【WiiU】 Wii後継機「Wii U」総合スレ★71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
Nintendo次世代家庭用機WiiUについて語るスレです

Wii U まとめwiki
http://www47.atwiki.jp/nintendocafe/

■前スレ
【WiiU】 Wii後継機「Wii U」総合スレ★70
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1309090614/
2名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 11:50:45.47 ID:DAg8YSLn0
よくある質問

Q.これってどんなハード?
A.Wii Uと言う、ディスプレイ付きタブレットコントローラーとの連携が新しい、任天堂の次世代ゲーム機です。

Q.なにが新しいの?
A.新コントローラーにより、テレビを占有する煩わしさから解放されます。
 逆にテレビとの連携や、テレビに対する舞台裏のデバイスとしての使い方も出来ます。
 社長が訊くにコンセプト映像があります。 ⇒http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2011/02/interview/index.html

Q.いつ発売するの?
A.Coming to your living room in 2012 (コンセプト映像より)
 これ以外は不明です。

Q.Wiiとの互換はあるの?
A.あります。
 WiiリモコンやWiiバランスボードなどの周辺機器も使えます。

Q.参入メーカーは? 発売予定ソフトは?
A.確実な事はあまり言えません。
 公式を見て自分で判断しましょう。
3名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 11:51:28.88 ID:DAg8YSLn0
Q.性能はどうよ?
A.CPUは、IBM PowerRを基にしたマルチコアプロセッサ。
 メディアは新ハードに12cm高密度光ディスク、互換用に12cm光ディスクと区別されているため、なんらかの新しい規格と思われます。
 ストレージは、内蔵にフラッシュメモリ、外付けでSDカードとHDDを付けられるようです。
 オーディオ出力は、HDMI 端子からの PCMリニア 6CH 出力に対応しているようです。
 本体概要が一部公開されています。 ⇒http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2011/02/spec/index.html
  
 以下、米AMDからの情報。
 GPUは、AMD Radeon HD4000系のカスタム。
 「Wii U本体からのHD映像出力」と「4つのSD映像出力」を出力できるモードも実装されているが、使われるかどうかは不定。
 情報元記事 ⇒http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110611_452478.html
4名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 11:52:16.75 ID:DAg8YSLn0
新コンはこんな風に使えそう?

・テレビを専有せず、寝っ転がって据置ゲーム
・情報を隠す使い方
 →野球のピッチャーで球種やコースの決定
 →パーティゲームで「親」が新コン「子」はリモコン
  「親」のみ知り得る情報有り
・Ds的な使い方
 →下画面にアイテム情報を格納し、メイン画面の領域を大きく確保
 →補助的情報の表示(格ゲコマンド表)
・第2カメラ的な使い方
 →新コンを通して画面を見ると新しい情報が得られる、透視カメラ的利用
 →銃の照準カメラとしてモニタ使用(画面ズームアップ)
 →モニタを動かしてカメラ移動、テレビに収まっていない部分も表示される
・オン相手との通信端末として使用(メッセージ、ボイス、カメラ等)
・ジャイロでカメラ操作+タッチ操作により、表示キャラへのアクティブな干渉が可能
5名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 12:46:17.80 ID:qNYtRdgq0
専有じゃなくて占有では
6名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 12:49:41.85 ID:DAg8YSLn0
専有であってるよ
7名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:06:55.76 ID:KL49EIiO0
そろそろ日本でも触れる機会を
8名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:10:00.61 ID:DAg8YSLn0
>>7
多分、今年も任天堂カンファレンス開くだろうから・・・それまでの辛抱だな
9名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:11:37.66 ID:/L3OVikZi
来年発売だからカンファも来年
10名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:11:39.10 ID:zdNbbthK0
庭園リアルタイムデモ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14722439

ゼルダリアルタイムデモ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14722704


日本庭園デモはカンファレンスで上映したものよりショーフロアにあった
Uコンでもう一つの視点を操作できるものの方が綺麗になってた
ttp://2.bp.blogspot.com/-moaFMCTRv_4/Tf7vWFqwRGI/AAAAAAAAEPM/B_XXV5gZBw8/s1600/4lletv.jpg
11名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:12:32.15 ID:KL49EIiO0
まあ、論理的に考えればボーナス商戦と年末商戦に影響が出ないように
秋口あたりなるんだろうけど。
12名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:15:32.32 ID:/L3OVikZi
E3で海外サードロンチ発表
カンファで日本サードのロンチ発表
13名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:19:46.08 ID:FhBzvdQV0
来年のTGSでロンチタイトルをプレイさせての発売かな?
各社Uコンをどう使うのかが楽しみ
14名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:21:27.76 ID:CBxwwBW+0
http://www.youtube.com/watch?v=YRODh6khW1s&feature=related
wiiuでこれ出してくれないかなwww比べられるのにな。
ゴミなのがすぐにわかる。
15名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:22:45.77 ID:/L3OVikZi
日本のサードでUコン上手く扱える所が思いつかない
性能上げた分そちらで苦労して終わりそう
16名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:24:40.15 ID:zdNbbthK0
>>15
そういうとこは普通にストリーミングのみにすればいいんだよ
あとはタッチパネルなんだからアイテムとかマップ表示とかでもいいし
まあクラコンみたいに使えるし問題ない
17名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:25:43.52 ID:UrnSMc0y0
FF14PS3版開発やめてWiiUにしてくんねーかな
18名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:26:17.97 ID:QthLuVoj0
>>15
でも、そのくせ厨房みたいに背伸びして、
ハイエンド機をやたら使いたがるからなあw

もう何がしたいのかわからんよ、サードは。
19名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:26:36.37 ID:CUc/Whk+0
2 :名無しさん必死だな :2011/07/01(金) 23:59:37.96 ID:FHuVEezz0
任天堂の技術デモと、実際にリリースされた商品のクオリティの違い
ttp://i818.photobucket.com/albums/zz109/200dogz/zelda_hd_for_wii_u_____by_nintendowiiu-d3iey4v.png
ttp://i.imgur.com/2Bugt.jpg
20名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:26:43.92 ID:H726Cu2k0
>>17
誰得
21名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:26:47.66 ID:MkcgQysJ0
>>15
据置きで世界樹出してくれないかなあ、と思っている俺がいる
まあ据置きで出す意味があるのか、と聞かれたらそれまでだが
22名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:27:50.02 ID:PWv2ayjp0
>>17
どのハードで出そうがFF14は面白くなる要素が見当たらない
23名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:28:27.72 ID:UrnSMc0y0
>>20
俺得、省電力なサブサブクライアントが欲しいんだわ
24名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:28:32.16 ID:/L3OVikZi
英語わからんので独自エンジンで開発
時間がかかった割には大したものが出来ない日本のサード
25名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:29:25.90 ID:wpZDxsT60
PCでも金取れるレベルまで開発が終わって無いとかじゃなかったっけ?
26名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:33:54.90 ID:UrnSMc0y0
あとは5pbの科学アドベンチャーシリーズかな、俺様のキラーソフトは
27名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:35:45.12 ID:wpZDxsT60
PCで全部できるじゃん
28名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:36:48.72 ID:8OLJLnYQ0
>>17
ゴミの押し付けはよくないと思う
29名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:38:21.28 ID:vBktison0
>>26
そいつは少なくともPSPでできるんだからわざわざ移籍する必要も無いと思うぜ
30名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:39:35.24 ID:eStXRLFj0
>>17
PS3で大当たりするのを待て
31名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:47:59.60 ID:xujvhFx40
PS3で出るFF=糞
13、14…次は13VでPS3に攻撃!!
32名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:50:23.31 ID:QthLuVoj0
>>31
13だけだったら、PS3のせいに出来たけど、14でそれも台無しにしたね。

PS3を基準に作ったから〜という言い訳はうそ臭い。
それが本当なら、PS3版はとっくに出てるはずだろう。
33名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:51:53.95 ID:zdNbbthK0
それにしたってヴェルサスとかはもう発表から5年以上たってるんだから
いい加減にしろだよな
34名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:53:46.17 ID:wJrh7nb60
スケジュール管理もまともに出来てないみたいだしかなり悲惨なことになってるかもしれないね
35名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 13:58:48.37 ID:SW/C8/Zz0
開発者リストラしまくったんで開発力が足りなくなったって開発者募集してたな
FF14は即死だしヴェルサス13はいつ出るのか未だに分からんし
13-2のPVの戦闘はムービーの中で表示された方向にスティック倒したりボタン押す
もうゲームじゃなくて良くね?レベルの戦闘だったし

スクエニはこの先どうなるんかのう
36名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 14:00:48.82 ID:QthLuVoj0
>>35
即死したら、即成仏できないのがMMOの辛いところだな。
必死に錬金術で蘇らそうとしているけど、
やればやるほど死体がグチョグチョになっていくという。
37名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 14:03:11.20 ID:ehnShEzp0
>>35
ああ、あの「あいまいな指示から、実現可能な仕様に落とし込むプランナー募集」とかってやつ。
そりゃディレクターの仕事だろ。ディレクションしないディレクターは、何やってんだ?って
突っ込まれてたな。
38名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 14:05:05.37 ID:2a/iCpkh0
ハイデフのゲーム開発者ってマジ特殊だからね。
グラフィックにしてもモデリングにしてもクラスでトップだった奴がボトム
っていう世界で基本が芸術家レベルの人がデレクションに就く形で全体を
インターポレーション(補完)する事で成立している。
だから嘘みたいに金が掛かるのよ。
39名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 15:03:56.99 ID:3DQLrh0W0
そこに任天堂も足を踏み入れる事になるわけですね。
とは言っても、宮本さんが以前おっしゃってたように、
Wii Fitが高精細になったからといって、価値が上がるわけじゃないですし、
要はバランスってことですね。
Wii Uのデモでは、パーティゲームとゼルダのグラフィックの力の入れ方の違いがわかりやすい例かもですね。
40名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 15:09:51.07 ID:2a/iCpkh0
Miiのあのローポリが物凄い違和感がある様に平均値が高くなっちゃうと
ちょっとでも荒があるとそこにフォーカスが当っちゃうからね。
だからある意味もう分業体制のレベルだと思うよ。
ハリウッド映画みたいに色々な業者が間を補完してやっとこさ一つのゲームが
造られるみたいな。
ゼネコン方式のトップダウンの造り方では到底予算の関係上巨額になってしまう
から業者間レベルで分業にしないと糞ゲーの乱立は抑えられないだろうね。
日本のゲーム会社の場合グラは最高だけどゲームが糞というある意味それが一貫している
からな。
41名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 15:11:22.47 ID:2a/iCpkh0
サイバーコネクトUなんかは正にその代表格だよね。
42名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 15:16:46.12 ID:SW/C8/Zz0
意思疎通さえしっかり取れてれば分業も悪く無さそうだけどね
最初にローポリでもいいからゲームシステムだけ確立させてから物量やグラも上げてくような

FF13とかは発売半年前の体験版のバトルシステムが製品版と全然違うくらい
システムを練り込まないまま物量やグラに偏ってたから微妙だったけど
43名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 15:25:14.98 ID:3DQLrh0W0
個人的にMiiはそんなに違和感無かったですけどね。
PS HOMEのアバターとかちょっと気持ち悪くて全然愛着が湧かないし…ってこれはデザインの問題か。

いずれにしても、Wiiの時と同じくらいのマンパワーでも作れるソフトはそこそこあるはず。
さすがにマリオカートとか、スマブラとか、ゼルダとかは大変そうですけど…。
44名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 15:35:28.67 ID:E1/MAhc40
Wiiの時と大して変わらない様な画で作るマイペースっぷりは他も見習っていいと思う
手抜きって意味ではなくてさ
45名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 15:50:51.88 ID:HQmm1+Ld0
おいおい・・・これってなんか思ってたのと違う
なんだよあの変なコントローラーは、意味わからん
なんかどんどんゲーム機から離れてるな
46名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 15:54:53.33 ID:bxngL9XC0
チンコンの悪口はやめろ!
47名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 15:55:59.27 ID:eStXRLFj0
そういえばリモコンもそう言われてたな。
今じゃ体感操作は全機種標準装備になった。
48名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 15:59:06.36 ID:kMHCYIy80
保守的っすなぁww
49名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 16:01:00.15 ID:2a/iCpkh0
でもマリオギャラクシー2のローポリキャラって明らかにふざけているよねw
他に何か方法がなかったのかっていう位レベルが低いw
変な話学歴馬鹿とった所為で全然キャラクターセンスが無いみたいなw
50名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 16:21:28.51 ID:ZNRoRx/M0
>>47
液晶コンを見た時、「リモコン路線切り捨てるの?馬鹿なの?」
と思ったがWiiリモコンを残す形にしたから一安心したな。
WiiUのゼルダもリモコン操作にして欲しいところ。
51名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 16:24:12.62 ID:2a/iCpkh0
>>50

俺は凄い良い感じの融合だなぁ〜と思ったよ。
夢がひろがリングだしな。
52名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 16:39:17.72 ID:tBm8sDkM0
モープラみたくバージョンUP版だすなら多少無理してでもロンチに詰んでほしい
レギンやりながらDQソードの時にコレがあれば・・・と思ったもんだ
そういや後付は伸びにくいと言われるがキネクトは頑張ってるね
53名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 16:46:29.12 ID:sjaCJ65U0
精度を向上させる必要があると後から思ったんかね
リモヌン自体はもう進化させないのかなあ
ワイヤレスにするくらいかも、電池仕込むのが大変かもだが
54名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 16:48:42.03 ID:MGsOxUtvO
電気屋で6インチのタブレット見たが、こんなもん持ってゲーム出来ねぇよ
悪いことは言わないから5インチくらいにしとけ
55名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 16:53:58.81 ID:ZNRoRx/M0
>>52
Fitもかなりの売り上げを記録しているから
今世代は周辺機器が売れる時代だったな。
56名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 16:56:31.35 ID:rhPlp75T0
コントローラーが増えて遊びや夢が広がリビング
57名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 16:59:35.95 ID:eStXRLFj0
>>54
Vitaさんチィーッス
58名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:01:30.06 ID:ZNRoRx/M0
>>53
ジェスチャー操作をキネクトに取られた今、ゲームにおける進化は
液晶コンぐらいしか無い。そして液晶コンと同時にリモコンそのものも
進化させるとコストやユーザーの金銭的負担がでかすぎる。
故にリモコンをそのままにする形にしたんだろう。

後は、横持ちでも使えるほど小さくしたM+があれば
完璧だと思うが・・・。
>>54
見た目より遙かに軽いらしいから安心しろ。
59名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:07:18.27 ID:3DQLrh0W0
でも、拡張コネクタ分の長さは最低必要ですし、
そうなると、どちらにしろ横持ちし辛い長さになっちゃいますね…。
60名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:18:24.10 ID:8tGh3oKx0
というか今売ってるリモコンてモープラ内蔵で
初期型のリモコンと同じ大きさじゃないの
61名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:19:24.55 ID:2a/iCpkh0
任天堂もやらしいよねw
PSPが幾らスペックアップしたからって据え置き機の能力には勝てない分けだしw
ダウソ販売等でソフト面も強化できるしな。
何か必死こいてチョロチョロ蠢いていたソニーが馬鹿みたいに思えてきたw
しかもはっきりいっちゃうと最初にやったもんガチなおいしい部分もあるしな。
62名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:21:48.94 ID:H726Cu2k0
>>60
うん
63名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:25:54.71 ID:ZNRoRx/M0
>>60
内蔵だと、今までのリモコンを買い直す必要があるじゃん。
リモコンの中に仕込めるということは
横持ちでも不便がないぐらいM+も作れると思うんだけど。
64名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:26:42.97 ID:ZNRoRx/M0
>>63
不便がないぐらいの後に小さいが抜けていた・・・。
65名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:28:39.03 ID:tBm8sDkM0
>>55
いや用途としてね、板もファミスキイケニエとかあるけどさ
キネクトは対応ソフトも増えてきてるから
つまりはUではもっと+対応ゲーが増えて欲しいなと
66名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:30:12.86 ID:eStXRLFj0
SSゼルダに向けてもあるがWiiUに標準コンとして普及させるための
Wiiにリモプラ同梱パックだかんな。
これでレギン系をサードが作る事も可能になるはず。
67名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:30:42.06 ID:SW/C8/Zz0
モープラだって買い増す必要あっただろ
ソフトに同梱されてるケースも多いんだから上手く活用して揃えればいい
68名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:31:08.55 ID:H726Cu2k0
>>63
>>59も言ってるように追加のM+はヌンチャク等を繋ぐ
拡張コネクタ分の厚さも必要になるのでそれ以上薄いものは無理。
69名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:35:27.41 ID:ZNRoRx/M0
>>65
多分+対応ゲーとクラコン(液晶コン含む)対応しか出なくなるだろう。
ニンジャガとかDMCとかあぁいうアクションゲームで加速度は無理がある。
やはりジャイロが必要だ。

ジャイロが必要無いとすればテイルズやドラクエのようなRPGあたりかね。
・・・こちらは液晶コンの機能をフル使用できそうだが。
WiiUは一粒で二度美味しいハードになりそうだな。

不安があるとすれば、やはりスマブラのような格闘ゲームか。
リモコンだと操作性が悪いし、液晶コンは一つしか使えないし、GCコンは互換切ったし。
クラコンを使えばそれまでだけど、買うのが面倒くさい。
70名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:37:28.28 ID:ZNRoRx/M0
>>68
やはり無理なのか・・・・。
71名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:40:58.49 ID:Y3zLlxYd0
>>53
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/interview/wii_motion_plus/vol1/index.html
ここの四分の三くらいのところにジャイロ内蔵は
最初から検討してたと書かれてるよ。
亀でごめん
72名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 17:56:25.07 ID:ZNRoRx/M0
>>70
と思ったが小さくするのが無理ならM+にボタンをつければよくね?
73名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 18:00:59.11 ID:H726Cu2k0
>>72
そんな長いもの付けて横持ちすると今度はコネクタ部分の強度が問題になるし、
重さだって増すし、なにより見た目が変w
素直にリモコンプラス使ったほうがいいw
74名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 18:01:39.13 ID:Cmfmy8zy0
しかし、GCコンないって案外スマブラが大変だ
75名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 18:04:11.76 ID:ZNRoRx/M0
>>74
もしかしたら隠し玉で新型コントローラが出てくるかもな。
スマブラ専用みたいな感じの。
あるいはクラコンに変形するリモヌンか・・・。
76名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 18:07:27.94 ID:8tGh3oKx0
ウェーブバードみたいにワイヤレスクラコン作らないかなぁ
今度は振動なんかも有りで
77名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 18:09:57.53 ID:+8C1fYru0
そもそも今のクラコンがなぜ無線内臓してないのかが謎すぎる。
そうまでしてリモコン使わせたかったのか。
78名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 18:12:35.73 ID:nCCjLf2n0
そうまでしてクラコン使いたい自称コアゲーマーぞろいだと思わなかったんだろ。
79名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 18:30:41.41 ID:hAmfALnwO
任天堂としてはリモコン経由することでコスト抑えられるのがグッドアイデアだと思ったんだろう。
Uでは無線内蔵クラコン出してほしいな。
もしくはホリとかにライセンスで。
80名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 18:37:56.11 ID:sjaCJ65U0
そういやあのホリさんでさえ互換リモコン出さなかったな
許可が下りなかったのか
GC互換はメモカのアダプタでもありゃやれそうかなあ
まあ実機かほぼそれに等しいWiiでやってねというのは分かるけど
81名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 18:53:47.22 ID:7MAhijgH0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058QK4VG
amazonキテルー(゜∀゜)ー?
82 【関電 78.2 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/02(土) 18:55:22.76 ID:Ucb8AwxxP
>>81
100000000個注文した
83名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 18:55:32.44 ID:WwAL87wq0
>>81
すげえ安いな
前代未聞だろこれ
84名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 18:59:51.21 ID:LuJU03FP0
>>81
おいおいマジだぜコレ…
85名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 19:14:07.91 ID:eX1NQYwd0
リモプラを同梱して、モープラ操作のリモコンを標準化してくれないと
WiiUになっても結局モープラは対応ソフトが出ないで終わってしまう……
まあ同梱してもサードはリモコン操作ではもう作らなそうだけど
86名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 19:17:20.71 ID:2a/iCpkh0
>>85

何を言いたいのか分からんがいまはモープラが基本になっているよ。
87名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 19:26:30.95 ID:WwAL87wq0
普通のwiiリモコンをリモコンプラスに格安で交換してくれる神サービス展開してくんないかなー無理か
88名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 19:43:32.22 ID:GHTWMQ8C0
ちょい前からだけど何で任天堂公式HPでUの記事見れなくなっちゃったの?
まさか大幅作り直しとかか?
89名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 19:47:24.80 ID:eX1NQYwd0
それはリモプラが本体同梱になってからWiiを買った人限定での話だろ?
それまでの1000万近くのWiiユーザーはノーマルリモコンが標準。つまりWiiでは標準ではない
だからWiiUで同梱してくれないとリモプラはいつまでも周辺機器扱いで終わる
特にWiiUはUコンは一つだけ接続される事を前提としているそうだから
対戦とかの場合はリモコンプラスが必要な訳で
その場合本体持ち同士で多人数プレイを誘っても「2人ともリモコン無いから無理」となりかねない
そういう意味ではリモプラが同梱されないと多人数プレイの敷居も上がってしまう

ということで現Wiiに引き続き、WiiUでもリモコンプラスを同梱していただきたいです
90名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 19:47:42.01 ID:8FB1WNRZP
>>88
普通に見れるけど何言ってんだ?
91名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 19:48:34.05 ID:JnVjIw330
>>88
E3開催から約1ヶ月経って、終了したイベント扱いになっただけだな
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/
過去のイベント情報は『サポート情報・その他』から見られる
92名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 19:49:25.43 ID:GHTWMQ8C0
>>90
E3の記事から見れたわ、スマン
93名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 19:51:11.52 ID:JnVjIw330
>>90
2,3日くらい前から任天堂公式サイトトップページのリンクが3DSのフレアレッドに変わったので
トップページからはE3特設ページに直接行けなくなったっぽい
94名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 19:53:29.76 ID:E1/MAhc40
>>89
同意、標準コントローラが2種類あるハードでもいいよね
95名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 19:58:43.40 ID:GHTWMQ8C0
個人的にはwiiコンが独特で使い方が新しすぎてサードが着いてこられなかったから
wiiUコンで旧来のゲームコントローラーの様な操作感も出来るのを推した感じが良いと思うな
96名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 20:13:13.53 ID:GWF7m8Fk0
>>95
そういう層には無線パッド用意して洋大作ゲーで同梱版とかやるしかないかね
あれもこれも本体同梱は無理だろうし
国内はリモコンアレルギー相当いそうだが海外ではどうなんだろう
97名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 20:20:30.25 ID:GHTWMQ8C0
>>96
海外の方がウケてたと聞いた
連中は日本人より純粋に新しいものを直ぐ受け入れるらしいからな…
98名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 20:25:56.00 ID:YtuEnCSH0
>>97
 たいていの日本人は普通に受け入れてるよ。
 受け入れられない人の声がでかいだけで。
 何故か否定的な事言うときに自信まんまんな人が多いんじゃないかな。
99名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:00:37.24 ID:0oRGfMhc0
Wii Uはkinectに相当するものを搭載してないのが気がかりなんだよな。
Wiiはデフォルトではリモコン・リモヌン操作だったが、後付すれば前世代機の操作方法も使えるようになっていた。
GCの操作方法はGCコンを挿せば使えたし、箱やPS2の操作方法はクラコンPROで十分代用が可能だった。
これは3DSでも同様で、DS的な操作はもちろんの事、左スライドパッドの追加でPSPと近似した操作方法を使う事もできるようになった。
だが、Wii Uではkinect的な操作方法は使用できない(まだ発売一年前なんでサプライズで何かあるかもしれないが)
前世代機で出来た操作方法が使えないってのは次世代機としては致命的なんじゃないかと思う。
100名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:04:19.80 ID:YtuEnCSH0
>>99
 致命的ってほどキネクト一般化してないし。
 そりゃ、キネクト操作できたら素直にうれしいけど、パテントもあるし望みすぎよくない。
101名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:16:11.30 ID:3/g5uvxD0
102名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:16:55.30 ID:0oRGfMhc0
>>100別に高望みでもないだろう。
WiiもDSも3DSも、他社の前世代機でできた事は普通に出来た。
まぁ、クラコンで振動がないとか、カメラの位置が違うとか、やや足りない点とか些細な違いもあったけど。
103名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:22:06.22 ID:YtuEnCSH0
>>102
 いや、そのへんは全部任天堂が最初だから、パテント関係ないもん。
 キネクトは先やられちゃったからねー。パテントかぶらない様に作るの大変でしょ。
104名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:23:30.66 ID:ZNRoRx/M0
キネクトは1万以上もするんだぞ。ユーザーの金銭的負担がでかすぎる。
そりゃ合った方が便利だが、おまけという感じで付けれる代物じゃない。

キネクトも液晶コンも・・・となって値段が高くなったら
それこそPS3の二の舞だ。
105名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:28:11.89 ID:vBktison0
>>102
それ以前の操作がそれぞれ互換あったのは結果的にどれもこれも操作のシステムが似たり寄ったりだっただけ
操作系が大きく異なるキネクトを以前と同じように考えることはできないと思いますね
106名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:35:36.40 ID:SW/C8/Zz0
>>102
WiiはPS2で出来たアイトイと同じ事出来ないのに普通に売れたから
そこでWiiU致命的ってロジックは破綻してるよね
107名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:36:50.86 ID:bnbD70Tk0
>>89
それって結構重要な点だと思う。

WiiUコンはジャイロセンサー付いているので、それと同じ操作体系の
リモコンプラスじゃないと細かい動作を前提とした作りがし辛くなるだろうし。
既にたくさんあるWiiリモコンが使える、というアナウンスはは正しいけど
ある部分正しくないんだよね。

同梱するかどうかあたりに、色々と方向性が見えそうな気がする。
108名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:42:00.11 ID:ZNRoRx/M0
>>106
SCE陣営の根本的欠陥だな。
ファーストが貧弱過ぎるが故に新しい物をプッシュ出来ないという。
109名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:48:44.30 ID:YtuEnCSH0
>>108
 アイトイがあるのに、Wii対抗がキネクト的なものじゃなくてMOVEって時点で限界見えた。
 アイトイはヨーロッパでは売れたらしいよ。
110名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:50:00.65 ID:0oRGfMhc0
>>104kinectは1台で4人まで認識できるんで、思っている以上の出費にはならない。
>>105結果的には前世代機の操作方法が使えるようになっていたが、
前世代機には出来た操作方法が無いのには代わりはない。
>>106言われれば似たものなんだが、質があまりに違いすぎるせいかアイトーイの事は考えてなかった。
そういやUコンはカメラついているから、やろうと思えばアイトーイと同じ事はできるんだよな。
111名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:52:33.99 ID:fdjqoxaO0
キネクトの最大認識は2人じゃなかったっけ?
112名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:55:26.41 ID:ZNRoRx/M0
>>110
そら周辺機器として勝った場合の話だろ。
ハードに付属する形で売るのなら、おまけとしては高すぎる。
113名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 21:57:16.36 ID:0oRGfMhc0
>>111スマソ。二人までだね。ゲームのプレイ人数と勘違いしてたわ。
>>112WiiUで似たものを出す場合は、同梱じゃなく別売りでいいと思う。
114名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:00:32.19 ID:YtuEnCSH0
>>111
 いまんとこ二人までだけど、ハード的にはもうちょっといけるらしい。
 でも物理的に無理な気がするw
115名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:01:54.12 ID:ytXdo/Yo0
そりゃあればいいんだろうが、
キネクトってモープラ以上に扱い難しそうだからなぁ
116名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:06:06.44 ID:MGsOxUtvO
>>58
誰も重さの話はしとらんだろ
デカ過ぎって言ってるんだよ
117名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:11:29.17 ID:YtuEnCSH0
 とりあえず、キネクト操作できないから駄目ってのは否定的にもの見すぎ。
 とにかくあれもこれもつけろってのは、全体が見れてないわ。
118名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:12:27.58 ID:ZNRoRx/M0
そういや体感操作の次は心でゲームをすることがテーマになると思ったが・・・。
脳波等を用いて自分の心の中をゲーム中に反映出来るのはいつになるんだろうか?

