1 :
LR転載禁止案について議論中 :
2011/12/10(土) 00:02:24.50 ID:iGJlur7p0
箱版はどう?
安いって・・・綺麗、高解像度でプレイしたいなら今10万近い値段で組まないと無理だろ 池沼?
4 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:04:22.04 ID:a9w8Chho0
暇人専用ゲーだな
PCがいいって言っても、けっこうなスペック要求されるんだろ
箱コン使ったらボタン表示も箱になるっけ?
7 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:06:57.88 ID:txAnDsJc0
余裕のスペックある俺はPC一択だな
ハイスペ羨ましす俺もソニジェネPCでやりたい
9 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:08:06.10 ID:n61ND9yU0
糞スペックでも普通に動くと聞いたけどどうなの?
ニート、ひきこもり専用ゲー 廃人確定おめw
11 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:10:13.95 ID:daA7sjAQ0
PS3ってスパコン並なんだろ?PS3一択じゃん!PC厨涙目w
12 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:10:15.84 ID:iGJlur7p0
あと
・USBメモリがあれば箱版のセーブデータが使える
ってのも追加
>>3 俺は4万ちょっとのノートPCでプレイしてるよ
1280x720なら40fps位、1980x1080だと20fps
設定下げればもっとfps上がる
マウスだとゲームやってる気になれない性質なので箱○版やってます。
それ以上解像度下げてPCのメリットなんてないやろ ロード早いくらいかw
ショボPCでもぬるぬる動くよ! 何よりロードが2,3秒しかないのが最高
18 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:13:13.58 ID:UEgGpmsG0
コア向けのお勧めポイントばかりがでてくるPCゲーだけど 普段からつかってるPCで遊べると 遊びたい時にFC並にすぐ気軽にゲームできるのがポイントといえばポイント。
PS3持ってるが、さすがにベセスダはPC一択だな 箱コンだけ買おうかしらん SSDインストールでロードがどの位サクサクになるのか楽しみだ
箱のセーブデータ使えるのかよ パッケージ版でたら買うとするかな
PCで16GBのRAMDISKにジャンクションしたが思ったほど快適にならなかった
Q9550、HD5770でも動く?
早速、画質改善MOD使ってるけどバニラは酷いな あれで満足とか目腐ってるのか
スカイリムのスレは湯気とかバニラとか美味しそうである
29 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:20:48.80 ID:8nW1UsTO0
FF14推奨モデルが力を発揮するときがきたぞ
i7 2600k、HD6970ぐらいないと快適にできないよ
31 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:23:34.41 ID:iGJlur7p0
>>2 箱のアジア版も日本版も買ったけど、英語音声にしたいしフォント変えたいからPC版買っちゃったw
箱版は普通に快適だと思うよ。残念なのはPS3だけ
今回初めてsteamで買ってみたけど、ミドルレンジGPUのノーパソでもhighでサクサク動くわ。ultrahighはちょっとfps落ちるけど。
34 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:28:40.91 ID:osHbVXAH0
輸入盤もあるけどちゃんとした日本語版が一月下旬に出るんでしょ? 説明書が日本語の方がありがたいからそちらを待って購入予定。 パッチとかも出るだろうし。
お、PCもパッケ版でるのか 明日360版到着するから実績もかねて先に遊ぶか PC版はパッケージ版でたら買うわ
39 :
【東電 82.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/10(土) 00:31:02.38 ID:cxEVb4sy0
それはうちのWindowsMEとVooDoo3の構成でも動くのか?ん?一応Pentium3の1.4GHzなんだが・・・。 メモリも512MBも積んでるし、たぶん動くよな?
40 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:31:45.36 ID:iGJlur7p0
設定下げたら1920x1080で35fps位出るようになった! マジでPC凄いよ
>>6 なるよ。ついでにキーボードマウス操作受け付けなくなる
なんか意外なほど軽いな オブリがMODまみれになって糞重かったせいか余計軽く感じる まあどうせスカイリムもMODまみれにするからいずれ重くなりそうだが
英語音声、日本語字幕はちょっと羨ましい。
44 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:34:25.82 ID:i/3/09Pa0
9800GTで大丈夫かな?
おら、いいからmodの画像貼れやおら
>>37 へー、パッケ版出るんだとりあえず買って来年PC組もうかな(´・ω・`)
47 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:36:53.48 ID:iGJlur7p0
推奨スペックがどこに載ってるのかわからねえ
>>47 K53TAいいな、安いし俺もちょっと欲しいなって思ってんだけど
スレ違いな質問で悪いがOCしてる? それともデフォでやってて
1280x720なら40fps位、1980x1080だと20fpsって感じなの?
めんどくさかったらスルーしてくれていいよ
一度FPS意識しちゃうと平均50以上がデフォで、重いところでも40のラインは切らせたくなくなるな
音声はどうでもいいというかわかりやすさ重視で日本語最高 雰囲気がーとかいっても、理解できなきゃなにも意味がない こういう世界に浸るものなら尚のこと
52 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:44:39.35 ID:IDjZndTz0
確かにフレームレートに思いっきり変動あるね 家の中だと120fps出るけど、フィールドに出ると50-60fpsくらいになったりみたいな感じで
PC版の環境整える金で服買うわ 最初くらいMODとか気にせずソファにドカっと座って遊びたい
4万のノートって最早使い捨てみたいなものだなw
55 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:49:00.33 ID:iGJlur7p0
>>49 2.2GHzにOCしてる
SkyrimのオプションのなんたらFadeってのをちょっとづつ下げるといろいろショボくなるけどフレームレートも上がる
俺はPCモニタに外部出力してるけど、このノートPCの液晶にフルスクリーンなら結構快適だと思うよ
57 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 00:50:43.00 ID:sWMlmePi0
導入するまでが面倒くさそう。sスチーム?とかよく分からん
>>57 そういう人は360版を買ったらええねん
宗教的な理由で無理? それはご愁傷様
>>55 おお、わざわざ詳しく説明してくれてありがとう!
スカイリムはどうせ高解像度テクスチャとか入れて重くなる予定なんでノートではやらないけど
素のスカイリムでそれだけ動くなら軽い用途では十分実用的っぽいな
コストパフォーマンスいいしね
HD5780で快適に遊べるかな
>>60 HD6970ではグラフィック設定最高にしてもスイスイ遊べてるよ
利用者増えたらおま国ばっかになるから宣伝すんなカス
日本で最大限楽にPC版でやりたいですって人は来年まで待つのもいいかもね。 アップデートもMODも今よりでてるだろうしw
翻訳酷すぎって話だけど
ディアブロ2の日本語版をやって感覚を麻痺させれば大丈夫。
>>12 セーブデータ使えるのか・・・
今箱○版で遊んでいるけどMODが揃ってきたらPC版買ってもいいかもな
その内Steamでセールでもやるだろうし
・箱○コン繋げる これは要らんだろ。 糞な十字キーのパッド繋げても有り難くないぞ。
>>65 吟遊詩人の歌(男女ともに)が一つのクライマックスだぞw
声優はがんばってんだけど台本が無理過ぎるw
吹き替えは確かPC版とゲーム機版同じだったはずだからどっちでプレイしても等しく楽しめるはず
でも、これが最高な要素には入らないだろ。 普通にwindowsのパッド使うかキーボード使うわ。
72 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 01:21:20.91 ID:iGJlur7p0
PC用の糞箱コントローラーを持ってる俺
>>71 箱コンが一番使いなれてるから代用できて最高
これじゃ不満か?
そういや、PC用の箱パッドの十字キーは糞なのか? キャラ製作でいきなり十字キー誤爆でストレス溜まったんだが。
>>71 スカイリム自体箱コンに最適化されたインターフェースになってる感じ
このゲーム視野がかなり狭く設定されてるからPCで弄らないと多分酔う
>>70 駄目翻訳でも笑えるなら救いはありそうだなw
>>74 構わんが、それだと一気に客観性が無くなるな。
取り敢えず両方買った俺の感想、グラ気にしないなら360で良いんじゃね? UIがコントローラー用に特化しすぎててマウスとキーボード操作がゴミ ショートカットがキレイに整理できれば最高になる、その辺はMOD頼りだな
地下牢がダンジョンって翻訳されてたり変なの結構あるな 後は盗んだときに叱られる声だけ英語のままだったり
PS3コンとかUSBコン使えるらしいぞ
>>75 ID変えるの失敗したのか?
>>81 ん?どゆ意味?
