VITAのバッテリーはMAX出力で1時間しか持たない? 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
478 :名無しさん必死だな[]:2011/09/17(土) 20:08:19.35 ID:b9SeFvXw0
PSvita触った感想はこれは操作しやすい! 画像きれい。
メモリは上限32GBではないことを話してくれたから動画 や音楽、漫画、仕事用データ入れて携帯機器として使おうと思った。 バッテリーや充電については全部MAX出力にしたら1時間程度しかもたないらしい。
こればかりは電池メーカーに頑張ってほしい。 課金については時代の流れから逃げられないかと。
昔保険証もってけば窓口負担0割だったんだぜwww

http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/110914a.pdf
<参考: バッテリー持続時間の目安>
ゲーム 約3〜5時間
動画再生 約5時間
音楽再生 (スタンバイ時) 約9時間
※ スクリーンの明るさは工場出荷時の設定、Bluetooth機能不使用、ヘッドフォン使用時
※ ゲームはネットワーク機能不使用時
※ スクリーンの明るさやネットワーク機能(モバイルネットワーク/ワイヤレスLAN)の利用状況、お楽しみ頂くコンテンツの種類によって持続時間が異なること
が有ります。
2名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 11:50:33.47 ID:G/rWvJAT0
2時間にしろよ
3名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 11:52:02.04 ID:b38rZGaN0
無駄に性能上げて心臓がカスで本体が息切れするごみハード
4名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 11:52:14.15 ID:zx+cpgLS0
5名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 11:52:24.35 ID:0fvrIYgk0
普通の使い方で2時間弱くらい
6名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 11:54:30.80 ID:zx+cpgLS0
【ポータブルチャージャー】
PlayStation Vitaをフル充電可能なリチウムイオンバッテリー内蔵携帯型チャージャーです。
長時間のプレイ時や、外出時の予備としてご利用頂けます。

型番 PCH-ZPC1 J
希望小売価格 未定
発売日 2012年春発売予定 ←←←

仕様
定格入力 5V/ 1.0A
定格出力 5V / 1.5A (USB Type-A)
電池容量 5,000mAh
サイズ 縦70.0mm × 横67.0mm × 厚さ22mm
重量 約145g

画像
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/477/482/vita09.jpg
7名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 11:54:43.90 ID:l+VKXmPCP
心臓部の構成は既存のスマホと同じなんだが、全力運転は時々しかしないスマホと違って
ゲーム機は基本的に常時フル回転で稼動し続ける。

100m走の選手にフルマラソンで世界記録を出せってレベルの無茶。
8名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 11:55:41.43 ID:ZMhFg69F0
>>6
同時発売・・・・じゃない・・・だと・・・?
9名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 11:56:34.99 ID:zx+cpgLS0
プレスの方の中には、
「ワオ、これはPS3並にパワフルだ」なんて言われていた方もいました。
しかしNGPを2GHzで動かすようなことになれば、バッテリーは5分と持たず...
そしてあなたのズボンには火がつくことになるでしょう。

ttp://www.kotaku.jp/2011/03/gdc_ngp_power.html
10名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 11:59:09.02 ID:/d7U4x+N0
バッテリー気にしなくていいならそりゃ高性能にできるでしょうw
でもそれだったらWiiUでいいですよ
11名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 11:59:47.66 ID:vdjQ+jRj0
アンチャは1時間
3時間もたせるためには忍道
5時間もたせるためにはPSPレベルまで落とす必要がある

こんな感じになりそう
12名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 12:13:50.05 ID:ts8DLqms0
Wii,DS以降の任天堂は低スペックとあおられる事がよくあるけど、
省エネ部分にかなりコストかけてたりするんだよね。

そういう玄人向けな所でちゃんと次世代機してるという。
(Xbox360 185W、 PS3 195W、 Wii 18W) ←これ。


SCE「CPU周波数!解像度!」ばっかりで、
  ×良い製品を作る
  ○高いスペックで技術力をアピール
なんだよな。
ユーザーのこと考えてない。
13名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 12:16:21.55 ID:SDhefg5g0
VITAが売れなかったときの顔文字→vITATIv
14名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 12:21:20.65 ID:m1qVRqm70
>>6
あれ?これ、モバブーのパチモノじゃね?
15名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 12:31:43.63 ID:bgT+Jvp3Q
>電池メーカーに頑張ってほしい

なぜバッテリーのもちが悪いのは
このハードを作った奴が側にも原因があると素直に言えないんだろ?
この書き方じゃバッテリーメーカーが足を引っ張ったから、
もちが悪いって書いているように思えるのだが。
バッテリーメーカーのより努力も確かにそうかもしれないが、
加えてハード側も省電力になるよう努力してもらうように書くべきでは?
16名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 12:32:53.19 ID:bgT+Jvp3Q
>>15訂正

>奴が側

奴ら側
17名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 12:37:36.51 ID:EMwekqKi0
ソニーでバッテリー作ってなかった?
ソニー製ノートPC用バッテリーなんか有名だし
18名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 12:44:36.57 ID:UPJzO3u70
バッテリーの容量は体積で決まるだろ
そんな都合よくいくかよ
チップを省電力にしなきゃ
19名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 12:59:13.83 ID:RrcCYb+W0
ゲーム約3〜5時間って事は5時間持つ事もあるって事だよね(´・ω・`)
20名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 13:04:19.76 ID:EMwekqKi0
バッテリーの大きさには制限があるが、夢の大きさには制限なんてない
MIN出力ならもう少し長くもつはずだ
21名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 13:04:29.71 ID:Ic7Ql/Vs0
>>15,17
そう、ソニーはバッテリーメーカーとしてメジャーだよ。
やっぱりどちらにせよソニーが頑張らないとな(笑

っていうかバッテリーの進化が一番止まってるんだから
劇的に良くなることは見込めない。
だから消費を少なくする方向で作らないといかんのに、
何をトチ狂ったかVitaは・・・
22名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 13:26:41.47 ID:YSYw41vY0
>>19
輝度最低、無線オフ、音量ゼロでシェーダー全く使ってないような旧世代のソフトなら5時間もつこともたまにはあるかもね
23名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 14:36:37.17 ID:OqOZmJYY0
>>12
Wiiすげぇな
売りになるようなポイントにはならない気もするがw
24y2 ◆gSMHZuVyZA :2011/09/23(金) 17:36:46.37 ID:mEXOkN4v0
ポケットの中で燃え出すって話もあったくらいだから、電池切れくらいましな方だろう
夏場になったらわからんかもだけどな

もういっそ据え置きみたいな扱いにしてクロックも上げてしまえば、それなりに差別化できて、需要もあると思うんだけど
25名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 17:50:17.19 ID:YSYw41vY0
>>24
それWiiUさん出たら存在価値無くなっちゃうからやめたげて
26名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 19:45:49.30 ID:ERefEuaI0
これからパッケの表記に「ACアダプタ接続必須ゲーム」とか書かれるとかなw
27名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 20:43:13.28 ID:h2v1TLa+0
バッテリーの劣化も早そうなのがいやだな
交換でまた金とられるし
28熱血宰相ビスマルク ◆DckC4fqCmg :2011/09/23(金) 20:46:11.56 ID:nl6tVx0tQ
据え置きだと思えばいい事実性能は同じようなもの
29名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 20:47:56.56 ID:RpnPePBm0
PS2並のグラフィック性能のVITA・・・PS2でいいじゃん
30名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 20:49:33.20 ID:vPn47FTP0
わりとマジな話
バッテリーより先にサムチョンパネルの劣化(焼き付き)でダメになりそうなんだが
31名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 21:33:45.55 ID:LqtYag8i0
>>29
チカニシ乙!
Vitaのポリゴン表示能力はPS2の2倍だと言うのに!
32名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 22:27:52.13 ID:PwUmfkcSP
>>30
そういや有機ELはサムスン製で確定したんだっけ
33名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 22:30:06.68 ID:vUni+hut0
>>32
非公開
ソニー製ともサムスン製とも言ってない
34名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 22:59:43.93 ID:zx+cpgLS0
もう水素電池つんじまえよ
35名無しさん必死だな:2011/09/23(金) 23:03:28.55 ID:epol554c0
32nmプロセスのプロセッサが普通に出回り28nmや22nmが間近に控えてる今、45nmってどういう判断で採用したんだよ
失敗した所は違うが1年後発の癖して先発のハードより低性能だったPS3から何も学んでねえな
36名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 02:18:26.09 ID:B8e3O8UP0
ソニーバッテリーなんか積んだらヤバイことになるだろ
37名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 02:24:53.77 ID:YqL7jfxY0
毎度この話みるたびに思うのがそんな電池を食う割には
目に入るゲーム画面はそんなに電池食うようなパーツを使うほどもんでもないなってのばっかだなと
38名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 02:32:49.81 ID:ZnzsmAXO0
お前らまだ言ってたのか
39名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 02:39:25.64 ID:gYoCVqPm0
>>34
T3見てたろ?w

>>36
ソニーの擁護するのはなんだけど、
バッテリー関係はなんだかんだ言って、
どこの会社もトラブルは起こしてるからなぁ。
40名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 07:57:01.26 ID:D5l9ny440
お前がな!↑↑↑(^O^)
41名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 08:15:09.73 ID:l3MrRSFyO
>>34
ただソニー製の有機ELは業務用の大型パネルですら不足気味で月産何十万単位で供給とか無理では?
逆にサムソンはソニーなど向けに生産ラインを増強して対応してるって話

>>35
そらサムソンが持ってる製造ラインが45nmしか対応してないからでしょ
42名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 09:31:26.11 ID:xAR2pGhU0
やはりここは背負うタイプの巨大バッテリーを使うべきだと思う
43名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 10:37:26.15 ID:SVxfDY0E0
ファッショナブルなバッテリー開発しないとまずいかもな。
44名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 13:58:24.17 ID:mUqh/V3A0
>>30
サムチョンパネル舐めすぎ

そんなすぐ焼きつかねぇよ
45名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 15:16:21.98 ID:dOlgDrI90
>>42
それだと重いから、おばあさんが押してる様な、椅子になるカート型バッテリーで。
これだと、外でもプレイできるから携帯ゲーム機だと言い張れる!!

かも
46名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 15:32:13.24 ID:/foFFqyvP
>>45
それ車輪で発電したら最強じゃね
47名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 15:33:42.71 ID:9JYKTBOZ0
>>46
じゃ4つ車輪の付いてる車に携帯すれば良いんじゃね?
48名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 15:39:35.78 ID:WPgjnuL/0
>>47
その4つの車輪に回生ブレーキ仕込んだら、さらに発電できるんじゃね?
49名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 15:41:01.13 ID:/foFFqyvP
VITA用携帯バッテリー(トヨタ製)  400万円

プレイヤーを乗せて移動する事も可能
50名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 15:43:39.71 ID:gYoCVqPm0
>>49
免許が必要だな
51名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 15:51:08.20 ID:dPh+um0Z0
3DS=ゲームボーイカラー
ヴィタ=ゲームギアぐらいな立ち位置になりそう
52名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 18:55:00.88 ID:Ud9q2m1D0
消費電力でかいってことは、それだけとんがってるってことだな
53名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 19:41:27.00 ID:xAR2pGhU0
>>50
しかし多くのゴキちゃんは(ry
54名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 20:27:30.12 ID:dOlgDrI90
>>52
スティックが?
55名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 20:41:01.05 ID:TxGgFVF+0
節電にNOを突きつけろ
56名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 20:43:42.49 ID:D2PW5/6j0
室内専用機かよ。それならWiiUのコントローラで十分だろ
57名無しさん必死だな:2011/09/24(土) 20:50:35.22 ID:C7zYzMCN0
ケーブル必須になりそう
58名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 04:59:47.94 ID:W0CMzmdC0
家で遊べってこった
家ですれ違え
59名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 05:46:42.85 ID:YclqAfB50
>>50
芝刈り機なら免許いらんだろ
公道は走れんけど
60名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 10:32:19.79 ID:a0D7WwUt0
>>59
天気のいい日に芝を刈りながらVita。
有機液晶だから太陽のもとでも大丈夫?
61名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 15:26:10.77 ID:tuRuIUEK0
ACアダプター

ご自宅の他、オフィス、外出先でPlayStationRVitaを充電する時に使用します。
※PlayStationRVitaに同梱される「ACアダプター」と同様の商品です。
型番 PCH-ZAC1 J
希望小売価格 \1,800
発売日 2011年12月17日(土)
仕様 定格入力 100-240V 50-60Hz
定格出力 5V/1.5A
AC入力方式 インレット
サイズ 幅45.0 × 高さ68.0 × 奥行22mm 電源ケーブル長:1m
重量 約50g(本体)
内容品 AC アダプター ×1
電源ケーブル ×1


電源ケーブル長:1m
電源ケーブル長:1m
電源ケーブル長:1m

酷過ぎワラタwwwwwwwww
62名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 15:28:45.70 ID:4ZluloW90
>>44
銀河は劣化しやすいね
63名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 15:49:25.85 ID:CaweBGwv0
壊れやすくてバッテリーも持たないハードなのか
64名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 15:50:43.70 ID:jvOk0qvh0
>>44
Vita本スレにギャラクシーが三ヶ月で焼き付いた画像がうpされたよ
65名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 15:53:21.57 ID:HL7iYzj40
さすがローグギャラクシー
66名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 15:56:19.82 ID:8lIxmRAt0
とにかく発売日に買わないことがユーザーがとれる最良の手段だろうなぁ
変に限定するから、書類以上のスペックが見えない
ゆえに、人柱のレポート待ちになる
67名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 15:58:30.01 ID:cHSdUXqw0
>>66 人柱レポート待ちはガチだね。いやマジで冗談抜きで。
そのフィードバックが届いて改善された-2000がそのうちでるだろうし。
「PSの初期型はクソ」はもはや定説だしね。
68名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 15:58:38.08 ID:NWY4MGZK0
ソニーハード初期型の発売日買いなんて最初から選択肢に入りません
リスクが高すぎる
69名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 16:05:10.05 ID:3UMvnX9G0
PSP初期型買ったら□ボタンがキュコキュコ言ってた
何であれが出荷されたのか不思議だわ、
検品とかしないんだろうか
70名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 16:08:00.03 ID:lVaqkxkh0
71名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 16:11:34.42 ID:tkcDxYxqO
>>61
1メートルのACアダプターに1メートルのUSBケーブルを接続して使うので、実質2メートルなんですけどね

分かったか馬鹿
72名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 16:20:31.59 ID:tDEPH4gH0
韓国製
73名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 16:22:17.48 ID:0fONs+/90
バッテリー節約するにはグラフィックのしょぼいゲームでイヤホン挿して通信切って輝度下げて暗い所でやるしかないのだな
74名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 16:45:20.39 ID:CaweBGwv0
コンセントから2m圏内しか携帯出来ない携帯機
75名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 16:46:31.51 ID:dI2oO5u30
チカニシ乙
延長コードをつなぎまくればどこでも出来るというのに
76名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 16:51:41.58 ID:o7/9xYIG0
ファーストフード各チェーンに売女充電お断りの貼り紙が・・・
77名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 16:53:21.42 ID:ojm14HKD0
>>71
なんだろうこの
「電池1時間じゃなくて2時間もつから!」
みたいな低レベルな勝利宣言は・・・
78名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 17:09:19.47 ID:G6EIcawV0
それとこれとじゃ違うでしょ。
電池の持ち2時間は少ないが、コードの長さ2mは普通。
79名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 17:24:56.75 ID:clr2gqdW0
>>66
初期型がクソなのは全然間違ってないけど
VITAってじゃあ次の型は期待していいのかといわれると凄く疑問
ハード構成的なことを考えてもね・・・
80名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 17:43:11.47 ID:AWuHMcJk0
3G版いらないってユーザーが言ってもdocomoと契約してるから廃止できないし
背面タッチパネルいらないってユーザーが言っても割れ対策なんか
してないしもう対応ゲーム作られちゃったから廃止できないし
独自規格メモカいらないってユーザーが言っても
もう本体の仕様決めちゃったつうかこれで儲けるしかないし
バッテリーなんとかしろってユーザーが言っても
電池業界に革命が起きなきゃ何ともならないし高画質だけが取り柄だし

どうするどうなるVitaちゃん
81名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 17:44:00.31 ID:i1KoVSdi0
>>79
CPUGPUがシュリンクされたら電源持ちが飛躍的に伸びるでしょ。
そうされやすいCPUGPUだし。
82名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 17:46:47.50 ID:a0D7WwUt0
>>81
シュリンクされたVita2000はいつ発売ですか?ッて状況だからねぇ・・・
83名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 17:47:26.95 ID:i1KoVSdi0
>>80
コンピュータが如何に省電力、もしくは同じ消費電力で処理能力向上してるとかをしらないのか?
84名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 17:48:22.46 ID:i1KoVSdi0
>>82
特別なCPUでもないから、今のオーダーがはけたらすぐにできるんじゃない?
何百万個オーダーしてるか分からないけどね。
85名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 18:01:47.30 ID:V+a63sTO0
それまで誰も買わないならVITAちゃんしんじゃうね
86名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 18:15:30.15 ID:1R+LVzsKP
VITAの消費電力はハード構成が全く省電力を考慮してないゆえの問題だからな。
87名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 18:19:44.79 ID:AWuHMcJk0
>>83
省電力、処理能力向上してあの結果なのが問題なんだよ
知ってる知らないの前に履きちがえるなっての
88名無しさん必死だな:2011/09/25(日) 20:39:04.27 ID:W0CMzmdC0
あれのどこが省電力ですか
89名無しさん必死だな:2011/09/26(月) 01:07:17.02 ID:KrWyLo4X0
>>77
しかも

 プラグ−ケーブル−ACアダプタ−USBケーブル−本体

だからあんまり動き回るとACアダプタを引きずることになるんだぜw
90名無しさん必死だな:2011/09/26(月) 01:17:48.06 ID:BtQXW8xM0
1時間どころか2、3時間でも
ちょっと困るな
91名無しさん必死だな:2011/09/26(月) 01:24:32.20 ID:3O9OYSYs0
>>85
魅力の無い売女なんてただのあばずれ
いなくなっても惜しくはない
92名無しさん必死だな:2011/09/26(月) 04:05:18.98 ID:WBJEJwxo0
>>62
今日家電量販店で見てきたけど、結構くっきりと焼き付いてたな
まあ、Vitaはスマホように待ち受け画面がメインじゃないだろうし
そこまで気にすることではないように思う
劣化のことは頭の隅にでも入れておけばいい
93名無しさん必死だな:2011/09/26(月) 07:42:35.13 ID:NtYZ5o+E0
スマホよりも稼働時間長いだろうし
同じ画面表示する時間も増えないかな
モンハン焼けとか有りそうだ
94名無しさん必死だな:2011/09/26(月) 09:32:57.53 ID:C/ZTxp+mO
>>92
実際展示品を見れば判るよね
持ってる人も気付いてるかどうかで大なり小なり焼き付きはあると思うけどね

まっVITAが発売され半年もすれば判る話っすが
95名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 09:12:22.57 ID:k25bNc+RO
まぁとりあえず
96名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 10:01:33.30 ID:M7a/KaPT0
しかしSONY自身もアンチャクラスだときついと認めているのに
ガイブバッテリーチャージャーを同時発売しないのが分からない
97名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 10:05:01.69 ID:waPtnR1z0
3DSもすぐバッテリ切れる
性能上がれば消費も激しくなるのは仕方のないことだけど
98名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 10:10:05.05 ID:0HdHRwoA0
>>92
待ち受けよりも、ゲーム自体が一番焼き付きやすいぞ。
ブラウン菅の時だって、大抵の焼き付きはゲームによるものだったろ。
99名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 10:12:04.74 ID:waPtnR1z0
焼きつきと言えばゼビウスのタイトル画面
ずっと同じ画面だったら焼きつくのかな
100名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 10:22:16.51 ID:k25bNc+RO
>>97
3DSはバッテリーを交換すればいいよね
101名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 10:24:02.16 ID:waPtnR1z0
イチイチ分解しなきゃならんのか
102名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 10:29:40.96 ID:H1GuV0RB0
3DSは同じ条件で計測すればVITAちゃんの3倍は持つだろ
103名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 10:38:43.30 ID:48zFZQxf0
ドラクエやFFはよく焼き付いたなぁ。
スト2やモンハンもよく焼き付いた。

イメージ的に、1日5〜6時間遊んでたゲームはよく焼き付いた記憶があるな。
104名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 10:44:37.73 ID:eQUH3qjJ0
3DSは容量2倍の奴にも付け替えられし、その場合ゲームで遊んでも6〜8時間持つしな。
105名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 11:56:09.41 ID:M7a/KaPT0
11時間のやつもあるみたいだよ?
106名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 11:58:07.64 ID:xaHt1hY5P
シュリンクされたら伸びる伸びるいってるけど
最初のvita買った人はどうすんの?
107名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:02:48.76 ID:+dXlXJH90
>>106
初期PS3ユーザーと同じで、バカにされる
まあ、初期PS3は不完全PS2互換があるから一概に無価値とは言えないけど、Vitaは・・・
108名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:04:00.72 ID:mEjLcPLR0
つーかVITAが一時間だったら
おそらくそれより電池食うWiiUはどうなるんだ?
「すごい電池」ってのは存在しないんだろ?
109名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:06:34.57 ID:kXXzBlgu0
>>108
>おそらくそれより電池食うWiiUはどうなるんだ?

