【日経】ガラパゴス化した日本勢世界で存在感低下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ゲームソフトもガラパゴス化 日本勢、世界で存在感低下
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E1E29BE78DE2E7E2E5E0E2E3E38698E3E2E2E2

「今、欲しいのは映画のようなストーリーとリアルな映像のアクションゲーム」。
6月に米ロサンゼルスで開かれたゲーム見本市「E3」で、年末商戦に向け世界のバイヤーたちが
つめかけたのはアクションゲームを目玉にする海外ソフトメーカーのブースだ。

中でも新作が期待されたのは米アクティビジョン・ブリザードの戦争アクションゲーム「コール・オブ・
デューティ」。昨年11月発売の現作品は今年4月まで米国だけで1400…
2名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:52:37.93 ID:OGAHRqGX0
あーあ
言われちゃった
3名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:53:57.07 ID:oEQ2knI50
>「今、欲しいのは映画のようなストーリーとリアルな映像のアクションゲーム」。

ますますゲームのハリウッド化が進むのか。つまんね。
4名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:54:26.12 ID:lmSm+A7xO
これでも和サードは知らんぷり決め込むのかね
5名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:54:54.89 ID:/TizIKXhO
もはや安っぽいのしか作れないからな
6名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:55:25.92 ID:rTBKvJIX0
鉄拳で逆の意味で存在感示してたよ
7名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:55:45.84 ID:5jNxjqAP0
まあ 見てなって。
8名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:56:34.71 ID:Yq4XOZClO
サードには期待できないんだから日経の奴らが作りゃいいんだよ。
9カブー ◆TW/B4h2Zeg :2011/07/05(火) 22:56:44.40 ID:SL2TDT8b0
10名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:56:48.49 ID:AHpWDTLZ0
誰かオーディンを召喚してこいよ
11名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:57:16.91 ID:oB8nmkBH0
12 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/05(火) 22:57:54.62 ID:KATW0NPo0
任天堂ソフトだけが異次元
13名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:57:56.85 ID:rrk2mCGq0
もはや好きな角度から眺められるだけのムービーゲーだよな
14名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:58:11.84 ID:FKv23maC0
正直、ゲームに限らずガラパゴス化を悪く言う最近の風潮は気に食わない
そんなに画一化された世界がお好みか
15 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/05(火) 22:58:24.24 ID:jkwM4PwQ0
日本の家庭用ゲームソフト市場は3000億円程度で頭打ち傾向が続いており、
この市場に留まっていては成長戦略をえがけない。

>この市場に留まっていては成長戦略をえがけない。
>この市場に留まっていては成長戦略をえがけない。
>この市場に留まっていては成長戦略をえがけない。

ほら、ほら、〜、、、日経がカイガイ、カイガイ言ってますよ〜、、ほら、ほら〜
16名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:59:37.76 ID:OulPiSSe0
当たり前だろ
今残されている日本のソフトは、無双シリーズしかない
これでどうやって成長しろとwww
17名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:01:15.64 ID:v7AcUMuGO
だからあ!
今年のE3で世界初のバハムート召喚を見せればよかったんだよ!
18名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:01:33.30 ID:aNMZavhS0
寧ろ変に海外意識してるのがダメな気がするわ。
ってかバンナムはそれで大失敗したよな。
日本が海外に通用したものって、
寧ろガラパゴス化したものの方が多いと思うぞ。
19名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:01:39.85 ID:JbQ6+/560
>「今、欲しいのは映画のようなストーリーとリアルな映像のアクションゲーム」。

やっと時代が俺に追いついたか
DS時代は地獄だった
20名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:02:09.05 ID:JppFYUe20
>>14
ガラパゴスも画一化されてんだろ
21名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:02:09.64 ID:9bi8Qddl0
寒い人形劇なら日本勢も負けてないぜ
22名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:02:15.34 ID:shn8KCdW0
※ただし任天堂は除く
23名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:02:27.61 ID:kkfIQdEAP
海外っぽく作ったゲーム引っさげて海外に向かってズタボロになって帰ってきたんだから
もうそっと看取ってやんなよ
※ただし(ry
24名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:03:12.91 ID:mGH2F3wmP
別に海外目指すのは一向に構わんけど
まず地元の日本で売れないで世界で売れるゲームなんて作れるんですかねえ
25名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:03:13.70 ID:pXSueyYG0
誰に吹き込まれたんだか
ガラパゴスって言葉が流行ってるな
26名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:03:52.98 ID:v7AcUMuGO
海外で儲ける(キリッ

↓失敗

ソーシャルゲームで儲ける(キリッ
27名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:04:49.38 ID:hqPYgJZS0
ガラパゴスって言いたいだけだな
28名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:05:14.49 ID:lJdz3+MC0
任天堂って日本でも売れて海外でも売れる
サードは日本のみしか売れないか海外のみしか売れないのどちらかしかない
29名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:05:37.49 ID:v7AcUMuGO
>>24
大手のゲームの大半は海外需要無ければ生きてないと思うよ
30にんにん ◆9ahP62Po.w :2011/07/05(火) 23:05:40.76 ID:Pk5ArsEw0
足場を固めずにHDや海外に突っ込むからこうなる
31名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:06:57.88 ID:z5tudla60
なんでPS2の時はゲーム大国だったんだろうな日本て
32名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:07:20.42 ID:rR97Ea740
一地域でしか売れないソフトがあってもいいが
世界で売れないソフトがなくなるのは日本勢にとってよくないだろ
ただ、向こうの流行りに合わせる必要があるかどうかは分からん
同じ流行がずっと続くとも限らんしね
33名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:07:52.97 ID:OGAHRqGX0
外人に相手にされない以上
鎖国するしかないもんなぁ
低コストで萌え萌えなJRPGがおすすめ
34名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:07:57.16 ID:CiHMyUOJ0
今あっちじゃあ
日本アニメ調の絵が流行ってるらしいじゃん
初音ミクがトヨタのCMでてるんだってね
35名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:08:08.46 ID:VtQUj9ZB0
実際情けない話ではある
36名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:08:11.99 ID:o/dXr5SS0
なぜか任天堂をガラパゴスと批判する日本の中小ゲーム会社社員
37名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:08:41.20 ID:s+SMKEdB0
バンナム7英雄の戦果をゲハだけに留めずネット中にばら撒けばいいの?
38名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:09:07.14 ID:rrk2mCGq0
>>34
大流行してると勘違いしてたら痛い目に遭うぞ
39名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:09:28.89 ID:HYcTYRuz0
まず日本のゲームはアニメ路線から脱却せい
もっと映画やドラマ作ってる外部の人間を入れろ
40名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:10:06.25 ID:s+SMKEdB0
>>34
むしろ明確に拒絶されてる>アニメ絵
41名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:10:14.94 ID:CiHMyUOJ0
>>38
さすがに席巻してるとは思わんよ
日本のPS3市場くらいはあるんじゃないの
42名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:11:13.93 ID:8BFaQptJ0
せいぜい現実から目を逸らし続ければいい
洋ゲーさえあれば俺は困らない
43名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:12:03.77 ID:6NchvMGf0
テイルズやスターオーシャンを海外で売ろうとしたって今思えばとんでもない笑い話だなw
b29に竹槍で対抗しようとした歴史を笑えない
44名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:12:22.80 ID:hqPYgJZS0
別に洋ゲーすらやらなくても済むからなw
45名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:13:04.71 ID:mGH2F3wmP
まあ洋ゲーが日本で売れてない以上、洋ゲーの後追いだけはやめといたほうが無難だな
結局、日本でも海外でも爆死っていう
さすがにもうわかってきたみたいだけど
46名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:13:32.45 ID:dEERZZTD0
というか、PS2末期に戻っただけなんだよ。
任天堂バブルで見えづらくなっていただけで。
任天堂が沈めば、サードのゲームが盛り上がるとか勘違いして
ネガキャンしていた奴もいたけど、単に縮小、ニッチな市場に戻るだけ。
47名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:14:36.54 ID:Sf4P1nVf0
今世代になって自力の差が出てしまったなぁ
海外にも比較的低予算でヒットしたソフトがあるから、なんとか巻き返して欲しい
48名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:15:19.83 ID:8BFaQptJ0
ケミカルウォッシュが定番のオタクのごとく
49名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:15:47.58 ID:oB8nmkBH0
動かせる映画である洋ゲー超大作は発表会映えし易い
50名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:16:08.79 ID:GKlCD8//0
海外向けのソフトが作れないのがダメなんじゃなくて、
面白いゲームが作れないのがダメなんだと思う。
恐らく、見た目だけ洋ゲー風にして海外に売り込んでいっても日本のゲームは売れない。

向こうはFPSとか何作も続けてきたノウハウがあって、その上で最新のゲームが成り立ってる。
それに比べて、日本の多くのメーカーは今までに積み上げてきたものがなさ過ぎる。
51名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:16:20.71 ID:k/GgKN0y0
この話たびたびでるけど、まずはじめにサードの大半が昔から今でいうガラパゴスだったんじゃないのか?
カプコンなんかは昔からそれなりに海外にも受けるアケゲーだしてたようだけども。
洋ゲーが世界で売れてるという流れから世界世界へ続くけど、あれも冷静にみると絶対数の関係で
向こうの世界でうれまくる一部の連中の出る比率が日本よりそりゃ多くなると思うし。

なんか数字じゃなくて漠然とした雰囲気で語られてる感が強いんだよな・・・
開発費がどんどん高騰してるから絶対数が多い海外(主に北米など)を目指すってんなら理解できるけど。
52名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:16:34.31 ID:nMMSoeB00
記事続き

・トップ10で日本製は任天堂のマリオなど二つのみ
 半分以上を日本が占めた10年前とは様変わりした
・日本ソフトの海外出荷金額はガンガン減少している
・オンゲーもFF14が大失敗
・海外のバイヤーが注目するのはカプコン
 辻本社長「複数のハードに対応できる体制を整備し、1タイトルで最大収益を追求」
・世界最大はEAだが、投資負担を吸収できず赤字が続いてしまっている

他、ゲハでたまに名前が出る新清士曰く
「グラフィック性能が高まったため、日米で好みの違いが鮮明になった」
とあるが、まあこれはなんか見当違いだな
53名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:17:36.77 ID:2/uhVbud0
>>39
そうやってカプコンの岡本が作ったフラグシップというシナリオ専門会社のシナリオが全く面白くなくてねえ…
54名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:18:28.12 ID:SgPH3DQc0
モンハンもリアルな映像のアクションゲームの筈だけど
海外で爆死なのは何故だろう
55 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/05(火) 23:19:00.05 ID:KATW0NPo0
海外と同じものを作っても売れないとは思うけどな。テイルズとかメルルみたいなのが和ゲーの筆頭っていうのは悲しいけど。
56名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:19:50.39 ID:/TizIKXhO
モンハンは海外でも中国韓国辺りには需要ありそうだな
57名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:20:31.12 ID:+klSHvkP0
まぁ別に日本人が満足してるならガラパゴスでもいいと思うがね
欧米のが売れるし品質が高くとも関係無い
俺たちはアトリエがやりたいんだ!みたいな
58名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:20:41.05 ID:s+SMKEdB0
>>54
外人いわく幼稚すぎるんだってさ
59名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:20:50.63 ID:8BFaQptJ0
結局カプコンと任天堂だけが残るわけだ
60アリスマッドネス最高さん ◆.LN5rp3Yqg :2011/07/05(火) 23:21:04.96 ID:VKDQGHMg0
TOV、スタオー4の頃はまだ良かった
問題はPS3メインに切り替えて、世界のクオリティーからバイバイした
その後だ
ぶっちゃけ今のキャラもので世界水準なものはアイマス2とちょっと
色物でドリクラくらい

あとのはどれもアメリケン辺りのまねごとのリアル路線でだいたいこけてる
61名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:21:09.87 ID:eMAp9OAKP
なんでガラパゴスって言葉をマイナスイメージで使うかね
62名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:21:25.01 ID:2/uhVbud0
>>54
海外ではあんまりランダム要素が一般には好まれないから、
モンハンの素材のランダムっぷりが、普通のユーザーには受けないのでは?

あとストーリー性がないのよく不満として海外であげられてるね
63名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:21:37.81 ID:s+SMKEdB0
>>52
しかし現実は
【E3 2011】ゲーム市場規模は159億ドル、デジタル分野急拡大〜米業界団体ESA
ttp://www.inside-games.jp/article/2011/06/10/49642.html

E3を主催するESA(米エンターテインメント・ソフトウェア協会)は
好例のエッセンシャル・ファクト2011を発表しました。
それによると2010年のアメリカ市場テレビゲーム売上げトップ20
(販売個数ベース)で、「コールオブデューティ:ブラックオプス」が1位に輝きました。

日本勢では任天堂が「NEWスーパーマリオブラザーズWii」をはじめ
8作ランクイン。任天堂以外では、20位にスクウェア・エニックスの
「ファイナルファンタジーXIII」がランクインしました。
64名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:21:40.81 ID:Yq4XOZClO
日本でFPS作ったとして、北朝鮮特殊部隊や中国工作隊と戦えるゲームなんて
作れるわけねーし
オウムという手もあるけど創価とかに目を付けられて終わりだろ
大体邦画だってイケメン出演者頼りじゃねえか
ソーシャルに逃げながら「ものづくり」連呼してるしかジャップは手がねーんだよ
65名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:21:48.24 ID:k/GgKN0y0
北米系に受けるリアルさはない気がするな>モンハン

>>52
なるほど、それ見る限りだと数字として低下が見えてるのか。
10年ぐらい前はどんなのが海外にでてたんだろう。
稲船発言の時外人が「日本のゲームによって影響をうけて今の自分達のゲームがあるのに」と言ってたが
66名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:22:07.58 ID:aNMZavhS0
>>55
でもあれはあれで、海外でも需要あるんだよなあ。
流通とコストの関係でなかなか上手くいってないけど。
67名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:22:25.82 ID:LmGzgOaHO
海外で売れない?、和サードゲーは日本ですら売れてないだろ(一部を除く)
68名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:22:32.45 ID:s+SMKEdB0
>>52
■テレビゲーム売上げトップ20

01: CALL OF DUTY:BLACK OPS [360/PS3/WII/DS]
02: MADDEN NFL11 [360/PS3/WII/PS2/PSP]
03: HALO: REACH [360]
04: NEW SUPER MARIO BROS. WII [Wii]
05: RED DEAD REDEMPTION [360/PS3]
06: Wii fit Plus [Wii]
07: JUST DANCE [Wii]
08: CALL OF DUTY: MODERN WARFARE 2 [360/PS3]
09: ASSASIN'S CREED: BROTHERHOOD [360/PS3]
10: NBA 2K11 [360/PS3/WII/PS2/PSP]
11: BATTLEFIELD: RED COMPANY 2 [360/PS3]
12: SUPER MARIO GALAXY 2 [Wii]
13: POKEMON SOULSILVER VERSION [DS]
14: MARIO CART W/WHEEL [Wii]
15: JUST FANCE [Wii]
16: NEW SUPER MARIO BROS DS [DS]
17: DONKEY KONG COUNTRY RETURNS [Wii]
18: WII SUPORTS RESORT [Wii]
19: FALLOUT: NEW VEGAS [360/PS3]
20: FINAL FANTASY XIII [360/PS3]

投資家の目には映らないようだ
69名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:23:07.22 ID:m+HDpP1I0
日本のゲームはグラフィックが悪いから売れないんじゃなくて、単に面白くないから売れてないんだろ
内容がPS2時代と同じゲームばっかだもん
Wiiとか糞グラでもアメリカで売れてるし
minecraftとかも大ヒットしてるじゃん
70名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:23:12.56 ID:rsPE22su0
このままだと100%縮小倒産は避けることはできないから
マイナスイメージに決まってるだろ

ガラパゴスでも生きていける方法は皆無だし
何かあるならいってみて
どうやって1000人とかの社員を養うかと一緒に
71名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:23:24.93 ID:oB8nmkBH0
>>64
邦画界と似てきたね
その内テレビ局主導型のさっぶい大作が大ヒットするんだろうな
72名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:23:39.56 ID:usomIqv10
バンナムみたく分ければいいんじゃないの?
日本はテイルズ他アニゲー、海外は七英雄他
日本でウケてるキャラゲーを海外で売ろうってのが間違い
マリオとかは別な
73名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:24:03.90 ID:s+SMKEdB0
>>70
マズ先に倒産するのは海外勢だと思うよ
74名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:25:25.90 ID:OGAHRqGX0
シリーズ累計40万本とかで利益出るんだろ?
低コストゴミ和ゲーでガラパゴするのは正しい選択
75名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:25:55.82 ID:rq12MCXl0
既に取り返しがつかない状態になってしまってるからな
来年はもっと酷い状態になるでしょうね
76名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:26:03.54 ID:eMAp9OAKP
>>62
ハクスラ系なんてまさにそんなのじゃねえの?
77名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:26:54.19 ID:rsPE22su0
零細はずっと同人みたいなことやってればいいよ
でかいところは死ねってことじゃないか
78名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:27:00.92 ID:D5Aw3Nk+0
日本で爆死続きの世界名作ゲー
79名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:27:11.58 ID:CiHMyUOJ0
こうしてみるとマリオは化け物だな
マリオ地獄w
とか煽ってる場合じゃないぞ
80名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:27:16.18 ID:rsPE22su0
>>70
日本人開発者を1000人リストラして、海外スタッフを500人雇う
81名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:27:36.53 ID:k/GgKN0y0
テイルズなら熱く語ってた外人がこうしてほしいとか要望だしてたサイトあったろ。
絶対数多いんだからやればいいと思うけど流通が難しいよな

>>70
誰かがいってたが日本はソフトハウス多すぎって人がいたな
82名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:27:49.54 ID:HslpOJL00
最近はネット配信のゲームだってあるわけで
パッケージにこだわる必要もないし、
金が無いけど、面白いゲーム作れるんだ!!って会社は
配信ゲーで頑張れば良いと思う
それでちょっとづつ育てていけばいいんだよ

後、金がないのは解らなくも無いが
それで宣伝を疎かにしてしまうと悪循環になると思う
数年前に比べて、今ゲームのCMとか少ないよ
83名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:27:53.38 ID:PeeQ3ibh0
客は卒業するし新規で入ってくる今はファンがまだ同じシリーズを買ってくれてる。
5年後10年後に日本のゲームを世界の新規の客が選んでくれるだろうか。
今はまだなんとか残り香があるけど次の世代になったら一気にくるぞ。
84名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:28:09.93 ID:W+W73kPO0
>>68
それって2010年のアメリカのランキングなんだけど
世界だとどうなのか興味あるな
85名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:28:35.65 ID:7T1CguEG0
海外の会社が倒産しても今の和ゲーが売れるわけではない
86名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:28:48.78 ID:Ewf9A2Og0
ゲーム作りの体制というか、そもそもの組織のまとめ方が苦手なのが響いてるような

もともと少人数、仲間内でやる癖が強い日本人ではあるが
最近の大規模製作ともなると、関わる人数も破格。だけどそれを取りまとめる人材が
致命的に不足中って感じ

まあゲームに限った事じゃねえけどな
87名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:29:06.11 ID:qRcXP1qI0
マリオは日本のゲームの代表だろ。
それが世界で通用しているのであれば下らん信者論争抜きで日本人として嬉しいだろ。
88名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:29:40.14 ID:R8aalBvJP
>>61
孤立した日本勢、世界で存在感低下
みたいな?
89名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:30:29.07 ID:rsPE22su0
今年のE3で言えばEidos買ったスクエニの行動がビジネス的には正解だね。
Eidosに流した金を日本人に使っていたら今頃どうなっていたか。
90 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/05(火) 23:30:29.07 ID:jkwM4PwQ0
マジレスしとくが、

もう国内サードは”LIMBO”のような小規模アイディア作品からやりなおしするべきだと思うけど。
EAやアクティを夢見るから失敗するのであって、

XLIVE作品からやりなおしたら。
海外のXLIVE作品もあなどれなくなってきてるよ。
91名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:30:33.43 ID:tPPn/3xZ0
日本市場

任天堂が盛り上げる→SCEが横からさらい食いつぶす→現在任天堂が盛り上げ中
92名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:30:38.12 ID:aNMZavhS0
そもそもコール・オブ・デューティを
360とDSで同じソフト扱いにする集計方法はどうなのよw
NEWマリとNEWマリwii同じなら鬼だぞww
93名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:31:05.88 ID:TDpxnFT00
>>80
海外の優秀なのはすでにファーストか海外サードが囲っちまっているだろうから
売れ残りの500人を得意気に雇い入れる羽目に
94名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:31:27.75 ID:+klSHvkP0
>>87
任天堂ファーストは別格でねえのw
ガラパゴス化したのは和ゲーしか作れないサード
95名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:31:33.20 ID:dEERZZTD0
>>77
日本だけでやるなら、もっと合併しまくってリストラし、人を減らさないと。
その程度の売り上げしか期待出来ないんだから。
海外を諦めるってのはそういうことだよ。
96名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:31:37.14 ID:Yq4XOZClO
まあ正直Paradox系やTotalWarのゲームが残りゃぜんぜん困らんはww
97名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:32:13.15 ID:N9eby5n+O
漫画もアニメもゲームもラノベもガラパゴスで大いに結構!!
併合した先の没個性など犬も食わねえ
98名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:32:14.32 ID:Ewf9A2Og0
>>90
現実にそれが可能か?それやったら携帯電話に一直線だぞ

落ちる時は早いもんだ
99名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:32:24.94 ID:CiHMyUOJ0
>>86
同意だな
才能はあるけど仕事は出来ない
ってのが多いのかね
どっかの漫画家も仕事しないくせに人気あるしw
100名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:32:31.45 ID:Ai2O5+aK0
もう世界は捨てて日本市場の事だけ考えてやってこうぜ
取り合えず萌え絵のRPG出しときゃいいんじゃねーの?
101名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:32:45.84 ID:HPde8dyb0
和サードだけが落ちぶれているという
102名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:32:50.23 ID:rsPE22su0
>>90
小規模アイディア作品ならソーシャルゲームで試したほうが前途は明るそう
103名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:32:58.73 ID:RUXaBoDq0
映画的RPGという方向性は正しかった訳か

ゲームはアイデアで勝負して欲しいものだがそんな時代ではないか
104名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:33:05.34 ID:dB6Ra2FJ0
>>100
いらねぇwww
105名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:33:36.27 ID:W+W73kPO0
確かに任天堂は強いけど
任天堂が勝ってるから日本はこれで良いだろ、って話でもないよね実際
106名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:33:41.91 ID:tPPn/3xZ0
ゲーム開発そっちのけでレースにエントリーしちゃう
口だけの奴は流石に国内メーカーでもいないだろうな
107名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:33:58.59 ID:m+HDpP1I0
ソーシャルと相入れないアイディアだって沢山あるだろ
アクションなんかは基本携帯じゃやってらんないし
108名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:34:15.45 ID:JIWoV1fb0
知ってた
109アリスマッドネス最高さん ◆.LN5rp3Yqg :2011/07/05(火) 23:34:19.28 ID:VKDQGHMg0
ま意外とゲームやるやつは360何だよね
意外と芸能人とかのリア充は内輪だけでやれば良いから、快適な方を
選んでいるんだけどね。
それがいまいちパンピーにまで浸透しないんだよね。なんか引っかかる要因でもあるのかもな
110名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:34:25.13 ID:A6Ko+3N+0
テイルズはゲームキューブでもっとも売れたのだよ
それを捨てたのだから自業自得ですね
111名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:34:25.31 ID:R8aalBvJP
>>105
それだと「日本が〜」って話じゃなくて「任天堂が〜」って話だからね。
112名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:34:37.14 ID:rsPE22su0
>>93
まあ、それでもそれより優秀でない開発者に人件費を使うよりはましかもしれない。
113名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:34:57.36 ID:rsPE22su0
映画的って言ってもムービー垂れ流しアホ専用ゲームのことではないから勘違いしてはいけない
114名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:35:22.25 ID:PyqERru9O
FPSばっか作ってTGSが銃ゲー、グロだらけになると朝日が軍靴の足音が〜ってなるんだろどうせ
マスコミなんてこんなもん
115名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:35:24.68 ID:H4QQYK5A0
日本のサードにはドット絵ゲーというジャンルが残されているぞ
あれは外人には真似できないセンスだ
116名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:35:34.53 ID:UyVkM35Z0
>>105
他の大手も頑張って欲しいねぇ
任天からの視点じゃ生まれないゲームもあるだろしな
117名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:35:34.85 ID:Yq4XOZClO
外野がいくら言ってもサードは池沼ばっかで理解することも出来ないんだからさ、
サードに何か期待するなら何らかの強制力が必要なんだよ。
118名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:35:40.95 ID:TDpxnFT00
>>105
それを言い出したら海外サードのゲームが売れまくっているから日本オワタってのもおかしいだろ
向こうの大手サードなんかあんだけ売れているのに毎年大赤字出しているじゃん
あと何年持つんだよあんな経営状態で
119名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:35:49.41 ID:s+SMKEdB0
>>105
そもそも海外のやり方が正しいのか?あいつら赤字まみれだぞ?
120名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:36:12.80 ID:xH01D5DK0
キモオタゲーを使って任天堂叩いている奴って本当に頭おかしいと思う
121名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:36:34.00 ID:oB8nmkBH0
>>103
映画的な部分を操作・体験出来るように努力した洋ゲーの勝利か
122名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:36:37.16 ID:/TizIKXhO
やっぱ少人数で戦えるソーシャルだな。
大金も使えねえし大部隊も指揮できない人的資源の限界だわ
123アリスマッドネス最高さん ◆.LN5rp3Yqg :2011/07/05(火) 23:36:37.95 ID:VKDQGHMg0
>>105
任天堂が勝ってるなんて認識自体が大間違い
Wiiのトップシェアが一夜にして消し飛んだんだぜ
ある意味軽く株で全財産失った富豪レベルの悲劇は食らってる
新ハードを急いでいるのもその焦りの表れだよ
124名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:36:45.46 ID:Ewf9A2Og0
その任天堂もいつまで持つかが不透明

開発負担の増大は他人事ではなく
任天堂も最近は外部デペロッパーの勢が多い
ゼノブレやパンドラなどを見るに、品質管理は出来てるようにも見えるが
あれらが海外で勝負できるか?となると話は変わってくるわけで
任天堂社内のソフトが100発100中でかつコンスタントに出せるなら安心だが
そんな都合のいい話があるわけでもなし

何だかんだいって、日本のゲームメーカー全体の底上げは急務に思えるが
・・・根本的にやる気あるのかね?
たとえ苦しくても徹夜しても給料やすくても、楽しいソフトを作れればいい、なんて
時代はでもないし
125名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:37:18.36 ID:YTPsn9PA0
一番怖いのは、中国と韓国にアジアと欧米のゲームソフト市場を奪われること