オレは箱版スカイリム所持してる。
やろうと思えば別にWiiリモヌンでもいけるはずw
>>81 ただ製品によって認識しないボタンとかあるから
推奨品使うのが一番、箱コンは安いし耐久性高いし使いやすい
PC用のドライバディスク付属してる奴 値段は安いけど箱にも使えるし中身一緒だと思う
Win版のゲームって繋がるだけじゃなく、Config画面にもしっかり箱コンのグラが出るゲーム増えたなぁ
十字キーは今なら最高とまではいかんけどある程度改良されてるから 買うなら箱うってるところで新型のほうのコントローラー買ったほうがいいんじゃね
ほお。改良されてるのか。なら買い直すのも手だな。
>>86-87 普通の有線360コンじゃねえか、ドライバ付けて売ってるのかよ…
これの方向キーは特に改善されてないだろ
方向キーメインに使うゲームは素直に別の使おうぜ
92 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 01:42:18.79 ID:NtlXyNVy0
今のミドルスペックで余裕で動くよ PS3とかいう糞ハードでプレイしてなおかつ絶賛してる基地外は一度精神鑑定したほうがいい
93 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 01:42:29.62 ID:iGJlur7p0
>>87 これは糞なまんまじゃない?
黒い有線コンはちょっとマシになってるよ。
ちょっとマシになってるってだけで使いやすいわけではないけど
PC版はコンシューマ機より快適だろうけど 今回のTESはリードプラットフォームが360なのでゲームの枠組みは基本的に一緒 MODがあれば遊び方の幅が広がるから無意味とは思わんが WiiU向けにモノリスソフトが開発しているタイトルは 360より性能の高いハードありきで最適化しているわけだから skyrimより優れているはず、と期待してる
>>92 少なくともこのスレではそんなヤツおらんから落ち着け。
>>91 方向キーメイン?あんま使わないよ 数値入力はアナログ使うし
SCは上下の十字だけだから誤爆しようもない
まあPCもフリーゲームやらその他のでもパワーあったほうがいいし 今いろいろあるからスカイリム以外のことも考えてPC買うってのもありかもね。 なにせ最近ニコニコやようつべの動画ですら割と高負荷なのあるしなw 俺はディアブロ3のためにPC買い換えたようなもんだし・・・ あれもう何年になるんだろ。
98 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 01:53:05.96 ID:2LGWue7o0
あれ?箱の日本語版は 日本語字幕、英語音声って無理? 英語字幕、英語音声でもいいけど
Ultra糞重いとか ベンチじゃないんだから
確かオブリは当時日本で遊ばれだした時には重いゲームって扱いだったな。
>>99 俺はラデ使ってたけど不具合あって最初は重かった
後はメモリ認識がデフォだと少なくて物量多いとこだとカクっとする場面もある
PC版の有志が作ったエロコスを XBLIVE配信DLCで1着200MPSにすれば 飛ぶように売れるだろうなぁ
103 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 01:58:24.47 ID:iGJlur7p0
>>98 確か360の場合、本体の言語選択英語にすればなるような事最近見た記憶がある
間違ってたらスマンが試してみ
>>104 箱版ゲームはギアーズ、RAGE、バトルフィールド3など本体設定で英語にすれば英語音声なるんだけど
フォールアウト3だけは無理だったんで
もしかしてベセスダのゲームはダメなのかなと思った
106 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 02:12:51.40 ID:IDjZndTz0
MOD入れだすとゲームやらずとも それだけでお腹いっぱいになってしまう俺
>>96 別のゲームの話だよ
スカイリムで重要じゃないのは分かってる
3年前のノーパソでも設定highで余裕 なんでこんなに軽いんだかなー
開発がコンシュマー箱版ベースだから無茶苦茶なスペック要求するような仕様には出来なかったらしい
BF3なんかはあのグラをCSで維持するためにゲーム性が犠牲になったなんて いわれてたことあったが、そういう意味じゃこれはベストだな。 だってオブリの時ですでにグラよかったろ・・・ それにあとになってまたMODのほうでテクスチャ高画質版とか やるんだろうしw
最近のノートPCのグラフィック性能を舐めないほうがいい Brazosとか第2世代Sandyに内蔵のGPUは安価で良い性能出してくれる
今買ってバニラで一通り遊ぶのもいいかなあ・・・ つかまだオブリ最後まで終えてないんだよな。FO3もやろうと思ってるし この手のゲームは飽きるまで遊び終えるまでにかなり時間かかるから、すぐにやろうとは思わんわ MODが一通り揃ってGOTY版が出てからでも遅くないかねえ
>>87 俺は箱用に出てるMW3仕様のパッド使ってPCで遊んでるわ
て言うか情報が古くないか?今時PC用箱パッドは論外だろw
十字がメッキに仕様になってからは4-8で方向を変えられるから誤爆はほぼ無いよ
>>68 >>91 お前らは十字キーでメインで操作するのか…
ていうか操作性は確実に360コン>>>マウス・キーボード
コンシューマのインターフェースと同じだからな
118 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 05:26:38.66 ID:MQpdu4Z5O
>>115 スカイリムはコンシューマメインのインターフェイスだから
マウス・キーボードよりコントローラーのほうがやりやすいね
PC版にも日本語音声入ってるんだな 価格も5000円以下だしスペック足りてりゃPC版一択だな
日本語パッケ版が1月発売だがどうせ高いんだろうな
121 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 07:56:57.40 ID:NlkstHBN0
どうせ7800円だろうしパッケ版も結局steam必須だぞ 売り飛ばせないし本当にパッケージを手元に置いときたい人用
>>121 CEならまだしもね
自分は米尼からCE買ったけど
123 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 08:12:07.49 ID:NlkstHBN0
と思ったが一応クレカ持ってない人救済用って面があったな
寅の威を借るゴキブリ、余裕でしたw
ボーナスシーズンだし、PCごと買っちゃえよw 学生ならすまん
>>5 そんなことない
うちのクソPCでも高解像度で動いてる
128 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 08:43:03.21 ID:cKwkriv20
>>20 マップの切り替えで1〜2秒
HDDだとやったことないからわからん
おーこんなんでスチームいけるのか・・・・便利な世の中だなww
4年くらい前のデスクトップなんですが、 CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz ビデオカード GeForce 8600 GT これでも最高画質とかでなければストレスなくプレイできるでしょうか? 測定サイトの「推奨」チェックで上の2項目だけ引っ掛かりました
>Video Card: Direct X 9.0c compliant video card with 512 MB of RAM 必須環境が上記のなんで8600GTだとキツイな、グラボ変えれば問題無いと思う
133 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 14:14:50.11 ID:sy2vdc7n0
MODできない時点でコンシューマはどっちもクソだな、まずその1点に尽きる
>>131 1万円以下のビデオカード刺すだけでもCS版以上のグラフィックになる
あとは電源容量と相談してくれ
>>132 >>134 ありがとうございます
やっぱり現状のままでは辛そうですね
結構経ちましたし、新しいPCの購入も検討してみます
初めてPC版買おうと思うんだが海外パケでもsteam通すから日本にできるってことでいいでしょうか?
>>135 現時点でコスパ最強ならCPUはi5 2500k、グラボは6850か560Tiあたりだと思う
SSDもかなり安くなってきたから120GB積んで10万前後ってとこかね
3年は現役でいけると思うけど、CSが次世代機に移行して要求性能がどのくらいになるかで寿命が変動すると思う
まぁ性能足りなければグラボ2枚挿しにすればいいんだけどね
138 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 17:54:26.72 ID:gv+WLvOX0
これ変換機使えばGCコンでもできる?
139 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 18:06:48.25 ID:iGJlur7p0
俺のHD6450ちゃんだと無理そうだな
なんつうかPCグラ見ても 360版のお手軽さはの方が間違いなく良いだろ 十分綺麗で30フレ安定だし
i7以上でも2コアしか使ってくれないから
>>106 見ても360版やった後だとどの変換どうすれば良いのか全く分からないし
CS舐め過ぎだろってか360版がメインなんだからモデリングの細かさとかかわる訳がないんだよw
後どの辺感動すれば良いのか ですた
ゲハに常駐するようなゲーマーなら、Xbox360 + PS3 + ゲームPC持ちが当たり前だろう。 BF3とかSkyrimとか、圧倒的な差がある完全上位版(BF3では完全版)があるのに わざわざPS3版がーとか箱版がーとか言ってるのは、全員釣りだろ。
i7GTX460以上だがスカイリムが2コアしか使ってくれない使用でどうしても40フレまでかへんするPC版より 360版お30フレ安定の方が潔くて何も悩まなくて良いと思うが PCゲーム60フレ以下になると設定やり直しの作業に没頭する事になるから ゲーム全くしなくなるのがパターンだからなw
>>144 だなー。
PC新調してからCSは殆ど起動しなくなったわ
PCもCSもどっちもうまく使えいいんじゃないの どっちかでしかできないソフトもあるしね 俺は大体1000本くらい持ってるうち、半分ずつ買ってるわ
>>139 また350円セールやってんのか。
>>145 30fps「安定」というのは、60fps安定でやった事無いからじゃない?
