【Vita】モバイルブースターまさかの使用不可

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/657/657465/index-2.html
>現時点では 利用できるモバイルバッテリーはないといっていい。
>PS Vita専用のマルチユース 端子付きUSBケーブルは仕様としてはUSB端子側がUSB 3.0になっており、
>いわゆるUSB 2.0準拠のモバイルバッテリーでは充電が開始されない
2名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:54:13.71 ID:CVdac06X0
うそだろ・・・ひどすぎる・・・
3名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:54:53.74 ID:tqc6tbiL0
モバブ使えへんの?
4名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:55:00.47 ID:KbWfadIUO
「使わせねぇ、懐を暖めてくれる純正品以外は使わせねぇ!」と言う熱意が伝わってくるな
5名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:55:03.20 ID:5buHhch90
え、何を売ってるの?え?

アホかよ・・・
6名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:55:03.85 ID:T4Hwjbuf0
どうすんだよ
このゴミ・・・・
7名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:55:49.15 ID:rO9Ndfyo0
さすがソニーゲームは1時間っていう神対応

ありがとうソニー
8名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:55:57.41 ID:52JwkOUQ0
これは酷い
生まれながらにして粗大ゴミかよ
9名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:56:13.98 ID:C4o6CC1o0
うわ、これはひどい
というか買った人がかわいそうなレベル
10名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:56:24.73 ID:HP0+JQfM0
vitaでUSB3.0を使う機会なんかあるとは思えんのだがなぁ
2.0で十分だろうに
またソニー特有の「数字が大きいと凄い病」出ちゃった?
11名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:56:29.95 ID:8+9vxZJr0
3.0だったのかよ!
やけに転送早いと思ってたんだ!
豚ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:56:33.62 ID:MlpXTNjf0
うっわああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:57:03.48 ID:j5qWLCUK0
ブースターしょぼっ
炎の石損したわ
14名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:57:08.20 ID:leOFCpqu0
ソニー社員って頭悪いよね
15名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:57:25.77 ID:EZvxIRoT0
ああ・・・なんか安物のメッキがはがれていくね・・・
16名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:57:26.90 ID:pTQeXgyN0
ドユコト?
17名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:57:29.47 ID:vXOBRY+G0
正気か?
いくら、条件次第では3DSよりもつって結果が出たところで、
所詮知れてるんだぞ?
3G通信とか使ったら、さらに減るわけで・・・・おいおい。
これ、笑い話でいいんだよな?
なんか、しばらく笑うことすらできなくなりそうなんだが。
18名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:57:37.23 ID:elaui7gG0
19名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:57:36.93 ID:Bn8DqecU0
>>10
電気食いだから3.0じゃないと無理なだけ
20名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:57:43.62 ID:UE/oudso0
ここまでして純正品を買わせようとするんだな
21名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:58:01.20 ID:H7HkS1U+0
てか3.0なら青色にせんでいいの?
22名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:58:01.80 ID:u5Bdruh10
はぁ?
なにこれ?
23名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:58:02.35 ID:YmzAwvJ40
>>1
スレ立て依頼した者ですが
このソース元他にも酷い事色々書いてあるから見ると良いよ
24名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:58:24.19 ID:LtwjFK5n0
>>16
うちの純正品以外買おうなんて馬鹿じゃん

ってこと
25名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:58:27.41 ID:t3nEB1YT0
つかやっぱりスティック干渉するんかい!
あれだけチカニシの捏造だ何だ言ってたのに
26名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:58:32.19 ID:nN1kwhrR0
27名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:59:39.00 ID:elaui7gG0
>>25
なんだったんだろうなあのゴキブリの大合唱はw
28名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:59:44.48 ID:FFbuemRs0
なにこれ?独自規格とは言えないけどユーザーの財産生かせないってますます酷いハードだなぁ。
29名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:59:52.66 ID:bGDUJ4Oy0
ゴキ「チカニシはバッテリーがどうこう言うけどモバブー使えば良いだけだしw」
SCE「使えません」
ゴキ「えっ?」
30名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 21:59:55.52 ID:pOKtJlYy0
ちょwwww
干渉ないんじゃねえのかよ
報告全部チカニシ扱いしてたらこのザマじゃねえか
31名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:00:56.75 ID:jZ3G+S+G0
え?使えないの
32名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:01:07.68 ID:hALfk0+50
VITAを持って外へ行くときは
http://www.cellstar.co.jp/products/portable/pd-350.html
↑これも持っていけば安心。
33名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:01:11.01 ID:58ng2hnZ0
ゴキは野党の話を聞くということを覚えたほうがいい
34名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:01:12.68 ID:l3d0LWT/0
さすが海豚ハードwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:01:23.22 ID:9/5isFoQ0
カメラの画質もお世辞にも良いとは言えず
つか3DSとほぼ同程度?
36名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:01:49.35 ID:LCikuEVw0
上から2段目の写真、照明が写り込んでいるのか
てっきりヒビが入っているのかとw
37名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:01:50.35 ID:9d8dCkdP0
やっぱり干渉するのかー
38名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:02:27.02 ID:5buHhch90
はいーこれでボッタクリ専用メモカも純正品を買わせて自社の利益にするためでしたー