こっちの方がリモコンと相性がいいと思うんだが、
脳波はまだ技術的に不完全だし、脈拍もまだ使えないことを考えると
WiiUの時点では不可能ということなんだろうな。

PSVと3DSといいWiiUといい、最近はゲーム周りのインターフェイスの
進化が遅れている感じがあるな・・・。
119名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:22:14.72 ID:hAmfALnwO
脳波で〜とかはコンシューマゲーム界以外でも実用レベルの製品ないだろ。
ゲームにはスポーツ的な楽しさもあるから脳波で自由にできたら
逆につまらない場合が多いと思うよ。
RPGのレベル上げ的な作業ならいいかもしれないが。
120名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:30:53.61 ID:YtuEnCSH0
>>119
 RPGのレベル上げ脳波でやらせるんなら、もうAIが勝手にレベルあげしてくれるようにしろよと思うw
 最近意図的にレベル上げだけをやらせるゲームって減ったけどね。
121名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:36:22.86 ID:0oRGfMhc0
脳波でコントロールするってのは現代技術に夢見過ぎているだけで、
WiiU自体は結構先急いでいるような感じの作りだと思ったけどね。
Uコンのアイデアなんかは将来、TVやPCで似たようなものがでてもおかしくなく、
非常に使いやすい感じになる。素晴らしい物に思えた。
122名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:39:03.64 ID:D3KZOVVf0
>>120
そういやDQ9やDQMJ2のレベル上げっぷりはぶっ飛んでたなw
123名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:42:20.74 ID:ZNRoRx/M0
・・・脳波で心の中を見てゲーム中に反映させるというのも
駄目なのか?
124名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:43:36.44 ID:867DCuiw0
ドラクエは運がよければあっという間にレベル上がるのが快感すぎて病み付きになる
125名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:48:45.55 ID:YtuEnCSH0
>>124
 確かに、はぐれメタルは発明だよなぁ。
 レベル上げが楽しいのって、ドラクエとWIZくらいかな。
126名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:52:38.87 ID:E1/MAhc40
まじん斬りをプラチナキングにブチかましまくってLV99まで上げたっけな
ガボ以外を
127名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:54:59.32 ID:hAmfALnwO
>123
ホラーとかラブプラスみたいなのなら応用できるかもしれないね。
ただ脳波はあまりに非現実的じゃないか?
頭に電極つけてやるようなゲーム出ないだろw
128名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:55:23.86 ID:Y2iX3JCF0
Uがでたらwiiで手抜きしてる糞サードども消えてほしい。
任天堂はサードに気をつかっても意味ないことが3dsでわかっただろうから本気でやってくれ。
129名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:56:26.72 ID:zdNbbthK0
というか開発費が上がるだろうから、まあそういう手抜きサードは参入できないとおもうよ
130名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 22:57:55.48 ID:YtuEnCSH0
>>128
 糞サードは糞サードで珠に面白いゲーム作るのよ。
 サードに気を使ってソフト出さないのはやめて欲しいけどね。あれは馬鹿な戦略。
 ただの僻みを真に受けてどうする。
131名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:01:38.23 ID:vBktison0
>>127
そういう場合、脳波でなくても心拍数でいけるぜ
というかバイタリティセンサー発表したじゃんあれはよ実装してや
というか零に同梱しておくれ〜
132名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:02:06.01 ID:/WE6kxg/0
007プレイしたら異常に操作し辛くてワロエナイ
こんな奇妙なコントローラーにするからこんなことになってんだよ糞が
133名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:03:01.90 ID:ZNRoRx/M0
>>128
3DSのサードのソフトって手抜きか?
十分仕事はしていると思うが・・・。そりゃピンキリはあるが。
そもそもサードがハードを使いこなすのは時間がかかるし・・・。
134名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:08:51.08 ID:E1/MAhc40
3DSスレとはサードに対する風当たりがだいぶ違うなここは
135名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:09:05.56 ID:eX1NQYwd0
>>107
そう
同梱するかしないかでソフトメーカーの対応も違ってくるしね
昔ミヤホンも言ってたけど、やっぱり後付けじゃメーカーはついて来ないんだよ
最初から標準化されていないと、少ないパイをわざわざ狙う会社なんて居ないものね
136名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:10:38.46 ID:D3KZOVVf0
>>134
単発IDでの仕込みがいる気が
137名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:11:24.01 ID:ZNRoRx/M0
>>135
んじゃなんでFitを周辺機器に・・・って
あれって作れるゲームの幅がすごく狭いんだった。高いし。
あれほど周辺機器にふさわしい機器も中々無いよな。
138名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:14:17.98 ID:YtuEnCSH0
>>137
 そこにファミスキ出したナムコは勇者だよな。
139名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:14:35.84 ID:YSJfzEQ/0
ソフト同梱だろ
140名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:18:44.84 ID:YtuEnCSH0
 そういえば、ナムコがWiiUで縁日のリベンジ狙ってるという夢を見たんだが。
141名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:22:45.73 ID:KL49EIiO0
>>140
夢占いによるとあなた疲れてるのよモルダー
142名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:24:25.49 ID:Y2iX3JCF0
>>133
手抜きしてる糞サードって言っても全てのサードのこと言ってるわけじゃない。
3dsのサードが手抜きと言ってるように思えたなら、オレの説明不足だわ。
ただ3dsのときは任天堂あまり力(ソフト数)いれてるように感じなかった・・・それともこんなもん?
143名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:27:59.70 ID:YtuEnCSH0
>>142
 サードに譲る的な発言はあったみたいよ。真意は分からないけどさ。
 ロンチは控えめだったと思う。大抵新規作2,3本出すのに。
144名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:29:00.20 ID:nCCjLf2n0
>142
時岡だのスタフォだのの64のリメイクでお茶にごしてる辺り、完全に客舐めてるのは間違いない
145名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:31:58.67 ID:YtuEnCSH0
>>144
 お茶にごしって、お客さん大喜びだけどね。
146名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:32:33.45 ID:ZNRoRx/M0
>>142
さぁ・・・。おそらくWiiのような売れすぎを恐れていたんじゃないのか?
後、サードのソフトをプレイしてもらうためとか。

>>144
あれでお茶濁しはおかしい。
時岡3Dのamazonの評価を見ていないのか?
147名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:37:35.58 ID:ehnShEzp0
>>144
体験会じゃ、時岡は全日2時間越えの待ち時間だよ。
148名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:42:08.48 ID:FhBzvdQV0
犬やパイロットもリメイクに数えると新作が潜水艦しかないのが寂しい
WiiUの対応で手一杯?
149名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:42:40.43 ID:QthLuVoj0
まあ、ゼルダはそのうち新作を3DSにも出すとは思うけど。
時岡はリメイクされる事が必然なタイトルだったね。人気から考えて。

FF信者が良く7をリメイクしろと言ってるのと同じ。
150名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:44:46.40 ID:QthLuVoj0
>>148
その辺リメイクにしたら、
無双、パワプロ、桃鉄、ウイイレなんか新作がほぼ皆無にw
151名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:45:40.40 ID:vBktison0
続編とリメイクを一緒にしちゃう男の人って・・・
というか完全新作なんてそうそう出ねぇよwww
152名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:45:48.16 ID:ZNRoRx/M0
>>148
そもそも任天堂は作ってきたソフトのシリーズが多すぎて
それほど新規タイトルを作る必要性がない。
153名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:49:05.88 ID:YtuEnCSH0
>>152
 ファミコン探偵団的ゲームをオープンワールドで作って欲しいんですが・・・。
 そこまで変わっても新規とはいわんかな。
154名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:50:11.49 ID:FhBzvdQV0
>>150
いや、サードはある程度仕方ないと思う
ファーストである任天堂のラインナップが寂しいのはどうなのかな?
という考えで、WiiUしか思い当たる原因がない
155名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:52:13.20 ID:R5UVsgDO0
>>118
脈拍でさえ、個人差が大きくて商品化は難しい、ってことだからな。
感じ方、その身体的な現れ方、とか、無限に近いバリエーションがあって、
全部をカバーするのは不可能に近いんじゃね?
生理学的なことだけじゃなく、文化的なことまで考慮に入れなきゃあかんだろうし
156名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:52:21.50 ID:QthLuVoj0
>>154
と言われてもなあ。
他のハードに至っては碌な物をローンチに持ってきてねえだろ。
移植とかリメイク以前の問題。
157名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:52:22.05 ID:ZNRoRx/M0
>>151
パルテナも新規タイトルに出来そうなソフトだけど、
パルテナの続編という形にしたしな。

いやー、あれを見た時はびっくりしたよ。
桜井がどんでもない物を作っている感じはあったが、
まさかパルテナ、それも3DSのソフトだとは夢にも思わなかった。

・・・桜井が開発がなかなか終わらないと愚痴っていたが、
あの作り込みを見ると、お前が終わらなくしているだけじゃないかと
突っ込みたくなかった。あんな豪華なソフトになるというのも想定外だった。
158名無しさん必死だな:2011/07/02(土) 23:52:51.35 ID:I5fcc0OE0
ゼルダが原因だろ
159名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 00:16:40.14 ID:MZ0wyRyg0
ロンチが貧弱、その後リメイク地獄という3DSの二の舞だけはやめてほしい
160名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 00:20:27.81 ID:l4LexQlz0
3Dマリオ・マリカ・ルイマンじゃ駄目なんすかねえ。
161名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 00:22:51.57 ID:MZ0wyRyg0
現実コケて勢いないんだから、糞ロンチだったのは間違いないだろ
162名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 00:27:43.72 ID:Rthpl5Ww0
ゴキブ李って何が何でも3DS失敗にしたいんだな
売女の発売が楽しみだなw
163名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 00:30:55.59 ID:l4LexQlz0
>>161
いや、今までのローンチと比較すれば、
良かったほうだよ。
内蔵ソフトの充実感も任天堂ハード随一だった。
164名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 00:37:53.10 ID:l4LexQlz0
実際、二週目もイイカンジだったし、本当、何不自由なく行くものだとばかり思ってたがな。
やっぱり地震が起きて以来、何もかも狂ってしまったとしか思えないんだが、
ゴキちゃんに半角文字でジシンジシンって煽られちゃうしなー。

まあ、たとえ原因は何であれ、大切なのは事が起こってからどうしたか、だからな。
ストリンガーみたいに開き直ってるのは良くないよね。
165名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 00:41:38.72 ID:zpCI1mZZ0
年末出るといいなぁ。マリオマリカがいる場所でVita
166名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 00:59:38.76 ID:+UUdSpFh0
質疑応答でマリカの発売が12月予定って明かされたけど
マリオについてノーコメントだったって事はマリオは来年になるのかな
マリオが秋頃出て年末がマリカーだと思ってたからちと残念だ
167名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 01:03:09.45 ID:CN80SgzP0
>>166
マリカが12月なら
マリオが11月でパルテナが10月ぐらいなんじゃない
168名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 02:07:54.70 ID:+Zt+cWON0
>>166
E3でホリデーシーズンには出すって宣言してたし
順調にいけば11月後半から12月には出るでしょうよ
169名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 02:08:43.71 ID:vWqruWsI0
WiiUってWiiでダウンロードしたバーチャルコンソールはどうなるのかな、
引き継げるみたいな情報はない?
170名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 02:11:04.56 ID:GnVSyu5m0
>>167
パルテナは8月か9月辺りだと思うよ
171名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 02:12:43.11 ID:D3hQOQBU0
>>169
ないけどできないわけがないと思うが。
172名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 02:28:25.17 ID:vWqruWsI0
>>171
でも本体違うのにどうやって移動させるんだろう?
SDカードだと他の本体に移動できなかったし
173名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 02:40:14.95 ID:xPCeMFXT0
3DSと同じやり方でいいでしょ。
WiiUがTV無しで起動させて操作できるなら、WiiをTVから外す前に
インターネット設定と引越し操作を両方同時に実行できるわけだし。
174名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 02:40:59.88 ID:CyAp6ius0
DSi→3DSの引っ越しと同じ事するんだろ
175名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 03:00:17.90 ID:ZaqReeR70
10月からスマブラ開発が始まるみたいだから
パルテナは9月くらいな気がする
176名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 03:12:04.50 ID:qhgsz1zrP
9月は色々と激戦区だなおい。
177名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 07:29:32.91 ID:qUneB4sM0
>>164
しかし地震で煽るというのは、まさに気が狂っているな・・・。
一体何故なのだろうか・・・・。
いや、何でそこまで任天堂を恨めるのか全く分からん。
それでソニーの方をカルト宗教のように崇めているんだろう?
一体何がどうしたらかこうなるのかサッパリだ・・・。
178名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 08:00:04.73 ID:6rjWdjkZ0
>>177
まったくだよね。地震が理由でどうのこうのって煽り合うのってどうかと思うよね。

一部の狂信的な任天堂信者が3DSの立ち上がりの失敗の理由は地震だ、
と主張するその熱狂も似たような感じだったし。

北米で日本以上に失速した事が分かってきたらこの手のやりとり自体が消えたけど。

どっちもどっち。まさに気が狂ってるとしか思えなかった。
端から見ると両方ともカルト宗教にしか見えなかった。
179名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 08:02:49.17 ID:DGi8N3mh0
キモw
180名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 09:15:21.56 ID:hFoouOS60
>>178
北米は携帯機新ハードはあんなもんよ
特に今回は任天堂がサードに譲ってるから今まで以上に任天堂ソフト少ないしね
逆に言えば任天堂ソフトがある3DSはまだまだ売れる余地がある
181名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 10:25:11.29 ID:YaXQgn/A0
任天堂に興味が有るくせに、社長が何度も海外は普及が遅いと「発売前から」言っていることは知らない変な人
182名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 10:25:17.08 ID:MZ0wyRyg0
WiiUでは糞サードなんぞ頼りにしないで本気でやれということ。
3DSはもう再機能なんだから放棄しろよ
183名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 10:31:37.79 ID:gMU8QE3bi
再機能?
184名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 10:32:10.86 ID:YaXQgn/A0
3DS 15週 106万台  ←2/26発売  商戦期まだ
DS  15週 172万台  ←12/2発売  商戦期あり
PSP 15週 104万台  ←12/12発売 商戦期あり
Wii 15週  180万台  ←12/2発売  商戦期あり
PS3 15週  67万台  ←11/11発売 商戦期あり
箱○ 15週  12万台  ←12/10発売 商戦期あり

再機能以下のハードがあるらしい
185名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 10:33:14.91 ID:iGHapsBD0
外国籍の人に触るなってw
186名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 10:41:02.87 ID:MZ0wyRyg0
再起不能と言いたかった。
実際ソフト売上壊滅状態だろ。
本体は負けハードと比べるレベルという時点で終わってる
187名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 10:42:14.70 ID:aaRJZqhG0
負けハードって自覚あったんだ
188名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 10:43:31.02 ID:CuEX4Gge0
>>183
再び機能する
つまり蘇ると言いたいんじゃね
189名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 11:01:09.79 ID:qTio7TDk0
WiiUについての現時点のクリエイターコメントとかをよんでみたいな
日本人だと、鉄拳の原田、板垣くらいしかいないよね

ファミ通のE3特集でも、サードは半分くらいが海外メーカーによる
コメントだったし、日本人クリエイターはE3で影薄すぎだろw
190名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 11:02:34.13 ID:lbcSSCfP0
仕方が無いね

今年のE3は例年に無いほど日本メーカーが空気だったし
191名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 11:04:32.43 ID:LTGxhxBq0
携帯機(というかDS)に先越されてた入力周りの革新が
ようやく据え置きにもやってきたわけだから、
エディット機能の充実を是非やってもらいたい
192名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 11:15:51.14 ID:qUneB4sM0
>>189
日本メーカーはまだWiiUソフトの準備に時間が
かかっているんじゃないのか?
193名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 11:23:59.41 ID:qTio7TDk0
>>192
いや、国内でも大手は事前に情報はうけていて動いているっしょ
映像までみせれたのが鉄拳だけだっただけでさ
岩田も、WiiUではそういうことをするって先日も話していたし

具体的な事をいわなくても、よくこういう時は
「〜みたいなことがしたいですね」てのがあるもんだけど、
WiiUに限らず、今回は日本人の声自体が聞こえないからね
194名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 11:27:46.68 ID:QBnDDnAa0
任天堂ハードにはぎりぎりまで伏せるからね。
モンハン3移籍も突然だった。
195名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 11:45:53.32 ID:qUneB4sM0
>>193
いや、その映像とかソフトがちゃんとまだ出来上がっていないってこと。

多分WiiUはE3をもう一回通すんじゃないのか?
で、そこで日本のクリエイターがぞろぞろ出てくる。
そして夏から秋ぐらいに出して2012年の年末商戦に備える。
やはり次世代機を年末にいきなり出すのは品薄とかで売れすぎる
リスクがでかい。

・・・WiiUでサードはどうなるんだろうか?
大半のサードはなんだかんだで大丈夫だと思うがレベルファイブが心配だ。
あの会社、大作ソフトで良いソフトを作れん。
196名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 11:54:59.37 ID:SoB+8pjr0
2画面ってのは、モーションセンサーのときより、パクルの簡単そうだね。
それともなんか特許で、雁字搦めになってるのかな?
197名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 11:55:47.40 ID:jyXO7RoSQ
つうか任天堂がハードを発売してすぐ大事件が起こるのは恒例行事だろ
GCのときは911だっけ
198名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:01:35.16 ID:M8iUlSqU0
Wiiの時は逮捕者でたな
199名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:03:04.99 ID:/f3/EiAqO
来年のE3ではUコンがスタイリッシュになってるといいな
Wiiもだいぶ最初と変わってたよね
200名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:05:49.76 ID:+Zt+cWON0
>>195
来年のE3でクリエイター出すタイミングなんてそもそもないと思うぜ
今年あった紹介動画でのインタビューを来年も行うこともないだろうし
各メーカーがアピールするにも今年のE3の体たらくから考えると
来年も和サード影薄そうだしさ
201名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:05:53.61 ID:HDCIEyQO0
>>198
ルイージのことか
202名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:07:24.33 ID:qUneB4sM0
>>199
実はスマブラ用にミニ液晶コンが出たりして。
203名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:11:23.24 ID:xP7vQi8R0
>>195
少なくとも据置でカプコン以外の国内サードには期待してないからどうでもいい
skyrimやBF3みたいなのを見せられた後は尚更
ゲームの出来云々よりもはや企業としてまともに機能してない感すらある
204名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:12:52.69 ID:QBnDDnAa0
カプコンかFF15のスクエニくらいか出る、いや出せるとしたら。
FF14のカタついてるといいな…
205名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:16:34.22 ID:D3hQOQBU0
>>199
Uコンださいよね。
是非デザイン変えてほしい。
206名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:20:48.14 ID:DGi8N3mh0
デザインよりまずは強度だなー
207名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:24:40.32 ID:qUneB4sM0
>>206
ハンマーで殴っても壊れなかったりしてな。
208名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:31:21.33 ID:+Zt+cWON0
>>207
本体じゃねーんだからハンマーは勘弁してくださいwww
まあ、最低でも携帯機ぐらいの強度はあるでしょう
あれを普通に使ってて壊すような粗暴な輩は知らん
209名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:34:37.36 ID:qUneB4sM0
>>203
おいおい、海外は万年赤字体質らしいだぞ?
世界中でバカ売れしないとパイ出来ないぐらい金をかけている。

そりゃ作っているゲームは面白いだろうが、企業としてどうなのか・・・。
だいたい金のゴリ押しがいつまで通用するのか・・・。
210名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:34:38.11 ID:Gsg4d84C0
ボタンをつける以上、あんなデザインにしかならないとおもうけどね
211名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 12:51:58.77 ID:OaZ07ayC0
SteamはPC買い換えても引き継げる
ソニーじゃないんだからWii→WiiUにしても当然使えるに決まってる
212名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 13:00:42.62 ID:WnRxDz1O0
砲台の設置をタッチパネルでやって
プレイヤーの操るキャラで敵ユニットと戦う
そんなTPS的タワーディフェンスがでねーかな

まんまXBLAのトレンチだけどw
213名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 13:02:10.66 ID:OCkDGFtw0
3DSと同じやり方なら、Wiiのゲームは全て一からやり直すことになるんだよな・・・
214名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 13:17:32.37 ID:qTio7TDk0
>>195
WiiUは普通に来年の年末商戦発売でしょ
来年のE3ではPS3、360と並んでWiiUもマルチになっているのが当たり前になる
今期だと単純にソフトが揃わない

国内は今以上に、一部の大作物がHD機向けになるだけに思えるよ
レベルファイブは3DSやPSP、PSVをメインにしながらも
HD機向けも徐々に増やしていくだろうけど、WiiUもそうだが
数年はメインハードにするつもりないだろうし。
215名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 13:25:35.32 ID:QBnDDnAa0
互換が無いところは0からやりなおさにゃならんからな。
互換があるのは救い。
216名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 13:30:26.04 ID:D3hQOQBU0
>>213
そこは大丈夫。
知らない人が多いがVCのセーブデータはソフトのデータと別管理な上に
本体に紐づけされていない。
ネットからダウンロードしてきたセーブデータをSDカードに突っ込めばそれで読める。
だからそのままWiiのVCのセーブデータをSDカードで持っていけばそれでおk。
217名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 13:52:11.26 ID:+trK/g8J0
任天堂終わったwwwwwwwwwwww
218 【関電 82.5 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 14:00:18.70 ID:5AW6lQGMP
そうだといいね
219名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 14:00:40.12 ID:Drl7XvZ70
ちょっと質問
WiiソフトやVCがUコンでプレイ出来るかどうかって今のところ分かってないの?
220名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 14:01:34.44 ID:QBnDDnAa0
Wiiは知らんが、VCはできなくする方がやらしい
221名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 14:13:11.66 ID:1FC02Tw+0
>>214
本体で利用可能な機能が増えるぶん複雑化するのと、Wiiで提供していたサービスの引き継ぎがあるから
2012年の夏くらいに出して、そこから年末商戦までに当初想定している機能を追加していく みたいな
3DSと同じようなアプローチを取る可能性がわりと高いかも
(3DSの場合、今のところ発売から ニンテンドーゾーン周りの対応→ネットショップ周りの対応+DSi移行周りの対応→
 →いつの間にか通信周りの自動DL対応→今後の予定で体験版配信や、うごくメモ帳周りの協業サービス提供
 動画撮影・再生機能対応あたりを年末商戦くらいまでに みたいな感じで段階的に機能を増やしているような形)
222名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 14:14:06.54 ID:Drl7XvZ70
>>220
まだ分かんないのか…
VCとクラコン対応のWiiソフトだけでもプレイ出来るようにして欲しいなあ
223名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 14:16:29.70 ID:1FC02Tw+0
>>219
今のところ分かってない
VCやクラシックコントローラ対応のソフトなら行けるかもしれないけど、
Wiiリモコンとヌンチャクでそれぞれ別のモーション操作が必要なソフトへの対応はUコン単体では難しそうだし
224名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 14:17:14.71 ID:D3hQOQBU0
>>222
Wiiソフトは全部遊べるよ。
未定なのはVCだけ。
225名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 14:31:38.28 ID:qTio7TDk0
>>221
いや、ハードは基本、一番売れる時に出すのがビジネスとしても正しい
たまに、違う時期に出すのもあるけどね
3DSみたいな動きでは遅すぎるよ
それなら、年末までに体制を整えるまで待ったほうが良い
他機種とのマルチが増えるから、WiiU版だけオン要素がないとか
そういう事をするわけないしさ
226名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 14:34:08.54 ID:QBnDDnAa0
3DSに関しては前倒ししないと決めた以上2月に出しておいてよかったろう。
サードもソフト早く作り始められるしね。
Vitaの発表で結果的に先行で普及させておいた方が良かった。
227名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 14:46:38.21 ID:e8M2xCxR0
WiiUは年末に出しちゃえ
228名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:03:24.31 ID:gMU8QE3bi
年末は確実だろ
来年の
229名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:03:50.91 ID:QBnDDnAa0
最遅でも来年末だな。じゃないと困る。
230名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:12:09.10 ID:xhTbX/Q80
来年1月くらいに出るウルトラCは無いの?
231名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:18:10.68 ID:QBnDDnAa0
今年の年末年始は3DS一色に決まってるだろ条項
ここで回収しなきゃ2月に出した意味がねーよ。
232名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:20:35.79 ID:Xas3ox9tP
本来ならGWから夏休みに掛けて売り込む予定だったんだろうけれど、
サードが予想に反してついてこないという悪循環が続いているからな。
233名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:26:20.50 ID:l4LexQlz0
>>232
いや、発売してまだ3〜4ヶ月ですぜ?3DSは。
そしてメチャクチャタイミング悪く地震が起きて、
延期ラッシュ。これじゃあ、どうしようもない。

まあ、今まで以上に、仕掛けていかないといけない年だね。
今年は。
234名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:30:45.69 ID:MZ0wyRyg0
地震前から発売スケジュールスッカスカだったじゃねぇか、地震とか関係ないわ
235名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:35:30.91 ID:xhTbX/Q80
携帯機は"PSP"が10年戦士としてこの先生きのこるんじゃないかと思うほど混沌としてきた
236名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:36:12.54 ID:Gsg4d84C0
国内だけならな。PSPは海外で終わってるから・・・
237名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:36:46.48 ID:l4LexQlz0
少なくともDOAやTOAやマーセが延期しなければ、飢餓感を与える事をなかっただろうし、
順調に売れただろうね。
地震による需要の減退と、一ヶ月間ソフトが出ないという併せ技はキツかったな。
238名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:37:57.63 ID:qhgsz1zrP
新ハード1年目はこんなもん。
初めからそんなに出るわけがねぇだろ。

239名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:40:57.62 ID:xhTbX/Q80
初動で突出したのってSFCとPS2くらいだよね?
240名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:41:23.07 ID:WYTGmPLg0
てか3DSって早すぎたんじゃ?
去年のE3でソフト殆ど出来てなかったし
マジで本体だけで売ろうとしたのか…
241名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:52:18.40 ID:OaZ07ayC0
サードのゲームはWiiUじゃなくPC版か箱版
DQはWiiで十分
任天堂ゲームに全く興味無し

PCと箱じゃ出ない強力なソフト無い限り保留だなぁ
242名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:52:57.87 ID:6nopoNYL0
>>240
任天堂自体はは既に完成しているゲームもあるが出してない状態らしい
243名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:55:11.17 ID:l4LexQlz0
>>241
PCは無理だろwww
だったらもうゲーム機なんて買うなよw
箱は余裕だね。性能的には。

