ソニー「電池が爆発するのは他社のせい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
au携帯用電池、ソニー「電池には問題なし」 端末の設計で損傷誘発?
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110930/biz11093018440016-n1.htm

 KDDI(au)の携帯電話3機種の電池パックで事故発生の恐れがあるとして201万台が回収・交換される
ことになった問題で、電池を製造したソニーエナジーデバイス側は30日、「電池には何の問題がなかった」
と説明、電池パックが取り出しにくい設計に問題があるとの認識を示した。

 ソニーエナジーによると、「端末が電池パックが取り出しにくい設計だったため、取り出す際に爪でひっかい
たり、ボールペンやドライバーでこじ開けるケースが多かった」と設計上の問題を指摘。

 ソニーエナジーは06年と08年にバッテリー自体の問題で回収騒ぎを起こしたが、今回は「バッテリーには
何の問題もない」と強調する。

 電池パックの回収・交換費用を誰が負担するかは「これから検討する」状況で、
責任分担は明確になっていない。関係者によると、3社で対応の検討が始まったのは今夏。
当初は端末メーカーと電池メーカーの責任のなすり合いだったという。
2名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:26:37.79 ID:DucYp/3FO
よかったこれで解決ですね
3名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:26:42.94 ID:ojqLJoh00
It's a SONY!
4名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:27:51.81 ID:Dx6uj5qf0
SONY 「VITAは電池が取り出せないから問題ない」 (ドヤッ
5名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:28:11.44 ID:jgIAZWdj0
使えないバイトが言ういいわけの第一位の奴だなこれ
6名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:28:36.93 ID:yam7isZi0
朝鮮人やり口
7名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:28:37.54 ID:Cud7rVWN0
信頼のソニークオリティ
8わふー ◆Enn2oQo3ZM :2011/09/30(金) 22:28:40.79 ID:z0R/DOR00
> ソニーエナジーによると、
>たり、ボールペンやドライバー

>エナジー
>ボ   ン

一瞬、エナジーボンボンに見えました。


>>1 悪い事は全部他人のせい。いつものソニーさんですね。
9名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:29:40.07 ID:jhY7ivvv0
>>8
わふー妊娠なのかよ
ゲハ速見てんの?
10名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:30:05.14 ID:kKODdvdp0
責任無いじゃ済ませらんないよなこれ
11名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:30:15.91 ID:GV9YxVbi0
いつものSONYじゃん
別にスレ立てするほどの事でもない
12名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:30:25.96 ID:64n2pUCM0
チョニー
<ヽ`Д´><電池が爆発するのは他社のせいニダ!
13名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:30:26.09 ID:bRdguVfl0
爆発とか中国かよ
14名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:30:31.94 ID:9SAFtz0k0
auの携帯電話を使ったテザリングサービス
「アタッチWiFi」提供開始
月額1,575円でさまざまなWi-Fi対応機器からインターネットが楽しめる
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0928B/

いきなりauに迷惑かけんなよwwwww
15名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:31:02.63 ID:RgFSH5kV0
周りに責任押し付けて自分は悪くない・・・か
16名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:31:26.32 ID:AVBr7vWX0
「俺は悪くねぇ!」
17名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:31:27.58 ID:cECQlPug0
確かソニーバッテリーは前科があった
18名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:32:11.57 ID:ax/LP3hT0
スーパーワドルデ早く擁護してくれー!
19名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:32:23.05 ID:cPcQ9oar0
にんしんとか言い出すお前がゴキブリだってのはよくわかるよ
20名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:33:05.25 ID:G9aJTeDq0
やはり初期型VITAを買うのは自殺行為だなw
21名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:33:48.91 ID:gtyyaHBw0
make believe

〈…と〉見せかける, ふりをする
22名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:34:03.39 ID:jhY7ivvv0
>>19
お前なに言ってるの
ゴキブリって言うお前は妊娠なの
23名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:34:28.67 ID:cXVkoKrK0
何でソニーちゃんは毎度こんな感じなの?
謝ったら負けなの?
24名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:35:29.13 ID:cPcQ9oar0
>>22
日本語でお書きください
25名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:35:44.03 ID:+CBsu05D0
でも自社製のVAIOでも発火してたきがするけどな
26わふー ◆Enn2oQo3ZM :2011/09/30(金) 22:36:54.34 ID:z0R/DOR00
>>25
世界のソニーさんですから、全てのメーカーに対応しているという事なんでしょう。
27名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:39:00.34 ID:jhY7ivvv0
>>24
理解力低すぎ
低脳すなあ、頭弱いね
28名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:39:25.51 ID:wHcrGvLg0
>>26
一瞬なんのこっちゃと思ったが(電池の爆発が)全てのメーカーに対応してるってことかw
29名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:39:30.26 ID:/1th3HZZ0
いつも道理のソニーの対応にむしろ清々しさすら感ずる。
30名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:39:58.75 ID:3EXUuiti0
前もこんなこと言って、結局ソニーのせいだったよな
31 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/30(金) 22:40:07.74 ID:SGpDNukU0
>>8
見えねーよw
32名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:40:21.33 ID:ETxzyqKR0
成長していない・・・
33名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:40:56.21 ID:G9OB7gt60
韓国人みたいだな
34名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:41:27.47 ID:0TPvNM//0
>>32
ソニーはロリキャラ
35名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:41:37.60 ID:I91uqIWl0
>>1
これはひどい
36名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:41:46.59 ID:EvHGg+CO0
ひっかいただけで爆発するポンコツバッテリー
37名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:42:07.23 ID:ax/LP3hT0
>>33
みたいだな?

みたい

だな

38名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:42:21.49 ID:3f2+09X+0
さすが朝鮮企業
39名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:42:53.20 ID:gtyyaHBw0
au カシオ製端末201万台リコール ソニー製電池によって発煙・溶解事故報告 賠償への言及は避ける
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317388564/

39 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[] 投稿日:2011/09/30(金) 22:40:51.60 ID:xcMqd6Sc0
いつからアンチソニー速報になったんだ
ずっと日本と俺達を守ってくれたソニーへの感謝を忘れるなよ
40 【中部電 88.1 %】 :2011/09/30(金) 22:43:06.30 ID:RnCy50bR0
天狗のせいだろ間違いない
41名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:43:09.67 ID:cPcQ9oar0
世界を謀る朝鮮企業のチョニーだぞ
韓国みたいじゃなくて韓国企業
42名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:43:42.55 ID:7TPZPfp60
爪でひっかいただけで爆発するバッテリーを携帯電話に入れてたと主張してるのか?
43名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:44:19.45 ID:bRfLZ+Ir0
ソニーまたやらかしたんか
44名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:44:30.11 ID:zgpn+ciQ0
 KDDI(au)とNECカシオモバイルコミュニケーションズは、au携帯電話2機種と
日立製作所製小型ビデオカメラに内蔵していた充電式電池に不具合が発生する
恐れがあるとして、合計201万台の電池パックを交換する。

 対象機種は「W52CA」「EXILIMケータイW53CA」「モバイル−ビジョンCAM Wooo」で、
2007年から販売しており、現在はいずれもNECカシオモバイルの製品。
バッテリーはソニーエナジーデバイスの製品。


au携帯はその言い訳で通るとして、ビデオカメラも電池が取り出しにくいんですか?
メーカーもデバイスもまったく違うのに、不思議!
45名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:44:55.04 ID:/1th3HZZ0
>>39
ああ、ソニーに対する愛の深さを感じます。
46名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:45:08.35 ID:Py8DB8+W0
例え設計上の問題だったとしても、取り出す際に爪でひっかいたり、
ボールペンやドライバーでこじ開けた程度で問題が出る電池パックは問題あるんじゃ…
47名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:45:26.61 ID:QlWM65i90
こんなこと言ったら採用する会社から嫌われるだけなのにw
48名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:46:07.64 ID:7sSleqD00
反省する気ゼロ
49名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:46:31.49 ID:K2qIhsO60
はい、ソニー♪
50名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:47:23.00 ID:gtyyaHBw0
49 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/09/30(金) 22:45:19.87 ID:SP60PpIGO
ソニーに問題はないだろ
51名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:47:31.88 ID:PN4PE6n70
だったらバッテリーに「つめ等で引っかかないでください」って書いとけよw
52名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:47:40.18 ID:57k9pOPD0
じゃあ電池がソニーで他がサムソンのVitaはどうなってしまうん?
53名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:48:23.96 ID:z6DDCfls0
ソニー製品は怖くて買えない><
54名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:48:47.26 ID:YB3ufrLi0
また他社のせいかよ
ソニーはほんと汚ない会社w
W53CA持ってるが開けづらくねーよ
電池は確認したらカシオ製だった
55名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:49:45.45 ID:3/aPDBy80
今はもう使ってないけど
携帯のリチウムって、結構膨らむよね
外れ引くと
56名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:49:45.92 ID:SG/Mts7Y0
>>52
ポンと音を立てて爆発する
57名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:50:40.88 ID:1HRBx1RA0
メーカー「取り出しにくい電池を作ったところが悪い」