サムチョニーいい加減にしろよ・・・
39名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:03:05.85 ID:Gwc3Rsc80
知ってるか 純正もないんだぜ
40名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:03:29.25 ID:hy8nODpz0
だって他社製品で充電されてもソニーの利益にならないじゃん。
41名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:03:32.97 ID:FSQsbjh10
なんだっけ、コンビニとかで売ってる乾電池とかをそのまま充電にあてるやつかももちろんだめかw
42名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:03:47.07 ID:t/jWa+1L0
つなげてみたらほんとに使えなかったワロタwww いやワロエナイ。
まぁ屋内専用携帯機ですから問題ないか^^ 持ち歩くアホなんかいないだろうし。
43名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:04:07.09 ID:nsh+xAvn0
結局干渉あり
モバブー使えません
フリーズ地獄
イルカ地獄

何このゴミ
44名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:04:09.59 ID:K0NVqmL3P
しょべぇ
45名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:04:24.64 ID:LmsERDWs0
>>37
モック触るとわかるけど、干渉しないって言ってた人の持ち方が気になる
46名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:04:27.88 ID:+kjRTjx50
チョニーwwwwwwwwwwwwwwwwwww

純正を3万ぐらいで出すの?wwwww
47名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:04:36.77 ID:kswRPLL/0
生まれながらに資する運命
それがVita-
48名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:04:37.59 ID:cEDi6kBH0
イルカー早く来てくれー!!
49名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:04:57.12 ID:FFbuemRs0
>>25
モック持っただけでも少し邪魔に感じるからな。
なんでスライドパッドにしなかったのか理解出来ない。
50名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:05:01.42 ID:t/jWa+1L0
>>35
はっきり言って糞画質。
発売前に誰か知らんがいいカメラとか言ってた奴はもうしゃべるなレベル。
まだ3D撮影できる3DSのほうがマシ。
51名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:05:08.45 ID:Gwc3Rsc80
>アウトカメラ。解像感に乏しいし、白飛びも起きやすい

カメラもウンコか 使う奴いないだろうけど
52名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:05:51.43 ID:zML1nBQF0
発売日前から話題にもなっていたが、下キーと左アナログスティック、
×ボタンと右アナログスティックの位置が近すぎて、プレイ時に干渉する
のではというものがあった。

たしかに直線距離で7mm程度しかなく、男子の太い親指では×ボタン入力したら
「左アナログスティックに触れてしまってカメラアングルが!」なんていう可能性もある。
実際にチェックしてみたところ、少しだけアナログスティックを倒してしまうことがあった。
意識的に持ち方を変更すれば大丈夫なのだが、いまだ慣れない。
53名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:05:57.74 ID:PcQP9pwt0
買うとしても、低消費電力化された
マイナーチェンジ機が出てからだろうな、それ以前にソフトが揃わなきゃ買う気もおきないが
54名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:06:00.57 ID:KbWfadIUO
>>49
3DSがスライドパッド付けるなら、俺達はアナログスティックを二個付けてやる!
55名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:06:14.97 ID:LmsERDWs0
>>50
元々しょんぼり画素じゃなかったか。コスト削減第一でいいレンズなんか積むわきゃないし
56名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:06:16.69 ID:aA64ntiT0
高級品工芸品って第一印象だったけど、いざ世に出てみれば
安物の十得ナイフみたいなハードだな
57名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:07:02.82 ID:pdFUDX5U0
他社がいつか出すからそれを買うわ
58名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:07:46.46 ID:KKk8B9y50
>>56
ゲーム機能以外もあるからお得ですよって売り方は
PSの伝統であり存在意義だからな
59名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:08:14.03 ID:nN1kwhrR0
売れなきゃ出ない
60名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:08:17.25 ID:kHFa8hhX0
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-12-19-3