そんなに消費電力高いかな。CPUもGPUも(ry
110名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:06:45.64 ID:f+nut/wW0
Wii Uは構造上食わないよ
演算処理は本体でやるから
111名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:08:15.62 ID:acH8C4r/0
>>108
あれはカラオケにある画面付きリモコンみたいなもの
112名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:09:35.06 ID:+dXlXJH90
>>108
WiiUは本体とコントローラが別じゃん
電気の食う処理は本体がやって、コントローラはその結果の受信とユーザー入力を処理するだけじゃないの?
省電力を考えず、4コアCPUもGPUも電池でやるアホ仕様のVitaとは違うだろw
113名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:25:58.59 ID:dOV/+fBv0
アホ仕様と言ってやるな。しかしこれほど人柱が必要だと思ったハードは初めてだな
114名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:32:19.20 ID:Dj8zACaD0
どうも次世代携帯ゲーム機はどれもバッテリーがクソだな。
3DSとVitaは、どっちもバッテリの持続時間が最悪。
そりゃ3DSは3Dを切って通信OFFにして輝度最低にすれば8時間は持つけど・・・
それって本末転倒だし、Vitaなんかそれ以下の持続時間。
こんな仕様のゲーム機なら携帯ゲーム機より据え置きの方がいいわw
115名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:41:02.51 ID:17DdPk+m0
>>108
エネループ充電しながら遊べ
Wiiコンにあるみたいなコンセントに繋ぎながら遊べるアダプタが出るのを待ってもいいぞ
116名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 12:50:19.83 ID:Dj8zACaD0
これからは次世代機が出るたびにバッテリ持続時間が減る一方なんだろうな・・・
DSLって最高の神機だったな。
14時間は稼動したしパズルゲーとか処理が軽いゲームなら18時間ぐらい持ったし。
117名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:06:35.65 ID:ZqBEGEBQO
>>116
安心しなよ、2016年すぎまでたぶん新型は出ないよ

ま、下手すりゃソニー自体がゲーム事業を・・・
118名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:11:03.87 ID:EFD/zK6F0
>>116
いや3DSもDSのゲーム動かせば、バッテリー持つからねw
119名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:14:05.88 ID:Dj8zACaD0
大体、バッテリーが進化しなさすぎなんだよな。
このままじゃ携帯ゲーム機は衰退するよホント・・・
ちょっと前までは据え置きの方が先細りになってたのに。
120名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:20:00.57 ID:xkpPT6/L0
低消費電力版が出るまで様子見。
右スティックとボタンの位置も微調整されると思うからなおさら
121名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 13:58:34.16 ID:X96K3Cd80
電気用品安全法という法律がありましてね。
なかなか厳しいようなのですよ。
122名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:03:11.90 ID:M7a/KaPT0
もしかして天下りが足を引っ張ってるってこと?
123名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:05:38.17 ID:O75y39MM0
リチウム電池が事故起こして規制強化されたんじゃなったか?
124名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:10:28.88 ID:f+nut/wW0
バッテリーは新素材とかそういうのが生まれない限り進化できねーだろ
これに関してはどうしようもない、ゲームだけの問題でもないし

>>123
ソニー爆弾のことかー!
125 【関電 60.6 %】 :2011/09/27(火) 14:14:57.05 ID:fZYVpquyP
126名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:16:22.56 ID:H1GuV0RB0
テンプレどおり「どっちもどっちと言うやつはより酷い方の味方」だなぁ
127名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 14:54:37.55 ID:1cXkgmpt0
ソープも60分コースだしな
さすが売女
128名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:24:21.01 ID:lZFy16at0
せめて3DSにあるような別売り大容量バッテリーに換装できるなら捨てたもんじゃないと思うんだができないんでしょ?
発売後に自力で改造する人はいそうだが
129名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:47:42.26 ID:waPtnR1z0
モバイルブースター繋げばいいだけでは
130名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 16:55:44.84 ID:eQUH3qjJ0
かさばるだろ。
131名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:02:45.64 ID:RXSnQFii0
VITAと同じ条件なら3DSは6時間以上持つ
132名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 18:43:43.98 ID:waPtnR1z0
>>130
拡張スティックよりはかさばらんし大丈夫だろ
133名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 19:02:08.40 ID:/uJKQwaS0
本体に固定できないから微妙なところだな。
置き場所に困らない状態なら大丈夫だと思う。
134名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 19:09:57.38 ID:2kPOEeS/0
拡張パッドはあくまでオプションだから家だけで使って外では使わないって選択肢があるからなー
外でまともに使おうとすると半ば外部バッテリーが必須になるVITAとは違うだろう
135名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 19:13:55.97 ID:eQUH3qjJ0
>>132
あんた本当にモバブー知ってるの?w
136名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 21:45:26.29 ID:6qPZ877R0
5000mAhって大容量だからそれなりにでかく重くなるよなあ…
137名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 22:02:14.95 ID:/uJKQwaS0
7.0cm*6.7cm*2.2cmで145g
+αで考えるとそれなりだけど、本体に付かないからバッグに入れたり
置いて使うとを考えると、それほどでもないかも?
コードがちょっと邪魔だけどね。
138名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:32:55.79 ID:moL486xC0
余分に金払わないとまともに携帯できないポータブル機って、ことかな?
139名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:48:27.91 ID:TSN5nDzK0
3DSの売れ方見てると、絶対売れない。
買うのファンボーイだけだな。
PSP、PS3の発売時とその後のこと思い出せよww
140名無しさん必死だな:2011/09/27(火) 23:50:02.57 ID:Brl4xc4h0
綺麗な画面でゲームができる!とぬか喜びしてたら最低輝度で遊ぶ羽目になった
てことか。ポルナレフ状態だな
141名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 00:57:44.35 ID:YlAAvdyW0
グラが綺麗!画面がでかい!っていいながら、そのでかい画面に最高画質で表示すると1時間持たないんだからこんなあほな話もないわなw
142名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 01:12:43.20 ID:rBVefmDK0
まあ、一般人が細かい動作スペック調べるかなってのはあるけどね
ましてやスペックシートには3〜5時間って書いてあるし
買ってからこんなはずじゃなかったとか思うんだろうな
143名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 04:00:00.32 ID:w9RLLXQU0
>>101
Vitaは分解しないとバッテリー交換できないから仕方ない
自分で分解するとサポート外なので、修理扱いで送りましょう

ところで、Vitaのバッテリー交換費用ってどのぐらいなんだろうか?
iPodとかと同じで1万円ぐらいかな?
144名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 07:48:40.75 ID:Gg+hLHuG0
>>140
綺麗ってのも疑問符が付くだろ
VITAゲーは何でああものっぺりしたものばっかりなんだ?
PS2時代の絵作りかよ
145名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 09:28:46.43 ID:4cbzBnqsO
>>143
iPhone並なら妥当
ただ容量を考えるとiPadの方(11800円)が近いかもね
146名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 10:49:46.29 ID:a0fLUrWU0


649 :名無しさん必死だな :2011/09/18(日) 06:44:28.15 ID:ALq00AIP0
3DSとvitaのバッテリー容量ってどっちの方が大きの?(´・ω・`)

650 :名無しさん必死だな :2011/09/18(日) 06:51:28.36 ID:SCOMu9fo0
>>649
3DSが1300mA
VITAが2200mAバッテリーじゃなかったっけ

147 【関電 60.6 %】 :2011/09/28(水) 11:02:01.69 ID:faeqkTzgP










で?
148名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 12:02:06.76 ID:TX+eregL0
UMD搭載してたら電力消費量がさらに増えてたんだな
149名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 12:05:38.31 ID:bvuHxzka0
ああ、容量があれば電池持つはずだってことかな?

残念ながら貯水タンクの大きさだけじゃ意味がないんだよね
蛇口から出る水の量も考慮に入れないと
その点でVITAは非常に燃費の悪いつくりをしてる
大画面や、背面タッチやCPUのせいでね
150名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 17:34:17.74 ID:d4noZGre0
バッテリー容量も性能も活かせてないって点は
バッテリー容量だけ貼れば十分分かる
151名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 17:54:20.37 ID:IIgGrDvD0
3DSの1.5倍以上のバッテリー容量で電池持ちが3DS未満だもんなぁ
152名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 20:52:44.53 ID:/EZWp/kQ0
バッテリー性能向上すればって話が有るけど
どっかがカタログスペック優先で安全無視して爆発させまくったせいで
体積当たりの容量に規制がかかるようになったんだよな
153名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 21:01:19.02 ID:CGEEXmUh0
音楽再生だけで9時間しか持たないってかなりやばいよ。
154名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 21:08:52.28 ID:fdIt8Uus0
本当に使い道ない機会だな
155名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 21:28:30.24 ID:y1YPPv17P
3倍くらいの勢いで電池消費するって事はそんだけ熱を出すって事なんだよね。
VITAは冬場に布団の中で使うならカイロ要らずじゃないかな。
156名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 22:34:11.30 ID:aZWfZi7d0
カタログスペックのゲーム時間はソリティアで計ったんじゃね?
157名無しさん必死だな:2011/09/28(水) 22:41:21.29 ID:LTOTA1XB0
ソリティアかはわからないけど、プリインスコのゲームでやってる可能性は高いと思うな
カンファで実演したあれ
158名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 01:18:17.87 ID:Iw1sTDhY0
>>149
無駄に?解像度が高いのもな
159名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 13:02:02.51 ID:egcqmho90
携帯機にそこまでグラフィックが必要なのか?据置でいいじゃんって思うよね。
CPUのパワーとメモリはあった方がいいかもしれないけど、
他はバッテリーを考えたらPSPレベルで十分だと思う。
160名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 20:34:30.06 ID:AKhozoZUO
実際VITAスレなんかでは「持ち歩いて何時間もゲームとかしないし」って感じになってるよね
つまりVITAはあれよ 自分でHDTVが買えない厨房向けの簡易据置機
161名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:34:08.16 ID:pfWXqVEf0
>>61
>ご自宅の他、オフィス、外出先でPlayStationRVitaを充電する

オフィスで充電てw
最近は盗電言われる行為だぞw
162名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:38:30.86 ID:Rg4BnbJ60
>>161
イードとかエンターブレインとかで充電するんじゃないか?
163名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 22:53:49.47 ID:TFu0E5KV0
犯罪推奨か
164名無しさん必死だな:2011/09/29(木) 23:31:19.64 ID:iTzUvO7A0
「持ち歩ける据置」というコンセプトでも良いと思う。バッテリはUPSみたいなもんと割り切ればよい。

ただその場合は外部出力をつけるなり、さらに多少大きくなってもをキー類を完全に据置並に、
という方に向かった方が良い。逆に3Gなんかいらん。

3Gを軸にするなら逆に性能は抑えてでもネットワークONの状態で3〜5時間は確保し
3Gの料金プランもドコモにもっと良いものを引き出させるべきだったろう。
165名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 01:41:25.92 ID:GI792WWO0
>>160
厨房が買うにしては高すぎるだろ
166名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 02:27:28.22 ID:y6Ys5GAx0
わざわざヘッドフォンまで使わせるくらいだから時間計測に使ったゲームも
極端に電池減りの少ないソフトだろ
「嘘ではないが正確でもない」で限界までやるよ、ソニーならw
167名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 04:38:30.36 ID:v2D8YDSUO
スピーカーつかったらどうなるんだろうな
168名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 04:44:00.69 ID:OW7xJ7hQ0
それより発熱が怖い
リチウムイオンって熱に弱いんだろ?
最初は3時間だったとしても半年持たないんじゃないか
169名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 04:52:46.23 ID:AtlY/LUP0
maxってーと、バックライトも音量も最大で
マルチタスクで何かのデータを3G回線でダウソしながらアンチャをプレイとかか?w
170名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 05:07:22.82 ID:v2D8YDSUO
>>168
自分で交換できないからなぁVitaは
なんていう仕様だ
171名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 06:17:19.61 ID:EskcQgaa0
MAX出力でバッテリー1時間しか持たない上に
有機EL、バッテリー共に1年で高速劣化する(有機ELは1年で10%)

鯖みたいなハードだな(サバの生き腐れ)
172名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 06:21:33.43 ID:y6Ys5GAx0
幅広くは売れないのはわかってるから同じ奴に何度も買い換えさせて台数伸ばすつもりなんだろうな
劣化買い替えビジネス
173名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 06:27:02.38 ID:LgqW4BGDO
>>153
iPhoneでも三倍以上もつよな
174名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 06:27:44.74 ID:pY2kZZbIO
6スレ目とかどんだけぶーちゃんVitaにぶるってんのw
175名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 06:35:21.39 ID:bfw/3qmHO
マニュアル通りかよっw
176名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 06:49:04.54 ID:mBMTWMvxO
三村乙
177名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 06:55:29.10 ID:cbgNFCli0
素朴な疑問なんだけど、


本当に一時間で切れるの?
178名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 06:57:44.94 ID:sXGbVTBlO
見えてるソニータイマーだな
179名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 07:50:14.98 ID:iNEhiGwE0
最初の100時間使い果たしたら、クレカかドコモ携帯でしか更新できないんだろ?
こんなもん子供や学生が買うわけないんじゃね?
180名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 08:02:36.37 ID:ZA1NhPMw0
無線ONスピーカーONでどれだけ稼働時間が短くなるかだな
せめて100分越えは達成して欲しいものだ
181名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 08:04:31.52 ID:DwYJrMqv0
>>179
店頭で身分証明書を掲示して契約しないから苦肉の策なんだろ

とはいえ最初の100時間は身元を伏せて使えるから
犯罪行為に利用される可能性もなきにしもあらず
182名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 10:42:59.70 ID:GI792WWO0
>>177
まだ推論の段階
ただどうやってもまともにプレイすれば3時間は切るし
ソニーの音楽機器とかのスピーカーとヘッドフォン時の違いとかから考えて
半分以下、1時間台というのも決して変な数字じゃない

というかカタログスペック維持するには
街中でヘッドフォンと追加バッテリーくっ付けて持ち歩くか
家庭用オフ専用携帯機という意味不明な使い方しかない(現状はね)
183名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 11:29:53.60 ID:GgJUH+OgO
>>180
アンプ程度で左右されるとか…
D式なら誤差の範囲だろうに
184名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 16:06:39.74 ID:Za5JUflL0
携帯電話の電池パック回収、ソニー製201万個に不具合 KDDIとNECカシオ
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110930/biz11093012480003-n1.htm

KDDI(au)とNECカシオモバイルコミュニケーションズは、
au携帯電話2機種と日立製作所製小型ビデオカメラに内蔵していた充電式電池に不具合が発生する恐れがあるとして、
合計201万台の電池パックを交換する。
関係者によると、電池に傷やへこみがついたまま充電・放電を繰り返すと、
過熱して溶けたり煙を出す可能性があるという。2010年以来、問い合わせが8件あった。


Vitaのバッテリーヤバスw
ただでさえ爆熱必至な構造なのにこんな糞バッテリー積む気?
185名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:29:50.29 ID:1902lotE0
いろいろ心配
186名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:31:46.32 ID:PN4PE6n70
大容量にすると危険だから1時間しか持たないようにしたソニーのやさしさw
187名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:34:18.30 ID:+MZBGJK20
>>183
でもスピーカーで鳴らした時の時間は非公開。
188名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:35:43.99 ID:MCVrm/md0
>>186
3DSより大容量だというのに
189名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:36:49.37 ID:H05R0vr80
4コアだっけ?
だったらなにもしなくても、バリバリ電気食ってるけどなw
相変わらずアホな設計するよね。
190名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:42:58.65 ID:PN4PE6n70
3DSは容量に関わらず爆発の危険性は無いからw
191名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:44:35.37 ID:wIQS5fUZ0
3DSより大容量をより短時間で消費しかねないってことで熱もかなり気になる
3DSでさえ、ほんのり暖かくなったりするのに
192名無しさん必死だな:2011/09/30(金) 23:49:53.64 ID:Cud7rVWN0
ソニー サムスン何方に転んでもバッテリーは地雷なのに…
193名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 00:03:30.01 ID:mpwBd6DVO
VITAもまた発火するのかねぇ

PS3のコントローラーは発火してたよね?
194名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:15:57.38 ID:LrCjr+WV0
4桁になるのは思ったより早いかもなw
195名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:47:13.56 ID:LzKIS50VO
ソニーもこんなゴミ売るくらいならもう壷とか売ればいいのにな
少しおかしいような信者しか買わないんだし
196名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:48:30.23 ID:v0DDPu/TO
ソニーバッテリー回収か
Vita怖くて買えないな
197名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 01:49:13.58 ID:3ErR6A1gO
ゴキブリすら話題を避けるこのゴミについていつまでも語り合う優しさ
ソニーから表彰されないかな
198名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 11:10:09.86 ID:vMgI2sfm0
発火しないように容量抑えたんだよ
199名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 19:54:35.63 ID:msvg0PZu0
発火するほど熱を持つ前にバッテリーが切れる安全仕様(キリッ
もちろん上記のことより大容量バッテリーも発売しません(キリッキリッ
200名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 23:44:27.35 ID:h+rMSWlM0
めっちゃ熱くなるらしいな
絶対やばいだろ・・・
201名無しさん必死だな:2011/10/01(土) 23:50:34.40 ID:jZ6cWoqX0
一時間のうちどれくらいがロード時間なんだろう
202名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 02:41:12.18 ID:GWHirQbtO
半分はロード?
203名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 04:16:38.88 ID:6NsXkUQs0
3DSよりも大容量なのに
充電時間は短い

うーん、なんかヤバそうだな
204名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 10:29:11.99 ID:mFC/E/U00
太陽よりも大きく燃焼物質も大量にある恒星は、実は太陽よりも燃え尽きるのが早いんだとさ
205名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 10:49:49.45 ID:tqbdObDl0
>>203
エネループは1900mAhを75分で充電できちゃったりするし、
容量と充電時間で単純に判断は出来ないかと。
206名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 12:31:06.31 ID:jBXjgIqo0
>>205
エネループはニッケル水素だから
リチウムイオンと特性が違って当たり前であって

リチウムイオン同士という比較ではあまり参考にならないんじゃないの
207名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 12:55:03.91 ID:u1gSCfYp0
クソニー
208名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 13:45:43.87 ID:tqbdObDl0
>>206
あー確かに。
ノートPCなら良いかな。
LenovoG570は2200mAhで充電2.3時間。こんな感じ。
209名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 14:23:06.73 ID:34ReAi3t0
うちのMacbook Airが6700mAhで2.5時間
容量が大きい方が急速充電の制御がしやすいのかもね
210名無しさん必死だな:2011/10/02(日) 21:53:58.32 ID:c/ctgoTi0
>>184
ちょっと待て、前のニュース引っ張りだしてきたわけじゃないのか?w
211名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 01:51:29.32 ID:DqxAH+kd0
爆発したら洒落にならんぞ
212名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 01:56:06.98 ID:Be+GZDXZ0
新型待ちネガキャンしていい?


新型なら、その頃には、システムの消費電力下がるから、
もっと持つ。
初期型を買うのは情弱
213名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 02:07:16.83 ID:RVMPpbi50
どうせすぐ新型出るし
と言いたい所だけど電池問題だけは新型出ても解決しないんだよな
これだけは技術的にも無理
214名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 02:36:50.89 ID:S02II9NJ0
>>213
22nm位で製造して液晶にすれば、2-3倍程度には持つようになるんじゃない?
いつになるか知らんが。
215名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 06:09:50.96 ID:5MsZZP7z0
216名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 06:12:27.07 ID:jJlcL0obO
どうせDSみたいに外付け出るだろ
217名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 06:14:57.36 ID:jYpWF0lA0
グリップ型のバッテリーとかなら背面タッチパネルを塞ぐことなくいけるかも。
熱そうだけど。
218名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 06:16:14.80 ID:YuF2ZePc0
背面タッチがあるから
外付けも作りにくそうだけどな
219名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 06:24:47.25 ID:AxsDgqZt0
>>214
新型チップ使ったら値下げどころか値上げになるんじゃない?
220名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 08:47:47.38 ID:V5Y9ipOe0
大丈夫だ、マイナーチェンジはソニーの専売特許だ
221名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 13:13:25.68 ID:N3PRgtw+0
また、豚は・・・3DSの方が持たないと結論がでたのに・・・
ネガステマするもいい加減にしろよ。
222名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 13:48:40.34 ID:MfC2aIsP0
携帯できないよ・・・
223名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 14:37:22.14 ID:wWRKgV7o0
>>221
ソース
224名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:15:25.08 ID:RVMPpbi50
またはちま産か
225名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 16:56:07.67 ID:0fKIFzel0
VITAの製品版が未発売なのに結論というところが流石のクオリティだな
226名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:16:01.37 ID:+Zomyga70
MAX出力されること自体が永遠になさそうな気がする
227名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:32:25.12 ID:GHK3bG73O
ソニーが3D液晶付けない理由を3DSを軽くディスってあれこれ言ってたけど
バッテリー的に付けられる訳ないなww
228名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:37:44.57 ID:K3VhbHYP0
スペックに嘘が無ければ1時間しか持たないのは事実だろ
スマホだって全力でゲームすりゃ1時間しかもたねーし
229名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:42:41.36 ID:n7w4tHCHP
全力ゲーは出ないから実際は2時間弱で何とかおさまると思う
アンチャはちょっと怪しいが通信使ってたっけ
230名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:45:05.35 ID:K3VhbHYP0
全力出さないと3D切った3DS並になっちゃうぞ
231名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:57:13.45 ID:tgp/+IkX0
ソース元の「ヘッドホン使用時」に超絶な違和感を感じるんだが
232名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 17:58:40.56 ID:K3VhbHYP0
VITAは性能低すぎて3DSと差別化できないという最悪の展開だよね
後出しなんだから値段を倍にしても文句無しの高性能で出さなきゃ存在価値ないのに
3D液晶、内臓SSD、バッテリー3倍ぐらいは最低限やれよ
233名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 18:30:56.45 ID:BDNEnK+F0
>>232
3D液晶だと解像度を400×240程度で我慢しなけりゃいけないんだろ?
それはちょっとねぇ
234名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 18:36:35.98 ID:K3VhbHYP0
>>233
もっと解像度大きい3D液晶いくらでもあるじゃん
235名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 18:39:22.45 ID:kubStEPm0
画面の明るさとスピーカー出力と無線使用を我慢するよりはいいんじゃね?
236名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 18:42:29.08 ID:K3VhbHYP0
PSPやPS3みたいにコストなんて考えずに出血覚悟で高性能機作ればよかったのに
25000円に抑える為に作ったのがみえみえなケチ臭さがダメだよね
237名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 18:44:20.74 ID:BDNEnK+F0
3DSは画面暗いの?
それはしょうがないんじゃない?
視差バリア3Dの宿命なんだから
238名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 18:48:23.48 ID:kMtEisa40
輝度3・省エネOFFだけどまったく暗いとは思わんなあ
屋内なら輝度2でもいいくらい
239名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 18:48:36.03 ID:kubStEPm0
暗いのは工場出荷時の設定限定にしてるVITAの方じゃね?
240名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 18:49:35.82 ID:9cUUkzJO0
VITAとDQ2サマルさんが被り過ぎててヤバイ
何でも出来るけど中途半端
装備(コンテンツ)がウンコで低耐久低体力
241名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 18:54:36.26 ID:4tQX75M70
メガンテとか洒落にならないよ
242名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 18:54:40.99 ID:+Zomyga70
>>236
あれでも3年逆ざやなんだよ
カタログスペックに記載する数字のために犠牲にしたものが多すぎる
243名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 19:53:15.91 ID:lBQ7PKBi0
VITAは旧45nmの製造ラインの減価償却に利用されたのでは…
PS3でもNVIDIAにとって価値がなくなったGPU
旧型固定シェーダの設計図を買わされてな

サムスン、1.5GHz 2コアの新Exynosプロセッサを発表。次期スマートフォンに採用
http://japanese.engadget.com/2011/10/03/1-5ghz-2-exynos/
>製造プロセスを 4210の45nm から 32nm に微細化し、 HK/MG (High-K Metal Gate)プロセスを導入したことで、
>25%のパフォーマンス向上と前世代比 30% の消費電力低下を謳っています。
244名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 20:40:20.70 ID:IYC504et0
>>243
そのプロセスだとクアッドコアが間に合わない。
245名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 21:44:46.49 ID:0Eax6jOB0
そもそも、クアッドにする意味ってあるのか?
246245:2011/10/03(月) 21:45:45.42 ID:0Eax6jOB0
※訂正
クアッドにする意味 → クアッドにこだわる意味
247名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 21:52:27.97 ID:0fKIFzel0
ヒント1: 3DSのCPUはARM11 266MHz×2
ヒント2: 倍にしてパクるのがお家芸
248名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 21:55:16.02 ID:0Eax6jOB0
>>247
> ヒント1: 3DSのCPUはARM11 266MHz×2

