VITAカードにセーブするタイトルはバックアップ無理

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
パッケージ版を購入し、後から同タイトルのDL版が欲しくなったとしても
セーブデータのバックアップができないため、また最初からプレイしないといけない神仕様www


693 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/11/13(日) 12:22:17.29 ID:fvaJ4yGx0 [1/4]
このたびは 「PlayStation Vita」(PS Vita)について
お問合せいただき、誠にありがとうございます。

PS Vitaでは、「コンテンツ管理」を利用し
「PS Vita専用メモリーカード」内のデータをパソコンや
「PlayStation 3」へバックアップすることができます。
*「PlayStation Network」アカウントが必要です。

しかしながら、お書きくださいましたとおり「PS Vitaカード」内の
データについては、コピーすることができません。
そのため、PS Vitaカードにセーブデータを保存するタイプの
ソフトウェアの場合、セーブデータのバックアップをとることはできません。
なにとぞご了承くださいますようお願いいたします。
2名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:23:44.88 ID:Ovfoa2Hc0
( ^ω^)・・・
3名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:24:03.72 ID:1eZu4zVa0
つまりメモリーカード必須じゃないソフトはゴミってことですか
4名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:25:12.55 ID:F7nMXzL+0
(´◔​∀◔`) ・・・
5名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:25:17.93 ID:stcZ0S5K0
メモリーカード必須はソニーさんの優しさだったんや!!
6名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:25:28.90 ID:uWltOc5C0
>>1
つまりVitaのソフトのほとんどがメモリーカードにセーブ方式ってことか
7名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:25:32.59 ID:ctg+AO0/0
さらにvitaカードに保存したセーブデータは次作が出ても引き継ぎが出来ない神仕様
PSPから劣化してやがる
8名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:25:38.79 ID:oaIsCqZ40
PSPと同じにすれば良かったのに何でこんな中途半端な仕様に…
9名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:26:26.87 ID:Hk8igArl0
ちょっと何言ってるか分からないですね^^;



えっ?何?えっ?
10名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:26:28.08 ID:7oscTEg20
>パッケージ版を購入し、後から同タイトルのDL版が欲しくなったとしても

そんな状況あるのか?
11名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:26:48.13 ID:7JnjBF7g0
紙すぎるぅぅぅ〜
12名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:27:04.73 ID:uPWK6iE10
【PR】堅牢なセキュリティ性があると言うことを示す神仕様
13名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:27:38.77 ID:UX200kAc0
コレに関しちゃ正しい判断だと思うけどな
うかつにセーブデータとか移せると好きに解析されたりセーブデータ配布されたりするし
そういうのが不味いネット要素ありのゲームとかはこの仕様の方がありがたいだろ
14名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:28:47.08 ID:8gmIoTuF0
最初からDL版買えばいいだろ
俺はVITA買わないから関係ないんだよ
15名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:28:47.47 ID:stcZ0S5K0
>>10
中古に売ったとか友達にあげたとか
その後DL版だろうが、パッケ版だろうが、買い戻しても再開不可。
16名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:28:50.91 ID:SSSYjNYd0
DL版なんてものがなければ当たり前の処置だとも言える
17名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:28:53.93 ID:Vk34H4dq0
>>1
パッケージ版買ったうえにDL版も買うような信者は金に糸目なんてつけないだろ
その前に同じタイトルを2回買う需要なんてあるのか?
バンナムあたりは販売形式別の特典を付けてきそうだけど
18名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:29:07.33 ID:9jxEmXxj0
つまりはメモカ必須なんだけど
少しでも本体安く見せたいがために
こんな騙しの仕様を採用した、と。
19名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:29:23.79 ID:Hk8igArl0
あぁ、なるほど
「VITAはメモリーカード不要」って最初に言っておいて、
後でメモリーカード不要タイトルの方に機能制限を発表する事で
「VITAは全てのソフトがメモリーカードが必要なのが当たり前、メモリーカード不要は不便」
って方向に持っていく魂胆なのか
20名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:29:46.09 ID:RyB6Ow880
キチガイ仕様
21名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:29:50.75 ID:LxjSN4lk0
情報が出れば出るほどガッカリする神発表
22名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:30:19.57 ID:a4/7Uv0l0
お〜い、「ROMはセーブデータが消えるから」とか抜かしてた
電撃の魔王のコメントまだ〜?
23名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:31:50.29 ID:zfYLpAoI0
隠してた仕様がどんどんとw
24にんにん ◆9ahP62Po.w :2011/11/13(日) 19:31:50.97 ID:pojUmpPb0
ま、当然だわな

ソニーも高額のメモカ買わせたいんでしょ
25名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:31:57.22 ID:Q1vGdPErP
PSPが割られてるから、いろいろ対策してるんだな
バッテリ取り替えできないのも、バッテリから割られたからな
26名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:32:33.05 ID:SqOVGhz10
つまり任天の携帯機仕様か…暗黒時代だな…
27名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:32:43.82 ID:srkZ/zBH0
なんですかこれ?
28名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:33:16.32 ID:K/XAEPZc0
これゴミだよな
全部メモリーカードに保存させてくれよ
29名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:33:33.48 ID:ZDDqFZgW0
狂ってる
30名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:33:42.26 ID:srkZ/zBH0
>>10
最近MHP2Gが1000円でDLできたからUMD売ってDLした
31名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:33:43.14 ID:oBb5oH4uO
よくもまあ次々とネガティブ情報が出てくるよな
発売までに一つ位はポジティブな情報は出るのか?
32名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:33:58.41 ID:J9dOAjRq0
ダメダメなハード
33名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:34:00.85 ID:l4Ynl08Y0
まぁ、気付かれずに本体とソフト買わせちまえば、
後で気づいたときにメモカを買わざるをえないからな。
34名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:34:00.68 ID:Qd23UkAW0
>>10
ちょうど今やってるじゃん
UMDからDL版に買いなおせって
35名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:34:33.51 ID:9jxEmXxj0
>>25
バッテリーにそんな機能持たせる奴がアホだと思う。
36名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:36:42.23 ID:rM1Izu3q0
チカニシ乙!

アンチャもテイルズもメモカ必須だというのに
37名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:36:47.02 ID:j2nsLfVL0
まあわざわざバックアップできるように作るぐらいなら
最初からメモリーカードにセーブさせりゃいいんだから
これは別にいいんじゃね?
38名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:37:16.51 ID:7oscTEg20
まぁでも3DSだってSDカードにバックアップ出来ないんだし叩くほどのことでもないだろ
むしろ全ソフトVitaカードにセーブ出来るようにすればいいのに
その方が中古に流れにくくなるだろ
39名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:37:25.71 ID:6tFFdsmQ0
VITAカードにセーブできるソフトも、メモカにセーブできるんじゃないの??
できないの??
40名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:37:40.79 ID:uAEADd9U0
何で仕様をバラバラにするんだ
41名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:38:48.44 ID:6bH7M1DH0
psp持ってないからどんな感じなのかわからんが
例えばシレンのセーブデータコピーとか
ポケモンのセーブデータコピーできたら問題だと思うけど
42名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:39:11.70 ID:rElWwOfv0
3Gならクラウドにセーブできるよ!
(PSN+への加入が必要です)

とかありそうだな。
43名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:39:14.84 ID:PO18LTfq0
任天堂ハードじゃふつうのコトだが、PSユーザーは大丈夫かね

あ、でもこれでMHP3HDみたいなことは起きないね、よかったね
44名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:39:19.12 ID:ctg+AO0/0
>>35
バッテリー関連は難しいんだよ
Mac book airもバッテリーに穴があって、クラッカーに侵入されてバッテリー関連の権限を奪われたら温度のコントロールが効かなくなって最悪爆発するって言われてたし
45名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:39:35.92 ID:9Fy1G+Kv0
PSPではセーブデータコピーできるぞ
46名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:39:38.37 ID:5lEQGmM80
3DSだってできねーだろが
イチャモンつけんなカスが
47名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:40:12.16 ID:tzK7iBDl0
DS・3DSで慣れてるからどうでもいいんだが
ソニーらしくないよな…
中途半端な仕様すぎてゴッキー不完全燃焼だろw
48名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:40:28.57 ID:o+THcXRU0
>>35
たぶんサポートセンターでバイトに作業を丸投げするためにあんな機構にしたんだろうな
本体のネジを外さなくてもチェックプログラムを動かせるようになってると作業工数減らせるから
49名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:40:40.65 ID:9jxEmXxj0
>>46
3DSはゲームのセーブにメモリーカードなんかいらんのですが?
バカですか?
50名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:40:48.47 ID:clwIR1zOP
>>46
ププ
51名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:41:00.62 ID:LxjSN4lk0
・異常な速度で劣化する有機EL採用
・出っ張って収納に不便なスティック採用
・画面むき出し
・バッテリー交換不可
・しょぼいロンチ26本(アプリ含むw)
・UMD使用不可
・UMD所持者は有料でDL版買い直し
・将来像の見えない3G回線
・メモカ必須
・VITAカードにはバックアップ不可 ←New
52名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:41:31.37 ID:srkZ/zBH0
VITAはセーブするためにメモカ必要で大変だね^^
53にんにん ◆9ahP62Po.w :2011/11/13(日) 19:41:39.20 ID:pojUmpPb0
任天堂ハードだと至極当たり前のことだけど
任天堂嫌いのユーザーにはどうなんだろうね
54名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:42:50.78 ID:srkZ/zBH0
>>38>>46は情弱はちま用だね
55名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:43:58.38 ID:7oscTEg20
ソフトにセーブするソフト  メモカいらない、バックアップできない

メモカにセーブするソフト  メモカ必須、バックアップできる


一長一短だな
56名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:44:15.16 ID:9jxEmXxj0
まともなメーカーなら
わざわざゲームカードにセーブ出来る様になってるなら
それで統一するよな。
セーブデータを手元に残したら中古に流れ易くなるし。

あ〜でも、PSWお得意のカンゼンバン買わせるためには
メモカにセーブデータないと引継ぎ問題が出るのかw
57名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:44:38.34 ID:29LKh6zH0
同じタイトルのDL版が出る心配が無い3DSの話をしようか
58にんにん ◆9ahP62Po.w :2011/11/13(日) 19:45:07.34 ID:pojUmpPb0
有機ELって使ってなくても劣化するらしいんでしょ
作りおきとか売れ残りなどの店頭在庫とか大丈夫なのかね
59名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:45:18.36 ID:AW8KDeVt0
大丈夫、誰も買わないから
60名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:45:34.49 ID:ij3OXMznO
コピー出来ると、セーブデータで商売する奴がいる。
だから禁止なのさ。
61名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:46:43.02 ID:clwIR1zOP
>>58
まあ有機ELはいいと思うよ
劣化するまでが早いけどゲーム機の寿命としては余裕で持つ
62名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:47:04.22 ID:Hk8igArl0
まず仕様を統一しろってんだよ

お互いのセーブの仕様が断絶しているとか、単純に2種類あるだけじゃねーか
63名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:47:09.64 ID:7C+VcLrc0
任天堂の場合パッケージソフトのダウンロード版発売!なんてやらんから関係無いが
Vitaはダウンロード版併売だから判断が難しいな
64名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:47:16.90 ID:SqOVGhz10
>>56
ああ、そういえばPSPって引継ぎ物多いよな
65名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:47:37.09 ID:8eJ1LCC/0
PSPではメモステに保存するから、UMD版のセーブデータでもDL版に流用できたんだよな
66名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:49:40.79 ID:lYaRlFO80
DSと3DSを馬鹿にしてたらVITAも同じ仕様になっててワロタ

ってこと?
67名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:49:59.73 ID:7C+VcLrc0
>>61
ただ年10%近く色が悪くなるのはあんま気持ちの良いもんではない
68名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:50:06.49 ID:ij3OXMznO
解決作はあるよ。
デジタル放送みたいにワンムーブにたけ出来る仕様にすればいいんだ。
次に期待だな。
69名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:50:39.06 ID:OwMWy1cn0
チカニシ乙!