ここの情報だと、ソニーのCP-ELSVPで充電できたらしい。
61名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:08:31.88 ID:t/jWa+1L0
>>55
画面解像度的にこの画素数でいいんだ( ー`дー´)キリッ っていってゴキちゃんだかいたんだわw
62名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:09:01.48 ID:+B9jO6+DP
ん?スティック指には触れるが動かないから干渉しないぞ?
なんでこいつ完全に触れないようにわざわざ大げさな持ち方してんだ?
63渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/12/21(水) 22:10:00.54 ID:EJBBxZYj0
ぶっ壊すぞ!この零点のハードウェアは!?
64名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:10:15.81 ID:FFbuemRs0
>>54
普通にPSPのを向上させたので良いのに。
スピーカーの場所といい逆指し出来るアダプターコネクタといい、Vitaの設計者の頭は湧いてるわ('A`)
65名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:11:06.50 ID:PcQP9pwt0
大体、Vitaに限らず次世代携帯ゲーム機は
どんどんバッテリが持たなくなってる、3DSなんて3DOFFじゃプレイする気にならないしな。
まあ今はメタルマックス2リローデッドをDSiLLでプレイ中。
まだまだDSiLLで十分だったw
66名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:11:09.53 ID:zML1nBQF0
USBケーブルがソケットにでっぱりがあるから専用のケーブルじゃないと
刺さらないってのも謎仕様だなあ

http://ascii.jp/elem/000/000/657/657491/img.html
67名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:11:48.76 ID:nN1kwhrR0
こいつの持ち方が悪い(ゴキリ
68名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:12:42.58 ID:aA64ntiT0
ハックが怖いから貞操帯つけた、みたいなもんかな
69名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:13:06.45 ID:T4Hwjbuf0
, rニ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニヽ
|SONY| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
|v─,、 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| -△- |
|| × | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|□ ○|  シマシマ
|` - c | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ト ×-'|
ヽ ◎ |二二二二二二二二二二| ◎ ,-|
 ヽ7_____VITA_______ノ.


, rニ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニヽ
|SONY| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
|v─,、|      。     ・ .| -△- |
|| × ||   .。・    ・。・   |□ ○|  染み
|` - c│      。。.       |ト ×-'|
ヽ ◎ |__________| ◎ ,-|
 ヽ7_____VITA_______ノ.


, rニ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニヽ
|SONY| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
|v─,、|    __∧      | -△- |
|| × ||  ∈・     ̄\    |□ ○|  謎のイルカ
|` - c│     ̄レ ̄ ̄ ̄y´   |ト ×-'|
ヽ ◎ |__________| ◎ ,-|
 ヽ7_____VITA_______ノ.
70名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:13:13.65 ID:0VT9VbvX0
まあ非純正品なんか使ったら充電できないとかフリーズするとか強制終了できないとか
どんな不具合が出るかわからないもんな。
きちんと検証されて正常に動作する純正品を使って欲しいっていうSCEの気持ちもわからんではない。
71名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:13:15.88 ID:c/EG272S0
え…

さ、
流石にそれは・・・嘘だろ・・・!?

コレは買ってないアンチでも笑えないレベル・・
マジ哀れになってくるわ・・・買った馬鹿が・・・
72名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:14:52.97 ID:RUA9N6RDP
モバブー使えないとか完全に終わってるじゃんw
73名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:15:21.43 ID:GPHN9du90
せこ
74名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:15:26.59 ID:C4zicLhS0
うそだろ承太郎!
75名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:15:28.30 ID:vXOBRY+G0
>>60
ソニーの製品でしか、できんのかい・・・・
Vitaのコアユーザーは出費がまた増えたな。
いろいろとすさまじいな。
76名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:15:35.03 ID:nsh+xAvn0
>>70
その純正品の本体が一番やばいよおおおお
77名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:15:36.79 ID:9d8dCkdP0
ゴキは早くVitaをなかったことリストに追加したほうがいい
78名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:15:45.53 ID:l/nGGlqe0
えぇー
79名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:15:45.56 ID:3bJ3Sk330
>>66
それPSPgoと同じ仕様。
80名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:15:58.20 ID:GPHN9du90
パナソニック製品はつかわせへんでー
81名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:16:13.10 ID:eAFsTQxM0
モバブ使えないとか・・・
買わないからどうでもいいけど
82名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:17:09.15 ID:9vgLnIeoO
外付けHDDが使えるわけでもないのに何故USB3.0を採用したのだろうか
83名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:17:41.83 ID:4f/l4J770
>>79
でもgoちゃんは社外品のgoちゃん用USBケーブルで
充電しながらゲームも出来るよ。
84名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:17:49.03 ID:RnqAmCp90
USB3.0ポートを搭載したPCじゃないと正常に充電できない可能性があるというのが気になる…。
85名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:17:50.30 ID:HpMLVUjtO
>>70
普通のスマホやガジェットは一般的な市販品でテストしたり、
普通に動くように設計したりする

単にSCEが横着しただけ
86名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:18:02.58 ID:og9bBcp00
>>58
初代PSは、同時期に出た3DO・FX・SSが
マルチメディア端末だとかネットワーク構想がどうとか御託を並べてる中で
一番ゲーム機らしいゲーム機だったんだけどな
87名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:18:25.65 ID:vXOBRY+G0
>>70
純正品っていっても、

