Wiiの映像を1080pに HDMI変換アダプター登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
入力端子は「Wii入力」×1、出力端子はHDMI出力×1。HDMI出力解像度は720p@60Hz/1080p@60Hz。出力仕様は、720pで解像度1,280×720
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110803_464978.html

解像度
wii 1080p
ps3 360 720p
2名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 17:45:12.42 ID:pWmsx6QD0
まじかよ糞箱売ってくる
3名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 17:48:33.93 ID:9n5ACraU0
6,500円たけーよ
4名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 17:48:33.74 ID:cEcIU+jC0
これで5年くらい前の地デジTVでロクなアプコンが載ってないやつでも、もうちょいマシな画面で見られそうですね!
5名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 17:50:41.76 ID:3VACvLox0
問題は遅延だな。何フレームあるんだ?

旧箱○で、HDMI接続しようと思った場合でも使えるのか。まあ、D端子接続で良いけどな。
6名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 17:53:54.72 ID:GjKeVXW80
こんな技術があるならPS2のを作ってくれよ!
7名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 17:54:35.38 ID:DgxSX+zb0
大勝利!
8名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 17:57:08.26 ID:Pt4y1CUF0
これはマジで売れる悪寒
でも、これ出しちゃうと多少なりともWii Uの売り上げに響きそう
9名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 17:58:04.00 ID:8n0+rL+u0
Wiiの限界出力解像度480pを1080p対応のHDMI出力に変換してるだけだからアダプタしか変化は無いだろ
内部解像度と出力解像度は別

DVDをD端子やHDMI出力するのと一緒
10名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:00:14.86 ID:8n0+rL+u0
お前ら参考画像をよく見てみろ

字がボヤケてる方は「AVケーブル」だ
WiiがD端子に対応してるのをあえてスルーしてる
11名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:00:18.01 ID:JKRXsbys0
アプコンボケボケチョンロクマール
くさいぜくさいキムチくせー
12名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:07:32.64 ID:625YB1MK0
んで、今日発売日だけど誰か試したひといねーの??
13名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:14:40.87 ID:1mu9LdDpP
テレビで引き延ばすかこのアダプタで引き延ばすかの違いしか無いのに何浮かれてるの?
14名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:20:41.16 ID:UUFOJ8UiO
尼で売り切れなんだがw
15名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:20:48.03 ID:4kMcDK9M0
誰が浮かれてるの?
16 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/04(木) 18:22:57.41 ID:YlR+qRE40
実に素晴らしい装置だと思う
だが、出るのおせーよ
17名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:23:12.54 ID:u4jpnHqGO
1080P出力が出来ても元が480Pだと意味無くね?
18名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:24:31.29 ID:8r123dJ30
何処でアプコンするかの違いは大きいだろ
性能の高いアプコンを積んだテレビならそのままつないでも問題ないだろうけど
糞アプコン積んでるテレビならちゃんとしたアプコンかますと全然変わってくる
19名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:24:36.71 ID:7TyNirGY0
俺の液晶TV古いからHDMI端子が一つしか無いんだよなぁ
その一つはHDDレコだから外せないし。

てかそれ以前に720pしか無かったわ(^p^)
20名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:26:04.41 ID:7TyNirGY0
拘るならレグザのゲームダイレクト2でFAじゃねーの?
21名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:27:45.61 ID:ZXOaXcgQ0
だいたい出力解像度の調整が出来ないなんてHD機としては欠陥機だよなPS3はw
22名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:28:13.10 ID:xMyIqiUf0
人柱になってみようかと思ったらこれ即売り切れだったんだよな
23名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:30:15.99 ID:PEZzfRToO
アプコン高画質にしたい><が改造厨の免罪符になってたから
ちゃんとしたHDMI対応ケーブルが出たのは良いこと
24名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:31:55.16 ID:o9vBVRbsO
今時スケーリングも出来ない低性能PS3
25名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:33:43.30 ID:MbtaJ2oq0
これいいんじゃね
買おうかな
26名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:34:17.11 ID:WIhBdlWO0
>>18
逆に言えばちゃんとしたTV使ってる奴には無用の長物だな
27名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:34:23.50 ID:8r123dJ30
つうかこれD1出力に対応してるのか?
480pつまりD2に対応していることしか書かれてないぞ
だれか人柱になって確認するまでは待ったほうがいいぞ

ネオ塩のVCとかGCの多くのソフトはD1出力オンリーなんだが・・・・
28名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:34:38.51 ID:v07hZYsP0
俺のDolphinちゃんと勝負させっか
29名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:36:43.86 ID:Nm9jxo6N0
動画上げで欲しいね
30名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:37:23.61 ID:8r123dJ30
>>26
レグザとかは品質が良いって言われているらしいから
そういうのなら問題は無いだろうね
31名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:40:06.27 ID:xMyIqiUf0
>>29
比較画像が一切無いってのが怪しいよね
32チカニシ撲滅隊長 ◆0rXH6BB8jZIC :2011/08/04(木) 18:40:16.50 ID:gg2VbKld0
今さららかよ売れるん分けないあろ
33名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:42:05.73 ID:WIhBdlWO0
>>30
大概のTVなら設定いじれば大丈夫なはずだけどね
ただ、元の解像度が480pだから、ボケボケとジャギジャギのどっちかになる場合もある

俺はDS5でWii遊んでるけど、ちょっとドットが見える程度に調整してるなぁ
34名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:44:30.53 ID:pKGyAxaDQ
あと2年くらい早ければ…
35名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:47:22.49 ID:fyuSiAHj0
尼ではもう在庫切れじゃん。
公式の通販サイトではまだ売ってないし。
Wiiに特化してる分、上海問屋が売ってる変換機よりは使い勝手はよさそうだが。
36名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:48:15.41 ID:8r123dJ30
元々の解像度が解像度なんだから
若干シャープネスを多めにかけてドットが見えるくらいになってるほうが好きだわ
(それでもプレイ中にはほとんどジャギは気にならないし)
自分はXRGB-3からPC用のディスプレイに繋いでやってる
37名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:55:50.46 ID:igUnm1xBi
売ってないねぇ
38名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 18:58:35.59 ID:SuSS89AV0
質問です!!

Wii実機でプレイすると汚いSD画質になるゲームが、Wiiのエミュでプレイした場合に
PS3ばりの高画質になっている写真を観たことあるのですが、>>1の機械でも同じように出来るのですか!?
39名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:00:56.85 ID:8r123dJ30
>>38
できない
40チカニシ撲滅隊長 ◆0rXH6BB8jZIC :2011/08/04(木) 19:02:20.56 ID:gg2VbKld0
つまりブスな女が化粧してきれいになるようなもんだろ?
41名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:03:22.87 ID:5itoXVDU0
>>38
PS3ばりっつーか内部解像度1080pでAAも掛けてプレイ出来るからPS3以上だな。
ま、テクスチャはノッペリだがな。
42名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:06:17.97 ID:GuZnNdsc0
これでゼノブレイドとかやってみたい…んだけどレビューが一切聞こえてこないのはどういうことだ
43名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:09:18.55 ID:pF8KQt6Y0
>>42
>8月4日 発売予定
44名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:13:56.64 ID:uc1le5a/0
Dケーブル1-5まで対応の奴買って来たんだが、どうやったらD2とかD3とかに変えれるんでしょうか?


どなたか教えて頂けませんか?
45名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:20:06.27 ID:myTQjApp0
>>42
アプコンじゃなくてアプスケだからたいして変わらないと思うよ
レグザのゲームモード2とかの方が有効
46名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:23:29.18 ID:8r123dJ30
>>38
アプコンは画像を拡大リサイズしているようなもの
フォトショで500×500の画像を2000×2000に引き伸ばすのをイメージすると分かりやすい
引き伸ばしのアルゴリズムである程度のクオリティの差は生じるけど、必ず劣化する

Dolphinみたいなエミュレータは(高解像度に設定した場合)
モデリングなどは元のままだけどそれをレンダリングする時に高解像度でやっている
イラストレータのベジェ曲線やフォントとかのベクトルデータは
2倍に引き伸ばしても4倍に引き伸ばしても劣化無しに引き伸ばせるのに似ている
(ただしテクスチャーなんかの部分は上のアプコンと同じような処理になるから劣化してしまう)

>>4
普通は
出力側の機器で設定する
入力側がそれに合わせて切り替わる
4746:2011/08/04(木) 19:26:28.67 ID:8r123dJ30
安価ミス
下のほうは >4じゃなくて >>44
48名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:33:06.10 ID:vN5RW8aw0
レグザみたいにゲームに力入れてるテレビってあんまないよね
ソニーも日立も苦戦してる。特長をつけないと韓国勢にシェア取られるぞ
49名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:35:26.56 ID:uc1le5a/0
>>47
なるほど、ありがとうございます
50名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:41:40.04 ID:myTQjApp0
>>48
エネループみたいにWiiに乗っかったやりかたで売ればいいんだろうけど
東芝はPS陣営だしなw
ポータブルズームの方は懸命に推してるけど
51名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:46:28.36 ID:DmxPFCSy0
>>5
リリースでは遅延ゼロを謳ってるぞ
ttp://www.magrex.co.jp/mag_files/mg2000_newsrelease.pdf

買って検証したかったがニュースが流れたときにはもう在庫なかったんだよな
入荷予定あるんだろうか
52名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:53:15.81 ID:O/9ZrRGUO
画質にこだわらないどころか
それを憎んでさえいそうな連中のハードでアプコン?

