ソニーのHD解像度HMD発売へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
101ローカルルールに水遁対象を入れる議論中
プロジェクターで部屋暗くしたときに感じるけど、画面しか見えないってのは思ったよりかなり不便だよね
だからHDMも思ったより不便なんだろうね
でも布団に寝て目だけ開けてれば映像が見れるってのは良いだろうなああ
102ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 22:46:11.58 ID:NtIO+gVl0
>>99
いち、じゅう、ひゃく、せん、、あれ?w
でも2年くらいしたら手を出せる価格帯まで
落ちてそうだな
103ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:08:17.48 ID:pS4zrM2U0
超至近距離で1080と720の違いって分かるものなの?
104ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/08/31(水) 23:18:26.92 ID:x2Qu4Ko+0
>>56
多分まったく違うと思うけど、単純に7で割って3m先に100インチディスプレイ?
良いんじゃね?
105ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:04:24.67 ID:Yuhwh+AF0
3メートル先に100インチのテレビがあって、輝度の高い3Dハイビジョン映像が
飛び出してくる・・・・・・・お値段6万円

本当にこうなら衝撃的だが、うまい話すぎて信用する気にならん。
106ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 00:30:26.69 ID:QLQXLSGn0
何故ジャイロと加速度センサーを付けなかった・・・
これだとFPSの没入感ハンパじゃないぞ、何故詰めが甘い

・・・しかし!評価する!
なんか久しぶりにソニーらしい製品を見た、もう死んだと思ったが
107ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 02:23:53.18 ID:UeRIQn150
つかまだ諦めてなかったのか
一時期流行ったけど
108ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 02:45:21.01 ID:Ucg3Agev0
【予約受付中】49,800円
http://item.rakuten.co.jp/k-maido/hmz-t1/
109ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 03:30:14.68 ID:n897x7s90
HD有機ELヘッドマウントディスプレイ"Personal 3D Viewer"「HMZ-T1」
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=VudKJUGZV4o
110ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 05:13:17.65 ID:EovoIBDw0
予約したよ
111ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 08:52:27.94 ID:XSRp3bngP
>>59
日本ではハーフHDでもHDと売っても大丈夫だが
アメリカではフルHD以上だけがHDだから海外展開したらフルHD版が出るかもな。
112ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:12:06.71 ID:HyPtPlnd0
3DS完全死亡フラグw
113ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:31:35.90 ID:lWRYhHXX0
銀座で展示するみたいだからそれで試してから判断だな
114ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:32:53.77 ID:nnMw66bH0
>>19
でも首の振りと画面の向きが一致しないと気持ち悪くなりそうじゃね?
そもそもFORZA4は3D対応してない、それと首じゃなくて肩から左右に傾けるだけでも画面の向きを変えられるようだ
115ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:42:00.03 ID:3dlWbgbQ0
>>113
いいなぁ。試した後のレビューお願いします。
買う前にやっぱり試したいから
地方にも展示増やしてほしい。
116ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:42:46.20 ID:PcHuST2jO
加速度センサ埋めこんで出力をPS3とかビタに対応させろよ。だったら余裕で世界一なのに
117ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:43:01.20 ID:Vl8T1ceT0
高い3Dは売れない
118ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:43:24.72 ID:OQz9xVLV0
目がおかしくなったりせんの?
119ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:44:00.48 ID:/aii0iUG0
こういうのは洗脳機器みたいなイメージがついて回るから売れないだろうな
120 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/01(木) 09:45:42.79 ID:SbleQnRE0
10年くらい前にもおんなじ感じの出てんね
これのバージョンアップ版という位置付けでいいのかな
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200209/02-042/
121ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:48:03.53 ID:Foy+Yj2d0
結構良さそうだな…
評判待ちはするけどかなり欲しい
122ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:48:30.59 ID:lbKK1mSl0
これはいい、本当に良さそう、これ付けてドリクラやってみたいわ

ただメガネ派の俺涙目
123ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:48:50.03 ID:MhguOUiC0
バーチャルボーイwww
124ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:49:06.32 ID:WvPSVz1/0
とりあえず
ゲハ=ソニーアンチの隔離板
ではないことが証明できてよかった
125ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:50:01.04 ID:esnlYSu1O
>>122
メガネかけてても装着可能だってよ
126ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:54:23.51 ID:lbKK1mSl0
>>124
良いものは良いと言えないこんな世の中じゃ

>>125
mjk、thx!数分間本気でコンタクトに変えるか考えたわww
取り敢えず関西で展示会あれば日が合えば見てみたい
127ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:54:58.32 ID:tAYSpJVT0
>>122
最近まじでレーシックやっちゃおうかと思ってる。
学生時代はコンタクトしてたが結婚してメガネが楽だとおもったが
やっぱり視界がなぁ。
周りで二人やってるからなぁ。やっちまおうかなぁ。
128ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:55:15.68 ID:WvPSVz1/0
あれIDがPSV
129ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 09:58:55.18 ID:j/JtwMZr0
昔HMD購入したな、そーいやー
メガネっ子でも装着可能だった