ただ、Uコンがあるので、そのどれでも出せないゲームの可能性は、そこだね。
244名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:55:52.54 ID:+Zt+cWON0
>>241
なぜみじんもWiiUに興味なさそうなお主がここにいるんだ・・・
245名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:56:19.81 ID:YVIV8lxm0
話題がなくなると3DSスレになるのは何故なんだw
今月いよいよ赤を入手して寝かしてある時オカをプレイできるぜ
246名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 15:59:38.42 ID:MZ0wyRyg0
>>242
まあ、それ100%嘘だよな。何でも言えばいいってもんじゃねぇと思うわ。
いつでも出せる状況なら発売スケジュール埋めてみろってのよ。
それ見て買う奴もいんだから
247名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 16:01:25.87 ID:OlTknQ6c0
WiiU爆死から立ち直る方策
・ダメコンはもちろん捨てる
・CPU/APUにLIano採用
・自作構成を公開
・オープンソースとしてフリーで公開
・簡単インストーラーはDVDにて販売(1万)
・簡単ハード構成(DVD)は3万にて販売
・Blu-Rayはプラス一万にて販売
・自作ソフトはマーケットにて公開
248名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 16:06:42.85 ID:l4LexQlz0
>>244
まあ、嵐だからね。

しかし、俺も待つのに大分慣れてきた気がする。
249名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 16:10:37.93 ID:QBnDDnAa0
じきに埋まってくるから待とうぜ。
250名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 16:36:05.12 ID:Rthpl5Ww0
>>247
出てもない物を爆死って・・・
ええ加減まともな日本語で書けやチョンゴキ!
251名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 16:38:00.88 ID:IUSO8Jh20
>>247
・CPU/APUにLIano採用
LIanoってw
252名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 16:38:28.86 ID:CN80SgzP0
MSがやればよくね?
253名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 16:39:51.70 ID:WYTGmPLg0
自作とか普通やらんから
254名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 16:46:06.85 ID:1FC02Tw+0
>>225
ハード単体なら、一番売れる時に出す というのが正しいのは間違いないけど
オンライン周りは実際にユーザーが使い始めないと読めない面があるから

オンラインサービス開始時期の混乱とか負荷とかを考えると、
一番売れるホリデー商戦にWiiU版だけオン要素が使えない みたいな状態にしないために
ホリデー時期の少し前にオンライン要素を使用可能な状態にして
年末にオンライン要素を持ったある程度大きなソフトを発売する みたいなことが
今後発売される新ハードではよほどのことがない限り標準になるんじゃないかと思う
255名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 16:50:44.90 ID:HDCIEyQO0
未来が視える人が降臨しているようですね
256名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 17:01:20.42 ID:C2o9vE8E0
>>251
名前どころかそれがどういうものかも理解してない情弱だしほっとけ
257名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 17:05:01.20 ID:qTio7TDk0
>>254
任天堂だけとか、国内サードだけならそれでもよいんだけど
今回は海外のサードの売れ筋マルチを取り込むのも狙っているとこだからさ
そういう段階的な事をやっていたら、それとは反対の動きになるよ
海外の大作物はだいたいがオン要素あるしね

どっちかというと、オンの部分の整備は最優先に事前にやっておいて、可能なら
来年末に出るだろうトライアーク製のCoD新作を先行販売できるくらいの事をやらなきゃ
ユーザーやサードの目を引くなんて事はなかなか難しいっす
258名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 17:24:22.25 ID:mAnXb9TI0
>>257
オン部分の整備を事前にやるために
ホリデーシーズンより早めに出すんじゃないのか?
259 【関電 81.1 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 17:58:07.70 ID:5AW6lQGMP
コントローラで遊んでるときは本体のSYNCランプが点灯するのかな?
家族に勝手に消されたら困るなw
260名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 18:00:09.31 ID:9Www/BRy0
>>259
 むしろ電源が入ってないフリする方がよくない?
261 【関電 81.1 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 18:00:50.18 ID:5AW6lQGMP
でも冷却ファンを回す必要があるんじゃない?
262名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 18:02:52.85 ID:6zNk/4Ez0
テレビに繋がなくても手元の画面と電源だけでゲームできるん?
263名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 18:12:00.52 ID:PXjfRgJd0
>>262
それは出来るみたい。
つか、テンプレ参照。
コントローラーにも電源ボタンあり。

今月のニンドリがほぼ実寸のコントローラー写真載せてる。
264 【関電 81.1 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 18:16:41.49 ID:5AW6lQGMP
スライドパッドの押し込みがあるといいね
CoDがやりたい
265名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 18:32:28.37 ID:9Www/BRy0
>>264
 押し込みなくてもCoDは普通に出ます。
 問題は日本語版がでるかだが、任天堂の方針からいって、出るはず。
266名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 18:38:12.44 ID:+Zt+cWON0
個人的にCoDの最大の問題点はスクエニのいらん出しゃばりだ
これまで通りならWiiUもリージョンあるだろうから海外版買うわけにもいかんし・・・
267名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 18:41:55.47 ID:9Www/BRy0
>>266
 結構売れたから、スクももうちょっとがんばるんじゃないかしら。
 たとえば、軍事に詳しい人にアドバイス求めるとかさ。
268名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 18:43:18.00 ID:1gkskVmD0
あとスクエニ特製のムービー追加したり
パッケージが野村キャラになったりな
269名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 18:45:45.04 ID:9Www/BRy0
>>268
 死ねwスクエア死ね、倒産しろw
270 【関電 81.8 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 18:52:41.13 ID:5AW6lQGMP
CoDにフレンド機能の充実があれば俺は廃人に
271名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 18:58:43.89 ID:6nopoNYL0
携帯機でしかやらなくなった人達を取り込むならスリープモードも必要だと思うが
据え置きでスリープモードって現実的な範囲で可能なの?
272名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 19:00:42.05 ID:Gsg4d84C0
ホームボタンあるがな
273名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 19:09:20.97 ID:6zNk/4Ez0
>>263
おお スゲーな
274名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 19:10:43.68 ID:9Www/BRy0
>>271
 Wiiもスリープっぽいモードあったしあるんじゃない?スリープとはよんでないだけで。
275名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 22:38:48.61 ID:Y6podSlqO
実績みたいなのあるといいなー
276名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 23:39:02.92 ID:H2Rv4qFc0
3DSのスライドパットが出来がいいだけに楽しみ
277名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 23:40:06.03 ID:cxZ6AU/R0
スライドパッドの無線クラコンPROって出ないのかな
278名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 23:44:33.53 ID:P3JWfuFf0
>>276
斜めが改善されればスティックを超える操作性になるんじゃねえかと思ってる
実際のところ一番気になるのはそこ
279名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 00:14:52.29 ID:Ff4/I7ZD0
WiiとDSや3DS、PS3とPSVITAを無線連動させた場合って
オンライン出来なくなるって聞いたけど有線LAN接続なら問題無いのかな?

WiiUの場合は無線LANでのネット接続でもオールOKなんでしょ?
280名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 00:22:47.26 ID:/Y/ekH6N0
>>279
PS3のアドホックパーティは
無線LANをPS3-PSPの接続に使いPS3からインターネットにつなげるのは有線LAN
これは無線LAN機能が一つの動作しかできないため
これと同じ問題がWiiとWiiUでも起こるが有線LANがないためネット接続が無理
まあUSBLANアダプタや3DSを直接つながずルータ経由で
同じLANネットワーク上の機械としてつなげるようにするとか解決策はあるがやるかは別

VITAにはブルートゥースがあるのでそれ経由で接続することで無線LANは機能する
ただし通信帯域に限界があるのでリモートプレイは厳しい
281名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 00:37:11.60 ID:Ff4/I7ZD0
>>280
携帯機との連動だと厳しいけど
WiiUのUコンを使いながらオンラインも遊ぶようなことは出来るんだよね、きっと
282名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 00:44:23.47 ID:/Y/ekH6N0
WiiU本体とUコンを結ぶのは無線LANではないはずだから問題ない
ってか問題あったらオンラインで遊べないだろ
283名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 07:17:54.46 ID:wXTTFGRC0
VITAはアドホック限定なんだよな。
オンラインだとオンライン側の同期をPS3とVITAと連動して取らないといけないから
結構めんどうだよね。
中間サーバーみたいなのを立てて(オンライン上のアドホック)そこから画面だけを
中継させてシンクライアントみたいな事はできるっぽいけどね。

>>281

あんまUコンを特殊な存在と捉えない方が混乱しなくていいかもね。
無線のコントローラーに液晶画面がくっついている感じと同じだよ。
284名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 07:23:07.88 ID:hs3bs3610
コントローラ部分はいつものBT接続だろう
画面だけがワイヤレスHDだかのストリーミングになるんだろうね
285名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 09:14:56.93 ID:ZfhdexJX0
>>284
それはない。操作部分も同じ規格。じゃないと、障害対応に手間取る。
無線のバグは対応しづらい
286名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 10:53:00.66 ID:q6D0ChXJ0
>>283
>VITAはアドホック限定なんだよな。
こういうガセネタっていつもどこから沸いてくるんだろうなw
きっとそうに違いないと自分で妄想するんだろうかw
287名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 11:38:27.52 ID:Z2pBGI5d0
マルチディスプレイなんだよね?
画面の出力先がテレビかコントローラかってだけでは?
操作等の信号は他と同じじゃないのかな
288名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 11:48:23.66 ID:wXTTFGRC0
>>286

ふつうに考えれば分かると思うが?
簡単に説明するとメガドライブとゲームギアで同じゲームをする時にCPUが違うんで
同期が取れない分けよ。
だけどアドホックを使うとPS3側とVITA側に同期通信ができる様になるんだけど
これがオンラインになると相手側のPS3の進捗状況やVITAの進捗状況の介入が必須
なんでVITAにそんな演算処理能力が無い分け。
位置情報だけを与えてもらって画面に反映をする事をするには同じOSなどを使って
パラレル通信などで相互間を取らないとゲームの進捗の同期化はできない。
1、2、3、4、と四台ハードが動いてたらそのハード毎に進捗状況が変わるので
同期化を取るのに互いの演算能力を使わないといけない訳でここら辺が分かると
なんでアドホック限定なのか分かる。
289名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 12:22:55.19 ID:WfcQNEHu0
今Wii買うのは無駄?
VCメインに使うつもりだけど。
290名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 12:25:08.16 ID:klvynNUa0
>>289
まあ来年発売だしそれまでにVCやりつつマリオとか
ゼルダとかやるだけでも意味はあると思うけど
その辺は費用対効果次第というかw

リモコンプラスも手に入るし悪くはないと思うけど
291名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 12:35:10.99 ID:niAPmEBX0
>>288
端末間で同期を取るだけなら、ほとんど処理能力はいらんよ?
100B程度のデータ受け取って、それをオフ対戦の仕組みにあてはめるだけ。
GBくらいのCPUでも全然いける。端末が5個に増えようが同じ。

まあたぶん、オン対戦の対応具合が、ソフトによって違うから、そこで勘違いしたんだろうけど。
オン対戦は、ラグの問題があるから難しいんだよね。
292名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 12:38:33.41 ID:ZY/O25pc0
>>289
他にやりたいソフトが2本三本あるなら良いと思う
中古なら一万ちょっとで買えるし
293名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 12:41:06.58 ID:fTCciQtO0
>>289
こういう嗜好品は自分にとってのベストタイミングで買うのが一番。
ただ、個人的にはWii Uは手元でVCが遊べるんなら(まだできるか不明)
それはものすごい魅力的だとは思います。
294名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 12:43:53.29 ID:WfcQNEHu0
>>290 >>292
レスthxです。
心配なのがクラコンの評判が凄く悪いことで、VCでレトロゲーやる時に
ネックになるのではないかと。クラコンPROだと問題ないんですかね・・・?
295名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 12:44:10.89 ID:02F1q1lN0
WiiのVCが移動できるなら(できなきゃおかしいけど)普通にできるとおもうよ
本体がストリーミングで子機のUコンに映像とばすだけだから
296名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 12:47:14.43 ID:WfcQNEHu0
>>293 >>295
自分の場合キャプチャでPCモニタでやる前提なのであまり魅力は
感じてないです。レスthxです。
297名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 12:58:20.72 ID:fTCciQtO0
>>296
なるほど。自分はダラダラとした姿勢でファイアーエムブレムとかを
チクチクプレイできるだけで鼻血ものなんですw

コントローラーのことでお悩みのようですから、
ttp://www.famicom-plaza.com/blog/2011/06/0629wii4-in-1-virtual-retro-ad.html
こちらなど参考になさってはいかがでしょう?
ちなみに、個人的にはファミコンとPCエンジンのソフトは
リモコンジャケットを付けた横持ちのプレイで全く支障はありませんでしたよ。
298名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 13:13:33.91 ID:WfcQNEHu0
>>297
素晴らしい!これで心配解消出来ますねw
これを購入するかは、とりあえず最初Wiiリモコンでやってみてから決める事にします。
という事でこれから本体買ってきます。色々有難うございましたm(_ _)m
299名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 13:18:19.27 ID:dlhRoMEX0
>>289
まあ、もちっと待った方が。
VCのソフト移行については触れられてないし。

俺は本体にもタブコンにもなんのロゴも入ってないのが気になるな。ホントになんにも書かないつもりなんだろうか。
300名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 13:19:36.93 ID:ZfhdexJX0
>>299
3DSであるのにwiiでないとは99%考えられない。と思いますよ
301名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 13:21:08.43 ID:dlhRoMEX0
>>298
いやいや、水刺すのはあれだったね。
末期に買う良さは有るよ。
ワゴンすごいし。
初期に買ったヤツよりは確実に得してるわな。
302名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 13:21:38.12 ID:dlhRoMEX0
>>300
うん、僕もそう思うけどね。
303名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 13:25:10.18 ID:fTCciQtO0
>>298
お役に立てたようでなにより。
VCで名作を堪能してくだされ。
まぁ、2,30作品とか名作をVCで遊ぶだけでも、元は取れますね十分。
304名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 13:27:12.21 ID:y86n/rI+0
UコンでMMOとかやってみたいな
ショートカットとかタッチパネル操作だと
やりやすそうだし
305名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 14:06:05.67 ID:MDqZdiGM0
思ったんだがUコントローラーの液晶をキーボードにして
文字入力できるように・・・

わざわざ別にキーボード買わなくても済むし。
チャットも気軽にできるようになる気がする。
どうなんじゃろ?
306名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 14:08:41.50 ID:lAw0OA1/0
>>305
そういう面も確実にあるよ
というか既に言っていた >文字入力
307名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 14:09:11.94 ID:02F1q1lN0
>>305
ソフトウェアキーボードになるかもって思ったけど、感圧式のシングルタッチだと
たぶん無理だとおもう。ただしDSみたいな手書きチャットはできるとおもう
308名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 14:13:22.37 ID:1zPO07Rp0
フライトシュミレーターやってみたい
Uコンの画面に計器類を表示させて
ジャイロも使ってコントロール
どっか出さないかな?MSは無理かw
309名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 14:28:34.01 ID:Z2pBGI5d0
計器類+ジャイロで、確かに相性良さそうよね
PCゲーム売り場とかで、特殊なコントローラが並んでたのを見たことあるけど
だいぶ敷居は高く感じられたw
310名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 14:28:52.90 ID:y86n/rI+0
Uコンだとどのジャンルのゲームでもいろいろ可能性があって期待しちゃうなw
問題は開発サイドにUコンを生かすアイデアやセンスがあるかどうかだが
311名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 14:33:58.05 ID:wiW8HJPw0
鍵盤とかスクラッチ追加した
Wiiミュージック2あるでー
312名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 14:51:04.77 ID:10nHigRS0
テレビを切り替えられても続きがUコンできることと、
2画面を活用することって矛盾するよね。
E3では前者をまず特徴としてあげたよね。
つーことはあんまり2画面って使われないんじゃないの?
DSも2画面である必要性のあるものってごく一部だし。
313名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 14:54:40.83 ID:ZKySzxhm0
別に両立できるけどな
TV使える時だけ2画面を使ってより楽しめますみたいなゲームデザインにすればいいだけ
314名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 14:57:43.33 ID:ko13WAsv0
>>312
必要な情報は同じ画面内の方が絶対にいいからな
時オカでスタルフォスと戦ってたら
2〜3回攻撃くらっただけで死んでから
初めてその攻撃力に気付いた
なんでハートまで下画面にしたのか
315名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 15:10:08.87 ID:fTCciQtO0
自分は時オカは2画面になって、インターフェイスがより良くなったと感じましたけどねぇ。
初めてダメージを食らった時も、普通に「あ、これだけハート減ったんだな」って
確認できたし、上画面がスッキリしていいと思いました。
多分、立体視の時に邪魔になる、という判断もあったのかとは思いますが。
316名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 15:11:21.42 ID:y86n/rI+0
>>312
あくまでどっちも可能性の一つでしょようはメーカー次第
個人的にはUコンだけでプレイはおまけで
2画面活用のゲームが多いほうが嬉しいが
317名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 15:17:56.76 ID:AWiFCXnx0
WiiUよりWii2の方が言いやすかったな
しかし詳しい情報が出るのは次のE3までないのか? 来年のTGS任天堂参加してくれたらええのにのー
318名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 15:35:27.04 ID:WY86NuSp0
>>312
特にアイテム切り替え要素があるアクションゲームでは
タッチパネルでの武器アイコン切り替え操作があると操作性が全く変わってくるし
Wiiリモコン+が同梱になるなら、2プレイヤー以上の同時協力プレイ要素を持つ
(=Uコンでの続きプレイ機能を載せにくい)ソフトが増えるだろうから
2画面を使うソフトはかなり多くなるんじゃないかと思う

ただ、Uコンでの続きプレイ機能を持つソフト(=1画面でのプレイを前提にしたソフトや他機種とのマルチソフト)の場合
3DSのゲーム中に利用可能なメニュー機能(メモやWebブラウザ等)をさらに発展させたような
マルチタスク機能が本命の機能になる可能性がわりとありそうかも
たとえばゲームソフト動作中に、平行して本体側の機能としてUコントローラ画面で動画チャットや手書きチャットができるようだと
DSで主流を占めていたようなP2P型の対戦ゲームソフトとかなり相性が良くなると思う
(ソフト開発側はネット対戦機能を用意しておけば、チャット機能等の搭載は特に意識しなくても良くなるような感じ)
319名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 15:49:05.28 ID:WY86NuSp0
>>317
発売時期にもよるけど、任天堂主催のカンファレンスで情報が出る可能性がかなり高いと思う
今年の秋か、来年の春のどちらかのタイミングで開催されるはず

わりとありそうなのが、
今年の秋にカンファレンス等で微妙な追加情報発表→来年3月開催のGDC 2012でハード面等での追加情報発表→
→6月開催のE3で発売日発表や年度内発売タイトルの発表→9〜10月発売
みたいな流れかな
320名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 16:05:02.57 ID:nf/ju7kB0
うーん、でも来年末まで待ってたら完全にwiiは死ぬな。
せめて3月に発売するぐらいじゃないと
321名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 16:09:57.84 ID:Z2pBGI5d0
IGNで現行機のファン大事にせいや!みたいな記事が出てたなあ
北米ローカライズがかなわなかった腹いせもあるかもしれんが
322名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 16:30:27.01 ID:pJxduQVY0
北米ユーザーはともかく、日本のWiiユーザーは十分大事にされてたと思う
確かに一部のユーザーは性に合わなかったみたいだが
多くの人はライトからコアまで全ジャンルに渡って良ゲー楽しめたし
323名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 16:37:45.80 ID:0x9QUvZy0
俺としては飛行機のファン大事にせいや!と言いたい
324名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 16:38:38.31 ID:02F1q1lN0
そういえばスカイクロラとかもでたなw
売れはしなかったけど小粒のゲームも結構でてたよねWiiは
325 【関電 85.6 %】 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/04(月) 17:23:24.17 ID:+9twPuUMP
家族がいる人にやさしいゲーム機、WiiU
326名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 18:00:18.75 ID:ZfhdexJX0
DQ10とSWSでWKTKだしww
WIIUは夏以外でお願い。
あついorz
327名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 18:29:54.27 ID:NZtLh9oz0
えwiiuって3月ぐらいじゃないの?
328名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 18:36:18.40 ID:jOzMnhQt0
早く出してもマルチ&後発マルチあるから大丈夫だろ。多分・・・たぶん・・・
329名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 18:36:34.21 ID:7/yn9l6e0
年末じゃねーと3DSみたく「売れてねーw売れてねーw」うるせーぞ奴ら
330名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 18:37:43.81 ID:oSUrWTnlO
3月説を唱えてる人はソース出してよ
331名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 18:38:34.48 ID:AWiFCXnx0
どっかで春に出るとか言う業者いたが
どうせ偽物だろう
332名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 18:56:39.20 ID:xT50lVH90
来年末とかだと先長いな…
333名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 19:13:52.25 ID:haghOxzU0
ttp://www.gamememo.com/2011/06/12/wii-u-2012-spring-summer/
来年中より細かいソースはこれしか知らないんだけど、
他のソース有る?
334名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 19:44:13.12 ID:79Kb4TCBi
>>329
数ヶ月でホリデー来ないと、売れてないって言われるからね。
335名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 19:50:00.01 ID:fTCciQtO0
発売時期が明確になるようなソースは無いですよね。
今期の業績予想にWii Uが含まれていないから、来年4月以降だとか
かなりギリギリのところでコストと闘ってるだろうから、
少しでも遅い方がコスト削減できるので、来年の遅い時期だろうとか、
ソフトラインナップがまだ揃ってないあたり、そんなに早くは発売されないだろうとか
そういう感じですね。今のところ。
336名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 19:52:26.49 ID:02F1q1lN0
そもそもまだ開発キットが最終じゃないってことは時間かかるでしょ
337名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 19:53:09.16 ID:mHyIks8n0
液晶コンとiPadが似ていることで思い出したが
社長が相当前にiPadの存在で株主に質問されて
「大きいiPod Touchが出た。意外なことではない。」と言ったんだよな。

で、暫くして「iPadを馬鹿にしたと報道されている。」と株主に質問されて
(実際俺もこの発言を見た時、「iPadを馬鹿にしているのか?」と思った。)
「私はiPadを非難したつもりはない。」と言っていたが・・・。

今となって考えると「iPadやばい。マジやばい」という意味だったのか?
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/100129qa/index.html
338名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 19:56:33.54 ID:pJxduQVY0
開発キットなんて発売されてからも更新するようなもんじゃないの?
というか普通ならそういうものだと思うし開発キットどうのこうので判断するわけにもいかんと思うよ
339名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 19:58:11.63 ID:kVvJoTHkO
>>337
どっちも違う。
言葉通りの意味だろ。
なんで変に裏を読もうとするのか
340名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:04:40.92 ID:iLwr0EI70
>>333
日経が液晶コントローラーリ−ク記事で
2012年半ばにも発売するWii後継機で〜って書いてるよ。
コントローラーのリークが本当だったわけだから発売時期もあってるかもね
元記事は消えてるのでこの記事取り上げてるサイトとかは自分で探してくれ
341名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:05:18.42 ID:pJxduQVY0
岩田「大きいiPod Touchが出た。(弊社も大きいDSiであるDSiLLを出してますし、既存のものを大きくするという発想は)意外なことではない」

こういうことでしょうな
342名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:10:01.33 ID:79Kb4TCBi
Wiiって今、リモコン2本とリゾート付いて20,000円?
やっす・・・。
343名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:11:49.40 ID:79Kb4TCBi
>>337
いわっちは腹黒いとこもあるけど、変な他社批判はしないよ。
そのままの意味だと思う。
344名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:13:10.74 ID:+zv5sLsv0
>>337
裏読もうとして的外れの典型だな。
345名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:15:05.96 ID:eIV/OaDj0
どっちかというと「意外です」って言った方が批判ぽいよね
346名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:20:07.49 ID:mHyIks8n0
・・・自分が作った製品を
「でかいのが出ました。意外なことではありません。」
と言われたら普通は腹が立たないか?
・・・俺の感覚がおかしいのか・・・?
347名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:21:57.23 ID:rDoip0w20
まあ、ソフトでなけりゃただの箱だからWiiやすい意味ないわな
開発キッドは改善すりゃ適宜だすもんだからWiiUの発売時期とは結びつかないんじゃないか?
348名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:25:05.83 ID:/CVxNAOP0
>>346
お前の感覚がおかしい
よかったな気づけて
349名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:30:16.20 ID:fTCciQtO0
>>340
あぁ、日経の記事を失念していました。そういえばそうでしたね。
350名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:32:09.57 ID:tPAllrW00
>>346
まぁ意外性で売ってる会社なら
血涙ものかもしれんね
351名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:32:32.19 ID:05icL6eF0
>>333
ソースとはちょっと違うけど、
http://www.nintendo.co.jp/ir/stock/meeting/110629qa/02.html

> 「発表されてすごいと思っても、半年や9カ月も経ったら熱が冷めてしまう」ということは、
> 同じことがWii Uについても感じられるのかもしれません。

つまり、E3から9ヵ月後、今期の決算に入らないことを考慮して来年の4月説なんかどう?
352名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:34:33.39 ID:pJxduQVY0
>>346
文意を汲み取るって学校の国語の授業で散々やってきただろ・・・
お前は義務教育で何を習ってきたんだ・・・

と言われかねないかもね
353名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:39:24.55 ID:ZfhdexJX0
>>346

DSI LL発売?発表後だから聞かれたわけよ。
岩田からしたら大きくするメリットデメリットがわかってる
appleもそうきたか。意外なことじゃないと、そういう発言じゃないの?

