「3DSがスマホに客を奪われてるのは明らか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな

爆発的に売れ始めたスマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)に需要の一部を奪われ、
携帯ゲーム機やデジタルカメラといったデジタル製品が伸び悩む現象が広がっている。
1台で何役もこなすスマホが伸びるにつれ、専用機器の需要が目減りする事態も顕在化。
スマホとの攻防が激しさを増している。

「これほどまでとは…」。9月中旬に千葉市で開かれた見本市「東京ゲームショウ」でコナミの担当者は、
スマホなどでネットユーザーと交流しながら遊ぶソーシャルゲームの人気に改めて驚いた。

同社のソーシャルゲーム部門は4〜6月期の営業利益が78億円と家庭用ゲームの77億円を初めて上回り、稼ぎ頭となった。
一方、対照的なのがゲーム機メーカーだ。任天堂が2月に発売した携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の
今年度の世界販売目標は1600万台だが、まだ400万台しか売れていない。8月には価格を1万円引き下げて1万5000円にしたものの、
販売は伸び悩んだまま。ある業界関係者は「スマホに押されているのは明らか」と言い切る。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110927/biz11092710330007-n1.htm
2名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:26:57.69 ID:4odDIbJw0
産経この論調が多いなwww
3名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:28:03.46 ID:Lkq7uqys0
いや別に
4名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:28:07.23 ID:kXXzBlgu0
>同社のソーシャルゲーム部門は4〜6月期の営業利益が78億円と家庭用ゲームの77億円を初めて上回り、稼ぎ頭となった。

市場の規模は営業利益じゃ見えないんだよなw
5名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:28:09.11 ID:c3K7WP670
適当な事言ってんなぁ…
6名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:28:23.73 ID:czU9ii/p0
スマホで任天堂ソフトは遊べません
はい論破
7名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:28:37.40 ID:i9UnWwPlO
以下、このスレは出てもいないVita叩きになります
8名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:28:56.47 ID:0Grc7JQb0
産経最近同じような記事書きすぎ
9名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:28:57.22 ID:rUe06Zgs0
そんな事になっているのかー(棒
10名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:29:02.07 ID:kZ2Kc3co0
>>2
ワンパターンだな。なんか、この方針で流すよう、広告主からプッシュでもあるのだろう。
11名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:29:05.55 ID:oN7PhMOCP
3DSは機能的にしょぼすぎてゲーム以外なにもできないからな。
12名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:29:47.59 ID:t8tMHN7c0
DSの脳トレ層がスマホに移ったんだろ
13名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:30:32.77 ID:N0/+lG3X0
>>10
広告主というか某2社なw
14名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:30:44.23 ID:P9AmGnPA0
VITAが売れなかった場合、この論調で来ると思う?
産経は政治から経済まで全ておかしい
15名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:31:42.09 ID:4odDIbJw0
>>14
フジサンケイグループのトップはフジテレビのドンだから
16名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:32:33.37 ID:cz1nA8qL0
>ある業界関係者は
>ある業界関係者は
>ある業界関係者は
17名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:33:16.74 ID:BVRLp0gg0
脳トレみたいなDSブームを支えた層が持っていかれてるからなあ
パーツ構成ではVITAの方がスマホみたいだが、ユーザーの面では3DSの方がスマホと競合してるんだよな
18名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:34:01.25 ID:kZ2Kc3co0
>>13
昔はトヨタ、ソニーが大広告主だったが、今は某二社が大量にばらまいてるからねぇ。
そりゃ悪い記事はかけないよなぁ。
19名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:34:09.82 ID:/3FzV+Oz0
というか最近の新聞は広告もとれなくなって顧客サービスに大変なんだよな
今日の毎日新聞の下の本の広告なんて幸福の科学とWAC出版と自社の広告だよ
悲しくなってきた
20名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:34:17.13 ID:iBeSrCp60
スマホで任天堂ソフトは遊べません
21名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:34:19.78 ID:EQn0rrOe0
ゲーム機はゲームがちゃんと出来ればそれでいい
器用貧乏になる必要はないし
グリーモバゲーで満足しちゃう層はもともとゲーマーじゃないから
22名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:34:46.57 ID:Hnx4wsXG0
ソーシャルがゲーム機の市場を食っているのは多分確かだけど
別に3dsだけを食っているとは思わんが。

ソーシャルの場合スマホなり携帯を持っているユーザーが暇つぶしでやっているだけで
そのユーザーと被るユーザーの一部がもっていかれているだけで
元々そのゾーンは殆ど休眠状態のユーザーなんだよな。

DSもっているけどもう一年やってないやって人と同んなじで。
23名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:35:42.03 ID:33RDgugc0
まったく競合してないのに無理やり競合させたいのは何で
24名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:36:10.40 ID:/3FzV+Oz0
>>17
なんて考えてるのはスマホ持ってないオッサンの妄言
Appstoreのゲームベストセラーを見れば、FFやらバイオやらシュタゲが並んでる
25名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:36:15.82 ID:FmWZmJU/0
>>6
別にいいよ、任天堂のゲームを諦めりゃいいだけだもん。
26名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:36:53.98 ID:B7LSoeMs0
ドコモ/au/SB
この辺もスマホは積極的に広告攻勢しとるしな
基本料金+定額だけで通常ケータイの倍以上取れるのだしね
27名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:36:57.24 ID:9aJ6NiYE0
任天堂はゲーム機の値段を更に下げて無料ゲームやら無いと負ける
28名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:37:27.79 ID:kZ2Kc3co0
>>19
そりゃひどい。マスコミも金の出すところに流れるからねぇ。
韓流とかもそういうところあるし。
29名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:38:29.60 ID:i0GRMf4B0
任天堂ゲームはアクションゲーム屋であり
まともな操作系がないと楽しめないコンテンツ
電話馬鹿はそこを理解すべき
30名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:38:33.19 ID:5zkc713u0
GC時代に戻っただけ
wiiDSはたまたま当たったのを勘違いしている
31名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:38:43.17 ID:scyjnYs10
>>27
株主乙
32名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:38:55.09 ID:iBeSrCp60
>>25
任天堂のゲームあきらめたら日本で強いゲームソフトなんてあと他どこにあるの?
33名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:40:06.02 ID:/3FzV+Oz0
>>28
本なんか新聞広告するより、尼で最初の数ページ立ち読み可能にしたほうがいいに決まってるしな
新聞も広告収入を当てにできない時期に来てると思う
34名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:40:09.29 ID:GrZzFFYw0
スマホのゲームで満足する層は最初から金だしてゲームする層じゃないと思うがな
35名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:40:32.11 ID:i9UnWwPlO
しかし感覚が時代の流れを解ってないんだな。
モバグリ市場に流れた金が
本来は任天堂に行くはずだったのに!
とか思ってるわけで。
単に任天堂のコンテンツが魅力無いから利益が上がらないのがほとんどだろ
36名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:40:53.66 ID:WJOb7laI0
携帯機市場はレッドオーシャンという事でしょう
3DS/PSVは前世代と比べたら縮小するでしょうね

この件に関しては携帯デジタル機械が多いソニーの方が渦中にあるかも
37名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:41:09.74 ID:FmWZmJU/0
>>32
さあ、任天堂が最強なんじゃね?
単にゲーム自体を卒業する頃だと思ってるからさ。

ドラクエもネトゲで、しかもウィーになったおかげで
安心して決別できる。

あとは昔のゲームでも楽しむさ。
38名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:42:02.11 ID:4odDIbJw0
>>35
まぁソフトでてないしなw
39名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:42:15.16 ID:GMasGsDa0
スマホをゲーム機として買う人いるの?
iPod touchならまだしも
40名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:42:18.83 ID:KMps5Qb00
スマートフォンは電話として売れているのに
普及台数=スマホゲー人工みたいに持っていこうとしてるのに違和感ありあり
41名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:42:45.19 ID:i0GRMf4B0
>>35
そういうレス見ないな
任天堂信者みたいなのはソーシャルに流れてるなんて妄言と言ってるだけだろ
42名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:43:25.43 ID:FmWZmJU/0
>>39
ゲーム機としては買わんだろう、そりゃあ。
そもそもゲーム機自体、それほど必要なモノでもないし。
43名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:43:33.51 ID:zcax58Mz0
任天堂のソフトがある限りゲーム業界はなくなりません。
44名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:43:46.19 ID:/3FzV+Oz0
出た全滅論
45名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:43:57.14 ID:urU7W+0F0
じゃあスマホやってろ
46名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:44:11.47 ID:RQbT3IJdO
>>1
いや、TGSって3DSコーナーの方が混んでたぞ?
スマホコーナーなんて並ばなくても遊べるレベルだった
とくにエクスペリアなんてアマチュアゲームコーナーと同じくらいしか人いなかったぞ・・・
47名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:44:24.93 ID:30gClDkP0
ソーシャルゲームがなかったらyoutubeとかで動画みたりネット見たりするだけだろ
暇つぶしの娯楽としてはゲーム業界はもう終わったんだよ
48名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:44:26.40 ID:viKB2pnc0
スマホがあるからそれで十分って言うのもあるだろうが
DSとの比較で言えばブームだから買ってみたって人はなかなか3DSも買いますってならないよね
スマホとは関係なく3DSを欲しいと思わない人は相当いると思うよ
49名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:44:30.14 ID:noASzIe20
>>33
尼は決め打ちで買う人がほとんどで
そういう「ウィンドウショッピング」的なのは余り効果ないらしい
逆に言うと新聞広告は告知的な販促効果はあっても
本自体は本屋じゃなく尼で買うって流れになっちゃうんだそうな
50名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:45:17.48 ID:N/BbNPC60
DSWiiで増えたカジュアルユーザーがソーシャルゲームに移って
残ったのはPS2末期より更に縮小した家庭用ゲーム機市場
51名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:45:24.96 ID:P9AmGnPA0
スマホが全く関係ないとはいわんが
値段高すぎ&ソフトでなかったのが原因だろう
現に今売れてきてるしなあ
52名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:45:43.99 ID:urU7W+0F0
確かこの調子で年末爆発すると
DSとほぼ同じペースで300万台行くんだよな
目くら虫には見えない話だが
脳トレ無しでな
53名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:45:49.63 ID:MqBLBro/0
ソースはある業界関係者()

何処の誰で何を根拠に言ってるのかすら不明なこの発言に何の意味が
54名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:46:21.52 ID:+orEmTaN0
スマホから書き込んでるがスマホとゲーム機は別物だよ
こういう社説って基本的にゲームやらない人の論調だよね
55名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:46:35.35 ID:3gb/LUYA0
>>1
年末にかけてのソフト情勢を知らない記者がいると聞いて

つか、年末に固めるんじゃなくて今からバランスよく発売していって欲しいんだが
カンファの為にひた隠しにしていた分、市場投入が遅れてるよね
頼むよ任天堂
56名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:46:42.14 ID:KMps5Qb00
年齢層的にスマホに流れてるのは大学生〜若年社会人という
PSが主軸としたかった層だというのに
57名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:47:00.06 ID:BVRLp0gg0
>>46
そりゃゲームショウ行くような熱心な人はそうだろう
58名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:47:23.59 ID:Xeu4HQMV0
ゲームに限らずもう専用機の時代じゃないよ
映像も音楽もゲームもカメラも手のひらに収まる一つの端末で事足りるんだから
59名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:47:34.98 ID:4odDIbJw0
>>53
たぶんヒゲ
60名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:47:53.59 ID:jdbbKLYG0
本気でソーシャルゲームをがっつり遊んでる奴とか一部の廃人だけだろ
61名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:48:00.00 ID:UaSAfpnX0
ペンタッチがバカ受けしたDSでも明らかなんだが、もともと
画面に触るだけでもできちゃうのが任天堂のソフトには多い

只ライトがおんなじ環境をよりよく求めたらスマホに行きました。
至極自然のことだと思うし3DSをそうできない任天堂は十字キーに
こだわり過ぎているのかも知れニア。

かつての四角ボタンみたいに取るならさっさととるべきだったと思うよまじで
62名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:48:05.86 ID:cfbUPVFA0
ゲーム知らない記者の結論ありきの記事の垂れ流し
それにのっかるバカ

つーか、そもそも00年代前半にも見たぞこの論調
63名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:48:17.14 ID:iBeSrCp60
>>48
しかしその流れで見ると
以前より市場が縮小してなお携帯機で生き残れそうなのは3DSくらいしか思い当たらないね
VITAが売れる要素は無いしPSPもモンハンが移ったから縮小していくだろうし
携帯ゲーム機の勝者は3DSになるのかな?
64名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:48:19.89 ID:FmWZmJU/0
何処の誰で何を根拠に言ってるのかが明確でなきゃ
この状況がわからんのか、お前は?

人から聞かなくたって、電車の中とか見渡せば
スグわかりそうなもんだ。
65名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:48:32.17 ID:KMps5Qb00
たしかファミ通ソーシャルなんて本をだしてたよね
66名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:49:04.36 ID:dkH2t8Dd0
スレタイでゴキか山系かすぐにわかるってのもどーなんだろな…
67名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:49:10.38 ID:CM+Nd8zd0
押されてるのはまあ明らかだな
それ以上でもそれ以下でもないと思う

だが、産経はそれ以外の意図を読み取って欲しいそぶり
だから文章に納得できない。
68名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:49:27.71 ID:uFfNqqrH0
3DSに限らず日本のゲームが「子供向け」や「暇つぶし」から
一歩も進もうとしなかったツケをこれから更に払っていくんだろうな。
69 【関電 60.6 %】 :2011/09/27(火) 12:49:31.18 ID:fZYVpquyP
>8月には価格を1万円引き下げて1万5000円にしたものの、 販売は伸び悩んだまま。
70名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:49:32.24 ID:KMps5Qb00
>>64
電車の中でスマホ触ってる人は
ネットみてたりメールしてるぐらいだけど
71名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:49:42.89 ID:PeMmcgeh0
まあ年末の結果をみてから判断しようじゃないか
3DSは値下げして買い頃な上にソフトラッシュ。
これで伸び悩むようならスマホの勢いは本物といえよう。
72名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:49:45.42 ID:niagqymK0
スマホ云々言い出したらVITAなんかどうなるんだw
73名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:50:09.31 ID:B7LSoeMs0
万能論に流される人ってのは多いからな
74名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:50:26.32 ID:Jtgxh2iM0
こんなの言い始めたらソニーはグループ内で客の奪い合いしてんぞ
75名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:50:40.47 ID:/3FzV+Oz0
>>61
誰か、解読を頼む・・・
76名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:50:45.96 ID:+orEmTaN0
そもそもスマホに駆逐されるようならとっくにPCに駆逐されてるっての
でも現実は違うでしょ
77名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:50:48.59 ID:iBeSrCp60
>>72

あれは死んでるから最初から眼中にないのでしょう
今戦えるのは3DSだけ
78名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:51:07.43 ID:p8TOkI2A0
ゲームショウではグリーのブースガラガラだったしw
実在しない業界関係者が言い切ってるw
ソーシャル押しで毎度おなじみの結論ありきで書いてる記事だな
79名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:51:24.08 ID:FmWZmJU/0
>>70
おれは、ソリティアやサメガメみたいなのを
やってるのをよく見るぞ。
麻雀牌のゲームもイロイロあるようだ。
80名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:51:37.27 ID:a7vDOg5n0
産経のアナリストって仕事しててこんなことばっかかかされてふと死にたくなったりしないのかな
81名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:51:41.80 ID:33RDgugc0
GREEやモバゲーからどのぐらいの広告料が出ているんだろうな
SB当たりも相当使ってそうだけど
82名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:51:58.13 ID:5zkc713u0
>>75
タッチは神
クソボタンいらね
83名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:52:01.39 ID:B7LSoeMs0
>>75
同じモノ積んだら使い方なんか関係なく優位性が奪えるよ!奪えるよ!

まぁ要するにソフト軽視論だ
84名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:52:02.32 ID:ZqBEGEBQO
>>64
きめえ
85名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:52:31.94 ID:Pwii7P5WO
スマホって多機能だけど不満も多いよ。
やはり専用機にはかなわない部分はある
便利は便利なんだが。
86名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:52:47.94 ID:cfbUPVFA0
>>46
そりゃ結論ありきの記事だからそういう「都合の悪い事」は記事にしない
とすればいい所で実際はそこまで取材せずに書いてる
>>57
そのゲームショーで主役はスマホって捏造してる
87名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:52:52.60 ID:jfFgsevr0
>>78
それビジネスデーじゃね
一般日は賑わってたよ
88名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:53:16.24 ID:FmWZmJU/0
ゲームショウって任天堂が参加してねーんだべ?

おれ、だいぶ昔に一度行ったことあるけど、
オネーサンの写真とりまくった以外は、ロクになにも覚えてない。
89名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:53:22.14 ID:oN7PhMOCP
スマートフォンへの世間の注目がゲーム機を遥かに上回ってるのは事実だよな。
90名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:53:26.83 ID:30gClDkP0
>>54
そりゃゲームオタクから見ればな
91名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:53:33.24 ID:P9AmGnPA0
>>70
人のを覗き見したりはしないけど
別にゲームしてるとは限らないよねw

DSやPSPが車内にあふれてたときでも携帯いじってる人のほうが多かったはず
その携帯がそのままスマホに置き換わったんだから多いのは当たり前
92名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:53:48.18 ID:MqBLBro/0
>>64
当たり前だろ、お前どんだけ馬鹿なの?
それともお前の周りとやらはゲームやりたいが為にスマホ買った奴しか居ないの?
93名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:53:59.81 ID:RQbT3IJdO
>>57
「これほどまでとは...。」がおかしいってこと
テレビでも「今年のTGSはソーシャル一色です!」なんて言ってたけど、
ソーシャルコーナーは人はガラガラだったよ
並び疲れた人の休憩所になってた
94名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:54:32.07 ID:iBeSrCp60
>>89

スマホのゲームは全然注目されてないけどね

当たり前の話だけど電話機なので
95名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:54:37.84 ID:QVu/5J460
何が言いたいかすぐ分かる
vitaならソーシャルも遊べますってかw
96名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:55:21.55 ID:viKB2pnc0
>>85
一つに詰めすぎて電池が持たない
回線が通信利用量の増加に対応できていない
ちょっとこの先でっかい不安要素が多いよね
97名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:55:32.15 ID:B7LSoeMs0
つか、スマホって結局ゲームゲームな記事ばっかで
ホントに便利なデバイスなん?とかちょっと思う
98名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:55:36.92 ID:BVRLp0gg0
>>95
えっ
99名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:55:37.70 ID:FI04g+y2O
もうコナミはコンシューマー期待できんな
100名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:55:39.40 ID:KbcQRynK0
ソーシャルが流行っている訳ではない。携帯のスペックがゲーム出来るようになったから携帯でゲームする人が増えただけ
101名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:55:40.25 ID:P9AmGnPA0
>>94
ガラケーの代わりとして注目はされてるわな
元々ゲーム機よりも携帯のほうが世間の扱いは大きかっただろうに
なぜスマホになったとたん騒ぎ出すのか
102名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:55:44.98 ID:ZqBEGEBQO
>>93
そもそもこのコナミ担当者は実在するのかねwww
103名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:55:49.08 ID:EGKuM7T10
車売れないのも家売れないのも同じ理由で説明できちゃいますよね
104名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:56:06.84 ID:bQemRtRE0
さて年末年始でこの記事がどう変わるか楽しみだな
105名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:56:11.87 ID:FmWZmJU/0
>>91 >>92
だからよ、ゲームなんて所詮、どうでもいいものなんだよ。

マリオが出来るとか出来ないとかなんて、
おれも含めて一般人は、気になど止めちゃいないってことさ。
106名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:56:31.08 ID:/3FzV+Oz0
>>100
だよな
騒いでるのは実際にスマホ持ってない奴だけだと思う
107名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:56:49.89 ID:8v2SBllM0
ゲームはゲーム機に及ばず
ビジネスはPCに及ばず
取り柄といったら、どこでも呟けるって程度じゃねーの?w
俺はPCの周辺機器を買いに行ったときモバイル価格コム見るくらいしか活用してないなw
108名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:56:49.97 ID:Ub5uR4Iw0
DSで脳トレワリオリズ天が一番売れてたならこの話もわからなくもないけど、
一番売れてるのってマリオぶつ森ポケモンドラクエの
ガチガチの従来操作で続編のゲームな段階で、この論法
が通用するわけがないことがわかるだろうに

せいぜいGBA時代に戻るというのが精一杯だよ
109名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:57:42.07 ID:QVu/5J460
>>105
お前は一般人じゃないよ
こんな板に居るんだもん
110名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:57:48.55 ID:iBeSrCp60
>>105

じゃぁなぜゲハにいるの?ゲーム興味ないなら
111名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:58:03.26 ID:KbcQRynK0
硬い商売しているメーカーが勝つ。なんでも飛びつくと痛い目にあう

コナミはもう駄目になるな
112名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:58:12.35 ID:P9AmGnPA0
>>100
ガラケーのときからずっと言われてるな
113名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:58:29.97 ID:hPYF296D0
もうソーシャル脳の記事はいいよ・・・
クオリティがコンシューマー並になるまでお断りします
114名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:58:31.11 ID:/3FzV+Oz0
>>105
涙ふけよゴキブリ
115名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:58:34.09 ID:RQbT3IJdO
>>87
一般日もすいてたよ
カプコンの3DSバイオなんて160分待ちだったぜ?
ソーシャルやスマホコーナーでそんなに並んでるコーナーなかったんだが
116名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:59:31.64 ID:+zyfCwXU0
>>今年度の世界販売目標は1600万台だが、まだ400万台しか売れていない。

>>MM総研によると、スマホの2011年度の国内出荷台数は前年の2.3倍に達し、12年には従来型の携帯を上回る見通しだ。

今年度と2011年度と統計の分母が違う数字を比べる典型的な統計で嘘をつく方法
しかもスマホは具体的な数値なし
3DSはロンチからの一ヶ月の売上が数値に入らない
一応の大手メディアがステマしてどうするの
117名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:59:56.59 ID:CM+Nd8zd0
>>107
持ってるとカッケーできる所が他のどれよりも優れてるな
あくまでも今は。
118名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:59:59.29 ID:xaHt1hY5P
ゴキちゃんってなんでソニーハードのゲームは奪われないと思うのか不思議
119名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:00:04.08 ID:cfbUPVFA0
そもそも未だガラケーメインのモバゲー・グリーをスマホと混同してるのがおかしい
株価ネタも9月に入って彼らの勢いがとまるとダンマリ
3DS値下げしても失速!とちょっと前まで囃し立ててたが、先週台数が増えると具体的な台数には触れなくなった

結論ありき+取材不足知識不足はあきらかだよ
スマホ屋にカネ貰ってるか、わかりやすいストーリーを捏造したい

って言うか、数年前まで「スマホなんて売れるわけが無い」「アイフォーンは日本では売れない」って自称識者がわめいてたじゃん
120名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:00:06.70 ID:FmWZmJU/0
>>110
それはね、豚とゴキブリの罵り合いを見物してるんだよ。

あと、ゲームと言っても、グランツーとドラムマニアだけは例外で
おれはそれらの信者だからね。
121名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:00:57.60 ID:MqBLBro/0
>>105
お前が言い出した事から逃げずにちゃんと答えろよ馬鹿が
何故共通点の無い3DSの客がスマホに取られるんだ?
お前は3DSとスマホ並べてどっち買おうか悩んでる奴を沢山知ってるのか?
122名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:01:35.45 ID:YZRttvKm0
産経ストーカーぶりがひでえなw
売女にもちゃんと同じこと書くんだろうな?w
123名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:02:21.45 ID:FmWZmJU/0
>>121
共通点なんてありゃしねーよ。
単にスマホが既にあるから、3DSは眼中にねーんだもん。

そりゃ、同じ理由でビタにも興味などあるまい。
124名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:02:29.69 ID:Sh76qGUR0
なんでゲーム機でゲーム以外のことが出来なきゃいけないの?w
125名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:02:54.95 ID:bQemRtRE0
ソーシャルバブルでも起こしたいんだろうな
さてさて何年ではじけることやら
126名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:03:12.83 ID:JZhVoG6qP
スマホは正直携帯電話の後継としては厳しい
電話するだけなら機能過多だし
メールや2chやるならキー付きじゃないとやってられないしで
使いこなせない人からどんどん脱落してく
127名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:03:36.87 ID:iBeSrCp60
>>123

僕が興味無いから総意ですか?消えてください
128名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:03:38.47 ID:31VO4dbF0
産経っていつから売国新聞になったんだろうな
129名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:04:41.12 ID:viKB2pnc0
DSもバブル弾けたしソーシャルやスマホもそう長くは続かないだろう
任天堂にはぶれずに我が道を突き進んで欲しいわ
130名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:04:57.47 ID:FI04g+y2O
コナミ以外の営業成績はどうなのよ
131名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:04:59.48 ID:wQlNv124O
TGSでソーシャルが賑わってたのはドリランドのレアカードで並んでいたからだろ?

つか、未だにスマホは電池の持ちが悪いのに、ゲームなかよく出来るよなと思ってしまう…
132名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:05:22.40 ID:KbcQRynK0
エコノミストやらの言う事は全部当たらない。何故なら話題になるころにはもう廃れてるから。
133名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:05:33.40 ID:P9AmGnPA0
>>126
らくらくホンおすすめ
134名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:05:44.33 ID:iBeSrCp60
それとスマホは子供需要は無いよね

ライト層といっても一定の年齢の層しか取り込めないと思う
135名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:06:08.16 ID:Y5AWwYpD0
3DSは良くも悪くもDSと比べてゲームしかないからな
136名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:06:22.35 ID:bTaruUWm0
電池とUIに技術革新が起こらない限りスマホが全部を兼ねるのは無理
137名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:06:51.97 ID:t3b9l6pS0
グリー・モバゲーはメディアに金ばらまきすぎだろ
メディアは広告収入減ってるから言いなりなんだろうな
138名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:07:07.18 ID:dkH2t8Dd0
>>88
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1316329948/

このスレ読めばなんとなくわかるかも
139名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:07:20.52 ID:FmWZmJU/0
DSが流行ってた頃は、スマホはそんなに普及してなかったから、
純粋に、タッチパネル液晶機器というニーズがあったようだ。
その頃はゲーム以外のDSソフトも多かったし。

その役目がスマホに置き換わっちまったんだもんねぇ。
携帯電話は必要だけど、マリオは必要じゃないと思えば以下略。
140名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:08:24.03 ID:gamgfAEK0
よくわからんけどPCのせいで据え置き機が売れない、みたいな論調だよね
141名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:08:43.66 ID:iBeSrCp60
>>139

そのマリオやポケモンなど任天堂ゲーを置き換えられるほどのソフトがどこに転がってるのか聞きたいんだけど?