ゲームソフトの技術や製品化がどんどん向上しているので、日本企業のシェアを奪われた工業製品と同じようになる可能性が高くなっている
126名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:37:39.83 ID:/tHpVuPc0
ガラパゴス化しているんじゃなくて単に陳腐化しているだけです。
127名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:37:48.83 ID:gpfLkOgE0
はぁ?ガラパゴスこそ没個性だろwwwwwww
128名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:37:53.79 ID:3jnBn2EX0
海外サードが開発費を抑えたら
国内サードは盛り返すのか

っていったらそれはないわけで
129名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:37:56.23 ID:W+W73kPO0
三上の言ってた通り、ゲームというよりは遊びを追求してきた任天堂が洋ゲーの流れに飲み込まれないのは当然だな
トモダチコレクションに開発期間3年以上もかけられる酔狂なメーカーはここだけだろう

アレを手抜きゲーとしか言えないゲーマーと開発者がいるんじゃ日本らしさ()でも勝てないよ
130名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:38:12.12 ID:lmSm+A7xO
日本には名越さんのバイナリードメインがあるやんか
131名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:38:20.75 ID:dL73gkhE0
任天堂以外は日本の恥だろもはや
132名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:38:31.15 ID:clPWMJtb0
>Wiiのトップシェアが一夜にして消し飛んだんだぜ

意味が分からない
133名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:38:39.50 ID:JIWoV1fb0
国内大手サードは海外でソフトを売るのは諦めて

日本国内でかわいい女の子や美少年がいっぱい出てくるキャラ萌えゲーでがんばればいいんだよ
134名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:38:45.87 ID:rsPE22su0
>>125
いやもうとっくに奪われてると思う。Blizzardもそうだし、CoD Onlineも中国デビューするし
Crytek Koreaも無料FPS作るといった具合で。
135名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:38:51.57 ID:R8aalBvJP
>>119
日本のゲームが海外で通用しなくなってきてるのは事実だし
かといってあんだけ金かけてやる海外勢に真正面から挑むのは無謀だし
国内市場は小さくなってきてるし・・・

つまり、海外勢のように金をかけずに売るんや!!
136名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:38:56.51 ID:HslpOJL00
PS2とかのゲームの延長みたいなのが多いけど
PS1やSS、DCのソフトみたいなのって最近ないよね
PS1やSSは、今と比べるとグラフィックは見れたものじゃないが
ゲームとしては面白かったと思うし
そういうゲーム復活させてくれないかな
137名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:39:05.07 ID:s+SMKEdB0
映画なんて求めてないっていうのに
結局、洋ゲーも日本と同じ過ちを犯すんだから人間てのは愚かだね
138名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:39:05.90 ID:NyYf7kMA0
>>100
中小はそれでいいんだけど問題は大手
日本だけじゃ会社維持できない  →  カイガイカイガイ
     ↑                   ↓
日本に引きこもる  ←  技術もアイデアもなく当然爆死
139名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:39:25.29 ID:ghOqKFRIO
独自の進化を遂げるのがガラパゴス
勝手に退化してるのが日本

全然違うので間違えないように
140名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:39:26.63 ID:PyqERru9O
記事には映画のようなゲームとあるが任天堂は違うな
141名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:39:38.70 ID:emuXByJb0
まずステマをやめることだなソニーが
142名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:39:40.25 ID:wjrcS2W10
それがガラパゴスって指摘されてるだけだって
143名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:40:01.98 ID:R8aalBvJP
>>140
※ただ任
144名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:40:06.73 ID:lJdz3+MC0
任天堂がHDに進出するからどうなるか楽しみ
グラにおいてももう国内サードはついていけないかもねw
145名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:40:12.90 ID:aNMZavhS0
>>118
個人的には、wiiu登場のタイミングでネーバルホリデー状態になると思ってる。
日本とは別な意味で海外もヤバいからな。

海外=売れるが開発費高騰で赤字
日本=経費削減に成功しつつあるが、それと同等以上に売れていない

任天堂もなんか動いているみたいだし、軍拡競争はやめね?って話になってくと思う。
146名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:40:37.98 ID:gpfLkOgE0
日本のはムービー流してるだけじゃんwww

映画の様なの意味が違うわwwwwwww
147名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:40:48.92 ID:TDpxnFT00
>>139
退化ってのも環境に合わせて使わなくなった器官が衰退していくだけだからそれもおかしい
没落、もしくは都落ちって言った方がいい
148名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:41:20.22 ID:rsPE22su0
こういったらなんだけど、日本人スタッフだけ使っていたらガラパゴス化するのは仕方が無い。
という訳で、スクエニはEidosを買うわけだ。
149名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:41:32.90 ID:JIWoV1fb0
HD据え置き機の開発費高騰競争から逃れて
携帯ゲーム機でしこしこやってたら

今度は携帯ゲーム機の性能上がるし携帯電話に逃げるしかないな
150名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:41:45.25 ID:3jnBn2EX0
任天堂みたいなのをガラパゴスいうんじゃないのかな

国内サードの現状はただの遺伝子障害で
生態系の維持が難しくなってるだけだろう
151名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:42:12.53 ID:gpfLkOgE0
ガラパゴスとは、生温い環境に特化して進化した結果

外来種に一方的に壊滅させられるしかない弱小種の事だよwwwwwwww
152名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:42:23.50 ID:rsPE22su0
>>147
新規IPが生み出せないし、既存ブランドは弱体化もしくは死亡寸前という意味で
少子高齢化と表現するのが良いと思う。
153名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:42:28.23 ID:Yq4XOZClO
>>139
ってか現実はガラパゴスですらないんじゃね
洋ゲーが日本のTVにCM打ち始めたら一気に食われて絶滅するんじゃねーの
154名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:42:55.85 ID:oB8nmkBH0
>>149
果てはパチンコか
155名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:43:05.87 ID:TDpxnFT00
>>144
資金面でついていけない可能性はあるが
技術的には問題ないだろ
HDったって所詮解像度が高いか低いかの違いだけだし
156名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:43:16.56 ID:Ewf9A2Og0
とにかく最近は、グローバルな視点での日本の立場、製作体制、ゲーム会社経営になどについて
持論を語るゲーム製作者は数多いけど
そういう人に限って・・・ぶっちゃけ(最近は)大したゲーム作ってねえよな、ってのが率直な感想

逆に面白いゲーム作るなって人は、インタビューにおいても、ゲームの内容や、何が楽しいのか
といった事に語る場面が多いような気がする

そういう所でゲーム製作に対しての姿勢が、現れるのかな?と
157名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:43:29.78 ID:rsPE22su0
>>153
今の時代の流れ的には、洋ゲーじゃなくて韓ゲー押しで行こう。
158 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/05(火) 23:43:44.40 ID:KATW0NPo0
>>150
そうそう。まさに任天堂がガラパゴス。前世代的なノスタルジックゲーばっか。
懐かしさで買うだけで中身はファミコン時代のまま。あれこそ市場に迷惑をかけているだけ。
159名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:44:00.07 ID:1ajr0+eD0
3DSや株価の下がり具合からみても任天堂バブルも終わった気がする
任天堂ならアホなサードみたいにアホな事はやらないだろうけど
いずれまた64やキューブ時代程度くらいまでには縮小する時はくるだろうな
160名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:44:14.01 ID:gpfLkOgE0
世界で戦えないクソ和ゲーサードを擁護するために
任天堂をガラパゴス扱いwww


アレはオンリーワンであってガラパゴスではありませんwwwwwwwww
全世界の生態系上で圧倒的に優位な形に進化しただけ


和ゲーサードの奇形児進化とは意味が意味が違うしwwwwwwwwww
161名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:44:27.16 ID:PgknNuel0
洋ゲー厨、日経 < 日本勢は存在感低下しているっ(キリッ

現実
フランス上半期の売上
01 [NDS] ポケットモンスター ホワイト          (任天堂)           25万1000本
02 [NDS] ポケットモンスター ブラック          (任天堂)           23万0000本
03 [WII]  JUST DANCE 2               (UBISOFT)           20万0000本
04 [PS3] コールオブデューティー ブラックオプス (Activision Blizzard)      16万8000本
05 [WII]  Wii パーティー                 (任天堂)            15万6000本
162名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:44:27.76 ID:LQ7RP1xm0
>>124
なんで外部デベロッパーが多いかというと
3DS・WiiUの仕込みの時期だからだよ
163名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:44:35.09 ID:TDpxnFT00
Eidosはスクエニに取り込まれてガラパゴス化した印象
164名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:44:35.34 ID:hqPYgJZS0
>>156
クリエイターって技術力だけじゃどうしようもないもんなぁ
技術力だけで良いならとっくの昔に洋ゲーが日本のゲーム業界とっててもおかしくないのに
165名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:44:36.38 ID:lJdz3+MC0
ゴキブリの願望ワロタw
166名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:44:40.25 ID:bTEK0FUm0
何でクソコテってアホしかいないんだろう・・・?
167名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:44:44.48 ID:orD7XWE90
>>158
ここそういうノリのスレじゃねーんだよ、わかんねーかな?
168名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:44:57.75 ID:2L+xpr2bO
でも任天堂がアホほど金かけたグラゲーも見てみたい・・・・

スーマリ3の時みたいにグラフィックで驚きたいよ
169名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:45:04.23 ID:PgknNuel0
06 [WII]  ドンキーコングリターンズ           (任天堂)           10万6000本
07 [PS3] LAノワール                    (take2)            9万8000本
08 [PS3] FIFA11                   (エレクトロニックアーツ)      8万5000本
09 [WII]  ニュースーパーマリオブラザーズwii     (任天堂)            8万0000本 
10 [WII]  WII フィットプラス                (任天堂)            7万9000本
170名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:45:20.37 ID:gpfLkOgE0
任天堂こそが正にガラパゴス(キリッ

だから和ゲーサードは善(キリッ



吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:45:34.71 ID:hqPYgJZS0
>>166
逆逆、アホだから糞コテになるんだよ
172名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:45:49.94 ID:Fwuq0bTc0
なんでフランスなんだ
173名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:45:57.61 ID:FKv23maC0
>>168
その辺はWiiU後のお楽しみということで…
でもマリギャラ出た時はWiiでこんな綺麗な! と驚いた記憶はある
174名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:46:06.73 ID:OGAHRqGX0
>>161
普段、PSWのゴミ和ゲーに夢中なくせに
こういう時だけ任天堂に擦り寄るんか?w
175名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:46:58.93 ID:A6Ko+3N+0
>>168
毛糸のカービイのグラフィックで感動したよ
176名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:47:25.44 ID:gpfLkOgE0
和ゲーサードは技術もアイデアもないから、

仮に1000億調達しても面白いゲームなんて一本も作れないぐらいアフォなだけwwwwwwww
177名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:47:53.27 ID:bTEK0FUm0
>>150
世界で一番売れてるのに何でガラパゴスなんだよw
178名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:47:56.76 ID:JIWoV1fb0
ゲームソフトもガラパゴス化 日本勢、世界で存在感低下

 「今、欲しいのは映画のようなストーリーとリアルな映像のアクションゲーム」。
6月に米ロサンゼルスで開かれたゲーム見本市「E3」で、年末商戦に向け世界のバイヤーたちがつめかけたのはアクションゲームを目玉にする海外ソフトメーカーのブースだ。

カプコンのブースには多くの人が立ち寄った(6月に開かれたE3の会場) 中でも新作が期待されたのは米アクティビジョン・ブリザードの戦争アクションゲーム「コール・オブ・デューティ」。昨年11月発売の現作品は今年4月まで米国だけで1400万本以上を売った。
ただ、日本での出荷は30万本にとどまる。
 世界の流れから孤立する日本の「ガラパゴス化」は携帯電話にとどまらない。
ゲームソフトの市場規模が105億ドルと世界最大の米国。昨年売れた上位10作品のうち日本製は任天堂の「スーパーマリオシリーズ」など2本のみ。
半分以上を日本製が占めた10年前とは様変わりしている。
179名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:48:15.45 ID:wjrcS2W10
任天堂を貶すしか能の無いゴキブリと
洋ゲー中と色々集まってるスレだな
180名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:48:17.79 ID:2L+xpr2bO
>>173
うむ、頑張ってほしい
181名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:48:30.61 ID:Ewf9A2Og0
少なくとも、豪勢なグラフィック、とんでもないボリュームを実現する為にに1億ドルかけちゃいました^^
ってのは”何かが違う”とおもうな
182名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:48:42.74 ID:jkwM4PwQ0
>161 >169

日本で生き残るのは、任天堂って結果じゃねえか。
残りは全て討ち死にかよ。
183名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:48:47.33 ID:JIWoV1fb0
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)によると、日本の家庭用ゲームソフトの海外出荷金額は2009年で5060億円。

ピークの08年から2200億円近く減少。10年も厳しい状況だったとみられる。

 立命館大学映像学部の新清士講師は「ゲームのグラフィック性能が高まった結果、欧米と日本の好みの違いが鮮明になった」と指摘する。
 日本の家庭用ゲームソフト市場は3000億円程度で頭打ち傾向が続いており、この市場にとどまっていては成長戦略を描けない。
 世界的にも急成長するオンラインゲーム。スクウェア・エニックスは昨年9月、国内外で人気の最新作「ファイナルファンタジー(FF)14」のパソコン用オンライン版を投入した。
しかし、操作性などへの批判が相次ぎ、和田洋一社長自身が謝罪する事態となった。

「家庭用ゲームでヒットしてもオンラインで成功するとは限らない」。ソフトメーカーの幹部は明かす。売り切り型の家庭用ソフトと、初期利用料が安くアイテム販売などで課金するオンライン版では開発とマーケティングが異なる。
ゲーム内で定期的にイベントなどを設けないと利用者は離れるという。
184名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:49:01.83 ID:R8aalBvJP
>>157
ネトゲなんかは既に韓国量産ゲーに占領されてるな・・・
185名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:49:03.31 ID:chuaclYQO
大阪にあるゲーム会社
ユークスのUFCとか海外でミリオンいってる
ストWとか格闘系は強み
186名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:49:20.29 ID:PgknNuel0
>>174
なに言ってんだ、お前ww
妄想膨らましてあれこれ語るなww
187名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:49:21.00 ID:rsPE22su0
>>163
EidosはJRPGでも作るんだろうか
188名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:49:33.92 ID:G83fgwl/0
任天堂は任天堂で独自のブランドを世界でも確立してるようなものなんだしもはや除害でもいいだろ
他が不甲斐ないだけで
189名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:49:44.65 ID:clPWMJtb0
>>161
明らかに任天堂以外の日本勢はランキングに出てこないぞ・・・
190名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:49:45.68 ID:Yq4XOZClO
サードなんか日本人相手の商売にも失敗してるんだから、
自然界の作用の結果のガラパゴスや徳川七百万石の選んだ鎖国に
たとえること事態が誇張でしかない
191名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:49:48.24 ID:JIWoV1fb0
コスト「10倍に」

 ゲームの高度化などにより「大作といわれるソフトの開発費用は10年前の10倍以上」(ソフト会社幹部)に膨らんだ。

どうガラパゴス化から脱するか。
 E3で海外のバイヤーらが注目した日本メーカーは、アクションゲームの新作で優秀賞を受賞したカプコン。
辻本春弘社長は「複数のゲーム機に対応できる開発体制を整備し、1つの作品で最大の収益を追求する戦略が不可欠」と言い切る。
 同社は欧米のソフト会社と相次ぎ提携し、昨年にはカナダのゲーム開発会社を買収。これらを拠点に海外市場をにらんだソフト開発に力を注ぐ。
 ゲーム専門誌のエンターブレイン(東京・千代田)が発行する「ファミ通ゲーム白書」によると、10年の日米欧のゲーム市場規模は3兆9600億円と08年から1兆円以上減った。
192名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:50:09.75 ID:7A3dmzVD0
和ゲーが死んだら洋ゲーやればいいだけの話。
つか期待してる和ゲーがもう5本程度しかない。
193名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:50:18.35 ID:clPWMJtb0
任天堂だけなのに勢とはこれいかに?
194名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:50:19.20 ID:JIWoV1fb0
世界最大規模のゲームソフト会社、米エレクトロニック・アーツ(EA)。
10年度の売上高は35億8900万ドルとコナミやセガサミーホールディングスのソフト事業の3倍以上の規模だが、
ソフト開発やオンライン対応の投資負担を吸収しきれず営業赤字が続く。
膨らむ開発費に見合った成果を出せなければ、ソフトメーカーは淘汰の波にさらされる。
195名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:50:41.20 ID:/TizIKXhO
ゲームにリソース割く客も減ったからな。安定して現実逃避に金出すのはFFとかテイルズから
いつまでも離れられないコミュ障キモヲタ爺婆と、低スペックな草刈り知障…
一部のゲームは特定障害者向けの介護福祉用品の側面もある
196名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:50:45.68 ID:R8aalBvJP
>>161>>169
言いたくはないが、任天堂が凄いんであって日本が凄いわけじゃないだろこれ・・・
ランクインしてる任天堂ソフトの半分くらい和サードのゲームだったら
「日本すげぇよ!」と俺も喜んじゃうよ
197名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:50:58.35 ID:hqPYgJZS0
>>192
そうそう
それに、別にムリして洋ゲーやらなくても、実は過去のゲーム遊んでれば済むしね
198名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:51:01.36 ID:3jnBn2EX0
>>177
ガラパゴスって他で見ない独自の珍種を
たくさん抱えてるって意味じゃないのか
199名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:51:05.86 ID:wjrcS2W10
高コストゲーで海外に勝てないし
コスト競争でも新興国に勝てないし
日本のメーカーが残れるニッチって萌え豚相手しかないわなw
200名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:51:08.62 ID:W+W73kPO0
ただDSでたまに出てくるような尖った独特のゲームは日本人の独壇場だなぁと思う
でも市場のメインストリームが北米なんだもんなぁ

ここで洋ゲー寄りにシフトするか、あるいは北米市場を日本色に染め上げるか
後者はきっと無理かなぁ
201名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:51:13.35 ID:xjYxnYCF0
ファミ通の浜村が任天堂をゲーム界の守護神と呼んでいたのも
ここが世界に通用しなくなったら日本の終わりって意味もあるんだろう
202名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:51:21.10 ID:o3nAiD6O0
国内はガラパゴスでいいんじゃない
PS3ユーザーはメルルの方がうれしいでしょ
203名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:51:22.88 ID:gpfLkOgE0
ガラパゴスは独自進化を指して揶揄した言葉でありませんwwwwwwwwww


生温い環境に特化して進化した所為で、全世界的な競争に措いて
生存競争不能な、奇形児進化を遂げた負け犬の事ですwwwwwwwwwww
204名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:51:38.66 ID:OGAHRqGX0
日本勢世界で存在感低下 (ただし任天堂は除く)


正式にはこうだな
205名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:51:45.54 ID:s+SMKEdB0
>>178
> ゲームソフトの市場規模が105億ドルと世界最大の米国。昨年売れた上位10作品のうち日本製は任天堂の「スーパーマリオシリーズ」など2本のみ。
01: CALL OF DUTY:BLACK OPS [360/PS3/WII/DS]
02: MADDEN NFL11 [360/PS3/WII/PS2/PSP]
03: HALO: REACH [360]
04: NEW SUPER MARIO BROS. WII [Wii]
05: RED DEAD REDEMPTION [360/PS3]
06: Wii fit Plus [Wii]
07: JUST DANCE [Wii]
08: CALL OF DUTY: MODERN WARFARE 2 [360/PS3]
09: ASSASIN'S CREED: BROTHERHOOD [360/PS3]
10: NBA 2K11 [360/PS3/WII/PS2/PSP]
11: BATTLEFIELD: RED COMPANY 2 [360/PS3]
12: SUPER MARIO GALAXY 2 [Wii]
13: POKEMON SOULSILVER VERSION [DS]
14: MARIO CART W/WHEEL [Wii]
15: JUST FANCE [Wii]
16: NEW SUPER MARIO BROS DS [DS]
17: DONKEY KONG COUNTRY RETURNS [Wii]
18: WII SUPORTS RESORT [Wii]
19: FALLOUT: NEW VEGAS [360/PS3]
20: FINAL FANTASY XIII [360/PS3]
事実とは異なるようだ
206名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:52:11.05 ID:Yq4XOZClO
もういっそのことサードの業界人撃てるFPS作れよ。
どう見ても売れるだろ?w
207名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:52:19.11 ID:0oBozFKm0
日本のサードは自業自得だろ

あっちのハード、こっちのハードでファンを蔑ろにしてその場しのぎの小遣い稼ぎに精を出して
日本のゲームユーザーさえ馬鹿にする連中が多すぎる
208名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:52:27.21 ID:hqPYgJZS0
>>204
素直に任天堂を除く日本勢世界で存在感低下

って書けばいいのにね
209名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:52:36.54 ID:/tHdVftS0
ガラパゴス諸島のイグアナと結婚したい
210名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:52:42.63 ID:G4n87Ger0
>>198
ガラパゴスは、たしか島に入るのに靴の裏まで洗浄して外来種が入り込まないようにする。
そこまで徹底して保護してやらないと外から入ってきた生き物との生存競争に負けて絶滅する。
211名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:52:49.96 ID:R8aalBvJP
>>205
上位10作品だから間違ってなくね??
212名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:52:50.03 ID:rsPE22su0
>>198
NOAのレジーが、「絶対アメリカじゃローカライズして売らないぞ」宣言している任天堂ソフト群ってのが
つまりはガラパゴスゲームという訳だな。
213名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:52:52.64 ID:gpfLkOgE0
和ゲーサードは結局日本市場も自分で潰した訳でしょwwwwww
214名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:52:54.86 ID:PgknNuel0
>>196
ソフト市場に置いてファーストとサードの何が違うんだよw
215名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:53:03.36 ID:Ewf9A2Og0
個人的にはカプコンもどうなんだ?って気が強いんだが

モンハンは日本では大ヒット。海外では低迷
バイオはブランド低下が著しく
格闘はスト4系列のみでこれも下降中。それなりに力入れたはずのマブカプ3は今一な結果
他の新規IP、今世代に移行した当初は注目されたが、今ではすっかり影薄く

など、日本ではモンハン大ヒットの光で目がくらむが、実際の所は決して調子が良いようには
思えないんだが
216 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/05(火) 23:53:19.94 ID:KATW0NPo0
マリオってくっつけとけば売れるとか、完全に悪しき日本のキャラゲーだろ。これがガラパゴスじゃなくて何なんだよw
だったらマリオカートって名前じゃなく、全然違う名前のカートゲームでやってみやがれ。絶対売れないから。
ガンダムって言っておけば売れる日本のロボットゲーム市場と大差ない。これで世界とか笑わせる。マリオ人気が潰えたら終了だろw
217名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:53:25.95 ID:ZArUMZ200
記事タイトル間違えてるよね、稲シップも行っていたけど
任天堂除く日本勢が世界で存在感低下しただけ。
218名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:54:09.94 ID:XxEtgLRL0
日本のサードはもはや携帯機でレトロゲーの延長作ってるのが分相応だな
据え置きはつまんないのしかでないし。去年とか和サードのゲームスパ4しか買ってないわ
219名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:54:17.80 ID:Ewf9A2Og0
>>207
そのハードのファンを蔑ろにするという感覚がよくわからんが
極端な話全機種マルチでもいいんだよ

問題は・・・ただただ「面白くない」ソフトを連発してるだけで
220名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:54:23.96 ID:LQ7RP1xm0
一番の原因は開発費が高騰しすぎなんだよね
日本も海外もそれに悩まされてるわけで
日本の市場規模じゃ吸収できないぐらいの金額になってしまっただけの話
海外で売れるタイトルができない日本メーカーは
開発費を抑えたショボイゲームでやり過ごしかないんですよ
221名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:54:27.27 ID:clPWMJtb0
>>214
いや、これは国産ゲームの多様性の話だから・・・
任天堂オンリーで語られても
222名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:54:47.11 ID:bTEK0FUm0
つーか任天堂も海外のサードもうん十年前から一貫してソフト作っていて
海外はようやく実を結んだのに映像だけに逃げていた日本のサードが
勝てないのは当たり前だ

洋ゲーは昔からリアリティを追求していたのはキングクエストやWIZを見れば
わかるんだけどな〜
任天堂もとにかくアイディアに拘るゲーム作りしていたし
223名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:54:48.50 ID:usomIqv10
「世の中に不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ。」
224名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:54:47.65 ID:Yq4XOZClO
まあいくら言ってもサードはTGSで馬鹿面してるだけなんだから言うだけ無駄
225名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:54:51.87 ID:gpfLkOgE0
マリオは世界で戦えるじゃんwwwwwwwww

和ゲーサードと違ってwwwww


世界で戦えるのはガラパゴスとは言いませんwwwwwwwww
226名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:54:52.25 ID:YHt+wqey0
任天堂ばっかりだな>>206

その他メーカーはガラパゴスか
っていうかそんなに良いもんじゃないよな、全然進化してないし
227名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:54:57.51 ID:Fwuq0bTc0
>>215
バイオ5ってシリーズで一番売れてたような
スト4も
228名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:55:00.45 ID:wjrcS2W10
SCEも全部ネイトってつければいいな

スーパーネイトクラブ
モッドネイトン無限のカート地獄
229名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:55:36.19 ID:fzR55GrGO
NHKの番組でも任天堂はジョガイされてたな
なんで仲間外れにされるんだろ
230名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:55:51.97 ID:QMLkW1iU0
>>216

真性のバカハッケソ
231名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:55:55.16 ID:BOWGs07W0
>>226
ガスト関係者によると
任天堂がガラパゴスで自分たちがスタンダードらしいよ
232名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:56:09.67 ID:clPWMJtb0
>>226
うん。ガラパゴスと呼べるほど魅力的な観光地でもないw
233名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:56:11.43 ID:h+z12VTh0
>>1
>ゲームソフトもガラパゴス化 日本勢、世界で存在感低下

「も」って何だよw

「ゲームも」ってwww
234名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:56:12.01 ID:RUXaBoDqP
とりあえず合併でもガンガンして大作作れる体力を持てるようにしないと駄目かなぁ
235名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:56:21.15 ID:2L+xpr2bO
>>216
カート王国なんてタイトルはどうだろう?
236名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:56:22.69 ID:FXWqzoNd0
>>205
どこが?
上位10作品はマリオとWii fitだけじゃん
237名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:56:32.19 ID:PgknNuel0
デットスペース2
キルゾーン3
バレットストーム
ホームフロント
ドラゴンエイジ2
クライシス2
ポータル2
モータルコンバット
ブリンク