60fpsで何時間かやった後に30fps縛りでプレイすると、まるで処理落ちしてるみたいにガックガクに感じるよ。
それとCoDと同じでグラフィックは進化を4〜5年前に止めたゲームだから、
今なら9万のPC(Corei7 2600 + GTX560ti)で高設定でも軽々60fps出るよ。
>>145 60フレ安定できないと言ってるのに、、、
GT5が60フレ安定と信じる人たちとにてるね
>>148 そういったミドル以上に組んでるのに60フレ安定できない仕様ってのがムカつくから
何も考えなくて良い360版が良いと言ってるだけだお
PCオススメばかり聞いてるとPS3オンリーユーザーがかわいそうになるな これで日本で何万本もPS3版売れたらある意味悲しい出来事だな
PC厨装ってるゴキって、自分がやってること哀しくならないのかな
横耳エルフ種族modでるまでリディアは自宅待機。 多分、バニラでクリア後になるな。
とりあえず360版スカイリム到着 キャラメイクでもしようかね
>>1 キャラクターメイクが簡単なMODはあるの?あればすぐに買いたい!!
米版+日本語翻訳MODにすべきか 日本版買うべきか スチムーだけにいろいろ悩む… おま国だった方が選びやすいw
157 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 21:56:10.78 ID:NlkstHBN0
何を悩んでるのか知らないが選択肢はスチームかパッケージかの二択しかないぞ そしてどっちを買っても差分をDLし直せば英語も日本語も切り替えられる
PCなら2000円ほどなのに家ゴミ板買う男の人って…
下の条件に合う人なら間違いなくPC版だな ・動くPCを持っている ・iniの編集、設定等を面倒がらずにやれる つーか今作って一定以上離れると矢の当たり判定が極小になるのな iniで設定切れるの知るまではどうもおかしいと思ってたわ まぁこれやると若干ヌルゲーっぽくなるけど
160 :
159 :2011/12/10(土) 22:47:32.36 ID:Avh0UEKY0
>>157 日本語翻訳してあるだけならいいんだけど
ソフト的に違ったら嫌かなと思った
そういうのなきゃ問題ないけど
あとは値段かな
161 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/10(土) 23:39:09.71 ID:iGJlur7p0
>>155 今はMODが全然充実してないよ
来月にCreation Kitが公開されるからそれまで待つといい
キットがなくても作れる人らはすごいな
今って、PC安くなったよな 昔は、車一台分の価格だったし
横にモデルにしたい外人の写真を置いてコピーする感じで作るとやりやすい
>>163 昔はじめて買った奴はフルセット30万円だった
んでいらないソフトやビデオがいっぱいついてきた。
性能たりてないのに○○ができるとか書いてあった宣伝とかもあったな・・・
そりゃ日本でPCゲーやる奴が増えなかったわけだな
nexuxでOblivionのmodの数見たら24335だった Skyrimもいずれこの数まで増えるとすれば、確かに2600ぐらいじゃ充実してるとは言えないな
168 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 00:08:20.13 ID:5SMvHGW+0
>>156 選ぶも何も買えば両方いつでも選べる
日本語設定にすれば日本語ダウンロード
その後に英語にすることもまた日本語に戻すことも
>>168 WiiUのゼルダがこうなったら胸熱かね
オブリ4.99ドルワロタ ワンコインかよ
PC版は2000円っつーか、ロシアのYuplayなら、1200円くらいだな。 円高パネェわ
>>158 SkyrimのPC版、もう40$に落ちたの?
スカイリムは4600円くらいか コンシューマ買う意味ねーな
Steamだと$59.99だな パッケ版でるまで360で実績稼ぐとするか
あと2週間くらいで、Steam最大の激安セール始まるしな。 外部の最新作でも10%〜30%引きは当たり前。 Valveゲーとかセール常連だと90%offとかも普通にある。 Skyrimも10%引き(=4300円)くらいは来るんじゃないの。 ってか、Skyrim効果なのか400万人もsteamでゲームしてる。 こんな数字始めて見たわ。
>>173 yuplay版は日本語選択できないけど
その割りにスカイリムお勧めしてるひとは27000人しかいないね
>>179 PCゲーでその数字ならスゲーんじゃね?
>>177 スカイリム値下げするんならその時買うかな
今はモンハンマリカで忙しいし
183 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 01:59:00.79 ID:UOIMWyrL0
プレイヤーが表示されなくなったですが解決方法はありますか?
184 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 02:02:56.84 ID:7SKFE9N80
べつにPCもこうがくなんじゃなくてHD5750れべるのとメモリ4GB後はアスロンの格安よんコアではい設定で遊べる
箱丸版買った後にこのスレ見つけていろいろ調べたけど 思ってたよりもずっと軽く動くのな ffxiv用に組んだ持ち腐れpcでウルトラ余裕だった ブラビアに出力して360のコントローラでやってたらすげええって思わず言ってしまったw
>>185 8万くらいのPCでも、家庭用とは性能が4〜5世代違うからな・・・アーキテクチャレベルで。
家庭用で720p 30fpsで動いてるようなゲームは、大抵PCでは軽く最高設定で動くよ。
CoDシリーズとかアンリアルエンジン3使ったゲームとか。
逆にPCベースで最新のグラ追求したら、ゲーム性の面でまで落とさざるをえなくなる。
64人対戦を24人対戦にマップも縮小したBF3みたいに。
他ゲーが積んでてskyrimにまだ手を出してないやソロゲーだし 一回目のセールの時に買おうかな 今のうちに箱の有線コン手に入れておこうかね スレ見たところQ9650と5850なら余裕だよね
>>172 5年前のソフトだし続編出てるしそんなもんでしょ
PC版、英語版を11/11からプレイして今は箱版でやってるな highでプレイしてたけど、ホワイトランとか光源が重いところだとどうしてもFPS急低下したけど、 案外、箱版は急激なFPS低下がない。これだけでも快適。 CSが出て、MODが揃ってきたらPCに戻るけど今はたぶん箱版の方が快適だと思う。
4GB Skyrim使ったら凄い安定すんのな 今までfps落ちてた所でも余裕で安定するわ
4GB Skyrimを使わないとメモリ4GBじゃCTDする
俺のPCは、OSやらハードウェア構成の関係で認識できるメインメモリが2.49GBだぜ
もうゲームする分だと32bitOSはもうメモリが物足りん
194 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 14:35:10.79 ID:jMeBH1fG0
最近はメモリ安いからなあ。 4GBで1300円くらいか。
僕のうんこPCじゃLowが限界です><
>>194 OSが34ビットだとメモリが安くても積む意味がないからね。
197 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 14:58:08.92 ID:P4y1ed/QO
日本語字幕が女でも男言葉の手抜き仕様だから 吹き替えのままでいいね 兎に角ロードがバカっ早でめっちゃ捗るわ ロード時間の色んな解説読む暇が無い
1/26のパッケ版が楽しみだな
199 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 15:01:29.61 ID:UGRff0EQ0
PCではセインツ3やMW3やCrysis2やBF3と最高設定フルHDで動かしてる FF14だけは最高設定とはいかないけど、これは特殊か PS3はFF13やLAノワールはPS3もここまでできるんだと逆に衝撃を受けたな Witcher2がすぐ飽きられたけどスカイリムは期待していいのかね? 今月はVITAでいろいろと金使うから、もし来月も人気があるようならPC版を買ってみようかね
200 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 15:06:21.17 ID:5SMvHGW+0
>>198 どうせSteam認証だから通販とか秋葉で海外パッケ版買っても一緒だぞ?
