PCエンジンとメガドライブってどっちが勝ったの?2
1 :
名無しさん必死だな:
2 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 11:05:10.14 ID:DqosjLsnO
>>1 前スレ後半は怪しくなってきたな
両方俺はフル稼働だぞ
3 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 11:29:58.21 ID:kFY5yRhF0
メガドライブはまだまだ戦えそうだったのにサターンに移行して残念だった
4 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 11:30:00.59 ID:JsvT64gU0
PCFXと3DOってどっちが勝ったの?
5 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 11:34:35.99 ID:t6EdGn4d0
>>4 それは北条と毛利どっちが勝ったのというもんじゃないか
6 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 11:35:29.41 ID:5Cu8bxpf0
FXは高木ブーがPCじゃんイラねっていってたな
7 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 11:36:48.96 ID:9C6NZBhU0
前スレに荒らしがきたのにまた立てたのか
8 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 11:39:01.55 ID:9HP2B19c0
9 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 11:40:41.44 ID:IQ4v8REG0
サターンって実質メガドライブ+PCエンジンを足して2で割った後継者みたいなもんだから
争うだけ無意味なような。
ハードの勝ち負けという醜い概念が生まれたのはPSが出てからのこと
そのことを否定するためだけにこうやって自作自演で
PCエンジンとメガドライブの信者が争っているように思わせている
11 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 11:53:59.00 ID:Bs0LmJ0eO
どっちかと言われたらPCエンジンの方が好きかな
メガドライブはジャンルがアクション方面に偏りすぎ
ACT、STG、SLG、洋ゲー、バカゲーに強いメガドラ
ADV、ギャルゲー、パソゲーからの移植、80年代のアーケードの名作移植が豊富なPCエンジン
SSとPS、PS3と360と違って全然ジャンルが被っていないんだよね。
見事に済み分けできていたのになぜ争うんだろう。
昔はあんまり好きじゃなかったPCEが、なんか今は神ハードに思えてしかたない
アクション・シューティングに強くてグラも派手で鮮やか
ハードの質もしっかりしてた
サイコーだね
でも昔はメガドラゲーが好きだったんだー!
まさか2スレ目来るとは思わんかったw
当時パソ通もしてなかったからか争ってると言う感覚はまるでなかったんで
3機種とも持ってたけど
天外が他機種に出るのは嫌だったな
メガドラ持ってなかったから気になるゲームが出るのが嫌だったな
あとPCエンジンの専門誌見てても
CD-ROMにどんどん移行してほしいゲームがそっちばっかりになっていくのを毎月見てるのが苦痛だった
DUO-R発売と同時に何とかお年玉で買って解消したけど
今は欲しいゲームがたくさん出れば本体を気軽に買えるな
PS3も箱もWiiも欲しいゲームがほとんど出てないから持ってないけどw
FCとスーパーカセットビジョンってどっちが勝ったの?
>>19 据え置きはPS2,GCで止まってる
携帯機はDSとPSP持ってるからこれで十分
特に今はPSPがタイトル充実してる
マジクール一人用じゃ味方CPUがアホ過ぎてオベルが倒せん
中学時代に友人とプレイしたマジクール、くにお大運動会、ダンエク2は
本当に楽しかった PCEは私の黄金時代を支えてくれた、
最高のゲーム機じゃった
当時は子供だったからファミコン→スーファミというお決まりのコースで
他のハードを持つという選択肢すらなかったなぁ
バーチャルコンソールとか懐かしくて買ってる人も多そうだけど
俺は初プレイのソフトの方が多かったりするw
PCエンジンのR-TYPEは衝撃だったけどファミコンのグラディウスII見て
ファミコンもまだまだ戦えるなと思ってスルーした
25 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 15:43:49.27 ID:DqosjLsnO
3機種とも面白いからこのスレいらないわw
PC-KD863G入手して持ってる
XMD-1 RGBも持ってる
当然のようにスーファミのRGBケーブルも持ってる
でもさすがに全く稼働していない
どっちでも遊んでたけどハード末期はメガドラソフトばかり買ってたから
PCE晩年の良作結構スルーしてる気がする。
最後に買ったの
風ザナ2だったかプライベートアイドル(一見ギャルゲっぽい推理ADVだよ)だったか。
PCE末期ソフトでオススメって何があるかな。ジャンルは問わず
他だとガリバーボーイかな、サターンに移植されてたけど
天外II意識したバランスだった記憶あるけどおもしろかった
企画自体も気合入ってて豪華だったな
>>25 「このハードならこのゲーム、対抗機種ならこっちもイケル」みたいな対決なら大歓迎
「X68k持ち出して劣化版だ」「xxはooのパクリ(ソースなし)」みたいなレスは無視するだけよ
風ザナ2自体がPCE末期だったような・・・
セイヤ物語は面倒くさくない所が今の時代だったら逆に評価されてた気もする
この手のスレをパート化する
>>1は氏ね
1000まで埋まったからって次スレ立てるなゴミが
34 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 20:54:45.11 ID:wGxkSWjW0
スーパー忍はMD初期ロットのお陰で分不相応に評価が高いが、正直2の方が面白い。
間のシャドーダンサーも面白いけど、後半は悶絶するような難易度だったな。
35 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 21:00:22.62 ID:Q3NZXpvb0
>>21 色々な意味でPS2時代で時間止まってるんだな
36 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 21:13:03.69 ID:DqosjLsnO
PCEのRタイプは何だあの移植度の高さは…
37 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 21:35:02.46 ID:Q3NZXpvb0
前後編商法はソニックがパクってるじゃないか
>>37>>38 HuカードR-TYPEは 初期のカード容量では一枚に収まらなかったからじゃなかったっけ?
ソニックは何でだっけ?開発間に合わなかったから?
ソニック3以外にもカセット合体させて遊べたから、あれはあれで嬉しかったけど
>>34 正解が一つじゃなく攻略法に幅が出来て
人それぞれのプレイ出来たのが良かったよね 飛び込んで斬るか連続飛び蹴りか手裏剣か、とか
さり気ない演出もカッコ良かった 遠くに見える大凧から敵が出てきたり
水上ステージでは先のステージのボスまで3体まとめて登場するんだよね
その中の1体だけと戦って 残り2体はその後のステージで待ち受けてるという
>>34 1の後期版をMCDでやった時はそう気づかなかったんだけど
バットマンとゴジラと声の他にOPのムサシの顔も変わってたって最近気づいてびっくりした。
ゲームとしては俺も2の方が好き。最後の面の足場さえのぞけば…。
音楽は2も好きだけどやっぱ1が好きかな古代さんだから捨てがたい。
42 :
名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 23:47:12.74 ID:HvV8/nZH0
>>39 ソニック3は最初バーチャレーシングのチップ使って
3Dで作ってたけど挫折して
2Dで作り直したけど間に合わなかった
・・・ってのを当時の雑誌で読んだ気がする
バーチャレーシングのチップって結局それだけで終わっちゃったのがな。
VRはモデル1の移植なんだから
強引にバーチャファイターとかバーチャコップ出せば良かったのに
リーサルエンフォーサーズの銃とかあるんだしさ。
44 :
名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 08:43:17.22 ID:ComT1HtO0
>>43 あのチップの能力じゃ人型の表示は無謀過ぎると思うw
>>43 スーファミだけどFXチップ使ってバーチャもどきみたいの任天堂が出そうとしてたよね
やっぱり無謀と思ったのか、お蔵入りになったけど
ロムでバーチャファイター出したセガは無茶と言うか
>>36 あれ目コピなんだってね
しかもアイレム版の方が出来が悪いっていうw
ファンタジーゾーンが、セガの移植より他機種のが良かったのと同じ感じか
スーパーファンタジーゾーンは面白かった
>>49 マーク3版のファンタジーゾーン・・・・オリジナルBossが萎えた。
亀って・・
>>47 ああ、海外で出てたね
無茶な移植物大好き
>>51 32X版の方もな〜
わざわざSH-2を積んだ周辺機器を買わせてまで遊ばせる根性がすごい
32x・・・ 入交のせいでセガは酷いことにw
>>44 昔メガドライブ信者がネクタリスよりアドバンスド大戦略のほうが検索数が桁違いに多い!って大暴れしておいて
"メガドライブ"でアンド検索したらネクタリス以下に激減するという恥を晒してたな
彼らの数字のマジックはいつもそんなもんだ
55 :
名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 14:18:22.73 ID:Wx8SzgqC0
結局、ハドソンおじさんが大暴れするスレになっちまうんだな・・・
ちなみに恥を晒した後はハドソンおじさんは死ね!っていつものように発狂してた
捏造データでPCエンジンを誹謗中傷して
訂正されると逆恨みで粘着するのが彼らの日常生活だからな
数字を気にするのはいつもPCE狂の人だけなんだが
そのコンプレックスはいったいどっから来るんだw
あえてそれぞれのファンの特徴を上げてみれば
PCE派:根暗なアニオタ、コンプレックスの塊、引き籠ってゲームをする
MD派:普段はゲーセンで最先端のゲームを楽しみ、家でもアーケード移植が多いMDで遊ぶ
メガドライバーはいつもこの調子でレトロ板を荒らしてるのか
なるほど嫌われる訳だ
自演の酷いスレだな
メガドライバーの意味不明な誹謗中傷にうっかり反応すると地獄の粘着が待ってるからな
なんか荒れてるな
レッテル貼るのはやめようぜ
MDばっかやってたけどPCエンジンのHuカード全盛の時のマルチタップでできるゲームは
友達集まれば面白かったし羨ましかったよ
当時のナムコって(メガドラ参入遅かった気もするけど)
PCEとMDでは完全にソフト分けてたね 被ったソフトって記憶にないよ
マーベルランドをMDで出したのは意外に思った
源平討魔伝はPCエンジン版がクリアできればアーケード版も
クリアできるくらい出来よかった
ワルキューレとドラゴンセイバーは無理あるだろって感じだったが
>>55 家ゲーレトロで違法ダウンロードROM使用疑惑に話題自分でふっちゃったんで
あっちにいられなくなった分こっちで荒らしてるだけだと思う
66 :
名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 16:29:15.55 ID:Se8ZJwnL0
ドラゴンセイバーは、離してる間は溜めという操作性が馴染めなくてなあ。
ドラスピほどはまれなかった。
フェリオスはそんなに悪くない。
攻撃パターンが増えてメガドラ版の方が面白いくらい。
メガドライブユーザーの逆恨み力は本当に恐ろしいな
彼らの捏造をたまたま指摘してしまった人間は死ぬまでおぞましい粘着を受け続けるんだから
前スレから見てたら、PCEユーザーとは同じクラスになりたくないなって思うようになったよ。
>>45 電波新聞社のPC6001版のスペースハリアーのように伝説になったかもしれないだろーぉぉぉw
>>46 スターフォックス2が出なかったのは悲しかった。
>>63 マーベルランドとフェリオスはPCエンジン向きかなとか思った。
そのかわりメガドラにドラゴンスピリット欲しかった。
まあそいつらが出たころにはPCエンジンもメガドラも両方持っていたんだけど。
70 :
名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 16:51:44.64 ID:5u+YWYaW0
>>67 如何したの?ハドソンおじさん。
どこにも捏造粘着しているカキコなんだけど?
妄想と現実の区別着かない轟音と一緒なのね・・・・
メガドライブユーザーは今日も一方的な嫉妬と逆恨みで粘着してるのか
PCエンジンユーザーはメガドライブなんて目もくれずに楽しんでるのにどこで差がついた
以下、ハドソンおじさんの被害妄想で進行致します。
くれぐれもレス入れないように願います。
74 :
名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 17:00:47.90 ID:KoYQvuyz0
スターフォックス2はほぼ完成状態なんだから
今からでも、ダウンロードで配信すればいいと思う。
レスしなきゃ粘着して嫌がらせできないじゃん
ほぼ完成でも出さないのが任天堂の矜持
むしろいまこそ「スペースファンタジーゾーン」をちゃんと完成させるべき
77 :
名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 17:04:07.09 ID:Wpju5Geq0
>>50 亀だとスペースハリアー2の1面ボス思い出す
音楽にのって飛んで来るの見て思いっきり吹いてしまった
78 :
名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 17:05:21.83 ID:Wpju5Geq0
どっちも好きだけどここまで見てるとPCEユーザーの方が書き込みひどいぞ
あんまり荒れるような書き込みはやめようぜ
>>76 スタフォ3DSのおまけでスターフォックス2いれてくれても良かった。
あと、初代のしょぼいポリゴンのスタフォも3D対応にすると
見違えるように立体的に見えるのだろうか
マジカルチェイス ツインクルテール と
どちらの機種にもやたら出来の良いオリジナル魔女ッコSTGあったね
今入手しやすいのはチェイスの方かな色々移植されたし
VCとかXBLAとかで配信されればいいのに
嫉妬に狂っていたたまれなくなるくらいなら無理してPCエンジンなんてやらなければいいのに
それでも他機種に粘着する事だけがメガドライブの生き様だから仕方がないのか
>>67,72
「なるほど…ちなみに昨日は眠れましたか?」
メガドライブの未公認ソフトの少なさは異常。
海外の様子から言って海賊版に厳しいわけでもなかったのに…
SFCよりも少ないとか…
メガドライブユーザーって他スレ荒らした話題をPCエンジンのせいにして
関係ないスレまで出張するのが得意技だよね
ハドソンおじさんID替え替え大ハッスル!
ID追跡して粘着する身にもなれよな
>>76 やってみたいな〜スペースファンタジーゾーン
AGES版のファンタジーゾーンUみたいにシステム基板のアレンジ物とか作ってくれたら胸熱
>>76 この世代の様々な疑似3Dゲームを3Dで復刻して欲しいくらいだ
>>70 それ知ってた。でもありがとう
>>80 ゲーム制作者のツイッターだかで
マジカルチェイスとツインクルテールを作ったって言うのを前に見たよ。
ツインクルテールなんて初めて知った
メガドライバーさまのご機嫌を損ねた書き込みは四半世紀に渡って粘着し
インターネット上で何百万回と問わずコピーペーストして暴れまわります
メガドライブに関わるという事はそういう事なのです
>>92 ハドソンおじさん・・・・違法エミュROM所持容疑で通報入れまくられてるんだね・・・
ご愁傷様。
自業自得だろうけど。
話に聞くとおりの凄まじい粘着力だな
元々なんの関わりもないのにこんなのに目を付けられるPCエンジンはいい迷惑だな
ツインクルテールはBGMがなにげにいい出来
出た時期が悪かっただけだよ
IDをコロコロ変えてハドソンおじさん毎日ご苦労さま
こんな手で騙されると思っているから、ハドソンおじさんって呼ばれるんだよ
メガドライバーはPCエンジンなぞに興味はないし
メガドライブっていうのはゲームを遊ぶハードじゃなくて
毎日毎日PCエンジンに粘着して発狂してないと死んじゃう病気の名前なんだな
>>98 実機も無しに、違法ダウンロードしたROMで
エミュレーターで遊んでこそ、
真のPCエンジンユーザーというわけですね。
嘘と捏造と逆恨みと発狂がメガドライブという生き方だからな
相手にされなくてもとにかく粘着してスルーされた八つ当たりで他スレまで突撃して
暴れて暴れて発狂して自分か相手が死ぬまでそれの繰り返しなんだろ
単発マジキチ
>>100 流石、違法エミュROMダウンロードしているハドソンおじさんは一味違いますな。
>>100 ゲハまで荒らすな犯罪者
さっさと写真うpしろよwww
親に捨てられたとか言い訳すんなよwwwみっともないwww
>>63 そりゃそうさ。ソフトが被らないように配給すると決めていたんだから。
メジャーなタイトルをエンジンで出してしまったもんだから
メガドラにはマイナータイトルばかりになってしまい、そのせいでメガドライバーに愛想を付かされ
結局、任天堂に泣きついてソニーと組むまで凌ぐハメになったんだよ。
両機種で発売されたゲームだと爆伝・アンバランスゾーンというのがあるが、このスレ的には
評価はどうなの?
メガドライバーとか恥ずかしげもなく名乗れる奴って
当時BEメガ”だけ”を読んでたやつか
当時メガドライブに軽く触れてた程度のにわかだけだろ
>>43 バーチャコップならスタブレみたいな方式でできそうだな
粘着してるのはどちらかと言うとエンジンユーザーの方だけどね。
レゲ板でもたいがいエンジン側から話題が振られ、メガドラ側はそれに対応するくらい。
メガドラ側から新たにエンジン叩きの材料探して仕掛けることはあまりないんじゃないかな。
エンジン側から仕掛けてくるので話題はたいがい
エンジンの得意なアーケード移植、特にシューティングの話題になりがち。
エンジンユーザーの怨念には驚かされる。
20年くらい前のBEメガの記事に対してまるで昨日の事のように怒っていた。
>>107 セガは海外で色々無茶移植やってたから
やろうと思えば出来たんじゃないかって今でも軽く妄想するw
PCE=最先端のCDROMやマルチタップの5人対戦など、いち早く新しい機器を挿入して
遊びの幅を広げた功労者
アーケード移植、シューティング、RPG、多人数対戦などを得意とする
MD=アーケードクオリティのX68やNEOGEOが買えず、MDで妥協した底辺貧乏人
コンプレックスから他機種に強く噛み付く
2番手の座を奪ったPCEに対して強い敵対心を抱いている
ユーザーの質はこのような差があった。
MDユーザーがPCEにやたらと絡んでくるのもこのスレを見ると相変わらずという感じだな。
>>105 後に次世代の覇者となるソニーからの刺客。
読者評価で10点満点中1.666・・・を記録した史上最悪のクソゲーだったらしい。
112 :
名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 20:40:53.52 ID:+GsfT2hr0
目がドラやエンジンの場合、ゲーム雑誌まで読んでるのなんてごく少数だろう。
スーファミがなかったらまともにRPGも出ないんだから、複数機種持ちがほとんどだった。
ゲーム雑誌がどうこう言うやつは、現実のユーザー層からかけ離れた連中だと思うよ。
ここで誰もPCエンジンのネガキャンしてないのにメガドライバー言って釈迦利器に成ってるイチガイ何者???
114 :
名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 20:59:01.68 ID:+GsfT2hr0
そもそもメガドライバーなんて恥ずかしい呼び方をされたくない。
メガドラ大好きだったけど。
>>113 釣りをするバカ
んで、それに全力で釣られるバカもいるので、争いが終わらない様に見えるだけ
116 :
名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 21:02:57.43 ID:2Si+9INcO
ここのスレオワタ
前スレまでは最高だったな…
必ず荒れるよ糞馬鹿
117 :
名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 21:05:27.57 ID:+GsfT2hr0
>>116 そんなことないさ。
一部少数派が24時間体制でここを監視できるはずもない。
たんたんとメガドライブとPCエンジンのソフトの話をさせてもらうまでだ。
ビーメガもメガファンも買ってたし、○勝と電撃なんかも買ったりしてたが…。
ビーメガは読めるところが多かったのに、サタマガになったら読むより見るページが増えて買わなくなったな。
ネガキャンというかメガドライバーって話題にしれっと捏造を仕込んで
突っ込まれると逆恨みでハドソンおじさん連呼して粘着ってのがいつもの手口じゃん
ネットの繋がる空間およそすべてで同じ手口で暴れてるよね
サターン時代になってから
エロゲやアニメ系のゲームの比率多くなってきて
前世代のPCエンジン系の雑誌と同じノリになってたよな
>>119 具体的にどの書き込みの事をいってるの?
メガドライバーってストレートにハードやソフトを叩かれた時より
PCエンジンを誹謗中傷するための捏造を訂正された時のほうが怒り狂い方が凄まじいよね
メガドライブ擁護が不可能だからこそPCエンジンへの粘着と逆恨みに人生を捧げる道を選ばざるをえないんだろうね
FMタウンズユーザーでもあったので
ライザンバー2&3がエンジンオンリーになってしまったのはちょっと淋しかった
3のグラ書き込みは今見ても凄いよ
同社のサイコサスペンスADV「AYA」「オルゴール」はPCE・MD両方に移植されたけど
曲を内蔵音源で鳴らすシステムだったのでメガCDの方がゴージャスだったね
>>104 アーケードからの移植はメガドラ側がマイナーになったかもしれないけど
移植オリジナル含め好きなソフト結構あったから愛想尽かすなんて事は無かったよ
スプラッターハウスpart2&3やレッスルボールは今でも遊んでる
>>121 ハドソンおじさん・・・ID替え替え壊れたラジオだから何を聞いても無理。
モンスターメーカーとか今出せば
モンハンと間違えて買ってくれるかもしれん
>>123 ライザンバーはなんで1がPCエンジンに移植されなかったのか謎だった。
ジェノサイドの2がが出なかったのもなんでだぜ…
そしてセガ機種で出なかったイースIIとイースIV
ちょっと悲しかった。
そういやナムコって PSでゲーム出すまでCD-ROMで作った事なかったんだっけ?
たまたまかもしれんけどHuカードかROMカセットしか持ってない
ファミコン時代もディスクシステムにはリリースしなかったよね 追加機器には慎重なのかな
>>127 メガCDのスターブレードαだけのような。
メガドライバーっていう言葉が特に何も付加しなくても蔑称として機能しちゃってるから
ハドソンおじさんなんていう言葉を作らないと対抗できないんだよな
GKが任豚って言葉を作った時といっしょの構図なんだよね
>>128 なんか混ざってるぞ
αってプレステ版ちゃうの?
しかしMD版スターブレードはやりなくったな
ワイヤーフレームだったけどアーケードの雰囲気抜群だった
>>129 「なるほど…ちなみに昨日は眠れましたか?」
死ぬまでPCエンジンに粘着して発狂しつづけるのがメガドライバーという生き方だからな
迷惑な話だ
>>95 サンダーフォース4と同日発売だからね。
一作だけでなく、もう何作品か遊んで見たかった。
>>124 ハドソンおじさんっていつも反論されるとID変えて逃走するからね
134 :
名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 22:23:47.76 ID:5u+YWYaW0
>>129 勘違いするな
善良なPCエンジンユーザーとお前を区別するために出来た言葉だ
叩かれてるのはハドソンおじさんだけ
>>126 ああ、イースIVねー
セガファルコムの一番の目玉タイトルだったハズなのに
3機種中唯一の(セガ)ファルコム製!と一番楽しみにしてたんだけど
結局エンジン版しかやらなかったなー
メガドラのファルコムゲーはロードモナークが凄く良かったね
PCエンジンのイースT・Uは邪道と言われても俺の思い出のゲーム
あのムービーと声に当時凄まじくびっくりしたもんだ
そして、これも嫌いな人がいるらしいけどCD音源のあの派手なアレンジBGMに聞き入った
それ以前のカードの時代は
友達の家で見たR-TYPEがすげーなぁって思ったのと
F1サーカスにハマったぐらいかな
メガドラはハード自体がカッコ良かったね
ファンタシースター2は今でも大好きなゲーム
でもこの前やってみたら移動が遅すぎてとてもじゃないけど遊ぶ気になれなかった
ハドソンおじさんID変えすぎだろ
犯罪者だとバレちゃったからってゲハで暴れすぎwwwwww
もう通報済みだから警察が動く前にHDD捨てた方がいいよwwwwwww
メガドライブ買ってからよく虐められたなぁ
>>135 ロードモナークだけ外注じゃなかったっけ?