それ、違うぞ
249名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 22:10:01.88 ID:IYC504et0
3DSは非公開だよね
なんでvitaは公開したんだか
250名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 22:24:31.57 ID:UkRLhPTZ0
そりゃ自慢するためだろ
251名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 02:13:25.74 ID:D2t9t6Yt0
駄目な奇形ハードの典型
252名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 03:42:40.83 ID:FeKhc6Xv0
さらにWifiの方も何か地雷隠されてるって噂だよね
253名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 04:25:48.68 ID:yrZT36fL0
バッテリーっていつまで経っても進化し無いよな
ただ容量増やすだけしか出来んのか?
燃料電池やら水素電池やらはどうなったんだか
いっそ放射性物質使って半永久的に稼働する電池作れw
254名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 10:03:19.07 ID:utRmR6UBP
いっそ、リチウムポリマーでも使うか
255名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 10:56:31.03 ID:iUIZE6en0
VITAは、某、汎用人型決戦兵器と同じ運用方法なのだよ。
普段は、AC繋いだまま使い、友人宅に赴く時は、
「アンビリカルケーブル切断!内蔵電源に切り替わりました!活動限界まであと60分!」
とツブヤキつつ外出。
256名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 11:03:33.00 ID:iUIZE6en0
移動中も
「アンビリカルケーブルが無くったって、
こちとらには32G9,500円の特殊メモリーカードと…3G通信があるんだからっ!」
とかブツブツ言いながら。
友人にVITA見せると、「買ったな」って言うだろうから。おもむろにテーブルに肘を付いて
「ああ」って言えばいいよ。エヴァ厨大歓喜
257名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 11:16:54.90 ID:5l0Q+fV00
>>253
現行技術でさえ爆発発火溶解させるメーカーがあるというのに
258名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 11:21:33.55 ID:hKXu3loN0
>>254
ラブプラスとコラボったモバイルバッテリーはポリマーらしいね
ソニーが作ったら、人死に出そうだが
259名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 12:58:12.13 ID:FeKhc6Xv0
ばくはつするー
260名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 17:54:22.09 ID:yrZT36fL0
最近で言えばauのケータイとかか200万台交換だっけ?
リコールだけは避けたいよな
261名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 22:05:41.35 ID:C7T5+x7RP
5時間持つ場合があることが失念されているな。
262名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 22:32:19.55 ID:y3LQLInz0
ネガキャンされないように
外出時は5時間持つゲーム以外やらないように注意書きしとけ
263名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 22:37:24.94 ID:JC52Ll8M0
ヘッドホンでの音楽再生だけでも9時間ってのも
意外にヤバいところだと思うんだが
264名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 22:40:16.01 ID:gEC3/qHJ0
>>263
マルチメディア売りにしてるのにデコードチップケチってソフトウェアデコードなんだろうな
音楽再生でCPUぶん回したらそりゃバッテリーも持たないわ
265名無しさん必死だな:2011/10/04(火) 22:54:13.41 ID:sGY7X9xL0
売女オワタwww
266名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 14:47:22.26 ID:f2+zo2bJ0
>>261
そうだな
きっと音消して明度を最低にしてテトリスとかやれば5時間位持つんじゃね?
267名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 15:17:20.91 ID:u6DXGS9q0
産廃
268名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 16:28:36.71 ID:zjufZ0lY0
今こそ、風のリグレットの出番だな
269名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 17:20:57.75 ID:WHvsmI+10
こんなはずじゃなかった
270名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 17:23:43.71 ID:c5G1a/fF0
サード殺し任天堂
271名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 17:40:23.86 ID:sepbneMd0
>>268
ipod系で出せばいい線狙えるな
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/05(水) 20:43:33.24 ID:2C1twGpl0
>?Vitaを楽しむのにかかる値段(3年)?
>Vita?30000円
>32GB?約10000円
>ポータブルチャージャー?おそらく5000円
>アナログパッド修理?安く見積もり5000円
>我慢できずVita 2000?30000円
>ソフト(1年に2回と仮定)?36000円
>PSNでの追加データ?5000円
>(3G月額{1年に10月と仮定}?150000円)

>合計 121000円(271000円)

>?3DSを楽しむのにかかる値段(3年)?
>3DS?15000円
>32GB?3000円
>十字キー剥げ修理?5000円
>我慢できず3DS新型?20000円
>ソフト(1年に3回と仮定)?45000円
>eShopでソフト購入?10000円
>(ポケットWi-Fi{1年に10月と仮定}?150000)
>(大容量バッテリー?7000円)
>合計 98000円(255000円)

>お金持ちならVitaで楽しめるかな?と思った
>3DSだったらVitaより安い価格でeShopとかで色々と買ったり、ソフトも多く買えるかな?と思った
>計算ミスとかおかしいとこあったらよろしく!

某ゲームブログのコメント欄より
これって結構公平じゃない?
273名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 21:01:25.76 ID:wpGxzPiB0
どこが公平なのか何を言ってるのかサッパリ
274名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 21:07:21.06 ID:dx+YdkWV0
なぜ3DSにポケットwifiが必要なのか
275名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 21:49:15.02 ID:ACMTKgDW0
>>266
有機ELだからワイヤーフレームとか画面の一部だけ使うとか
発光させる素子を徹底的に減らせばさらに持つようになるよ!
276名無しさん必死だな:2011/10/05(水) 23:25:59.75 ID:EFIdcVxM0
有機ELパネル交換と内蔵バッテリー交換が無いな
前者は15000円、後者は10000円くらい掛かると思われるw
277名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 00:39:32.03 ID:lo1/8vk80
どうせすぐにマイナーチェンジバージョンでELパネルを液晶にして
コストダウン&バッテリー長持ちバージョンが出るだろうな。
そしてこのバージョンが出るころには
マニアの人からは「初期バージョンは有機ELだから綺麗なんだ!(キリッ」
っていうセリフが聞けるようになると思う。
278名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 00:48:49.71 ID:hCLOKSEe0
>>276
確かに3年も使ったらパネル交換は回避できないな
279名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 01:07:08.37 ID:0n36Dt0p0
>277
PSPもTNのウンコパネルにしてコストダウンすりゃよかったのにな
280名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 01:21:49.52 ID:0hAuRSBX0
フルに使って最低でも3時間もたなきゃ俺的にダメだ
281名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 01:49:13.18 ID:Q8TLb84a0
vitaのバッテリーはあり得ない少なさだが、
3DSも次世代機としてはバッテリーショボすぎという現実

誰か革新的()な電池開発しろよ
282名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 02:00:53.45 ID:hCLOKSEe0
>>281
そろそろチョルノーヴィリ1号の出番だな
283名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 03:00:44.86 ID:Q8TLb84a0
トリチウムとかでよくね?10年くらいは持つらしいし
284名無しさん必死だな:2011/10/06(木) 12:00:41.50 ID:u+Ilxl6r0
震災向けラジオにあるような手回しでくるくる充電できるタイプでいい。
285名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 01:31:00.77 ID:HmkKuGk30
1時間持たないみたいだけどな、社員によると
286名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 12:33:22.48 ID:Ut0lkqsT0
つまんね
287名無しさん必死だな:2011/10/07(金) 18:49:52.19 ID:Z1/dwVPl0
ゼンマイを巻くとトコトコ歩く切ないおもちゃが進化していくとVITAになる
288名無しさん必死だな:2011/10/08(土) 05:17:55.15 ID:/zg7lWjg0
何やってもゲームにならんだろこんな糞じゃ
289名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 13:57:44.49 ID:to/gO7Ub0
vitaはバッテリーよりもスティックの位置が糞

CEATEC 2011で触ってきたけどボタン押す時に右スティックすげえ誤爆したぞ

発売までに改善しろ
290名無しさん必死だな:2011/10/09(日) 14:34:09.57 ID:C9mUxIxT0
スマホ用のCPUGPUってシュリンクされる前に新型出ると思うんだが
同じ型のシュリンクなんて性能行き詰まってから始まる作業
291名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 00:17:09.51 ID:9t41WBCm0
改善は期待できない
292名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 00:44:51.89 ID:wV5cfIuU0
日産の電気自動車のリーフも苦戦してるがバッテリーの早急な改善って
物理的に大きなバッテリーを積むか、電力消費量を可能な限り抑えるかのどちらかしかないんじゃないか。
293名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 00:56:14.63 ID:HAsKswRU0
改善しやがれ!

あれだけのきれいなグラを持った携帯機で
ユーザーが電池のもちを気にして明度やボリュウム避けたりOFFにしたりして
ちょぼちょぼ遊ばせるな

どっかんとパワフルなエコとは程遠いバリバリのグラで俺たちに耳血と鼻血と目血を
出させてみろと。

どうせポケットに入らないんだから今からでも厚みを2.5倍にしてその分
バッテリーをつめろ!!
294名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 01:01:29.06 ID:1/dmz4E90
公式でギャラクシーみたいなバッテリージャケット出せばいいのにな
思い切って本体の厚さが3倍くらいになる奴にしたらかなり持つだろ
295名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 01:11:33.66 ID:xfvte4wG0
>>294
やっぱり背面タッチが邪魔だな
296名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 01:14:15.99 ID:cJvS82930
>289
建築家の門
297名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 01:23:22.12 ID:1/dmz4E90
>>295
わーすーれーてーたー
298名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 03:50:06.55 ID:FgmrZr8D0
ビックカメラでVITAのデモ見たけど据え置きには劣るが、かなりパワフルだね
あれでバッテリー持つとしたら大したもんだ。そうは思えんが
VITAって省エネの為の技術ってなんか使われてるの?
299名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 05:12:14.11 ID:q7Kogmxe0
28nm技術前提で作ってたんだろどうせ。
来年に出しときゃ電池問題無しで行けたが今出さなきゃ完全に死ぬからなあ
海外版はそこらへん改善してから出すのかもね、ステマが効かないから隠蔽できないし
300名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 11:35:55.11 ID:4GsWH5Tf0
4コアという時点で省電力は全然考えられてないということがうかがえる
301名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 11:43:40.50 ID:uWwnLF3d0
3DSは大容量バッテリへの交換がユーザ自身の手で行えるけど、
売女は出来ない上に、外付けバッテリが数ヶ月遅れ

てか普通は同時発売するべき商品だろ
そこまで遅れる理由がまるで見えん
302名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 13:23:25.80 ID:83FYnkz20
>>301
それまでに一回はバッテリー交換させたいんじゃね?
それから出せば割安感(錯覚)もあるだろうし。
303名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 14:00:37.04 ID:0lGmxyKw0
充電時間のほうが長そうw
304名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 14:22:16.37 ID:a9lWeILa0
CortexA9 2コア TSMC40nmで製造する場合、0.5W@800MHz
http://www.arm.com/ja/products/processors/cortex-a/cortex-a9.php

リークによるとVITAのは266MHzらしいから、電源電圧を落とせるので
4コアでも0.2Wぐらいだと推測できる。
305名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 14:28:06.03 ID:2wUkTJYK0
266MHzじゃあ、3DSやPSPと大差無いぞ
そりゃ4コアのアドバンテージはあるが、ゲームはクロック数が重要な局面が多い
306名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 14:33:27.45 ID:1/dmz4E90
昔、CPUのこと色々調べてた時にゲームメインで使うのならCore 2 Quadよりも
高クロックのCore 2 Duoの方が良いってあちこちで書いてあったな
307名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 14:37:10.08 ID:a9lWeILa0
ARM11 1.25DMIPS/MHz
CortexA9 2.5DMIPS/MHz

クロックあたりの性能は2倍なんだから、3DSと同じクロックなら
2倍の性能x2倍のコアで4倍の性能となる。
308名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:05:16.46 ID:xaPxwROo0
ゲームギア
309名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:06:44.00 ID:FgmrZr8D0
あるときは低クロックで回して低性能
あるときは限界までまわして高性能自慢、バッテリー切れ
それらをごっちゃにしてマジェマジェするその正体とは?!
310名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:11:09.75 ID:aOsN9eGs0
>>307
>2倍の性能x2倍のコアで4倍の性能となる。

CPUだけで完結する処理か。何があるんだっけ?w
311名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:22:20.77 ID:SrhXsUC+0
長く充電ちょっとの駆動って、ハンディ掃除機と同じくらいの商品だな。
312名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:26:32.31 ID:AsOSd72Y0
>>307
単純にかけられるものでもないし、
最初のレスの2コアのとき0.5W@800MHzなのが
4コアになって266MHzに落として0.2Wになる根拠は?
大抵コアが倍になると消費電力も倍近くにはなるが、
クロックを半分に落としたからって消費電力が半分になるとは限らないのが通常だが。
313名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:26:59.05 ID:EaxX/f8J0
3DSの固定シェーダって最初は誰得とか思ってたけどすげぇ携帯機に向いてるんだな。
314名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:28:44.09 ID:0/DPOE3Z0
√をはじき出すとか
315名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:33:22.14 ID:k+MSixy40
>>307
3DSは2コアだよw
全てゲームに回してる訳ではないけど、それはVITAも同じだろ。
316名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:39:13.04 ID:jcUEyWDKO
CPUじゃなくてGPUだけど
PowerVR SGX543の4コア200MHz動作時で、毎秒1億3,300万ポリゴン、毎秒40億ピクセル
ピカ200は200MHz動作時で4,000万ポリゴン、8億ピクセル
クロック落としても大丈夫そう
317名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 15:47:27.33 ID:a9lWeILa0
>>312
消費電力は電源電圧の2乗xクロックに比例する

4コア 800MHzのとき1W
電源電圧は変えずに1/3の266MHzに落とすと0.33W

電源電圧を20%落とすと 0.8x0.8x0.33≒0.21W
電源電圧を30%落とすと、0.7x0.7x0.33≒0.16W

0.2Wぐらいと見るのが妥当
318名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 16:05:34.79 ID:qFt1i+nS0
>>317
奥さんそれ前提が40nで製造ってなってますぜ?Vitaは45nだったような気がしますぜ?
319名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 16:14:18.86 ID:6ETGCKKO0
Vita本スレも酷いな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1318156112/l50

3DS叩いたりWi-Fi版購入希望者を豚と煽ったり
320名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 16:59:54.45 ID:aOsN9eGs0
>>316
>クロック落としても大丈夫そう

で、その結果がPS2かと思うようなグラになっちゃう不思議w
321名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 18:00:22.99 ID:eoe/7cb80
しばらく様子見としか言いようがないなぁ…マジで1時間もバッテリーもたなかったら、多分買わんw
322名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 18:03:36.05 ID:4J3pD4yl0
>>316
クロック落としても大丈夫じゃなくてクロック落とさないとヤバいだろ
バッテリー的にさ
323名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 21:27:29.74 ID:a9lWeILa0
>>316
そのスペックのPICA200は消費電力5Wなので、携帯ゲーム機に積めるわけがない。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1105/09/news040.html

3DSのはリーク情報によると、パイプライン数を半減し、133MHzとのことだから
1333万ポリゴン/秒、266Mピクセル/秒

俺は3DSが低性能だと言いたいわけではないので、勘違いしないでほしい。
最近のPowerVRのスペック値は、PS2以上に実効性能とかけ離れた数字なので
実効性能に近いPICA200の数字と比較すること自体、おかしいと思ってるので
324名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 21:43:04.70 ID:a9lWeILa0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990302/play3.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990302/play4.jpg
PowerVRは以前ソニーにこういう比較表を作られてイメージを落としたせいか、
近年は、カタログスペック値と実効性能がかけ離れる設計になっているので注意
325名無しさん必死だな:2011/10/10(月) 22:00:48.11 ID:1/dmz4E90
「グラフィックシンセサイザーって名称が格好良いよなぁ…」と思っていたあの若かりし頃
326名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 01:12:31.36 ID:kka0FG610
>>325
俺は「本気でこんな名前で呼ぶつもりか?頭大丈夫?」と思った
327名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 01:20:24.48 ID:NzfGT0xt0
しかしSCEは、本当に朝鮮的だなあ

スペックをPS2のころから大幅に装飾している
DCよりもCGよりもすごく機能が高いと思われていたっぽいし
PSPなんてものすごくカタログでは増えてるだろ

俺は失敗すると思うよ SCEが本気でゲームのことだけを考えない限り
マルチメディアマシンを作ろうとしてるうちはだめだと思う

でも今出さないとだめって声があるけどなぜ?

あと国内を先に出すってことはやっぱり俺たち日本人って
人柱にちょうどいいのかな
デモとかあっても散歩とか言うほどおとなしいし。荒いのは
アイドルとか声優とかオタクのほうがかえって荒い(笑)
328名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 01:45:44.00 ID:Y6j3VvwV0
>>323
・・・あのー言いにくいんですが、それ組み込み用ボード一式の消費電力なんですよね
あとリーク情報はどちらのものですか?適当言ってんじゃネーヨw
329名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 03:54:53.23 ID:dn/9Z2Ub0
>>328
あのリークは結局嘘だったしな
・・・まあ、1.5GBのフラッシュでもうあり得ないと思ったが

CPUに関してもGPUに関しても特に詳しい情報がないんだよな
ただ、今分かってる情報だけで見るとツインCPUが濃厚
330名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 08:54:41.35 ID:Q48Fycio0
ゲームは一日一時間
331名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 08:57:58.40 ID:WQFK68DZ0
ID:a9lWeILa0
こいつずっと同じコピペ貼り続けてるな
332名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 09:28:54.19 ID:LQgUVLToP
液晶サイズ控えめにしてCPUもGPUも根本から
ガチガチの省電力仕様にした3DSであれしか持たないんだから
そのへん全く無視してピーク時のスペックばっかり高いパーツを
集めたVITAが何時間も持つわけ無いわな。
333名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 11:04:47.80 ID:YQnX5J/q0
スペック的にはPS2の約2倍、PS3の約4分の1って感じで
携帯ゲーム機としては確かにとてつもないスペックだが
それに反してバッテリーが足を引っ張るという致命的欠点がね〜

将来的に部品がシュリンクされたらより大容量のメモリーを搭載するとか
なんならMP5などコア数をさらに増加するとかしたら面白そうw
334名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 16:37:59.30 ID:pmdkGdte0
スレチだけど、ソニーなのにPSVの音楽プレイヤーとして、ダイレクト録音機能が無いのは何故だ?
それともあるのか?ウォークマンはダイレクト録音機能があるから、パソコン使わずに録音出来るんだがなぁ…
ダイレクト録音は、ステレオミニジャックからなら何からでも録音出来るから便利なんだが。
335名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 16:45:21.29 ID:9pSAbAk90
強姦魔ざまぁwww
336名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 16:50:47.44 ID:Sim6VwJ20
>>334
マイクから録音
「たかしーごはんよー」「かーちゃん、今録音してんだからしゃべるなって言っただろ」
337名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 16:57:13.98 ID:9pSAbAk90
持ち歩けない引きこもりハードかよwww
338名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 17:01:52.27 ID:9pSAbAk90
強姦魔は売女買うの?
339名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 21:06:12.89 ID:oABBpmDB0
>>332
逆、モバイルGPUはほぼすべてピーク性能重視の設計になっている。
PowerVRもTegraもMaliもDMPのSMAPH-Sも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0802/kaigai106.htm

↓1画面内に処理が重いピクセルと軽いピクセルが混在している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0802/kaigai_2.jpg

最大負荷を想定して固定ハードを持つのは、軽いピクセルを描画するとき電力の無駄になる。
重いピクセルは↓図右にあるようにシェーダーを何度も回すほうが、無駄な演算器を省けるという考え方
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0802/kaigai_3a.gif

軽いピクセルはより軽く、重いピクセルはより重くなり、性能が不安定になるのがデメリット
340名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 21:24:56.93 ID:kmphasGJ0
低負荷時と高負荷時が両方あるスマホにはプログラマブルシェーダが向いてて
ほぼ常時全開でぶん回す必要がある携帯ゲーム機は固定シェーダの方が向いてるってことだな
341名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 21:25:50.43 ID:oABBpmDB0
PICA200は省電力設計かと言うと、そうとも言い切れない。
例えば、Particle Maestroというガス描画に使う演算器は、霧がかかってないシーンでは
電力だけ無駄食いすることになる。

メリットは、エフェクトのON/OFFでパフォーマンス変動が小さく、開発者にとって調整しやすいこと。
任天堂がGC以降こだわってる”持続性能重視”というやつだ。

持続性能のために、若干電力効率を犠牲にしてるような気がしなくもない。
342名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 21:51:20.42 ID:FqVtQJwL0
>>341
無線切ってもスリープのバッテリーあんまり持たなくなってる気がするね
343名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 22:36:22.52 ID:Y6j3VvwV0
>>341
>例えば、Particle Maestroというガス描画に使う演算器は、霧がかかってないシーンでは
>電力だけ無駄食いすることになる

ID:a9lWeILa0の人だと思うけど、どういった理屈でそうなるんですか?
344名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 22:43:11.90 ID:kmphasGJ0
>>342
スリープ時は流石にGPU全部止めてるだろうから関係ないんじゃないの?
345名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 23:06:27.77 ID:oABBpmDB0
>>343
>固定ハードのアーキテクチャの場合、各ピクセルは、パイプラインの全ステージを通る必要がある。
>シンプルな処理しか必要のないピクセルでも、200ステージを費やす。そして、3Dグラフィックス時には、
>パイプラインの全ユニットにクロックが供給されていた。
>つまり、実際には処理を行なわないステージが、無駄に電力を消費していたわけだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0802/kaigai106.htm
346名無しさん必死だな:2011/10/11(火) 23:19:28.36 ID:Y6j3VvwV0
>>345
なんでいつも見当違いの情報ひろってくるの?よく知らないならいなら書き込むのやめたがいいよ
PICA200は固定シェーダと言ってるけど、そんな古臭いのとは違うよ?
347名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 01:34:10.88 ID:eIdssGMF0
PSPレベルのゲームしかでないわけだ
348 【中部電 88.1 %】 :2011/10/12(水) 01:46:21.49 ID:iyE8uMmF0
いやいや切り替えれるようにするでしょ普通
使わない箇所では演算しないし、そのぶん節約できる
349名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 03:50:02.43 ID:pDyn1kjL0
350名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 08:50:56.63 ID:svorX+bZP
>>339
アホスw
モバイル機器はゲーム機とちがって全力で回し続けるような使い方しないんだから当たり前だろw
そういうGPUをそのまま持ってくるVITAがアホ仕様だって話してんだよw
351名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 18:52:22.38 ID:wHS57ejA0
ソニー製のバッテリーこわすぎ
352名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 19:02:16.98 ID:fYfHAuAY0
PICA200の実装の仕方は
nVIDIAの全面的な固定ハードのアーキテクチャとは違う感じに読めるな
http://www.4gamer.net/games/131/G013104/20110908039/
大渕氏によるとPICA200は,
OpenGLなどで使われるシェーダのアルゴリズムを部分的にハードウェア化して
高速化,低消費電力化を図ったものであるようだ。
ただし「固定ハードウェアではなくコンフィギュアラブル」
(大渕氏)とのことで,ある程度プログラマブルな部分を残しながら
ハードウェア化した製品だろう。
353名無しさん必死だな:2011/10/12(水) 19:16:22.35 ID:qEBaUnOP0
まともな影も作れず水銀みたいな水面で高性能って言われてもな
354名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 14:06:55.36 ID:D22DRY4U0
電池1時間は問題外過ぎるわ
355名無しさん必死だな:2011/10/13(木) 14:13:48.36 ID:uFVvz2R70
そろそろ28nmプロセスのが出てきそうな時に45nm4コアとか泣けてくるなw
356名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 01:00:59.84 ID:fT2SAgvy0
Gameloft Asphaltグラフィック対決

Apple iPhone4
PowerVR SGX535@200MHz 2800万ポリゴン/秒 400Mピクセル/秒(Vitaと同じ計算式を適用すると1000Mピクセル)
960x640 Retina Display
http://www.youtube.com/watch?v=ITAlrMuujuk#t=01m9s

HTC EVO 3D
Adreno220@266MHz 8800万ポリゴン/秒 532Mピクセル/秒
960x540 裸眼3D液晶 
http://www.youtube.com/watch?v=_g-Cb1EmB2w#t=04m10s

Sony Ericsson Xperia Play
Adreno 205@245MHz 4100万ポリゴン/秒 245Mピクセル/秒
854x480 液晶
http://www.youtube.com/watch?v=gUeBXWot_WE#t=7s

Nintendo 3DS
PICA200 モバイル向けの実装はスペック非公表
800x240 裸眼3D液晶
http://www.youtube.com/watch?v=pxdHJ__J60k#t=9s