僕ちゃんは興味ないからは聞き飽きたよ
142名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:08:59.06 ID:P9AmGnPA0
DSをタッチパネルできるから売れたと思ってたのかw
これはお笑いwwwwwwwww
143名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:09:14.81 ID:k7d3Z/IL0
モバゲグリーにならともかく、
スマフォ特有のゲームはやってる奴そんなに居ないだろ
144名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:09:21.51 ID:KzA1OW960
>>1
「ある業界関係者は」って誰だよ
こーいう何かを貶めたり持ち上げたりする記事に多いな
名前も出さずに「とある専門家は…」みたいなハロー効果を狙ってるやつ
業界人だろうがなんだろうが名前も出せないような奴の発言なんか
2chの名無しと同レベルの信憑性しかないっつーの
145名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:09:52.62 ID:KbcQRynK0
むしろ任天堂がスマホ作れば良い
146名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:10:05.34 ID:MqBLBro/0
やはり3DSとスマホを絡めて話してるのか答える事もできなかったか、本物の馬鹿だな
147名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:10:10.40 ID:Ub5uR4Iw0
>>134
スマホって年末需要が発生しないよね
サンタに課金してと頼むのだろうかw
148名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:10:12.02 ID:FmWZmJU/0
>>140
そうだな。
パソのほうは、割れ地獄がひどかったから
助かったとしか言いようがない。

その地獄を回避するという、業界全体の共通認識のおかげさ。
149名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:10:14.88 ID:P9AmGnPA0
>>140
そういうことだね
150名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:10:17.70 ID:Y5AWwYpD0
この手の全滅論もアレだが行き過ぎた任天堂オンリー論も気持ち悪いな
仕込みかと疑ってしまう
151名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:10:20.15 ID:cfbUPVFA0
>>139
こういうのが結論ありきの意見な
スマホなんて当時もあったし、当時より前に「もう携帯電話で十分、ゲーム機なんて必要ない」と携帯電話屋はいってた
152名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:10:23.40 ID:b/CcAnZ+0
えぇぇぇぇゴキちゃんVitaで戦うのあきらめちゃったの?
Vitaの良いとこ教えてよ
153名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:11:03.27 ID:NTvWq+Be0
>>136
そうなんだよなあ。スマホ持ってるけど音楽聴くくらいならそんなにバッテリーは食わないからいいけど、外でゲームしようとは思えん
154名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:11:15.66 ID:ww9x3edC0
じゃ、vita完全にオワタじゃねーかww
155名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:11:28.13 ID:P9AmGnPA0
>>151
ずーっと言われてたな
この先もずっと言われる
156名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:11:41.24 ID:zlP0TrYV0
産経はどうしても3DSを売れてないって事にしたいみたいだな
157名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:11:44.99 ID:cfbUPVFA0
>>150
なぜかこういう記事ではほとんど従来ゲー代表として叩かれるのは任天堂だけだから
158名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:11:52.27 ID:wONazWN/0
>>102
まあ儲かってるみたいだしいいんじゃね

それよりも「アイテム配布」で人がきたことって誇れることなのか?w
159名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:12:18.31 ID:xaHt1hY5P
なんでソニーハードの客は奪われないと思うの?
160名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:12:24.20 ID:viKB2pnc0
>>145
そのうち作るんじゃないか?
任天堂はゲームに興味ない人を巻き込んで行く行くはコアなゲーマーにするゲーム人口の拡大を謳っているから
これからはスマホに手を出さないとそういった層を取り込めなくなってしまうよ
161名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:12:33.24 ID:P9AmGnPA0
>>157
事実PSPは売れてたよな
その事実はスルー
162名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:12:34.87 ID:mbDmRdxtO
スマフォはいろいろ食ってる
PCもゲームも書籍もメディアプレイヤーも
否定するのも違うけど、そこまで驚異でもない
163名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:13:18.33 ID:FmWZmJU/0
>>151
いや、だって、現に結論出てんじゃん。
3DSが売れてないっていう事実がさ。
ビタだって既にオワハード扱いなんだし。

最近じゃ、DSを電車の中でやる人が
大幅に減ってるんだぞ。
164名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:13:39.82 ID:Z8yCNs5B0
スマホでゲームなんか絶対やらないが
3DSとスマホを合体させてほしい。
165名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:14:03.12 ID:dkH2t8Dd0
参詣の手にかかれば
そにーぱっどもバカ売れ商品に大化けしそうだ

紙面の中でだけ
166名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:14:31.01 ID:CM+Nd8zd0
この記事でvitaの名前が出てくる理由が解らん
この記事わなぁ

ゲームの王様任天堂 対 
スマフォ…と言いつつも実はモバゲーなんだがその陰に隠れて
セカンドライフの時みたいに何か流れを作りたいと暗躍する者達

って構図の陰謀論だろ。
167名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:14:44.41 ID:KMps5Qb00
>>163
持ち運んではいる
毎日すれ違いするし
168名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:14:49.32 ID:Yj43i48x0
>販売は伸び悩んだまま
ここ3週間毎週5万くらいで推移しているわけですが、いつ記事書いたんですかぁ?
169名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:14:59.77 ID:BwCRfu+l0
>>141
ゲームユーザーのニーズは80年代に比べて多様化してるから
別にマリオが出来なくても困らないというゲームユーザーが多くても不思議じゃないでしょ
みんながマリオマリオ言っていた横並びの時代は既に終わっている
170名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:15:22.41 ID:5mtrEb4w0
結論ありきで書いてるからなんていうか…うん
171名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:15:23.01 ID:iBeSrCp60
>>163
売れてないもクソもこれからソフト燃料ぶち込まれていくのが3DS
DSだって最初ののびは緩やかだった
キラー投入でのびてきたんだから
172名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:15:39.93 ID:FmWZmJU/0
いつも言ってるだろ。
業界を守りたかったら、ここに書くのにウィーで書けって。
173名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:16:02.99 ID:urU7W+0F0
初期高い震災に脳トレ無しで
DSに匹敵する300万ペースも見えてきたっての

コピペしまくるぞクソゴキ
174名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:16:49.77 ID:RQbT3IJdO
>>169
7年前も同じこと言ってたな
結局、携帯電話でロックマンやるやつなんざほとんどいなかったが
175名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:17:24.21 ID:FmWZmJU/0
3DSがドンだけ売れようと、それ以上の勢いで
各社のスマホが売れてるもんねぇ。

アプリだってモノスゲー勢いで開発が進んでいる。
176名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:17:25.74 ID:bQemRtRE0
売れてない言うても現状の携帯ハードじゃ一番売れてるからなあ
子供層がいる限り3DSは大丈夫だよ
177名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:17:29.47 ID:KMps5Qb00
>>172
お前ってコテ外させられたあいつかw
178名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:17:30.34 ID:GBiiL97L0
パチの客奪ってるのに騒がれないのが不思議
179名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:18:24.71 ID:0ySqR4UO0
>>168
DSと名が付くからには毎週10万は売れないと爆死です^^
180名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:18:27.22 ID:gamgfAEK0
産経理論だとPS3が売れなかったのは何に客を奪われたからなんだろうか
181名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:18:34.92 ID:KbcQRynK0
グリモバ如きが本気を出したゲーム屋に勝てる訳ない。
182名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:18:36.68 ID:cfbUPVFA0
コナミの件も、ぶっちゃけソーシャルが好調なのは確かだが上半期のコンシューマーゲームがコナミだけ特に減少したって面が大きい
>>155
ファミコンブームやゲームボーイ、下手したらその前のゲームウォッチすらそんな事言われてたね
8ビット・16ビットのPCやら「情報家電」やらMSXやらDOSV機やら

モバイル機でもPDAやらPDAフォンと呼ばれてた時代のスマホやらiアプリでゲームが出来るようになったころもそうだ

183名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:18:47.57 ID:FmWZmJU/0
>>177
ちょっと今は、新しいコテのトリップが手元になくてね。
184名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:18:49.53 ID:+702mPkpi
スマホに任天堂ゲームでないからべつに

サード頼りのチョニーはやばいだろうな
185名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:18:50.83 ID:+orEmTaN0
>>164
え?別だからいいんだろ
外出するのにゲームをするための余計な機能がついたゴツイのもち歩きたくないだろ
お前らそんなに外でゲームするの?
186名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:19:03.19 ID:LnjJOhuDP
しかしいつでもどこでも気軽にゲームが出来る。という携帯機本来の需要を
満たしてるのは3DSでもvitaでもなく明らかにスマフォ。

無料or低価格でバラエティ豊かなソーシャルゲームがカートリッジの
交換なくすぐに遊べる。このアドバンテージは大きいぞ。

据え置き機は大丈夫だろうけど、携帯機の魅力はいまや半減してるだろ。
187名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:19:46.22 ID:urU7W+0F0
Vitaマジ終わってんな
死んどけ
188名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:20:04.75 ID:bQemRtRE0
この理論が成り立つなら据え置きは早くにPCに取って代わられてるな
189名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:20:11.69 ID:d2pBKY3Y0
この論調だとソーシャルに片足突っ込んでるVitaは爆売れしないとおかしいって話か?
190名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:20:58.95 ID:KMps5Qb00
スマフォが落ちても今度はipodとかもちだして
それでもダメなら納豆とかもやしで戦うから
191名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:21:24.51 ID:iBeSrCp60
>>186

子供たちがスマホでモンハンやポケモンするのけ?

大人は買い与えるの?

まずスマホにモンハンもポケモンもでないけどさ
192名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:21:31.16 ID:P9AmGnPA0
>>186
逆だよ
据え置きのほうがやばい
わざわざTVの前でどんと構えてゲームする意味がほとんどなくなってる
193名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:21:58.41 ID:urU7W+0F0
三ヶ月切って毎日期待で盛り上がる3Gと
もはや誰も期待せずスマホで全滅論おっぱじめた3G
明と暗ここまで差がつくとはな
194名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:21:58.86 ID:3kyyfAWS0
結局任天堂の客を奪うのは無理だよスマホは
今までも各ゲーム会社がマリオ・マリカやポケモンの対抗商品作って
来たけど結局無理だった

世界中のゲーム会社が無理だったのにスマホのゲーム作ってるメーカーに
それができるとは思えん
195名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:22:00.07 ID:viKB2pnc0
>>186
確かにスマホ持った上で更にゲーム機を持ち歩きますか?って話だよな
外に出てまで専用機でゲームやりたい奴がどれほどいるんだよって
196名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:22:10.35 ID:cfbUPVFA0
>>158
まあそこに触れてれば集客力がそれだけあるってのは優れた性質だろ
>>162
彼ら新聞屋もねw
で、上から目線で他業界を叩きまくるくせに自分達に火の粉が降りかかってきたら今更被害者面

>>168
値下げ週に20万売れたから失速なんだそうだ
197名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:22:16.31 ID:RQbT3IJdO
>>186
バッテリー切れがある限り電話でゲームなんてやらん
198名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:22:27.85 ID:FmWZmJU/0
スマホのゲームにしたって、グリーとモバゲーしか
ないってわけじゃないもんねぇ。

ソリティアやサメガメみたいなチャチゲーが
タダで大量に出回ってるんだもん。
199名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:22:46.23 ID:d2pBKY3Y0
>>186
あんたはスマホでゲームやってるのか?
バッテリーの持ちはどう?
200名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:22:54.08 ID:RmofoOsx0
>>8
産経は昔っから同じだよ
京都のカルタ屋やメリケン人のやることなんて
まったく理解できてないし、理解するつもりもない
201名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:23:13.24 ID:KMps5Qb00
>>192
一般層を中心に幅広く数多く売れてるおにぎりだが
弁当の需要はなくならないし
202名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:23:35.73 ID:GVfTMiCO0
>>191
そこだよな
子供にスマフォなんてまともな親なら普通持たせたくならない
203名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:23:41.76 ID:urU7W+0F0
ソリティアやサメガメを目から血涙流すほどやってろよゴミ
204名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:24:01.87 ID:RQbT3IJdO
>>195
両方持ち歩くだろ
電話でゲームやってバッテリー切らしたら仕事にならん
205名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:24:07.40 ID:rUYw/Wgk0
iPhone 4、「最速で売れた携帯ゲーム機」としてギネス記録

iPhone 4は最速で売れた携帯ゲーム機、App Storeは世界で最も人気のあるアプリダウンロードサービス――iPhoneとApp Storeがさまざまな世界記録に認定された。

まずiPhone 4は、発売日の2010年6月24日に150万台売れた(アナリスト推定)として、史上最速で売れた携帯ゲーム機となった。PSPは発売日に20万台売れ、ニンテンドーDSは1週間で50万台売れた。

またApp Storeはオープン以来アプリのダウンロード数が65億件に達し、
世界で最も人気のあるアプリダウンロードサービスに認定。同ストアで提供されているゲーム数は3万7362本と、世界最大のビデオゲームダウンロードストとしても認められた。
同ストアが2008年7月10日に始まったとき、アプリ数は500でうちゲームは145で、「ゲームシステムとして立ち上げ時のラインアップ最多」記録という。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1105/14/news008.html
206名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:24:15.14 ID:XgUMjjRi0
>>7
逆に言うなんで記事中にヴィタの事が出てこないのか不思議
すげえ関係あるはずなのに
207名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:24:21.44 ID:cfbUPVFA0
>据え置き機は大丈夫だろうけど
ポジショントークすな
208名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:24:29.76 ID:zlP0TrYV0
3DSとスマフォで迷ってる人なんて10人に1人も居ないと思うがな
209名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:24:47.96 ID:viKB2pnc0
ポケモンマリオの客は奪えないが
脳トレの客は奪えるってことだろ
ポケモンマリオを死守できれば勝ちって勝利ライン下げすぎ
210名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:25:18.82 ID:gamgfAEK0
この論調でいくと今頃LinuxがWindowsにとってかわってるはず
211名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:25:20.97 ID:bQemRtRE0
携帯ゲーム機は外に持ち歩かずとも家で寝転がってできるのも魅力だよ
そういう意味じゃWiiUのタブコンも面白いな
まあ3DSはすれ違いがあるから遊ばなくても外に連れまわしたくなるけどね
212名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:25:25.29 ID:urU7W+0F0
これ完全にVita捨ててるわ
便器に投げ捨てて水に流すパケイメージのまんまじゃねーかw
213名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:25:43.77 ID:cfbUPVFA0
>>206
ソニーに配慮してるのか、はなから無視されるほど関心持たれてないのか
TGSの目玉だったはずなのだが
214名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:25:43.80 ID:u7mR3J8w0
> ある業界関係者は「スマホに押されているのは明らか」

今日の浜村スレ
215名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:25:44.43 ID:KbcQRynK0
新しくゲーム機を買う事がご新規さんのハードルになってんのは認めるが、そういう層は結局ゲームに金を落とさない連中。
216名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:26:13.69 ID:PFL3xMeI0
こういう記事って毎回コナミの話が出てくるけど
コンシュマーでなんも出てないような時期とくらべてるって自覚してんのかね

ウイイレが出る期ではもうだんまりなのかな
217名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:26:17.94 ID:KMps5Qb00
>>209
脳トレするためにスマホ買ってると思ってんの?
218名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:26:31.03 ID:P9AmGnPA0
>>211
わざわざ外でやるなんて
ポケモンやってる小学生かモンハンやってる中高生ぐらいなもんだしな
219名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:26:40.86 ID:f7NVvwWU0
つまり、ポケモンやマリオが無いVITAは死んだも同然ってことか
220名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:27:02.31 ID:d2pBKY3Y0
>>209
君はスマホ持ってる?
正直、スマホでゲームやる人って緊急の電話とか考えなくていい極まれな人種としか思えないんだけど?
221名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:27:12.96 ID:5mtrEb4w0
スマホにして持ち歩かなくなったのは音楽プレイヤーだわ
222名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:27:35.29 ID:FI04g+y2O
ソーシャルゲーム部門は、アイテム課金ゲー以外がどれだけなのかな
アイテム課金ゲーの割合少なくて四半期に80億営利あるなら、かなりすごいね
223名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:27:35.68 ID:SWmuxcDm0
DS買ってたライト層はスマホで十分だからな(´・ω・`)
おもちゃは終了だわ

ゲーマーは性能を求めますから(`・ω・´)シャキーン
224名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:27:50.11 ID:xaHt1hY5P
つかスマホなんてドリランドと怪盗ロワイヤルしか売れてないのに
こいつらが任天堂のゲームと食い合ってると思ってんのかよwwww
225名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:27:57.24 ID:cfbUPVFA0
>>205
もう無茶苦茶でござりまするな
>>216
自覚してても「わかりやすい」から煽る
ipodの新型出る前の1週間シェアが勝っただけで勝利宣言してメディアで大特集したこともあったな

226名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:28:01.75 ID:LnjJOhuDP
>>192
どーだろな。
据え置きと携帯機は客層が違うと思うんだけどな…
回転寿司の一般化で高級寿司屋が廃れたかといえばさにあらず。

高級寿司屋は接待なんかにも使うからだろ!と言われても
据え置き機だって接待に使うさね。
227名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:28:10.89 ID:rUYw/Wgk0
2011年下半期の現在、もう北米ではiPhoneがトップの携帯ゲーム機になってる
キモオタはその現実を受け止められない
「タッチでゲームはできない」「専用機は必要」
こういうのはマイノリティでしかないキモオタの意見。日本もすぐ北米と同じになる

一般人が勝敗を決めるのはDSとWiiで分かってるだろ?バカなのか
228名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:28:14.28 ID:hT7psZAf0
サードはスマホで体力回復でもしてください
229名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:28:41.69 ID:viKB2pnc0
>>217
いや
スマホや携帯で暇つぶし程度のゲームが出来るから
DSブームでハードを初めて買ったような人はもう専用ハード買わないねって話
230名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:28:47.59 ID:urU7W+0F0
360 : 名無しさん必死だな : 2011/09/13(火) 12:52:04.05 ID:hHWHorCD0
4きたあああああwww

511 : 名無しさん必死だな : 2011/09/13(火) 12:52:51.46 ID:X2LfmUwM0
4も3DSなの!?
終わった
俺のゲーム人生終わった

586 : 名無しさん必死だな : 2011/09/13(火) 12:53:36.44 ID:nng883ME0
もうカプコン絶対に買わないから

684 : 名無しさん必死だな : 2011/09/13(火) 12:54:31.83 ID:Lv20GOSP0
岩田許さない

720 : 名無しさん必死だな : 2011/09/13(火) 12:54:53.81 ID:4aBE6Og0P
つか、3DS/PSP/Vitaの神マルチだろ。4は。

868 : 名無しさん必死だな : 2011/09/13(火) 12:56:47.66 ID:m6WNt04s0
自分的には業界破壊以上だわ
今日ここで自分の中でカプコンは死んだ

922 : 名無しさん必死だな : 2011/09/13(火) 12:57:44.68 ID:Lv20GOSP0
許さない許さない許さない許さない許さない許さない

これが全て
231名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:28:59.70 ID:3kyyfAWS0
電話とゲーム機持ち歩くのか?
いやいや携帯電話なんてDSの時代にもありましたから。

1台ですませるチャンスは生まれたけど携帯機器を2台持ち歩く奴はいない
みたいな事にはなるまい
232名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:29:10.65 ID:zlP0TrYV0
>>209
脳トレの主要客層はスマフォなんてとても使えないと思う
そういう人はガラケーを選ぶよ
233名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:29:13.38 ID:cfbUPVFA0
>>223
これ、ガチでそう思ってるからタチが悪い
234名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:29:16.89 ID:f7NVvwWU0
>>230
vita終わったな
235名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:29:54.50 ID:iBeSrCp60
>>224
今任天堂ゲー食える会社なんて日本に存在しないでしょうにね
食われるとしたらサードだよね
236名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:30:08.42 ID:KMps5Qb00
>>229
ブームで買う人はブームで売れてる物に飛びつくよ
似たようなパチ物がいくらあってもなびかない
237名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:30:29.46 ID:ARjYA/tP0
3DSがこれまで不調だったのはソフト不足と本体が高かったからだよ
スマホは関係ないだろw
238名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:30:39.39 ID:Od5DI8ke0
サードと金融屋の論理「儲かる=客を奪えてる」

どこから、が抜けてる。
239名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:30:44.25 ID:+zyfCwXU0
この記事を書いた井田通人さんの他の記事

データセンター「25%節電無理」 稼働停止危機も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/18/news082.html
節電すると電力が危ないぞ!

慎重一転、マスク増産投資 インフル警戒
http://jmjp.jp/topics/2009/07/post_1829.html
新型インフルが危ないからマスクを増産せよ!

インフル沈静 マスク減産 花粉量予想少なめ 在庫一転膨らむ
http://www.panflu.jp/2010/03/20100301.html
おめーら作り過ぎだから

Lモードの契約者が16万人に増加―初の「迷惑メール」にわくLモード推進室
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024300874/
Lモードって流行ってたんだな
240名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:30:58.10 ID:sRcJF4tq0
>>237
でも値下げしてあんだけソフト発表したのにまだ低空飛行なのはなんで?
241名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:31:54.24 ID:DJlUu1cP0
全国紙じゃない産経さんがまたなんか言ったの?w
242名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:31:55.72 ID:iBeSrCp60
>>240
発売されてない
そしてこの時期の任天堂はいつもこんな感じ
ブースとかかるのは年末ホリデー
243名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:32:08.84 ID:gamgfAEK0
ガラケーとDSの2機種持ちはOKだったのに
スマホと3DSの2機種持ちはNGな理由がわからん
244名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:32:14.54 ID:viKB2pnc0
>>236
3DSとスマホ、どっちが先にブームを起こすか競争だな
245名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:32:15.37 ID:QiUkzL780
>>240
発表されたとはいえ発売されていないソフトのためにハード買う奴なんて極少数だ
それぐらい考えろよ
246名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:32:36.16 ID:KMps5Qb00
毎週5万だと低空飛行なのか
247名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:32:44.22 ID:3kyyfAWS0
ぽくぽくぽくチーン

わかりました
ではスマホでモンハンを快適にプレイ出来るようにして下さい
248名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:32:48.30 ID:xaHt1hY5P
>>240
低空飛行してる3dsより売れてない糞ゴミハードゴミステPは終わったってことですか
249名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:33:05.94 ID:ytowxd0K0
奪われたのなら奪え返すことも可能ってことだ
250名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:33:27.28 ID:d2pBKY3Y0
>>240
2,3ケ月後のソフトのために買うのか?
251名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:33:52.01 ID:KbcQRynK0
>>239
なんだ、思いっきり無能記者だな。
ズレてる。
252名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:33:53.34 ID:Yj43i48x0
>>240
毎週何万売れれば満足なの?
253名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:34:09.41 ID:sRcJF4tq0
>>242
>>245
>>248
>>250
3DSって今の値段で今年のホリデーにだしたほうがよかったんじゃね
254名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:34:12.58 ID:cfbUPVFA0
>>239
あったなあLモードw
こういうアホばっかりだもんな
まあ過去に間違った事行ったり予測が外れただけなら素直にそういえばいいんだけど、無かった事にして上から目線で煽ってるからな

「DSスマブラ」「バーチャルファイター」って奴もいたなあ
255名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:34:24.41 ID:gamgfAEK0
>>245
FF13とGT5の為にPS3を並んでかった勇者たちをバカにしないでっ!
256名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:34:58.50 ID:t6cEQyeX0
スマホにモンハンやポケモンやマリオが出んのかよ? お?
257名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:35:13.86 ID:FmWZmJU/0
マジコン販売で刑事罰が適用されるのが年末だろ?
そういうのが売上に影響するんだぜ。

値下げしたっつっても、ソフト代も含めりゃ、
まだまだケタ違いにタケーよ。
258名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:35:43.03 ID:IkIeiFePO
スマホ持ってるけどスマホでまったくゲームやらないんだけど。
勝手にスマホ陣営のゲームユーザーとしてカウントしないでくれw
259名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:35:43.48 ID:sRcJF4tq0
>>256
脳トレとかで釣ってたユーザーはスマホで十分なんだろ
260名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:36:06.36 ID:LnjJOhuDP
>>247
3DSよりもさらにワイルドなグリップを付けるしかないな。
アナログスティックとLRボタンとABXYボタンがついたスマフォケースを。
261名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:36:40.20 ID:kXXzBlgu0
>>255
むしろアレで学習しただろw
262名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:36:41.72 ID:KMps5Qb00
各社がスマホ向けに事業投資してるから産経としては追従したいんだろうけど
的外れな比較競争記事は記者の底の浅さを露呈するだけ
263名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:36:52.88 ID:cfbUPVFA0
シャープのガラパゴス撤退もこの人か
>>259
これも自称コアゲーマー様の結論ありきの意見
264名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:37:05.57 ID:QiUkzL780
>>253
現状出されているホリデーの鬼のようなラインナップでは
ホリデーから売り始めてもハード生産が間に合わない
265名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:37:29.61 ID:a8dLfD1U0
>>258
俺もw
携帯買ったつもりなんだが…
266名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:37:30.59 ID:f5asZ9ml0
やたらスマホに奪われてるって主張多いよね
267名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:37:51.95 ID:ARjYA/tP0
>>240
低空飛行してるか?
有力ソフトがまだ発売されてないのに
毎週5万台売れてるって相当だぞw
268名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:38:02.61 ID:KbcQRynK0
スマホのゲームはアホゲーに改名しろよ。あれは馬鹿になる。
269名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:38:06.51 ID:iBeSrCp60
>>260
しかしバッテリーがVITA状態になって悲惨になるのでしょう?
もともとゲーム機じゃなく電話機なんだし
270名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:38:34.11 ID:nyKrpxB60
スマホはスマホで向いてるゲームがある
アクション要素が強いゲームはタッチと仮想キーだけじゃ流石にやってられん
UIをスマホ用に調整したRPGでギリギリなんとかってレベル
271名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:39:11.05 ID:Qdc4luO00
スマホのゲームは最近やってないなあ

いまはリフレクビート待ち
272名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:39:13.07 ID:uGA1R14L0
ぶつ森が3DSで出るが果たしてDSであのソフト買ってた女性層が
わざわざゲーム専用機買ってやるのかなという疑問はある。
ソーシャルゲーで似たようなものありそうだし
273名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:39:32.48 ID:Ub5uR4Iw0
脳トレだって任天堂がちゃんと作り込んだから
売れたんであって適当なソフト会社が出しても売れない
課金して脳年齢を下げてもらうのか
274名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:39:32.53 ID:3kyyfAWS0
まあ結局マリオにしろポケモンにしろモンハンにしろ
ソーシャルだのスマホじゃ奪えない、て事だよ

脳トレ層が、ていうけど脳トレやってるような高年齢者が
ドリランドやってるとも思えません
まあだからといって3DSで脳トレの続編を出したとして売れるかどうか
はまた別ですが、スマホだのに奪われたからどうたらこうたら、てのはちょっと
苦しいかな
275名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:39:35.03 ID:viKB2pnc0
スマホとは関係なくゲーム専用機ゲーム市場が衰退しているだけなのにな
276名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:39:47.14 ID:LnjJOhuDP
>>269
そんなゲームをたくさん楽しみたい貴方のために、このケースは
バッテリーを搭載しております!