これ全部入ってないけどどこ行っちゃったのwww
結局洋ゲーなんて一部の奴に熱狂的に迎えられるだけのサブカルでしかないねww
238名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:56:42.66 ID:W+W73kPO0
>>223
それって弱者に向けた理屈だよね
実際は世界を変えたヤツが勝ち組になってるし
239名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:56:55.68 ID:TDpxnFT00
>マリオ人気が潰えたら終了だろw
FPS人気が潰えたら終了だろw

ってくらいおかしい
仮定と願望の差くらいはつけましょう
240名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:57:14.19 ID:R8aalBvJP
>>233
記事見れば解るが、携帯電話のことらしい
241名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:57:55.94 ID:2L+xpr2bO
>>229
あの番組の見所は一輪車のハードコアゲーマーwww
242名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:57:58.19 ID:Ewf9A2Og0
>>220
それも原因の一つなんだろうけどな・・・

でもスクエニなんか見てると「開発費高騰を言い訳にすんな。お前ら全員実は面白いゲームなんて作れないんだろ?」
と言いたくなる、最近の没落っぷり
243名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:58:03.57 ID:clPWMJtb0
>マリオ人気が潰えたら終了だろw

そんなことがありえないってことはマリオWiiでまざまざと見せ付けられただろうによ・・・w
244名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:58:23.17 ID:rsPE22su0
>>229
NHKスペシャルの『世界ゲーム革命』にHomefront作ったKaos Studios出てたけど
もう潰れてないんだよなあ。THQも酷いことする
245名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:58:40.09 ID:CiHMyUOJ0
>>231
そんな話あったなw
246名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:58:43.24 ID:DynKx9IO0
>>216
WiiSports、WiiFit、WiiPartyが無ければそう言えるのだろうけど・・・
Miiがマリオ並のブランドを得たと解釈することも可能だけど
247名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:58:47.32 ID:wjrcS2W10
マリオが生き残って
トロとピポサルが死んだ理由を考えてみようキャラをつければいつ迄も売れるわけじゃないよw
248名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:58:47.86 ID:clPWMJtb0
>>241
あれ・・・PSPやってる!?って思った・・・
249名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:58:53.06 ID:2/uhVbud0
>>215
マブカプ3、ワールドワイドで二百万越えしてるのに、あれでもイマイチなのか
カプコンも大変だなあ
250名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:58:55.63 ID:Yq4XOZClO
いっそのこと、サードはOEMに徹して全ての和ゲーを任天堂製として売ればよくね?
たまには任犬堂とかも出てくるだろうけど
251名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:59:23.55 ID:hqPYgJZS0
>>244
マジかよwww
252名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:59:26.55 ID:xjYxnYCF0
海外サードがWiiUに好意的なのも、現状の売れるけど開発費が高くて
赤字って状態を、任天堂が持つ市場と開発しやすさで改善できる期待があるから
国内も海外も問題点を抱えてるのよね
253名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:59:33.99 ID:UJYtH59v0
そもそもガラパゴスってソフバンが流行らせた言葉だろ
しかも韓国に都合がいいしな
254名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:59:45.67 ID:FXWqzoNd0
>>216
馬鹿だなぁ、お前
悲しいほどに馬鹿だ
255名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 23:59:52.43 ID:ghOqKFRIO
ゴキブリが狂ったように任天堂叩いていてワロタwww
どんだけ必死なんだよ
256名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:00:00.90 ID:Rf1MJI1h0
>>250
Wiiモーションプラスのミニゲーム集とかサードに作らせるか。コンペ形式で。
257名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:00:07.67 ID:vmP62L3N0
>>250
過去OEMで成功したTOSさんは自らその地位から離脱したからなぁw
258名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:00:36.92 ID:fCh9O4ln0
地デジさくさく!とか言ってるCM見てると早く消えてくれって気持ちになる
某ハードメーカーさんよ
259名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:00:46.31 ID:IIMLPLvKO
>>250
任天堂発売ならあるんじゃなかったっけ?
ドラクエ9とかモンハン3とか
260名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:01:39.01 ID:DNPGfNeq0
>>252
単純に、同じソフト・リソースの売り場を広げてくださいという切実な願いなんだろうな
単純に増えるって問題でもないが、それでも多少なりとてチャンスを求めないと本気でやばい
空気がありありと
261名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:01:39.95 ID:xord3UoI0
>>242
面白くないゲームでも売上>開発費を楽々クリアできたのがPSぐらいまでの時代
PS2時代からは開発費が増大し怪しくなってきた
昔は作るゲームが面白かったからやってこれたわけではない
262名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:02:07.87 ID:OT7K3fNp0
>>237
なに一人で的はずれなこと言ってんの?
263名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:02:09.33 ID:FwJLrbM20
サードって開発会社に依頼して作ってもらって卸してるわけで
やってることは任天堂と変わらないから
任天堂がサードのソフトまで売り出したら
サードの存在意義がなくなるぞ
264名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:02:14.35 ID:BfLz+wBO0
面白いか面白くないかは

お金の問題じゃなくて、技術とアイデアの問題なのに

如何して現実逃避するのw
265名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:02:29.18 ID:a+nVmyZs0
日本人を簡単に論破できる言葉
海外では○○だから
266名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:04:11.42 ID:vmP62L3N0
>>264
面白いか否かはアイディアの問題でしょ

技術だけで売れるなら、海外の倒産してるところがそんな苦労しないよ……
267名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:04:30.60 ID:g+jyO+pm0
日野さんならやってくれるよ
268名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:04:36.29 ID:pHrQkUuP0
>>249
今だと1000万、500万クラスの勝負大手がやってるんで200万ラインじゃあイマイチ扱いかも。

Homefront: 1 Million Sold Globally, 2.4 Million Shipped
http://www.psxextreme.com/ps3-news/8775.html
発売直後100万売発売、240万出荷で

Homefront Developer KAOS Studios Shut Down
http://www.ripten.com/2011/06/13/thq-shuts-down-homefront-developer-kaos-studios-homefront-2-still-planned/
スタジオ閉鎖みたいな世界だから
269名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:05:04.31 ID:4DRwLpHkO
楽して金稼ぎたい。
そんな自称ゲーム好き程度がゲームを作る日本。
萌え入れとけ的なキャバクラ経営と一緒だな。
今和ゲー買ってるやつはキャバクラに通ってるのと同じわけだ。

まあ、それが今の日本ゲーム業界の基準なのかもしれない。
270名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:05:07.76 ID:Ug4fhCkf0
>>252
>任天堂が持つ市場と開発しやすさで改善できる期待があるから
と言うよりも現状Wiiは性能低すぎてHDゲーのマルチするしてもほぼ作り直しで逆に金が掛かる
でHDマルチはHDマルチで箱とPS3の構成要素も結構違うしそれなりに金が掛かる
PS3は先の個人情報流出でいつ海外ゲーマーからそっぽ向かれてもおかしくない状態
271名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:06:00.89 ID:BfLz+wBO0
だからアイデア>技術>金だろ

でも全部金の所為なんだよw
272名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:06:27.76 ID:FwJLrbM20
海外の場合倒産じゃなくて作るものを作ったから解散しただけだろ

むしろ日本のサードのほうが内輪で開発スタジオをバンバン閉じて
倒産に近い状態になってるよ

どこかのメーカーなんて、50本発売したうちの45本が外注だし残りの5本もどれだけ外部のスタッフが関わってるかどうか分からない
273名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:06:34.77 ID:eHnhKWPP0
>>270
WiiUは箱○のいとこと言われるほど近い構成らしいが
274名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:06:41.50 ID:vmP62L3N0
技術と金は直結するからじゃなかろうか
275名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:06:50.40 ID:pHrQkUuP0
>>269
日本のゲーム業界ってそんなに給料良いの?
276名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:06:53.41 ID:a+nVmyZs0
テイルズとか作ってる奴等は元から海外は計算入れてないんだろうけど
ウイイレやGTははっきりしたライバルに負けてるのが不味い
スタッフはもうお手上げだと思ってるのかな
ウイイレはコナミが社運を掛けて挽回する価値はあると思うんだが
277名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:07:02.54 ID:Ug4fhCkf0
>>271
アイデアも技術も版権も金で買おうと思えば買えるんだよな
278名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:07:34.39 ID:mGU7ByMI0
ガラパゴス化したので保護してください
279名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:07:42.52 ID:C5tGcR8R0
ゴキブリの大半がニートや引き篭もりの貧困層だから
こいつら相手にしても限界があるだろ
280名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:07:43.44 ID:DANqE+XK0
この記事で一回スレ立っただろ
281名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:07:57.64 ID:7uuk4DSU0
2010日本ゲームソフト販売上位20位
http://pic.ninnods.com/var/albums/04l.jpg

2010アメリカゲームソフト販売上位20位
http://pic.ninnods.com/var/albums/16l.jpg
2010 UKのソフト販売上位20位
http://pic.ninnods.com/var/albums/32l.jpg
2010スペインのソフト販売上位20位
http://pic.ninnods.com/var/albums/31l.jpg
2010フランスのソフト販売上位20位
http://pic.ninnods.com/var/albums/30l.jpg
2010ドイツのソフト販売上位20位
http://pic.ninnods.com/var/albums/29l.jpg
282名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:08:03.50 ID:d/jmJQ/E0
>>272
倒産だしリストラだし閉鎖だよ
283名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:08:07.53 ID:2wbnsS4o0
スクエニは高かった

下請け孫請けは激安
284名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:08:10.88 ID:1rAgPY3E0
>>273
そもそもPS3がアレなだけだよなw
285名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:08:11.64 ID:pHrQkUuP0
>>272
違う違う。採算が合わなかったりするからパブリッシャーが閉鎖させる。
ゲームが解散した上での解散なら一部のスタッフをレイオフして終わる。
286名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:08:16.49 ID:Ug4fhCkf0
>>273
うんだからそれもあって注目されているんだろ
287名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:08:21.90 ID:xQwemf1n0
>>273
Uじゃくてwiiじゃねの
288名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:08:29.64 ID:BABZzM4s0
「日本勢」ってのもおかしいんだよな
クリエイティブな業界で国ごとにテリトリー作っても意味無いだろ
むしろ任天堂が成功してるのはそういう意識がないからだと思う
289名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:08:38.64 ID:AtJ5NxvWO
>>269
昔、セングラ声優の豊嶋真千子のラジオ聞いてたときに
キャバクラ通いばっかラジオで喋るゲーム会社社長がいたなあ…
290名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:08:42.08 ID:xord3UoI0
>>271
日本で糞グラWiiのゲームは買わねってやつが増えてるだろ
そんな感じでグラフィックを豪華にする(金をかける)のが当たり前の世界になってしまった
もうこの流れは止められないよ
291名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:08:54.59 ID:DNPGfNeq0
>>269
でもそれやってると確実に

他の娯楽産業に客ながれて、行く行くはゲーム業界終了〜ではあるよな
同じヲタ産業でも、一般マスコミなどに扱われる事が、最近はアニメ>ゲームの方が
多いきがする(検索数では抜かされたんだっけ?)
292名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:09:10.73 ID:9q/+C25I0
>>276
どう挽回すればいいかわからないんだよ
293名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:09:53.39 ID:oXC5s8Uz0
>>272
海外だと解散してもその実績を元に他社でまた開発始められるからな
日本だと転職多いとダメ人間扱いとか空白期間がマイナスとか
杓子定規に見る風土が駄目な原因の一つだろうな
294名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:10:06.20 ID:7uuk4DSU0
GfK調査による2010年ヨーロッパ地域のゲーム売上げ上位20タイトルが発表、「Black Ops」が386億円以上を売上げ1位に
http://doope.jp/2011/0618974.html
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/3781284.html

【E3 2011】ゲーム市場規模は159億ドル、デジタル分野急拡大〜米業界団体ESA
http://www.inside-games.jp/article/2011/06/10/49642.html
295名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:10:07.20 ID:xQwemf1n0
ま、なんだ

おもしろいゲーム作れば売れるよ、たぶん。

あ、日本には期待しちゃダメよ?市場が腐ってるし色眼鏡で見るから。
296名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:10:07.61 ID:mJQydeIu0
>>276
ウイイレはサッカー知らない高塚がトップにいる以上無理だよ
細かく描き込まれたキャラが相変わらずカクカクした動きを続けてる
297名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:10:13.71 ID:pHrQkUuP0
>>288
日本勢ならカナダ勢とかイギリス勢とかドイツ勢とかせめて国別に分けようよ、とは思うね。
日本人以外みんな白人みたいなガラパゴス感覚じゃなくて
298名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:10:24.36 ID:IwpzKjDA0
>>281
任天堂、フランスに開発置いたらどう?
任天堂好き過ぎだろw
299名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:10:30.88 ID:BwtMyi3+0
>>268
そりゃかかったコストによるんじゃね
カプコンのIRで業績に大きなプラスと発表されてるんだし、
利益はだいぶ出てるでしょ
300名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:10:55.84 ID:FwJLrbM20
お前らが投資家なら
100億稼ぐところを90億しか稼げなかったアメリカのビジネスパーソンと
萌えテイルズを作っているバンダイのおっさんと
どちらにもう一度チャンスをあげる?
つまりそういうこと
301名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:11:06.37 ID:xQwemf1n0
>>290
そんなの少数派だと思うぞ…

というかそうであると信じたいわw
302名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:11:17.85 ID:vAOo8VFPO
>>293
ゲーム業界みたいなとこは経験者優遇だから大丈夫だろ
松野も任天堂からレベル5に渡り歩いている
303名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:11:19.00 ID:Qi15lQnU0
日本とその他の色分けで二分できた時代が懐かしい
304名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:11:59.20 ID:BfLz+wBO0
和ゲーサードw

オタゲーw
305名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:11:59.31 ID:I4+pH/0A0
>>288
宮本が、任天堂のゲームは国籍を意識してないから売れるとか言ってたなぁ
主人公は基本喋らないし、内容はわかりやすいし、だから大衆受けできるんだろうな
でも逆に言えば、これって誤魔化しがきかない分、よほど遊びの部分に自信がないとそういうのは出せないんだよねぇ
306名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:12:34.80 ID:Ug4fhCkf0
>>303
まあファミコン時代みたいに日本一強はもうないな
307名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:12:42.08 ID:pHrQkUuP0
>>293
桜井さんの所のプロジェクトソラなんかゲーム1つ開発したら完全解散ってタイプで
世界的にも逆に珍しいんじゃないかと思う。
308名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:12:45.03 ID:+YjRPLCq0
>103
でもそのRPGも、全然カットシーンの演出力が上がらなくて人形劇レベルだからなー。
309名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:13:32.87 ID:Df2/Ig5+0
PSPに大量にソフト出てるのって日本だけなんだろ?
310名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:14:05.34 ID:Qi15lQnU0
和ゲーがこだわるムービーシーンも
洋ゲのほうが出来がいいっていう
311名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:14:20.02 ID:pHrQkUuP0
>>298
フランスのUBIですら、フランスじゃなくてカナダにスタジオ作りまくりだから
フランスはやめておいたほうが良い。カナダが良い。

カプコンもスクエニもUBIもTHQもカナダ大好きで投資しまくり。
312名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:14:38.50 ID:xQwemf1n0
見せられてると感じる演出はダメだろう
物語に入り込めるならまだしも

というか映画で良いと思うけどな映像作品作りたいなら
313名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:14:46.87 ID:kMA1aDxOP
>>309
えぇまぁ

基本的に、それなりに違いはあれど
欧米で売れるソフトは似てるんじゃね??
314名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:14:52.09 ID:xord3UoI0
>>301
そもそもユーザーどころかソフトメーカーがソフトを出さなくなってるからね
自分で自分の首を絞めてるようなもん
315名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:15:07.81 ID:5kpnbSgY0
まさしくディズニー状態の任天堂だけが生き残るフラグかよ
コジプロはジブリになれるのか
316名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:15:41.84 ID:I4+pH/0A0
ステルスマーケティングでコソコソとセコいことやってる連中が勝てるはずないよね
317名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:16:13.54 ID:pHrQkUuP0
映画的RPGと言えば、坂口さんがFF Movie作ったのは無駄じゃなかったんだなと。
この記事タイトル見たとき最初は吹いたけど。

Mass Effect Was Inspired by Final Fantasy (The Movie)
http://www.escapistmagazine.com/news/view/111308-Mass-Effect-Was-Inspired-by-Final-Fantasy-The-Movie
318名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:16:23.26 ID:Ug4fhCkf0
カナダは税制優遇してゲーム会社誘致しているんだろ?
319名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:17:04.77 ID:7uuk4DSU0
>>311
カナダは税制優遇やスタジオ誘致開発者への補助金とかいろいろ国策としてやってるみたい
320名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:17:12.28 ID:34eR93E90
アニメオタクに向けて作っている限り
世界で売れるゲームにはならないでしょ
アニオタなんか世界レベルじゃマイノリティと言えるほどの存在すら無い、いないと同じレベル
321名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:17:22.59 ID:BfLz+wBO0
FF Moviewwwwwwwwww

勘違いバカはまだ理解出来ないの?wwwww
322名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:17:33.42 ID:C4hmIX7X0
カナダは国がゲーム産業に対して色々と優遇してくれてる
323名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:17:52.98 ID:hjbXMmoE0
いま欲しいのはハットリくんのようなキャラゲー
324名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:18:08.97 ID:zns96K+b0
任天堂はオンリーワンでナンバーワン
その任天堂があまりRPG作らないって事は…
325名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:18:29.88 ID:miaHXf7X0
>>311
現状のカナダは位置もあって国としての安定が違うからな。
核を持ってないのと移民政策を取ってる隙をついて
対アメリカを考えた特アの工作員の潜り込みが問題だけど
326名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:18:48.72 ID:Qi15lQnU0
日本も海外スタジオを呼べればいいのにな

英語圏じゃないから難しいんだろうけど
埋立地にちっこい外国人街とか作れば
日本に来たがる物好きもいるんじゃないか
327名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:19:31.08 ID:xQwemf1n0
何も日本で作らせる必要はあるまい?
328名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:19:51.15 ID:KMjUsDI0O
自宅警備員の俺等には関係ないこどだな^−^
329名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:20:40.07 ID:pHrQkUuP0
>>318
そうそう。カナダはUBIスタジオ設置費用なんかまで出しちゃう大盤振る舞い。

Ontario Govt. Will Sink $263 Million into New Ubisoft Studio
http://www.gamepolitics.com/2009/07/06/ontario-govt-will-sink-263-million-new-ubisoft-studio

ただアメリカのEpicなんかも州から税制優遇とかは受けてるみたい。
Tax break joy for Epic Games
http://www.develop-online.net/news/35448/Tax-break-joy-for-Epic-Games

>>325
カナダの移民政策も関係大きいだろうね
330名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:20:53.46 ID:kwS5Do0x0
>WiiUは箱○のいとこと言われるほど近い構成らしい

ここにサードは期待してるんだろうな、両方の市場に対して
開発費の負担を減らしつつマルチ化できる。
ユーザー層も被ってないし全年齢層を狙えるっていう
331名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:21:07.62 ID:a+nVmyZs0
普通に一回FPS作って見ればいい
FPSは日本では流行らないとか決めつけてるような気がするな
332名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:21:14.21 ID:AtJ5NxvWO
カナダのディベロッパーが作ったシミュレーションやったことあるけど、
糞ゲだったが日本の細かい町まで記載されてて吹いた
333名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:21:31.43 ID:BLSKvNQa0
従来ゲームで良いビジネスを続けるには、
ワールドデザインのキャラクターの商品化とゲーム性の向上が不可欠だと思う
今の日本の大抵のゲームは、キャラクタービジュアルの時点で失格

ハリウッド化する必要はぶっちゃけない
ハリウッド化しなくても売れるゲームなんて腐るほどあるからな
開発余力があるメーカーは挑戦してもいいと思うけど
334 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/06(水) 00:22:07.53 ID:26/GxN4x0
もう任天堂は日本から出て行ったほうが良い。日本にはいらない。サードの害悪でしかない。
335名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:22:31.84 ID:4h3M61ll0
>>331
FPまではともかくSはシューティングじゃなくてソードにしたほうがいいかもな
336名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:23:08.22 ID:IwpzKjDA0
>>334
ゲームビジネスの根幹を理解してないな・・・
337名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:23:14.43 ID:IIMLPLvKO
>>324
マリオ&ルイージRPG3は面白かったです
ただ巨大ボス戦はクリアー後に自由に出来るようにして欲しかった
338名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:23:20.55 ID:pHrQkUuP0
>>326
それは無理じゃないけど結構ハードル高いだろうね。言語的にも移民的にも色々。

コーエーもスクエニもカプコンもカナダスタジオがあるけど、
グローバルスタジオ作るなら海外スタジオを拡大していくと言う方向性になると思う。
で日本人スタッフを海外に送る。

要するにUBIスタイル。
339名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:23:40.71 ID:Qi15lQnU0
>>331
またFF7DCみたいのを出されて売れたりしたら
FPS拒絶反応がより深刻になるだけだろうが
340名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:24:04.11 ID:vHwpuFdc0
エンターテイメントに正解なんて無いだろjk
日経とか外野もいいとこなのに、声の大きい奴が無理矢理解を出そうとするから
それに倣って同じようなもんしか出てこなくなる
341名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:24:10.85 ID:xQwemf1n0
サードのために任天堂出て行けとか
何でうんこ残してカレー捨てるようなこと言うんだ
バカじゃなかろうか?
342名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:24:36.79 ID:pHrQkUuP0
>>331
シューターの国内普及は結局任天堂が成功させるのを待つしか無さそう。メトロイドとかパルテナとか
343名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:25:10.36 ID:vAOo8VFPO
グラフィックのレベルが上がると任天堂は不利になる気がするな
ゼルダやF0は活かせるけどマリオやマリカーは頭打ちしそう
344名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:25:22.38 ID:2/QhbkYq0
>>334
それサード「の」害悪じゃなくてサード「が」害悪なんだろw
レベル低過ぎって意味で
345名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:25:41.97 ID:pWukU6sA0
>>335
キングスフィールドか
346名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:25:43.46 ID:FwJLrbM20
>>340
たしかに、ゲームはガラパゴス化してないからな
ホームグラウンドのサードがクソゲを無理やり売ろうと広告しまくっているけど
誰も買わないだけだし
潰れたらちゃんと世界レベルのゲームが宣伝されるようになる
347名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:25:43.85 ID:Qi15lQnU0
>>341
そりゃうんこにとっては切実な死活問題だからな
うんこだってプライドじゃ飯は食えないよ

根本的な問題の解決になってませんけどね
348名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:25:51.97 ID:hjbXMmoE0
まあ真似ばかりしても未来はないでしょ
新しい発想でも挑戦しないと
ちょい前までは日本のサードゲームも受け入れられてたんだしアイデア次第じゃね
349名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:26:19.62 ID:sQVhCsbD0
インターフェイスがカスい 読み込みも長い
一々タイトル画面で読み込む機器選ばせんな

MW2みたいにディスク入れて40秒後にはオンのドンパチ突入できる快適さがない
350名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:26:24.79 ID:a9xRj1DA0
いやグラのレベルあがれば任天堂のソフト活きるだろ。国内じゃ一番書き込んでる会社だろ。
351名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:26:49.58 ID:4h3M61ll0
>>343
意味が分からない
マリオやマリカーはグラはあまり関係ない=きれいでも汚くてもいい
有利にならないかも知れないが不利になることもない
352名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:26:55.21 ID:9fguo2SR0
世界向けのLAノワールのCM見るとやっぱ格好いいもんな
353名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:27:17.13 ID:IwpzKjDA0
>>341
せめて、福神漬けにしてやってくれw
まぁ、カレー屋に行って福神漬けのためにカレー食う奴いないけど
354名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:27:20.86 ID:AbPVFh/f0
任天堂以外はもう駄目ぽ
355名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:27:46.43 ID:Qi15lQnU0
>>343
というかリアル調のが個性出せない分
逆に苦労しそうだけどな

解像度の変化で売れなくなるくらいなら
もっとはるか昔にシリーズ死んでるよ
356名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:27:49.50 ID:6uBwOh5f0
>>331
水鉄砲で服を透けさせるFPSになるんですね
357名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:28:04.48 ID:BwtMyi3+0
>>311
UBIはカナダ内でもフランス語が公用語のケベックだろ
あそこはカナダ内でもダントツでゲーム産業へ優遇しとるし
358名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:28:14.46 ID:BfLz+wBO0
和ゲークソサードって生きてて恥ずかしくないのwwwww
359名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:28:20.23 ID:7mpiMzZk0
何この小島歓喜発言。
何が「映画のようなゲーム」だよ。
全部が全部ムービー多いゲームばかりになったらどうするつもりだよ。
まぁメタルギアはまぁまぁ面白いからいいが、FF13とかはどう言い訳するんだよ。
それなら映画館にずっといる方がマシだわ。
360名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:28:27.64 ID:vAOo8VFPO
>>348
アイデアは携帯ならリスク低いけど据え置きだと危険だろ
CoDなんてアイデアというより演出やストーリーで売れてるからな
361名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:28:28.16 ID:FwJLrbM20
>>348
サードのゲームを見てみれば分かるけど
売るためのマーケティングとかしか考えてなくて
中身のアイディアは枯渇してるし
復活はありえない
362名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:28:28.52 ID:7uuk4DSU0
2010年にアメリカでもヨーロッパでも一番ダントツで売れたのが戦争シューター

のCODブラックオプスでアメリカの2位がアメフトゲーのマッデンで欧州の2位がサッカーゲーのFIFA
363名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:29:20.64 ID:x1bsRtPt0
野村「映画的なアクションゲームか。時代が俺たちと半歩だけずれてるな」
鳥山「ですね」
364名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:29:21.92 ID:7YDIPUeY0
地域によって好みが違うんやからしゃーないわ
365名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:29:56.18 ID:21OAh4ng0
日本国内に引きこもっててもジリ貧だから
無理でもいろいろやってみるしかないっつーの
366名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:30:15.38 ID:ZUicxAv00
日本製ハードが今後も主流になるならガラパゴス化なんて問題ないように思うけどね
世界基準に右ならえしてムービーゲーとFPSばかり出されたら嫌だぞ
むしろ得意分野に特化して世界に通用する物をじっくり考えるべきじゃね?それが完成するまで体力持つかだが
367名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:30:19.63 ID:4h3M61ll0
>>359
記者の「映画」の意味の混同だな
和ゲーは見ているだけのムービーゲーという解釈になるが、
洋ゲーはフォトリアルと言う意味でインタラクティブ性は確保している
368名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:30:30.43 ID:a9xRj1DA0
小島とFFとは違うわな。映画的なシーンを操作させうとするのが海外で
ムービーで説明しようとするのが小島とFFだろ。
369名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:30:56.12 ID:vmP62L3N0
>>363
「映画的なアクションゲーム」って言葉で納得するなんて、四骸っぽくないよww
370名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:31:01.38 ID:zns96K+b0
いろんな事にチャレンジしてるのも海外の方が多いイメージだしなぁ
371名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:31:37.93 ID:xord3UoI0
日本メーカーがわざわざハリウッド化に乗っかる必要なはない
そろそろハリウッド化も弾けるから
ソーシャルがその引き金になりそうだけど
それよりその次のトレンドを生み出す準備をした方がいいよ
生み出せる力があるかは疑問ですけどね
372名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:32:24.85 ID:d/jmJQ/E0
>>367
そもそも映画なんて求めてないっての
373名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:32:36.84 ID:sQVhCsbD0
上空にいるヘリがロケット砲を敵陣に撃ち込む