内部スタッフで制作した英伝とかもっと頑張ってほしかった。
あと有名すぎるゲームで申し訳ないけど
メガドラのゴールデンアックスもめちゃくちゃハマった
>>140 そうそう 大宮ソフトだよ
カルドセプト出す前は ロードモナークやガンハザードで楽しませてもらった
>>137 イースI・IIは過剰な演出で鼻につくようなとこもあったけど凄く上手い移植だったと思う。
後に出た本家のイースエターナルIやIIより出来の良い部分がありすぎて困るw
メガドライバー発狂しすぎだろ
お前らが暴れまくって嫌われてるのをPCエンジンのせいにすんなよ
PCエンジニアが死ぬほど羨ましかった
>>143 そういえばエンディングでちびキャラが踊るのって他でもそうなのかな
色んなキャラがコミカルな動きをしてて面白かったし
アドルが踊ってる相手がフィーナだったのが嬉しくて和みつつも
これで終わりなのか・・・って切なかった思い出がある
>>144 ハドソンおじさん、何処にメガドラユーザーが発狂しているカキコがあるんすか?
この程度メガドライバーにとっては発狂のうちに入らない
この程度の粘着は彼らにとってただの日常にすぎないのだから
PCエンジニアはクラスでも人気だった
それに比べ俺たちメガドライバーはゴキブリ扱いされてよく殺虫剤をかけられたっけ
今思い出しても悔しくて涙が出てくる
長文とハドソンおじさんのコラボ・・・なのかな?
ん?俺の事?
ハドソンおじさんって誰だか知らんけどうざかったならスマン
いや、ID:Sg08dORjO のことさ。
ハドソンおじさんのいつもの芸風だから。
>>149 イケメンPCエンジニアはうちの学校でも人気だったよ
それに比べ俺みたいなブサメンメガドライバーは日陰者だった
トイレで食う弁当は不味かったなぁ…
>>137 ハドソンみたいに表には出なかったけど
PCEではイース1&2作ったアルファシステムがスゲー頑張ってたね
ハドソン以外のゲーム開発も結構やってたみたいだし 縁の下の力持ち
とうの昔にメガドライブは破壊したが当時の記憶は改竄できない
あの時16ビット詐欺に引っ掛からなければ勝ち組エンジニアになれたかもしれないのにな
シルキーリップでよくしごいてたなぁ…
童貞根暗引きこもりPCエンジニアが一人自演する糞スレw
おじさんとその仲間が言いそうなキーワードをNGに入れる様にしたら、
一気にレスがなくなって噴いた
>>157 実際、ハドソンおじさん一人の自演だからな。
いい時代だったな、あの頃は。
160 :
名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 00:47:16.61 ID:rIb5XW8u0
言っちゃ悪いが、ハドソンおじさんと言うのは、ミリデレ以上のキティ外なんだな。
普通にPCエンジンを楽しんでいるみんなに謝れよ。
メガドライバーの粘着発狂が最高潮だな
彼らは普通にPCエンジンを楽しんでるだけのユーザーが死ぬほど許せないんだろうね
メガドライバーは聞いた事あるけど何処発祥なんだろ。
PCエンジニアってのは最近聞いた。
PCエンジン持ってたのにこの疎外感はなんだ。
以前レゲー板で、ハドソンおじさんはセガを叩けるなら何でもいい、と言っていた人がいたな
だから、ハドソンおじさんがメガドラ(やマークV)を叩くために持ち出すハード
(X68000を筆頭に、NEOGEO、TOWNS、Amiga、PC-88、FC、SFC…)
は、全て「セガ」を叩くための道具にすぎないと
ということは、おじさん的にはPCエンジンすらセガ叩きの道具に過ぎない、ということもあり得るな
メガドライブユーザーが余所でも同じ調子で発狂してるという事はよくわかった
達人の移植勝負は引き分け
>>133 そりゃ違法ダウンロードROM使用してることを嗅ぎつけられれば火消しするか
荒らしてうやむやにするしかないさ
>>162 PCエンジニアは数年前のレトロゲー記事が発端だからなじみがなくても仕方がない
メガドライバーは時期不明けど、エイリアンソルジャーよりもかなり前から定着してた
>>160 「なるほど…ちなみに昨日は眠れましたか?」
>>165 MD版は東亜スタッフが担当(スタッフロールその他から確認済み)だし
PCE版は弾数増強するために3発1セットの大型スプライトを使う工夫もあるし
まあどっちもどっちな勝負だろう
両機種でゼルダっぽいオリジナルタイトル発売されていたね
PCEではニュートピア(初代ゼルダ風) MDではラグナセンティ(アイテム仕様がGBゼルダ風)
両方楽しかった
ニュートピアはラストで続編宣言しといて結局出なかったのが残念
ロックマン9 10みたいにPCEスペックで作ってくれんかねえ
ガウエンターテイメントのゲーム ラグナセンティやエクスランザーって
MD発色数の倍出してるって言ってたけど どういう仕組みだったんだろう
エクスランザーじゃ無茶なスクロールも色々やっていたし
メガドライブユーザーは余所スレでも大暴れしてるという武勇伝を臆面もなく披露するところがすごいな
死ぬまで粘着して荒らしてやるぞという人生を捨てた迫力を感じるよね
荒らすためのネタを作るために違法ダウンロードするくらいメガドライバーにとっては当たり前のこと
>>170 エクスランザーは多いところでも30色程度しか使ってないよ
おそらくシャドウハイライトで半透明的なエフェクトをかけられるので
それで理論上2倍出せるってことなのかもしれない
なんかハッタリとしては地味だったな
むしろソニックで水面の色を変えているシーンのほうが発色数は多かった
もとウルフなんだからもっとエル・ヴィエントの拡大爆発みたいな
ドハデなことをやって欲しかったな
メガドライバーがずっと唱えてる呪文って粘着して荒らしてやるぞ、っていう合言葉かなんか?
176 :
名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 10:08:56.75 ID:pQkiq3/M0
ハドソンおじさんと禿輝轟音が似ていてキモイ
実際メガドライブってCD-ROMとか任天堂ゲーパクリながら他機種に粘着する汚物のようなハードだったよね
メガドライバーに粘着されるのが怖いから口にしづらいけどみんなそう思ってるよ
↓発狂粘着乙
レゲーで一番荒れる話題を持ってくるなよw
ハドソンおじさん・・・・レゲー板見てきたら酷いな・・・
違法ROMダウンロード所持で通報入れまくられてんじゃん。
え、ちがうよ
ゴセイジャーVSシンケンジャー的な話題だよ
なんか一匹、轟音並みか以上のが刃物を持って暴れてるのがいるだけで
至って平和じゃないか
最近ちょっと楽しみなハドソンおじさんウォッチング
コンプレックス|嫉妬|妄想|エンジンユーザー|粘着|PCエンジニア|メガドライバー|発狂
あたりを専ブラのNGに入れておくと自動で一匹のキチガイがNGになって便利
これを書き込むと自分がNGになるが自重しない
メガドライブもこんなマイナーな名作あるよねー、って
誰も知らないようなタイトルを誉めそやしてあげないと必ずメガドライバーが発狂しちゃうからな
粘着されてる被害者側のPCエンジンが気をつかって荒らしを接待してあげないんだから
たまたま同世代に発売されたというだけで本当に迷惑な義務を負ったもんだよね
メガドライブは荒らしと粘着だけが生きる糧だからな
遊ぶゲームがなかったからそういう生き方しか選べないんだよ
24時間年中無休で発狂中のハドソンおじさん
186 :
名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 10:35:47.54 ID:QbMBegd00
メガドライブの勝ちだね
PCエンジンは所詮ファミコンのアッパーバージョン
限界が来るのが早かった
海外のジェネシスのソフト見るとここまでメガドラでできるのかと驚かされる
おまえら怒り狂ってハドソンおじさん連呼しかできないメガドライブユーザーの哀れさを分かってやれよ
彼らにはそうやって死ぬまで発狂しつづける生き方しかできないんだよ
ハドソンおじさん・・・馬鹿じゃね?
俺はPCE、MD両機種持ちでっせ。
ハドソンおじさんみたいに違法ROMダウンロードなんてしないでオリジナルを遊んでますよ〜
189 :
名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 10:48:50.56 ID:rIb5XW8u0
ラグナセンティはあさりよしとおが絶賛していたな。
でも俺はニュートピアの方が好き。
一瞬良スレかと思えばやっぱり糞スレだったw
PCEはビックリマンワールドをショップでデモ見て貯金を下ろして本体と同時にお買い物。
MDは友人宅でランドストーカー遊ばせて貰い欲しくなって購入したね。
NECなんて20年も前にゲーム商売畳んだメーカーに執着してる信者の存在が気持ち悪い
PCエンジンがそんな上等なものだったらああもあっさり事業撤退なんかするはずないだろ
メガドライバーは違法ROMダウンまでしてたのか
まあ荒らしが犯罪犯してたってべつに驚かないけど
PCエンジンに着せて誤魔化そうという手口が彼らのオリジナリティだな
メガドライブは昔からPCエンジンへの嫉妬粘着しか能のない存在だったけど
ネット時代になってから更に悪質性が増したな
>>192 PCエンジンは良いハードだと思うよ。
FXが失敗だったんで撤退しただけでしょ。
でもFXの路線って後期のPCEの延長線上だった。
PCEは良いハードだったのかもしれんが、
途中でソフトの方向性を誤った。
197 :
名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 11:05:47.41 ID:QbMBegd00
PCエンジンは中身が詰まってる感じだけど
メガドライブは振るとカラカラ音がするのはなぜなのだろうか
FXの路線は予定(開発画面含む)だけみたら
後期PCEの延長線上だけど
実際に発売されたものはエロゲーの絞りカスが大半だからな
ハドソンで無事発売できたソフトは三分の一以下だし
NECがもうちょっと開発会社押さえて
SNKや98の一般ゲー移植を多くしてくれればそれなりに延命できたと思う。
>>197 筐体のモールドが欠損して中で暴れてるだけだと思うけど。
そういやPCEには何故かディズニーのゲームがホボ無かったな 何か出てたっけ?
ディズニー系、当時はセガ(MD)かカプコン(FC/SFC)で
競合してるタイトルもあったね、アラジンとか
アクションゲームはメガドラ贔屓で買ってたけど、両方買って遊び比べてみればよかったなあ
かつてNEC社員だったがPCエンジン作ってたNECホームエレを
畳む仕事に関わってた
棚卸の廃棄やら減損の処理をしなきゃいけないんで資産調査に
倉庫に行った時、天井まで積み上げられたPCエンジンと
FXの山を見て、ああこりゃダメだと思ったよ
ってことでメガドラの勝ちなんじゃないの?
>>200 メガドライブのディズニー物は本当に出来がいいのが多かったね
>>200 MDのディズニーソフト群は、FC/SFCに敵対心を持つ奴にとっては格好の比較対象だったな(特にアラジンとか)
結局両方遊べば良いじゃないか、というオチだったけど
204 :
名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 11:14:26.42 ID:89pNGdIAO
>>201 勝ちとか負けとかじゃないんだ
当時の三勢力はそれぞれ特性が違ってて
そもそも勝負をしていなかった
>>193 958 名前:名無しの挑戦状 :2011/10/05(水) 20:43:46.51 ID:2xm9hK5U
去年まではロムを所有していなくても
ダウンロードはOKだったよ
漫画借りてコピーとっても桶なのと一緒
今は全部禁止されたね
マジキチな、PCエンジン派の発言です。
後世まで語り継がれるでしょう。
>>204 当然廃棄
投げ売りなんかしたら利益供与とみなされて
高い税金かかっちゃうからね
会社畳む時には思い切り損出すのが基本
FXはともかくDUOの在庫なら
新品なら宝の山だよな
あまり暴落しないでそれなりの値段で取引されてなかったっけ
PCEは色々と時代遅れだった感はある
発想がなんというかあの時代にしていきなりレトロなんだよな
結局ギャルゲーとかいうイロモノジャンルに逃げて窮地を凌ぐしかなかった
>>204 95〜96年頃、秋葉のソフで大量のDuo-RXが新品投売り(8,000円)されていたんで廃棄はしなかったんじゃないか?
社員じゃないんで解らんけど。
>>207 PCエンジンSGはなかった?
あれでかいし邪魔になりそう
邪魔というか存在が産廃
メガドライブはソースのあいまいなPCエンジン叩きの話になると本当に元気だな
どうせドリキャス投売りのときの話の書き換えなんだろうけど
SGとCD-ROMROMを何で分けたのかワカラン 一緒にすれば画面も音も両方伸ばせたのに
SGまでは買えなかった
構造的に無理だしな
それがコア構想だ
>>211 どうだろ?とてつもない量だったからきっとあったんじゃないかな
俺はテレビだの洗濯機だのをメインで調べてたからなあ
会社の寮に新品のテレビとか洗濯機を融通したんだけど
ついでにゲームもすれば良かったのになw
SGは音源の強化と回転拡大縮小は付けとくべきだった
回転拡大縮小を売りにしてたSFCの発売が決まってるのにあれじゃ売れるわけなかった
メガCDとか32Xとかは触れられないのにPCエンジン投売り!!!っていう話はやたらと書き込まれるよね
まあメガドライバーの基本戦術の一つなんだろうね
まぁPCE陣営には先見の明がなかったのかもしれん
次世代的な性能の他に欲しかったのはマリオやソニックのような看板タイトルというかヒーローキャラだな
ヒロインは大量にいたが、それを脱がせるだけじゃあまりにも脳がない
まあPCエンジンもいろいろ迷走したけど
後からパクるだけだったメガドライブが先駆者の試行錯誤を粘着的に叩く姿はとてもおぞましい光景だよね
PC時代も比較広告とか64ビット級とかかましてたし体質なんだろうね
PC原人は「顔・看板」って程にはならなかったね
桃太郎は他機種でも出てたし
PCエンジンは新しい試みを数多く行って成功も失敗もあった
メガドライブはただパクるだけで他機種に粘着するだけだった
結局まとめるとこれだけの事なんだよね
>>222 原人も他機種でたね
FC原人とかGB原人とか
確かにシンボル的なキャラがエンジンにはなかった
>>224 セガもソニックが当たってくれたから顔になれたけどそれ以前はアレックスだしな。
後の影響を考えると詩織とやらで良いと思うがゲームタイトルにその名が使われてないのが厳しいか
銀河お嬢様伝説ユナあたりが妥当か
看板キャラってメガドラがマリオの威を借りるときだけに使う言葉で
任天堂とか他機種ユーザー使わない概念だよね
FXでロリフィーが看板キャラだったと思うが
FXは天外3が広告塔だったし
ロルフィーなんてそれこそセガユーザーが大宣伝して広めたキャラだろ
幽白で4人対戦とか シュビビンマンでの協力プレイも散々遊んだけど
メガドラは一人でジックリ遊びつつ、友達と協力プレイ(金斧、ガンスター等)
PCEは大勢でワイワイ遊ぶ(DE、モトローダー等)…という印象が強い
ただ、CD-ROM時代になると一人でジックリばかりになっちゃったねPCE
今でも遊ぶのはHuカードの方が多いです
メガドライバーってPCエンジンに粘着する過程で異常にギャルゲーに詳しいよね
メガドライブを叩く奴はなんで単発IDばかりなの?
その割に内容や特徴が似通りすぎなんだが
メガドラはゆみみとリップでしごきまくったな
クソゲーばかりだったけどあの2本は名作だった
メガドライバーはギャルゲーを叩くふりをしながら内心では渇望してたからな
実際サターンでギャルゲー大ブレイクしたし
>>231 アニメはPSより凄いんじゃないか?
これをFXのイメージキャラクターに抜擢したっつーことは、よっぽどPCエンジンではギャルゲーが売れてたのか
ただそれ専用のハードをこさえるというのはあまりにもチャレンジャー過ぎる
メガドライブではお粗末なギャルゲーしか発売されなかったから
後出しで硬派ハードという事にしてPCエンジンに粘着する道を選んだんだよな
涙ぐましい話じゃないか
イケ面エンジニアの話を俺たちメガ奴隷部は教室の隅っこで聞いてるしかなかった
本当は天外がやりたかったのにルナとかいうクソゲで誤魔化すしかなかったんだ
今思い出しても悔しくて仕方ない
PCエンジンのHuカード時代はよく友達の家で遊んだが、SFCやメガドラが出てからはそっち中心になったかな
んで俺はPSに行ってバーチャとかそういうのが好きな奴はサターンに…という流れ
指摘したとたんに書き方が変わった
わかりやすいなハドソンおじさん
メガドラで感動したのはSONICとSTARBLADE
なんつーか新しい時代を一番感じた感動の瞬間
友達とスゲースゲー言い合ってたけどこれは俺だけじゃないはずだ
ハドソンはパクリメーカー!→パクリはセガのほうでした
PCエンジンは投売りハード!→ドリキャスで公式投げ売りしました
PCEユーザーはギャルゲオタク!!!→メガドライバーのほうがよっぽどギャルゲに詳しい不思議
PCEユーザーが違法ダウンロード!!→なぜかメガドライバーのほうが異常にダウンロードに詳しい←New!!
PCエンジンより売れなかったけどメガドラ最高
あと発売日に買った達人、これも感動した
メガドライブユーザーの発狂っぷりは本当に凄まじいな
嘘と捏造を喚きたててちょっとでも突っ込みが入ると死ぬまで粘着
こんなのに張り付かれたPCエンジンは本当に災難だな
ハドソンおじさん、一生懸命ルーター再起動して自演を繰り返す必死さわ・・・一体・・・・
メガドライブユーザーが終始張り付いて粘着予告してるから迂闊な事は書けないよね
ゲーム内容で勝負できない彼らにとっては粘着発狂で暴れ狂う事しか信仰を保つ方法がないんだろうね
糞ゲーと言われているが俺的に好きなのはRobocop vs The Terminatorだなあw
まぁメガドラには思い入れが深いが、特にメガドラに関しては上には上がいるから軽はずみに自慢が出来んw
>メガドライブユーザーの発狂っぷりは本当に凄まじいな
>嘘と捏造を喚きたててちょっとでも突っ込みが入ると死ぬまで粘着
>こんなのに張り付かれたPCエンジンは本当に災難だな
これMDとPCEを入れ替えると現状をまさに表現しているのだが
ハドソンおじさんは理解していながら粘着してるというのが本物のキチガイだな
>>250 ロボコップVSターミネーター?
洋ゲーにしては操作性が良くて面白かったよね。
そのせいか中古価格も高値安定。
耐久力のありすぎるラスボスもいい。
メガドライブユーザーの逆恨み発狂は際限という物がないな
まあ死ぬまでPCエンジンに粘着して発狂しつづけるんだろうけど
迷惑な話ですね
>>237 ロルフィー氏が前面に出たのはハドソンが早々に撤退してからだよ
それまでは謎のおっさん達の出るCMが中心で方向性すら謎だった
ハドソンが抜け追い詰められて焼けくそになったのか知らんが、あの思い切った方向転換で
その後FXのゲームは1万〜2万位は普通に売れるようになったからね
もしアニメ戦略()というイメージ戦略をやらなかったら多分3DOのように一瞬で消えてたと思う
ギャルゲは3DOでも麻雀含め有名なのの完全版移植が出たりしたがここで大きな差が出た
PCエンジンに粘着して発狂する事それ自体がメガドライブという人生なんだから
あんまり否定したら可愛そうだろ
PCエンジンはいつまで粘着メガドライブのお守りをさせられるんだろうね
両ハードの関係はメガドライブが一方的にパクってきただけの関係なのに
いつまでも発狂粘着されて本当に迷惑な話だよな
メガドライブが象だとすればばPCEはちっぽけなスピッツw
最初から相手にされてないのを知らずいい勝負をしてると思い込んでるw
象がその気になったら一瞬で潰されるのも知らないでw
>>260 ただNECという日本大手のネームバリューというふんどしを履いていたお陰で日本ではそれなりに実績を残せた
でもそのネームバリューが届かない海外ではMDにケタ違いのスコアでボロ負けしてし、実力の差が浮き彫りになる
せめて16bitやFM音源バリのハード構成にしておけばここまでNECの顔に泥を塗ることはなかったのにな
FM音源厨が一番うざい
CDの音の方が綺麗で遥かにましだし
ダライアス移植されて陰鬱なメガドラ音出されたらたまらんわ
CD-DAの音がいい・綺麗なのは分かるし否定するつもりもないし自分も好きだけど
FM音源やPSG、波形メモリ音源とCD音源比べるのはなんか違うような気もする
最近のゲーム機で喩えるなら オープニングやイベントデモを
「プリレンダムービー垂れ流し」か「実機デモ」かで
プリレンダの方がモデルも精巧だし映像も綺麗 とか言ってるようなかんじがする
どっちもいいけど魅力を感じるのは制約の多い音源駆使して作ったBGMだなぁ
ダライアス2はメガドラで出ている
ボスちっさいけど
>>261 詳しくないんでアレだが、メガドラのFM音源って、なんか素すぎるというか
他機種のFM音源に比べてやたら単調な音じゃね?PCMは音割れがデフォだし。
開発者の努力で徐々に改善されていったとは言え、素性はそれ程良い物だったとは
思えないんだけど…
などと、ワクテカしてメガCDと一緒に買ったメガシュヴァルツシルトが戦闘シーン以外
色々劣化しててガッカリだった俺が言ってみる(今の話題と関係ねーなw)。
シルフィードとスターブレードとゆみみで元は取れたから別にいいけど。
メガドラといかセガハードは代々音と映像の出力部分が粗悪(DC除く)
音源自体が悪いのではない
サンタのS端子ユニットを使うとクリアな音と映像が楽しめる
PCエンジンはメガドライブの潜在的なシェアをごっそり奪っていったけど
その逆はないよね
SFCはともかくメガドライブに別に羨むようなタイトル出てないし
結局はメガドライザーの一方的な嫉妬なんだよね
>>267 見せてもらおうか
その「潜在的なシェア」とやらを
初代MDはヘッドフォン端子から音を出さないとステレオにならんかったしなぁ
電源ノイズ対策を頑張ればちゃんと聞ける音になるよな、PCM以外は
あと、ギター音を再現しようと色々やったんだろうけど、結局ただノイジーな音になってるのもあったなw
少ないメモリを節約しながらゴージャスな音を出そうとしていたSFCも
基本は単音ながらも澄んだ音のするPCEもどれも捨てがたい
メガドラの音か…ヴァーミリオンは良かったな
ゲーム内容は、その…かなりアレだったが
PCEは音源の酷さをカバーする為か
CDロムロムではCDから音楽垂れ流してたりしてたけど
ホームセンターの店内BGMみたいなダサさで萎える事の方が多かったな
272 :
名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 17:38:43.45 ID:rIb5XW8u0
BGMがCD音源だと、内蔵音源の効果音が浮くんだよな。
PCエンジンのRPGにはそういうのが多かった。
しかし、内蔵音源が豪華なのでそういうことはないと自慢していたメガCDでも、
やはりそういうのが多かったというw
すっぱい葡萄の理論っていうんだよな
元々CD-ROMなんて生音が売りなんだからCDから音出さなくてどうするんだと
むしろPS以降の内臓音源で全曲生音に近いレベルで鳴らせるようになった方が驚きだ
バーチャルファイターとかも音源垂れ流しだった訳だが
まあメガドライバーの妄言にいちいち突っ込んでたら仕方がないか
>バーチャルファイター
オヤジ臭プンプンなハドソンおじさん的カキコですな
メガCDのナイストは素晴らしい出来だった
ゲームは見た目で決まらないというのを見せてくれた
PS、SS版があれだっただけに
事実を指摘したら頭の狂ったメガドライバーに粘着されるというよい見本ですな
メガドライバーは捏造を訂正される事が一番許せないというのは本当なんだな
こんな頭のおかしい奴に粘着され続けてるPCエンジンは不運としか言いようがないな
>>275 音源垂れ流しの意味がわからないが
MDのバーチャファイターはもちろん内蔵音源だけど・・・
バーチャルファイター含め何を言ってるの?