こういうことか
58名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:50:51.83 ID:lyEeL4EUO
携帯の電池パックって、そんな頻繁に取り外したりするか?
この言い訳おかしくね?
59名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:51:32.81 ID:jhY7ivvv0
釣れなくてしょんぼり

しょんぼりーぬ前田
60名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:52:31.24 ID:3EXUuiti0
>>59
うどん食え
61名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:53:35.83 ID:GE7Pq9ah0
本田雅一「そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/mobile353.htm

2006年にこの腐った記事書かせた時と全く同じだな。
クズはどこまでいってもクズだなほんと‥
62名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:53:42.18 ID:wIQS5fUZ0
DELLかなんかのとき、似たようなこと言ってたような
63名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:54:59.07 ID:GE7Pq9ah0
リチウムイオン充電池問題 リンク集
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/link/lithium.htm

ここみてみろよ、ソニー製電池の酷さがよくわかるから。
2008年末まで問題が起きなかった事のほうが稀。

「バッテリーには何の問題もない」

死ね、ほんと死ね
64名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:54:59.21 ID:3EXUuiti0
>>61
負傷者が出た事件で、これはねーよなw
65名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:55:20.65 ID:cmia4oto0
>>58
劣化するのが早くて頻繁に交換しなきゃなんねーんだよ
66名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:55:42.75 ID:PN8oOJkb0
そいやノートPCの時もあんたのところの充電器がおかしいと言いやがったね
原因はバッテリー製造の粉末の混入だったけどwww
67名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:55:57.40 ID:PN4PE6n70
この会社昔は技術のソニーなんて言ってたんだぜw
68名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:57:00.05 ID:UstPB90D0
>>2
大解決だも!
69名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:57:39.79 ID:Ik/9ecUm0
余裕が感じられるな
70名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:58:05.94 ID:ojqLJoh00
さすがソニー、人に死の恐怖を植え付ける事に何の躊躇いも無いんだな
71名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:58:28.57 ID:6YcyCZnK0
爪で引っ掻く程度でダメってwww
欠陥品だろ
72名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 22:58:42.24 ID:xGpKm4Hh0
ソニーボカンシリーズ最新作か!
前作のイギリス倉庫はハデだったなー
73名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:00:12.93 ID:bWltiYE00
つーか、開けにくいなんて理由で3社も同じ危険に会うって、
どんだけデリケートなんだと。ぎりぎりまで薄くとかコストダウンも
してたんだろうな。
74名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:01:07.67 ID:GE7Pq9ah0
>>14
知ってるか?これすでにある製品をぼったくり価格にしただけなんだぜ‥

http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2310&dispNo=001001008

本体8000円+月標準525円
を本体0円にするかわり月1575円なwwwwww

ってのがソニー。ソニーエ…
75名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:01:53.37 ID:x9r0/sRa0
さすがだわ。あぁ言えばチョニーこう言えばチョニー。
個人情報漏れても俺は被害者、補償はしないとこういうわけ。
帝王学発動。。。
76名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:02:31.12 ID:6+KgV1sY0
>>27
論拠は希薄でもとりあえず罵倒。
まさにこの件のソニーそのものだね。
77 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/30(金) 23:03:46.47 ID:SGpDNukU0
>>52
キムチボム

相手は死ぬ
78名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:03:56.01 ID:jF7o66pD0
ノートPC用のソニーバッテリーが火を噴いたとき、
ソニーが数週間掛けて調べても原因不明で、
困って富士通に調査依頼したら3日で「製造段階での異物混入」
と報告された前歴のあるソニーさんが言うんなら間違いないないな。


ソニーは白。
79名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:04:35.01 ID:8SRqg5U4P
なんでちょいちょいゼノブレ入れんだよw
流し読みして吹いたわw
80名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:07:04.05 ID:dX5PQL0nO
>>1
ソニー相変わらずでワロタw
81名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:08:33.73 ID:X15xR4kdO
爪で引っ掛けたりと書いてあるけど…
そんな事が原因でおかしくなるほうが問題だよね(笑)

ボールペン云々は多少問題あるけどさ
82名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:09:27.59 ID:jFIC7d6u0
思ったとおりソニー悪くなかった
バッテリー爆発するのは爆発するバッテリー買ったユーザーのせいで爆発した
83名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:09:56.66 ID:kpD9dolD0
じゃあなんでソニーが回収したんだ?
84名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:09:59.39 ID:dX5PQL0nO
>>67
盛田時代か
今のソニーをどう思うか草葉の陰にマイクを突きつけたい
85名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:12:24.45 ID:jF7o66pD0
電池を爪より脆くすることで、爪を傷めないようにしてるんだよ
ソニーらしい、女性にも気を配ったすばらしい製品だな
86名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:12:59.25 ID:15hjEo6J0
バッテリーの薄さや重量、そしてコストダウンの為にかなり無茶な設計で
出しちゃったんだろうね。
昔、盛大に不良品出しちゃってるし、立場が弱い。
87名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:14:59.65 ID:dX5PQL0nO
>>78
( ゚Д゚) …

( ゚Д゚ )
88名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:17:28.45 ID:o5bCpzyb0
ソニー的に何の問題もないバッテリー=回収しなきゃいけないクオリティか…
89 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/30(金) 23:17:42.76 ID:SGpDNukU0
( ゚д゚ )

(゚д゚ )
90名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:17:56.29 ID:setNu8FU0
無理に取り出して発火してるんじゃないのに
この言い訳は通じないわな。
91名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:20:06.72 ID:YGNWwHUY0
突起物当てただけでダメなバッテリーを電話の純正部品に採用すっかね普通。
てか、爪ですらダメてw
92名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:21:57.07 ID:fQzh0hSX0
もうねAUもさ他社より安いんか知らんけど
ソニーの過去の事例知ってるはずなのに
ソニーのバッテリー採用とかするからAUも大概ひでーよw

普通あんな会社と関わり持たないようにするのが常識なんじゃないのかいw
93名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:21:58.35 ID:6dczkVHI0
本丸も都合悪いことは他所のせいにするのか
ゴキもそうなる訳だ
94名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:23:00.31 ID:jhY7ivvv0
ギャグ漫画日和は神
95名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:25:03.37 ID:Tc11fQPZ0
なんだいつものソニーか(あそ棒
96名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:25:24.72 ID:FGjypWUpO
え?またバッテリー回収するの?
前来たよ回収

落ちぶれても反省しないやつらだな…
97名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:27:04.10 ID:PiNXKPvF0
確かにドライバーでこじ開けたらあぶないが
ツメ程度だとどうなんかなぁ
98名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:27:53.44 ID:ojqLJoh00
VITAもバッテリーヤバいからエア改宗、おっと回収してなかった事にしようよ
99名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:27:57.58 ID:6YkRno2j0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110930/biz11093018080015-n1.htm
>事故が発生したケースは、電池パックに傷やへこみがついたまま充電・放電を繰り返した場合。
>電池内部でショートが起き、長期使用によって内部の化合物が相当量漏れ出すと、
>電池パックが発熱・膨張することがあるとしている。