ってのはどうだ。
277名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:40:18.54 ID:KMps5Qb00
>>272
表層だけ似たようなのがあってもぶつ森、ともコレのコミュニティには及ばない
278名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:40:22.43 ID:+orEmTaN0
>>258
ですよね
スマホにマリカが出てもゲームにならないし
逆にマリカもモンハンも出来る入力機器が付いた電話なんて使いたくない
279名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:40:51.42 ID:cfbUPVFA0
>>267
何故かスマフォ全体の普及台数と比べて「たったそれだけ?」とか言ってくるよ子の手の連中は
280名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:41:32.06 ID:XgUMjjRi0
ニュー即であった
「望み通り就職氷河期ですとコメントしないと新聞記事にしてもらえない」
って件に似てるのかもな
「業界関係者」が浜ヒゲなら進んで3DS潰しコメント出すだろうけど
281名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:41:40.00 ID:xaHt1hY5P
>>272
へー
どこにあんの?
ドリランドと怪盗ロワイヤルはぜんぜん似てないよね?
282名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:41:48.77 ID:hDeWgmMj0
高校生におけるスマホ普及率は15%、SNS利用率は6割
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1314173362/
>デジタル機器の所有(使用)状況(家族共有も含む)を見ると、
>従来型の携帯電話が81.1%で最も多く、これにノート型PCが69.0%、
>デスクトップ型PCが61.9%と続く。スマートフォンは14.9%で、他はモバイル型PCが9.1%、タブレット型PCが5.9%だった。

言うほど普及してないないッスけど
283名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:42:10.54 ID:cfbUPVFA0
そういえばもうモンハンってスマフォにも出てるんだけど、それでモンハンユーザーが「もうゲーム機いらね」とか言う意見になったのはきかないな
284名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:42:11.93 ID:N/jIP4+ZP
マスゴミが提灯なのは明らか

提灯持ちじゃなくて提灯そのもの
スポンサーの使い捨て
285名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:42:13.55 ID:iBeSrCp60
>>276
それじゃぁ今度は電話機じゃなくなってるやんけ
それを保たせるバッテリー載せようとするとか本体どんだけでかくする気だよ
買わんわ
286名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:42:23.42 ID:KbcQRynK0
>>277
ハゲ同
287名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:44:07.10 ID:IzlDGjcH0
奪われるようなユーザーは面白いゲーム出せば奪い返せるから、
ぐだぐだ言う必要もない
288名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:44:15.32 ID:d2pBKY3Y0
だいたいこういう記事が出るたびに疑問に思うわ。
記者はスマホでゲームした事あんのか?ってさ。
mugenの分厚いバッテリーに替えてまでやってるというんだったら分かるけど、
朝にフル充電して特にハードに使ってる訳でもないのに
夕方帰宅したら残り30%なんて当たり前なのに
これでゲーム?? 
何か大きな勘違いしてんじゃねぇの?
289名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:44:19.05 ID:30gClDkP0
>>130
葬式状態だろ
290名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:44:56.43 ID:sRcJF4tq0
今のiPhoneのゲームがこの程度
ttp://www.youtube.com/watch?v=QWfLZluv7Ss
291名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:45:15.64 ID:uGA1R14L0
292名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:46:17.14 ID:CrFK/Lud0
ゲーム機でゲームやるやつは少なくなってるだろうな
293名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:47:13.62 ID:KMps5Qb00
課金して着飾るピグか
294名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:47:31.06 ID:0ck7BVwh0
何で産経ビジネスの方は記事消されたんだろうか
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110927/bsc1109270501004-n1.htm
295名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:47:33.65 ID:nyKrpxB60
>>290
携帯機としてみるなら普通に綺麗じゃん
スマホでTPSやFPSやったことないけど
操作どんなもんなのかね
296名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:47:44.12 ID:FmWZmJU/0
DSもポータボーも、ゲーム以外の機能があったから
それなりに売れたんだぞ。

いつまでも割れのせいとか言ってねーで、いい加減に現実を見ようや。
ゲーム以外のところで、スマホに持ってかれたんだよ。

通貨、いい加減ゲームから卒業しろよ。
297名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:48:21.80 ID:sRcJF4tq0
>>295
操作性は糞だよ架空キーだから
298名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:48:33.06 ID:KMps5Qb00
>>296
もうお前は休め
空気が変わった
299名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:48:44.02 ID:rUYw/Wgk0
だからお前ら糞オタがいくらスマホを否定しても意味がないんだよ
一般人はスマホでゲームするんだから
自分がマイノリティだってことをいつになったら理解するの?どこまで馬鹿なの?

2chのゲハなんてキモオタしか居ない場所でいくらスマホを批判しても何の意味もない
300名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:49:19.88 ID:xaHt1hY5P
で、その一般人はなんてゲームやってんの?
ドリランド?怪盗なんとか?
それ以外はないの?
301名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:49:34.38 ID:nyKrpxB60
>>297
やっぱそうだよね
せっかく画面綺麗で大きいのに仮想キーのせいで指で隠れちゃうんだよねー
302名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:49:58.32 ID:d2pBKY3Y0
>>299
お前スマホ持ってないだろ?
303名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:50:03.30 ID:gamgfAEK0
>>299
あーうんそうだね
304名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:50:04.48 ID:viKB2pnc0
>>287
ゲーム機ゲーム市場の課題はそこだよな
続編の方が売れるが新しい刺激がないと右肩下がりになる
面白いゲーム、金払ってでもやりたいゲームを作り続けて欲しいわ
目先でご新規さんを呼び込めそうなのがないのが気がかりだが
305名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:50:09.99 ID:Es1HrpWp0
                     ノミ;、>'′   ヽ ハ    、   |   '-、_,
            _,. ‐ '"´ ̄´ ̄``ヽy'       ソ ! i   ゛、 !   <´
   r 、       /   VITA       \       '、 {ヽ    `ー'     |
   / )l    /_,_ノ´_,r‐           !       `ヽ `'⌒ヽ  i |   !
  r'、〈 !   ,ィj、_, '´,ィーz,_,、      _|,                i   ヽL.  !
  l } }' レ'^ヾ、Z (rク-−、_、 `Z    Y´rt ヽ
 ノ レ゙ノ rク ,ほ!  ; ‐─ ‐ニ゙i 〉     j} i /
 } /ィノ゙て/゙ソ   `'ー '"`ヽ`リ     ム' /
 l    l  | |   」_,、‐='      └' {'、
 |   ノ _,ノ _>‐'´  く、    ,,.ィ/  i    } ヽ 
 〉‐ ´ 「|  j , ,ィャ、  `ヽ ‐''"〃 / L_,ノ  _>‐''"~ ̄   ´"7
 |    | ト、 ´こ!└'^'^ヽ、j   /' /   _,.−'"
 |   >  ```       /ニ、一' ,/´ 
 |   `¬、__      /   ヽ/ 
306名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:50:20.25 ID:iBeSrCp60
>>299

一般人ってどこよ?

子供がスマホ持ち歩いてるとこなんて見かけないんだけど?
何歳のどの層から一般人なわけ?
307名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:50:21.27 ID:FmWZmJU/0
「マイノリティ」の意味がわかんねーんじゃね?
おれもだけど。

「少数派」みたいな意味?
308名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:50:52.83 ID:WKeVFmq/0
>>288
スマホのゲームだけが原因じゃないでしょ
例えば、スマホで2chばっかりやってゲームやる時間が少なくなるってのも
客を奪われるって表現も出来るし

時間のシェアを奪われてる
309名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:50:58.59 ID:KMps5Qb00
一般人はメールと電話の為にスマフォ使うだけ
ゲームや音楽聴いて必要な時に電池切れましたじゃ持ってる意味無いし
震災、台風の影響で満足に充電できない時の危険性は身を持って知った訳で
310名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:51:13.97 ID:KbcQRynK0
>>299
でた、お決まりの一般人w
311名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:51:52.83 ID:JcCXL+xO0
3DSなんかより、まるかぶりのVITAのこと心配しろよw
312名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:51:56.79 ID:kXXzBlgu0
>>297
だから3DSのモンハンも右スティック必須じゃね?とか思われてたんだよな
現実にはカメラ操作くらいなら架空キーでも問題なさそうって感じで
313名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:52:40.76 ID:4176CPnV0
>>282
金持ってない高校生で15%って結構な数字だぞ?
大学生なら25%は行ってるだろうな
20歳以上の社会人なら40%もありえる
近い将来携帯電話に取って代わると言っても過言ではないな
314名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:53:07.67 ID:OQ7aPyEvO
今やゲーム専用機ですら、
十分に堪能できるほどゲームしたら
一日一充電が必須なのに
それ以外の用途にも使うスマフォが
ゲーマーの欲求を満たして
なおかつ一日バッテリーを持たせられるはずがないな

どんなゲームが出てるかとかそれ以前の問題
315名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:53:14.62 ID:d2pBKY3Y0
>>308
ソーシャルゲームやってる人の職業で多いのがトラック&タクシー運転手と風俗関係だって。
元々そういう人の時間の使い方はゲームよりパチンコだと思うんだけどね。
316名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:53:17.54 ID:a0GSiys00
単純にスマフォは「ゲーム販売」というビジネスモデルに向いてるよな。
常時接続可能で、常に持ち歩いてもらえるガジェットに乗っかってるのは凄く大きい。
317名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:53:37.85 ID:FdY8bTnv0
脳トレや体重計のためにハードを買った一般人は全然他のソフト買わないからな
318名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:53:50.35 ID:FpkpzTvV0
3DSの9月3週時点での累計は184万9892台
このまま行けばピンク発売前に200万台突破し商戦期で350万台まで見えてきた
350万まで行けばDSの発売から1年での累計をクリアするちゅうーのに
スマホ無かった時代のDSと同じ普及スピードで何で「スマホに客奪われてるのは明らか」になるのかね??

さあこいつらが年末年始にどういうコメントを出すのか超見もの

319名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:53:54.60 ID:iBeSrCp60
>>313

大人がバカスカ金かかる課金ゲーを子供に買い与えるの?
320名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:53:55.27 ID:Es1HrpWp0
>>305
             ___
      , ィT丁| l|l|l丁Tt、
     /〃 | l l !‖| l|l |ハヽ
      // l U'Vi ‖i iVソノ },ハ
  _,-┤{{ l | l |ト| ト ll j|レ' !〃ハl ト---、
    イ{{l |ぃハN|l∨lリ/|イノ/イノリ ト、   `ー
  r' { ヾヾ} `  '  ' '  ' ' {〃} ! ヽ l
  ト、 l   ノ   3DS     ヽ l ,リ !
  i ヽヽ| 〈_           _〉l ノ/ !  /
  ! l ヾ ゙'=゚ミー、    r='゚='" レ / l  /
 \iヽ、 !、    ヽ  /     ,/ ノ l /  __
 -、ヽ ` tヽ     | |    /r' / / ィ´
   ヽヽヽ い、   |j    ,イ'/∠‐ フ,ノ
- .._ ヽヾ、 tヾス77大77ス/イ   ̄/ /
   ヽ `ーニーゝ二´ ̄`二ィ′ -‐'   /
    \____  ̄ \  "/  _,.. -−'
        ̄`丶`ー'r''" ̄
             ヽ./
                }{
321名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:54:07.48 ID:CrFK/Lud0
>>312
3DSもタッチパネルに大きく頼ってるんだっけ
タッチパネルなんかに頼ってほしくないなぁ
操作性ガタ落ちする
322名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:55:06.84 ID:KMps5Qb00
今のモバグリの隆盛はスマホによるものではなくガラケーの手柄だというのに
なんでスマホがそのままポジションを引き継げると思っているのか
323名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:55:18.16 ID:Es1HrpWp0
>>305
             ___
      , ィT丁| l|l|l丁Tt、
     /〃 | l l !‖| l|l |ハヽ
      // l U'Vi ‖i iVソノ },ハ
  _,-┤{{ l | l |ト| ト ll j|レ' !〃ハl ト---、
    イ{{l |ぃハN|l∨lリ/|イノ/イノリ ト、   `ー
  r' { ヾヾ} `  '  ' '  ' ' {〃} ! ヽ l
  ト、 l   ノ  モンハン    ヽ l ,リ !
  i ヽヽ| 〈_           _〉l ノ/ !  /
  ! l ヾ ゙'=゚ミー、    r='゚='" レ / l  /
 \iヽ、 !、    ヽ  /     ,/ ノ l /  __
 -、ヽ ` tヽ     | |    /r' / / ィ´
   ヽヽヽ い、   |j    ,イ'/∠‐ フ,ノ
- .._ ヽヾ、 tヾス77大77ス/イ   ̄/ /
   ヽ `ーニーゝ二´ ̄`二ィ′ -‐'   /
    \____  ̄ \  "/  _,.. -−'
        ̄`丶`ー'r''" ̄
             ヽ./
                }{
324名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:55:23.71 ID:H1GuV0RB0
>>291
おまえそれやってるの?
325名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:55:37.83 ID:Es1HrpWp0
>>320
間違えた・・・orz
326名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:56:10.57 ID:sRcJF4tq0
iPhoneのゲームでグラすげーと思ったのはやっぱこれか
ttp://www.youtube.com/watch?v=JDvPIhCd8N4
327名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:56:28.01 ID:scyjnYs10
>>318
スマホのほうが普及してる!
大勝利!
だと思う
328名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:56:29.18 ID:wONazWN/0
なんか今週は先週よりも売れてるらしいけどな、3DS

底で叩くんじゃなくて、上がりそうな谷間で叩いてるのがなんとも
329名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:56:32.10 ID:Hnx4wsXG0
ソーシャル自体は別にスマホじゃなくっても携帯でもできるよね。
330名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:57:40.61 ID:iBeSrCp60
>>326
そのてのグラスゲーをみたいのだったらPCゲーやればいいだけ
それも結局操作性微妙でバッテリーも残念って結果でしょうが
331名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:57:52.83 ID:kXXzBlgu0
>>321
3DSはそれで満足行かないならアクセサリがあるじゃんw
332名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:58:06.17 ID:6Vc9hL/b0
>>325
ユピー程度だったら会長の圧勝じゃね?
333名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:58:30.46 ID:kjXoyoYAP
そもそもスマホスマホって騒いでいるけど、スマホのゲームはほとんどが売り切りでコンシューマと変わらない。
利益を上げているんだとすれば、アイテム課金とかやってるガラケー中心に展開しているソーシャルゲームだろw
334名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:59:10.36 ID:bQemRtRE0
いいじゃないの
じゃあスマフォに奪われたとしよう
それでもがっつり遊びたいって人がいる限り
十字キーなりアナログパッドなりちゃんと操作が出来る携帯ゲーム機は残るんだから
儲けがちゃんと出てるんなら常にトップであり続ける必要もないんじゃね
まあ奪われるとも思わんが
335名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:59:44.19 ID:viKB2pnc0
>>329
まぁスマホに客取られてるガラケーを引き合いには出せないでしょ
スマホは思い切ってボタンを排除したことが受けているのかね?
ここの人達が気にするほど画面タッチに抵抗ある人っていないんだよな
336名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:59:49.37 ID:4176CPnV0
>>319
いやいや、近い将来子供なんて今よりもっと減るんだから
実質スマホ普及率は上がるだろうってことなんだが?
18歳以上の社会人ならほぼ7〜8割の普及率になるんじゃね?って話
337名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:59:55.85 ID:nyKrpxB60
>>329
むしろガラケーでやってた人、やってる人がメインだと思う
ミクシィのアプリとかさ
俺割と早くにスマホに移ったけど、グリーモバゲーのアプリが出来たのって割と最近だしな
338名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:00:09.84 ID:a8dLfD1U0
>>321
?
339名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:00:15.17 ID:kXXzBlgu0
>>333
>スマホのゲームはほとんどが売り切りでコンシューマと変わらない。

スマホのゲームは、フルプライスは取れないしな
340名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:00:15.33 ID:zeubYZw90
2chばっかりやってゲームやってないゲハ民なんていっぱいいるよなw
3DSが客奪われてるってより、ゲームも出来るネット端末にゲーム業界が悪影響受けてるって感じ
341名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:00:15.47 ID:KMps5Qb00
ソーシャルのスマホ対応ってまだ始まったばかりだしな
いまだにガラケーの天下
342名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:00:16.31 ID:XgUMjjRi0
>>318
・タブレット型端末としては脅威的な売り上げ
・値下げでなんとか生き延びた3DSに比べこの価格でこの売り上げは圧巻
・カラバリが2種だった3DSに比べまだたったの1種なので
 今後色が増えれば2倍3倍に膨れ上がるPSV万歳万歳勝利勝利3DS死ね
343名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:00:32.03 ID:RQbT3IJdO
>>321
静電式じゃないから3DSのタッチは操作性が良いよ
画面から指を浮かせておく必要がない
344名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:00:35.05 ID:cfbUPVFA0
>>328
あがりそうな谷間だからこそ叩いて勢いを下げないと!
叩いとかないともう叩けない!

ってことはなくて上がってもどうせ理屈をつけて叩くんだろうな
DSブームの時より少ないから駄目
たとえそれ並でもスマホが売れてるから駄目
とかね
345名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:01:29.99 ID:FmWZmJU/0
売れてるってのは転売で儲かる状態のことを言うんだ。

転売虫が買い占めて品薄になった実績が、3DSにはまだねーじゃん。
ショッパナからイキナリ損しちまってるからな、あいつら。
346名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:01:40.15 ID:axc9Hiw7O
グリーはTGSに出展したって事実だけが欲しかったんだろうなあ
そうすれば実際の人気に関係なくこうやって持ち上げてもらえる
347名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:01:47.30 ID:ARjYA/tP0
スマホはノートPCのようになっていくだけ
そして据え置きがPCゲームに食われてるなんてことが起きていないことからも
住み分けができるのは明らかなこと
それをマスコミがスマホが主流になるように煽っているのは
ソーシャルが多額の広告費を払ってくれるからだろう
348名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:01:52.01 ID:iBeSrCp60
>>336

今の携帯電話がスマホに変わるのはわかるけど
ゲーム市場を食い荒らすとはとても思えないが
349名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:02:37.04 ID:2yUZjLqD0
携帯用ゲーム機は携帯電話に駆逐されるってクタの持論だったからな。時代がクタに追い付いて来たな!
350名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:03:07.65 ID:kXXzBlgu0
>>345
>転売虫が買い占めて品薄になった実績が、3DSにはまだねーじゃん。

その煽りはまだモンハンが発売されていない今のうちだよなw
351名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:03:33.45 ID:IOuST6i90
ゲームより2chやってる奴はこの板には多そう
352名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:03:43.65 ID:cfbUPVFA0
>>299
スマホなんてオタしかもって無いとか叩きまくってたのにこれだ
353名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:03:48.82 ID:ApH1w0Po0
 3DSは、DS程は売れないだろうさ。
 でも、それはスマフォの影響より、DSが売れすぎたってだけの話になるんじゃないだろうかねぇ
 
354名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:04:54.32 ID:Tgs145yfO
まぁた「経団連の太鼓持ちその2」の産経さんですかw

…で、経団連さん一押しのエ糞ペリアは売れましたか?w
355名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:05:36.12 ID:Y5AWwYpD0
任天堂のソフトを買わない奴は客じゃないと言わんばかりだな
356名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:06:00.22 ID:viKB2pnc0
比べればスマホの方が売れていて
比べればソーシャルの方が伸長している
だからといってそこにゲーム機ゲームとの関連性があるわけではなく
ゲーム機ゲームは独自に衰退している
こう言えば良いのにな
357名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:06:41.82 ID:scyjnYs10
>>355
どうやったらそういう結論になったんだろうか
358名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:06:45.39 ID:cfbUPVFA0
DSがそこまで売れると予測できた奴は誰一人としていなかった
アイフォーンだって「買うのはまたいつもの林檎信者だけ」とか言ってた(そして、アメリカでヒットした後すら日本では売れないといってた評論家は多かった)
まあそういうことなんだ
359名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:06:58.07 ID:GVfTMiCO0
>>355
どこにそんなレスが?
360名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:06:59.03 ID:nyKrpxB60
そもそも携帯でゲームやる人は携帯で出来るからやってるだけで
マリオも任天堂もPSも興味ない人が多いだろう
携帯にカメラが付いたから写メは使われてるけど、カメラ業界が潰れてないのと同じ
カメラ付き携帯の普及率とデジカメの普及率比べてるようなもん
361名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:07:17.22 ID:6Wi18AUU0
>ある業界関係者は「スマホに押されているのは明らか」と言い切る。

これはまた業界通のアナリストさんとかの話だろうかw
362名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:08:08.02 ID:Q1Axr4I4i
だいたいゲームばっかりやってたら就職難の中で生き残れないからな
いないとは思うけど、無職はハロワに早く行けよ
363名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:08:35.49 ID:yb4Rytyu0
>>291
よくぶつ森とアメーバピグ比較する人いるけど
性質は全く逆のものだぞ
364名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:08:47.68 ID:FmWZmJU/0
>>350
そうだな、モンハンでどうなるか楽しみだ。

ちなみにモンハンってパソにもあるらしいね。
知人が、グラボが貧弱だから買い換えたいとかいう話を聞いた際に、
モンハンをパソでやってるって言ってた。
365名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:09:18.52 ID:gamgfAEK0
・そもそもソーシャルゲームはガラケーがメイン
・スマホがガラケーを侵食してるのは確かだが、
 「ソーシャルゲーム用携帯端末」としての全体普及率にはほぼ変化がない

・その為、「ソーシャルゲームが3DSの客を奪ってる」であれば議論の余地はあるが
 「スマホが3DSの客を奪ってる」は無理がある
366名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:09:30.76 ID:FI04g+y2O
この記事売り上げを営利として発表してるねw
367名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:09:40.64 ID:Es1HrpWp0
なんで議論が成立してるか不明なんだが?

スマホに喰われるのはVITA。
3DSは任天堂ソフトがある限り心配無い。

VITAの無理心中願望スレタイに失笑で終了
368名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:09:57.84 ID:QiUkzL780
>>356
世界全体で見ればゲーム業界の収益は上がってたはずだから
正しくいえば国内ハード事情が衰退しているが正解
ただ今年は地震だのなんだので消費者の購買意欲激減してるし
一概にそう言い切っていいとも思わん
369名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:10:01.41 ID:vdNe81Pk0
  ┬─┬
  │S │
  │C │   チョット マッテ
  │E │     ヽ○ノ           ○
  └┬┘      /         ( (( |) ←スクエニ橋本名人
  ━┷━     ノ)             ノ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
  \          /      \    ∞
  l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
  (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
370名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:10:56.44 ID:ENnk8Pqt0
ゲームというか3D自体がゲフンゲフン
371名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:11:06.50 ID:JERjnXB+0
つかVITAのが競合すんじゃないの?
372名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:11:39.11 ID:LTo+dJCc0
>「これほどまでとは…」

ナルトかよ。
373名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:11:39.98 ID:iBeSrCp60
まぁ間違いなくいろいろかぶりすぎて真っ先に食われるのがVITA
374名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:11:53.99 ID:J409M9GO0
負け惜しみみっともないですなあ
奪われるのはむしろ○○○○の方では
375名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:11:58.88 ID:+orEmTaN0
>>349
ゲーム機のような電話がうけると思うのかと逆に考えて欲しいなw
プログラム上はPCと全く同じものが動かせても仕事はPCでやったほうが早いわけで
376名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:12:12.79 ID:viKB2pnc0
>>368
元々必需品じゃない趣味の世界だしね
短期的な浮き沈みで語るもんじゃないわな

みんなソーシャルに怯えすぎだろw
377名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:12:19.83 ID:eY3D7lnE0
>>347
その通りだな
マスゴミは金次第で何でも喋るやつら
まあ任天堂だって調子が良くなれば自分らの売り上げのためにヨイショしてくれたりするがw
378名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:12:24.27 ID:cfbUPVFA0
>>370
何故か3DSが出てから3D否定派がネット上では増えたな
379名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:12:36.29 ID:Xbs3Zy3F0
>>365
一時期マスコミどもが騒いでた「携帯ゲーム機は携帯電話に駆逐される」論が木っ端微塵にされたから
今度はスマフォ頼りなんじゃね
380名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:12:55.41 ID:QiUkzL780
Vitaもそこまで競合はしないと思うが
あれはただ単に料金体系やら何やらで自滅しているだけ
381名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:13:29.85 ID:Uwry8Jdv0
一画面タッチパネルって時点で糞
携帯ゲーム機を殺せるわけない
382名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:13:35.66 ID:ytowxd0K0
いつかステマはオワタ、これからは〜とか言い出すのが目に見えてる
383名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:14:12.63 ID:sRcJF4tq0
>>368
海外もコンシューマは下がってたような
違ったっけ
384名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:14:16.11 ID:ytowxd0K0
ステマじゃねえスマホだw
385名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:14:38.95 ID:r4r6GqqY0
>同社のソーシャルゲーム部門は4〜6月期の営業利益が78億円と家庭用ゲームの77億円を初めて上回り、稼ぎ頭となった。

コナミのソーシャルゲームで最大のヒット作は「ドラゴンコレクション」だが、
Android版が提供されたのは6/14。iOS版が提供されたのは7月になってからなので
4-6月期の営業利益に影響なんぞ出ない。
386名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:14:42.15 ID:cfbUPVFA0
そういえば、タッチパネルなんてすぐ飽きるといってた面々がいたな
>>377
任天堂だって広告費多いのに褒めてくれないね
ポケモンやってるテレ東のWBSや日経もこの調子だし
387名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:15:34.68 ID:ENnk8Pqt0
>>378
3DS関係なく、3Dは伸びてないね
388名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:16:39.06 ID:cfbUPVFA0
>>382
携帯電話オワタ論は既にインセ廃止で2年縛りの低価格通話料路線の頃に終わったと断言された
389名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:16:59.02 ID:iBeSrCp60
>>387
まぁソニーのテレビさっぱりだったね
390名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:17:01.37 ID:nyKrpxB60
>>382
さらにコンパクト高性能多機能進化した携帯電話の時代がくるな
ホログラム映像に骨振動での電話機能、携帯扇風機に温度計に万歩計と超多機能です
391名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:17:32.33 ID:itv/xPcs0
>>386
任天堂さん