しっかりしろ
バーチャがCD音源使ってるのはハドソンおじさんの陰謀だったのか
メガドライブワールドではこの世界はハドソンおじさんに支配されてるんじゃねw
>>278 ハドソンおじさん、反論するならID替えずに反論したら?
わざわざID替えて電波垂れ流す意味有るの?
音源は変わってないのにドライバの向上で飛躍的に音が良くなったソフトもあったね
PCEなら風ザナ1→2とか MDならぷよぷよ→通とか
CD-DAのBGMはサントラ代わりにして モンスターレアとか作業中よく聴いていたけど
そういやソニックCDは全ステージBGMがCD-DAじゃなかったねトラック収録されてない曲もあったよ
でも内蔵音源BGMとCD-DAのと比べてもそんなに違和感なかったような記憶
セガユーザーの思い通りにならないこの現実世界はすべてハドソンおじさんに支配された間違った世界なんだよ
メガドライブという生き方を選んだ人間の使命として正義の粘着で正さなければならないよね
メガドライバーの脳みその沸いた捏造に一瞬でも釣られると地獄の粘着が待っている事がよく分かるな
彼らはネットに繋がった全ての空間で死ぬまで発狂を続けるから手が付けられない
>>283 メガCDサントラだとメガシュヴァルツシルト・電忍アレスタ、Aランクサンダー(OP)もいい
PCEだとイース1・2とドラスレ英伝かな。R-TYPEアレンジはアレすぎてついていけん
CDロムハードとしてはやっぱりPCEが一番チープだから
CDと内蔵音源の差、紙芝居シーンとゲーム部分の落差が大きかった
(PCE版のイースなんて、それの典型だと思うw)
それがメガCDではだいぶ縮まり、SS・PSの頃には殆ど違和感無くなった感じ
粘着、捏造、逆恨みはメガドライブを支えるメインコンテンツだな
ゲームを楽しむなんていう半端な覚悟では勤まらないまさしく修羅の世界
ここに湧く単発がレトロ板で噂に聞くハドソンおじさんか。
凄いな
メガドライブユーザー自慢の逆恨み力で死ぬまで粘着しないとな
メガドライブユーザーは捏造を訂正されればどこでも発狂して粘着するからな
ハドソンおじさん名言集
・俺は違法ROMなど持っていない、なぜなら去年以降はROMを落としてないから
・嘘も100回言えば、真実になる
・シルキーリップで抜いた
・エミュのどこが悪いの?エミュは合法だ
・米でコケたのは、BEメガのせい
・学生の頃にメガドラユーザーに苛められていた
・僕は神の生まれ変わり
・ハードは親に捨てられた
・ソニックは難しすぎてクソゲーだった
捏造を訂正された逆恨みパワーは凄まじいな
メガドライブというハードがいかに捏造と他機種粘着によって支えられているかがよく分かる
しかし本当にID替え替え捏造だの粘着だの電波垂れ流してんだな・・・・
病気だな、ハドソンおじさん。
PCエンジンへの粘着と逆恨みしか生きる糧がないハードの話をすればこうなる事は分かりきってたな
なんの関係もないPCエンジンにとってはいい迷惑だ
なるほど、これが負け犬の遠吠えってやつか
ハドソンおじさんをここの板で引き取ってくれ
PCEはギャルゲハード!→セガも出してるじゃん→発狂→粘着
ハドソンはパクリメーカー!→ライセンス移植だよ→発狂→粘着
CD-ROMはクソ!→セガも使ってるじゃん→発狂→粘着
前後編商法は悪質!→セガもパクってるじゃん→発狂→粘着
24時間年中無休で発狂しつづけるメガドライバーという人生は凄まじいよな
ほんとPCエンジンは一方的な被害者だよな
悪質な嘘と捏造で粘着されつづけて一言でも事実を書くとおぞましい発狂粘着を受けるから
終わる事のないメガドライバーの発狂大暴れをただ我慢するしかないという
たまたま同世代に発売されてしかも後から勝手にパクってきたハードに
永遠に粘着されるPCエンジンは本当に不運としか言いようが無いよな
でもそれがメガドライブっていう生き方なんだよね
301 :
名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 19:24:34.04 ID:0u39JV5zO
結局あれたか
前スレでオワタな
2立てるなよ1は
家庭用各機種の音源について全てを網羅したサントラってほとんどないな
例外はぽっぷるメイルのサントラ
嘘みたいだろ?これでも内蔵音源なんだぜ、、、、、、MCD版
この手のスレはもともと嫉妬に狂ったメガドライブユーザーが
PCエンジンへの粘着が目的で立てるんだから当たり前
PCエンジンのネームバリューを利用してメガドラのマイナーゲーを押し売りたい、
あわよくば粘着してPCエンジンをこき下ろしたいという願望のスレだからな
>>265 >詳しくないんでアレだが、メガドラのFM音源って、なんか素すぎるというか
>他機種のFM音源に比べてやたら単調な音じゃね?PCMは音割れがデフォだし。
>開発者の努力で徐々に改善されていったとは言え、素性はそれ程良い物だったとは
>思えないんだけど…
そりゃそうだ
アーケードではYM2151という8和音のOPMというFM音源が主流だったのだが
MDは高級品であるOPMは載せられなかったので音色や音数の劣るOPN(5音)というまがい物で妥協したんだよ。
要するに詐欺を働いたということだな
OPNは85年頃までアーケードで使われていたもの。
つまりメガドライブは発売時点で時代遅れだった
しかもノイズまみれで出力が悪いからさらに耳障りな音になる。
OPM8音のアーケード水準のX68kがあればOPN5音のMDなど体が受け付けないし、
PSGとOPLLが同時に使えるMSXがあるので一方しか使えないマークIIIは不要
低品質なFM音源を搭載して誤魔化してきた
オリジナリティのないセガハードはゲーム業界に必要なかった
ハドソンおじさんのX68とのとんでも比較が入りました。
何時ものパターンですね
まあ68000とFM音源搭載ということをアピールしたいがために
中身はハリボテのようなどうしようもない最底辺ゴミを選んだのがMDなんだよな
7Mhzの68000なんて時代遅れすぎて逆にレアだよ
309 :
名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 20:20:43.43 ID:zj0l6UD90
出た〜ハドソンおじさんの伝家の宝刀MDとX68kの比較
MDのスペックにPCEでは対抗出来ない時にX68kやNEOGEOを持ってきてMDを批判する
負け犬おじさん得意の方法なんだよね
MDとX68Kの金額差は無視かい・・・
エンジン信者は今日も平常運転だな。
>>311 OPMとOPNに差はあるけど
その差を出すのってすごくセンスがいるのよね
結局、その差を出すパラメータDT2をドラム係とエレキギター系の音色作るとき以外使ったことねーや
./ノノノノノノノノノノノノノ
( l ; ., ; ; ,,;ヽ
..|ミ/;, ,,ー◎-◎― ;)
(6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;;) <68000とFM音源はMDの個性だよな。
.|/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
..\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) 世間知らずのキモオタ(43)
X68k=68000 16Mhz 65000色 OPM8音 PCM8音 BG7面 スプライトダブラ可能
MD=68000 7Mhz 16色(4パレット) OPN5音 8ビットモノラルPCM
ゆみみとリップにハマってサターンを買った
その所為で俺の人生は狂ってしまった
同級生とサクラ大戦でしごきまくる学生時代…空しかったな
X68と比べられたら、スーファミ大好きっ子の俺も困るわw
この人OPNはYM2203の事だと何時になったら理解するんだろう
>>316 X68kとSFCはCPUも音源も違うし、それぞれ個性のある比較しようのない素晴らしいハードだよ。
メガドライブユーザーの劣等感を刺激すると大変な事になるから自重しようぜ
320 :
316:2011/10/09(日) 21:19:02.23 ID:QBVAnLO10
>>318 だって、ほら、スーファミはバランスが悪いし。
X68kはゲーム機・おもちゃとしては100点中120点な位よかったけど、
パーソナルワークステーションって銘打った割にはお仕事させるにはとことん駄目な子だったな。懐かしい。
スーファミのいいところは音源くらいだな
323 :
名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 21:39:10.64 ID:zj0l6UD90
>>318 そうするとPCEは素晴らしいハードだったの?
MDのFM音源といえば、トレジャーが出てきたときは
効果音含め音作りのうまさに唸った覚えがある。
元コナミの人たちと聞いて、色々納得したが、
やっぱ内蔵音源はセンスが問われるな。
鏡の国で葉っぱ吸ってました。
この際はっきりさせたいのだが
前スレにも出ていたように、当時はPCとコンシューマ殆ど交流はなかったのでないか?
俺も一応X68kユーザーだったのだが、ログイン、ポプコム、コンプ○ィークは買っていても
ファミ通は立ち読みで済ませていたし
(当時学生だったのでパソ通は出来ず、また選民思考の塊だったと言われる
Oh!Xもあまり買っていなかったから、他機種への反発心もなかった)
今みたいに、PCゲーマーがコンシューマのネガキャンをするなど
まずかったと思うのだが、どうだろう
どうだろ
身の回りではPCゲーマーは例外なくコンシューマ機も持ってたけど
大抵の場合友人とは違う機種を選択して交換なりプレイしに行ったりで
むしろ友好的交流は盛んだったんじゃないかという印象がある
何しろ値段が違いすぎる・・・
PCゲーマーだって家庭用には手を出していただろうとは思うが
値段だけじゃなくてそもそも用途・目的が違うという
大前提があったろうから、選民思考じゃないが
大衆向けゲーム機とあえて張り合う必要も無かったんじゃないか。
恐ろしい話をすると、高校のとき、
ファミコンとPC88(SR以降)やPC98(VM以降)を比べて、悦に入った奴が
結構いた・・・・
ああ、確かにPC最高!ファミコンは雑魚!!って言ってるヤツ居たわ…
パソコン持ってる事で自慢したがる奴はいたよな。
>>326 俺はOh!X読者@XVI持ちで逆にその辺のはあまり買っては無かったけど
別に普通にACもMDもSFCもPCEも問題なくやってたぜ
っていうか、そっちの方がゲームをする分には気楽だったし
まぁ、TownsやX68K辺りはともかく、PCとCSとでゲームのジャンルはあんまりかぶってなかったからなぁ。
当時、PCはCSでは少ない非アクション系のゲームが大半だったし。
X68Kは購入したのは割りと遅かったんだが、やったゲームはパソ通で入手した勝手に移植モノくらいだったな。
大半はSFXVIのキャラ制作に時間費やしてたww
ソーサリアン68kの為に、PC9801版ソーサリアンを購入したのはいい思い出…
PCエンジンでプリンセス・ミネルバにはハマった
これは漫画化もされたし素晴らしいゲーム
メガドラは色々とダーク過ぎてちょっと
まぁでもメガドラの音は良かったね
これは正直うらやましかった
>>336 糞PCエンジニアは低脳なんだから黙ってろww
338 :
名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 10:27:03.21 ID:lVMTkSFX0
パソコンなんて買えないし買ってもらえなかった。
でも、PCエンジンでアトラスとマイト&マジックをやったし、メガCDでダンジョンマスターやアイオブザビホルダーをやった。
パソコンじゃなきゃできないゲームってあまりなかったよな。
339 :
名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 10:33:51.12 ID:gfJPX9uC0
メガドラはほんとアクションの宝庫
XBLAとかでリメイクじゃんじゃんして欲しいね(^w^
スーファミとかほんとゴミげーだらけ
Huカードよりはメガドラの方がすきだった
逆にメガCDよりはROM2の方がよかったな
PCEやMD全盛の頃には国産のPCゲーは衰退してたからな
エロゲーが主導権を握るようになってた
>>341 セガからのソフト一本目が惑星ウッドストック。
二本目が半年も後でクイズスクランブルだもんな。
メガCDは発売日遅らせた方が良かったでしょ。
先が不安で買い控えた人も多かったんじゃないか。
344 :
名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 12:05:20.39 ID:5So/lc4L0
PCEユーザーの書き込みが凄まじい
親の仇のごとくMDユーザー叩きまくってるが当時何かあったのか?
捏造おじさんはいつまでPCエンジンに粘着してるの
>>345 それはね「君=ハドソンおじさん=捏造おじさん(笑)」がメガドラを完膚なきまで叩きつぶすまでだとおもうよ
そういう事は達成されないと思うし、それ以前に君の社会的信用が既にゼロになってるけど
基本的にコンソールの優劣で勝ち負け判定してる時点で頭オカシイんだが
メガドライブユーザーの逆恨みが大爆発してるな
348 :
名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 12:50:19.00 ID:ZL2uxBvp0
ハドソンおじさんの発狂タイムスタート!!
>>334 プリンセス・ミネルバ良かったよなー
小説の続きは…まだか
ミネルバなんてきいたことねえな。何がそんなおもろいの?
>>344 単に嫉妬心だろう
メガドライブは世界市場で大ヒットで今も特定地域では健在だが
PCエンジンなんて世界のどの国でもトップなんか獲れなかった負け犬だし
日本以外の特定地域専用ハードわろたw
PCエンジンに逆恨みで粘着する訳だな
>>352 ソニックやマリオ出されたらぐうの音も出ないくせに〜
結局NECの名を借りてもメガドラに勝てなかったでしょ
悔しかったら、他人のふんどしを借りて土俵に出ずにハドソンの名前だけで勝負してみなよ
序盤かったるいし スーパーじゃない頃のROMROMだったから
読み込み頻繁で長かったけど OEDO808 はPCEで一番好きなADVだった 次点でプライベートアイドル
スナッチャーはPCで原作とSD版やってたからスルーしちゃったよ
メガCDでは (移植作らしいけど)ライズオブザドラゴンが面白かった
そういや両機種で うる星やつらのADV出ていたね どっちも声が豪華だったなー
ハドソンキチガイの発言はな。
メガドライバー ←→ 自分
PCエンジン ←→ メガドライブ と置き換えるとおおよそ実態に近い発言になる。
メガドライブに一票
てかPCエンジンは一つ前の世代だな
何気にこのスレはゆとりが多いのか?
当時はスーパーファミコンとメガドライブで色々比較されてたんだぜ
そもそも、PCEとメガドライブに関するスレですし
>>357 こういう捏造をしれっと言える所がさすがメガドライブユーザーだよね
おっと逆ギレ粘着される前に退散しないと
SFCとメガドラは16ビットマシンだからな
海外市場での動向も含めて色々と比較される関係ではあったろ
PCエンゾンとかいう8ビット(笑)ポンコツハードなんかその頃にはもうお呼びじゃないよな
確かにBGも1枚でファミコンやMarkV風なプレイ感だったことは否定出来ない
ただそれに加えもう一つ問題を挙げるなら、FM音源やSFCのサウンドに匹敵する音源を積んでいなかったことだと思う
PCEは初期から良作は多かった印象がある。ナムコをはじめNECも良移植が多かったし
MDは初期から糞ゲーが多すぎた
セガはとにかくハードさえ用意すればそれでいい、という考えが最後の最後まで抜けなかったという気がする。
DCでも糞ゲーを平気でリリースしてくる無神経さには呆れた
そもそも、メガドライブは全てにおいてX68kの劣化パクリハードでオリジナリティが全く無いので勝負にならない
SFCやPCEと同じ土俵に立つ権利させないでしょう
365 :
名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 16:09:20.20 ID:Eeazw1L/0
>>340 どうしてもやりたいものはなかった。
評判のいいものは、たいていエンジンとメガドラに移植される様になっていたから。
ファミコンの頃はパソコンが羨ましかったけどね。
MDのような全て汎用チップ寄せ集めの産廃ではなく
セガにはオリジナルのハードで勝負してもらいたい
ハドソンの世界初のCDROMや、任天堂の拡縮、PCMを取り入れたSFCといった
革新的なハードが生まれていた時代に、セガは全てにおいてX68kの劣化ではお話にならないよ
SFC、PCE、X68kに匹敵する個性がまるで感じられない
367 :
名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 16:13:21.67 ID:ZL2uxBvp0
>>364 ハドソンおじさん、x68kとMDの金額差についてはスルーっすか?
そもそも高額のPCとコンシューマー比べるなんて池沼のやる事。
性能差が有って当たり前。
世界的にはメガドラ
国内はどっこいどっこいってとこじゃねーの?
PCエンジンはLTとかGTとかぶっ壊れたような発展機が面白かったけどな。見てる分にはw
陰湿な捏造と粘着を続けるメガドライブユーザーにはまったく同情できない
メガドラFANのコズミックファンタジー読者レビューで
めっちゃ叩かれてたの思い出したわ
担当は平謝りしてたけど、あれはひどい出来だった
(PCエンジン版もほめられたものでもなかったけどさ)
そういえばメガドライブFANに連載されていたシャイニング&ザ・ダグネスのマンガで
実はシャイニング・フォースのキャラが……っていう展開になった時は燃えたなぁ
それはしょうがないよ
PCEでは良作扱いされてもMDユーザーはゲームに厳しいから
アーケードで遊び倒した奴らが家でプレイするのがMDだからな
キモオタ専用のPCEとはユーザー層が違いすぎる
>>361 基本の性能分かってるから ハード叩いて頑張ってるのを見ると感激するソフトもあった
FCじゃ ソードマスター 三つ目が通る メタルストーム 等
PCEは 愛チョアニ 風ザナ1 等
綺麗に二(多)重スクロールしててビックリした
MDだと ジノーグ エクスランザー バンキラ ヘッディー 辺りで
面白いスクロール処理やってたね カッケーし気分も盛り上がった
>>372 PCE派は田舎にユーザーが集中していたせいか本場を知らないんだろうな
>>373 そういやサンダーフォース3以降、一気にラスタースクロールが流行ったっけなぁ
なんでもかんでもラスタースクロールさせていたw
MDユーザーが好むのはサンダーホーク、シルフィードなどの硬派な3Dシューティング
PCエンジニアが好むのはときメモ等のキモい恋愛シミュレーションw
MDはX68kやNEOGEO等の本物の68000&GMハードを買えない貧乏人が持ち上げていたな。
本場アーケードで鍛えられたゲーマーはX68kやPCEで遊んでいたな。
MDの中途半端なOPNは体が受け付けなかったらしい。
アーケードと同等であるOPM以外だと聞く耳がなくなる、と。
MCDでPCM8音使える事も知らない低脳PCエンジニアwwwwwww
>>377 なるほど。
MDが日本でボロ負けしたことも頷けるな。
日本にはX68kやNEOGEOといった本物の68マシンがあったからな。
アーケードゲームの本場でMDが受け入れられなかったのは当然と言える。
MDユーザーはOPNとOPMの違いもわからないような連中しかいなかったから
隔離ハード的な意味でMDの存在価値はあったのかもしれん。
ハドソンおじさんの伝家の宝刀x68kとの比較が入りましたね。
俺はX68Kユーザーだったが、PCEよりMDに親近感が湧いたな。
PCEは持ってなかった。MD、X68K、NEOGEOは持っていた。
みんな68000とYAMAHA製FM音源を搭載した親戚みたいなもんだ。
そういや、みんな黒かったな。はははっ。
OPNは体が受け付けんとか・・・
大NEC様のPC98さんとPC88さんディスってるのけ?
>>371 ドゥームブレイドな
話が進むにつれ、ダークエルフが徐々にエルフに変貌するw
4コマ漫画もあった。ダークと戦う方法が脱●●雀というのがなんともいえん
以前この話題出た時に製本して取ってあるって書いたら「スキャンしろ」という
奴が騒いで困った
メガCD シルフィードとゆみみみっくすは面白かった。
>>381 NEOGEOが親戚ということには同意だが、
MDは親近感というか下僕のような感じだったな
68000&FM音源含めて全てにおいてX68kの下位機種といった感じで
SEGAのACゲーム移植もMDより出来が良くてな
IDをかえるのに失敗したのか・・・恥ずかしいな
NEOGEO、X68k、システム15
この辺りが同じ土俵に立つ親戚ハードと言えるかな
MDは出来損ないの障害児みたいなもの
ユーザーも含めて質が低かった
MDの中途半端なOPN≠OPN
メガドライブユーザーが逆恨みで怒り狂う姿はもはや風物詩のような物だな
ハドソンおじさんから轟音臭がするな
というか同一人物だと思ってた・・・
違うの?
