自由を求めて独立しても資金に縛られる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
で、結局出すのは大手時代の焼き直し。
カプコン退社組の場合
北村:ロックマン→ココロン
四井:ストライダー飛竜→キャノンダンサー
藤原:魔界村→おれっトンバ!
吉本:大魔界村→聖鈴伝説リックル
西山:ストリートファイター→龍虎の拳
三上:バイオ→ダムド
神谷:DMC→ベヨネッタ
船水:モンハン→アースシーカー


ここまで来ると出ない方が良いと思うがどうなんだ?
稲船の運命やいかに。
2名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:09:08.57 ID:CI3nirJ60
3名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:09:59.07 ID:qvkJpfzY0
カプコンの場合は求めてじゃなく追い出された人が大半だから
4名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:10:27.86 ID:6r9CVPHo0
稲舟は独立か?
追い出されたに近くないの?
もう関わらない様にロックシリーズ凍結したし
5アフィブ口グ転載禁止 ◆ghard//OlU :2012/01/08(日) 17:11:46.75 ID:SybtUXJr0
資金あるところへ、資金ある人をパトロンにつける、資金ある既存のメーカーに企画持ち込む、
資金を別の手段で稼ぐ、 ができるだけの器量があれば問題ないだろ
6名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:13:15.93 ID:U5YVSvyt0
自分から辞めるように仕向けられたの?
7名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:15:05.99 ID:jqncBBTJ0
ゲーム作りはビジネスでやる以上は何処に行ってもチームが大事だわな
独立してパッとしないのはそういう事だろう
8名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:27:18.25 ID:TvtMmMbW0
独立しても大手とのパイプを持った桜井は凄いな
まあ彼は岩っちという個人的な縛りがあるがw
9名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:30:55.92 ID:zxSuflOY0
パクミンは……
10大丈夫!はちまのステマだよ!!:2012/01/08(日) 17:40:16.01 ID:Vs+ha4Ut0
資金繰りできる見込みのない人は独立しちゃ駄目よね
11名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:47:55.08 ID:ARkHQvKC0
営業マンがいないんじゃ焼き直しくらいしか作れないだろう
12名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:48:15.57 ID:L1fhIxDz0
独立するより企業に飼われてる方が基本的に楽だし幸せだからな
13名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:50:19.55 ID:E/c/tkfl0
カプコンの場合は一族経営なので、目立ってくると追い出される。
辻本の末っ子が開発のトップになるまではどんどんクビになる。
14名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:50:28.40 ID:6Lu9J10R0
一人でゲーム作れる時代じゃないから無理ぽ
15名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:50:33.07 ID:csi5P2I/0
坂口クラスじゃないと大作はこないわ
16名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:52:08.97 ID:RrnGhLOW0
元スクの高橋さんとか見てるとバックアップが重要なのがわかるわ
ゲームって一人じゃ作れないんだよね
17名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:52:56.74 ID:wMbtHJUE0
>>11
岡本は営業としては優秀だったが・・・
18名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:53:59.72 ID:wMbtHJUE0
>>16
バックアップあってもモノにできなかった坂口
19名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 17:59:27.24 ID:3JUx2IceO
エロゲの方が独立してもついて来てくれそうだな
20名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:01:58.81 ID:csi5P2I/0
エロゲなんて会社でも同人グループレベルだろ
21名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:02:20.08 ID:rqYQKIc00
まず独立するならアイディア持ってから独立しろと
それをせずにするから駄目なんだよ
22名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:08:57.58 ID:Xw+BcIcQ0
>>19
そらエロゲなんて絵師さえいえれば(一応)誰でも作れるからな
その絵師も外注でもいいわけだし
23名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:09:21.95 ID:TEy36BPS0
稲船が嫌でカプ脱出した人達って今どんな気持ちなんだろう
24名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:17:30.76 ID:e1FfMV+l0
というか自分が作ったブランド以上の物作るなんて無理だからね。
モンハン作った人が独立して同じようなもの作って売っても絶対売れない。
たとえモンハンより面白かってもね。
何故ってモンハンを超える衝撃がないから。