Sony Playstation Vita
PowerVR SGX 543MP4+@200MHz 1億3300万ポリゴン/秒 4000Mピクセル/秒
960x544 有機EL
http://www.youtube.com/watch?v=e0xElubEtW4#t=5s
357名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 03:05:39.55 ID:9DMUamPx0
一時間じゃ携帯機と呼べないよw
358名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 03:19:00.81 ID:GLHX3FVR0
まさかあのゲームギアさんにも劣るとか・・・
359名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 09:06:04.96 ID:GziesHUh0
あの頃のほうがまだましに思えてくる不思議

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15638154
↑このときに察しておくべきだった
360名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 10:58:01.68 ID:sWNjp/lQO
まぁ落ち着いて
361名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 10:58:57.18 ID:kqwOV4of0
家から持ち出せないのに3Gつける時点でソニーの頭の悪さを感じる
362名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 11:01:16.96 ID:LvALQH810
>>361
ソニーもそのへん確信犯だろうな
ポータブルって名前がどこにも使われてないし
363名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 11:02:59.44 ID:5kuymhdm0
携帯機とは言っていない
モニターを内包せしゲームマシンなだけ
364名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 11:25:43.71 ID:afhpkc35O
VITAの真のライバルはWiiUのコントローラ

これ豆な
365名無しさん必死だな:2011/10/14(金) 20:23:55.39 ID:fT2SAgvy0
>POWERVR SGX543MP 主要機能
>数ある組み込みグラフィックス コアの中でも1mW につき最高のパフォーマンスを維持
http://www.imgtec.com/jp/News/Release/index.asp?NewsID=445

電力あたりの性能は業界No.1だそうです。
366名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 00:22:06.53 ID:a1HFQ1bQ0
イマジネーション・テクノロジーズ社のすべてのIPの設計目標は
>65nmプロセスで作る場合3mm角程度の大きさで数十mW
https://www.semiconportal.com/archive/editorial/executive/gui.html

3mmx3mm=9mm^2@65nm で数十mWほど
数十mWといっても10mW〜90mWまであるわけで、よく分からんので多めに見積もって80mWと仮定する。


PowerVR SGX543は8mm^2@65nmで、3mm角より少し小さい程度 (これを80mWと仮定)
http://en.wikipedia.org/wiki/PowerVR


Vitaは45nmプロセス。一世代微細化すると消費電力は60〜80%ほどに減る。
悪いほうの80%で予想すると、80mW x 4コア x 0.8 = 256mW

VITAのGPUは、試算してみると0.2W〜0.3W程度という結論
367名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 00:38:10.21 ID:zVwyCDIQ0
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/110914a.pdf
<参考: バッテリー持続時間の目安>
ゲーム 約3〜5時間
動画再生 約5時間
音楽再生 (スタンバイ時) 約9時間
※ スクリーンの明るさは工場出荷時の設定、Bluetooth機能不使用、ヘッドフォン使用時
※ ゲームはネットワーク機能不使用時
※ スクリーンの明るさやネットワーク機能(モバイルネットワーク/ワイヤレスLAN)の利用状況、お楽しみ頂くコンテンツの種類によって持続時間が異なること
が有ります。
368名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 01:01:29.35 ID:vQtYzYNH0
そういやVITA本体の予約開始したんだっけ
369名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 03:43:44.25 ID:tyHpjXHD0
秘密のヴィータ
370名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 04:17:59.34 ID:H09n3QvO0
情報公開しないSCEは東電並みだな
371碇シンジφ ◆.NERVpDWGM :2011/10/15(土) 14:22:31.23 ID:KUjwOepV0
バッテリーの交換はVitaのきょう体を開ける必要があり、本体破損のリスクが大きい。
なお、バッテリーを自分で外すのは、保証対象外です。

バッテリー交換不可能と言っていても、リサイクルに出すときとかは、Vitaのきょう体の開封の仕方を
掲示してもらわないと困りますね。Vitaのきょう体とバッテリーは別途に廃棄する必要があるし。

バッテリーは有害ゴミですから。
372碇シンジφ ◆.NERVpDWGM :2011/10/15(土) 14:25:34.72 ID:KUjwOepV0
無理に筐体を開ければ、筐体ごと壊れて組み立てが不可能になる糞仕様だったりして…。
373名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 14:32:14.81 ID:a1HFQ1bQ0
PowerVR SGXシリーズは0.1W級GPUの中で最高の採用実績を誇り、
その電力効率に疑いの余地がない。

PICA200は256MBのVRAMとDVI2ch出力を備えたビデオカードの形で5W
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1105/09/news040.html
低消費電力とは言っても、数十〜数百W消費するPC向けGPUがやってるようなシェーダー表現を
ファンレスの組み込み機器(パチスロ、アーケード)で使おうというのが最初の想定

PICA200の3DSへの採用は
もともとはウェルター級の力石徹が矢吹丈と戦うためバンタム級まで絞り込んだようなもんだ。
374名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 15:10:06.58 ID:V8Ofm/Xf0
>>373
で、その電力効率に疑いの余地がないPowerVRのGPUで
PICA200が行う数十〜数百W消費するPC向けGPUがやってるようなシェーダー表現をすると
PICA200の何倍、ヘタすれば何十倍も電力を消費するんだろ?

いつものカタログスペック詐欺じゃん
実効性能見せてよ
375名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 15:23:36.46 ID:agxN6xby0
>>372
そみまでいかなくても、背面タッチパッドのケーブルが外れるのは容易に予想できる
376名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 15:41:41.00 ID:a1HFQ1bQ0
>>374
電力消費が増えるんじゃなくて、性能が落ちるが正解
377名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 16:16:52.96 ID:fbtYlnUG0
性能落とした結果がアンチャか、十分すぎるな。
378名無しさん必死だな:2011/10/15(土) 19:00:59.72 ID:zVwyCDIQ0
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/110914a.pdf
<参考: バッテリー持続時間の目安>
ゲーム 約3〜5時間
動画再生 約5時間
音楽再生 (スタンバイ時) 約9時間
※ スクリーンの明るさは工場出荷時の設定、Bluetooth機能不使用、ヘッドフォン使用時
※ ゲームはネットワーク機能不使用時
※ スクリーンの明るさやネットワーク機能(モバイルネットワーク/ワイヤレスLAN)の利用状況、お楽しみ頂くコンテンツの種類によって持続時間が異なること
が有ります。
379碇シンジφ ◆.NERVpDWGM :2011/10/16(日) 07:07:39.55 ID:diid8hx00
エヴァの内蔵バッテリーは最大パワーで、1分しか持たない。
ゲインで5分間の活動が限界。肩のアーマーにセカンドバッテリーパックを
取り付ければ、最大で30分延長可能。

で、ロールプレイングゲームならどうしようかが問題。
常にアンビリカルケーブルを繋いだ状態のまま、外部電源でプレイとか。
380名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 11:29:40.80 ID:/o2/2WJH0
家でしか遊べんな
381名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 11:31:28.79 ID:CQ0SSVF00
3Gついてるのに、家でしか遊べない携帯機wwww
382名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 12:50:11.90 ID:nDO9isoH0
ソニーのウォークマン
Bluetoothなしで50時間、ありで12時間
通信の有無だけで一気に1/4に低下
Vitaの音楽再生9時間→ゲーム3-5時間で1/2〜1/3に低下
合算すると1/8〜1/12

やっぱり1時間前後?
383名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 13:04:58.58 ID:/RwQ+bHv0
音楽再生   9  時間
384名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 13:26:16.34 ID:7mH7vyG/0
普通のMP3プレイヤーって30時間とか40時間だよね
んで実際はぜんぜんそれより少ないという
385名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 13:28:47.92 ID:1pbGMSb50
>>384
普通のMP3プレイヤーは大抵ハードウェアのデコードチップ積んでるからな
画面オフの音楽再生で9時間ってCPUぶん回してソフトウェアデコードしてるとしか思えない
386名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 13:46:44.36 ID:GYa0ZfE1I
2200mAのバッテリーを搭載しながら音楽再生か9時間とか
あり得ない仕様だな
iPhone4だってゲームは2〜3時間しか持たないけど
音楽は、40時間だぞ
387名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 13:59:29.00 ID:SfJB1vzR0
2200も積んで9時間は無いわな
388名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 15:03:38.26 ID:YCKD54AN0
>>386
本当にiphone4って40時間も音楽再生可能なん?

ウォークマンは50時間とか理論値はスペックであるけど、かなりの条件付きだけどな。
スクリーンセーバーの有無や輝度、サラウンドやノイズキャンセリング・音量・その他のデジタル処理とかしてると数時間しかもたんよ。
389名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 15:05:59.06 ID:YhE7Lghm0
発売されれば1時間以上遊べる人達続出なのに
なんでこんなすぐバレるような嘘つくんだ?
390名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 15:07:16.66 ID:sC5SKESf0
そりゃMAX出力じゃなければ1時間以上は持つんじゃね
391名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 15:10:37.01 ID:jppuEU6/O
無駄なタスクが走り回ってそうだな
ソフトが弱いメーカーではあるが
392名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 15:39:20.05 ID:qnnLdjZD0
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/110914a.pdf
<参考: バッテリー持続時間の目安>
ゲーム 約3〜5時間
動画再生 約5時間
音楽再生 (スタンバイ時) 約9時間
※ スクリーンの明るさは工場出荷時の設定、Bluetooth機能不使用、ヘッドフォン使用時
※ ゲームはネットワーク機能不使用時
※ スクリーンの明るさやネットワーク機能(モバイルネットワーク/ワイヤレスLAN)の利用状況、お楽しみ頂くコンテンツの種類によって持続時間が異なること
が有ります。
393名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 15:42:07.19 ID:CDc0La3Y0
公式発表より長いって事は100%無いんだろうな・・。

あらゆる最高の条件を満たして、この時間しかもたないが正解。
394名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 16:10:06.29 ID:Rq84meem0
そもそもこの手のスペック表は実際には7掛けか8掛けがあたりまえ
普通の会社でもそうなんだからソニーならどうなるか
395名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 16:15:12.38 ID:z8ObAGaU0
実際どうなんだろね?2時間は持つんだろうね。人柱報告が楽しみだ。
396名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 16:21:17.10 ID:6pBSxGlz0
>>324
ドリキャスのことか!
因果は巡るwww
397名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 16:26:02.81 ID:vd5OvIhg0
まぁ、実際2時間ってとこだろう
398名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 17:40:17.38 ID:0hTN4MTm0
>>304 >>317 >>366の試算のCPU+GPUで0.5Wほど
サウンド、メモリコントローラ、メモリとかも合わせて、半導体で1Wほど
有機EL、タッチパネル、アンプ、スピーカーとかで1Wほどか
合計2Wぐらいじゃないかな

3.7V x 2200mA ÷ 2000mW = 4.07時間


あとは、ソフトによって使ったり、使わなかったりするもの(カメラ、加速度、ジャイロ、GPS、Wi-Fi、3G)
によって消費電力が増加するというイメージ
399名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 17:53:13.46 ID:qnnLdjZD0
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/110914a.pdf
<参考: バッテリー持続時間の目安>
ゲーム 約3〜5時間
動画再生 約5時間
音楽再生 (スタンバイ時) 約9時間
※ スクリーンの明るさは工場出荷時の設定、Bluetooth機能不使用、ヘッドフォン使用時
※ ゲームはネットワーク機能不使用時
※ スクリーンの明るさやネットワーク機能(モバイルネットワーク/ワイヤレスLAN)の利用状況、お楽しみ頂くコンテンツの種類によって持続時間が異なること
が有ります。
400名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 17:53:53.67 ID:jppuEU6/O
>>396
ブーメランか
401名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 17:56:13.32 ID:MsOQslgU0
てかなんで音楽再生だけで9時間しか持たないんだ?
402名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 18:18:54.06 ID:0hTN4MTm0
>>401
AACとかのハードウェアデコーダーを持たないから、CPUでソフト再生することになるから
ゲーム専用機なんだから、そんなところにトランジスタを割くほうが無駄だろ。
403名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 18:20:07.08 ID:rp49924O0
>>386
うちの携帯だって、カタログスペックは音楽再生100時間超だしな。
本当に何考えてこんなシオマネキみたいなバランスのハード作ったんだか。
404名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 18:28:07.34 ID:MsOQslgU0
今どきデコーダーチップなんて高くも無いんだしCPU使うよりはるかに良いと思うんだけどw
405名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 18:31:33.55 ID:UilbaX+e0
>>402
ん?CPUはたしかARM系だったよな。
なら新たにチップ入れなくてもCPUにAACデコーダーが入っているわな。
406名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 18:50:40.64 ID:0hTN4MTm0
http://www.arm.com/ja/products/multimedia/audio-solutions/index.php
>オーディオ設計の主な利点 Cortex-Aシリーズ 
>ハイエンド マルチメディア向けの最上位パフォーマンスおよびNEON SIMDエンジン

ハードデコーダじゃなくて、IntelのCPUがSSEに対応みたいなもんだろ
407名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 21:14:50.65 ID:4QrcAxnu0
バランス悪いよ
408名無しさん必死だな:2011/10/16(日) 23:34:44.33 ID:qFAcoTwd0
まだバッテリー問題もあるんだよなw
409名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 07:07:31.26 ID:qho4Uobm0
>>382
bluetoothは、かなり電池くう。
無線マウスでもbluetooth 製品はやたら電池持ち短いし。
410名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 09:23:34.04 ID:BQXpB7MA0
一時間w
411名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 09:28:38.49 ID:NLjiqq1sI
GPSなんか特に電池食うよね
スマホで地図見てるとあっという間に無くなる
412名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 09:41:27.40 ID:swA3shFT0
売女は電話が無いスマホ
413名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 10:09:02.93 ID:3MEvQI7K0
この1時間は嘘としても
この性能でバッテリーもたないのは当たり前だしもたなくて何が問題なの?と思う
携帯機=外じゃない
家の中で自由に持ち運んで楽しむのが携帯機の最も多い利用方法
それに外は外でも友達の家とか宿泊施設とか室内での利用も多い
充電できない状況で何時間もプレイし続ける奴なんて稀中の稀だろ
414名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 10:10:27.32 ID:Mi06jCj/0
>>413
携帯用途に適さない携帯機に据え置き以上に意味を持てるのでしょうか?
まぁ、据え置きよりは場所取らんがw
415名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 10:19:50.58 ID:s4i1U0QK0
>>413
そのアプローチだとWii Uがあるからな
据置本編の有名タイトルを携帯機のように遊べる

サードは基本、携帯機向けタイトルが弱いんで
家庭内専用携帯機としてみれば最高のハードになると考えられる
416名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 10:22:31.57 ID:xUVJGcZkO
ゲームは1日1時間だからちょうどいいだろ
417名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 10:23:44.30 ID:3MEvQI7K0
>>415
別にwiiUだろうが何が流行ろうが知った事じゃないが
バッテリー、バッテリー言ってる奴は充電できない状況で一体何時間プレーしたいの?って思うわw
VITAや3DSに限らず、DSもPSPも横にwiiやPS3が置いてあったって室内で遊んでただろ
418名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 10:27:11.21 ID:Sr378NUi0
友達とMHP協力プレイするのが大流行したのにそれは無いわ
駅の構内とかでやってる中高生見たこと無いのか?
419名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 10:30:16.82 ID:NUXEyKta0
>>417
フル状態で最低2時間+予備電力1時間=最低3時間これが譲れないライン
420名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 10:31:46.65 ID:3MEvQI7K0
>>418
だからって別にプレーできないわけじゃないだろ?
ただその時間が前より少ないってだけで
スマホもやれる事多くなった分、ガラケーにはバッテリー劣ってるじゃん
421名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 10:37:37.15 ID:Sr378NUi0
>>420
プレイできる時間は長ければ長いほど良い
これが10時間が8時間になります、てのならともかく
PSPで3時間が限界だったのが更に短くなるのは実用上問題がある
422名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 10:41:43.31 ID:3MEvQI7K0
>>421
それがスマホにしても次世代携帯機にしても最大の改善ポイントだろうね
ただ、あまりにも携帯機=太陽の下って思い込んでる人間が多過ぎなんだよ。
基本は家の中だし外は外でも室内だよ。
423名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 10:59:39.82 ID:ft/whqqY0
VITAを買う人はバッテリーを何個持って歩く気なのか
424名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 11:00:49.20 ID:pnnB9gnO0
引きこもりぼっちならそれでいいがな
とりあえずソニーはスペックと引き替えにバッテリーは持ちませんってちゃんとアナウンスするべき
それが売りに影響しないならな
425名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 11:03:28.53 ID:YJNCsRB40
>>423
そもそも背面タッチのせいで交換できなかったり……
ポータブルチャージャーは出るみたいだけど、正確な時期も値段も現時点では不明という
426名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 11:05:44.22 ID:NUXEyKta0
友人宅で電源さしてやるのかよ、俺はいやだよそんなのはw
427 【中部電 88.1 %】 :2011/10/17(月) 11:17:53.92 ID:9i2Ge/p10
電源タップが熱くなるな
428名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:08:02.45 ID:hi8VCAq80
>>422

それは違うと思うぞ。
太陽の下ってことは余りないだろうけど、屋外で使う頻度は多い。
電車やバスの待ち時間や車内、暇潰し他、日頃一日に一時間しかゲームしない人でも、たまには、二時間とかあっても不思議ではない。その時充電できるのか?
漫画喫茶に行って充電するのか?
屋外では充電できる環境が少ないのに、一時間程度でしか遊べないんだったら、欠陥品と思われても仕方がないぞ。
429名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:18:09.19 ID:K6HXspUo0
まさにV-MAX
430名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:29:59.54 ID:stltuRVY0
公式発表で3〜5時間なら実際は2〜3時間ってとこかな
ソニーのカタログスペック詐欺は有名だし
431名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:31:27.47 ID:HeTNrOgH0
こういうのを何て言うんだっけ

身の程知らず?
432名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:34:32.97 ID:IENgT0WR0
エネループのモバイルブースターが売れそうだな。
松下さんもホクホク顔やで〜
433名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:37:32.39 ID:ftQ8ejK3O
低能ゴキの凄まじい掌返しが始まったな

半年前の自分と戦う気分はどうだ?ん?w
434名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:39:39.17 ID:KFYGNdxo0
バッテリーがどうこう言い出したのはゴキブ李だったな、そういえば
435名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:41:08.72 ID:4I6P1XrJ0
誹謗中傷に定評のある豚朝鮮ゴキ
436名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:44:32.59 ID:Dlm/1AScP
任天堂はゲームボーイ作ってたころに、カラーにしないかって打診されたのを断ったんだよね
電池が長時間もたないからって。
LINXかなんかが高性能うたってたけど、電池が持たなくて携帯機としては致命的だった
437名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:48:36.66 ID:3KEY5kYr0
>>436
当時のカラー機種はどいつもこいつもバッテリーもたなかったなぁ
438名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:48:41.46 ID:t20eUq9D0
電池6本使う黒い弁当箱の悪口はやめろよ
チューナー付ければTVも見れんねんで!
439名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:51:39.89 ID:IENgT0WR0
画面OFFの音楽再生で9時間ってことは、低負荷のCPU、メモリ、アンプだけで、0.9Wぐらい消費するのか。
440名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 12:53:03.20 ID:BC3p89830
最低モバイルは二時間off時間も含めて3.5時間は居るな

カタログ上はそれはクリアーしているけど如何せんsonyって事で信用ができない
もう完全に積み重ねた物の違いって奴で早々簡単には信用出来ないのが今のsony
441名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 13:09:36.46 ID:3MEvQI7K0
>>428
1時間程度はどう考えても嘘だろw
3、4時間遊べればお前の言うような役割できるじゃん
442名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 13:21:21.63 ID:IENgT0WR0
充電しながらプレイとか、それだけで携帯機の魅力が大きく損なわれる。
443名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 13:29:49.08 ID:EaBpbUaQ0
俺がSONYのカタログスペック詐称をしったのは
palmのTG50のころ。
有名だね 正直言ってネット接続なんて無かったから
持ったほうだけど、それでも明かりを最低限にしていたよ。
中にはCPUの速度を落として使っていた人もいたよ
444名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 13:32:35.70 ID:EaBpbUaQ0
iPhoneを持っていないから分からないが、
ほぼ毎日のように使っていると一年もたたずにバッテリーが
劣化するけど、iPhoneの人は、OSのバージョンが上がる前に
一回は、バッテリー交換してもらっているんだろうか?