電池パックの取り出しやすさって事故に関係なくね?
100名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:31:21.33 ID:HaTengvL0
>>51
相性バッチリだから大丈夫だよ!
101名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:31:26.89 ID:o5bCpzyb0
>電池パックの回収・交換費用を誰が負担するかは「これから検討する」状況で、
>責任分担は明確になっていない。関係者によると、3社で対応の検討が始まったのは今夏。
>当初は端末メーカーと電池メーカーの責任のなすり合いだったという。

とにかく適当な理由付けて端末メーカーの責任にして逃げ切るつもりなんだろ
102名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:33:39.55 ID:swZb7dYS0
いい加減安いからってソニー製採用するのはやめろよ
この前はノートPCも火噴いてたじゃん
103名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:33:42.19 ID:PiNXKPvF0
ゲハだったら無条件でソニー関連会社のせいにできるけど、
実際はそうもいかないからな
104名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:34:22.58 ID:Fymdhjjr0
GKが爆発するのは誰のせい?
105名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:35:40.49 ID:jhY7ivvv0
>>104
爆発するって誰が決めた?
虎や豹がぼくらの心にも
106名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:36:04.93 ID:HhS9A5pm0
>>101
おいおい、今ソニーが潔く責任をとったら
マジで会社無くなるだろ
どれだけの数が出回ってると思ってるんだ
107名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:36:57.18 ID:DhZphHeG0
訴訟に巻き込まれたくなかったらソニーとは手を切るべき
108名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:37:35.29 ID:15hjEo6J0
バッテリーが取り出しにくい原因自体がバッテリーサイズが仕様より
大きかったからという原因かもしれないしな。
これなら端末メーカーは文句言えるし。
109名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:37:51.59 ID:SwrnEA9U0
>>100
ユーザーの ひっかき!

こうかは ばつぐんだ!

バッテリーに 32のダメージ!

バッテリーの だいばくはつ!

ユーザーに 127のダメージ!

ソニーに 201万のダメージ!

auに 201万のダメージ!
110名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:39:44.24 ID:BVDhiS/t0
たのしいなかまがぼぼぼぼーん
111名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:40:00.71 ID:lrp1JfXI0
文句があるなら採用しなけりゃいい
112名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:41:31.73 ID:jFIC7d6u0
ソニー製バッテリーの膨張を甘くみた端末メーカーが悪いと判明した
113名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:42:56.86 ID:krQEdgHT0
KDDIの電池パックの安全基準は満たしてたらしいからなぁ・・・
端末との構造的な相性みたいなのがあるのかもしれんな。
114名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:43:42.86 ID:6nUXVIcg0
責任なすりつけるソニーは糞だけどさ
電池爆発何度も起こしてるソニー製電池採用する方も大いに問題だわ
115名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:46:53.64 ID:uvT8A4hI0
2006年のときもソニーは何もしてないぜw
メーカーが客や店や倉庫にある不良品を回収・交換して、それをソニーに送付する
ソニーは受け取って金払うだけ
116名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:48:44.26 ID:HhS9A5pm0
もしかしたらソニーの電池を採用した場合
いくらかの現金かダンピングしますって言ったのかもね
真相はわからんがね
117名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:52:25.58 ID:f9u6p8o90
100歩譲って電池が取り外しにくかったとして、
普通取り外さない電池が爆発するとはどういうことだ。
118名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:54:07.07 ID:6JyEk52d0
爪でひっかいたぐらいで壊れるソニーバッテリーw
もう、もの作りやめろw
119名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:55:18.07 ID:uoJKXLci0
なぜこうも安かろう悪かろうを地でいけるのか
ソニー自体はまったく反省しないだろうから
周りがきちんとしないとどうしようもない

責任は他社にあるというのは、ある意味正しいと思うほどだ
120名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:04:07.38 ID:eLE5Gfdu0
また俺は悪く無いとかやってる時点でこの会社前回の事全然反省してねぇ
121名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:05:52.62 ID:KcbPOxcYO
ここ数年のソニーの落ち込みっぷりは見てられない
122名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:08:41.31 ID:fOf/kSWsO
こう言うと思ってましたw
123名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:10:16.18 ID:LrCjr+WV0
信頼もブランドも右肩下がりが止まらないな
これからも転がり落ちていくだけか
124名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:10:54.80 ID:hU6wYtFO0
たしかに近年のソーニーの衰退ぶりはすごいよなw
125名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:11:56.14 ID:mpwBd6DVO
KDDIはソニー製電池を採用してる全ての機種を公表すべきだな
126名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:14:59.97 ID:J1G1w0Jz0
そしてやっぱりニコニコのニュースはソニー製って事を隠蔽wwwさすがだなwww
http://news.nicovideo.jp/watch/nw122441

任天堂が絡む悪いことは必ず「任天堂」って入れるのになwww
127名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:16:20.52 ID:2c5PpAVCP
想定外の使用法をした側の責任なのは当たり前だろう
ドライバーや爪で傷つけたりしたらそれをした者の責任
ソニーは何も悪くない
128名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:16:49.30 ID:ZpczpdCw0
また、ソニーか 笑
129名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:17:01.58 ID:a/Gn/AIrP
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110930-00000040-nnn-bus_all
こんな陥没させまくったらそりゃ火出るわ。
KDDIがバカなんだよこんなんでリコールかけるなんて
130名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:19:14.36 ID:OH9p7CRx0
>>129
陥没する様なバッテリーつくったソニーと、
そんな軟弱外装を持つバッテリーを採用したauが悪いにきまってんだろw
131名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:20:06.40 ID:1riEIUdL0
>>8
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
132名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:25:39.30 ID:KlSpa7Xj0
「端末が電池パックが取り出しにくい設計だったため」と言ってるが、
取れやすいとそれはそれでクレームになるからな
外れやすい設計だとショートの危険性もある

「携帯電話に載せる」
それを想定して頑丈&柔軟なものを作らなきゃいけない
133名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:26:18.20 ID:AD0CFzuc0
電池には問題ないのか
つまり交換した新しい「問題のない電池」でも同様に発火し続けると

ところで、劣化で取り外した電池をもう一度本体に入れるなんてことはないと思うんだが、
昔見たことある携帯みたいに電池を外さないとSDカードを交換できないとかいう
仕組みにでもなってるのかな
134名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:28:57.38 ID:xBS7ZNxf0
サードのせい
他社のせい
135名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:29:48.76 ID:J1G1w0Jz0
>>129
こうやってミスリード誘ったって原因究明されたらすぐに化けの皮はがれちゃうのにねw
136名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:31:27.98 ID:cBZ8Y7Qy0
>>44
ビデオカメラはボタン押したらすぐ出て来るよな。
137名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:32:12.09 ID:aDjJGREq0
いや、ソニーのバッテリーに問題がないのであれば、
この回収される機種以外のバッテリーでも同様の問題が起きるんじゃないのか?
なんでこれだけなん?
138名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:32:13.36 ID:cTA9y4qG0
ソニー製の部品を採用した他社が悪いってことでしょ。
139名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:33:41.86 ID:tU56x79V0
まじで、周りはみんなチカニシなんだなww
ゴキと親玉そっくりだわ。
140名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:34:16.83 ID:OH9p7CRx0
>>138
ここはゲハなので、他社にバッテリーを採用させたソニーが悪い
141名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:34:29.83 ID:uAzTvauz0
じゃあお前のとこのは使わないよとか言われたら、
困るのはソニーだろうに・・・
142名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:38:43.30 ID:IVF7bSa+P
>>137
俺もそう思うわ。
この3機種だけ作ってるわけじゃないんだし。

ソニーは前例もあるし、この言い訳はさすがに苦しいと思う。
143名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:40:57.22 ID:IH/wuU1uO
出し入れしただけでダメになるとか電池にも欠陥ありだろ
144名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:43:02.16 ID:VzK51DI+0
>>136
ビデオカメラとかデジカメなんて
切れたバッテリーを入れ替えながら使うの前提だしな

