任天堂は目利きの力が落ちているか改めて考察

このエントリーをはてなブックマークに追加
1LR転載禁止案について議論中
10月の質疑応答で
「任天堂は目利きの力が落ちている。具体的に3Dは不要、ソーシャルブームに乗り遅れている」
と指摘されたことに対して岩田社長は「マリオ3Dとマリカーで判断してくれ」と返答
この2つが発売され岩田社長が指定した判断材料が整った今、
改めて3D要素の必要性と任天堂がソーシャルブームに取り残されているかを考えようか
2LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 04:09:13.94 ID:Bclb63iW0
ゲハの支配者?
3LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 04:09:19.64 ID:4jeYJCEC0
マリカ面白いけど
別に3Dじゃなくていいよ
ていうか3Dなくして性能上げて12人対戦できるようにして欲しい
4LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 04:09:56.70 ID:NbcKWjM30
質疑応答のやりとりのソース

http://twitter.com/#!/bose_sp/status/129804469478240256
「任天堂は目利きの力が落ちてきているのでは?」と質問したアナリストが、
「論点にきちんとお答えしたいので、どの部分をご覧になって疑念を持たれているのかをお教え頂けますか?」
といわっちに即時切り返され

http://twitter.com/#!/bose_sp/status/129809163453870080
「えー、っと、、3Dがゲームには合わないのでは、とか、、ソシャゲ対応とかモゴモゴ...」って爆死してた。
ちょwwおまwそれ産○新聞読んだだけレベルww、とかちょっとだけ思った。

http://twitter.com/#!/bose_sp/status/130215352381603840
ちなみに昨日の「3Dとゲームは合わないモゴモゴ」に対していわっちは、
「それはぜひ、私達の自信作であるマリオ3Dランドとマリカ7を体験されてみてからもう一度意見をお聞かせください(ニッコリ)」と答えていた。
5LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 04:13:40.22 ID:0VZ/moTV0
ゴキブリ死ね
6LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 04:13:41.45 ID:SrRchEaQ0
>>4
でおわってた
7LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 04:13:41.68 ID:uG6dNr9H0
3DSの3Dは間違いなく凄い
でもソフト次第
けどマリカはレース中はいまいちかな
ぶれ防止でわざと弱くしてるんだと思うけど、なんでもっと視差強めて深度深くしないかな・・・
なんのための調節スライダーだよって思うソフトが多すぎ
8LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 04:14:09.64 ID:zklis4qb0
まーたゲハブログ向けスレかよ。いい加減にしろアホ
9LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 04:14:14.90 ID:nvoA9JTI0
>>2
ID:Bclb63iW0
http://hissi.org/read.php/ghard/20111202/QmNsYjYzaVcw.html

こいつ一人で必死にシハイシャガー言ってるな
根拠もなくレッテル貼るだけ貼って、トンズラとかゴキブリにも劣るゴミだわ
10LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 04:16:30.53 ID:GPfISs0e0
判断材料が揃ったというが、マリカもマリオも初動でガッツリ売れる先行型じゃないから
少なくとも12月終わるまで見ないとわからないんじゃないかい??
11LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 04:21:17.05 ID:AbyyQzFy0
マリカの3Dは見やすいけど立体感はかなり薄く感じるほとんど2Dと差がないレベル
12LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 04:52:48.50 ID:yClEA0qG0
任天堂はブームを作る側だからね
13LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 05:06:00.16 ID:SrRchEaQ0
DSの知育なんて出る美に爆死爆死いわれてたもんだ
んで、今では「あんな馬鹿売れブームは3DSでは起きない」って認めてるんだから世話ないな
ブームはいっぱいバリエーションのあるソフトをだして生み出すものである
14LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 06:22:52.16 ID:V8Ug16wE0
3Dに関しては60点
3Dランドは上手くギミックで使いこなせていたように感じる
マリカーは別に3Dである必然性は感じなかった
ソーシャルは50点
3Dランドはソーシャル要素皆無で判断不可
マリカーはコミュニティがソーシャル対策のつもりなんだろうけど、
もう少し煮つめれば化ける可能性はある
2chのゲハ大会とかそういう所で募集せずに単独でコミュ作ってもまず人が集まらない
その辺りをうまく循環するようにすればなおよかった

15LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 06:51:01.14 ID:mbfHl7K80
3ds以上に勢いある3Dコンテンツってなんかある?
16LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 07:05:00.09 ID:liA9jGXi0
>>15
映画産業は劇場で見る分には3Dの方が勢いあるよね
でも映画のDVDを家で観る時間って一般人だと
一年で100時間超える事は無いからその為に3DTVを買おうって動機になりにくい
その点ゲームは一年で100時間なんてすぐだから3Dを普及させる力が一番大きいね
17LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 07:06:17.19 ID:1xJbAeMNO
ゴキは最近ネガキャンばっかだな
18LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 07:26:24.54 ID:tJi8fjB00
マリカは3Dかなり控え目だな
でも、3D切るとやっぱり物足りない感じがするんだよ
19LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 07:37:10.78 ID:G3eplKkkQ
マリカの3Dは良くも悪くも60fpsか30fpsかくらいの違い
体感的にはそこまでじゃないけどコース取りとかやっぱり3Dの方が上手くいくわ
20LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 07:42:04.50 ID:W1hCGbln0
ソーシャルって携帯電話の5ボタンを連打するだけのもんだろ?
そこに任天堂が落ちていく必要なんてないだろ?
21LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 07:42:15.10 ID:sBroszLM0
目利きって言葉、本質的なモン見極める時に使うもんだと思うんだけど

そりゃ流行り廃りを見極める力も大切だろうけど
22LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 07:45:25.17 ID:DKME8YEI0
ソーシャル馬鹿の目のほうが曇ってるんじゃないかとしか言いようが無いな
23LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 08:01:42.72 ID:T/2aEUFgO
開発にはそれなりに期間と費用がかかるし目利き力は必要だよな
この企画にそれだけの力を割く必要があるのか見極めるのが経営なんだし

だから流行ってるからってソーシャルに行けはお花畑と変わらない
24LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 08:09:31.41 ID:0/yhY7yI0
PIKAなんてチップをよく見つけてこれますねって質問者自体から言われてなかったっけ?