TG50のころはうっすらとしか覚えていないが、自分で分解して
バッテリーを交換していたような。
445名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 13:33:08.33 ID:3MEvQI7K0
>>442
どうしてもゲームを5時間も10時間もやりたいなら
充電してやれよって事
みんな大好きスマホだってガラケーの時ではしなかったような
バッテリーに対しての苦労をしてるだろ
電源消してみたり、無駄な時は使用控えたりさ。時には充電しながら使ってるだろ。
性能を上げたリスクは当然あるよ
446名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 13:41:39.55 ID:IENgT0WR0
プレイ時間は長い方がいい。
どの場所で何時間ゲームしようが自由。
PSPの経験で言えば、3時間ぐらいはバッテリーが保って欲しい。

何か間違ってますかね?
447名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 14:20:18.17 ID:M9dBmKVP0
ほえー
448名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 14:23:59.65 ID:pnnB9gnO0
ゴキブリ公認電池が持たないハードにランクダウンしました
449名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 14:31:50.62 ID:3fgWZRMG0
('A`)べつにさー、新しいのが出たら買えばいいんじゃないかな。 お金持ってない人は我慢するしかないけどね。
450名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 14:53:16.78 ID:ft/whqqY0
新しいスマホ全部買おうぜ
貧乏人はほっといてさ!
451名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 17:52:52.64 ID:L1XffHh/0
>>417
> VITAや3DSに限らず、DSもPSPも横にwiiやPS3が置いてあったって室内で遊んでただろ

Vitaに魅力的なソフトがあれば、そうなっても全然おかしくはないよね
452名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 18:59:35.67 ID:oC1g9hRn0
これも謎なままだよな
453名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 20:36:05.93 ID:DYgO9qx70
アダプター差しっぱなしでも給電が追いつかないって事はないよね?
454名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 20:37:29.11 ID:YjoYmFtF0
http://blog.esuteru.com/archives/3466248.html

有機ELは焼き付きが避けられないらしい
455名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 20:38:42.74 ID:stltuRVY0
糞アフィブログ貼るな
456名無しさん必死だな:2011/10/17(月) 21:53:49.68 ID:DnQmSOzY0
457名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 18:44:36.99 ID:Xu5MeufI0
windows phoneは音楽再生なら3日は鳴らし続けるぞ(笑)
458名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 19:15:52.62 ID:hppKUMm70
ゴキの説明は?
459名無しさん必死だな:2011/10/18(火) 23:12:00.55 ID:dYmqrkhR0
ひでえ
460名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 00:47:36.35 ID:rF1cY9qn0
ゴミすぎるwww
461名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 01:05:43.81 ID:rF1cY9qn0
電話無い劣化スマホよりWiiU買うわ
462名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 07:23:24.96 ID:W22zBeI80
1時間か
463名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 08:04:45.73 ID:JQWI/b9C0
>>453
もし本当に1時間で使い切るなら、とても追いつかない
464名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 08:28:24.30 ID:kfQGVMSDI
フル充電のiPhone4でGPS使い続けたら、約1時間半くらい
VitaでGPS使い続けたら何分持つのかな?
465名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 08:29:35.54 ID:8UEPWxcM0
466名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 18:31:58.15 ID:jLrkPw+F0
wwwwwwwwwwwwwwww
467名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 18:46:55.28 ID:OmZuKIBFO
ゲームギアより短いだと
468名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 18:48:57.55 ID:Qce4il5i0
PSPのときも1時間しか持たないとかデマが言われてたな
469名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 18:53:52.33 ID:rPp1U1Av0
まあ1時間は流石に持つとは思う。2時間で切れるとかでも十分アレな代物だけど
でもPSPでも「CPU公開スペック通り」「裏読み許可」なら初期型で一体どんだけ持ったものやら
470名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 18:56:04.63 ID:m+5A/ZaO0
PSPは3時間持たないって噂ならあったが、1時間は無いわ。
471名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 19:20:22.83 ID:kvtLM26P0
>>444
IPod(Iphone)は消耗品なので買い換えろ、と教祖が生前に仰いました。
472名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 19:54:31.23 ID:iwnBwMJl0
ゲームは一日1時間という名言があってだな
473名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 19:57:31.40 ID:QNmEQQ+f0
>>6
正直な話モンハンが出ないなら外に持ち出す必要も無いんじゃないかと思う
474名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 20:44:30.98 ID:qUopcUkc0
>>473
何のための3Gだよ
あ、3(トライ)Gじゃない方ね
475名無しさん必死だな:2011/10/19(水) 21:56:47.32 ID:P5EtJcs00
60分wwwwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん必死だな:2011/10/20(木) 21:48:47.97 ID:mRug4H3e0
爆発するの?
477 ◆XcB18Bks.Y :2011/10/21(金) 10:46:53.65 ID:lFPA4hvL0
>>469
VitaのソフトはPowerVRが苦手でCPUパワーを食いまくる
半透明や陰影を徹底的に排除して、
少しでも時間を持たせようとはしていますよね。

それで1時間という可能性も否定できませんが…
478名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 13:32:01.15 ID:eHWUhTNM0
VITAはやっぱり影つけられないのか?2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1317125947/
479名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 14:20:00.90 ID:9fH9Bt3g0
ゴキブリざまぁwww
480名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 16:13:59.88 ID:lX68O1yI0
>>477
本体フルパワーで使ったらそうなるとしても
実際に1時間で電池なくなったらソフトの責任だよ
本来ハードで実現できる質を下げても2時間は電池持たせるよう作るべき
実際もそんな感じで作ってるんだと思う
481名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 21:52:35.23 ID:1FpjOF6b0
充電しながら遊んだら、バッテリーすぐ駄目になるじゃん
糞すぎ
482名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 22:08:21.94 ID:v07mvFEr0
ゴキブリざまぁwww
483名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 23:06:39.38 ID:KMGnBb6j0
>>480
ソフトの責任ワロタ

そんなハードのゲームなんか作りたくないわなw
484名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 23:12:52.68 ID:RAVMAFZH0
>>93
モンハン妬けは既に起こっている模様
485名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 23:45:50.39 ID:NJla03AA0
ソフトが悪い
486名無しさん必死だな:2011/10/21(金) 23:47:48.52 ID:pQ+vrgF+0
未だこのデマが払拭できてないのか?いい加減データが出てきてもおかしくない
レベルのデマだと思うんだが。
487名無しさん必死だな:2011/10/22(土) 08:57:25.60 ID:Y17G9nfq0
充電のほうが時間かかりそうだ
488名無しさん必死だな:2011/10/22(土) 09:07:31.36 ID:dKh72OAj0
>>487
通信有りの使い方ならほぼ確実じゃないかね
バッテリー充電2時間40分だぜ
489名無しさん必死だな:2011/10/22(土) 10:47:42.08 ID:NVOsD4wu0
課金を時代の流れと割り切れるのはすごいな…

俺はいいや……w
490名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 11:28:59.89 ID:ZV+uEFke0
充電時間は長いw
491名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 11:34:58.87 ID:rDujl+y00
Vitaは家でAC繋ぎっぱなしがデフォになりそう
492名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 12:15:50.12 ID:X0EfUUBo0
3DSも家では繋ぎっぱがデフォだと思うけどな
493名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 12:18:15.29 ID:lvwqcCr90
>>492
え?
494名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 12:30:40.85 ID:o4McG5aF0
>>492
ほかの人は違うけど、お前だけそうなんだろうな。
495名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 12:35:27.10 ID:AQCYO6a00
バッテリーって充電しっぱなしだと劣化早いんじゃなかったか。
電池使い切らずに充電するのも良くないはず。
496名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 12:43:04.18 ID:X0EfUUBo0
>>493>>494
繋いでないとあっという間に電池なくなんぞ
無線ONの状態がデフォの人だと気付いた時には赤ランプ点滅
クレードルを上手く使ってる人ならそういう経験はないかもしれないけど

てか、Vitaで繋ぎっぱがデフォになる人は無線OFFの3DSでも同じだろうよ
Vitaが3時間持つというのが本当なら
497名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 12:44:43.24 ID:rDujl+y00
>>495
それはニッカド充電池時代の話だろ
リチウムは問題ないよ
498名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 12:54:45.23 ID:L5T7dLK20
いやリチウムイオン電池も問題有るぞ。
499名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 13:09:30.95 ID:X0EfUUBo0
充電しっぱなしだと劣化が早いというのはない
そもそも、充電しっぱなしになる状況があり得ない
あと、充電中にやるのも良くないという話があるが
3DSでも充電と給電が別になっているはず

リチウムイオン電池はメモリー効果が少ないため
電池を使いきってから充電する必要性は全くない
むしろ、使いきってから充電するほうがダメージ大
本当に空っぽにしてしまうと充電が出来なくなる

一番保存状態がいいのは満充電より少ない時だが
まあ、バッテリーがヘタったら交換すりゃいいだけだから
バッテリーにそこまで気を使う必要はないと思う
500名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 13:15:59.32 ID:AQCYO6a00
Vitaって自分でバッテリー交換できないじゃん。

バッテリー交換費用いくらなんだ?
どうせボッタクリ価格なんだろうが。
501名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 13:30:16.25 ID:6FNxav+t0
充電しっぱなしで劣化するってのは、トリクル充電が行われる場合でしょ。
リチウムイオン電池は、満充電近くで細かく繰り返し充電すると、劣化しやすい。
上で言ってる人が居るように、過放電もいけない。
あ、形式が変わると(鉛充電池とか)また変わってくるので、
何でもかんでも充電池なら当てはまるとは考えないで欲しい。

ここら辺は読んで置いて損は無いよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%85%85%E9%9B%BB
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00
502名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 14:12:30.89 ID:o4McG5aF0
>>496
後付で条件足してるんじゃねーよ。
503名無しさん必死だな:2011/10/23(日) 15:48:38.91 ID:eCs2+l2g0
>>310
高度な頂点演算=>つまりハイポリゴンモデル
またはテッセレーションとか
504名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 03:13:37.75 ID:CB47pTQA0
すでに携帯機じゃないだろこんなのw
505名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 03:25:24.91 ID:/zkE449h0
>>495 >>500
無知なのに知ったかぶりして、つっこまれるとシレっと話題を変える最低なヤツだな。
506名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 03:56:20.59 ID:IBo3TzE50
高性能にしました!
でもその高性能を発揮しようとするとすぐダメになるので発揮できません!
っていうのはヅダっぽくていいなw
507名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 04:00:45.25 ID:GOmtifw/0
ヅダってガンダムのアレか?w
508名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 04:02:24.38 ID:v3FRgFqr0
MAX出力で1時間は発売後までは分からないからな、発売後にどうなってるんだろうか。
509名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 04:06:13.57 ID:HZwK/G800
なんか・・・ 予約開始日過ぎたら話題が無いな
良いのも悪いのも
510名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 04:08:34.37 ID:v3FRgFqr0
VITA予約してあるけど、実際に使うときは全部オンにはしないから、最低でも2時間は持つんじゃないか?
511名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 04:32:05.88 ID:nQHRiz6r0
>>505
だが、実際バッテリー交換費用どれくらいなのかは気になる。
512名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 04:45:10.17 ID:zRc1F60H0
PSP参考にすりゃいいんじゃねえの
513名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 05:03:00.23 ID:ZsKXUCZq0
一番バッテリー喰いそうなアンチャが試金石かな
ディスガイアとアンチャでどれくらい差が出るのか楽しみ
514名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 05:09:32.98 ID:FFORU2eF0
>>484
どのモンハン?
515名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 06:19:10.58 ID:CB47pTQA0
モンハン出ないからその辺は心配ない
516名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 07:15:50.26 ID:WiBGv5LA0
>>512
簡単に交換できるPSPが参考になるの?
517名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 07:41:06.49 ID:pSIaZzXoO
このスレタイの内容は公式で発言したのか?
公式じゃなくても発言が信頼できる人からの情報なのか?
518名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 08:36:54.51 ID:piq05j4C0
519名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 09:21:41.99 ID:S2iQazBb0
バッテリーってもう明かされたの?
520名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 09:26:28.40 ID:2kNczuVX0
>>511
8400円コースと予想
521名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 12:11:22.74 ID:S2iQazBb0
しかしバッテリーをムチャさせると爆発しそうだな
522名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 12:43:34.19 ID:2oEc6spa0
バッテリーは交換させてほしかったよな
523名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 13:07:24.90 ID:xZr2mA7y0
熱対策が心配
524名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 13:19:20.14 ID:XZg3eHZE0
>>518
PSVita : 3.7V 2,200mAh
PSPgo : 3.7V 930mAh
525名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 14:07:12.88 ID:HJC7N2SS0
2200って、pspの大容量バッテリーパックと一緒だな
526名無しさん必死だな:2011/10/25(火) 14:28:08.88 ID:nTd5XrHKO
火傷しないように気をつけろよ
527名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 06:30:26.28 ID:r2FWqUqk0
一時間じゃ遊べない
528名無しさん必死だな:2011/10/26(水) 09:03:06.99 ID:n7fb+1Kd0
影を付けると、電池の減りが早くなる
529名無しさん必死だな:2011/10/27(木) 08:59:34.35 ID:HufiniQD0
ゲームは一日
530名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 01:23:39.40 ID:eoU1feA70
ファミ通に2〜3時間って書いてあったけど大丈夫かねぇ。
使ってるパーツとかを考えると1時間の方が信憑性あるんだけどなぁ。
531名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 01:30:53.92 ID:n7dNOh1S0
バッテリー
532名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 05:22:31.49 ID:iwtAhALs0
この問題もあるんだよなあ
533名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 05:30:08.33 ID:A39PVioL0
さすがにもうちょっと持つだろう
3時間くらい
534名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 05:31:50.75 ID:CUlTlc9w0
まぁ最低輝度でヘッドホン使って通信なしで処理の軽いミニゲームで遊ぶだけ、とかなら持つんじゃね、3時間くらいは
535名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 05:37:25.62 ID:49GnGf6f0
輝度最低って真夜中に電気消した時ぐらいしかできないんじゃないか
536名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 05:43:52.63 ID:A39PVioL0
有機ELがLEDより省エネならミニゲームだけじゃなくても持つんじゃね
3時間くらい
537名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 14:28:56.29 ID:ZHz4JS9N0
おいおい
チョニースペックを真に受けてはダメだ
「普通に」ゲームしたら2時間持たないだろうな
538名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 17:46:43.36 ID:iwtAhALs0
ゴミだろvita
539名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 17:50:12.23 ID:BZYxJxlI0
>>536
>有機ELがLEDより省エネなら

省エネじゃないから
540名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 18:51:50.25 ID:j6aFh4YS0
あと、液晶では高解像度にすると、ドットが小さくなり輝度が下がる。
だから輝度をあげるためにさらに電力を食うわけだけど、有機ELだとどうなの?
541名無しさん必死だな:2011/10/28(金) 21:48:48.67 ID:ffqXQPB10
詐欺ハード
542名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 14:10:54.88 ID:awEVEymM0
>>540
有機ELはドット自体が発光してるため、液晶のようなことはないな
ただ、解像度が上がれば、光源の数が増えるため、電力消費が増える
省電力のメリットというのはまずないと考えたほうが妥当

有機ELのメリットなんてコントラストぐらいだと思う
543名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 15:24:07.18 ID:ccdp3F/R0
もって一時間半か
544名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 15:25:29.30 ID:JbKtHru30
PS3コンのバッテリといいなんでユーザーで替えることができんのだ
545名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 16:02:53.59 ID:yxTnznYC0
昔トリニトロンとか言って
黒が鮮やか!って言われていなかった?
SONYは黒が大好きなんだなあ

とかいいつつも今のPSPはうっすらと横線が見えるときがあるので
むかつく!!
546名無しさん必死だな:2011/10/29(土) 16:05:56.43 ID:awEVEymM0
有機ELやプログラマブルのGPUなどの電力消費に幅のある要素が多いのもな
正直、公式の持ち時間はあまりあてにならんだろうな
547渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/10/29(土) 16:23:24.13 ID:4kxmsH4q0
バッテリーは埋め込み式で、Vitaの筐体を開けないと取り外しができません。
しかも、筐体を開ける行為は保証対象外となります。
548渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/10/29(土) 16:27:16.35 ID:4kxmsH4q0
バッテリーの取り外しは、あくまでもリサイクルに出すとか、有害ごみに出すときの手段と割り切る。
549名無しさん必死だな:2011/10/31(月) 04:27:26.32 ID:8xv8L+Oj0
酷すぎワロタ
550名無しさん必死だな:2011/10/31(月) 09:33:02.31 ID:h4ZYKSqRO
普通に使ったけど意外に4、5時間持った!

ってことは起こらないんだろうな…
551名無しさん必死だな:2011/10/31(月) 09:34:35.88 ID:cY3V+bZw0
>>550
PSV-3000からそうなります。
552名無しさん必死だな:2011/10/31(月) 09:38:33.08 ID:X1MiSm6p0
>>546
でも例の条件付きでアンチャで3時間持たなかったら詐欺じゃないのか?
553名無しさん必死だな:2011/10/31(月) 09:40:22.18 ID:6qlFrX6lO
>>550
いや李はゲームやらないからバッテリーに悩むことはなくて
何時間持った!チカニシざまぁwってことになるかも
554名無しさん必死だな:2011/10/31(月) 09:50:36.49 ID:2r7PoNK90
こうやって地道に努力しておけば、いざ発売された時に
「実際は2時間近く持つじゃねーかwwチカニシ捏造乙wwwwwww」って
3時間持たなくても大勝利に出来るって信じてるのかな。
555名無しさん必死だな:2011/10/31(月) 12:10:49.04 ID:h4ZYKSqRO
まぁハードルが上がってる方が購入者の幸せにはなるだろうな。
変な話だが。
556名無しさん必死だな:2011/10/31(月) 20:39:39.10 ID:yNbrV62N0
熱対策が心配
557名無しさん必死だな:2011/10/31(月) 23:36:33.20 ID:6uDg6LC90
チカニシ乙
558名無しさん必死だな:2011/11/01(火) 00:13:59.51 ID:Pyw4BkfW0
長時間のプレイを快適に行うことができるデザインにしたのに、
長時間のプレイそのものが無理でしたねwww

ttp://www.youtube.com/watch?v=0GLG71IouR8&feature=player_embedded
559名無しさん必死だな:2011/11/01(火) 10:54:06.74 ID:cnO2+Fnt0
充電時間のほうが長いとか新しいw
560名無しさん必死だな:2011/11/01(火) 10:58:54.82 ID:PG0QVXmI0
大容量バッテリータイプが出たら買い直さないといかんのか...
561名無しさん必死だな:2011/11/01(火) 14:01:18.39 ID:IKhaAEOd0
VITAのバッテリーは何時間も連続でゲームやるのは良くないと言う意見をソニーが解決して見せたのだよ
562名無しさん必死だな:2011/11/01(火) 14:59:36.58 ID:L8PfarjU0
高橋名人の意思が反映されてるとは
563名無しさん必死だな:2011/11/02(水) 07:30:28.49 ID:y1wdad8+0
長いロードのせいでろくに遊べない予感
564名無しさん必死だな:2011/11/02(水) 07:36:18.07 ID:sG07paEt0
ソースは2ちゃんw
565名無しさん必死だな:2011/11/02(水) 07:55:18.81 ID:WMXxhdI/0
高橋名人「うんうん、良い心がけだ」
566名無しさん必死だな:2011/11/02(水) 09:55:50.69 ID:tJHF85F8O
ロード中にファミコン体操できる神ハード
567名無しさん必死だな:2011/11/02(水) 17:07:30.34 ID:wYuJMVg80
>>499
メモリー効果はないけど、充電出来る回数ってのは決まっているし
徐々にバッテリー性能自体も落ちてくる
贔屓目に見て3時間しか持たないような燃費悪いvitaさんじゃその分充電頻度も多くなるんだから
バッテリー寿命も短いと思って間違いないよ
568名無しさん必死だな:2011/11/02(水) 17:24:19.18 ID:xUS7uEsW0
>>499
別売りのバッテリーをユーザーが簡単に交換できれば同意だけどね。
そこでも利益を上げようとしてるソニーはちょっとどうかと思う。
569名無しさん必死だな:2011/11/02(水) 17:31:42.44 ID:MauraJgt0
3DSより容量大きいのに充電時間短いVITAの手法には興味ある
570名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 00:17:10.47 ID:OSUKL1Gr0
さすが
571名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 00:28:40.81 ID:k81+SM5cO
発売日に3GとWi-Fi持ってるユーザーがフル充電して、同じアンチャーテッドしてみて
どれだけ充電もつか試してみたら
572名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 00:29:13.08 ID:ygYlDMpb0
>>568
PSPがバッテリー周りのセキュリティで割られた事を考えると、今回の仕様自体、
致し方ない部分もあるとは思うけどな。
まぁ、iPhone、iPodのバッテリー交換が6800円だし、PSPgoが6300円だから、その
辺りの価格には成るんだろうけど。
573名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 00:33:28.03 ID:C7eFP27S0
モンハン逃げられ、他のサードも便乗
574名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 00:36:01.48 ID:k81+SM5cO
取り外しできないバッテリーが最初から不良品だった場合、
無料修理してくれるのかね?
バッテリーは消耗品だからとかいって補償されないとかないよね?
575名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 00:40:12.46 ID:5Q9bxyVD0
「MAX出力で一時間」ってのは明確なソースはあるの?
576名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 00:41:24.32 ID:9DH6pfQB0
>>572
なんでバッテリー周りにセキュリティが装備される前提なの?
そもそもPSPで割られたから同じような方式にしないっていう考えが無いのがおかしい。
577名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 00:42:05.62 ID:C7eFP27S0
ゲームは1日一時間www
578名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 02:51:16.57 ID:ND9sdIn90
>576
メンテで稼ぐためだろ
579名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 10:51:18.36 ID:eka0QjgS0
似たスペックのiPhoneとかAndroidでバリバリのゲームをやると
鬼のようにバッテリーが減っていくことと

通信オフ、明るさ工場出荷、音イヤホンで3時間だと
言ってるから、マックスというのは3DSのMAX3時間(実際にゆーざーが検証済み)
同様、通信オン、明るさ最大、スピーカー使用でアンチャのような高グラゲーだと
1時間〜1時間半ぐらいだろうと思われてる

別におかしくない。それほどVITAはハイスペックなのだから。

逆に言えばバッテリー交換タイプにしてもらって8000ぐらいの容量を
サードあたりから付け替えれば、携帯ゲーム機としては
最強だったともいえることだから。3DSでは11時間持つのがサードから出てる。
580名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 16:52:22.84 ID:JbxYKGM30
夢の無いハードだ
発売前に限界がみえてる
581名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 16:54:02.41 ID:MgvNz1zQ0
3DSがゴミなのに何を言うか
582名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 17:03:04.28 ID:Wyq/1bO+0
iPhone4Sのバッテリーの消費時間に苦情でOS修正だってよ今ヤフーのトップに
でてる。

売女やばいんじゃねーの?w
583名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 17:04:39.92 ID:aiPYwXex0
サードが背負うバッテリーを用意すれば11時間行けるだろ
584名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 17:56:25.44 ID:ISBaVbtk0
巨大バッテリーにしたって、コストと重量と発熱が・・・
585名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 22:34:14.32 ID:3HNebsTk0
ひどう
586名無しさん必死だな:2011/11/03(木) 22:36:08.53 ID:KIMJG6Yh0
2時間くらいもってゴキが大勝利スレたてると予想
587名無しさん必死だな:2011/11/04(金) 09:50:26.10 ID:ujAPw2mD0
>>586
・Vitaって1時間しか持たないんじゃね? ←いまここ
・2時間もったぜ。大勝利!!!
・でもたった2時間でしょ?ゴキ「ぐむぅ」
588名無しさん必死だな:2011/11/04(金) 17:44:07.32 ID:67+Zzh/g0
一人で3台買えば6時間くらい遊べるねww
589名無しさん必死だな:2011/11/04(金) 19:08:43.58 ID:SJVi42a50
それがあったかw
590名無しさん必死だな:2011/11/04(金) 19:26:13.91 ID:goAZBDja0
性能上げると待ち受け時間が短くなるジレンマと戦うスマフォと逆の発想だな
vitaが携帯機の発想で作られてないから
これは据え置きからの撤退の初手と考えることもできる
vita+周辺機器で据え置き的な扱いにするって構想があるかもしれん
そしたら連続稼働時間なんてどうでも良いもんな
携帯なんてトロステ的なオマケ要素なんだろう
591名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 03:14:05.15 ID:SyNao8rM0
vitaはどの層に売りたいのかも不明だね
592名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 09:33:33.50 ID:W3pXsibE0
家でACアダプターつけてプレイすりゃいいだろ
LANも無線で繋げてウマウマ
あとテレビにも繋げて大画面で
593名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 09:35:57.61 ID:W3pXsibE0
追加電池パックつければいい
本体の1/2くらいの厚さで本体の裏に貼り付けて使う
594名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 09:36:38.32 ID:6J1dBEB80
面倒くさいからPS3やればいーじゃん。
595名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 09:45:52.68 ID:+W9PCDbc0
>>592
そーいうの、据え置きっていうんじゃね?
596名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 09:55:50.17 ID:09Tcyq+IO
映像出力は無いし家でやるならマルチのPS3版をやるだろw
597名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 10:15:42.55 ID:thyZd+eX0
バッテリーマッハなのに、交換不可・追加の邪魔になる背面タッチ
自宅使用と反する3G・すれ違い
なにもかもちぐはぐすぎんだよVITAは

ついでに有機ELと静電タッチも得手不得手を考えず実装した感がバリバリと
598名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 10:16:56.42 ID:RVH0PuVj0
エバンゲリオンみたく町中にビータソケットつくります
599名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 10:23:07.37 ID:iYfNRJKa0
仮に1時間だとすると8Wくらいの電力消費になるわけだが、さすがにこれはあり得んだろ。
Vitaのサイズでこんな発熱したらファン必須になる。
600名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 11:01:13.28 ID:2ob51XJf0
>>592
Vitaは外部出力ないから、テレビに繋いでっていうのはできない
601名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 11:27:48.19 ID:/MNZnzNV0
>>593
裏のタッチパネル使えなくなっちゃうじゃん。
602名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 11:51:31.85 ID:Gow5umHWO
これ事実なの?
603名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 11:53:13.84 ID:vjJBPq5E0
せめて連続プレイ時間6時間は越えてほしかったな
604名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 12:19:52.88 ID:2ob51XJf0
>>602
公式の情報では↓

ゲーム   約3〜5時間
動画再生 約5時間
音楽再生 約9時間(スタンバイ時)

※ スクリーンの明るさは工場出荷時の設定、Bluetooth機能不使用、ヘッドフォン使用時
※ ゲームはネットワーク機能不使用時
※ スクリーンの明るさやネットワーク機能(モバイルネットワーク/ワイヤレスLAN)の利用状況、お楽しみ頂くコンテンツの種類によって持続時間が異なることが有ります。