いちいち製品を誉めなきゃ、製作者が腹が立つとか
どかんどかん
354名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:48:47.61 ID:79Kb4TCBi
>>346
どうなんだろう。
俺も、いまiPhone4から書き込んでるけど、iPadは意外でも無かったぞ。
ちなみにMac mini一つ前の世代のヤツ、iPad2 Wi-Fi 32、漢字トーク7からバリバリののMacユーザーでも、腹は立たない。
355名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:52:38.43 ID:mHyIks8n0
>>350のレスでわかった。
意外性というか、予想外と思われないと腹立つ性分なんだ、俺・・・・。
356名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:53:32.36 ID:fTCciQtO0
>>351
岩田社長のそのあとの言葉を読む限り、
それ位の期間は必要だと株主に説明しています。
そしてWii Uは3DSよりも開発に時間が掛かるでしょうし、
この言い方だと、むしろもっと時間が掛かるんだということを
示唆しているようなものなんじゃないかと思ったり。
357名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 20:55:52.27 ID:meg+C6VD0
既にマルチが決定しているソフトの発売日とかまとめたらWiiU発売日もある程度予想できないかな
358名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 21:08:41.34 ID:Bcx0gxOB0
>>355
ほとんどの商品は意外性なんか無いだろw
359名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 21:10:27.88 ID:ZfhdexJX0
>>358
iPhoneも意外性はなかったな。
エネループも意外性はなかった。
まさしくこんなのを待ってたってな製品だったけど
360名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 21:11:04.65 ID:rDoip0w20
>>357
海外はマルチソフトの非同日発売結構多いから当てにならんと思うよ
361名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 21:18:04.14 ID:mHyIks8n0
>>357
ドラゴンスドグマ
ソウルキャリバー5
Prototype 2
ストリートファイターVS鉄拳
ヒットマンアブソリューション
トゥームレイダー

ググッてみたら大体こんな感じだった。
ドラゴンスドグマの2012年初頭以外、全て発売日が2012年予定以外不明。
こりゃ、相当WiiUが絡んでいるのかもな。
362名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 21:19:19.10 ID:meg+C6VD0
>>360
当たるとは思ってないけど兎に角燃料が欲しいってだけなんだ…
363名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 21:24:30.94 ID:y86n/rI+0
>>361
カプコンのことだしドグマもどうなるかわからんなw
こりゃ来年のマルチソフト購入はWiiUの動向待ちかな
364名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 21:37:48.33 ID:rbf1faFP0
開発費が数十億かかるようなタイトルは
PC含め全ての家庭用機で出せなあかん
365名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 21:39:32.96 ID:mHyIks8n0
>>363
まぁ、さすがにドグマはWiiUより先にPS3と箱○版が出されるだろうけど、
他のゲームはローンチ、あるいはそれに近い時期に
全機種マルチという形で出されるだろうな。

もしWiiUの発売が2012年の1月〜4月でドグマがローンチだったら
かなりの衝撃が走るな・・・。そんなことは無いと思うが・・・。
366 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/04(月) 21:45:43.88 ID:ZY/O25pc0
ドグマってそんな期待作なん?
367名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 21:48:25.06 ID:02F1q1lN0
スカイリムってソフトのほうが面白そうなんだけど・・・
368名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 21:59:03.69 ID:y86n/rI+0
個人的にはカプコンがオープンフィールドものを作るって程度の期待かな
海外のキャラモデリングって渋い系以前にただ不細工なだけなのも少なくないし
国産で洋ゲーのようなものが出てくれるのは嬉しいかな
できがどうなるかわからんが
369名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 22:27:19.60 ID:haghOxzU0
>>340
サンクス、そういえば書いてあったね。
セガのリークとも合致するし、
予定としては4〜8月って所なのかな。

>>351
確かに早めの発売は意識はしてるが、
4月だと質問者の要望に答えられないからちょっと言い訳、
みたいにも見えるね。
370名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 22:38:40.95 ID:Nlael7Oi0
やっぱ日本先行発売かね
371名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 22:46:09.24 ID:pJxduQVY0
初っぱなからコアユーザー向けのマルチソフトとか出すんだったら
是非とも世界同時販売にしてほしいな
372名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 00:32:59.30 ID:fr5soAoM0
>>361
あれ?そこいらって確定でしたっけ?
373名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 02:49:24.18 ID:xrWb+Ci30
>>372
2012年に発売決定してるPS3/360マルチタイトルの中には、未発表ながらWiiUにも出るタイトルが
あるだろうからその発売時期からWiiUの発売時期も当たりが付くんじゃないかという話の流れで
上がったリストだから1個も決まってないよ
374名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 05:51:14.73 ID:fr5soAoM0
>>373
なるほど。
「既にマルチが決定しているソフト」とか、>>365の書き方とかを見て、
話の流れ的に確定してるのかと思ってしまいました。どうもです。

確定してるのだと、Darksiders 2とか
Metro: Last Lightとかが2012年ですが、やっぱり予想するのは難しい…。
Darksiders 2はローンチを目指してるそうだから、参考になる…いやならないか。
375名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 09:13:28.59 ID:4sFU4bOG0
ロンチドロンっていう考え方もあったけど、
3DSのコケっぷりを考えたら既存の考え方が通じなくなっているんだな。
ハード二年目、三年目にして行き渡った頃のソフト販売の方が逆にロンチドロンに
比べて爆死率低いのかもね。
まぁロンチドロンをするには社会的信用度が高い大手くらいしかできないけど・・・
376名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 09:15:34.73 ID:4sFU4bOG0
あ ちなみにロンチのご祝儀販売に特化してあとは販売しないという
テクモのデッドオアアライブみたいな販売方法の事な。
377名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 09:21:41.49 ID:Kah4JO0e0
ゲームキューブのソフトは使えるの?
378名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 09:30:50.38 ID:fJFmWq3u0
使えないよ
WiiU用VCにはなるかもしれないけど
379名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 09:39:46.20 ID:Kah4JO0e0
VCって何ですか?
380名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 09:42:47.97 ID:fJFmWq3u0
>>379
これ
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/virtual_console.html
昔のゲーム機で発売されたソフトをWiiで再現したもの
381名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 09:43:19.82 ID:gXuN827u0
>>375
ロンチドロンwww
ググる先生でさえ一件もかからない奇語とかかっこいいですねw
382名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 09:58:02.75 ID:4sFU4bOG0
>>381

デヘッw
だって業界用語に近いからねw
でもねどこから金が流れてくるとか考えると結構話的に面白いから
ここら辺ははまると思う。
例えばXBOXの立ち上げの時はロンチのソフトの製造費は全部ゲイツマネーだった
らしいからあんな豊潤な真似がテクモにはできたしな。
383名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 10:00:45.82 ID:6IlW66FU0
wiiはマルチが必ず遊べれば本当の勝ちハードになってたのにな
wiiだけ何度も仲間外れにされてるのを見たら本体買いづらいよ
wiiはサードの裏切りがすごくて俺の中で任天堂に対する信用が地に落ちた
384名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 10:04:26.03 ID:fJFmWq3u0
はぁ?
385名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 11:16:35.61 ID:TLbQrdGE0
岩田「任天堂はこれまでHDのゲームを作ってこなかったので、ノウハウがないのではないかというご指摘ですが、
   先ほどWii Uのビデオの後半に『ゼルダ』のシーンがありましたが、この『ゼルダ』のシーンは、
   お付き合いしている開発会社さんと一緒に、E3前の比較的短い時間で作ったデモソフトなんですけれども、
   実際に会場でご覧になった日本の他のソフトメーカーの方が、
  「この絵は他社さんのゲーム機ではなかなか出せないですよね」ということを言っていただけましたし、
   品質的には「一定以上認めていただけるものができた」と思っているんですが、これが比較的短い時間でできたということで、
   われわれが極端に後れをとっていて、どうしようもない状態であるということではないということは、ご安心いただいても良いのではないかと思います。」
386名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 16:20:17.00 ID:yJ762BafO
>>383
何で任天堂の信用が落ちるの?、裏切りはサードが悪いじゃん。
マルチは…仕方ないよ
387名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 16:28:17.81 ID:Yvi4GpQ40
これから出るWiiUは性能が近いからマルチが出る。それだけのことだろう。
388名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 16:30:52.12 ID:axq8+zOL0
そもそも任天堂タイトルもサードタイトルも欲しけりゃ
前代から複数持ちだろう
サードタイトルだけ欲しい人は今代から複数持ち
389名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 16:48:15.73 ID:FPRXr2CUi
WiiUはマジで何の魅力もないハード
ライトユーザー老人子供にはでかすぎるし
ゲーマーにはボタンが少なく無駄にでかくて扱いづらいだけ
性能も中途半端
ゴッドオブウォー3クラスのデモは用意してほしかった
せめて2万5000円じゃなかったら惨敗必至
岩田は圧倒的勝ちハードから転落させた
無能社長として語り継がれることだろう
何を根拠に成功すると思えるのか教えてもらいたいわ
390名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 16:50:34.88 ID:f9NvED710
↑何の根拠も無しにPS3は爆売れすると妄想してた馬鹿
391名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 16:50:42.68 ID:7z9chJe60
ゲームの父と天才プログラマが考えたハードなんだから失敗するわけがないだろ素人め
392名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 16:55:59.41 ID:TLbQrdGE0
岩田「Wii Uのコンセプトに「Deeper and Wider」、すなわち「より深く、より広く」というものがあり、「より深く」の部分は、例えば、ゲームをもっと深く遊びたいので、
  「絵はきれいな方がいい」、あるいは、「自分の慣れた操作体系で遊びたい」、すなわち「ボタンがたくさんあってスティックがたくさんあって、
   という操作体系の方が良いんだ」という方には、その方のリクエストに応えられるようにしようといたしました。
   ですから、先ほどから何度かお見せしたWii Uのコントローラに、スティックやボタンがいっぱいついているのは、そういう方たちの操作体系の経験をそのまま活かしていただけるようにしようということです。
   一方で、実際このコントローラを持っていただくと、第一印象で感じるほど、大きくて邪魔で重いものではないんですけれども、
   心理的な抵抗をお持ちの方はやはりいらっしゃるかもしれないので、そういう方にはどういう提案を用意するかということも、われわれ自身は併せて考えなければいけないということも議論しています。
393名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 17:04:57.84 ID:FPRXr2CUi
コケるであろうポイント

・高性能で、コントローラーも悪くなかったGCに
PS2とのマルチタイトルはほとんど来なかった点
・任天堂の開発力不足(ソフト不足は必至)
・高価になるであろう本体(そのころPS3は2万円か)
・普及台数ゼロからのスタート
・オンライン対戦環境はおそらく貧弱
・ライトユーザーにもコアゲーマーにも敬遠されるだろうコントローラー
などなど
394名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 17:07:22.54 ID:f9NvED710
↑何の根拠も無しにPS3は爆売れすると妄想してた馬鹿
395名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 17:08:12.29 ID:7z9chJe60
>>393
あとポリゴンだしな
396名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 17:13:49.54 ID:Yvi4GpQ40
>>393
Vitaはそれに加えて互換も無いから普及台数が全くの無駄になるしな。
どちらにしろキラーソフト抜きで苦しいのは同じだな。
キラーソフトがあるからさほど問題にしてないだけで。
397名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 17:31:51.25 ID:6pc7POKi0
>>393
「おそらく」「だろう」…ほぼ願望だなw
398名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 17:32:59.03 ID:ZAL9gAYc0
地味に絵描きツールソフトが出てくるんじゃないかと思うんだがな
399名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 17:41:43.25 ID:VeVMjK2u0
□□□□□■■■■■■□□□□□
□□□■■□□□□□□■■□□□
□□■□□□□□□□□□□■□□
□■□□□□□□□□□□□□■□
□■□■■■□□□□■■■□■□
■□■□■□■□□■□■□■□■
■□□■■■□□□□■■■□□■
■□□□□□□□□□□□□□□■ <おれの出番か
■□□□□□□■■□□□□□□■
■□□□□□■□□■□□□□□■
■□□■□□□□□□□□■□□■
□■□□■■■■■■■■□□■□
□■□□□■□□□□■□□□■□
□□■□□□■■■■□□□■□□
□□□■■□□□□□□■■□□□
□□□□□■■■■■■□□□□□
400名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 17:44:47.85 ID:yiNuYMWr0
コケるであろうポイント

・高性能で、コントローラーも悪くなかったPS3に ユーザーはほとんど来なかった点
・ソニーの開発力不足(ソフト不足は必至)
・ファーストのタイトルはおそらく貧弱
・高価になるであろう本体(そのころWiiUは2万円か)
・普及台数ゼロからのスタート
・ライトユーザーにもコアゲーマーにもバカにされるだろうパクリコントローラー
などなど
401名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 17:56:30.46 ID:J+iV2Thu0
>>400
そんなPS3が今ではWii逆転してるから何が起こるか分からんよ
402名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 17:58:44.71 ID:lJdz3+MC0
Wiiの台数逆転してないよ・・・
403名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:02:17.20 ID:Yvi4GpQ40
>>401
逆転してたらDQ外伝くらい出してもらえてるだろうな。
404名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:04:20.89 ID:udf/W0G/0
3〜4千万台ぐらい差があったと思ったけど逆転されてたんだ
405名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:08:29.07 ID:UJqY0R4O0
やめなよ 現実の話をするのは卑怯だぞ
406名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:33:31.62 ID:CaSMPHrW0
このあたりは不安だけどなぁ。

> ・任天堂の開発力不足(ソフト不足は必至)
> ・高価になるであろう本体(そのころPS3は2万円か)
> ・ライトユーザーにもコアゲーマーにも敬遠されるだろうコントローラー

コントローラーのコア受けは分からんけど、Wiiの簡単操作に惹かれて
戻ってきたカジュアルユーザーや老人達は、あのコントローラーだと
またゲームアレルギーを起こすんじゃないのかね。
なんかうまく売る戦略はあるんだろうか。
407名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:35:53.66 ID:LQ7RP1xm0
>>406
その層にはタッチパネル液晶を推すんでしょ
408名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:37:35.52 ID:Zu3Ep9uf0
マリオペイント路線復活できるね
409名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:45:58.85 ID:CaSMPHrW0
>>407
たしかに多分そう使うとは思うけど…
例えばPCゲームで、パソコン苦手な人に「矢印キーだけで遊べるから」って
言ってキーボード渡したとしても、ズラーッと並んでるボタンに圧倒されて、
「なんか難しそう」ってなるような、そんな感じの心配。
ボタン使わなくてもいいって言っても、ボタンやスティックがたくさん並んでる
だけでゲームが苦手な人には威圧感あるとおもう。
その点Wiiリモコンのポリシーはすごかったと思う。
410名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:48:39.19 ID:Zu3Ep9uf0
ボタンの数はDSとほとんど変わらないだろ
Zボタンが2個追加されたくらいか。表だけを見るライト層にはほとんど影響なし
411名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:50:33.36 ID:Yvi4GpQ40
カジュアルと老人は
ここではなぜかスルーされるテレビ電話機能が直撃だろ
412名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:53:12.58 ID:LQ7RP1xm0
イメージビデオだけの構想機能かと思ったら
株主総会の話を見るに本気でつけるっぽいね
以前自社でネットサービスを抱え込みすぎたって言ってたから
スカイプあたりと提携してほしいんだけどな
MS傘下になったのが問題だがな
VITAは携帯機で競合しないからだけど据え置きで許可するかな?
413名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:53:22.12 ID:lJdz3+MC0
地味にルーペ機能って役に立つと思う
TVでネットってほんと字が小さくて見えないんだよ
414名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:54:36.14 ID:3QrWxJ1R0
あくまで自分の見解だがその中でまだ解決されていないのは値段だけ
こればかりは任天堂から発表されない限り、何ともいえないし
・任天堂の開発力不足(ソフト不足は必至)
 海外サードのマルチはほぼ確実+任天堂ソフトがあってソフト不足にはならんでしょう
 たとえHD対応で少々開発伸びても他の現行機と比べてはるかに低くなるとは考えにくい
 ギャルゲやらリマスターみたいな弾稼ぎを数として見てるなら別だが
・ライトユーザーにもコアゲーマーにも敬遠されるだろうコントローラー
 コントローラーが敬遠されるんじゃなくて、複雑な操作で敬遠されてるだけでしょう?
 だいたいUコンが複雑って根本的なものは今までの標準的なコントローラと変わらんでしょ
 それにいざとなったらリモコンだって使えるんだからゲームに合わせて使い分ければいいだけ
415名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:55:16.78 ID:CaSMPHrW0
>>410
納得した。少なくともDS人口くらいはカバーできそうね。

>>411
ギンガネットとかも老人向けにCMしてたもんなぁ。たしかに
widerって点では重要な機能かも。
孫と話すためだけにWiiU買うおじいちゃんとか出てきそう。
孫と共通の話題にもなるし。
416名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 18:58:01.24 ID:zPniN6uN0
>>411
その前にWiiFitだろjk。宮本さんが言っていたじゃん、
テレビの電源をつけずに体重を計れれば楽しいんじゃないかって。
・・・・体重を全く気にしない俺には関係の無い話だが。
他にもnintendogsとか、いろいろあるな。
E3の時点でアイディアはかなりの数が出てきているし、どうなるか見物だな。
417名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 19:01:08.82 ID:SwtzejU+0
>>415
地方のじいちゃんばあちゃんにゃテレビ電話とかマジ凶器
特に3〜5歳くらいでまだじいちゃんばあちゃんをサイフとして
見てない孫がいるじいちゃんばあちゃんはその手の奴の
導入に躊躇ないからな
418名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 19:02:34.42 ID:LQ7RP1xm0
FPSじいさんやFPSばあさんの大量発生
419名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 19:04:29.98 ID:Zu3Ep9uf0
ネット使うテレビ電話の敷居が下がるのは地味に影響がありそうだな
スカイプ自体を知らないお年寄り多いだろうし
ゲーム機のコントローラで手軽に無料テレビ電話ができたら便利だと思う人も出てきそう
無料だから連続通話の制限時間ギリギリまでつなぎっぱなしにしておくとかありそう
420名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 19:05:35.62 ID:zPniN6uN0
テレビ電話に魅力を感じない俺にテレビ電話の魅力を三行で頼む。
421名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 19:10:41.20 ID:CaSMPHrW0
>>418
「孫が戦友」
とか老人向けキャッチコピーにいけそうだ。
あ、CERO的に無理か。
「婆と共闘」か。いまいち。
422名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 19:13:52.48 ID:tdQiAgxE0
>>420
ゲームに組み込めば海外では需要ありそうじゃね
特別な周辺機器買わずにビデオチャットが出来る据え置きはUが初めてだと思う
423名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 19:28:31.85 ID:Oy4SKr6E0
>>420
遠く離れた子供の顔をPCの小難しい設定いらずで見ることが出来る
424名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 19:32:40.08 ID:zPniN6uN0
>>422
いやさ、テレビの前に顔が映る形で喋ることのどこが面白いのかなぁと。

そういや岩田社長はマカーだけど、ジョブズのプレゼンをどう思っているんだろか。
「iPodのビジネスがそろそろ限界に到達した時に、アップルさんは
 実にいいタイミングで電話への拡大を図られたな、というのがむしろ私の見方です」
という発言はあるけど。
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/091030qa/03.html

ジョブズのプレゼンを今日見て、そう思った。
・・・確かにうまいんだが、言っちゃ悪いけど、あの観客のリアクションは何だ?
大したこと言っていないのに、どうしてあんなリアクションをするんだ・・・・。
425名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 19:58:34.65 ID:SwtzejU+0
>>424
リアクションはお国柄じゃね?
あいつら生まれて死ぬまでハシが転がってもおかしい少年マインドだもん
426名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 20:05:33.81 ID:zPniN6uN0
>>425
そうだと思いたいが・・・。
非常に失礼だが、何か宗教か詐欺か何かにはまってしまった人々に見えてしまう・・・。
それだけジョブズのプレゼンがうまいということなのかもしれないが。
427名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 20:07:18.87 ID:mT+YXNak0
お絵かき教室好きだから
ペイントソフトは超期待してるんでよろしく
428名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 21:02:06.42 ID:LQ7RP1xm0
ジョブズはなんていうか歓声を上げさせる間の取り方がうまいんじゃない
429名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 21:10:12.86 ID:RS5T8Vnw0
Wiiコンみたいなパソコンやテレビの周辺機器でないかなー。
独立した機械(ノートPCやタブレット)は融通利かないし、
値段や安全性のリスクが高くて正直使いづらい。
430名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 21:23:34.79 ID:Pu201Jdb0
>>429
そこれへんはアップルがiPadでどうにかしてくれるだろうさ。
431名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 21:39:46.49 ID:N3CLOtwE0
それ分かる。従来のリモートデスクトップとかあるけど遅延酷すぎて使い物にならないしな
そういう意味ではWiiUの技術は凄く期待している
432名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 21:40:54.60 ID:Wx1Xg9x/0
とりあえず任天堂自身が、リモコンはモープラ内蔵でほぼ完成と言っているんだし
WiiU発売までにモープラを普及させることに尽力してほしいよ
クラニンの景品にでもすればいいのに
433名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 21:45:28.51 ID:2L+xpr2bO
今中古のWiiっていくらなら買いなのかな?
近所で8900円なんだが高い?
434名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 21:51:19.99 ID:q99qH/jc0
>>429
お前みたいな屑客の要望が叶う日なんてこねーだろ
安全性は金で買う物だ
435名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 21:55:07.50 ID:SwtzejU+0
>>433
個人的にはもうWiiUまでまっちゃいなよYou
て思うんだよな1年半後には遅くても発売してるわけだし
ただゲームハードなんてのは遊びたいソフトがある時が買い時とも
思うんだよな
まぁ今はパンドラ、ゼノブレetcと良作がそろってるから
1年くらい余裕で遊び倒せると思うけど
436名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 21:56:11.86 ID:Pu201Jdb0
>>432
個人的にはまだ改良の余地はあると思うが、
まぁ、液晶コンは高くつきそうだし、
まだサードがリモコンを使いこなせているわけじゃないし、
WiiUの間はこれでいいのかもな。

>>433
それ、ちゃんと電源とかセンサーバーとか付いているのか?
ぶっちゃけ新品で買った方が・・・。
今ならWiiスポリゾート付きとリモコン+が二個付いているぞ。
437名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:02:02.88 ID:3QrWxJ1R0
>>433
ハードの値段だけ見て買いかどうかなんて正直、無意味だと思うぜ
普通、やりたいゲームがどれだけあってそれとの折り合いで決まるんだから
適正価格なんて人によって異なるものであって他人に聞くものじゃない
(と無責任発言)
438名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:04:50.00 ID:lJdz3+MC0
8900円ならやりたいソフトがあるなら買ったらいいじゃん
WiiUは発売まで1年ぐらい後だろうから
439名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:11:13.87 ID:Pu201Jdb0
そういやWiiUでリモコンを

・リモコンにスライドパットをつける
・ヌンチャクを廃止して、リモヌン操作を二つのリモコンを同時に使うという形にする。
・クラシックコントローラ、液晶付きコントローラに変形する。

という感じに作り直すと思ったがそんなことはなかったな・・・。
440名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:24:48.17 ID:0hitu4F20
>>439
いや、まだわからんよ。
何らかの隠し球はあるんじゃ無い?
441名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:32:19.60 ID:RS5T8Vnw0
>>434安全性=落としても大丈夫か、壊してもデータが大丈夫か?って事ね。
iphoneとかノートPCみたいなそれ単独で動いているものだとそこら辺がヤバい。
442名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:38:45.41 ID:clPWMJtb0
>>439
そんなことはなかったなって、そんな必要を感じたことが無い。
443名無しさん必死だな:2011/07/05(火) 22:59:45.67 ID:UJqY0R4O0
>>439
画面の左だか右だかにリモコンくっつけてる奴あったよね
あれ面白いと思ったけどな
444名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:10:09.39 ID:zj5h66xE0
変形とか厨2は好きそうだけど現実的に考えて無いよね^^;
445名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 01:21:51.61 ID:/mHbZ6YB0
GCの次世代機のコントローラーは顕微鏡のレンズのように
まわして使うキーを替えるなんていってた時代が僕にもありました
446名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 06:21:30.69 ID:VdrzAS4G0
>>444
普通に便利じゃないか?
いちいち他の種類のコントローラを買わなくて済む。
447名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 06:48:23.31 ID:YAV5JuRA0
まぁWii2は最初はただのハイデフ版っていう噂が高かったしな。
そんでUコンのコンセプトを足しただけで別段ただのハイデフ機にデバイスを足した
だけの存在になっただけだし・・・
まぁ正当進化といえばそれまでなんだけどね。

あと任天堂が闇雲に躍起になってGBA2とかだすんじゃねーかと思うよ。
448名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 06:55:05.96 ID:n4Bq6+9g0
>闇雲に躍起
なにそれ怖い
449名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 07:37:35.89 ID:6sKXvl3+0
>>447
それを言ったらWiiはGCにリモコンを足しただけ、とも言えますが…。
その“だけ”がゲームコンソールの未来を大きく変えることがあるんです。
450名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 08:35:54.82 ID:oGq78v6XO
コントローラに金かけるより本体に金かけてほしかった
PS3や箱みたいに後付けでいろいろつけられる余裕は欲しい
451名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 08:41:12.75 ID:0EzdLSqC0
WiiUが白いのは「白の方が好まれやすく、おもちゃ的なイメージをもたれにくい」からだけど、
外国だと白ってそんなにイメージが良い訳でもないんだよね。
特にアジアだと、白は喪服・葬式の色って認識の国が多い。
Wiiみたいに色んな色を出したほうがいいんじゃないかと思う。
452名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 08:43:19.60 ID:UM1jvBbC0
アジアw
453名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 08:52:42.37 ID:BnGLrxMh0
言ってる事はよくわからんが
本体カラーはWiiだと白黒赤しかでなかったからなぁ・・・
事前にサンプルとして出展したオレンジや緑っぽいのは何だったのか
454名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 08:56:20.50 ID:rPNoDHgL0
あんまり派手だと部屋の中で浮く気がする
455名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 09:05:22.17 ID:0EzdLSqC0
3DSみたいな光沢のある黒やカラーなんかがいいんじゃないかな。
白いものって店頭で見た時は地味に感じると、
実際に部屋に置くと結構浮いた感じになっちゃうんだよね。
456名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 09:31:38.39 ID:6sKXvl3+0
Wiiがこれだけ売れたので、もう完全に好みの問題ですよね。
黒より白が良いという人もいるだろうし、
個人的には、ホコリが目立たないメリットがある白は悪くないと思います。
457名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 09:34:04.37 ID:SwKJlTfn0
>>451
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5645905/?ignore_lite
ソースこれだよね?
これ「白=おもちゃ的イメージをもたれにくい」ではなくて、
一つのデザインの中に何色も使ってるとおもちゃの様に
見られると書かれてるようにも見える。

何にせよ、商戦期外して発売するなら生産も
多少余裕有るだろうし、
最初からもしくは早期に多色展開にして欲しいね。
458名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 12:26:57.58 ID:zj5h66xE0
取り敢えず白と黒は最初から欲しいよね
Wiiの場合後から出されても買いかえるのも勿体無いしDLソフト移せないし
459名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 12:38:58.19 ID:/KiaJ+CP0
任天堂 Wii U の発売は2012年4月以降 (米任天堂社長)
http://japanese.engadget.com/2011/07/05/wii-u-2012-4/

既出?
サードが独自の鯖をWiiUで使いたい場合に認めるとかなんとかあるし
任天堂はオンラインサービスをSCE並にオープンにするつもりかな?
ネトゲがジャンジャン出そうw
460名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 12:44:11.17 ID:mLBoEoa20
>>458
何度も言ったけど色のバリエーションはいらないかなぁ
持ち歩く携帯機なら多少はデザインや色も気にするのもわかるが
据置なんか地味な感じで全然問題ない、白なら浮く家なんてまずねーし

つくづく思うんだけどヘビーゲーマーならハードスペックや
新デバイスによるゲーム性の変化を気にするもんで
デザインとか色とか気にするヘビーゲーマー様なんて見たくねぇ・・・
461名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 12:45:53.34 ID:XmuKJVmzi
>>426
まあ、ジョブズによると、
常に最新のMac、iPhone、iPad買ってても
アップルのプロパガンダを鵜呑みにしないやつは
ユーザーじゃないらしいからな。
462名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 13:10:05.39 ID:0EzdLSqC0
>>460いや、白って意外と浮くよ。
黒もあったほうが無難。
463名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 13:20:56.31 ID:Ii/vLhuN0
白でいいな
464名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 13:25:04.71 ID:ntmGHPX10
PS3にしろ360にしろ最初は1色じゃん。最初から2色は無理だとおもう
465名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 13:35:34.90 ID:MAM+rLKV0
白でも黒でも構わないが
Wiiを発売日に購入して2度ぶっ壊れて1万円くらい多くかかった俺は
そういうアレを無くして欲しいもんだ

毎回全機種揃えてるが壊れたのはWiiだけだぜ
466名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 13:36:43.49 ID:ntmGHPX10
そんな一部の例を出されてもね・・・
うちのは発売日に買ったけど壊れてないし
467名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 13:36:56.22 ID:0EzdLSqC0
Wiiを2回も壊すってどんな環境だよw
水をこぼしたとかそんな感じ?
468名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 13:37:24.79 ID:F14mWptk0
精密機器である以上無くすのは不可能です
469名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 13:38:29.86 ID:CscVpOpw0
WiiはGCと違ってフル稼働したから俺も一度入院したな
3000円で新品と本体入れ替えだった
470名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 13:47:07.89 ID:l/PKfrGr0
発売日に買って稼働率はそこまででも無いせいか壊れてはいないや
こういうのって本当に当たりハズレだよね
471名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 13:48:55.84 ID:MAM+rLKV0
>>467
普通に使ってて出しっぱなしだから設置後動かしてないし喫煙もしない
最初はドライブの音が糞うるさくなって3000円でドライブ交換
修理後すぐにWiiFitやWiiFitチャンネルプレイするとメニューに戻る時5割の確率でシステムが壊れてます画面でフリーズ
これは5000円で新品交換
二回の送料2000円と合わせて1万円くらいかかった
472名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 14:02:48.66 ID:X43c4GoG0
>>471
それはさすがに文句言っていいLevel
ドライブ交換してまたすぐ修理だったんだから本体異常でドライブ交換分浮くんじゃないかと思うんだが抗議しなかったの?
473名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 14:08:33.94 ID:MAM+rLKV0
>>472
一度修理しても補償期間は延長されないとかなんとか