洋ゲー:プレイ中に目の前でドッカンドッカン撃ちこむのが見れる
和ゲー:カットシーンになってドッカンドッカン撃ち込むのが見れる
374名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:32:46.69 ID:Ug4fhCkf0
ちゅうかねえガラパゴスでも何でも国内市場で生きていければいいのよ
ただ大手は間違いなく、中小でも大多数は国内だけじゃ生きていけないのが問題であって
375名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:32:54.86 ID:yBSFA1px0
>>341
お前の食うカレーはウンコが混じってんのか
すげーもん喰ってんな

例えるなら>>353みたいに上手く例えろよ
376名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:32:58.68 ID:AtJ5NxvWO
カレーを追い出して大ウンチ帝国建国
まさに糞溜日本
377名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:33:22.13 ID:BABZzM4s0
>>359
むしろ小島監督路線の息の根を止められたんじゃないかな
今の洋映画ゲーは日本の映画ゲーなんか眼中にない
378名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:33:42.42 ID:FwJLrbM20
映画的なアクションゲームじゃあまりにも平凡じゃない?
379名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:33:59.42 ID:hjbXMmoE0
映画的リアル路線で勝つの難しそうだから
ジブリアニメみたいな書き込まれたアニメ世界を再現したゲーム作ればいいんじゃね
宮崎駿が映像監修してくれれば普通に歩き回るだけで楽しめそうなのできそうだけどまあやらないか
380名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:34:00.92 ID:JTELdqoT0
>>361
売るためのマーケティングならまだしもステルスマーケティングして
余所の足引っ張ってるからなw
381名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:34:12.80 ID:ArErPjfu0
382名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:34:13.20 ID:pHrQkUuP0
>>374
というか日本の「大手」って世界じゃ「中小」で、海外の中小パブリッシャーも大手について行けなくて
大変って時代だからなあ。
383名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:34:22.16 ID:Ug4fhCkf0
>>378
ですね
384名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:34:41.95 ID:BfLz+wBO0
>>341の言う通りで合ってるよwww
385名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:34:43.96 ID:A+7+xznA0
一般人がただの流行好きでゲームを買わないからな、結果オタ向けに走る
仕方ないっちゃあ仕方ない
386名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:34:52.23 ID:iFszG5+h0
>>36
で、日経に実はお前らがガラパゴスだろと言われてる訳ですな。
387名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:35:49.13 ID:5kpnbSgY0
グラでマリカを駆逐出来るなら、とっくに無限のフロンティアとか無限のリヴァイアスとか
なんかそんなタイトルのカートゲームが世界を取ってるだろ
388名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:36:01.07 ID:pHrQkUuP0
>>381
この人たちは海外で競争力があった時代ても、こういうゲームを作っていたと思う。
389名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:36:01.63 ID:Ug4fhCkf0
>>381
ガストはそれなりに売っているし業績見たことないけど大丈夫なんじゃないの?
それより同じ穴の狢の日本一とかアクアプラスとか例に出した方が
390名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:36:33.84 ID:7YDIPUeY0
カイガイに合わせてガチムチハゲが主人公のアトリエでも作れと言うんか
391名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:36:40.92 ID:AtJ5NxvWO
もう仕方ないから松本龍が如くに経産相になって
サード締めてもらおうずwww
392名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:36:55.92 ID:7mpiMzZk0
>>367
映画はもういらん。
もしムービー入れるならシームレスとかにしろ。
393名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:36:56.58 ID:IwpzKjDA0
>>381
キャラのモデリングにすら力を入れないってのが凄いと思う。
ウンコだと思う。福神漬けほどの高尚なものじゃないね。
394名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:37:05.25 ID:PaaC+t+30
スクエニの方向性は正しかったんだな。
395名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:37:06.45 ID:FwJLrbM20
>>381
ていうか
ひどいのになるとこれすら作れない
むしろこういう人達は金さえ渡せばグロゲーも出来る
かもしれない
396名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:37:35.26 ID:xQwemf1n0
別にアトリエとかあってもいいけど
それだけじゃダメだろ
397名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:37:58.96 ID:x1bsRtPt0
>>389
アレス王の物語とか作ってた頃には、まさかこういう路線になるとは思わなかった
398名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:38:12.45 ID:AtJ5NxvWO
>>385
ニンテンドーガーに続いて
イッパンジンガー発進か
399名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:38:37.81 ID:ArErPjfu0
俺はガスト単体の話をしてるんじゃない
最終的には国内サードの全てがアトリエ化するだろうと思ってる
400名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:38:45.41 ID:6ST92T9l0
和ゲーなんていらないでしょ
萌えに興味ないし日本メーカー潰れていいよ
401名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:38:47.47 ID:7YDIPUeY0
FFに黒人アフロが出てきたがアメリカ市場を意識したんかな
402名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:38:57.92 ID:ZUicxAv00
ジャパニメーションブームも下火臭いしなあ
サイレンみたいなジャパンホラーも今は弱いし…
新しいブームてどんな分野があるのかな
403名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:39:15.70 ID:pHrQkUuP0
>>394
Eidos買ったのは偉い。アメリカのEAが「スウェーデンの連中なんかと組むかよ。俺はアメリカのデベロッパーだけと組むんだ」
なんてやってたらBattlefield 3はなかったかもしれない。
404名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:40:00.36 ID:zns96K+b0
君たちは好きなゲーム買ってる?買わないとそれは無くなっていくよ
405名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:40:10.58 ID:mJQydeIu0
>>381
こういうのはもう割り切ってオタ向けに出して行けばいいんじゃね
ただ総合誌で取り上げるのはやめてもらいたいが
406名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:40:12.52 ID:PaaC+t+30
>>402
個人的にアダルト文化は誇れると思う。
407名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:40:46.70 ID:3XjH5KqJ0
PS3じゃなくWiiに注力してたら違ってたのかねぇ
408名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:41:06.76 ID:xQwemf1n0
>>401
アメリカ映画の黒人枠のような
やっつけ感があったな
409名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:41:16.79 ID:hjbXMmoE0
外国人は忍者と侍大好きだからその手のやつを作るといいよ
時代劇も西部劇も中身は似たようなもんなんだし
410名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:41:19.58 ID:vmP62L3N0
>>407
Wiiに注力してたとしても、つくるゲームが同じだったら意味が全くないのでは
411名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:41:35.98 ID:AtJ5NxvWO
>>402
電通が韓流ゲーム推進という核ミサイルのボタン押して
サード全滅だと思う
っていうかサードが中韓企業に乗っ取られる日は時間の問題
412名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:41:46.45 ID:IwpzKjDA0
>>407
どっちにも中途半端だから存在感が無いんだ
413名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:42:15.43 ID:pHrQkUuP0
>>401
アメリカ市場狙うならセガのバイナリードメインとかFFのアフロとか、
ああいう時代遅れな黒人表現は、アメリカ市場狙うなら一番やっちゃいけないタイプだと思う。

差別意識丸出しと思われても仕方が無いパターンガチガチで古臭い表現。
414茜神社:2011/07/06(水) 00:42:25.30 ID:26/GxN4x0
HD化することで任天堂が技術力が無い焼き直しだけのメーカーだと知れ渡るのは確実。
リアルなハイデフの世界とマリオほど違和感のあるものは無い。
CoD並のリアルな世界に赤いオーバーオールのひげ親父が「イヤッフー」って出てくる。ありえん。
そこで気づくわけだ。「マリオは昔のゲームだ」って。それで任天堂ブランドは完全に終わる。
頑なにHDを拒んできたのはそれがわかっていたから。WiiUで任天堂というガラパゴスは終了するよ。
415名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:42:31.61 ID:x1bsRtPt0
しかし、据え置きサードの海外市場で一番売れた日本製ゲームって、実はFF13だったりするんじゃ…
あるいは、バイオハザードかMGS4のほうが売れてるかな。

よく話題になるデモンズも、数字的にはそんなにすごいわけじゃないし。
416名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:42:35.82 ID:iFszG5+h0
まあ、アトリエも採算あってるならいいし、あってもいいと思うけど志は低いのに大きく取り上げられ過ぎって気はするわな。
複数のゲーム雑誌の表紙を飾るもんでもなかろう、と。
アトリエに関しては、インタビューもライターのほうがきしょく悪かった。

任天堂ゲーはなんで海外と日本の両方で売れてるんだろうな。
そういう意味では、やっぱりガラパゴスなんだろうか?
417名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:42:41.02 ID:aQRm+63AP
セカイセカイ煩い国内の360ユーザーですら和ゲーしか買ってないしなぁ
日本人は洋ゲー嫌いなんだよ もうほっといてくれ
418名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:42:42.12 ID:A+7+xznA0
>>404
そう、オタゲーが嫌だ嫌だは分かるけど だったらもっとゲーム買えよって話
419名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:43:04.35 ID:AbPVFh/f0
>>381
やめてくれよ・・・
マジで・・・

涙で前が見えないよ・・・
420名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:43:11.70 ID:Ug4fhCkf0
ゲームもアニメも朝鮮玉入れマネーに依存しすぎているし
もうほとんど乗っ取られているようなモンじゃないの?
421名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:43:16.67 ID:ZUicxAv00
携帯型ネトゲーとか熱い気がするんだがね それ方面は韓国が強いか
422名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:43:19.80 ID:FwJLrbM20
>>415
デモンズを広告する代わりにずっとff13の広告をしてきたからな
次は分からないよ
423名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:43:40.39 ID:EUBn8CzU0
ガラパゴス化って言葉の意味もおかしくなって来てないか?
ガラパゴス諸島自体は何も悪くないだろうに
424名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:43:42.63 ID:uApfD0I90
GCの時にも同じ事言ってた馬鹿がいたなw
425名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:43:48.26 ID:9g3OcBux0
>>381
これしか残らないならゲーム辞めるわ…
426名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:44:03.04 ID:xQwemf1n0
ジャパニメーションとかっていったってウケてるのはごく一部だったろ?
それこそゲーム業界の任天堂ゲームだけがウケているのとかわらんよ

大部分のサードは深夜萌えアニメだね
427名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:44:07.34 ID:NGQWwIoF0
カグラとか気持ちの悪いゲーム買うなよお前ら
428名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:44:13.26 ID:PaaC+t+30
北米のトップ20は、海外サードと任天堂が大半を占め、スクエニがぽつんとした状態だったな
429名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:44:18.95 ID:4aLG9dBqO
映画的なゲームを作るなら映画つくれる人材が必要

本当は映画撮りたいけど無理だから映画みたいなゲームつくるお!じゃ駄目
430名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:44:20.12 ID:ucK3QpQXO
>>403
クズエニのせいで、バトルステーションシリーズは
もう出なくなってしまったんだが
431名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:44:43.04 ID:sQVhCsbD0
単純に洋ゲー的な物買う人より キモオタの総数の方が圧倒的に多いだけ
AKBの実例見てりゃ分かるが 変態の総数が他国より圧倒的なんだよ
432名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:44:55.44 ID:iFszG5+h0
>>414
HD=リアルで語られても困る。
今出てるHDゲーには非リアルはないのかと。
433名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:45:14.67 ID:xord3UoI0
>>429
7割が映画で出来てる人の悪口よくない
434名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:45:29.24 ID:SbogbvUp0
CODのアメリカ以外の売上はどうなんだろうな
435名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:45:30.02 ID:5kpnbSgY0
>>407
もはや思考実験でしか無いけど、新しいデバイスや操作を
積極的にゲームに取り入れていくっていう思想をユーザーと
ソフトメーカーが共有化出来てたら別の道はひらけたと思う

例えば糞つまらない理由で潰されたけどEoJとか、ああいうのも
ゲームの未来を開くひとつにはなったんじゃないのか
436名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:45:40.15 ID:aQRm+63AP
ロリコンアイドル育成ゲームで何十スレも伸ばしてる
ゲハの恥ずかしい和ゲーマーは死んでくれよ
あいつらたかがギャルゲーでなに必死になってんの?
437名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:45:42.49 ID:pJ+yrAIx0
てか360って基本洋ゲー主力に任天堂ハードはなんだかんだとファースト主力は売れてる


てことはもうどこのハードの事かなんてのははっきりしてるわなぁ
438名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:45:47.96 ID:mJQydeIu0
スクエニはEidos買ったなら国内でもきちんとローカライズして出せよと
439名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:46:01.89 ID:d/jmJQ/E0
>>414
PSW住民からすれば、どうやらHD画質というのは、
キャラクターは「8等身でホスト顔のテライケメン」か、或いは「硝煙とガトリングガンの似合う漢らしいムキムキマッチョの屈強な海兵隊員」でなければならず、
フィールドなどに関しても「写真に迫るフォトリアルな世界」でなければならない世界らいい。
漫画的な表現が認められないとは、PSWでの「HD画質」は相当つまらない表現しかできない世界であるようだ。


…おや?探してみればHD機、そしてPCゲームにもこのような"リアル路線とは程遠い絵作り"のソフトは山ほど見つかるのだが…?
さらにはディ○ニー映画、そして所謂ジャパニメーションにもフルHD・1080pで作られた作品が続々と登場しているのだが。
…いや、それ以前に"彼ら"の好むようなゲームソフトを完全否定しているのではないのか、この思想は?

440名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:46:02.66 ID:lpfUGSvaP
>>423
じゃあゲーム鎖国でいいんじゃね?
441名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:46:06.66 ID:ArErPjfu0
>>431
だよな。仕方ない
HENTAI国家としてガラパゴス化を受け入れるべきか
442名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:46:12.15 ID:Ug4fhCkf0
>>431
変態じゃなく色基地外って言うべきだな
443名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:46:33.77 ID:PaaC+t+30
>>431
良いじゃ無いか
今、日本経済を担っているのは、趣味に金を惜しみもなく使うキモヲタなんだぜ
444名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:47:02.91 ID:DANqE+XK0
よくお前らもこんなゴミ記事に乗せられるよな
445名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:47:13.85 ID:aQRm+63AP
今年の売り上げTOP3が全部キモオタゲーのハードとかマジで末期だよなw
だからセカイセカイの360ユーザーからバカにされるんだよ
446名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:47:13.91 ID:pHrQkUuP0
>>414
HDの方向性は別にリアル一辺倒じゃなくて、ピクサー映画のような表現もあるので
CGのおもちゃやCGの車がしゃべりだすように、オーバーオールのヒゲ親父が飛び回るのもありかもしれない。
447名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:47:24.69 ID:xQwemf1n0
外国人からしたら日本人は元々クレイジーだよ
448名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:48:02.30 ID:iFszG5+h0
>>423
まあ、それを産業に持ってきた場合、外貨が稼げないほど独自進化し過ぎちゃいませんか?
ってことだから、いい風にとってもいいし、悪い風にとってもいいけど、大抵ネガティブに語られるわな。
449名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:48:05.25 ID:vmP62L3N0
「外国」っていう謎の国と、「外人」っていう謎の人種がいるもんな
450名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:48:14.14 ID:Ebybcjrs0
ステマで日本のゲーム業界を破壊してる某陣営を早急になんとかしないとな
451名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:48:30.98 ID:7YDIPUeY0
アンチャ3のサイト見て思ったが
キャラ紹介の所に中年女性のキャラがいたんだが
日本のゲームじゃ滅多に見ないな
いたとしてもとても中年に見えないようなキャラが多い気がするし
和ゲーメーカーは中年女性を描けんのか
452名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:48:46.69 ID:Qi15lQnU0
ほんとはファミ通が深刻に受け止めて
特集記事を何ページも作るべきだがな

総合誌が現実逃避してっから
業界がややこしくなるんだろうに
453名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:49:06.21 ID:b1jAet1e0
>>381
トトリメルルの本当の問題はメインキャラ2体表示しただけで処理落ちとか
背景がPS2以下とかモーションをなめらかにつなげてないといった技術の低さ
スクショだと分からないけど本当に酷い
454名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:49:11.29 ID:Xh1RUdLA0
いいさ、洋ゲーがハリウッド目指すなら、
和ゲーは秋葉原になってやる。
455名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:49:39.99 ID:aQRm+63AP
あーあキモオタ和ゲーマーいなくなって欲しいなぁ
とくにアイマスとかシュタゲとかマンセーしてるやつら
456名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:50:01.95 ID:BLSKvNQa0
>>448
しかし裏を返せば海外勢も国内に入って来れないので、
日本のメーカーにとっては安定市場

だったわけだが、それおこれからはどうなるか分からんね
このままじゃ洋ゲー、和ゲーに限らず、ただゲームが売れない市場になりそうだし
457名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:50:25.01 ID:9g3OcBux0
業界全体がキモオタ押しだろ…日本は
売れる方向にぶら下がるだけだよ
458名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:50:36.38 ID:3OaBcJ4cO
任天ゲーをガキ向けと言って遊ばないのもアトリエシコシコ遊ぶのも結構だけど
海外でも頑張ってる企業の足を引っ張るのだけはやめてくれ
459名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:51:01.95 ID:FwJLrbM20
>>456
ゲームが売れないんじゃなくて
過剰に宣伝してるクソゲーが売れないだけ
サードが潰れるなりあきらめて洋ゲーを宣伝するようにすれば
また復活するって
460名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:51:16.28 ID:aQRm+63AP
アトリエ馬鹿にしてアイマスシュタゲ持ち上げてるツンデレキモオタはマジで死滅してほしい
461名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:51:58.29 ID:BABZzM4s0
>>420
あまり考えたくない事だけど朝鮮汚染が進んでるとしたらもう日本メーカーには
面白いゲームを作ろうなんて気はさらさら無いって事になってしまうよな
身も蓋もないけど
462名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:52:07.96 ID:C4hmIX7X0
>>434
http://doope.jp/2011/0618974.html
2010年ヨーロッパ地域の売上げ

Black Opsが620万本
MW2が200万本
463名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:52:29.77 ID:ArErPjfu0
>>460
安心しろよ
それらは総じて国産ゴミゲーでくくってやるから
464名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:52:42.79 ID:ufxYmnKwO
>>460
アトリエをギャルゲーって認めるんだ?
465名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:52:57.19 ID:pHrQkUuP0
>>452
エンターブレインはコンサル業務部門があるみたいだから、数百円で帰るようなゲーム雑誌じゃなくて
ビジネスで展開するんじゃないのかな?その手の問題には
466名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:53:01.69 ID:RkowGvJH0
とりあえずゲー専のレベルをもっと上げた方が良いと思うんだ
日本のはニートを生み出す機関に成り下がってるし
海外のゲー専は物理とか数学とか物凄い濃密に叩き込んでると聞いた
467名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:53:03.91 ID:aQRm+63AP
洋ゲー好きをアピールしてギャルゲーしか買わないやつらって何なの?
陰湿すぎてキモイんだけど…国内の360ユーザーって業界のガンだよな
468名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:53:12.38 ID:7uuk4DSU0
>>434
2010年ヨーロッパで
Call of Duty: Black Opsは627万本以上を販売し、3億3889万ユーロ(約386億円)を超える売上げ
469名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:53:20.93 ID:ZUicxAv00
ガラパゴス化=キモオタゲー蔓延と思ってるのがすごいなw
正直消費者の俺らがどんなアイデア出しても反映されないからな サードがどう頑張るかだわ
470名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:53:23.22 ID:mWAL+hW50
>>452
国内のゲーム雑誌って宣伝媒体としてしか機能してないよね。
まぁ海外の雑誌もそうかもしれんけど。
471名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:53:24.07 ID:iFszG5+h0
>>456
いや、洋ゲーはパイが広いので。
日本はパイが狭いっしょ。

ホントは広かったんだけど、今の開発費がペイ出来るほどには広くない。
中途半端に広かったのが不味かった。
472名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:53:45.63 ID:vmP62L3N0
>>452
ファミ通って業界情報なんかも載ってるような雑誌なのか
473名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:54:00.47 ID:iqB96W+JO
>>460
翻訳すると
「PSWに刃向かう者には死を」
474名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:54:07.52 ID:aQRm+63AP
>>464
いいんじゃねギャルゲーで アイマスもシュタゲも全部まとめて気持ち悪いし
475名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:54:16.98 ID:r+xnOJMb0
心配しなくても日本勢(但し任天堂はry)は日本でも存在感ないよ!
476名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:54:35.47 ID:SbogbvUp0
>>462
凄いな
マリオが可愛く見えるw
477名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:55:06.72 ID:ZUicxAv00
>>467
気をつけて!だんだん触覚が出て来てるよ!
もう少し我慢してキモオタゲー嫌いの洋ゲー好き360信者を装うんだ!
478名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:55:13.37 ID:iFszG5+h0
>>460
アトリエとシュタゲは層がかぶってるんじゃないか?
ツレもPS3のアトリエとPSPのシュタゲ買ってた。
479名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:55:16.21 ID:PaaC+t+30
少子化というか今年ぐらいから人口が減ってきているから、ますます縮小するだろうな
企業も人を雇わず、消費者を殺していってるしな
480名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:55:17.07 ID:hjbXMmoE0
でもさポケモンは海外で受け入れられてるよな
アニメが嫌いって訳でもなさそうだよ
ゲーム性にやっぱ少し問題があるとか
481名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:55:18.05 ID:Qi15lQnU0
E3の状況すらまともにリポートできない総合誌に価値あるのかなって

電撃みたいに堂々と機関紙を名乗ってるんなら別にいいんだけどさ
482名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:55:28.37 ID:aQRm+63AP
アトリエは叩くくせにアイマスシュタゲは擁護するからぁキモオタ痴漢はよぉ
マジで吐き気するからいなくなってくれや
483名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:55:31.25 ID:FwJLrbM20
>>471
市場はあるけどクソゲーしか売らないから誰も買わないだけでしょ
バイオ5とかff13とかmgs4とか無双とかPSPとかのクソゲばかり宣伝してたら
みんな飽きるって
洋ゲーを中心に宣伝すればもっと広がったのに
484名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:55:34.02 ID:p+eKM+Vs0
ガラパゴスって言うなよ失礼だろ、萌え豚風俗街の秋葉原そのものじゃないか
485名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:55:41.02 ID:pHrQkUuP0
>>456
ドラマだろうが音楽だろうが和洋どちらも売れない場合に押されるのが韓国ということで、
韓ゲーブームが来るでしょう。
486名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:56:01.42 ID:iqB96W+JO
ゴキブリがなぜか必死なスレ
487名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:56:02.89 ID:RkowGvJH0
レベルファイブが宣伝さえしっかりやればポッと出のオリジナルタイトルでもちゃんと売れるって証明したのに
他のメーカーがやる事がレイトンをモロパクリするだけっておかしくね
見習うとこそこじゃないだろ
488名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:56:43.80 ID:EUBn8CzU0
つーかそもそも日本はガラパゴス諸島にもなれないよね
489名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:56:53.10 ID:aQRm+63AP
ギャルゲー嫌うなら全部まとめて嫌えよ気持ち悪い
特定のハードのギャルゲーだけ気持ち悪くなるなっつーの
490名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:57:03.31 ID:2uv+mOO40
>>414
な?必ずキチガイはコテつけだすだろ?
むしろサードの技術力の無さが露見すると思うぜw
491名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:57:18.00 ID:9g3OcBux0
ガラパゴスうんぬんってより
ゲーム文化自体が無くなりそうだと思わないけどねw
492名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:57:22.57 ID:PaaC+t+30
中小企業は中小企業らしく
オリジナルで勝負をすべきなんだけどね
大手に勝てる唯一の方法だし。
493名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:57:47.81 ID:7uuk4DSU0
>>487
日野の話題づくりとかアニメ化などのタイアップなど商才は真似できるものなの?
494名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:58:02.64 ID:C4hmIX7X0
宣伝する金が無い
495名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:58:32.18 ID:aQRm+63AP
ということでいちばん気持ち悪いのは今年度ギャルゲー売り上げTOP3独占の
360ユーザーに決定いたしましたー パチパチパチ
496名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:58:32.34 ID:FwJLrbM20
>>487
それができたらスト2の焼き直しとか悪魔城の焼き直しとか
ゼビウスの焼き直しとか出さない
日野やガストでもすごいと思わざるをえないのが日本のクリエイティビティ
497名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:58:45.94 ID:r+xnOJMb0
努力もしないくせに文句だけは一人前
498名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:59:15.49 ID:pHrQkUuP0
>>483
MSKKやEAJが、「宣伝すれば洋ゲーも売れます」と訴えても本社が金出してくれなさそう
499名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:59:43.52 ID:BLSKvNQa0
>>466
日本の高等教育は、一部を除いて全く高等じゃないからな
そしてそれに疑問を持てる人が少ない

疑問に持ってる人は増えてきているとは思うけどね
500名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:59:58.14 ID:aQRm+63AP
ギャルゲー大好き360ユーザーは業界のガンだから消えてくれよー
501名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:59:59.27 ID:pJ+yrAIx0
>>482
元々ギャルゲジャンルでやってるアイマスシュタゲと
RPGというジャンルを冒涜してるエロゲを一緒に語ってる時点で底が知れますね^^

お前みたいなキモオタが大量に要るからPS3のゲームが
ジャンル無視した幼女やエロしかなくなってくんだろ
502名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:00:07.62 ID:7YDIPUeY0
日野は宣伝が上手いな
503名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:00:15.57 ID:2/QhbkYq0
面白い洋ゲーは大抵糞ローカライズとか表現規制くらって糞ゲーになるし…
504名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:00:18.10 ID:mJQydeIu0
可愛いマリオは去年
ニューマリが439万
マリオWiiが723万しか売れてないな
505名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:00:47.73 ID:aQRm+63AP
>>501
両方気持ち悪いでFAだろ なに一方だけ無理して擁護すんの?w
506名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:00:55.41 ID:n+MVy08d0
「アトリエは本格SLG(キリッ」とか言うバカだけ死ねばいい
アイマスやってる連中は開き直ってる分好感持てるわ
507名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:01:40.85 ID:hBOf/PrEQ
>>14
萌えエロだけ進化するガラパゴス市場ってことだよ
言わせんな恥ずかしい
508名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:01:43.91 ID:pJ+yrAIx0
464 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/07/06(水) 00:52:42.79 ID:ufxYmnKwO
>>460
アトリエをギャルゲーって認めるんだ?