>>200 説明書とかディスクを手元に置いておきたいのよ
ラスレムもSteam認証で「小売」とか表示されてるけどw
説明書ってどうなるんだろうな。 サイバーフロントローカライズのValveゲーは、常に厚紙1枚だけだったし、 スクエニローカライズのMW3は、うっすい紙5枚だけのやる気なさだったし。(BOは17ページあったが) 恒例の地図は付くんだろうけど。
バルダーズゲート見たいなボリュームだとデジタルマニュアルとかだと厳しいだろうな スカイリムはそれほど複雑じゃないなら大丈夫だろうけど
オブリの時もそうだったしいまもそうだけど、固有環境で固まる報告が多いのがな・・ オブリがヌルヌル動くPCをそろそろ欲しいと思ってたけど スカイリムが出たらもうもう別ゲー過ぎてもどれないっていうか、 ベゼスタの新作ペース、オブリ→Fo3→スカイリムとけっこう早いんで コンシューマーを追ってくだけでも良いかなと思うこの頃。 PCでやりたいゲームがこれしかないってのもあるんだけど・・
>>205 ゲームの重さという意味なら、ここ数年家庭用がメインになって
進化が停滞してるから大丈夫だぞ。
家庭用ゲーム機と同じで、ゲームの重さやグラフィックも4〜5年前で止まってる。
一部例外(BF3等)はあるけど。
207 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 15:20:49.89 ID:9+pbDamK0
XBOXの次世代機が出たら覚えとけよ糞PC厨が! 家庭用に最適化された究極のforza7で勝利宣言してくれるわwww
PCを新調したり、TVで遊ぶために配置を変えたりまでする気はないな。 箱○版で充分。
>>207 PCゲーマーでも普通にXboxやForzaやってるぞ。
Forza3はリミテッド版買った。
>>208 そうやって自分自身に言い聞かせて納得させてるのか。
確かに上を知らなければ、それで満足するのも手だが。
両方やるから、PS3マンセーみたいな一神教の気持ちがよくわからんのよね
211 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 15:30:42.01 ID:UGRff0EQ0
リアル箱庭系は好きだけどゲームとしておもしろいのか 地形だけじゃない選択の自由度と箱庭の広さはどんなもんなのか PCでいろんなグラだけは良いゲームもしてきたけど、やり込み度や面白さはGTA4を超えるに至ってるのか もしかしてグラだけで糞ゲーってことないのか そこが気になる なんかゲハってCrysis2の時もだったけどグラだけで評価されてて肝心のゲームバランスは・・・ってことあるからな やっぱり急がず評価待ちで来月まで待つか なんにしろ今月はVITAちゃんで大出費だしなー
PS3はマウス+キーボードができるからってのもあるんじゃね? 俺は競技性よりもゲーム的で振動がある360コンが好きだが。
213 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 15:32:25.89 ID:5SMvHGW+0
214 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 15:32:43.58 ID:ImsW8miM0
まぁぶっちゃけるとPS3版でなければ問題ないと思うよ。 スピーカーとかに金回そうよ。
個人的にはGTA4こそグラだけスカスカゲーって感じたけどな
おーK53TAでskyrimできるのか 来年ノート買い換えるから参考にしておこう こいつは楽しみだな
217 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 15:47:36.26 ID:UGRff0EQ0
>>214 グラは確かにPCには劣るけどPS3でも出来ちゃうってことが逆に俺はスゲーなーって思ったけど
だってPS3発売の後にかなりゲーム用PCに注ぎ込んできて家ゲー馬鹿にしてたけど、PS3でも同じ内容とマップで出来た時は軽いカルチャーショックを受けた
家ゲーやってる奴らも同じゲームやってたんだと目が覚めたからな
218 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 16:11:03.30 ID:9+pbDamK0
199 :LR転載禁止案について議論中:2011/12/11(日) 15:01:29.61 ID:UGRff0EQ0 PCではセインツ3やMW3やCrysis2やBF3と最高設定フルHDで動かしてる FF14だけは最高設定とはいかないけど、これは特殊か PS3はFF13やLAノワールはPS3もここまでできるんだと逆に衝撃を受けたな Witcher2がすぐ飽きられたけどスカイリムは期待していいのかね? 今月はVITAでいろいろと金使うから、もし来月も人気があるようならPC版を買ってみようかね PS3マジオヌヌメ! まとめると PS3版 普通にゲームが出来る、何も問題なし。 箱版 PS3版より全てにおいてカンフォタブル、安定したフレームレート。 PC版 圧倒的なグラ、MOD、ヌルヌルでロードも早い。 じゃんけんみたいなものだなPS3はPCに勝てるけどXBOXには勝てないみたいな感じ。
219 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 16:21:30.99 ID:+qeevOel0
>>218 これだからゲハの箱信者は
俺もPCとPS3でそれぞれゲーム買うけどPCで遊ぶからPS3で遊べなくなるなんてことはないぞ
オンの為に両方買うこともあるしな
PCと360とPS3で遊んでるけどどれも楽しんでるわ
洋ゲーっていつも思うけどパッケージを見ても全然面白そうに見えないんだよねw skyrimのもシンプルすぎて数十年前のPCゲーみたいな印象だし
WIZみたいで格好良いだろ
>>207 ようゴキブリ。
なりすましはよくないぜw
>>218 のじゃんけんのくだりが全く理解出来ない
どうしてこういう結論なのか分からん
225 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 18:34:19.95 ID:jMeBH1fG0
>>218 全然ジャンケンになってないような・・・
例えるなら
PS3版 → かっぱ寿司
Xbox版 → スシロー
PC版 → 一貫1000円が当たり前で最高においしい専門店
って感じじゃね。
>>225 PS3版→スーパーに売ってるパック寿司(美味くは無いけど買いやすい)
ちなみに俺が買った店舗では360版はなぜかPS3版より高かったです
227 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 18:55:37.33 ID:YYqrQYrl0
27時間ほどやった所でちょっとずつかくつくようになってきた。 オートセーブのせいか? i5 (2.8Ghz) HD6770 メモリ8GB ウルトラ・ハイ設定 みんなどう?
メインクエのアルドゥインの災いで 過去回想のアルドゥイン登場シーンで先に進まなくなった… こんな症状の人居る?
229 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 19:33:35.43 ID:dZDyYzcU0
fps制限、垂直同期切っても画面がチカチーノなんだがどうすればいい?
チカチーロ?
PC版ってダウンロードしてパッチあてれば即日本語で遊べるの? それとも1/26まで待った方がいいの?
>>231 パッケージ版もSteam版も中身は全く同じ。
ただメディアがあるかどうか。
最初に英語版か日本語版か選んで落とす。
パッチやアップデートなんかは、勝手に行われる。
後で英語版にしたり日本語版にしたり出来る。
233 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 21:14:21.31 ID:ImsW8miM0
>>224-225 ちょwww目いっぱい譲歩してじゃんけんって事で強引に
片付けようとしてんのにお前ら要らん突っ込み入れすぎwww
そうだな、PS3版にもいいところがあるだろ 売れ残ってるから店で買いやすいとか
でも布教活動が成功してスカイリム買わせる事には成功したけど、 箱もPSももってないヤツで結局PS買っちゃったよ 色々したいんだよね、って言われると箱でもこんな事できるんだよって説明しても全然駄目だった そりゃブルーレイ見られるけどさ、そんだけなのに…
>>235 そういう人は放っておくしかない
後で色々残念だと思うか、それとも「これくらいなら」と妥協して使い続けるか
その本人次第
237 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/11(日) 23:53:38.16 ID:7GpaMxRf0
いっとくけど、MOD入れたら全て英語表記になるからな。誰も日本語パッチ作る奴いねーし 英語読めない低学歴は注意しろよw
こういうデマ流す奴は何が目的なん?
>>239 本人はそうだと思い込んでいるんじゃないの?
美男MOD入れてブスがイケメン連れ歩くプレイがすごい楽しい
PC版買ったけど、操作性悪くない? マウスでしか視点移動できないとか 視点移動と向きが同軸とか、ありえないんだが 一時間くらいやったけど一本道で、自由度なんてないし PS3や箱じゃましになってるの?
つ箱コン
>242 >243ノ通り、箱コン結構快適だよ。 俺も1時間くらいしかやってないが初っ端から帝国軍側と反乱軍側に分岐してたぞ´・ω・`)
自分もすぐに分岐来た。 種族インペリアルなのに今は反乱軍に参加中。 目が見えない盗賊がいる洞窟でバグ発生。 盗賊全滅させて街と洞窟いったり来たりしながら 倒した盗賊ひんむいて売り払った後、そこのボス倒して ファストトラベルで街行って、また洞窟入ったら ひんむいた盗賊のアイテムが復活してた。 おまけにボスが持ってるレア属性のアイテムまで・・・
246 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/12(月) 18:32:29.30 ID:KCmbOOzvO
シャウトいいね 高速移動とかマジで楽しいw
248 :
LR転載禁止案について議論中 :2011/12/13(火) 13:00:43.11 ID:fM1a5UHw0
tes
X4 955とHD5770のPCあるけどPS版買っちゃった とりあえず気楽にバニラを満喫のつもりが噂のカクカク症状が出始めて萎えるわ もうちょい待ちのつもりだったが2700k&6970くらい行ってしまおうか…
どうせならVGAもNVIDIAにして完全に環境を変えてみたら?