腹が立って「だったら修理しないで良いよ!」って言って一回送り返して貰ったけど
毎日のWiiFitチャンネルのフリーズで心が折れて送り直した結果更に送料1000円多くかけちゃった俺はヘタレ
474名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 14:32:18.55 ID:BnGLrxMh0
ふぇ?俺もメニュー戻る→100%システム壊れ暗転で
交換してもらえた時は無料だったけど今有料になったの>
475名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 14:37:59.94 ID:NyQCX3Jx0
修理って直で任天堂に送るんだっけ?店に出すのダメなの
476名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 14:41:56.05 ID:04UN6rfP0
金取られたって事は、埃ビッシリ詰まってたとかじゃないの?
477名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 14:58:17.76 ID:uPI8fQT50
今年末にはだすべきマシン
任天堂はいつも遅い
478名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 15:15:06.52 ID:zcEvYw7U0
年末に出したら3DSと食い合う
479名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 15:22:29.99 ID:ps/MlC3C0
今年の年末は3DSを買って欲しいので出しません
初めての商戦期なんだし
480名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 15:32:31.93 ID:Kg535Fw90
3DSよりWiiUが欲しいです
481名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 15:41:20.87 ID:ntmGHPX10
3DSはソフト次第だなあ・・・
WiiUはハードだけでも欲しい
この違いはあるね
482名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 16:02:18.87 ID:YAV5JuRA0
変な話3DSのソフトを造る労力が有ればWiiUへのゲームの提供はできちゃうし
その方が造り手としては余力がある分楽だしな。
483名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 16:10:34.31 ID:YzfYB82C0
>>473
世の中には修理に出すよりも買い換えるほうが安い機械のほうが多くて・・・
484名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 16:19:29.19 ID:IwpzKjDA0
>>477
今年の末はゼルダとかあるから別にいいんじゃなかろうか。
485名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 16:20:32.33 ID:CscVpOpw0
んだ、ゼルダもカービィもDQ123もいたストもWiiにある。
来年が心配なくらいな。
4月以降って言ってるならその辺りかもしれんし。
486名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 16:24:30.32 ID:mLBoEoa20
ハード性能のみで競い合っているなら出し遅れも少なからず影響ありそうだけど
リモヌンとかタブコンとかそういう変化球で攻めている以上、出し遅れなんか
そう大きな問題じゃないわな
まさにオンリーワンの世界だから純粋に面白いゲームが出せれば売れる
487名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 17:26:40.80 ID:bJiN0sjy0
>>471
逆だったら2回目は初期不良扱いにできたろうに、ついてなかったな
なんなら修理時の扱いが悪かったんじゃないかでごねてみたら良かったかもな
488名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 17:30:33.89 ID:eaxKv4A10
>>485
零もお忘れなく
つかこのタイトルWiiUの為にあるようなシステムだし
裏ではもうスライドしてる気もするけど
489名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 17:46:59.20 ID:6sKXvl3+0
マリソニのことも思い出してやってください…。
っていうか、マリパ9はホリデー商戦を外すつもりなんだろうか?
外さずに、マリパ9まで来たら結構すごいことになるような…。
490名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 18:05:37.50 ID:mLBoEoa20
シングルで遊ぶ連中は3DSで家族や友人と遊ぶって人はWiiという感じなら
客層は被らないんじゃないかな・・・マリパを買ったからマリオ3D買うのやめたとはなりづらいと思う
パーティゲームを本気で売る気なら年末年始の遊び時を外すとは考えにくい
491名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 18:22:46.76 ID:YAV5JuRA0
いまWiiもっている方は、
ホリデーシーズン(11月末から12月いっぱい)にスカイソードが出て、
それを三ヶ月くらいダラダラやって来年7月位のWiiUって感じなのかな?
492名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 18:25:33.85 ID:AKv7dv5f0
カービィもあるしゴーバケとかファミリーフィッシングとかも面白そうだぞ
DQも出るかもしれんし
493名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 18:37:29.02 ID:htV0/eP8P
いたストもあるしな。
年内に結構出そうだね。
494名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 19:20:34.42 ID:2fqsTxll0
ファミリーフィッシングとかはグラフィックスの作り込みが任天堂タイトル並だと思う
あそこのスタッフはWiiUでもいい仕事してくれそうだな
495名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 19:42:05.62 ID:U2B41WSR0
>>481
俺は逆だったな。3DSはソフトがなくても欲しかった。
あの裸眼立体視がどれほどの物なのか気になったからな。

WiiUは気になるソフトがなければ買わないな。
液晶コンには、それほど魅力を感じなかった。
時代を動かすことは出来ると思うけどね。

俺がWiiUを買う時はゼルダが出る時か、
リアルタイム制とターン制を融合させた
戦闘システムを持ったRPGが出る時かな・・・。
496名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 19:49:42.20 ID:5iqpzAFo0
WiiUの横になりながら据え置きソフトを出来るのって地味に欲しいんだが



何処か防水タイプのタブコンとか出してくれないかね
497名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 20:02:15.10 ID:ZKlZ+t0A0
防水の無線ディスプレイとか出てるし、ありえない話でも無いけど
売れないだろうなぁw
498名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 20:05:29.97 ID:NJAHdwO10
任天堂なら防水構造とか当然のようにやりそうで怖い
499名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 20:05:33.73 ID:ntmGHPX10
>>495
3DSって体験しなきゃ分からないでしょ。だからソフト次第って書いた
まだ欲しいソフトがないので買う予定はない
WiiUは体験しなくてもある程度は予測できる。手元のUコンでHD機そのまんまの性能でできる時点で
ハードとしての魅力がこちらにはあるとおもう
500名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 20:19:57.71 ID:U2B41WSR0
>>499
>3DSって体験しなきゃ分からないでしょ

感覚が真逆だな・・・。
体験しなきゃ分からないからこそ、買いたくなった。
ちょうど3Dを体験できる内蔵ソフトもあるし。
逆にWiiUのように予想出来るような奴はソフト無しに買う気がしない。

そういや液晶コンの表示はSDだと聞いているが、解像度はどれぐらいなんだ?
横640、縦480には見えなかったが・・・。横800、縦600か?
501名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 20:34:23.39 ID:DYimyakTO
俺は3DSよりも圧倒的にWiiUの方が欲しいんだが……

家ではWiiU、外ではVita
というのは俺ぐらいなのだろうか
502名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 20:37:39.33 ID:NixDsazR0
>>500
ドット数えた海外の記事によると、854*480説があった
おおよそそんなもんだろう
503名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 20:37:42.67 ID:ZqNeKM8i0
外でがっつりゲームやらんからWiiUだけでいいぐらいだな
携帯機はソフト次第、どうしてもやりたいのが出れば買う
504名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 20:41:19.59 ID:YzfYB82C0
えーと正直、外で使えるほどVITAにバッテリーがあるか疑問はあるww

任天堂の本命はwiiUだね。これは間違いない。
3DSはだからwiiUとかぶらないつくりになってる気がする。

3DSも持ってるし、wiiUも発売日買いするよ。
タブコンをPCで使える様にできれば、最高かなww
505名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 20:48:00.68 ID:ntmGHPX10
Vitaもソフト次第だな
携帯ゲーム機も基本家でしかやらんし
506名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 20:52:30.28 ID:l1jXfMY70
同じくVitaもソフト次第、逆にいや特定ソフトしか買う気無いんですけどね
WiiUはUコンの有効範囲次第
木造の一階リビングから真上の寝室に電波届くなら即買い
507名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 21:19:31.24 ID:eSt4T8k60
俺も3DSはソフト関係なく立体視を確かめたいために買っちゃったな
まあソフトもいろいろ出て今は楽しんでるけど
WiiUはまあHDのマリオやゼルダがやれるわけだしその時点で購買意欲はそそられるが
是非ともWiiUだけあれば良い状況になるくらいサードソフトも充実させてもらいたいな
508名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 21:22:53.74 ID:EATIjFjf0
携帯機っつっても実際外でやることなんて殆ど無いんだよね
509名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 21:25:20.01 ID:EKVE1STT0
女の子が出てくるゲームほどね
510 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/06(水) 21:31:09.13 ID:69aqIoQn0
NewマリオMiiは一般人が見たらWiiから何も進歩していないと受け取ってしまいそうで怖い
サードに「このレベルでもOKですよ」って意味でやってるのは解るんだけどさ…
511名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 21:32:55.74 ID:ZqNeKM8i0
一般人はそんなことは大して気にしないだろうw
512名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 21:33:06.40 ID:7uqvL+Bu0
513名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 21:33:46.88 ID:eSt4T8k60
一般人がそんなこと気にしてたらそもそもWii売れたなかっただろう
514名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 21:40:53.85 ID:U2B41WSR0
>>510
あれはあくまでもデモだからな。そのうち出すと思うが、ただ出すとは思えん。
四人同時プレイのような、他のゲームやマリオでやっていない斬新なシステムを搭載してくるはず。

>>513
いや気にするよ。Wiiのリモコンも「進歩」だからな。
WiiUは液晶コンという進歩はあるけど、2Dマリオはどうなるんだか。
515名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 22:04:22.70 ID:9pBsE1md0
結局、メモリは幾らなんだ。
リークどおり1.5GB?
516名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 22:05:44.03 ID:2fqsTxll0
グラフィックが代わり映えしないという意味での進歩云々ならあまり気にしない人の方が多いだろう
ただ、Miiがいるとはいえ「前のと何が違うの?」って印象を持たれる可能性もあると思う
あれが実際発売されるかは確か未定だったけどさ
517名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 22:15:52.10 ID:htV0/eP8P
518名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 22:16:32.82 ID:YAV5JuRA0
グラフィックが大体3機種同じ位だろうけど(今後5年位のスパンは)
そうなると基本がサードはマルチ展開すると思うんだよね。
そうなると他社との差異などはネットサービス等で変化を入れないとダメなんろうな。
519名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 22:21:51.76 ID:YAV5JuRA0
PS3のバトルフィールド3を観たけど物凄い良いできだったからシェーダーや
ツールが揃って技術者がこなれて来ている会社はナイスな状態だしな・・・
520茜神社LO 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/06(水) 23:13:28.71 ID:26/GxN4x0
冷静に考えてみな。手元の画面を見ながらテレビモニターも同時に見るなんてできると思うか?
Vitaのようにタッチパネルがメイン画面と同一であれば目は一つの画面を見るだけでいいがWiiUはどうだ?無理じゃないか?
実際にDSもタッチパネルを見ているときは上の画面はみていない。これは要するに「二画面はいらない」ということ。
断言する。WiiUは誰にも遊びこなせない。CM効果で一時的に売れてもWiiと同じでソフトが売れない。
521名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 23:15:09.98 ID:DYimyakTO
>>515
何を言ってるんだコイツは
522名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 23:15:10.02 ID:D2r9cLEV0
少しでも早く欲しい
523名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 23:23:33.23 ID:JoOgyAX40
同時に見れないから車のバックミラーが要らないらしい
524名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 23:36:44.53 ID:gIxj72U60
>>520
そういう発想がもう時代遅れ
525名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 23:38:06.56 ID:EKVE1STT0
Uコンの事をもうちょっと調べたら可能性に気づくはずなんだがなぁ
526名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 23:53:28.23 ID:OKpTQED80
お前ら常駐キチガイゴキブ李に釣られるなw
527名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 00:02:15.93 ID:QxA+hJWx0
野球ゲームなら見られないように球種を選べる、対戦成績とか発動中の特殊能力の確認
相手のホットゾーン、苦手ゾーン(9分割で赤や青で表示されるアレ)がわかったり
守備位置の変更も細かく出せるし、今までみたいに適当に投げるだけでなく
ちゃんと相手ごとに考えながら配給出来るようになる
 
逆に対戦投手の情報も詳しく見れる、ここ数試合の勝ち負けや防御率とか出たら雰囲気出るかな
実際の野球でも投手が変わるとデータを確認する姿が見れるしね
Uコンでこういう情報を見れるようにすればデカイ画面をさらに広々使えるね
528名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 00:08:18.94 ID:66rU5uH40
>>494

下表買う予定のソフト群なんだが、よもや8/4にファミリーフィッシングwiiが入るとは思わなかったww
たまたまトレーラー見たら一発で欲しくなって竿同梱版予約してた俺がいるw
オープンフィールドっぽいマップやら魚のリアル感がwiiとは思えん。純粋に釣りゲーとして凄い楽しそうだ。


7/14 スターフォックス3DS
9/8 バイオハザード リバイバルセレクション PS3
9/15 ドラクエ1・2・3 ドラクエ10映像特典 wii
9/22 ギアーズ オブ ウォー3 360
11/2 アンチャーテッド - 砂漠に眠るアトランティス -PS3
バイオハザード リベレーションズ 3DS
ロボティックスノーツ 空想科学ADV第三弾
ゼルダの伝説 スカイスウォード wii
The Elder Scrolls V: Skyrim 360
Halo: Combat Evolved Anniversary 360 (ヘイロー1リメイク)


来年

ドラゴンズドグマ 360
任天堂据え置き新ハード・WiiU
ドラクエ10 wii
529名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 00:10:15.28 ID:ObZPDu/t0
>>527
あのテレビを透かしてみる動作に未来を感じたなぁ。
530名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 01:19:02.92 ID:vR3F329W0
あのテレビ透かす動作、何で検出してるんだろね
センサーバーだったらちょっと不安
リモコンも指した先がポインタ、というわけでもなかったし

ポインタのずれは脳内補正と慣れができるが映像はそうもいかんし
531名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 01:48:33.38 ID:mv+HxXjg0
Uコンの背面にセンサーがあるわけではないから
相対位置での透かしであって絶対位置にはならないと思う
532名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 06:49:32.19 ID:2c1o/qUL0
一応まだセンサーバーがWiiと同じものだとは決まってないですよね。
533名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 07:34:00.24 ID:H53wkGS80
ザッパーを使う奴は、ザッパー自体にカメラがついてそう
534名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 07:49:49.22 ID:M0QI1oLDQ
いやUコンの後ろに普通に赤外線センサーついてるから
高画素画像見てみ
535名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 08:45:36.41 ID:TwPKuA+W0
意外とUコン独自のゲームは少なそうだけどね・・・
ジリ貧でハイデフ造らないといけないデベにイノベーションを求められても・・・
って感じだろうな。
でもダウソ販売に特化した形でミニゲームみたいなのをポッとでの新参デベッ(パブも兼ねた)とかが
出しそうだけどね。
536名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 08:46:08.44 ID:ulmhgiu6O
Wiiのザッパーはゴールデンアイで改めていらない子だと証明してしまった
U版ザッパーは汚名返上頼むぜよ
537名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 08:54:24.55 ID:dsscTAkN0
>>534
Wiiリモコンの頭みたいになってるはずだよね?
ttp://gigazine.jp/img/2011/06/08/nintendo_wii_u/ss07.jpg
見当たらないよ。
538名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 10:26:05.27 ID:Cu7orOo60
>>537
nintendoマークの上にあるのがそうじゃね?
539名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 10:44:36.82 ID:TwPKuA+W0
syncってロゴがあるジャン。
540名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 10:47:08.80 ID:dsscTAkN0
>>538
ごめん、そうみたいだね。
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/452/129/html/rt04.jpg.html?mode=pc

でも、背面じゃなく上部に付いてるから
>530の疑問は解消されないね。
541名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 10:47:57.33 ID:mv+HxXjg0
赤外線受光部は背面ってより上部だし
Syncはブルートゥースのペアリング用ボタンだし
542名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 10:55:20.68 ID:Cu7orOo60
>>540
ジャイロだろ
543名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 10:57:17.35 ID:d60drlyo0
?
544名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 11:04:14.53 ID:URdEBK7H0
>>540
それは背部のカメラでテレビ画面をトラッキングしてるんじゃないの?
545名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 11:06:14.45 ID:2c1o/qUL0
残念ながら背部にカメラはありません…。
546名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 11:21:34.38 ID:lDGoXQ/K0
まあその前に、E3のUコンは、出展用の仮のデザインの可能性もあるんですけどね。
547名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 11:54:11.38 ID:TwPKuA+W0
ここまで洗練されて研磨されて尚且つユーザビリティーに特化しているのに・・・
それを仮のデザインの可能性もあるとかいっちゃうのは凄いな・・・
548名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 11:57:13.69 ID:WLLuz7NE0
背面カメラはあったほうがいいな
製品版では付いていて欲しい
549名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 11:58:31.67 ID:TwPKuA+W0
まぁ背面カメラが付くつかないとか電池の規格とか液晶の質とか内省的な変化は
あると思うけどな・・・
550名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 12:00:42.92 ID:KIcn9y66O
手に握る道具を、画像見ただけなのに「ここまで洗練」とか「研磨」とか言っちゃうのは凄いな。。。

カタログだけで椅子の座り心地や車の乗り心地とかもわかっちゃうんだろうな。。。
551名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 12:08:45.21 ID:5200kMRU0
またごちゃごちゃといろいろあったほうがいいだのつけてくれだの・・・(;^ω^)
とりあえず背面カメラを何に使うつもりなんだ?
552名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 12:10:01.74 ID:pxSSDW1l0
テレビにかざすやつはどういう仕組みだ・・・
553名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 12:45:23.36 ID:dsscTAkN0
>>542
ジャイロのみで相対関係を上手く把握できるのなら、
リモコンプラスはセンサーバー無しで
ポインティングできるようにして欲しいなぁ。
554名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 12:48:52.23 ID:v4v4oRn10
>>553
出来るんじゃないの?
こんどのゼルダはそんな感じで作ってるらしいぞ
555名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 12:48:54.32 ID:oFaZYRms0
どっかのソースでビデオチャット標準装備って書いてあった気がする
地味に期待してる
556名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 12:59:11.66 ID:KIcn9y66O
>>553
TVや本体との相対位置や角度はジャイロじゃ測れない。
WiiUコンも間違いなくセンサーバーだと思うよ。

ジャイロは回転の速度しか測れない。
557名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 13:30:42.53 ID:L4O4j3p10
>>556
ジャイロは姿勢そのものを認識する。
速度や運動量はモーションセンサー。

まあ、最初にセンサーバーで位置決めしておいてジャイロやモーションセンサーで
どれだけ動かしたかで画面を動かすってのが現実的なやり方だけど。
558名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 14:10:57.08 ID:xHAAQuo80
横井さんが生きていたらこのギミックの寄せ集めみたいな後継機に
どんな感想を持たれただろうか
559名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 14:19:33.95 ID:/6EGFv6I0
むしろ横井さんが生前にミヤホンとかとちょろっと話題にした形なのでは?とすら思う
560名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 15:15:41.80 ID:0BcO2ZSt0
WiiUコン越しに見ると
現実に存在する机の上にゲーム内アイテムが表示されて、
360度全方向から見るとかもできるの?
561名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 15:25:30.96 ID:COoFd2yn0
516 名前:(「・ω・)「 ガオー ◆4n1UsjbNFY [sage] 投稿日:2011/07/07(木) 14:42:53.15 ID:5sZsVK+E0 [2/2]
小泉「WiiUに対して E3 前までよく分からなかった.」

(略)
以下, インタビューで小泉さんが話した内容の一部です.


"任天堂の開発者として, 私は Wii 後続機種についていくつの情報が分かっていました.
しかしそれは, 任天堂の E3 プレゼンテーションで公開された情報の全部ではなかったです.
安全だと考えられる情報をいくつ位分かっていたことに過ぎなかったです."


また Wiredは WiiUに係わって, WiiU コントローラーの特徴として
タッチスクリーンが搭載されているし, タッチ操作や二番目ディスプレーで
使うことができることや, テレビ画面で合わせて使うとか
テレビ画面の代わりとしても使うことができることを紹介した後
「ある機能が次マリオ後続作に使われるか? 返事は誰も分からない 」
と報道しています.

ただ現在, 小泉さんはマリオの新しい作品のために努力していると言います.

http://p.tl/k3mQ
562名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 18:21:39.91 ID:rtaT7k+d0
どっちにしろUコンのIRセンサーはリモコンの時より
広角?じゃないと厳しそうだね
普通に使うにしても液晶付いてる分仰角が融通効かないと使いにくそう
563名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 18:47:57.06 ID:DEInpsr20
>>359
意外だけじゃ売れないからね。
しっくりこなきゃ駄目。
564名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 18:57:36.45 ID:H53wkGS80
565名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 19:05:29.76 ID:KIcn9y66O
>>557
根本的に高校レベルの力学と幾何学を理解してないみたいだね。

ジャイロは姿勢(=角度)じゃなくて角速度センサー。
角度の一階の時間微分。
検索してみな。すぐ出るから。

>速度や運動量はモーションセンサー。

モーションセンサーってのは具体的に何の事を指してるのか良くわからんけど、
コントローラーに内蔵してるセンサーの事を言うなら、あれは加速度センサー。
測るのは速度の時間微分。

速度はセンサーバーからの位置情報の時間変化で測るしか無い。
速度をコントローラー側だけで測るのはかなり難しい。ピトー管くらいしか思いつかないわ。

それと、運動量を測る内蔵の小型センサーなんて存在しない。
速度にコントローラの質量をかけ算して計算は出来るが。

運動量の意味、わかってる?
566名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 19:34:47.68 ID:f9TOUQsA0
>>565
・・・凄くアホなレスだと思うが、
んじゃなんでWiiスポリゾートのアーチェリーは
赤外線無しにポインティング出来るんだ?
567名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 19:48:59.62 ID:KIcn9y66O
>>566
まず、「センサーが測れる量」と「測った量から計算出来る量」は別ね。

565はセンサーがなにを測ってるかが誤解されている、という指摘。
それから何を計算出来るかは別の話。

位置や方向の情報が測れなくても、ある時点の位置や方向の情報から
速度を積分するか加速度を二回積分すれば予測値は計算出来る。

ただこの場合、いつでも初期値(位置と角度と速度)の情報が居るし、
センサーで測った量を積分する際に、センサーの精度と測定限界、ノイズ等
の影響が積算されていって、だんだと正しいからズレていく。
この手の社長が訊く(だっけ?)にも書いてあったと思う。

すまないがWiiスポーツのアーチェリーは調べた事ないので推測だが、
多分積分して位置の推定してるんだと思う。
低速の動きを加速度から計算するのは精度的に結構大変だと思う。
568名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 19:52:50.99 ID:f9TOUQsA0
>>567
なるほど、そういうことね。乙。
569名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 19:57:05.03 ID:V2bUuKOT0
>>568
人に尋ねておいて乙か。感じ悪いな。
570名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 20:04:35.87 ID:f9TOUQsA0
>>569
どうも、ありがとうと答えるべきだったか・・・。
571名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 20:12:04.64 ID:KIcn9y66O
>>566
Nintendoの動画見た。
推測だが、ジャイロセンサーで角速度の測定を積分してるのではと思う。
アーチェリーは角度を決めるだけだし、腕をのばした状態で静止した状態(弓を絞り始めた時点の位置)を決めさて、
そこからの体軸の回りの回転だと仮定出来るので角速度の測定で十分なのではと思う。

>>570
キニシナイ
572名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 20:16:04.35 ID:KIcn9y66O
>>571
体軸回りは正しくないか。
体軸回りプラス上下の仰ぎ見る角を、ジャイロセンサーの角速度の測定値を積分して推定してる。
573名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 23:15:57.97 ID:Xp8hYQRU0
Uコン床に置いてゴルフボール表示させてリモコン振って打つのって
ちゃんとスイングに合わせて玉飛んで行くのかな
ボールの手前でピタって止めても玉飛んでったりするとしょっぱいけど
574名無しさん必死だな:2011/07/07(木) 23:57:33.25 ID:JvfgN2rN0
>>573
飛んでかないでコロコロ転がってくんじゃない?
575名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 00:05:48.20 ID:5200kMRU0
結局、リモ(プラ)のゴルフの動作におまけで下画面が付いているだけなのだから
本体とタブコンの同期がきちんと取れていれば難しい処理ではないね
それでそもそも同期が取れてないとゴルフに限らず、どのゲームも成り立たなくなってしまうから
ハード的には問題ないでしょう
あとはソフト側でどこまでシビアにするかの問題になってくるってだけかと
576名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 00:07:43.81 ID:eLDoELTY0
リゾート時点でそういうの出来てた気もする
577名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 00:16:17.12 ID:PAPAVIcG0
>>573
なんか楽しそう
578名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 00:49:24.71 ID:q/cg7F6g0
>>575
リゾートの時点でフルスイングで
ボールに当たる(地面に垂直)前に余裕で止めてもボールは飛んでいくし
リモプラの制御の問題
579名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 01:18:26.89 ID:KXdDcsTEP
>>578
それはゲームとしてあまりシビアに判定すると楽しさや気軽さがなくなるからわざとそういう風にしてると思うけどね。
580名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 03:09:48.30 ID:QLg/r5Eb0
>>579
そう考えるとリゾートのピンポンとムーブの卓球の比較動画も納得出来る
581名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 03:11:26.34 ID:1qg4brbi0
ギアボックス - WiiUは"クールストップギャップ"のシステムである、360/PS3よりも高い解像度のテクスチャが表示されます。
ttp://www.gonintendo.com/viewstory.php?id=162684
582名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 03:19:15.72 ID:IcdyJRq+0
cool stop-gapってどういう意味?
583名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 03:31:09.09 ID:kaiV2AyM0
>>582
つまり、クールな(360やPS3の次世代機までの)穴埋めになるっていうことをいってるみたいです。
褒めてんだか、貶してんだか--;
584名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 03:38:38.75 ID:w8dLL+dp0
>>581
ボダランの次期待してるぜー

そしてT2Jは国内権利獲った責任を全うしろ、DLC4とパッチを出しやがれ糞が
585名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 03:40:07.78 ID:kaiV2AyM0
でも、ハードコアなFPSのゲームにとってUコンはとても良い、というような事とか、
HUD-lessにできることも大変素晴らしいと。
つまり、http://www.excite.co.jp/News/game/20100609/Kotaku_201006_vanquish_hud.html
こういうことを回避できるし、見た目もスッキリするからイイね。ということでしょうか。
586名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 03:42:09.81 ID:IcdyJRq+0
>>583
なるほど
まあ隙間をついてきたというのは任天堂が狙ってやってることだからな
それが成功するかは未知数だけど
587名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 04:21:24.82 ID:kaiV2AyM0
>>586
まぁ、確かに。任天堂自身が選んだんですよね。
でも“クールな穴埋め”として本当に上手く成功できた場合、
他の次世代機が出るまでの期間と、それらが普及価格帯になるまでの3〜5年は
イニチアチブを取れる可能性は高いですよね。
だからこそ、スロースタートではいけない。
初年度から任天堂はソフト面でぶっ飛ばして行かないと。
588名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 05:16:05.98 ID:u9uGkJre0
流れぶった斬りで悪いんだが、
WiiUって本来なら今年中に出ていた筈の製品なんじゃないかと思えてきた。