メモカに書き込むゲームはメモカ無しでは起動すらしないというのに
70名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:51:18.34 ID:SqOVGhz10
>>61
>>67
しかも青"だけ"抜けていくんだろ?グラフィックを謳うHD機では辛くね
71名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:52:24.50 ID:IT58wg1k0
ソニー見てると互換もないのに平気でPSPの製造打ち切りとかしそうで不安
まどかの予約入れてるから俺の2000が壊れると困る
72名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:52:28.23 ID:VTx7VfeD0
DS、3DSと同じ仕様じゃねーか
チカニシは本当に馬鹿だなあ
73名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:53:28.94 ID:vgFf2jeI0
またネットから落とせたりはするんだろ
豚さんはVITAの発売が近づくにつれ、いつものどっちにも成りすまして
たところから本性を現し始めたな
最近の豚さんが怖いです、ネガキャンが轟音並み(><
ということは豚=轟音予備軍??まっすぐなガキが多そうだからな(・A・ひえええええ
74名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:54:31.31 ID:srkZ/zBH0
刃はいつもそんな感じだろ>>73
75名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:55:47.40 ID:a4/7Uv0l0
>>73
jinのネガキャンは轟音なんてもんじゃねえだろ
76名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:55:49.39 ID:QAnq/ePy0
なんで役に立たないくせにはちまから出てきちゃうの?
77名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:55:55.02 ID:9Fy1G+Kv0
またJINが馬鹿にされてるのかよ
78名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:57:20.11 ID:a4/7Uv0l0
これもひでえブーメランw

Vitaに互換はありません。割引サービスのみ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1321054049/l50
79名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:57:27.46 ID:UP1jspG/0
>>73
見てくださいこの文章、頭悪そうでしょ?
これがはちま産なんだよね
80名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:57:47.56 ID:srkZ/zBH0
しかし本当にボクタチガカンガエタサイキョウノPSP2からどんどん離れていくな
81名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:58:01.47 ID:Lm4pHzUe0
なんなんすかコレ
な ん な ん す か コ レ?
82名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:58:19.01 ID:9jxEmXxj0
>ただ年10%近く色が悪くなるのはあんま気持ちの良いもんではない


妊豚乙!
去年遊んだゲームをまた新たな気分で楽しんで欲しいという心遣いだというのに!
83名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:58:38.68 ID:Uz4Xw4N/0
まじでか?
せめてPS3にムーブ出来るようにするべき
GT5のセーブデータも当初はコピー禁止だったが解除されたし出来るだろ
84名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:59:14.05 ID:3ofPkk3E0
>>72
DS、3DSはメモカ必須のソフトありませんし
要は、高い独自規格のメモカを買わせるくせに、メモカの利点が使えないってところが問題なわけでして
85名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:59:20.05 ID:a4/7Uv0l0
しまった、ブーメランってのはこれで他スレに貼ってくるつもりだったわ

VITAカードにセーブするタイトルはバックアップ無理
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1321179769/l50
86名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:00:54.02 ID:J8ie3NTr0
パッケージとDL版両方買う人は少数だろうから良いんじゃないの
87名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:01:10.90 ID:8XoEyVKT0
ソフト内にセーブデータを作るものと、外部メモカにセーブするものが、VITA上で混在してるのが問題
88名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:02:01.43 ID:TR/TMYoXO
PSPの利点すら潰すのか
89名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:02:02.83 ID:ij3OXMznO
>>84
くれぐれも大切なセーブデータを安い台湾SDに入れるなよw
90名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:03:18.46 ID:UP1jspG/0

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
91名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:03:32.36 ID:Uz4Xw4N/0
初めから統一しとけよ。
せめて本体にセーブデータの保存領域として1GB位は載せとけ
ハードの設計思想からしておかしい。普通はせめてどちらかに統一化するだろ
92名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:04:00.44 ID:5UEoE9ZP0
ほんとこのハード、どうしようもない
産廃どころではない、単なるゴミ
93名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:04:13.81 ID:xa4RjRrc0
何がしたいねんw
94名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:04:16.39 ID:9jxEmXxj0
72 :名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:52:28.23 ID:VTx7VfeD0
DS、3DSと同じ仕様じゃねーか
チカニシは本当に馬鹿だなあ


このバカはメモカセーブのタイトルは
メモカが無いと「起動すら出来ない」って事を理解してんのかね?
95名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:04:43.32 ID:xffLTTql0
1番高価な大容量を買わないと
96名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:05:19.13 ID:SqOVGhz10
>>91
それが一番いいよな
本体に残してコピーできないようにすればいいのに
ココら辺は3DSもやってほしいわ…未だセーブデータ1個しか作れないソフト出してるし
RPG物はせめて3つは欲しい
97名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:05:37.96 ID:/Mem1yUf0
ゲームカードの中のセーブデータがPCにバックアップできないってのは普通じゃね
同じゲームのDL版だけセーブデータをバックアップできるよってのが引っかかるだけで
98名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:06:13.00 ID:ELHUlWeo0
電撃の魔王は例のデータ消える発言の次号で
「DSソフトは外部にバックアップ取れないって意味」って言い訳してたんだよなー
ブーメラン見事すぎるw
99名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:06:39.51 ID:t8VNJZyN0
メモカ必須大勝利wwwww
100名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:06:40.55 ID:3ofPkk3E0
>>89
え、
SDもなにも普通にゲームカードに保存ですが
101名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:06:41.33 ID:WeKltuE50
だからなんで何から何まで中途半端なんだよ
102名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:07:00.92 ID:9Fy1G+Kv0
>>89
vitaを擁護してるようだけど、
台湾製でも良い人もいるだろうし高くて壊れにくい方が良い人もいるだろ?
この選択肢がないからvitaが叩かれてるんだよw
そもそも3DSは東芝製が付属されてるしな
103名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:08:18.34 ID:ioVHXCJsO
メモカ必須タイトル以外はセーブする場所を選べるのかと思ってた。
104名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:08:52.09 ID:8p3RMSvt0
なんでこんなよく分からん仕様なんだ?
全ソフトメモカ必須にすりゃ済む話なのに・・・

やっぱ値段か
105名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:09:04.07 ID:srkZ/zBH0
VITA2000まで買わないのがマジで正解じゃね
106名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:09:10.04 ID:TR/TMYoXO
問題はVITAはメモカ必須なのにメモカにバックアップできないということ
3DSはそもそもメモカ必須ではないし、メモカは最初から本体に入ってる
107名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:09:13.85 ID:Ovfoa2Hc0
いつも思うが、無駄にややこしい。
108名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:09:27.57 ID:SqOVGhz10
>>104
全部にやったらメモカ同梱しないと詐欺になっちゃうからじゃね
109名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:09:38.07 ID:ij3OXMznO
>>102
そうか。高い事を叩いてる文にしか見えなかった。
110名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:09:43.08 ID:7kuVF3n70
電撃がいうにはロムは時間がたつとセーブデータが消えちゃううえに
バックアップできないのは糞らしいね
111名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:10:24.44 ID:8eJ1LCC/0
DL版も併売していくんだし、全タイトルメモカ保存に統一しときゃよかったのに
112名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:10:28.63 ID:IT58wg1k0
>>104
DLがあるソフトのみメモカ必須でいいような…
いやそもそもメモカをSDカードにすればいいじゃんとは思うが
113名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:11:16.66 ID:TR/TMYoXO
>>107
VITAはいろいろとややこしいね
114名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:11:19.10 ID:ykRn4IFN0
ゲームカードにセーブするソフト出して
メモカなくても遊べるって言い訳したいんだろう
115名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:11:42.01 ID:5UEoE9ZP0
これが勝ちハードの後継機なら、ここまでの殿様商売もわかるけど
負けハードで海外完全死亡のくせに今だの客に対して1辺のやさしさもないこと
ソフトもそろえられなかったこと
こんなもの売れるわけがないんだよ
116名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:11:56.43 ID:a4/7Uv0l0
SCEはメモリーカード買わせよう買わせようとしてんだよ。
117名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:12:20.14 ID:8eJ1LCC/0
>>112
全てDL版があった気がするが
118名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:12:21.05 ID:BMoGeSIB0
そりゃモンハンも逃げ出すよなぁ
119名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:12:30.31 ID:kEi84I4/0
これのちゃんとしたソースあんのか?まさか2chがソース?
120名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:13:14.64 ID:9jxEmXxj0
メモステ売れても本社にばかりお金入るから
わざわざ独自規格にしたらしいね。
121名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:13:42.77 ID:0tYX+/Al0
ちょっと何言ってるのかわからない
このゲーム機何なんだホントに
122名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:14:20.76 ID:aUZKN0Ss0
何でソニーはすぐ独自企画に走るんだろうな
ユーザーの利便性や負担の軽減とか考えないのかね
123名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:14:21.55 ID:deqvFMv30
セーブはバックアップ出来るように統一してくれないかな
124名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:14:27.80 ID:P0Kdxw6/0
ゴキブリはポケモンはセーブデータ1つしか残せないから糞とかいってたのに
売女もそういうの増えそうだねw
125名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:14:41.37 ID:srkZ/zBH0
これあとからモンハンがDL版出すとか手法できなくならね?VITAで出るとしても
モンハンとかはメモカ必須だろうし
126名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:15:04.79 ID:9Fy1G+Kv0
>>109
メモカの利点を使えない事も叩いてるだろ
ちゃんとレス見ような
127名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:15:44.46 ID:ij3OXMznO
たしかに25000円じゃいかなる携帯ハードもたくさんは売れんわ。
半年くらいで値下げしなきゃなw
128名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:15:58.10 ID:FMWpe8690
わかりやすく言うと
DSとかと同じってことでしょ?
…これだとPSWの人にはわからないかもしれないのか
129名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:16:24.96 ID:kEi84I4/0
これのちゃんとしたソースを出してくれないの?
130名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:16:27.77 ID:a4/7Uv0l0
>>122
独自規格で成功を収めると大きな利益を生むからね
完璧に成功体験に引っ張られてる
131名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:16:35.97 ID:dBsVlIFl0
だからストレージを一元管理できないってのがそもそも有り得ないんだよ
ユーザビリティなんてこれっぽっちも考えてない証拠
何年ゲームハード作ってきたんだか
132名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:16:46.36 ID:UeuerXec0
未だにVITAの読み方がわからんw
133名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:16:47.17 ID:srkZ/zBH0
DSでのセーブはメモカ必須じゃないけどねw
134名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:16:56.02 ID:URULW/QG0
地獄の軍団は逆に墓穴ほったような…。
135名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:16:57.09 ID:GXhuE9Vo0

これ3DSでも同じなんだけどwwwwwww

パッケの謎惑館を売った後にDL版買ったらもう一度やり直しですからwwwwwwwww

3DSと全く同じ当たり前の仕様を必死に叩く任豚ワロタwwwwwwwww



まさにブーメランwwwwwww

136名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:17:29.45 ID:0tYX+/Al0
>>132
ビッターでいいよもう
ヴィータだけど
137名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:18:13.24 ID:vuhnS36ii
>>135

また豚のブーメランw
138名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:18:57.74 ID:kEi84I4/0
>>126
まともなソースが無いのに叩いてるんですか?
139名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:19:39.66 ID:SqOVGhz10
>>132
ビター
140名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:19:42.69 ID:eGF8VEfk0
3DSには一応セーブデータ吸いだす機器があるからな。非ライセンスだけど。
141名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:20:05.98 ID:Zoswkbrz0
>>135
また豚がやらかしたか
PS関係なら何でもいちゃもんつけて叩くから赤っ恥晒すことになるんだよ
142名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:20:18.29 ID:2+SEFZTy0
3DSと同じなんてクソ仕様もいいとこだな
このうえ任天堂ゲームのようにセーブ一個とかだったら最悪
143びー太 ◆VITALev1GY :2011/11/13(日) 20:20:19.70 ID:TqMh27bk0
ありゃ、バックアップとかコピーとか無理なのか
144名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:20:56.20 ID:pvWPhN5E0
>>135
セーブデータの話してるのになんでDL版の話になってんの?

あと、謎惑館はDL版は無く体験版(200円)のみだから
145名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:21:20.56 ID:kEi84I4/0
だからちゃんとしたソースを出せよ
146名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:21:27.61 ID:nZl5TL5p0
>>142
ゼルダとカグラ持ってるけどセーブ3つ作れるわwwwwwwww
147名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:21:35.42 ID:3ofPkk3E0
>>135
本編買って、わざわざ売った後に一話分だけの体験版買うってどんなやつやねん
148名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:21:36.21 ID:9jxEmXxj0
>>135
体験版をDL版って事にして何が言いたいの?
少ない頭で考えてやっとそれかよw
149名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:21:50.86 ID:9Fy1G+Kv0
>>138
俺はvitaの独自メモカを叩いてるだけ
「VITAカードにセーブするタイトルはバックアップ無理」については叩いてないよ
頼むからはちま産はちゃんとレス見てくれ・・・
150名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:22:07.37 ID:nZl5TL5p0
>>145
メール問い合わせなんじゃね?
お前もメール送ってみ
151名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:22:13.80 ID:70QkmydA0
聞けば聞くほど
めんどくせー糞仕様ww
152名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:22:24.43 ID:yNPYRrbv0
これは当然の処置
セーブデータ人質にすれば中古対策にも少しはなるし
153名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:22:42.81 ID:P0Kdxw6/0
PSPでできてたことが売女でできなくなったから笑っってんだよゴキブリwww
154名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:22:58.31 ID:3ofPkk3E0
>>142
俺のマリオはセーブデータ三つ作れるが任天堂製ではなかったのか
155名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:23:22.75 ID:9jxEmXxj0
>>146
ゼルダなんて表裏共に3つずつだよな。
156名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:23:56.24 ID:Q7HVJAIE0
よくあるご質問

PC上でコンテンツを管理することはできますか?PCにデータバックアップは取れますか?