広 告 費 た り ま せ ん よ

グリーモバゲー以上にCM流してくれればヨイショしますよ
392名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:17:47.82 ID:LaY405PQ0
お前らが2chばっかりやってるのを見てると、ゲーム機が衰退してるというのも頷ける
393名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:18:12.63 ID:k25bNc+RO
>>386
グリーは天下りをバンバン受け入れて任天堂は一切を拒否
394名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:18:44.03 ID:gamgfAEK0
>>392
2ch全盛期はとっくの昔に終わってますよー
395名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:18:49.59 ID:cfbUPVFA0
>>389
アクティブシャッター押しが一番の失敗だと思うな
396名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:19:04.31 ID:DGRrXZMB0
>>389
3Dは殆どの人が望まなくなったな
397名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:19:20.69 ID:QiUkzL780
>>387
TVからだと伸びないだろうとは思う
ゲーム以上にただでさえテレビ視聴率悪化が懸念されているうえ
ニュース番組やバラエティ、アニメ、ドラマが3Dになったところで
買い換えたいとは思わん
臨場感はあるかもしれんがゲームと違って視認性が上がったところで面白くなるわけじゃないし
398名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:19:54.79 ID:FI04g+y2O
ドラコレはがちゃがちゃがスゴイからね
399名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:19:57.97 ID:6Wi18AUU0
メガネが必要な3Dなんて伸びるわきゃーない
裸眼3Dがもっと進化すりゃ違うんだろうけど
400名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:20:24.66 ID:GVfTMiCO0
>>378
叩かれてたのはメガネ必須な上に、
3D機能付加で無しの品物と比べて大幅に値段が上がってたテレビとPCだけだと思うが
映画はそれほど文句なかった
401名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:20:46.65 ID:ElJWWr9ni
>>394
ソース
402名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:21:08.94 ID:cfbUPVFA0
>>393
ああ通りで高額請求とか問題になっても規制が入らないわけだ
パチンココースか?
403名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:21:11.61 ID:itv/xPcs0
>>398
コナミのだっけ?
コナミソーシャル好調って記事の正体結局ガチャギャンブルか
404名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:21:15.32 ID:gamgfAEK0
3Dももっとエロコンテンツが増えないと伸びない、とマジで思う
405名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:21:23.82 ID:KbcQRynK0
>>379
あったあった。笑えるよな。
406名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:21:40.70 ID:FmWZmJU/0
>>394
終わってもまだ、これだけの勢いでスレが伸びるんだもんねぇ。
平日の昼間だというのに。

暇なら3DSでゲームしてりゃいいのに。
407名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:22:36.08 ID:oN7PhMOCP
【携帯】 「これほどとは…」 "スマホ、バカ売れ"で、ゲーム機・カメラ・PC・カーナビなどが駆逐され始める★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317097679/
408名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:22:39.45 ID:FdY8bTnv0
3Dテレビとして売ってるうちは普及しない
当たり前のように3D機能が組み込まれてからが本番
409名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:22:57.03 ID:DuVFL3n20
410名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:23:21.46 ID:GVfTMiCO0
>>406
昼間から2chはいろんな環境で出来るが、
昼間からゲームはどこでもできるもんじゃない
これぐらいわからないか?
411名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:24:08.59 ID:cfbUPVFA0
何故かそこで3DSが出て来る時点で煽ってる奴の本音がわかる
>>379
スマホと言う「目新しいハードウェア」にしか興味が無い・目が行かないのかもねえ
ソフトウェア・コンテンツ・システムに着目できない
412名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:24:22.66 ID:u7mR3J8w0
結論

欲しいものは買う、欲しくないものは買わない
413名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:24:59.26 ID:CkZ60b8Ii
>>410
夜もこんなもんだろw
414名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:25:10.08 ID:itv/xPcs0
>>410
携帯ゲーム機使えばゲームの方が出来る場所多いだろ
携帯だと電波入らないけど
415名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:25:13.17 ID:gamgfAEK0
>>401
アクセスランキングでも見てくれば?
416名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:25:18.27 ID:c1KPuJ810
>>409
最近じゃないか
417名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:25:23.96 ID:OW5uHMs50
3DSは、何故かスマホと競合して食われている事になる
どの記事の論調でも、必ず3DSとスマホはセット

日経でも、NUI関連の記事にKinectの名前が出ると
何故か必ず、SCEもPS Moveを〜とか付け加える

今度CEATECである講演の案内にも、無関係のMoveに触れてるっていうね
418名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:25:54.91 ID:cfbUPVFA0
>>408
家電屋の目論見としては「3D化して高く売りたい」
客としては「安くなけりゃ買わない」
HDTVと同じ構図だなあ
419名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:26:14.16 ID:FmWZmJU/0
>>410
わかる、わからんの問題じゃねーよ。

昼間から2chはいろんな環境で出来る時点で、
ゲームは2ちゃんに負けてんだよ。

さっきも言ったべ、ウィーでここに書けって。
420名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:27:05.87 ID:Uwry8Jdv0
多砲塔戦車みたいなもんだろスマホって
一時的に騒がれても結局ゲームの要素を強めると十時キーとかがいるし
それだと鈍重で高価なハードになって専用機という流れ
421名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:27:13.40 ID:6s9+14pZ0
3Dは疲れやすいからな
422名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:27:35.62 ID:OaAVkwmv0
ビタがコケたらこの手の記事は潮が引くように綺麗さっぱり無くなってる事だろう
どこが糸を引いてるか丸わかり
423名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:27:55.90 ID:iBeSrCp60
>>417
怪しすぎるね
本当になんで一番食われそうなVITAの名前は上がらないのだろうか
424名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:28:34.28 ID:FdY8bTnv0
こういう記事には願望や誘導が含まれてるよね
425名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:28:53.50 ID:cfbUPVFA0
>>409
なーにが、やはり(どやあ
だよw
426名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:29:33.32 ID:nyKrpxB60
>>423
好意的に解釈すると
まだ発売されてないから、一般人は知らないだろうという考えの元なんじゃね
427名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:29:42.46 ID:pqbpCWez0
>>419
>>410は3DSやPSPより2chが楽しいくせに
スマホに押されてると書かれるとゲーム機を擁護するんだから都合いいよな
428名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:29:44.16 ID:EQn0rrOe0
任天堂がDSフォンつくれば完了なんじゃね?
429名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:29:55.59 ID:itv/xPcs0
>>418
家電屋なんて客の欲しい物を生み出せないくせに
無理やり売りたいからってエコポイントやら地デジ切り替えで
政府に助けてもらってるザマだからな
総務省様がチューナー買い足しだけでOKに思えない宣伝CMバンバン流してくれたもんな
3Dテレビ売りたいからまたエコポイント復活させようと目論んでるんだっけw
430名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:30:03.88 ID:SttVN/ASO
3DSがスマフォに食われるなら、PSVはそれ以上に食われるわな。
431名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:30:24.58 ID:yYZejukd0
>>397
眼鏡なんて面倒くさいもんかけた上に
肝心のコンテンツが無い
売れるわけ無いわなw
432名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:30:34.95 ID:cfbUPVFA0
>>417
こりゃわかりやすいね
>>422
コケたら余計に激しくなるんじゃね?
完全撤退したらピタッとやんでもおかしくは無い(雇い主が変わるだけかもしれない)が

433名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:31:06.99 ID:nyKrpxB60
>>428
電話付きデジカメが売れると思うか?w
434名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:31:48.80 ID:FdY8bTnv0
>>428
任天堂はDSの下の部分だけ作って、上にスマフォをドッキングできるようにすればいいんだよ
435名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:31:50.17 ID:Pl+uAPso0
お手軽ゲームならスマホの方が圧倒的に充実していてしかも安い
決済システムが圧倒的に簡単でわかりやすい
よほどのことがなきゃ3DSやPSPの馬鹿高いゲームに手を出そうとは思えないでしょ
ゲーム専用機と違ってスマホは生活必需品だから多少高い機種でもゲーム機に金出すより割安感がある
436名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:31:57.05 ID:FMVire240
詐欺者るゲーから金が流れてきてるんだろ
437名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:32:41.94 ID:cfbUPVFA0
>>397
西洋ファンタジーの町並みとか、月並みでも雨や雪や桜が降るシーンなんかは凄くいいんだけどな
438名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:32:45.61 ID:r4r6GqqY0
>>426
そもそもだ
3DSがスマホに食われるってのが正しいと仮定するなら、それほどシェアを伸ばすスマホには
ガラケーも食われているはずであって、相対的にソーシャルゲームの売り上げが落ちるという
論調にならなければ筋が通らない。
439名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:32:48.07 ID:yYZejukd0
>>420
しかも静電気式な故正確な操作ができない。
快適性が重要視されるゲームでこれじゃ正直iモードレベルの影響しかないと思うわw
440名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:33:31.09 ID:cfbUPVFA0
>>433
3G回線付きデジカメはあるよ
441名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:33:51.78 ID:OW5uHMs50
日経が主催する講演

ジェスチャー入力技術最前線 Kinectから家電、サイネージへ
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/SEMINAR/20110808/194911/

講師を見ても分かるように、ソニーは一切関係ない
442名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:34:58.17 ID:FmWZmJU/0
ビタはとっくにオワハードってなんべんも言ってんべ。

そうやってビタなんぞ持ち出して現実逃避してるのが
いまの豚の特徴だな。
443名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:34:58.66 ID:a8dLfD1U0
>>435
決算システムが分かりにくいから売れてると思ってた
444名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:35:33.32 ID:PW/tU9Am0
だから3DSではコア層の取り込みに躍起になってるんだろ。
VCやダウンロードゲーには、そういうライト層にアピールできる弾と値段と広報手段を
もっと充実させても良いかもね。
445名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:35:47.26 ID:qmY9G7mP0
「単なるハードの進歩をいくら続けても、
ゲーム離れを食い留めることはできない。」
「任天堂は次世代ゲーム機を作っているわけではなく、
次世代ゲーム機戦争をしているわけではない。」
「ゲーム機の会社の社長としては不適当な発言かもしれないが、
薄く小さく邪魔にならないゲーム機を作りたいと思った。」

・・・どう考えても、スマホがDSの理念を体現した後継機だよな。
446名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:35:48.60 ID:F3Q8s2kR0
>>438

ガラケーと同じくスマホにもソーシャルゲームあるから、パイの大きさはいっしょだろ
447名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:35:57.50 ID:GVfTMiCO0
>>427
いや、昼間サボリ中のPCや移動中のスマフォでの2chと、
余暇でのゲームを一緒にされると困るんだが…
448名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:36:04.66 ID:bcunITfF0
>>438
有名な奴はスマホでもできるからな
449名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:36:17.60 ID:Uwry8Jdv0
>>439
今だけだわこんなの、過渡期だから存在し持て囃されてるだけ。
450名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:36:25.64 ID:gamgfAEK0
>>435
じゃあ何でDS売れたの?
451名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:36:29.24 ID:02BQK1SM0
アホな記事だな
3DSが出だし躓いたのはスマホと競合したからじゃあない
452名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:36:36.57 ID:FdY8bTnv0
別に一般の人も今までのガラケーで十分なのに、ドコモなどがスマフォじゃないと儲からない状態になったからって
無理やりスマフォを買わそうとしてるだけだよな実際
453名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:37:12.13 ID:QiUkzL780
>>444
それとこれは別の話でしょ
DSWiiだとライト層向けのイメージ植え付けられたから
3DSではそこも取りにいくよってだけ
454名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:37:23.46 ID:FmWZmJU/0
>>447
どうせサボるならゲームやってサボればいいじゃねーか。
移動中にスマホでゲームだって、みんな普通にやってることだし。
455名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:37:31.05 ID:Pl+uAPso0
>>450
あの頃はライバルがいなかっただけだろw
456名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:37:37.56 ID:YZRttvKm0
まだマリオゲーが一作も出てないのに
結論づけるの早すぎだろうにw
457名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:37:50.43 ID:itv/xPcs0
GBA〜DSブレイク前の頃は携帯ゲーム機オワタ論が出てたけど
ゲームやってる身としては
携帯のボタン操作ですらあり得ないと思ったから取って代わられるわけがないのは目に見えてた
スマホなんてそれ以下
RPGのキャラ操作でさえ任意の方向にまともに動かすのが難しいレベル
458名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:37:53.18 ID:ytowxd0K0
スマホ信者は、宣伝に乗せられてるだけだと気付け
ゲームの機能なんてどう見ても捨ててる
459441:2011/09/27(火) 14:37:58.66 ID:OW5uHMs50
リンクミスった
いずれ記事が上がるだろうけど、どんな話が出るか楽しみではある
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/SEMINAR/20110808/194911/?P=2

スマホのゴリ押しについては去年くらいから特に酷い、あからさま過ぎ
460名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:38:32.81 ID:XgUMjjRi0
「3DSはもう駄目」っていう結論ありきで
スマホをネタに持ってきただけ
461名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:38:33.56 ID:5kah9YO10
>>447
お前の2chは、もしかしたら昼だけかもしれないけど
2chは夜の方が書込み数増える
ゲームやってればいいのにね
462名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:39:01.92 ID:iBeSrCp60
>>456
あとポケモン
463名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:39:23.27 ID:cfbUPVFA0
>>450
DSの時代から既にわかりやすい課金システム
>>452
無理やりガラケー殺して、ガラケーじゃ不利な料金プランにして、でスマフォでネットしまくる人が増えて回線パンク
もうバカかとアホかと
464名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:39:32.73 ID:Pl+uAPso0
>>439
ダメなパネルの機種もあるけどiPhoneなんか使うと
3DSのタッチパネルがゴミに思えるレベル
465名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:40:19.63 ID:moL486xC0
入力装置はゲーム遊びの要なんだが、
これはゲームやらんとわからないんだろう
この点でスマホ側がゲーム機に擦り寄らないとゲーム機は残る
466名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:40:57.08 ID:r4r6GqqY0
>>446
>>1で引き合いに出されれているコナミのソーシャルゲームの稼ぎ頭は
コンシューマ部門に勝ったといわれている決算期にスマホで遊べたのは
Androidでわずか半月のみ。
467名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:41:16.15 ID:OW5uHMs50
iPhoneのタッチパネル操作なんて、iPhoneに特化したゲームか
ブラウザゲーみたいなのしかまともにできんから、イライラするけどな
468名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:41:45.22 ID:kkyChgXl0
本体は置いといてやりたいゲームが無いんだよ3DS
脳トレみたいな本体牽引するためのゲーム出してくれよ
469名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:41:53.28 ID:WKeVFmq/0
>>458
スマホはゲームだけじゃないからね
ネットで(違法アップロードされた)TVが観れるから、TVは衰退した
というわけではないのと同じ

時間的なシェアを奪われてるだけ
更に言えば3DS限定ってわけでもない
470名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:42:25.15 ID:a8dLfD1U0
>>458
ここに信者なんていないよ
みんな分かってる
471名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:42:31.51 ID:xEf2CrDx0
>>458
その程度のゲーム機能の上で動いてるゲームでみんな十分楽しめてるという現実を3D信者は気づけよ
472名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:42:34.33 ID:FmWZmJU/0
操作性に関してはエクスペリアプレイが控えてるから
それで解決する話だな。

あとはもう、マリオとポケモンだけが頼り。

だれかあのAAお願い。
「マリオーはやくきてくれー」のやつ。
473名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:43:06.79 ID:nyKrpxB60
>>467
iphoneのパネルですら仮想キーは使いづらいと俺は考えるけどな
iphoneのUIは褒められてもいい
474名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:43:14.92 ID:Pl+uAPso0
>>456
マリオみたいな特別なゲームはそれなりに売れるだろうけど
お手軽に作ったやつはもうだめだろう
475名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:43:25.09 ID:gamgfAEK0
>>455
あの頃っていつ?
DS売れてたころからガラケーでソーシャルゲームいっぱいあったよね?
476名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:43:29.55 ID:P5thtZFl0
スマホ普及なんてマジコン厨に比べれば大したダメージじゃないんじゃね?
477名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:43:35.49 ID:PW/tU9Am0
iPhone4持ちだが、Labyrinth2は面白かった。単純だけどw
あとはオンライン将棋ゲーくらいか、今でも遊んでるのは。
478名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:43:38.05 ID:qgS9Dz3w0
>>467
音ゲーは割と向いていると思う。
479名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:44:09.51 ID:kkyChgXl0
なんでDS成功の要因だったカジュアル路線を切り捨てたんだ
480名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:44:15.15 ID:hGgg9MXW0
>>442
現実逃避する意味が分からない

あとこういう人は何で片方だけ叩くんだろうね
481名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:44:26.17 ID:itv/xPcs0
>>470
ニュー速に同じソースのスレがあるけど
あっちはスマホ信者が携帯ゲーム機オワタ論を積極的に展開してる
人数も多すぎ
ニュー速+の方はニュー速ほど酷くはない
482名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:44:31.94 ID:iBeSrCp60
>>471
じゃぁやっぱり真っ先に食われるのVITAじゃん

マリオみたいな強いファーストやモンハンみたいなソフトもでるわけじゃない
どうやって生き残るの?
なんなのこの記事
483名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:44:34.30 ID:AnwUpbf90
3ds持ってると仲間ずれにされるから売ってきた・・・
484名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:44:42.30 ID:cfbUPVFA0
>>458
スマホ信者じゃなくてスマホをダシに3DSを叩きたい奴らだろ
485名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:45:03.65 ID:/3FzV+Oz0
>>480
こいつ只のレス乞食だから相手にするな。
他の板でも似たようなことやってる。
486名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:45:14.70 ID:T5P0VzFD0
仲間ずれ?
487名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:45:23.66 ID:apfr/0i20
無料ゲームやりたい人には良んじゃね
俺はPCかゲーム機でゲームするわ
488名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:45:30.33 ID:jB+hlOAe0
スマホ路線に寄ったVITAのほうが食われるわな
489名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:45:47.55 ID:FpkpzTvV0
だからあ、スマフォが無かったDSの初期1年と同じペースの普及スピードなのに、
どうしてスマフォに客奪われてるというのさ?まったく理解不能
490名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:46:00.73 ID:itv/xPcs0
>>488
「新しいパートナー、ニコニコ動画さんです」
491名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:46:07.07 ID:Pl+uAPso0
>>473
仮想キーは作り方一つで全く変わるからね
ゲーム機用のをそのまま適当に移植しましたったかんじのはひどいが
専用に作られたものは驚くほど快適
492名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:46:21.29 ID:FmWZmJU/0
>>480
だってビタなんて、もはや叩きようがないんだもん。
HPがゼロなんだからさ。

死んだモノに何言ったってしょうがねーべ。
だから現実逃避っつんだよ。
493名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:46:22.19 ID:qgS9Dz3w0
>>475
携帯アプリでゲームが提供されはじめた頃、これでもう携帯用ゲーム機は終わりって
自信満々に言ってた評論家がいっぱいいたわ、そういえばw
494名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:46:49.39 ID:a8dLfD1U0
>>472
それの元ネタってDBかね?
その後はどうなったっけ?
495名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:47:27.58 ID:nyKrpxB60
まぁでもスマホ関係なくゲーム業界が結構ヤバイってのは事実だよね
496名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:47:49.07 ID:FdY8bTnv0
任天堂だけがおもちゃ路線の携帯ゲーム木路線やってけばいいだけ
クリスマスに子供のためにスマフォ買う彩親少ないだろ
497名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:47:51.97 ID:+zyfCwXU0
>>441
>>ジェスチャー入力技術で注目されているのは、Kinectだけではありません。
>>ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が開発した入力装置「PS Move」がありますし、画像認識を用いた入力技術が一部のパソコンに搭載されています。

この文章まったく必要ない
なんで少しでもねじ込むかな
498名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:48:03.29 ID:kkyChgXl0
マリオとポケモンさえ出れば一時的に持ち直すだろうが問題はその二つの次の弾だ
何年売るつもりなんだよ3DS
499名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:48:05.94 ID:qgS9Dz3w0
>>495
どの辺が?
500名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:48:16.55 ID:iBeSrCp60
>>494
マリオとポケモンにぼこられて終戦ですかね
501名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:48:45.50 ID:OW5uHMs50
>>478
音ゲーもiPadくらいじゃないと誤爆多いからなあ
直観的な操作ができるにせよ画面の狭さが弊害になる
個人的には5.0型〜が標準になって欲しいかな
502名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:48:57.02 ID:neJ5RaME0
>>482
まだ出てない機種のユーザーが食われたという記事なんて書けないだろw
まぁそれほど3DSの緊急値下げがインパクトあったんだろうな
503名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:49:41.03 ID:FmWZmJU/0
>>494
その後は知らんけど、元ネタは確かにドラボだねぇ。
504名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:49:50.11 ID:53eoSfAJ0
DSはラインナップが広かったんだよな
知育、占い、育成、辞書、知識集みたいなのもけっこうあって、
開発費それほどかけなくてもユーザーは何千円も出してくれた

でも今スマフォで同じようなソフトは1000円以下で手に入る
しかもDSよりクオリティ高い
開発してた人間もそっちに引っ越した

すくなくともその手のユーザーはごっそりスマフォに
持って行かれたのは事実だろう
505名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:50:22.90 ID:XgUMjjRi0
マリオーはやくきてくれー!

…あれ?なんでドラゴンが来た?すげえ吠えてる、こえええ
あれは黒ネズミ?お前もなんで来た? 
506名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:50:25.40 ID:Pl+uAPso0
携帯電話の操作ボタンではグリーみたいなのしかやりようがないから
携帯ゲーム機とはやれることが全く違っていたが
タッチパネルや傾きセンサーがあると全然話が違ってくる
507名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:51:52.78 ID:OW5uHMs50
>>504
その手のゲームでなくても良いやつは、確かにスマホ優勢だね
3DSになって激減したけど、DSは何でもかんでも出してたからなあ
508名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:52:40.54 ID:nyKrpxB60
>>506
正直テンキーが付いてる分ガラケーの方がゲームやるには向いてるんじゃないか
と思うことの方が多いのは俺だけか
509名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:53:03.38 ID:a8dLfD1U0
>>503
調べておいで
510名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:53:03.94 ID:OaAVkwmv0
>>479
ds失速の原因でもあったからでしょ
511名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:53:11.66 ID:qgS9Dz3w0
だいたいさー、週60000台近く売って、伸び悩んでいるって一体どういう基準なん?
512名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:53:45.73 ID:cfbUPVFA0
>>493
クタタンのことかー!
あとiモードの夏野だな
今ニコニコやっててモバグリの顧問にもなったらしいが
513名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:54:21.93 ID:yYZejukd0
花と生き物立体図鑑disってる奴おおすぎだろ
ありゃCM次第で化けるで。
514名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:54:32.06 ID:itv/xPcs0
>>507
DSの時はバブル発生直後に入ってきた名前聞いた事ない様なメーカーが
あからさまに売り逃げに来て知育資格系乱発してたからな
しかも分割商法が多かった
インド式数学が同じ月に違うメーカーから3本出そうになった時は噴いた
確か1本は発売中止になった気がする
515名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:54:32.20 ID:4odDIbJw0
>>504
んーそれは違う
グリモバに数万も課金している層は
そういうライトユーザーじゃない
そんなゲームに大金払う層が脳トレやったりするかよw
516名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:54:54.81 ID:hGgg9MXW0
スマホのタッチパネルの糞操作で
ゲームなんてやりたくないお!
517名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:55:18.68 ID:FmWZmJU/0
>>511
さっき言ったべ。
転売虫が儲かってるかどうかだよ。

前のDSの売上考えりゃ、今の3DSは完全に爆死。
常に成長してなきゃなんないのが、上場企業の宿命だからな。
518名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:55:23.83 ID:iBeSrCp60
>>507
一番重要だったのは結局任天堂ゲーだったと思うよ
海外でも同じく
これだし↓
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira043847.jpg
519名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:55:33.44 ID:qtis1W0F0
スマホに女性層食われた任天堂がソニーの中高生層を食いに掛かったと
520名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:55:38.26 ID:PW/tU9Am0
まあ商売になる程度の市場規模が維持されてくれれば、
むしろライトにはどんどんスマホに行ってもらっても良いよ。
DSの知育地獄とかそーいうのがなくなってくれるだけスッキリするわ。
521名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:55:59.61 ID:E3FPN5sA0
第一に世界全体で見ればDS末期でさえ99$のDSLが台数を稼いでいたんであって
そんな市場にスマホ(5〜6倍の価格帯)が食い込めるはずがない。
第二にPCVS家庭用据え置きでさえ家庭用据え置き駆逐という現象は起こらなかった
第三に「電車内でやるお手軽ゲーム」など目につくから目立っただけであって
DSの売り上げを伸ばしたのは基本的に重厚長大型が携帯機でできるようになったからだ。
第四にモバゲのやり口はいくつかの国で違法だ

少しでも業界を知っていて、かつ金を受け取っていないんだとしたららこれ全て無視できるはずがない
522名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:56:01.74 ID:5RXhnOc00
テトリスはガラケーのやつもやりづらかったが
スマホ版はもっとやりづらいぞ
523名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:56:20.92 ID:4odDIbJw0
>>517
SONYはすごい勢いで縮小してますがw
524名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:56:55.58 ID:LLA1IVsp0
>>435
ゲームの為に多少高いスマホ買う奴なんて、携帯ゲーム機も持ってるんじゃないの?
スマホや携帯のゲームはあくまで”オマケ”でやるよってレベル。

だから、グリーとかは廃人作るようなシステム(金だしゃ勝てる、勝てたら嬉しい、”勝利する事”にハマらせる)や、
フルプライスのゲームの切り売り(とにかく1回毎の単価を下げて割安感をイメージさせる)をせざるをえなかった。

安い1回こっきりのDLだけで済むお手軽ゲームだけでやってけるメーカーなんてほぼ無いでしょ。
クオリティ落として、分割払いで安く見せかけてユーザーが払う金を減らさず、ぼろ儲けしようってのが
ソーシャルだよ。
525名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:57:02.93 ID:sv6heN1p0
産経
526名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:57:54.93 ID:XgUMjjRi0
ライト層を切り捨てるな、といっても
「がばい婆ちゃんDS」とかはもうイラナイ
527名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:57:59.69 ID:4odDIbJw0
サンケイと日経しか書いてないよなw
528名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:58:37.71 ID:FmWZmJU/0
>>523
だから当然、ソニーも大爆死だよ。

おれがいつソニーが健在とか言った?
ビタだってオワハードとしか言ってねーぞ?
529名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:59:10.56 ID:VpkElr1M0
スマホンの客てデジタルガジェットフェチの若い男でしょ
530名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:59:34.63 ID:YlLjrg9c0
Xperia Playは海外で爆死してなかったか
531名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:59:46.62 ID:FpkpzTvV0
GBAユーザー+ライトユーザー=DSユーザー と大まかに言えると思う
例えライトがスマホに移行するにしろ最低限GBAレベルの市場は最終的には確保出来る
つーか、ゲーム機におけるライトユーザーはWiiやDS見ても明らかなように飽きが早い、ゲームを買わない層だから別に要らん

いわゆるアナリスト達も大きな勘違いしてるが、ソーシャルゲーマーは決してライトでは無い
ソーシャルゲーマーはゲーム好きが多く、気にったゲームがあればゲーム機本体も躊躇なく買う層
そこら辺間違っては駄目
532名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:00:21.34 ID:itv/xPcs0
>>529
周りと同じでないと嫌なスイーツも
533名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:00:23.57 ID:4odDIbJw0
>>528
私も特に何も言っていませんがw
534名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:00:46.23 ID:a8dLfD1U0
>>528
ねぇ、調べた?
発表してごらん
535名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:01:28.44 ID:FmWZmJU/0
>>530
海外で爆死かどうかは知らんが、
Xperia Playはこのおれが買っちゃる。