Globalfoundriesが32nmバルクプロセスをキャンセルしてなかったら
今頃はRV770相当のGPUも100mm2程度に圧縮されていたはずだし
09年のGPUをベースに後継機開発を進めていた任天堂は、
生産計画の急な変更を迫られた可能性が高い。

現行の40nmバルクの次は、28nmバルクになるから、
それが軌道に乗る来年後半、酷ければ再来年までWiiUのリリースも遅れる予感。
589名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 06:03:01.78 ID:hsMr20E00
意外にも年明け早々だったりして
590名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 06:54:34.36 ID:kaiV2AyM0
そろそろ、テンプレにレジーが4月以降だと何度も話していることについて
記述があってもいいかもしれないですね。
日本で先行発売の可能性はあるけど、年度を跨がせることになりますし。
591名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 07:23:33.03 ID:XKLRwbcn0
>>573
WiiUコントローラーに前カメラあるから
そこの検知はそんなに難しくないんじゃないかな?
592名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 09:08:19.95 ID:spA2Ctg30
32/28nmプロセスルールはグラフィックボードではもう2010年からやっているから
こなれていると思うけど、この記事みるとやっとこさ32nmとか言っているな。

http://www.newslogplus.com/2011/04/atom32nmamd28nm-fusionapuwichita.html
593名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 09:12:32.05 ID:spA2Ctg30
>>588

任天堂はなんだかなんだいっても5年は遊べる様に予算をかけてハード造って
くるから、意外と予定調和のうちだと思うよ。
でも確かにこの5年で32/28nmまたは20/22nmまで小さくなるのは凄い進化だと
思うけどね。
っていうかアップルじゃないけど毎年ちょっとづつ進化させる(デバイスを足したりして)
やり方の方が経営は安定するのかな?
594名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 09:20:36.73 ID:I3aR/9oQ0
スペックアップについて来るユーザー層なら
ゲーム市場では無理
595名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 09:25:47.56 ID:Vo1NRFzv0
>>592
メイングラボメーカーのamdとnvidiaは
今年28nm採用じゃなかった?
596名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 09:46:24.91 ID:spA2Ctg30
>>595

正確な製造年月日は分かりかねるけどこの記事は割かし関係してそうでしてなそうな
話が載っているから面白いので載せとくよ。
でも2012年にならないと22/20nmプロセスの工場が建たないんだな・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20090602_212100.html
597名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 11:48:35.26 ID:IcdyJRq+0
http://www.famitsu.com/news/201107/08046253.html
任天堂の新ハード Wii U(ウィー ユー)に関するアンケートにご協力下さい。
598名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 13:27:19.27 ID:KZ98EQak0
ttp://www.monolithsoft.co.jp/recruit/jobs.html

モノリスがついに京都に
599名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:09:39.30 ID:GUSQDEYp0
京都スタジオ新設だと?
やっぱ任天堂内部で評価されてんかな
600名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:17:03.81 ID:yrFtyJWv0
節電関係とかもある、かも?
しかになにもこの季節に盆地にこなくてもいいのにw
601名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:19:54.70 ID:1qg4brbi0
節電じゃねえとおもうよ。普通に任天堂と協力体制をより高めたいんだよ
それには同じ京都は理にかなってるし
http://www.monolithsoft.co.jp/recruit/images/recruit_201107.jpg
602名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:22:00.46 ID:GUSQDEYp0
しかし「任天堂との新たな試み」て思いっきり強調してんな〜
相当その手の問い合わせがウザかったのかw
603名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:22:16.40 ID:KeUwSVsT0
任天堂になかった中二RPGと、広がる世界を駆け回るタイプのゲームが
モノリスのお陰で生まれたわけだしな
604名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:22:16.28 ID:BQePcFTb0
発売から1年以上経過してプラチナ維持してるゲームってゼノブレイドだけだし
売れた本数が違うとは言えある意味マリオとかより評価が高いソフト作れば認められもするさ

ポケモンとモノリスで任天堂RPGの飛車角になればええねん!
ドラクエとFFみたいなノリでな!
605名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:24:13.44 ID:1qg4brbi0
モノリス好きの人間としては事業拡大は嬉しいよね
ここはRPG専門だろうけど、WiiUで何本か出そうだし
606名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:25:43.45 ID:HzwKjeVj0
GPUはSOIってやつではないん?
Wiiのときは両方そうだったみたいだけど
省電力に効くとか何とか
607名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:29:25.42 ID:G5O1s1+70
ディザスターとかも作ってるし、RPG専門ってことも無いんじゃね
というか半分希望だけど、ACTもまともに作れないと
これからますます幅が狭まって先細りだろうからな
京都スタジオ作るし任天堂にしごかれて、そこらへんレベルアップして欲しい
608名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:31:54.58 ID:KeUwSVsT0
ゼノブレはグラフィック的にもレベル高かったしね。
ゼノブレのフィールドで聖剣2ができたらと思うわー。
609名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:37:31.11 ID:eh+pDpeH0
だがしかし、ボス倒して出られないお約束も再現されるのであった
610名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:43:16.85 ID:Vo1NRFzv0
>>606
GPUでsoi使ってるのはあんま無いんじゃない?
CPU統合GPUが結果的にsoiになることはあるけど
611名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 14:47:53.73 ID:GH3TDFMa0
>>606
WiiのCPU「Broadway」がSOIだったのは色んなところで言及されてるけど
GPU「Hollywood」までSOIだったというソースを知らんかったよ。
よかったらソースを教えてくれ。
とはいえ、SOIでGPUを作ることは可能。
AMDのAPU「Llano」はGPUまで含めてSOIで製造しているし。

でも32nmのSOIでRV770を作るとしたらコストの点でシュリンクの恩恵が中途半端。
そもそもGlobalfoundriesは32nmバルクプロセスをキャンセルした段階で
組込み向けやSoCを28nmバルクプロセスだと言ってるので
WiiUがRV770を80mm2で作ってもらうなら28nmバルクプロセス一択。
612名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 15:02:44.97 ID:HzwKjeVj0
>>610-611
ごめんよ、勘違いだったみたい…
意味がないんじゃ必要はないのかー
613名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 15:08:24.19 ID:61fKvcVMO
ところでUコンのタッチペンとイヤホンジャックの位置には誰も突っ込まないのか?

イヤホンジャックは下部、タッチペンは右手側だろjk
614名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 15:24:09.44 ID:KeUwSVsT0
気づいてコレはまずいと思ったらまずクラニン

俺はそういうのは全く見て無かったなぁ
615名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 15:35:44.37 ID:WkiQT1CI0
>>613
−ボタン、ホームボタン、+ボタンを3DSと同じレイアウトにしてるのと一緒じゃね
正直使い難いから止めて欲しいけど
616名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 15:36:43.33 ID:B4qaHuTH0
>>613
タッチペンの格納部は3DSも背面だからなぁ
いや俺もこれ嫌いで3DSではクラニン評価で書いたけどw
617名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 15:38:11.93 ID:KeUwSVsT0
確かにイヤホンが上はちょっとやだな。
次のクラニンで俺も送るぜ。
618名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 15:41:30.88 ID:0hOu7zBE0
Wiiリモコンって-(セレクト)ボタン活躍してたよね
GCではリストラまでされたのに
619名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 15:42:31.50 ID:kaiV2AyM0
確かに、携帯機と違って余裕がありそうなので、
わざわざ変な位置にする必要は無い気がしますね。
620名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 15:49:02.41 ID:61fKvcVMO
やっぱアレじゃ使い辛いよね

今なら改良出来るだろうし
俺も要望送っとくか
621名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 15:53:58.84 ID:jWGD8lhr0
>>613
みんな突っ込むに決まってるだろ。
音なしでゲームとか嫌だわ。
622名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 15:56:44.31 ID:eVFXTflh0
音なしとは?
623名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 16:02:04.51 ID:jWGD8lhr0
>>622
あぁ、そういやUコンにはスピーカーがあったか。
624名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 16:10:51.08 ID:kaiV2AyM0
あ…でも携帯機と違って大きくて、ボタン類がうえの方についてるんで、
例えば机とかにこう…置いてプレイするとすごくラクそうなんですけど、
そういう時にイヤホンジャックが下にあるとつっかかって邪魔になりそうかもしれない。

タッチペンはやっぱり右利きの人が多いし、
すぐに取り出せるから右側上部にあると良いですね。
625名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 16:52:07.16 ID:7MmNlHqD0
連打しやすそう
626名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 17:27:13.51 ID:RQTORn4aO
3DSをコントローラー認証出来たらいいと思う
627名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 17:46:08.15 ID:sPSx/Xrc0
WiiUはDQ10が出る前に発売した方がやっぱいいのかね
628名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 17:50:14.13 ID:KeUwSVsT0
絶対その方がいい。
Wii持ちはどちらでプレイしてもいいが
Wii買ってないゲーマーがWiiUを買ういいきっかけになる。
629名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 17:55:39.11 ID:Z69lzCFU0
個人的にベターはWiiUが9月発売でDQ10が12月発売くらいかな
630名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 17:56:10.43 ID:sPSx/Xrc0
なるほど
任天堂も同じ考えありそうだしスクエニと出す時期相談してそうだな
WiiUが4月としてDQ10が5月とか
WiiU発売日とかに出したらWiiU専用ソフト(特にサード製)を買う余裕なくなるし
631名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 18:27:53.72 ID:0QTimhh80
>>630
どちらも待たせすぎも良くないから、WiiUが4月でドラクエ10が5月に一票。てかそうしてください。
長いと待ちくたびれますはい。
632名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 18:34:51.13 ID:1s9BjIxZ0
オン環境の調整なんかもしてほしいから4,5月ぐらいに出してほしいけどね
きっと来年の9,10月も海外の大型タイトル大量投入になるだろうから
その時期に出してオンがパンクってのは回避してほしい
633名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 18:42:22.34 ID:0YhFkSSy0
>>628
同感。
でも、値段差とリモコン操作が心配。
WiiU25000円+クラコン対応なら
多くのWii未所有者引っ張れそう。
634名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 18:44:09.49 ID:1qg4brbi0
EA、「Frostbite 2」エンジンがWii Uで動作し、「Battlefield 3」がフルスペックで動作する」と予告

ゲームエンジンとして注目度を増しているのがスウェーデンのEA DICEスタジオが開発した「Frostbite 2」エンジンだ。
このFrostbite 2エンジンのテクニカルデモは、2008年のDirectX 10.1時代のRADEON HD4000シリーズの発表時だった。

RADEON HD4000系といえば、任天堂のWii Uが、同系のGPUを搭載することが明らかになったばかり。
考えすぎだと言われれば、その通り(笑)。
ただ、E3会期中の任天堂のプレスカンファレンスで、EAのCEOのJohn Riccitiello氏が登壇し、
「Battlefield 3」の映像を出し「Wii Uでは、Frostbite Engine 2が動作し、
ドギモを抜くグラフィックスで『Battlefield 3』が楽しめるはずだ」と述べたことには、なにか不思議な巡り合わせを感じる。

もちろんPC版が最上位の映像体験コースとなるのだろうが、
一連の発表を踏まえると、Wii U版の出来映えにも期待したくなってしまう。
http://m.game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110706_458457.html
635名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 18:54:20.43 ID:v1T9hLfK0
HD4000なのにフルスペックで動くはねーわ
compute shaderの仕様が違う
636名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 18:55:39.35 ID:2hkJQSJf0
BF3がフルスペックはふかし過ぎだな
637名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 18:56:20.08 ID:kaiV2AyM0
やっぱりネックなのは、ハードの製造部分での問題と、
ソフトの開発が間に合うかどうか、でしょうね。
ソフトの供給が疎かになるようなら、来年の後半の遅い時期になっても構わないと思ってます。
638名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 19:45:03.09 ID:JQiyfY9d0
古いスペックってことだよ
639名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 19:46:31.98 ID:dveWvX9M0
WiiUでスーパーマリオブラザーズはどう進化するんだろうか?
640名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 19:47:46.12 ID:1s9BjIxZ0
>>637
   ∩___∩
   | ノ\     ヽ
  /  ●゛  ● |
  | ∪  ( _●_) ミ かっこいいこと言っているようだが
 彡、   |∪|   |  よく考えるとそれってほぼ全部ネックってことじゃないのかクマー?
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
641名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 19:54:39.52 ID:kaiV2AyM0
>>640
別にかっこよくはないけど。
まぁ当たり前ですが、新しいハードは絶対ハードとソフトの
両方の問題を抱えることになるんですよね。
642名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 20:31:41.69 ID:S2l1l5970
>>636
ゼンジーの記事のどこにもそんなことは書いてないがな
煽りたい奴が立てたスレのスレタイをそのまま持ってきたようだ
643名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 20:37:21.85 ID:1qg4brbi0
>>642
小さい文字だけど書いてあるよ

>Riccitiello氏は「Frostbite 2」エンジンがWii Uで動作し、「Battlefield 3」がフルスペックで動作する」と予告した
644名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 21:06:32.28 ID:pQ0XSUYz0
性能向上も有るだろうけど、メモリが多いってことかもしれない>フルスペックで動く
645名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 21:17:08.16 ID:HzwKjeVj0
メインRAM512MB、VRAM1GB説が多かったが、果たしてどうなるか
646名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 21:50:50.93 ID:spA2Ctg30
>>637

まぁハイデフゲーム造るのに二年半平均掛かるからな・・・
ぶちゃけ二年位前からWiiUの開発機が出回っていたらしいけどね・・・
アメリカのデベとか日本市場で売れねーゲームばっかなのに秘密は漏洩しまくるよな。
647名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 22:03:02.79 ID:Df4tbTAI0
648名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 22:03:10.09 ID:BQePcFTb0
任天堂がWiiで据え置きの2D横スクアクションの需要を掘り起こしたのは評価していいと思うよ
Newマリオ、ドンキーと続いて今年はカービィだもんな
割と早く作れる上に多くの人が遊べるジャンルだからHDになっても活用すべき
てか2Dシューティングとか見下ろしタイプのARPGとかももっと出すべき
649名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 22:06:07.70 ID:QUuJv2Gf0
PS3のイメージ画像らしい
ttp://green.ribbon.to/~chandra/Playstation4.png
650名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 22:13:12.74 ID:1p1LGUMw0
電子書籍機能は付けないのかな
651名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 22:16:13.71 ID:c+hj0LTU0
WIiU互換仕様の3DSがでないかな?
Bluetoothが付いてアナログパッドが左右についてZRZLボタンがついた奴。
652名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 23:07:33.98 ID:DFdLOReA0
もう70スレか
注目度高すぎ
653名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 23:10:21.32 ID:1qg4brbi0
でもE3以降は情報規制されてるなあ・・・
野安もだんまりだし、スペック情報もまったく出なくなった
654名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 23:10:31.06 ID:K99AK5nr0
ゲハは隔離所と言われる所以がよく分かる
655名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 23:13:56.19 ID:sPSx/Xrc0
VITAスレはまだ60スレ・・・
656名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 23:19:37.42 ID:kaiV2AyM0
ゲハで盛り上がっても、売れるかどうかは別ですけどね…。

情報規制は元々されてて、その情報の価値が高くなってたから漏れてたんですよね。
何か新情報が欲しいところだけど、しばらくはおあずけかな…?
657名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 23:21:40.13 ID:1qg4brbi0
任天堂って情報あまり漏らさないからね
カンファまでこのまま情報があまり出ない状態でいきそう・・・
658名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 23:37:18.46 ID:kaiV2AyM0
そういえば、東京ゲームショウで初めてWiiリモコンが公開されたんですよね。
まぁ、そんなサプライズはないだろうけど、
せめてWii U向けのサードタイトル続々登場!みたいなことになって欲しいなぁ。
659名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 23:45:12.11 ID:ohXewQNs0
http://www.wescoregames.com/dynimgs/games/22f4b23a-955f-4195-8991-85d50aee5149/000000000268026.jpg

Wiiのときはこの画像が出ただけで盛り上がったな
660名無しさん必死だな:2011/07/08(金) 23:57:18.05 ID:QUuJv2Gf0
PCとかでUコンみたいな使い方出来るデバイスとかでないかな。
某メーカーとかこんな感じでだしそう。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0359565-1310136975.jpg
661名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 00:00:13.24 ID:LvIDWZvA0
>>660
WiiUが受けたらどっか出しそうではあるけど
662名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 00:03:01.19 ID:1s9BjIxZ0
よく他社でタブコン出さないかなってこのスレで聞くけどiPadじゃ駄目なのかい?
興味ないから調べたことない身分でいうのもなんだけどさ
663名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 00:10:58.95 ID:+aoLBh6H0
ありゃ携帯端末というか、それそのものが本体だからね。
UコンとPSVぐらいの差はあるよ。
664名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 00:45:59.72 ID:l4gJIl/00
>>660
Luiってのがあってだな。
正直、あまり実用的じゃないからどこも出さないでしょ。
665名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 00:53:19.62 ID:FJJXq4vO0
PC連動タブコンは欲しいな。
所詮、ipadはipadだしな。バッテリー限界性能がはっきりしてるしさ。
winアプリをそのまんま手元で使えれば、面白いだろうね。
家庭内で使う分には、かなりのことが簡単にできるはず。
手元でエロゲとか・・・・

>>660
キーボードはソフトでお願いします
666名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 01:04:34.22 ID:+aoLBh6H0
>>664あれはレコーダー機能も入った、本体も端末もかなり高価なものだからなぁ。
WiiUでも遅滞なしの画面転送(性能的には4台まで可能)を初めとして、テレビとの連帯など、あれだけの事を出来てるんだから、
PCに転送機能をつけて、専用端末を買って・・・ってのが3万以下で出来てもおかしくないと思うんだよねぇ。
専用の端末はUコンと違って画面の解像度が高かったり、キーボードがついてたりしても、
ジャイロ、振動、加速度センサーなんかはいらないからそれほど価格は変わらんだろうし。
667名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 01:41:13.84 ID:PZKlvUAP0
http://www.mag-labo.jp/04pc/monitor/usb7mimoum750.html
こういうのがお好みかね
668名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 01:47:04.46 ID:+aoLBh6H0
それ、ただのタッチパネルモニタじゃね?
669名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 01:49:21.06 ID:rNHnOTaY0
そういやUコンってスタンド機能あるんだろうか
コンセプトムービーでは立たせてあった気がするんだが
670名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 01:53:41.29 ID:1yiGBK7o0
下部に充電用接点があったからスタンドはあるはず
671名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 02:00:41.68 ID:+aoLBh6H0
wiiSportsとかもUコン+リモコンで出来たらいいなぁ。
672名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 02:06:00.08 ID:PZKlvUAP0
>>668
そりゃそうよ。
センサー要らないなら結局はタッチパネルのデュアルモニタでしかないんだし。
673名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 02:14:55.61 ID:+aoLBh6H0
>>672肝心のワイヤレスと音声出力を忘れてるぞ
674名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 02:22:36.38 ID:+aoLBh6H0
音声出力でふと気になったんだが、Uコンのスピーカーでは遅滞やノイズとか発生しないんだろうか?
Wiiリモコンのスピーカーを基に考えるとちょっと不安になる。
675 【関電 62.1 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/09(土) 05:35:34.99 ID:ZZfgWzcCP
Call of Duty出たらいいなあ。
PS3でやってるのCoDばかりだし
洋ゲーの充実を頼む
676名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 06:41:09.42 ID:OHNig1IX0
モニタとWiiUコンの2画面+タッチetcを使った新しいゲームに期待
677名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 07:20:15.54 ID:o+qMz6Vl0
岩田は液晶が付くから2万では売れないとかいってたけどUコンの原材料は
いまだと5千円以下下手したら3千円くらいで造れるだろう。
量産体制を引いたら更に易くなるだろうしな。
Wiiの時に本当なら2万で販売できたらしいけど販売しなくて25k+5k分の
ダウソ用の金権に落ち着いたけど俺は素直に20kで販売してくれてたら買ってたよ。
678名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 07:30:09.61 ID:xCSLkNTh0
WiiUのコントローラは難しいよ。
サード製のジョイスティック付きのクレードルみたいなのにセットして
戦闘機やロボットを操れるタッチパネル付きコントローラ機能だとか
低コストで幅広いごっこ遊びの要素を提供しやすくしないと売れない。
Wiiの時はアタッチメントすら任天堂が仕切ってたからな。
679名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 08:14:20.75 ID:OHNig1IX0
開発費、宣伝広告費、輸送費etcetc…というかいつも思うんだが原価算定の客観的なソースはw

もっと言うとゲームディスクなんてプラスチックと紙だから原価なんて100円もしないな
680名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 08:26:32.45 ID:exwgLg7h0
原価が安いのは大量入荷や大量生産するが故に安いんであって
個人で作ろうとしたらとんでもな値段になるんだけどね
そこを勘違いしちゃいかん
681名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 08:36:20.28 ID:jXQ50sbl0
しかしDSとiPhoneといい、UコンとiPadといい、
Appleと任天堂ってお互いユーザーインターフェースを
売りにしているせいか良くネタかぶりするよね。
社長の性格は全くの逆だが。

・・・調べてみると最近は
ユーザーインターフェースの技術の進化が結構遅れているんだよな。
ネタ切れとも言えるが。
ユーザーインターフェースに頼れなくなったら
ゲームハードとAppleはどういう道を歩んでいくのか・・・。
682名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 08:55:13.19 ID:exwgLg7h0
どのみちインターフェース頼りなだけのコンテンツは飽きられる
結局は楽しいと言えるアイデアだよね
操作自体は新しさは全くないモンハンがウケてるわけだし
インターフェースはあくまでも表現できる幅を広げてるにすぎない
683名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 08:56:50.43 ID:rCk9Ej940
>>677
カメラあるの忘れてない?
684名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 09:36:32.21 ID:vHYiKzQh0
まぁ、ボタン操作が絶対的なユーザーインターフェイスでは
無くなってきているようにも感じます。

そういえば、充電クレードルもコストアップの要因だなぁ…。
685名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 09:38:02.15 ID:EJWbCQDI0
>>683
カメラって高いの?
DSi、3DSで結構な数付いてるから安いのかと思ってた。
686名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 09:39:20.60 ID:pesfu+KK0
>>685
DSiとか3DSの糞カメラと一緒にしちゃだめでしょ。
ビデオチャットのデモの画質とか見る限り
それらよりだいぶいいものを使っているようだし。
687名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 10:08:04.16 ID:FYl8bsn20
Uコンの解像度を考えれば、3DSとかのカメラと同じ640x480で十分でしょ
688名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 10:09:56.59 ID:6UaYBip90
>>686
あれはコンセプト映像だろ
画面はイメージですってやつ
689名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 10:34:34.50 ID:+aoLBh6H0
実物の方がコンセプト映像より質が低いってのは、プレゼンのやり方として問題があるのでは?
ある種のクッタリになっちゃうよ。
690名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 10:41:55.47 ID:o+qMz6Vl0
WiiUって結構他社ハード潰しも担っているよな・・・
アップルとかコンテンツビジネスで調子づく前に取り合えず潰しとこうみたいな
ものはWiiUで体現できちゃうしな。

観たもの乞食じゃないけど宣伝しているとちょっと触ってみたいっていう購入層は
本格的なゲームができる事と慣例行事(ゲームハードの買い替え)のついでに
手にしちゃう訳だしな。
VITAもアメリカ人じゃないけどそんなにせせこましくゲームやってもな・・・って
感じすらさせられるしな。スゲェ〜ハードだよw
691名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 10:43:28.20 ID:vHYiKzQh0
わざわざ、Uコンのほうだけにカメラの画像や映像を写すように限定はしないと思います。
ゲーム内での使い方次第ですが、カメラの解像度はHDTVで見ても
問題無い様に、少なくともDSiや3DSよりかは高い解像度にしてあるんじゃないでしょうか。
692名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 10:59:36.35 ID:+aoLBh6H0
>>681Uコンはipadだけに似ている感じではなく、
様々なプレイ方法が出来る集大成的な作りだから、
iPadで出来ることも出来るようになってるんだと思う。
693名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 11:13:15.06 ID:kOCCW6O+0
つってもVITAもUコンより解像度高そうだけど
カメラの解像度は3DSと同じだし、使い道によるだろうなあ
694名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 11:15:09.50 ID:+aoLBh6H0
Vitaは背面タッチいらんと思う
695名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 11:19:04.28 ID:NsuJAZb30
PSVの話は該当スレ行けい( ´∀`)σ)゚Д゚;)
696名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 12:02:47.55 ID:ZXio0UPG0
>>688
あのレベルのビデオチャットを今やろうとすると機材だけで40万はかかるなw
モノリスのスタジオは夏冬の電力事情がどうなるか分からないからだと思うよん
デバックにどうやったって時間かかるからね
697名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 12:24:30.20 ID:dm5cQ3Dw0
>>696
そのうち桜井も京都にお引越しか?
698名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 12:25:37.95 ID:o5gbde7m0
とうとう京都が浮上する時が来たか(
699名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 12:29:18.32 ID:fFsdgw9W0
ゴエモンきらきら道中じゃあるまい
700名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 12:40:04.90 ID:ZXio0UPG0
>>697
今東京でやってる人には友達も居れば家族も居るだろうから本社移転となるとそれは分からんw
けど東京は色々集まりすぎてるし何か起きた時にひどいことになるっていうのは分かってしまったのでリスク分散が流行りみたい
ゲーム作る分には地方というか中核都市で経営がなりたつ時代ですからなぁ
701 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/09(土) 12:46:55.37 ID:/MJNzDFd0
>>694
携帯にマネできないことを、一生懸命考えたんだよ。
俺は良くがんばった方だと思う。
702名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 12:50:18.07 ID:o5bwCmju0
>>700
ということは、そのうちゲーム制作で町おこしする企業も
出てくる可能性もあるというわけか・・・。

今、桜井のTwitterを見てきたが
明日、海外とのテレビ会議の予定があるらしい・・・・
一体何を会議するんだ?ローカライズか?
>>701
俺も携帯ハードとしては良く頑張ったと思うが、
ぶっちゃけ新型据え置き機を出した方が良かった気がしないでもない。
703名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 12:52:13.66 ID:o5bwCmju0
>>702
間違えた、明日じゃなくて7月7日だった。
とうの昔に会議は終わったようだ・・・。
704名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:06:32.78 ID:krh9SoqX0
DQ10と同時に欲しいね
Wiiもって無いからな
705名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:08:00.75 ID:1FYzpebS0
WiiU発売と同時にドラクエ10(Wii)とドラクエ10HD(WiiU)を発売できたら、前代未聞のロンチになるからやってほしい
なんつーかものすごい盛り上がりそうで楽しそうw
706名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:25:10.93 ID:p8AkU10eO
どうでもいいが今度のはWiiと違って壊れそうだな
子供がふんずけたら割れそう
707名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:30:55.71 ID:SkZXIZsG0
ゴリラが持っても壊れないくらいの耐久力はある
708名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:31:42.00 ID:GZmQtEUO0
709名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:37:22.24 ID:fmCocWTI0
>>705
ドラクエを後にしてくれんとバイヤーに荒らされて本体が手に入らんぞ
710名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:38:28.12 ID:JuMW7Jr10
>>705
ロンチで出したらハードがすぐ入手困難になりそう
初動型のソフトで機械損失したら洒落にならんからなあ
711名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:39:17.18 ID:HkOyMqq20
385 名前:(「・ω・)「 ガオー ◆4n1UsjbNFY [sage] 投稿日:2011/07/09(土) 13:36:55.20 ID:Z4mckRzb0 [3/3]
庭園デモをショーフロアでモニターとUコンを映しながら実演してる動画
http://youtu.be/7074loO1lBA
712名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:41:28.70 ID:fmCocWTI0
>>711
雨の流れすげー
713茜神社LO 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 85.4 %】 :2011/07/09(土) 13:49:09.02 ID:p1nbg7hQ0
いきなりVitaとPS3の連動でWiiUと同じ操作を実現している映像
http://www.youtube.com/watch?v=153q0piSTio
714名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:52:21.79 ID:vHYiKzQh0
…?
715名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:55:03.15 ID:+aoLBh6H0
PS3には映像転送用の機械が入ってないけど、遅滞とか怒らないんだろうか?
716名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:55:45.63 ID:ED0uu9QO0
>>713
お前英語読めないだろwwwwwTVモニターの方よく見ろよwwwwwww