しかも売り切れとか
53名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 19:55:15.11 ID:WIhBdlWO0
画質の優先順位が高くないだけで
綺麗にできるなら綺麗なほうがいいって考えだろ
画質なんかどうでもいい、むしろ汚くていいという極端な奴は
GKゴキちゃんの脳内にしかいないよ
54名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:07:03.01 ID:fyuSiAHj0
将来的にテレビにS端子やD端子無くなったら、Wii本体をコンポジで繋ぐ以外選択肢無くなるからなあ。
HDMIでの接続手段は確保しておきたいね。とりあえず。WiiUも、買うかどうかわからないし。
55名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:12:38.21 ID:sUj7P+5y0
誰か買った奴いないのか?
駄目もとで買うつもりだったんだが既に売り切れ
もし買った奴いたらレビュー頼む
56名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:12:44.44 ID:O/9ZrRGUO
>>53
誰も汚くて良いなんて言ってないぞw
大体がWiiUに対してなら分かるが
当時の標準画質で満足してると
HDを否定し続けたのに綺麗に出来るならしたいとか滑稽じゃないか

まぁWiiが売れる要因でありWiiのネックでもあるSD画質だったからな
反発するためにそういってたのかもしれんが
57名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:13:38.79 ID:l9DXLvEW0
>>52
何か勘違いしてるみたいだけど、画質がいいに越した事はないんだよ。
ただそれに力入れすぎてゲーム部分がおざなりになるくらいなら
画質はそこまで重要視してないよって事だけでしょ。


58名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:15:18.00 ID:8o84Q4bm0
さあ、はやくレビューを
ゼノブレイドの画像を!
59名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:15:38.30 ID:PgHiFoWG0
>>56
>>当時の標準画質で満足してると
>>HDを否定し続けたのに綺麗に出来るならしたいとか滑稽じゃないか

誰が否定し続けたの?
60名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:17:10.55 ID:yOxNsZrVO
レビューは早くて明日だろうな
61名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:17:29.68 ID:8o84Q4bm0
HDを否定したわけじゃなく、解像度のわりに国内サードのグラが酷すぎてだな…
デフォルメの色合いが解像度の所為で違和感がすごかったり
62名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:19:32.85 ID:QS0k5GDL0
HDソースをSDアナログテレビで映すのは、
SDソースをHDデジタルテレビで映すよりも悲惨だからな
Wiiが出た当初の情勢を鑑みれば任天堂の選択はそう悪いものではなかった
63名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:23:25.96 ID:C/jR8SgA0
アプコンってタイムラグむごいんじゃないの?
64名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:26:19.37 ID:vN5RW8aw0
販売元のツイッター見る限り、再入荷を検討してるらしいから
しばらく待てば買えそう。販売日に売り切れるのは予想外だったらしい
65名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:30:20.00 ID:7uiNu9hR0
すでにREGZAの超解像みたいな処理してくれるTV持ってれば必要ない小道具なのかね。
まあZ2でもそんなクッキリになるわけじゃあないけどね。
66名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:32:01.85 ID:RQjBidEdO
誰得だよ…
67名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:34:38.08 ID:PEZzfRToO
欲しい層のメインはHDMIでPCモニタに繋げたい人じゃねーかな
68名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:36:40.42 ID:FPM9qeVw0
REGZAのアプコンってそんなにすごいのか
どこかにデジカメ撮影したやつない?
69名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:38:53.51 ID:8r123dJ30
さっきも書いたけど
人柱はD1出力にも対応してるのかも確認してほしい
70名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:38:55.72 ID:BoxGGOWPO
一瞬純正かと期待したがさすがにそれはなかったぜ
71名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:41:14.68 ID:O/9ZrRGUO
>>57
ゲームの面白さに画質は関係ないてやつだろw

そういう事じゃなくWiiがSD機であるが故に画質面にコンプレックス持ってる奴が居たって話な

>>59
まだサード殺スレがあった頃は散々涌いてたの知らないんだな

大体Wiiが綺麗に越したことはないって考えなら君らには関係ない話だよ?
72名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:41:46.63 ID:lBBB4MiT0
これでもともと下手なHDゲーより綺麗だったアザーMをプレイしたらどうなることやら。
73名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:46:43.41 ID:OZsjTfHo0
俺は正に>>67層なんだけど
これでやっとゼノブレが出来る
Wii持ってないから、これと合わせると結構な出費だけど
74名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:47:50.57 ID:8o84Q4bm0
いやー
この手のやつずいぶん遅かったな
もっと早く出てもよかったはずだけど
75名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:48:28.89 ID:ie6yusr70
ドラクエ10に影響
76名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:48:30.98 ID:h8V9v0YP0
>>68
でも、遅延するんでしょう?
直感操作のリモコンでは致命的

別電源無し、遅延0で画質が良くなるなんて
魔法は無い・・・と思う
77名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:51:31.95 ID:uqsvygID0
>>74
相当前に似たようなの出てる
こんなもん公式でもっと早く出すべきだと思うけどな
78名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:53:29.16 ID:OZsjTfHo0
>>77
でも、そういうの確かかなり高かったよね
2万くらいした気がする
7938 :2011/08/04(木) 20:53:41.12 ID:SuSS89AV0
>>46
サンクス!!!! 

結局>>1の機械じゃ、DolphinみたいなエミュでWiiのゲームを高画質出力したようには出来ないんだな
なんか>>1の機械で“それが出来る”みたいに騙されてる人が沢山いるんだけど、大丈夫なのかな・・・・
80名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:54:00.85 ID:v07hZYsP0
やはりWii Uに付けるべき機能
81名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:54:44.34 ID:mDBh6qVu0
豚アホ過ぎるだろマジなのかこいつらw
82名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 20:57:54.24 ID:JA6zqgrT0
レポ見てからだな
83名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 21:44:31.52 ID:ZvbI9ZYR0
>>58
輸入もんが結構前えから売られてる
今でも5k着る値段でネットで買えるよ
レビューはいくつかあったけど
その輸入もんの型番なんだったかなぁ…
84名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 22:01:44.19 ID:ZdD4LCtz0
85名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 22:02:00.63 ID:Gk5Sy8vx0
>>1
その理論だと箱○も1080pだよね・・・
86名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 22:05:15.91 ID:xMyIqiUf0
>>84
完全に同じかどうかはわからんけどたぶん似たようなもんだろうね
これならレビューも出てるし参考にはなるかもしれん
87名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 22:23:59.55 ID:8r123dJ30
Wii2HDMI http://www.neoya.com/shop/wii2hdmi/ と中身が同じものだったら
NTSC 480i 480p, PAL 576iってなってるから D1出力もいけるな

88名無しさん必死だな:2011/08/04(木) 22:42:15.77 ID:MSHtWKpB0
さすがにこれ買うならWiiU待つよ
89名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 06:44:09.91 ID:1zobm90A0
>>67,73
ああ、これPCモニタに接続できるんだな
ゼノブレの時はキャプチャボードにつないでプレビューモードやってたから
音がずれたり色合いがダメだったりでいまいちだったんだ
リズム天国は遅延させたくないからブラウン管TVに繋いでいたけど

ちょっと遅かったなぁ。wiiは実家に送るから今買っても意味ないや
90名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 07:36:52.95 ID:zMiXnVH90

工作員が>>1の製品をベタ褒めだったのに、急に静かになったな・・・・
91名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 08:00:10.78 ID:BJHt5WH20
評価次第だな
良ければ買おう
92名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 09:14:56.12 ID:7ent9n2k0
コレみたいにPS2をアプコンorアプスケしてくれる機器ってないのかな?
93名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 09:17:19.03 ID:PksprfuiO
そろそろレビュークルー?
94名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 09:22:11.82 ID:wCC8NTQm0
>>2
おお、早くその臭いPS3を売ってこいよ
95名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 09:23:51.86 ID:AkuggY0u0
>>92
初期型PS3

うちはフルHDテレビを使ってるけど、テレビ側のスケーラーがあまり良くないから
かなり欲しいアイテムだ。
再入荷を待ってる間にレビューも出てくるだろうしw
96名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 10:32:29.73 ID:ENBKlkkq0
タグ見たけど定価4800円で、送料無料の3918円だったっぽいね
メーカーからamazon直販なのに、どっかの業者が6500円で売ってたの買ったやついるっぽいw
97名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 10:39:50.78 ID:VMOzUEd50
遅延出まくりじゃねの?
98名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 10:50:42.32 ID:4WD+kUHN0
リンクスプロダクツって会社からも9月にこれと似たような商品が出るみたいね。
Wii用映像変換アダプタ『HDMI変換アダプタ』って名前の商品。
99名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 10:58:20.70 ID:aqXDkgiJ0
尼売り切れたんだな
俺は売り切れ前に買えたが…
お届け予定が8/7〜8/13てなってる
100名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 12:12:52.43 ID:AkuggY0u0
ちょっと調べてて疑問が出てきたんだけど、
もしかして1080P出力にしたら4:3表示ができなくなる?