NVIDIAとかオワコンなもん薦めんな
ベンダーで一括りにするのは乱暴
確かに最近、RADEONが優勢だとは思うんだが、あそこは昔からどうもドライバーが、な・・・。
254 :
名無しさん必死だな :2011/12/14(水) 12:34:19.79 ID:fLtDFf090
255 :
名無しさん必死だな :2011/12/14(水) 12:36:21.74 ID:fLtDFf090
>>249 なんでPS3版なんて買っちゃったんだ?
PCでも気楽にバニラ満喫できるだろ
256 :
名無しさん必死だな :2011/12/14(水) 12:36:34.22 ID:KwGcoah10
言うほどグラフィックすげえとも感じないんだけど
これはPCでも画質は悪いほうだよ グラメインのゲームじゃないからね
258 :
名無しさん必死だな :2011/12/14(水) 12:37:40.17 ID:fLtDFf090
i7 2600. GTX560Ti とかいう糞スペだけど、普通に1080pでも動く?
糞スペだから動かないよ
>>259 550tiでultrahighでもプレイできる
少々カクツクけど
初代クライシスとかストーカーより軽いらしいから大丈夫でしょ
GTX460でもUltraHighで問題なく動いてるので、要求スペックは確かに低め
264 :
名無しさん必死だな :2011/12/14(水) 13:03:42.08 ID:fLtDFf090
>>259 i5 2500の560Tiでやってるけど余裕
・箱○コン繋げる けど箱○と全く同じ操作は出来ないんでしょ? PCとコンシューマのマルチだとコンシューマは独自のインターフェイスにしてるパターンが殆どだし
Steamの安売りとやらについてkwsk! もうすぐなんかセールがあるのかな? そん時Skyrim欲しい
グラ自体は箱とコンパチだからバニラだと大して変わらないのは仕方がない ロード時間、解像度、フレームレート、グラ含めMODによる拡張性が優位な点だろ 箱版プレイしてないからわからんが、タイトル画面から箱コンのみで一切キーボード使わずにプレイできるよ クイックロードセーブなんかのPC独自の機能はさすがにいじらないと無理だけど
ほんと?オブリはパッドで全部はダメだったが 個人的にゲームはパッドでやりたい派なのでPC日本語版買おうかな PC用に箱○パッドだけは持ってるし
>>253 ドライバに関してもnVIDIAだめだろ。
ドライバでチップ燃やしたじゃないかw
Core i3 Intel HD Graphics ですがプレイできます?
273 :
名無しさん必死だな :2011/12/14(水) 13:55:41.54 ID:fLtDFf090
>>272 Intel HD Graphicsじゃ無理
>>270 全く同じに操作できるよ
画面内の表示もちゃんと箱コン用になるし
完全対応してる
オブリの頃はまだPCにも箱コンって時代じゃなかったからねぇ
グラボ変えなきゃ無理かー あ、そうすると電源も足りない CPUもしょぼいしなー… とか考えてるうちに面倒になって新しくマシン組んだ 出費11万ですよ
箱○コンはかなり快適ですよね。ワイヤレスのだと更にいい感じ。 ただ、充電に問題があるからPCオンリーなら乾電池ですね。
でもまぁ今の10万〜12万くらいのPCなら3〜4年は余裕で安定しそうだからなぁ ワンズでフルカスタマイズおいしいです
>>255 理由は色々だw
日本語版か日本語MODかとかパッケかダウンロード版かとかGOTY版やMODの充実待ちとか
次期ラデが詳細まだなのや来年中に新しいの組むからMOD環境再構築になるのとか
PCは同じ予算で組むなら半年ずらせば下手すりゃ隔世だからなあ
もう考えるのも面倒だしとりあえずCSでとPS版買ったらこんな仕打ちが…
次期ラデはCPU、GPU共にクソでオワコンって流れじゃなかったっけ?
スカは割とCPU弄れば素直に伸びてくれるぞ ツールでもなんでもいいからocできるスペの人ならやってみるといいよ
>>281 エンジンが旧世代のままでスペックが素直に生きないのがちょっと面倒だねぇ
家ゴミでやるよりよっぽどいいけど
そういうのはベンチ向けのタイトルでやってくれればいいや CSベースだから結構綺麗で軽いってのは凄く良い
バニラは軽くてもMOD入れだすと超ハイスペック要求してくるからなあ オブリだって取捨選択してかなきゃバニラ60安定でもとたんに20〜30FPSまで落ちるし やっぱいまだにマルチに完全対応せず2コアまでってのはMOD前提なら流石に困る
>>283 グラのレベルはさておき、
マルチコア非対応、アプリが使用するRAMは2GBまでという制限はさすがにキツい
>>285 メモリ4GBパッチは今度出るみたいだけどね
今も有志パッチあるけど
32bitOSなんだけど、メモリが3GBでVRAMが512MB なんだが、どっちを増設した方がいい?
>>287 64bitにして下さい
それはおいといてVRAMは最低1GBは欲しいかな
ぶっちゃけパッケージ版はクレカ使えない人用のだから買わなくていい
290 :
名無しさん必死だな :2011/12/14(水) 20:52:36.74 ID:iZ6dFvfe0
>>254 エロゲですら、フォトや影の設定くらい出来るのにな・・・
これを機にPCでやってみたいって人は箱コンでCSっぽくやりつつ 慣れてきたらMOD探してそのへんの操作性に関わるものを カスタマイズしてみるって感じでいいんじゃね
今回PC買い換えてスカリリムで初めてPCゲーに手を出したけど i7 2600 GTX570 8G のスペックでUltraやってるけど、高精細、ヌルヌルすぎワロタ
俺と似たような構成だけドスパラかなにか?
>>292 俺も今度それ使ってみるわ
ドスパラは電源が地雷すぎてなぁ
BTOで真っ先にコストカットする部分だからなあ>電源 安物は怖い
ゲームマシンなんて最悪リセットすりゃいいんだから、ハイエンドでもなきゃ安物電源で十分
電源の不具合だと他のパーツ巻き込んで壊れるから安物は無いわ
>>298 買い直せばええやん。
ハイエンド電源は石とかグラボが買える値段
各種パーツ死んで買い直すのはいいけど、他のパーツ壊すような電源は結局その時変えるだろうから2重出費なようなw
2〜3万の1回買っときゃ結構長持ちするし下手に安いの買うよりいいと思うが
石とかグラボ巻き込んで壊れるから安物電源は駄目だって言ってるんだよ
>>302 どうせミドルなんて1年半〜2年も使えばゴミだろ
ハイエンド製品がトラブル起こさないわけでもねーし。
どっちでも自由
糞電源が1年半〜2年もつ保証無いだろ 糞電源が原因で、ケース、マザボ、石、グラボ諸々含めて10万〜15万くらいのミドルが逝くなら、2〜3万の電源乗せてリスク減らした方が良いわ
>>305 安物電源が100%壊れるなら考慮するけど、そんなにリスクないし。
ミドルって、2600K+RAM16GB+SSD128GB+HD6950くらいだろ?中身だけなら8万もかからん
1年で全交換しても惜しくないレベル
電源が原因の故障なら最悪ケースとマザボの破損も計算に入れろよ、プラス3万〜6万コースな プラス1〜2万をケチって3ヶ月15万全損で良いならサイズでも恵安でも好きな電源使ったら?
算数出来ない人って居るんだな
自分で組む人で電源をケチる人はあんまり居ないんじゃないかな。 ミドルスペックをゴミ扱いして1年で全交換wとかいう人は、 保障のあるBTOで買うだろうから、まぁアリかもね。
家が燃える所まで考え(ry
電源だけは、手に持った時に「軽いな」と感じると途端に不安に駆られるw
会社で稼動中のPCが 「スポーン!」 とクラッカーの篭ったような音がして 派手に白い煙吹いたの思い出した。 すぐにプラグをコンセントから抜いて、少しだけ放置してから筐体開けると 電源の電解コンデンサが破裂してて嫌なケミカル臭放っていたよ。
313 :
名無しさん必死だな :2011/12/15(木) 21:15:13.71 ID:ULRVuSDs0
1日やってても飽きのこないゲームだわ やばい生活が崩壊する
ゴリラどうにかして! メシなら自分の部屋で食えよ!