474 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/07/06(水) 00:54:07.52 ID:aQRm+63AP [7/11]
>>464
いいんじゃねギャルゲーで アイマスもシュタゲも全部まとめて気持ち悪いし



500 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/07/06(水) 00:59:58.14 ID:aQRm+63AP [11/11]
ギャルゲー大好き360ユーザーは業界のガンだから消えてくれよー

こいつ言ってる事が書き込むたびに矛盾していく典型的なゴキブ李だな
509名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:01:48.36 ID:aQRm+63AP
最初からギャルゲーと自称すれば気持ち悪くならないんですって奥さんwww
無理がありすぎるwwwww
510名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:01:57.08 ID:iFszG5+h0
>>476
マリオもスゴイが、CoDwww
任天堂も戦争ゲーはいいか悪いかは別として、WiiUではでますし、他社さんとも・・・なんて言ってる場合じゃねーな。
WiiUは間違いなくレッドオーシャンなので、任天堂の真価がとわれる。
和サード連合と比べりゃ楽観は出来るが、海外パブリッシャーとのガチ勝負、くるかな?
それとも大人も子供ものディズニー路線を継続中かな?
511名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:02:16.53 ID:zns96K+b0
プログラムやグラフィック担当の人は育てられるかもしれないけど
どういうゲーム作るかアイデア出すクリエイターは育てようがないよ
512名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:02:22.10 ID:EttEaoOH0
>>466
海外というかアメリカのゲーム教育は大学教育の一環としてあるわけで、ゲー専で教えているわけじゃないと思う。
513名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:02:25.85 ID:Qi15lQnU0
サクラ大戦がギャルゲじゃないとか
そういう主張を熱心にしてた連中が
昔はいたような気がする
514名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:02:29.75 ID:GPOnnVLq0
>>503
スクエニはEdios買収したり、ABのローカライズ権取得するわりに、
ローカライズそのものは下手よね・・・

方向性は決して間違ってないのに。
515名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:03:10.49 ID:pJ+yrAIx0
>>505
え?RPGというジャンル冒涜は無視ですかそうですかw
馬鹿とは会話しても無駄と理解しましたw

自分が今日このスレで書き込んだ事を一度音読してから寝てくださいねw
自分の池沼具合がはんぱない事に気がつきますからw
516名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:03:10.92 ID:OT7K3fNp0
>>359
「映画のようなゲーム」と聞いて日本のメーカーは美麗ムービーを垂れ流すだけのゲームを作る
一方海外メーカーは映画のワンシーンをリアルタイムで体験したり、プレーヤーが操作したりするゲームを作る

全然違うよ
517名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:03:19.46 ID:+YjRPLCq0
でも洋ゲーも地味に売れてきてるよね。
CODやGTAなんかは十万超えするし。
あと、あんまり宣伝してない上にビジュアルが洋ゲー丸出しなDragon ageが両機種合わせて8万本くらい売れたのも
驚いた。
518名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:03:21.31 ID:aQRm+63AP
自称ギャルゲだから気持ち悪くないもんwwww

もう支離滅裂だろwww
519名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:03:31.27 ID:zKXOpUUb0
ガラパゴスって何年も前から言ってるよね
ガラパゴスという言葉自体がオワコンなんじゃね?w
520名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:04:06.03 ID:iFszG5+h0
>>483
日本のゲームはコレだからって、もう思われちゃってるフシはあるな。
任天堂以外は。
521名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:04:13.30 ID:d/jmJQ/E0
>>516
映画はもううんざり
522名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:04:22.19 ID:5n1fNHK5O
つか洋ゲーの糞規制止めろよ
523名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:04:28.38 ID:Ug4fhCkf0
任天堂には大金使ってdiablo3をWiiUに誘致してもらいたい
そしてローカライズもしてもらいたい
524名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:04:36.02 ID:pJ+yrAIx0
>>518
支離滅裂をお前が言うな大賞w

馬鹿はバカッターでつぶやいてたほうが恥じかかなくて良いぞw
ギャルゲオタちゃんw
525名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:04:39.54 ID:aQRm+63AP
>>515
あのね 無理して擁護しても気持ち悪いことには変わりないんだよ
もう認めろって
526名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:04:39.83 ID:zns96K+b0
別にギャルゲーとかあってもいいけど
それだけじゃダメだよねって話じゃないの?
527名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:04:51.74 ID:n+MVy08d0
ゴキブリは暴れられるなら何のスレでもいいんだな
528名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:04:55.15 ID:BLSKvNQa0
>>519
んじゃ、名は体を表すということで、「縮小地獄市場」で
529名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:05:40.37 ID:/zsj6+8wO
>>522
色々と勘繰っちゃうよね
530名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:05:47.88 ID:7YDIPUeY0
>>522
嫌なら海外版かえばいいんとちゃうの
531名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:05:54.17 ID:ArErPjfu0
532名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:06:08.59 ID:aQRm+63AP
俺達は気持ち悪くないけどPS3ユーザーは気持ち悪いんだよ!

見苦しいwww
533名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:06:16.51 ID:SbogbvUp0
PCエンジンの頃からギャルゲはニッチだったよ。
本当の問題はギャルゲとかそういう要素のない、本来のゲームが
少なくなってしまったことじゃないかと。
534名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:06:28.97 ID:GPOnnVLq0
エロゲやギャルゲはそれ自体の需要で買われてるけど、
RPGにエロやギャル要素満載なのはどうかとおもう。って内容だよね。

なんで一人だけ発狂してるやついるの?w360叩きに夢中になってるけどw
535名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:06:50.36 ID:vpjQMNfj0
なんか今になっても、和サードが注力とか煽ってる奴がアホの子に思えるな。
536名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:07:01.17 ID:xQwemf1n0
海外でも売れるギャルゲー出せばいいじゃない
537名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:07:12.46 ID:fMwiyiqu0
別にギャルゲーでもいいよ、それが米や欧州で何百万本も売れるんならね
538名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:07:41.90 ID:aQRm+63AP
だったらもっと洋ゲー買ってやれよ360ユーザーさんよぉ
ギャルゲーがTOP3独占って…おいおいおいw
539名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:07:41.91 ID:0Ic9r+nCO
日本はオタクだ変態だとかいうけど、最近それも薄っぺらいよね
なんかもうファッション臭い
540名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:07:44.83 ID:p+eKM+Vs0
萌え豚の趣味のものを海外に出したら児童ポルノで即アウトだろ
541名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:08:05.32 ID:EttEaoOH0
>>533
ときメモとか、ああいう昔のギャルゲーも10万本くらい売れてたの?2-3万本じゃなくて
542名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:08:09.32 ID:ptpAZArdO
教育レベルの差は結構あるな。後、大人向けコンテンツ作ってるのと
子供向けコンテンツ作ってる意識の違い。少年少女が大活躍とか結局脳みそが幼稚なのよ
543名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:08:29.20 ID:rg0bzIF80
シリーズ累計30万本とか、PS3版3作で40万本とか言ってる程度の
大して売れてないタイトルをまるで日本市場が縮んだ戦犯の様に叩いたって仕方無いだろ。
戦犯はリメイクしかやらんスクエニとかクソゲーしか出さないバンナムとか
そもそもゲーム出さないSCEとか、ショボイ新ハード出してコカす任天堂だろ、宗教だから叩けないのか?
544名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:08:31.39 ID:RkowGvJH0
まぁ考えてみりゃゲーム誌か公式サイトでしか存在を確認出来ないようなコンテンツが
今まで売れてた事がおかしいんだよな
大作タイトルみたいにCMぽんぽん流してるようなのならともかく

ゲームの作り以前に、販売戦略のやり方を根本から変えないと
545名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:08:40.35 ID:PaaC+t+30
売れなくても一定のファンを獲得できればいいよ
売上より利益を重視しないと潰れる
546名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:08:40.79 ID:FwJLrbM20
>>517
海外でスト2や悪魔城が売れたんだから宣伝すれば日本でも売れるだろ
サードがクソゲの広告で邪魔して売れんが
スマフォに食われて死ねば
日本のゲーム文化の復活で洋ゲーで育ったクリエタが神ゲを連発しそう
547名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:09:06.95 ID:aQRm+63AP
自分達の恥ずかしさを棚に上げて他機種ユーザー叩くのって最低だよね
548名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:09:40.32 ID:7YDIPUeY0
サターンのサクラ大戦や野々村病院の人々が30万ぐらい売れてたはず
549名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:09:45.34 ID:a9xRj1DA0
何年もまえから言ってるけど状況は明らかに悪くなってるだろ。
昔はアイディアやセンスや経験でカバーできると言ってる人も多かったが
ここ2.3年で一気に少なくなった。今年のE3で国内ソフトはハード会社のプレゼンで
壇上で紹介もされなくなった。少し前までは特別にオーディンを御見せしますとか
呼ばれてたのに。
550名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:09:46.48 ID:BLSKvNQa0
>>533
そういう要素のないゲームの市場は、任天堂が一人で獲得してしまった
コナミ、セガ、ナムコ、カプコン辺りの大手もそういうのを作る土壌は残っていると思う
そこに新参で入って来たのはレベル5と
551名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:09:52.27 ID:zns96K+b0
最近のヲタクさんは
売れてる物とかはやってる物気にするからね
552名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:10:43.21 ID:Df2/Ig5+0
>>453
これで処理落ちすんのかwww
553名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:11:00.23 ID:aQRm+63AP
ゲームを買わないくせに叩きだけは一丁前 クズすぎる…
554名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:11:25.71 ID:2uv+mOO40
>>543
触覚見えてんぞw
555名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:11:26.08 ID:GIl3KSm20
>>504
あー、さっきのCoD600万本のリストはマリオは2年目だったのか・・・。なら任天堂は化け物だな、やっぱり。
じゃあ、このままの路線継続で確定かな。
ただ時折コアなのだして欲しいかなあ。
556名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:11:30.92 ID:FwJLrbM20
>>550
パクって絵を張り替えるだけしかできないのに
土壌が残ってるわけないじゃん
557名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:11:36.03 ID:hPwbCAO50
アイマスはガラパゴス
アトリエは停滞
558名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:11:37.21 ID:ArErPjfu0
>>549
今年のE3はやばかった・・・
wiiu以外の国内勢が存在感0
559名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:11:43.64 ID:vpjQMNfj0
ハーフも売れんようなソフトの、誤差程度の売り上げで煽り合いやってんだもんな。
マジで小っさくなっていってるのを実感するわ。
560名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:11:49.48 ID:k7TeFjU60
スクエニって儲かってる間にポリゴンアクションゲーの柱を作れなかったのが痛いな
561名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:11:50.49 ID:Qi15lQnU0
>>548
なんだかんだゲームとして遊べたからな

アトリエシリーズも他の大作タイトルと違って
ゲームへの不満の声が少ないあたりは
褒めていいのかもしれんな
562名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:12:22.96 ID:n+MVy08d0
今のスクエニがE3のステージに上がってもトイレタイムになるかオチ担当がいいところだからな…
563名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:12:23.02 ID:Ug4fhCkf0
>>558
eidosを国内勢と見れば一応スクエニも入るな
564名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:12:25.30 ID:d/jmJQ/E0
>>543
戦犯は明らかに大震災だが?
565茜神社LO:2011/07/06(水) 01:12:30.51 ID:26/GxN4x0
>>558
妄想乙。Vitaのほうが注目度上でしたが?
566名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:12:35.26 ID:aQRm+63AP
ゲームとして遊べればどれだけ気持ち悪くてもいいんですって奥さんwww
567名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:13:06.73 ID:5n1fNHK5O
長いだけのムービー垂れ流すのは止めて欲しい

SO4とかコントローラーの接続切れる長さのムービーとかねーよ
568名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:13:11.94 ID:SIFkkH0Y0
『映画のようなゲームが求められる』と聞いて、
ムービー連発、長時間のFF13やMGS4を想像するのがお前らの、特にゴキブリの限界。

そうじゃないんだ。

アサシンクリードやCoD4:MWのような、映画的な演出がゲームプレイに盛り込まれているタイトル、
それが真の『映画のようなゲーム』だ。
これを実現するには専門的な技術と資金が必要。そして日本のメーカーにはこれが不可能。
理由は色々あるが、ゲームはゲーム屋が作る物だと今でも思っている点が大きい。
569名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:14:01.14 ID:ArErPjfu0
>>565
PSPの後継機が何言ってんのwガラパゴス
570名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:14:07.84 ID:fMwiyiqu0
モンハンはガラパゴスでも成功例だよね
571名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:14:09.76 ID:EttEaoOH0
>>549
コナミのMGSもカプコンのREといった今年のホリデーシーズンに勝負する
AAAタイトル自身用意できなかったからねえ2011年は。
572名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:14:09.95 ID:aQRm+63AP
キモゲー大好きな360ユーザーさんは発言権無いので出て行ってくださいね^^
573名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:14:25.15 ID:p+eKM+Vs0
海外市場を支える三十路のnerdは日本にはいない
海外を真似ても日本では生き残れない
574名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:14:28.39 ID:d/jmJQ/E0
>>568
映画ウゼー
俺たちの求めてるのはゲームなんだよ
575名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:14:36.29 ID:hjbXMmoE0
>>560
地力の差じゃね
なんだかんだでアーケードやってたところはそこらへんは強そう
576名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:14:38.50 ID:RkowGvJH0
そもそも開発費はどんどん膨れ上がっていくのに1本辺りの利益は変わらないって歪んだ業界だよな
まぁ開発費相当に値段が上がっていったらそれこそ誰も買わなくなるんだけどさ
そこも含めて歪んでるというか
577茜神社LO:2011/07/06(水) 01:14:57.79 ID:26/GxN4x0
>>569
お前こそE3の注目度ランキング知らねぇのかよ。ガラパゴスw
578名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:15:02.63 ID:BLSKvNQa0
>>561
ではなぜアトリエがケチをつけられるのか

やっぱり売り方の問題なんだろうな
579名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:15:03.03 ID:mJQydeIu0
>>555
http://www.nintendo.co.jp/ir/stock/meeting/110629qa/02.html
これのQ4-2見る限りミリタリー系のFPSなんかは今後も出さないんじゃないのかね
リリースタイトル数が以前より増えたといっても、
今も基本的には他社が得意とするジャンルには積極的に入ってこないし。
580名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:15:24.82 ID:7YDIPUeY0
見た目も重要な要素なのに
ゲームはグラじゃないみたいな考えが蔓延したのが不味かった気がしてる
581名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:15:25.75 ID:zns96K+b0
映画のようなムービーを見る
映画のような世界に入り込める
582名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:15:26.73 ID:EUBn8CzU0
全く、お前らがセックスしないから
どんどん人口縮小、経済力低下、日本市場死に体になるんだよ
もっと3次元の御婦人にハァハァすべきだな
583名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:15:38.30 ID:qqlzwQ/00
もう手遅れ
海外に太刀打ちは無理、ゆっくり滅んでいく
584名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:15:53.55 ID:GPOnnVLq0
>>560
内製で、ってことだよな。たしかにそう思うがすぎたことだからなぁ。
FFキャラ活かしたアクションでもつくってみるかい?w

まぁ、スクエニ的にはバッドマンとかトゥームレイダーとかを主軸にするつもりなんだろねぇ。
585名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:16:03.47 ID:BABZzM4s0
>>551
そうそう
オワコンという言葉がその象徴
おたくが徒党を組んで自分という物が無い
586名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:16:09.69 ID:n+MVy08d0
任天堂が無かったらガラパゴスどころかエロマンガ島だったな
587名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:16:14.45 ID:aQRm+63AP
あーあキモオタゲーしか買わない360ユーザーのせいで日本が滅ぶわぁ
588名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:16:16.75 ID:d/jmJQ/E0
>>581
映画コンプレックスをいつまで引きずってんだよ?
589名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:16:20.48 ID:EttEaoOH0
>>568
スクエニみたいに資金出してEidos買収するのが一番手っ取り早いね。
でTomb RaiderみたいなゲームをE3で見せる
590名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:16:57.56 ID:GIl3KSm20
>>509
どっちも内容は同じだよ。
一緒。
興味なし。
その上で書かせてもらうが、

コロコロコミック(CERO:A)にあのアトリエのシーン
青年誌に(CERO:C〜D)に同じアトリエのシーン

仮に全く同じゲームだとしてみて、反発が強いのはどっちだと思う?
591名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:17:01.05 ID:u9DM0kS80
いまどきヌルヌル動かない30fsp程度のゲームに未来はないよ
592名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:17:20.53 ID:9n+ZAy310
>>561
アトリエは今作、不満でそうなできだった
593名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:17:22.61 ID:EttEaoOH0
>>584
BatmanのRocksteadyはWarnerが所有してるので、もうスクエニを離れてると思う
594名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:17:36.92 ID:hjbXMmoE0
>>580
蔓延したってかそれ実践できたの任天堂だけじゃね
他はグラ頑張って鳴かず飛ばずなんでしょ
595名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:18:06.42 ID:7uuk4DSU0
日本のデベロッパーが広大な海外市場で売れようと思ったら

徹底して無国籍な感じにして万人に受けるようにするか

欧米人の好みを徹底してリサーチして好みに合わせて出すか(日本の市場の売れ線との
好みの乖離が激しいので日本の市場はほぼ捨てざるを得なくなる)
596名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:18:15.01 ID:/XflpXii0
どのジャンルにも需要があるから売りに出してる人がいるのにな
ギャルゲーだって買いたいヤツが買えばいいじゃない
597名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:18:17.36 ID:FwJLrbM20
もうバイオもMGSも飽きたし
カプンコとコナミは撤退するか潰れていいよ
変わりに洋ゲーメーカーに来て欲しい
598名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:18:21.09 ID:BLSKvNQa0
>>582
子供が増えても日本は変わらんよ
日本人は絶望している俺カッコいいというナルシスト民族だからな

仮に子供が増えても、
今度は増えた子供が皆貧困層に落ちていくという絵を描き、
その通りに突き進んでいくだけさ
599名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:18:30.87 ID:zns96K+b0
>>588
世界に入り込めると
見るだけは違うよね話なだけだけど何興奮してるのさ
600名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:18:33.10 ID:Df2/Ig5+0
>>591
いくらハードの性能上げても30pfsにして絵をリッチにしたいと思う人の方が多いだろ
601名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:18:34.18 ID:EttEaoOH0
>>591
Battlefield 3は30FPSらしいね。MW3は60FPSか
602名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:18:39.51 ID:vmP62L3N0
>>586
白人に現地住民が掠奪・虐殺されるあたりがそっくりだな>エロマンガ島
603名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:18:51.45 ID:+iCc/D7f0
存在感があった頃だってガラパゴスですよ
何言ってるんだろうね
604名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:18:59.51 ID:IIMLPLvKO
>>579
コアゲー=ミリタリーFPS限定なんだww
まあ、見てみたい気はするが
605名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:19:11.90 ID:aQRm+63AP
>>590
だーかーらぁ CEROが決めようが どんなレーティングだろうが
気持ち悪いものは気持ち悪いの もう苦しい擁護はやめとけってww
606名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:19:38.61 ID:mHRuOz4qO
>>579
他社が得意なことはやらないつうか自分達の得意なことを磨いてるだけじゃね
今の国内デベロッパー見てるとわざわざ出来ないことに首を突っ込み
元々得意だった、出来たことが疎かになった結果それまで支えてきたものを失ってしまったように見える
特にカプとナムコ
607名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:19:43.25 ID:zKXOpUUb0
>>598
そうだよな、ここの連中みたいにw
非常に無様極まりないね
608名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:19:45.97 ID:Mc5C7W100
ムービーたれ流しブツ切りゲームが、映画的ゲームじゃないんだよな
ちゃんと融合させないと
609名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:19:59.33 ID:5n1fNHK5O
バイオのあの操作はどうにかなんねーのか
610名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:20:01.16 ID:GIl3KSm20
>>570
まあ、成功じゃね?
海外では売れてないけど、あそこまで国内で売れたら十分。
611名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:20:09.31 ID:GPOnnVLq0
>>593
あらら、そーだったのか。情報サンクス。
けっこう売れ筋だったのに残念だねぇ。
612名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:20:18.45 ID:zmvkGj6HO
>>581
それじゃダメなんだよ。
通常のゲームの中で映画のような臨場感を味わえなきゃ。
613名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:20:36.09 ID:SbogbvUp0
洋ゲーのグラ偏重を冷めた目で見てた時期はあったけど
その時は、ここまでとんでもないグラがリアルタイムで出せるとは誰も思ってなかったよ。
614名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:20:37.33 ID:Qi15lQnU0
>>578
ゲハには昔から持ち上がられなければ
叩かれなかっただろうタイトルってのが
ちょくちょくあんだよね

そんなの持ち上げなければならない
状況が生み出した悲劇ってところか

>>592
あれ?北斗やACEや龍とかに比べて
不満はあまり聞こえてこないけど
やってる人間がゲハに少ないのか
615名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:20:44.94 ID:qqlzwQ/00
>>598
逆でしょ
異常な楽観主義。悲観主義だったらここまでめちゃくちゃになる前に何とかなった
基本的に危機が起きてから対応するっしょ日本って
616茜神社LO:2011/07/06(水) 01:21:00.45 ID:26/GxN4x0
>>594
本当に任天堂は害悪だよな。世界的な競争力があるサードを軒並み潰す。
FF発売に合わせてマリオの焼き直しとかぶつける必要があったのか?
あんんあ古臭いゲームを懐かしさだけで売ってしまうブランド力は凄いと思うけどさ。
サードの邪魔はするなよ。任天堂は日本から撤退したほうが良い。海外でやれ。
617名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:21:17.60 ID:/W+6tqSr0
>>580
蔓延するよりも先にサードがPS2でバタバタ力尽きた訳よ
仮に生き残ったとしても体力続かず携帯のソーシャルゲームに逃げるだけ
618名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:21:35.99 ID:d/jmJQ/E0
映画のようなゲームwwwww
ホントアメはPS2の頃の日本をなぞってるだけだなw
619名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:22:13.10 ID:ptpAZArdO
>>573
PSWの主力はまさにその層だろ。一応一部国内サード食わしてる。
北米と違うのはグラフィックには五月蝿くないが声優だのキャラ絵には五月蝿い
620名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:22:18.16 ID:aQRm+63AP
R-18だからエロゲーは気持ち悪くないって言ってるよなモンだなww
末期すぎてぐうの音も出ないわw
621名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:22:24.08 ID:FwJLrbM20
良ゲーの洋ゲーの宣伝を邪魔して
クソゲーの和ゲーを宣伝するサードは俺たちの敵だ
日本をクソゲーまみれにさせようとする悪党だ
622名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:23:03.94 ID:GIl3KSm20
>>605
馬鹿か、きちんと読めw
俺はどっちもきしょく悪いと思ってる。
日本語分からない人?

なんのための区分があるんだよ・・・。
623名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:23:07.79 ID:Gimqw6X10
擬似ギャルゲも擬似エロゲーも作るんじゃねーとは言わない。そういう需要もあるんだろう
でもお前らは前面に出てくるんじゃねー

イメージビデオみたいな擬似AVがTSUTAYAの店頭にどかっと並んでるようなモンだ
624名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:23:08.44 ID:miaHXf7X0
>>3
自分で動かせるリアルな描写をもつアクションゲーム
「映画のようなストーリー」であって「ムービー」ではないから大丈夫だろ

>>578
堂々とギャルゲーとして売らないメーカーの態度と
買う側も自分達が少数のキモオタの認めない態度だからだろ
「ジャンル 絵描きと声優、ロリパンツでキモオタに媚びて売るギャルゲー」
これで売れば誰もケチつけんと思うし
625名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:23:10.56 ID:o5OfTNkg0
文化や感性は国によって違うから内容でガラパゴス化するのは良いんだけど
国に依らない普遍的な技術・サービス・サポート等ほとんどが遅れてるか劣化してるのが
致命的

一方で任天堂だけは安泰だ
昔、面白いゲーム作ってた人やスタジオの多くは任天堂の配下に入ってる
626名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:23:19.28 ID:EttEaoOH0
>>615
楽観的なら日本人もっと結婚して子ども産んでるだろうなあ。

日本人は楽観的でも悲観的でもなく、ただ自然の流れには逆らえない派だと思う。
627名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:23:21.96 ID:RkowGvJH0
随分前からどこのゲーム会社もうちはゲーオタは採りませんみたいな事よく言ってたけど
今の和ゲーの風潮を見るにどう考えてもオタしか採ってないだろこれ
628名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:23:49.34 ID:hjbXMmoE0
>>616
勝手にやりゃいいじゃん
今年前半和サードは何やってるんだか
後半また泣き言言うのかい
629名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:23:58.55 ID:aQRm+63AP
>>622
分かってねーのはおめーだw
気持ちの悪いものをさらに区別しようがキモイもんはキモイんだよw
630名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:24:02.57 ID:BlZhMguD0
>>616
もう諦めろよw
テイルズやアトリエが海外で売れることは100%無いから
631名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:24:07.16 ID:/XflpXii0
>>605
そんなに嫌いならそれをマンセーしてる奴らの本拠地でいかにギャルゲーが日本市場に悪いか、気持ち悪いかを存分に語って来たら?
こんなとこで騒いでもゴキブリのキチ発言扱いでまともに聞いてもらえないよ
頑張れ!
632名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:24:28.82 ID:n+MVy08d0
ガラパゴスは孤立した環境だからあの島の生物は独自の進化を遂げて生き延びたけど
日本のゲーム市場は外来種も普通に入ってくるんだよね
絶滅しなきゃいいけど
CERO強化してゲーム鎖国でもするか
633名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:24:41.52 ID:EttEaoOH0
>>621
MSKKって敵なんだろうかか味方なんだろうか?
634名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:25:00.77 ID:7uuk4DSU0
欧米デベロッパーとファンドの資本が入ってくる体力勝負グラ勝負開発効率化勝負
になったら勝つの無理だろ
635名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:25:02.30 ID:GPOnnVLq0
>>616
守ったところで、任天堂もつぶされるだけだからな。
競争社会なんだし、当たり前。

てかサードの開発スタッフの主力の一部は任天堂のセカンドに移行してるが。
636名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:25:13.69 ID:aQRm+63AP
国内市場を馬鹿にしつつ和ゲーばかり買ってる
アホ360ユーザーを想像すると笑えるwww
637名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:25:36.11 ID:GIl3KSm20
>>616
それは流石に潰れるサードが悪いと思うんだが。
任天堂をそのソフトの実力で潰せばいいと思ってるよ。
638名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:25:52.11 ID:EttEaoOH0
>>632
CEROがあっても今の韓国「ブーム」は抑えられないと思う。
639名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:26:04.79 ID:d/jmJQ/E0
FFなんて日本の恥だろ
640名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:26:15.23 ID:qqlzwQ/00
>>626
楽観も糞も若い世代に金がないってのもあるし、出生率と楽観悲観を結びつけるのは無理在りすぎ
先進国は出生率下がっていくもんだし、極貧国ほど出生率は高い
極貧国は楽観的で先進国は悲観的とは言えないだろ?
641名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:26:31.37 ID:FwJLrbM20
こいつらのロゴを見たら注意しろ。クソゲーメーカーだから