積年の逆恨みを雪ぐための渾身の捏造粘着は本当に涙ぐましいよな
死ぬまでPCエンジンに粘着して発狂しつづける事が彼らに課せられた生き方だからな
世の中にはそういう修羅の道を生きる奇怪な生物もいるんだよ
>>388 正直、ゲームをするならMDが一番楽しかったが・・・。
NEOGEOは格闘ゲーくらいしかやるモノが無かった。
それにソフトが高かったから、そんなに買えなかった。
X68Kはディスクで立ち上げるのが面倒だった。
画面もCRTだったから15インチくらいしか無かったし。
遊ぶ場所も限定された。
大型テレビにつなげられて、テレビのあるところなら
どこでも遊べるのが家庭用のよいところ。
友達の家へも持ってけるしな。
ジョイパッドもATARI規格のボタンが2つしかない奴で、
しょぼいのしか売ってないんだ。
MDの6Bパッドとかやはりコントローラは専用機には勝てん。
音楽もFM音源でYM2151とかいうけど、実のところMIDIのほうが
俺は良かった。CM-64とかSC-55を繋げてた。
ゲームでハマったのも、ロボットコンストラクションと
ジオグラフシールくらいかな。
だいたいが綺麗なだけで、あまり面白くないんだ。
質と量を考えるとMDのほうが、X68Kより上だったぞ。
X68Kはアニメシーンを売りにしてたな
めぞん一刻の響子さんとか鳥肌モノ
あれ・・・PCエンジンとなんか被る・・・
ファイナルファイトはとか良かったと思うよ!
・・・いやSFC版やMD版もそれなりに楽しめたけど
まさか完全移植をPS2まで待つことになるとは当時思わなかったなあ
ネットでPCエンジンに粘着発狂してる分にはリアルで犯罪起こされるよりマシなのかもな
迷惑な話だけど
システム15wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しwwwwwwwwすwwwwwwwwwwwwてwwwwwwwwむwwwwwwwwwww15wwwww
>>398 まあ良かったけど。完全じゃないよね。
CPシステムと比べると横の解像度が足らないじゃん。
後半の作品はCRTCをいじって、横が384ドットってのもあったけど。
だいたいがオーバースキャンでアスペクト比が横長の歪なドットの作品が多かった。
256x240ドットだとアーケードより横サイズが狭いことが多いよね。
ゲームをするごとにアスペクト比が気にくわなくてCRTのボリュームを
いじってたよ。
ハドソンおじさんに触れるつもりはなかったんだが、これだけは言わせてくれ。
言い回しはいくつかあるものの、終始同じ事しか言ってなくね…
それだけ知識にもボキャブラリにも、乏しいって事なんだろう…
別の知識はねーのかよw
>>402 ぶっちゃけ轟音の「轟音轟音」言ってるのと大差ない時点でそれに準ずるお方ですし
多分だが、当時アーケードシーンでMC68k系列のMPU(あえてこういっとこうか)が好まれたのって
アドレス空間が広く取れたから(当時としては破格の24ビットアドレス)
メモリマップドI/Oをやりやすく、それに応じて回路設計がやり易かったからではないかと推測している
バーチャルファイターといいシステム15といいこりゃ間違いなく大分だなw
>>402 逆に考えるんだ。NG登録しやすくて助かると。
毎回ID変えたって意味無いんだよね。マヌケすぎるw
PCエンジンに粘着して死ぬまで大暴れする破滅的な人生も彼らにとっては幸せなのかもしれないね
もともと何の関わりもないのに一方的に粘着されるPCエンジンは不運としか言いようがないけどな
誰かに粘着して発狂する事でしか生きた証を残せない悲しい人たちなんだろうね
たまたま目を付けられたPCエンジンがどんなに深い哀れみと懐をもって接しても
無関係な人間を巻き込んで荒び狂う彼らを救ってあげる事はできないよね
>>405 だが困ったことに、使用単語に半角使うとか一部を漢字に置き換えるとかしてるので(NG対策)
ハドソン荒らしを完全にNGするには相当な量を登録しないといけない
大雑把に登録すると誤爆するし
仕方ないので「間違いなく蔑称」なのを中心にしてる
除去しきれないのは脳内NGで
嫉妬、粘着、逆恨み
全ての負のエネルギーをPCエンジンに向けて今日も彼らは暴れ狂う
なぜならそれが彼らにとって生きる事と同意義だから
自分のことを書いてら
411 :
名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 21:28:11.94 ID:P45hbydp0
ハドソンおじさん・・・何も自分のキモさ自慢しなくても良いのに・・・・
>>396 質や量なんて言い出したらそれこそMDはX68kの足元にも及ばないだろう
アーケードと全く同じYM2151を搭載したX68kの前ではMDユーザー自慢のOPNなど話しにならないし
68000は7MHzの廉価品で色数も64色しか無いメガドライブのゲームはX68kユーザーから見れば全て低品質
ジオグラフシールを上げているがそれに匹敵するゲームはMDに一本もない
バーチャプロセッサーとやらを使っても10FPSのカクカクが関の山
SEGAのアーケード移植もX68kならアーケードそのままのクオリティで楽しめる
SEGAユーザーの羨望の的だったよ
>>401 そこまで気にするなら横320が限界のメガドラなんて論外でしょ
413 :
名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 21:29:31.07 ID:WrXT8k3+0
みんなおじさんだし問題ない
どうでもいいがMDはOPNではなくOPN2だぞ
>>384 雑誌は捨てちゃったけど玉木のあの漫画だけは取っておいてあるな
割合と長期連載だったはずなのに結局単行本出なかったね
BEEPメガドライブのアネットの漫画も休載してそのままだったな
>>416 マル勝メガドライブの漫画、カナヴィードは完結したのだろうか?
ググっても一件すら引っかからないや。
>>409 自分は悪くないのに回りのみんなが目の敵にするって?
どこに行っても自分の事を悪し様に罵ってるって?
みんなが裏で結託して自分の事を陥れてるに違いないって?
世間のみんなは真実を見てなくて、自分だけが正しく物事を見られるって?
…どうやらホンマモンのようだな
>>416 アネットの漫画って、確か書いてた漫画家が事故って怪我して休載→そのまま梨の礫になったやつだっけ。
実は人気がなくて打ち切りにしたんじゃないかっていう…w
>>412 X68Kが最高だなんて幻想だよ。いいソフトは少なかった。
いい移植もほとんど無いし、まわりはX68Kを持ってないしさ。
ホントの完全移植ったら、ビデオゲームアンソロジーだけど、
あんな古いゲーム移植されても。
電波新聞社のXMD-2 RGB/SをMDに付けて、X68KのCRT(15KHz)で遊ぶ
時間のほうが長かった。
>ジオグラフシール
確かにそうだけど、これだけじゃ飽きるよ。
>アーケードのクオリティで楽しめる
頑張ってはいたけど、アーケードの雰囲気を楽しめるものに過ぎなかった。
X-BOARDと比べちゃダメでしょ。
>横320が限界のメガドラ
MDのアスペクト比はほぼ正方画素だった。
FCもSFCも横256ドットの奴は9:8の横長画素。X68Kはさらに横長で5:4。
これだとキャラも文字も扁平でカッコ悪いんだ。
スキャンラインも目立って画面が縞々だった。
XMD-2のMDは、アンダースキャンで正方画素だったから、
画が締まってるし、にじまないし、調整いらなくて好きだったわ。
クラスのメガドライバーはPCエンジニアにボコボコにされてたなぁ
ゆみみ叩き割られて泣きじゃくってたっけ
エンジニアは暴力が大好きなのか。
PCエンジンには全く興味がなかったけど、
友達の家でイース1,2や天外2をみてCD-ROMを羨ましく感じて
結局買ってしまった。
Huカードのゲームは全くやっていないw
>>168 PCEの勝ちでしょ。
>三発1セットの大型スプライト
これ嘘。三発は3スプライトですよ。ただし、当たり判定だけ3発を1セットにしている。
メガドラは、ボムが画面中央で爆発して全体にダメージを与えることと
アカ球で後ろから来る敵を倒せることでゲーム性が大きく変わってしまっている。
この二点は大きい。
メガドラの達人って赤ショットがフルパワーだとクルクル回るショットがでるんだっけ。
懐かしいな。
>>4 FXはゲームは良いけど同級生2とか映像が残念だった。
3DOはゲームが・・・オーバードライビンとか好きなのあるけど。
出来れば同級生2を3DOでやりたかった、卒業1の音楽や映像が良かったので。
(SS版が奇麗と聞きますが)
>>424 Huカードのゲームも名作あるし地味にやってけばいいよ。
好みもあるだろうけど演出はCDの方が上だしね。
シューティングのおもしろさがわかりやすく凝縮された良作はPCエンジンの方が多い
メガドラのはジノーグみたいな出来がよくてもどこか歪んでいる物が多い
>>272 PCエンジンはADPCM音源で効果音ならしてたけどね
>>288 まさにマルハン=○恨。韓国企業らしいね
PCエンジン CD-ROMを採用して業界に革新を起こしたハード
メガドライブ 自分からは何も生み出さず先駆者を粘着攻撃するだけの厚顔無恥ハード
PCEの達人はハリボテ弾
当たってないのに当たり判定
すなわち見てくれをユーザーを騙し中身がまるでない糞移植
>>429 ジノーグは超兄貴のお兄さんだからなぁ…
>>429 具体的にタイトルを挙げてよ。
BG1面と貧弱音源ではちょっと綺麗になったファミコンレベルにしか感じられず満足できるものは無かったんだわw
CD-DAでハードロックかけて上手く誤魔化しているウィンズオブサンダーだけだったな、合格点を付けれるのは。
PCE狂の粘着低脳ぶりは絶対日本人ではあり得ないwwww
在日+チョン=PCE狂w
面白さとグラフィックが直結してると思っているタイプの人には向いてないですね(笑)
サンダーフォースIIIとIVはMDのハード性能が足を引っ張って産廃と化していた
まずX68k版からMDに移行したことにより、音源がOPM8音から劣化したOPN5音となり音色も音数も減少
効果音が鳴るとチャンネル数が不足し露骨に楽曲のパートが減るから萎える
しかもアイテムを取るたびに挿入されるボイスでBGMが全停止する
これはメガドライブのハード的欠陥で、FMとPCMを両立できない仕様によるもの
サウンドテストが実装されていないため自慢のBGMはフルに曲を聞くことは不可能
X68k版のIIではOPMの8和音で厚みのある音色だったし音声も途切れなかった
後に、IIIを業務用に移植した「サンダーフォースAC」ではサウンドを鳴らしてもBGMが止まらない完全版となっている事を見ても
やはり音声が途切れることは本望ではなかったことが証明されている
MDはサウンドも音声もスカスカ、途切れ途切れでゲームマシンとして最低だった
この後、MDに見切りをつけたテクノソフトが本場シューティングマシンのPCEへと移行しGoT、WoTという名作を生み出したのは周知の通り
>>438 テクノソフトはPCエンジンに参入してませんが?
サンダーフォースVは当初、MDで開発されていたという経緯があるのになぁ。
どっちが捏造しているのやらw
かわいい系のインセクターXもメガドライブの手にかかると一気にグロゲーになる
クライングとか悪趣味の極みだし、エリミネートダウンも名作のオマージュが多い割には
メガドラ遺伝子が作用してサイコものになってしまっている
R-TYPEを移植するPCエンジンに対して、レゾンを移植しちゃいそうなのがメガドライブ
>>439 TFスタッフ何人かが移籍してPCEのサンダー作ったって事じゃない?
SFCの鋼やSSバルクスラッシュ マリパシリーズ作ってたとこでしょ
メガCDがもっと売れてりゃねぇ 国内でも出てたかもしれないから残念だ
海外ではSEGA-CD版も出てるんだよね Loads of Thunder(=Winds of Thunder)やスナッチャー
PCEじゃ一旦背景を暗転させてから頑張ってた二重スクロールを
SEGACDはスペック活かしてそのままスムーズにスクロールさせてたりとか
森林ステージの背景が多重スクロール化されてたりとか細部がちょっと違うんだよ
総レスの7割が単発キチガイおじさんのレスとは…
>>442 >TFスタッフ何人かが移籍してPCEのサンダー作ったって事じゃない?
それだったら、そう書けば良いことだよ。
テクノソフトがPCエンジンに移行したと言うのは、
捏造以外の何者でも無い。
>>444 俺に言われてもな 438に言ってあげてよ
気になって調べりゃ「ああ 元テクノソフトの人か」とすぐ解る事だし
そこまで目くじら立てなくともいいと思うけど
このゲームもそうだけど海外メガドラ市場でのハドソンソフトって
他に何が出てたのか気になるなぁ
>>445 すまんね。
>>438 はそれを知った上で平気で嘘をつくので、ツッコミを入れておいた。
嘘も100回言えば本当になるを実践してる
荒らしなので、
こちらが正しく訂正しないと何回も同じことを繰り返すから(訂正しても直さない場合もある)。
メガドライブってオリジナルシューティングも不毛だね。
良作
武者アレスタ・サンダーフォース3・4
まずまず
鋼鉄帝国
これくらいだな。シルフィードは糞だし。
完全オリジナルって意味じゃ鋼鉄帝国しかない。
メガドライブは壮絶なショボ移植のダライアスUを神格化しなければいけないくらいのソフト日照りだからな
メガドラのダライアス、あのクオリティーでPCエンジン版だったらぼろかすに叩かれてるだろうな。
ワルキューレの伝説とかやたら叩かれたし
なるほど、エンジン版のダラ2がいい出来だと
>>447 良作にエレメンタルマスターも入れてくれ 個人的にサンダーフォースより好きだ
上の方でちょっと出てる ツインクルテールやジノーグ グレイランサーも結構よく出来てると思うよ
アクションかSTGか微妙なところでレイノスやエクスランザーもある(爽快では無いけど楽しいよ)
そういやMDの頃は トレジャーはまだSTG出してなかったんだね
>>450 メガドライブで出てたら神ゲー扱いされてただろうね・・・
このスレを見てるとPCE狂の精神状態が心配になるw
日常生活にも支障をきたすレベルだろこれはw
>>447 それらに圧勝できるPCEオリジナルシューティングって思いつかない
PCEにはトイレキッズというお下品極まりないオリジナルがあるぞ
ギャルゲといいスカトロといい、イロモノに救いをお求めたのがPCエンジンといわれている
>>452 あんな移植がクソなのに何処がお前いいんだ。
MDのダライアス2は好きだけどね。
よくキャラが小さいと言われるが
元々2画面のゲームを普通に移植したらああなる。
むしろエンジン版のダライアスの方は1画面化してるので
元のアーケード版とはかなり違ったものになっているのではないだろうか。
俺は元のアーケード1回しかやったことが無く、
エンジン版はHuカードのプラスしかやったことないので断言は出来ないが。
今はtvが横長になったのでダライアスの3画面移植も無理すれば出来そうな気がするが。
>>459 2画面までならかなりいい感じでいける
3画面だとやっぱり上下の黒帯が画面の半分を占めるんじゃないかなぁ
SSのダラIIを全画面収まるところまで縮小してやってみた感想
個人的にはそれでOKなんだけどな。
SSのダラUもほとんど一番小さい画面でやってた。
初代ダライアスもあんな感じで縮小可能にしてくれれば。
ツベにAC版ダライアスやニンジャウォーリアーズのプレイ動画あがってるけど
上下の黒帯面積が広くて なんだか忍者龍剣伝のイベントシーンでゲームやってるみたいなかんじだったよ
大画面モニタだったら結構いいかんじかもね
10年くらい前にめちゃくちゃ言い争ってたなレトロ板で
あいつらのせいで寄り付かなくなった
ゲハなら壊れてもいいから、好きなだけやってくれ
ダライアスもニンジャウォーリアーズも
あんま出来も良くないし面白くないんだけど
慣れれば難易度がそこそこで俺ウマッっていう優越感に浸れる所が良い部分じゃないかな。
>>458 PCエンジン版はゲームボーイ版みたいだ
これでアーケードのゲーム性再現できたの?
画面比率が違いすぎてゲームにならないと思うけど
マリオとかのどメジャーと比較したら大抵のアケゲーは面白くない事になるだろうけど
PCEとかメガドラ買うようなユーザーが求めてるのはハッタリだろうが演出的な部分だろ
遊びやすさとか最近言われだした尺度で全部のゲームを評価しようってのは乱暴だわ
>>466 メガドラ版のゲーム性もACとぜんぜん違う
連射利かないかわりに自機ちっちゃくて玉避けやすいからだらだら長期戦するゲーム
むしろPCEのほうが原作に近い部分がある
つーかねー
3画面ゲーと2画面ゲーを一緒に考えちゃ駄目なんだよ
ダラIIが色んな移植に恵まれてる理由は、2画面だから
スパダラは大いに成功してると思うよ
容量活かして、背景や全てのオブジェクトをでかく、ボスも大幅追加
CD-ROMの販促として理想的だっただろう
多部田氏は凄腕だったね
>>469 ワードナの森ではかなり足引っ張ったけど…遅延王とでも言おうか
ただし美少女ゲーに関しては天性の才能を発揮したからね
同級生・卒業・誕生はかなり力入れてたし
その後独立してプロトタイプ代表取締役
>>471 そもそもスーダラUは移植度以前に延期で商品価値をなくしたゲームというのが実態だし
ニコ動その他で騒いでるのは受け売りで知ったかしてるニワカだけ
っていうかマジレスするだけ無駄っぽいな
474 :
名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 19:39:33.78 ID:u98gPsf80
完全主義者のタベタが旬を逃してしまう例がPCエンジンには多かったのが残念。
どっちも好きだったが音色はMDのが好きだったかな
中期以降のエンジンはメガドラで出るアーケードゲームは
意地でもエンジンでも出すんだって感じだったな。
スパダラのデキがいいとか関係なく
初代ダライアスやってみたいなあ。
スーパーダライアスは許せる出来 プラスもなかなか頑張ってると思う。
PCEは1画面用に弾速等を調整することによってACの迫力を損なわずゲーム性を再現
MDのIIはファミコンレベルのキャラクターサイズに縮小したタイニー版で2画面の雰囲気を再現
この違いだろう
エンジン版はドットキャラをそのまま再現するためにスピードを遅くして難易度を調整、見た目を優先
MDは2画面のゲーム性を維持するべくドット絵を縮小してアーケードのゲーム性維持を重視
これの間違いだろ
メガドラはしょぼい上にゲーム性も維持できてないから問題なんだが
スーダラもゲーム性が再現できてるとは思わないけど
MDはキャラサイズを縮小しているだけというのは間違いで、全体的にしょぼくなってるからな
見た目とプレイ感覚の両方がファミコンっぽいからタイニー移植と言われている
現在はcAlnEFLE0と9F4rgdJF0の2回線、、、ツーマンセルか
やっぱりメガドライブ教徒に日本語が通じる事を期待するほうが間違いだったか
ACを知ってたらメガドライブ版も駄目だろうに
都合よく二重基準を発動するところがメガドライブだよね
>>487 PCE版否定されたら脊髄反射かよ
耐性ねーなw
メガドライブ教徒の相手をする事が間違いだという事は分かったよ
>>486 懐かしい
当時アーケードとかのサントラといえば、安心のサイトロンレーベル
今だとSTGのサントラはスィープレコードだっけか
メガドライブは音とグラフィックの矮小化は元より
当たり判定の処理を手抜きして二連弾の判定一つにしてるから
たとえばスチールスピンに弾が消されて通りづらくて
遠巻きにダラダラ撃って「たまたま当たる」のを待つ全然別のゲームになってるんだよね
こういう事書くとメガドライブ教の粘着がくるだろうけどこれは単なる事実だから
ダライアスだけで決めなくてもいいじゃないか
レインボーアイランドはPCEには後年になって全面移植されたから、結構価値が高い
逆にニンジャウォーリアーズは随分後になってメガCDにアッパー移植された
>>458 エンジン版のタグワロタw
やわらか戦艦とか色々と手厳しいなw
494 :
名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 21:13:58.42 ID:7EwQH/tF0
今日もハドソンおじさん発狂してんのか・・・・・
メガドライブといえば、変態アレンジ(褒め言葉)のチェルノブを忘れてこまっちゃ困るな。
メガドライブ教に都合の悪い事実
>>491を書いちゃってごめんね
事実を捻じ曲げるためにがんばって粘着してください
メガドラの変態アレンジといえば餓狼が思い浮かぶなぁ
メガドラ版カッコイイな
アーケード感ばっちり出てる
全体的にバランスが取れてる
曲だけならスペースインベーダー90は大好きでな
ゲームの方は聞くな
エンディングは見たけど二度はやらんw
エンジニアがガロスペ買ったって言うので見に行った
悔しくて涙が出たね…
帰ってメガドラのコントローラぶん投げたよ
メガダラUが良移植ならエンジン版マンダなんか超絶神移植になる訳だが
このへんはもう両機種の評価基準の絶対的な差だよね
PCエンジンはもうアーケードとの些細な違いまで突っ込まれるけど
メガドライブはゲームとして破綻してない程度に作れば神移植扱い
ダライアスUはもっとも分かりやすい指標の一つだよね
エンジンはグラIIじゃないの?
>>502 負けてるからってそんな怒らんでも
もっと冷静になってゲーム談義を愉しめばいいじゃん
というかキミみたいな信者の意見より
>>485みたいな人の意見のが面白い
意見ではなく単なる事実を書いてるだけだからね
メガドライブにとっては事実が一番面白くないのはわかる
>>504 MDにグラディウス出てないじゃん
流石に出てないモノを比較してMDを勝つように仕向けるのはムリだよ
「グラディウスが出たからPCEは負け!」とでも言うぐらいしか
ほんとゲハってのは下らない連中しかいねぇな
昔のレトロ板の時も相当酷かったが
メガドラが相対評価を上げるためにPCエンジンに粘着する手口は昔からだよね
自己満足の比率は個人しだいだけど業界への影響でいえば
CD-ROMを普及したPCエンジンに軍配を上げざるをえないのは当然の事だし
どこまでいってもメガドライブの一方的な嫉妬でしかないよね
>>479 アーケードのダライアスUをメガドラ版がゲーム性を再現しているとは思えない。
遊んだら完全に別物でしょう。
攻略パターンとか実機の動き、アーケードと同じタイミングで動けるのか?
>>502 同意。
PCエンジンは重箱の隅までつつかれるが、メガドライブはある程度、可な水準なら
「よくできている」「「アーケードのゲーム性をうまく再現している」となる
遊んだら完全に別物ってのは
エンジン版のTとUこそそうなんじゃないかな。
1画面にしてしまったんだし。
それにしてもUはボス変更されてたりして凄いね。
キャラはでかいけどスプライト欠けも多い。
ゲームギアのダライアスが
ミョーにクオリティ高かったような記憶
もちろん本体性能のわりに っていう但し書きが付くけど
比率が同じならゲーム性再現してる事になるなら
多画面筐体以外の移植はすべて完全移植という事になるんだが
メガドライブ脳って本当にすさまじい回路のショートカットをするよな
>>514 ゲームギアにはありません 海外のセガマスターシステムです。
俺はエンジン版こそ別物ではと言っただけだが?