特にプロ用はちょっと落としたくらいで
壊れるようなヤワな設計じゃ使い物にならない
145名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:45:00.30 ID:Qb7czhkZ0
ソニーにミルスペッククラスの製品は一生無理だな
146名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:46:27.43 ID:uJJnVq910
>>143
いや、バッテリーはドライバやボールペンで出して凹んだりすることを前提で作ってないから
バッテリーを取り出しにくい設計が端末側なのかバッテリー側なのかがハッキリしていない
しかしソニーは前科があるから疑われるw
147名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:47:34.02 ID:IVF7bSa+P
>>145
ソニーが耐衝撃のデジカメ出してたけど、個人的にマジで失笑だったわ。
148名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:47:33.86 ID:i0c2/yaP0
149名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:49:59.79 ID:IVF7bSa+P
>>146
前科もあるけど、
142にも書いたけど、同じ会社が設計して、ソニーの電池しか発火してなかったら、
疑われるのはしょうがなくね?って思う。

ソニーの電池だけ「3機種」「偶然」「特別きつく」設計したとか考えにくいでしょ。。
150名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:52:05.04 ID:IVF7bSa+P
>>148
まぁ確かにKDDIが言ってるように、利用方法にも問題ありそうだけどね。
151名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:57:53.22 ID:uJJnVq910
>>149
今回の3機種ってソニー製のバッテリーしか使ってなかったんじゃない?勝手な予想だけど
152名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:59:39.24 ID:OH9p7CRx0
Mobile Hi-Vision CAM Wooo
っていうからビデオカメラかとおもったら、普通にケータイなのねw
これじゃデジタルビデオカメラみたいなボタン一個でバッテリーの取り外しはできんわw
http://k-tai.hitachi.jp/cam_wooo/spec/
153名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:04:40.36 ID:IVF7bSa+P
>>151
今回の3機種内でいろんなメーカーのバッテリーが使われたって意味で言ったんじゃなくて、
このソニー製のバッテリー以外の機種ってことね。

設計値とかは同じ会社だから、電池の挿抜のかたさとかも同じくらいでしょ。
このソニー製のバッテリーのみ発火が起きたなら、バッテリーが原因だと考えるのが普通でしょ。
154名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:13:30.55 ID:uJJnVq910
>>153
俺の予想は、バッテリーのサイズってそんなに機種ごとに変わってるわけじゃないと思うけど
この3機種共同じサイズで他の機種にはサイズの違うバッテリーが使われてるんだと思う
155名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:14:55.14 ID:uJJnVq910
それか、他の機種はバッテリーが納まるサイズに余裕をもたせて取り出しやすくしてたか・・・
156名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:21:00.82 ID:IVF7bSa+P
>>154
>バッテリーのサイズってそんなに機種ごとに変わってるわけじゃないと思うけど

いや、容量やメーカーが違ったら全然サイズ違うよ。
ただ、クリアランスの設定や着脱のかたさは携帯メーカーごとにだいたい同じくらいに調整してると思う。
じゃないと端子がショートしたり、落としたときにバラバラになっちゃいやすいし。
157名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:22:26.93 ID:UWgrbCnu0
じゃあ回収すんなよって話で

マジでソニーアホだな
158名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:24:11.95 ID:uJJnVq910
>>156
お前の言いたいことが分からなくなってきたw
159名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:27:14.33 ID:6fkjpIkF0
小悪党ってのは、最後はいつも惨めだな
160名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:28:28.15 ID:uJJnVq910
擁護するわけじゃないけど、3機種の設計が甘かったんだと思うところもある
161名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:30:42.01 ID:TDqYs34n0
そもそも、電池パックって取り外すか?
今は充電系もいっぱいあるじゃん
162名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:30:45.55 ID:UWgrbCnu0
>>160
ソニーの電池使ってない機種は回収されてないから、それは言い訳にならない
163名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:31:00.55 ID:LrCjr+WV0
ひでえ言い訳だなw
164名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:31:05.03 ID:IVF7bSa+P
>>158
まじか・・・説明下手ですまん。

ソニーの言い訳として「取り外しがかたいのが原因」って言ってるが、

問題となったソニーのバッテリー以外の機種も、
同じ携帯メーカーなら同じくらいの取り外しのかたさで設計してるだろうから、
今回のソニー製バッテリー搭載機種しか発火しないのはおかしい。

って言いたかっただけなんだが。。
165名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:32:40.25 ID:uJJnVq910
>>162
ソニーの電池使ってない機種はメーカーとバッテリーメーカーがちゃんとクリアランス考えて作ってるんだろうよw
166名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:34:13.20 ID:IVF7bSa+P
>>165
まぁソニーが言ってることはつまりそういうことだよねw
それが普通の人が聞いたら「え?」って思うってだけw
167名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:36:20.45 ID:LIjYK3ia0
>>161
microSDの取り外し…とかかなぁ
168名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:37:15.59 ID:uJJnVq910
>>161
SIMカードとか
169名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:37:18.29 ID:i0c2/yaP0
>>165
問題起きたのが220万中8件で傷が凹んでたっていうんだから、普通にはあまり起きないんじゃないの
あーいう凹み方は普通しないだろう
170名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:38:08.43 ID:IVF7bSa+P
>>161
ニュースの動画見る限り、普通じゃ絶対しないような変形してるけどねw
あれはぶっちゃけ取り外しでどうこうじゃないと思うんだよねw
171名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:39:09.73 ID:uJJnVq910
>>169
あの写真や映像の凹み方は変だったなw 角が潰れてる写真はわかるけど
172名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:41:13.45 ID:nPY48dq+0
でもゲハなので、事実がどうであれ結論としてはソニーが悪いことになる
173名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:44:08.70 ID:IVF7bSa+P
>>172
「これだけ変形すればどこの電池でも発火する可能性はある」
とか無難なこといっときゃいいのに、変に他社のせいにしようとするから叩かれるんだろう。。
174名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:48:23.93 ID:qabbSgG/O
>>172
最低な逃げ方だなw
175名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:55:11.66 ID:UWgrbCnu0
>>165
わかってんじゃん
ソニーがその辺無視して作ったから回収してるってこった

結局ソニーのせいに他ならん
176名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 02:02:34.14 ID:uJJnVq910
>>175
携帯を作ってるメーカーをお忘れでございませんか?w

今回のバッテリーってこの3機種用だったのかな?
それとも既存と同じサイズだったのかな?
177名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 02:09:39.47 ID:RR9282AR0
小物が策を弄するとすぐこれだよw

ってくらいソニーはもう小物のイメージしか無いよな
実力無いのに大きく見せようと見栄を張るばっかりで
178名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 02:17:42.66 ID:/TWcCOQx0
>>176
つーても、他にも山ほど機種を開発している複数の会社が
たまたまソニー製バッテリーでのみ発生する設計ミスをしたって変じゃねえ?
179名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 03:03:25.61 ID:J1G1w0Jz0
お前らそもそも勘違いしてないか?
ニュースの映像は発火した電池じゃないぞ。そもそも発火してたらあんなん状態じゃすまない。
あれはあくまでも「傷のついた電池の”参考”例」だ。実際に該当機種で使われた電池かどうかすら書いてない。
明らかなミスリード用だぞ
180名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 03:16:06.82 ID:J1G1w0Jz0
あと、映像みればわかると思うけど

>今後は、対象となる携帯電話の全ての利用者に新しい電池パックを無償で発送して対応するという。

これどーいうこーとだwww
カシオが悪いカシオが悪いwww本体が悪いwww
でも対応は「電池パックの交換」wwww
181名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 03:21:35.06 ID:8YD+92B40
カシオの本体が全ての元凶として、なぜ日立が一機種混ざっているのかw
どういうミラクルが起きたんだろうな
182名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 03:33:57.51 ID:JM5sAIob0
うん
183名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 03:34:42.58 ID:E0HEin9O0
>>177
エリマキトカゲを思い出した
184名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 03:37:04.37 ID:02JRpejy0
自分の否を認めないで、他者に責任転嫁する姿勢ってまさにチョンだよな。
185名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 03:37:39.54 ID:nPY48dq+0
>>181
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mobile_Hi-Vision_CAM_Wooo

Mobile Hi-Vision CAM Wooo(もばいる はいびじょん かむ うー)は、日立コンシューマエレクトロニクス(←日立製作所)[3]および
カシオ日立モバイルコミュニケーションズ(現・NECカシオ モバイルコミュニケーションズ)によって開発された、
auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話のCDMA 1X WIN対応音声用端末である。
製造型番はHIY01(えいちあいわい ぜろいち)。