注意する点は、輝度が最大ではないということと本体スピーカーを使ってないということ
他にも気になる点がいくつか
605名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 12:27:31.07 ID:zgfVHLuN0
有機ELの輝度最大って実際は使わないだろうなぁ
ギラギラして目の負担がすごそうだ...
606名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 16:48:55.06 ID:THe/FPvA0
>>601
タッチパネル付き。
607名無しさん必死だな:2011/11/05(土) 18:50:17.22 ID:6p/Nywpm0
>>606
本体にどうやって固定するの?
608名無しさん必死だな:2011/11/06(日) 08:51:16.85 ID:gECpamRN0
裏のタッチパッドにかかれてる○×△□がキモい
609名無しさん必死だな:2011/11/06(日) 08:52:31.54 ID:BrWdH0YN0
維持費年間7万円払ってね
610名無しさん必死だな:2011/11/06(日) 08:58:20.71 ID:XbA93NbcI
5時間でもありない程短いんだが
611名無しさん必死だな:2011/11/06(日) 09:05:25.90 ID:ky4UoEkz0
>>606
タッチパネルの信号はどうやって本体に伝達するの?
612名無しさん必死だな:2011/11/06(日) 13:22:36.25 ID:GkLlM5JP0
なんかファミ通では2-3時間だそうだぞ? 誰が書いたんだ?
613名無しさん必死だな:2011/11/06(日) 13:32:52.22 ID:CgHCvkA10
え?
http://www.famitsu.com/news/201110/31052537.html
Q7 バッテリーの持続時間は?
A  ゲームプレイ時は約3〜5時間が目安
614 ◆XcB18Bks.Y :2011/11/06(日) 19:03:30.31 ID:2vmpEJ3Q0
>>597
7年前のPSPの時から全く成長していませんよね。
615 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/07(月) 00:20:35.73 ID:mgJ9pdpE0
平成のゲームギアと聞いて
616名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 00:21:11.44 ID:l+JxXYJ+0
セガのいないゲームギア?
617名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 00:26:02.19 ID:RHKQbCqJ0
>>613
だから誰が言ったのだと書いてる
618名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 02:16:37.68 ID:a6j0PljA0
>>599
6Wじゃなくて?
619名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 02:47:26.28 ID:bnbCyiOC0


しかも維持費年間7万円とられるゴミ
620名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 02:51:04.50 ID:bnbCyiOC0

ゴキブりはゴミに7万円払うの?
621名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 02:52:20.35 ID:7P08nXMy0
PSVITAは32nm世代かと思っていたが、45nmなんだよな常識だけど。

俺は32nm世代に移行するまでは買う気にならないなバッテリーが短すぎて。
622名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 02:54:33.36 ID:bnbCyiOC0
これこそ新型出そうだよな

年間7万円なら結局買わないが
623名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 03:00:34.91 ID:BX+9dJqz0
交換できんのがいちばんきつい
安物バッテリー爆発を警戒してだろうなあ
624名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 03:01:16.63 ID:/IXN5XSPO
これの新情報でてこないな。
発売日に買う奴すごい勇気だな。完全に人柱www
625名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 03:17:27.53 ID:DAOJv+SN0
有機ELならスクリーンの明るさは出荷時の設定で最低だよな
626名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 04:01:12.55 ID:Mh1o/rxeO
目安三時間







ただし目安の定義は提示しません
627名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 13:30:24.46 ID:bofzhiJ60
新しいプロセスのCPU組み込んだ新型が出れば
バッテリー時間伸びた神対応って騒げるよ、やったねゴキちゃん
628名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 13:37:29.52 ID:b8IMX5EU0
>>627
でも新プロセスにしても同時にバッテリー容量減らして、
若干伸びたぐらいって感じにしそう。
PSPで実績済みだしね。
629名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 14:38:48.02 ID:RVnRYJ3+0
外部機器でソーラーパネルでも売り出さないかなw
パネルを閉じれば画面保護になるやつ
630名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 14:40:49.86 ID:5JdTG4ak0
>>617
分かりにくいw
631名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 14:56:48.74 ID:gwJkr+cQ0
>>628
しかも、内蔵だから大きな容量のバッテリーに交換することも出来ない
632名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 14:56:58.06 ID:b8IMX5EU0
>>613
あれ?ファミ通(実際の本)の方では2〜3時間って書いてあった気がするんだけど、
>※この記事は、2011年10月27日発売の週刊ファミ通にて掲載されたものと同内容です。
これどうなんだろう?
ファミ通持ってる人確認お願いします。
633名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 16:28:52.06 ID:bnbCyiOC0
しかも、維持費年間7万円
634名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 16:51:00.79 ID:UGekd1GA0

PS VITA用

ポータブルチャージ式
大容量外部バッテリー

2012年春発売予定
635名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 17:05:56.11 ID:vmoOaYGa0
ヴィタってオフ專でも楽しめるの?
636名無しさん必死だな:2011/11/07(月) 18:51:02.36 ID:5UqYoNBa0
>>632
あなたか。

>>630
分かりにくかったな

WIFI版予約してるんだが、
あとからWIFI版から3G版にしなきゃいけないような
GAMEが出ることが無いだろうな?……とか危惧している。
そういうときに限ってたとえば、モンハンだとかFFだとか
自分がどうしてもやりたいソフトだと困る。

正直言えば、とあるソフトが3Gでやりたいとする
そのときだけ定額5000円でそのソフトが飽きたとか
いうときは、次の月から払わないでいいみたいな
ユーザーに優しくして欲しいものだ。

3G版作るってことは3Gでバリバリやれるソフトを
考えてるってことではないかと
やったことはないがUOがたしか貧弱な回線でもやれた記憶が。
637名無しさん必死だな:2011/11/08(火) 14:29:34.74 ID:3Ixd0ABr0
出ないから問題ない
638名無しさん必死だな:2011/11/08(火) 15:18:37.39 ID:iQOqN7qP0
維持費年間7万円払う馬鹿なんていねえよ
639名無しさん必死だな:2011/11/08(火) 15:41:14.17 ID:c62cY1Cj0
確かに、家でACアダプターつなぎっぱなら、
バッテリーが持たなくても問題はない。
しかし家にいるならPS3でやった方が画質が良く、ビタでやるメリットは何もない。
ほとんどのソフトがPS3とマルチであるビタにとってこれは致命的である。
ニコ動などの視聴も、家にいるならPCでやった方が、当然速度も画質も良い。

DEAD END
640名無しさん必死だな:2011/11/08(火) 15:54:42.07 ID:1BjsEz1V0
最低でも、PSPやPS3とのマルチをサードにやめさせないと
641名無しさん必死だな:2011/11/08(火) 16:00:36.77 ID:TNwtKFUo0
>>640
止めさせるのはいいが、それだとマジでソフト無くなるぞ
642名無しさん必死だな:2011/11/08(火) 18:09:09.12 ID:sCrPcyvX0
ひどい
643名無しさん必死だな:2011/11/08(火) 18:20:08.92 ID:iIE+ndKY0
ACアダプターつなぎっぱで3時間しか持たない
644名無しさん必死だな:2011/11/08(火) 19:59:00.14 ID:qdEzXwcG0
>>639
その点、WiiUは凄いよな。
大画面でも手元でも基本のグラフィックや処理速度の恵みは同じなんだからな。
それに振動もあるのは大きいぜよ。
645名無しさん必死だな:2011/11/08(火) 20:01:54.51 ID:httZgMWC0
1時間しかもたない携帯ゲーム機って
意味あるのか?w
とっとと発売中止したほうが
被害者出なくて済むのに
646名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 07:46:07.66 ID:28n/ZiEQ0
オワコン
647名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 10:51:54.33 ID:nUy3CAWj0
>>644
それなんだけどさ、WirelessHDだから目の前を犬が横切っただけでコントローラの通信切れるよ
648名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 12:55:51.61 ID:3a9aiSob0
>>647
WHDIの可能性もあるけどな・・・どっちみち実際に出てくるまで分からん
649名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 17:32:34.79 ID:XEuZnlBR0
古い電池
650名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 18:26:22.79 ID:28n/ZiEQ0
課金ゴミ
651名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 18:31:01.97 ID:28n/ZiEQ0
年間7万円課金
652名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 19:45:24.44 ID:jEkBkFSX0
>>651
100万台売れて
そのうち10万人が3G課金すれば
ぼろ儲けだなw
653名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 19:47:15.58 ID:jEkBkFSX0
せめて自分でバッテリーかえられたら
まだマシだったのにな
654名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 20:00:24.77 ID:28n/ZiEQ0
7万円とられるゴミ
655名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 20:12:22.11 ID:B0K1XKI+0
7万あればデリヘルが3回呼べる
つまり3マンコになる。
656名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 20:14:37.04 ID:Ud4zWGGz0
>>1
>ゲーム 約3〜5時間

外で3時間〜5時間もゲームすることなんて滅多に無いし
基本3時間持てば十分とは言わなくとも問題は無いわな。
いくらバッテリー時間長くても
液晶みたいな動いたらボケボケの糞画質でやるより断然
快適でゲームにのめり込める。
657名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 20:21:37.14 ID:HS3ES7Tu0
※ スクリーンの明るさは工場出荷時の設定、Bluetooth機能不使用、ヘッドフォン使用時
※ ゲームはネットワーク機能不使用時
※ スクリーンの明るさやネットワーク機能(モバイルネットワーク/ワイヤレスLAN)の利用状況、お楽しみ頂くコンテンツの種類によって持続時間が異なること
が有ります。

これは酷い
658名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 20:22:59.63 ID:yD/DfzRo0
>656
基本3時間持たないと思う。
659名無しさん必死だな:2011/11/09(水) 20:23:07.74 ID:7W3LLljv0
7万・・・
それはつまりスマホなんかでもそれだけ大出費してるということ
通信費だけでこれだもの。通話や本体代が加わるともっと・・・
いい加減スマホの無駄っぷりに気づく人が出始める
そしてほどほどを求める人が、ガラケとvitaでちょこっとネットでいいやとなる
660名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 02:47:00.20 ID:mGijT6FA0
詐欺ハード
661名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 03:01:33.58 ID:oQXmwAUQ0
PS Vita
CPU  : 2GHz ARM Cortex-A9 core(4core)
GPU  : SGX 543MP4+ 800MHz
メモリ :  512MB
VRAM  : 128MB
バッテリー:2200mAh
     3DS
CPU  : 266MHz ARM11 (2core)
GPU  : DMP Pica 200 400MHz
メモリ : 64MB (128MBとの噂も)
VRAM  : 4MB
バッテリー:1300mAh
662名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 03:06:45.13 ID:XGJRk2fQ0
バッテリー交換させろよ
PSPでさえできたのに
PSPの昔のバッテリーみたいなわけのわからん機能つけなければ割れることもないだろ
663名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 03:22:59.36 ID:7YYruM6h0
>>661
2GHzは絶対にないよw
おそらく800〜900MHzあたりだろ。
664名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 11:50:37.00 ID:/KplOkut0
>>661
はいはい捏造捏造
665名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 12:02:06.78 ID:o+02QQKH0
>>661
3DSのスペックがバッテリー以外めちゃくちゃだなww
666名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 16:48:45.18 ID:7yknC8Uv0
機械としての信頼性は3DSのほうが上だな。
667名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 18:22:57.35 ID:fflkkq030
音楽の再生時間すら短いw
668名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 18:31:03.47 ID:m1dqUmbU0
>>1
>ゲーム 約3〜5時間

うん、本当に3〜5時間保てば文句ないよ
本当に保てばなwwwwww
669名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 18:33:24.73 ID:fTPAPZGb0
本体発売されて捏造が発覚しても逃げるだけの簡単なお仕事です
670名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 18:35:02.95 ID:UUFV183nO
671名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 18:36:14.92 ID:UfTM7Hd30
お前ら捏造でどこまでスレ伸ばしてるんだよカス
672名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 18:41:04.89 ID:EcCCGH0x0
なぜストリンガーの給料が高いかわかったわ
いままでのソニーの全ての不祥事背負わされるんだもんな…。
673名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 18:46:40.64 ID:+apTNPVV0
>672
わかったぞ!8億払ったことにして、オリンパス方式で還流させてるんだ!
(8億の損失隠しても無駄)
674名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 20:13:53.75 ID:jMXObSLf0
オリンパスはどうなるんかねえ。
675名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 20:22:09.38 ID:ipdSyKdc0
>>661
GPUもないな
Vita本スレでも馬鹿が喚いているけど現実はCPU=500MHz GPU=133MHz
ぐらいまで落とさないとバッテリー的に持たない
676名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 21:24:57.14 ID:Pwzn8K8C0
フルで動く事はそうそう無いしiPhone 4Sと同等のクロックだと思うな。
677名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 22:16:04.87 ID:7xS2fu8S0
>>676
LinuxベースのOSで複数のCPUをそこまで動的にクロック変更するような芸当をSCEが出来てるかどうか ですね
678名無しさん必死だな:2011/11/10(木) 23:52:04.45 ID:JTLD4JJr0
>>676
スマホの最高クロック周波数が高いのはほとんどがアイドル状態で
必要なときだけクロック上げて重い処理を短時間で終わらせたほうがトータルの消費電力が少なくなるから。
ゲーム機なんてゲーム中は重い処理やってない事のほうが少ないんだから最高周波数で動かし続けた時の消費電力が低くないと意味が無い。
現にスマホでまともなゲームやったらすごい勢いでバッテリーなくなるしな。
679名無しさん必死だな:2011/11/11(金) 00:39:53.05 ID:TLZPB7Uq0
ゲーム持続時間の3〜5時間の開きが消費電力の幅だよね。
680名無しさん必死だな:2011/11/11(金) 01:15:53.26 ID:XIeTQY+40
※ スクリーンの明るさは工場出荷時の設定、Bluetooth機能不使用、ヘッドフォン使用時
※ ゲームはネットワーク機能不使用時
※ スクリーンの明るさやネットワーク機能(モバイルネットワーク/ワイヤレスLAN)の利用状況、お楽しみ頂くコンテンツの種類によって持続時間が異なること
が有ります。
681名無しさん必死だな:2011/11/11(金) 17:50:42.88 ID:uL3dOd+E0
>>674
オリンパスは、どうにもならんよ。
内視鏡のトップメーカーだし。
ソニーみたいな、ガラクタ売っている会社とは違う。

マイクロソフトが、不祥事起こしても、多くの人がwindowsを使い続けるように
オリンパスは、本業で儲かっているからね。
医療業界は、今回の不祥事なんて、まるで関心ないしオリンパスを使い続ける。
682名無しさん必死だな:2011/11/11(金) 21:10:34.35 ID:xCbBqu+80
家の中で遊ぶ携帯ハード
683名無しさん必死だな:2011/11/11(金) 22:29:34.07 ID:H84AG1ul0
ショボすぎwww
684名無しさん必死だな:2011/11/12(土) 21:02:01.39 ID:Yobt5EBt0
ゲームギア
685名無しさん必死だな:2011/11/12(土) 22:22:10.76 ID:rCh9jxzb0
ゲームギアワロタwww
686名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 14:34:23.97 ID:r9Ng3lfD0
維持費年間7万円とられるゴミwww
687名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 14:43:58.70 ID:r9Ng3lfD0
そういえば、互換性無しも確定したな

ソフト持ってるのに、再度購入するとか馬鹿じゃねwww
688名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 14:55:52.34 ID:u0CfjPlq0
>>659
携帯は会社支給品で済ませることにしたよ。
だから通信費はパソコン用に払ってる分だけ。

携帯は電話と2chだけちょこっと使えればOK。
689名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 15:01:24.76 ID:9P+wt7t60
とりあえず、VITAの予約キャンセルしようかな・・・

最近ネガティブな話題が多いし、なんかわくわくしない

690名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 15:06:02.41 ID:XtEPr4f90
3DSもすれ違い用にスリープにしてると、ゲームしてないのに1日で電池なくなるし。
691名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 15:09:53.85 ID:IwTu95LN0
それはないよ? スリープでは一日でなくならないよ?
おそらくVITAもスリープしてるとじゅうぶん持つと思う
692名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 15:14:54.30 ID:jQ+z/wVm0
>>690
嘘乙
693名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 15:31:03.37 ID:p6hz/DpL0
3DSはやたらと電池の持ちが悪く感じるが、その点に関してはむしろDSが異常だったんだよな…
あれと比べるから電池が持たないように思えるだけで、連続3.5時間使えて困ることはあんまりない。
694名無しさん必死だな:2011/11/13(日) 19:17:33.24 ID:qy8Gfvh00
さすがにDSと比べてしまうとなあw
電池持ちが悪くなってることはしょうがないとして、違和感なく毎日充電させるためにクレードル同梱してるわけだしな
その程度のことすらしないVITAは・・・
695名無しさん必死だな:2011/11/14(月) 16:54:14.08 ID:C1gUm5YX0
クレードルもしっかり金とるよw
696名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 00:28:42.91 ID:i875c8Zb0
プラス1万円のぼった価格ならクレードル同梱なんか朝飯前w
697名無しさん必死だな:2011/11/15(火) 00:50:16.84 ID:/NvZn7xS0
ソニーハードは地獄やで!
698名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 02:10:40.52 ID:7nz6U5rs0
オワコン
699名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 02:53:12.71 ID:Et09I1zT0
あれ?
ここ妊娠専用スレなの?
700名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 06:12:56.02 ID:FUDymERK0
蔑称以外に何も言える事が無いです
まで読んだ
701名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 13:01:26.05 ID:m4ZQ7yiyO
新幹線東京大阪間片道分はもってくれないと困る
モバイルバッテリー持ってるがあくまでスマフォとガラケー用だしな
702名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 13:02:25.34 ID:cmlaZnl7O
この件の新情報まだー?
捏造だって早くゴキブリを安心させてあげてよ
703名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 13:15:26.04 ID:KADh/pAu0
凄い今更って思われるけどクレードルってどんな形してるの?
なんかクレードルで充電してると背面タッチが使いにくそう
まさか使えないって事はないよね
704名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 13:15:49.00 ID:zmnF6CL40
>>699
ネガキャン専用スレだから誰でもいいよ
705名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 13:37:53.93 ID:5Gdcu8QW0
>>703
公式に画像があるけど、あれはほぼ充電のみと思ったほうがいい。
あとクレードルに音声出力があったような気がするので、
オーディオ&ムービープレイヤーかな。
706名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 15:36:29.92 ID:7nz6U5rs0
ゴミかよ
707名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 16:55:18.02 ID:9G9ae54WP
>>6
PSPgoみたいに、専用ケーブルを市販のUSBバッテリーに繋いでも充電出来ないとかありそうだな。
708名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 17:39:01.42 ID:qcjIiWxR0
せめて置くだけ充電ができればいいんだがなぁ
709名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 20:39:02.02 ID:7nz6U5rs0
互換性無しで再購入とか終わりだわ
710名無しさん必死だな:2011/11/16(水) 20:57:45.10 ID:EorV41SB0
>>690
嘘乙
711名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 09:24:36.40 ID:N6mx69Ls0
ポータブルチャージャーで実質無限時間!
712名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 10:45:02.34 ID:SZ8ppwGH0
このポータブルチャージャーってエネループのあれだよね。
今エネループはパナだからOEMは考えづらいし。。。
こんなところでもパクリっすかね?
713名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 11:10:47.15 ID:tQFBMBzq0
>>701
今の車両はコンセントあるだろw
714名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 11:43:54.17 ID:dLuGYFN4O
>>713
N700系はそうだけどまだ全席ついてないの多いよ
715名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 13:18:25.64 ID:DBA9U17/0
でもクロックいくらなんだろうなあ。

この一時間というのは、同じようなグラを持つiPhoneやAndroidで
バリバリのグラを持つオンラインMMOをやったときに
バッテリーがどんどん減っていくことから

言われたものだけど、いいかげんカタログスペックに
MAXのときのバッテリーの持ちぐらい書いておけばいいのに。

MAXでこそ有機ELの美しさ、迫力ある音量、そしてWIFIで
世界に広がるVITAワールドを堪能できるから

WIFIオフ、こそこそイヤホン、明るさを工場とか三時間を出すために
逆算してそうしたのは、設計ミスでしかない。

SCEこそ考え直せ。子供が車やJRやバスに乗って半日ぐらい
VITAを遊ばせてやれよ。

716名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 13:21:38.72 ID:DBA9U17/0
PS Vitaを紹介するときには「究極のポータブルエンターテインメントシステム」と
いう言い方をしています。そこでは、あえてゲーム機とは言っていません。
いつでも持ち歩き、自分のバディとなるマシン。


アホか…… こんなことを考えていろいろ付け加えてるから
バッテリーという部分がないがしろにされてるんだよ
SONYらしいっちゃらしいけどさ

ゲーム機はゲーム機。

いらんことせんで、ゲーム機としてだけ、最高のものを作れ!
そしたらきっとバッテリーもMAXで三、四時間出来たはず。

なんだかなあ 今みたいにスマホはあるしタブレットもある今の時代に
要素がダブルことをするなと。
スマホでやれることはスマホでするっての。わざわざVITAでゲーム以外のことを
してバッテリー減らすようなまねしたくないっての
717名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 16:33:29.55 ID:AZzxHbbV0
VITAはスマホになりたかったけどスマホになれなかったのさ
718名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 17:22:12.00 ID:AAKgnO1Y0
まともな、スマホ作る技術すら無かったな
719名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 18:00:31.52 ID:3CSGFeoE0
3G板は本体価格0円ならまだスマートフォンと張り合えたのにまさかの30,000円で月額まで絞られるという金ドブだからな
720名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 18:24:59.36 ID:AAKgnO1Y0
年間7万円とられる劣化スマホ
721名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 18:42:04.53 ID:9Y4l79aX0
>>712
ソニーのサイクルエナジーがエネループのOEM
って話があるから、OEMの可能性も十分にあり得る
722名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 19:44:15.06 ID:AAKgnO1Y0
モンハン無理なのはわかった
723名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 19:47:26.27 ID:Do20ZmPx0
SCEにゲームの為だけのゲーム機作れってのが無理だろw
唯一それを満たしてたのが初代PSか?
724名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 19:49:32.38 ID:AAKgnO1Y0
なのにスマホ以下だよね
725名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 19:51:00.13 ID:4vt4pOpA0
今や3万円程度でWin7PCが買えちゃうし
726名無しさん必死だな:2011/11/17(木) 23:03:14.18 ID:AAKgnO1Y0
モンハン無い
727名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 00:16:25.99 ID:tNTKhclh0
こりゃサード逃げるわ
728名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 01:06:53.38 ID:ZxqxE2yj0
ゲームによってはシェーダーを剥ぎ取って稼動する
省電力モードがあるかもしれん
729名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 01:14:18.93 ID:hp5ujTJC0
グラフィック設定のオンオフを選ばせるようにしてでも
VITAのスゴいグラフィックってのをアッピルしたほうが絶対いいと思うがなぁ
730名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 01:19:44.63 ID:L2zd4xx/0
ワイヤーフレームで表示するモードがあればバッテリーもなんとか・・・
有機ELのおかげでワイヤーフレームが素敵画質になって感動度も上がるかも知れない
731名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 01:44:35.84 ID:tNTKhclh0
むしろ絶望するだろうね
732名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 01:48:30.26 ID:6zf279NT0
スマホ使ってる感じだと
ゲーム+ネットは恐ろしく減るのはやいだろうな
733名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 02:01:03.19 ID:zRtu2oqeP
PSWの3〜5時間って現実世界の時間に換算すると何時間くらいなの?
734名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 02:18:45.23 ID:z0TdRANS0
1時間はともかく、短いようではありますよ
http://twitter.com/#!/sol_getnews/status/137208710870208513
735名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 02:29:06.39 ID:tNTKhclh0
わかりやすく言うと