はい。PCにメモリーカード(別売)内のデータを転送することができます。
操作は、PCではなく、PS Vitaの本体メニューにある「コンテンツ管理」※
から行います。

ttp://www.jp.playstation.com/psvita/faq/function/1.html
157名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:24:04.47 ID:t+5u3DyX0
そういやカプのDSかなんかのDL分割販売も3DSじゃセーブ出来ないよな
この先3DSでDL販売増えていってもカードにセーブする時点で無理だろ
158名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:24:05.11 ID:ABstmQYF0
>>30
おうーい!
そんなお得なキャンペーンがあったなら、スレとか大々的に立てて宣伝しろよ!!
買い損ねただろ!!ヽ(*`Д´*)ノ
159名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:24:15.41 ID:9Fy1G+Kv0
>>127
さっそくvita批判かよw
160名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:24:40.59 ID:air8uRGV0
PCかPS3経由でやればバックアップできるだろww
161名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:25:07.72 ID:9jxEmXxj0
>>152
だからさ、それならゲームカードにセーブ出来るんだから
本来メモカ使う必要ないっしょ?

本体安く見せたい&独自規格のメモカ売りたいって
イヤらしい考えだからgdgdなんだよ。
162名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:25:23.05 ID:8eJ1LCC/0
専用メモカに保存するタイプは出来る
VITAカード(ソフト)に保存するタイプは無理
163名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:25:28.69 ID:kEi84I4/0
>>150
なるほどまともなソースもなしにみんな叩いてるわけだね最低ですね
164名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:25:45.51 ID:nZl5TL5p0
>>156
それDLCのことじゃね?
セーブデータとは書いてないぜ?
165名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:25:56.90 ID:FMWpe8690
任天堂機とSCEハードではいろいろ考え方が違うんだな
WiiとDSしか持っていない・SCEハード持っていない俺は何が問題なのかさっぱりわからなかった
>>1を読み返すまでは。
俺がVITA買っても困る事は無さそう
166名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:26:02.54 ID:pvWPhN5E0
もしかしてメモカ必須ソフトもVitaカードにセーブしなくちゃならない(バックアップ不可)のがあるんじゃないの?
167名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:26:42.74 ID:srkZ/zBH0
>>158
2chだけでなく定期的にPSストアつなげよw
期間短すぎだけどな
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/topics12.html
168名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:26:54.07 ID:I+YmdgDM0
ゴーストトリックはDSの頃からDL版を買いなおしたら最初からやり直しです
169名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:27:09.12 ID:aUZKN0Ss0
セーブデータ残したきゃパッケージ版じゃなくてDL版+専用メモカ買えっていうSCEから有り難いお達し
170名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:27:35.94 ID:eKAW6IWS0
PCにバックアップとれるんじゃねーの?
メモカ必須タイトルしかPCにバックアップとれませんとかいう話?
171名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:27:59.07 ID:nZl5TL5p0
>>163
じゃあお前確かめてみろよって言ってんじゃんしょーもない事いう為にレスしなくていいからwwwwwwww
ムキになってんじゃねーよwwwwwwww
172名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:27:59.65 ID:Op8R69KQ0
セーブデータのクラウド化とか自分で始めたくせに早速例外作りやがった
アホすぎる
173名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:28:42.95 ID:GXhuE9Vo0






DSも3DSも同じ仕様で叩くに叩けない任豚ワロタwwwwwwwww


どうすんだよこのスレwwwwwwwww


話題逸らして単にVITA叩きにシフトでもすんのか??wwwwwwwww




174名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:29:03.67 ID:ABstmQYF0
>>167
うち古いMacだからPSPからじゃないとPSストアつなげないし
普段は無線ルータの電源落としてるんだよ・・(´・ω・`)

URLありがとね
175名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:29:07.98 ID:srkZ/zBH0
>>169
糞ゲーだったら売れない
店かamazonより高い場合があるDL版なんてそう買わないのに・・・
俺がDL版買うのは>>167みたいなキャンペーンの時ぐらいで
UMD売ってDL版買うができなくなるのはなあ
176名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:29:23.75 ID:9Fy1G+Kv0
>>156
同じ事が>>1に書いてあるぞ
177名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:29:49.94 ID:xjkJ9Qc30
>>156
今話してるのはメモリーカードの話じゃなくて、Vitaカードの話ね。

10月末頃に出来るって言ってた人居たけど、やっぱり問い合わせたりもしないで
適当な事言わん方がいいなぁ。
178名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:29:55.89 ID:IT58wg1k0
そもそもメモカが容量の割に糞高いのが問題だわな
一歩譲って独自企画でもこの値段はないわ
179名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:29:59.66 ID:aUZKN0Ss0
>>173
謎惑館のDL版がどうとかいう一文は何で削ったんだ?w
180名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:30:10.20 ID:9jxEmXxj0
>>173
いや、無関係なDSや3DS出して話題逸らししてんのお前だからw
181名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:30:17.57 ID:BCDeKoUa0
何がしたいんだよ・・・・

ゲームボーイやファミコンみたいにカセットに閉じ込めるか、
PSやPCのようにセーブは別媒体か、

どっちかに統一しろよ・・・
182名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:30:39.32 ID:t+5u3DyX0
あーゴーストトリックだわ
この先3DSも当然DL版でてで買いなおしたらやり直しなんだがそのたびに3DS叩くのかね?
183名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:31:08.84 ID:yNPYRrbv0
>>166
公式のよくある質問に気になる部分があるんだよなあ
http://www.jp.playstation.com/psvita/faq/media/5.html
>違うメモリーカードの場合でも、続きからは遊べませんが、最初から遊ぶことができます

これは違うカードにセーブデータないんだから出来るわけねえだろボケなのか
データはカードに紐付けされてるから出来ねえぞなのか
どっちなのかわからん
184名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:31:22.94 ID:pvWPhN5E0
DSや3DSで外部にバックアップとるった考えたことないですし

ゲームボーイの頃からそういう面倒な事任天堂携帯ハードはやる必要なかった
メモカ登場もGCが初(64で一部あり?)
185名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:31:52.28 ID:srkZ/zBH0
>>183
ああああ
186名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:32:01.96 ID:9YiMIMye0
バックアップはできなくていいでしょ
オンラインのゲームだとみんな強くなるし
187名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:32:08.72 ID:URULW/QG0
3DSでも、続編用にソフト側に引き継ぎ用のデータ(セーブデータでは無い)をSDに出力できるような
仕様を盛り込んでおけば、PSPと同じようにできそうな気がする。

モンハンとか引継ぎ前提で売ってたようなソフトだし、マリカ7だってソフトとは別にコミュニティ用ソフトを本体?にインストール出来る仕様だしさ。
188名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:32:46.43 ID:ABstmQYF0
要するに、不思議のダンジョンみたいな、自由にセーブできない方が都合いいゲームも出してほしいから
両対応にしたんだろ

メモカ同梱でまともな価格だったら、別に問題ないんだけどねえ・・・
189名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:32:46.61 ID:9Fy1G+Kv0
>>182
VITAはディスク版でもメモカ必須なタイトルがある
それと3DSはメモカ付属されてる
190名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:32:59.83 ID:fXCZGg7y0
電撃がどうフォローするのか楽しみだな
191名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:33:01.26 ID:luKcQ07w0
3DSもSDカードにバックアップできないんですけどぉ…
192名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:33:02.58 ID:YZqSyNgI0
そもそも3DSもDSもバックアップとか取れません
DL版は当然やりなおしです
193名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:33:06.27 ID:kEi84I4/0
>>171
あなたが全くまともなソースも無く騒げる人間だという事は判りました別にそれでもいいと思いますけどね2chですし
194名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:33:19.70 ID:LhG24A+c0
仕様を統一したほうが分かりやすいよねえ。やっぱり全部のゲームをメモカ必須にすべきだったのでは。高いのはもう仕方ないとして。
195名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:34:08.28 ID:9jxEmXxj0
ま、VITAが「PSP2」という立場だから叩かれるわけだよな。

完全新規ハードだったらもう少し大目に見てもらえたろうが。
196名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:34:39.81 ID:GXhuE9Vo0





マジでこの任豚恥さらしスレどうすんだよwwwwwwwwwwwww



今からDSと3DSを公式でバックアップ取れるように教祖に哀願してこいよwwwwwwwwww


まさに任豚ブーーーーーーメランwwwwwwwwwwwwwwww





197名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:34:55.65 ID:Uz4Xw4N/0
どちらか一方に初めから合わせれば、無用な混乱を生み出さない。
せめてカード版にしろダウンロード版にしろ
PS3にコピーできるようにしてくれ
198名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:35:04.95 ID:iqkOoFa/0
普通に考えて、どっちにもセーブできるタイトルが
殆どなんじゃないの?
199名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:35:41.26 ID:IT58wg1k0
3DSでパッケージ版とDL版があるソフトってあったっけ?
200名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:35:52.90 ID:689zLN3+O
PSP一筋だった人間ほどこの仕様にはガッカリしてそうだな
特にDS(3DS)なんて糞みたいな感じに言い張ってた層ほどイライラしてそうw
201名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:36:16.31 ID:930108/z0
VitaカードにセーブするタイプのゲームはDLCもないしバックアップも取れないのか
Vitaをフルで使うならどうせメモカいるんだからこれ統一するべきだっただろう…
なんでこんなややこしいハード作ったんだ?
202名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:36:21.83 ID:pvWPhN5E0
>>199
そもそもDL版は無い
203名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:37:19.35 ID:aUZKN0Ss0
>>198
現時点でどっちもなんてタイトルはほとんど無いじゃないか
204名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:37:52.44 ID:6tFFdsmQ0
めんどくさいから、最初からメモカ必須にしとけばよかったのに
205名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:37:54.81 ID:YZqSyNgI0
もう必死にVITA叩きたいだけのスレって丸分かり
カードにセーブするタイプのDSと3DSもやり直しだってのに豚ってアホすぎ
206名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:37:59.41 ID:uPWK6iE10
もうブーメランって言いたいだけなんじゃないかとw
207名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:38:05.39 ID:air8uRGV0
実際にプレイするときはどっちにセーブでもあんまり変わらんからいい
208名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:38:24.29 ID:nZl5TL5p0
社員湧いてきたなあ
番号が飛んでるレスがいっぱいあるわwwwwwwwww
何言ってるかは分からんけどwwwwwwww
209名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:38:26.91 ID:9Fy1G+Kv0
>>192
VITAはパッケージ版でもメモカ必須なゲームがあるし3DSはメモカ付属してる
210名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:38:42.06 ID:2+SEFZTy0
>>200
本来なら
任天堂信者:何が悪いのか分からない
PS信者:ふざけんなクソ

になるべきなんだがなw
実際のこのスレは立場が逆になってる
211名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:38:45.73 ID:t+5u3DyX0
なんか上の方で真っ赤になって
VITAはバックアップ取れない!って叫んでた人いなくなったね、なんでだろね
212名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:39:03.36 ID:FXzedLfD0
>>178
SDカードはどんどん安くなってるからな
今時4G980円で買えるのにVITAは2200円
マジで金儲けしか考えてないだろ
213びー太 ◆VITALev1GY :2011/11/13(日) 20:39:31.89 ID:TqMh27bk0
そっか
カード版を買って、気が変わってDL版を買い直してもセーブデータが移せないのか
214名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:39:37.48 ID:9jxEmXxj0
多分だけど、中古対策でVITAカードに重要データをセーブし、
且つメモカ必須っていうタイトルが主流になると思うよ。
215名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:39:39.16 ID:aUZKN0Ss0
>>201
もうとっくに書かれてるけど、見かけだけでも購入のハードル下げたかったんだろう
メモカ無くてもゲーム遊べますっていう言葉で
216名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:40:02.43 ID:NdUPKXmm0
セーブデータのバックアップなんてする?
217名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:40:20.64 ID:LhG24A+c0
>>196
たぶん仕様がバラバラなところが叩かれているのでは?
まあメモカいらないゲームはセーブ引き継げなくても困らないものの可能性高いし、セーブ移せないこと事態は問題にならないと思う。
218名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:40:21.57 ID:kJvUS8v20
人豚またブーメランかよw
お前ら恥さらして生きてて楽しい?w
219名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:40:26.91 ID:pvWPhN5E0
>>212
海外製なら8GBでその値段であるわw
220名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:40:47.98 ID:eVu04t0l0
知り合いが、VitaはDLオンリーだと勘違いしとった
一応スロットに差すソフトもあるって言っといたけど、
これで大丈夫なんだろうか…
221名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:41:51.77 ID:/Mem1yUf0
カートリッジ媒体ソフトであっても
セーブ先がゲームカード内かVITA専用メモカにバラけて、専用メモカがないと起動すらしない
同じゲームでもDL版は、専用ツールをインストールすることでセーブデータをPCにバックアップできる

なんでこんなめんどくせえ仕様なんだ?
222名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:41:54.75 ID:2+SEFZTy0
>>213
そもそもPSPと違って
UMDからDL版に買い換えたらロードが早くなる、とかのメリットがVITAには無いけどな
差し替えが必要なくなるくらい
223名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:42:31.36 ID:ABstmQYF0
わざわざVITAカードへのセーブを選択するようなタイトルは
DL版出ないんじゃないかなあ
つまり、ほとんどのタイトルはメモリーカードにセーブなんじゃないかと
224名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:42:35.27 ID:9jxEmXxj0
>カードにセーブするタイプのDSと3DSもやり直しだってのに豚ってアホすぎ