もしアス比が変更できないとなると、バーチャルコンソールを
プレイすることが多いからちょっと困るな
101名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 12:14:11.33 ID:FG1VrRx30
出力端子として興味ある。
プログレ非対応(インターレースのみ)のでもちゃんと映るのか知りたい。
102名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 12:20:52.63 ID:/DfD47LJ0
動画みてもさっぱり違いが判らんぜ
D2との比較がねーからわかんね
103名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 13:37:03.72 ID:G4BJCSrZ0
おい、4日の朝、発売もとのmagrexがAmazonで販売してたので予約したんだが、
昼前にAmazon在庫不備で直ちに発送できないとかで強制キャンセルされたぞw
お届け予定が8月5〜8日になっていたから、有頂天になっていたのにショックだ・・・

>>99は俺より発送遅いから、もしかしたら注文キャンセルメールいくかもなw
まあ後日、Amazonで再注文受け付けるらしいが・・・・いつだっけな・・・たしか

















たしか、本日の13時からだ。
104名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 13:42:44.93 ID:G4BJCSrZ0
どうでもいいけど、amazon分今回売り切れたら、amazonでの販売は終了だと。
105名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 15:08:17.16 ID:l1vL5avA0
スレ立ったときから公式から飛べる尼の販売ページ何度か見に行ってるが、
ずっと売り切れ状態だぞ…気になってたのにーやる気なさ杉
106名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 15:15:28.34 ID:l8PX5Lmo0
うちも4日朝に注文したけど、キャンセルされてないし、
今現在、在庫復活しとる。
107名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 15:21:58.47 ID:l1vL5avA0
>>106
あ、ほんとだ復活してるけど6500円
>>96の言ってる値段は別の商品の話かな
108名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 17:12:11.91 ID:tXyZ45gZ0
http://www.youtube.com/watch?v=PQECCw_mOpA

http://www.youtube.com/watch?v=PQECCw_mOpA&feature=mfu_in_order&list=UL

Wii2HDMIでの検証。HDMIとコンポーネントでの比較
見る限り十分効果があるように思える
ドラクエ10やゼルダ、ゼノブレを高画質でやりたい方はいかが?
109名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 17:41:32.06 ID:K1suKJng0
ソフト台+6500円か
それなら4000円前後のリマスターの方がいいかな
ゼノブレ目的ならいいかも
110名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 18:46:50.99 ID:/YFWInDW0
>>108
色がちょっと濃くなったくらいしか分からんなあ
直撮りだからかシーンがずれてて把握しづらいw
111名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 18:57:15.38 ID:EyCCWW7M0
てかHDじゃないビデオカメラで撮ってもねっていう。
112名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 19:01:10.04 ID:wfhiPYEE0
Wii2HDMIなら個人サイトにも比較有ったな
これはわからんけど
113名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 19:04:47.34 ID:mHI398Pr0
音もHDMIで出力できるのなら、画質upよりも配線の一本化のために欲しいな
114名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 19:07:32.07 ID:4WD+kUHN0
>>1の変換アダプタ、Wii2HDMI、リンクスプロダクツの変換アダプタ、
これら三つの製品、形状がまったく同じに見えるんだけど。製品にプリントされてるロゴが違うだけで。

ttp://takk.main.jp/?p=79
上のアドレスのWii2HDMIのレビューでは「音が粗い」って書いてあるけど、
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1108/03/news067.html
上のアドレスの>>1の紹介記事には「音声ノイズは一切ないという」って書いてある。
形状は同じだけど、内部の機構が三つの製品それぞれ違うってことなのかな?
115名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 19:23:51.52 ID:WxyBSBE8O
日本代理店なのかね
俺もキャンセル喰らって買えなくなった。
一応メーカーのオンラインショップで、八月下旬以降の再出荷分の受付やってるけど、
再注文受付するなら、もっと時間あけろって思ったわ、この糞会社。
116名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 19:26:54.50 ID:WVk5HH900
コレ、店頭じゃまず買えない代物かね?
117名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 19:27:30.49 ID:OBYHvpQdO
ゼノブレイドのためだけにあるようなもん
118名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 19:41:12.25 ID:/YFWInDW0
D4端子で繋いでるが、それよりもクッキリするなら買いたいな
119名無しさん必死だな:2011/08/05(金) 21:01:14.39 ID:9JKJTmXx0
>>79
>騙されてる人が沢山いる

ソースは?!
120名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 00:03:50.00 ID:JGG5VTtC0
動画見たけど、コンポーネントの方が綺麗に見えたのは俺だけ?
少なくとも、アップスケーリングはされてないね。
121名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 04:45:42.81 ID:0GxOq4XH0
実際に現物を目で見てみないと分からんよ
122名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 09:23:10.33 ID:nJjXHDcQ0
低解像度な動画じゃなにもわからんよ
購入者が高解像度な比較画像をupするまで様子見でいいんじゃない
123名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 09:52:46.50 ID:oR6MGfPQ0
需要が出てきたら今後他社も同様の商品リリースしてくるでしょ。
124名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 10:59:50.66 ID:TEqO0dmN0
おまえら強制キャンセルされた報告あったから一応確認してみたら
到着予定が明日以降〜13日に遅れてるだけだったけど

注文は4日夜情弱出遅れで在庫切れだったけど翌日みたら復活(受付開始?)だったから残り10個切った5日昼過ぎ
ポチった
つーかアマって相手がいつ発送したのか荷物追跡すら出来んのか、しかも自動メールしか着てないし
タダでもらうわけでもないのに失礼すぎだろ
125名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:02:13.70 ID:eLq219tq0
レポ出ねえ時点でサクラが騒いでるだけか
126名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:03:10.04 ID:TEqO0dmN0
しかも送料無料3980円てググッてもアマの糞業者しかでなかったから
どんだけボッたくってんだ
127名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:03:24.67 ID:lR/IjjQ70
D端子より綺麗なのか?
128名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:04:46.26 ID:zn1ocwLz0
レポしようにも、出荷準備中のまま3日も動かないとか、
どうなってんのここの糞会社
129名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:37:32.49 ID:/aX3av/C0
なんだこれ、1080に設定したら音声がノイズまみれで割れてるみたいになったぞ
130名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:43:01.16 ID:Qnr6vBNj0
マジか?
131名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:43:26.37 ID:TEqO0dmN0
>>129
急に書かれても到着した奴の情報かわからんけど最短着が6日から7日に変わったって書いたばかりだぞ
ガチ情報ならキャンセルしたいわ
132名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:47:52.06 ID:/aX3av/C0
ああ、ごめんごめん。昨日昼に注文して、今朝届いたんだ。
納品書うpすればいいのか?面倒くさい。

とりあえず、よくわからん。
1080と720で切り替えるボタンがついているんだが、720ではまあきれいな感じ。
1080に切り替えたら音声が割れてるみたいなノイズまみれになったんだ。
133名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:50:56.18 ID:D3z/e7oN0
出すのおせーよw
134名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:51:43.11 ID:kmXdrPSj0
どのていどの性能なんだろうか
感想を求むぞ
135名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:53:51.49 ID:kmXdrPSj0
って在庫切れじゃないか
じゃあどうでもいいわ
買えないものに興味は無い
136名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:54:28.36 ID:JPnzk8X/P
Wii2HDMIは持ってるけど、これはOEM版?
期待する程綺麗にはならないよコレ
HDMIで使いたい人はいいけど
137名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 11:56:26.81 ID:3k58QsOBP
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame040892.jpg
これはDscalerの画像だが、こういうのと同じって事でいいの?
138名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 12:01:33.95 ID:oR6MGfPQ0
Wii2HDMIの感想で、
「アスペクト比4:3のソフトが、Wii本体の設定にかかわらず16:9に固定化される」って情報見たんだが、
MG2000でも同様の仕様なのか、その点が気になるな。
139名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 12:14:00.16 ID:oR6MGfPQ0
ちなみにこれがWii2HDMIのレビュー(以下引用)

ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267546856/604
>入力は480iと480Pの両方対応。出力は720Pと1080P。
>画質はそこそこ。うちの環境(MDT243WG)ではD端子のほうがきれいです。
>良い所
>電源いらない、かなりコンパクト(画像検索してみて)、480iもいける
>悪い所
>画質はそこそこ、VCとかのアスペクト4:3のソフトは横に引き伸ばされる
140名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 12:15:35.49 ID:Gn1oSWQ40
>>132
なんで昨日の昼に注文して今日届くんだよ
こっちは4日の朝に注文して出荷準備中のままだ
141名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 12:26:29.55 ID:nJjXHDcQ0
環境によってはD端子以下とな…
142名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 13:03:39.67 ID:kS2GC8/l0
レグザZG1でD端子なんだが止めた方がいい?
143名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 13:04:06.44 ID:/aX3av/C0
>>141
テレビへの出力だが、D端子よりはきれいになった。
D端子だと滲んだような部分がシャープになった感じ。
144名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 13:19:44.59 ID:nJjXHDcQ0
>>143
報告乙。それはちょっと興味でてきた。
145名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 14:27:12.21 ID:FrruaFCp0
騙されたと思って買ったみるか、
売り切れか!
146名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 16:15:27.97 ID:TEqO0dmN0
>>132
いや、その内容見て信じた
1080p変換で何か音声をヤラかしてそうだな

俺も届いたらLAST STORYがドルビーUとステレオとモノラルをゲーム設定で変えれるので
複数台のモニターやスピーカで試してみるよ
なんか仕出かしてたら返品効けばいいけどダメならお蔵かヲクか
147名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 16:31:52.40 ID:vXp3kkyC0
PSPのHDMIアプコンとかも、HDMIからの音声出力は「出るけどサポート外」っての多いな。
大概その手のは音声出力が別系統で付いてたりするけど、これにはないの?
148140:2011/08/06(土) 16:38:27.12 ID:Gn1oSWQ40
商品発送メール来た
お届け予定日は8/8だとさー
149名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 16:57:24.72 ID:m6jMptYq0
同じく俺も
150名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 17:20:21.63 ID:/Fn7i9XG0
これはD端子やコンポーネント端子のないモニター使用者用か
日本メーカーのTVを持ってる人には必要なさそうだな
151名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 17:23:49.01 ID:rvabMxY90
>>132
やっぱりノイズが出ちまうか
それでも3000円ぐらいなら買ってもいいんだがな
152名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 17:32:14.21 ID:FqhrnAXTi
ゲハの連中って普段は情報強者ぶってるくせにこんなの買うんだな
こんなの買うくらいならちょっと金貯めて液晶テレビ買えよ…
今無茶苦茶安いんだしさ
153名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 17:35:33.38 ID:eLq219tq0
そんな都合のいい魔法のアイテムは無いってことか
154名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 17:40:38.25 ID:wXtjdpsd0
>>152
日本語でおk
155名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 17:47:20.21 ID:tlnVnhDWi
>>132
俺も届いたんで弄ってたけど1080pで特に音割れは起きてないな
付属のHDMIの不良なんじゃないかな
PSP向けのLKV8000でもそいうことあったし
156名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 18:21:53.12 ID:6RB+L6WM0
出先から戻ってID変わったんで、 ID:tlnVnhDWi=ID:6RB+L6WM0です。
届いてる人がいることすら信じられない人がいる見たいなんで

念の為、ID付きでうp
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame040903.jpg
地方だけどお急ぎ便にしたら今日届いたよ
157名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 18:27:58.88 ID:fsJE5Zwe0
>>156
Wii2HDMIだと本体に3.5mmの出力があるみたいだけどこれも有るのかな
ちなみにHDMI繋ぐとこのすぐ近くね
158名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 18:33:01.09 ID:6RB+L6WM0
>>157
音声出力のだよね?
あるよ、さっき出先だったって言うのもサウンドシステムに
繋げる為にその線買いに行っててだし
159名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 18:34:13.84 ID:fsJE5Zwe0
>>158
おお有るのか
情報ありがとう
ということはやっぱWii2HDMIと同じようなもんなのかな
160名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 18:37:16.71 ID:TEqO0dmN0
>>156
届いたのはすでに内容から信じてる
うpよりHDMIの音声の報告を

あと異常があった場合、出来るならモニターやケーブル、出力系統(中級以上のアンプ経由とか)も変えてくれよな



メイドインジャパンなら関係ない話だけど
以前中華のニセブランド工場が地上波で出てきたけどあの少数ラインのやり口だとある野郎が作ったのだけが
すべて不良ということも考えられる
円高でメーカー工場が海外に移るのは良いけど品質低下した挙句、結局末端でボッタくるから最悪だな
161名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 18:38:24.73 ID:TEqO0dmN0
発送メールきてた
おせ〜よ
162名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 18:41:34.16 ID:0GxOq4XH0
Dolphinで2倍の解像度(1280x1056)でレンダリングして1920x1080に拡大して表示
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1871621.jpg

で、この製品で
こういう風になるかどうかといえば
 絶 対 に 無 理
そこは分かって買いましょう
163名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 18:45:05.06 ID:Gn1oSWQ40
音声別にする場合は、
ステレオミニジャックと赤白のケーブルでいいんかえ?
164名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 18:45:22.22 ID:6RB+L6WM0
>>160
>>155で書いたように音の出力に関しては、
HDMI(付属物)からの出力も音声端子からの出力も特に問題ないよ
165名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 18:48:11.23 ID:6RB+L6WM0
>>162
この価格でこんなレベルのものを期待してる人っているんだろうか・・
これと比べたらチャチなもんだけど、D端子で接続してるよりはクッキリしたよ
166名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 18:49:12.90 ID:fsJE5Zwe0
>>165
そもそもエミュと実機が同じになると思ってる馬鹿なんてほとんどいないでしょ
167名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 18:50:48.07 ID:HhPxZGIJ0
D端子との比較画像上げてくれたら買っちゃうかもしれん
168名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 19:04:26.99 ID:6RB+L6WM0
>>167
さっき双葉にうpった奴の転載だけど
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame040899.jpg
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame040900.jpg

でもキャプ環境なくてデジカメで撮ってるから多分伝わらない
169名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 19:05:32.15 ID:6RB+L6WM0
書き忘れたけど、上がD端子で下がHDMIね
170名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 19:08:59.64 ID:Gn1oSWQ40
フォントがクッキリになってるね
171名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 19:10:27.01 ID:fsJE5Zwe0
>>170
色も濃くなってる気がする
これは設定のせいかもしれんけど
172名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 19:13:30.35 ID:tlnVnhDWi
>>171
TV側の設定とかは全く弄ってないよ、念のため
173名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 19:15:37.30 ID:fsJE5Zwe0
>>172
俺が使ってるモニタだとD端子とHDMIの設定が違うからそう書いたんだけどテレビなら変わってなさそうだね
実際モニタでも設定同じで色違うからそこはおかしくないんだろうけど
174名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 19:34:04.85 ID:TiGAyC48i
>>168
いいなぁ!ちょっと高いけど欲しい
175名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 19:36:28.19 ID:e+v0BMsY0
こんなチョン製アイテムを良く買えるな
本国じゃ数百円くらいで売られてるのを
日本業者やら何やらで上乗せされてるだけで高くなってる

PSPの時も類似商品がワンサカ出てたけど
不具合報告多いし、半年とかでぶっ壊れたとかそういう話を沢山聞いた
色調や色の濃さが違うって話になってるけど、PSPの時も全く同じ不具合が在ったんで
その機械の仕様だと思って諦めろ
176名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 19:48:09.14 ID:e+v0BMsY0
761 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 23:08:25 ID:EgSvQlJb0 [2/2]
>>760
JKV8000は色合いが黄色気味でテレビの方で調整の必要があったけど
そっちは問題なさげですか?
その問題がなければ買い換えたいところだ

762 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 23:49:58 ID:5BsstO4V0 [2/2]
色はDN-PTHC6230も黄色っぽくてTV側で調整しないとダメだった。
白文字が黄色っぽくなってるのが余裕でわかるレベル。
調整すれば見られる映像にはなる。

デジカメのオート撮影なので参考になるかは微妙なところだが色を少し弄ってこんな感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1382756.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1382762.jpg
177名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 21:02:12.04 ID:oR6MGfPQ0
任天堂が純正のHDMI変換アダプターを出してしまえばいいんだけどね。
技術力が無い云々言うけど、任天堂ぐらいの大企業だったらどうにでもなるでしょ。

ましてや、「WiiがHDMI出力できるようになったらWiiUの売れ行きに影響するかもしれない」とか、
そんな貧乏ったらしいことは考えないでしょ。天下の任天堂が。
そもそも、WiiUのために出したくないと考えてるなら、>>1のような非ライセンスの変換アダプターの発売自体を阻止するはず。
178名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 21:04:54.72 ID:OehKX+4F0
>>168
おお、ひとまず効果は有るようだねさすがに
まあREGZAが有るならそれでも充分ってとこだろうか
179名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 21:14:04.57 ID:i45Zv5ws0
>>3
高いか・・・?