「お前んとこのバッテリーが一番怖いんじゃっ!」

って、あちこちで言われてるSONYのバッテリーだがな。

>>82
3DSより大容量のバッテリーを3DSより早く充電させるためじゃないか?
88名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:18:26.84 ID:t/jWa+1L0
>>70
モバブー使えないとか業界から逆にハブられていいレベル。
ちなみに純正のチャージャーは来年春発売予定^^;;
89名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:18:30.69 ID:u4qubLDy0
usb3.0だと端子部分が青だからすぐわかるんじゃないの?
90名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:19:45.72 ID:5kr5gneN0
スマホ用に買ったチャージャー普通に使えたけど
91名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:19:57.39 ID:rudYPv0t0
はいゴミー
92名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:20:19.20 ID:MPjKAMvs0
ソースには他のことも結構書いてるな
まぁ普通にひどいってわかる
ゲーム業界以外じゃないとまともなレビューが出ないって残念だわ
93名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:21:20.98 ID:vXOBRY+G0
>>90
てことは、5V、0.5Aより大きい5V、1Aのモバブーなら、
一応使えるってことでいいかな?
それなら、まだ、救いはあるのか?
94名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:21:43.31 ID:FFbuemRs0
サイバーガジェットさんあたりが対応品を作ってくれそうな、くれなそうな。
95名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:22:03.63 ID:RDPR77Ef0
また不具合ですか?
というか、情報隠蔽のほうか。
馬鹿だな〜ほんと。
96名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:22:32.42 ID:bxPYzhGR0
交換不可のバッテリーやら専用メモリカードやら
専用モバイルバッテリーやら
支持出来る方がどうかしてるというレベル。
スマートフォンだったら袋だたきにされてるような代物で
ユーザーは舐められてんだよ。
97名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:22:43.16 ID:gwZ4oEHz0
>>93
L2BSは少なくともだめ。>>60見て電源OFFでも試してみたが、反応しなかった。
98名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:23:35.37 ID:5kr5gneN0
>>93
俺のやつは5V 0.7Aだった
99名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:26:40.55 ID:GPHN9du90
携帯できない携帯ゲーム機w
予備なしとかアホだ
100名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:28:40.10 ID:t/jWa+1L0
>>93
1Aモバブ使えなかったんでダメかと。
使えたって人は機種教えて欲しいレベル。
101びー太 ◆VITALev1GY :2011/12/21(水) 22:28:42.66 ID:Z10xhHaw0
専用モバブーで儲けるためですね〜
102名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:30:18.38 ID:q65ezOBX0
バッテリーうんぬんは最悪モバブ使えばいいだろ3DSでもそうしてたしと侮ってたとこにこれだから
つくづくVITAは飽きさせない子だねまったく
103名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:30:38.12 ID:geryKV2y0
最新のPCしか無理ってことか
104名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:31:16.78 ID:vXOBRY+G0
>>97
L2BSが駄目な場合があるって・・・・厳しいなぁ。

>>98
0.7Aでもいける。条件がわからんなぁ
105名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:31:33.49 ID:ncZyhnzP0
流石にこれは使い勝手が悪すぎだろう。
もう初期ロットは買えねえよ
106名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:31:38.85 ID:sWoKismTO
せっかくモバブー持ってるのに
そこまでして独自規格にしたいか
守銭奴SCEめ
107名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:32:05.87 ID:RnqAmCp90
>>103
PCで充電が出来ないっていう話が出てるのはこれが原因なんかな。
108名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:35:02.28 ID:4I83H0N20
もうリコールしろよ周辺機器ごとww
何から何までいいことないじゃねえかこれww
109名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:36:19.47 ID:gwZ4oEHz0
>>106
>>60見るに、ソニーのだったらOKって訳でもないからなぁ。
なんか中途半端だよね。ちなみにVitaのアダプタには5V 1500mAと
書いてある。だが、iPadのUSBアダプタ 5.1V 2.1Aでも充電出来なかった。
なんじゃこりゃ?
110名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:36:42.11 ID:HB38Dzfg0
スマホも同じような仕様じゃない?
111名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:37:27.51 ID:FFbuemRs0
煽りなしで酷いハードだよねぇ。
SONY好き嫌い関わらず、怒るべき製品だよこれ。
112名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:37:35.45 ID:hy8nODpz0
なつかしのチンクルラインまで届くソフトは何本あるのか
113名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:38:01.01 ID:ncZyhnzP0
だがコレはドライバの更新で治せる。
馬鹿正直にUSBホストの給電許可を得ないと充電しない仕様をなくせば良い
114名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:42:54.31 ID:o7qt72gj0
今んところ不具合無いのってLRボタンくらいじゃね?
115名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:42:59.63 ID:Vv22LxHP0
USB3.0かよ…
デスクトップの裏側にわざわざ挿さないといけないのかよ…
116名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:45:40.28 ID:t/jWa+1L0
>>114
多分すぐぶっ壊れるほどのチャチな作りです。
117名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:48:07.73 ID:5V+JcjcK0
つまりPS4はUSB3.0に対応でチカニシ糞便にまみれて死亡wwww
118名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:49:22.89 ID:gwZ4oEHz0
ここ見る限り、VitaはUSB2.0だと思うんだがなぁ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/words/002usb30/usb30.html
ASCIIのUSB3.0って、一体何を根拠に言ってるんだ?
119名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:51:18.67 ID:pApz7Ch90
>>25
あれが有名なゴキステマじゃんw
120名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 22:57:47.15 ID:NiXic3vHO
スマホならボコボコに叩かれてるレベル
121名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 23:07:55.93 ID:NbvWkEFi0
docomoのポケットチャージャー 01で普通にできるぞ
122名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 23:10:09.29 ID:M64sIqYb0
>>121
充電できてるところを、IDも一緒に写してうp。
普通にできるぞ発言は、証拠がないと信用できん。
123名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 23:11:52.10 ID:5kr5gneN0
>>121
友人がスマホ買ったときにサービスでもらったらしいチャージャーで充電してたなそういえば
124名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 23:13:19.64 ID:Gwc3Rsc80
>>118
Vita持っての?