別に今まで通りで誰も損してないわけだし不満にも思ってないw
それを叩いてたPSP狂信者がVITAの裏切り仕様変更に歯軋りしてるのをニヤニヤしてるだけ。
225名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:43:16.32 ID:ebXT6jrx0
DSユーザからすれば何が悪いのか分からん
226名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:43:17.59 ID:uPWK6iE10
>>220
今買おうと思ってる人が何を目当てでそう思ってるのかわからないレベルだからな
発売間近なのに何が売りなのか全く伝わってこない
P4Gは欲しいし、PSPみたいな移植路線になってソフトそろってきたら買おうかなとは思ってるけども
227名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:43:29.79 ID:43XU3fKi0
ソニーはユーザーをなんだと思ってるんだ
228名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:43:47.47 ID:kJvUS8v20
明らかに叩く方向性が変わってて笑えるw
豚はちゃんとこのスレ1000まで消化しろよw
229名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:43:50.43 ID:rIPqP8Mw0
>>1
おかきください
230名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:43:59.81 ID:NdUPKXmm0
メモカ必須に近いんだから同梱せえ、とは思うな。
231名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:44:25.94 ID:L0lO72zD0
専用のメモカでも作ってくれよ
箱のハードディスクみたいなヤツ
データ残せないのはちょっと辛いわ
232名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:44:31.94 ID:6tFFdsmQ0
>>225
PSPユーザーからしたら一つに統一して欲しい
233名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:44:42.10 ID:9Fy1G+Kv0
ここで豚豚ブーメランブーメラン言ってる奴に言うけど
VITAにはパッケージ版でもメモカ必須なソフトがあるよな?
だからメモカを買わなければいけない
なのにメモカの利点を生かせていない訳
これで分かったかな?
234名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:44:44.72 ID:7SeSBbER0
セキュリティのためにガッチガチに固めたから、ユーザーからすれば使いづらくなるっていう典型的なパターンか
最終的にはユーザーの利益になるとはいえ、不便な感じは拭えんな
235名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:44:58.94 ID:cslF2JKm0
養分
236名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:45:05.11 ID:by9A6DmK0
VITA買うつもりもない奴がこんな質問わざわざ送る訳がない
今だにVITAの肝心な仕様が未公開なのがワロス
どんだけ地雷仕込んでるのか
237名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:45:11.25 ID:iOTawF050
>>227
スレタイで叩けないけど方向性変えて頑張れw
238名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:45:41.92 ID:v7NoIksH0
SCE社員が暴れてると聞いて
239名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:45:56.84 ID:a+sPoPK00
>P4Gは欲しいし、PSPみたいな移植路線になってソフトそろってきたら買おうかなとは思ってるけども
もう答えは出てるじゃねぇかw 買えるときに買っておこうと思うかギリギリに買えばいいやと思うか
そんな程度の差だろ
240名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:46:10.34 ID:6tFFdsmQ0
PSPで出来たことがVITAでできなくなってる→DSが〜3DSが〜


(´・ω・`)?
241名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:46:20.76 ID:IT58wg1k0
>>224
ソフト(カートリッジ)に記録するのは全然問題ないよな
むしろやりこんだソフトなんかは中古に売りたくなくなるし(PS形式だとクリアして即売り→またやりたくなったらベストor中古ってのもあるけど)
カートリッジにセーブする形式に不満ある奴っているのかね?
242名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:46:38.14 ID:URULW/QG0
これ、vitaカードにもセーブできるし、メモカにもセーブできる仕様にした方が良かったんじゃないの?
で、シレンとかポケモンみたいなゲームの売り方にしたい場合は、そのタイトルだけメモカにセーブできないような。
どっちか片一方にしかできないのかな?それともその様なタイトルもあるんだろうか。
混乱する。
243名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:46:52.37 ID:689zLN3+O
バッテリーの交換が出来ないのも高い専用メモカ買わなきゃいないのも、最終的にはユーザーの利益…?
244名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:47:22.34 ID:Tl5uJm0s0











DSも3DSもセーブデータはバックアップできないけど何か?









245名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:47:36.02 ID:+tA/yR910
パッケージ版だとセーブデータのおかげで売られにくい
DL版だとそもそも中古にならない

中古対策か
246名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:47:53.23 ID:aUZKN0Ss0
>>237
ん?スレタイの内容って間違ってるのか?
247名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:48:15.48 ID:UwGKLM2T0
どうせVITAカードだけでOKなタイトルなんて無いから関係ないんじゃない?
248名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:48:20.02 ID:/WMYqqc00
はい
249名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:48:28.82 ID:9Fy1G+Kv0
250名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:48:56.06 ID:eMN6FujC0
>>244






それは最初からだろ
PSPで出来たことがなんでVITAでできないの?
ねぇなんで?






251名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:49:02.01 ID:Uz4Xw4N/0
セーブデータの保存の仕方が複数あるからややこしい。
一元化すれば、怒ることも起きない
252名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:49:04.83 ID:ABstmQYF0
>>242
何を言ってるんだ?
どっちにもセーブできるんだよ?
タイトルごとにどっちにセーブするかは選択するわけ
その前提があってこその問題でしょ
253名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:49:29.32 ID:a+sPoPK00
今までバックアップできてたんだしこれからもしたいと思うのが人情だわな
何より仕様が複雑すぎてバカな一般ピーポーに理解できると思えない
今まで上手く使えてた人にとってはそんなに不便は無いだろうけど
254名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:49:45.06 ID:6tFFdsmQ0
>>251
まぁすくなくともどっちかに統一して欲しいよなぁ
255名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:49:52.59 ID:/WMYqqc00
またブーメランですね
人豚顔面蒼白アイスホワイトですね
256名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:50:11.17 ID:IT58wg1k0
>>252
今出ている情報だと専用メモカにしかセーブできないタイトルがあるようだが
257名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:50:31.97 ID:URvnCJWG0
どっちかに統一した方がよかっただろうに
なんでわざわざ2通りにしちゃったんだろ
258名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:51:14.72 ID:t+5u3DyX0
>>250
光メディアからカードメディアで直接セーブできるから別でセーブする必要なくなったから

以上
259名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:51:38.85 ID:luKcQ07w0
3DSにはSDがついているのに、それをバックアップに生かせない
申し訳ないが、完全にブーメランだよこれ
260名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:51:50.22 ID:9Fy1G+Kv0
>>255
>>233を見ろよ馬鹿
261名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:52:21.34 ID:6tFFdsmQ0
>>259
ぜんぜん違うよ?何と戦ってるの?(´・ω・`)
262名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:52:24.61 ID:VFh/271W0
結局のとこさ 最初からメモカ必要なのに本体価格を安く見せようと姑息なマネするから
分かりづらくなる
263名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:52:29.52 ID:GXhuE9Vo0




顔面蒼白アイスホワイトワロタwwwwwwww


顔面直撃ブーメランでまさに顔面蒼白アイスホワイトwwwwwwwwwwwwwww




264名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:52:39.58 ID:air8uRGV0
この話に3DSとDS関係ないような・・・
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 20:52:50.44 ID:G/2POHmp0
つか一貫性がないとなんかすげー面倒くさくなるよな

266名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:52:58.49 ID:uPWK6iE10
>>239
あくまで仮定と予想の話だからなあ ラインナップは本気でどうなるかわからん
現状で買うと決定する要素が欠けているんだよなあ
267名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:52:59.22 ID:NdUPKXmm0
>>258
えっ
268名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:53:06.21 ID:6tFFdsmQ0
>>264
関係あるのはPSPなのにね、ふぁびょってるゴキちゃん怖いねぇw
269名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:53:22.89 ID:by9A6DmK0
メモカがないと起動しないソフトはメモカだけにセーブデータ残すの?
ゲームカードには一切データ保存しないの?w
270名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:53:48.75 ID:GXhuE9Vo0




>>258


正に正論wwwwww


光メディアになって別でデータ取る必要なくなっただけwwwwww



任豚の屁理屈炸裂でこのスレおもれ〜wwwwwwwwwwww




271名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:53:50.56 ID:689zLN3+O
嫌ってたDSと一緒だと分かったからって、さすがにイライラし過ぎだろw
272名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:55:08.70 ID:I+YmdgDM0
UMDにセーブ出来ないから今までバックアップできただけで
カードにセーブできればその必要ないってだけだよな
273名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:55:18.53 ID:9Fy1G+Kv0
>>259
何度も言うけどVITAにはパッケージ版でもメモカ必須なソフトがあるよな?
だからメモカを買わなければいけない
なのにメモカの利点を生かせていないんだな
利点を生かしてないならメモカ必須なソフト出すなよって事
これで分かったかな?
274名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:55:26.00 ID:ABstmQYF0
>>256
だからタイトルごとに選択だって言ってるだろ・・
275名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:55:29.00 ID:6tFFdsmQ0
>>269
http://www.jp.playstation.com/psvita/faq/game/4.html
Qセーブデータはどこに保存されますか?

A「セーブデータ等のデータをメモリーカード(別売)に保存するタイプ」と
「PS Vitaカードに保存するタイプ」があります。
「メモリーカード(別売)に保存するタイプ」のゲームは、メモリーカード(別売)を別途ご購入頂く必要があります。
(メモリーカード(別売)がないとゲームは起動致しません。)
メモリーカード(別売)が必要なゲームタイトルのパッケージにはその旨記載がございます。
(記載がない場合はメモリーカード(別売)は不要です。)


少なくともメモカ必須タイトルはメモカがないと起動すらできないそうだ
276名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:55:30.64 ID:9jxEmXxj0
>光メディアからカードメディアで直接セーブできるから別でセーブする必要なくなったから


じゃあなんでメモカ必須とかあるの?w
277名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:55:39.70 ID:xjkJ9Qc30
>>256
わざとか素なのか知らないが、その人は両方にセーブできる(セーブ先を選べる)タイトルが有るとは言っていない。
メモカにセーブできるものも有れば、VITAカードにセーブできるものも有るよ、ってことを
「どっちにもセーブできる」と書いているだけ。
278名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:56:07.67 ID:VX2XP0nw0
まだ各種の仕様を公表していない点がありそう
279名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:56:35.50 ID:/WMYqqc00
光メディアからカードに変更で当たり前なセーブ方法になっただけだね
280名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:56:44.80 ID:air8uRGV0
メモリーカードにセーブでもVITAカードにセーブでも、セーブするときに操作が違ったりしないし、
それに両方PS3かPC経由でバックアップ取れるだろうし、べつに問題ない仕様
281名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:56:53.10 ID:AF5Wus0g0
シリコンメディアなのにメモカ必須のソフトが混ざってるから
統一性が無い、てのが一番の問題だろ

セキュがどうこうてのも的外れ
メモカ使うソフトがある時点でセキュリティの問題でも無い
282名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:57:49.03 ID:9jxEmXxj0
MH3Gと違ってVITAは「嬉しくない」未公開情報満載だなw
283名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:57:49.51 ID:YZqSyNgI0
おーい任豚叩きたい方向がブレブレだぞw
お前らこの先どんな方向で叩いていくのかな?
284名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:58:31.61 ID:9Fy1G+Kv0
>>258
>光メディアからカードメディアで直接セーブできるから別でセーブする必要なくなったから
メモカ必須ソフトあるじゃん

以上
285名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:58:38.83 ID:6tFFdsmQ0
>>283
そんだけ不満の声が多いということか・・・
286名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:58:41.78 ID:NIZNX7+N0
セーブ先を選べるのはメーカー。ユーザーではない。
ユーザーはメーカーの都合を押し付けられ、
どちらを選ぼうにもデメリットを感じる。
287名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:58:46.11 ID:dN66QV840
あの流出したVITAカードとメモリカードの対応一覧表みたいなのにはこういう裏があったわけだな
バックアップ取られて困るソフトはVITAカードセーブオンリーというわけだな(逆はわからん)
VITAカードセーブのタイトルで続編でデータ移行なんかは何らかの対応できるんだろうか?
出来なきゃセーブデータ引継ぎも無いタイトル決定だよな?
288名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:59:07.82 ID:URvnCJWG0
なんでゴキが必死に擁護してるんだろ
ゴキこそ叩かなきゃいけない仕様なのにw
289名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:59:38.36 ID:fJtseWXk0
あれ?
DSも3DSもバックアップ出来ないでよ?
また豚さんやっちゃった?
290名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 20:59:57.22 ID:URULW/QG0
>>252
ん?俺も同じようなことを言ってるつもりなんだが。

スレタイのようにvitaカードにしかセーブできないタイトルの場合でも、
メモカにもソフト本体にもセーブできるような仕様のがいいな、と書いてるんだけど。


俺の認識では、
1,vitaカード(ソフト)にセーブデータを保存するタイプ。
2,独自メモカにしかセーブできないタイプ。

しか無いのかな?って感じで、いまいちわからん部分があるから疑問を持ってるんだが。
291名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:00:00.51 ID:xjkJ9Qc30
>>280
いやだから、メモリーカードにセーブするタイプはバックアップ取れるけど、
VITAカードにセーブするタイプはバックアップ取れないという話をしているんだ。
292名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:00:05.41 ID:shV2A6TbP
>>289
あれ?PSPでは出来たよ?
ゴキブリ何と戦ってるの?
293名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:00:23.08 ID:Amlh4Pr+0
>>279
当たり前のセーブ方式が使えないアンチャやみんゴルみたいなソフトが有る訳だがそこんとこkwsk
294名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:01:00.93 ID:YZqSyNgI0
>>288
続けてくれ
もっと内容濃い皆が驚くような議論をしてくれるんだろ?
295名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:01:15.26 ID:8eJ1LCC/0
>>287
> VITAカードセーブのタイトルで続編でデータ移行なんかは何らかの対応できるんだろうか?
> 出来なきゃセーブデータ引継ぎも無いタイトル決定だよな?