Wiiのクソ画質から解放されるなら安いもんじゃね?
180名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 21:14:35.47 ID:1Pabjspj0
>>177
これ、D端子が無いがHDMIはある…つまりPCモニタ向けの製品でしかないよ
かなりニッチな製品だと思うから、任天堂純正で出す理由は無いと思う
リビングにあるようなちゃんとした国産TVならD端子は普通にあるしなぁ
181名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 21:16:33.47 ID:1Pabjspj0
まちがえた
国産→国内メーカーな
182名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 21:20:52.38 ID:iJ9Sfuwi0
Wii to HDMI 720P/1080P + 3.5mm Audio Converter Adapter - Free Shipping -

http://www.dealextreme.com/p/wii-to-hdmi-720p-1080p-3-5mm-audio-converter-adapter-81174

Price: $37.00

これと同じだろ
ここで買ってヤフオクで捌くだけでそうとう儲かりそう
183名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 21:27:20.02 ID:DF5rupMG0
>>179
クソ画質からは開放されない
アプコンで出力解像度を変えるだけだから
D端子出力と同等の画質にしかならない
184名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 21:49:53.09 ID:J+Mi0CWv0
>>168
上が薄くて、下がジャギってるが
どっちがアダプター使用か分からん
185名無しさん必死だな:2011/08/06(土) 22:04:59.82 ID:B/tsFp/W0
AVアンプとかのアップスケールよりは
これの方がいいのか?
でもAVアンプのアップスケールつかってるが大して変わらないぞ
D端子と
186名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 00:02:00.48 ID:utwYObKX0
HDMIの音声われがおきた人は、HDMI信号の同期ずれじゃないかな
187名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 01:33:41.40 ID:aHICSkxA0
>185
アンプによるとしか言えないけど、電源積んで高度な処理をできる「可能性がある」アンプのが
「綺麗な可能性がある」と思うぞ。
188名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 02:05:44.47 ID:nSap1RZu0
その場合、まちがいなく遅延するけどな
189名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 12:29:50.64 ID:/l88n/rT0
WiiUはWiiソフトのアップスケーリングをサポートしないとか公表してたけど、
この期に及んで任天堂がそんな空気読めない仕様にはしないと思いたい。

ということで、変換アダプタは我慢するぞ、俺は。
190名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 13:29:36.17 ID:ncAg5xkV0
これ、マグレックスって会社が独自に設計・製造したもの?
それとも、他社が設計・製造した製品を、マグレックスが自社ブランドとして売ってるの?
191名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 13:31:31.23 ID:YiWXoZpI0
>>190
気に成るんならマグレックスに問い合わせりゃいいんじゃね
192名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 13:46:15.95 ID:k8mu+O0WO
>>177
360とだとSDカードでセーブデータなど記録出来る機器をMSが販売停止したしな
193名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 14:20:25.27 ID:tjzmYM4u0
昼ごろ届いた、これスゲー!
想像通りやで!
194名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 14:35:18.24 ID:Ixhkf5Sf0
ウチにも昼に届いた。早速つなげてみたけど、1080pの映像認識ができない。
教えて偉い人。
195名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 14:37:07.36 ID:BbVNu8eW0
こちらも届いてた。
メニューではD端子とあまり変わってない?とか思ったんだけど、
VCのスーマリやったら、かなりシャープになってたわ。
その後ラストストーリーやったけど、こちらもクッキリしてる。

ビデオ入力からS入力に変わったくらいの変化はあるんじゃね。
1080pでの音も不具合なかった。
52インチのアクオスでの感想だがね。ちょいと暗くなったので明る
さを上げる必要はあったかな。
196名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 14:39:04.03 ID:3HJwspdy0
>>194
回線の接続をチェックしてそれでも映らないならテレビ側の設定の問題
197名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 14:50:47.91 ID:vAA85K0p0
キャプれる人居たらよろしく頼む
198名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 14:53:50.55 ID:J1E1OFHj0
ゼノブレはやりたいな
あとでリマスターが出そうでちと怖いが
199名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 14:56:02.20 ID:k8mu+O0WO
>>198
任天堂だしそんな事はやらないよ
200名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 14:56:55.82 ID:c6UE+Z3e0
>>189
Wiiで遊ぶGCシリーズみたいに
WiiUで遊ぶWiiシリーズがHD対応で出るかもね
201名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 14:57:16.13 ID:vAA85K0p0
Dolphinゼノブレはほんと感動したからな
202名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 15:13:20.34 ID:ncAg5xkV0
720Pと1080Pを切り替えるボタンて、
HDMIケーブルの差し込み口の真横にあいてる小さな穴?
それとも「720P/1080P」っていう刻印の横にあいてる穴?
初期状態では1080Pモードなの?
203名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 15:18:06.03 ID:BbVNu8eW0
刻印の横穴で、初期は720だね
204名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 15:24:46.77 ID:tqFJmNZS0
うちも届いた
コンポーネントと比べたけどコンポーネントのほうが好みだな
モニタはLGのM237WS-PM

綺麗になるというか全体的に黒のゾーンが多くなる感じ
コントラストと色味がドキツくなる
モニタ側の調整でやや改善
音はHDMIも、ミニジャックからコンポにつないでも問題なかった

パンドラの塔だとゲーム始める時セーブデータを選択する時の
グレーの帯がだいぶ黒くなった
フォントは黒い縁の幅が広くなったせいでメリハリが出てる

モニタの調整で突き詰めれるかもしれないが
結果としてコンポーネントのほうが落ち着いて見えるという結論

あとアダプタはめっちゃ熱い
205名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 15:26:58.49 ID:tqFJmNZS0
>>202
>「720P/1080P」っていう刻印の横にあいてる穴
こっちです

最初はどっちか忘れたけど
切り替えた時、画面の左上に720か1080か表示されます
206名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 15:31:00.26 ID:Ixhkf5Sf0
>>194です。
PS3と配線を入れ替えましたが、変化ないので、不良品を
つかまされたかもしれません。
720pだと「何となく綺麗かな?」と感じる程度なので、
1080pにしたいのですが・・。
207名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 15:33:18.08 ID:hP+NlMLp0
>>194
とりあえず任天堂に連絡入れとけ
208名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 15:35:17.16 ID:kK5yzxp3P
穴を楊枝かなんかで押せよ
209名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 15:39:51.38 ID:ncAg5xkV0
>>203
>>205
ありがとうございます。
マグレックスの製品(MG2000)と、リンクスプロダクツの製品と、どちらを購入しようか迷っていて、
両製品の仕様の違いを確認したかったので。
210名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 15:39:59.84 ID:Ixhkf5Sf0
>>207
これは任天堂ライセンス商品じゃないと明記してあるので、
任天堂に連絡いれても無理っぽいです・・。

>>208
切り替えをした上で聞いているのですけど。
音声だけで映像が出てこないんです。
211名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 15:41:37.82 ID:J1E1OFHj0
純正じゃないから不具合は多そうだな
212名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 15:44:08.38 ID:jYPsjFSS0
>>168
あんまし期待してなかったけど結構変わるもんなんだ
買ってみようかと思ったけど売り切れだしリンクスの評判見てからどっち買うの決めようかと思ったけど発売9月末か・・・
213名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 18:53:10.28 ID:4zIBUepE0
音割れを報告したものだけど

別のWiiある家にケーブル持ち込んで試したけど
やっぱり1080pは音割れが発生したなぁ。
ハズレつかまされたかな、自分の場合、画質はD端子よりはくっきりした印象なんで
1080pでまともに遊びたいんだよね。
214名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 18:55:04.58 ID:YNg/6Dk40
>>210
TVが1080iまでしか対応してない、なんてことは無いよね?
PS3も1080pで映ってるんだよね?

