逆に無断転載大歓迎にする案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1LR転載禁止案について議論中
ゲハブログあえて氾濫させまくり
物量と比較可能な機会を増大させ
自浄作用や情報の均等化を図る作戦を提案する
2LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:00:00.46 ID:zBsqnyYG0
あっそ
3LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:00:32.34 ID:pss+4DLT0
ロバって思ったより不細工だな
4LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:00:58.55 ID:l4pO3uU80
けっこうヤバいって思い始めた?
遅えよ
5LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:01:11.96 ID:TMV0DpKv0
恐らく変に取り締まると悪質な情報サイトだけが違反行為を行うことになり
結果的にその情報だけがピックアップされる状況に陥ると思う
6珍☆奇太郎:2011/12/06(火) 20:01:26.77 ID:9jvdjq+C0
お前天才だな
俺は賛成するぜ
7LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:01:34.94 ID:5Kf4xSal0
>>1
別に俺はそれでも良いと思うけどね

だって、あんなにネガキャンした3DSはDSの時以上に売れてんだぜ?

ゴキブログ、無能っすわアレ ゴキブリしか見てねーって事かな
8LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:02:03.88 ID:Pr/7TIhBO
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
9LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:02:50.37 ID:dPCf3hwM0
PSユーザだけなんだよな
他機種ユーザを煽りまくって(任天堂、MS、アップル)
喜んでるまとめサイトって

やっぱ民度の違いだろう
10LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:02:57.95 ID:k2NhMxcv0
はちま信者必死だな
11LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:03:40.95 ID:/Lpu2Qjh0
          意       貴
          味       方           たい事はそ
          が  言語中枢が無い?     い       れ
          わ         何         言       で
          か        言              わ終
          ら         い              り
          な      解 し たく             か
          い   理    い 無い
           ゜    もかの               ??

12LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:04:03.78 ID:UjjW5bgu0
実のところあのニコニコでも大百科なんかではもうはちま刃あたりは
ネガキャン捏造ブログみたいな扱い受けてるし、味方どんどん減ってるっぽいから
新規でいろいろ出るには頃合っちゃ頃合だぜ。
13LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:04:10.08 ID:pss+4DLT0
それ面白いなw
14LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:05:41.38 ID:TMV0DpKv0
各陣営が各々にコピペブログを乱立させまれば
情報源が一点集中して変に影響力を持ってしまっているサイトの存在価値を低下させられ
結果的に外部の悪質なサイトの減退に繋がる
15LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:06:46.85 ID:qJLoELUj0
それ今と何が違うん?
16LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:07:27.49 ID:pss+4DLT0
(´゜з゜`)ロバ弱ってるぅ?イエーイ
17LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:07:46.67 ID:gLwR/yZ/0
もうアフィブログ群が失速してるからこのまま禁止の方向でOK
18LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:07:58.85 ID:Txr2YUci0
死ねばいいのに
19LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:08:11.46 ID:1LZdkQu+0
ロバおるかー?
20LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:08:19.74 ID:ISGxkP4E0
嘘捏造のネガキャンや信者同士の対立を煽るようなブログはもうイラネ
21LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:08:22.07 ID:l4pO3uU80
必死で転載可能な理由探し始めたな
これでゲハも平和になるなぁと実感
22LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:09:03.56 ID:TMV0DpKv0
>>15
無断転載は法的にグレーゾーンであり
ゲハ内のスレッドの多くは転載禁止を掲げている
つまり悪質なモラルのないサイトだけしか情報を外部に持ち出さない自体に陥っている
自浄作用を発生させる一種の足かせになっている可能性が考えられる
23LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:10:09.99 ID:pss+4DLT0
これ以上ウンコ増やしてどうするの
24LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:11:55.53 ID:TMV0DpKv0
これはうんこに水をかけまくって薄めまくろうと言う作戦だ
25LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:12:37.04 ID:9fuiV43K0
スタートラインが違うから無意味