残念ながらWooだけど結局カシオでした。


でにゲハだからソニーが悪いんだよ!
186名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 03:46:25.33 ID:D/sDMzaA0
ソニーのバッテリーセルってまえもやらかしてたから、どうしても疑いが拭いきれん
187名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 03:46:44.81 ID:mQqhHRiR0
いつもの携帯がいざという時に手りゅう弾にできるなんて流石ソニーだわ(棒
188名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 03:49:40.10 ID:y4eP5gep0
「俺が左手を火傷したのはどん兵衛こぼしたからじゃなくてXperiaのせい」
189名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 04:10:02.89 ID:1UJHC40TP
PSNの事件もVITAやタブレットの惨状もあるのに
さらにこんなの追加されてSony大丈夫なのかね
190名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 04:15:28.52 ID:5EKwtOTr0
またか、前の回収の時も他者が悪いって言ってたな
191名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 04:47:12.56 ID:DhK0LaQz0
あいほん5がえーゆーからでちゃうので
げんいんはそれだよん
192名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 05:19:41.77 ID:TK3HCzBz0
ソニーのせいで日本製のバッテリーの信用が崩れて
韓国製のシェアが躍進できたそうな
193名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 05:28:58.69 ID:96/RMJvR0
そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの(キリ
194名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 06:38:49.38 ID:gA7zbiUr0
信頼って大事だよな
任天堂「我が社のミスではなかった」
MS「我社のミスではなかった」
ソニー「我が社のミスではなかった」
195名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 06:40:46.96 ID:+Xs1TSVq0
>>194
一社だけ嘘を付いている
196名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 06:52:32.99 ID:uOoAPhbV0
ソニーは乾電池の時代からやらかしてるからな
ちなみに私も被害者です
197名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 06:58:49.93 ID:30TOouJO0
>>194
信頼第一の任天堂
訴訟大国がメイン市場で堅実にやるMS
特亜や国内の馬鹿を騙して食いつなぐソニー
198名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:00:52.93 ID:Bfw/3m5H0
それでも売り切れない3DS。
くやしいのう、くやしいのう。
199名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:02:38.11 ID:SInaLVeS0
任天堂「我が社のミスではなかった」
そっか

MS「我社のミスではなかった」
だよな

ソニー「我が社のミスではなかった」
わざとかよ・・・
200名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:07:15.01 ID:uC5HCglG0
もうウンザリだ
ソニーと東電が日本が必死で築きあげてきた信頼を根底から崩してる
二社だけの問題じゃなく、国の信頼がズタボロだ
技術で食っていくしか無い日本にとってこれがどれだけ致命的か
マジで両社潰れ欲しいわ
201名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:09:36.80 ID:QbB1TTC80
どう使われてるかはわかってたんだから
事故が起こる前に対策しなかったのが悪いw
202名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:14:37.42 ID:wlXPKxE30
爪で引っかいたら爆発するのは仕様です。何の問題もありません。

そう言ってるわけだな。
203名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:15:59.08 ID:QbB1TTC80
危険ですので電池に直接手をふれないでください
204名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:18:20.18 ID:wlXPKxE30
「これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない」

クタラギのDNAは今もソニーに息づいている。
205名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:19:24.87 ID:kMFOyO3x0
だからVITAは素人にバッテリーを触らせないようにしたんですね!!
206名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:25:21.97 ID:NVyEY+or0
賠償する現金がないから、無理矢理な理屈をつけてでも逃げようとしてるなw
まさに朝鮮人根性w
207名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:26:07.43 ID:/oThSM2x0
言い訳が韓国人レベル・・・
208名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:26:42.88 ID:uOoAPhbV0
いやもう何回も電池の問題出してるんだから
テクノロジーの問題だろ
209名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:27:40.17 ID:ayFzScj10
初期PSPで□ボタンが引っかかるのも設計のせいだったんだよね
210名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:38:17.35 ID:kMFOyO3x0
おまえ平田だろ
平田じゃねえよ
レベル
211名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:50:42.19 ID:QUGrHbJM0
え?VITAってバッテリーを交換できないの?冗談だろ?
212名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 07:57:49.32 ID:YPLWOFfL0
au使ったこと無いからわからんけど、映像見る限りは
取り出し用の爪もついてるよね?(おれのドコモは付いてる)

こじってとらなきゃならんならその周辺が変形すると思うんだが、
まったく関係なさげなラベル面-側面付近に穴があいてるって
どういうこった???
ソニーとカシオのどっちが悪いか知らんが、マージン無さすぎだろ・・・。
213名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 08:25:31.86 ID:Y7ZKGobK0
>>199
流石ソニー
エクストリーム謝罪にノミネートされるだけはあるよね
214名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 08:35:18.37 ID:NpKu5/Of0
「そもそもSONY製リチウムイオンバッテリは燃えるもの」らしいから
そんな危険物を採用したKDDIが悪い(棒
215名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 08:38:09.18 ID:+1eZsbInO
またか
216名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 08:38:56.38 ID:iiz+wUnn0
>>208
つーか、採用する方もする方だよな・・・

217名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 08:40:05.05 ID:MhmsoA0b0
>>199
MSはガリガリ君でその反応だけど
任天堂って何かあったっけ?
218名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 08:42:27.44 ID:NAHdiiWp0
>>1
爪でひっかいただけで発火するバッテリー作ったほうが悪い
219名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 08:58:13.65 ID:VR7uyjE60
チョニーさん相変わらずの通常運行ですねwww
220名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 08:59:16.73 ID:c44OM2TK0
気持ち悪いなwww
死ねクソニー
221名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 09:02:11.58 ID:ekcoxR2G0
「ソニーの電池を使ったのが悪い」

こういうことだよwww
222名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 09:07:24.91 ID:7+JFMqwkO
auのW65Tだが取り外しにくいよ
埋まりすぎで、浮き上がりにくい
223名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 09:10:17.95 ID:PVyDtul00
実際リチウムは圧力加わったら発火したりするのは仕様だからなぁ
メーカーがわも簡単に火噴かないように改良はしてるけど
224名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 09:27:08.35 ID:OtozlmNsO
自動車部品にSONY製が使われない理由
225名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 09:32:20.77 ID:6ZjeyFdD0
そもそもさ、取り出した電池は古いものだから、使わないんじゃないの?
どういうことなの???
226名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 11:08:12.16 ID:FwGso/2O0
PCのバッテリーが爆発した時は「OSのせい」と言ってた
それを理由にリコールしなかったという
227名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 11:09:05.30 ID:k6fQ57s60
ソニーエナジーって名前がなんか怖い。
228名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 11:10:41.23 ID:nnZTLP3A0
ソニーが車とか作らなくてよかったな
何人死ぬかわからんぞ
229名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 11:25:31.73 ID:9NxdgaCm0
>>224,228
ソニーが電気自動車向け電池 10年代半ばに参入へ
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071201000709.html
230名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 11:27:33.27 ID:nnZTLP3A0
ぎゃあああああああああああああああああああ
231名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 11:39:07.37 ID:N6gntFaa0
パンフに堂々と書いて欲しいね「ソニー製電池使用!」って