他のTVなりディスプレイなりに繋いで検証してみて、
それでもダメならメーカーに初期不良で問い合わせてみたほうがいいと思う。
215名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 19:12:16.18 ID:9mW1g6T30
買ってみたけど、前のD端子より少しクッキリしたな。明らかに違ったのは色合いが派手になる。
色が濃くなりすぎたからフルHDTVのカラー濃度下げたべよ。
216名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 19:46:47.79 ID:SCRoC11b0
D端子はどんなに設定してもぼんやりしてたが、このアダプタは良いな。
ドットバイドットで2倍拡大みたいな、そんな雰囲気にはなる。
罪と罰が超綺麗になった!
Wiiのゲームをやる気になってきたぞ。
モンハントライはソフトでぼかしてるせいで、くっきりぼんやりな変な感じになってるw
217名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 20:09:09.16 ID:SCRoC11b0
1080pで音割れ無し。
Wii2HDとは別物なんだね一応。
218名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 20:12:54.77 ID:Xca6bO+U0
業者乙w
219名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 20:52:44.25 ID:SCRoC11b0
業者てw
まあREGZAのTV側のスケーリング使うより遙かにクッキリ。
値段は微妙なところだけど、買って良かったよ。
ケーブル無しにしてもう1000円くらい安くすれば良いのにとは思う。
220名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 21:42:46.82 ID:gUJinDNd0
>>219
ケーブル無しなので1500円くらい安いとの事らしいですよ
Wii用映像変換アダプタ『HDMI変換アダプタ』
 http://www.amazon.co.jp/dp/B005C2RIMO/

にしてもMG2000一気に6人もレビューあがってるがみんないまひとつな評価だな
 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005B6YIME/

↓と同じような「D端子ぐらいの〜」って画質評価ばかりだw
Wii2HDMI /WiiでHDMI出力が可能になるアダプター!!
 http://www.amazon.co.jp/dp/B004ZJR9EM/
221名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 22:16:13.95 ID:QhePzONb0
結局最後に行き着くのはマイコンソフトなんだよね
222名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 22:19:52.71 ID:J1E1OFHj0
>>215
クッキリするけど同時に色も濃くなってるから
色合いやコントラスト調整したより少し綺麗なレベルかな

>>220
それが妥当な評価かなあ
223名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 22:46:56.04 ID:ECI5tjJ40
ゲハブログで記事になってたけど
>981 名前:名無しさん必死だな投稿日:2011/08/07(日) 20:41:51.55 ID:L0TCnmXC0
>>945

>どこがHDMIなんすかねぇ…

HDMIだからなんでもキレイと思ってるんだろうか?
224名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 22:48:35.78 ID:h8/v+CON0
こんな高いアダプター買う価値ねーだろw
ほとんど差がない
225名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 23:14:05.08 ID:dggbeNvH0
モンハントライ結構クッキリなってるように見えるが
226名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 23:20:51.70 ID:n6jTZcwW0
>>225
まぁ別に誰も汚くなるとか言ってるわけじゃないしね
ただ単に思ったほどじゃない、D端子と変わらない程度ってだけでさ
1080pにアプコン&遅延無しってだけじゃなく、綺麗にスムージングしてくれるならマストバイだったんだが
227名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 23:30:44.60 ID:Yd3XFmrS0
映像の加工はTVに任せろよ。
Wiiでしか使えないアプコンに価値があると思ってんのかよ。
228名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 23:33:57.20 ID:SCRoC11b0
スムージングされないから気に入ってるんだが。
割とドットのエッジが残るようになったからすっきりした。
229名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 23:40:16.65 ID:YNg/6Dk40
画質を期待して買うようなものじゃないだろ。
Wii2HDMIの方を買ったけど、
HDMIセレクターで管理出来るようになって便利になった。
230名無しさん必死だな:2011/08/07(日) 23:52:07.78 ID:YeI0FEyD0
リンクスの方はHDML接続できるって内容だけで
画質とか遅延とかのアピールが全然ないのが気になる
231名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 00:13:07.92 ID:rSc1tbek0
>>229
同じくセレクターで管理できるようになったのが大きい。
あとはHDMIのキャプチャカードしかないから、これでWiiのキャプチャも出来るようになったのが嬉しい。
232名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 00:21:10.85 ID:D1LSqSOY0
熱をもつってレスみて買う気が失せたわ・・
233名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 00:38:40.73 ID:hVmoXaQO0
D端子で現状動かしてる自分としては微妙そうだな。
まあ買わなくて済んで良かったかも。
234名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 00:51:22.47 ID:Qua94qOZ0
実質2kくらいのコンバータにそんな過大な期待持ってた奴居たん?
HDMIで繋げますよって程度のもんだろ

任天堂が公式に出しとけってなもんだけど、任天堂純正だと馬鹿高いからなあ
235名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 00:52:59.28 ID:zx0KZfkN0
WiiをPC用モニタに繋ぎたい奇特な人以外、D端子で十分だからなー。
236名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 02:43:26.73 ID:tI0aJEYZP
>>227
いい加減高画質回路をどこに噛ませるか業界でしっかり決めて欲しいよな・・・
237名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 04:30:20.25 ID:NfETIK8HO
値段分の価値はあるだろうか
238名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 06:32:59.83 ID:S+vjtatr0
ハリウッド等の映像コンテンツ業界の圧力のせいで、
D端子無くなっていく方向なんでしょ?
どうやら2014年からはD端子への出力自体が禁止されるとか。

VCやWiiウェアをたくさん保存してる人、手持ちのWiiを末永く使い続けるためにも、
HDMIの変換アダプターを持っておいたほうが安心だね。コンポジだけじゃ心もとないし。
239238:2011/08/08(月) 06:48:13.70 ID:S+vjtatr0
↑の意見は、2014年以降はWiiがD端子で遊べなくなるって意味じゃないよ。
今後、新製品テレビからD端子が無くなっていく方向に向かうかもしれないって趣旨だからね。誤解なきよう。
240名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 07:06:24.24 ID:S+vjtatr0
一応、ソースも貼っておくね。

「2014年以降はD端子への出力を全面禁止」,次世代光ディスクの著作権保護方式が固まる
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
241名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 07:26:18.26 ID:U2lA3m5l0
WiiUにWiiの互換在るだろうし、そこまで要らない気も...
VCって3DSやWiiUには引継ぎできないの?また一から買いなおし?
アーカイブズはPS3とPSPはVITAで共用で使えるみたいだけど...
242名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 07:33:14.48 ID:IbTY9VgU0
> 引継ぎできないの?
まだ何もワカラン
243名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 07:44:20.26 ID:rSc1tbek0
低解像度を拡大するときに妙にぼかすスムージングがかかるTVなら導入する価値あると思う。
ウチはD端子に比べかなり綺麗になった。
244名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 07:52:49.79 ID:S+vjtatr0
>>241
WiiUがどうなるか現時点ではわからないけど、
少なくとも現状では、原則として手持ちのWii本体にダウンロードしたVCを他のWii本体で使用することはできない。

あと、自分が一番心配しているのが、
今後WiiのVCタイトルを配信停止するメーカーが出てくる事態(権限が任天堂側とメーカー側どちらにあるのかわからないけど)。
多分、そうなる可能性は少ないとは思うけど、もしWiiUを購入する前に配信停止になったら、
配信停止されたVCタイトルはもうダウンロードできなくなってしまう。
245名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 08:29:42.73 ID:ETMCpeq00
環境によって評価の変わるコンバータだな
TGSにも出展されるらしいし海外の類似品よりかは良さげだが
246名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 08:38:32.47 ID:rSc1tbek0
3000円くらいなら文句も出なかったと思う。
247名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 08:50:16.51 ID:MpqXgpwF0
在庫が無いんじゃ離しにならんよ
248名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 09:02:21.27 ID:RAOXV5750
>>246
本来3000円ぐらいだしな
円高なのに仲買がボッたくりまくってるから
その分不良品、不良設計不良仕様はキッチリ対処してもらおう
249名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 16:11:18.03 ID:Yb+coHj90
>>227
このレビュー参考にすればいい

>にしてもMG2000一気に6人もレビューあがってるがみんないまひとつな評価だな
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005B6YIME/
250名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 18:24:27.65 ID:ugQgbJ6k0
ファミ通に騙された
こんな詐欺まがいの物宣伝するなんて
251名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 18:36:06.23 ID:eiHDWwGH0
>>245
海外の類似品と中味は同じでしょ
単に日本人の仲買業者が入って値段が上がってるだけ
252名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 19:07:10.18 ID:RAOXV5750
最短明日到着予定が今日届いてた

今からドルビーUと1080p試す
253名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 19:43:24.14 ID:RAOXV5750
まず箱から出して
キタナイ布で拭いたようなスジが全面にあった
中小屋でもここまで目立って程度の悪いうすら汚れたものはない(綺麗にする)と思う

そして次に画面詳細見たら720pになってたので(デフォ)イジェクトピンを探すことになった
5分後1080p設定のため触ったら結構熱くなっていた

モニター側の設定、Wii側の設定も間違いないのを確認後ゲームを起動
比較前のボケD端子のモニタ側設定でディテール強調した画面では確認できなかったエフェクトやグラデーションが
はっきりクッキリになった

254名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 19:50:52.21 ID:RAOXV5750
ドラクエ来るまでやるゲーム無いけど音割れや画質比較用にもう1本明日マリオかなんか買ってくるわ
255名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 20:03:03.26 ID:ga4NwvAu0
しかしアプスケじゃ限界があるよな
TVのアプスケより少しキレイってレベルだろ?