新興メーカーが売れる、大ヒットするなら全く新しいゲームを作るしかない。
簡単な真理なんだがクリエイターは客がクリエイターの名前で買ってると勘違いする。
自分の名前が凄いと誤解する
宮本じゃなくてマリオ
作品やキャラクターが名前、顔
25名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:33:46.01 ID:h9eWDD8M0
元チーニンの板垣もだな
稲舟と同じく、ビックマウスだがテクモから離れて本当に成功出来るのか疑問
しかも、大手和サードですら失敗してるTPSというジャンルは難しいと思う
26名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:48:57.84 ID:4fvTvK350
ベヨネッタは、最高だったろ
27名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 18:52:22.07 ID:yLTkXT9Z0
もっと自由に作らせろよと思うが、独立したら完成すらおぼつかないソフトを出す

漫画化にとって編集者がどれだけ大事か理解してから独立してほしい、
28名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:12:27.74 ID:KeSxH3Eg0
>>25

100%自己資本ってのが本当ならば、カプコンからの独立組とは比較出来ないとは思う。
ま、板垣みたいなのは別格だろう、あれは能力がチートレベルで一般論にならないw
29名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:18:37.21 ID:e06c3Vkm0
昔は一人で作ってたらしいからその時代なら
独立もいけるんだろうな。
今の時代は・・・でもマインクラフトみたいな例もあるぞ。例外中の例外だけど
30名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 19:26:49.96 ID:8DbcUQ2yO
>>29
>>1の北村、四井、吉本はFC時代にカプを退社して
株式会社タケルを設立して大失敗してる。
結局経営ノウハウが無いと駄目だよ。
まあタケルの場合は何者かによる資金持ち逃げ事件とか
社長のキャバクラ通いとか
全社員分行われる誕生パーティとか色々アレ過ぎたが。
31名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:18:11.66 ID:ZyoUl/Ku0
でもCAPCOMは人を追い出したから後に残った人がモンハン作れたんだぜ?
定期的な若返りは必要
32名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:26:30.13 ID:tfbQQYva0
>>25
痛餓鬼は主要開発スタッフごと一緒に独立したのが他の独立後パッとしない組みとは違うな
33名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 20:40:39.07 ID:JeSGJ8hm0
元セガの水口あたりは脱出して正解だった組じゃないの
結果的により大きいメーカーであるUBIと仕事出来てるし
RezHDの発売が実現した辺りセガとの関係も維持出来ているようだし
34名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:24:13.19 ID:DZdCFUaA0
>>28
> ま、板垣みたいなのは別格だろう、あれは能力がチートレベルで一般論にならないw
いくらなんでも持ち上げすぎ
35名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 21:35:30.66 ID:zmAQcxGv0
まだ結果も出てないしな
結果を見たらさらに悲惨でしたなんてのも普通にありうる訳で
36名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:29:11.50 ID:8DbcUQ2yO
>>71
アコギングはまだマシな方だからね。
37名無しさん必死だな:2012/01/08(日) 22:29:41.08 ID:8DbcUQ2yO
誤爆
38名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:29:42.42 ID:g2A+GS1eO
藤林みたいに任天堂行けた奴は勝ち組だなあ。
39名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 02:42:36.34 ID:7jjh/uP80
どこも会社のバックボーンあってのだったのに
ヒット作とか出しちゃうとやっぱ勘違いしてしまうんだろうな…
40名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:01:06.47 ID:YeDcKoVN0
大企業では一見無駄に見えるような社員を含め、
さまざまなクリエイターがいてゲームを支えている、
というのを「全ては自分の才能」と勘違いした時点で
凋落が始まるのかもしれないな・・・
41名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:10:42.08 ID:OFGG8IQz0
>>1
稲船は?
42名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:12:20.09 ID:pVgHyH1Z0
独立とは言わんが、元カプで出世頭は藤林か
43名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:14:44.83 ID:zWW8le+F0
>31
最初のを作ったのは出て行った奴ですが
44アドセンスクリックお願いします:2012/01/09(月) 03:16:34.59 ID:2l7zkAIE0
>>30
タケルにそんな裏事情があったとは・・
俺ココロンの大ファンだったのに
45名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:20:19.34 ID:TXYKUJnA0
岡ちゃんも消えたね 独立するとしょぼくなるってのは
カプコン一社というよりは、日本人共通なんじゃないかと思えてきた
46名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:30:01.63 ID:UmXXDlY7O
逆に独立して成功したのって誰よ?ってくらい名前が思い浮かばない。
47名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:30:02.16 ID:Afvs3M7A0
FE作った人は任天堂からの訴訟で潰されたな
資金やアイデアの枯渇以外でダメになった珍しい例
48名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:33:49.68 ID:zWW8le+F0
>47
地獄の軍団の人は訴訟もされてないのにあの状態だな
49名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:36:34.83 ID:TXYKUJnA0
>>47
知ったかはやめとけ
50名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:41:14.70 ID:Afvs3M7A0
>>46
横井軍平氏が今もご存命だったらなぁ
任天堂から独立後に作ったグンペイはヒットしたし実際に面白かった
51名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 03:42:03.53 ID:pVgHyH1Z0
>>46
作曲ぐらいしか浮かばない