充電の端子側はUSB3.0だよ
125名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 23:37:12.39 ID:NbvWkEFi0
>>122
面倒くせーよwどうせうpしてもお前のような気狂いは捏造だって言うんだろw
126名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 23:37:39.37 ID:7rEz2Nx+P
モバブーあれば何とかなると思ってたけどそれも駄目とかw
127名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 23:39:10.88 ID:c/rBUxQh0
スマホがあってupがめんどくさいって・・・・
128名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 23:44:17.83 ID:NbvWkEFi0
>>127
とりあえずお前は死ね
129名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 23:47:13.30 ID:c/rBUxQh0
あ、そういうのいいんで
130名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 23:50:53.59 ID:ONnYOs8A0
USB充電器の規格を守ってない充電器は使えない。
規格というのはこれ。
http://ednjapan.cancom-j.com/issue/2008/6/13/4684

ポケットチャージャー01とかCP-ALとかの対応充電器を使わずに済ますなら、
市販のケーブルやアダプタを改造することになる。
例えばこんな感じ。
ttp://carrot.air-nifty.com/tarulog/2010/04/eneloopxperia-8.html
131名無しさん必死だな:2011/12/21(水) 23:57:25.32 ID:ONnYOs8A0
CP-ALじゃなくてAC-UP100だった。
132名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 00:02:55.75 ID:vLgTbflz0
つまり家庭内で移動可能なパーソナルゲームコンソールってことだよ
携帯すんなよおまえら、わかったな?w
133名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 00:03:09.96 ID:pXWusdm00
すまぬ、AC-UP100は電流量不足で使えないみたいだ。
電流量の都合上、電源を入れたまんまで使えるのはCP-ELSVPのようだ。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-12-19-3
134名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 00:24:06.98 ID:wOsNPiB20
Galaxy Tab SC-01C 用 充電&同期切替 USB変換アダプタ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005OKFRSQ

市販のケーブルやアダプタを改造しなくても
これの充電モードで行けるぞ。
135名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 00:39:04.78 ID:23Orqylc0
>>125
うpしなきゃそもそも捏造としか思われんし、本当なら他のスレにもそっちの仲間が拡散してくれるでしょ?
動画ならなお良いしな、変な小細工してなけりゃ、りっぱな証拠だよ。
136名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 00:48:46.78 ID:/72wfojE0
みんな、

USB充電の設定はONにしてるよね?
あと、マニュアルによると、USB充電は電源OFFじゃないとできないらしい。
137名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 02:32:23.85 ID:YeovUSWQ0
モバイルブースターってなに?
138名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 02:34:27.94 ID:XOtC8CcO0
139名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 04:33:10.18 ID:7B1r7G880
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2011/12/ps-vita-c187-1.html
USB2.0だしいつものデータ線欠落でいけると
そのうち充電用ケーブルがどっかから出るだろ
140名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 06:31:48.81 ID:hUXka8p60
>>56
何そのPS3
141名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 09:28:13.94 ID:OjKSKflG0
docomoチャージャーは中身エネループモバブだぞ?