こういうのはまあ、ゲーム内で一時的に差し替えとかで対応できそう
296名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:01:18.51 ID:9Fy1G+Kv0
297名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:01:19.89 ID:6tFFdsmQ0
>>279
http://www.jp.playstation.com/psvita/faq/game/4.html
Qセーブデータはどこに保存されますか?

A「セーブデータ等のデータをメモリーカード(別売)に保存するタイプ」と
「PS Vitaカードに保存するタイプ」があります。
「メモリーカード(別売)に保存するタイプ」のゲームは、メモリーカード(別売)を別途ご購入頂く必要があります。
(メモリーカード(別売)がないとゲームは起動致しません。)
メモリーカード(別売)が必要なゲームタイトルのパッケージにはその旨記載がございます。
(記載がない場合はメモリーカード(別売)は不要です。)

あたりまえのことが不完全じゃないですかやだー!
298名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:01:28.67 ID:Hwqga0+F0
DSのクソ仕様を導入しやがったのか
299名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:01:31.69 ID:689zLN3+O
PSPどっぷりなユーザーはどう思ってんだろう
300名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:01:39.98 ID:HENc93av0
メモカ無しで遊べる(特定タイトルだけだけどな)という文言が欲しいがために変なことした歪みが出てるな
知れば知るほどめんくせえハードだよ
301名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:02:02.67 ID:2+SEFZTy0
>>293
DLコンテンツとかあるんだろう
302名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:02:10.27 ID:shV2A6TbP
>>299
チカニシ扱いで叩かれるだけだから何も言えないんじゃねw
303名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:03:42.94 ID:9jxEmXxj0
>>297
ゴキちゃんの脳はPSWに不利な注意書きは
NG登録して見えなくなってるみたいよ?
304名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:04:02.36 ID:by9A6DmK0
有料のメモカ必須のソフトならバックアップ取れるよ
有料のメモカ要らないソフトはバックアップ取れないよ

モヤモヤするな
305名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:04:03.49 ID:6tFFdsmQ0
>>300
セーブはメモカかソフト本体どっちかに統一しろっていうね
306名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:04:11.52 ID:eKAW6IWS0
>>258
それなのに別売りメモカあるのはなんでなん? しかもそれ必須じゃないと起動しないゲームがあるとか意味分からんぞ?
ROM媒体なら、インストールしなくてもそれほどロードに時間かからないだろうし……インストールしないとロードが長いっていう仕様になってるならともかく。
307名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:04:42.71 ID:O060WBMx0
セーブデータの引継ぎはワンダースワンのスパロボでもできるよ。
308名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:04:50.92 ID:luKcQ07w0
>>273
何度も言うけど3DSにははじめからSDカードがあるよな?
なのにSDカードの利点を生かせていないんだな
利点を生かしてないならSDカード付けるなよって事
3DSにも同じことが言えるんだぞ?
309名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:05:01.09 ID:YCt+w6bG0
これはただの難癖だな、妊娠として謝るわ
ゴーストトリックも同じだし、しかも買い直しとかきなりレアな場合

妊娠も引くとこは引いてくれ
お前らのせいで妊娠全員バカだと思われるから
310名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:05:19.84 ID:Amlh4Pr+0
>>301
それだとメモカ必須にする必要が無いんだから矛盾してるよ
メモカが無いと起動すらしないんだからセーブとDLCは別問題でしょ
311名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:05:26.72 ID:L5koFoGY0
PSPで出来たことが出来なくなってるぞ!

という話になぜかDSが〜3DSが〜
312名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:05:55.10 ID:9jxEmXxj0
>>309
なりすまししてまでくだらない幕引きすんな。
313名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:06:01.59 ID:eL0c3kyE0
この手の事を毎回見ていて思うが
SCEって判りづらい又は誤解させる表現(都合悪い部分を隠す表現)が多いな
もっとハッキリ判りやすく伝えれば良いという事すらやらない

発売前は希望的観測し必要以上の理想で語り、信者は捏造で応戦
都合の悪い部分はスルーで嘘と虚言の繰り返し
発売するまで買わせる為の理想しか言わないいつもの手でウンザリだわ

互換の話はどうなったんだ?具体的な事言えないのか?もう1ヶ月だぞ?
結局UMDPassportは割引企画で互換と関係なく
この件もハッキリ公式が答えればよいだけの話だが
いつもの如く都合が悪い事実だとスルーして発売後にコッソリ発表だろうな

314名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:06:10.50 ID:t+5u3DyX0
>>309
良識のある妊娠もいるんだね
315名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:06:19.82 ID:5QgdpvNr0
DSiWareのセーブデータ叩いてたら見事にブーメラン刺さってるな
316名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:06:41.10 ID:eKAW6IWS0
一言でいえば、ややこしい、どっちかに統一しろ、だよねぇ。
これを否定するヤツはさすがにいないだろ。
317名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:07:24.06 ID:ZkFlipfu0
正直、これは叩くところでは無いと思います
318名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:07:27.84 ID:mhfjbMNS0
もうセーブデータはメモカ専用にしてしまえば良いんじゃないですかね
よかった、これで解決ですね
319名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:07:49.34 ID:YCt+w6bG0
>>312
何か間違っているか?
DSも同じ仕様でレアなケースを叩いても恥かいて終わりだろ?
320名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:07:53.87 ID:lAXqrGSL0
下手にゲームカートリッジ内のデータをコピーできるようにしちゃうと、その部分を改造して
ゲームソフト自体の吸い出しができちゃう危険性があるとかいうことなんだろうな
321名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:08:11.29 ID:/Mem1yUf0
>>311
>PSPで出来たことが出来なくなってるぞ!
そっちのほうがわかりやすいな
322名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:08:25.47 ID:9jxEmXxj0
>これはただの難癖だな、妊娠として謝るわ


バカじゃねーのw
323名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:08:38.53 ID:2+SEFZTy0
>>310
オンライン対戦とかあるゲームなら
予定外のパッチをDLできる領域は必須
まあ任天堂ハードしか持ってなかったら想像つかないだろうけど
324名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:08:38.85 ID:gQmp5ybE0
>>319
成りすましであることは否定しないんだな
さすがPSWは頭がおかしいw
325名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:08:49.40 ID:bFB/MN1aO
>>316
PSPの後継機だから、同じく一元管理させろ
じゃなけりゃセーブくらい統一しろ

なんでこんな話でDSやら3DSが出てくるだよと
ソニーが出してるのか?DSって
326名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:09:18.09 ID:x8PoM47/0
残念!PSPで出来たことがVITAでは出来なくなります!!
で終わりで良いじゃない
327名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:09:23.15 ID:YCt+w6bG0
>>322
具体的に何が間違ってるか教えてくれ
328名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:09:29.18 ID:wUpTiEB/0
本当に情報が出れば出るほどがっかりするハードだな・・・
329名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:09:36.91 ID:9Fy1G+Kv0
>>308

3DSにSDカード必須なソフトないけどVITAはメモカ必須ソフトがあるんだろ?
だから買わないといけないよな?
なのにVITAはメモカの利点を生かしてないからたたかれてるんだよ?
DS・3DSみたくSDカード必須ソフトが無ければ叩かれなかっただろうな
330名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:10:15.41 ID:bFB/MN1aO
>>327
DSや3DSは関係ないんですよ
331名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:10:30.10 ID:HENc93av0
>>305
PSPがメモステ必須だったんだから今回も必須でよかったわな
多少金はかかるが、PSPだってそういうのに納得して買ってたんだしさ
332名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:10:47.80 ID:uPWK6iE10
なり済ましの時ぐらい蔑称使うのをセーブできんのかw
333名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:10:52.95 ID:Amlh4Pr+0
>>323
メモカ必須のアンチャはオンライン無いけど何か間違ってるか?
334名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:10:55.06 ID:xjkJ9Qc30
>>290
その2種類しか無いと思う。
http://www.kotaku.jp/2011/10/psvita_memory_faq.html
335名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:11:22.66 ID:dNtrCGWr0
3Gといいなんかvitaの次々と判明する仕様があまりにも糞すぎて
もう買うのめんどくさくなった
数か月前はスマホの代わりにワイマ端末として持ち歩こうなんて軽い気持ちで
思ってたけど、そんな汎用性あるもんじゃなかったし、あちこち縛りありすぎw
3DSも相当糞だったけど逆にシンプルで安いから今回は3DSにしとくわ

まあポータブルゲーム機なんてどうせスマホに食われてこれが最後だけどw
336名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:12:17.79 ID:YZqSyNgI0
>>333
DLCがあるってだけだろ
337名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:12:25.74 ID:EZHO5w4D0
>>332
設定のバックアップがムリなんです
許してください。
338名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:12:58.34 ID:dN66QV840
>>306
それ前にちょっと考えたんだけど
VITAカードとメモリカードのバス速度や規格が不明だったから
例えば、RAIDみたいな感じでメモカにキャラデータインストしてVITAカードからはマップデータ
両方から読み込むとロードがその分早いとか・・・
消費電力その分食うだろうからVITAちゃんじゃやらんだろうけどw
339名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:13:25.23 ID:gQmp5ybE0
>>332
脳や体が拒絶するんだろ
340名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:13:31.33 ID:8eJ1LCC/0
ゴーストトリックってDL版あるのか?
341名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:14:01.30 ID:GXhuE9Vo0





おーーーーい任豚wwwwwww



DSも3DSも同じ仕様で一気にトーンダウンしちゃったなwwwwww



んでもってどんどん叩く方向性が変わって行ってるぞwwwwwww



ほらほらもっと頑張れよwwwwwwwwww




342名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:14:03.88 ID:ZWMq577c0
これは酷い成りすましw
自分で何が不自然か分かってないあたりが恥ずかしいw
343名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:14:07.91 ID:tRhk6EUV0
別にHDDと違って滅多に消えるもんでもないだろうし(電撃の連中が使う場合は知らんけど)
どうでもいいと思うけど、PSPで出来たことが出来なくて不満ってことかい?
344名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:14:22.77 ID:Amlh4Pr+0
>>336
いやDLC出すのにメモカ必須にする必要無いだろ
345名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:14:37.82 ID:6tFFdsmQ0
>>340
体験版はしってるけどDL版ってあったんだ
346名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:14:59.46 ID:9Fy1G+Kv0
>>341
>>329を見ろ
347名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:15:07.44 ID:2+SEFZTy0
>>333
DLCにバグがある可能性もあるしね
つか、VITAカードのゲームでもバグパッチが出るときはメモカ必須になるだろうな
348名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:15:58.91 ID:6tFFdsmQ0
>>347
別にDLC遊ばない人もいるし、本体にセーブでメモカいらなくても遊べるでよかったんじゃね?
349名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:16:08.80 ID:URULW/QG0
やはりメモカはダウンロード版やDLC用途だけに、仕様を統一するべきだったんじゃなのかな。

ようやくROMになったんだからその利点(メモカいらない、中古対策になる)を生かせばいいのに、
前世代ハードの都合を引きずりすぎるから、UMD互換と言い問題が後からどんどん出てくる。
だからごちゃごちゃしててわかりづらい。
350名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:16:22.01 ID:ZHN1KZal0
有料で吸い出せるようになるんだろ?
有料で
351名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:16:36.95 ID:GXhuE9Vo0












今度はメモカ叩きが始まってワロタwwwwwwwwwwwwwww


もう誰もバックアップの件を話すやついねーーーーーーしwwwwwwwwwwwwww




苦し紛れのスレチトークかんばってくれよwwwwwwwwwwwwwwww








352名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:17:09.00 ID:JTE9b1K/0
まーたゴキブリ発狂してるよw
353名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:17:24.58 ID:AF5Wus0g0
ソニーは技術力があるからROMを全面フラッシュメディア採用して
5%〜10%の領域をセーブデータに充てる事によって低コストで
メモカも要らない、とかゴキちゃん自慢してたのに何故かメモカ必須
ソフトがしょっぱなから存在しているという矛盾

ソニーに技術力があるとか幻想なんじゃないんすか?
354名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:18:03.67 ID:HS6Jb44g0




     じゃあバックアップできないVitaカードちゃんの話に戻そうぜ


355名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:18:04.57 ID:6tFFdsmQ0
>>352
はちまが捏造してるのバレたのにも発狂してたし
ゴキブリはすぐに発狂するといういい証明だなぁ
356名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:18:05.10 ID:ZWMq577c0
>>351
そもそも3DSの話がスレチなんじゃ…
357名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:18:41.17 ID:uPWK6iE10
統一感の無い仕様は後に悪い影響を及ぼすこともあるからなあ
後にどっちかが不利益あると判断されても切り捨てれないのが辛い
358名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:18:46.60 ID:9jxEmXxj0
しかし暴れてる奴ってageまくってるんだなw
sageた方がいいんじゃないの?
359名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:18:48.44 ID:+c12RBs+0
任ゲーは改造すれば割りとどうにかなるしこれもそうなんじゃねw
360名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:18:53.98 ID:9Fy1G+Kv0
>>351
バックアップってメモカの利点だよな?
それができないって事はメモカの利点がないって事だよな?
スレチじゃないと思うんだが
361名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:19:11.60 ID:8eJ1LCC/0
やっぱないよな
>>168>>309が言ってるけどよくわからん
もしかして謎惑館みたいに体験版を製品版と勘違いしてるのか?
362名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:20:16.51 ID:RiFeZpIB0
餌やるからブヒーブヒー鳴くなよ家畜豚。もうマリオ3D平らげたのかよwwww。
363名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:20:36.42 ID:0fiTVcB30