全力で回避するから
232名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 12:14:11.87 ID:rLvE7mrc0
>>229
医療機器もそうだが、人命が絡む事業にはマジで、頼むから参入せんといてくれ…
233名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 12:16:21.67 ID:sq/fNego0
ただでさえ前代未聞の情報流出で日本企業の評判落としてるんだから、
これ以上の醜態晒すなマジで
234名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 12:25:05.76 ID:qabbSgG/O
>>229
(((((((((((((((((((゜д゜;)))))))))))))))))))
235名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 12:28:05.13 ID:mSYuAK3L0
もう関わらせないように法的規制かけるべき
糞チョニー製とかいらねぇし
236名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 12:34:42.15 ID:fnkpZciT0
どこかの半島の民族みたいな事を言うなよ・・・(´・ω・`)
237名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 12:35:45.70 ID:eOHyt4kb0
>>229
勘弁してくれw
238名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 12:36:05.26 ID:8mV7ifX/0
ソニー製品にはソニータイマーがついてるから、
電池が劣化して爆発する前に、買い替えになるから無問題
239名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 12:47:11.31 ID:EWhngplK0
今のソニーがこれ認めたらガチで倒産しかねないから全力で誤魔化す気持ちわかる気がする
240名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 13:04:35.71 ID:gOcYQ+QM0
>>229
軽くカマ掘られただけで爆発炎上する車が出来るな。
映画のカーアクション何かには最高だから爆売れじゃね?
241名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 13:07:59.86 ID:NpKu5/Of0
>>229
・・・電気自動車買う機会が来たら必ず
「バッテリーはSONY製じゃないですよね?」って聞くことにするわ
242名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 13:12:49.50 ID:qabbSgG/O
車の場合は自分が回避出来でも
停車中にバッテリーが炎上した物体が
思い切りカマを掘ってくる可能性があるという
243名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 13:14:51.79 ID:JY4DYIUq0
後のソニーボムである。
244名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 13:16:07.68 ID:onxC6OVe0
245名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 13:19:55.91 ID:iInS5THh0
おまいらはこんなことまでネガキャン?
ゲーム機ちっとも関係ないのになww
こんな事まだ続けるチカニシ乙といいたい
ぷぷぷwしかしいつまでたっても糞箱は
ふかふかねこの暖とり用なんだよwww
246名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 13:24:22.16 ID:qabbSgG/O
    ね
    こ
    入院中なんだよ(´・ω・`)
247名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 13:24:58.07 ID:sq/fNego0
5つ目ね
248名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 13:34:16.73 ID:ZY7ArG1y0
一度も取り出した事のない端末で問題が起きたらどうすんの
そもそも傷がついたくらいで事故が発生する代物じゃ怖くて使えんよ
249名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 13:36:37.22 ID:lnSUwrqK0
ターミネーターでシュワちゃんを動かしてた
原子力電池並みに物騒な代物ってことですか
250名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 14:37:54.35 ID:IVF7bSa+P
>電池パックはソニーエナジーが構造を強化した改良型を開発。
>電話((電)0120・963・052)による問い合わせ・確認のうえ10月下旬から発送する。

もっと強化できるんじゃん(´・ω・`)
251名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 14:56:06.75 ID:poFlSCSk0
つめで引っかくだけで爆弾に変えられる電池ということで
売り出してみてはどうか
252名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 15:36:52.33 ID:TDqYs34n0
ソニー頭痛 ケータイ電池発熱で無料交換
?http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20110930-842982.html
253名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 16:20:42.61 ID:C9NkjDpR0
こわいよ・・・
254名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 17:18:10.35 ID:baaQJkNV0
>>205
マジな話させてもらうと
リチウムイオンバッテリーを機器からユーザーが自由に取り出せなくすることで
容量をパンパンに設計する許可が下りることが有る

>>223
それは金属リチウムのことでしょうか?
バッテリーのことならば、テーブルからの落下や日常の取り外しで
発煙、発火しないようにきちんとテストすることが日本では義務付けられています。
255名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 18:24:50.93 ID:mUJohvKfP
そろそろNAS電池にしようぜ
300度サイコー
256名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 18:48:10.83 ID:MUPUhLT80
電池を傷つけられるような殺傷力の高いドライバーやボールペンのほうを回収すべきだ
257名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 21:23:53.55 ID:S3Z3culu0
いやむしろ民生用バッテリーを発火させるようなふざけた物理法則を改善すべきだ
258李梓民 ◆AFUKfn6rkk :2011/10/01(土) 21:29:58.82 ID:WpdLNBJ60
ソニーは無罪!
言いがかりつける奴はチカニシ!
259名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 21:47:22.90 ID:H2wppqA1O
迷惑かけすぎ
260名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 22:02:59.82 ID:wv9vaW46O
ナイスタイマー!
261名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 22:15:13.93 ID:mAY8aDOYO
携帯電話はチカニシ
262名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 22:19:29.53 ID:5k/i8P860
>>229
連続爆破でもさせてトロフィー獲得狙ってんのか
263名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 22:23:34.55 ID:KDCiDC/90
ソニーソウル
264名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 22:29:18.42 ID:9CjcGD8u0
燃焼した酸素はチカニシ
265名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 22:40:12.57 ID:JJP2dVbl0
>>1
デジャブ?昔同じような事があった気がしt
266名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 22:40:19.70 ID:+wz+OWYh0
爪はチカニシ
267名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 23:03:31.66 ID:OxY7DCUw0
正直「いつものソニー」で片付くのがすごい
268名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 23:04:50.57 ID:5Xu9qiEg0
対応が韓国企業よりひどいな
269名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 00:21:09.07 ID:aGE6ZxRh0
  , ――――― 、
 /           ヽ
/       ̄ ̄ ̄   |     
|   ,  へ  ̄ ̄,.へ、|   端末からバッテリーが取り出しづらいだろ
|  / ,.-=\ / =-、 |    ユーザーが爪でキズつけるだろ
|  |  __,,,ノ( ● )。_、,|
|  |   `'ー=ニ=-イ,  :|    これじゃバッテリーが爆発してあたりまえだ
|   ゝ   `ニニ´   |   γ⌒ヽ
| _\____//   ゝ_ ノ
(二二二二二( t)二二)   ノ  ノ
270名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 00:26:14.21 ID:kbR6wu2pO
カシオとソニーのどっちを信じるかっつったら……うん
271名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 01:18:34.90 ID:5eOf2chF0
回収したバッテリはVITAに転用するから問題ない
272名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 01:37:29.75 ID:FMuuiJSD0
問題ばかり起こしてるソニーのバッテリーなんて使うなよ
273名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 02:09:41.72 ID:/YERE/h/0
>>272
     ____           ┌――――――――
   /      \ -―― 、  / なんでソニーのバッテリーなんて使うんでしょうね?
  /  /  ̄ \_ハ   , -― ヽ   ̄|________
  |  |  ー-   -‐|  く  ⌒/
  | C| ⌒  \^ | C|  〒\
  | し/   ノ 、_),/ し|   .,,,,,ー
  |/ |   ヾ===|  /\ ゙゙ー
  /\ \___,ノ/~\ \ ヽ
 /  \____/\.    \ |  ̄┌――――――
 \__\   /  |       < バカだからね
                    └──────
274名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 07:36:46.43 ID:fmemXe0N0
他のメーカーのに比べて異常に安いとか
275名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 08:12:59.80 ID:7mxU/0Iu0
>>240
西部警察バリに熱い撮影が出来そうだな。
爆発シーンの撮影専門なら応援するわ。
276名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 08:15:09.55 ID:pNAHIG/S0
昔は近未来ネタのマンガやアニメでよく機械が
爆発炎上する描写とかあったと思うんだよな
277名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 16:37:56.55 ID:UTZ5I2Cb0
他メーカーの電池はもともと発火もしないほどの貧弱品
ソニーの電池は最高性能の大パワーだからこそ発火する
ソニーのユーザーは最高性能のためには煙くらい我慢しなくちゃいけない
278名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 17:55:46.32 ID:3FTJQRC60
>>270
正直どっちも粗悪品製造会社のイメージしかないw
279名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 17:58:59.49 ID:1dQ9cQCo0
>>273
おいこらwVITAにもソニーバッテリー使ってるじゃないかww
280名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 18:52:30.62 ID:wR+6E1T50
>>278
カシオの凋落ぶりも半端ないからな。昔は良かったメーカに
なっちまった
281名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 18:53:46.18 ID:9YpGuJcJ0
>>280
まだ携帯や時計は頑丈でいいかんじじゃね?
他に何作ってるか知らんけど
282名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 21:40:44.91 ID:OrztAwfu0
CASIOのイメージって
安くて頑丈な腕時計のメーカーだな
精密機械は・・・
283名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 23:31:42.22 ID:01MDZjoD0
test
284名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 23:59:44.88 ID:qGDcFnla0
大親友のサムスンと争うことになるの
285名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 00:44:07.57 ID:sBJ/BCIxO
戦隊物の爆発に使ってもらえばOK
286名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 00:56:41.65 ID:sSRfZJ9m0
ターミネータ3でシュワちゃんの電池はソニー製だった
ゴキ「ソニーが世界を救ったのだ」
287名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 01:31:55.71 ID:g63DV/5Z0
>>275
パート3のOPちょうど今さっき見たが…