なんで充電できるんだ?
142名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:18:51.18 ID:eSG+FDAE0
世の中には、定格出力ってものがあってな・・・・ゴニョゴニョ
143名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:25:47.56 ID:3TWmLyfc0
>>126
ソニーがVITA専用のモバイルバッテリーを出すんだろうな。
通常より割高な奴を。
144名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:26:07.83 ID:l6T67Krf0
USB3.0対応のPCかノートでしか充電出来ないてことだろ

それ以外は不可 データ転送のみ

145名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:26:40.10 ID:M5WDwl7R0
>>143
出すだろうなと言うか発売されてないだけで発表はされてる
146 【東電 89.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 11:29:10.41 ID:7ImRIAMC0
いつもの純正品商法じゃん。わかりきっていたことじゃないの?ん?
147名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:29:45.54 ID:xXrobudN0
>>144
ああそうか。データ転送するたびに充電したらバッテリー劣化が早まるから、
ユーザーがバッテリー交換出来ないVitaには致命的かも。
一見クソみたいなこの仕様はユーザーのためを思ったソニーの優しさだったんだ!
148名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:30:18.65 ID:i0f83UvJO
全てソニーにだけしか金を落とさせないような仕様にわざとしてるってことか。
そうこうしてるうちに任天堂がvitaみたいな携帯ハード出してvitaは終わりだな
149名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:34:25.44 ID:mL+oIXPu0
>>43
イルカだけは楽園にしてあげて

イルカの楽園Vita
150名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:35:18.11 ID:jU6fVHzl0
Vita絶賛してたソニエリの三本松利尚に感想を聞きたい
151名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:37:07.34 ID:hqFTFJ9b0
えっ?
ひょっとしてUSB2.0のパソコンにも繋げれないの?
152名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:38:31.63 ID:MNFfotyU0
予備バッテリー代わりにUSB3.0対応のノート持ち歩けってことだろ
153名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:41:12.63 ID:uAKwi/siO
ショルダータイプの自動車電話かよw
154名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:41:19.66 ID:zeAWcgZA0
バリューウェーブのWTD13666A
付属のUSB変換コネクタ介せば充電出来た
155名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:42:40.48 ID:vKWFv4Ma0
もう電源ドラム背負っちゃえよw
156おっちゃん ◆byKakxRj7YKH :2011/12/22(木) 11:42:43.98 ID:SXjVj+VrP
iPad 2とかに使ってるKBC-L2Bもダメだなー
買いなおそうとしてた1.5A出力のもダメなんか
アホか
157名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:44:07.69 ID:/BgT3jEl0
USB3.0だったのか。だったら絶縁体に青使えよ(;´Д`)

もっとも電源系はUSB2.0部分のピンにあるので、モバブが使えないってのは単純な給電能力の問題だと思うがね。
(USB2.0は5V0.5A定格、USB3.0は5V0.9A定格)
158名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:44:08.99 ID:hJa5jgkf0
逆に規格決まってるなら純正品出す前にサードが互換品だしてくるだろ、すぐに
159おっちゃん ◆byKakxRj7YKH :2011/12/22(木) 11:45:46.83 ID:SXjVj+VrP
>>157
それだけなら俺のでもいけるはずなんだけどな
5V1.0Aだし
上の方では5V1.5Aのもダメっぽいじょ
160名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:46:42.13 ID:hKTz1poK0
MH3G用に、モバブのこれと、100円ショップでDSi用の接続ケーブル買った。
http://kakaku.com/item/K0000273409/
2台同時に充電できるから便利。スマホにも使えるし。
161名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:51:54.14 ID:fIUelZvQ0
>>66
専用品を買いなさい by ソニー
162名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:55:46.36 ID:+2vMQ1140
ちなみに、VITAが充電マークになってなくても、スリープ→何十分か放置→何%か充電してる ってことが有ったよ

ちなみに環境は、PC(USB3.0)→VITAです。
163名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:57:16.71 ID:/BgT3jEl0
俺が持ってるスマフォ用バッテリーは5V0.5A900mAhなんで、どっちみちVitaには使えんな。

>>159
これ?
ttp://products.jp.sanyo.com/products/kbc/KBC-L2BS/

ちゃんと1A給電モードで使ってもダメなのか?
あとVitaの定格充電器は1.5A給電だと聞いたが。

それと、「本当に」0.5A以上給電できるモデル/モードなのかってのは気をつけた方がいいと思われ。
USB2.0の定格が5V0.5Aなんで、それ以上給電しないように安全装置入ってるケースがあるらしいしな。
164名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 11:57:50.11 ID:/BgT3jEl0
>>162
USB給電で充電する時って、スリープじゃなくてシャットダウンすれとか公式FAQに書いてなかったっけ。
165おっちゃん ◆byKakxRj7YKH :2011/12/22(木) 12:00:41.22 ID:SXjVj+VrP
>>163
それ
もともとiPhoneは0.5Aので充電できるけど、iPadは1A必要だからってことで
それに買い換えた
だから1Aは出てるはず