カプコン…グラだけのゴミ臭いメーカー
コナミ…クリエーター気取りのパクリカードゲームメーカー
セガ…イタリア語でオナニー
スクエニ…宣伝しすぎのワンパ
バンナム…ゲロアニメを貼り付ければ売れると思い込んでいる
642名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:26:43.93 ID:Qi15lQnU0
>>637
そんだけの力あったら海外で
洋ゲに押されることもないな
643名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:27:14.31 ID:GIl3KSm20
>>629
いや、同意だよw
キモいもんはキモい。
644名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:27:34.16 ID:miaHXf7X0
>>638
そりゃあそこは国家予算使って工作するし
645名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:27:44.26 ID:/j3mPJJaO
洋ゲー、和ゲーの趣味思考の違いっていうより、
今の和ゲーメーカーは、明らかにPS2の時よりも、腕が落ちてるよ。
ガラパゴスなんじゃなくて、クォリティーが低くなって、見離されたんだよ。
646名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:28:02.54 ID:aQRm+63AP
360ユーザー「俺達は分かっててキモオタやってるんだから許されるんだ!」

アホかw
647名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:28:25.91 ID:5n1fNHK5O
FFはもうコマンドバトル止めればいいのに
648名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:28:42.61 ID:EttEaoOH0
>>640
確かに出生率とは関係ないか。
ただ日本ってやっぱり自然の流れに任せるしかない派だなあ。
勝てると誰も思って無くても戦争始めちゃうようなタイプ
649名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:28:44.93 ID:Ug4fhCkf0
>>642
だから洋ゲーを取り込もうとしているんだろ
650名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:28:54.96 ID:7YDIPUeY0
FF13はWDが目標にしていた600万突破したらしい
売上げの内の3分の2は海外
651名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:28:57.09 ID:aQRm+63AP
>>643
だったら無駄に区分せずに気持ち悪いもの同士仲良くしろやww
652名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:28:58.15 ID:GIl3KSm20
>>646
どっちもキモイっつーの。
これでいいのか?
653名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:29:45.78 ID:ArErPjfu0
>>645
開発費は上がったけど市場は狭くなってるからね
手抜きでコスト下げるしかない
654名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:29:50.32 ID:42utar1n0
>>650
見る目の無い外人がまだ400万人もいるのか
655名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:29:53.04 ID:7uuk4DSU0
コナミの社長 パッケージ縮小してソーシャルかグローバル展開のどっちか
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20110519/1035716/?P=9
今年、遅くとも2012年までの間に海外ビジネスの手を緩めたら、この先、難しくなっていくでしょう。
先行する企業にはじき出されるというより、ついていけなくなると思います。今後、日本のゲーム会社が海外でもしっかりとビジネスを展開していけるかどうか、大きな節目が迫っているような気がします。
KONAMIも現在は日本と海外の事業比率でいうと、日本の比率が高いので、海外の比率を高めていきたいですね。

 今では海外でしっかりと戦っている日本のゲーム会社も減ってきました。
先日、「GDC(Game Developers Conference)」という開発者会議がありましたが、我々が今やっている“ものづくり”よりも、海外の企業は先を行っている印象を受けました。
ゲームに対する考え方ではなく、制作ツールやテクノロジーが進んでいるのです。

彼らにキャッチアップするのは、そう簡単なことではありません。こちらは技術勝負というより、中身で勝負する形に持ち込まないと厳しいような気がしています。
656名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:30:12.37 ID:BLSKvNQa0
最近、やる夫のゲーム史を見たが、
昔は国内市場だけでまさに日進月歩の技術争いがあったんだよね
日本の国内ゲーム市場の創生からおよそ20年は、技術の進歩と市場の拡大がセットだった

今の国内市場は、技術も海外に比べて目に見えて停滞しているし、
市場はシュリンクしまくり

卵が先か鶏が先かは知らないけど、
これじゃゲーム史が大好きなゲハ民にとって面白いはずがないわ
657名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:30:28.23 ID:aQRm+63AP
>>652
そうそう 無駄に擁護するのはやめとけ
気持ち悪い奴らは平等に叩かないと
658名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:30:40.68 ID:n+MVy08d0
FF13は一応PS3発売前からずーっと引っ張って来たタイトルだからね…
13-2の海外での売り上げが答えになると思うよ
659名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:30:42.65 ID:Qi15lQnU0
FF13そんだけ売れたら13-2が注目されてなきゃおかしいんだが

何かがヘンだ
660名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:31:05.24 ID:9n+ZAy310
>>645
ゲーム製作者のレベルがどんぞこまで低下してるからな
661名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:32:01.72 ID:hjbXMmoE0
13の海外評価ってどうなんだろう?
意外と高かったりしてw
662名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:32:16.59 ID:GPOnnVLq0
ひとりだけ360叩けば日本勢の存在感が高くなるとおもってるPS3信者がいるのが笑えるなw

>>645
ゲームのUIはほんとに変わってないよね、PS2時代というか、PS後期から。
和ゲー全般に古臭さを感じるのはなんでだろうな。
グラフィック、というかムービーだけなら世界TOPレベルなのになw
663名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:32:16.95 ID:FwJLrbM20
無双しかやるもんがないな
664名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:32:47.95 ID:EUBn8CzU0
その内オタ向けギャルゲ、エロゲも洋サードに侵食されるよ
665名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:32:53.00 ID:ArErPjfu0
13-2が前作同様に売れるとはとても思えんw
もうブランドパワーも消えただろうし
666名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:33:09.63 ID:9n+ZAy310
FF13は中の上ぐらいのできだよな
12よりは断然できがいいし
667名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:33:45.25 ID:EttEaoOH0
>>656
日本のゲーム業界の発展は、日本という国そのものの発展に支えられてたんだろうね。
でその支えが失われていけば、当然衰退する。

そして今では日本企業も公用語を英語にし、あるいは国外脱出し、あるいは新卒採用で
外国籍を積極的に採用するようになると。
668名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:33:45.83 ID:3RllSjHM0
>>645
FFとかGTとか典型だけど、日本の続編物って
今世代で基本グラ以外の出来悪くなってるよな(※ただ任)

他にも無双とか、結局本編で一番の出来なのはPS2の三国4って言われてるし
669名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:34:05.26 ID:SbogbvUp0
アトリエもFF13並のグラで出せば海外いけるかもな
670名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:34:09.33 ID:42utar1n0
>>662
グラフィック、ムービーですらもう海外メーカー相手に手も足も出ません
冗談抜きで和サードが勝ってるところは萌えアニメだけという
671名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:34:13.48 ID:ptpAZArdO
コナミの社長の言う路線だろうな。国内市場は縮小の方向にしか行ってない
672名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:34:14.15 ID:GIl3KSm20
>>651
いや、最初から区分してないだろ・・・。
IDで読んでくれて構わん。

どっちもキモイ。
ただ販売区分は必要(起動制御出来るし)
ただし、内容はどっちもキモイ。

親からすると、なんでこれは起動制御出来ないの?ってなる。
それだけ。

繰り返しいうが、どっちもキモイ。
OK?
CEROは起動制御が絡んでるんだよ。
親のための機能だ。
変にすり抜けられちゃ困るんだよ。

繰り返しいうが、どっちもキモイ。
一緒。
673名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:34:16.49 ID:n+MVy08d0
危機感持ってるのは経営陣だけで
開発陣は10年前と同じ物を見た目だけ綺麗にして新システム(笑)付けて変な格好でインタビューに応えてご満悦なのが現状
674名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:34:31.00 ID:YXzgeLoi0
>>645
固定客に信者商法するしかなくなって、その中でいかに金かけずに儲けるかのチキンレースだもの
そんなんじゃクオリティアップするはずない

>>662
こういう流れになると不自然に出てくるよね…箱○がどうこうって人
675名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:34:38.45 ID:aQRm+63AP
国内のアホ360ユーザーはいつになったら和ゲー離れするの?
いい加減好きなのか嫌いなのかはっきりしろよぉ
676名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:35:07.46 ID:7YDIPUeY0
自分は13-2買うけどな
あと買う予定があるのはエクシリアとダクソとアンチャ3やな
677名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:35:09.99 ID:GPOnnVLq0
>>666
FF12はFF史上最高の出来だと思ってる俺ガイル。

なんでFF12、そんなに叩かれるんだろなwめちゃくちゃハマったのに。
678名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:35:15.21 ID:IIMLPLvKO
任天堂のゲームジャンル(それなりに売れた作品のみ抜粋)
アクション 2Dマリオ 3Dマリオ カービィ ドンキー
RPG ポケモン マリルイRPG
ARPG ゼルダ
SRPG ファイアーエムブレム
SLG ガールズモード
STG スターフォックス
格ゲー? スマブラ
スポーツ Wiiスポーツ マリソニ
レース マリカ
パーティー マリパ Wiiパーティー
音ゲー リズム天国 バンブラ
その他 どうぶつの森 任天犬 メイドインワリオ
そして苦手なジャンルはセカンドと二人三脚で作る、と(JRPGとか)
確かにFPS作ってほしいかもなー
679名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:35:40.36 ID:EttEaoOH0
>>662
ニコニコ動画なんか見ても分かるとおり、漢字文化の国って映像の前に字がごちゃごちゃ
重なっても結構平気だったりするんだよなあ。そのあたりがUI表現にも出てると思う。
680名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:35:47.61 ID:miaHXf7X0
>>659
FF12の評判は良いからその延長だろ。FF13

次のFFがFF13以上に売れるようなら欧米市場なんて捨てた方が良いとは思うけどな
681名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:35:51.45 ID:aQRm+63AP
>>672
>>622

自分のレスくらい記憶しとけやボケwwww
682名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:36:15.58 ID:42utar1n0
>>678
中身超キメェさんディスってんのか
683名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:36:40.59 ID:29zXp91k0
海外は携帯機がスマホに喰われて縮小化して、据置機メインになってるのに
日本はDSやPSP以降は携帯機メインだからなあ

こうなってくると必然的にガラパゴス化してしまう
684名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:36:49.78 ID:5n1fNHK5O
>>677
ストーリーが残念
戦闘システムがウケなかった


だろうな

好き嫌いが分かれるしな
685名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:36:55.84 ID:H42N0GAZ0
まあまて
とりあえず海外でも評価を受けてるメーカーを挙げてみようじゃないか
686名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:37:21.06 ID:/W+6tqSr0
>>656
丁度バブルで日本全体に勢いのあった時期と重なるのが大きいな
非正規雇用1700万人ともいわれる未曾有の大不況下で娯楽に金出せってのは無理難題
687名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:37:46.38 ID:/XflpXii0
箱が日本撤退しても現状全く変わらないと思うのは俺だけか
688名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:37:47.04 ID:Qi15lQnU0
12は移動が怠いのが致命的なマイナス

11やってる連中は平気だったようだけど
689名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:37:53.12 ID:miaHXf7X0
>>669
色んな団体から色々言われて逝けるとは思う
690名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:37:58.39 ID:H42N0GAZ0
>>684
インターは傑作だぞー
691名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:37:59.86 ID:vmP62L3N0
>>679
アルファベットは逆に小さくてもどうにか読めちゃうから、別な意味でゴチャゴチャしてるよねw
692名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:38:09.76 ID:FwJLrbM20
和ゲは永パコンボを丸暗記してショボい敵をボコボコにするゲーム性を追求してる
一部のオタクにとって神ゲで普通の人にとってはクソゲが多い
逆に
洋ゲはシンプルな操作性で敵の攻撃をかいくぐりながら熱いシネマティックバトルをするようなゲーム性を追及している
幅広いプレイヤーにとって最良ゲが多い
693名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:38:23.11 ID:qqlzwQ/00
>>683
VITA大勝利とか言ってるの見てると楽観主義にしか見えなんだよな
明らかにスマホに食われるだろうに
694名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:38:33.22 ID:aQRm+63AP
おーい アホ360ユーザーさーん

和ゲーが好きなのか嫌いなのか聞いてるんですけどー

なんで嫌いなフリして買ってるんですかぁ?

好きなら好きとはっきりしとけよ
695名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:38:50.38 ID:YXzgeLoi0
>>685
任天堂、カプコン、後バンナムのマルチで出してる和ゲー…のうちドラゴンボールは除くって感じ
696名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:38:55.30 ID:PaaC+t+30
>>686
旅行とかテーマパークに比べたら
ゲームは遥かに安く済むけどな
697名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:39:38.46 ID:7YDIPUeY0
FF12は個人的に気に入ってるが
好き嫌いが大きく分かれるゲームだと思う
698名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:39:44.65 ID:mHRuOz4qO
>>685
任天堂本社、任天堂東京、コジプロ、プラチナ、ユークス、ゲーフリ、一応チーニン
パッと思いついたのはこんなとこ
699名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:39:51.02 ID:H42N0GAZ0
>>687
PS3が色んな意味でゴミすぎたからこの体たらくなわけであって
別に箱○が凄いからシェア奪われた!ってわけじゃないもんな8割ぐらいは
だから仮に撤退したとしても日本はよくならん
700名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:39:52.83 ID:5n1fNHK5O
>>690
やっとトゥルヌソル手に入れたのに今更初めからやれない
701名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:40:06.46 ID:vmP62L3N0
>>692
シネマティックバトルのような

ってなんだよww
702名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:40:15.02 ID:GIl3KSm20
>>678
任天堂とはいえ、手のこんだFPS作って、今更ブランドを確立出来るとも思えんけどな。
ソニーもFPSをなんタイトルも作ってて成功してると言い難い状態。

任天堂の開発力はあるとは思うが、そんなすぐに出来るもんじゃないぞ?
703名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:40:16.67 ID:Qi15lQnU0
カプコンもデッドラ2とスト4以外の
ソフトの評価は微妙そうな気が

将来安泰といえないように思える
704名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:40:26.37 ID:qqlzwQ/00
aQRm+63AP
坂井ハゲかな、さっさと死ねよ
705名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:40:54.47 ID:BLSKvNQa0
>>667
私見だが
日本の発展に支えられていたというのはあくまで大型ゲーム筐体が大人気だった頃ぐらいまでかな
丁度大型ゲーム筐体が衰退していく頃と、バブル崩壊が重なる

でもその後も10年はゲーム業界は発展していたからね
近年でもDSバブルで一時的に盛り返した例もある
勿論、名目GDPが伸び悩めばそれに応じてゲーム市場も伸びにくくなるし、
新規技術に投資が難しくなるのは道理だけどね

ゲーム市場は単価がそんなに高くないから、
やっぱり受け入れられる商品、ゲームを作り続けていくことが大事だと思う
706名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:42:06.35 ID:EttEaoOH0
>>696
テーマパークも中古やマジコンがあったらもっと安上がりなのに
707名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:42:10.91 ID:YXzgeLoi0
>>699
そういや国内市場がピークアウトしたのは08年なんだけど
ダダ下がり傾向になったのはサードがPS3注力を始めた09年なんだよね、興味深い事に
708名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:42:28.33 ID:aQRm+63AP
なんで和ゲーが嫌いなのに

和ゲーばっかり買ってるんですかぁ?

2重人格なんですかぁ?

自称洋ゲー至上主義が聞いて呆れますねぇww
709名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:42:30.18 ID:n+MVy08d0
ロスプラもデッドラもバイオも評価は前作割れしてるけどね…
世界に通用するのは見た目だけじゃないかなぁ
710名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:42:34.28 ID:GIl3KSm20
>>681
評価のための基準としての(いわゆるダブルスタンダード)としての区分と、起動制御のための区分を一緒にされるとは・・・。
話せない人?

なんか、もういいやw
711名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:43:09.08 ID:Ug4fhCkf0
>>705
>ゲーム市場は単価がそんなに高くないから、
ファミコン時代だったら正しいが
今はタダの娯楽なんか腐るほどあるし値段が安いってのはメリットにならない気がする
712名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:43:23.15 ID:OT7K3fNp0
>>618
どこがだよ
「映画のようなゲーム」という言葉の意味がかつての日本と今の海外じゃ全然違う
713名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:43:45.39 ID:aQRm+63AP
>>710
CEROなんか持ち出してる時点で区分しようとしてんのが見え見えなんだよw
どっちもキモイなら無駄なことすんなやw
714名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:43:54.68 ID:42utar1n0
>>709
カプンコは何が受けたのかっていう自己分析が何も出来てないと思う
だからこそ続編ブレイカーばっか繰り返す
715名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:44:00.98 ID:FwJLrbM20
洋ゲーの特徴
・10年に一度しか発売しない
・10時間で終わる
・100回クリアしたい
和ゲーの特徴
・1年に10本発売する
・100時間かかっても終わらない
・1回で十分
716名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:44:15.07 ID:H42N0GAZ0
>>709
実際ロスプラ2はとんでもないレベルの糞ゲーだし
デッドラ2も良い所もあるんだが悪いところも目立つからなあ
717名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:44:46.10 ID:/W+6tqSr0
>>696
昔なら旅行とテーマパークとゲームと全部に金を出せた
でも今はその中で真っ先にゲームが切り捨てられている状態
718名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:44:47.34 ID:s2a1wozK0
>698
オフィスクリエイトはどうだろうか
719名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:45:36.23 ID:7uuk4DSU0
セガ 常務取締役
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20110330/1035060/?P=2
日本のスタジオがワールドワイドタイトルにチャレンジすることはゼロではありません。
ゲーム制作者なら自分の作品が全世界で売れるという夢は重要です。
しかし、日本のゲーム業界全体としてみると、日本でワールドワイドタイトルを作ることは非常に厳しいのが実情ですよね。
世界に通用する新しいIPを作るのは、なかなか簡単ではありません。

『VANQUISH』の例を見ると、欧米人にも受けて、日本人にも受けるというのは難しいということが実感できました。
販売状況の分析などを行っているところではありますが、欧米のユーザーから見るとよくできた日本のゲーム。
日本から見れば、クオリティはいいゲームだけど欧米向けだよね、という風に見えてしまった可能性もあります。
両方の市場の真ん中を狙ったタイトルは、現状では大部分が厳しいということも言えるかもしれませんね。
720名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:45:36.64 ID:ptpAZArdO
まあ2008年辺りまでは順調に新しいゲームが出てたからな…
721名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:45:57.38 ID:aQRm+63AP
これだけ和ゲーをボロクソ叩いてもまだ買う気だろうなこいつらww

恥も外聞もねぇなwww
722名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:46:10.22 ID:qqlzwQ/00
カプコンは快適性とか放棄したデザインばっかだから
バイオ5、ロスプラ2が顕著
723名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:46:16.03 ID:YXzgeLoi0
>>716
ロスプラは変にオン重視にしたのが駄目だった
デッドラは2じゃなくて1.5だ、って指摘されてまさにその通りって感じ
724名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:46:27.79 ID:PaaC+t+30
>>717
近くのテーマパークが全て潰れたし、
全てが同じように切り捨てられてるようにも思う
725名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:46:36.26 ID:7uuk4DSU0
鶴見氏:誤解されると困るのですが、あえて例えるなら、米ハリウッド市場を狙って、日本の映画会社が映画を作って売れるかというと、
それは難しい状況にある、というのに近いかもしれません。
音楽や文学もしかりで、エンターテインメントの世界では同じ問題、悩みを持っているのだと思います。
宮崎駿監督のジブリ作品など一部のコンテンツは世界で認められていますが、やはり“一部”でしかないと思います。

 ゲーム業界の過去を振り返ると、日本のゲーム会社しかコンテンツを提供していなかったという時代がありました。
プレイステーション2の時代になってから、状況がずいぶん変わり、欧米のゲームスタジオが台頭してきました。
ゲームも映画産業と同じような構図になってきたのかな、という感想を持っています。

――日本のゲーム会社も世界から学べば、対等に戦えるようになると思いますか。

鶴見氏:うーん。難しい部分がある気がします。実際、映画産業はそうなっていないし。資金力の違いというのもあります。
726名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:46:37.50 ID:YA/IQ+ua0
>>713
マスエフェよりメルルが売れたってwww
騒いでたキモオタゴキブリは自殺しちゃうのwwwww
727名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:46:38.99 ID:miaHXf7X0
カプはアクションと言うジャンルを捨てずに作ってきた事が強みだから
安泰かは分からんけど技術で置き去りにされて終わる可能性は低いから
その辺はプラスだと思う
728名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:46:40.38 ID:42utar1n0
>>719
単純にクソゲーだったから売れなかっただけだろあれ…
729名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:47:00.73 ID:EUBn8CzU0
プラチナのベヨとか小さなスタジオ、新規IPで100万本出荷して
海外でも割といい評価なんだから
単に和サードが海外で苦戦してたりすんのは
和ゲーが洋ゲーじゃなく、そもそもゲーム自体が面白くないからじゃないの
730名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:47:05.75 ID:bmvaHeKj0
ゴキブリ涙目w
731名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:47:15.58 ID:hjbXMmoE0
やっぱ新しいタイトルだよな
地道に育てるしかないんじゃね
732名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:47:28.61 ID:aQRm+63AP
>>726
そのまんまアイマスでおかえししてやんよwww
どっちも気持ち悪wwwwww
733名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:47:53.11 ID:GPOnnVLq0
>>710
かまベア

>>716
ロスプラ2は酷い出来だったな。あの前後にスプセルやアランがあっただけに余計・・・
だけどデッドラ2はけっこう楽しかったがw
続編出るあたり、まだ期待されてそうだけど。
734名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:48:03.40 ID:/W+6tqSr0
>>731
肝心の育てる親が死に掛けてんですかどうしましょう
735名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:48:14.37 ID:H42N0GAZ0
ロスプラ2はマジで糞ゲーとしか言い様がない
1からどうしてああなったのか
COOP搭載だったから最低限楽しめるけどCOOPなかったら本当にウンコ
736名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:48:23.87 ID:9n+ZAy310
>>719
セガって近年、急速に技術力がなくなったよね
737名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:49:18.47 ID:Ug4fhCkf0
ロスプラ2ってHDモンハンとか言われていたよな
738名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:49:24.12 ID:PaaC+t+30
>>736
技術力というか金がないんしゃね?
739名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:49:53.07 ID:GIl3KSm20
>>713
CEROは起動制御として機能してるだろうに。
すり抜けるソフトがあればどのハードのソフトであっても好かんよ。
Wiiでも360でもPS3でも。

なんか、ハードにこだわってるのはアンタじゃないのか?
他の発言見てるとさ。

おーい、360ユーザーさん、とか。

全てのソフトをCEROの上でハードを関係なく平等に扱ってるつもりなんだが。
アトリエがCERO:Cとかなら文句は言わんよ。
740名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:49:58.49 ID:aQRm+63AP
PS3ユーザーと360ユーザーってマジでキモオタしかいないんじゃねw
まともなのは任天堂だけだな
741名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:50:15.51 ID:EttEaoOH0
>>725
妥当な分析。誰が悪いと言うわけでもなく。地政学的な結論とでも言えばいいんだろうか。
742名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:50:20.69 ID:YA/IQ+ua0
>>732
散々叩いておいてシュタゲ買い漁っってるゴキブリの手のひら返しwwww
キチガイゴキブリは自殺しちゃうの?
743名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:50:58.37 ID:aQRm+63AP
>>739
CERO使ってまで360ユーザーを擁護しようとするその根性に免じて許してやるよww
744名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:51:25.38 ID:Ug4fhCkf0
これはひどい突っ込み待ち
745名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:51:32.65 ID:8lYN+pLx0
LAコンサート見る限りだと
映画的なアクションを初音ミクでやれば日本勢もOKって事でFA?
746名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:51:34.79 ID:YXzgeLoi0
>>736
PS系注力が狭い所に引きこもる結果にしかならなかったのが原因だと思う

ヴァルキュリアなんかもマルチで幅広く展開!!とか頑張ればよかったのに
PS3では金かかるから据え置き捨てちゃえ、だし
名越も龍で信者商法やってるうちになんか歪んじゃって
今更バイナリードメインで世界に打って出ようとしてももう遅いよ、お前じゃ無理だよって感じ
747名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:51:45.67 ID:kMA1aDxOP
>>731
今の据置きって恐ろしいほど新規タイトル育たないもんな・・・
携帯ゲームじゃそれなりにあるんだろうけど。
748名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:51:54.07 ID:GC/RTM4+0
>>705
単純に当時のアーケード筐体は性能が断トツで更に日本はゲーセンも盛んだったからだな。
メーカーはアーケードで凌ぎを削り、そこで養った技術を家庭用に使う事で利益と技術開発を両立できた。
結局ゲーセンブームが去りPCが台頭し始めたのがターニングポイントだな。
749名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:52:02.01 ID:BLSKvNQa0
>>738
ソニックは結構凄いと思う
よく出来たソニックはセンスが飛びぬけている
海外市場がメインだからか、かなり金もかかってるように見える

日本市場を中心にしているゲームは、なんかもう悲しくなるけどね
750名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:52:08.19 ID:FwJLrbM20
1000人で作った和ゲー大作が開始1時間で飽きて
3人で作った洋ゲーがハマるってパターンがわりと多いし
金とかのレベルじゃないと思うが
今のサードってどれだけクソゲーを作って宣伝して売れるかって
これしか考えてないからな
金儲けをする気がないらしい
751名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:52:35.19 ID:aQRm+63AP
どうせ洋ゲーも口だけ褒めておいてやってないんだろうなw
情けないわぁ
752名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:52:58.94 ID:OT7K3fNp0
>>729
ベヨは明らかに日本的なセンスだけど、アニメっぽくなくて純粋に個性が評価されたんだろうね
もちろんゲームとしての出来の良さもあるが
753名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:53:02.36 ID:EttEaoOH0
>>729
セガのIron Man とかAlien vs Predetorといったメタスコアでクソゲー判定受けたハリウッド版権ゲー
の方がずっと売れちゃうからなあ。
754名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:53:13.74 ID:YA/IQ+ua0
>>751
口だけ褒めてキルゾーン3爆死したゴキブリは自殺しちゃうのwww?
755名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:53:31.99 ID:aQRm+63AP
>>754
するんじゃねwPS3ユーザーざまぁwww
756名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:53:50.13 ID:kMA1aDxOP
>>746
名越だっけ?
前に「日本のゲーム駄目じゃん」みたいなこと言われて
「殴りたくなった!」と言ってたのって。
757名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:54:29.59 ID:YA/IQ+ua0
>>755
なりすましの触覚でてますよwww
758名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:54:37.53 ID:kMA1aDxOP
>>753
そういう知名度・ブランドで売れるってのはどこも共通ってことか
759名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:54:47.15 ID:u9DM0kS80
まぁどうにもなんないよ
続編DLC商法も枯れ果てるまで続けるだろうし
寿命は信者次第
760名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:54:50.81 ID:GIl3KSm20
>>743
いやいや、許してもらわなくてもw
確かに、あんたの意見も分かるんだよ。
意義のある意見だとは思うよ?
言い方が乱暴だけどね!!