>>309 自分に自作を教えてくれた友人はマザボと電源には金かけるって言ってたな
C2D E8400 HD5770でも快適にできるかね? 箱版のデータ使えるって聞いて興味が。
BTOみたいなセットモノだとむしろマザボがな、他の完成品もコスト関係でけずられるが。 俺はマザボ一回全部はずして取り替えたわ。部品調達考える安くはあった。 しかし今回ぐらい軽いとハードルそこまで高くないからPCゲー入門的なものとして 悪くない気がするな
>>315 他は新しいモノが出ると買い換えたくなる。
よ〜し もうちょいヌルヌルしたいから 6850買っちゃうぞ〜
5770だけど、もうちょっと性能差が開かないと バニラで遊んでいる分には、いまいちVGAを変える気におきないな。 石母板目盛を3〜4万範囲で新調したいぜ
322 :
名無しさん必死だな :2011/12/16(金) 18:24:42.45 ID:qDlMoqRR0
323 :
名無しさん必死だな :2011/12/16(金) 18:28:32.16 ID:zROuKbZV0
スチームのセール待ち、楽しみだわ
Sparklesって色調変更してくれるmodなん?
325 :
名無しさん必死だな :2011/12/16(金) 18:56:44.72 ID:qDlMoqRR0
なるほどなー 雪原のほうの薄暗い感じも好みだが一回試してみてもいいな
>>325 これぶっちゃけ改悪じゃね…
オリジナルの色調のが良い
オリジナルの白っぽいのは帯域確保の為なのかなーって所が見え隠れするんでなんとも 前作はシロディール周辺で綺麗って印象が残ってて、今回全体的に色が薄い事に不満持ってたんで個人的には良MOD SSだとキツく感じるけど、実機だと意外としっくり来る
俺もオリジナルの方がいいな。寒い地方で色鮮やかな方が違和感あるわ 実際夏と冬の草木の色って全然違うし オリジナルで不満なのはやけにどこも明るいことだな 晴れた真昼ならそれでもいいんだけど、夜でも明るいし曇りでも明るい
イメージだけで言うと オリジナル→ロシア MOD→カナダ
331 :
名無しさん必死だな :2011/12/17(土) 12:08:02.54 ID:Mj7IDfHZ0
>>331 そんなんで喜べるのが羨ましいわ
EQ2のアニメスキンと同じで気持ち悪い
>330 いや、オリジナルは北欧でしょ……
334 :
名無しさん必死だな :2011/12/17(土) 12:15:40.47 ID:Mj7IDfHZ0
>>332 これは一例に過ぎないよ。lightsaberMODが既に出ていて
1月には公式MOD作成ツールも出るからカスタムMAPMODも海外の有志らによって
沢山作られるだろう。Oblivionで大量のMODが作成されていたせいか、
skyrimはMODが発売直後にもかかわらず矢継ぎ早に出てくる
バニラでしか遊べないCS可哀想w
CS機で遊んでるとゲーム用PC持ってないと思ってるらしい 古いゲームから新しいもののために、OS違いで3台用意してる俺みたいなのも他にいるだろ
>>334 で、お前はそのMOD作成ツールとやらで何作るの?
まさか他人様が作ったもので偉そうにしてる訳じゃないよね?
一月に公式MODツール出るのか それまでCS版で遊んでPCの日本語版買うか
SSみると色々試したくなるけど、一周目はMODは無しで遊ぶか UIが使い辛くて、パッドかキーボードマウスのどちらかで遊ぶか迷うね 基本的にパッド、ショートカットキーやAIMを多用する時はキーボードマウスで遊んでいるけど・・・
まぁ初プレイ時からMODガンガン入れる人は少ないわな 自分の場合、コンソールコマンドでFOVを60→85に変更とColored Map Markersでマーカーに色付けたくらいだな、あと4GBexe マウスで遊ぶならUI変更MOD入れた方が良いと思うけど
342 :
名無しさん必死だな :2011/12/17(土) 17:12:05.46 ID:MFrWo30b0
>>340 もう便利なUI変更MODが出ているんだ。
探してみよう。
箱コンで遊んでいる方に聞きたいのだけど、
ゲームプレイ中にマウスキーボードと箱コンを両用で使えますかね。
PS2パッドを箱コンエミュでスカイリムに認識させたら
自分の環境だと、ゲーム中にマウスキーボードは使えなくなったので。
キーボードマウスの操作を、JOYTOKEYでPS2パッドに割り当ているけど、やっぱ操作がやり辛いわぁ。
343 :
名無しさん必死だな :2011/12/17(土) 17:52:23.16 ID:pm2VYEp80
まあ気に入った物だけ入れれば良いという事です
>>343 pc版スレとかでよく見るその「バニラ」って何なんだい?
ちょっとググったけどよくわからんかった
メーカーが製造したままの「何もMOD等が入っていない」状態のこと。 恐らく、バニラアイスから来ているんだと思う。
バニラビーンズがはいってると言うのに!
MODはいつか自分でなんかつくってみたい気もするが3D全然触ったことないからな
まずはやるにしてもそこからだなw
>>335 PCもCSもやることになんの不思議もないよな
でも3台そこまで維持してる人は少ないと思うなw
日本じゃあんま感覚わかんないけどアイスクリームにトッピングのないバニラアイス=ヴァニラ ってことらしい・・・洋画みてると子供がアホみたいにいろいろトッピングしてるシーンあるよね
日本は素うどんとかかけそばでいいか
>>341 PC持ってねえのに導入できるわけねえだろw
354 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 06:32:59.42 ID:63+dZu200
容姿に拘るとキリが無いので1週目はアルゴニアンで始めたわ 戦闘中に、その尻尾をベルトにしてやる!とかセリフが面白いなw
355 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 06:43:35.48 ID:em3x797I0
>>345 modとか何も入れていない素の状態のこと。
PC版買うにしてもSteamだけはやめておけ
パッケージで買ってもsteam登録必須だから一緒じゃね?
SkyrimはSteamworks
SSDに入れたらロード早すぎて笑った 町の出入りもサクサクだはww
>>357 同じでも手元にディスクあるとなんか安心する
おれ500本以上パッケージでPCゲーム買ったが(今も手元にある)
スチームで買ったのは1本だけだわw
スカイリムも1-26のパッケ版かうつもり
今は360版遊んでるけど
安心は別にしないけど、所有欲みたいなものが満たされるってのは あるかもな。 好きなゲームなら、パッケを飾っておきたくなるというか。
SteamでSWAT4はまだプレイできないのかね 検索しても出てこなかった あれのディスク1枚どこかいっちまってインスコもできない状態なんだよな〜
あーでも日本語パッケは微妙だと思うぞ。 日本語版クライアントは不安定で互換性問題もあるから 日本語ファイル+英語版クライアントが基本なわけで。 今買えるならともかく、待たされて高くなって扱いづらいんじゃ なんも良いこと無いような。
今までパッケ版でそういう不具合にあってないから特に気にしない
PS3版買っちゃった人と同様の思考ですね
俺の整頓癖がうずうずしてる
>>367 最初はちゃんとやってたんだが、古いゲーム引っ張り出してたらこんな状態になった
これに加えPS2は300本、PS3、360で300本以上とかもう収納しきれんw
そしてPC3台邪魔w
>>368 データ化して、捨てろ
PCも一番古いのは捨てなさい
370 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 11:14:02.11 ID:63+dZu200
>>366 なんかゲハのスカイリム関連のスレで、その画像をたまに見かけるけど
自己アピールうっざ
>>1 うん知ってる
一年前に自作したPCで最高環境でもサックサクで不正落ちもゼロや
死角が一切見当たらん
372 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 11:24:00.88 ID:zQ6NyFu5I
PS3オススメ‼
373 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 11:25:39.34 ID:YGGQJW6+0
劣化版PS3スカイリムと欠陥ハードVITAでフルキムチコンボ!!