>Saving Data to the croud

ただのセーブデータ移行機能だろwwwwwwwww
717名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:57:54.31 ID:OARsW4GU0
PS3とVitaでは、WiiUと同じことはできないけど
WiiUとは違うことはできるんだから、そっちをアピールするといいよ
でもここはWiiU本スレだから他でねw
718名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 13:58:35.86 ID:HkOyMqq20
>>715
ケーブルでつないんでるんじゃねえの?
しかもソフト2本必要だし・・・
719名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:00:39.78 ID:+aoLBh6H0
しかし、あまりにもパッとしないハードになったな>PSV
720名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:00:46.47 ID:wOKoVfBU0
>>715
そもそもPSVitaでグラフィックを計算出来るので映像転送とか必要ない。
721名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:04:12.91 ID:o5bwCmju0
>>713
やはりやってくると思ったが・・・
いや、据え置き機に近い性能の携帯機なら、やらん方がおかしい。

考えてみるとWiiUは3DSの別の方向性を歩んでいるな。
ジャイロとタッチによる体感操作。
そっちの方が安く済むけど裸眼立体視ほどのインパクトにはならない。

その点、据え置き機のコントローラに使うと裸眼立体視並みの
インパクトが得られ、かつ新しいゲームの方向性も示せるというわけだ。
722名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:08:31.26 ID:KQl6Z0CF0
同じ操作ってw
PS3とPSVのマルチソフトが通信対戦してるだけだろ
映像そのものを転送してるWiiUとは根本的に仕組みが違う
723名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:08:52.31 ID:HkOyMqq20
つまりソフト2本必要ってこと
WiiUはソフト1本でしかもPS3よりはるかに上のグラをコントローラーに転送できる
724名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:08:57.84 ID:fmCocWTI0
競合しないことって大事だよな。
マルチできることが強みとかおかしくなっちょる。
725名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:09:34.81 ID:kOCCW6O+0
Vita側で計算して描画したら遅延しそうな予感が
映像の出力を無線にしているものなんだからWii Uは
出力先としてはテレビと同格みたいなものでは
726名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:09:46.05 ID:o5bwCmju0
>>719
ゲームハードに使える技術の進歩が遅れているからな。(ネタ切れとも言う)

俺はWiiUの詳細発表まで液晶コンに変わる新機能を
延々と調べていたが全くと言っていいほど見つからなかった。
おそらく液晶コンは据え置き機に残された唯一の方向性だ。

PSVが発表された時も「もっと良いハードにならんのか?」と
機能を調べていったがこちらも全くと言っていいほど見つからなかった。
3DSの立体視以外進化する方法は無かったんだな。
727名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:10:07.57 ID:ffbgbsTQ0
いやいや
・PS3に2画面出力機能がない
・PS3に遅延なしの映像出力機能がない
・Vitaに遅延なしの映像受信機能がない
どうやってWiiUのマネをやるんだよ
>>713のCrossPlayは小島の言うトランスファリング
728名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:13:32.94 ID:HkOyMqq20
>>726
スマフォの進化が異常なスピードだからね。性能を極端に上げても逆ザヤで2年ぐらいしかリードできない時点で
こっちの方向は意味がない。となるとスマフォとは別の方向にいくしかない
だから3D立体視っていう方向にいったんだとおもう。こちらの分野はまだ未開拓だし、裸眼立体視に2画面っていうのは
すごい有利に働く。スマフォは1画面だから裸眼3Dもあんまり活かせないし
729名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:16:16.25 ID:wOKoVfBU0
>>725
シングルでゲームしてる時にキー入力してから描画されるまでの遅延程度だと思う。
送受信する情報なんて、高々知れてる。

映像転送の方がむしろ大変。
非圧縮だからWiiUは遅延がない(と考えられてる)けど、
実際、圧縮の場合は映像転送はかなり遅延があるよ。

デジタル波のテレビなんて思いっきり遅延してるじゃん。
730名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:17:31.94 ID:o5bwCmju0
>>727
すまん、俺の早ちとりだった。
まぁ、据え置き機と携帯機でほぼ同じ内容のゲームが出来る
トランスファリングと
テレビを消しても液晶を見て同じゲームが出来るUコンは
かなり被っていると思うんだけど。
731名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:17:57.67 ID:NR9+LwHU0
>>729
要するにソフト2本いるじゃん
732名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:19:01.12 ID:wOKoVfBU0
>>727
単に映像を転送しなければ良いんじゃない?
キー入力とかゲームの演算結果を転送すれば良いだけで。

画像の演算と描画はPSVitaに任せれば良いんだと思うが。
733名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:19:58.91 ID:NR9+LwHU0
だからほぼ同じゲームを2本買う奴がどれだけいるんだよ
734名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:21:07.37 ID:kOCCW6O+0
トランスファリングってソフト2本要るのか…
まあそうだよな常識的に考えて
735名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:21:24.71 ID:OARsW4GU0
一本買うと、もう一本! とかじゃないとねぇ……
736名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:23:32.44 ID:fmCocWTI0
当たりが出るなw
737名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:23:46.24 ID:HkOyMqq20
任天堂の場合客から「両方買わせるつもりか」といわれてしまうからなw
738名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:24:31.98 ID:wOKoVfBU0
>>731
当然、両方にプログラムはインストールする必要がある。

でも、それと製品としてのソフトが二本いるかどうかは別の話。
どのように値付けして、どういう形態で販売するかは別の話。

「PSVitaとPS3、両方にインストール出来ます」っていうソフトを
セット価格で販売すれば良いだけだと思う。

ハード的な導入の敷居が高いので、現実的にそういうソフトが出るかは
知らないけど、原理的にはWiiUで出来る事に近い事は、可能。
739名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:26:31.16 ID:kOCCW6O+0
両方に計算機能もってるなら
WiiUに出来ないことをアピールしてくれたほうが面白いかなー
まあ任天堂の場合それは3DSでってことなんだろうけど
740名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:26:54.74 ID:wOKoVfBU0
>>733
ゲームを「二本」はあまり問題じゃなくて、ハードを二台の方がずっと問題だと思う。
741名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:27:30.31 ID:OARsW4GU0
そうかな、けっこう制約多いよな
ようするにVitaの性能以上のことはできないだろうし
742名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:27:49.41 ID:HkOyMqq20
実は少し制約がありまして、ニンテンドー3DSとWiiまたはWii Uが通信をすると、その間WiiまたはWii Uは
インターネットと通信をすることができなくなってしまいますので、インターネットにつなぎながら、かつ3DSとWiiをつなぐ
3DSとWii Uをつなぐということは、何か特別なハードを新しく追加しなければできないというのが、まず技術的な制約です。
743名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:30:35.71 ID:fmCocWTI0
>>740
それでしかできない「ソフト」があるから買うんでしょ。
同じなら片方は捨てられる。
744名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:32:34.16 ID:kOCCW6O+0
>>742
これはどういうことなんだろう
無線LANで同時に2箇所に接続することは出来ないということ?
745名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:33:34.73 ID:NsuJAZb30
まあ現実的にPS3+PSVでできようができまいがメーカーがそんなソフト出すわけがない
両方持ち前提なんて不確定要素が含まれるのに一部のユーザーのためにメーカーがソフトをカスタマイズするわけない
できるかできないかなんて語ってもしょうがないんだよ、たとえできようとも現実的でなくて使えなければ実際できようが意味がない
746名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:35:48.23 ID:iWZKax6H0
そういうことですな
747名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:37:05.80 ID:HkOyMqq20
あとこういうインタビューもあったな

>このように、電波で映像を送る商品はすでにいくつかありますが、映像なら連続しているのでレイテンシー
>(データ転送のシステム上の遅延)が発生しても許されるので、これまでは0.5秒とか1秒遅れの映像が表示されていました
>しかし、ゲームの場合は入力に対して一瞬にして反応しないとダメなんですね、遅れがあってはいけないんです。
>そのレイテンシーの解消がWii Uの開発で苦心したことのひとつです。
748名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:38:43.02 ID:wOKoVfBU0
>>743
すまないが何言ってるか分からん。

○ PS3とPSVitaの両方に同時インストール可能。
○ 片方だけでもプレイは可能。
○ PS3とPSVitaを両方同時に使う場合、また違うゲーム性のゲームが出来る。

っていう風にソフトウェアを販売すれば良い事だと思う。

ハードウェア的な敷居の高さはまるで別の話だが。
749名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:39:05.06 ID:OARsW4GU0
>>745
メーカーとしては携帯と据置両方でソフトが売れたほうがしいわけだし
先に携帯版だして後で据置だして、連動企画とかはやりそうじゃないかな
750名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:39:47.53 ID:fmCocWTI0
>>748
その程度のものが売りになるといいですねとしか。
もうここでは他機種の話はいいわ。
751名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:40:23.66 ID:o5bwCmju0
>>728
それ以上に今ゲーム機でこれ以上性能を上げても意味が無い。
スマートフォンはPCに近い使い方だから性能が上がれば
多くのユーザーは買ってくれるけど、
ゲーム機に性能を上げても目新しい要素が作れないから、あまり意味が無い。

たしか岩田社長は
「携帯電話でゲームが出来るのならゲーム機でしか出来ないことをすればいい。」
ようなことを繰り返し言っているはず。
3DSの立体視もWiiUのUコンも、そういう理念で生まれたんだろう。

そういや2画面のスマートフォンで出てこないのか?
デザイン的に他のスマートフォンと差別化が図れるし、液晶を割る事故が減るだろうし、
一方の画面はマルチ、一方は感圧式で文字が書けるとか裸眼立体視が見れるとか、
結構いいと思うんだけど。
752名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:40:43.11 ID:HkOyMqq20
>>748
それだとソフト価格は間違いなく上がるぜ。やっぱり敷居は高いね
まあこれ以上はVitaスレでやってくれよ。ここWiiUスレなんでWiiUのこと話そうぜ
753名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:47:14.13 ID:ruvNA0vK0
Uコンは距離の制約を受けるがWiiUの性能が使えて、コスト的にも2台のハードウェアと
2本のソフト用意するよりは安く済む
VITAは距離の制限は無いが当然VITA本体が可能な「据置と近い」表現しか出来ないのと
一から揃えるとコストがかかる

754名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:47:40.92 ID:wOKoVfBU0
>>752>>750

確かに。止めよう。

別にPSVの売りがどうだとか、そういう話は興味ないんだが、
「画像転送しなければWiiU的な事が出来ない」という、
分かり易く的外れな理解の人がいたみたいなので長くなった。
755名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:48:59.35 ID:fmCocWTI0
またスレが伸びちまうぜ
756名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:49:07.08 ID:OARsW4GU0
WiiU的なことはWiiUじゃないと結局できないと思うけどなw
757名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:50:58.56 ID:NR9+LwHU0
ハード2つソフト2つ用意してセーブデータを同期してようやくなのに「同じことが出来ます」って
758名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:51:02.26 ID:ruvNA0vK0
>>756
テレビ無しでもゲームが出来るってのはWiiUの機能の一側面でしかないからな
759名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:54:44.39 ID:o5bwCmju0
>>758
けど、それ以外の機能って基本的におまけだろ?
Uコン以外に売りとなる機能はあるのか?DSの二画面のような。
けど、調べても見つからないんだよな・・・。
リモコンとか既存のデバイスをより使いやすくすることは
出来るだろうけど、それだと売りにならんしな・・・。
760名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:58:57.70 ID:fTka3Efr0
単純に画質アップ+Wii互換だけでも俺は嬉しい
そこにやたらゴツくて面白いコントローラーがつくって感じ
761名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 14:59:32.46 ID:NR9+LwHU0
おい、違う画面を出力できるって今まで知らないで語ってたのかよ
762 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/09(土) 15:01:24.24 ID:8JQdS+yj0
サターン・DCのVCがきて手元のコントローラだけで遊べるならそれだけで買い
763名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 15:01:42.87 ID:pesfu+KK0
>>759
2画面として使えるぞ。
764名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 15:01:51.09 ID:kOCCW6O+0
いや、だから2画面でも売るんだろう?
あれはコントローラなんだから、使われ方はゲームデザインによって異なるはず
テレビ無しではプレイ不可ってのもあるんじゃないの?
765名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 15:04:03.81 ID:fmCocWTI0
俺は据え置きのゲームがさらに豪華になる事に期待してるな。
FPSなんだけどUコンにマップが表示されてて爆撃位置をタッチで指示とか。
766名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 15:05:13.80 ID:o5bwCmju0
>>763
いや、2画面として使えるとかそういう意味じゃなくてさ、
2画面同時使用とかテレビ無しとかUコン全ての機能を含めて
Uコン以外に売りとなる機能は取り付けられないのかという話で・・・。
767 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/09(土) 15:07:23.44 ID:8JQdS+yj0
オンライン環境がいまのWiiからガラっと変わればそれはそれで売りになりそうだけど
768名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 15:14:47.46 ID:fmCocWTI0
あと普通のTPSゲーから乗り物に乗ったらそのままハンドルにできそうなのもいい
769名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 15:17:19.03 ID:wOKoVfBU0
>>766
「DSにとっての二画面表示」みたいなハードウェア的売りっていう意味ね。
本当に目新しいのはUコンのみだろうね。それ以外は正常進化ではあると思うけど。

ひとつ大きいのは、標準環境を仮定できるのでソフトウェアの充実が期待出来る、
という所だと思う。まあ、任天堂謹製は多分良いとしても、
こればかりは出てみないと分からないけど。

機能の標準化は大きな利点だと思う。だからこそWiiコンの扱いが気になる。
770名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 15:25:51.10 ID:fmCocWTI0
こいーん
771名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 16:43:41.83 ID:o+qMz6Vl0
>>259

例えばテレビ画面の方をロビーにして常に表示しつつ
Uコンの液晶でダンジョンをプレイする(その逆もできる)
とかVITAみたいに既存のデータ群の位置情報の把握はできるけど
ランダマイズされたオンライン環境だとUコンのコンソールの方が利が高いだろうね。
PS3側でオンラインキャラクターをネット上からリンクして貰うとかできるけど
オンタイムでダイレクトにキャラクターが入れ替わるみたいなのはできない。
772名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 16:45:23.24 ID:o+qMz6Vl0
×・・・>>259

○・・・>>759
773名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 17:00:29.31 ID:OARsW4GU0
>>767
オンラインは二画面の恩恵大きそうだけど
処理的にオンやりながらとかどうなんだろうなぁ
774名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 17:02:47.19 ID:+aoLBh6H0
今までも猫リセットや母コンセント抜き等はあったが、WiiUではさらにそれが進化しそうだ。
下手したら一種のゲームとして成立しそう。
775名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 17:10:31.49 ID:Qic+G92k0
PS360とのマルチは1画面でも動くように作って
WiiUネイティブなのは、2画面ありきのソフトも出てくるって感じか?
776名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 17:16:58.98 ID:w40lqf3U0
1画面でも可能なモードは、テレビ無しでの動作も可能になるから
用意しておくとお得だよね
777名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 17:44:09.87 ID:+aoLBh6H0
二画面では良ゲーだけど、
Uコンの一画面だけでやると糞化するゲームとか出てくるのかな。
Wiiリモコン使った体感系ゲームで
無理やりWiiコンだけで遊べる機能付けちゃったりとか。
778名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 17:59:45.39 ID:9WGU6F6i0
Uコン専用ソフトでもファーストタイトルなら糞化することはないだろうけど
779名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 18:01:42.69 ID:NsuJAZb30
>>777
糞ゲー化というほどでもないけど一画面が不便というのは
二画面のDSや3DSで散々ゲームやってきた身としてはあるね
わざわざ画面切り替えしなきゃならなくなり、その結果テンポが悪くなっていく悪循環は地味につらい
780名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 18:05:47.73 ID:h9Pl85Lr0
そういや2Dマリオはどう進化するんだ?
E3の出展の時点ではあまり進化を感じられないが。

任天堂の中でも最大クラスのソフトだし、
DSの時は復活だからあまり斬新さは感じられなかったけど、
Wiiは四人同時プレイという斬新なシステムを搭載していたから、
ただ出してくるとは思えないんだが。
781名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 18:08:06.83 ID:Qic+G92k0
1画面バージョンでは描画する解像度が下がってGPUに余裕が生まれるから
ポストプロセスとかオプションで追加して
解像度が下がったけどグラフィックは逆に良くなる的な感じだったら嬉しい
782名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 18:08:31.65 ID:G3gPxbbDO
Miiが使えます
783名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 18:10:38.04 ID:SEIiTpXN0
オンラインで大人数プレイとか
784名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 18:14:28.06 ID:YKT6+2Fl0
4k2kモニタでマリオやってみたって動画があったが、そこそこ面白そうではあった
どちらかというとスーマリよりかはマリオブラザーズ向けかなって気もするけど
785名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 18:18:01.87 ID:w40lqf3U0
マリオは4分割(WiiUなら5分割か)で好き勝手に遊ぶという進化が残されてる
786名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 18:18:41.57 ID:h9Pl85Lr0
ちょっといいの思いついた。
液晶コンで他のプレイヤーを助けたり邪魔したり出来る。
後、ジャイロと加速度センサーを用いた新操作。

・・・まだ2Dマリオは進化の余地がたくさんあるな。
787名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 18:52:52.41 ID:5SFCAPMh0
任天堂終わったwwwwwwwwwwwwww
788名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 19:07:09.29 ID:yigGd68e0
>>787
そう思うに至る過程を書かないと・・・
いきなり新規書き込みでそれとか

目が覚めたらまず「任天堂終わった」とか言ってる人みたいでちょっと怖いぞ
789名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 19:10:33.97 ID:o+qMz6Vl0
まぁゴミみたいな人生だったんだろう・・・
大人になってもゴミみたいな人生でたぶん死ぬまで変わらない。
790名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 19:10:45.34 ID:5SFCAPMh0
もうみんなの記憶から消え去ってるよw
791名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 19:13:32.11 ID:BYCiVUk+0
現実

危機に立たされているTGS 2011
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1310192637/
792名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 19:16:38.32 ID:HpMmKTKb0
現実はPSWがソーシャルに喰われてるwww
793名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 20:06:32.38 ID:+aoLBh6H0
>>791
今年は任天堂の存在感がでかすぎたからなぁ・・・
SCEは据置次世代機発表無し、PSvitaは魅力に欠け、ソフトもHDリマスターとか全然嬉しくないものをアピール。
MSはアメリカの会社で、日本国内ではあまり上手くいってないし、若年層はほとんど興味なし。
ハード周りで発表すべきものも無く、はっきりいってサードパーティ並の存在感。
794 【関電 86.4 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/09(土) 20:48:29.77 ID:ZZfgWzcCP
さわりてぇ
795名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 20:54:36.08 ID:iYBzYeRq0
>>788
はっぱ隊の寝起きでジャンプみたいで健康的かもしれんw
796名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 21:00:19.74 ID:To1JASdB0
Uコンのスライドパッドはやわらかそうだけどどうなんだろ
797名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 21:29:17.63 ID:1FYzpebS0
Uコン対応したガンダム無双4出してほしいな
戦国無双クロニクルみたいな仕様でオンラインcoopもできるやつ

タブレットは戦略SLG要素のあるアクションゲームとかに恐ろしく向いてると思う
オンラインcoopのできるレギンレイブとか無双とか、FPS作ってもただ殺しあうんじゃなく
もっと戦略重視のゲームとか作れるようになりそうで、そういうの日本人向きで面白そうな気がする
798名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 21:55:08.03 ID:GMjyemAJ0
>>792
ソーシャルゲーム運営の理想としては 多数のライトユーザーから継続的に・少しずつ利用料金を集めること だったと思うけど
複数サービスの競合とかもあって、実状としては回数制限のある便利アイテム等を中心に
少数のヘビーユーザーから比較的短期間に・多額の利用料金を集める みたいな流れになってるから
そのあたりDSやWii発売以前の“ライトユーザー層”(現ミドルユーザー層)に被る割合が高いみたいだな
799名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 22:16:05.79 ID:HkOyMqq20
Darksiders IIを移植する時間と手間

- Wii Uの上で動いているゲーム動作させるのに1週間
- グラフィックスを稼働可能にするもう1週半
- 完全に機能するビルドを得るために約5週間を要しました
- 360/PS3版からの資産
- 3人のプログラマーは、ゲームを持ってくるために働きました
- チームは特定のものがどのように働いたかについて、彼らに尋ねるために任天堂とともに
働いていました。そして、任天堂はいくらかの答えで確かでありませんでした
- 初めてチームが任天堂と協力
- チームは、開発中の方法であらゆるハードルを設けていない感じ
- 任天堂がWii Uでチームは、開発者を支援するために専用と感じています
- 発達するのが簡単なプラットホームでなければならない
- 展開するのは、360のようでPS3より簡単です
- 彼らがコントローラで動いている全てのゲームをすることができたと思っています
- コントローラ上でテレビのコンテンツを表示するコードを記述するためにおよそ10分かかりました
- チームは、彼らがコントローラをどうすることができるかについて見るためにブレーン
ストーミングをします
800名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 22:16:46.57 ID:HkOyMqq20
『wiiU上でゲームを完全にビルドアップさせるまでわずか5週間』海外ダイヤリー記事が掲載中
http://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-10779.html
801名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 23:14:50.21 ID:MkFO/5iq0
それ合計7週間半じゃないの?
802名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 23:23:10.35 ID:NsuJAZb30
ゲーム動作に1週間
グラ調整にさらに1.5週間
ゲーム完動にさらに2.5週間
で合計5週間ことでしょ
803名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 23:50:23.24 ID:3fYLadnu0
Wi互換もあるんだから凄いハードになりそう
804名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 23:51:54.15 ID:iYBzYeRq0
それは早いのかい?
805名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 23:52:00.75 ID:SEIiTpXN0
wii互換はGCコン操作は使えなくなるのかねえ
使えなくなって困るのはスマブラだけだけど
806名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 23:53:39.02 ID:+8rF5fND0
GCコンはポートがないみたいだからそもそも繋がらない
807名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 23:55:55.80 ID:iYBzYeRq0
DSiあたりでGBA切ったし、お勤めご苦労様でしたってことだな。
WiiUの外付けHDD使えばVCとか…ちょっと早いかなさすがに。
808名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 23:58:30.01 ID:1yiGBK7o0
エミュレーターが動作できればUSBで外付けポートなんかも出来そうなんだけどな
809名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 00:45:42.36 ID:X5Hmog7X0
サプライズな仕様の追加発表はあるのか!?
810名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 00:48:18.92 ID:OqeBDX7i0
Wii互換なんだから、ソフトなくても良いから発売してくれ
811名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 01:00:45.37 ID:D+AawUXO0
買い決定してる人からしたら早く発売して欲しいね
812名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 01:26:55.13 ID:KjhA2+To0
>>800
だからと言ってマリオやゼルダが5週間で作れるわけではない。

SIMPLEシリーズ初期の簡単なものは1ヵ月以内で作れたw
813 【東電 71.7 %】 :2011/07/10(日) 01:31:33.84 ID:Qjy6GdGs0
移植の話になると、必ず海外のデベロッパーはPS3の名前を出すけど、
やっぱり相当痛い目にあったんだな。
814名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 01:34:59.10 ID:luEEfKxh0
>>812
既に完成している他機種ゲームの移植が5週間で可能ってだけで、
移植前のゲームが5週間で出来たわけじゃないわな。
815名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 01:36:26.88 ID:lGjkE59C0
PS3への移植は地獄の作業だったんだろうな
816名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 01:39:23.33 ID:Urcr9YRg0
>>815
一度環境作っちゃえば何とかなるんだけどね
初期投資がとんでもないことになってたんだろうな
誰が一番苦労するかっていったらプログラマ以外にいないし
817名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 01:39:26.06 ID:1I1ALyPl0
でも1ヶ月待つのってなんだかんだで苦行だぞwww
WiiU発売が来年とかホント、タイムマシンかコールドスリープしたい気分だwww
818名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 01:43:25.25 ID:Urcr9YRg0
>>817
他の作ってから後発で移植するとかって思ってる?
マルチの場合はどうせ平行して開発するから待たないよ
819名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 01:45:29.59 ID:D0SC4NR80
>>816
ダウングレードしてやればそこそこすんなり動くだろうさ
どれだけ劣化させずに移植するかが腕の見せ所
820名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 01:48:41.80 ID:1I1ALyPl0
>>818
やっぱり言い方悪かったな・・・
後発とかじゃなくて純粋に月日の流れだけ考えると1ヶ月ってぶっちゃけ長いよねってのと
1ヶ月でさえ長く感じるのに来年発売まで待つのってつらいなぁと言いたかっただけ・・・
821名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 01:56:36.30 ID:K/+qDuA+0
その記事のすごいとこはプログラマ3人で5週間で移植できたってとこでしょ
人件費あんまりかからないじゃん
822名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 02:42:09.48 ID:52BOAUaL0
しかも全くゼロの状態からですしね。
初期投資と時間がたくさん必要だと、二の足踏むところが多そうだけど、
大丈夫そうで、ひとまず安心。
あとは、サードの経営陣の判断とクリエイターの意欲のみ。
823名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 02:48:48.06 ID:1I1ALyPl0
唯一気になったのは任天堂のWiiU専門サポートチームが
今回どれだけのサポに入ったのかと大量のメーカーに対応できるキャパがあるのかかな
まあメーカー側の人員が3人で済んだっていうのなら任天堂側もそれほど人員必要なさそうだが
824名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 05:16:37.90 ID:+XuW8e/u0
29,800円で出せば売れる。頑張ってくれ任天堂!
825名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 05:22:52.01 ID:ZY1B1OAu0
善司を始め漏れ出て来る情報だと、CPU&GPUから推測される性能ではPS3や箱◯は上回りそうな期待が
持てるけど、唯一の不安は今までも言われてるようにあの本体の小ささでそれだけの性能出せるのか?
ということだなあ。クロック数やコア数が削られてそうで怖い。
大きさなんて別にこだわってくれなくてもいいのにね、小さくすることにこだわり過ぎて、
それによって性能が制限される方がよっぽど辛いんだけどな。
826名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 05:28:36.71 ID:YWGxjxRm0
小さくするのに拘ってたら今回もWiiと同サイズくらいにしてきたろ
大きさに無頓着なら旧Xboxの二の舞だ