特記すべきはAV見る時だな
寝っ転がって見る騎乗位(男優CAM)は臨場感抜群だっわw
130ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 10:01:45.63 ID:No/Smoxm0
ドルビー対応してないとか何の冗談だよ
131ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 10:05:38.08 ID:KHkDajcm0
HMDってCDショップ?
ソニーがハイメガドライブ発売?
132ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 10:47:09.41 ID:Yuhwh+AF0
>>108
情報でたばかりなのに、もう完売かよ。ある程度うれたらネットでレビューが
増えそうだから、評判よかったら価格コムで5万円台の探して購入だな。
133ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 11:58:13.94 ID:Rq4vtxcL0
>>131
ヘッド マウント ディスプレイ
昔ソニーの買ったな。2m先に27インチの画面が出るだけでがっかりした。
でもそれでGT4やったらカメラと連動しててそれだけは良かった。寝転がると空しか映らなくなるけど。
134ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 12:28:34.70 ID:JYuO+GzP0
安すぎるので注文した
初物だから延長保証はつけた
ビュアな紳士としてwktkが止まらん
ヘッドレスト付のリクライニングチェアじゃないと首が疲れそうだな
135ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:01:27.73 ID:t0eEVFZi0
>>134
これ本気でオススメ
ここ2年ぐらい欠かすことのできないゲームグッズになった
http://amzn.to/porS9r
136ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:08:44.83 ID:sjy3pozn0
ゲームにも映画にも良さそうだな
3D方式では本命だと思ってただけに安くてうれしい
久々だよ、SONYなんかの商品で食指が動いたのはw
137ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:11:47.06 ID:sjy3pozn0
ああ、でも実物見るまでは予約もせんけどね
138ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:30:22.98 ID:OQz9xVLV0
すぐにフルHDのが出る予感

まあこの手のものでフルかどうかが分かるか知らんがw
139ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:33:15.42 ID:t0eEVFZi0
別の体験レポだと画素が見えると言ってたから
更に細かくできるなら有用だろう
ただ、いきなり同サイズで画素数を4倍ちかくにできるかというとかなり難しいと思う
140ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:39:39.29 ID:J5TW4wui0
3Dは糞だってゴキブリが言ってたよなあ?
141ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:40:21.44 ID:1akQdqwN0
>>69
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_473691.html

>>なお、使用対象年齢は「子供の成長過程への影響などを考慮し、小中学生と幼児(15歳以下の子供)には
>>使用させないようお願いする」としている

悪そうじゃなくて、実際に目に悪い。
142ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:42:57.15 ID:k29CZOSc0
付けた感触が悪くないなら欲しいなぁ〜
143ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:45:12.48 ID:oeyukjw+0
まとめブログで一斉に取り上げてて引いた
HMDなんて取り立てて騒ぐものでもないだろうに
144ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:50:01.03 ID:kvtOIKlJ0
実際ソニーの電化製品はいろいろと話聞くし製品品質に不安要素はあるわな
あとこういうのって普通のTVとくらべて目への負担どうなんだろな
145ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 13:56:48.85 ID:KsDxeVUn0
視野全部覆うぐらいのでないと、この手のハードはイマイチじゃないかな?

昔持っていたけど2m先のテレビ見てる感じで没入感低い。
146ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:00:40.85 ID:usQqqKnd0
> 750インチのスクリーンを20mの距離から視聴
37.5インチ / m 相当か
視野角は大分広くなったように感じるけど… まだまだ なのか?
147ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:12:49.91 ID:GhZFyit90
HMDってどんなやつ?
148ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:14:06.57 ID:usQqqKnd0
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201108/11-0831/
水平で45度の視野角か…
おおよそ人の視野角は 100〜120度ぐらいあるから 黒枠の存在感がパネェ のは変わらず と。


ん?ヘッドトラッキングセンサ無いのか? なら納得の価格かも
149ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:17:09.63 ID:RbwWup7W0
1時間もしないうちに疲れて外しちゃいそうな気がする
150ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:18:28.19 ID:+3ouOc3lO
ソニー製品だけど
これとキネクトでFORZA4やったらヤバすぎるかもな。
車内視点で右向くと視界も右にとかなったら失禁モノだわ。
151ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:27:40.82 ID:usQqqKnd0
この時代から ttp://park17.wakwak.com/~huq/Hardware/InterTrax2.html
進歩したもんだと実感