3DSもDSもバックアップ出来ません(/ _ ; )


糞仕様の3DSとDS酷い(/ _ ; )










364名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:20:49.79 ID:Ino0EP0P0
課金といい、こんなややこしいハード誰が買うんだ?
365名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:21:01.85 ID:URULW/QG0
>>334
好意的に解釈するなら、今のところはその二択ってところか。
後は発売してからの報告待ちですかね。
366名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:22:26.56 ID:9Fy1G+Kv0
367名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:22:31.21 ID:2+SEFZTy0
>>348
それを判断するのは製作元だろう
ROMで完結してる方が売れやすいんだし
その上でメモカ必須にする理由があるんだろ
368名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:22:41.45 ID:0fiTVcB30







カードにしか保存出来ない3DSありえない(/ _ ; )



だってバックアップ出来ないんですよ(/ _ ; )




369名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:24:01.11 ID:9Fy1G+Kv0
>>368
カードにしかって何の事だ?
370名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:24:05.55 ID:eKAW6IWS0
>>338
さすがにそこまでバッテリーに負担かけてまでやらないだろうとは思うけど。
やってたら何考えてやってんのかマジで理解不能だからなぁ。
371名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:24:11.77 ID:RiFeZpIB0
家畜共、もう少しで御馳走のゼルダが発売するんだしブヒーブヒー鳴くなよ
372名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:24:27.87 ID:by9A6DmK0
電撃PSの羽岡(魔)がどう擁護するのか今から楽しみ
この仕様も知らないだろうし
373名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:24:41.20 ID:0fiTVcB30










凄く心配性だから沢山バックアップとりたいのに(/ _ ; )




なのに3DSとDSはバックアップ出来ないんですよ(/ _ ; )









374名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:24:58.15 ID:9jxEmXxj0
>>360
お前はセーブデータ手元に残してチャリンカーしたいだけじゃんw
大勢の一般ユーザーは別に不便でもなんでもないし
メモリーカードの使い道なんて他にいくらでもある。

なんでセーブデータのバックアップしか使い道ないの?
375名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:25:34.39 ID:6tFFdsmQ0
>>367
どんな理由なんだろうな、煽りとか抜きで知りたいわな。
376名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:26:49.82 ID:gQmp5ybE0
>>358がsageた方がいいと言ったら本当にsage出したぞw
実は2ch初めてとか?w
377名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:27:10.04 ID:HENc93av0
なんでPSPで出来た事を出来なくさせるのかがわからんわ
中古市場が賑わって、結果的にPSP市場を生き残らせるのに貢献した機能だろ
378名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:27:24.79 ID:2+SEFZTy0
>>375
さあね
どの道メモカにセーブする方がバックアップも取れるからむしろ歓迎だし
つかこのスレ的にはメモカセーブの方こそ喜ばれるべきだろw
379名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:27:35.44 ID:/0jKeMrB0
本当にただ3DSに対抗したい一心で出した糞ハードなんだな・・・
3Gとwifiが同じように中途半端に分かれてるのもnearなんてそれこそ
GPSを用いて特許問題をすり抜けてすれ違いのパクリを導入するためでしょ
380名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:27:40.14 ID:tAQ9YXd30
セーブが1個しか出来ないなら全力で叩くぞ
381名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:27:43.77 ID:pvWPhN5E0
電池()じゃないからデータなんて簡単に消えないだろ

もう おきのどくですが(ry とか 0% 0% 0% なんてのを見る事は無いだろう
382名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:27:47.05 ID:9jxEmXxj0
VITAカードのバックアップが無いだけじゃなく
お店のバックアップもなくなりました。


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2258595.jpg
383名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:27:55.63 ID:0fiTVcB30









3DSとDSはバックアップ取れないことがホントに悲しい(/ _ ; )




何に使うかと言われれば困るんですがバックアップがは欲しんです(/ _ ; )










384名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:28:04.25 ID:zXrOlUyh0
つーか、本当わかりづらいハードだな。
385名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:28:20.85 ID:9Fy1G+Kv0
>>374
>大勢の一般ユーザーは別に不便でもなんでもないし
ソース出して

>メモリーカードの使い道なんて他にいくらでもある。
なにがあるの?
386名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:29:42.33 ID:by9A6DmK0
必須のもの別売りにして高い値段で売るSCEJが諸悪の根源
海外ではメモカ同梱らしいし日本人マジ搾取対象
387名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:29:42.32 ID:2+SEFZTy0
>>382
低俗なコラだな・・・
388名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:29:45.86 ID:zCZxLRrj0
糞ハードだな
389名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:29:50.52 ID:eKAW6IWS0
>>378
つーか、ソフト側でVITAカードじゃなく、メモカにセーブする仕様にできないもんかね?
同じ事が3DSにも言えるんだけど、規約とかあって出来ないんだろうか。
モンハン3Gとか念のためにバックアップ取りたい人はいるだろうし。
390名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:30:26.34 ID:0fiTVcB30













みんなで3DSとDSのバックアップ取れないこと任天堂に抗議しましょうよ(/ _ ; )




心配性の人たちがを恐怖に陥れた任天堂酷すぎます(/ _ ; )












391名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:30:59.74 ID:UNufJDr80
ひと月前までこんなこと隠してるのか
392名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:32:10.21 ID:9jxEmXxj0
393びー太 ◆VITALev1GY :2011/11/13(日) 21:33:37.93 ID:TqMh27bk0
>>382
>>392

スレまで立ってるね

小売「モンハン出ないからVita取り扱いません」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1321186827/
394名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:34:42.17 ID:7dvWdvlri
あれ?これはダウンロード版だとどうなんの?
セーブはメモカだよね?
395名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:35:07.12 ID:t+5u3DyX0
誰もバックアップはもうどうでもよくなってるな
396名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:36:20.20 ID:2+SEFZTy0
>>392
お前本気で信じてるのか?
どう見ても加工だし、こんなことを宣言するなら普通は店名が記入してある
そもそもこんな店が本当にあったらアンチは大喜びで名前出すだろ
397名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:36:43.35 ID:by9A6DmK0
メモカ必須にするとソフトの値段安く抑えられる
ゲームカードに記憶用メモリ載せなくていいから
リッジVITAが安いのもそのせい
398名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:37:12.08 ID:7dvWdvlri
>>309
ゴーストトリックは何か問題あったっけ?
399名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:38:56.73 ID:hroHgxMH0
メモリーカード必須
400名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:39:44.93 ID:6tFFdsmQ0
>>398
体験版があったけど、体験版のデータを製品版に引き継げるゲームが全ハードあわせてもそんなないしなぁ
401名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:39:46.52 ID:0fiTVcB30










バックアップとか当たり前なのになんで3DSとDSはバックアップ出来ないんだろ?(/ _ ; )



こんな酷い仕様を今まで放置してきた任天堂に怒りを覚えます(/ _ ; )



悔しい(/ _ ; )








402名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:40:32.97 ID:dNtrCGWr0
wifiじゃスポット検索なんてゴミだし、ポータブルとしての意味がなさすぎる
結局GPS使ったソフト外でやりたきゃ3G契約しなきゃだめだが
スマホもってるのにわざわざまたゲーム専用機のためだけにパケット契約するとかニッチな商売すぎる
403名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:41:18.67 ID:9jxEmXxj0
>>396
店名にモザかけなかったらキチガイファンボーイが凸るからじゃね?
「PS3の取り扱いやめます」の時だってアピタだと名前出してなかったじゃん。
404名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:41:20.21 ID:9Fy1G+Kv0
顔文字も都合の悪いレスはスルーか・・・
405名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:43:30.23 ID:a4/7Uv0l0
さすが突貫工事と見切り発車で出たVITA
まだまだ笑わせてくれる仕様がありそうだw
406名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:46:02.59 ID:AEPA1/4h0
仕様が適当すぎてワロタ
407名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:46:08.74 ID:26Vn/iA30
>>397
リッジVITAが安いのは、ソニーとバンナムの合弁会社である
セリウスが制作してるからじゃないの?
まぁバンナム本体のメンバーも制作に参画してるが。
実際、定価を抑えられるのはDL版の事だと思う。
408名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:49:29.81 ID:noh/o9TZ0
とりあえずメモカはもう必須でいいな
409名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:55:40.89 ID:730qV2dj0
PSPではできた ってメモカのセーブデータをバックアップするのは
Vitaでもできるぞ。

そもそも必要があれば、メーカーがメモカにデータをセーブさせるだろう。
410名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:56:00.25 ID:AzwiYfGK0
>>408
PSPのDLソフトやるのにも必須だし
買わないでVita使うとか制限だらけで
Vita自体買わない方がマシってレベルだろ
411名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:56:02.64 ID:zXrOlUyh0
二重仕様がとにかくわかり辛い。ソフトバンク商法みたい。
412名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:57:40.56 ID:bFB/MN1aO
>>409
ソフトかメモカか、どっちかに統一してくれないとむずむずする
413名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 21:57:49.11 ID:730qV2dj0
>>411 未だに選択肢すら無いハードがあるのはどう思ってるの?
414名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:00:43.56 ID:d58+8usA0
どうせなら片方に統一してくれた方がわかりやすいな
415名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:02:46.99 ID:730qV2dj0
>>414 そういう愚者は3DSでお遊び下さいってことか

なるほど わかりやすいね
416名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:02:50.34 ID:eBeDIAw30
>>413
基本的に仕様は統一されてるほうがわかりやすいんだが
なに言ってるの?
417名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:07:36.26 ID:9fG9BA4N0
>>416
>>415

言わせんな
418名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:10:02.27 ID:ub3IEJhM0
メモカにセーブしたい方は、ぜひDL版をご購入ください(・∀・)
メモカデータはバックアップも取れて便利ですよ!

って形でDL販売を推し進める計画か
まあ、絶対にDL販売もあるなら一応選べるってことにはなるな
419名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:13:31.28 ID:4Ej5UPl40
メモカどんだけ買わせたいんだ
起動不可の時点で十分だろう
420名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:15:22.50 ID:dNtrCGWr0
せめてクラウドセーブできればいいのにw
421名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:15:57.18 ID:dFYE4ark0
やめなよ
422名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:19:52.86 ID:KMf5B5yM0
そのうちNDS Adaptorみたいな非公式の吸い出しツール出るんじゃないの?
423名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:26:17.16 ID:qGxcq+aA0
VITAカードからメモカに移す事はできるのか?
424名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:26:29.51 ID:XGU3ynYx0
バックアップとれないってのは不便だな。
メモカ必須なのにそれはどうなんだい。
3DSとかはソフト自体にセーブ領域あるから問題ないけどメモリーカードが必要なのにこの仕様ってのはおかしな話だな。
メモステから変わって色々と制限が出来たのか。

425名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:30:41.86 ID:izWMBlKz0
>>49
3DSは>>15のような状況になったときセーブデータはどうなるの?
426名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:36:29.34 ID:730qV2dj0
>>424 

メモカのデータはバックアップできる
ゲームカード内のデータは3DSと同じようにバックアップはできない
427名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:45:43.92 ID:Mu8bVsPI0
搾取するつもり全開だから、こんなややこしい仕様にしたんだろうな
VITA開発のトップの顔がみたい
428名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:46:49.78 ID:sIgGPPub0
問題なのは「DSや3DSと同じ」じゃなくて「PS3やPSPと違う」ってことなんだと思うが

「3DSでも買いなおしたらセーブデータが使えないだろ」ってのは
ゲームボーイから続いてる仕様だから、不便な部分があるのは確かだけど
「今回もそうなら仕方ない」で済ませられなくも無い。
これが「次のwiiUはディスク以外にromでも販売します、
読み込みが高速になるけどセーブはディスク版とは別扱いです」ってなれば
外から中からたたかれること必至だろう。

vitaについて言えば、PSからずっとメモリーカードでの記録だったわけで、
それが今回メディアが変わったことで使いまわしができません、となると
そりゃ文句を言いたくなるんじゃねーの?
ここまで仕様が違うのにvitaはプレイステーションなの?
429名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:54:16.32 ID:730qV2dj0
>>428 まずメモリーカードの仕様は「以前と同じ」だろう。

DS3DSは「今回もそうなら仕方ない」で済ませられるのになんで
Vitaは「メディアが違うなら仕方ない」で済ませられないの?
430名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 22:59:55.95 ID:pvWPhN5E0
>>429
メモカ必須ソフト・メモカ不要ソフト・DL版と仕様がバラバラだからじゃないの?
431名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:01:14.38 ID:9fG9BA4N0
>>428の中では