でも、イオシスやジャンパラでは見かけないねぇ。
おれが見落としてるだけかな?
536名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:02:05.65 ID:UqzyjTfa0
音楽プレイヤーからPC、はたまた印刷された地図や書籍まで
ネタが被る端末は色々あるが、徹底して無視してゲーム機集中なのはなんなんだぜ。
537名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:02:28.23 ID:cfbUPVFA0
>>529
デジタルガジェオタってハードウェアしか見ないから嫌だ
その目線でゲーム業界入ってくるとカタログ性能とオマケの機能ばっかり注目するし
538名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:02:31.71 ID:itv/xPcs0
>>531
ライトも2つに分かれる感じがする
一つはWiiスポ層
これはニューマリWiiとか話題作が出ればソフトを買ってくれた層
もう一つはWiiFit層
こっちはゲーム自体への興味がかなり薄いので
こういう人達に本体を売りつけてもソフトの伸びには貢献してくれない
539名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:02:52.87 ID:4odDIbJw0
>>536
スポンサー
540名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:03:20.53 ID:FmWZmJU/0
>>536
そりゃあ単に、ここがゲハだからだろ?
ホカの板を見りゃ、ゲーム機なんて徹底して無視なんじゃね?
541名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:03:53.04 ID:iBeSrCp60
>>536
変な話だよね
音楽プレイヤーあんまりいらなくなったが真っ先に浮かんだわ
542名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:04:14.92 ID:xdqLoarZ0
スレタイどおりだとますます残飯ハードが飢饉になるな
543名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:04:41.30 ID:t+H4UStH0
>>540
ニュース記事になるのが、ってことだろ
544名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:05:26.48 ID:9vV3vkl40
またゲハにいなくてもいい人種が必死にレスするスレか
545名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:05:28.37 ID:/3yVTlxI0
TGSでモバグリブースが閑古鳥だったことが物語ってるのにな
546名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:06:38.33 ID:Uhafgc9Q0
「3DSは売れてないよね」
「でもVITAのほうがもっと危ないだろ!なぜ3DSばかり叩く!」
  ↑
なんか情けなくね?王者の風格はどこ行った?
547名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:06:58.90 ID:FmWZmJU/0
音楽・動画プレイヤーという点では、
iPhoneの前身であるiPodが、元々音楽・動画プレイヤーだし。
548名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:07:26.90 ID:viKB2pnc0
>>545
イベントだけで市場が形成されているなら良いんだけどね
549名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:08:27.52 ID:a8dLfD1U0
>>540
悟空早く来てくれ〜!
の後はどうなったんだろ…
550名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:08:31.89 ID:4odDIbJw0
虎の威を借る狐
スマホの威を借るゴキwww
551名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:08:55.83 ID:RQbT3IJdO
>>546
×3DSは売れてないよね
○3DSは売れてるよね

3DSはこのペースだと、DS販売ペースに追いつきます
552名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:09:09.83 ID:U8HdzbjU0
元チンコ野郎の発狂スレですか
553名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:09:16.56 ID:XgUMjjRi0
>>546
任天堂ももはやそんな悠長なこと思ってないだろ
でなきゃ1万も値下げしない
もう肉片も残らず敵を叩き潰さないと生き残れない
554名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:09:50.01 ID:OW5uHMs50
任天堂の場合、DSやWiiで取り込んだ層を
繋ぎ止められなかったのは、確かに痛い

ただ、生活必需品(携帯電話)にある機能(ゲーム)だから使ってみた
ってだけで、ゲームの為にスマホを買う人は居ないからなあ
555名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:10:08.29 ID:iBeSrCp60
>>546
スマホの陰に隠れて3DS叩きたいゴキブリがまぎれてるからじゃん
556名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:10:40.43 ID:U8HdzbjU0
元チンコはとっととスマホ板行ったら?
557名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:11:17.10 ID:5g3m3gO90
スマホのカメラなんかちょっと前までうんこだったし、
コンデジとの競合ならガラケー時代からだ。
それにガラケーからもtwitpicなりどこでも写真投稿できるだろ…
よくこんな酷い記事書けるな
558名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:11:46.26 ID:Z4iqQ2d00
>>1
こういう論調には乗れないな

むしろ危ないのはVITAでしょう
559名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:11:49.21 ID:viKB2pnc0
>>551
DSだとこのあと脳トレとDSLで加速するから
3DSも年末だけではなく来年以降も余裕で売れるな
560名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:11:50.22 ID:itv/xPcs0
>>541
過去の事例で一番やばかったのは
携帯にカメラ搭載が当たり前になった頃のデジカメだと思う
今の携帯ゲーム機が食われるどころじゃなかったと思うが
561名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:12:04.19 ID:FmWZmJU/0
ゲームの為にスマホを買う人は居ないのは確かで、そんで
ゲームの為にゲーム機を買う人も居なくなってきてる。

だってゲームをソッチノケで、こんなスレにみんな集まってんだもん。
スマホなら、ここに書くこともできるんだべ?
562名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:12:34.73 ID:olKZZP4U0
>>546
豚もこの半年で結構変わったよな
本人たちは気づいてないかも知れんが
563名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:13:48.78 ID:hGgg9MXW0
>>546
そもそも俺は今回はvitaの圧勝かもと
思ってたぜ、カンファまではね…
564名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:14:25.67 ID:Z4iqQ2d00
VITAなんて「劣化スマホ」と馬鹿にされてるのに

どうするんだろうねえ
565名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:15:08.51 ID:FdY8bTnv0
>>562
3DSの風除け役になるために発売されるVITAさんに感謝だなw
566名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:15:16.12 ID:iBeSrCp60
>>560
結局どっちつかずの中途半端が特化を食い殺すことなんて無理だよねって事だよね

>>561
へぇじゃぁ電話機で電話きてもゲームし続けられるんだ
567名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:15:17.50 ID:viKB2pnc0
Vitaはもうどうにもならん
ゲーム市場最大の汚点だ
568名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:15:27.76 ID:Grn+rfmX0
別に間違った事書いてないじゃん
569名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:15:30.33 ID:OW5uHMs50
ゲームをやる為にゲーム機を買わない層は
最初から競合してない人達がほとんどなんだがな
その辺りの前提を無視した論調が妙に多い
570名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:15:30.53 ID:vG6SRhUa0
最近産経必死だな
つか露骨的すぎるだろ
571名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:15:43.36 ID:XgUMjjRi0
>>どうするんだろうねえ

ですからこのような記事でアシストします
572名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:15:45.02 ID:KMps5Qb00
>>561
もうお前の主張とスレの流れは別になってる
ドラクエ10スレではかみ合ってたみたいだけど、こっちではさっぱりだ
もっと自分にあったスレは探せ
573名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:16:35.84 ID:FmWZmJU/0
>>566
どうせ誰からもかかってこねーからな。
東京プリンが歌ってただろ?
574名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:17:07.95 ID:gamgfAEK0
音楽プレイヤーは「よくわからないけど貴方も私もiPod」な層がごっそり移動したな
他の音楽プレイヤーを根こそぎ排除しながら・・・
575名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:17:15.59 ID:LLA1IVsp0
>>547
ウォークマンがスマホ化(通話はできないがw)するのは今年の年末でしょ?
携帯音楽プレイヤーの完全敗北(電卓並に汎用端末の機能の一つとしての方向が決まった)ってほうがビッグニュースだと
思うけどね。
576名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:17:18.49 ID:iBeSrCp60
>>573

うわぁ・・・
577名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:21:08.11 ID:FdY8bTnv0
でも3DSはソフト買わない一般層に見切りをつけて、ゲーマー層寄りに舵を切るいい機会だよ
丁度PSPがオワコンになり始めてるし、VITAも爆死が約束されてるからタイミングがいいね
578名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:21:35.60 ID:FmWZmJU/0
おれの主張とやらをまとめると、要は、みんなゲームなんて飽きてて、
ワザワザ本体とソフト買ってまでやりたいわけじゃねーってことだな。
スマホで出来るぐらいでいい「ホンのついで」のコンテンツなんだよ。

いままでよく、ゲームだけのマシンを買ってもらえたもんだ。
昔はゲームやろうと思ったら、それ専用のスペックのマシンが
必要だったからねぇ。
579名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:21:39.69 ID:viKB2pnc0
>>575
それは技術の進歩って話で音楽端末が一機能に成り下がったというのは偏見でしかないでしょ
580名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:22:59.63 ID:QiUkzL780
>>577
それはそれでダメだ
ソフト買わない一般層が買いたくなるようなソフト出さなきゃ衰える一方だし
581名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:23:02.98 ID:LLA1IVsp0
>>579
スマホでゲームってそういう事なんだが・・・
582名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:23:34.25 ID:4odDIbJw0
>>578
お前の分析ってよく〜なもんだで終わるのかよ
そこ分析して説得力のある話してみろ
583名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:23:37.33 ID:iBeSrCp60
>>578

で、ずっと答えてくれないんだけど
そのマリオやポケモンやモンハンの層はどこにいったわけ?
PSPなんてモンハンやりたいから買われてったわけでしょ?

みんなって誰よ?
584名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:24:17.27 ID:EZQn9g010
>578
じゃあ、本質的にはスマフォとは何の関係もなく、
ゲームに対する期待度の問題じゃないか。
585名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:25:25.28 ID:FmWZmJU/0
>>583
みんなってのは、リアル界の人たちのことさ。
少なくともお前らの知らない世界。

マリオやポケモンやモンハンの層は、みんなそれを卒業したんだよ。
ポータボーは音楽・動画プレイヤーとグランツーのために買った。
586名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:25:34.05 ID:4odDIbJw0
>>578
程度の分析で給料もらえるのはサンケイだけ
587名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:25:38.57 ID:/3FzV+Oz0
>>573
なんかオッサン臭いやつだと思ったら…
588名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:25:59.10 ID:YDHI+DA80
アタッチメントが許されるなら、スマホにコントローラー付ければいいだけだし。
3DSより遥かに高性能だしな。
589名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:27:01.04 ID:neJ5RaME0
>>580
でも一般層は戻ってこないよ、もうむりだろ、色々と…
590名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:27:21.55 ID:OW5uHMs50
ゲームに飽きて、ゲーム離れするような層がスマホねぇ…
スマホ関連の話で言えば、MSの特許画像のアレは気になるな
591名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:27:34.09 ID:iBeSrCp60
>>585

どこの妄想世界?モンハンなんて最近じゃん
卒業っていつ?

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira043847.jpg
592名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:27:54.81 ID:gamgfAEK0
音楽プレイヤーは専用のほうバッテリー持つし音は良いし操作しやすいし
色々メリットはあるけど、いかんせん「ソフトが共通」なのでスマホへの移行が容易だった
593名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:28:21.84 ID:viKB2pnc0
>マリオやポケモンやモンハンの層は、みんなそれを卒業したんだよ。
残念な人だったか
少しだけ期待していたんだがなぁ
594名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:28:49.57 ID:JcCXL+xO0
何でゴキ痴漢って、ホリデー迎えてない子供需要の高いハードを
失敗しただとか、一般層はーとか言っちゃうんだろうなぁ・・・

そういうことも考えれない脳味噌の癖にスマホに客を奪われてるとか
本気で言ってるんだろうなぁ
595名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:29:06.71 ID:FmWZmJU/0
>>584
ゲームに対する期待度の問題てのは確かだけど、
昔の携帯電話は、ゲーム機の代わりにはならんかっただけさ。

でも、今のスマホは、一般人が楽しめる程度のチャチゲーぐらいはできる。
かつてから言われてたことが、スマホが引き金で実現したってことだな。
596名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:29:09.42 ID:HJd3g7MH0
スマフォ層はPS3とか買っちゃうような
土方系の人たちばっかりでしょ。

マーケティングでそれが分かって
VITAもソーシャルゲームに力を入れたり
ニコニコに力を入れてきてる。
597名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:29:14.35 ID:QiUkzL780
>>589
面白いソフトがなけりゃ戻ってこない
面白いソフト出りゃ戻ってくる
一般人なんてそんなもん
単にそれだけの話ですよ
598名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:30:13.33 ID:FmWZmJU/0
まだゴキブリがドーノコーノ言ってるのか。
599名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:30:24.18 ID:viKB2pnc0
>>592
そうそう
コンテンツの性質であってハードの性質じゃないんだよな
600名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:32:20.39 ID:HJd3g7MH0
そもそも、ゲームでもないソーシャルゲームにハマる層って
今までPS3は買ったけどほとんどゲームやってない人たちだからね。
601名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:34:28.39 ID:OW5uHMs50
Android搭載ウォークマンは、連続音楽再生時間が短くなるかもしれない
本末転倒な代物になりそうだけど、Skype通話でソニエリのスマホ殺しになるな
602名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:34:37.79 ID:neJ5RaME0
>>597
それはゲーム専用機でなければならない
という条件がつくわけだが、実際立体視や背面タッチでそこまで
牽引力があるとは思えないんだよな…
面白いゲームならスマフォの85円でもいっぱいあるんだぜ
603名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:35:35.67 ID:5tqQ/FNi0
全員卒業w
なんだ全滅論者か。
604名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:36:11.47 ID:JcCXL+xO0
というか、SCEカンファレンス見て
VITAってなんなんだよっていうのが現実的意見だろ

スマフォとまる被りの癖にゲームはコアゲー向け
携帯電話以上に未成年を性犯罪に近づけるだけの情報端末じゃねぇかw
605名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:36:26.00 ID:iBeSrCp60
606名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:37:14.58 ID:HJd3g7MH0
スマフォ、スマフォって念仏様に唱えてるけど
ケータイゲーはガラケーの時からあったからなぁ。
607名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:37:17.99 ID:4ka1gvmp0
>>602
つまらないとは言わんけどCSのゲームより面白い”ゲーム”は存在してないと思うぞ・・・
コミニュケーションツールとしての面白さはあるだろうけどな
608名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:38:02.62 ID:5tqQ/FNi0
>>594
アナリスト()含めてホリデー後なんて言うかたのしみだわw
609名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:38:09.00 ID:HJd3g7MH0
>>604
>未成年を性犯罪に近づける

それが目的でしょ。
最初は契約なしで使えるんだし。
そういう目的の人に売るっていうのが分かる。
610名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:38:44.94 ID:FdY8bTnv0
暇つぶしゲームやる客を奪われたが正解だな
611名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:40:15.97 ID:HJd3g7MH0
そもそも、暇つぶしのために
わざわざ量販店にって6000円も払うヤツはいないけどな
612名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:41:50.26 ID:FmWZmJU/0
どう転んでも、ゲーム機のゲーム業界は縮小するしかねーんだから、
お前らも今のうちから、将来の食い扶持などを考えとけよ。

小売だってドンドン潰れてるから、次はサードが潰れる番だ。
613名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:42:50.68 ID:iBeSrCp60
答えないで逃げたか
614名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:42:53.49 ID:FdY8bTnv0
そりゃドラクエもオンラインになるわけだ
615名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:44:36.43 ID:n6YfnU9F0
スマホのゲームも通信対戦とか出来ちゃうの?
616名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:45:15.26 ID:KMps5Qb00
>>612
転売屋がどうなろうが知ったこっちゃねーっての
617名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:45:47.23 ID:HJd3g7MH0
>>615
できるよ。
618名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:46:17.15 ID:SWmuxcDm0
妊娠ってきもすぎるわwwwwwwwww
ID:cfbUPVFA0
朝からずっと張り付いてるの?w
619名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:46:47.13 ID:QiUkzL780
>>602
まずその条件つける意味が分からない
>>597はゲームに限らず当然の話だと思うが?

あとゲーム業界は立体視や背面タッチというハードの機能だけで
闘わなきゃならない分野じゃないことを忘れている
ゲームはそういった機能を活かすソフトが最も重要なのであり
あなたの視点は根本的に間違っていると思いますね
620名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:47:50.78 ID:FmWZmJU/0
ライト層を引き込もうなんてもう無理だから、
徹底的にオタゲーにするしかねーな、今後は。

>>1で出てくるコナミは、オタゲー作るのだきゃあ上手いこと上手いこと。
通貨、なに作ってもオタゲーになるよね、コナミって昔から。

少ないオタ層から、より多くの金をむしり取るしかない。
621名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:48:34.88 ID:Grn+rfmX0
海外はともかく日本のゲーム市場が縮小してんのは事実だろ
どう考えてもDSがピークだろうな
622名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:49:09.78 ID:7GcYQ+ED0
明らか(キリッ
だってww
623名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:49:39.45 ID:ntuTRwOpi
ゲハ民はスマフォのゲームは、しょぼいって思ってるかも知れないけ
どそうでもない
いや、もちろん大作だとか究極だとか言うつもりはないが暇つぶしに徹してるんだよな

ちょっとした待ち時間に、モンハン起動しても装備変えて、持ち物揃えてる間に
電車が目的地に着いたりするだろ?
サクっと起動してそれなりに楽しめて、なおかつまた起動したいと思わせる
そんなソフトが多いんだよ、スマフォには

金は使ってないかもしれんがよく考えられてるよ
624名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:50:29.79 ID:gamgfAEK0
>>621
日本のゲーム市場はいつからどのように縮小してるの?
そしてそれはスマホとソーシャルゲームとどういった関係性を持ってるの?
625名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:52:25.55 ID:K2xQeMgR0
南チョン大好きな3kかw半島に帰れよクズw
626名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:53:23.21 ID:fnIdRKP/0
年末の3DSの売れ行き次第だな
ここまでお膳立てして売れ行きが例年より鈍ってるようならそうなんだろう
627名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:53:50.26 ID:7GcYQ+ED0
今年のTGSはこうやってソーシャル、スマフォに押されるゲーム業界
っていう風に言われるのミエミエだったじゃんw
628名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:54:42.94 ID:OW5uHMs50
>>623
コピペ?んなの分かった上で話してんだよ
腰を据えてゲームをやらない層がスマホに流れてるってのは皆知ってる
629名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:55:14.03 ID:FmWZmJU/0
いつからどのように縮小してるのって?
それはね、ソーシャルの普及で、金が小売りを経由しなくなって
小売がどんどん潰れてるんだよ。
通貨、自分がバイトしてた店が潰れたんだろ?

市場がデカくなってるように見えるとしたら、それは
小売店の売上や利益を計上していないのだろう。
630名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:56:37.89 ID:KMps5Qb00
>>629
自己紹介かよ
631名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:56:56.74 ID:iBeSrCp60
>>629

いい加減いつこの層↓が卒業したのかおしえてよ

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira043847.jpg


632名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:57:02.17 ID:XgUMjjRi0
でも小売りは自らの首を締かねないヴィタが大好きです
633名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:57:45.59 ID:AbaaM5J5i
>>628
おれは家では腹を据えて据え置き機でゲームするけど
スマフォに替えてから、携帯ゲーム機は持ち運ばなくなったなぁ
こういう人間も少なくないと思うぜ
634名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:58:13.31 ID:5RXhnOc00
>>623
まあでもそれはガラケー時代と一緒だよね
今更?って感じ
635名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:58:15.44 ID:FmWZmJU/0
>>631
だから言ってんじゃん、お前の知らないリアル界だって。
636名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:58:18.91 ID:7GcYQ+ED0
FmWZmJU/0は俺の考えが世間の中心って人なんだなw
まあ一つの視点としてはあってると思うよw
637名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:59:20.27 ID:iBeSrCp60
>>635
つまりソースだせない ID:FmWZmJU/0の妄想世界の話ってことか
638名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 15:59:30.29 ID:FMVire240
すまほってだせーよな
639名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:00:03.01 ID:KMps5Qb00
いや ID:FmWZmJU/0は個人の意見が有るようで
その実、ただ人を釣っておちょくって楽しんでるだけの暇つぶしなんで
あんま真に受けないで適当に流すだけでいいよ
640名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:00:30.32 ID:ZTOOu41Y0
普通の人間が知らないリアル界…ああ、やっぱりPSWのお話でしたか
641名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:00:47.96 ID:FmWZmJU/0
>>636
そういうこと。
おれが世間、おれが社会なんだよ。

みんながそれぞれ、そう言うことで、
世間や社会は成り立ってるんだからな。

おれが何か言えば、それが世間の言うこと。
お前が何か言えば、それが世間の言うこと。
642名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:01:10.21 ID:7GcYQ+ED0
FmWZmJU/0の言う事も一理はあると思うよ
ただそれが全てのように語ってるのを見るとねw
643名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:01:13.19 ID:6s6jmAeo0
知ってる
セカイ系って奴だよね
644名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:01:20.73 ID:Grn+rfmX0
>>624
実際縮小してるだろ、何言ってんだよ
全員がスマホやソーシャルに移行したとは言わないけど、
何%かはアレで満足しちまって新作ゲーム買う頻度が減ってるとは思うだろ
645名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:01:28.75 ID:iBeSrCp60
>>639
はい・・・
646名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:02:18.57 ID:KMps5Qb00
>>641
尤もらしい事いってるように見えるが
要は話し合いには応じないっていうだけ
2ch向いてないよツイッターしてろって良く言われるのはその為
647名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:03:14.42 ID:4Ej25mmD0
産経「スマフォスマフォ……」
アンチャアンチャデモンズデモンズ言ってるゴキと同じレベルでしかないから、
間に受けるだけ無駄。ゴミ新聞の結論ありきのゲロカス妄想だよ。
648名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:03:17.85 ID:FI04g+y2O
ミニゲと、課金ゲーを分けて考えたほうがいいよ
稼いでんのはアイテム課金ゲーだから
箱やPS3もアイテム課金儲かってるだろ、それの母数がでかいのがソーシャルの課金ゲー
649名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:03:30.75 ID:FmWZmJU/0
ここは話し合いの場じゃねーだろ。
罵り合いの場なんだからさ。
650名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:03:31.54 ID:J9rYAjY+0
俺も一時はスマホでゲームやってたが、本体が超熱くなるわバッテリーが一気になくなるわで
結局携帯機にもどったよ。
651名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:03:47.64 ID:KMps5Qb00
>>644
具体的に言うとソーシャルにハマってるのは
パチゲーを買い支えてきた層なんで
PS2で隆盛したパチゲーが完全脂肪しただけ
652名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:03:59.93 ID:U8HdzbjU0
アナリスト様や元チンコ様のご高説を聞くまでもなく
任天堂や関係各社はスマホが脅威だと実感してると思いますがね

このスレでわかったのは元チンコ様がゲームも2ちゃんでのオナニーショーも卒業出来そうにないってことですね
死ぬまで本命の馬券買っててください
何が楽しいかわからんけど
653名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:04:40.55 ID:Uq8wnlqx0
まぁ暇潰しゲー稼いでた任天堂は大打撃だろうな
654名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:05:32.30 ID:XgUMjjRi0
マルチメディアマルチメディア→IT革命IT革命→スマフォスマフォ
655名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:06:07.79 ID:HJd3g7MH0
そうだな、スマフォでゲームなんてw
ずっと家にいるニートにしか出来ない。
85円でゲームできる最高!って言ってるようなヤツばっかり。

セールでちょっとでも自分が買った値段より安くなると
レビューでぼろくそw
自分が全ての ID: FmWZmJU/0 見たいな感じ。

そういう層がスマフォ層
656名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:06:23.43 ID:EjJeV8hAi
ゲームなんて全部暇つぶしだろw
657名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:06:29.62 ID:7GcYQ+ED0
グリーとかのゲームってどう見てもゲームとしてのクオリティは低いし
いずれ飽きられるのは目に見えてるじゃん
そういうのってゲーム業界はずっと昔に既に体験してるよな
アタリショックとかさ
658名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:07:03.67 ID:FmWZmJU/0
>>652
そーそ。
何が楽しいかわからんけど、ゲームやってる暇があったら
2ちゃんをやってりゃいいんだもん。

スマホなら両方できるけど、ゲーム機じゃ2ちゃんはできないもんねぇ。

つまり、おれやお前らが、任天堂さまを窮地に追い込んでるというわけだ。
659名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:07:25.94 ID:HJd3g7MH0
そもそも、ゲーマーはやらないよあんなゲームじゃないゲーム。
リアルマネーつぎ込んで仲間集めてとかw
660名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:07:42.60 ID:gamgfAEK0
>>644
だからどのタイミングでどの程度?
ソーシャルゲームの普及と時期的な関係は?
>>568見る限り全てを把握してるみたいだし教えてよ
661名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:07:43.18 ID:OW5uHMs50
>>633
ああ、確かにそれはあるかも
携帯ゲーム機を持ち歩く層が元々どれだけ居て、どれだけスマホに流れたのか

統計を出したら面白い事になりそうだけど、今の情勢だと捏造が入りそうだな…
662名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:08:02.71 ID:KMps5Qb00
スマホで2chなんて3時間でバッテリおわる
663名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:08:52.72 ID:YwomccNP0
>>657
粗製乱造して飽きられたのはむしろ和ゲー全般だろw
664名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:09:16.54 ID:HV6tjoD+0
スマホを買った翌年が一番家庭用ゲームを買った
665名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:09:43.24 ID:Grn+rfmX0
>>651
まずそのレッテル貼りを辞めようぜ
ソースねーだろ
パチンカスしかやってない!なんて暴論だろ

まず新作ゲームが頻繁に買えない学生がいるし、
ゲーム情報を頻繁にチェックしない層もいる

ソーシャル憎しで冷静さを失ってるぞ

まるで3DS憎しで動いてるハチマゴキと変わらん
666名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:09:58.88 ID:iBeSrCp60
>>663
任天堂ゲーだけは相変わらず売れてるよね
他のサードはともかく
667名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:10:50.35 ID:rH6IIfP/0
スマフォにもできることをやってるからだめなんじゃないかね。
任天堂はちょっとゲームに囚われすぎてると思う。
668名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:11:53.34 ID:dEk8v7rn0
まぁDSWiiの時代からGCGBAの時代に逆戻りしただけだ

ハード買って、ゲーム屋にソフト買いに行く子供やゲーマー相手に戻っただけ
少子化、人口減で絶対的な国内市場は縮小してるが
669名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:12:24.64 ID:5RXhnOc00
>>658
3DSで2ちゃんやツイッターやネットはできるじゃん
670名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:13:38.82 ID:HJd3g7MH0
>>688
そういう意味では任天堂は盤石だよな
子ども向けのゲームはきっちり作ってるし
671名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:13:48.42 ID:FmWZmJU/0
>>669
出来るらしいけど、おまえそれで2ちゃんやってるか?