充電開始にしても直ぐにランプ消えるな
ケーブル挿してない時と同じ

ちょっと調べてみたら、がいしゅつかもしれないけど、中間アダプターかなにかで
2,3番を短絡すれば充電できるみたいね

出力が問題なんじゃなくて、そもそも結線が違うんかね
ばか
166名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:03:26.72 ID:/BgT3jEl0
>>165
上の方でソニー製だと充電できるらしいと挙げてたブログと同じ症状だな。
そっちだとシャットダウンしたら充電できたらしいが、シャットダウンしても充電できねえ?
167名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:07:54.16 ID:G5pERXyk0
SCE純正モバブーってまだ出てないんだっけ?
値段いくらだ?ぼったくる気じゃないだろうな?
168名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:09:05.59 ID:emR1tlP00
>>134
結局サムチョン互換じゃねえかよw
169名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:14:43.17 ID:NkDBDjzh0
>>167
SCEさんなめんなし
ぼったくる気に決まってるだろ
170名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:17:15.66 ID:iEoblD680
今のモバブて3000円くらいか
純正のだと7000円くらいするだろな
171名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:18:55.98 ID:/BgT3jEl0
SCE純正、容量がありそうなんで値段次第でスマフォ充電用に仕入れようかと思ってるんだが俺だけか?
172名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:22:39.56 ID:jrR4vKOg0
え?3.0なの?
173162:2011/12/22(木) 12:22:45.17 ID:5EYrAeOE0
>>164
普通はそうだよ

別のパターンでVITAつけっぱなし(ゲームやりながら)のこり電力10〜20%くらいの時に
PC(USB3.0)→VITAで接続したら、「残り電力量がわずかです」の警告が出るのに3時間半くらいだったかな?くらいかかった
ちなみに、警告出た場面はPVだった、おそらくUSB電力じゃまかないきれないから、VITAがバッテリーに切り替えたのかな?

結局0.9AじゃVITAやりながら+充電はできなくて、外部出力による起動しかできないんじゃないかと勝手に解釈
174名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:24:22.07 ID:JDhBujMI0
>>158
サードが果たしてそれを作って儲かる程数が売れるか
売上見込めないとそんなに早くは出てこないと思う。
絶対に出ないとは言わないが。
175名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:26:19.12 ID:3TWmLyfc0
>>171
SCEの純正品なんて高いに決まってるだろ。
エネループのならAmazonで5400mAhが2500円で買える。
176名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:27:46.97 ID:5EYrAeOE0
>>175
つenecycle 9000mAh
177名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:27:48.76 ID:/BgT3jEl0
>>173
ちなみにその時で何アンペアくらい食ってる?
WindowsPCならコンピュータの管理→デバイスマネージャ→USBコントローラ→USBルートハブ→プロパティ→電力、で明細が見られる筈。
178名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:28:06.87 ID:JJ9IXxOvO
ソニーの電池だよー
179名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:28:34.38 ID:/BgT3jEl0
>>175-176
ぉぅぃぇ
180名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:28:58.89 ID:5EYrAeOE0
>>177
しばしまたれよ、移動中なもんで