高橋哲也は結局任天堂に囲い込まれたから独立して成功とは違うか
52名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:12:05.75 ID:rCuI8xfP0
>>46
植松伸夫
すんごい悠々自適に好きよな様に音楽活動楽しんでる
商業的にも成功してると思われる規模のコンサート、グッズ販売やってる
53名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:13:28.61 ID:FWsg1Nml0
板垣は並行して何作か進めてるのかな
一作でこれだけ時間かけてるとしたら結構危ういな
54名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:15:00.69 ID:pVgHyH1Z0
>>52
正直、スーファミ時代がピークだった人だと思うが、
商売的には成功してんのな。

作曲家だと、下村とか光田とか崎元とか独立しても頑張ってる人多いな。
イトケンは最近あまり聞かないが
55名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:16:33.26 ID:Gdfeg9ri0
ゲーム音楽自体がスーファミで終わった
56名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:18:03.28 ID:RjNoqJ+SO
キャノンダンサー好きだったなぁ
麒麟かっこいいしティアノン可愛い
57名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:18:19.98 ID:pVgHyH1Z0
考えたら、日野は独立だよな
58名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:20:27.22 ID:+PddtKy10
加賀が独立してFEもどき出したときは、こいつ何がしたくて独立したんだろうと首をかしげたわ
59名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:24:35.52 ID:pVgHyH1Z0
>>58
松野は会社と揉めて移籍したんだっけ?
加賀は何で辞めたんだろ?
60名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 04:57:02.51 ID:/Z0iKUlE0
アトラスから独立した岡田も消えたな
61名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 05:10:49.41 ID:BADXjv9VO
サンドロットとかは。
こっちはヒューマン倒産が理由なんで、自由を求めてって訳では無いが
62名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 05:16:01.78 ID:wiM7djbS0
岡田は任天堂と組んでたのにな
開発中止から音沙汰無い

>>61
ヒューマン独立組だと
グラスホッパーの須田とかシンソフィアの吉田とかもだな
知名度では前者、セールス的には後者のほうが実績を上げてる
63名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 05:20:09.18 ID:hYtVTXQ70
まともな競争が出来る時代じゃない
これからソフトメーカーは潰れることがあっても
新しく増えることは無いだろうね
64名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 05:22:45.66 ID:TqpqrrBI0
独立した作曲組はのんびりとやってる人が多いね

イトケンとか細江とかコナミ音ゲーなんかで時折見かける
ポプ20だと岡素世まで登場したし
65名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 05:25:11.62 ID:a2O2XJVN0
千代丸も音楽で稼いでるからやってこれたのかな
66名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 06:04:47.67 ID:SiRNiHKd0
>>62
>岡田は任天堂と組んでたのにな

詳しく
67名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 06:40:14.65 ID:QohTOT2i0
>>66
コズミックウォーカー(仮称)
(C)2008 Nintendo / GAIA

2008年10月に発表があって、2009年のうちにウヤムヤになった。
その後ガイアはiPhoneアプリを作り出してしばらくしたら雲隠れサヨナラ〜。
68名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 06:53:10.11 ID:jwX32mw+0
サードの和ゲーって、真面目に作った良作以外、
ちょっと客舐めすぎだろw