エンジン脳ってのは都合よく他人の意見を改変するのかな。
518 :
名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 22:29:56.92 ID:+tobpjFg0
>>512 頭大丈夫?どんだけ被害妄想の激しい盲目信者なんだかw恐ろしいよ。
紙芝居のごとき似非アニメビジュアルをたっぷり挿入することで、手抜き糞RPG凡RPGを
まるで名作&大作のように崇め奉ってきたPCエンジンユーザーが何言ってるんだかw
もっと周りを見て、そして自分を見て、ごめんね。
>>516 あーそれだ 訂正ありがとう はずかしいー
ゲームギアで「スゲーなコレ」って吃驚したSTGがあって
それで混同してたのかも
PCエンジンのエメドラを見て、PC持ってて良かったって心底思った
PCEダラUの酷評は移植度云々と言うよりも、何でこうなったって所が大きいんじゃない?
いらんことしないでスーパーダライアスの手法そのままにUを作れば評価されたと思う
またメガドライブ教に都合の悪い事実を書くけど
ダライアスUはもともと画面内4連射の物をメガダラUは2連射になってるんだよ
つまりグラフィック矮小化の方便として上下をカットしてるだけで
ゲーム自体は完全に一画面ゲームとして設計されてる
こんなのアーケード知ってれば一発で分かる違いなんだけど
メガドライブ教はこんなことも知らないで良移植、
ゲーム性再現とか喚いてたんだから恐ろしいよね
MDのダライアスIIはファミコンレベルに落とし込んだタイニー版として、まとまっているというだけだろう
MZ-700版のゼビウスが絶賛されているが、それと同じ
>>518 メガドラのダライアスUのできが良いのなら、PCエンジンのグラディウスやサラマンダもできがいいに
なってるはず。
SLGメインでプレイしてたから、PCEが圧倒的に稼働率高かった。
エロゲーメインの間違いでは
「エロゲーが出たからPCエンジンの負け!」
なるほどなるほど
>>527 「エロゲー」に関してはPCEの圧勝だな
なんせファースト自らドラゴンナイトをリリースするくらいだし
メガドライブ教はダライアスではなくエロゲーにしか興なかったらしい
そりゃ頓珍漢な事しか言えない訳だ
エロゲといえば メガドラはあんまアングラソフト出てなかったな。
PCEはなんかいっぱいあったけど。
アングラってなんだ?エログロナンセンス系のエイリアンものとかはメガドラの得意分野じゃないか
へぇ、メガドラってエロゲ出てたんだ
>>525 実際、PCEのグラも曼陀も出来はいいだろ。
誰か否定したか?
当時エイリアンもののゲームは、セガの十八番だったからな。
っていうか、エイリアンモノのゲーム自体がなかったとも言えるけど。
エイリアンを堂々とパクるメーカーなんてコナミとセガくらいのものだったからな
モラルがなかった
ダラUは置いといて、ドラキュラの話でもしようか
とはいえ、俺はキラーもXも両方とも好きなんだけどな
PCエンジンの十八番といえば、やはりロリータポルノだな
>>532 正規流通してないソフトだよ。
ボディコンクエストとかその系統。
やめなよ(棒
>>533 いちおう出てる
ただしPCEに比べると圧倒的に少ない
これはメディアがCDメインのPCEの恩恵もある(ハッカー専用システムカードあり)
(Huカードも多いよ)
>>542 有名なのがディバインシーリング
PCEだとストリップファイターとかボディコンクエスト(だっけか?)、クイズ投稿写真、その他
CDでは麻雀とか花札とかあったしAV誕生という”誕生”のパクりもあったな
花札だけやったことあるけど1人倒したらぶっきらぼうに「おわりでーす」とか喋ってた
それ聞いて空しくなった
途中からID使い分け出来てなくてワラタ
ギャルゲヲタのメガドライバーは粛清されるのか。
ああやって数を減らしていけば残るのは訓練されたメガドライバーのみになるわけね。
546 :
名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 00:27:06.02 ID:XhhevgGM0
>>541 あれ初代ROMROMでは動かないんだよな
血涙流したは
>>537 両方とも面白かったね どちらのデス戦も燃える展開だった
サントラも仲良くカップリングしてるし つい2作セットで考えてしまう
この2作と比べるとSFCの2作は
なんだかモッサリしてて期待したわりにイマイチ燃えなかった
548 :
名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 00:32:59.87 ID:iEoBj6EF0
スーファミはファミコン互換を考えていた後遺症から処理が遅いからな。
アクションやシューティングで、メガドラとエンジンに軍配が上がるのは仕方がない。
どうしても全機種持ちになるんだよね。
それぞれ傑作ーがあるし。
SFCにはマリオがあるし、MDにはソニックがある
なんでPCEのアクションに軍配があがるんだ?
マリオとソニック並べるのってメガドライブ教だけだよね・・・
>>550 メガドライブ教と呼ぶのってお前だけだよね…
メガドライブ教の手口っていつも同じだなあ
よっぽどゲーム内容に自信がないんだろうな
エナジーあたりはともかくシュビビンマンは初期の良作の一つだし
タイトルだけでイロモノだと思って茶化したつもりになってるメガドライブ教が
いかにゲームを知らないで暴れてるかがよく現れてるよね
555 :
名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 01:17:02.56 ID:iEoBj6EF0
>>552 違う。
ジム・パワーがあるからだ。
あれこそPCエンジン最高のアクションだぞ。
確かに激ムズだが、覚えれば何とかなる。
メガドラのスライムワールドも悪くないが、マイクロワールドと言えばジムパワーだ。
>>550 まあマリオの虎の威を借りないと何にもできないからな
ソニック最新作って1700本しか売れてないし
>>556 どこをどう調べれば1700本なんて数値が確認できるのか
シュビビンマンは2だけはやったことあるが・・・。
もちろんつまらなくはないのだが、うーん。
ソニック一本に負けたPCエンジン
ソニックなんて国内ではボンバーマン以下のコンテンツだろ
メガドライブ教がなぜどや顔をしているのかみんな怪訝に思ってるよ
そんな悔しがんなよw
>>549 シュビビンマンを茶化してるような書き込みって特に見当たらないんじゃない?
1と2が好きだった よく妹と一緒に遊んだよ
それにしても懐かしいなーエナジー
シュビビンマンの後にやったからキツかったけど好きなゲームだった(とても人には勧められないけど)
クサメロBGM聴きたさに最後まで頑張れた あれメガネ君だけ可哀想な扱いだったね
魔境伝説とかクロスワイバーとか PCE初期のアクションゲームは結構遊んだけど
CD全盛になってからはドラキュラ以外あんまり印象が無いや 良作色々スルーしてるかも
そんなボンバーマンはスーファミやサターンにも出ている訳だがはてさて
PCEのアクションといえば原人だと思うんだが…違うのか?
魔境伝説とかキャラデザインはアレだが良ゲーだよ。
メガドラ教の人達は多関節で動かないからゴミゲーとか言いそう
多間接ってのはあくまで表現方法の一つでしかない。
多間接だから面白いのではなく、面白さを支える技術の一つが多間接だったということなのだ。
この時代のゲームは常に容量との戦いだったからそこから産まれた技術なんだよ。
>>568 そんなことは無いと思うけど、
メガドライブの滑らかな、多関節表現に対して、
痛いほどの、コンプレックスを抱くのは、
仕方ないけどさ。
メガドライブ教は多関節なんて見てないだろ
ギャルゲーにしか興味を示さないんだから
ギャルゲーハードだのエロゲーハードだの言われ続けて
コンプレックスになってるのはわかったから、もうその辺にしとけよ
これ以上続けても自分の痛いトコを白状する事にしかならんぞw
「でかいキャラが動かせるよ!よ!」って点でTHE功夫なのかも知れない
おかげで唯一ストリートファイター(ファイティングストリート)の移植を達成してるハードだろうに
ここは間違いなく誇っていい、PCEはあまりやってなかった俺が言うのもなんだけどな!
なるほどメガドライブ教はギャルゲーがコンプレックスだから喚き続けてたんだな
キチガイ教団の考え方というのは普通の人間には分からない物だな
メガドライブ教の憎悪と嫉妬は果てという物がないからな
一方的に粘着されるPCエンジンは狂犬に噛み付かれたと思うしかない
574 :名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 07:53:20.98 ID:PTUvBIev0
なるほどID:PTUvBIev0はギャルゲーがコンプレックスだから喚き続けてたんだな
キチガイの考え方というのは普通の人間には分からない物だな
575 :名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 07:58:01.50 ID:KF3iyOkn0
ID:KF3iyOkn0の憎悪と嫉妬は果てという物がないからな
一方的に粘着されるメガドライブは狂犬に噛み付かれたと思うしかない
置き換えてみると全く持ってその通りだ。
なぜ8ビットのPCEと16ビットのMDを比較してるんだよ
PCEが比較されるべきは同じ8ビットのファミコンだろw
PCEはファミコンと同じ命令ならファミコンより速く処理できるが所詮8ビットw
ファミコンゲームを作ってた底辺クラスのプログラマーには喜ばれたんじゃないかなw
メガドライブ教の無様な負け惜しみ粘着もいつもの事ですね
そうだね
そろそろ仕事だぞ
懐かしいなぁ
PC煽る際も良く
>>577みたいなこと言ってた奴居たわー
CPUのビット数だけじゃ性能は決まらない、って何十年経ったら気付くんだろ
582 :
名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 09:12:29.28 ID:LYslwlV50
pcエンジンだな メガCDはクソハードだった
ほとんどやらずに売ったよ
MDは個性がないから生理的に無理
SEGAに独自性を求めるのは酷な話だろうが
>>581 16ビットだからゲームが面白いというセガの刷り込みに騙され洗脳された被害者でもある
585 :
名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 09:29:43.39 ID:TkI0q4vm0
ジェネシスは海外でスーパーニンテンドーやタボグラ16(洋PCエンジン)
に比べて圧倒的なシェアもってたろ。
ガイジンウケしそうなタイトルやスポーツタイトルが充実してた。
サターンはコクナイでは歴代セガハードトップの勢いがあったが、
ジェネシスに比べ海外で振るわなかったのが敗因なのは誰もが知るところ。
8ビットの低性能じゃサンダーホークやシルフィードなんか到底無理w
フラクタルCGなんて8ビットのPCEじゃ100年掛かっても実現出来ないよw
メガドラ信者だけど、CD-ROMに関してはPCEの方が面白いゲームが多かった思う。
新しいことをやれるマシンはMDだっただろうが
ゲームは技術博覧会じゃないからな
サンダーフォースよりゼビウスのがはるかに面白かったりする
敵キャラや出現パターンにロジックがあるから
フラクタルCGで出来上がったのが画面くるくる回ってりゃいいだけの
内臓グログロ劣化スペハリ
シルフィードも背景が綺麗なギャラガだし
ハドソンおじさんはユーゲーでPCエンジンを知ったドニワカなんで…
>>589 まあそうは言ってもあのころは、
キレイなビジュアルがモノをいう時代だったからさ。
いかにアーケードに近づけるかがカギだった。
そういう意味ではセガハードはツメが甘かった。
アーケード移植が強みなのに回転拡大縮小機能ついてないとか。
結果、大幅劣化移植の嵐。
メガCDつまんない
惑星ウッドストックファンキーホラーバンドはひどいよな。
笑い話にして楽しんでいるけど、そうでもしないとやってられない。
他人に笑われる前に自虐しておけば批判をかわせる
romとhuカードならメガドラの方が好きだったな
この辺は好みによるだろうけど。
594 :
名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 12:08:07.35 ID:9/bTVd6s0
当時メガドラばかりしていたけど、一時期ソニック2がかなり売れてた時期はメガドラ勝ってたんじゃね?
93年頃は、ソフトの質が飛躍的に向上してたけど、その頃のPCエンジンMD比は6:5って感じでPCエンジンの方が勢いがあった様に記憶している。
ただ、PCエンジンは高すぎた!HuカードなんてCD-ROM2が主流になってから、殆ど出てないしセーブできないし。
その点メガドラはROMもCD-ROMも両方ともソフト出てたし、メガドラ自体が安く手に入る状況だったからな。
ソニックやぷよぷよ・ガンスター・シャイニング・ファンタシースター・サンダーフォース・ベアナックル・ストーリーオブトア・バーチャレーシング…等とセガ独特のゲームで遊んでいたっけw
俺は6000円でメガドラ買ったよ。超高額なPCエンジン等高嶺の花だったな。当然スーファミ・メガCDもw
>>594 何をもって勝ったと言ってるのか知らないけど
おぬしがメガドラで楽しめたのならそれで、おまんの人生は充実してるじゃないか。
レッスルボール ヘルツォーク 幽白の対戦は面白かった
リメイクして出してくれんかな
当時はSFCもあわせて、マルチのソフトって1割もなかったよな。
全ハード特色が出てた。
最近のマルチ全盛の風潮は好きになれん。
598 :
名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 14:46:49.83 ID:NraVxowf0
メガドラはメガCDで、それまでのROMでは到底無理だと思えるタイトルが印象つよい。
ゆみみみっくす、シルフィード、ナイスト、ナイトトラッブ、夢見館、幻影都市等。
それに対して、PCEのROM2では、あんまりそういうタイトルが印象にないんだよなぁ。ステージ間のビジュアルシーンてんこ盛りだけど、実際のゲーム内容は極々普通みたいな。
何かあった?
あと、システムカードを2回も買わされたのはちょっと印象悪いわ。
ナムコのラインナップの落差が酷すぎる
エンジンが1軍のゲームなら
メガドラはなぜか2軍のゲームばっかり
セガに恨みでもあったのかねナムコは
>>598 ゆみみを挙げるなら PCEでは うる星・ナディア・OEDO808がROMじゃ無理な絵と音声を誇ってたと思う
スナッチャーも原作以上のボリュームだったし
風ザナ1もCD-ROMならではだと思うよ ビジュアルシーンはオマケ程度で
シナリオ・ボスキャラ・BGMの物量が当時としてはとんでもないボリューム
登場人物(街の一般人まで)全員に名前が付いていたりと妙に拘って作ってた
2はグラフィック以外全部スケールダウンしちゃった気がするけど
メガCDではライズオブザドラゴンも凄かったね 元々PCゲームの移植らしいけど画面も音も豪華だった
幻影都市はPCで遊んだからスルーしちゃったけどメガCD版そんなに良かったのか…遊べばよかった
>>598 はげどう
PCEって所詮8ビットだからどのゲームもファミコンゲームとなんら変わらないんだよな
画期的なのが何一つないw
602 :
名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 15:29:29.01 ID:NraVxowf0
>>600 あー幻影都市は、自分の場合逆にPC版やった事なかったからかも。
ゲーム仕様的にはMSXtR版の移植っぽい。
VRシステムそのままで、スクロールはガクガクだったしw
> PCEって所詮8ビットだからどのゲームもファミコンゲームとなんら変わらないんだよな
それは適当過ぎるな。何を以て、なんら変わらないんだ?
ファミコン、PCE、メガドラどれも違いが判らないお母さんか?
当時シルフィードは衝撃的だった
>>603 PCEのゲームがファミコンから進歩してたとでもww
あえて言うとボイスが付くゲームが増えたくらいか
ボイスなんてMSXでも出来たくらいだしな
テクノロジー的になにも新しくないw
国内ならPCエンジン
海外ならメガドライブ
世界全体で考えるとメガドライブ、よってメガドライブの勝ち。
真の勝ち組は遅れてきた巨人スーファミだけど。
>>604 シューティングとしては賛否両論あったが
事前計算されたポリゴンとリアルタイムなポリゴンの合成、フラクタル理論を駆使した背景
最先端技術の塊だったよな
PCEの功夫をやった時の衝撃度と言ったら!
あんなデカキャラが動くんだぜ?
ゲーム内容は褒められないけどね
610 :
名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 17:32:57.68 ID:9/bTVd6s0
>599
それは多分セガとナムコはライバル同士だったからじゃね?
ゲーセンじゃセガとナムコは拮抗していたからな。
まさかそれがサターンにも引きずるとは思いもしなかったがw
メガCD2も高かったが、PCEDUOとかバカか?と思うほど高かったなw
PCELTとか異常としか言いようがないw10万円超える携帯ゲーム機ってなんやねん!w
でも、何だかんだでCD-ROM2のゲームって、3DCGとかに変わったりしたが、現在の基礎的な物を構築した機種だったかもな。
天外魔鏡とか、古くさいシステムだけど、今のゲームと似ている点は多いし。
アニメーションで、イベントシーンとか今も続けられてる手法だしな。
メガCDも同じ手法のゲームはあったけど、LUNARとかね。
しかしアニメーションを多用したのはPCEの印象が非常に強い。
まぁ、メガドラもPCEもゲームのタイプの違いが多かったから、単純に比較は出来んからドローでいいんじゃね?
あるいは、現在も健在なセガと影の形もないNECで比較したら、メガドラの勝ちかね?w
スーパーCD-ROM(2メガビットADPCM1音)
メガCD(6メガビットPCM8音2軸回転)
このスペック差でほぼ同時発売しておいて負けちゃうところが逆に凄い
>>610 それにしてもここまで差をつけるかって感じだったね
ファミスタじゃなく球界道中記とかユーザーの裏を読みすぎだろw
旧ハードを勝ち負けで語りたがる奴はだいたいニワカ
もしくは相当頭がガッカリな人かな?
>>599 当時のインタビューによれば、一度出したソフトは重複して他のハードでは出さない、という方針だっただけ。
先に出たPCエンジンにメジャータイトルを供給しすぎてしまい、MDにはマイナータイトルばかりになった。
そして弾切れになったのでPCEもMDも見限ってSFCに付いた、というわけ。
SFCに付いたとか言ってる奴はナムコがSFCに何出したか見てこいよw
>>615 ワギャン、サンドラ、ブルークリスタルロッドとか?
参入したてならFCでの製作ノウハウが活かせるPCEの方が移植しやすいのはあっただろうな。
ナムコのMDに対する取り組みは
レッスルボールで全て許した
618 :
名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 17:59:44.76 ID:iEoBj6EF0
ナムコのベストメガドライブタイトルはレッスルボール。
ベストPCエンジンタイトルは源平。
異論ある?
自分の好きなゲームを挙げただけなので自信がない。
ナムコのベストバイ
PCE スプラッターハウス
MD メガパネル
源平なんかはBG2枚あるMDに向いてる気がする
BG1枚のエンジンで3重スクロール再現して凄いけど
背景をスプライトで作ってるから豪快にちらつく
>>610 > それは多分セガとナムコはライバル同士だったからじゃね?
> ゲーセンじゃセガとナムコは拮抗していたからな。
> まさかそれがサターンにも引きずるとは思いもしなかったがw
正にそれだろうな。プレステでは初期は実質ファーストだったし
セガが体感ゲームが出た時も対抗機種出してたような(タイトーも)
> PCELTとか異常としか言いようがないw10万円超える携帯ゲーム機ってなんやねん!w
それでも本体を(当時)数多く集めた奴がいる。昔俺にPCEを布教した人だけど
別に普通の人だった
>>610 > まぁ、メガドラもPCEもゲームのタイプの違いが多かったから、単純に比較は出来んからドローでいいんじゃね?
それでいいよ
MDでACT・STG・ADV(バーチャルシネマ等)
PCEでRPG(ファルコム系のみ)・ADV(アニメ原作系、ついでにCAL)と使い分けできたし
>>619 メガパネルは対戦が熱いね
次点でデンジャラスシード(良アレンジ)
こんなハードを考えてみた
ハドソン・セガ・共同開発
メガエンジン(又はPCドライブ)
CPU:MC68000 + HuC6280 24bit級ツインCPU
解像度:横256、320、336、512 縦224ライン(インターレス表示で448ラインも可能)
グラフィック:512色中16色16パレット(シャドウ・ハイライト機能により最大960色)
スプライト:最大80個
バックグラウンド:2面 ウインドウ1
特殊機能:縦ラスター シャドウ・ハイライト機能
サウンド:FM音源6音 波形メモリ6音(波形をFM音源に渡して変調可能) ノイズ2音(波形メモリ2音排他使用)
これでいざこざは全て解消w
コンセプト的にはレーザーアクティブでいいのでは…
>>612 でも球界道中記はなかなか面白かった。
もうファミスタ系に飽きていたってのもあったし。
ナムコはPCエンジンにアーケードの人気タイトルを多数移植しているが、
それが発表されたのは確かファミコンでの発売本数をめぐって任天堂とケンカしてた時。
任天堂に対するいやがらせみたいに一度に大量の移植発表をしたはず。
>>610 拮抗というか商売的な規模や売り上げではナムコのが下、
中村とかもセガに一度も勝てなかったみたいなこともろに
言ってたりする、目の上のたんこぶだったの隠そうとしてない。
MDデンジャラスシードはBGMのアレンジも最高だったね
>>619 PCEはプロテニス ワールドコート 一人でも四人でも相当遊んだ
MDはスプラッターハウスpart2 誰かと遊ぶならレッスルボール かなぁ
天外魔境って凡システムと手抜きバトルとFCレベルのグラフィック駄RPGを
FFあたりと並べて語ってるのは猿人信者の残党共だけだよな
FFの威を借りて何かしたかったのかしらないが、所詮はパチンコ専用イラストが終着点だからな
>>600 勘弁してよw
PCEうる星なんてMCD版に比べてたら陳腐で仕方ないじゃん。開発者が原作に何ら愛情を持ってないのがよく分かる出来だろw
天外魔境はPCエンジン派でも賛否あるんだよ。
俺はつまらないに一票派
ザナドゥw・・あったなあ、何だか猿人信者が崇めてるRPGだよな。
金払ったから我慢してクリアしたけれど一枚絵で口元と眼球が動くだけの静止画像が数分間表示されてウンザリw
そもそも体当たりして敵に触れるだけのゲームって何?