モンハンできないくらいだな
736名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 09:30:29.68 ID:r9OYiPUZ0
>>734
バッテリー稼働時間が短そうなのに読み込み時間長いって・・・
実際ゲームができる時間が本当に短そうだね。
737名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 10:40:24.06 ID:vajv/Qfx0
>>734
@sol_getnews ソル
記事に書けなかった部分をTwitterで補足。「読み込みが凄い長い」、
「背面タッチパッドの誤操作」、「バッテリーの減りがはやい」など問題があったけど
インターフェイスはサクサクだった。その辺はスマホで慣れてるので
革新的に感じるかわからないけど。グラビディデイズは面白かった。


後半でフォローしてるつもりなのだろうが
前半が酷すぎてもうオワタ\(^o^)/
738名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 14:44:15.75 ID:tNTKhclh0
ゴキブリ悔しくて眠れない
739名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 14:46:40.52 ID:1dtczqNy0
vitaはコンセント必須ハードだから別に30分しか持たなくても関係ないだろ
740名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 16:40:19.71 ID:+HkNapMY0
vitaは携帯機である必要がないよね
741名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 16:46:24.53 ID:iHAxJUhJ0
>>739
それなら据え置き機やるわ。3DSみたいに立体視もできないし。
終了。
742名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 16:50:45.39 ID:tNTKhclh0
キムチ臭いチョンおわたwww
743名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 16:53:27.73 ID:DncZ2xPv0
>>734
3〜5時間くらいと書いてあるけど。
744名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 16:54:12.18 ID:PLT8XIn30
>>739
コンセント必須ですれ違い通信とか画期的なハードだな
745名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 17:10:03.54 ID:m6847JlGO
UMDからSDカードになったメリット
・ロードが速い!→ロードは物凄く長い
・カードにセーブ出来る!→有力タイトルはメモカ必須
・省エネ!→バッテリーがすぐ減る


何だこれ
746名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 17:10:46.27 ID:r9OYiPUZ0
秋葉原ヨドの店前でコンセント出して商売できそうだな。
747名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 18:11:18.84 ID:pMv7GmB/0
もうUMD2を開発して、PSPと互換持たせれば良かったな。
ロード長いなら。
748名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 18:17:45.16 ID:V0fzAu560
ソフトが使いまわし疑似HDのうえ、ゲームがロード地獄ですぐにバッテリが切れるとか

凄い時代がやってきたものだ
749名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 18:43:55.91 ID:SCx+CQ320
>>745
> UMDからSDカードになったメリット

これは確実に誤解与える
750名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 19:02:08.98 ID:RtCyL/+D0
>>743
細かい条件を把握しないで数字だけ見てると詐欺に合うよ。
751名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 19:27:03.89 ID:DncZ2xPv0
>>750
それはスレタイの事を言ってるのか?
752名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 19:29:57.49 ID:SCx+CQ320
同輝度で3〜5時間っていうのは有機ELの特性とCPU・GPUのせいだな
753名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 23:53:28.46 ID:tNTKhclh0

一時間じゃモンハン無理だな

ゴキブリ哀れwww
754名無しさん必死だな:2011/11/18(金) 23:59:34.08 ID:RKw+N4wk0
>>745
SDカードじゃねえよ糞
755名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 00:23:43.38 ID:MqLBUL3t0
どうせすぐ無くなる規格だろ
756名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 00:48:46.69 ID:PK3is5I60
>>743
3〜5時間なのは通信オフ、ヘッドフォン使用、明度初期仕様でだな
3DSの場合全機能最大にして同じ時間だからVITAを携帯機として利用するともっと短くなる

757名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 01:06:02.31 ID:PH9B7YpE0
>>756
3DSの全機能最大とか公式では書いてないけど、どこの情報?
カメラを使用する場合はさらに持続時間が短くなるとはあるけど。
758名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 01:25:13.49 ID:MqLBUL3t0
一時間じゃモンハン無理だな
759名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 01:39:35.46 ID:PH9B7YpE0
>>756
公式で機能負荷かけると短くなると公言してるね。

http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/hardware/vol2/index3.html

>バックライトがいちばん明るい設定で、「省エネモード」をオフにしたときのバッテリー持続時間は約3時間でした。

>頻繁に通信をし続けるゲームでは、バックライトがいちばん明るいときで、バッテリー持続時間に10%強の影響が出ていました。
760名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 01:43:14.29 ID:Xzv7DHUfP
バッテリーよりロードの遅さが気になる件
761名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 04:25:10.46 ID:278klwNh0
一時間はさすがにないわあ
短くて二時間くらいだろ
762名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 08:58:35.24 ID:MqLBUL3t0

一時間じゃモンハン無理だな
763名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 09:07:30.98 ID:g5u3MWZC0
オナニーに一時間もいらんだろ
つまり問題ないってことだ
764名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 09:13:42.38 ID:9zx6jqKf0
VITAはMAX出力の過負荷かけて耐久性実験中の状況想定
3DSは普通にゲームしてる状態想定
になんかおかしいと思わない物なのかニシくん的には
765名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 09:18:15.95 ID:9Wu40LMN0
そいや、「ゲームは1日1時間」だったな。
何も問題ない。


ええ、当時から「ねーよw」って思ってました。
766名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 10:09:11.37 ID:i7dtIosb0
3DSが傾いてる時3D効果消してるソフトが
あるようにすればVitaももっともつだろう
767名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 11:04:11.77 ID:UZpBV+GP0
>>760
カートリッジに入ってるROMが遅いのかそもそもデータバスがありえないくらい細いのか…
768名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 11:47:48.90 ID:+oB3H68e0
>>764
3DSの 3時間はね、MAXで実際にはかった人がいるんだよ
本当かよっ!ってね
まあ、任天堂は伝統的にこういうのはMAXも公式のカタログに出してくる
のは昔からだけど。
おそらくお子さんと親が見るから、時間が違ったら子供が泣くとか
そういうのも考慮していたゲームボーイ時代からの伝統なんだろうね

VITAのは通信機能きったりしてわざわざ3DSのMAX三時間に
合わせてまるで一緒のように公式に書いてるところが情けない

素直に2時間〜5時間と書いておけば、正々堂々としてるなあと
思われるんだよ
769名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 12:01:54.70 ID:9zx6jqKf0
>>768
ハードのMAXってのはCPUやGPUの耐久性試すベンチソフトでしか起こらないんだ
PCでいえばPrime95とかFarmarkみたいな
オーバークロックして無くてもシステムがシャットダウンしかねない負荷を加えるソフト
http://www.ozone3d.net/benchmarks/fur/
http://www.computerbase.de/downloads/system/prime95/
とりあえずこれ使ってみ
ノートなら間違いなくPCがシャットダウンされるから

で、ゲーム機ではユーザーがこういうソフトを自由に作れないから
3DSで本当のMAX状態を試したユーザーってのはないわけ
任天堂は内部でしててもな
770名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 12:20:10.02 ID:NNdzdsRy0
通信オフとか自分に甘々びーた
771名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 12:22:31.81 ID:CbyGdBwIP
>>769
実際にMAXにしてるソフトがないのなら、
そういうテストは意味なくね?
772名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 12:43:38.50 ID:hZn7hjA/0
>>769
去年4万で買った安物ノートでヌルヌル動いたぞwww
すげーな技術の進歩って
773名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 12:54:38.72 ID:VfxNgfwR0
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/110914a.pdf
<参考: バッテリー持続時間の目安>
ゲーム 約3〜5時間
動画再生 約5時間
音楽再生 (スタンバイ時) 約9時間
※ スクリーンの明るさは工場出荷時の設定、Bluetooth機能不使用、ヘッドフォン使用時
※ ゲームはネットワーク機能不使用時
※ スクリーンの明るさやネットワーク機能(モバイルネットワーク/ワイヤレスLAN)の利用状況、お楽しみ頂くコンテンツの種類によって持続時間が異なること
が有ります。
774名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 13:38:14.30 ID:PK3is5I60
3DSの検証に関してはTOAの町内で各種機能全開で放置してたものだな
VITAでもTOIがでるんだから同じテイルズ同士で同様の検証が出来る
775名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 13:46:53.54 ID:+oB3H68e0
>>769
あーーーーーーほーーーーーーーーー

分かっていてそういう路線に持っていくのか? わざとそういう路線に持っていくことを
恥ずかしいと思ってくれ。
負けたくないからそういう極端な話に持っていくこと自体を 恥 と思ってくれないか
776名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 14:29:09.37 ID:6SFKs+zm0
>>773
カタログスペックなら俺の携帯(P05C)は音楽再生100時間超えてるぞ…
777名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 14:35:03.37 ID:MqLBUL3t0
一時間じゃモンハン無理だなwww
778名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 14:46:09.00 ID:K/aHn/gT0
別にベンチソフトでしか出ないようなMAX想定はしなくていいから
現実的なゲームプレイを想定してカタログに書いてくれってだけの話なんだけどな
779名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 14:58:21.92 ID:t6RviteS0
>>777
あと少しで倒せる!→パッテリー切れww
780名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 15:02:25.13 ID:f2qTt922O
3DSも通信オフにすればかなり稼働時間伸びる。
逆に言うと通信オンにしたVITAの稼働時間はかなりヤバイんじゃねーかな。
781名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 15:02:27.78 ID:PK3is5I60
>>778
多分普通のプレイだとかなり短くなるから任天堂のカタログスペックに対抗できるところまで
絞ったのがVITAのカタログスペックなんだと思う
782名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 15:56:07.30 ID:MqLBUL3t0
go「地獄においでよ」
783名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 16:25:40.13 ID:C1HX+d4O0
VITA総合のレポまとめ
・オタクA:本体がすげえでかい
・オタクB:本体は意外と小さく感じた、むしろ重さが気になった
・スティックが軽いストロークが短い
・有機ELは外だとかなり反射
・ロードがどのソフトも長い
・リッジはメニューだけドットバイドットでレース開始でボケてfps60無い
 ドリフト時に処理落ちが致命的で気持ちよくない
・みんGOLは解像度が低く綺麗じゃない、詐欺レベル
・アンチャが期待と裏腹に解像度が低く他の三流サードソフトよりショボイ
・地獄の軍団は探索要素が無い劣化ピクミン
・リッジと王様はメニュータッチ強制
・無双はメニュー所々タッチ強制で戦闘も所々ジャイロタッチ強制でうざい
・忍道は背面タッチが誤作動しやすい
・本体の画面がどれも傷入ってる保護シート必須
・右スティックは×ボタンを押した時干渉、後々問題になりそう
・ブラウザ起動してみたが少しモッサリ
・背面タッチはかなり微妙PS3の六軸と同じように途中で消えそう

画像あり↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2279344.jpg
784名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 17:09:38.17 ID:PH9B7YpE0
>>780
通信機能をほとんど使わないで約3時間、普通に対戦とかすると稼働時間は10%強短くなるんだが。>>759

Vitaも通信した場合は同程度短くなるだろうね。
明るさの出荷時設定はPSPの3段階目、3DSのバッテリー駆動で暗くなる5段階目程度といったところか。
785名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 17:29:53.78 ID:t6RviteS0
>>783
タッチ強制ってDS初期〜中期と同じだよな
インターフェース悪化の匂いしかしないんだけど

ソフト会社は何故DSから学ばない
786名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 17:38:57.62 ID:PnNnSL050
SCEにタッチ、ぴろぴろ等の使用を強制させられたんだろ
787名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 20:53:11.48 ID:UZpBV+GP0
>>786
全ソフトがタッチ強制ならそうなんだろうがそうじゃないんだろ?
788名無しさん必死だな:2011/11/19(土) 22:18:20.35 ID:JAcECkTU0
>>783
これガラガラっつーけど、プレイ外から丸見えで晒し者になるんで回避した人(特に一般人)多そうだな。
で、濃い面子ばっかり遊んでるのが外から見えて悪循環。
789名無しさん必死だな:2011/11/20(日) 05:07:34.39 ID:BDxZ4amt0
>>748
QHDって解像度的にはSDに近いよ
っていうか1280*720なきゃHD名乗れないけど

>>787
有力タイトルっぽいのに限って使ってるから
そういうタイトルで使ってもらえるようお願いしたんじゃない?
790名無しさん必死だな:2011/11/20(日) 13:11:35.15 ID:B+EKudHi0
ゲームは1日一時間www

モンハン不可能wwwwwwwww
791名無しさん必死だな:2011/11/20(日) 14:26:51.50 ID:8igghfLg0
技術のソニーの見せ所
792名無しさん必死だな:2011/11/20(日) 14:46:15.99 ID:B+EKudHi0
ゴキブリのケツの穴に刺して日課の自家発電か?
793名無しさん必死だな:2011/11/20(日) 16:06:45.80 ID:zjvtN3eJP
>>783
たしかにゴキブリホイホイっぽい
794名無しさん必死だな:2011/11/20(日) 23:05:07.84 ID:B+EKudHi0
あげないで〜
795名無しさん必死だな:2011/11/21(月) 06:08:16.42 ID:rEzqlz/T0
これは実際に17日まで分からないのかねえ。
796名無しさん必死だな:2011/11/21(月) 07:33:31.51 ID:16j2KuzQ0
通信切らなきゃバッテリー持たないなら3G版の意味あるの?
797名無しさん必死だな:2011/11/21(月) 09:18:23.65 ID:5Hg3SqLR0
しかも格ゲーとかリアルタイム性が強いものは3Gじゃほぼできないっていう。
798名無しさん必死だな:2011/11/21(月) 09:45:38.99 ID:2X2gMK2x0
>>796
使うときだけONにして、使わないときはOFFにするってのはVITAの3Gに
限らず、モバイル機器の無線環境でのバッテリー節約では割と普通だと思うけどね。
もっとも、3G通信を必要とするようなゲーム自体が、どの程度出てくるかって意味で、
3G版の必要性は微妙かもしれんが。
799名無しさん必死だな:2011/11/21(月) 11:33:36.82 ID:D+jeKB6k0
3GとGPSはどっちも電池持ち悪いぞ〜。
スマホでもあっという間にガンガン減っていくからな。
800名無しさん必死だな:2011/11/21(月) 16:58:47.39 ID:eJ9IxKe40

一時間じゃモンハンできないや
801名無しさん必死だな:2011/11/21(月) 17:02:42.78 ID:7zrVDVr00
>>783
ゴキブリほいほいのほうがつぼに入った
802名無しさん必死だな:2011/11/21(月) 17:09:17.09 ID:PmyY7O5F0
3DSをVITAと同じ状態で計ると
5時間〜7時間って感じかw
803名無しさん必死だな:2011/11/21(月) 17:49:24.61 ID:jRsoUtuvO
>>769
すげえなあ、ベンチマーク走らしたらシャットダウンするノートPCなんてWin95の頃ですらなかったわ

ベンチマークの意味すらよくわかってないのね
804名無しさん必死だな:2011/11/21(月) 19:09:12.11 ID:S0LQy40p0
>>802
試せばわかるけど3〜5時間で変わらない。
805名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 02:17:55.24 ID:ifQOyCF50

ゲームは1日一時間www
806名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 02:20:18.17 ID:0WDBISta0
3〜5時間って凄いもつなw
どんなマジックを使ったんだろうな
807名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 05:57:40.04 ID:Wys+InYm0
割とマジでアリアリにしたら一時間もたんと思う
808名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 06:43:10.18 ID:IPOrEIYQ0
VITAのバッテリーは3時間〜5時間持ちます
※ただし画面の明るさは最大ではありません、最大にすると縮まります。
※無線通信はオフです、オンにすると縮まります。
※ヘッドフォン使用時の時間です、スピーカーを使用するともっと縮まります。

どないせえっちゅうねん。
809名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 08:18:23.34 ID:sk2yAORLO
笑えばいいと思うよ
810名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 08:48:28.10 ID:1+eQ57b20
いかりくん・・・
811名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 09:00:55.24 ID:PpbzhaDo0
マッチングしてる間にバッテリー切れたら怒り心頭だな
812名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 09:15:20.48 ID:4QmbvjMf0
スマホとか思いっきり省電力モードにしたら数日持つのとかあるのに
813名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 09:32:08.53 ID:lVI+VJOu0
>>804
持っていないのがばればれ いい年こいて嘘とか
恥ずかしくない?

3DSの場合、明るさ最大、ボリュウム最大(イヤホンなし)
通信オン、省エネモードオフ で3時間なのだよ

VITAカタログモードにすれば

プラス1〜2時間ぐらい行く。持っていないくせに試せば分かるとか
言わないで欲しいね

俺はボリュウム最大、明るさ真ん中、通信オン、省エネモードオン
でバイオマーセ、4.5時間以上軽く遊んでるよ
通信オフするともっといく。
814名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 09:33:41.04 ID:lVI+VJOu0
>>812
スマホでもゲームするとあっという間に無くなり
気がつけば、ライトゲーぐらいしか遊ばなくなるか
スマホからゲームそのものを手を引く。

815名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 09:46:45.37 ID:PpbzhaDo0
スマホのゲームはシンプルで一回のプレイ時間も短いのが多いんじゃないか?
816名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 11:29:11.16 ID:ifQOyCF50


劣化スマホショボwwwwww
817名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 12:25:14.09 ID:Ftq4B8vlO
問題は背面タッチのせいでバッテリー交換も出来なければ追加バッテリー込みのケースも取り付け不可能ってところだな。
ケーブル伸ばして繋ぐしかない。
818名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 16:56:57.45 ID:dtVl4hll0
>>813
明るさ最大と言ってもバッテリー駆動では自動で暗くなってるんだが。
PSPと並べて見るとわかるが3段階目と同じくらいの明るさ。
819名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 18:35:03.51 ID:OYA0d32g0
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/110914a.pdf
<参考: バッテリー持続時間の目安>
ゲーム 約3〜5時間
動画再生 約5時間
音楽再生 (スタンバイ時) 約9時間
※ スクリーンの明るさは工場出荷時の設定、Bluetooth機能不使用、ヘッドフォン使用時
※ ゲームはネットワーク機能不使用時
※ スクリーンの明るさやネットワーク機能(モバイルネットワーク/ワイヤレスLAN)の利用状況、お楽しみ頂くコンテンツの種類によって持続時間が異なること
が有ります。
820名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 20:10:29.19 ID:fzcxGuvy0
VITAはやっぱり影が苦手なのか?4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1320590497/
821名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 20:57:32.16 ID:guutLMlZ0
>>817
使っているうちにバッテリが破裂して背面の封印が解ける神演出付きです。
まるで発泡スチロール製の仁王像から01が現れるように。
822名無しさん必死だな:2011/11/22(火) 22:03:43.91 ID:WzqbZxDW0
>>815
タワーディフェンス系は割と時間食う
しかも無駄に凝ってたりするからバッテリーも食う
823名無しさん必死だな:2011/11/23(水) 03:42:49.48 ID:6cqLppeH0
>>818
3DSの輝度5とPSPの輝度3なら3DSのほうが明るいよ
PSPの輝度3は3DSの輝度4に近い
824名無しさん必死だな:2011/11/23(水) 14:38:50.99 ID:BpKH3C+R0
一時間半ぐらいか
825名無しさん必死だな:2011/11/23(水) 20:05:51.77 ID:CwcCP4cM0
ゲームは1日一時間www
826名無しさん必死だな:2011/11/23(水) 20:15:07.24 ID:cwdv6yaw0
アムロ「チョニーのエゴだよ。それは!」

シャア「バッテリーがもたん時がきているのだ。そんなことでは!」
   
827名無しさん必死だな:2011/11/23(水) 20:39:10.20 ID:CwcCP4cM0

劣化スマホおわたwwwwww
828名無しさん必死だな:2011/11/23(水) 20:56:43.66 ID:h3yaPkOw0
>>13
採用
829名無しさん必死だな:2011/11/23(水) 21:14:36.02 ID:feZ3mByo0
ちなみに3DSで3DS用ソフトを起動した場合 スペック通り3〜5時間

音声ボリュームはOFF、Nintendogs + Catsを起動直後に放置した状態での空になるまでの計測値
<3Dオフ、輝度最低、省電力オン、Wi-Fiオフ>
3DSバッテリー: 4時間40分
<3Dオン、輝度最高、省電力オフ、Wi-Fiオン>
3DSバッテリー: 2時間52分
http://www.joystiq.com/2011/03/31/3ds-power-pak-review-a-battery-of-tests/
830名無しさん必死だな:2011/11/23(水) 21:16:38.80 ID:oUl21/8J0
その1時間に全てを賭けるってことだろ?カッコいいじゃん

…じゃん
831名無しさん必死だな:2011/11/24(木) 01:22:59.15 ID:dCtyty0w0
このまま出たら相当酷評されるだろうな
832名無しさん必死だな:2011/11/24(木) 01:25:56.65 ID:FSxSk+bs0
あっバッテリー切れた
833名無しさん必死だな:2011/11/24(木) 01:32:39.58 ID:q1/nZCZaO
名人の「ゲームは1日1時間」を守ってる良ハードなのに文句言うなよ。
834名無しさん必死だな:2011/11/24(木) 01:45:32.17 ID:6X8m7pzO0
このままだとゲームカフェやメーカー主催の大会でアドパする場合
VITAだけACアダプター持参必須でコンセントから離れられないとかになりそうだな・・・・。
835名無しさん必死だな:2011/11/24(木) 01:46:07.98 ID:AEwScX4P0
CPUが45nmのサムスンじゃなかったら電池の持ち倍は違ったのにな
消費電力も低くなれば発熱せんから故障率も桁ひとつ違う
Wiiがまさにそれだからな

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
836名無しさん必死だな:2011/11/24(木) 01:49:43.51 ID:AEwScX4P0
あーでも故障した方がサービスは儲かるわけか
一応ちゃんと考えとるんだな
なんだかんだいっても売女の初期型は売れまくるわな
PS3なんか12万えんでオクでばんばん落札されてたしヴェルジャネゾの祭りはすごかったわ

  r"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) マジかよ糞箱売ってくる
  6 `r._.ュ´ 9
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐`
837名無しさん必死だな:2011/11/24(木) 07:20:10.47 ID:6ieDwmqq0
>>834
コンセント有料とかになったりw
838名無しさん必死だな:2011/11/24(木) 08:55:40.81 ID:Mr8nEv2a0
>>837
普通にありえそう。
そしてゴキどもは「あそこはコンセント有料だから糞」とか、
Vitaのバッテリー持ちが悪いのを棚に上げて言いそうだな。
839名無しさん必死だな:2011/11/24(木) 11:28:39.87 ID:FSxSk+bs0
ショボwwwwww
840名無しさん必死だな:2011/11/24(木) 12:07:29.17 ID:dzjBj40u0
てか、店の了解もなくコンセント使うのは、盗電で犯罪だろ。
841名無しさん必死だな:2011/11/25(金) 01:58:22.92 ID:SlQzwVQV0
このスレ当たりそうだ
842名無しさん必死だな:2011/11/25(金) 02:03:28.35 ID:yF3q8HRG0
いや、予想以上にVitaのゲームがショボい。
意外にバッテリーは持ちそうな気がしてきた。
843名無しさん必死だな:2011/11/25(金) 02:23:15.67 ID:E8IlpGRX0
844名無しさん必死だな:2011/11/25(金) 07:47:53.86 ID:h2UWyEmc0
被写界深度の設定がおかしい。
中景と遠景の間でピンボケなんかしない。
眼から20cmと10mなら、どっちかにピントを合わすとどっちかはピンボケする。
でも20mと1kmでだ、どっちも同じピントで見えるもんだよ。
なんでこんな基礎中の基礎を知らないのか、やってみて変だと気付きも出来ないのか。
845名無しさん必死だな:2011/11/25(金) 17:22:57.29 ID:yn5+PMMu0
1時間とかまじかよ`
846名無しさん必死だな:2011/11/26(土) 05:57:57.74 ID:Y4p3eAF/0
>>843
ショボゲー
847名無しさん必死だな:2011/11/26(土) 07:22:50.41 ID:Hlgvlbb10
高性能謳った低性能ハード
848名無しさん必死だな:2011/11/26(土) 09:20:05.46 ID:uq2/uMU40
>>845
自慢のグラを落とせば、もう少し持ちますよ。
849名無しさん必死だな:2011/11/26(土) 13:15:50.82 ID:WNQFjFiQ0
>>843
もっとグラいいのが好みならば据え置きだってあるんだしねえ
850名無しさん必死だな:2011/11/26(土) 15:16:54.57 ID:jUY+/aBA0
ゴミスマホ終わった