客もそんな大層なものじゃないから良いってんだろうけどw
69名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:13:33.04 ID:k/gFTC44O
万一板垣が駄目だったら今後独立は厳しいと思う。チーム丸々抜けたパターンだから大丈夫だろうとは思うが
70名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:19:48.96 ID:+iy6f5d50
日本のクリエーターって何で日本人からみた
「外人が着物着て演歌歌ってる」みたいなゲーム作るの?
71名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 08:41:29.27 ID:7owBq87G0
>>51
あとは絵描きだな。
田中久仁彦とか。
72名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 09:52:16.07 ID:LAps7APy0
>>70
作らないと言うか作れない、育った文化も何もかも違うし
だから洋ゲーモドキ作る奴らは本当に馬鹿だなぁと常々思う
海外で売りたいとしても、日本人のセンスで作らないと劣化洋ゲーにしかならんし
そんなもの日本でも要らんというオチにしかならんのに
73名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 11:49:10.41 ID:FWsg1Nml0
ドラゴンズドグマのことかーーーーーーーーーーーーーーーー
74にんにん ◆9ahP62Po.w :2012/01/09(月) 12:06:40.46 ID:3iKmMZOI0
>>59
自由に好きなものを作りたかった(束縛とかじゃなく自分の好きなようにって意味)
PSハードならもっと売れると思ってた
社長の名に釣られた

これ
加賀自体は円満退社だったからエムブレムサーガさなきゃ今でもFEに関わってたかもね
加賀本人もそうありたいと思ってたみたいだし
けどそれすら自らの手で潰しちゃったのは擁護できん
ベルサガはクソゲーだし
75名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:09:52.70 ID:EhMLQyT00
加賀は任天堂云々より自業自得だろ
むしろ戦犯は浜村
76名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:13:01.08 ID:dbnmbpGm0
ゲームって、映画とか漫画とか色々ある創作物の中でも「個人」じゃなく「チーム」が特に重要とされる媒体なんだな。
会社から独立した人が成功してる例を見たことがないし。
77名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:15:17.75 ID:Li41u5/t0
独立してもアプリでちまちま稼ぐ会社もあるけどね。
リバーヒルソフトの独立組が面白いことなってるけど。
78名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:17:05.10 ID:KnyVE/ra0
>>46
厳密に独立組といえるかわからんが、武内崇はどーよテル?
79にんにん ◆9ahP62Po.w :2012/01/09(月) 12:18:07.82 ID:3iKmMZOI0
独立して成功した人っていたかな?
80名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:18:15.53 ID:3j8X8yih0
ロックマンが冷や飯食わされたのは悲しいけど、
カプコンの今回の政権交代劇は前回の岡ちゃんから稲船ンに変った時よりはまともな印象。

あれは完全にやり過ぎっつうか岡ちゃんと繋がりの深い人達は
軒並み冷や飯食わされるか自分から出て行ったから。
ただアレだけ大鉈振るった割には稲船政権も思ったより寿命が短かったかな。
81名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:20:59.80 ID:Rciq7cMe0
エンターブレインが「エムブレムサーガ」がFEの続編であるかの様に
ファミ通で宣伝したから問題化したんだろ


最初からティアリングサーガって名前で、
FEとの関連も匂わせなければすべては上手く行ってた
82名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:23:18.71 ID:lSVdu/Kj0
竹内政権はどうなるんだろうな、優等生タイプがトップだと逆に駄目になるのも
カプコンの伝統な訳で。
83名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:23:28.25 ID:Rciq7cMe0
独立して成功したのは今の所レベルファイブ日野、モノリス高橋くらいだろ

リバーヒルソフトとレベルファイブじゃ売上が比較にならんぞ
旧ザクとZガンダムを比較するレベル
84名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:23:42.72 ID:hYtVTXQ70
独立なんて昔みたいにゴミみたいなFCみたいなソフトでも
7、8000千円で売れた時代だから出来たんだよ
今みたいにソフト制作一本に数億があたりまえなんて
新規参入は100%不可能
85にんにん ◆9ahP62Po.w :2012/01/09(月) 12:24:46.12 ID:3iKmMZOI0
ぶちゃけエムブレムサーガでもおkだったとおもうよ
FEと関連付けたり新作続編扱いしなきゃ