通貨、ID見て返事しろよ。
さっきから、ウィーでここに書けっつってんべ。
672名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:13:59.61 ID:tv4MTMT+0
携帯ゲーム機は、据え置きのラインナップの谷間+外出の暇つぶしって
使い方してたけど、後者の使い方はしなくなったな
まぁ買うソフトはそんなに減ってないんだけどな

スマフォはゲームよりも2チャンやネットが快適にできるから
それで外出中は暇つぶししてる感じだ

ちなみにいまもそうだ
フリック入力で書き込みも楽だせ
673名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:15:10.17 ID:dEk8v7rn0
>>670
肝心の子供が減り続けてるけどな
だからDSWiiだったんだろうが、DSで開拓した知育層は3DSで帰ってくる気配ないしな
674名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:16:02.14 ID:FVSDlk74O
ソーシャル系も伸びてる分野だから取り込むのもありかもね。
シンプルさがウケてる感じはするな。ゲームやコミュに時間的、能力的な
リソース裂けないけどお金だけは出せる層に向けての商品が足りなかったんじゃないのかな?
ソフト資産のある既存メーカーは廃課金じゃなくても高いサービス提供出来るんだから有利だと思う。
ただシンプルなのに耐えられない既存ユーザーの市場もしっかりあるからそちらもちゃんと出さないと
結局安売りだけなら長く生き残れないと思う。
675名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:16:16.15 ID:JltjuPYN0
>>672
それと同時に音楽も聴けるし、電話・メールがあればサッと切り替えできるし
676名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:16:25.54 ID:iBeSrCp60
>>673
海外の子供は?
677名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:17:53.20 ID:FI04g+y2O
少なくとも日本はコンシューマーに金沢山使う人減ってるのよね
年々売り上げ落ちてるし
別にスマフォに取られるとかそういうの無関係にね
678名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:18:35.63 ID:EbniWaUUO
スマホでマリオ出たら3DS捨てるわーあそ棒
679名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:18:44.98 ID:HJd3g7MH0
>>673
知育層の話じゃなくて
子どもの話だからw

おまえの論調だと
子ども減ってるから無視しようぜって事なんだけど、
それじゃぁダメなんだよw
680名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:19:18.54 ID:FpkpzTvV0
>>672
スマフォでネットやってて電池はどのくらい持つ?
ゲームならどのくらい?

2台持ちならいいが、メインは電話&メールの自分の使用パターンから考えると電池切れが怖くて
あまりネットやゲームに集中出来んのでは無いかと
681名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:19:47.22 ID:HJd3g7MH0
>>677
景気も悪いし増税もあるし
家庭から最初に切られる娯楽なんだろうな。
682名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:20:11.24 ID:FmWZmJU/0
昔の電話はゲーム機の代わりになどならんかったから、
ゲームボーイが売れただけに過ぎん。

パソの方は、割れ地獄が業界を救ってくれたんだ。
その代わり、パソには市場がほとんどないけどね。
683名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:20:52.25 ID:KMps5Qb00
ゲームに詳しい情強が混同するとは思わないけど
まずこれでも見て
http://allabout.co.jp/gm/gc/215484/
684名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:21:17.94 ID:dEk8v7rn0
>>676
階級社会ゆえに一部除いて海外の子供は、高いハードとソフト買ってまでなかなか移行してくれません
685名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:23:07.31 ID:FmWZmJU/0
そもそも、オタしか残らん業界なんて、
それはもう、既に駆逐された後の状態だからな。
ソコントコちゃんと認識しとけよ。
686名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:23:51.14 ID:dEk8v7rn0
>>679
子供層中心じゃ限界が見えてるからこそのDSWiiだったんだろう

でもDSで開拓した層は大半が戻ってくる気配が無い、Wiiで開拓したWiiFitWiiスポ層はHDになったWiiUで戻ってくるかの
お手並み拝見
687名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:25:36.82 ID:iBeSrCp60
>>686
思ったんだけど子供が少なくなるといったら
機械触れるような中間も少なくなって年寄りが多くなるわけだけど
年寄りはスマホ買うの?
688名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:26:22.10 ID:cfbUPVFA0
結局また結論ありきで叩きたいがために子供はダメだ知育層はどうだとありもしない話を
689名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:26:31.57 ID:dEk8v7rn0
>>683
そもそも家庭用ゲーム機はお茶屋じゃないだろw
ゲームは生活に必ずしも必要が無い、でもお茶は一般人は食事時に必ず飲む生活必需品だw
690名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:26:53.55 ID:FpkpzTvV0
>>683
例えわかんにくい、形ではなく本質論で
別の人が言ってたように コンシューマーゲームは映画または単行本、ソーシャルゲームはTVのバラエティーあるいは週間誌 に例えた方がいい
両社共存は可能
691名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:27:20.24 ID:jNmknqP30
コバンザメみたいなことしか出来ないもしもしゲーに客を奪われてる?馬鹿じゃねーの
692名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:28:06.03 ID:iBeSrCp60
>>689
ねぇそれだと電話にゲームいらない
安くて電話だけできればいいよって層のほうが多い気がするよね
693名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:28:32.01 ID:29Lsn0QH0
スマホも含め携帯機の性能や容量は相当なものになってるよね
なのにアプリは通信利用前提でそれでいて帯域が逼迫してるとか言う
694名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:28:33.57 ID:R5yI6Jkj0
3DSがスマホに客奪われてるんだったら、VITAちゃんはもっとやばいんじゃないの・・・?
695名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:29:22.20 ID:0Grc7JQb0
今度こそモバゲGREEバブル崩壊か? ソーシャルゲー世界最大手ジンガ 利益が95%減の衝撃決算
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317105274/
696名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:29:34.58 ID:dEk8v7rn0
>>687
だから国内ゲーム市場は縮小してたんだろう
子供が減る=将来の若年層が減る

年寄りはスマホ買わないだろう、すくなくとも今携帯電話使ってない層はね
697名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:30:58.24 ID:iBeSrCp60
>>696
任天堂は生き残っていけそうだよね
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira043847.jpg


698名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:31:55.26 ID:tv4MTMT+0
>>680
使い方によるなぁ
全開でゲームやらネットやらしてたら半日でなくなるんじゃないかな

オレみたいに暇つぶし程度にしか使わない場合は、家に帰るとだいたい
充電残5〜6割
念のため会社に充電ケーブルはおいてるけど、あんまり使わないかな

ちなみに今は78%残ってるなw
699名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:32:36.69 ID:FVSDlk74O
Wiiをしっかり盛り上げられたらまた違う未来が来てたと思うんだけどHD機での先鋭化と
携帯機での手軽化に進んじゃって新しい価値の創造が不発に近い状態だからね。
キネクトに必死でゲーマーにドン引きされたMSの方針もあれはあれでありだと思う
700名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:32:54.12 ID:KMps5Qb00
本質として、
敵対分野じゃないしむしろ共存共栄できる物だから
無理に敵対関係作って煽ってる奴らがバカなんじゃねーの?という事なのだよ
701名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:33:55.00 ID:dEk8v7rn0
>>692
スマホじゃない単純に電話だけできるような機種も売ってるだろう、らくらくほんみたいな機種が。

でも現実には市場の主流はスマートフォン、いまはまだ高価格帯中心だが、機能の差はあるが
ガラパゴス携帯が低価格まで浸透して国内の中心になったように、スマホも低価格帯まで浸透するだろう
702名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:34:07.38 ID:FmWZmJU/0
スマホは、携帯電話とは別に持っといた方がいいぞ。
だから買うのは、回線契約不要のイオシスやジャンパラ。
その場合、無線LANに対応している機種であることが必須だな。
703名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:35:12.98 ID:yYu6nz+j0
ID:FmWZmJU/0って抽出してみてみると
「ゲームはオタク以外に価値がない、
 DSやWiiやPSPが売れたのはゲーム以外の要素のおかげ」って
凄まじく薄っぺらな勘違いを繰り返したれながしてるだけだなぁ。

スマフォ的存在なんて任天堂は何年も前から想定して
DSやWiiを成功させてきたわけだけれども
それも「たまたまブームにのっただけ」としか分析できてないんだろうなぁ
704名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:35:29.29 ID:dEk8v7rn0
>>700
共存というよりも、開拓していた市場を奪われる側だけどな
705名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:36:37.74 ID:KMps5Qb00
>>704
そうかな?
ゲームしながらSNSで実況しゃべくりとかの方向はありだと思うが
706名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:37:43.87 ID:FMVire240
すまほなんてメディアに踊らされた情弱だけだろやってんの
707名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:38:07.89 ID:dEk8v7rn0
>>703
DSWiiを成功させたけど、そのDSで開拓した国内3300万のユーザー3DSに持ってこれないから現状になっているんだろう
で、結局従来ゲーム回帰するしかなくなった

WiiスポWiiFITで開拓した層をどうWiiUに移行させるかはほんとにお手並み拝見
708名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:38:13.28 ID:kXXzBlgu0
>>702
オレがそのパターンだな
防水ガラケーにiPodTouchとモバイルルータ
これだとノートPCもイケルお
709名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:39:07.03 ID:x6a5q7p50
産経「3DSがスマホに客を奪われてるのは明らか」

3DS「じゃあモンハンやミクでPSPの客でも貰うか」
vita「スマホっぽい機能に3G回線追加したよ」
710名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:39:10.23 ID:T5eVQzyH0
3ds売れると良いですね(笑)
711名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:39:25.66 ID:p415CH0qi
去年あたりはスマホのアプリとの対戦図式でゲーム機おわたおわた言ってたはずだけど
とりあえず何かと戦わせたがるよね
ハブとマングースは実はあんま天敵でもないのに図式が出来上がってるみたいな
712名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:39:27.70 ID:FmWZmJU/0
>>703
何年も想定してたのに、いまこの有様だもんねぇ。
これが任天堂の想定の範囲内なら、それは完全に爆死だから。

だって、自社の社員ぐらいは食わせてやれても、
小売りの店員たちは食わせられなかったんだもん。

最初から分析なんてしてねーもん。
結果でモノを言ってるだけ。
713名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:39:32.00 ID:G/fFgmp30
>>700
いや。共存共栄は個人的には厳しいと思っている。最低でも専用機需要のかなりの部分は食う。
デジカメの売上は下がり続けている。プロ仕様の高い奴はある程度うれるが普及価格のデジカメは売れない。
電子書籍のリーダーも結局専用機は売れてない。

手元にあるもので「ある程度のことができる」ならいちいち専用機いらないって人は多い。
スマホに普通にHDMI出力もつきだしてるし、コントローラーはBluetoothでつなげる。
個人的には「パソコン」すら10年かからずに家庭からは駆逐されて、マニアな家とオフィスにしかPCはなくなるんじゃないかとまで思ってる。俺は。
714名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:40:33.88 ID:iBeSrCp60
聞いてると
ゲームが必ずしも生活に必要じゃない層がスマホ買うのでしょう?
そのての層ってそんなに必要なものなの?
聞いてるとスマホで真っ先に切られる機能もゲーム関連みたいに聞こえてくる

やっぱりゲーム市場を食えるとは思えないんだけど
層がかぶって無い感じ↓
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira043847.jpg
715名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:41:23.22 ID:cfbUPVFA0
キンドル無視してる時点で…
パソコンなんて何年不要論叫ばれてると思ってる?
716名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:41:32.42 ID:OW5uHMs50
別スレにも書いたけど、ゲーミフィケーションで何でもゲーム化の時代
ソーシャルなんてゲームとは名ばかりの、ビデオゲームとは全くの別物

ただ、人との繋がりに飢えた人が多い今だからこそ、ソーシャルは流行る
717名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:41:50.81 ID:KMps5Qb00
>>713
機能として欲しい人はその通りだろうけど
完全に置き換わるのはどうかなと思う
PCはウィンドウズとそこで動くソフト群が必要だから消えないし
ゲームはプレイできるソフトで選ぶからどうだろう
718名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:42:17.85 ID:4ka1gvmp0
>>714
あれゲームしたくてやってるんじゃなく、出会い系目的が大半だぞ?
719名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:43:00.53 ID:FVSDlk74O
既存ソフトメーカーは戦力的に再度奪い返す事は可能だと思うよ。
もっと良い安定した市場の支配者にもなれる
720名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:43:31.79 ID:G/fFgmp30
>>714
>>ゲームが必ずしも生活に必要じゃない層がスマホ買うのでしょう?
ゲームが「必ずしも」生活に必要な層なんてほとんどいないんじゃないのかな。
ライト層をごっそりと持って行かれる可能性はある。というか持っていかれてる。
スマホが怖いのは「生活必需品の携帯電話」ってことで、「みんな持つようになる」のは時間の問題。
みんな持ってる物で「いろいろできる」ならいちいち専用機いらんとなるわな。
721名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:43:38.29 ID:ZC1S6KcV0
変な人が大量に流入してきてるなw
722名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:43:41.06 ID:TXV6vMg30
>>1
スマホに "押されている" て書いてあるだろ。どこに "客を奪われてる"なんてある。捏造すんな
723名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:43:45.24 ID:dEk8v7rn0
>>714
だから、その従来ゲーム市場は縮小し続けているから、このままいけば
どんどん小さくなるだけ

だからDSWiiで非ゲーマー層の取り込みに走ったんだろう
724名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:44:03.76 ID:iBeSrCp60
>>718
だよねぇ?
そんな層がそんなに重要なのかな?
飽きたらさっさと切り捨てそうだし
725名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:44:34.17 ID:DqbW0Xgt0
>>713
最後の行、そんなアホな、と現時点の俺は思うけども

案外windowsがスマフォとデスクトップで区別が無くなったりして
スマフォがPC本体を兼ねる、なんて時代が来るのかもしれんよね

あまりに機能を集約しすぎたモノを持ち運ぶのは危険だし、そう簡単にはいかないとは思うけども
726名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:44:48.11 ID:viKB2pnc0
>>713
まぁそんな感じかね
一部の大作ソフトを並べて勝ち誇っている人がいるが
雑魚ソフトは軒並み爆死してリリース数が減っていることから目を背けていて可哀想だ
727名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:45:08.69 ID:OW5uHMs50
Win8搭載端末で普通にWindows向けのフリゲが動くなら、それだけで事足りる人も多そうだな
ソーシャルゲームは、ケータイやスマホからのアクセスしかできないところも多いから微妙だが
728名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:45:34.37 ID:iBeSrCp60
>>720
皆って小中学生がスマホもつの?
年寄りは?
729名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:46:07.78 ID:dEk8v7rn0
>>724
切り捨てられたのがDSの知育層などだしな

でも切り捨てた結果行き着くのは、さらに少子化でさらに人口が減ったGBAGCユーザー層
730名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:46:26.49 ID:CIXMiIOi0
>>713
スマフォからHDMI出力でTVに繋げたり、スマフォにBluetoothでキーボード
繋げたりするのはマニアのすることだぞ。
731名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:46:46.47 ID:KMps5Qb00
子供層を新規で迎えるのは継続するし
いきなり客奪われるとヒステリックになる必要ないんだよ
そりゃDVDレンタルのついでにゲーム売り場も見ようかっていう
能動的にゲームを買わないPSが引っ張ってきた層はスマフォに取られちゃったけど
732名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:46:46.64 ID:4dFg7QcV0
お前らやっぱりスマフォには勝って欲しくないの?

おれは、面白いゲームが安価で出るなら別にプラットフォームが
スマフォに移ってくれて全然構わない、というか
単なる1ユーザーとしてはむしろ歓迎なんだけど、
やっぱりゲハの人間はハード屋の利益とか考えるわけ?
733名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:47:08.38 ID:cfbUPVFA0
何十年も自称予言者が同じ事言って外してるね
734名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:47:11.41 ID:iBeSrCp60
>>729
でもあのころより競争相手居なくない?
真っ先にVITAコケそうだもの
735名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:47:16.58 ID:O0ySMRFOP
>>701
微妙な感じ まだ日本は通信量の総量規制だけだけど、
スマートフォンの普及に際してパケット定額制が維持できなくなるのは北米AT&Tとかの動きを見ても明らかだから
4〜5年内くらいには、今の携帯回線を使った常時ネットサービス利用形態から
Wi-Fiスポット等を利用した拠点型のネットサービス利用形態に移行する可能性が高い
=スマートフォン的なモバイル機器と、携帯電話要素(電話+メール機能)の分離が行われる流れになる
という可能性がわりとあるんじゃないかと思う

とりあえずiPhone5の詳細情報と、Appleのこの先1〜2年くらいの動き次第だけど
736名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:47:30.64 ID:G/fFgmp30
>>716
キンドルは結構見通し暗いっていろいろ言われてるでしょ。
結局だけど「スマホはいろんなことが70点レベルでできる」機器。
専用機は「95点」で一つのことができるけど、95点を求めているマニアは少ない。
市場を形成できるほどいるんだろうか?とは思う。

>>PCはウィンドウズとそこで動くソフト群が必要だから消えないし
消えるとはいってない。オフィスとマニアな家にある機械になるんじゃないかと。
20年前とおんなじ感じに回帰するんじゃないかと俺は思ってる。

個人的にはゲーム専用機は生き残って欲しいし全部スマホ系列になったらつまらんとは思う。
737名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:47:38.01 ID:yYu6nz+j0
>>712
この有様のソースが「電車の中」(笑)なんでしょ?
DSが暇つぶしを軸として勝負してたという認識からして間違ってるよ。
738名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:48:12.68 ID:KMps5Qb00
>>732
断言できるが
現状のスマフォゲームは面白くない
739名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:48:24.73 ID:cfbUPVFA0
>>729
はいはい結論ありき任天叩きたいだけ

結局こういうネタになると最終的にそこに結び付けたいだけってのがばれちゃうよねえ
740名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:50:02.90 ID:FVSDlk74O
高齢者向けコンテンツが充実してないのもちょっとどうかと思うけどね
741名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:50:42.46 ID:OW5uHMs50
>>728
年寄りにスマホを薦めてる販売店は多いし、騙される人も居るんじゃないかな
タッチで操作が楽ですよーって、年寄りじゃボタンより操作しづらいわ

ちなみに各社からスマホが出始めた去年辺りは、年寄りが欲しがっても
販売員が面倒くさがって、普通のケータイを薦めてたけどな…
742名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:50:58.70 ID:itv/xPcs0
>>732
現状を見てるとテキストゲーやタッチ操作特化ゲーは良いのだが
それ以外の操作性は論外
にもかかわらずどっかのスマホ持ち上げ馬鹿どもが
既存のゲーム機ではもうスマホに勝てないような記事を書くから思いっきり反発してる
ゲームのコントローラーにしろキーボードにしろ押した感覚ってのは人間にとって重要
これを切り捨てたスマホは簡易タイプの入力機器でしかなくて劣化品
743名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:51:35.48 ID:xzejHFo30
>>716
それこそ任天堂が新たな顧客として狙っていた層ではある。
結局の所岩田社長の言う、ゲーム価格のデフレ化が進んでいるのよね。
3DSがとかスマートフォンとかとは別の大きな流れとして。
744名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:52:03.19 ID:dEk8v7rn0
>>737
DSの繁栄の一翼を支えたのはその暇つぶしだろ
2005年〜2007年あたりにブームになった知育や教育ソフト買っていた人たち
745名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:52:06.21 ID:G/fFgmp30
>>728
ガラケーの生産をどんどん減らしているところみてもいつかは「携帯は全部スマホのアーキテクチャーをもった機器」になるんじゃないかなと。
普通の携帯電話だって「小学生とか老人がもつわけないだろ」といわれてたけどやっぱり普及したじゃないか。
おれっち親父が自営業やった時に「関西セルラー」の肩かける「一番初期の携帯電話」を使ってたんだけど、みんな普及するなんて思ってなかったよ。

現に最近、ネットを使う若い子はPCより携帯でネットしてる子が多いんだ。
携帯が「メイン」になってる子も多い。
だいいちここにいる人だって「パソコンでなにしてる」っていわれたら「ネット」しかしてないでしょ。
ネットみられるならPCに拘る必要は全くない。俺もダブレットもってるけどPCの起動時間格段に減ったもの。
746名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:52:15.20 ID:KMps5Qb00
お年寄り向けは誤動作をさせないために機能を簡易化する必要が有るから
スマフォのコンセプトと真逆なんだよな
747名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:52:40.76 ID:cfbUPVFA0
>>732
スマホスマホ言ってる奴はスマホ屋の手先だろ
スマホ屋が本気でゲームの事なんて考えてる訳ないじゃない
ただ単に自分達の端末が売れりゃそれで良いんだから
>>736
はいはい言われてる言われてる
お前らみたいな奴が言ってるだけだから
748名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:53:11.01 ID:iBeSrCp60
749名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:53:39.18 ID:xzejHFo30
>>744
任天堂成功の1つは、ソフト価格を下げた戦略的ソフトを用意したってのもあるかも。
あれもまたゲーム価格のデフレ化の一端。
750名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:53:42.22 ID:KMps5Qb00
>>748
これみると知育ゲームってそこまで一大勢力じゃないんだな
751名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:54:15.09 ID:noASzIe20
>>732
その安価が何を犠牲に成り立つのかを考えれば歓迎なんて出来んよ
廻り回って俺達の首も絞めていくんだぜ
752名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:54:49.32 ID:cfbUPVFA0
つーか、そうやって使いもしない「多機能」な端末を集めまくって失敗するってのもパターンなんだが
>>745
お前もありがちな勘違い君だな
753名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:54:49.60 ID:dEk8v7rn0
ハードいらない
ソフト基本無料&お試し自由
ゲーム屋にフト買いに行く必要もないDL、売り切れ無し

ライトに圧倒的に敷居が低いから、まずビジネスモデルで負けてるんだよな
754名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:55:51.25 ID:G/fFgmp30
>>747
キンドルが何千万台もipodの如く売れると思うか?あれいい機器だけど無理だよ。
>>730
それは思うけど、PS3使うよりは簡単なんじゃないのかね。今の世代なららくらく使っていくと思う。
これからは。
>>746
そこらへんはソフトウェア側で対応しそうな気がする。スマホはあくまでos入れて使うコンピューターだし。
755名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:56:03.05 ID:dEk8v7rn0
>>748
それが維持できると思ってるの??
まず先兵で出た任天DOGはどうなった?
756名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:56:11.86 ID:x6a5q7p50
3DSのソフトみれば脳トレ以外のDS層の継続と
PSPユーザー狙いなのはあきらか

口ではいろいろいってるけどスマホとは逆方面に向かってるよ
757名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:56:16.19 ID:cfbUPVFA0
>>750
知育知育って喚いてるのDSを否定したいだけのバカだからね
758名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:56:26.59 ID:O0ySMRFOP
>>732
勝って欲しくないというか、今後4〜5年内くらいで
かなり高い確率で“スマートフォン”は無くなる(今の国内向け携帯新機種と同じような状況になる)んじゃないかと見てる

スマートフォンの市場を引き継ぐようなモバイル機器はWi-Fi接続環境が前提になるだろうから
通信速度(ping値的な応答速度)的にもまともなネットゲームが出せるようになるだろうし、
その市場がゲームソフトのパッケージ販売より大きければそれはそれで移行しても良いんじゃないかと思う
759名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:56:51.83 ID:3kyyfAWS0
脳を鍛えようって層がスマホを自在に操るようになるとは
さすが脳トレだなw
760名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:56:53.42 ID:qgS9Dz3w0
>>753
その仕組み自体はiアプリが出始めた頃と何一つ変わっていないぞ
761名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:57:12.62 ID:+CP5jCI90
8月には価格を1万円引き下げて1万5000円にしたものの、
販売は伸び悩んだまま。ある業界関係者は「スマホに押されているのは明らか」と言い切る。



順調に販売数伸ばしてるじゃないか
この時期に週5万以上ってのは売れて無いのか?
762名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:57:17.02 ID:cfbUPVFA0
>>755
しっかり売れてますねえ
どうしても失敗した事にしたい方がいるけども
763名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:57:17.91 ID:viKB2pnc0
>>753
ソーシャルの基礎となるスマホ・ガラケーは必需品だからハードが安定しているしな
ゲーム専用機は常にハード普及のリスクに晒されている分不利だわ
764名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:57:20.49 ID:gamgfAEK0
>>753
ライトはハードとソフトをパッケージ買いするのが一番敷居が低い
765名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:57:31.74 ID:xzejHFo30
>>753
3dsとスマホはそれほど直接は競合していないと思うんだけど、
「かつては数千円ゲームソフトに払うのが当たり前だったのに
それを高いと思う人が増えてくる」という形で競合してくるんじゃないかねえ。

数千円を払ってもらうために、パッケージゲームが越えるべきハードルが
どんどん高くなってるのは確か。
766名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:57:44.85 ID:6FszcSWX0
>>759
脳トレをバカにしていた層は四捨五入すらできなくなってるしなw
767名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:58:37.16 ID:d03Zu2xP0
食い物に興味のない人が
食い物なんて栄養さえ十分ならなんでもいいじゃん
と言うのにも似て
768名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:58:54.27 ID:xzejHFo30
>>764
それも大きいなあ。ハード屋が取れる戦略は、一世代のハード寿命を延ばすことくらいか。
今でも既に据え置きで置きてる現象だけど。
769名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:59:06.69 ID:DqbW0Xgt0
>>763
ただ肝心の規格は統一されてないから
ゲームのプラットフォームとしてはPC以上に不安定という罠が
770名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:59:44.04 ID:G/fFgmp30
俺だってスマホのゲームがシェア握るのはいやなんだけどね。
ただそういう時代になりつつあるのは事実ではあると思う。「俺が嫌いだから普及しないはずだ」ってのは願望だし。

とにかくゲームの価格破壊酷いんだよね。ゲームに数千円だす層が市場経済するまで生き残るかどうか。
771名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:00:03.41 ID:dEk8v7rn0
>>760
iアプリはソフト有料or月額500円なり取りますモデルだったろう

だから現在のビジネスモデルで出てきたモバゲーグリーに駆逐されちゃったじゃん
ゲーム業界の企業がやってた自社サイトが廃れて、先に顧客とコミュニティー固めたモバゲーグリーの軍門に下るしかなくなった
772名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:00:04.87 ID:mgXhCdvh0
>>716
飢えにつけ込めるかどうかだな。
ゲーム屋が用意出来なかったものを供給したんだから

FFアバの出会い系ソーシャルでも始めればよいんだよ。ゲーム機展開のソフトは
看板に使えば良い
773名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:00:11.53 ID:TpX+zzOu0
>>764
それで散々ライトユーザーが宣伝に騙されてクソゲーつかまされた結果が>>1だよ
774名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:00:12.81 ID:cfbUPVFA0
>>767
食いものなんて興味ない筈なのにあそこのラーメンはまずいだの食堂業界など終わりだの
775名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:00:30.57 ID:iBeSrCp60
>>755
維持?本番はこれからでしょう?
実際最初のDSよりスピード上げてきてるわけだし
大きな市場を形成し始めるのは
776名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:00:45.26 ID:G/fFgmp30
>>769
Androidのリパッケージとかみたらひどすぎると思うよ。検索してみるとビビルぞ。
777名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:01:51.98 ID:cfbUPVFA0
>>770
「俺が嫌いだから任天堂は売れない筈だ」って奴ばっかりじゃない
まずそっちに言えよ
778名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:01:56.45 ID:dEk8v7rn0
>>769
iOS系かアンドロイドOS系の実質2つに集約されてる
779名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:02:04.02 ID:KMps5Qb00
スマホだとキャリアがパケ代で儲かるからガラケー止めてスマフォ推しなんだと