キモいもんはキモいってのは一緒w
761名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:55:14.49 ID:GItzfChAO
ガラパゴス化は完全に任天堂のせい
WiiやDSに逃げた会社はみんな技術力を育てることが出来なくなっている
762名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:55:29.41 ID:GPOnnVLq0
>>756
じゃ、そのまま殴りこみかければいいのにな。世界へw

なんでいつまでもヤクザでハーフ売って満足し続けてるんだ?
763名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:55:45.91 ID:miaHXf7X0
>>745
まずキャラクターに歌わせるツールを使った作曲遊びが受けたんだし無理じゃね?
キャラクター的な人気はその後に付いてきたものだし
764名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:56:05.52 ID:/j3mPJJaO
そもそも、和ゲーメーカーの人達は、自分たちで作ったソフトを、
面白いと思っているのだろうか?
面白いソフトを作ろうと思って、ものを作ってるのだろうか?
ハナから手抜きで構わねえって思って作業してないか?
情熱の無いものづくりで、評価されるようなものが、作れるわけがない。
765名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:56:28.59 ID:aQRm+63AP
洋ゲーマンセーするならちゃんと買ってやれよー
口だけユーザーとか最悪やぞ
766名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:56:38.66 ID:Ug4fhCkf0
WiiDSに逃げた会社ってどこだよ
767名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:56:41.19 ID:/W+6tqSr0
>>750
所謂大作は分担作業で作る都合上、ストーリーもシステムも破綻しまくって糞ゲー化し易い
特に日本の企業はね、協力するよりも先に周りの足を引っ張ることしか考えてないから余計そうなり易い
768名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:56:48.10 ID:YXzgeLoi0
>>761
ずんばだかずんばらりんだかに電撃禿が売り上げ負けてる現状では言い訳にしか聞こえません
769名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:56:57.67 ID:9n+ZAy310
>>750
金しか見えてないからじゃあ
770名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:57:03.85 ID:8Fg16Qhr0
>>725
まっとうな見解だと思う
771名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:57:18.35 ID:EttEaoOH0
>>761
国内のPCゲーム市場や、ゲームセンター市場を一掃したのが任天堂のファミコンってわけか。
772名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:57:19.05 ID:qqlzwQ/00
>>765
誰と戦ってんの?
統失?
773名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:57:29.90 ID:hjbXMmoE0
面白いってより今あるものをいかに綺麗に仕上げるかに情熱傾けてるような
774名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:57:44.35 ID:OAlyMfX50
任天堂渾身の力作「スチールダイバー(笑)」も売れなかったしな。
775名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:57:48.00 ID:GPOnnVLq0
>>761
グラフィックの技術力と、ゲーム開発の技術力は別個だろ。
WiiやDSのような世界で一番売れてるハードでなんで売れ筋作れないんだって話で。

和サードだとクッキングママくらいしかでてこん。
776名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:58:16.88 ID:GIl3KSm20
>>755
ところで、なんらかのハード信者の様だけどPS3派? 任天堂派?
ハード信者の気持はよう分からん。
777名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:58:17.53 ID:BLSKvNQa0
>>770
真っ当なんだけどさ、セガにはそこを突き抜けて、会社潰すぐらいにやってもらいたいよねww
778名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:58:23.08 ID:BfLz+wBO0
YouTube - Battlefield 3: Thunder Run Tank Gameplay Trailer (E3)
http://www.youtube.com/watch?v=9UwOrl036_A&has_verified=1


映画の様なゲームってこれだろ?

これとFFMovieと何処が一緒な訳?教えて!クソ和ゲー信者!!!
779名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:58:35.91 ID:aQRm+63AP
>>772
誰とも戦ってないよ 
統失だとそう見えるの?
780名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:59:11.11 ID:OqQhGEIC0
>>761
まだ分かってねーのか
肝心のゲーム部分が糞じゃいくら絵が綺麗でもダメだっての 逆なんだよ作り方が
781名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:59:27.42 ID:OT7K3fNp0
――では、日本のゲーム会社はどうすればいいのでしょうか。

鶴見氏:ジブリ作品という例もありますが、日本のゲーム会社が得意なジャンルは必ずあると思っています。
英語でいうと“Fun=楽しいゲーム”は日本の文化であって、ゲームの根源になっている部分だと思います。
筆頭は任天堂さんですよね、楽しいゲームを作り出すという意味で。日本のゲーム会社は、まずそこを目指すべきだと思っています。
782名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:59:59.75 ID:YXzgeLoi0
>>775
主力タイトルや大型タイトルちっとも出さなかったり
出したと思ったらタイミングとか変な方向にずれてたり

WiiDSの新しい市場をちっとも把握せずに結局PS系に出戻りして
その結果国内市場そのものを潰した感がある
783名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:00:28.94 ID:Ug4fhCkf0
任天堂のマネをするのは洋サードのマネをするより難しいと思う
784名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:01:12.53 ID:o5OfTNkg0
>>34
国内・海外でそれなりに成功してるのは
ああ見えてもオタ文化と一定の距離を取ってるからだよ

作曲者で明確にオタ文化と距離を取ってる人は結構居るし

アニオタ文化と明確に線引きできるものじゃないけど
版権元クリプトンは昔の音ゲーで一般的だったオシャレ系イメージを狙って運用してる
785名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:01:20.63 ID:aQRm+63AP
>>780
フリーズしまくりの洋ゲーが売れてる時点で全然説得力ねーよww
786名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:01:28.12 ID:B6qMUIzm0
>>1
そのうちこんな皮肉とブラックユーモアたっぷりウンコ盛りのゲームが
日本に入ってきて埋め尽くされるのか・・・胸が熱いなw

世界で一番ユーザーの多いMMO「ワールド オブ ウォークラフト」や
「ネトゲ廃人」を思い切り皮肉った内容
ただし、WoWのプリザード社は太っ腹のノリノリでこれには全面協力

>エミー賞受賞&シーズン11後半放送開始記念でエミー受賞した回
>サウスパーク 「Make Love, Not Warcraft」
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=3308

任天堂とポケモンを思い切り皮肉った内容

>サウスパーク、シーズン3第10話
>エミー賞ノミネート作品「チンポコモン」
>ポケモ○マスターになって真珠湾を攻撃しよう!
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=5472
787名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:02:01.52 ID:hjbXMmoE0
>>771
ファミコンスーファミあたりまではまだ上手く共存できてたと思う
ゲーセンと同じクオリティのものが家庭用ゲーム機でできるようになってからじゃね
まあ体感ゲームの類はWiiが駆逐したともいえるが
788名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:02:06.83 ID:Qi15lQnU0
2010年のクソゲ北米ワースト5に
バンナムのクラッシュタイタン
セガのアイアンマン
日本一のラストリベリオン
と、日本メーカーのタイトルが
三本もランクインしていたな

洋ゲのクソゲは桁違いと言われてたが
日本勢もなかなか負けてない様子だ
789名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:02:21.52 ID:GIl3KSm20
>>780
今はその絵さえ雑になって来てる始末。
ところでHDリマスターってのはリメイク?
64ゼルダ→3DSゼルダみたいなポリゴンからテクスチャからいじり直すの大変じゃない?
790名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:02:21.66 ID:BfLz+wBO0
資金量無制限になったら欧米に負け

技術力制限下になったら任天堂に負ける


そんなカスしか居ないのが和ゲーサードwwww
791名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:02:49.24 ID:OxXyTf5t0
>>750
どれだけクソゲーを作って宣伝するかと考えたら1000人で作るのは製作に人件費使いすぎ。
3人で作ったクソゲーを宣伝しなさい。
792名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:03:00.38 ID:aQRm+63AP
そんな和ゲーを買い漁ってる自称洋ゲーオタクwwwww
793名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:03:09.27 ID:p8FtbvvmO
日本はそもそもゲーム自体がそんなに儲からなくなってるからな
794名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:03:39.47 ID:/W+6tqSr0
>>785
フリーズし易いのとゲームバランス・デザインは別物で考えなよ
でなきゃセレクトボタン一つで馬鹿みたいにバグりまくった初代ポケモンが売れた説得力もない
795名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:03:44.97 ID:qqlzwQ/00
>>788
海外に輸出してそれだから
国内限定のタイトルなんかもっとひどいだろ
796名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:04:55.39 ID:BfLz+wBO0
クソゲー蔓延させて市場が縮小しないとでも思ってるの?w甘えなの?w
797名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:05:08.37 ID:BLSKvNQa0
>>789
PCゲーで、表示解像度を落としていたのがPSP版
表示設定を最高にしたのがHDリマスターって程度だろうと思う
798名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:05:09.05 ID:mLBoEoa20
FC時代も糞ゲー大量にあったけど数打ちゃ当たるとソフト出まくって名作出てた
ある意味、思いついたアイデアを次から次へとソフトにできる時代だったから
今だってアイデア第一だが同時にグラも求められる家庭用ゲームでそんなことできないわな
しまいにはグラに注力してアイデアおろそかにしてるんじゃないかって思うようなのもいるし
開発費安く済むもしもしでFC時代と同じく数打ちゃ当たる戦法した方が良いんじゃね?
799名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:05:12.68 ID:miaHXf7X0
>>766
逃げたと言うかそっちに注力したのは挑戦だと思う。
発想に挑戦する為のハードがwiiとDS
技術に挑戦する為にハードなら360
技術や遊び方の模索から逃げたのが行き着いたのが手抜きで作るPS3とPSPと

まあガストやIFみたいな生き方も有りだとは思うけどね。
同人的なスタンスで盛り上がって作り、それを望むオタ仲間に売って内輪で生きる
コンシューマで売る同人メーカーみたいな感じで
800名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:05:19.65 ID:aQRm+63AP
そんなに日本終わったと思うなら英語でも覚えて移住しなよ

それでも和ゲーしか買わないんだろうなこいつらw恥ずかしいわぁ
801名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:05:27.58 ID:GIl3KSm20
けど、FO3のフリーズに何度愕然としたかw
あ、まあ面白いからいいんですけどね。
802名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:05:44.13 ID:rm4rFeW30
バンナムは、海外でも生き残るような気がするな〜

外人フレンドのトロフィーを見ると、、、
ナルト、ドラゴンボール、鉄拳のリストがあるから、地味に存在感がある〜

やっぱりキャラゲーは強いと思うな、、、
803名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:05:47.61 ID:Ig/ufrGt0
おっさんが主人公の広告ヒーローアニメが春期の人気だったけど
日本製ゲームでおっさんって フランクさんぐらいしか知らん・・・

おまいら、アニオタゲ叩いても意味ないきがするぜ
アイマスもプレイするがニンジャガ2もベヨネッタも実績コンプ済
804名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:05:58.07 ID:OxXyTf5t0
>>795
良く「海外は返品制度があるから大変だ」なんて言うけど、
無双系とかレビューで叩かれながらも、海外に持って行き続けられるってことは
実は海外でも意外と稼げてるんじゃないかと思う。

海外で売って赤字ならローカライズ自体諦めるだろうと。
805名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:05:59.80 ID:9n+ZAy310
>>788
ラストベリオンとか外国で売ったのか
やったことないけどネット見た感じだとそのメーカーのゲーム
2度と買わなくなるだろ
806名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:06:22.67 ID:GIl3KSm20
>>797
え、それじゃ誰も買わないんじゃ?
807名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:06:31.22 ID:795crI2pO
俺が中小開発会社のクリエイターなら、
モノリスソフトが羨ましくてたまらんと思うわ。

ある程度金を気にせず作れるなんて最高だろ。
808名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:06:36.88 ID:BABZzM4s0
>>781
今の日本は「楽しい」って価値観を小馬鹿にするクリエイターばっかりだからな
日本の良さを自分で潰したような物
809名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:07:22.70 ID:OxXyTf5t0
>>803
スネークはもうおじいさんか
810名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:08:07.93 ID:TYmjes9S0
洋ゲーファンには悪いけどさオブリとか戦闘がクソゴミでしょ?w
ああいうのは日本ではほんと受けないと思うよ
811名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:08:24.42 ID:YXzgeLoi0
>>808
むしろ楽しいって価値観が歪んでるように感じる、メルルのインタビューとか
あれでは市場の縮小を招くわ
812名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:08:28.22 ID:mLBoEoa20
>>807
逆のことも考えられるけどねwwwww
期待が大きいからそれだけできるってプレッシャーもものすごいだろうから
よほどのクリエイターじゃねーと無理だと思うwwwww
813名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:08:57.42 ID:BLSKvNQa0
>>806
心配しなくても10万本ぐらいは売れると思うよ
買い手が知らなけりゃいいんだよ
または、プレイしても気づかなけりゃいい
中には全てを知った上で買う人もいるだろう

クリエイティビティーは危機に瀕して呼吸困難だけどなww
814名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:09:01.02 ID:aQRm+63AP
>>810
糞洋ゲーオタクは和ゲーを馬鹿にしないと存在認知してもらえないから必死なんだよ
まるでどっかの360ゆーざーだよね
815名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:09:13.39 ID:o5OfTNkg0
>>806
それを出さざるを得ないのが今のサード
816名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:09:31.78 ID:/W+6tqSr0
>>804
無双系は三国志を扱ってるって理由でお隣さんが馬鹿みたいに買うんだよ
817名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:09:50.96 ID:Qi15lQnU0
>>807
その代わりダラダラやるのが許されなさそう

ゲーム開発者ってルーズな人が多いから
きっちりした環境に馴染めない人も多そうだ
818名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:10:05.91 ID:GIl3KSm20
>>807
金気にせず、とまではどうか知らんが有望と見られてる間は必要なモノはくれるみたいだね。
直接的なお金かどうかは疑問。

ゲームフリークの時もポケモンの完成までにヨッシーのクッキーの仕事とか与えられたり、そういうのはあると思うけどね。
819名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:10:11.55 ID:Ug4fhCkf0
>>805
NISアメリカの社長が発売してスマンって言い放ったくらいだからなw
820名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:10:23.84 ID:2uv+mOO40
>>774
確かに売れなかったなw

たった100万の3DS
スティールダイバー 任天堂 25,115

600万以上のPS3
MotorStorm 2 SCE 21,121
The Last Guy SCE 19,054
ゴッド・オブ・ウォー トリロジー SCE 16,453
白騎士物語 -古の鼓動-EX Edition SCE 15,345
SOCOM : CONFRONTATION SCE 14,569
スポーツチャンピオン SCE 11,692
肉弾 SCE 9,721
トロともりもり SCE 9,239
NBA 07 SCE 7,853
THE EYE OF JUDGMENT BIOLITH REBELLION SCE 7,531
821名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:11:17.66 ID:GPOnnVLq0
>>816
ワロタw
お隣さんすげーなwww

まぁ数年後は本当に凄いことになってるかもしれんが。
822名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:11:18.10 ID:GIl3KSm20
>>812
ミヤホンのちゃぶ台返しかw
あれはキツイらしいからな。
823名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:11:25.74 ID:/W+6tqSr0
>>810
オブリは戦闘を楽しむようなタイプじゃないからなあ
>>1にあるようにファンタジー映画の世界でなりきり遊びをするゲーム
824名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:11:44.57 ID:IIMLPLvKO
>>807
ハードルは相当上がったけどね
RPGを発売した場合はゼノブレと比較されるわけだし
825名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:11:58.13 ID:2uv+mOO40
>>761
お前らはいつもサードが逃げたって言ってるやん
ほんと支離滅裂でダブスタだなw
826名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:12:21.25 ID:aQRm+63AP
オブリマンセーしといてアイマスより売れないんだぜ…
情けないとは思わんのかね…
827名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:12:34.71 ID:OxXyTf5t0
>>816
アメリカのチャイナタウンの人らが、日本人が作ったパチモン三国志無双を買うのか
結構衝撃
828名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:13:01.11 ID:GIl3KSm20
>>813
誰もは言い過ぎたな、反省。
けど、よほどビッグタイトルのリマスターじゃない限り10万超えは難しいんじゃね?
829名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:13:04.18 ID:6ST92T9l0
和ゲーは宣伝に力入れて中身は手抜きだからダメなんだよ
和ゲーはもう終わった
これからPCゲーみたいに萌えやエロゲーだけ作るってことになるよ
830名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:14:28.85 ID:/W+6tqSr0
>>829
最近は宣伝にすら力入ってないけどな
まともにゲームのCM打ってる会社がいくつあるよ
831名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:15:30.08 ID:OxXyTf5t0
>>830
任天堂とモバゲーとNexon
832名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:15:41.24 ID:BLSKvNQa0
>>828
MGSとMH以外のHDリマスターの存在を忘れていた・・・・・・
833名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:15:42.52 ID:wwv9UfAa0
「今、欲しいのは映画のようなストーリーとリアルな映像のアクションゲーム」


その方向性が失敗したらからこうなってるとしか思えないのだが
834名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:16:20.09 ID:hjbXMmoE0
そういやゲームのCMってあまり見なくなったな
よく見るのは任天堂とダンボールくらいか
835名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:16:32.71 ID:GPOnnVLq0
>>826
おもわん。

829
むしろ良質な和ゲーのなかには、中身に力を入れてる割に宣伝不足で泣きをみたゲームもあるとみるが、
どうだろうな。
今度出るCoEがどんだけ売れる市場なのか気にはなるな。PS360トータルで。
836名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:17:25.11 ID:GIl3KSm20
けど、独自進化(ガラパゴス)はもとより、和サードは明らかに手を抜いてるよな。独自でも進化してくれてりゃ問題はないんだが、HD!って叫んでた当初より明らかに質が落ちてるのがちょっと・・・。金・・・か。
もちろん抜いてないメーカーもあるけど。
837名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:18:41.68 ID:Ug4fhCkf0
CoEって何だ?
838名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:19:08.42 ID:aQRm+63AP
糞ゲハ厨の潰しあいで国内ゲーム業界の衰退が加速するね
自業自得だな お疲れさん
839名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:19:11.53 ID:XkoGSqsY0
>>833
実際海外で売れてるようなのやると「こういうことか」ってわかるよ。

でもまぁ正直あの辺も、昔の和げー、特にアーケードのSTGやアクションで
普通にやれてたことの延長線上なんだけどね。
840名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:19:33.53 ID:k7TeFjU60
>>833
日本で失敗したのは映画のようなストーリーとリアルな映像のRPGじゃない?
>>1で言う「今、欲しいのは映画のようなストーリーとリアルな映像のアクションゲーム」は
日本のゲームの中で例えるならゼルダみたいなゲームでしょ
841名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:20:03.01 ID:jKOxS5CF0
任天の売上の8割は蓄積されたキャラの遺産ゲーだからな。
マリオバスケやマリオストライカーズとか他のキャラでやって面白いか、それはNoだ。
サードがそれに張り合うには同じような印象を持たせるまで同じ素材で世界観を確立させていくしかない。
だが新作の切り口も大切だ。
任天がマリ・ゼル系以外で確立できたコンテンツが数程にあったか?
それもまたNoだからだ。
842名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:20:12.97 ID:mLBoEoa20
テレビ見てる人も減ったっていうし、単純にCM打ちまくってもしょうがないような気もするけどな
特に任天堂みたいな子供受けしつつ、大人も狙えそうなゲームならまだしも
ギャルゲ需要狙いのゲームのCM流したら最悪、不謹慎だとクレームもらいそう
843名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:20:21.44 ID:GIl3KSm20
>>833
いや、コントローラー操作出来る時間を取っ払って映像的じゃなくて映像にしてしまったからじゃないかと・・・。
844名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:20:39.54 ID:GPOnnVLq0
>>836
資金の問題は深刻だな。
イナフもいってたが、せめて国内はメジャーの全タイトルが50万クラスいかないと
ほとんど利益上がらないそうな。ニッチなゲームはともかくとしても。
845名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:20:53.74 ID:Qi15lQnU0
WiiやDSで新規タイトルをヒットさせまくってただろうに
846名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:22:20.63 ID:GPOnnVLq0
>>837
あぁ、すまん。Child of EDENのことです。和ゲーですが、でにUBIから海外で発売されてる。
日本は秋に発売。
847名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:22:26.36 ID:qqlzwQ/00
>>838
意味不
頭悪いのはよくわかったから黙ってろ
848名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:22:47.76 ID:7YDIPUeY0
3DSで脳トレ出したらDSの時みたいに数百万いくんかな
849名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:23:08.07 ID:aQRm+63AP
>>847
へぇまだ潰しあうんだぁw 好きなようにしたら
850名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:23:11.43 ID:hjbXMmoE0
老舗のメーカーはそれなりにいいキャラ持ってるよ
まあ育て切れなくてレトロ扱いになってるけど
851名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:23:14.10 ID:Z7tZOqZl0
任天堂は成功してるじゃん、という常識論と
必死に否定したい連中がわめくといういつもの流れだな

どうあがいても海外で成功してるメーカーの筆頭なんだから諦めろよ
和サードが真似できるかどうかは別として。
852名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:23:22.00 ID:OxXyTf5t0
>>835
Child of Eden(UBI)はレビュアー受けはよくても売れないと思うなあ。
UKのランキングでも芳しくないし。

Vanquish、Beyonettaと似たような立ち位置。
853名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:23:23.35 ID:qqlzwQ/00
COE爆死確定だろうね
ブランドないと日本じゃ売れない。俺は買うけどさ
854名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:23:34.43 ID:WPFZrms10
洋ゲーの方向性がいいかどうかはおいておくとして

宣伝で騙して売り逃げ
ブランドで騙して売り逃げ
ムービーで騙して売り逃げ
ステマで騙して売り逃げ

まともにゲーム作らず技術研究もせず人材育成もせず
こんな事ばっかりやってきたんだから衰退して当然だわな
855名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:24:09.39 ID:mLBoEoa20
>>848
残念ながらよほど斬新なものがない限り厳しいでしょうなぁ
856名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:24:10.10 ID:OxXyTf5t0
>>848
行かないと思う。Nintendogs 3DS的展開で終わりそう
857名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:24:11.06 ID:vmP62L3N0
CoDとかGOWとかGoWとか多すぎw
858名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:24:25.10 ID:qqlzwQ/00
>>849
主語と目的語がわからん文章を書くなよ
小学校もろくに出てないのかよ
859名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:24:43.34 ID:IIMLPLvKO
>>841
無知すぎない?
860名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:24:44.53 ID:9n+ZAy310
>>854
まあこれらのせいでゲーム人口は大きく減ったよね
ゲームのネットでの評価は悪い意見以外あてにならないし
861名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:25:01.62 ID:aQRm+63AP
和ゲー終わった…洋ゲー最高! でも和ゲーしか買わないやつだらけ
世の中狂ってるよね
862名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:25:54.04 ID:GIl3KSm20
なんか末尾Pがそれぞれの信者を煽ってんのな。
乗っかっちゃってゴメン。
863名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:26:02.52 ID:k7TeFjU60
>>841
Wiiスポ、ぶつ森、ともコレ、リズム天国等新しいヒットも出してるじゃない
そもそもキャラ人気ずるいと言うのなら他のメーカーも
自分でキャラを育てるなり買ってくるなりして似たようなものを作ればいいじゃない
864名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:26:14.15 ID:OxXyTf5t0
>>853
CoEは海外でも売れなさそう。
865名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:26:56.96 ID:qqlzwQ/00
>>861
>>1すら読めないのか?売れなくなってるって話のスレだろ
ほんとにコミュ障みたいだな、お前いままで友達いたことないだろ?
866名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:28:09.26 ID:6ST92T9l0
>>861
なんでそんなに必死なの?
867名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:28:31.82 ID:IIMLPLvKO
>>862
マジレスするととっくにNGに行き
つーか本日のNGIDだろどう見てもww
868名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:28:32.79 ID:aQRm+63AP
>>865
スレの流れなんか無視してるに決まってるじゃん
なんで律儀にはいはい従わないと駄目なの?
869名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:28:35.76 ID:GPOnnVLq0
>>862
壁にむかって発狂してるあのPS3ユーザーさんのことは、そっとしておいてあげてください。

>>864
悲しいこというなよwオレも買うからさ。
870名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:28:49.62 ID:2uv+mOO40
>>863
つーかキャラを自分たちで潰してるのがSCEだよなw
何でLBPでトロ使わなかったんだ?
871名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:28:59.39 ID:5lI96I9v0
親が子供に買い与えるゲームにはやっぱりフォトリアルより
マリオみたいなキャラが強いからな
872名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:29:20.04 ID:PDXQXm/D0
海外でウケるゲームを作れないならソーシャルに移れって事でしょ
極端な気もするけど、日本のゲーム人口は確かにどんどん減っていくかもね
3DSがせめてDSレベルの本体価格ならそこに集めれたかもだけど
873名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:29:31.80 ID:qqlzwQ/00
>>868
日経の記事は難しすぎて読めませんか?
874名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:29:58.79 ID:aQRm+63AP
ゲハ板でルール守ってる礼儀正しいやつなんているの?
おまえらは業界のガンなんだから叩き合えばいいんだよカスどもが
875名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:30:33.85 ID:BLSKvNQa0
>>848
無理だろうな
そういうのは、それこそ携帯アプリに取られるんじゃね

ライトユーザーが3DSに興味を示してないように見える
それよりも、スマフォ・携帯に注目が集まってるのかね

3DS自体は今後値下げやら、ポケモン、マリオ攻勢やらで十分に売れるとは思うけどね
主に、スマフォに興味を持たない層を中心に
876名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:30:35.08 ID:GIl3KSm20
今プレイ中なのが石村とWin版のFO3と3DSゼルダ。
流石にボリュームが多くて何れも積みそうなんだけどw
877名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:31:01.98 ID:OxXyTf5t0
>>869
UKで20位デビューだったみたいだしなあ。
Duke Nukem Foreverの方が売れそう。
878名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:31:03.34 ID:mLBoEoa20
>>863
大げさに言うと世界でCoDが売れるからずるい、BFが売れるからずるい
GTAが売れるからずるいって言ってるようなもんだよな
ブランド確立の努力をおろそかにして何言っているんだと
879名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:31:29.59 ID:qqlzwQ/00
日本市場崩壊しても困んないから正直いいけどね
ユーザーからしたら、別に他国のメーカーがゲーム供給してくれるんだし
880名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:31:34.12 ID:Qi15lQnU0
ゲーム作る才能がなくてもソーシャルならやってけるのか