PS3しか持ってない人間以外ではPS3を選ぶ人は少ないだろうね
375 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 11:38:00.57 ID:zQ6NyFu5I
PS3とSSDの最高コンボ拡張でハイエンドPC超えるよ
m4 128GB 2基をRAID 0にしてるけどそれよりすごいの?PS3って
PS3のHDをSSD入れても他がボトルネックでが問題でほとんど処理はかわりますん
378 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 11:44:17.87 ID:zQ6NyFu5I
PS3とSSDの最強構成に嫉妬してる奴大杉 でもパソコンの自作より知識必要だから素人は手を出さないほうがいいよ
PCにSSD使ったほうが良いと思うがw
380 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 11:47:07.49 ID:zQ6NyFu5I
来年はGPUも換装できるようにしてもらえれば、あと10年は天下だな
え?俺の環境がそうなんだが で、効果が無くて落胆 PS3にSSDで高速化とか言ってるのは そういう構成にして自己満足してるだけだね
>>380 基板に付いてるGPU換装ってどうやんの?
確かにFO:NVではPS3+SSDのお世話になったよ。 今作はPCで日本語版出してくれたから、もっと快適に遊べるようになって大変有り難かった。 FO4も同じだと良いな・・・。
384 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 11:51:43.93 ID:+3vpYmmF0
ノートPCは使い捨て感あるからなあ
386 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 11:57:40.41 ID:+3vpYmmF0
それはVITAのあの初期不良とサポート体制見ても言えんの?w
388 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 13:17:41.99 ID:e0oi/p7o0
日本語PC版を買うつもりなんだが 日本語版というだけで品薄高値になるソフトって多いよな、 GOTYやバグの事も考えると手を出しづらいけど早めに確保しといた方が 時間とお金と手間の側面から考えて得(得するということが人生の目的)なんだろうか?
steamでいいじゃん その3つにパッケージに対する物欲は含まれて無いようだし
>>388 パッケやディスク所持に興味なければSteam版でいいんじゃないかな
売り切れになることもないしね
391 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 13:24:28.81 ID:e0oi/p7o0
>>389 一応仕事してるけど社会的弱者なのでクレカを持つにふさわしい人間
だと思えない(年収300もない)。だからsteam使えない。
勿論パッケージなど不要だけどね。
ですよねー
>>391 無職の俺がいうのもなんだけど
300なくてもクレカ持てるし1000くらいまでなら
ローンも通るぜ
今はヤクザ関連のほうがクレカ作るの苦労するかも ウチでもフロント企業とか看板出てないところ何重も通してシノギやってるからね
395 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 14:12:34.16 ID:e0oi/p7o0
>>393 で、そういう具合にお金を持ってもいないのに
中途半端な事をすると小金にCPUを消耗するという
『なんだかなー』という事になるのでクレカを持たないわけです。
1000円の事なんていちいち考えたくない。気疲れするだけ。
パケ版を買った方が楽だろ。
つまり僕はまだクレカクオリティの人間ではないということなんですよ(キリリッ!)。
まあ光じゃないと後々でまたDL面倒ってのもあるから クレカ以外のことでもパッケ版買って済ませるってのはありだよ
一度落とせば簡単にバックアップ可能だよ
正規でバックアップ機能ついてるのか じゃなきゃ一々何かあった時またDLって効率悪いわな
>>393 実家住まいだと基本的に通る。賃貸住まいだと年収300万以下だと落ちる場合あり
400 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 15:38:59.86 ID:zQ6NyFu5I
クレカない人にはPS3版がオススメ‼
クレカは借金ではあるけどもっておいたほうがいいぞ 社会人なら一応な いつ何時無職になって作ろうにも作れなくなってしまうかもわからん時代だし
楽天のクレジットカードではSteamは使えないのかな? 3年くらい前にAUで携帯を買い換えた時に、半ば無理やりに 使いもしない楽天のクレジットカードを作らされたんだが・・・
俺はJNBのワンタイムデビットで買ってる 即引き落としだから普通の振込みみたいな感じで使いやすいし この間steamでクレカ情報の流出騒ぎがあったから安全面でもオススメだと思う
paypalも良いよ
最近はどこに買い物いってもクレカ機能付きカード作れ作れってうるさいよな一枚だけで十分なのに 新入社員ですら複数枚持ってるぐらいだし審査もそんなに厳しくないんじゃね? レンタル屋とかコンビニとか作ってくれるなら誰でもOKなイメージあるわ
楽天カードはスナイパーでも作れたって話があったなw まぁ1枚持っておくと色々便利だよ。 通販やネット申し込みはクレカのみとかもあるしね。
「クレジット=(社会的)信用」だから、持ってない言い訳をあれこれ考えるよりは とりあえず一枚手に入れることに注力すべきだと思うよ。悪い事言わんから。
408 :
名無しさん必死だな :2011/12/18(日) 19:24:30.93 ID:DDQOM3OiO
クレカないなら
>>292 のやつ使えよ
コンビニ払いなら速攻で発行されるぞ
てか、クレカ嫌とか作るないならデビットカード作れば良いじゃん
楽天のカードなら確か免許証があればそれだけで作れるぞ
年会費1000円とかだけど
あとSkyrimに関しては日本パッケも海外パッケもSteamも中身は同じ
日本パッケを買う意味は全くない
409 :
395 :2011/12/18(日) 21:02:06.79 ID:e0oi/p7o0
>>407 わかりやすく言ってやろう。
俺の人生において誰かに信用を示さなきゃならん機会など金輪際無い!
それほど狭い社会で生きてるということだ。
では『クレカを持てば世界が広がるのに・・・』という呟きが聞こえてきそうですね。
はい、残念ですがそこにあるあなたの価値観とは 狭い世界=駄目 という
ステレオタイプな断定に他ならない、つまりあなたの言い分は『私の価値観こそ
優れている、だからあなたも私と同様にクレカを持ちなさい。良い人生(笑)が送れますよ。』
という愚かな優越であり宗教に他ならない。
そう、あなたのやり口はまったくもって宗教そのものだ、
恐怖を口実に救いの手を差し伸べる、最も唾棄すべき同化作戦である。
百歩譲ってクレカがあると便利だというのであればまだわからんでもないが
『悪いこと言わんから。』とは何か?持っていないと損をするという脅しですか?
噴飯物の使い古された手口ですね、あなたのやり方に対する私の態度はいつも
『NO』です。お分かりいただけただろうか?
>>400 箱版かPCパッケ版を買えばいいだろ!いい加減にしろ!
単なる基地外だったw
>>408 とりあえず手元にディスク残しておきたい俺はパッケ版で問題ないみたいだな
上のほうでクライアントがどうとかいってたが問題なしって事か
カードなくても全盛期のビートたけしみたいに札束をゴムでしばって 財布にいれておけばいいんだよ てかいちいちそこまで伸ばす話題じゃないな、やりたい人だけクレカでSteamで買えばよろし デブが落ちたパッケージをとらなくてもいいためにつくったシステムなんだし
馬鹿には勝てん
そういやMODはツールないのにやたらいろいろでてるけど そんなにさっさと解析されるもんなのか
>>391 最近はクレジットカード会社のサービスでコンビニ支払い使えたり、
学生すら使えるデビッドカードなんかもあるぞ。
気持ち悪いやつにレスしちまったなあ反省
>>413 素直にパッケージ版おすすめ、ってしておいた方がよさそうだな。
自作PC板のTESV快適スレでも、PS3おすすめが大流行しているし。
なんでそういうふうになったかなんとなく想像つくな・・・ まあそれだけ新規が増えつつあるってことなんだろうけどね。
>>409 ν速ではそういう奴にVISAプリカとかいうコンビニ払いのプリペイドカードが好評だったぞ
今回は日本語版の出来が良くて、音声まで日本語とかどうしちゃったんだろう とりあえず待ってみて正解だった グラボ買ったばかりだけど、ちょっと買い換えたくなるのが難点だ 6950でもUltra(1920X1200)いけたけど、ところどころ結構怪しい
マルカルスはちょっと重いよね グラボ2枚挿しの誘惑に駆られるわ
423 :
名無しさん必死だな :2011/12/19(月) 13:36:34.74 ID:QCU0j11z0
操作が箱コンに最適化をされていると聞いたので、 箱コンを買って遊んでみようと思うのだが、 マウスホイールに当たる操作、例えば三人称視点でのズームとかの操作は無理なのかな? 思いっきりカメラを引いたりして周囲の確認とかしたい。
問題なく出来るから安心しろ
425 :
名無しさん必死だな :2011/12/19(月) 13:57:01.22 ID:4Tr6yn870
そっか、ポチってみるかな Thx PS2パッドを箱コンエミュ化して使ってみたけど、キーが足りないのか 視点のズームが出来なかったので… 箱コンだとスタートとセレクトの間にある 真ん丸いホイールみたいなボタンで出来るのかな。 PS3のパッドだとどうやるんだろ。 PS2とボタン数は変わらないよね
右スティック長押しした状態で、左スティックを上下で、三人称のズームだったはず
>>427 そのやり方でPS2パッドでも、三人称のズームアウトができたよ、ありがとう。
このまま慣れしたんだPS2パッドで遊ぼうかと思ったけど
箱コンの評判もいいし、ちょっと迷ってしまうぜ。
とりあえずXBOX360の試遊台あるところにいってコントローラ触って考えると良い
>>429 あれふにゃふやのまま放置されてる奴結構あるぜ。MSも定期的に店回って交換しろよ
有線はコード長すぎ、無線は重すぎ。なかなか難しいねぇ
箱コンは新しく出たSE買え。 尼で2000円ちょいでPCでも無線コン使える周辺機器あるからそれも買え。
>>431 それだと6000円とか掛かるんじゃない?