それと、その時ってPV中ってこと?
181名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:33:01.78 ID:/BgT3jEl0
>>180
USB3.0からVitaに給電してる時。
実際何アンペアくらい食ってるのかちょっと気になってな。
182名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:46:08.30 ID:l+492Glm0
汎用USBモバイルバッテリー系はまじでつかえないの?さし間違いとかでなく?
183名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:48:16.52 ID:IvkzIlcS0
>>182
規格が違うんだよ規格が!
184名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:48:31.81 ID:nyLnSt8I0
Xperiaと同じようにどこかを短絡させれば行けるんじゃね
185名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:50:11.50 ID:uFB52imn0
Vitaの消費電力仕様がでた時に指摘してたのが現実になったな
まさかUSB 3.0になるとは思ってなかったがw
186名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:52:07.16 ID:c2luSK3Q0
PSP発売の頃はまだクタタンとかフライングディスクとかで笑えたけど
売女はまったく笑えない・・・
187名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:55:16.47 ID:Hxn/5nwO0
「モバイルブースターの性能にばらつきがあると困るとサードから要望があったので」
188名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:57:29.97 ID:uWUYSJC60
擁護の書き込みで「外ではモバブー使うから(稼働時間は)短くてもいいんだよクズ」
とか言ってた人いたんだが、どうすんだよこれ…
189名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:58:54.23 ID:l+492Glm0
公式のモバイルバッテリー買うしかないのか
てか公式のバッテリーってほかの奴たとえばスマホとか3DSに使えるんかな使えるならまああきらめるけど
190名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 12:59:01.54 ID:RWrlzFlO0
>>181
アダプタで充電中測ったら5.6〜6.0Wぐらいだったな。5Vだから1.1〜1.2Aぐらいか。
191名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:03:16.44 ID:F6cbfZos0
んでバッテリー二台持ちも内蔵だからできないんだろ。
真底腐ったハードだな。
悪い個所がまるでないところがある意味最強のハードだなw
192名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:04:02.08 ID:MJVcb5FQ0
さらりと嘘をつくな
Vita使用可能なモバイルバッテリーはいっぱい出てる
http://www.honda.co.jp/generator/
193名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:05:26.39 ID:o7XvpLoQ0
節子それバッテリーちゃう、発電機や
194名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:06:40.98 ID:sdF1BMSg0
>>192
これはすげえ数日持ちそうだわ
195名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:06:41.10 ID:+gWcc5MK0
>192
それをモバイルと言えるのはカレリンぐらいのもんだw
196名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:09:18.96 ID:MJVcb5FQ0
しょせんは携帯電話と同じ構成だよね?
なんでモバイルバッテリーないんだろ
197名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:11:43.92 ID:l+492Glm0
>>196
公式に春から売り出すみたいだけど一万円くらいは余裕で吹っかけてくるんだろうな
198名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:19:50.93 ID:0mx9Mg/s0
いや、だから規格どおりに内部で結線されてる充電器なら使えるって。
199名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:20:33.82 ID:Tea0VqmGO
所詮はゲーム屋じゃなくて家電屋だからな
ディスクもメモカもバッテリーもサポートも、客やサードの都合?何それ?で
自社の都合最優先の独自規格売りさばくことしか考えてないよ、昔から
200名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:23:46.50 ID:/BgT3jEl0
>>190
thx。となるとやっぱりUSBじゃ厳しいなあ…
201名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:25:38.89 ID:D+Hsjp0L0
>>192
室伏でも携帯できなさそうだぞ
202名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:29:21.31 ID:/BgT3jEl0
>>201
えるしっているか

その昔エプソンから9kgあるモバイル98互換機が出ていた。
203名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:30:54.50 ID:ZJZeCIjV0
>>134のやつQE-PL201-Kで使ってみたけど出来なかったorz
204名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 13:32:07.50 ID:0mx9Mg/s0
>>199
USB充電の仕様は独自規格じゃなくてUSB自体の規格だぞ
205名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 14:03:07.63 ID:Ij1yex/80
Xperiaなんかも同じ仕様だがほとんどの物がケーブル側で対策してる
ドコモポケットチャージャーは充電器側で対応
206名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 14:07:45.39 ID:DUVKMtgz0
スマホの場合USBのデータ線を切ってショートさせれば行けるようになるのが多いね
100円ショップでUSB中継アダプタ買ってくれば自作も簡単だし
207名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 14:12:56.07 ID:/BgT3jEl0
そんな電子工作が必要になる時点でいろいろおかしいだろ(;´Д`)
208名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 14:17:59.58 ID:oHNybWXV0
どうでもいいけど、「モバイルブースター」ってかっこいい名前だよな
209名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 14:24:07.67 ID:neDws/VV0
もうさ、どうしても充電したいなら
手元のUSB3.0搭載ノートPCも持っていって充電したらいいんじゃ
流石に上の発電機より軽いしさ
210名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 14:58:57.81 ID:MB0uVwC70
ソニーの集金システムマジぱねぇっス
211名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 15:11:06.42 ID:ZJZeCIjV0
俺も結局D+/D-ショートで充電できるようになったわ
セリア延長ケーブル使ったんだけど黒がなくて白が2本
太い線と、細い線があって細い方が当たりでした
212162:2011/12/22(木) 15:58:40.43 ID:CBmYx75D0
>>162です、なんだか、USB3.0だと電力量を確認できない?みたいです。
自分ののPC以外に他人のでもやりましたけど、USB3.0では不明表示ですね
USB2.0だったら、大丈夫でしたね、結果はあたりまえですけど500mAでした。


213名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 16:02:59.22 ID:/BgT3jEl0
>>212
thx。USB3.0だと確認できなくなってたのか。手間かけてすまんかった。
214名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 16:46:12.76 ID:cNAvDS1b0
>>134
サムスン互換なんだ…
215名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 19:46:37.79 ID:VFhlO8FZ0
これ3じゃないよ
単に2の規格に準拠してるだけ
216名無しさん必死だな:2011/12/22(木) 20:09:21.26 ID:EkBYJX4U0
みんな>>1しか見てないから言っても無駄
217名無しさん必死だな:2011/12/24(土) 02:19:19.30 ID:14++EHzW0
バッテリーでも稼ごうというきか
218名無しさん必死だな
電子工作レベルで解決出来るのであれば、いずれ対応した製品なりケーブルが秋葉原のショップなんかで安く発売されるのでしょうね。