負け犬はどこいっても負け犬になりそうな気がするけどな
881名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:31:39.97 ID:PDXQXm/D0
>>871
まぁ情操教育上、子を持つ親ならそう判断する率はかなり高いだろうね
882名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:32:02.33 ID:xord3UoI0
ID:aQRm+63AP [52/52]
すげーなおい
883名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:32:33.01 ID:aQRm+63AP
日本市場崩壊したら海外のゲームも翻訳無しでやらなきゃいけなくなるぞwww

英語分かるの?
884名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:32:35.72 ID:5lI96I9v0
ソーシャルに逃げこんでもモバゲーやグリーに
自社ソフト売るための宣伝材料として利用されるだけで終わりそ
885名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:32:46.82 ID:GIl3KSm20
>>881
まあ、子供にFO3とGOWはあり得ん。
886名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:33:09.65 ID:GPOnnVLq0
>>877
きびしいなぁ。UKの20位ってどれくらいだろうな、2-3万あるかないかくらいか。
面白そうなのになぁ。

デュークさんはそれはそれで面白そうだけどさぁw
887名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:33:15.49 ID:OxXyTf5t0
>>879
テレビでも韓国ドラマとか韓国シンガーとか出てきてるの見てると
日本人がダメでも他が埋め合わせてくれるもんだなあと実感したな。
888名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:33:24.87 ID:PKjoTQhYO
洋ゲーはPS3で初めて触って好きになったけど洋ゲーマンセー和ゲーカスとか言ってる奴は苦しんで全員死ねばいいよ

こういうスレで絶対に和ゲー叩くからな。そいつらが、ギャルゲーが今年の売り上げトップ3の360ユーザーなのが恐ろしいわ

360の洋ゲー信者はギャルゲーが売り上げトップ3をどう思わってんの。正直口だけが大きいだけのマイノリティ洋ゲー信者うざいよ。絶対に和ゲー持ち出して叩くし
889名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:33:31.91 ID:7STCqnjX0
>>879
日本市場が崩壊したら
任天堂が国内向けのコアゲー作ってくれ無そうだから困るな

ただでさえ海外市場をメインに考え出してるっぽいのに
890名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:34:30.65 ID:aQRm+63AP
>>888
まったくもって同意 

自分のこと棚に上げて他機種ユーザー叩くカスは死ねばいいと思う
891名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:34:33.04 ID:7YDIPUeY0
洋ゲー厨は洋楽聴き始めた中学生に通じるものがあると思ってる
892名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:34:34.53 ID:qqlzwQ/00
>>874
お前は社会のガンなんだろうな
友達もいない、恋人もいない、親にも疎まれてる
コミュケーション能力もなければ、知能もない
893名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:35:10.89 ID:P7/P726d0
ひどい自演をみた
894名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:35:16.89 ID:PDXQXm/D0
>>880
ソーシャル市場は拡大のは事実で、基本無料の課金製で儲けるシステムの方が効率良いと判断してる連中は株屋には多いね
ただ、結構社会問題化するリスク常に抱えてるシステムだと思うんだけどな、出会い系になってるのも事実だし
895名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:35:47.87 ID:7X2SCPR6i
和ゲーじゃなくて和サードな。
ただ、頑張って欲しいので、おい、負けんなよってのはあると思う。俺はそんな感じ。
896名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:36:02.84 ID:k7TeFjU60
>>871
全年齢をターゲットに約30年商売を続けてきた任天堂の戦略勝ちだね
こうなるとディズニーやマクドナルドみたいに安定して子供の客が入ってくる状態だ
他のメーカーにはこういう戦略的視点がほぼ無いから今後益々任天堂の一人勝ちが進むと思うよ
897名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:36:22.54 ID:2uv+mOO40
>>880
ぶっちゃけ今グリー、モバゲーでサードがやってることも自分の足を喰うタコと同じだからねw
行く末が非常に楽しみです
898名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:36:33.34 ID:y54aRtwy0
>>870
あそこなんだかんだでちょっと売れなくなると速攻で切り捨てるよな
で残ったのがGTとみんゴルだもんなぁ
ポポロも心待ちにしてるやつ結構いるだろうに、俺とか
スカイガンナーだって出たら買うぜーってやつそこそこいるだろうに、俺とか
899名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:36:45.52 ID:aQRm+63AP
任天堂が全部支配してればこんなことにはならなかったのに
気持ちの悪いPS360ユーザーのせいで業界が衰退してしまった
900名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:36:58.08 ID:OxXyTf5t0
>>891
海外旅行と海外ドラマが大好きなアラフォー女子が何かある毎に
「これだから日本人男性は」と語ってるのを見てああはなりたくないと思ったので、
妙な日本叩きはしたくないな。洋ゲーは好きだけどね。
901名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:37:10.98 ID:GPOnnVLq0
>>893
しーっw

>>894
モバゲー市場はすでに飽和してるような気もするな・・・
出会い系と変わらん状態なのは間違いない。純粋に楽しんでる人もいるだろうけど。
902名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:37:11.96 ID:7X2SCPR6i
どこぞの末P。
機種の話なんてしてないから。
903名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:37:27.94 ID:7STCqnjX0
>>894
あと実際にアプリやゲーム作ってる連中が
ゲームやアニメ以上に搾取されて奴隷扱いされてる問題もある

コンシューマで食えなくなった使い捨てが「今は」いっぱいるけど
このへんの交代要員が使い潰されきると商売の構造が崩れる
904名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:37:44.53 ID:rSNpsHnm0
ID:aQRm+63AP←誰からも相手にしてもらえないとかwwww
905名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:37:45.94 ID:aQRm+63AP
>>902
林檎厨は消えろ 場違いなんだよ
906名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:39:02.99 ID:OxXyTf5t0
グリーとモバゲーが死んだら、ソフトバンクと組んだZyngaが黒船ソーシャルゲームとして
日本を支配しそう。
907名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:39:16.64 ID:R6KSA61e0
昔はゲームやってるやつが売り上げなんて気にしてなかった
売り上げ気にするようなやつがでてきてダメになった
908名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:39:43.54 ID:7X2SCPR6i
>>899
お前PS3ユーザーじゃん。
なんで、任天堂ユーザーのふりをするの?
909名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:39:45.79 ID:2uv+mOO40
>>898
アークやピポザル、ムームー、パラッパといくらでも使えそうなキャラいるのにねw
もっとも今はソフト蔑ろにしてるから話にならんけど
910名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:39:49.54 ID:aQRm+63AP
売れなければ撤退だからな 
911名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:40:29.71 ID:aQRm+63AP
>>908
うるせぇアイポーンなんか使ってんじゃねーよカス
912名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:40:35.16 ID:y54aRtwy0
これからはソーシャルって流れがかつてのこれからは海外ってのに見事に被ってるのよね
隣の芝は青く見えるけど大丈夫?むこうはむこうで生き残り競争厳しいのよってな
913名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:41:30.04 ID:GPOnnVLq0
>>907
セガBBSを必死で荒らすSony信者が大量に湧いてた時点でw

なんで人が楽しそうにゲームしてるのを許せないんだろうな。
914名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:41:31.91 ID:k7TeFjU60
>>885
ホリデーシーズンの任天堂の強さを見る限り銃社会のアメリカでも子供のうちから
リアルタッチな人間を銃でバンバン撃ち殺すゲームはちょっと・・・と、いう考えなんだろうな
915名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:42:07.43 ID:aQRm+63AP
360ユーザーもよくマルチスレ荒らしにくるよなぁ
業界のガンだろあいつら死ねばいいのに
916名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:42:20.33 ID:rSNpsHnm0
>>907
売上なんて気にする暇がないほど、良作なソフトが多かったからね
俺的にドリームキャストあたりから売上を気にするやつらが増えてきたね

今に至っては、井の中の蛙みたいな売上だけ求め合うことが多くなったな
917名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:42:23.83 ID:OxXyTf5t0
>>907
海外だとアメリカもイギリスもソフト売り上げ数字出さないしなあ。
律儀にゲームソフト売り上げを無料公開してくれてる国って日本くらい。これまたガラパゴス。
918名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:42:42.87 ID:Ig/ufrGt0
>>888
箱の売り上げTOPはLiveのコンテンツ購入ポイントチャージカードでは? 日本だけで300億オーバー/年

>>904
おまえもNGIDに追加してやれ 専用ブラウザなら複数あるしな
919名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:42:57.09 ID:PKjoTQhYO
洋ゲーは確かに面白い。

でもその面白さを自分の刃に変えて和萌えゲーを叩く奴らはしょーもない奴らっか個人的に大嫌い洋ゲーの技術力を自分の力と勘違いしてんじゃねーの。無双もテイルズもアトリエも面白いからな。

ドラゴンドクマをスカイリムがあるからイラネとか言ってる奴も多いし。基本的に洋ゲーの売り上げは低いけど日本のゲーム馬鹿にして洋ゲーマンセーする奴の比率がおかしいわ

どうかしてる
920名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:43:06.47 ID:2uv+mOO40
>>912
俺にはPCから家庭用に移った流れとダブって見えるよ
エニックスもスクウェアも光栄もPCゲーの会社だったんだぜw
921名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:43:33.04 ID:aQRm+63AP
>>919
それが普通だよな
洋ゲー持ち上げて和ゲー叩くやつはマジでクズ
922名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:43:48.20 ID:mLBoEoa20
個人的にいうなら同じアイデア勝負ならモバゲーとかよりも
WiiウェアとかLiveアケみたいなところで勝負して欲しいな
あくまでゲーム業界の中で切磋琢磨してほしい
時代はソーシャルとか言われるとただの負け犬の遠吠えにしか聞こえない
923名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:44:32.44 ID:aQRm+63AP
糞PS3ユーザーと糞360ユーザーの醜い潰しあいが業界を駄目にした
責任とって撤退しろ
924名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:44:55.10 ID:7STCqnjX0
>>917
売れてるかどうかで判断して買うユーザーが多いからね
日本人特有の右へ倣え体質で

タダでその情報を公開するのは
それで儲ける人が居るから
925名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:45:04.21 ID:BfLz+wBO0
和ゲーってクソゲーの事じゃんw
926名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:45:10.57 ID:qqlzwQ/00
轟音の人格かこれ?
それかまた新しいキチガイがPSWで生まれたのか?
927名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:45:36.58 ID:BLSKvNQa0
消費者的に派、売上は気にするものではなくて、楽しむモノ
市場ウオッチングはゲームを遊ぶのとはまた別の趣味
もっとも最近はオンライン人口の問題もあるから、そうとも限らなくなってるけど
928名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:46:12.62 ID:aQRm+63AP
売り上げスレのカスも大概だろ
売り上げだけ見てなにが楽しいんだ
929名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:46:34.00 ID:P7/P726d0
一人でコントとかPSWは面白い人材が豊富でうらやましいな
930名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:47:21.62 ID:GIl3KSm20
>>919
概ね同意。
洋ゲーは面白い。
和ゲーも面白い。

頑張って欲しいんだよ、今、絶賛手抜き中じゃん。本気だせよと思う。
和ゲーの意地をみせろと。
931名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:47:23.00 ID:GPOnnVLq0
>>919
もうおまえがID:aQRm+63APだと分かってるから、おかしくておかしくてw

>>922
PSPからXBLAに移植されたゲームあったな。30秒のやつ。
あれ、売れて欲しいところだね。
932名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:47:22.99 ID:a+nVmyZs0
>>919
最近チョンゲーマーが暗躍しているのが判明
このスレにもさりげなくチョンを持ち上げてるやつがいると思う
933名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:48:14.01 ID:kMA1aDxOP
洋ゲー厨叩いたところで、国内サードが海外で存在感低下してる事実は変わらないんだよねぇ
934名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:48:32.03 ID:xYcoYyVu0
日本はトゥーンレンダリングと省略の芸術(笑)でいくしかないよ。
935名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:48:46.21 ID:aQRm+63AP
俺はべつに洋ゲーそのものが嫌いなわけじゃない
最悪なのは洋ゲーを好きなフリをして和ゲーを叩くクズ
こういうやつらは何がしたいのか理解に苦しむ
936名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:49:16.11 ID:GIl3KSm20
>>923
なんで触覚見えてるのに妊娠の振りをする。
937名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:49:25.58 ID:miaHXf7X0
>>912
今更、ソーシャルに行っても遅いだろうしな。
最初に大勝したのが輝いてるだけで
実体は作る側は壮絶な使い捨ての共食い状態で胴元は大儲けと言うシステムで
しかも課金システムは悪質で未成年まで巻き込むから
規制されないのがおかしいぐらいの商法だし

中小が生きるだけなら据え置きでも携帯でもこのままゲーム専用機で
オタ特化した方が確率は高いとは思う。
大手以外のサードなんて世界で戦う必要は始めからないんだし
938名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:50:04.58 ID:BfLz+wBO0
ガラケー叩いてスマフォマンセーして何が悪いの?

和ゲー叩いて洋ゲーマンセーして何が悪いの?

頭が可笑しいの?w
939名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:50:10.64 ID:BLSKvNQa0
色々人で受け取り方は違うと思うけど、
ナショナリズムに踊らされても得なことはないぜ

俺なんて、むしろ和ゲーにケチをつけられてムカつくってのがよく分からんww
940名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:50:24.64 ID:aQRm+63AP
>>936
幻覚だろ ちょっと病院いって来い
941名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:50:36.10 ID:a+nVmyZs0
アメリカで売上公開しなくなったのはつい最近だから
欧州はまともな集計機関がないだけ
数字とランキングは発表している
売上発表で論理性もなくこじつけて日本人叩きとかお里が知れるな
942名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:51:40.77 ID:aQRm+63AP
面白いのならこんなところで愚痴ってないで洋ゲーやってこいよカスが
国内のゲーム市場が終わったら困るのはテメーらだろうが
943名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:52:01.41 ID:QECT4xxV0
最近はアニメも海外で人気なくなってきてるらしい。
944名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:52:03.98 ID:qqlzwQ/00
ものつくり 日本とか、日本のゲーム産業は優れているとか
消費者騙すための言葉に、自分たちが騙されていくんだよな
原発は絶対安全とか日本軍は無敵とか
945名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:52:10.29 ID:OxXyTf5t0
>>924
都合がいいときは、こんな感じでパブリッシャーがノリノリで「売れてまっせ」って宣伝するのになあ。
外国の通販番組みたいなノリで。またNPD数字出して欲しいわ。

Black Ops the Best-Selling Game in U.S. History
http://ps3.ign.com/articles/115/1154965p1.html
946名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:52:12.25 ID:BfLz+wBO0
広告力でカルテルを結成して、クソゲー売りつけてきただけじゃんw

何が和ゲーだ笑わせんなw
947名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:53:02.77 ID:aQRm+63AP
マイノリティーのくせに声だけはデカい
真性のクズだな
948名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:54:01.14 ID:1PmeGK7i0
>>944
禿同だな最近じゃロボットが良い例
原発事故でまったく使い物にならなかったという
949名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:55:10.73 ID:FwJLrbM20
>>943
人気のあるものを何十回も焼きなおしてりゃ
飽きるって
950名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:55:12.41 ID:BfLz+wBO0
ゲーム業界を潰してきた和ゲーwメーカーに明日を生きる資格なんかあるの?w
951名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:56:08.63 ID:jKOxS5CF0
任天とその犬たちはエリア内のパイ保守にしか興味ないから
今回みたいにエリア外にスマフォみたいな衝撃が発生するとあっさり足元すくわれる。
952名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:56:11.55 ID:aQRm+63AP
まーた始まった マジで洋ゲーマンセーはクズの集まりだわ
953名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:56:16.67 ID:7STCqnjX0
>>948
工業用ロボットは最先端だよ

原発作業用ロボットは
原発は絶対安全で事故は起きないという建前の元
まともに研究すらさせなかっただけで
954名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:56:27.79 ID:PKjoTQhYO
俺も、日本のゲームは頑張ってほしいよ。

ダークソウルとかCAPCOMのドラゴンズドクマ
任天堂は言わずも世界で大人気のゲーム作るだろうしな
洋ゲーも楽しみにしてるの山ほどある

でも別にテイルズが売れてもいいだろ。アトリエが人気で何が悪い。変わらない無双でもいいだろ

洋ゲーは日本じゃ残念ながらあまり売れないんだよ。一部は売れようになったけどね
それが日本がおかしいと思うならそうなんだろ。もちろんお前の中ではな
ただそれを認めれない奴が和ゲーを叩く姿はダサいからな
955名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:56:54.61 ID:GPOnnVLq0
>>947
なんでここに来てPS3ユーザーって自己紹介するん?もう50しかないよ?

>>944
言葉の力ってのはすごくてな。
メイドインジャパンって言葉自体は未だに世界で通用する。
956名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:56:57.17 ID:BLSKvNQa0
ゲハで文句を言われるぐらいで崩壊するような日本市場なら、
ゲハで褒めまくれば再生するんじゃね
957名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:57:20.38 ID:Z7EQAek20
>>949
そもそも海外のアニヲタなんて日本の数十分の一程度の層しかいないんだけどな
958名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:57:28.30 ID:GIl3KSm20
我こそがネットワーク企業だって言ってた企業がSQLインジェクションだもんな。
お前、それ4年前にもSophosに指摘されて、さらにその上「指摘したのになぜ直さないのか?」とまで言われてただろと。
959名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:57:48.69 ID:aQRm+63AP
でもおまえらは和ゲーばかり買う 誓ってもいい
960名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:57:53.37 ID:AbPVFh/f0
ロリコンとアニヲタ(深夜アニメ好き)は隔離するべき
961名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:57:54.49 ID:FwJLrbM20
横スクロールアクションと2DシューティングとRPGの雑草並の数と比べたら
FPSなんて日立の樹みたいなもんだよ
962名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:57:54.24 ID:BfLz+wBO0
産業用ロボットはロボットの為に環境を整えた中でルーチンワークさせる為だけのロボットでしかないw

今問題になってる極限状態で使えるロボットでもなんでもないw
963名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:58:38.86 ID:7STCqnjX0
>>956
無茶なポジキャンは
買って失望した人がゲームを卒業するから
長期的に見れば逆効果だぞ

ファミ通が良い例だが
964名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:58:40.13 ID:HY/O4djsO
据え置きはあちらの人に任せて
こっちは携帯ゲームに活路
965名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:58:40.99 ID:OxXyTf5t0
>>944
トヨタ・奥田氏「人間の国際化しないと日本ダメになる。
第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」 : ニュー投
http://newtou.info/entry/3791/

わかってる人はわかっているんだけどねえ。
966茜神社LO:2011/07/06(水) 02:59:04.70 ID:26/GxN4x0
思うんだが、能力的に出来ない訳じゃないと思うんだよ。リアルなグラフィックのゲームがさ。
ただ、それじゃ日本では売れない。そこで安全策としてアニメチックなグラで妥協してんだと思うんだ。
つまりさ。リアルな街とか戦場を用意して、そこでリアルな兵士が戦うゲームをまず作るとする。
それにMOD使ってメルルみたいなグラとシェーダ使ったのを日本向けに出す。
日本ではメルルが銃を使って戦うゲームとして売れるし、海外ではリアルなFPSとして売れて一石二鳥じゃん。
967名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:59:12.91 ID:BfLz+wBO0
メイドインジャパンを振り翳して、ボッタクリクソ商品ばっか売って来たから
韓国に負けたんだよなw
968名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:59:35.33 ID:rSNpsHnm0
この先、ゲーム業界の未来を考えても
死んでいくサードの数が増える一方になるよな
特に合併ばかりして、継ぎ接ぎだらけの状態のサード
みんなもどこの事か知っているはずだからあえて言わないでおくよwww

それで、これから生き残るサードの代表格として
カプコンとセガだと俺は踏んでいるけど、どうみても和ゲーより
洋ゲーばかりを作って行きそうな感じなんだよね・・・・
969名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 02:59:44.63 ID:aQRm+63AP
世界に挑んでる和ゲーすらバカにしやがるからな糞ゲハ厨どもは
970名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:01:42.00 ID:GIl3KSm20
世界に挑む和ゲーは馬鹿にしない。
頑張れ!
971名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:01:57.25 ID:GPOnnVLq0
>>962
それはロボットを侮りすぎだな。
日本の金型技術と産業ロボット技術は世界に誇っていいと思うぜ。
あと、化粧品も。

>>956
ま、ゲハなんて5000人もいるかいないかだろうからなぁ。
それとは別にゲハ脳むき出しの業界の人が多い不思議。
BB発売日にマ糞売やらかしたヤツとか。
972名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:02:02.84 ID:BfLz+wBO0
名実が一致しないクソ商品を売りつけ撒くってると、

消費者の怒りと憎しみの対象になって、

消費者離れが起きるのが解らないの?wwwwwwww
973名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:02:20.04 ID:hJRstcHP0
おい必死一位の末尾P
974名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:02:37.71 ID:HcBdFg8zO
海外向けに作っても国内で売れないじゃん
その逆も然り
975名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:02:49.10 ID:9PKV9G540
SCEは世界に挑めるようなタイトルいくつも持ってたのに
それを片っ端から自分で潰しちゃったんだよな
976名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:02:59.54 ID:7STCqnjX0
>>968
まともにゲームで食っていくつもりなら
やっぱり海外市場は避けられないよね

あとは事業規模を縮小するか

国内市場の開拓はDSが限界ぽいし
977名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:03:13.20 ID:FwJLrbM20
FPSみたいな楽しいゲームを焼きなおさないで
ブツ森とか犬とか脳トレみたいな宣伝詐欺のゲームを焼きなおすから
売れなくなるんだろ
ゲームクリエーターになるならバニーホップとロケットジャンプくらいは基本だから
(波動拳コマンドと一緒)
マスターしとけよ
978名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:03:20.01 ID:miaHXf7X0
>>922
株式会社だとなぁ

新しいジャンルが成功する→巨大資本が話題を更に煽り確実に儲けようと考える→
マスメディアを操作して誘導→株主がそれに釣られる→株主が口出す
この流れがな、娯楽分野なんて株主が言い出してる時なんて
ヘタに入ってもカモられてるだけで利益でなかったりするのに

ネットゲー参入しようぜの後はカイガイカイガイ、で今はソーシャルソーシャル
娯楽と株式の相性の悪さどうにかならんかな
979名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:03:27.44 ID:qqlzwQ/00
>>965
移民は難しいって
新しい差別と、民族問題が生まれる。最悪スラム化して労働力にも購買力にもならない可能性もある
産業発展の過程で労働力がさらに必要なくなったとき、もういらないから出てけと、追い出すんだろうか
980名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:03:33.71 ID:BfLz+wBO0
アイデアも技術もないんじゃ売れなくて当然だろ

消費者舐めてんの?wwwwwwwwwww
981名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:04:10.06 ID:7STCqnjX0
>>974
つ 任天堂

>>979
ようは安い労働力(使い捨てられる奴隷)が欲しいだけだからな・・・
982名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:04:11.60 ID:BLSKvNQa0
>>965
スレチだけど、
教育と経済規模と労働倫理と治安と人口構成の問題
これらがごちゃ混ぜになっていて、素直に賛成できないんだよね
確かに、人口構成、経済規模、教育ということだけをポジティブに改善されると考えるなら悪くはない

でも、日本に起きることはそれだけではないだろう
983名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:05:40.58 ID:BfLz+wBO0
クソ和ゲーが日本だけで生き長らえてるのは広告の力だし

洋ゲーが日本だけ売れないのも同じ理由wwwwwwwww
984名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:06:04.19 ID:rSNpsHnm0
ソーシャルって言っても
その中身のゲームが、スーファミ時代となんら変わらない現実

既に逃げる先に未来がないって言うのがね・・・・
985名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:06:50.53 ID:BfLz+wBO0
和ゲーって消費者を騙してるだけだよねw

これが株主の所為なの?w

非上場にしたら良ゲー連発出来るの?w
986名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:07:13.55 ID:k7TeFjU60
>>962
無駄に日本を自虐する流れが出来てるな
原発作業ロボに関しては予算をカットされて研究させて貰えなかったのが主な原因だろ
宇宙ステーションのドッキングやイトカワの探査で示したように日本の遠隔操縦技術は決して低く無いぞ
987名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:07:46.86 ID:GPOnnVLq0
で、そろそろ埋りそうだから聞くが、日本勢が再び世界で存在感を示せる日は
再びくるのか?

オレは現状のままだとこない、と踏んでるが。
988名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:07:55.43 ID:7STCqnjX0
>>984
今日明日を生き延びないと未来すらないからな

そのくらいモバゲに飛びつくサードは追い詰められてる
989名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:08:04.16 ID:tB+CJ5IP0
>>979
移民制限政策はゲーム業界の発展を妨げる、なんてイギリスのゲーム会社が発言してたりするし
なんらかの「国際化」は必要になってくると思うなあ。

Immigration cap 'already punishing UK studios'
http://www.develop-online.net/news/37086/Immigration-cap-already-punishing-UK-studios

ドイツにあるCrytekを設立したのもトルコ人だったりするし。
990名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:08:14.38 ID:2uv+mOO40
終盤になってゴキブ李どもが触覚隠すのやめたなw
991名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:09:09.08 ID:BfLz+wBO0
ゲームもロボットもオタ芸はどうでも良いんだよw

市場が真に欲するのを供給しろやカス!
992名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:09:12.82 ID:a+nVmyZs0
ゲハで事ある毎に第2の大和民族があって出すやつはただの在日だから
もう朝鮮人が叩いてるのは分かってるんだよ
993名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:09:17.63 ID:Z7tZOqZl0
原発は絶対安全だ、みたいな神話を信じてたから事故が
起きた時に何にも出来なかったわけで褒められたもんじゃない

ゲーム業界も同じだな
PS2の後継機は絶対にコケないみたいな神話を信じすぎてた
馬鹿だねぇ
994名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:09:28.39 ID:9PKV9G540
>>987
任天堂だけは存在感を示しまくってるのに再びって言われてもなw
それ以外が存在感を示す流れはもう来ないんじゃね
995名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:09:56.00 ID:qqlzwQ/00
>>989
新規参入が楽な市場はそうかもしれんが
日本みたいな規制ガチガチ市場じゃ難しいんじゃないか
996名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:10:11.32 ID:rSNpsHnm0
1000なら、俺の痔が治る
997名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:10:49.86 ID:2uv+mOO40
ゴキブ李チョンが日本と任天堂を貶すだけのスレだったな
998名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:11:11.66 ID:PKjoTQhYO
色々言ったけど、好き嫌いは自由だし何言ってもいいとは思うけで。もう少し感情的にじゃなくてさっ感じだよな。しかしアニオタにしても、ゲオタにしてもこういう気に入らない相手を全否定する所が嫌いだわ。
それを先導してるアフィブログはなくなればいいよ

流す血の数が文化を作るとか、そういうのパス
999名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:11:24.08 ID:vAOo8VFPO
>>993
3DSもだな
この業界は先が分からない
1000名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 03:11:30.61 ID:9PKV9G540
ゴキブリはPSWという名のガラパゴスに籠り続けてるよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。