エムブレムサーガの場合は店頭でさえファイアーエムブレムシリーズ新作と宣伝してたから問題
ユーザーも任天堂に許可取った、もしくはついに任天堂がPSに屈したか、と思ったでしょうね
86名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:26:01.43 ID:Rciq7cMe0
>>84
つポイソフト


ポイソフトは3人くらいでDLソフト作って上手くやったな
社長が訊くにまで呼ばれて一気に知名度アップ
87名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:31:00.50 ID:NZuRiW7o0
>>47
おいおい、
自分のやりたいことをやるために出たのに
作ったのがエムブレムコピー
ふざけんなと不正競争防止で訴えられて
仕方なくオリジナル作ったのがベルサガ

ベルサガはその年の「ファミ通ユーザー満足度ランキング」でワースト10入り
ベルサガの発売元はエンターブレインな。

繰り返すが、ファミ通出してるエンターブレインが発売元な。
88名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:32:24.87 ID:voW07wpO0
>>47
あれはエンブレのヒゲが元凶だ
ただティアサガやベルサガとかを考えると独立しても駄目なタイプだと思う。ネタの引き出しが少ない
89名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:34:23.67 ID:3j8X8yih0
FE裁判問題の大部分は浜村の責任だよ。
つうかアレが100%通っちゃったら発売前に他社のIPの続編を匂わせて受注集めて
発売直前にタイトル変更なんて言う無茶な手法が生まれていた可能性もある。

ゼノサーガはスクウェアとナムコのトップ間で手打ちしていたのであしからず。

>>79
ファルコム脱出組は退社後に大成した人が多い。
つーか、あそこは回転が早い事でも有名。
90名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:34:47.01 ID:V8tZZHhh0
独立しても大丈夫なのは個人の技量の範疇が大きい、作曲家、キャラデザ、脚本家ってことか。
91名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:36:25.59 ID:dbnmbpGm0
映画監督は割と個人の力量で作品が作れるっぽいのに、ゲームプロデューサーは無理っぽい。
92名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:36:28.36 ID:+PddtKy10
>>47
アイデア枯渇してなかったらあんな劣化コピーださんだろ
独立して初めて作るのが劣化コピーってマジで何考えて独立したんだよ
あとふぁみ通はゲーム業界最大手のくせにあんなアホな記事を良く載せたもんだ
普通どこかで止めるだろ・・・
93名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:36:34.52 ID:NZuRiW7o0
>>75
裁判の時に、加賀本人が
「(権利関係は)エンターブレインさんが何とかしてると思っていた」
と明言して、EB社側と険悪になってたくらいだからな。

まあ加賀さん本人も、ファミコン時代から自分の発言に全く責任をもたない人なので
昔っからの信者ならよくわかってる話なんだけど。トラキアのキャラ云々とか。
94名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:38:00.45 ID:UmXXDlY7O
まぁ会社の事情で独立した人はともかく、それなりの作品作って
独立した人はその作品のハードルの高さに潰される部分は
あるだろうね。漫画家が大ヒット作品作った後
ヒット作品がなかなか作れないように。
95にんにん ◆9ahP62Po.w :2012/01/09(月) 12:38:14.55 ID:3iKmMZOI0
>>88
加賀の引き出しの少なさは独立するより前からわかりきってた
シナリオも設定もほとんど毎回一緒なんだもの

個人的には折角独立したんだからFEの雰囲気あるRPGつくってほしかったわ
96名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:38:36.12 ID:EhMLQyT00
>>93
普通はいくら海老が頑張っても任天堂資本入らなきゃ権利関係はなんとかならないと思うんだけどねw
97名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:41:04.04 ID:+PddtKy10
海老は権利関係が何とかなって無いの分かってて全国に向けてFEの続編宣言したんよなあ
一人位「これは不味いんじゃないか?」って思う人並みの頭の人間はいなかったのかと
98にんにん ◆9ahP62Po.w :2012/01/09(月) 12:41:59.48 ID:3iKmMZOI0
当時のエンターブレインは当時圧倒的にシェア持ってたSCEとべったり好き勝手やってたからね
このエムブレムサーガも負けで落ち目の任天堂にはなにも出来ないだろうと調子にのってたんだろうね
実際にこれが他の中小だったら泣き寝入りしてただろうしサード大手でもなんらかの条件で手打ちにしてたんじゃないかと思う
99名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:42:17.95 ID:NZuRiW7o0
そもそもキャラメイキングも自分じゃなくてスタッフ合議性だと
加賀本人がインタビューで応えてるけどね
100にんにん ◆9ahP62Po.w :2012/01/09(月) 12:44:25.70 ID:3iKmMZOI0
>>97
分かっててやってたでしょう
裁判になっても結果でても誤解を招く宣伝に謝罪なし
さらにティアリングサーガシリーズとファイアーエムブレムシリーズの関連も否定すらしていないっていう
101名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:46:04.29 ID:2EuPLn6nO
加賀信者とかいうゴミを生み出したのはいただけない