ボス戦だけアクションってただの手抜きじゃないの?そのボス戦もただのゴリ押しで難なくクリアだけど・・・
あと気になったのが会話テキストの粗雑さ。
>>631 同じくつまらないに一票
あの絵柄もきつかったが、なによりテンポが悪すぎる
(後に広井は文字通りテンポというのを作ったが、売れなかったな)
634 :
名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 22:15:53.32 ID:wbx/SxheO
前スレでオワタな…
なんなんだよ全く…
>>632 ザナドゥはね、古典なんだよ。イースやドラスレシリーズの集大成。
名作だけど古臭いゲームだよ。
PCエンジンLTについては、ちょっともの申したい。
ハイクオリティーの高速カラー液晶搭載のPCエンジンだね。
これ10万円は安いよ。
当時のパソコンの液晶ってTFTじゃなくて、残像でまくりのモノクロ液晶が
主流で、それが30万とかだった。
PCエンジンLT、PCエンジンGT、DUO用ディスプレイ
子供のおもちゃとしては高いが、これはあくまでスネオ用のオプション。
使い物にならない中途半端なものより、スネオ向けに高品質なものを
安価に(お金持ちにはw)提供していたんだから問題ない。
普通はコアグラやDUOで遊べばいいからね。
この手のスレはガチのキチガイが紛れ込んでくるから面白くなくなる
>>632 随分お手軽バトルになってはいたけど 体当たり戦闘は「ザナドゥだしなぁ」って事でそんなに気にはならなかったけどな
昔のPCの イースやハイドライドの頃はザコ敵一匹との体当たり戦闘だって軽いイベントみたいなもんだったと思うよ
風ザナ1を当時実際にやっていたなら ビジュアルシーンへの不満より先に
シナリオ進行が完全に「おつかい」だった事の方が不満に感じたと思うけどな
でもってゲームシステムを 変化に乏しく単調な「お使いシナリオ」にした代わりに
当時のCDソフトではビックリするくらい読み込み関連が快適に設計されてたと感じたのではない?
ゲハにゃガチのキチガイなんてゴロゴロしてんのに何を今更
ソニックは大魔界村のプログラムを勝手にパクった盗作ゲーだからな
しかもゲームは糞つまらないから救いようがない。加速するとトラップや敵キャラに引っかかるのがオチだから
加速せず進んだほうがマシという欠陥仕様。
狭い地下や建築物のステージばかりでスピードを出すことすらできずチマチマ進んでいく場面ばかりだから救いようがない
3作も出してるのに全く学習せず同じクソゲーを量産する無能っぷりが痛々しかった
ソニックなんかと比較するのも失礼だがマリオの秀逸さを改めて認識させられたな
スピード感もテンポも爽快感も全てにおいてマリオの圧勝。次元が違った
結局セガは天外&ドラクエ&マリオレベルを生み出すことなく撤退したわけだ
なるほど
ファンタシースターは今で言う「コレシカナイ需要」で持ち上げられていたゴミ
エンカウント地獄、陳腐なシナリオ、小学生が考えた安易なSF、全てが糞
ギャルゲー的なアニメ絵も生理的に受け付けなかった
とにかく戦闘でいちいちアニメーションするのが鬱陶しくて仕方なかったな
地獄のようなエンカウントでただでさえテンポが最悪なのに、カクカクアニメーションまで見せつけられて頭に来てカセットぶっ壊した思い出がある
ゲームの本質を理解出来ない馬鹿がDQよりアニメーションするとか言って持ち上げていたのが滑稽だったな
MDの作品全部詰め合わせたファンタシースターコレクションが3000本で爆死したのは笑ったw
シャイニングシリーズやランドストーカーといった
あの一連のゲームのキャラクターデザインが生理的に無理
名前も知らんがMDのゲームにこいつがやたらと関わって鬱陶しかったわ
いま見ても昭和臭がして古臭くてしょうがない
メガドライブと聞くとシャイニングの奇形キャラが脳裏に浮かんできて吐き気がする
ずいぶん詳しいんだな
>>643 玉木さんの絵は 個性的だけどドット絵にした時映えるデザイン(顔よりも全身像)かなーと
初代シャイニングフォースやってて思ったよ
2のキャラデザ(SUEZEN=飯田史雄さん)は上手だけど なんか物足りなく感じた
物足りないっつーか おとなしいっつーか
シャイニングフォースは音色のノイジーさがひどかった
ゲームもダクネスと比較して野暮ったい印象受けるし
天外もそうだけど宣伝で押し切ったゲームという印象がある
647 :
名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 23:16:05.13 ID:MYEXWJOp0
何で嫌いなゲームを、こんな事細かに語れるんだろう
普通は興味も持てないから知らない事だらけな筈なのにね
いや、詳しいから嫌いになることも。夢から覚めた反動だったり・・。
シャイニングフォースは好きだ。
高レベル魔法の巨大なカーソルで敵をまとめて叩くのが快感。
当時のSLGにしては戦闘シーンも迫力があった。
MDの1、2だけでなく、随分後になってGGの3作もやった。
シャイニングフォースのキャラ絵がダメなやつはギャルゲーとか好きなのかな
>>649 アケゲーなんかの移植だと、そういうのはあるかもな
ここが違う、ここが違う…って、ダメな部分ばかり数えちゃう
フォース3の絵は俺もちょっと駄目だったな
同じ梶山絵でも外伝は大丈夫だったんだが
654 :
名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 00:07:11.52 ID:fz23pZTX0
スピードを出せないソニックは1作目の、しかも偶数面だけだな。
走って急ブレーキしてダッシュしてで十分にスピード感を味わえる。
まぁ、ソニックを嫌いな奴は時々いるよ。
ソニック嫌いのプレイに共通してるのは、おっかなびっくりプレイしてリングをばらまいただけで不貞腐れるところ。
ばら撒いても数枚は取り戻せるし、ガンガン走ってまた集めればいいし、次にプレイする時はもっと上手くなっているからばら撒く回数も少なくなる。
保守的な連中はソニックに馴染めなかったみたいだね。
だいたい、そんなにつまらないゲームだったらアメリカで大ヒットするもんか。
アメリカだから大HITしたのかも
ソニックは一作目は面白かったけど
スピンダッシュに甘えてマップの緩急なくなったのと毎回やってる事同じで秋田
ランドストーカーとかキャラ絵なんてパッケと取説だけじゃね?
あれは奥行き採用したゼルダと思うと面白い
難しさもアレだったが
>>654 ヒットするのに面白さは関係ない
アメリカでたまたまヒットしたのは、
CMでマリオとソニックの画面を並べてソニックは加速している場面を強調し
ソニックのほうが速いから面白い、という露骨な工作でユーザーを騙したから一発屋的に当たったんだよ
当時はそういう詐欺同然の宣伝が許された時代
実際購入したユーザーはつまらないと判断し
ゴミを量産してユーザーにそっぽ向かれたソニックは2作目から3作目で400万本も売上落として全世界合計で100万本止まり
これはセガに都合の悪いのか殆ど語られないんだよな
ゲームとして破綻してるからスピンダッシュみたいな要素を入れたが
余計に大味になりつまらないゴミゲーと化しただけ
大体、3作も出してんのに全く進歩しないんだよな
加速させておいてその先にトゲのトラップなんて散々批判されたのに全く改善されなかったし
PCEの代表的なアクションってなんかあったっけ
> アメリカでたまたまヒットしたのは、
> CMでマリオとソニックの画面を並べてソニックは加速している場面を強調し
> ソニックのほうが速いから面白い、という露骨な工作でユーザーを騙したから一発屋的に当たったんだよ
比較広告すればゲーム内容にも注目が行くぞ
アメリカのプレイスタイルは仲間やみんなでワイワイやるもの
ゲームがダメなら即広まる
売れた数が多ければ多いほど
それでキャラクタの好感度ランキング上位に顔出すのは実力がともなってるから
(あ、マジレスしちゃったw)
で、世界で好感度上位にランクしたPCエンジンのキャラっているの?w
>>623 吐き気がして気持ち悪い・・・まだサターンのがマシ
512色中16色
MSX2のSCREEN5モードみたいな感じか
その色数でもデザイナー次第で凄くカラフルで綺麗な画面になるけどな
MSX2版イース3は16色で描いてるとは思えん
ドッターの努力の証
16色16パレット=256色でないの?
単にくっつけたように見えてなかなか面白いぞ。
ツインCPU構成なら片方にサウンドや回転拡大ポリゴンなんかを専門に処理できるし、お互いの泣き所を補える。
だがコスト度外視。メイン2つ積むくらいなら、バカっ早いCPUに広大なメモリがある方がありがたいだろう。
>>(波形をFM音源に渡して変調可能)
これの意味が判らん。
よーするにID:eSL5o0Hd0はド下手だったからソニックはクソゲーにしか見えなかったんだね。
スマン、ズレた。
>>666はID:hpeI+osA0
セガユーザーにとっては世界で売れてるXBOXが大勝利って事なんだろ
彼らがそう信じたいならもうそれでいいんじゃね
ハドソンおじさんは童貞、無職、引き籠りw
この事実だけは揺るがないw
>>669 それプラス違法ROMの所持や複製などをしている犯罪者w
ユーゲーで初めてメガドラやPCエンジンを知ったという
ニワカ知識でメガドラvsPCエンジンという構図を企むも
当時にユーザーに偽物であることが即バレしてしまい
それ以降キチガイ行為を10年近く繰り返すようになった
ハドソンおじさんの隔離病棟はここですか?
スーパーCDロムにSGの機能もくっつけて出せば良かったのにNECはせこすぎ
しかもたった2Mとか
>>665>>(波形をFM音源に渡して変調可能)
>>これの意味が判らん。
FM音源はオシレーターで発信させた単純な波形の音源どうしを
クロスモジュレーションで変調させて音色をつくるのでオシレーターの
変わりに波形メモリの音を音源に使うということかいな
ゲームの面白さの内容はともかくとして、PCEの方が見栄えがいいゲームが多かったね
同時発色数の少なさはMDの弱点だったな
その上標準のケーブル出力では色の滲みが酷くて余計薄汚く見えるw
グラフィックもその滲みを前提として作られるのでどぎつい色使いにならざる得ないw
せめてサンタのS端子ユニットくらいの画像品質が標準で備わってたらだいぶ違っただろうが
>>675 おまえサンタのS端子ユニット持ってるのか?
画面キャプチャした比較画像示してみろよ
今も持ってる訳ないだろwww
昔使ってたよ
サンタのは他にもファイティングパッド達人とか絶品だったな
>>674 見栄えって言っても PCEのはSS・静止画像向けで
実際に動いてる所はMDの方が見栄えするの多かったように思う
「綺麗な画面だねー」がPCEで「画面スゲーなー」がMD みたいな
例外もあったけど
モンスターレアはPCEのが画面も動きも凄かったし
MDのディズニー系は静止画の見栄えもとても良かった
>>675 メガドライブは、RGBとS端子出力に対応出来るけど、
PCエンジンは改造しない限り、コンポジットのAV出力だよね。
それについてはどうなの?
PCEの事は俺に聞くな、PCエンジニアにでも聞けw
>>681 すまぬw
PCエンジニアのみなさ〜ん
PCエンジンは改造しない限り、コンポジットのAV出力でしたが、
画質に満足できてましたか?
相変わらずセガユーザーの粘着力は凄まじいな
>>682 俺に布教してくれた人は、我慢しきれずにRGB出力の改造したそうだ
>>684 答えてくれてありがとう
画質にこだわる人ならそこまでするんだね
>>685 改造に使ったのは初代じゃなくてコアグラだったはず
出力端子のピンに余裕があったから可能な改造と聞いている
ちなみに(前にも書いたが)彼は、本体をほぼ全種類(発売当時)購入
した揚句、キレた親に本体を捨てられた過去を持つ
(ゴミ捨て場にダッシュして回収したらしいがな)
687 :
名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 21:15:14.80 ID:6KJM2nGiO
荒らすなボコボコにしてやんよ
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
`/ ) バババババ
(ノ ̄∪
>>673 説明されても判らんかったからFM音源の仕組み調べたよ。
よく考えてるな。実際そんな音源あるのか?
それよりPCMがついてないぞ。まともなPCM1個載せれば、
68をサウンド処理に回してPCM4くらいできるだろ。波形メモリで代用か?
サンソフトって両機種に参入してて、どちらでも良品出してたけど
(アウトライブやスーパーファンタジーゾーンが好きだった)
結局CDソフトはどちらにも出さなかったね その頃はSFCにシフトしてたのかな
FC晩年以降のサンソフトは高度な画面処理や内蔵音源駆使したBGMで
すごいゲームいっぱい出してたから
CDの大容量と生演奏使ったら どんなゲームが出来るかとwktkしてたんだけど
作業量が激増するからCDに手を出さないとこ多かった
開発者が師ねる
開発期間と予算もその分増えればいいんだが簡単にはいかん
>>688 オシレータの変わりにいろんな音源使うというのはYAMAHAの
シンセとかであったと思った、最新事情はロートルなんでよくしらんけど。
692 :
名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 00:29:17.39 ID:viQeMRZ30
すごい大容量があるからって、十分な開発期間があるわけではないからね。
天外IIみたいな傑作は例外中の例外。
もしくはシルフィードのように長時間プレイではない方向で大容量を使うか。
PCエンジンにもメガドライブにも、別のアプローチで大容量を生かしたゲームがあるのは好対照。
やっぱり、この二機種はよきライバル同士だよ。
PCエンジンと言えばダライアスプラスのBGMの評判が悪いってのが
俺には今ひとつよく分からない。
結構聞きやすいと思うんだが。
>>693 ファミコンに毛が生えた程度のPNG(だよな?)音源でよく頑張ったと思うぞ
>>694 PCエンジンは波形メモリ音源だね。
ちょっと安っちいが、透明感のある音色が良い。
>>693 先に出たスーパーの、ゲーセンそのままのCD-DA BGMと比べちゃったんじゃないのかな?
>>691 サターンのFM音源がそんな仕様じゃなかったか。
32chのPCMをそれぞれオペレータに見立てて
4オペ扱いなら8音、2オペ扱いなら16音出せるとか。
詳しく知らんけど。
>>697 サターンのはアルゴリズムフリーで、モジュレータに外部波形を使うことも出来た
ただし単一のキャリアに対する入力は2系統までなので、DX7などの入力が3系統ある
6オペ系アルゴを再現しようとするとかなり大変だったけどね
>>693 プラスはがんばってるよ。再評価されてる。
個人的にメガCDの最高傑作はサンダーホーク
最初タイトル名を聞いた時は
「おいおい。サンダーストームとメタルホークのハーフかよw」
と笑ったんだが内容が本当にハーフだった
(サンダーは後方・上空視点でメタルは上空視点、THは後斜め上視点)
んで、当時どこも使いこなせなかった、
というか使い物にならないと思われていたメガCDの
回転拡大縮小機能を駆使して疑似3Dを表現してた
もう狂ったようにプレイしたなぁ
思えばあれが俺の洋ゲーデビューだった
その後開発元が作ったのがトゥームレイダーで
これも猿のようにプレイしまくった
>>685 当時そんな人は極少数だったけどね。
RFが当たり前。コンポジットで綺麗という時代だったよ。
S端子はそこそこの高級テレビでないとついてなかったし。
BeepメガでRGB改造の記事とか載っていたよね
当時小学生だったから、なんか凄そう!くらいにしか思わなかったけども。
バッ活に載ってたMk-3用のRGBユニットをMDにも流用して
21ピンアナログRGB付きのソニーのモニタと共に長年愛用してたなぁ
>>700 サンダーホークはアミガ版とは違って
かなりアクション寄りと言うか面白い方向にアレンジされてた。
コアデザインといえば「ウルフチャイルド」はジェネシスのロム版が一番いい曲揃ってる
705 :
名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 12:34:09.88 ID:viQeMRZ30
>>700 いいことを聞いた。
サンダーホークやってみようっと。
友達から譲り受けて以来、積んであるはずだ。
>>701 それはかなり初期のころだね、
俺は雑誌でRF、コンポジット、S端子、RGBの画像比較しているのを見て、
RGBは金額的に無理な年齢だったので、S端子を購入したよ
ドットがクッキリと見えて感動したな
いまはHDMIが普及したから、当たり前のことになっちゃったけどね
モノラルTVが当たり前だったので
曲や効果音は左チャンネルだけでサマになるように作られていた
ま、例外もあるけど
押入れからゆみみとリップを見つけたのでシゴいてきた
またメガドラが白くなってしまったorz
ギャルゲエロゲ塗れのPCエンジンはもれなく真っ白だなw
両機種に移植されてる「AYA」は、ベッドシーンそのものが描写されているというのに
マッパ女性の1ドット乳首まで描かれているというのにアンタ達ときたら
オトコキャラのマッパ対決だと
PCEが「ダウンロード2」で MDが「Aランクサンダー」かねぇ
ダウンロード2はウホッ向けぽくて Aランクはアニメ顔の美青年だけれども
世の中には白濁色という色があるんだぜ
712 :
名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 19:44:34.11 ID:7K7AlTwmO
前スレでこのスレオワタ…
レトロ板PCEVSMDスレと同じ
押入れの奥に眠ってるPCEとCD-ROM、まだ動くかなあ
10年以上動かしてないけど
>>700 サンダーホークは凄かったね。
ただ俺にはムズすぎたww
ムズいと言うか目標物がわかりずらくて結構困る。
ローカライズする時に指令部分をわかりやすく変更してほしかったな。
>>712 は?このスレタイトルでどんな内容を期待してたんだ?
メガドライブにコンプレックスを持つ発狂ハドソンおじさんが自演するためのスレだぞww
メガドライブユーザーはなぜ自己紹介が大好きなのだろう
君の心が捻じ曲がってるからそう見えるだけだよ
MDはPCエンジンより性能高いのは明らかだがドス黒いゲームが多すぎて
あと一ジャンル内での良作の絶対数が少ない気がする
国内ではあまり売れないから低予算w
セガ社内でもアーケードには優秀な人材を投入、家庭用ゲームの開発者は二軍扱いw
鎌田って昔いたお偉いさん曰く、開発者たちは大好きなゲームを作ってるんだから残業や徹夜が続いても全然大変じゃない発言www
日本での普及を目指してRPGのタイトル数を増やすためのプロジェクトを何度となく試みるが成果が上がらず
セガならではの良作、佳作もある中、かなり糞ゲ率が高かった気がす
723 :
名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 13:31:13.07 ID:gjFKi8U+0
プレイし続けてると、だんだん演出が鬱陶しくなってしまう事もあったけど、
PCE/ネクロスの要塞のバトル時の演出は凄かったなあ。
Huカードなのに、よくまああんなに動いたもんだと。最近の演出過多バトルRPGの走りみたいなもんかな。
オーソドックスなRPGなんだけど、斬新だった。
MDでは、トアが凄いなと思った。
格ゲーみたいなコマンド入力技を採用してたARPGって、他ではそんなに見なかった気がする(天地創造もだったね)。
精霊召喚の手段も、想像してたより多岐にわたっていて、色々試すのが楽しかったなあ。
ヌルヌル動くドット絵にも感激した。
BGMだけ(期待してた古代節とは違う)オケ調で、ちょっと残念だったけど。
天外魔境シリーズ、天使の詩シリーズ、コズミックファンタジーシリーズ、ザナドゥシリーズ、
PCEのRPGはビジュアルに比べて戦闘シーンへの手抜きがあからさまでプレイが辛かった記憶しかないなあ
725 :
名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 18:40:38.86 ID:3X8HB0Gs0
天使の詩2は名作と言われているが、確かに戦闘はただ最低限のバランスは取れているというレベルだった。
>>723 ネクロスとトアを挙げるとはお前は俺かという感じだな。
ネクロスの生きるか死ぬかのぎりぎりのゲームバランスは今でも最高峰の一つだ。
逆に現在の魔法やアイテムがたくさんあるRPGの方が、あれだけの素晴らしいバランスにはならない。
トアの丁寧な作りも素晴らしいね。
聖剣伝説2は格闘ゲームのような技があるだけで、それを使った戦闘が面白いわけではないが、トアは抜かりなく作り込んである。
ここは趣向を変えて各ハードのもっとも低劣なクソゲーを挙げてみないか
ソダンとかカースとか
カースが低劣クソゲー扱いなのが納得できない。
俺はアローフラッシュやウィップラッシュより評価してる。
728 :
名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 19:53:11.82 ID:6PfZQ+TE0
どっちもハード寿命を迎えているから
そろそろメンテナンスが必要なんだが
マルチばっかのPS3vs箱○より面白い時代ではあったな
730 :
名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 20:43:21.73 ID:3X8HB0Gs0
クソゲー対決はBEメガで全ソフトの順位がついていたメガドラならだいたい知ってるが、読者レースのある専門誌、てゆうかソフトバンクのゲーム雑誌がなかったPCエンジンの場合、分かりづらいからなあ。
>>728 8年ぐらい前にDuoを修理出したけど
「もうこれが最後ですよ部品ないですからね」て言われた
PCEのCDは 特注ギアさえあれば修理はまだまだ出来そうな気はするが。
ソダンとかネタみたいなもんでそこまで酷いソフトとは思わなかった。
爆伝とかウッドストックは評判通りの酷さ。
デッドストックなんて言われてたな。
ソダンの操作性の悪さはネタの域に留まらないだろ
思い通りに動かせるアクションゲームってのがなんて素晴らしいものなのか
それを教えてくれる反面教師だよ、あのゲームは
昔からチラシ集めるのが好きで、MDとかPCEとかSFCの本体チラシを未だに大切に保管してるんだけど、需要あるかな?
736 :
名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 22:13:49.63 ID:DJBAWhVQ0
>>735 オクに出したら良いんじゃないか?
MDのチラシ1000円〜の入札結構入っているぞ。
>>733 ソダンはドーピングゲーと気づかないと詰む
738 :
名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 22:26:53.68 ID:6PfZQ+TE0
>>731 今はオクでDuo-Rの修理とかピックアップごと販売とかしてる
739 :
名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 22:29:30.93 ID:Uuaepb28O
ソダンをワープ無しでクリア出来た人って存在するのかな
カースよりもXDRの方がクソゲーだと思う
一つ気になってたんだが、
当時、メガドラで「XDR2」を友人宅で遊んだ記憶があるのだが、
その後、BEメガなどでも、発売された形跡すら無くて、
その友人とも疎遠になり確認できず、
「あれ?遊んだってのは記憶違いかな?」ってなったままなんだけど、
発売予定→発売中止でサンプルが流通とかじゃないかとも思うのだが、
ご存知の方は居ないだろうか?
>>736 本体のチラシは手放したくないんだけど、ソフトのチラシならいいかもね。
初代スーマリのチラシとかいろいろあったりする。
BEEPメガドライブ捨てずにとっときゃよかったぜ
メガドライブFANは内容が薄かったのでどうでもいいや
ソダンといえば
しばらくの間「ソダン」と「ダーナ(女神誕生)」を
タイトルうろ覚えでゴッチャにして覚えていた時期があって。
ダーナをプレイして「なんだクソゲって言われてるけど面白いじゃん」とか思って。
そのあと友達との会話でソダンが出たとき、話がかみ合わなかった事がある。
>>742 ラスタンサーガUで似た経験したわ。
プレイして「なるほど」と思ったけど。
でもソダンも最下位ではないよな。
ダブルドラゴンUの方がクソゲ度は高い気がする。
>>739 ソダンなら正攻法で何度もクリアーしたぞw
意地悪な仕掛けは多いがパターンさえ見抜けば難しくないよ
XDR2は出てないはず
745 :
名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 22:51:51.60 ID:6PfZQ+TE0
スーパー忍とコラムスしかやってないや
これで実際は何のカセット持っているかバレる
>>745 もしかしてGAMEJOYで付属してたソフト?