爆発させすぎだろwww
288名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 06:05:45.81 ID:5MsZZP7z0
289名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 06:33:44.23 ID:XJ59DYTGP
いいからNAS電池にしようぜ

ナトリウムと硫黄の劇物電池さ!
稼働温度300度もしびれるぜ
290名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 12:08:26.92 ID:MGCnB5ql0
さすがにG-SHOCK携帯には採用してなかったかw
291名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 12:38:02.56 ID:3H1PiMbP0
>>281,282
他は安い鍵盤かな。>カシオ
何かそっちはヤマハに食われてる感じにも見えるが。
292名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:52:27.05 ID:yL86kXF40
こわいメーカー
293名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:54:45.14 ID:x+VOFavr0
すごいいいわけだな
携帯の電池なんて交換のときしか取り出さないだろ
294名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:57:47.39 ID:gDFbmely0
日帝のせいニダ、ってか
295名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:58:36.92 ID:FtoAHvaX0
発想の転換で爆発をゲーム性に生かすとかw
296名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 18:46:40.54 ID:YOytOKGr0
爆発っていうとなんか危ないみたいだけど
じっさいは爽やかな熱風だよね
297名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 19:43:14.15 ID:ekKyilnR0
熱風で髪の毛がそよぐわけだな
298名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 19:44:39.78 ID:nZ45d/0G0
むしろ瞬間アフロ
299名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 23:22:29.29 ID:wCL/xagI0
韓国企業
300名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 23:28:29.18 ID:4tGgMWDX0
リトルフラワー
301名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 00:57:30.44 ID:/r20Y4rg0
こんなことでしかネガキャンできないとかどんだけ追い詰められてんだよチカニシは
302名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:11:31.55 ID:5Q11a8CB0
他社のせいというならそうなんだろう
でもソニー製バッテリー載ってる製品は要らない
303名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:17:55.15 ID:/r20Y4rg0
>>302
いらないのは豚痴漢
ゲーム業界の癌
304名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 01:20:47.15 ID:4zEsqIxF0
305名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 05:44:01.65 ID:mzMohPcp0
VITAが失敗したら3DSのせい
306名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 09:17:26.16 ID:1pA3NdQk0
>>295
鈴木爆発VITAですね分かります

[ファミ通クロスレビュー]
ゲームオーバーになると本体が逝きますが、この緊張感が逆にいい 10点
307名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 13:18:01.24 ID:qX0rebUP0
昔PSPが爆発して怪我した人が外国にいなかったっけ
308名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 13:42:09.44 ID:GxbEfMSo0
>>305
実際ソニーのリチウムイオン発火のニュースでDSとiPod映したからな
フジテレビ
309名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 14:41:21.46 ID:3gU2e1aJ0
>>303
残念、どの業界もソニーが癌ってのが定説
310名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 19:54:46.98 ID:Zd+0GfAB0
>>307
爆発はオーバー。
可燃性のガスが燃焼を伴って噴出しただけ。
311名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 20:37:47.39 ID:tuPU2Yq80
何らかの爆発的事象って奴だよな
312名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 20:49:05.57 ID:GUh7W0zq0
何やらしてもだめだな糞ニー
313名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 20:51:39.07 ID:x4GB3oh40
カシオも設計の問題であることを認めてるな

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110930/biz11093018080015-n1.htm
> NECカシオの田村義晴社長は「できるだけ簡単に取り出せるよう設計を考えたい」と一定の
> 責任を認めた。
314名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 20:56:49.00 ID:eYOQjr2R0
Aちゃんさあ、「爆発」って余りにも平凡じゃない?
315名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 21:29:22.84 ID:R2kTX8+M0
電気用品安全法
リチウムイオン蓄電池の規制対象化について
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/lithium/index.htm
「自動車による踏みつぶしを想定した試験を行い、発火、破裂がないこと」

爪で壊れるようじゃとてもじゃないけどクリアできないな
316名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 22:17:16.35 ID:y3LQLInz0
つまり
317名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 22:21:31.85 ID:4ujlwMlv0
チョニーはチョン
318名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 22:24:39.55 ID:zMWvdnn00
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /    ◞≼◉≽◟ ◞≼◉≽ |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,| 当初は端末メーカーと電池メーカーの責任のなすり合いだったという。
|     `'トェェェェェイ, :|
|.      |-r-、 |  | 
|      ヽ、丶ヽ!  |
| _\___ ! ! | //
´ ̄\ ̄\ , `--'  ̄|\
319名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 22:35:13.76 ID:Zd+0GfAB0
ソニーのリチウムはミニカーに轢かれても大丈夫!!
320名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 22:41:47.14 ID:y3LQLInz0
どちらかが嘘を付いている
321名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 23:08:00.39 ID:v4eWBl3w0
  , ――――― 、
 /           ヽ
/       ̄ ̄ ̄   |     
|   ,  へ  ̄ ̄,.へ、|   
|  / ,.-=\ / =-、 |    地球破壊バッテリー。
|  |  __,,,ノ( ● )。_、,|
|  |   `'ー=ニ=-イ,  :|    
|   ゝ   `ニニ´   |   γ⌒ヽ
| _\____//   ゝ_ ノ
(二二二二二( t)二二)   ノ  ノ
322名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 23:20:38.18 ID:Ku9y797j0
>>301
何回電池で不具合出せば気が済むんだよw
つまり改善してないって事だろ?
323名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 00:04:10.32 ID:JrVH74RWP
>>313
それはミスリードだと思う。
今回の件が、設計の問題であると認めている訳ではない。

<http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110930_480818.html>
NECカシオ社長の田村氏は「対象の製品では、若干きつめかもしれないが、
他機種と比べて、特段取り出しづらいとは思っていない。
ただ、今後はできるだけ取り外しやすくしたい」と述べた。
324名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 00:05:35.78 ID:ve95TH8n0
>>310
>(PSPから)可燃性のガスが燃焼を伴って噴出しただけ。
どんな状況だよw

エアーダスターかけたら引火したとかか?
325名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 01:30:05.48 ID:hcwhJAuaO
>>320
俺はあっちだと思う
326名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 01:33:13.07 ID:KQDpvjd1P
ソが付く方だな
327名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 01:36:11.63 ID:D4J+orit0
ソフトバンク?
328名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 01:57:01.89 ID:tvMbMmKt0
ドカーン
329名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 01:59:54.37 ID:KIBb0X5cO
>>325
俺もあっちが
330名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 02:00:39.57 ID:KIBb0X5cO
>>325
俺もあっちが嘘をついてると思う
331名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 12:47:14.37 ID:ckI/GFneO
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __     わ た し は か ん け い な い      --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
332名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 18:29:27.04 ID:QQmBvDPM0
>>314
「フリクウェント・エクスプロージョン・オブ・ソンニ」でどう?
333名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 03:04:49.11 ID:ZwnM7RRN0
ソニーが爆発するのは他社のせい
334名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 20:09:28.85 ID:Ic/tZiNQ0
火病チョニー
335名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 20:27:06.89 ID:sE5gHOMP0
今日もソニーは通常運転
336名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 18:03:08.56 ID:7koOUFep0
回収するくせに
337名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 11:27:20.61 ID:HPsTEJu70
>>335
いつものようにちゃんと爆発もしてるしな
338名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 12:42:56.11 ID:ZjCBeeJE0
「貧乏人はソニーを買え」

池田勇人 元首相の言葉である
貧乏人は、すぐ壊れるし、たいして高性能でも無いソニー製品を好む。
頭が足りないが、いずれは学習して他メーカーに乗り換えるだろうとの意味で発言した。
ソニーがまだ発火リチウム電池を作る前の時代で、壊れても大きな被害も出さない時代の言葉である 。

現在は、ボンバーバッテリーのため、ソニーユーザーは、充電中は正座をして異常がないか凝視していなくてはならない。
貧乏で暇のある者がソニー製品を買えば良いとの意味で用いられる。
後に回顧録で、それでもソニーにこだわる愚か者を、「ゴキブリのようだ」と記述している。
文献上、ソニー信者をゴキブリと表現した最初の言葉とされている。