加賀がいなくなった後にFE作らなきゃ良かったのに
102名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:46:34.25 ID:EhMLQyT00
>>99
加賀自体にキャラクター考える力はないよ
ただ、自分の好きなシチュエーションを走らせたいだけ

ティアサガも絵師が何十枚も書いた中から選んだとかいってたしそのせいか没キャライラストが多い
103名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:47:35.74 ID:NZuRiW7o0
自社コンテンツを、関わってた人間のたった一人だけ抜けたら作るなも何も
104にんにん ◆9ahP62Po.w :2012/01/09(月) 12:49:15.36 ID:3iKmMZOI0
数枚の中から好きなの選んでいったからティアリングサーガのキャラに統一感がないんだよね
接点ないのに似たキャラ、接点あってもまったく似てないキャラとかあべこべ
105名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:50:18.01 ID:hYtVTXQ70
何このスレ・・・
106にんにん ◆9ahP62Po.w :2012/01/09(月) 12:51:43.73 ID:3iKmMZOI0
ティアリングサーガの没キャライラストにツインテールのレイテル居ないし
居ても別のイラストだったりする
107名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:53:15.63 ID:wv2zu3bC0
独立はしないほうがいいな

任天堂からみやほんが抜けたら
もうマリオゼルダは作れない?

作れてもゴミレベルの出来?


つってももう宮ほんも人材育成に回る立場だし名
108名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:54:51.29 ID:wv2zu3bC0
カプコンはどうだろう
モンハンとバイオというイメージだが

今誰かが抜けたらシリーズ終わるかな

スト4とかもうどうでもいいし

109名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:56:12.11 ID:wv2zu3bC0
コナミはどうか
野球とかは興味ないので
MGSやラブプラスなのだが
神ナンデスと内P抜けたら


カードで生きるしかない?


110名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:56:20.05 ID:LgzZYtS70
>>46
ワープ→SCEの上田
111名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:56:55.73 ID:5SjomxrE0
ドン判さんの名言スレかと思ったのに
112名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:58:17.54 ID:wv2zu3bC0
版ナムは・・・





         経  営  方  針  か  ら  見  直  せ  





誰が抜けても変わらない出来かネェ


あ、あの人が抜けたらスパロボシリーズ終わるのかな? これは気がかり

113アフィサイト転載禁止:2012/01/09(月) 12:58:29.09 ID:S6f/6DXJ0
ミヤホンが一番チームの大切さを分かってるからな。
MSに給料10倍つきつけられてもハネたんだろ?
114名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 12:59:36.21 ID:wv2zu3bC0
スクエニは・・・・


ほりい抜けたら洋ゲー移植しかないな










115名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:02:50.78 ID:wv2zu3bC0
>>113
70になっても再雇用でいそうだなw

そして我々は新しいマリオを買う、と

まあ FEや黴、あと・・ほかにもなんかあるな
116にんにん ◆9ahP62Po.w :2012/01/09(月) 13:03:33.14 ID:3iKmMZOI0
スクエニは三馬鹿どもを独立させてみてはどうだろうか
117名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:04:16.16 ID:Ns/cFivK0
FEの件は聞けば聞くほどebと浜村は早く死ねばいいのにと思う
118名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:05:58.17 ID:pvecPH020
もっと三上真司のゲームやりたかったぞ!