未だに光メディアとロムの違いすらわからない人間が大量にいるんだろう
30年くらい時間が止まってるんじゃねーの
432名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:03:14.35 ID:j3Ivcsa/0
>>429
ゲハ限定の流れだが、

妊娠「Vitaはクソ高いメモカ必須w」

ゴキ「そんなことない!ROMにセーブ出来るからメモカ無くても大丈夫!」

SCE&サード「ROMでもメモカにセーブするゲームあるよ」
SCE「ROMにセーブするゲームは、メモカにセーブするゲームと違ってバックアップ取れないよ。
    例え同じタイトルでも、DL版がメモカセーブ、ROM版がROMセーブならデータの共有不可」

こんな感じ。PSPは、UMDとDL版でセーブデータの共有って出来なかったっけ?
それならいいけど、出来てたなら退化してる。しかも、これも発表するのグズグズしてたんでイメージ悪い。
433名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:14:38.17 ID:HCVrMxVL0
パッケ版買ってDL版も買うとか
そんな模範的な信者いるのか
434名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:16:39.01 ID:eVu04t0l0
>>432
なんでストレージ内臓しなかったんだろうな…
いや値段を抑えるためって分かってはいるけど
435名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:17:53.36 ID:yNPYRrbv0
ソフト売ったらセーブデータもさよならですよ
というDS、3DSと同じ仕様ってだけの話
436名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:19:40.11 ID:cnQ552IW0
バックアップったって、そもそも普通のメモリーカードが使えないんだぜ?
437名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:20:36.02 ID:CMKlDXoU0

    め ん ど く さ い   ! !  
438名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:25:57.76 ID:0yTMhj1V0
コレ、来月10日発売なんだぜ?
あといくつ秘密があるかな
439名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:33:36.00 ID:Bq5ngRDL0
ろくな情報こねーw
440名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:34:28.36 ID:qUkt+zqR0
>>432
PSPはUMD版とDL版で共有出来る
出来ないタイトルは聞いたことないな
今度でるダンガンロンパBestは無理だけど
441名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:35:13.15 ID:qUkt+zqR0
ちょっと訂正
通常版とbest版の共有が無理
DL版はどうなるかわからない
442名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:37:10.16 ID:RBRPI66B0
まぁDSだってセーブのバックアップは取れないし
普通のことなんだけど
どうにもメモカの方はバックアップ取れるから
微妙な感じにはなるな

まぁどうせメモカ必須ソフトばかりになりそうだけど
443名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:41:32.26 ID:j3Ivcsa/0
>>435
それでいいなら別にいいんだが、MHP3HDのデータ消失のとき、長時間のプレイデータは
バックアップ取るのが普通だ!とか言ってるPSPユーザーが多そうだったので、
PSPからの乗り換えでは不満を持つ人もいるんじゃないのかなぁ、と。

PSP時代に利点として持ち上げてたものが、出来ないとなったらあっさり捨てて問題ない!って
言い切っちゃうみたいなんで、
所詮、その程度の物を一所懸命アピールしてたのかと思うとなんだかなぁ、と。
444名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:42:21.01 ID:CHc7mSUm0
何かややこしくなってきたな
445名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:43:56.57 ID:ZxmrdoEl0
まぁDS・3DSと同じだ!っていうので満足ならいいんだけど
また一つ、PSPにはあったDSに対する優位性が消えちゃった、と
446名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:44:32.95 ID:HTDunoi20
ポケモンやシレンみたいなセーブをコピーされたく無いタイトルはVITAカートリッジの方にセーブするけど
ゲーム内スクリーンショットとか、大容量ダウンロードコンテンツはメモカの方にセーブするんだろ
447名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 23:46:05.22 ID:HTDunoi20
>>443
中古対策としてはDSみたいなカートリッジ側にセーブする方式の方が
メモカより有効だとおもう
448びー太 ◆VITALev1GY :2011/11/14(月) 00:10:57.87 ID:ceyQFdxp0
>>446
そっか、セーブデータのコピーを防ぐには有効だよね。
449名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 00:11:31.96 ID:pxiE2Jnc0
普通のことだなと思ったけど熱心なPSPユーザーほどがっかりな情報なんかな
450名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 00:25:18.29 ID:J68R81xs0
>>449
最強セーブデータ、改造セーブデータが使えなくなっちゃうからなw
451名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 00:35:44.31 ID:KNl2uzSAO
ややこいなぁ
同じソフト2個も買わないし当然とはいえ
452名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 00:36:40.68 ID:d8fsYjUn0
>>57
絵心教室という前例が一応
453名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 00:46:24.07 ID:VaoXBpQQ0
>>429
電撃プレイステーションで
『セーブデータのバックアップが出来ないハードは買う価値無しのゴミです』
って記事を載せちゃってるから悪い。
あの記事が無ければ叩かれなかった。
(一応、一人のライターの個人的な感想であって雑誌全体の見解ではないと言い訳してたけど)。
454名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 00:56:44.14 ID:cJI8s4yq0
これって別に

 Vitaカードのセーブデータをロード→セーブ先をメモカにしてセーブ

でいいんじゃねえの?

別にVitaカードから直接セーブデータ移そうとしなければいいじゃん
そういう風に作られてるかは知らないけど
455名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 01:13:09.74 ID:Ys4p5dIW0
>>454
あのさーw
最低限のことは理解してからレスしようやw
ソフトを出す会社側で、そのソフトはソフトのカード内のメモリーにセーブデータ保存するのか
それともメモリーカードに保存するかを決めてどっちかに決めるんだよ
だからソフトのカード内に保存する仕様になってるソフトで
セーブデータを移すことはできない
そうじゃなかったら、そもそも、ソフトのカードに保存させる意味がない
セーブデータをいじれないようにしたいようなソフトも出せるように
両方の方式をメーカー側で選べるようになってんだろ
456名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 01:14:06.10 ID:KR2I58SF0
PSN+涙目だなこれw
457名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 01:15:44.20 ID:P6/qlCnY0
>なにとぞご了承くださいますようお願いいたします。

なにとぞご了承いたしました。
458名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 01:19:23.18 ID:uiyc6aJD0
そこでPSN+ですよ商法だろ
459名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 02:01:31.69 ID:mnl1MJe+0
>>454
お前さんが言う仕様だったら誰も文句言わなかった。
現実は違う。
460名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 02:09:57.98 ID:G1YW46RM0
>>449
1 セーブ中に電源落ちたらセーブデータが消える
2 PSPは電源が落ちる故障が多い
3 MHP3のレアアイテムは千時間位かかる

PSPはバックアップ取れば2の事例が起きても何とかなるけど
バックアップとれないならVitaは様子見かDL版推奨ってなるな

まぁモンハン新作でないからどうでもいいけど
461名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 02:44:18.17 ID:m3bagQly0
>>340
体験版があったような。
あと、iPhone版は当然ながらDLオンリー。
DSiショップから買える製品版?
そんなもんどこにあんの。
462名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 03:24:25.20 ID:Ys4p5dIW0
>>459
つーか454が言うような仕様の方がむしろわけわからんだろ
そんならPSPみたいに全部メモカにセーブでいい
463名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 03:53:55.93 ID:mnl1MJe+0
>>462
いや全てのソフトが、セーブ先をソフト本体か、メモリーカードか
ユーザーが自由に選べて、メモカに保存orコピーしたものだけ
バックアップも出来る利点があるよって仕様だったら、
メモリーカード購入する余裕がない人も、購入する信者も、
それぞれ納得したのでは無いかと考えただけ。
464名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 04:02:59.31 ID:yLlUxqsD0
メモカ2G最初から付ければいいのに
そういうとこはぱくらないんだな
465名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 04:05:39.93 ID:Ys4p5dIW0
>>463
メモカ派は、ソフト本体のセーブ領域のぶんだけ
余分な金を払うことにならんか?
466名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 04:24:50.90 ID:mnl1MJe+0
>>465
ん〜じゃぁメモカを買った人は、
セーブファイル数の上限を突破出来る付加価値とか?

やっぱ任天堂ハードに慣れた人間にとっては、
「メモリーカードはオプションであって欲しい」って考え方になっちゃってダメだわ。
467名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 04:48:04.33 ID:6qjfcg0S0
wiiは本体セーブ強制仕様だと何処にも移動できないよ

ての使って煽ってもいいぞ
468名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 04:52:54.66 ID:XYDZ9z5B0
初期ロットは買わない

これでだけじゃん
469名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 04:56:00.51 ID:RIrKla37I
それってほぼ買い時無いよね
470名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 04:58:22.77 ID:4EYgYi3G0
>>13
いいえまったく
471名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 05:03:01.14 ID:hsi6NuWL0
ふつうに市販のSDカード使わせてくれりゃよかったんや
472名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 05:11:38.58 ID:6qjfcg0S0
VITAのソフトはDL版も同時販売が義務だっけ?VITAカードはセーブ出来ない状態の方が混乱させなくて良さそうだけど、売れなくなるし…
473名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 05:41:32.19 ID:7hO9OE7i0
ソフト内にセーブデータ内に閉じ込めておくのは、セーブデータの乱用を防止する
上で強固なプロテクトになる。だからこの方法も作っておいたと。
だが、あまりに時代遅れなのは否めない。だからセーブデータを別のタイトルと共に管理し
たいなら、汎用メモリーカードよりも、メーカー側でプロテクト的に安心感のある
専用メモリーカードに入れてくれって事だな。

474名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 06:23:30.78 ID:8GT9EvVd0
碧の軌跡の時、他人のセーブデータで引き継ぎする甘ったれがいたからバックアップは無しでいい
勿論あった方がいいけど、自分のアカウント以外は読み込めない仕様ならOK
475びー太 ◆VITALev1GY :2011/11/14(月) 06:58:03.79 ID:ceyQFdxp0
>>468
初期ロットは50万台らしいけど
いつ売り切ると思う?
476名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 07:02:44.43 ID:fVohzLZ5O
>>474
効率を求めたら甘ったれとか頭おかしいな
477名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 07:21:03.95 ID:Pf3+vh4c0
何世代昔のゲーム機だよw
478名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 07:28:15.52 ID:ZYZVSFfi0
3DSも同じじゃん。
479名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:09:14.66 ID:zUYU1Bhj0
( ^ω^)・・・
(つ  し)
480名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:10:40.33 ID:zUYU1Bhj0
これ続編がでたとき、1のセーブデータがあれば
2の開始時に特典アイテムうんぬんができないんだな
481名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:13:34.91 ID:Mn91LHpd0
>>480
トロフィーで認識できるから問題ない
LV引き継ぎみたいなデータをそのまま引き継ぐ系統ができなくなるくらい
482名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:16:01.47 ID:+jHSBsJ70
何のためのPS+なんだよ
せめてクラウド保存可能にしろ
483名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:17:52.73 ID:+jHSBsJ70
>>480
ゲーム中の案内で差し替えさせて一時的に読みこませればいけるんじゃね?
484名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:32:01.12 ID:zUYU1Bhj0
DISC交換みたいな?
なんにしろ1は中古に売れないな
485名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:38:02.60 ID:vOUBmGp40
vitaカードにセーブできるタイプは

vitaカード、メモリーカード
どっちにもセーブできるから問題なくね
486名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:44:31.76 ID:NXdAUa2D0
>>482
PS3専用サービスじゃなかったっけ?
487名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:47:40.35 ID:GoeFelHe0
そう言えば、PSPからVITAへのコピーはできるの?
UMDから買い直した場合。
488名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:52:04.53 ID:McheVsGg0
VITAではPSPでできたことができなくなりました、と
489名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:53:09.79 ID:rzpjw4xN0
VITAカードって中身フラッシュらしいけどデータ保持寿命は大丈夫なのか?
通電せず数年ほっといたら全部消えてるとか無いよな?
490名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:54:22.70 ID:vOUBmGp40
>>488
ん?
491名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 08:57:46.34 ID:HcSpt9Bh0
なんなのこれ。欠陥商品じゃねーか。どんだけトラップしかけてあるんだよ
詐欺ハード
492名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 09:00:23.71 ID:qgddFqgQO
>>485
選択出来るなら問題無いな
…出来るの?
493名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 09:04:05.43 ID:YN29Pxqd0
>>485
選択できないのでは
494名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 09:04:51.87 ID:YN29Pxqd0
>>487
それは問題ない
495名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 09:13:39.97 ID:Mn91LHpd0
PSPの時のUMD版とDL版の時の問題と比べると、
正直Vitaはかなり進化してるし、PSPの時の悪夢が復活!とか思ってるのはニシ君くらいだろ
ポケモンみたいなデータ交換系も、PSPじゃセーブコピーという穴があったが、
Vitaカードなら相性ばっちりだしその手のソフトも増加するだろうね
496名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 09:16:47.35 ID:c2nIppE50
>>1
随分前から公式Q&Aに書いてあった事か。何を今更
497名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 09:18:50.62 ID:vOUBmGp40
まさか
ゲームの知恵しかないやつらの集まるゲハにいながら
それすらも知らなかったって奴はいないよな?
498名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 09:19:53.87 ID:c2nIppE50
>>487
公式で発表済み