こんな感じのこと聞いたがほんとかね
780名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:02:13.44 ID:gamgfAEK0
>>773
>>1が真が議論してるスレで結論を>>1にするのはどうなんですか?
781名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:02:14.54 ID:xzejHFo30
>>771
海外ならEAみたいにソーシャルゲーム企業買収するけど
国内からはそういう所は出てこないんだろうな。買収額も高騰化してたし。
782名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:03:18.97 ID:O0ySMRFOP
>>753,765
ライト向けだと、その『ソフト基本無料&お試し自由』のダウンロード環境のほうで問題が出てきそうかも
今もそこそこの容量のソフトはWi-Fi環境でのダウンロードになってるし

ライトへの敷居の面だと、“ゲームソフトを店頭で購入後、ゲームスロットに挿せばとりあえず使える”というのに対して、
ネットからのダウンロードはそれだけで大きな壁になると思う
783名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:03:41.52 ID:IjBQ2y5S0
個人的には3DSのリアル系のレースゲーはipadに取られた形になっている。
レースゲーはipadも操作性いいからね(スマホではない)
ただし3DSはマリオカートは買う。

784名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:03:44.12 ID:dEk8v7rn0
>>775
小さくなったパイの従来ゲーム市場の取り合いにしかならんだろう
PS→PS2みたいなもの。絶対的な市場規模が縮小してるもの。
785名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:03:55.17 ID:neJ5RaME0
>>773
同じクソゲーでも5000円と85円では全然ダメージが違うからなw
国内メーカーはユーザーをバカにしすぎたツケを払わされてるのかもしれんね…
786名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:04:21.91 ID:3kyyfAWS0
仮にもゲハ住人がゲーム業界の事なんも知らなそうな記者の記事を
盾にするって滅茶苦茶カッコ悪いな
787名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:04:26.98 ID:G/fFgmp30
>>777
俺はハードどうでもいいから。ただスマホは汎用機としていろんなもの(3DSというかゲーム機なんてその一つにすぎない)の市場を奪い始めてるってのが意見の趣旨だし。
ただふと思うんだが、スマホにいままでのゲーム会社が本気でしっかり参入してきたら「面白いゲーム」もでるんじゃないかとは思ってる。
グリーとかなんか吹き飛ばすくらいの。
788名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:04:29.73 ID:UohKh5frP
>>765
岩田はその流れに対して、「ゲームの高い価値を客に認めてもらわなければならない」って言ってるんだよな
この考え方には2つ穴があると思う。
一つは、多くの客は高い価値なんてどうでもよく、安かろう悪かろうで満足できるということ。
もう一つは、スマホ側が3DSのソフトより質の高いゲームを安価で出して来たら打つ手がないということ。
789名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:04:32.14 ID:u3SRTftq0
脳トレ層はDLゲームで引き込もうとしてるな任天堂は、うまくいくかはともかく。
早速クリエイトーイのようなソフトを生み出す任天堂恐るべしだが
790名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:04:47.16 ID:DcCgs5N40
>>1
また産経か!!!
ドラクエX発表でスクエニ株が下がったときも
ここだけ「ハードがWiiだから」って論調だったし、露骨すぎるだろ
791名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:05:39.68 ID:IjBQ2y5S0
すれ違い通信はスマホとうまく差別化できていると思う。
792名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:05:48.72 ID:iBeSrCp60
>>784

だからなんども言ってるんだけど
これの↓市場の取り合いをするってどのゲームなの?
スマホにマリオやポケモンがでるの?モンハンをスマホでするの?
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira043847.jpg

793名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:05:53.96 ID:dEk8v7rn0
>>782
あ、面白そう→ボタン押して始まるの待つだけのほうが速いだろう、そこが最大の強みなんだし。
買いに行く必要もないんだしね
794名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:06:32.25 ID:6FszcSWX0
>>788
>もう一つは、スマホ側が3DSのソフトより質の高いゲームを安価で出して来たら打つ手がないということ。

それを1本800円とかで販売するぐらいなら、他のゲーム機に出した方が
たとえ売り上げが1/3になっても利益は大きいわけだけども
795名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:06:33.11 ID:gamgfAEK0
>>785
5000円のクソゲーを掴むのが怖くて延々85円のクソゲーをやり続けるんだ・・・深いな
796名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:06:39.02 ID:civM1psu0
任天堂って世界最大のソーシャルゲー会社だよ
クソジャップのメディアにとってのソーシャルは電子パチンコのガチャゲーのことを指すからわからないだろうけど
797名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:06:39.02 ID:/0VF9kxV0
>>788
その穴とやらは3DSに限った話じゃないな
798名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:06:46.63 ID:DqbW0Xgt0
>>778
そこで実質なんて言葉を使わないといけない時点で駄目なんだよ
PCなんてXPで殆どOKってのが何年続いてると思ってる?
それでも本体の性能差で場合によっては色々面倒なんだから
799名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:06:52.29 ID:G/fFgmp30
>>スマホ側が3DSのソフトより質の高いゲームを安価で出して来たら打つ手がないということ。
価格的に無理だとは思うけどなー。
800名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:06:56.28 ID:U8HdzbjU0
店員がどうのこうのいってた人が一番店員みたいですよね
携帯電話ショップの、ね
801名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:07:01.52 ID:cfbUPVFA0
>>771
そのiアプリ市場が伸びてるときにも同じ論調だった
と言うか例によってモバゲ・グリーとスマホを混同してるし
802名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:07:54.25 ID:mgXhCdvh0
まあマスゴミ屋の考える事は競争相手がいた方が広告合戦の出費も激しくなるし
記事のネタに困らない。根っこはゴキブログと似たようなモンだ
803名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:07:55.34 ID:xzejHFo30
もしかしたら、逆にパッケージゲームはニッチ向けになって逆にソフト価格が多少上がるんじゃないかと
思うんだよ。PCゲームに出してる国産ソフトが出来のわりに値段高かったりするでしょ。
あれが据え置きとか携帯ゲーム機で起きてくると言うか。

>>788
まあ穴があるとまでは言わないけど、厳しい競争だよね。
だから絶対負けるとは言わないし、任天堂には期待してるけど。
804名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:08:04.45 ID:KMps5Qb00
コミュニケーションツールとしての色合いが濃いモバゲグリーなんだし
客の取り合いはゲーム業界とじゃないと思うんだけど違うかな
805名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:08:14.44 ID:cfbUPVFA0
>>796
欧米ではPCが主体なのにPCが無くなるとか言っちゃうアンポンタンもいるしなあ
806名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:08:15.79 ID:G/fFgmp30
>>PCなんてXPで殆どOKってのが何年続いてると思ってる?
一応MSの統計だとvistaと7ってかなり普及してるんだぜ。
807名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:08:42.09 ID:6FszcSWX0
>>771
複数企業が分散していたのが概ね2社に統合されただけで
駆逐されているわけじゃないだろ
808名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:08:56.35 ID:iBeSrCp60
>>804
先にそっちとぶつかるはずだよね
809名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:09:52.04 ID:xzejHFo30
>>796
それと似たようなこと任天堂の岩田社長がGDCの基調講演で海外開発者に向けて言ってたけど
引かれてたなあ。逆に反発くらったりして。
810名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:09:57.19 ID:G/fFgmp30
>>805
なににおいて「PC」が主流なんだ。
ま・さ・かゲームにおいてじゃないだろうな。
811名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:10:11.20 ID:3kyyfAWS0
とりあえずこういう勘違いしてる門外漢の記者が多いからこの際言っとくけど
ゲーム機がハード更新時に落ち込むのは毎度の事でたまたまそれがスマホの隆盛と
重なってるからって市場を食ってるから落ち込んでるんだと短絡的な結論を
出すのはミスリード誘ってるか業界の事をよく勉強してないだけだろう

ハード更新時に落ち込む事そのものがビジネス上の欠陥である
という指摘ならそれはそうだろうが、そういった指摘って全然無いよね
812名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:10:30.91 ID:cfbUPVFA0
>>スマホ側が3DSのソフトより質の高いゲームを安価で出して来たら打つ手がないということ。
タラレバ定食入りました
813名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:10:40.23 ID:dEk8v7rn0
>>792
わかってないやつだな
漫画や音楽市場といった若者向けのほかの娯楽産業と同様に
少子化の影響は避けれなかった。

従来の家庭用ゲーム産業という市場自体が縮んでいってるんだよ。
国内の家庭用ゲームは成長産業じゃなく衰弱産業になってるって言ってる。

成長の鍵を握ってるライト取り込みはより敷居が低いビジネスモデルのスマフォのほうが圧倒的に有利
814名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:10:58.98 ID:EFD/zK6F0
つかこれって3DSだけの話じゃないじゃん、3DSだけが奪われるわけもなし
据え置きも含めてゲーム機全滅論じゃね?そんなわけないよな
スマホのゲームをCS機の切り売りで、元ネタが擦り切れたらブランドも終わる

近々にも帯域規制、モバゲグリーは年齢制限から始まって規制入ってくるだろうし
釣りゲー熱心にやってた人達もやらなくなり始めてるぞ
815名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:11:37.56 ID:DqbW0Xgt0
>>806
それは判ってるよ
だがソフトがXPを切り捨てるまでには、まだあと何年かかかると思う

今のアンドロイドOSとか、MEレベルの寿命すらないんじゃあるまいかね
816名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:11:47.21 ID:+CP5jCI90
これで年末に3DSが大ブレイクしてどこ行っても買えなくなったら産経記者はおわび記事を出せよ
817名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:11:53.63 ID:dEk8v7rn0
>>804
客というよりも暇つぶしの時間の取り合いだね
818名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:12:32.97 ID:BpZF+w6tO
>>788
良い物を安価で提供ってのは無理
819名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:12:41.70 ID:xzejHFo30
>>814
そうそう、ゲーム市場全体で見れば、市場の縮小に加え、
ソフト単価のデフレ化が襲ってきたと見ればいい。
その状況でどの陣営が利益を伸ばしているのか、失っているのかと
見ていくほうが分かりやすい。

VS形式って、もっと大きくて大事なことを見失わせてしまうと思う。
820名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:12:44.35 ID:viKB2pnc0
>>811
あとWiiでのサード誘致の失敗もあるね
携帯機の移行期にWiiが盛り上がっていればこんなクソ記事書かせずに済んだのに
821名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:13:15.27 ID:xL6sOWiZ0
スマホでゲームしたらすぐ電池なくなるだろうが
ゲーム機の電池切れてもそこまでこまらないが、外出先で電話の電池切れるのは非常に困るんですよ
822名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:13:40.80 ID:Nw7WFiav0
スマホが食える可能性の市場なんてたくさんある。
だけどニュース記事で槍玉にあげられるのは大抵ゲーム。
何故でしょうね(棒
823名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:13:41.17 ID:eY3D7lnE0
>>811
MH4の意味なんてやつらにはわからないんだよw

しょせんは渡されたガイドラインどおりにしか記事が書けない、ゆすりたかりが生業のチンドン屋兼売文業
独自の視点で正しい分析なんかできるわけ無い、必要ない
マスゴミなんて幻想を取り払って見つめてみればなにも言ってないよ

正しい分析は統計の専門家やマーケティング担当の仕事
その成果はおまいらが3DSカンファで見たとおり
824名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:13:46.26 ID:cfbUPVFA0
>>810
お前らがさっきからマンセーしている「ソーシャルゲーム」とやらの事だよw
ま・さ・かその程度の事すら知らないでソーシャルとか言ってたのか?
825名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:14:00.69 ID:KMps5Qb00
>>817
そうなると、昨今で言われてる週刊誌、漫画離れの方から悲鳴が聞こえてくるのが先
新聞はまだしも電車で漫画読む人減ったよ
皆携帯、スマフォでネット見てる
826名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:15:07.29 ID:cfbUPVFA0
>>819
そんなまともな記者などいないか居ても少数派だろう
827名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:15:22.81 ID:iBeSrCp60
>>813
それつまりゲーム業界はおわったって言いたいだけ?

それじゃぁスマホでだってゲーム産業は小さいままだと思うんだけど
バッテリーだのなんだの限界あるし
息抜きゲーとやらしかなくなるんでしょ?
828名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:15:24.94 ID:mgXhCdvh0
俺tueeeeeeeなコミュ障と出会い系とかゲーム業界のお得意さまみたいな
モンだから早くパチもんのモバグリ潰せよ
829名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:15:30.90 ID:xzejHFo30
>>824
海外ソーシャルも、国内ソーシャルも
スマホでどう顧客を伸ばしていくのかが今後の課題みたいだね。
一方はガラケー発、他方はPC発という違いはあるけど
830名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:15:33.59 ID:dEk8v7rn0
>>825
実際、漫画も含めて出版業界酷い状況じゃない

ワンピースはヒットしてるけど、絶対的な市場規模の縮小はずっと止まらない
831名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:15:40.48 ID:O0ySMRFOP
>>755
nintendog+catsの3DS本体普及台数150万台程度(夏まで)で約30万本販売 というのは十分に売れていると思う
DSのnintendogがDS本体普及台数400万台程度(2005年末)で100万本越えていないし
(約95万本くらい その後100万本以上販売して累計200万本程度販売した形)
続編や機能追加版が出なければだけど、任天堂が宣伝を続けるなら150万本程度は行きそうかも
832名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:15:42.68 ID:8PjZVRVk0
ソーシャルゲームはこのままなら
ハードの能力のバラつきでクオリティでの勝負がかけられないとか
タイトル過多による人口拡散のように、既存のネトゲと同じ道を辿る
833名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:16:58.27 ID:4mRKw9Jv0
>>830
それ、スマホ前からずっとだろ
834名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:17:12.21 ID:G/fFgmp30
>>824
ソーシャルというのをネットワーク使ったライトなゲームという意味を指してるならあってるけど、
どんどん海外のPCソーシャル系もスマホに対応し始めてるぞ。
ぶっちゃけブラウザゲームレベルのものが多いんだ。ハードに依存しない。スマホ系列で十分って考えはある。
835名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:17:21.63 ID:viKB2pnc0
>>825
出版業界はもろに被害受けて過去に散々ネタになったが
もう話聞かなくなったところを見ると打つ手がないんだろうな
836名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:17:31.48 ID:fSdZo7fZ0
前にセールで安かったからスト4買ってみたけど俺は無理だったなぁ
結局今手元に残ってるのゲームだと麻雀ぐらいだ
ゲーム機として見れないよあれは
837名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:17:45.10 ID:cfbUPVFA0
>>822
テレビが食われてるとか紙媒体が食われてるとかは余り言わないな
言ったとしてもそういう時だけ「若者の○○離れ」のせいにしたがるw
そしてそれが問題だみたいな記事にする
838名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:17:53.15 ID:KMps5Qb00
娯楽としてのゲームは根強く、プレゼント等の需要も顕在なんでまだ問題ないが
習慣的に購入されてた暇つぶし媒体は軒並み携帯スマフォに駆逐された
まぁ携帯ゲーム機もその一翼を担ってた訳だが

だからまずスマホと敵対煽るなら
安価簡易な週刊誌、週刊漫画を取り上げるべきなのに
839名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:18:05.26 ID:mgXhCdvh0
>>832
一番しっくりくる結論だなソレ
840名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:18:07.50 ID:eY3D7lnE0
>>826
まともな記者なんか必要ないの
広告主の意向に沿った扇動のための文章を記事という形で信じ込ませるのがマスゴミの仕事

そもそももうおまいらは記事を見る必要なんか無い
任天堂もサードもユーザーに直接知らせているんだからな
それをダウンロードなりして確認すればい
そういう時代が今なんだよ
841名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:18:19.23 ID:dEk8v7rn0
>>827
家庭用ゲーム機時代の頂点はとっくに終わってたってことだね
このビジネスモデルだと国内家庭用ゲーム機産業は縮小する一方でしょ
842名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:18:23.33 ID:EFD/zK6F0
まぁスマホが普及して困るのはゲーム業界かもしれんが、産経新聞のほうが相当困ってるだろ?
とりあえず産経新聞の発行部数は、相当落ち込んでるハズなんだがな?w
目先の金もらってるのかしらんが、自分の心配したほうがよくね?
843名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:18:24.11 ID:xzejHFo30
>>832
ソーシャルだろうが、据え置きだろうが、携帯ゲーム機だろうが
このネットワーク社会では勝ち組の座席はせいぜい1つか2つってことだろうね。
844名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:18:43.81 ID:Grn+rfmX0
iOS市場は割と安定してるよ
Androidはダメだな
無料の無認可アプリが氾濫しすぎて商売にならない
オープンソースはやっぱりダメだよ
845名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:19:30.07 ID:8PjZVRVk0
要するにソーシャルはハード普及の「リスクが無い」ってだけの話なんだよ
現在リターンが大きいとしても、完全にバブルでしかない
846名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:19:32.75 ID:dEk8v7rn0
>>833
不況もあるけど少子化の影響が大きいね、それに娯楽の多様化、お金使う娯楽も増えたしね
847名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:19:37.32 ID:D2ldhmpr0
DSのころと違って敵が多くなったからな
848名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:20:38.01 ID:IjBQ2y5S0
>>836
スト4はipadだとかなりいける。
ただしiphone版をやるので引き伸ばしになる。
また俺みたいなストリートファイター苦手な人向き。スパ4ファンなら3DSのほうがいいだろう。
849名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:20:47.11 ID:6FszcSWX0
このスレでも混同されているけど、プラットフォームとしてのソーシャルゲームと
ビジネスモデルとしてのソーシャルゲームは全く別なんだよね

マスコミ関連が騒いでいるのはビジネスモデルとしてのソーシャルだけども、
Facebookに向けて展開した怪盗ロワイヤルの海外版がわずか半年も持たなかったのを見ると
日本のビジネスモデルは全く通用しないように思う
850名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:21:24.53 ID:O0ySMRFOP
>>793
>あ、面白そう→ボタン押して始まるの待つ
ということをするために、利用可能なWi-Fiスポットを探すか
自宅等でWi-Fi接続環境を購入前に用意しないといけないような感じ 携帯電話回線だと容量の大きいソフトはダウンロードできないから

一度Wi-Fi接続環境用意するか、他の人に設定して貰えば楽に利用可能だけど
そこまでの壁はゲームソフトのパッケージ販売より高いと思う
851名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:21:26.55 ID:dEk8v7rn0
>>838
それはとっくに取り上げられてるでしょ
昨日も日経で、90年代バブル崩壊移行も延びてた漫画が90年代末以降の落ち込みがずっと止まらないって書いてあったよ
852名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:21:40.04 ID:iBeSrCp60
ますます任天堂以外生き残れそうにないじゃん
853名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:21:44.68 ID:xzejHFo30
>>849
Facebookなら元ネタのMafia Warsがあるんじゃない?zynga製の。
まあZyngaだって他所からぱくったみたいだけど。
854名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:22:01.75 ID:c/k9yFUvP
これ、当たり前のこと言ってると思ったんだが、
ゲハではやはり思い入れフィルターで反発多いなw

例えば、DS購入者100人並べて想像してみ?
その全員が、DS購入前にスマホ持ってたとしたら、購入者が減るに決まってるじゃん。
ある程度減ったら、今度は市場が成り立たなくなって、
まず、大規模ゲームがなくなる→ますます衰退。

変じゃなくね?
スマホ持っててもDS買うゲハ民のような奴は、特に考慮されてない。少ないし。
あと、携帯の購入者比率でスマホが50%に届きそうなんだし、そりゃ減るだろ、と。
855名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:22:18.36 ID:viKB2pnc0
>>832
電話機だけあってキャリアがある程度性能をあわさせてるし
ソフト面もグリモバが人気ソフトをアピールして客を誘導しているから結構手強いぞ
ソーシャルが法規制以外で廃れる絵が想像できない
856名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:22:27.49 ID:OW5uHMs50
てか、Facebookの真似事してるだけの糞企業がドヤ顔してるのが気に入らないんだよね
857名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:22:29.38 ID:FmWZmJU/0
前々から言ってんべ、モノ売るってレベルじゃねーぞって。

潔く業界から身を引いておけ。
業界を守るためにこそな。
858名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:22:50.65 ID:KMps5Qb00
>>849
情報交換の場なら金払ってアバター使う必要ないしね
匿名性大好きな日本人にフェイスブックは文字通り10年早いのかもしれんが
859名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:23:38.47 ID:xzejHFo30
>>856
いやあ向こうのソーシャル同士パクリ合いだから誰も避難できる立場には無さそう。
遊びにパテントは無い by 組長 時代みたいな感じ。
860名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:23:43.28 ID:dEk8v7rn0
>>850
4Gになって技術の進歩ですぐ解決されちゃうでしょ
861名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:23:52.47 ID:cfbUPVFA0
>>849
マスコミが既に混同してるし、こういう記事で煽りたい奴も混同している
862名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:24:34.61 ID:d03Zu2xP0
最後は誰かが、全く金を取らないシステムを導入して破綻するよ
863名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:24:40.87 ID:iBeSrCp60
>>854
つまり任天堂は前より減るレベルで済まされるが
他は死滅ってことだよね?VITAは直撃で死亡
864名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:24:44.95 ID:DqbW0Xgt0
>>855
アタリショックの一言で話が終わる気が
865名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:24:58.01 ID:KMps5Qb00
むしろ怖がるべきはマスコミなのに
866名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:25:22.68 ID:u3SRTftq0
>>849
NTTがiモード関連で海外に4兆円捨てても誰も問題視しなかったが
ゲーム業界ではどうかな?
867名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:26:04.73 ID:dEk8v7rn0
>>864
基本無料で試し自由だから、誰も金払わないのは勝手に淘汰される
868名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:26:08.97 ID:6FszcSWX0
>>854
まずゲーム機とスマートフォンが競合するという前提が根本的に間違ってると思うよ
869名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:26:09.24 ID:eY3D7lnE0
>>846
不況がすべてだよ
少子化は不況の直接の影響だから
870名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:26:11.40 ID:8PjZVRVk0
>>855
俺もUOやってるときはそう思ってたw
871名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:26:19.67 ID:cfbUPVFA0
>>860
4Gは従量課金制に回帰するそうだ
872名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:27:19.57 ID:xzejHFo30
>>862
セカンドライフが理想なのかね。誰もがアイテム作って売って買うエコシステム。
873名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:27:47.87 ID:KMps5Qb00
従量課金制に戻ると
タダ、安価で引っ張ってきた層から総スカン食らうのは目に見えてる
これどう切り抜ける気なんだろ
874名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:28:39.74 ID:X96K3Cd80
>>854
まあプロ野球人気がなくなった!とおんなじなんですよね。
Jリーグができ、卓球も再び放送するようになり、ゴルフも専門チャンネルができましたし。
全部を同時に見られるわけが無いという。
昔はオリコン(あったのかどうかは知りませんが)一位は国民的歌曲だったのかも知れませんが、
今では
「人気あるなあ、でも自分はこっちのバンドの方が好き。」
っていうレベルなのと同じで、好みの多様化がおきているだけで。
875名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:28:51.57 ID:G/fFgmp30
>>864
実はアタリショックははっきりと原因がわかってるわけではなかったりする。
876名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:28:57.32 ID:O0ySMRFOP
>>860
携帯電話回線は日本でもすでに通信量の規制が始まってるし、
基地局と携帯電話(スマートフォン)間の通信速度等が改善されても
ネット接続のベースになる携帯電話会社側の回線速度自体が改善される見込みが今のところあまり無いから
とりあえずこの先10年くらいは厳しいんじゃないかと思う
877名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:29:07.48 ID:OW5uHMs50
mixiで大人気の農場ゲーム(アイテム課金)は
中華企業が、システムと会社名をパクった(他所と一文字違う)だけだった

胡散臭いソーシャルパクリゲーの大半も、中華企業だと思ってる
パクリだと知ってもやり続ける奴らが居る限り、日本は食い物になるだけ
878名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:29:30.67 ID:dEk8v7rn0
>>869
いやバブル前から少子化してたよ
日本に限らず先進国は少子化してるし、不況と直結してるわけじゃない
子供を育てる手間と大学まで行かせるコストが大きいんだろう
農業や漁業従事者減っているから、昔のような必要に迫られての身内という安価な人力も必要ないしね
879名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:30:13.06 ID:/0VF9kxV0
そもそもソーソャルのやってることは基本無料ガチャ形式のネトゲーを
システムを選択肢式にして携帯電話用に移植したようなもんだろ?
880名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:30:24.33 ID:dEk8v7rn0
>>873
ゲーム自体の通信量はたかがしれてるから、たいした影響ないと思うよ
動画厨は死亡だろうけどね
881名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:30:27.46 ID:xzejHFo30
>>877
Zyngaが日本に上陸してファームビレッジをソーシャルで展開してるみたいだけど
パクリに埋もれてるのかねえ。まあZyngaもファームビレッジを別の所から
ぱくったんだろうけど。
882名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:30:33.07 ID:EFD/zK6F0
しかしマジでこの記事(記者)なんで3DSを槍玉にあげてるんだ?
あと記事の頭のエクスペリアプレイ・・・海外でこれこそ正真正銘爆死したじゃねーかよw
これに比べりゃ3DS馬鹿売れじゃねーか
883名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:31:07.45 ID:G/fFgmp30
>>877
国内でもソースまできぱくってんじゃないかというよーなゲーム多すぎ。
モバゲーとグリーなんて常に「グラフィックだけちょっとかえた」ソフトがお互い乱発。
中華にまったくかぎらない。
884名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:32:15.53 ID:eY3D7lnE0
携帯ゲームにソーシャルを凌ぐような通信を生かした仕組みはまだ出てくる
すれ違い通信なんかまだ可能性があるだろう
年末にMH3Gの嵐が吹き荒れたあとにどんな”記事”を書くんだろうね、マスゴミさんは
885名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:32:15.79 ID:xzejHFo30
やはり「遊びにパテントは無い」んだな。今はファミコンのような黎明期
886名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:32:21.52 ID:cfbUPVFA0
>>882
ああそう言えばエクスペリアプレイだったw
もう隠す気ないなw
887名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:32:37.50 ID:iBeSrCp60
>>882
というか任天堂が駄目だったら他はもっと駄目だよ戦える要素が見当たらない
888名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:32:46.03 ID:CIXMiIOi0
>>868
俺自身が実際スマフォがあるから今後携帯ゲーム機を購入することは無いと
思っているんだがこれでも競合してないのかね?
889名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:33:03.68 ID:cfbUPVFA0
>>873
既存の課金廃人から搾り取る方向へ
890名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:33:09.39 ID:dEk8v7rn0
>>879
ガチャもしくはアイテム課金だね
でも、これがライトに最も敷居が低いってのはPCネトゲの10年あまりの経緯でわかっちゃったもんね