国会議員の活動中、ソニー製品が信頼性や耐久性に乏しいため、医療機器や重電分野の進出には、一貫して反対していた。
死の間際、不整脈にて自らに埋め込まれたペースメーカーを指差し、「もしこれがソニー製だったら…」との言葉が最後とされる。
339名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 13:10:28.85 ID:G5JiOsfg0
>>1
都合の悪い事は全部『他社のせい』なんだろうな
340名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 14:57:51.74 ID:cUwm5viV0
あ、これソニー製だったんだ
なんどめだそにー
341名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 18:19:42.16 ID:coPcVSvJ0
>>308
あれ、任天堂って蛆のスポンサーやってなかったっけ?
3DSを値下げしてからあまり見なくなったんだけど、もしかしてスポンサー降板の恨み?
342名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 04:10:06.26 ID:WBEhJhGU0
>>341
単純にソニー以外の商品が爆発したとミスリードしたかっただけなんじゃないか?
口実としてはリチウム電池が使われている身近でシェアの高いものを例示ってことで。
343名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 14:44:17.01 ID:d6zS6bMS0
チョニーが爆発しろ
344名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 14:49:07.20 ID:sk2nDVDI0
他社が爆発しない電池作るのが悪いって意味?
345名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:00:48.67 ID:6is0kzAN0
そうです。
346名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:08:57.88 ID:Cp+syI420
尋常ならざる糞企業、それがソニーである
347名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:42:16.11 ID:3k1ItIZXO
ソニーブランドは偽りのブランド
348カブー ◆TW/B4h2Zeg :2011/10/10(月) 15:44:28.37 ID:QPW7IYRb0
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  該当機種持ってましたけど、別に取り出しにくくはなかった件。
  iニ::゚д゚ :;:i 指でふつーに取り出せたんですけど。
349名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 21:31:43.88 ID:DD7eEJqQ0
他社が

悪いんで
350名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 23:51:11.15 ID:AofEZ+j30
それでも 俺は 悪くない
351名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 10:09:46.66 ID:Siz2zHK30
さすがソニー
352名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 23:35:19.08 ID:dfOH+Pth0
さすがです
353名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 18:42:24.90 ID:wHS57ejA0
発火
354名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 20:39:14.40 ID:DZUMblw/0
TV
355名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 20:39:56.45 ID:OxroyhAV0
テレビから出火するのは誰のせい?
356名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 20:41:04.79 ID:/gcmESKvO
電気会社かテレビ局
357名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 20:48:51.46 ID:oyBOQhvb0
紅蓮腕
358名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 20:48:58.58 ID:8i46m8ff0
バッテリーは悪くない、現に我が社のTVはバッテリーに関係なく発火したではないか
359名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 20:50:52.88 ID:/0mpPCfD0
テレビ自体には何の問題もなかったが
頻繁に電源をオンオフさせるような番組構成にしたテレビ局が悪い


ロバ用
360名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 22:28:12.35 ID:mY2cI5ZF0
他社のせい
361名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 22:33:30.35 ID:yoeiB0XF0
テレビは一日一時間だけ、という基本に沿えば問題ないというのに
362名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 10:11:56.24 ID:05BUVkYW0
劣化製品おおいな
363名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 10:51:28.30 ID:WKbdiwvf0
しかし技術のソニーも落ちたものだな
ギリギリで回路を焼き切るソニータイマーも見極め失敗で発火か
バッテリー、テレビの次はウォークマンが来るかもね
364名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 10:57:32.37 ID:HnEnYo6D0
365名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 11:05:51.52 ID:sZBwZhnZ0
ID、パスワード漏れも他社のせいにします
366名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 11:21:37.55 ID:TUqV2Pac0
保険の方でも勝手に事故ったり
病気になったお前が悪いとか言いそうで怖い。
367名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 11:28:34.59 ID:LhhRt1JoO
>>366
実際ソニー損保相手の裁判って多いんだよな
うちの妹も今医療保険の支払いでもめてて「やっぱりソニーは何を買っても駄目だ」って思い知ってる
368名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 11:31:45.97 ID:g2hnTsed0
ソニーの欠陥品使うとこ減るんじゃない
電池すら作れないようじゃソニーさん今後どうすんのさ
369名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 22:29:05.38 ID:OFAW/qTS0
>>367
金だけせしめて不払いとかぼろい商売だなw
流石サポート部門が黒字なSony関連会社なだけあるぜ
370名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 23:01:32.53 ID:mgw/P54l0
私は是空した
371名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 00:18:55.61 ID:AY0ykm720
自動車保険のCMで加入者数ではなく、売り上げを誇っているくらいだからな
あれじゃ「保険金は支払いませんwwww」って言ってるようなもの
372名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 17:22:23.97 ID:AJj3L2t10
なんなんすか?
373名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 22:08:51.72 ID:Pi1iuUss0
>>371
あれはほんとマヌケw
374名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 23:25:46.59 ID:SZN4XUzz0
終いにはペット保険とか胡散臭いの始めだしたしなwww
ラジオで聞いててアホだこの会社と思ったわ
375名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 00:05:01.02 ID:CIjTMLrK0
ペット保険マジだw
しかもフェレットが描かれてた…
376名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 00:07:17.73 ID:9/5AYxBf0
フェレットを惨殺しても「俺の買った物だから好きにしていいだろ」って言えばお金貰える保険ですよね
377名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 01:52:53.80 ID:8JQIXYeU0
378名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 02:00:15.05 ID:Jsnhut5j0
酷い話だな
379名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 09:25:16.43 ID:Zl6VsaQ/0
アホソニー
380名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 12:11:29.10 ID:IUth+a9M0
http://www.sonysonpo.co.jp/pet/N2060000.html
一日約100円だワン!
381名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 15:34:51.58 ID:yKW0vHs60
>>375
よりによってフェレットかよ!
なんという自虐ネタw
382名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 18:48:48.78 ID:SDrS9RMr0
>>1
これサポートに電話するとマジで言ってるよ。
俺も電話して「電池が爆発するのは他社のせいってどういことですか!!」
って言ったんだけど「とにかくウチは関係ありません!!」としか言わないの。
マジ最悪だわ任天堂って会社。
383名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 18:50:32.44 ID:zfi2xu//0
そのフレーズ久しぶりに見たわw
384名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 19:58:04.08 ID:ChxWxh/j0
他人のせいです
385名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 20:50:35.03 ID:lAsyEnii0
問い合わせてみたがウチは関係ないの一点張り
マジ最悪だわ○○(任天堂かMS)
ソニー関係の不祥事が起きたときによく見るなw
386名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 09:40:09.41 ID:pRb11G5C0
そのレベルの超理論を本気で言う奴がいるせいでユーモアや皮肉が通じづらいのが
ゲハの恐ろしいところ。
387名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 01:06:44.32 ID:90ls1Szr0
ソニータイマーの時刻設定と火薬の量を間違えただけ
原因は概ね他社のせい
388名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 10:01:08.13 ID:WnHyrxaK0
同じこと繰り返しすぎ
389名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 14:11:02.31 ID:M9dBmKVP0
ソニータイマー装備
390名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 17:40:34.61 ID:ZQ82AWcl0
ソニー「電池が爆発するのは他社のせい、実際にソニエリの携帯は爆発しない」
391名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 18:24:40.86 ID:AEb0k0/y0
SONY「俺は悪くねぇ!」
392名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 19:13:49.52 ID:hppKUMm70
朝鮮魂
393名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 23:11:19.12 ID:dYmqrkhR0
爆発好きだな
394名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 06:45:43.62 ID:cekDagAf0
シナかよ
395名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 07:10:44.30 ID:o/uiLJsCO
>>382
わけがわからないのはお前だwwwwwwww
396名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 18:27:08.26 ID:jLrkPw+F0
朝鮮電池
397名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 20:29:11.44 ID:avL1P5GT0
全部他社のせい
398名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 19:52:56.12 ID:WNzWWaHT0
チョニー潰れろ
399名無しさん必死だな
ヨソノセイ


ヨソノセイ