それよりドルフィンのようにHD出力できる拡張機器を任天堂に作って欲しいんだが
\10,000くらいなら買います

それか、WiiUに搭載するってのもアリかな
買い替え需要も増大するっしょが
まあ個人的にはVC等の引継ぎができないとWii手放せませんけどね
256名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 20:05:34.74 ID:ga4NwvAu0
あとスレ違いになっちゃうけど
16:9設定にすると問答無用でVC等が横伸びするのなんとかしてほしい
257名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 20:07:06.92 ID:Bg8yLSw40
こりゃこいつとsonyの純正HDMIケーブル使えば四捨五入で倍のグラが出そうだな。
258名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 20:08:58.44 ID:ok+2Bbow0
>>256
アスペクト比を4:3に変更して表示することは可能ですか?
259名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 20:09:43.83 ID:PIP6aKzNO
>>253
まあまあよさげ?
類似品は遅延があるって言われてるがその辺りどう?
260名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 20:10:12.45 ID:X/120d0b0
全機種持ちでHDMIに空きが無いオレ涙目ですかぁ?

PS3 360 HDDレコ PCで4コ埋ってるorz
261258:2011/08/08(月) 20:13:02.25 ID:ok+2Bbow0
あ、これはWii自体の仕様の話でしたか
ごめん、素で間違えましたw

>>254
ぜひアスペクト比が4:3のソフト(VCとか)で試してみてください
262名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 20:14:40.79 ID:Xem6PHlc0
PCモニタで遊んでた人ぐらいじゃね?これ喜ぶの
所謂超解像的なものを積んでるそこそこのTVなら必要ないし
263名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 20:17:09.75 ID:pXT4snVK0
>>260
後はAVアンプ買うくらいかな
264名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 20:24:08.52 ID:ga4NwvAu0
>>261
あいや言葉足らずでしたかも
すんまそん
265名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 20:42:26.21 ID:S+vjtatr0
>>262
いつかテレビ製品からD端子が無くなった時のために、ぜひ買っておきたいんだよね。
とりあえず、D端子の代替として問題ない品質なら購入したいね。そこのところは他の製品とも比較して検討するけど。
266名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 20:47:27.90 ID:RAOXV5750
>>259
現状、本体についてきたLAST STORY1本しかないので断定はできないけど
D端子で個人的には将来焼付くであろう消すことのできなかった下の緑線が消えたのは大きい
どうも画面いっぱいに表示しているっぽい

これだけでもストレスなくゲームできるようになった
267名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 21:54:01.57 ID:c0/yRLmx0
>>235
プロジェクターも最近はHDMIのほうが取り回ししやすい
268名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 22:38:20.79 ID:J8UJ6zHQ0
http://www.hamatea.jp/?p=2077
ここにレビューあるから参考にしてみて
269名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 22:46:31.91 ID:i8FXqJ1YP
これでゼノブレがどうなるか見てみたいな
270名無しさん必死だな:2011/08/08(月) 22:53:02.17 ID:RwsgosTv0
>>268
さ〜っと眺めてみたけど音質については特に触れられてないね。
問題なしって事でいいんだろうか。
動画だと音質落としたりしてるかもしれないから差が分からない…。
271名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 01:29:18.16 ID:7vLoMmn00
>>268
これは720PでPCモニターを使っての検証ね。
1080Pでの検証もお待ちしてます
272名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 05:32:50.32 ID:OeW+BOM20
>>268
D端子接続時の画質が悪過ぎるだろと思ったら、単に引き伸ばしただけなのか。
つまり、こういう環境の人には良い製品という事なのかな。
REGZA等を買うより安上がりだし。
273名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 06:44:52.15 ID:tjqhy6e20
>>268
映像のモヤモヤ感が緩和されて、色が濃くなってるね。
274名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 09:57:18.45 ID:10Pa695A0
>>268
スゲー濃くなるな
テレビ側で調節したら良い感じになるかな
275名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 10:19:17.51 ID:6l3H2VGv0
クッキリとして色が濃くなるのは良い感じだけど、黒潰れはキツいなー
276名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 10:48:01.70 ID:52/VLU5E0
だから、TV側で調整すればいいんでないの?別に情報が飛んでるわけじゃ
ないでしょ?
277名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 11:05:20.04 ID:7hm2n7IG0
超解像搭載前の、うちのREGZA R9000なんかだと綺麗になりそうだな
買ってみよう。楽しみだ
278名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 13:57:01.94 ID:XD441FHI0
テレビ次第ではD端子以上になるのかな
279名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 15:21:02.41 ID:HZ74ROdm0
なるけどWiiの元の出力がボケだからPS3見たくなるのを期待しないことだな

超解像もどきみたいなのはOFF推奨
280名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 17:41:36.09 ID:7jNylzcW0
画質は全然変わらない
色合いや濃度の設定がおかしくなる
異常に熱を持つ

正直、買う価値ないな…
281名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 17:43:30.37 ID:ZzMohRVl0
DVDO EDGE 使え
282名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 17:46:39.37 ID:1WJSBnJd0
wiiのHDテレビ画質を諦めるのが一番の解決方法
283名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 17:46:53.47 ID:zf1aETFV0
しかしD端子廃止されるってのが決まってんのに
いつまでWiiなんて売ってんだろうな任天堂って会社は
地デジ始まった今年も売る気ならHDMI接続出来るケーブルを出すのが礼儀ってもんじゃね?
284名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 17:47:52.73 ID:IscyE3ca0
WiiもPS3もブラウン管に繋いでる俺は勝ち組
285名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 17:48:51.01 ID:1WJSBnJd0
>>284
PS3は駄目だろ。
286名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 18:02:29.79 ID:wjywXN8HO
>>268
なんか期待したほどではなく微妙だな
レグザZ1持ってるから買う必要無さそうだ
287名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 18:05:59.48 ID:wjywXN8HO
>>283
同意だけど、今出したところでそこまで売れないだろならWiiの互換性があるWiiUでいいじゃないかとなるしな
まぁ個人的にはWiiはGCのがやりたくなる時に便利だから任天堂からHDMI取り付け周辺機器を出して欲しいね
288名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 18:22:44.79 ID:tjqhy6e20
>>283
3DSのてこ入れに全力投球で、Wii事業については放置プレイっぽい状況だからね。
任天堂がWii向けの新しい機器を発売してくれるかどうか微妙・・・。
据置機事業はドラクエ10の話題性だけでWiiU発売まで持ちこたえられるって思ってそう。
289名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 18:38:59.55 ID:dJ9E+xqT0
これ色合いが変わるだけだな
ボケは全然直らない
290名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 18:47:18.62 ID:HZ74ROdm0
マリオ買ってきた
元々にじんで綺麗に見えるようなドット打ちしてありそうな感じ
色分解のいい”ビデオ端子”で見た画質だなこれは

熱もそうだけど金余ってて放射能で寿命縮んでいつ死ぬかわからんって奴以外はお勧めしてよいものやら
グラデーションが良く出るのももともとボケて綺麗に見えてた境界線が分かるというものだ
291名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 19:48:55.16 ID:XD441FHI0
>>283
Wiiの世代はD端子ついてないテレビの心配する必要ないだろ
292名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 20:58:46.62 ID:5XCWQeMl0
こんなもんいらんから

任天堂がHDTV向けに
2倍固定で余白付き出力できる機能つけろよ
293名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 21:04:58.57 ID:jRqWqya8O
これ音声はどっから持ってきてるの?
294名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 21:11:14.58 ID:haSIt1+ZO
任天堂がSDと決めてWiiを出して
それに賛同してたんだから
WiiUまでSD画質で遊んでろよw

まぁ零のときに散々HDだったらな〜みたいな意見を叩いてた馬鹿は買わないよな
295名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 21:56:55.74 ID:o+/b2nSC0
まあ標準で付けてるのがコンポジットケーブルだから
D端子無くなろうともさして問題って事も無いんだよな
むしろ他社こそせめて地デジ始まった今年ぐらいからは標準でHDMIケーブルでも付けるのが礼儀(ry
そういえばWiiUではやっぱ他と同じにコンポジットケーブル付けるんだろうか
296名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 22:20:15.02 ID:zf1aETFV0
コンポジが一番安いからコンポジ同梱するんじゃね