後方からスタートして前線に追いつくには廃人に近い更新量・速度とスレ観察をしなきゃいけない
逆に狙い撃ちではちまとJINだけ禁止にするならこの案は賛成。
26LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:14:39.06 ID:N4RW0sme0
ない
捏造ブログはいらん
27LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:15:33.58 ID:UjjW5bgu0
まあ実のところこの手のブログがすきそうな層が多そうなPSが
正直かなり不安定で数年後どうなってるかわからないから
全体的に数年後ぽしゃってる可能性あるなw

任天堂とMSだけになってはちまとか刃みたいなところどうやってくのか
28LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:16:04.19 ID:fCN1uMpi0
蔑称禁止ってLRにあるのに、

新しい蔑称が決まったwwwとかいう感じのスレが堂々と伸びまくってるのに
LR変えるとなんではちまとJINに効果があると思うのか意味がわかんない
29LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:17:12.21 ID:t4zFio1j0
つーか今週のマリカとか真のドラクエを見るにロバ豚がもうないのわかりきってるから
別に何もしなくてもそろそろ終わるだろ
数年後はわからないゲハブログを今から始めたいやつなんているとも思えないし
30LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:18:11.90 ID:o5f8zvB/0
>>28
その論法と抱き合わせで今回やってるようにも見えるのが怖いw
31LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:18:42.52 ID:TMV0DpKv0
>>25
この作戦の施工に合わせ
ゲハの新サイトで大規模な連合を組み
情報量の補完しあう作戦を提案する
アンテナサイト的なものを作成し各々のブログの更新の間の穴埋めを行おう
32LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:19:49.11 ID:fCN1uMpi0
>>30
ならLR変えるって言ってる人は、全力であのスレ何とかするべきだったよね
だってLR違反なんだよね?
おかしいじゃん
33LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:24:42.30 ID:o5f8zvB/0
>>32
基本的に誰かが責任持って運行してる訳じゃないからなぁ
34LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:25:05.95 ID:TMV0DpKv0
同時にゲハの名無しを
『名無しさんの妄想合戦をお送りします』などに変更し
情報を受け取る者達に熟考を促すような物に変えることも合わせて提案する
情報の比較機会を増やした事への効果を増大させる事が期待できる
35LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:26:31.75 ID:TMV0DpKv0
転載を大歓迎とすることで
転載されることを住人が念頭に置いてレスすることが予測される
つまりそれ自体が一種のブレーキに働く可能性なども考えられる
36LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:28:23.09 ID:bDwIlD7G0
LRおかまいなしの悪質なサイトだけが生き残るもんな、あれだと。
やっぱあいつら糞ブログの回しものだろ。
37LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:29:33.42 ID:UjjW5bgu0
・理由の如何に関わらず個人サイトのネットウォッチは、【ネットウォッチ板】へ。
・荒らし、煽り、特定機種のユーザーの中傷等、及びコテハン叩きは、【最悪板】へ。
 以上に該当するスレ・レスは、この板では削除対象となります。
(個人名、外部個人hpの伏せ字や当て字、あだ名等はこの板でも本名名指し扱いです)
 特に出川や妊娠、脂肪等の煽りをタイトルに含むスレは、内容に関係なく削除対象です。
 同時に、荒らし行為を行った者は警告なしで【アクセス規制】対象になる場合があります。

 なお、これらの行為や駄スレ・駄レスを見かけた場合、sageでもレスをつけないでください。
 反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
 また、荒らし・煽りを特定機種のユーザーの仕業と決めつけないようにしましょう。
 特定機種のユーザーになりすまし対立を煽るのが、煽り屋の手口です。


機能してる、とは言いがたいか。
個人サイトでも相手が痛ければウォッチも普通にやってるしな。
38LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:31:38.85 ID:fCN1uMpi0
名前欄をはちまとJIN転載禁止にした方が絶対にいいとおもうのに
そういう話し合いは受け付けてません、で終わりだもの
LR変えたいだけではちまとJIN何とかしたい訳が無いって思うんだよね、あの人たち