質問「どうやってこのようなチップを見つけてこれるんですか?」
岩田「ウチはチップ製造技術をもたないので、逆に広範なチップメーカーの方とおつきあいができる利点があります。目利きが重要なんです」
みたいに

アップルなんかもおんなじだな
25LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 08:22:19.33 ID:no6+BgbFO
ぶつ森やトモコレはコミュニケーションツールという意味ではある意味「ソーシャル」ゲーム
課金的な意味のソーシャルならそんなもん目指さなくてもいいだろ
26LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 08:30:20.34 ID:ATGlJo5RP
個人的にモノリス拾ったのは物凄い目利き力だと思ってるんで
絶対持て余すと思ってたし
27にんにん ◆9ahP62Po.w :2011/12/02(金) 08:58:22.59 ID:Gkr2HX0y0
持て余すと言うより当時だとゴミの押し付けだったのでは
28LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 09:04:38.96 ID:Cd6T9g3a0
ゼノブレが当たりだったといっても、ビジネスとしては全然ペイしてなさそうだしな
29LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 09:47:23.43 ID:HtwB6W5+0
その当たりが次につながる
30LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 11:01:33.52 ID:Cd6T9g3a0
まぁゼノブレで釣った客にWiiU買わせるであろうことぐらいかねぇ
それ以上の波及効果は今のところ感じない

この次でも当てたらいよいよって感じだけど、そこはまた難しいだろうな
ハードル上がりまくってるってのもあるし
31LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 11:35:17.91 ID:vj3NT/Lc0
今、ゼルダSSやってるが、3Dじゃないのが物足りない
鳥に乗ってる時も距離感がわかりにくい時があって3Dなら楽なのにと思う

実際に3Dでプレイしている時って意外と意識しないんだけど
試しに3Dオフでプレイすると思ったより、うまくいかなかったりして効果が実感できるな
まだまだ発展途上って感じはあるけど、入れて正解だったと思うよ
32LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 12:02:25.34 ID:AiHAaXRh0
>>31
任天堂純正の3Dディスプレイ出せば良いのにね
33LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 12:13:26.10 ID:2w/DYPOu0
ネーミングが3DSよりもDS2で良かった
3D機能はおまけで付いてますよって感じ
34LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 12:31:48.86 ID:qzk0bEg80
>>14
はいはいソーシャルソーシャル
課金があればよかったね(棒
35LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:41:15.42 ID:0/yhY7yI0
とりあえずスレ主旨とは違うっぽいが

岩田を社長に据えるという組長の目利きは凄まじかった

これだけ書いておく
36LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:44:34.82 ID:4j6xHcsG0
つかお前らゴミどもがどう思うかじゃなくてトータルの数字の問題じゃなくて?
37LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:44:53.66 ID:CkG8ODlW0
最近でいうとカルドセプト引っ張って来たの見て流石だなと唸らされたな
38LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:47:57.52 ID:sn2pql+i0
>>31
3DSの3Dについてよく書かれるよね
「3Dにしてプレイしてる時はそうでもないけど、2Dにすると物足りない」
39LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:51:29.70 ID:1mqRgSyk0
>>28
モノリスというかセカンドソフトは自社の苦手なジャンルを補強するための投資みたいなものだろ
単独で採算取れなくてもニッチな層を獲得したり斜陽なジャンルを育てる事は任天堂にとっても業界にとっても長い目で見れば有益なんだし
40LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:13:38.47 ID:CFha/ccsi
>>38
蜘蛛の巣みたいにくっつくと嫌だからおそるおそる振り払ってると来なんかはけっこう距離感つかめてないんだよなw
立体視できれば確かに良かった
41LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:18:48.66 ID:SqTq4EhSO
ソーシャルブームに乗るどころか、任天堂ははなからその気がない
たしか課金のソーシャルゲー出すようになったら任天堂は終わりとまで言ってた
この判断が間違ってるかどうかだな
42LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:46:46.30 ID:T12c5mCL0
予想どおり、目論見通りに動いてくれないから頭が悪くて声だけは大きい連中に
嫌われるんかねぇ。向こうも好かれたくはないだろうけどさ。
43LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:16:48.28 ID:0hUohDdl0
>>42
おこぼれに預かりにくいから、キャンキャン吠えてるだけだろう
44LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 01:17:09.68 ID:08ZNSCNL0
>>41
任天堂は、献金はしない、寄付しても公表しない(記録から消す)とか譲れない部分があるみたいだからなあ…ソーシャルゲーが主流て判断されても乗らないんだろうな
45LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 20:17:19.66 ID:uMytpdpZ0
今時珍しいくらいの健全な経営で、かといって守りに入るでもない、
いかにもってくらいの優等生なのに日経とか産経とかから嫌われまくってるんだねぇ。
不思議。
46LR転載禁止案について議論中
>>45
日経とか産経って別の優等生(内面は真っ黒)の取り巻きポジションだな