まあ俺への皮肉のつもりだろうけど、HD機は両機種ともHDMI接続可能だろ
別売りなのはどっちも同じだけどWiiには買いたくても無いというのが問題なんだろうに
こんな怪しい物体付けないとHDMI接続出来ないなんて、そこらへんどうなのよ
297名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 22:24:13.13 ID:c/EWZy+70
>>281
どんなんかと思ったらたけぇw
XRGB3でいいじゃねーか
298名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 22:41:55.18 ID:WNQJAAQsP
2014年頃なんてもうとっくにWiiなんて起動してなさそうだから
HDMI端子なんて別にどうでもいい気がするんだけどねー
その頃にも頑張ってWii起動してる人なんて極一部の物好きくらいでしょ
実際未だにゲームキューブ起動してる人とかまだいるの?w
299名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 22:45:53.64 ID:nZGZ2mEj0
すまん、実はいまセガサターンを...
300名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 23:00:37.69 ID:AMenxDQL0
>>298
GBプレーヤーとして余裕で起動してますが
301名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 23:06:53.13 ID:WNQJAAQsP
だからお前らが極一部の物好きだろw
そんなの拘ってるのなんて極一部の懐古ユーザーくらいだし
一般層でも確かに古いゲームを遊んでる人達は居るが
そういう人達は動かなくなったらなったで別にどうでもいいってなる人達
302名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 23:11:38.96 ID:o+/b2nSC0
>>296
HDMI無いってのはただ最初からの仕様上の事だしさ
HD機だって仕様外の事はできないじゃない

コンポジット接続は可能でD端子接続も可能で
そしてD端子が数年後には無くなるとしても
今現在その2つの端子は両方ともちゃんと存在してるし
D端子系買いたくなればケーブルだろうとテレビだろうともちろん買える
これ以上どこにどう問題が
303名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 23:15:31.32 ID:zf1aETFV0
任天堂はS端子ケーブル、D端子ケーブルに加えて
HDMIケーブルを出せばいいんじゃね、っていうのはそんなにおかしな事だったのか…
任天堂機ってのは難しいなあ…
304名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 23:16:40.96 ID:o+/b2nSC0
>>298
まあ確かにその頃ともなれば一般的にはどうでもいい話だし
好きな人達にとってはゲーム機つなぐ方法なんていくらでも有るんだから
それもそれでまた問題ない話ではあるわな
何騒ぐ程の事でもないってだけの話

>>303
それはおかしいよやっぱw
305名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 23:19:40.21 ID:wjywXN8HO
普通のユーザーは確かに古いもんはあんまやらないし壊れたら新しいゲーム機の方にするけど
俺とかみたいなのは古いのもやるもんでね

2014年は確かにWiiUソフトも充実してWiiソフトをやってる奴も少ないだろう
まぁ少なくともWiiソフトはWiiUとの互換性があるから安心だろ
問題はGCとかそれらのハードだ……
306名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 23:22:40.60 ID:zf1aETFV0
>>304
そうなんだ、じゃあ別にいいや
ここの人たちが怪しい機械買って喜んでるから、純正で出してやればいいのにとか思ったんだが
余計なお世話だったかw
307名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 23:34:53.16 ID:o+/b2nSC0
>>305
まあPCモニターにファミコンも繋げられるアンテナ端子付きアプコンとか
ソフトウェアキャプチャーカード経由だとか
テレビでもDVDやブルーレイレコーダー経由でHDMI接続だとか
遅延の懸念は機器ごとにあれどもまだしばらくやりようは結構たくさん有るんじゃない

まあPCモニターのVGA端子とかもそろそろ無くなってくし
全般的に早目に用意しとく必要もあるが

>>306
だとしたらそれは任天堂社に直接言わなきゃw
308名無しさん必死だな:2011/08/09(火) 23:39:03.23 ID:3awGPjlL0
>>306-307
「余計なお世話」というより「分不相応」とかの方が適切な気がする。
(306個人に限定した話ではなくスレ住人全体での話)
309名無しさん必死だな:2011/08/10(水) 05:09:06.35 ID:H+pEhZTu0
隙間需要のために>>1みたいな商品出してくれるだけでもありがたい。
需要があれば他からも同種の商品出るかもしれないし、こういったものが好きな人はいろいろ使ってみればいいと思う。
以前にも↓の商品みたいなコンポジとS端子対応の汎用のHDMI変換機あったね。
ttp://www.donya.jp/item/16461.html
310名無しさん必死だな:2011/08/10(水) 09:05:32.65 ID:DvuSEuqI0
これなら持ってるんだけど
比較してどんなもんなんだろうか?
ttp://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pucavbox.html
ttp://www.princeton.co.jp/product/multimedia/img/pucavbox/ph01.jpg
311名無しさん必死だな:2011/08/10(水) 17:06:54.62 ID:5IzoaP9g0
>>281
ちょうどDVDO EDGE買おうと思ってたんだけど、
DVD EDEGあったらこれ買わなくても高画質に
出来るの?
312名無しさん必死だな:2011/08/10(水) 17:12:18.57 ID:vaqdWwoI0
これのスレあるけど
酷いもんだって話だが
313名無しさん必死だな:2011/08/11(木) 02:02:18.39 ID:55cDwxjo0
再入荷はメーカーの夏季休業が明けた15日以降かな。
314名無しさん必死だな:2011/08/11(木) 18:21:19.97 ID:86jmXykv0
リンクスは発売を1ヶ月くらい早めてくれ。
315名無しさん必死だな:2011/08/11(木) 22:22:53.80 ID:4Br2flxw0
316名無しさん必死だな:2011/08/12(金) 01:29:10.47 ID:VYn8RltG0
俺の高確率で短時間でビーという音を出してハングアップするようになった
たぶん熱のせいだと思う

D端子に戻したら発生しないので本体やディスプレイ異常はない
317名無しさん必死だな:2011/08/12(金) 07:01:27.52 ID:vQZInAph0
やはり発熱がネックか。
他のHDMI変換装置も、「発熱する」って感想をよく見るな。
318名無しさん必死だな:2011/08/12(金) 08:25:26.82 ID:VYn8RltG0
ハングアップの書き込みが他に無いのがきになるけど今日サポートに連絡してみる
319名無しさん必死だな:2011/08/12(金) 11:55:15.40 ID:YBUs239O0
アナログ480i/pからデジタル1080pへの変換を毎秒60回
延々と続けるわけだから発熱は避けられんな
320名無しさん必死だな:2011/08/12(金) 22:31:42.08 ID:OJczLHML0
電源ってWiiのAV出力から取ってるんだよな?
その端子、そんなに発熱するほど電力でてるものなのか
321名無しさん必死だな:2011/08/13(土) 03:03:41.99 ID:Cs0BC9Au0
>>320
アプコンは普通別電源取るぞ。
アプコン本体にACアダプタ付属してるんじゃないか?
322名無しさん必死だな:2011/08/13(土) 06:45:24.36 ID:5x9AktDY0
発熱した際に、うまく放熱できるような構造にする必要があるのかもな。こういった種類の機器は。
323名無しさん必死だな:2011/08/13(土) 06:52:14.14 ID:TDd3uXs60
ヒートシンクでもつけるのか
324名無しさん必死だな:2011/08/13(土) 06:55:16.53 ID:xzmrRho30
>>321
HDMI端子の上の穴は電源用だったのか
公式見ても何もつないでないから外部電源要らないのかと・・・
325名無しさん必死だな:2011/08/13(土) 14:37:27.78 ID:ut3sATIT0
>>324
この機器の話ならそれ音声出力だったはずだけど
電源は別になってないから発熱するって話だし
326名無しさん必死だな:2011/08/13(土) 18:45:22.94 ID:OneuGhoZ0
外部電源要らないよ。発熱はうちはWii本体の方が熱い気がするな
327名無しさん必死だな:2011/08/14(日) 01:20:54.67 ID:0V29bMDD0
>>315
それアップコンじゃないだろw
328名無しさん必死だな:2011/08/14(日) 04:23:23.29 ID:T5btrPWy0
これ経由だと欧州Wiiで表示されなかったPAL形式のが映るってどっかで見たけどすごい気になる
329名無しさん必死だな:2011/08/14(日) 21:25:06.54 ID:6kjyQVvp0
USB扇風機で横から風当てるだけでも違うんじゃね。
330 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/15(月) 19:15:42.57 ID:Wo1UZo4e0
え?
331名無しさん必死だな:2011/08/15(月) 22:13:30.76 ID:d0W/vixp0
ホスィ
332名無しさん必死だな:2011/08/15(月) 22:25:15.19 ID:viufV+rm0
>>311
まぁ所詮ハードウェアアプコンだけど、これよりは高画質になるよ。
あとゲームモードといって、ジャギ消しくらいしかできなくなるがレイテンシが極小のモードがある

333名無しさん必死だな:2011/08/16(火) 07:13:19.33 ID:75Mq4NDl0

結局、ハングアップしたという報告は>>316の一件だけか。
それ以外で深刻なトラブルや欠陥は確認されてないみたいだな。今のところ。
334名無しさん必死だな:2011/08/17(水) 09:47:55.30 ID:8EHzCSQ50
実際のところ使用感はどんなもんよ
335名無しさん必死だな:2011/08/17(水) 10:03:51.97 ID:Ijl614mp0
Wiiエミュ動画が任豚に植えつけてしまった
HDへの渇望感を癒してくれるような出来では到底ないようだな
336名無しさん必死だな
PS3が24800円に値下げか