内容みたけど全部遊べるソフトだよ。ハズレは無いと思う。
メガドラ本体とモナコGPを柏駅前のおもちゃ屋で買った
ランドストーカーをファミリかしわ5階だったかのゲームショップで買った
ニコニコだのyoutubeだのでプレイ動画を見ることの方が多くなったけれど
それでも未だに動画が見当たらないタイトルもあるからねぇ
まあ、そういうのは大抵プレイに耐えられないクソゲーなんだろうけど
天外魔境とかコズミックファンタジーも1作目は酷いモンだった気がするな
フィールドの動きがガクガクモッサリでエンカウント率が妙に高く、時折バランスがおかしい敵が出たり
ソニック3Dブラストのメーカーロゴは、一枚の絵を
スプライトとBG面全部使って重ね合わせてメガドラとは
思えない美麗な多色CGに仕上げている。
ゲーム中のCGには使えないだろうけど、一枚絵とテキストを
表示するだけのビジュアルシーンにこういう描き方は
使えなかったのだろうか。
>>739 ユニパックはXDRの失敗…が原因だと思うけど
予定にあったアクションゲーム未発売のままMDから撤退。
その後XDR2を開発したとは思えないな…
評価低かったし続編はさすがにないでしょ。
誰かガイアレスの話でもしようぜ。
753 :
名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 23:23:57.73 ID:6PfZQ+TE0
>>746 そう。GAME JOY本体壊れたから捨てたよ。
純正買って改造するかメガキーでも探そうと思う。
754 :
名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 23:26:18.35 ID:6PfZQ+TE0
こんな6-PAKは、マニアしか買わない。
スピードボール2
幽☆遊☆白書 魔強統一戦
アラジン
アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
まじかる☆タルるートくん
ソード・オブ・ソダン
ユニパックのメンバーはのちにカプコンのロックマンシリーズで
ディレクターをつとめるまでになったのか。すごいな。
当時、サン電子BGM聴きたさにFC版を買ってたんだけど、他のメーカーからも
PCEやMDで(たしかSFCでも)ドッヂ弾平のゲーム出てたんだよね。
原作ってそんなに有名だったのかな。
>>743 メガドラのパルソフトって、なんだかイマイチな印象しかない。
ダブルドラゴンIIと、アンデッドラインしか知らないけどさ。
PCEじゃマジカルチェイス出してたんだよね(開発がクエストだっけ?)。
>>750 なかなか色やメモリの管理がめんどくさいんじゃないの
違う手法だけど
GGのスーパーモナコGPIIで
パレットの違うBGを高速切り替えすることで
写真画を表現していた
>>752 ガイアレスはチラシの方がパッケージより露出度が高かった覚えがある。
違ったっけ?
>>756 ドッジ弾平はなんだかんだでドッジボールブームとあわせてコロコロの一時期の顔だったから……
>>752 ビキニアーマーの蟹歩きが好きだった。
クライングの蟹とダラIIで3大カニゲー。
MD版ドッジ弾平は借りて遊んだけどはよくできてたな
ファンタシースター4は期待してなかったけどやってみたら面白かった
ゲーセン版は知らないが、MDでアウトランデビュー
爽快で気持ち良かったなぁ
>>5 毛利は北条に勝った秀吉と同盟していたから毛利
>>759 ドッジ弾平は何故か韓国で人気で韓国版のマスターシステムにも出てたと思う。
ドッジ弾平も韓国発祥にされてしまう悪寒
>>765 韓国はバブルボブルも超人気で、違法基板はもちろん
ZEMINAという糞会社が勝手に移植したりとかしてる。
767 :
名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 12:23:41.99 ID:AVpJwHrI0
メガドラについてはだいたいいつもどおりだね。
もしBEEP!PCエンジンがあって読者レースがあったら、最下位は何だったか挙げてみない?
俺はダントツでゲッツェンディーナー。
ガイナックスのオナニー。
クォータービューで操作が酷いって最悪だろ。
サターンの海外制作の中華風RPGと並ぶくらい酷い。
769 :
名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 12:41:03.94 ID:AVpJwHrI0
>>768 レギオンよりディープブルーの方が下位に来ると思う。
あまり同意は得られないかもしれないが、初代シュビビンマンが酷いと感じたな
当時レベルでも妙に古臭い上完成度の低さが気になる感じだった
シュビビンマン2はゲームとしては面白いと思うんだけど
グラフィックはしょぼいかな。
操作性も横ジャンプにちと苦労した。
>メガドラについてはだいたいいつもどおりだね。
テンプレ的になってるから定番の名前出してるだけで個人差はかなりあると思うよ。
クセが強いゲームも多いし。
糞ゲとまでは言えなかもしれないがMDのRPGたち
Blue Almanac、港のトレイジア、魔天の創滅
どれもこれももうちょっとプレイしやすく出来なかったものか
MDは色数少ないからあからさまに画面の汚い(力が入ってない)のはスルーしてたな。
見た目が悪い≒駄目ゲーだと言いすぎか?
例外的にミッドナイトレジスタンスはゲーム性ほぼ完璧、サウンドばっちりな好移植だったけど。
PCEは基本華やかなんでディープブルーとか一見良さげ。
>>773 FC、SFCだと市場がでかいからこのくらいの出来でも
それなりに売れて次回作で改良されて化ける可能性もあるが
MDだとそうも行かないんだよね
PCエンジンの後に出しておいてあの発色数は無いよなw
家庭用ゲーム機を舐めすぎてるw
MEGA-CDで色数やスプライトが強化される案もあったが不採用
そのかわりメモリを6メガに増量したんだよな
たしかゲームアーツの要望じゃなかったか
色数については当時の一般的なアニメは16色だから64色出せれば十分だという
メガドライブの画質の問題は色数よりも発色の癖だと思う。
選べる色が512色しかないんじゃ写真取り込みでもしない限りそんなに色数いらないと思うし。
PCエンジンのマイクロキャビンのゲームが汚いといわれているのを聞いたことがないが、
あそこは使い勝手がいいからって解像度が同じMSX2の16色の画面モード専用のグラフィックエディター
DD倶楽部で描いてるって言ってたし。
写真取り込みといえばMDのスーパーモナコは色数少なくても写真がざらざらしないように、
コントラストを下げて写真を取り込んでいたなあ。
スーパーモナコGPは完全移植できないと割り切って
グランプリモードを入れたのが凄く良かった。やりこんだわー
スーパーハングオンも実在のコース走れたら最高だったのに。
>>773 港のトレイジアは丁寧に作りこんでたら
名作になってたと思うだけに残念だったな。
メガドラはどちらかと言うと色数より音声の方が気になった。
>>777 いや、どう考えても色数もキツイよ、猛烈にキツイ
64色自由に使えるんならいいけどパレットあたり15色(1色分は透過色に指定)で、そのパレットがたったの4個しかない
パレットがあまりに少なすぎて、背景2枚とUIとプレイヤーキャラと全ての敵キャラとでパレットを自由に使い分けられない
で、UIとプレイヤーキャラの色を同じにするとか、おんなじような色の敵ばかりでてくるとか、プレイヤーキャラと敵と背景の色が同系統だとか
背景がやたら単調で変化がないとか、グラデーションパターンが妙に雑だとか…当時のゲームで散々見たはず
>MEGA-CDで色数やスプライトが強化される案もあったが不採用
>そのかわりメモリを6メガに増量したんだよな
ま、マジすか…知らなかった
あああ…なんと愚かな…
ハードの開発秘話は面白いよね。
真偽のほどは定かではないけど
MDは当初、拡縮機能が検討されてたとかマーク3互換がなければ色数を増やせたとか
何故そうしなかった、と言う噂話を耳にするし。
>>780 >>当時のゲームで散々見たはず
作る人は大変だったかも知れないが、遊んでる分にはあまり気にならなかった。
>>背景がやたら単調で変化がないとか
これはROMの要領のせいでもあるんじゃないの。
当時の友人でMDはエンジンに比べて色数が少なくてだめだと騒いでた奴がいたが、
そいつはパソコン=絵がきれいだと思い込んでいたのでMD版の記事に参考で載っていた
PC88版のサイオブレードの絵をみて「さすがにPCだけあって色とか断然きれい」とかのたまっていたな。
783 :
名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 22:10:02.88 ID:1sMTkkClO
なんで前スレとまるで流れちがうんだ
少ない色数で綺麗な画面を作るのはセンスがいるし手間が掛かるのが問題かな
それでも鋼鉄帝国やディズニー物ははファンタジックで美麗な画面を出してた
>>782 友人をあえてフォローすると
88は解像度が高く専用CRTに映す分
アニメ絵とかはゲーム専用機に比べて綺麗だったのは確か
学生時代は精液が枯れ果てるまでリップでしごいたな
メガドライバーで良かった
>>785 RGB接続とコンポジット接続とでは、どうしようもない壁が立ちはだかるもんな
昔X68用のモニタでMDの鋼鉄帝国を見たんだが
にじみが無くえらいクッキリきれいで感動した覚えがある
同じくCZ-601DにマイコンソフトのRGB変換器使って映した
MDのPS2はメチャクチャ綺麗だったな
512色中64色同時発光でも中間色があるからコレがまた面白いんだよ
>>780 せめて追加されたBG面には違うパレット使えてればな
ともかくパレットという最大の欠点を補完しなかったメガCDの発想は謎
PCEのCD-ROM2は最大の欠点であったBGMを補完したわけだし。
>>784 エコーザドルフィンも綺麗で緻密だったなーと思う。
つーか、MDって色数少ないとは聞いていたけど、プレイしてると気にならなかったな。
画面綺麗だー…と見惚れる事も多かった。
ベアナックル1の昇降機から見える夜景とか、アイラブミッキーやトアの各エリア等。
マシンスペックよりもデザイナーが上手いか下手かってのがデカかったんじゃないかな。
PCEではライザンバーIIIの描き込みが凄かった。各エリアボスグラ最高。
風ザナ2も背景ドット絵頑張ってたと思う。
>>791 補完するとメガドラのVDP潰すか、スーパー32Xみたいな
むちゃなことしなくちゃいけないから
88が解像度高いつっても、縦は200ラインしか無いんだよな
横は640あるから超縦長ドット
>>794 当時お絵かきして奴に言わせると
縦長ドットよりもX68の横長ドットの方が何かと辛かったみたい
MEGA-CDはMDに合体するんじゃなくて一体型だけだせば良かったんじゃね
そんでMDと並行販売
互換のあるより高性能なチップを積んでおけばMDソフトも動くし
はっきり言う。RGB接続のメガドライブは、もはや別の機械。
デビルクラッシュMDを始めてみた時は、「これ、なんてゲーム機?」
とか思った。
CPUもメモリも音源も付いてるMEGA-CDにVDPを積むと、「アレッ、これメガドラ本体いらなくね?」みたいになったりしてw
…でもやるべきだったぜ、セガさん!
799 :
名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 00:45:36.22 ID:NYsuAIRY0
PCエンジンの駄目ゲーに、アルガノスが入ってないのが納得いかないw
あれがダントツ最下位だろ。
プレイしているぶんには色が少ないとか感じないんだよ
でも雑誌で画面写真を見るとえらくショボく感じる
で、たいがいの人は雑誌見てソフト選ぶからな
>>797 店頭でPC用モニタを使ってデモしているのを初めて見たときに
発色の違いにおどろいた
よくメガドラの色数の少なさをよく言う奴が居るが、
そのかわりに2画面持ってる事を蔑ろにする奴が多くないか?
たしかに写真の一枚絵で見たらイマイチに見えても、
実稼働の画面みたらそんなに悪くなかったって作品が結構あったものだけどな。
PCEもマジチェやグラIIのように多重スクロールよく再現してる作品はともかく、
一枚絵だけの構成でよく動かないゲームはショボく見えて、
なんで2画面以上にしなかったんだよと思ったものだ。
802 :
名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 01:37:31.55 ID:kzh0WnXU0
>>770 シュビビンマン1はアクションとしての出来はいいだろ
古臭いのは下町っていう設定からかもしれんが
ボスの使いまわしには閉口したが
本当に駄目なのは3
MDはセガのゲームばっかりだったなカプコンコナミナムコがゲームだしてたら
天下とれてたかも
もうちょっとメガドラで頑張って(粘って)くれてもよかったね。
でもかなり閉塞感があったのも事実、新機種は必要だったと思う
動きの速いゲームなら見映えがするけどRPGなどのゆっくり移動するゲームではやはり画面が寂しいし
32xのような周辺機器じゃなくてではなくてメガドライブ3としてパワーアップして欲しかったな
>>807 ToyStoryがいいな
MDで3Dがここまでスムーズに動くとは驚き
>>721 別にPCEとMDで圧倒的な性能さがあったわけではないよ。
処理速度 PCEが勝ち
発色 PCEが勝ち
内蔵音源 MDが勝ち
BGスプライト MDの勝ち
この程度の差
PCEの方が日本人のニーズに合っていたような気はする。
メガドラは日本だとマニア向けのレッテルを貼られていたような。
CDロムの値段があまり一般向けではなかった気もするけど
どっちも良いハードだったな。
セガでToyStoryっつーと、機種違いになるけどDCのイルブリード思い出すよ。凄かったなーアレ。
>>809 単純な計算の処理速度ならな。8bitと16bitの差は大きいよ。
仮にPCエンジンでソニックを作ろうと思ってもあのスピード感は出せない。
イルブリード懐かしい、開発元はクライマックスから派生した会社で社長さん若くしてなくなったんだよな
>>812 ソニックは単純な計算しかやってないよ。ゲームギアにも移植されたし、ファミコンにも
海賊版がでた。
むしろああいう平面の高速処理はPCエンジンの得意分野だよ。
処理の高速性を語るのに、スクショを持ち出されても困る
単位時間当たりの処理量が全く判らんだろ
そもそも、そんなに高速ならメサイヤがPCEにスタークルーザーを作ってるって
メサイヤはCDROMよりカセットやHuカード時代の方が好きなゲーム多かったなあ。
MDだと、ひたすら地味だったけどソーサルキングダムが結構好きだった。
ボコボコ殴って地味〜に楽しい。
>>724 アクセスの問題でランダムエンカウントバトルは簡略化しないといけなかった側面もある。
天外2も背景ばっさりカットしたし。
まあコズミックファンタジーは全てクソだったが。
>>810 エンジン初期は確かに一般日本人にウケていたと思う。
でもCDロムから変わってしまった。
結果、当時はメガドラはマニア向け、エンジンは(アニメ)オタク向けって言われてた。
>>814 確かに2Dの処理はエンジンは得意そう。
だがシューティングはいいがアクションは実際に凄い処理してるの少なくない?
アクションの方はシューティングと比べるとキャラが小さかったり処理落ちもしやすいような。
ハドソンおじさんが再降臨してる!!!
メガドラで「キャプテンアメリカ&ジ・アベンジャーズ」が何故出なかった?ってことだな
>>818 88やX1のスタクルを無視しないであげて…
PCEの頃にオタクという言葉はあったっけ
メガドラの大魔界村って最初からアーケードを再現するのはあきらめているように見える。
PCエンジンはアーケードそっくりのゲームすごい多いよ。
静止画だけじゃなくプレイ感も含めて・・
>>825 無視してないよ、あの無茶ぶり好きだし
クロックはX1より早いし、グラフィック回りはPC88よりゲーム向けに出来てる筈なんだもん>PCE
尚更「PCEで作ってないのは変だろ」と思うだけさ
PCEでポリゲーとかあったっけ?
単に向いてないんじゃない?
タイトルは忘れたが画面の一部に極小さい枠を作ってその中で数ポリゴンの物体が動くゲームならあった
画面全体をポリゴンでというゲームは記憶にないな
レミングスで画面内に100体出して残り時間の進み具合を調べたら性能差がわかる
SFC版とMD版だとMD版が1分程速くタイムアップになった
T&Eの3DゴルフシリーズもPCEだけ移植されなかったから
ポリゴンを使った画面全体の3次元表現はかなり苦しいんじゃないかな?
834 :
かてきん:2011/10/17(月) 15:38:19.26 ID:2QGPLHNH0
>>814 ゲームギアとか全然スピード感も違うだろ…別物だあれは
さすがにソニックはMDじゃないと無理だと思うわ
ファミコンの競合が禄になかったから、PCエンジンは画面が綺麗な
ファミコンとして受け入れられた側面はあると思う。
良くも悪くも『綺麗な画面』を売りにするスタンスがメーカー側にもあったろうし。
当時のPC含めても処理の厳しいポリゴンは、見た目(止め絵)が悪くなるから
ラインナップとして避けられてたんじゃないかな。
>>834 MDはCPUが68kでも、VDPが安物だったでしょ。
PCエンジンはCPU、メモリのみならず、VDPがめちゃくちゃ高速だったんだよ。しかも16bitだし。
>>827 >メガドラの大魔界村って最初からアーケードを再現するのはあきらめているように見える。
散々MD版の大魔界村やってた友人が
ゲーセンで一発で2週クリアした時は
やっぱ出来がいいんだと思ったものだが…
>>837 いや、MD版もできは悪くないよ。当時の時代水準で言えば、わりと
アーケードに近い感覚でプレイできるし。ゲーセンの攻略にも使えると思うよ
SG版の方がパターンが多いから近く感じるのは当然だけど
移植時期や値段を考えるとMD版に軍配があがる。
SG専用タイトルにしないでPCエンジンで出せばよかったのにってちょっと思う。
CPS1のサイドアームも出てたんだし。
>>833 もともと16bitのPC向けのゲームだからな
それを8bitで作り直すのは大変だと思う
MD版大魔界村は5メガロムだしな。
MD本体の同時発色数の問題もあるし、グラフィック面では諦めてたんじゃないかな。
エンジンはSG版で8メガロムだし、良いのは当たり前って感じ。
ハード4万、ソフト1万越えだっけ?
ゲーム性では十分満足できたMD版の数ヶ月後にこの商品じゃ売れないよな。
ノーマルエンジンでも大魔界村は移植できただろうが、
MD版以上に盛大にチラつきやスプライト欠けしただろうね。
当時では完全移植なんて夢の世界だったわけで
移植は再現度もそうだけど全体のまとまりも重要
そういう意味ではMD版大魔界村は物凄いまとまりの良さで支持されているといって良い
>>812 当時のショボショボCPUでの比較はあまり意味ないと思う
画像処理チップの性能差のほうがずっとデカイと思うし
386搭載されていてもスプライトない9801とか
画像処理はキツキツだったもの
逆に6809積んでもナムコのシステム1は
X68030より遥かに強力なゲーム画像処理出来たからね
>>835 まだ一般的じゃなかったポリゴンを扱えるデベロッパは何社も無かった
まして8bitマシンでポリゴンゲームを作れるのはゲームアーツくらいだったんじゃね
>>844 システムソフトとかT&Eソフトとかテクノソフトとかあるシスソフトウェアとかバグ猫ソフト
ざっと思いついただけで5社はあるんだが
MDはベテランプログラマーが楽しみながら作った感じがするゲームが多い
PCEは少し組める程度の人がやっつけ仕事をした感じがするゲームが多い
>>843が
>処理速度 PCEが勝ち
>MDはCPUが68kでも、VDPが安物だったでしょ。
>PCエンジンはCPU、メモリのみならず、VDPがめちゃくちゃ高速だったんだよ。しかも16bitだし。
のフォローならわかりやすく
>>807を超える具体例を紹介してほしい。
書いてるハドソンおじさん自体は毎度の事なんでどうでもいいけど。
>>842 当時の家庭用ではアーケードの完全移植なんて夢の夢。
でも、PCEは何本もそういう夢を見させてもらったよ。
R-TYPE 源平討魔伝 ワールドスタジアム ワールドコート ギャラガ88
ダライアス グラディウスU ストリートファイター 大魔界村 フォゴットン
サイドアーム ビックリマンワールド チキチキボーイズ
>>848 言うなればPCEは二次元ゲームの処理が超高速
メガドラは16bitでポリゴンや3Dゲーム、2Dとそつなく80点出せた印象。
PCEは3Dは点でダメだが、2Dのゲームなら120点くらいの処理速度、
異常なほど速い計算ができたんだよ。
まあ、VDPが16bitなのと関係があるのかどうか知らないが。
具体的に2Dのどんな処理が早かったの?
>>849 源平討魔伝、ダライアス、グラディウスII、フォゴットンは無理があるかな。
原作やってればどれも相当違和感感じるんだけど。見た目だけじゃない?
何をもって良しとするかは人それぞれだろうけどね。ちなみにアーケード版、全部クリア済みかな?
>>852 はっきり言って>849の中で評価出来そうなのはR-TYPEとサイドアームズ(CD)
のみだ
>>853 このレベルで移植されたゲームなんてMDには少なかっただろう。
ゴールデンアックスとストライダー飛竜くらいじゃね?
ワールドスタジアムとワールドコートって元はファミコンじゃない?
それのアーケード版の移植ってことなのかな。
だったら夢のよう、ってのは言いすぎ。
あと大魔界村はPCEじゃなくてSG版だからなあ
それを持ち出すと「比較に32Xのソフト出していいですよ」と言っているようなもの
>>851 シューティングなんかで処理落ちが少なかったかな。
メガドライブはPCエンジンよりあとに出たのにグラフィックがしょぼかったのがね
俺の周りでは圧倒的にPCエンジンの方が人気があった
でもサターンが出た頃に安くなったメガドライブを買ってやってみたら結構面白かったけどね
ポリゴンの件がちょっぴり気になったので、全く知識のなかった6502を少し調べてみたら…6502、超シンプルワロタw
PCEの6502改は演算の単位が8bit、少ないレジスタ、乗算除算命令がない、バンク切り替えなしで直接アクセスできるのが64kバイト
いかに2Dゲー用途で爆速なCPUでも、これでポリゴンゲー作ろうとしたら無駄に苦労するに違いない
やってやれないこともないんだろうけど、向いてなさすぎだと思う…仕方ないね
861 :
名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 20:21:12.84 ID:D7ew54dUO
MDダライアス2はやってる感覚がアーケードだよな
PCE版は別なゲーム
>>861 いや、アーケードのダライアスUとMDのダライアスU、ぜんぜん違うゲームだよ。
ゲーム性が違う。
見た目はわりと似てるけど。
>>860 何を今更、20年前に知っとけよそんなことは
ポリゴンはMDの勝ちでいいんじゃね
ゲーム性の違いなら、エンジン版の方が上だろう。
3画面を1画面にしてるのだから。
MDのダラUはそんなに違ったかなあ。
あまり覚えてないや。
SS版も持ってるから今度比較してみようかな。
本当に「全然違うゲーム」なのだろうか。
PCエンジンのグラディウスはオプション3つくらい付けたあたりから常時処理落ちしだすよ
ダライアスUは満足できる家庭用の移植はねーや。
SS版あるのか。それは出来いいかもな。
ミッドナイトレジスタンスやアフターバーナー2も、いい移植だったと思う
>言うなればPCEは二次元ゲームの処理が超高速
アクション全般の処理ではメガドラに分がありそうだし
R-TYPEの完成度が高い→処理速度 PCEが勝ち
とはならないだろう。
SG専用と比較してたりソニックのMD版とGG版の区別がついてなかったりで
ID:Dwi4gI1N0は無知なのか書いてある事が酷いぞ。
でも、16bitのVDPつんでるPCEにメガドラは勝負するのって、
GeForce積んでるマシンに、INTELオンボードで対抗するようなもんじゃないの?