PSP → PS3 → Vita
PSP → PC → Vita
499名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 09:25:10.23 ID:YN29Pxqd0
>>496
どこに書いてあるの?
500名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 09:25:32.64 ID:byLqIbGE0
こりゃ本体とセーブデータも紐付けされてて他のセーブデータ持って来ても認証しなかったりしそうだな
501名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 10:10:55.65 ID:9dOcmvWj0
本体じゃなくてアカウントとセーブデータで紐付けなんじゃね
502名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 10:12:09.41 ID:u3PnQjjx0
やっつけで作った感ありすぎVita
503名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 10:15:33.50 ID:GeHl1erR0
全ソフトメモリカードに保存できるってわけじゃないのか?
VITAカードにしか保存できないソフトもあるの?
504名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 10:28:01.92 ID:AjCv/Kpm0
>>500
公式情報では、他垢のセーブデータはロードは出来るみたい
ただしトロフィーは取れない
505名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 11:13:33.95 ID:wWNrBc0D0
>>1
これは流石に当たり前じゃね?
どのゲームも全てメモカにバックアップできるってのは、
媒体がCDになった頃に必然的に生まれた形態でさ、
その頃もカートリッジ式のゲームは、バックアップなんか
出来なかったでしょ?(グレーな機器を使った場合は除く)
506名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 11:17:10.40 ID:wWNrBc0D0
あっ、勘違いしてた。
「PS Vitaカード」てのがつまりメモカか。
そらちょっと頂けないなあ。スロットが一つしか無いから、
バックアップさせようと思ったらPS3ないしPCが必須になって、
クラックの穴になりやすそうだから、それを嫌ったのかね?
507名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 11:21:49.75 ID:wWNrBc0D0
落ちついてスレを一読してみたが、わけわからんち。

『「PS Vitaカード」内のデータ』ってのはとどのつまり
販売されるゲームカード内のセーブデータのことなのか否か。
なんでこんなにわかりにくい表現なんだ。
508名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 11:38:31.67 ID:GeHl1erR0
>>506
違うよ、PS VITAカードはゲームソフトの方
メモカはPS VITA専用メモリーカード
509名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 11:54:55.55 ID:MJkocZJJ0
>>507
ややこしいんだけど、3パターンあるんだよ。

1:Vitaゲームカードの、空き容量部分がセーブ領域になってるゲーム
2:パッケに「メモリーカード必須」と書かれており、メモリーカードにセーブを作るゲーム
(起動と同時にメモリーカードに小容量のインストールがあるらしい)
3:ゲームデータもセーブもメモリーカードに作る、DL版ゲーム

>>1
この中でPSNにバックアップを取れるのが、2と3だけ。
1のセーブデータは、ゲームカードに封じ込められ、
メモリーカードに書き出してバックアップが出来たりはしないというお話だね。

ちなみに1は発売後パッチやDLCを用意出来ない。
だから、メーカーも1の形式を避けたがると思われるが、
1以外はメモリーカードを買わないと遊ぶことすら出来ない。
メモリーカードでぼったくって儲けたいSCEの思う壷な仕様になってるわけだ。
510名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 12:13:52.83 ID:GeHl1erR0
バックアップやパッチやDLCのことを考えたらメモカに保存の方が絶対にいいけどな
DLCはVITAカードにも保存はできるでしょ
511名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 12:31:54.47 ID:Ys4p5dIW0
要するに、基本はPSPと一緒だけど
ゲーム性などの理由でセーブデータをソフトのROMカードの中に保存したい場合も
そうできますよってだけ
512名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 12:50:07.27 ID:VCGB8oiu0
>>509
違うよ。Vitaの場合、1のケースでもDLCやパッチが入れられる。もちろん、容量は限られるから、小さいものに限るだろうが。
513名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 13:04:52.38 ID:krGEdChC0
>>512
仕組み上出来るけど、結局メモカ必須に落ち着くと思う。
514名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 14:04:44.17 ID:9dOcmvWj0
麻雀格闘倶楽部が1:の仕様だな
戦績偽装しようとするアホを封殺できるなら良いと思うんだけれど
515名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 14:06:33.65 ID:Ys4p5dIW0
メーカーも今はさぐりさぐりだろうな
516名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 14:20:56.90 ID:Vn/kAs/10
真かまいたちの夜は
1:Vitaゲームカードの、空き容量部分がセーブ領域になってるゲーム
これに該当するけど、忌火起草みたいに「ピンクのしおり」は配信するのか?
517名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 14:47:48.53 ID:aCzxqRyO0
終わったなw
518名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 14:55:59.47 ID:hL4yL29H0
ソ「やあ、ウチのネットワークでゲーム販売しませんか?
セキュリティは万全ですコピーなどは一切させません!
もちろんそのために、幾らか維持費を出していただく必要がありますが。(ニコリ」

発売後…

某ブログ「ハードウェアハック!以前より規制されていたデータ移動がAを使う事で可能に!
その際は自己責任で(ニヤリ」

ソ「真に遺憾です、我々はそれらの対処に全力で取り組みます(キリッ」

大体こんな感じ、ちなみにブログとは間接的に繋がってるわけですがね
ハッカーとは繋がってないから問題ないね
519名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 15:19:50.11 ID:FmPS1J3b0
仕様を隠しすぎ
消費者や小売を舐めてんのか
520名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 15:22:38.42 ID:GeHl1erR0
VITAカード内のセーブデータのバックアップできる方がおかしいだろ
521名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 16:04:02.67 ID:X3D75rhV0
元々メモカは同梱する予定だったらしいが旧3DSの値段に対抗する為排除って流れらしい
もう逆ざやハードはソニー本体が認めないから仕方ないが
522名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 16:04:22.33 ID:ECA45N7E0
DS/3DSに当てはめて考えるとたしかにそうなんだが、
専用メモカがOKでVitaカードはだめってのはよくわからんな

一応、専用メモカだってセキュリティのこと考えて専用にしましたといってたはずだし、
DLソフトだって保存できるんだから、条件的にはVitaカードと大差ないのでは?
523名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 16:08:25.31 ID:X3D75rhV0
特に携帯機はメモカにセーブするイメージあるなら非常に違和感を感じるな
5年前ならあまり感じなかったかもしれないが
524名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 16:09:42.22 ID:ECA45N7E0
データコピーさせたくないソフトはVitaカードで出せばって話も、
すべてのソフトをDL版配信する時点で意味がないから成り立たないし・・・
525名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 16:10:34.06 ID:V3WpcWrd0
>>520
ほぼメモカ、psn必須ってハードなら、vitaカード自体がある事がおかしいけどね。
背面タッチや3Gより、新型番ではvitaカードスロットってのがなくなりそうな気もする。
526名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 16:11:15.14 ID:L0Gz73120
>>485
できません。
>>334
527名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 17:01:58.50 ID:GeHl1erR0
>>525
すべてDL版だけになるわけないだろ
528名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 17:31:22.11 ID:VcPYDoIl0
ネタハード街道を今日も突っ走るVitaさん
529名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 18:04:57.00 ID:AjCv/Kpm0
>>525
goは犠牲になったのだ…
530名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 18:13:26.31 ID:57GypfTD0
このスレ見ていって、なんかむかーしこんなスレあったの思い出したんで掘り出してきた
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1297333746/
まさか連中も専用メモカが要る(しかもセーブ仕様が今だに訳わからん)ハードが出るとは思わなかっただろう…
531名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 19:35:08.10 ID:Ys4p5dIW0
>>525
GOちゃんと同じことさせたいだけだろw
532名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 19:42:03.32 ID:VntpWBrR0
>>530
これもブーメランか
533名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 19:43:02.37 ID:G7f7CB+B0
要は3DSと同じってことだろ
534名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 19:48:21.57 ID:L0Gz73120
仕様自体は普通だと思うけど、バックアップ取れるとか言ってた人も居るから
突っ込まれてるんじゃないかな。
535名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 01:17:51.56 ID:pkOX/cbD0
電撃の魔王の言い訳はまだ?
536名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 11:45:51.61 ID:qXYx8oIJ0
魔王は魔神にフルボッコちう
537名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 13:53:45.54 ID:pkOX/cbD0
しかし電撃はゴミだなあ
538名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 14:29:39.33 ID:gI5HI+LO0
>魔:DSは子供だまし系のソフトが多かったけど魔人学園やサモンナイトリメイクとかでるし
>  買って損はしないはず
>ち:私はPSPのギレンだけでおなか一杯です
>魔:実はオレも。笑。
>  DSはROMなのがね。いまいちオススメできないというか数年たったらデータがやばくなっちゃうんだよなぁ
>ち:DSは容量的に肉声が使われていないことも要注意。声優好きには死活問題


PS VITAのセーブも数年で死ぬよね
これから声優ボイスを一番たっぷり収録できる携帯機は3DSだね

クズライターのコメントまだ?
539名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 14:51:55.52 ID:J+9j1Vv00
ヤバくなるのが嫌ならDLで買えばいいだけやん
540名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 17:26:10.15 ID:pkOX/cbD0
>>539
現実は全然やばくならんのだよ。
541名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 17:35:09.20 ID:3ZoFdLQi0
別にメモカなんて無くてもvitaカードにセーブできるんだからそれでいいと思うけど
542名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 17:38:56.68 ID:fCQkX5ZK0
中古屋に売ると、セーブデータが残らないパッケージ版と
そもそも中古屋に売ることすら出来ない、DL版か
究極の選択だね。
543名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 17:41:33.13 ID:/sCiG7fZ0
わざとなのか何なのか知らないけど、仕様理解しないまま適当な発言する人いるよね。
>>485とか>>541とか。
544名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 20:30:19.74 ID:CdoP8k0J0
>>542
>そもそも中古屋に売ることすら出来ない、DL版か

箱○のオラタンを売ってきたという、ゴキを舐めない方がいい。
545名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 23:45:36.87 ID:pkOX/cbD0
>>541
SCEのアンチャも必須だが
546名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 01:06:38.77 ID:g/rwqhUX0
クズライターは赤っ恥かいてる事だろうねw
547名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 02:55:46.16 ID:Es4qhPEf0
データの移行が手軽にできるPSPの神仕様を自ら棄てるとは・・・
SONY好きだったけど、ここまでアホだと擁護仕切れんわw
この件といい、3Gの件といい、何がしたいんだかw
最近のPSPソフトもUMDオンリーばかり出しやがってw
で、vitaの液晶に強化ガラスは使ったんだろうな?w
548名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 03:15:47.68 ID:e1W9eelk0
全部のソフトがソフトに保存でないなら全部メモカに保存にして欲しかったよなあ
個人的にはどちらに保存でもいいと思うけど物によって違うのは最悪
549名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 22:12:37.49 ID:g/rwqhUX0
SCEにはもう金を搾り取る事しか考えてないと分かってない奴が多いよね。
550名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 17:07:02.73 ID:lWJHguSg0
ゴキちゃんブーメランすのぉ
551名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 19:35:55.56 ID:IOVgTKWZ0
???
これゲームメーカー側がカセットとメモカの両方にセーブできる仕様に作ればいいだけの話じゃないの?

ゴーストスカッドでトリガーを変更できなかったセガはやらかしそうではあるがw
552名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 20:08:41.77 ID:L0pYinnT0
それが出来ないらしいよ。>>334
553名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 20:54:16.50 ID:or7prOCh0
無理やりやれば両対応も出来るかもしれないけど
セーブ・ロードの画面がややこしくなるしプレーヤーの操作ミスで
サポートが面倒なことになる可能性もある
何より、結局全てのプレーヤーがメモカ持つことになるだろうから
セーブファイルのバックアップや交換を意図的に禁止したい場合以外は
メモカセーブだけで問題ない
554名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 20:59:17.16 ID:L0pYinnT0
そもそも今それやったら、2パターンあるのが3パターンに増えるだけで、余計混乱しそう。
ゲームメーカーが勝手にやったら、ハードメーカーは保証できないし。
555名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 09:25:12.95 ID:YZVCn5cM0
情報はないけど、すべてのソフトがパッケージ版とDL版があるって事は
DL版の保存先は当然メモカになるはずだから
パッケージ版もメモカ保存可能なんじゃないかな
今まで出たデータは、メモカ必須かどうかの情報でメモカ保存不可能とは言ってない気がする。
PSPの経緯からして体験版は出るだろうし
その場合、当然メモカ保存でセーブデータもメモカになるから
データ引き継ぎ等で、パッケージがメモカアクセスできないとは思えない。
556名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 09:25:50.69 ID:rIjMKDxs0
ゲームの入ったVitaカードとメモカの両セーブにすると、メモカにセーブするとき
Vitaカードを抜かなきゃいけなくていろいろ不具合出そうな気がする。

Vitaカード以外にセーブするときは、USBでPCやPS3につないでセーブっていう
仕様でいいと思う。そういう操作が頻繁に必要なわけじゃないし。
557名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 09:30:01.89 ID:TQTTZ1J10
>>555
>>334のリンク先見ておくれ。出来ないって書いてある。
558556:2011/11/18(金) 09:30:20.45 ID:rIjMKDxs0
あ、俺Vitaカードとメモカが排他使用だと思い込んでた。両方同時に挿せるのね。(恥)

だったら両セーブでいいか。
559名無しさん必死だな
>>558
そんな仕様だったら祭りになるなw