で、じゃー何でそんなにLR変えたいの?って
無視して転載しまくる、力のある人たちが好きなように転載できて、
力の無い、はちまとJINにとって目障りなサイトだけ潰されるような未来がきそうで怖い
39LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:34:45.16 ID:TMV0DpKv0
>>36
あのスレッドにはしばらくいたんだが
その可能性は俺も感じたそこでこれを提案している
LR自体には法的な根拠がなく
悪質なブログの悪影響を懸念するのであれば
むしろもっと具体的な手段を提案する必要があると感じた
ゲハ内で実際に起こっている自浄作用を外部に上手く発生させよう
40LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:35:54.49 ID:O7yHMyxS0
>>11スゲえw
41LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:39:00.62 ID:D4MVP+8L0
クソブログに自分のレスを転載されたくなければ
語尾に「〜ロバ」とつけるのはどうロバ
42LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:41:53.54 ID:UjjW5bgu0
いやぁ手直しされちゃうだろ。

LRでどうこうしようってなったのは前例があるからだろうな。
ただそれらを行った板とくらべるとゲハはまた違っていて
内での争いがメインで一体感ゼロとなると・・・ね。
転載そのもので運営が直接手を下した例はなかったと思うし
今の連中じゃひろゆきみたいに触れることすらないかもしれん。
43LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:42:52.11 ID:TMV0DpKv0
外部で欠落しているのは情報を取捨選択させる機会だ
悪質な情報だけが氾濫している事態を見逃すのではなく
それに反論するような情報を同量以上に外部に拡散すべきである
44LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 20:50:48.64 ID:bDwIlD7G0
>38
LRを尊重するような良識があるサイトってもともとそんな偏りのない転載をしてるからな。
偏向・歪曲転載によって情報操作をしようとする糞ブログにとっては天敵もいいところ。
だからLRで転載禁止してそういう公平なサイト滅ぼして、自分達だけでゲハ情報独占して
自由に情報操作できるようにしたいってのがあいつらの目的だろう。

執拗に転載禁止対象を限定するのを拒否してるのはそういう目的がないかぎり説明がつかない。
45LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 21:01:35.13 ID:lj7WT1DnO
添削等を行った場合責任が全て転載した側に行けばよし

ゲハガーゲハガー言われないなら
46LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 21:06:56.33 ID:SQyyU3L/0
あっちにあったこれがいいと思う。
ゲハ自体の信憑性を低下させて、転載する価値を0にする。

603 名前:LR転載禁止案について議論中[] 投稿日:2011/12/05(月) 23:08:16.90 ID:qlALPiix0
ゲハの書き込みの信憑性を低下させるなら
『名無しに変わりまして工作員がお送りします』
に名無しを変更したり

『ゴキブリ、豚、痴漢』板に分割して
『名無しに変わりましてゴキブリがお送りします』の様に
それぞれの名無しを設定すれば良い

後者は他信者が他板でした書き込みを転載されたら意味がなくなるから
合わせて931の導入も考えるべきかもしれんが
47LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 21:13:18.56 ID:SQyyU3L/0
もうひとつあった。

581 名前:LR転載禁止案について議論中[sage] 投稿日:2011/12/05(月) 22:30:09.84 ID:h2aGCHGG0
ローカルルールは、あくまでも板内のルール。
はちま刃を代表するゲハブログには及ばない。

発想を逆にすればいいんじゃね?
転載禁止をローカルルールに載せるんじゃなくて、
「ゲハは、嘘・デマ・噂・捏造で成り立っている板です」というようなのを載せる。
つまり、小説とかに必ず乗っている、「これはフィクションです」という文面。
ゲハから引用したゲハブログは漏れ無く、嘘ブログになる。

こうなれば、どこかでゲハブログに騙された誰かがゲハに文句言っても、
ゲハが責任を負うことはなく、迷惑にならない。
そりゃ、ゲハ板は、嘘・デマ・捏造で成り立ってると予め明言してるのに、
それを本当だと信じる方が馬鹿でしかないし。

いいアイデアじゃね?
48LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 21:15:04.88 ID:TMV0DpKv0
うむ情報の価値を事態を低下させてしまうのもありだよな
それも一つの手段として考えておいてもいいだろう
49LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 21:15:22.50 ID:TMV0DpKv0
自体な
50LR転載禁止案について議論中:2011/12/06(火) 22:08:26.58 ID:SUKi58yu0
【自治】新ローカルルール議論ゲハ転載について7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1322987346/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