金持ってる会社は才能ある奴をもっと支援すべき
119名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:07:44.61 ID:gls1keN/O
初代バーチャ作った人達はどうしてるんかな…。
最初の移籍先のナムコに留まった人が勝ち組か?
120名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:08:02.11 ID:wttrAXBx0
絵描きや作曲家は最悪ゲーム開発から離れても仕事あるからか、
独立して失敗したってケースはあんま見ないな。
121名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:08:43.55 ID:dbnmbpGm0
堀井はすごいよな。
誰と組んでも一定のパフォーマンスを発揮する、その人がいないとチームが締まらないから絶対必要、というと堀井くらいしか思いつかないな。
122アフィサイト転載禁止:2012/01/09(月) 13:09:03.72 ID:S6f/6DXJ0
>>120
そりゃ1人でやってた仕事なら影響は無いわね。
123名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:25:43.45 ID:MMRkHcGY0
「あの大ヒットゲームを作ったクリエイター」っつっても、結局その「大ヒットゲーム」は会社のもので
それを作り得た環境も会社に所属してこそだもんな。
124名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:34:37.15 ID:Ns/cFivK0
>>120
でも絵や音楽はゲーム業界から外に出たら出たで、既に世間で知られてる大家や
化け物みたいな才能のやつらと戦っていかなけりゃいかんよな
それはそれで本人に本当に相当の才能がないと大変そうだ

ゲーム以外に多方面で恐ろしい実績と才能を持ってるすぎやまとか菅野ようことか天野みたいな
何でも出来る化け物がウヨウヨ居る外界に出るなんて相当の勇気だぜ
125名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 13:39:44.76 ID:UtQbCSsN0
>>124
でも固定ファンが居るのはでかいね
この人の絵が好きって言うのは大きな武器になる

ゲームでもゲームはスキと言う人はいても、製作者のファンまで行くと少数で
大抵はメーカーどころかタイトルで覚えてる人の方が多いだろうし
126名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:00:31.91 ID:VTLjgbBk0
絵や音楽はデータが独立していて外注し易い。
よってフリーランサーが生きる場所がある。

フリーのゲームプログラマとかプランナーとかは、
ゲームの内部構造に深く関わるので外注しにくい。
また、個人では技術レベルを維持しにくい。
127名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 14:16:45.79 ID:g2A+GS1eO
ロックマン生みの親である北村玲は開発者の立場が弱い事を嘆いて
カプを退社して大失敗したわけだが
それを目の当たりにしたはずの稲船が同じ理由で退社するのが面白い。
ロックマンのゲーム性は敵配置理論等で北村ロジックにかなり依存してるのに
それに後乗りした稲船が自分のアイデアで何処まで行けるのか・・・
128アフィサイト転載禁止:2012/01/09(月) 14:48:41.13 ID:S6f/6DXJ0
なんだかんだで下村らしさとか桜庭らしさとかは強いね
129名無しさん必死だな:2012/01/09(月) 15:49:42.03 ID:FWsg1Nml0
>>89
ゲーム関係ないけどアニメの新海誠もファルコム出身だな
130名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 09:03:45.96 ID:fgtrn18ZO
ココロンもダムドも評価自体は悪くないけど売れなかったな。
131名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 09:07:14.61 ID:aoSsh1gkO
ベヨネッタは結構売れたみたいだし、成功だったんじゃないの?
132名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 09:10:37.85 ID:AITxtKteO
板垣ほど極端な例でなくとも、ある程度計画的に中核メンバーまとまって抜けないと結局ね
133名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 09:17:22.05 ID:GROzSZBX0
板垣のデビルズサードって、海外ではそこそこ評価されるだろうけど
日本じゃたいして売れなさそう。まぁいつもの事だけどw
134名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 10:14:08.54 ID:2JI5ukig0
ドラクエの初期のプログラマーの人
この前 セカンドライフもどきの詐欺に利用されてたね
135名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 10:21:42.10 ID:0yqzBQfLP
>>131
あれはほんと基本アクションのシステムは良く出来てた
ミニゲームが過ぎたが
136名無しさん必死だな:2012/01/10(火) 10:22:52.94 ID:6Pjf2qos0
使える人もクビになるし使えない人もクビになるってw
137名無しさん必死だな
>>50
グンペイのプログラムとかの実開発をしてた会社は零細のままだぞ
いや、TVゲームやめてほぼXaviX専門のソフト開発会社になって少し持ち直したんだっけかな
まぁXaviX自体、任天堂独立組の会社の製品だったな