俺は有線の黒いのがいいと思うけど
たぶん3000円ぐらい
今見てみたらMHF推奨ってやつが\2,745だった これは十字キーちょっとだけマシになってるはず
434 :
名無しさん必死だな :2011/12/19(月) 21:34:30.84 ID:x1lDmnCE0
>>385 VITAは購入したユーザーが使い捨てみたいなもんだけどなw
箱コンというか汎用性あるPCコントローラーは一つあるといいぞ 二つあるとなおいい
PS2コンバーターでPSX-CV02でロジクールの奴つないでるが結構いいぞ。 DUALSHOCKだと、ボタンがちょっと強く押し込まないと反応しなくて微妙だったが。
SteamのセールにSkyrimが入ってるぞ そこまで安くはないけど
発売してそう経ってないし25%オフは十分だと思うけどね
Skyrimのセール間違いだったみたいだな 買えた人はラッキーだね
PCゲームする奴はオタクとかボロクソにPS3ユーザーに言われてるなw
ゲーム専用機を買ってまでやってる奴の方がオタクだろ。 高性能PCって他に色々使い道あるし、ついでにゲームもって感じだけど。
家ゲのPS版スレ見てきたけどアホが多いな
正直ネタとしか思えないw
51 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2011/12/19(月) 20:12:04.13 ID:6kHjx5qZ0
PC版でPS3コン使うと、○と×が逆になるからイライラするわー。
54 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2011/12/19(月) 20:14:31.63 ID:xuPeE0Yn0
>>51 そうなんだよな
決定とキャンセルが逆になってて何度も変なことしてしまった
でき婚か
誤爆
445 :
名無しさん必死だな :2011/12/21(水) 10:58:29.85 ID:1ALo76mr0
上のほうで箱コンの話が出てるけど PSコンと比べて使い心地はどうなんですかね。 アナログスティックの位置が左右でずれているのが、 気になるんだが慣れてくるものだろうか 色々種類があるけど、無線に拘らないのなら>433のがいいのかな?
>>429 がいうようにお店で実際に触ってくるのがいいんだろうが
近所のゲームショップは軒並み潰れてしまってるんだよなー
もう、ここ4,5年ゲームショップに行っていない
ヨドバシとかビッカメとか家電量販店もないの
Skyrimは寒すぎる 見ていて冷えてくる 今が夏なら良かったのに・・・
>>445 指が自然に来る定位置にアナログスティックがあるから凄く良いよ
逆に十時はウンコ、可変コンじゃないなら中に厚紙仕込むとかの工作した方が良い
あと個人差はあるけど、PS3でのR1L1にあたるバンパーが押しづらく感じたり、ゲームによってだけど、R2L2にあたるのがトリガーなんで押しっぱなしでホールドするのがちょっと向いてないくらい
総合としては歴代パッドの良いトコ取りで凄くベター
>>447 コジマ、ヤマダ電機なんかはあるけど、
ゲームの試遊台は見かけたことがないなあ
>>449 十字がイマイチなのは上のほうでもありますね
けどアナログ多様のゲームならし、箱コンを試してみる価値は大有りなのかな。
PSのアナログは窮屈な感じがするし。
そういえばゲームキューブとアナログの位置がそっくりだよね。
ゲームキューブのパッドは違和感なく使えていたし、箱コンを試してみようかなぁ
PSコンはPS1当初は人間工学とか考慮したんだろうけど途中で付け足したアナログスティックはあそこしか場所がなかっただけだしな
453 :
名無しさん必死だな :2011/12/21(水) 13:24:02.60 ID:UhlpzAS00
>>440 ps3買って洋ゲーやってて2chに書き込んじゃう奴はオタクなんじゃなかろうか・・
十字はSEコンで改善されたと言うのに。
>>453 そいつ「オタクは自分がオタクと気づかないんだ」とか言って
ほかの人に「じゃあお前だな」ってフルボッコにされてたw
ドラゴンが倒せません><
硬すぎです マンモスも巨人も倒せません>< 狼の集団に食い殺されました 死にゲーになってるよ('A`) 赤いマーク出たら逃げる準備してるよ・・・
竜をも駆逐するマンモスと巨人にケンカ売るとか無謀すぎるだろw 慣れてくればそれすら勝てるようになるが…ちょっと戦略を考え直す必要があるんじゃね
難易度落とせ
遠距離攻撃持たない獣の類なら水に飛び込めば追ってこないので安心 今のところ弓シーフとメイジでやってるけど 敵が複数 弓盗→初撃不意打ちで削れ メイジ→幻術の激昂で同士討ち 熊! 弓盗→水場、高所等進入不可の地形を利用して逃げ打ち メイジ→沈静、効かなければ召喚で囮出して逃げる 竜! 弓盗・メイジ→遮蔽物に隠れながら降りてきた所をチマチマ削る こんな感じだな
なんとなく選んだ選択肢から、 救いようの無い方向に転がって行くクエストが多すぎて困る。 しかし、クエストは終了させたかったから 撲殺したり おいしかったです したり 行き着くとこまでやってしまう。 二周目は頑張るぞ。
どばきんがメインクエ進めなければドラゴンも現れないしな 101のアイツと同じでトラブルのもとだよ 名探偵が旅行すると宿泊先で…ってのと似てる
縮地が楽しくて調子こいて使ってたら、街の入口の門番に住民が不安がるからやめろと怒られた 相変わらず細かいところまでこってるゲームやね
465 :
名無しさん必死だな :2011/12/22(木) 13:49:55.91 ID:dYAXDVba0
このようにPCの良さが語られてるのに なぜかPCゲームの楽しさがわからないと言う奴出てくるんだよな つーか画質性能競争しても、値段上がればPCと競合するのはわかりきってるだろうに どれだけ家庭用機で頑張っても、PCの方が上だし、今ならゲームPCなんて相当安値で作れる 数年前の時点で3万でPS3超え余裕とか言われてたしなwAPUある今ならもっとカンタンだろう 据え置きなら尚更だな
466 :
名無しさん必死だな :2011/12/22(木) 13:54:34.16 ID:vudntqkC0
>>465 わざわざ情弱に教えてやらなくてもいいだろw
PS3版マジオススメ
PS3版マジオススメ
PCの良さといえばもうすぐディアブロ3がまさにPC独占でくるな。 1年ぐらいして家庭用にもくるかもしれんが
みんな、難易度は何でやってる? 自分はイージーでやってるけど、余りに緊迫感が無くなってきたから難易度上げようと思うけど、 それにしても巨人強過ぎ、岩場の影にかくれてチマチマと弓で攻撃してやっと倒せる。 正面から突っ込んでいったら確実負けるよ。
俺のしょんぼりノートPCでも動くなら買いたい
>>470 ノーマルだが幻惑魔法アサシンだから特に苦労は無い
透明化でいつでも不意打ちできるしいざとなったら逃げてもいいし
大群は鎮静(魅了・調和)で俺たち仲良しよんと笑いながら殺せる
狂乱で同士討ちさせて最後の一人になったらサクッと殺すとか幻惑魔法たのしいね
ただし竜対策に弓は必要だな
巨人やドワーフロボは隠密ダガー30倍の2刀で瞬殺可
むしろマンモスのほうが手がかかるw
>>469 そんなにスペック必要無さそうだし、家庭用にもきそうだよね
UIや操作性周りがどうなるのかは検討も付かんがw
>>472 破壊魔法アサシンをやってるつもりだった俺は、
ただの赤魔導士だった。マジで破壊魔法火力たりねえ肉弾戦。