PCE
Athron XP
GeForce
MD
Pentium4
オンボード
単純にCPUだけで比較できないし。アメリカじゃTurboGraphix16で売り出してるでしょ。
>>865 いやまぁ、ACと比べたら結構違うけど(ちょうちんアンコウの中にアジの開きがいないとか)
MDのは「MDなりのSTGとして破綻しないように気を使いながらダラUを再現している」から
やった感覚はそんなにおかしくは無かったな
音楽が頑張りすぎて(MDで曲がいいのは大抵PSGの使い方がうまい)
効果音にチャンネルが取られてしょっちゅう寂しい曲になってしまうのはご愛嬌w
ID変えてないと思ったら長文おじさんの方か。
>>871の例も滅茶苦茶だな。
>単純にCPUだけで比較できないし。アメリカじゃTurboGraphix16で売り出してるでしょ。
単純に比較できないから
処理速度 PCEが勝ち
が具体的にわかるソフトをあげてくれと言ったんだ。
>ソニックは単純な計算しかやってないよ。
>むしろああいう平面の高速処理はPCエンジンの得意分野だよ。
ソニックやガンスタがPCEの得意分野ならそういうアクションゲームを出してくれ。
>>808 3D処理以上に絵のきれいさが驚きなんだけど。
ここまできれいなゲームって当時じゃPCエンジンはもちろんSFCでもほとんどないんじゃない?
>>863 今更も糞も、俺は今までPCEのCPUには用も興味も一切なかったし、
普通知らないだろう…PCやゲーム機のCPUの仕様なんかw
かといって、単に"8bitだから"って理由で調べもしないまま無理とか不利とか68000有利とか書くの、俺は嫌だぞ
>>874 トイストーリーはSFCで国内発売されたよ。さすがに中間色は多めだけど
後半の3Dラジコンステージは動画見る限りメガドラのみだと思う。
同じく末期タイトルのミッキーマニアは画像処理も高度な上、
メガドラ版のほうが優れた点が多い。
上から目線で己の無知を晒すのはすごいと思う
>>878 嫉妬云々とか寝ぼけた事言ってるが、MDと比較してじゃなくアーケードの再現としては無理があるって言われてるんだぞ?
年季の入ったアーケードゲーマーのオリジナル至上主義を甘く見ない方がイイ
>>879 あの時代で完全移植できると思ってるのか
PCE版で文句言うなら弾道処理すらまともにできてないMD版究極タイガーなんか
究極タイガーと名乗ることすら無理があるわ
サターンPS時代で文句言うならまだわかるが
>>866 ビッグコアでヘンに処理落ちしたのを覚えている。
PCエンジンのグラディウス、処理落ちしないよ。
アーケードで処理落ちするところでもエンジン実機だと処理落ちしないから。
井(コンシューマ)の中の蛙って粋がっているよね。
2DのSTGで比較するとPCエンジンの方が処理速いよ。
達人、究極タイガー、雷電あたり。エアロブラスターズもそうかな。
ただし、エンジンはポリゴンとか無理。
まだいるじゃん。
>処理速度 PCEが勝ち
MDと比較して勝ちになる理由がわからない。
得意不得意があるからケースバイケースとしか言いようが無いと思うのだが。
んで、早く得意分野のアクション紹介してよ。
2DはPCEが圧倒してるんでしょ。
PCEのグラディウスは音が嫌いだった、難易度も下がってるよな。
沙羅曼蛇は処理オチしないしなんか酷かった。
だけどグラディウスIIは神移植だったな…。
俺から借りパチした奴早く返せ
エンジンのグラディウスはビッグコアで処理落ちしたと思うが。
後、何故か色が妙に薄かったな。
末期の海外ジェネシスゲーはすごいな
センスもプログラムも
PCE版グラUはなぜか人工太陽からドラゴンが出る時のエフェクトがカットされてたな
小さいスプライトのアニメでたいした事してなさそうに見えるが
あれはなんか制約があったのか
>>882 >PCエンジンのグラディウス、処理落ちしないよ。
>アーケードで処理落ちするところでもエンジン実機だと処理落ちしないから。
これはいくらなんでも酷すぎる。本当に実機でやったことがあるのだろうか?
そりゃ制約あるでしょ。性能的に劣るハードだし、特に大変なのがメモリが少ないこと。
言ってる事がころころ変わりすぎだ。
>>874 サターンのペパルーチョって絶対ToyStoryの影響受けてると思った
序盤の雰囲気が似すぎ
PCEで好きだったアクションゲームは結構あるけど
そういや操作周りは凄くシンプルなものばかりだったような気がする。
ドラキュラは(バク転等追加されたけど)FC時代からの操作方法だったし。
風ザナ2のボス戦は、格闘ゲームみたいなコマンド入力技採用したデカキャラ戦だったね。
メガドラでは何作かバットマンゲー出てるけど、海外オンリーの
Adventures of Batman & Robin を一番やってみたかった。
http://www.youtube.com/watch?v=RkAHVzZ2ks8&feature=related 動画後半のお茶会ステージとか3D面とか、画面処理凝ってて見てても楽しい。
>>807 これは素直に凄いな
特殊チップとか無しなんでしょ?
エクスランザーのステージ始めのワイヤーフレームなんて重過ぎでわけわからなくて
ない方がいいくらいのレベルだったのに何なんだこの技術の差は
GBAでも海外は普通に3D描画してたし
当のセガが3Dの重要性全くわかってなかったみたいだけどなw
日本のゲームはこの頃からすでに負けていたんだよ
そうだね
海外じゃジェネシスが一番だったわけで、
メガドライブが三機種のうちで一番売れてない日本は負けてたんだよね
> 中盤以降のPCエンジンはメインがCDROM(SCD)に移っていたことは当時を知る者ならわかるはず。
> つまり、販売台数で比較するならば
> CDROM2 125万台 VS メガドライブ 290万台 と見るのが正しい。
販売台数でも普及率でも若干メガドライブの方が上ってことか。
902 :
名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 00:57:50.89 ID:Hvbniic20
CDROM2相手ならMCDじゃないか
MCDは20万台だから話にならないが
メガドラってセガ自体がハードを使いこなせてなかったって感じがする
サターンでは意地を見せたけど
>>807を見るに海外勢が本気になってれば
PS1.5くらいの3D処理引き出せてたんだろうな
どっかの大富豪がスポンサーになってサターンの性能はどこまで
引き出せるか研究成果を見せよっていう酔狂なコンテスト開かないかな
>>905 うんうん、そうだね。PS1以上のパフォーマンスだせるはず。
MCDはポテンシャル持ってんだよね
>>905 いくら海外は技術馬鹿が多くたってPS並はねーよw
そもそも、
>>807のトイストーリーってSFCドンキーコングと同じプリレンダスプライトゲーだろ
あっちの連中はすごいよ。内藤寛でも勝てねえよ。
>>905 2D面はそのとおりだけど807のグリグリ動く3D面見たか?
背景はスプライトじゃないだろw
DukeNukemがあそこまで動くから、照準固定のFPSならメガドラでもかなり
いい線いけると思う。
>>909 ファミコンのソルスティスでやってるような処理をMDで実現して技術自慢してた人だよね
ソルスティスの方がやってる事が凄そうに感じたんだがw
MCDが本気出せば、PS1レベルのゲームはまじでいけるよ。
シルフィード見ただろ
>>880 だから完全移植じゃないなら無理があるんだろうが
さすがにこれは無いとか寝ぼけた事言ってんじゃねーよ間抜け
アケゲーマーは完全移植じゃないものには全て文句を言う人種だ
だから基盤購入とかそういう道に走るんだろうが
そういう奴にカスみたいな移植を出来がイイとか提示したら
どういう事言われるか火を見るより明らかだろうがボケ
ナイトストライカーはマジで良い出来だった。
>>918 メガCDの本気ってSEGAクラシックACコレクションのSEGAロゴ演出で
燃え尽きた気がする。
あと実在するのか?等言われてた大黒摩季をメジャーになる前にSING!!で
起用&TV出演前に顔写真とプロフィール掲載してたとか…
本気度が斜め上、今のセガに足りないモノだな。
>>910 すげえなw
ROMでこれかよ。MDの動きじゃないw
この技術でギャラクシーフォースを作っていれば・・・
すごいよな、海外ではSNESと互角以上の戦いをしていたというのも頷ける
(実際はトントンらしいけど)
>>829 プリレンダリングという時代の徒花な技術を使った、サファイア
ネタで言ってるんだよなお前ら?
出せるポリ数は
特殊チップ登載したメガドラ版バーチャレーシングで約9000
32Xが約2万前後
サターンが約5〜6万
PSが約9万〜12万
MCDが本気出せばPSと同じ位とか無茶言うな。
PSを貶せば賛同得られるとでも思ってるんだろう
>>916 それを言うんだったら現行機でも基板買うしかないよ
斑鳩とか違うだろ
サターンとかでも買うものがなくなる
良く言われるダライアス外伝だっていろいろ違う
完全移植できてるものなんてほとんどないから自称アーケードゲーマーは
基板が溜まり続けて大変だなww
まあ勝ち負け云々言ってる奴は当時を知らないド俄か確定なんだけどな
移植に関しての認識だけでそうだと簡単にわかるしな
まあどうでもええわ
それより
>>910や
>>925見ると凄いっちゃ凄いけど糞ゲーにしか見えない所が
さすが当時の洋ゲー
ヘリのローター動いてねー
メガドラユーザーってPCエンジンの人気移植作品は劣化移植って言う
メガドラのゲームが劣化って言われると、「あの時代を知らない」「完全な移植は無理」
って言う。
なんていうか一貫性がないんだ。
メガドラのゲームが完全移植じゃないと主張するならPCEを劣化とか言うなよ。
居もしないメガドラ信者やPCE信者を仕立て上げて互いに争わせようと目論んだ結果
両ハードの知識がなさ過ぎて、当時のユーザーvsキチガイという構図になってしまっている。
これがつい最近の出来事ならともかく、10年近くも続けてるんだから驚き
当時のユーザーは移植とオリジナルの”違いも”楽しんだもんさ
レビューするなら一貫性がほしい。
それから、レビューなのか感情なのかわけた方がいいな。
メガドラの欠陥は欠陥すらほめたたえる書き込みすらあるしな。
PCEを劣化移植と言うのなら、バーチャレーシングも糞呼ばわりするべきだし、
PCEのワルキューレの劣化も当時の事情を考えれば許容できるってのなら
バーチャレーシングだってほめられたもんだろうしな。
2ちゃんで比較画像や比較映像がでる前は、あきらかにPCEの方ができがよい
ソフトですら「8bitハードの無茶移植」「アーケードに強いメガドラ」なんていわれてた
わけだし。言ったもん勝ちなノリから、最近は厳密に検証するようになってきて、
移植物はほぼPCEに軍配があがる。ポリゴンものは除くけど。
比較もクソもMDとPCEで被っている移植物タイトルってそんなにあったっけ
キチガイの脳内ではメガドラとPCEの同タイトル移植ソフトがいっぱいあって
その出来について信者が常に争ってるって設定なんだろ
書くのがめんどくさくなるくらいには結構ある
>>933 見た目を重視するあまり、原作の操作感覚やプレイ感覚をないがしろにする君は
そういう被害妄想に捉われ続けるんだろうなぁ。
>>929 そんなキチなメガドラユーザーがどこにいるんだよw 脳内で飼っているのか?
どうでもいいんだけど、主張するなら一本、軸がほしいな。
PCエンジンのワルキューレは拡大機能がないから、擬似拡大している。
音源もPCM8音は鳴らせない。
アーケードとは程遠い大魔界村を神格化するけどPCEのグラUは無理がある(キリッ
まさにゴキブリの先祖だな
これをメガドラユーザー風に褒め称えると
4メガと言う少ない容量でアーケードのゲーム性を忠実に再現している音源も波形メモリながら
PCMの曲をそのままといかないまでも雰囲気やノリはよく、違和感なく楽しめる。またハードに
拡大機能がないがプログラム的に擬似拡大などをしており、技術力も高さも評価の一つだ
みたいになる。
ところが、メガドラユーザーがPCエンジンのワルキューレに
対してのレビューはこんな感じ。
拡大機能がないので劣化移植・波形メモリなのでサウンドが劣化。いくら名作でも劣化移植は満足できないw
ハドソンおじさんって
任天堂絡みで悪いニュースがない時に必ず暴れだすのが笑いどころだな
そんなに任天堂が憎いなら直接叩けば良いのにww
で、PCエンジンのワルキューレを劣化移植と馬鹿にするんだけど、同じナムコの
MD版のフェリオスは名作だと褒め称えるんだよな。
ところが、実際にはMD版のフェリオスも当然、ワルキューレと同じアーケードの色彩、
サウンド、拡大縮小回転を再現できるわけもなく・・
こういう二枚舌をやめないか?
誰もMD版フェリオスを名作と言ってねぇしw
個人的には原作では豪快に回転してた1面後半をBG2面を活かした演出にしてたのは好き。
浮遊感がより感じられるんよ。
比較画像新作まだ?
メガドラユーザーに一貫性がないことについては同意
>>934 結構「セガ製」ゲームのPCE移植が多かったような記憶。
モンスターレアはCD-DAのBGM抜きにしてもPCEのが好きだった。キャラが若干デカくて迫力があったような。
あと被ってるタイトルつったらファルコムPC作品移植モノとか?
ディズニー関連はPCEじゃなくMDとSFCでいくつか被っていたね。
当時の状況を知ってる人ならわかるけど
移植物の比較とか雑誌の企画でもめったにやんないほど
誰も特に気にしない要素だったんだよね
同時期に他機種で出ることもなかったし
ハードの性能に応じた"個性"もあったから
それに悪い移植作(サンダースピリッツとか)があったとしても
「ハードが悪い」なんて寝言をほざいてる奴なんて居なかったよ
みな「移植したメーカーが未熟だった」と言ってただけでな
だからそれぞれのハード信者なんぞほぼ居なかった。
いたとしてもそいつらは「移植の出来」なんかで比較しない
そのハードだけで遊べるオリジナル作を自慢しあってた程度だったんだよ
>>949 当時、小中学生だった所為もあるかもしれないけど
持ってる友達の家に遊びに行ったり、本体ごと貸し借りして、遊び比べて楽しんだりはしたね。
大魔界村とか。エアロブラスターズとか。
移植モノは結構カブってるんだけど、
リアルタイムでやってた人でもあまり知らないかもね。
途中からエンジン版は他機種に遅れて移植されることが多くなったし、
メインがCDロムになってしまって一般層が消えてしまったから。
知ってるのはエンジンマニアくらいになってしまった。
>>952 遅れて移植ってわけでもないだろう。チキチキボーイズとかPCEの方がはやかったろ。
そりゃ遅れてくるのもあったけどさ。
んなもんメガドラだって同じだって。タイムリーに出たソフトもあれば、そうじゃないのもあるよ。
PCEはHu版とCD版とで別々に出してたタイトルがあったのは良かった
サイドアームとかダライアスとか、大旋風もだっけ?
CD-ROM2とシャトルという販売戦略のあおりもあるんだろうけど
>メインがCDロムになってしまって一般層が消えてしまったから。
一般が何をさしているのかわからないが、シューティング好きとパソコンゲーム好きはたくさんいたよ。
たしかイース4は大々的に3機種マルチをウリにして発表したよね。
原案と素材(BGM等)をファルコムが用意して、後は三社三様のイース4って言う。
メガCD版もやりたかったなー。
>>929 アンカーつけて言ってる本人に直接レスしろよ
関係ないメガドラユーザーにまでからんでも仕方ないだろう
一対一で会話してるわけでもないし一貫性がないのはお互い様
真面目に参加してる人もいれば煽ってる人もいる
例えばエンジンユーザーでもID:Dwi4gI1N0なんて一貫性のない典型例だし
959 :
名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 17:32:31.78 ID:DxIV0XvjO
俺はコットンでDuo買ったよ
声変えるなよ
文句はそれだけ…
それからPCEの道がはじまたよ
3機種とも最高に面白いし今だに遊んでる
次スレ立たないよね?
961 :
名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 19:24:08.17 ID:do9dt9Rl0
メガドライブ大好きだけど、今でも熱心に遊ぶのはPCエンジンのギャラガ88。
いいライバル同士だったと思う。
次立てるとしたらスーパーファミコン入れて
勝ったの?みたいな題名を入れない方がいいかな。
>>894 嘘だと思うかも知れんけど。クロックワークナイトのがトイストーリーより先なんだよねw
セガ版スーパードンキーコングみたいないわれ方もしてたね。
>>945 うまくアレンジできていたとは思うがより感じられるは言いすぎだと思う。
そしてあそこ以外はろくな出来じゃないと思うぞ、MD版フェリオス。
>>966 そんな誰でも知ってる話をドヤ顔でされてもw
32xとほぼ同時期にサターンを発売したため、小売から総スカンをくってMDの在庫分が一斉に返品されたというのは有名過ぎる話
だからサターンを扱う店舗がほとんどなかった
話題が全くないが昨日のイカ娘で
32xでバーチャやってたなw
970 :
名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 21:48:07.08 ID:qiuKbglk0
wwづぐいえwwづぐえうぃいぺwwぴえぴw
>>926 当たり前だ
壁一面のメタルラックに基盤満載とか普通だぞ
コンシューマはコンシューマのゲームだけやれればいい
移植なんぞゴミだ
G-LOC ギャラクシーフォースIIは基板買ったよ。
bit数とCPUだけの性能比較はあんま意味ないよ
たとえばここでよく挙がってるX68とシステム1の比較だって
圧倒的に8bitのシステム1の勝ち
X68
CPU 68000×1
色数6万色 128スプライト(16×16) BG2面
システム1
6809×3
色数26万色 128スプライト(32×32) BG(固定2面+スクロール4面)
汎用機と専用機を比べられてもなぁ
そういう意味じゃないでしょ。
実際に出るパフォーマンスの話だから、汎用とか専用じゃない。
そうそう
実際8bitのショボCPUマシンだって
専用高性能チップをガンガン載せれば
ものすごいゲーム画像処理が可能なわけで
CPU速度とbit数で決まるなら
386搭載した9801が最高になってしまう
いくらX68でもシンシア載ってなければ魅力の薄い低性能マシン
Amigaも8MHzだけど強力なカスタムチップ載せてて
16MHzのX68よりも凄い表現できるソフトもあるしなぁ
64bitのCeleronにインテルオンボード
より
32bitのAthlonXPにGeForce搭載
後者の方がゲームやる上では最適
>>975 それなら尚更専用機同士、汎用機同士と比較対象揃えないとダメなんじゃないの?
そりゃドラスピとかベラボーマン等を動かせばシステムIには勝てないだろうが、
もしシステムIにスターウォーズやスタークルーザーを移植したとしても、X68以上のパフォーマンスで動けるとは到底思えないぞ。
突起してる優位性がメガドラとPCエンジンじゃ違うんだし
処理に関して、どちらが勝ちと言えるほど差は無いだろ
○○はPCエンジンが勝ちで□□はメガドラが勝ち
◇◇では…
って感じで細かい凹凸のぶつかり合いレベルなんじゃないの?
>>977の例えは当時にあわせてもいなければ現在でもないし
わかりにくいうえ悪意しか感じないんだが
>>953 チキチキボーイズ
MD版 1992年12月16日発売
PCE版 1994年7月15日発売
wikiにはこう書いてあるが・・・。
外気地ハドソンおじさん今日も絶好調だねwwwwwww
ID:xKWGJYwX0=ID:aC3fwV/E0なのか
ID:xKWGJYwX0で注意喚起してる立場のようだから言わせてもらうが
>977はオンボードがメガドラの例えなんだろ?
ID:xKWGJYwX0で言ってる事ぐらい責任もって守れよ
もしかして自分では大げさな表現だったり嘘だと言う煽りの自覚はないのか?
BG一面、スプライト64個のPCEが高性能だってww
PCEはファミコンと同じ命令セットなら割と早く処理出来る
所詮ちょっと高級にしたファミコンなんだよ
>>986 ファミコンをちょっと高級にしたPCエンジン
セガマークVをちょっと高級にしたメガドライブ
誰がうまいこと言えとw
>こういう二枚舌をやめないか?
PCエンジン派こそ二枚舌だな
つかSGの大魔界村とフォゴットンが最後の砦みたいになっとらんか?
PCEフォゴットンはやってみればいかに駄目移植か痛感するんだが。
アフターバーナーは両社違う方向性の移植で比較してて面白かったなあ。
見た目はPCEの方が近いんだけど、プレイ感覚はMDの方が近かった。
MD版の移植は電波だからな
操作感覚を移植したX68Kと
見た目だけソックリなFM TOWNSと同じ
勝ち負けを決めたがるアホは当時を知らないニワカ
これ常識ね
次スレ立ててー
アフターバーナーUはPCE版も結構良かった。
メガドラ版はまあノマドにカブトガニぶっさして遊ぶ程度だな
PCエンジンはタイトルが華やかで斬新なアイデアを沢山生み出したハードだよね
失敗も多かったけど後からパクるだけで何もしなかったメガドライブが噛み付いてくるのはただの恥知らず
毎回エンジン派が噛み付いて反撃にあっている様に見えるがw
そもそも噛み付くも何も、何も知らないようだから突っ込むだけですがな
PCEにしてもMDにしてもな
俺はMDの方が性に合ってたけど、PCEのオリジナルゲームとか嫌いじゃないし
ROM2ボナンザの曲のアレンジは嫌いじゃないし
>>999 PCEの移植ゲームは嫌いなのか?
嫌う意味がわからない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。