>>150 脳汁たまらんけど、かなり酔うと思われる。
TrackIR + 流し目でプレイ でも酔うことあるし… (頭位置の検知精度・安定度に拠るけどね

長時間プレイは辛いものがあるかも?
152ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:28:19.26 ID:psEWMVyp0
>>表示される映像の水平視野角は45度で
>>大型の映画館で750型のスクリーンを、20m(映画館中央の特等席)から見た特の感覚に近いという。

やばい・・・欲しい
153ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:33:02.61 ID:WGcF4X7b0
hmdは本当にゴミレベルのばっかな市場だし普通に嬉しいわ
つか、sdのが大抵4,5万なのにこの価格とかおかしいだろ
大して売れなくてすぐ販売停止されるのがオチだし早めに買っとくかな
154ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:35:39.43 ID:PrxHY7Ue0
>>14
ここに並んだ大量のゲームが、
すべておかずとして立ち上がってくる。
155ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:36:08.82 ID:WGcF4X7b0
>>146
thxの推奨は36度位なんでデカすぎるとなる前のギリギリじゃないかな
特にゲームとかだと視野が大きすぎるとめが無駄に疲れる
156ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:45:52.68 ID:MPdTFN+M0
興味は凄いあるけど実際に体験してみないと購入まではいかないかな

157ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:50:06.07 ID:usQqqKnd0
>>155
あとは焦点距離かねぇ… 光学結像点の距離が程よく遠いほうが目には優しいし。

この製品には調整機構があるっぽいので、多少の融通は利きそう
158ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 14:58:16.74 ID:baQPl9UkP
SCEのこいつはSONYに潰されるの?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/07/news102.html
159ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 15:22:32.72 ID:yn6q/H/p0
>>158
デザインが酷いな
無理にPSPみたいな枠にしなくても良いのに
それ買うなら三菱の3Dモニタ買うな
160 【24.9m】 【中部電 88.9 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/01(木) 15:57:55.61 ID:cymX0hym0
これは試してみたいな
Forza4でKinectヘッドトラッキングするとかかなりいける気がする
161ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 16:51:58.57 ID:o0mpUJ+Q0
画素が見えるってレビューあるけどさ
パネルサイズと解像度から言えば殆ど知覚出来ないと思うんだけど
何かあんのかね
162ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 17:00:50.17 ID:zagzF+550
むかしグラストロンっていうのを持っていたな。
そのときも2メートル先に52インチ相当の・・・とか言っていたが、
実際かけてみると画素がばっちり見える荒い画像で、大画面感はまったくなかったな。
ピント位置が遠いだけで、大きくは見えない。
163ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/01(木) 22:36:42.66 ID:IQtWB4ga0
あ、スレ立ってたのか、これすごく楽しみだわ、もう何年も待っていた製品だ
ぜひ後継製品に繋げて行って欲しい
フルHD解像度には2年以内で到達してちょ
164ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 00:29:06.51 ID:JIkbpPx90
ふだん32インチを机の上に乗っけて、目が悪いから50cmくらいから見てるんで、
水平視野角45度じゃちょっと小っちゃいんだろうなあ
でも気になる。フルHDならなあ
165ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 09:00:32.65 ID:vX5sdPKmP
>>164
ハーフHD二枚で片目に一枚づつ使ってるから、
フルHDだととんでもない価格になりそうだな。
166ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 12:08:35.02 ID:NiTAN/EKP
>>158
ソニー本体とSCEの仲の悪さはガチだよな
167ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 12:28:26.06 ID:Hict9kTo0
これ、3Dの入力方式が限定的対応なので、一部PCや箱では3Dには非対応なのには注意な
同じソニーだけあって、PS3には完全対応してるようだけどね
168ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 12:30:00.54 ID:+jAmxWpu0
画素がものすごい小さいわけだが、これで十分な輝度を確保したとなるとソニーの有機EL技術は侮れないな。
というか、いつの間に小型有機ELの生産ライン作ってたんだろ?
169ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 19:12:38.61 ID:zpw1HdRO0
ヘッドホン出力ないのか?
170ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 19:54:05.89 ID:2Ej7iFFMP
>>168
元々厚木でやってる
171ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 20:36:21.71 ID:WOA+/JPm0
>>166
いや、さすがにそれは住み分けるだろ
172ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 20:40:41.41 ID:JIgsYzpY0
>>167
マジで?
ちょっと残念だな…
その辺りも細かく発表されるかな?
173ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 20:46:44.85 ID:dXWjm6KEP
HDMIでマンダトリフォーマットがきまってるから最低限それには対応してるだろう
特に気にするほどでもない
174ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 21:31:19.13 ID:r7FAklVe0
どれくらい遅延があるのかわからんから手が出しにくいな
175ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 21:33:05.70 ID:2+pANFVl0
>>174
ブラビアのゲームモードくらいだったら俺は問題ない
176ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 21:48:17.41 ID:z36O5eiF0
仮にPS3のムーブに対応させるとして
視界移動を実装させるには
アタッチメントでこのHMDの上にオプーナさんみたいな光る玉を乗っけりゃいいのか?
177ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 21:51:26.76 ID:WOA+/JPm0
>>176
俺もその絵が頭に浮かんだ
178ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 23:26:59.70 ID:yrasED2L0
これは箱○の為のHMDだと思うわw
隠れGKの板垣も絶対に喜んでる
179ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 23:33:00.31 ID:23DdtsJx0
なんでフルHDで出さないんだろう
いつフルHDのは出ますかね?
180ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/02(金) 23:55:58.37 ID:wKYNVxAf0
この値段の安さは裏があるんではなかろうかと、ここにきてみたが、
性能面でネガティブな意見がほとんどなく安心した。

181ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 00:00:28.21 ID:BoXpCJjg0
こういう商品は使ったこと無いんだが
目が疲れるとかって無いの?
あと、400gぐらいだっけ、付けっぱなしで遊んでてても肩こったりしない
興味はあるんだが
182ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 00:08:28.63 ID:6vSqsoyeO
HD解像度のモンハンDosじゃないのか
183ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 00:24:56.78 ID:yUtcHe920
>>181
肩こるようなら仰向けでプレイすれば問題ないよ。

15年くらい前にダイノバイザーというおもちゃのHMD買ったけど、結構楽しめた。
今の製品に比べると解像度がかなり低かったが、当時を考えるとそれでも充分で、
ブシドーブレードのオウンビューモード(主観視点で刀振るやつ)が
HMDでのプレイと相まって結構世界に入り込めた。
ただ、リッジシリーズのように視界が動きまくるゲームは、すぐに酔って
まともにプレイできなかった。
184ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 00:25:58.06 ID:CZvk7RHA0
>>182
それじゃMHFだw
185ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 00:40:14.81 ID:z0zpDxdm0
そうか、アクションとかなら当然酔いやすくなるな
そこは考えておかないと……
186ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 00:42:51.21 ID:77wy25QLP
>>174
有機ELって時点で遅延はほぼ皆無
4年前出したソニーの有機ELテレビで既に液晶より1000倍早い
187ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 00:44:13.65 ID:9wAlTE9a0
>>186
応答速度じゃなくて、出力から表示までタイムラグがなかろうな、ってことじゃない?
188ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 00:52:28.62 ID:ToJdtRcG0
3Dのメガネは拒絶意見が多いのに、HMDに期待している人が多いのは何でだろう?
189ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 00:58:57.41 ID:5bDBJgeY0
ヘッドマウントディスプレイは、
いつかいいのが出たら買ってやるって人が結構いたんじゃない?
俺もそうだし。
190ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 01:00:47.14 ID:uNwdAVFj0
メガネしてない奴は見た目をきにして否定的
元々メガネで外見気にしなくても二重メガネは無理。で外見気にしないメガネ野郎が3dを満喫するアイテムがHMD
191ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 01:04:09.04 ID:z0zpDxdm0
見た目を気にするって…
誰かほかの人がいる前でこんなの使うのかよ?
192ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 01:04:27.79 ID:77wy25QLP
この機械で映像をいじるわけじゃないんだから妙な遅延が生まれるはずないでしょう
193ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 01:05:07.49 ID:QHF+KDF80
>>191
そのうち電車で出てきそうで困る
194ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 01:05:16.68 ID:9wAlTE9a0
>>188
一種の、男のロマン的なものは有るかもね。
俺は昔からこういうの憧れてた。
195ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 01:09:05.22 ID:9wAlTE9a0
>>192
実際そういう遅延が起こる事が有るのかどうかは知らんけど、
データを処理して蓄えて表示して……って流れが有るんだから、別に遅延が発生しても驚かんけどなぁ。
アナログと違って必ず中でデータをいじらなきゃならんわけだから。
196ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 01:21:10.33 ID:5bDBJgeY0
>>602
PowerPointは表示できるアプリがいくつかあるみたいだし、
HDMI出力もあるけど、
USBで出力したいなら、プロジェクタを売っているメーカーに問い合わせてみれば?
197ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 01:22:21.16 ID:5bDBJgeY0
ゴバク‥orz
198ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 01:22:30.16 ID:e9NW+ABv0
>>8ビットの映像を14ビット相当の階調表現に向上する「SBMV(Super Bit Mapping for Video)技術」
を採用することで

こういうとこで遅延が発生しないか懸念される
199ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 01:23:17.80 ID:iDsO+0h00
3DS以上に目に悪そうなんだが
ちょっとなら試してみたい
200ローカルルールに水遁対象を入れる議論中:2011/09/03(土) 01:25:46.63 ID:yUtcHe920
>>191
ならブラザー工業のコレ使おうぜ。
片目用だけど・・・
ttp://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1108/24/news079.html