一時間ショボwwwwww
851名無しさん必死だな:2011/11/26(土) 15:26:52.68 ID:q1BsIRjAO
Vita「これが俺のMAX出力モードだ!うおおお!」
3DS「な、なんだと!?」
Vita「このモードは一時間が限度だが輝度、音量、ネット、ゲーム、全てを最高レベルに高める事ができる!」
3DS「全ての面で俺を上回ってるだと!バカな!」
852名無しさん必死だな:2011/11/26(土) 15:30:28.57 ID:iMZM0HhO0
界王拳を思い出した
853名無しさん必死だな:2011/11/26(土) 17:42:30.30 ID:jUY+/aBA0
あれだけ騒いで、バッテリー1時間、互換無しだもんな

結局、3DSのほうが性能上だったな
854名無しさん必死だな:2011/11/26(土) 18:14:45.79 ID:rTa3S2pz0
>>843 両方ともpspじゃないの
855名無しさん必死だな:2011/11/26(土) 18:51:14.87 ID:CFXrsOQR0
>>843
さすがにこれではHD機クオリティのゲームが遊べる!って謳い文句は通用しないような・・
856名無しさん必死だな:2011/11/26(土) 18:54:25.93 ID:wPsdGOEr0
これきついな
キャンセルしてよかった
バッテリー問題どうにかなるまで新型や改良型出ても買い控えすごそうだな
857名無しさん必死だな:2011/11/26(土) 20:05:29.25 ID:Q2/1cAEO0
モック触った限りではバッテリーよりスティック誤爆の方が深刻
特に下十字ボタン押した時はほぼ当たって誤爆モードになるな
てか十字ボタン完全に十字状にしたな
858名無しさん必死だな:2011/11/27(日) 03:56:46.57 ID:wvCxA2Xm0
>>857
今まで十字の真ん中がないへんな十字だったよな?変わったのか
859名無しさん必死だな:2011/11/27(日) 23:15:10.86 ID:ApCAcNSnO
ニダ
860名無しさん必死だな:2011/11/28(月) 11:05:18.78 ID:Q/8YhDZD0
>>857
>>858
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima016168.jpg
今までと同じようにしか見えん
861名無しさん必死だな:2011/11/28(月) 14:02:39.16 ID:Dhx9FeRI0
>>860
隠すなwww
公式にでかい画像あんのにどんな悪あがきだよ。
862名無しさん必死だな:2011/11/28(月) 16:10:36.42 ID:PZ/2Acy70
一時間ショボwww
863名無しさん必死だな:2011/11/28(月) 22:42:06.61 ID:WlEtcBLy0
意外と映像ショボイのに
864名無しさん必死だな:2011/11/28(月) 22:48:07.62 ID:lS9ITswW0
PSPヴィータの主なパーツ供給元、供給国

CPU 大韓民国製 サムスン
GPU 大韓民国製 サムスン
サウンド 大韓民国製 サムスン
ビデオデコーダ 大韓民国製 サムスン
ビデオエンコーダ 大韓民国製 サムスン
パネル 大韓民国製 サムスン
メモリ 大韓民国製 サムスン
バッテリー 日本製 ソニー

865名無しさん必死だな:2011/11/28(月) 22:56:23.17 ID:HXYTcZQCO
>>864
バッテリーが火を噴くじゃないですか!やだー!
866名無しさん必死だな:2011/11/29(火) 04:55:47.40 ID:azK/Z5zw0
フルキムチじゃ一時間が限界なんだな
867名無しさん必死だな:2011/11/29(火) 04:58:16.54 ID:iSi1i6kC0
音楽再生9時間って、薄っぺらいウォークマンの5分の1以下か・・・
868名無しさん必死だな:2011/11/29(火) 09:04:50.34 ID:/5pDzuM70
グダグダやな
869名無しさん必死だな:2011/11/29(火) 10:59:22.40 ID:IagKUTX80
そもそもあんな馬鹿でかいもん持ち歩いて音楽聞きたい物好きいないだろwPSPの音楽再生以上に無理ゲw
870名無しさん必死だな:2011/11/29(火) 11:11:20.26 ID:a3YzJ3BH0
>>867
いや・・・それはさすがに比べる対象としてあげるのはバカすぎるぞ。
871名無しさん必死だな:2011/11/29(火) 13:42:24.28 ID:laOT8IGz0
9 名無しさん必死だな sage 2011/11/28(月) 09:01:39.07 ID:sbWw2jNh0

わかりやすいVitaのボタン配置

http://uproda.2ch-library.com/457321JIQ/lib457321.jpg
872名無しさん必死だな:2011/11/29(火) 13:47:23.60 ID:2o9AJhX80
バッテリーが持たない→充電繰り返しサイクルが早い
→バッテリー寿命が早く尽きる→買い替え!

初代機は言ってみれば試作機みたいなもんだろ
そんなものいつまでも我慢して使うユーザーがいたら可哀想だから
早めの買い替えを促す意味でも良いことだと思うよ
873名無しさん必死だな:2011/11/29(火) 13:51:25.58 ID:iLajwLLC0
ようするにスーパーサイヤ人3でしょ?
あっちはあの世では制限無く使えたけど、この世ではエネルギーの消費が激し過ぎた
ただ、最近の携帯ゲーム機の位置づけ自体が変わってて、
家での据え置きのポジションを食いつつある現状では、
Vitaのようなハイスペック型の方が望まれてると思う
874名無しさん必死だな:2011/11/29(火) 14:03:10.54 ID:2o9AJhX80
数年間据え置きスペックのゲーム機で
毎年性能が上がるスマフォ勢に性能で競合しようと思ったら
明らかな無理を受け入れるしかないもんな
それでも1年もたないんだけどな
875名無しさん必死だな:2011/11/29(火) 21:15:33.91 ID:JiEoes550
もたないどころか既に性能は抜かれてるでしょ、新機種には
876名無しさん必死だな:2011/11/30(水) 01:06:53.24 ID:T93RBvjZ0
>>875
一部機種のスペックで抜かれても、流石に最新機種でしか動かないような
アプリケーションはそうそう作られないから、暫くは問題ないけどね。
実際、実スペックで性能的には圧倒する機種が多い割にはiOSやandroidに
PSPソフトクラス以上の物は殆ど無いしね。
もっとも、ソーシャルゲーム全盛と言える現状で、「携帯機として高スペック」が
どこまで開発のモチベーションに繋げられるかは、疑問も多いけれど。
877名無しさん必死だな:2011/11/30(水) 13:28:02.46 ID:s6A821W20
また買い替えハードか
878渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/30(水) 18:48:17.04 ID:8i/C6CvB0
Vitaの構造的な問題で一番致命的な問題。

★:有機ELモニタなので、画面焼け、一昔前の有機ELのFOMA端末みたいに画面が劣化してしまい、ゲームのプレイには耐えないほど汚くなる。
★:バッテリーが交換できない仕様。

最も、最大の問題点は、やはり有機ELモニタの寿命の問題だね。
879名無しさん必死だな:2011/11/30(水) 20:42:40.07 ID:JZknGWYM0
携帯ゲーム機で高性能目指すのはそもそも無理があるんだよな
結局バランスの悪いものにしかならないっていう
880LR転載禁止案について議論中:2011/11/30(水) 23:38:32.35 ID:ugNMyIx20
携帯電話のように1年か2年で買い替え前提で作ってるから問題ないというのに!
と、奴らは思ってる気がしなくもない。
881LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 10:49:52.34 ID:7Qt4+UM+0
マジでクリエじゃないけど1ヶ月ごとにバージョンアップ版が出たりしてなw
HDDが高騰する前までPS3がそんな感じだったが
882LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 16:52:33.90 ID:nJuO887G0
買わないから被害者なんていないよ
883LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 16:55:36.68 ID:QWpyM8Se0
んだよ、2chソースか
884LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 17:15:59.78 ID:4HJMy3Lz0
Max出力というのは最大輝度、最大ボリュームで動画再生しながらベンチマークソフトを動作させて、Bluetooth、Wi-Fiにはブロードキャストストームばりのデータが流れている状態

これで1時間もバッテリーが持つのだからVitaは凄いと思います
885LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 18:10:42.05 ID:DhDecxR+0
ベンチマークソフトとかあるの?

というかそういうMAXチェックを誰がしたの?
886LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 18:14:35.46 ID:SMeusuBJ0
>884
ソースは?
887LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 18:43:04.29 ID:4HJMy3Lz0
そもそも全部最大ってのは各デバイスの最大消費電力のことなんだろ?
だったら各デバイスを最大まで稼働させるならベンチマークやブロードキャストストームくらいしかないってこと
違うというならソースを提示すれば?
888LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 18:56:21.04 ID:SMeusuBJ0
いや定義じゃなく、持つというデータのソースは?
889LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 19:10:33.51 ID:YsLofs6g0
無駄に高性能のを積んだソニーがアホ
もはや携帯できない
890LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 21:33:46.03 ID:/7t7e2se0
今月発売だな。ある意味凄く楽しみだw
891LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 22:31:09.96 ID:3CmzX8BN0
>>888
メーカーのサイトで3〜5時間とあるのになんでソース要求するんだか
動画再生が5時間
目安としては充分と思うがね
892LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 22:34:01.67 ID:ahoOn+kO0
3時間持たせるために内部解像度落としてんだよ
893LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 22:35:57.47 ID:9cUKCe4U0
3DSも3−5時間だし似たようなもんじゃない。
894LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 22:40:39.33 ID:w8OOzlbt0
※ スクリーンの明るさは工場出荷時の設定、Bluetooth機能不使用、ヘッドフォン使用時
※ ゲームはネットワーク機能不使用時
※ スクリーンの明るさやネットワーク機能(モバイルネットワーク/ワイヤレスLAN)の利用状況、お楽しみ頂くコンテンツの種類によって持続時間が異なること
が有ります。
895LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 22:48:19.80 ID:3CmzX8BN0
>>892
内部解像度ってなんだ?
技術的に説明した上で、落とす前の値と落とした後の値を示してくれるか?
もちろんエビデンス付きで
896LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 23:03:06.47 ID:Gq+D80zj0
まともにやると1時間しか持たねーから
糞リッジみたいに糞グラにしてんじゃねーの?
アンチャもムービーは綺麗だけどゲーム画面は酷いもんだったぞ
このグラで1時間しか持たねえんじゃゴミだわ
897LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 23:41:09.63 ID:VpuV2nEy0
だから最近はVitaのバッテリーは持つんだろうなと思うようになった。
その分、ゲームがショボくて3DSに対してそんなにアドバンテージが無い。
898LR転載禁止案について議論中:2011/12/01(木) 23:55:15.16 ID:S57T18V90
本当にマックスで動かすと
1時間経ってバッテリー切れる前に破裂か発火しそうな気がする
899LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 00:56:52.85 ID:oFX8y8By0
1時間で切れるような消費電力だったら、計算上ACアダプタの許容量超えるから、まず無いな。

900LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 01:39:30.83 ID:oYsAnr/30
そもそも1時間のソースはどこにあるんだ?
見たことないんだが
901LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 01:44:04.03 ID:oFX8y8By0
確か、判明しているパーツの最大消費電力やTDPの合計で、
バッテリーの容量を割って出た値だったような。
902LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 11:04:52.25 ID:oYsAnr/30
>>901
その数値がどこにあるんだって話ですよ
903LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 11:13:26.77 ID:TY1Ospfz0
まぁ3時間もソースはソニーだし
904LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 11:43:21.14 ID:L6PA3gH70
1時間ソースも2chだろw
905LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 11:56:32.40 ID:oD3Dpakf0
実物が出るのが楽しみだな。
906LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 12:05:54.68 ID:l3G1eI0I0
ソースはソニーって言っても
細かい設定を明記したうえだから問題ないだろう
明るさ弄ったりやネット機能ガンガン使って、
ヘッドフォンも使用しないような奴は3時間以下でも問題ないし
907LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 12:10:03.63 ID:N5RMNCJZ0
>>903-904
じゃあ間を取って1.2hだなw
908LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 13:49:17.99 ID:ICG7Txzu0
心配しなくても半年後には
バッテリーの劣化で一時間になる

毎日バリバリ遣って遊んでるとたいがい半年から一年ぐらいでバッテリーが
劣化してくるもんだから
もっとがんがんにつかってる人はもっと早いだろう

新品のVITAで一時間持たないが嘘であっても半年後、一年後の修理に出していないVITAが
一時間持たないは正解になる。

なぜ自分で交換可能にしなかったのか!!
909LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:09:22.85 ID:ICG7Txzu0
一番嫌なのは、だいたい同時期にバッテリーの劣化が始まるだろうから
修理センターが混んで 一週間ぐらいでもどってくるところを
二週間かかりますとかなりそうでいやだなあ
910LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:15:31.38 ID:oFX8y8By0
>>902
ソースは2chwwww
書き込み探してきた。

> 545 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 06:58:01.19 ID:NcTGDnaC0 [1/3] (PC)
> VITA消費予想
>
> Cortex A9 Quad TDP 5W
> SGX543MP4 TDP 2W
> DDRメモリ 2W
> 無線 1W
> 計 10W
>
> VITAバッテリー容量
> 8W
>
> 稼働時間
> 8 / 10 = 48分

それぞれの値のソースまでは知らん。
当然この値で動くとは思っていない。
911LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 14:19:29.87 ID:oD3Dpakf0
というかもう発売日が近いんだから予想とかもういいだろ。
どうせ話は出尽くしてループしてるだけだし。
912LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:06:07.57 ID:oYsAnr/30
>>910
ソースは2ちゃん、しかも予想
これでよくも1時間1時間と連呼できるもんだよ
913LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:08:18.35 ID:TY1Ospfz0
火消し乙デース
わざわざ限定条件でセーブして3時間ってことは、その条件を上回る負荷だと3時間持たないよね、当然(´・ω・`)
914LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:19:17.87 ID:oYsAnr/30
>>913
逆に消費電力の少ないゲームなら5時間以上持つよ
そういう答えでいい?
915LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:22:00.70 ID:oFX8y8By0
>>912
そりゃ連呼してる人は煽りたいだけだからな。

>>913
明記してある条件以上電力を消費する使い方すれば、当然そうでしょうね。
916LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:23:42.40 ID:TY1Ospfz0
高性能が売りなはずなのにソフト開発に消費電力を気にしなければならないVITAさんってことでいいの?
そりゃクラシックなテトリスレベルなら5時間持つだろうけどVITA買う人ってそういう目的で買うのかな?(´・ω・`)
917LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:23:54.51 ID:s2AWc2eN0
嘘だろこんなもん。
大体こういう、3〜5時間と発表されてたら、普通は3時間はもつよ。
918LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:39:04.76 ID:s2AWc2eN0
>>908
何を根拠にそんなこと言ってんだ?
リチウムイオンはそんなに劣化は早くない!常識ですけど。
919LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:41:08.23 ID:QXGbnae70
持ち時間より取り外し不可をなんとかしろよ
920LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 19:42:55.89 ID:zBQCLE/n0
普通の条件じゃないから問題なわけで
特に通信
921LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:18:56.43 ID:JJZWSScb0
スマホで電池食うのは画面と通信だからな
そこら辺を誤魔化したデータではちょっとね・・・
922LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:24:55.13 ID:XmEuDtLn0
>917
この条件で発表どおり、と素直に受け取ればこそ
1のような推論に行き着くわけだが。
発表を疑うなら、さらに厳しくなってくる。
923LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 20:57:21.88 ID:oYsAnr/30
>>922
モンハン程度なら4人でマルチやっても4時間以上もつよ
ネガキャンお疲れ様
924LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:06:53.67 ID:pfjNzxzy0
>>923
PSP以下の内部解像度からの引き伸ばしで良ければって条件が抜けてる
925LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:08:15.67 ID:oFX8y8By0
>>923
というか、その値は何処から出てきたんだ。
926LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:10:27.07 ID:oYsAnr/30
>>924
大丈夫、大丈夫
PSPの出力にアップコンバータかけて倍ぐらいの美しさで、さらにメール受信やクロスゲームボイチャしながら4時間楽勝ですよ
Bluetoothヘッドセットも付けるかい?

927LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:16:20.95 ID:zBQCLE/n0
>>912でやめときゃいいのに
完全にゴキの妄想に入りよった
928LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:16:43.43 ID:Xf5jww8NP
>>895
内部で処理してる解像度が物理的な画素数より少ないってこと。
3DSでDSソフトを動作させた時のように画面全体がぼやけるんだよ。
929LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:18:21.11 ID:Xf5jww8NP
>>926
発売された後は別のホラを吹けば大丈夫だ。
いくらでも煽りたまえ
930LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:26:13.67 ID:oYsAnr/30
お前らVita買わないんだろ?
なんでバッテリーとか画質が気になるの?
おかしな人達ですよ

ネガキャン張ってVitaが売れなきゃこれから出るソフトが全て3DSになると思って励んでるとしたら,
そりゃあ信者と思われても仕方ないですよねw
931LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:39:12.59 ID:oFX8y8By0
>>930
人にソース求めといて、自分はソース無しかヨ!
932LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:41:32.61 ID:Xf5jww8NP
>>930
え、Vita買うの?
実機の性能はいつものブログを通して読まないとショック死するよ?
肉眼よりブラウザを信じなきゃ!
933LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 21:59:26.83 ID:aSs3YSVY0
携帯できないハードかよ
934LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:09:09.36 ID:ZekoW12B0
試遊機をレビューした記者が
バッテリーの減りが早い→でもソニーの検閲で記事に出来ず
ってツィッターでゲロってたし、
やはり持ちが悪いんだろうな。
935LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:09:45.31 ID:oYsAnr/30
>>932
買うよ
だって面白そうじゃん
もしかして俺にVita買うなって言ってるの?

936LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:17:47.37 ID:Xf5jww8NP
>>935
まさか。
何台でも買うべきだよ。
君が買わなきゃモンハンは来てくれない。
937LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:23:17.06 ID:oYsAnr/30
>>936
同意なんか求めてねぇよw

じゃあこれからジップロックにPSP突っ込んで風呂入りながらトルネで録画した「謎解きはディナーのあとで」をリモートプレイで観てくるよ
938LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 22:26:21.21 ID:qpdcFh7K0
>>930
3DSがバッテリー持たないって散々ネガキャンしていたゴッキーが、今
ダブスタで酷い醜態さらしてるのをニヤニヤ眺めてるだけだよ。

ソニーが叩かれている以上に、醜いお前自身が叩かれているって
ことを自覚しないと、いつまで経っても惨めなままだぜw
939LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:27:31.11 ID:LztZaFis0
3DSのバッテリーが劣化してきてもう2時間近くしか持たないのに、Vitaの1時間だと劣化したら30分も持たなくなる。
940LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:28:19.58 ID:mxOjY1M80
>>939
1年おきに買い換えろってことだよ
941LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:29:40.37 ID:Dafc/nhN0
修理ひ交換代で大儲け
942LR転載禁止案について議論中:2011/12/02(金) 23:33:57.91 ID:0DzMjWRuO
>>939
輝度MAX省エネoFF音量MAX通信oNでやってない?
943LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 00:34:25.40 ID:y3PvnWKk0
>>939
3DSのバッテリーは単品で買えるからよかったね
Vitaは・・・
944LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 00:57:42.48 ID:iPg7DWuZ0
>>943
海外サイトでバッテリー買えるだろ
自分で取り替えれるかどうかしらん

俺買わないけど
945LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 10:16:16.77 ID:57WnlflL0
>>944
とうの昔に替えられないと判明している
そういうのも含めて叩かれてるわけで
946LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 10:35:41.84 ID:66iVIVvY0
もちろん勝手に分解して適当なバッテリーと交換したら
それは保証対象外、改造扱いで、今後修理を受けられなくなる可能性がある
947LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 11:18:11.97 ID:l0DGshZj0
色々な検証サイトや改造サイト見てると自力でバッテリー交換しそうな強者が出てきそうだな
948LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 12:49:07.48 ID:/COsJ1og0
>>939
どんだけ充電してんだよw
俺は毎日充電しているけど、殆ど劣化してるようには感じないけどな。
約9ヵ月前に買ったんだけど。
949LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 12:51:19.32 ID:sFG5/u980
1時間ってソスーどこ?
950LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 13:21:29.33 ID:ByflwssG0
俺の3DSのバッテリーも劣化は感じない。

だが劣化してもおかしくはない。消耗品のひとつだからね。
だが自分で交換できるというのは心強いよ
951LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 13:41:37.44 ID:ENINiYoa0
1はソスウですね
952LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 14:53:12.03 ID:iPg7DWuZ0
冬はバッテリーがヘタるからな
953LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 16:46:17.82 ID:1sgQzjPV0
冬だし、30分だったりしてなwww
954LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 17:05:13.23 ID:avEneIXr0
寒くても自己発熱で復活するんじゃね?
懐炉がわりにもなるよ
955LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 17:07:27.31 ID:Q1eSi4IQ0
ソニー製のバッテリーは発火で回収の実績があるからなー
956LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 18:38:16.06 ID:M4uW+NDr0
充電バッテリーが出るみたいだから、それ使えばいいんじゃね?
957LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 18:49:29.93 ID:kDRS0at/0
出るのは春だけどな
958LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 19:38:03.30 ID:9CDLa7yX0
>>910
捏造は良くない

ARM社公称値
Cortex A9 Quad(40nm) 800MHz 1W
959LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 20:49:46.18 ID:NvgCaNLA0
じゃ 6/8で1時間20分ほどか?
960LR転載禁止案について議論中:2011/12/03(土) 20:53:42.92 ID:NvgCaNLA0
あ・・・・8/6
961LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 03:24:47.64 ID:wSt/0Z3H0
http://www.arm.com/ja/products/processors/cortex-a/cortex-a9.php

2コアだと40nmで800MHzだと0.5Wだから4コアなら1Wだね
2GHzだと1.9Wだから4コアなら3.8W
962LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 04:21:20.64 ID:+kkkDU5K0
産廃
963LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 12:12:24.04 ID:iiWLRCVt0
ゴミスマホwww
964LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 14:15:31.03 ID:zL2nYUaY0
Vitaって40nmだっけ?
965LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 14:16:59.02 ID:/IMWumUL0
45
966LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 14:28:38.10 ID:dMcLgUD50
2GHzで45nmなら5Wくらいで妥当じゃないの
967LR転載禁止案について議論中:2011/12/04(日) 15:51:51.79 ID:VUXT3lsR0
2GHzならね
968LR転載禁止案について議論中
非常に楽しみだね。