10年前はチョンゲさえ、日本の代理店がパッケージソフトで売って、月額課金してたの結構あったのに
いまじゃこんなモデルのほうが珍しいしね
891名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:33:17.78 ID:xzejHFo30
>>884
すれ違いはいいシステムだけど、海外で機能しにくいのが惜しい感じだなあ。
ガラパゴスとまでは言わないけれど。
892名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:33:36.63 ID:Grn+rfmX0
携帯で動画みてる奴は死んでくれ
893名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:33:45.02 ID:G/fFgmp30
>>868
競合はすると思うぞ。ある程度。ゲームマニアばっかじゃないんだから。
894名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:33:52.84 ID:iBeSrCp60
>>888
今までやってたゲームと
スマホでやってるゲーム書いてみてよ
895名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:33:58.02 ID:O0ySMRFOP
>>873
Wi-Fiスポット等での拠点型ネットサービスが主流になる可能性がタ高いんじゃないかと思う
たとえば、3DS的なサービスだけど 契約Wi-Fi機器への自動・常時接続機能で
先に低速の電話回線で購入または無料DLソフトを指定、Wi-Fiスポットに通りかかるだけで自動ダウンロード とか
896名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:34:21.08 ID:dEk8v7rn0
>>882
ライト層を握っていたゲーム機がDSだったからだろう
その後継機が3DS、DS3300万のユーザーの移行にすら苦労してるように見える
897名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:34:43.56 ID:cfbUPVFA0
>>888
「ソースは俺」じゃ何の根拠もない
898名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:34:54.02 ID:xzejHFo30
>>890
BioWareのStar Wars MMORPGが最期の大物月額課金モデルになるんじゃないかと
SOEの人が言ってたなあ。多分この初期無料モデルがRPGだけじゃなくてFPSやRTSにも
広がるんだろうけど。ValveとかBlizzardとか見てるとそんな感じ。
899名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:34:57.37 ID:dEk8v7rn0
>>884
従来ゲームの縮小するパイの中の争い
900名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:35:02.51 ID:OW5uHMs50
>>881
大半の人は、アレが元ネタだと知らないからなあ
ぶっちゃけ、中華企業の方が日本人の好みを良く知ってるってのもある

>>883
まあ中国を馬鹿にできないくらい、日本もプライドの欠片も無い企業が増えてるしな…
901名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:35:10.01 ID:IjBQ2y5S0
まあ3DSは先に3D液晶搭載しておいたのはよかったと思うよ。
勿論これからスマホも3D液晶搭載してきたらまた需要食い合うよ。

でももし性能上げただけの2DSだったら、3D液晶のスマホゲーに3Dの一点だけは負けることになる。これはまずい、3Dに特化したクソゲーにマスコミの煽りもあってライトユーザーが流出しかねん。
902名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:35:10.68 ID:u3SRTftq0
任天堂という会社は「みんなはこういってる」という意見にクソほどの価値も認めない会社
それがマスゴミを苛立たせるんだろう
903名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:35:26.49 ID:cfbUPVFA0
>>895
それこそスマホ「である必要性が無い」って奴だ
904名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:36:07.46 ID:kjXoyoYAP
>>893
スマートフォンをゲーム目的で買う奴自体がごくごく一部だろ
905名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:37:15.59 ID:c/k9yFUvP
>>868
スマホと携帯ゲーム機は、大いに競合するだろ・・・
お前、世間が見えないのか?w

問題なのは、あんたの選択基準を聞いてるんじゃないってこと。
906名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:37:27.00 ID:O0ySMRFOP
>>880
ゲームソフトのダウンロード購入がまずいと思う
現時点でも解像度がQWVGA(400x240)基本の3DSですらゲームカードの容量が2〜4GBくらい必要な形だし
VGA以上だと数十GBくらいが一般的になる
907名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:37:42.30 ID:viKB2pnc0
任天堂も早くアイテム課金ゲー作れよ
908名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:38:16.69 ID:iBeSrCp60
>>896
ペースは初期DSより順調なのに?
災害やソフト供給がまだちゃんとしてないのにもかかわらず
909名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:38:26.78 ID:xzejHFo30
>>900
> ぶっちゃけ、中華企業の方が日本人の好みを良く知ってるってのもある

そうだなあ。正直国内ソーシャルゲーム会社が落ち目になったら、中韓資本が
日本のソーシャルゲーム市場を押さえるんじゃないかと。

孫さん-ソフトバンクとかアジアのソーシャルとかも買収しているみたいだし、
ジンガジャパンを作ったのもソフトバンクだったりするし。
910名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:38:50.15 ID:X96K3Cd80
>>902
「だってみんなマリオもゼルダも面白いって言うし。むしろ言わせてやんよ。」
という意気込みを感じますね。
サードがどこまで付いてこられるか・・・・・・



気づいたら大好きなサガがもしもしになってた(´;ω;`)
911名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:38:54.57 ID:mgXhCdvh0
>>882
ゆすりたかりテク「話題性()」じゃねえのw3DSに乗っかってデマ流ししてるんだろ。
ゴキ通の vita MH3G みたいな恥ずかしい印象操作
912名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:39:14.73 ID:8PjZVRVk0
任天堂は何もやってない訳じゃないと思うよ
PGLなんてソーシャルでブラウザゲーだし
913名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:39:21.21 ID:CIXMiIOi0
>>894
DSLiteでぷよぷよとか文字ぴったんやってたぐらい、元々携帯機じゃゲームを
そんなにしないのよ。でも旅行に行った時とかの暇つぶし用にDSLiteは買ったんだよね。
スマフォじゃゲームやってないよ、でもWebとか見て暇つぶしできるから十分なのよ。
914名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:39:51.21 ID:c/k9yFUvP
>>904
>スマートフォンをゲーム目的で買う奴自体がごくごく一部だろ
ちげーよww
そうじゃなくて、
スマホを買ったらゲームが出来た→携帯ゲーム機を買おうとすら思わない。
そういう層の話だよ。
915名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:39:58.37 ID:uNTNAJA/O
フィリピンパブ
916名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:40:10.45 ID:O0ySMRFOP
>>903
だからたぶんこの先4〜5年くらいで今の“スマートフォン”自体はほぼ無くなって、
スマートフォンの機能を受け継ぐような、新しい形態のモバイル機器が主流になるんじゃないかと見ているんだけど(>>735
どうなるかなあ
917名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:40:15.48 ID:IjBQ2y5S0
>>894
ipadのゲームを言おう。
アスファルト6やスパ4、インフィニティブレード。あとはボードゲームか。

アスファルト6やスパ4は俺の3DSの需要を食っている。
ただし、その分3DSはDOADやマリカーに集中できて俺幸せ状態。

ボードゲームやインフィニティブレードもこれはipadでしかできない面白さがある。ボードゲームは操作性最強とさえいえる。
ところでインフィニティブレードだが、あれをipadでやっても3DSのグラは全く見劣りしない。やっぱり立体視とシェーダの独特の美しさは強い。
918名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:40:17.00 ID:dEk8v7rn0
>>906
AMAZONの書籍販売みたいに大口契約した胴元が通信費用を負担する形になるかもね

昔で言う無料CD-ROMをばらまくやり方かな
919名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:40:29.41 ID:iBeSrCp60
>>913
つまりソフトぜんぜん買ってくれない層ね
920名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:40:55.68 ID:U8HdzbjU0
ゲーム機の存続が危ういほど少子化が深刻なら
娯楽がどうこう言ってる場合ではないのでは無かろうか
一刻も早く少子化対策につとめないと国自体が危ういだろ
921名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:41:22.37 ID:eY3D7lnE0
>>902
任天堂は自分で価値を創ってそれを広められるからな
マスゴミが独占している洗脳の力をもってしても止められない
DSWiiにどれだけネガキャンしても動かせなかった

しかもいまやネットの力で宣伝は任天堂が直接行えるようになってしまったよ
カンファレンスのエンターテイメント性ときたら
ソニーさんもネットの利用は早かったみたいですが( ^ω^)
922名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:41:44.08 ID:KMps5Qb00
もともとソフト買う気の無い層なのに
なんで元任天堂ソフトを買っててそこから流れたみたいに捏造するんだろ
923名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:41:55.86 ID:HJd3g7MH0
>>917
iPadはスマフォじゃないw
924名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:42:06.18 ID:c/k9yFUvP
>>913が言ってるけど、スマホでWebとかtwitter、2chで暇がつぶせる、ってのも大きい。
個人の自由になる「金」も有限だが「時間」も同じく有限。

スマホ買えば、まず間違いなく言えでもだらだらとスマホ使って2chやったりする。
これって結構大きいぞ?
925名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:42:21.78 ID:dEk8v7rn0
>>920
とっくに危ういじゃん、自分で金ためてないと年金がまずアウトで
払った額に見合わない
926名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:42:49.25 ID:cw7u6LVr0
スマホにながれるようなやつはどうせ違法ダウンロードやってたやつだろ
いなくなっていいよw
927名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:43:00.18 ID:gelOy7Ov0
「ゲーム機」としては競合しないけど、「暇潰し」の手段としては競合する。

でも、これは、据置ゲーム時代でも散々言われていた事で
今更なんだよなぁ…

結局のところ、
“そのゲーム機でしか体験出来ない事”を
ちゃんと実現できれば、客はゲーム機を買うって事。

スマホは万能みたいな妄想が、そこを曇らせて見えなくさせてるんだよね。
928名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:43:08.93 ID:OW5uHMs50
>>906
iPhoneですら、1GB超えや数百MBのゲームが割とあるしな
3Gだと20MBまでのアプリしか落とせないから、実質Wi-Fi専用

>>909
そういやYahoo!モバゲーもあるもんな
929名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:43:08.95 ID:EFD/zK6F0
まぁ別にいいんじゃないのかね?一番困るのは

>我々の『ゲームボーイ体験』への見解は、小さな子供が飛行機で遊ぶような、素晴らしい子守の道具だということです。
>自身に誇りのある二十代はそれらを持って飛行機には乗りません。

こういうこと言う会社のユーザー層こそが、スマホ利用する年代とバッチリ符号するんじゃねーの?
この人の話によると任天堂ユーザー層は関係なかろうw
930名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:43:10.70 ID:viKB2pnc0
ソフトを余り買わない人でもハードを買わなくなるよりまた買ってくれる方が良いだろう
ソフトを余り客は余所に言ってもらって構わないじゃ右肩下がりだよ
931名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:43:17.14 ID:iBeSrCp60
>>924
つまりPCの客層奪うってことですか?
932名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:43:32.20 ID:cfbUPVFA0
>>909
日本のキャリアなんてiモード世界進出に大失敗してスマホなんて売れる訳が無いwと高をくくってたらバカ売れで大慌てでスマホ参入して
今度はガラケー切り捨てですよ
933名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:43:38.09 ID:L5IIIcoj0
ゲーム性を排除してきたテキストノベルのギャルゲーやアドベンチャーは
スマホで十分だな。むしろそっちのが解像度も上で綺麗だろうし。しかしグッズをつけた
限定版商法は、DLCでドラマCDとか程度にしか出来んだろうね。そういうなんで十分な
人はゲーム機には向かなくなっていく可能性はあるけど、3DSなら3DSにしかない
2画面や別画面タッチパネル、従来のゲームインターフェイスで差をつけていけばいい。
そしてなによりブームや話題のヒット作が作り出せるなら、まあ当面問題はないだろうね
934917:2011/09/27(火) 17:43:55.70 ID:IjBQ2y5S0
>>919
スマホはともかく、タブレットは需要食うぞ。
うまく共存もできるがな。レッツゴルフ3の無課金に限界がきたのでそろそろレッツゴルフ3D買うつもり。
935名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:44:26.98 ID:dEk8v7rn0
>>922
ゲームにあまり興味のない層をDSやWiiで集めて大もうけしてたからだろう
3DSは従来ゲーム層に回帰してそのビジネスモデルが破綻しつつある、WiiUでどうなるか知らないけど
936名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:45:30.03 ID:O0ySMRFOP
>>918
Amazonの書籍販売は、データの大きさが小さいテキストデータだから可能になっている形なので
大元の携帯電話会社が持っているネット回線自体の通信可能容量が大きくならないと、
胴元が大容量データの通信費用を負担するという形は厳しいかも
今のところ改善する見込みが無いような感じ
937名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:46:07.79 ID:U8HdzbjU0
>>925
そうでしょ?
じゃあゲームだけじゃなくて他の娯楽もヤバいんでしょ?
新規にユーザーが入ってこないんだから

ゲームがやばくないとは言わんけどね
938名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:46:16.36 ID:kjXoyoYAP
>>914
スマホでゲームが出来たって程度でゲーム機を買わない人間は
最初からゲーム機なんて買わないんじゃないの?スマホがあってもなくても。

自転車で移動できる程度しか行動範囲がない人間は、自転車がなくとも自動車を買おうとは思わないのと一緒で。
939名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:46:35.91 ID:G/fFgmp30
>>903
たしかにスマホである必要はないが、結局ゲーム専用機である必要はもっとないでしょ。
940名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:48:22.38 ID:IjBQ2y5S0
>>935
よくVITAが長期戦というが違うな。
それよりはWiiUが我慢の戦いになるだろう。360やPS3に序盤は大苦戦するだろうが、かといって他メーカーがWiiUより更に遅れて次世代機出すのも難しく、だんだんライバルが少なくなってくる。
941名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:48:31.27 ID:KMps5Qb00
>>935
DSWiiはむしろ既存ゲームプレイ層を軽視しすぎた
本命はあくまでPSでその隙間を狙うコンセプトからしたら上出来なんだけど
結果として偏ったユーザー層しか獲得できなかった
942名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:48:32.50 ID:G/fFgmp30
>>931

ちょっと前から俺もいってるけど「どーせみんなPCでネットしかしてないしネットできるならPCに拘る必要はない」
ってのはある。家帰ったらHDMIでテレビにでも移せば大画面だし。
PCよりは敷居低いしな。
943名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:49:03.56 ID:dEk8v7rn0
>>936
いやいや負担する通信費用と胴元の利益とのバランスが取れるなら定着するかなと。
4Gなれば通信速度では問題なくなるよ

帯域を圧迫してるのは動画厨のほうだし
944名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:49:05.60 ID:iBeSrCp60
ソフト買わない人間がスマホでゲームをそんなに買うとも思えないよね
一個買ったら満足してそう
945名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:49:15.70 ID:mgXhCdvh0
マスゴミ屋は恥ずかしいデマ流しという事だな
946名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:49:30.94 ID:DqbW0Xgt0
>>924
そこらへんは、大昔だとVFNETとか、ゲーセンのカードゲームとか携帯と連動してるじゃん
パチスロなんかだとマイスロみたいなのとか
逆に既存の遊びのエリアから、ソーシャルを喰いに行く、ってのが進んでいく気はする

CSだったらDLCとかフレンドとかで済むじゃん、って話だけど
スマフォのアプリも同時開発して幅を広げに行って損はないかと
947名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:49:41.94 ID:G/fFgmp30
>>938
ゲームやりたいなぁーだと「ゲーム機」しか選択肢がなかったのと「手元にあるスマホ」でゲームできるのとでは違うわな。
948名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:49:49.09 ID:IjBQ2y5S0
>>941
DSは、寧ろ次世代アドバンスとの並行作戦だったがPSPに奪われた。
949名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:49:54.36 ID:O0ySMRFOP
>>939
ゲームを購入する・遊ぶという観点で見ると、
ゲーム専用機は専用のパッケージが店頭で流通するのが大きいと思う
特にWi-Fi環境を構築しなくても買えるわけだし

ゲーム専用のパッケージが大規模に流通するなら、ゲーム専用機である必要は無いと言えるけど
950名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:50:52.21 ID:dEk8v7rn0
>>940
HDゲーム機は現在が収穫期だから2013か2014あたりには次世代機が出ると思うよ
さすがに512MBのメモリーではきつくなってきてるもの
951名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:51:08.99 ID:iBeSrCp60
>>948
モンスターハンターを獲得したからそれなりに奪い返せるんじゃない?その層
952名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:51:26.87 ID:gelOy7Ov0
>>931
おそらく、スマホが一番客奪うのはPC層じゃないかね?

一般人がPC使ってやる事ってスマホで充分だし、
ネットに貼り付いているような人もスマホで充分。
953名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:51:39.85 ID:r77WbjkX0
>>938
かつて車しかなかった時代に車を買っていた客で、自転車の登場によって車を買わなくなったとなぜ考えられない?
自転車が登場しなければ車を買っていただろうし、車屋にも利益が入った。
954名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:52:47.88 ID:cfbUPVFA0
>>939
結局ゲーム専用機貶したいだけの意見じゃないか
955名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:52:54.15 ID:G/fFgmp30
>>949
マニア向けのPCだけど、デジタル販売がパッケージ販売を上回ったっていってたからなぁ。
もっと簡単になっていけば「ゲーム屋」に買いに行くより「ダウンロード」のほうが手軽になる時代もくるかも。
今の若い子はものごころついた時からネットあるわけだし。
956名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:53:07.42 ID:dEk8v7rn0
>>949
いま3Gなだけでいずれ4Gに移行するし、技術進歩で無線通信速度は一般実用上問題ないところまで上がる一方だと思うぞ

高速通信技術が銭になるわけだから進歩は当分止まらないでしょ
957名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:53:55.78 ID:IjBQ2y5S0
>>950
しかしMSはともかく、SCEがPS3を捨てたらもうアウトだろうがな。

ところでipad2持ってるとVITAに対しては非常に二の足踏むんだが。
958名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:53:58.82 ID:L5IIIcoj0
まあ仮にスマホで十分と思う客が出ると仮定して、それがGREEや
モバゲーかといえばそれは断じてないだろうね。各種メーカーの作る
従来型のゲームが増えたらの話であって
959名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:54:22.87 ID:O0ySMRFOP
>>941
その改善のために、3DSはPSP的なユーザー層向けソフトを先に集中して出してるような流れだろうな
この前のカンファレンスで、年末年始以降発売のソフトとして女性やライト向けのソフトを出してきたところから見ても
年末のモンスターハンター3G等でPSP的なユーザー層を獲得できたなら、
来年以降はライト向けソフトの発売での大幅な普及を狙うんじゃないかと思う
960名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:54:35.42 ID:Ypgbwjo20
>>953
なんだその程度の関係なのか
もしかしたら誤差レベルで客うばわれてるかもしれないけど概ね関係ないな
961名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:54:40.64 ID:yYu6nz+j0
>>935
3DSは立体視の普及に挑戦するハードだからね。
ゲーマー層から狙っていくのは間違った作戦じゃないでしょ。

自由に視点が変更できるゲームは
立体視ととても相性がいいし、
映画マトリックスのような仮想現実がゲームの一つの到達点だとすれば
任天堂はそれへの道筋を立ててるだけだよ。

挑戦する未来があればゲームは存続するよ。
波はあろうともね。
962名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:55:36.88 ID:UvZnEG/w0
3dsに限らずゲーム関連は多かれ少なかれ奪われるに決まってんだろ
だが売女ちゃんは下手すれば根こそぎいかれるぞ
963名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:55:53.44 ID:O0ySMRFOP
>>956
ベースになる携帯会社側でのネット接続回線の通信可能容量が大きくならないから
そこがボトルネックになるような感じ
964名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:56:03.62 ID:dEk8v7rn0
>>961
3DはTVも含めてだけどコケていると思う

ないよりはあればいいかなぐらいの感じにしか見えない
965名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:56:23.53 ID:mgXhCdvh0
まあ後で笑い物になる類の願望デマ記事だろうな
966名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:56:34.52 ID:G/fFgmp30
>>954
そういう信者脳や陣営みたいな考えは捨てろ。俺は君に近い人間だと思うよ。ゲームの嗜好は。
数日前の写真だけどこんだけパッケージゲーム買う人間だし。

http://mahoroba.s70.xrea.com/up/img/828.jpg
967名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:56:45.61 ID:EFD/zK6F0
スマホは持ってるけど、今こうして2ch見るのはやっぱりマウスとキーボードで操作すほうがいいよ
出先でもネトブック多少重くてももって出るよ、まぁそんな細かいことよりも
スマホでマリカ、3Dマリオ、MH3Gが出ない以上3DS買うしかないわけだけどね
968名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:56:52.22 ID:gelOy7Ov0
自転車を買ったら車を買わなくなる。あるいはその逆って思想が
いわゆる『ゲハ脳』なんだろうなぁ。

移動手段として有効と認めたら、普通は「両方買う」だろう。

自転車があるから、100km先でも頑張って自転車で行くというなら、
それはすでに趣味=自転車な人だよ。
969名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:57:16.46 ID:4Rnawv3R0
>>960
世の中にゲームマニアとそうでない人、どちらが多いと思ってるんだ。
970名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:57:27.40 ID:IjBQ2y5S0
3Dに関しては賛否両論あるが、最初に3Dに本格的に取り組むのが任天堂なのゲーマーにとってよかったと思うぞ。
最初がスマホだったら粗悪な3D立体視ゲーが溢れていたかも。
971名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:57:40.66 ID:QiUkzL780
>>962
ゲームどころか情報媒体はじめあらゆるものから奪われるのは当然なんだが
なぜか3DSだけやり玉に挙げられている不思議な現実
972名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:57:57.27 ID:viKB2pnc0
>>952
hpもPC部門売却するしな
いろいろと変わる時期なんだろう
973名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:58:35.53 ID:dEk8v7rn0
>>963
時間が解決すると思うけど?

PCネトゲーでも昔は数百MBでもデカイと思ってたけど、いま10GBとか20GBとか落とさせられるしね
974名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:58:42.86 ID:Pl+uAPso0
ブラウザがだめなんじゃないかw
975名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:58:51.08 ID:mgXhCdvh0
PS3が勝つとか言ってたら債務超過になっちゃうし先見性がないなwゲームマスゴミw
976名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:58:52.19 ID:G/fFgmp30
>>971
それはわかる。ゲームだけの問題じゃないよね。ただTGSと絡めたからじゃないのかね。
977名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:59:09.84 ID:EvMBr0HnP
3DSがスマフォに客とられるなら
VITAさんは生まれながらの産廃じゃないの?

あ、携帯できないから据え置き扱いなのかな?
978名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 17:59:51.31 ID:U8HdzbjU0
みんなインフラ整備がただだと思ってないか?
979名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:00:11.07 ID:dEk8v7rn0
>>977
今世代はDS、Wiiと違って、ゲーマー層中心の争いになるってことだね
980名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:00:15.92 ID:cfbUPVFA0
>>975
先見の明と言うレベルじゃないからな
碌に取材しない
最初から偏見の目で見て事実真実はどうでもいい
981名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:00:17.90 ID:4Rnawv3R0
ゲーム専用機なんてものはマニアしか買わなくなる
982名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:01:09.38 ID:L5IIIcoj0
まあライト層はスマホで十分はありえるけど、流行り物には目がないのもライト層だしね。
スーパーマリオ、ドラゴンクエスト、ポケットモンスター、脳やFitに代わるソフト等、
大ヒットを作り出せるならなんとかはなると思うけどね
983名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:01:49.87 ID:UvZnEG/w0
>>970
数千円も金出さないと冷めなんだからマシなもの作って当たり前だろ、頭悪いのかお前
984名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:01:54.40 ID:c/k9yFUvP
>>938
確かに、元から購入対象外の人間もいるだろ。
しかし、購入者の中にスマホあったら買わなくなった人間は必ずいる。
その割合についての認識の差、だな。
これは正直答えは出ないと思う。

俺はDSとかWiiFitとかの層だと、結構多いと思うなー。
985名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:02:12.71 ID:iBeSrCp60
>>979
モンハンきちゃいましたよ
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira043847.jpg


986名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:02:18.55 ID:mgXhCdvh0
>>980
ホントね、クズだと思うわ三系にしろ日計にしろ
馬鹿が願望デマ流してんじゃねえよゴミクズ紙
987名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:02:36.60 ID:jYDaKLwq0
この手の記事全部まとめとくか
年末近くなったらスレ立ててみよう
988名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:02:38.99 ID:4Rnawv3R0
操作性がうんぬん、ゲーム性がうんぬん言ってるのはゲハ脳だから。
一般人はそこまで拘ってません。
989名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:03:00.47 ID:gelOy7Ov0
>>972
Windowsが普及して、「PC万能論」が一段落したという事なんだろうね。
PCで出来る事/出来ない事、したい事/出来なくてもかまわない事が
ユーザーに浸透してきたんだと思う。
だから、やりたい事に関してPCは割高という感が出てきちゃった。

ぶっちゃけ、PCの優位性なんて、
>>967が述べてるようにマウスとキーボードだけだもん。


現状のスマホもこの歴史を繰り返すような気がするよ。
990名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:03:14.92 ID:O0ySMRFOP
>>973
その時間が日本では10年後とかで近い将来では実現不可能 みたいな感じ
より高速通信が可能な技術は研究されているんだけど、すでに今の通信環境が大規模に整備されているので
新しい通信回線が普及するのには旧設備からの取り替えが必要で、ある程度の時間が掛かるような見通しになってる
991名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:03:19.48 ID:dEk8v7rn0
>>988
基本、ひまつぶしとしてのゲームだしね
992名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:03:52.00 ID:QiUkzL780
>>987
むしろ年末近くだと面倒だから年始でいい
そのころには任天堂はじめゲームメーカーのかき入れ時過ぎてデータも揃うし
993名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:04:12.13 ID:iBeSrCp60
>>991
だからひまつぶしとしての人はもともとソフトたいして買わない層でしょ
いらないよね
994名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:04:21.03 ID:yYu6nz+j0
>>964
ソースは主観?w

10年先か20年先かはわからないけれど
立体視が当たり前になる時代は来るだろう。

共通の立体視プラットフォームを普及させて
一流ソフトメーカーが全力でノウハウを開拓するのは
すくなくともとても意義があることだし、
可能性は十二分にあってパラダイムシフトも期待できると思ってるよ。
まぁ、こればかりはやってみないとわからないことだけれど。

ゲームビジネスは所詮ハイリスクハイリターンだからね。
繰り返しになるけれど挑戦する要素がある限り
規模はともかく発展はするし、隆盛もありえるよ。
995名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:04:30.92 ID:dEk8v7rn0
>>990
でも携帯するゲームに必要な容量くらいなら、現実的な速度で落とせるようになると思うけど?
996名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:05:18.11 ID:4Rnawv3R0
>>993
昔、娯楽が少なかった時代に暇つぶしとしてゲーム機で遊んでくれていた客かもしれないけどな。
997名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:05:39.77 ID:/3FzV+Oz0
ちんぽ!
998名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:06:19.58 ID:KMps5Qb00
1000ならスマホは来年大きな壁にぶつかる
999名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:07:36.37 ID:u7mR3J8w0
1000ならiPhone5大勝利
1000名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:07:38.22 ID:ydVd4S7A0
1000ならVita終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。