そも、本体サイズが小さい=低性能なんて基準がそもそもの間違い
827名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 05:33:26.99 ID:ZjnWbNlQ0
平気でPSVより性能下だと主張する人もいるしねw
極端すぎるってw
828名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 05:49:08.13 ID:AeXoWb5j0
正直据え置きで小型化にこだわられてもユーザーには魅力的ではないだろう
829名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 06:04:49.14 ID:E6vibu440
          . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
830名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 06:07:28.30 ID:LPTpz2SI0
>>825
今の箱○やPS3程度の性能なら余裕で収まるはず。
問題は一体何倍まで性能が上がるかだ。
箱○の2倍か、5倍か・・・・。
まさか10倍以上いっているということは無いと思うけど。
831名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 06:28:24.38 ID:FBR5orEI0
>>828
ユーザーには、じゃなくてこだわらない人には、でしょ
小さいならそれに越した事はないというユーザーもいるだろうよ
832名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 06:37:52.62 ID:EK9MOYaj0
>>711
何気にタカの身体に雨が滴り流れてるな。こまでのリアルタイム処理はHD家庭用ではじめて見た。
キャラに雨が流れるゲーム自体はじめて見た気がする。壁や岩を雨が滴る表現は現行HD機でもやってるけど
動くキャラにやってるのは始めて見た。
833名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 06:42:42.45 ID:pRRDaS6B0
そりゃ同じ性能なら小さい方がいいが

小さくしたためにファンの大きさが小さくなったり回転数上がったりして
排熱や静音などの性能に影響が出てくることが分かれば
いろんな意見が出て当たり前だろう
834名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 06:50:59.41 ID:X5Hmog7X0
しかし、任天堂は耐久性にはこだわるからな。
835名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 07:11:47.52 ID:t8NNxWhg0
俺のPS3は稼働時間少ないから故障してないが
PS3関連のスレみたら買い換えの話ばっかなので
買い換え前提のボロい耐久性だけは勘弁してくれ
PS3の場合60Gから買い換えたら10万弱いくんだよな
で二年しか持たないとさらに三万追加で…想像するだけで恐ろしい
836名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 07:12:55.13 ID:P52ny8BW0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110709/etc_mem.html
メモリが一番気になる
どうなるんだろう
837名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 07:14:09.01 ID:FBR5orEI0
>>833
ごめん、総意のように言われると違和感あってな
いろんな意見があっていいというのは同じ意見
838名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 07:20:39.49 ID:EK9MOYaj0
>>836
Ubiがメモリが大きいと話してるから512MBの倍は確定的。CPUに仕様についてメモリを3倍にみたいな話がでてるから
噂のメイン512MB、グラフィックに1GBの360やPS3の3倍メモリかもね。メインよりグラの方が多いのはなんでかと思ったけど
HDTVとUコンの2画面に贅沢に絵を使うためにメインより多いのかも・・・と考えたり。
839名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 07:24:57.71 ID:X655Dcww0
>>835

『シャトル構想』でNECがやってきた事をマジソニーは時代が変わってもやるからね。
ググレばその常軌を逸した行動が分かるけど家電メーカーだからしかたがねー。
840名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 07:27:56.28 ID:7QYSLL200
>>838
大きいって言ってるのは、wiiと比べてだろ。w
841名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 07:30:11.44 ID:P52ny8BW0
>>838
それがリアルだったら嬉しいが
それにしても、値下がりすごい
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110709/graph/gi_j8p10_4g2.html
842名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 08:25:35.35 ID:X5Hmog7X0
>>840
Wiiと比べて話す意味がねぇだろw
843名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 08:38:22.09 ID:KjhA2+To0
>>825
性能で上回るというより、GPUの対応するDirectXの世代が新しいって話だけ。

そもそもリッチな3DゲームはPS3と箱○を基準に作ってWiiはダウングレードと
いうのが主流だから、わざわざグラフィックへの欲求が少ない任天堂ハードに
最適化して作るとは考えにくい。
844名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 08:39:55.30 ID:X655Dcww0
割かしGPUは9部9厘コレだと思う。
あとはIBMのマルチメモリだか三倍高速を使ってバキバキにアレンジできる
レンジを兼ね備えているんだろうな。

http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080627028/
845名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 08:41:51.87 ID:X5Hmog7X0
すごい性能であることは間違いないだろうな
846名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 08:44:32.19 ID:KjhA2+To0
でも、性能が上がったら開発費が嵩むぞ。
安く作れるっていう任天堂ハードの最大のメリットが無くなる。

ま、せいぜい良くて4350程度じゃないかな。
オンボードになるくらい小さいチップだから。
847名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 08:50:54.30 ID:X655Dcww0
>>846

大体GPUの予算はコアチップ辺り2400円-5000円位だと思うのよ。
そんでいまの現段階でこのコアが例えば$100-$80のロット単価(1000)
だろうから$80弱円高の影響で楽に載せられるだろうな。
あと世界で一億シェアとかのレベルだから3kでも物凄い金額が動くので
今回ばかりは凄いチップが載るだろうね。
848名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 08:52:18.24 ID:X5Hmog7X0
すでに開発中のサードが証言してるからね。
ダントツの性能だと。
849名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:03:43.06 ID:KjhA2+To0
>>847
果たしてどうかな。
タブレット需要でスケールメリットのある7インチ液晶を採用せずに
わざわざ6インチにした辺り、初期コストを相当シビアに考えてる。

>>848
それはいつものリップサービスだよ。
850名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:04:46.55 ID:X5Hmog7X0
>>849
どうしても性能がそれほどでもないってことにしたいみたいだねw
意図がみえみえだよ。
851名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:06:29.62 ID:fS3nvX4E0
性能の細かい話とか正直どうでもいいなぁ
カタログスペックより、どんなことが可能かだよ
というわけで早くだしてw
852名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:06:58.67 ID:l03WUUai0
現状の情報見てそれでも現行機より性能低いと言い張るのは相当病気だよなw
853名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:07:42.00 ID:X655Dcww0
6インチモデルってカーナビの標準モデルらしくて汎用性に長けているから
安いって感じでしょ?
でも任天堂のGPUの能力ってWiiがGCの二倍の能力を兼ね備えていた様に結構
金掛かっているのよ。
あとこれは造り手の考え方なんだけどある意味このクラスのGPUが現行のグラフィック
の水準というのか指標なんだよね。
コレ以下でもコレ以上でもない変な話ベタなレベルってのがこのGPUなんだよ。
854名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:10:22.60 ID:KjhA2+To0
>>850
蓋開けてみて性能ヘボだったら「ゲームの面白さは性能じゃない!」って
いつものように言い張るだろうから。どうせw
855名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:11:00.00 ID:X5Hmog7X0
>>854
頭おかしいんじゃね?w
856名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:12:12.99 ID:KjhA2+To0
>>853
もうカーナビのトレンドは7インチに移行してるよ。
857名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:13:06.42 ID:L9boYFDL0
>>854
今時ポリゴンだからな
858名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:13:38.51 ID:LPTpz2SI0
>>848
まぁ、MSやSCEがWiiUより上の性能を持ったゲーム機を出してくると思うけど。
性能だけで勝つことが出来ないのはゲーム業界の歴史を見ればわかるが。

それ以上に海外サードのコア層向けのゲームがいつまで成功し続けられるのか気になる。
日本の中二ムービーゲーのような一過性のブームなのか、
それともマリオのようにいつまでも受け続けるコンテンツなのか・・・。

海外だと日本と違ってユーザーが勝手にゲームを調べてくれるらしいが・・・。
(まぁ、ゲームに限らず日本人は製品を自ら積極的に調べようとしないのだが)
859名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:21:49.57 ID:WE/ne5zv0
SCEが次世代据え置き出せるとはとても思えないがな…
出したところで同じ轍を踏むだけだろうし。
860名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:25:50.39 ID:LPTpz2SI0
>>859
あくまで例の一つとしてあげただけだwww
言わせんな恥ずかしい。

・・・あのまま退場すると思ったらPSVを出してきたからな。
出してくる可能性は0じゃないと思うよ。
高く見積もって50%ぐらいってところか?
861名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:50:36.94 ID:KjhA2+To0
自前でハード設計を行わない任天堂が、現行Wii並みの筐体サイズに
PS3や箱○以上の性能を詰め込んで液晶コン付けて3万円以下で
出せるなら、少なくとも箱○はもっと小さく安く出せるっていうことだよ。
PS3も旧型PS2並に小さく出来る。それが現実。
862名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:51:52.46 ID:1fg2S2U50
作っているAMD自身が競合より性能高いと言っているんだから
期待しましょうや
863名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:54:51.34 ID:uPPg4gtv0
第七世代の時は、Wiiと箱○・PS3でぱっと見でわかるぐらい画質に差があったけど、
今回はWiiUのグラも相当なもんで、いくら箱やPSの新型機が性能をあげようと、
ゲーム画面を凝視しし続けないとわからないぐらいの差しかつけられないんじゃないか?
864名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 09:58:58.60 ID:LPTpz2SI0
>>863
映画レベルの3Dが動かせるのなら話は・・・
待て、もし映画レベルのグラを動かせても
それはゲームとして面白いのか?
865名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:01:01.62 ID:luEEfKxh0
>>861
他社は任天堂より優れたものを作れるって結論ありきで言ってるから、
任天堂は設計してない→任天堂に技術力が無いからヘボ
任天堂が設計してる→専門家でもないのに設計してるからヘボ
って理論展開になるんだよ。
866名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:03:23.71 ID:KjhA2+To0
>>862
正直、CPUもAMDが作るんだったら相当面白いと思うんだけど
ハードの構成としては箱○とほぼ同じだから、ある程度は想像
付いちゃうのよね。

WiiUの場合は単純な製造コスト以外にも筐体サイズから来る
排熱の限界がハードのスペックを制限するし。
867名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:05:46.46 ID:KjhA2+To0
>>865
MSも同じ条件だぞ。
だからWiiUの性能が優るなら箱○はもっと小さく安く出来る
って言ってるじゃん。
868名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:08:08.66 ID:Cv6a8urS0
そんなソフト作ったら開発費だけで150億以上かかりそうだ
たくさん売るためには宣伝広告費もしゃれにならんカネがかかるからな
CoDとかあれだけうれたのにカツカツ
869名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:11:20.02 ID:0VgSuV4P0
公式みてこい
そこまでWiiUが小さくないことをまず確認しろ情弱どもw
870名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:11:48.62 ID:X655Dcww0
任天堂のハードの設計能力は凄いって。
GCの能力をあの大きさに纏める技術とか発想とか結構そこら辺に流れていると
思うけどここまで開発力があるとはと思うし技術の先に明らかに芸術がある事を
垣間見えるよ。
871名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:16:24.33 ID:FBR5orEI0
専門的な事は分からないが、そんな単純に比較できるものなのかな
まったく新規のハードを小さくまとめるのと、数年前にできたハードを小さくするのと
872名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:18:19.52 ID:1fg2S2U50
てかやけに奥行き長いよな…
Q+Wiiみたいなデザインの方がまとまりがいい気もする
873名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:18:47.24 ID:luEEfKxh0
>>867
パーツはシュリンクや統合が進むから性能が同じなら時間が経てば
小さくなるのは当然だけど、WiiUの場合は最初からあのサイズで
他よりスペック高いって言われてるから凄いんでしょ。
他も最初から小さくしてくるんなら別だけど。
874名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:21:00.91 ID:LPTpz2SI0
>>868
いつになるか分からんが開発費はAIやらで劇的に削る事が出来るだろうさ。

俺が言っているのは今より低い開発費で実写レベルのグラを
作ったとしてもそれはゲームとして面白いのか、
誰もが綺麗だと思ってくれるのかという話。
ほら、二次元的な物が実写レベルに綺麗になったら気持ち悪そうじゃん。

まぁ、そこまでいったらトゥーンレンダリングか何かで
2Dアニメーションの空間を動きまわるゲームになると思うけどね。

つーかCoDっていつまで売れ続けるんだ?
そのうちFFの二の舞になると思うんだけど。

>>869
十分小さいだろwwww
Wiiより幅が広くなっただけだぞ。
875名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:22:26.12 ID:kcxTZSaW0
本体がでかくてダセェ派と
本体が小さいんだから低性能派と
いろいろあるなw
876名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:23:46.47 ID:pNXqCxOq0
http://games.sparking.jp/wp-content/uploads/2011/06/wiiu-wii.jpg
少なくとも今置いてある場所には置けなくなるな
中々の貫禄だ
877名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:25:27.35 ID:gT9VVIc50
テレビ台にぴったりだな
878名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:44:03.94 ID:K3NtshxZ0
879名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 10:58:41.60 ID:MXiSa/Ww0
電源ユニットは外付けだろうしHDDも内蔵は考えて無いしで
PS3とも箱○ともまた事情は違うわな
ましてや箱○なんか統合チップにした時にもう一段階小型化
しようと思えばできそうだったしな。

熱源となりそうなのはCPUとGPUだけで、32nmで作るつもりなら
ダイサイズもかなり抑えられるだろ
880名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 11:11:08.31 ID:MXiSa/Ww0
ああ、あと任天堂は基板の設計能力は高いよ
他機種はモデルを変えながらコンデンサとか減らしてくのに対して
任天堂は初期モデルから整理された基板にしてくる

別に性能抑えたwiiだからというわけでもなくて割と性能追い求めたGCの時からそう

GC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010914/mother1.jpg

wii
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1129/ninten37.jpg
881名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 11:21:02.46 ID:9d6/6AyD0

KjhA2+To0

WiiUを褒める開発陣はリップサービス!という思考しか出来ないようだな
882名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 11:31:00.42 ID:StCutYAv0
3万前後で出れば満足だな
883名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 11:37:54.59 ID:onTxe8JNO
39800までなら即買い…この辺が最安値だと思うんだが(^_^;)
884名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 11:38:24.59 ID:LPTpz2SI0
そういや既存のゲームをジャイロ操作に落としこむことを
サポートすることはしないんだろうか?
DMCとかニンジャガとか、あれリモコン操作のほうが面白いと思うんだが。

・・・「HDになって画面が綺麗!しかもリモコンで体感操作!」
というHDリモコンリマスタが流行りそうだな。
任天堂がどこまで認めるかわからんが・・・・。
885名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 11:44:59.64 ID:LPTpz2SI0
>>883
実は岩田社長の発言には裏があり、
「Uコンはコストが高くつく→値段を高く思わせて実は25000円以下
 さらにWiiをやっていた人にはWiiUへの引き継ぎセットがあり、その値段は20000円」
・・・ないか。
886名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 11:47:22.33 ID:kcxTZSaW0
まぁ、3万前後は覚悟してる
887名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 11:55:33.59 ID:AeXoWb5j0
>>884
そういうのはWiiUユーザーが「確実に」リモプラを一つ持ってる状況でなきゃ誰もやらないだろう
888名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 11:57:25.43 ID:kcxTZSaW0
まぁ、これから買うゲーマーのコントローラーは間違いなくリモプラだしな。
889名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:07:26.97 ID:N730H+JW0
リモコンは本当に色々使い勝手が良いのに
見ただけで毛嫌いするのはホントもったいない
890名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:10:18.73 ID:KjhA2+To0
>>880
単に部品が少ないだけ。

GCの時はIBMの作ったチップが非常に良かったお陰だ。
Wiiに至ってはGCのクロックアップだからシンプルで当然。
891名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:14:24.29 ID:+LTvHemEO
任天堂は逆ざやしないから39800あたりくさいな
892名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:16:06.81 ID:gT9VVIc50
29800くらいだろうなあと思ってる
諭吉2枚半縛りを解くのかな
893名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:17:14.37 ID:AeXoWb5j0
>>889
ノーマルリモコンならまだしもリモコンプラスはもっと使って欲しいよなあ
指で数えられるほどのソフト専用の周辺機器にしとくにはもったいな過ぎる
894名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:19:16.19 ID:3sI8tPc/0
>>880
ちなみに、その基板の「設計能力の高さ」を伺わせる部分ってどのあたり?
チップは分かるんだけど、他のコンデンサやICあたりが何をやってる部品か分からないので。
895名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:19:47.37 ID:11dqE8C70
最近の任天堂はキッチリ価格だけど
やっぱりキュッパは効果がある
896名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:21:17.96 ID:KjhA2+To0
>>891-892
3DSを25kで出してきたくらいだから35kでも驚かない。
897名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:28:16.71 ID:2P/l7mF40
なんだかんだで25kでだしてくると思うよ
898名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:30:07.86 ID:etWi0AxC0
さすがに携帯機と同じ価格にはしてこないと思う
899名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:30:19.47 ID:5XI1KLbu0
他社と競合できる価格って言ってたじゃん
現状3万前後じゃないとそうは言えない
900 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/10(日) 12:31:56.28 ID:qLQso28k0
セット内容にもよると思うがね
任天堂はリモコンプラス普及させたがってるし恐らく同梱してくると思うけど
901名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:33:04.63 ID:wvunXxAPP
360がすでに19800円で売られているのに
なんで39800とかいう意見が出てくるんだ?
しかも来年の4月以降だろ?十分25000円に抑えられるよ。
902名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:34:19.69 ID:1I1ALyPl0
それは6万、7万とか突拍子もない値段にはしないという程度だと思いますよ
903名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:41:27.38 ID:KjhA2+To0
本体もさることながら、Uコンのコストだな。
液晶画面付きで最早乾電池では動かせないとなると
バッテリー含めて地味に原価を圧迫する。
904名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:42:35.76 ID:kcxTZSaW0
次スレは>>950辺りでいいのかな。
ソフトやサードの情報でもあればスレがぶっ飛ぶのだが。
905名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:44:14.51 ID:aDaXB8No0
>>901
いや、25000は無理だから。
906名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:47:27.98 ID:uPPg4gtv0
>>885
引き継ぎセットといっても、同梱が不要になるのはセンサーバー・AVケーブルだけでしょ。
ACアダプタは接続口の形が異なってWiiのは転用できない。
コントローラー関係はWiiのパッケージによってバラバラだから、蛇足・不足が生じるし。
907名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:51:44.97 ID:7UE0aGVG0
3DSを19800円辺りまで値下げした上で
29800円位で出すと踏んでるが、こればっかりは蓋を開けるまで分からんな
908名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:53:17.21 ID:uPPg4gtv0
>>901WiiUには360に無い様々なものが付いているから、それの価格を考えないといかんだろう。
それに、ゲームハード業界ではメーカーによってゲーム機に求める利益率がまるで違う。
任天堂はハードを売ると利益が出るようにしてくるから、ハードの価格は他社より高めになる。
909名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:56:43.53 ID:MXiSa/Ww0
>>890
IBMのおかげだ!て言われてもなぁ
そういうチップ選びやカスタムのチョイスにもセンスは必要なんだぜ?

まあ全部IBMの功績と言うなら今回(wiiU)もIBMがうまくやってくれるよ
910名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:59:21.35 ID:axqmHasy0
>>906
Wiiリモコンとヌンチャクもいらないでしょ。
それだけで単純計算だけど5600円安くできる。
911名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 12:59:41.08 ID:wvunXxAPP
>WiiUには360に無い様々なものが付いているから、それの価格を考えないといかんだろう。
いや、だから考えた結果なんだが
>任天堂はハードを売ると利益が出るようにしてくるから、ハードの価格は他社より高めになる。
マイクロソフトが今でも逆ザヤだって言うの?
912名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:01:14.79 ID:wvunXxAPP
何度も言うけど、来年の4月以降だぞ
今年の年末出るわけじゃないのに
913名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:06:01.29 ID:11dqE8C70
部品少なくするのが大変なのに
914名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:06:42.97 ID:kcxTZSaW0
そもそもUコンの値段もわからんのに単純計算はできん
915名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:10:15.30 ID:gT9VVIc50
強度はどんくらいだろう
うちのスーファミは穴あいてるけど未だバリバリ動く
916名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:10:40.78 ID:KjhA2+To0
>>912
少なくともゲーム機の場合、発売の2年前にハードの仕様が
固まってないとロンチに間に合わない。

だから今の時点で製造コストまで算出されてないといけない。
将来的な調達コストの低下は発売以降の話だよ。
917名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:16:09.63 ID:52BOAUaL0
2年前に仕様が決まるからといって、
発売時の価格を今決定しなければならないわけではないでしょう。
もちろん想定はしているでしょうけど。
918名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:16:18.10 ID:LPTpz2SI0
>>914
Uコンのコスト計算をした所ってあるか?
919名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:18:59.43 ID:uPPg4gtv0
>>910ああ、ヌンチャクはいらないけど、
WiiUでは普通のリモコンではなく、+をデフォルトにした方が絶対良いと思う。
920名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:23:38.26 ID:LPTpz2SI0
・・・なんかWiiからWiiUへ引き継ぐ様のセットを
作ってもコスト削減になりそうにないな・・・・阿呆だ俺・・・。

Wii移動接続キット 4200円 税込み
http://onlineshop.nintendo.co.jp/
921名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:25:55.57 ID:MXiSa/Ww0
>>894
GCとほぼ同時期の18000番台PS2
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001208/ps2_5.jpg

その4年後に出た薄型PS2
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1103/ps28.jpg

とまあ部品点数を減らしてよりコストダウンし廃熱を抑えてくもんだが
GCはいきなり完成度が高い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010914/mother1.jpg

分解記事の言葉を借りるならば

●完成度の高いハードウェア
外観だけでなく、中身を見ても完成度の高いハードウェアだということが伝わってくる。
部品点数の少なさ、練り込まれた部品配置、スマートで機械としてのレベルが高い印象だ。
部品点数の少なさは、コスト面でも有利だろう。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010914/gc.htm
922名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:26:27.19 ID:axqmHasy0
>>919
もちろん値段が高いセットのほうはヌンチャクとWiiリモコン+を同梱していいと思うが
Wiiを持ってる人のためのセットのほうはWiiUコンだけでいいだろう。
Wiiモーションプラスを持ってない人には買ってもらうしかないかな・・・。
923名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:27:05.59 ID:KjhA2+To0
>>921
最初から枯れたチップ使ってるからシンプルで当然。
924名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:28:42.50 ID:etWi0AxC0
>>923
枯れたチップ使ったらなんでシンプルになるの?
925名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:30:40.60 ID:uPPg4gtv0
>>922そうすると引き継ぎセットとしては中途半端なんだよな
いっその事、
「センサーバー・AVケーブル・Wiiリモコンプラス・ヌンチャク非同梱セット」
って名前にでもして-2000円ぐらいで売り出した方がまだいいかもしれない
926名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:31:09.12 ID:kcxTZSaW0
>>922
先にリモプラを買っておいて貰う。
そのためのリモバラやSSゼルダだからな。
927名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:32:21.20 ID:MXiSa/Ww0
>>923
当然で結構だよ
wiiUに使うといわれてるHD4xxxも大分枯れてきてるしね

当然wiiUもシンプルな基板構成で当然のように廃熱も高効率だろうね
当然筐体が現行HD機より小さめでハイパワーでもなんら不思議でもないと当然
928名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:37:20.01 ID:3sI8tPc/0
>>921
写真を見ても読みどころが分からないから聞いてるんだけど。
人の言葉を借りて「中身を見ても完成度の高いハードウェア」と言われても
具体的に分からないんだ。
部品数が少ないなんてのは、見りゃわかるんだわ。

例えばWiiの基板を見て、君にとって
どのあたりが「設計能力が高い」との判断どころなのかを教えて。

逆にPS2の設計の悪さでも良いけど。
929名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:37:45.39 ID:uPPg4gtv0
>>926だが、買うとは限らんからね
930名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:40:13.68 ID:3sI8tPc/0
>>924
集積化によるチップ構成の単純化や、消費電力が下がる事による
冷却の為の設計要素の単純化やコンパクト化(自由度があがる)、
それと電源回りの小型化、単純化は大きいよ。
931名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:42:06.27 ID:luEEfKxh0
>>928
単純な話、あとから削減できる部品は最初から付けないのが完成度が高い基板
932名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:42:44.49 ID:K/+qDuA+0
余計な部品だもんな
933名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:44:28.59 ID:l03WUUai0
初期の360とか産廃レベルの基板だからなw
934名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:47:30.78 ID:Cv6a8urS0
ホットプレート
935名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:47:47.73 ID:3sI8tPc/0
>>931
アップグレードし続けていく、という立場からはね。

でも、後から削除出来るってのは、つまりチップなんかが枯れてきて構成が
単純に出来るようになるって事でしょ。
それって単に「なるべく枯れたチップを使う」というのと変わらない気がするけど。

基板の設計の上手さとは、また意味合いが違う気がするんだが。

>>933
廃熱のクソっぷりには泣かされた。改良してやっと落ち着いた感があるけど。
936名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 13:48:52.74 ID:axqmHasy0
>>925
それだけ抜けば5000円は安くできるでしょ。
937名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 14:02:53.74 ID:9r5huLzd0
モープラが後付けだったせいで対応ソフトがぐだぐだになったんだから、
今度こそ標準にしないとダメだろう
確実につけてくると思うぞ
938名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 14:11:13.94 ID:kcxTZSaW0
本当にぐだぐだになったのは従来ゲーをサードががんばらなかったからだな。
レギンみたいなのは年に2本くらいでいい。
Uコンは従来ボタン位置でできるってのも案外でかいと思う。
939名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 14:15:03.70 ID:3sI8tPc/0
>>927
たとえチップ構成がある程度枯れていても、
消費電力が少し上がるだけでも基板設計なんてガラリと話は変わると思うが。

WiiUでどれくらいの消費電力を抑えられるのか、結構難しいと思う。
最新型のXbox360やPS3だって消費電力が改良されても80Wくらいなんだし、
20W程度のWiiとは話が違うと思う。
940名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 14:27:28.77 ID:JqD5OaUe0
CPUやGPUの消費電力は枯れたアーキとか関係ない
一言で表すとカネの問題
ダイサイズを大きくしてトランジスタを多くして
周波数を低く抑えれば性能をあげながら消費電力を下げることは可能

でもダイが大きくなるとコストが高くなるから
まずまずの大きさで作って、電圧をかけてブン回しているので消費電力が増える
941名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 14:42:54.88 ID:luEEfKxh0
>>935
アップグレードも何も基板の完成度はそこからどれだけ部品を減らせるかで
決まるのであって、そこで設計レベルという概念が出てくる。
回路を共通化したりあらかじめ統合しておいたり出来るかどうかが
設計の上手い下手なんだよ。
942名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 14:58:00.78 ID:3sI8tPc/0
>>940
確かに、アーキテクチャの枯れ具合と消費電力とは関係ないね。

>>941
もうこれ以上減らせない=完成という意味ではそうだと思うよ。賛成する。
それは回路だけでなく、すべての製品に一般的に共通する判断基準の一つだと思う。

「あとから削減できる」という言葉の意味が良くわからなかったんだわ。
あとから、という言葉がアップグレード時を念頭に置いた言葉なのかな、と思った。

単に削除できる、もしくは設計が進む中で削除出来るというのであれば理解出来る。
943名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 14:59:12.04 ID:aDaXB8No0
技術の進歩によって始めて減らせるようになる部品だってあるのに、減らせる部品が少ない基板がいい基板とか…
944名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 15:00:15.75 ID:luEEfKxh0
あとから削減できるような、と書けばよかったかね
945名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 15:34:26.52 ID:/T4q8LhH0
思考停止した奴に何言っても無駄なのに・・・
946名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 15:38:34.87 ID:Woja+UE00
>>861,939,940
WiiUのGPUに関しては、カスタマイズとして3DSと似たような方向の
シェーダ機能の一部固定機能化みたいなことが行われているんじゃないか と見てる人も居るみたいだな
載せ方にもよるけど、かなり大幅な省電力化と発熱量の減少を見込めると思う

すでにプログラマブルシェーダに対応しているところからの固定機能化は難しいから
本当にやってるなら、今世代据置機での様子見中に
プログラマブルシェーダー周りの開発ノウハウが溜まったから良い方向に転がったという形になるだろうけど
どうなんだろうな
947 【東電 87.9 %】 :2011/07/10(日) 16:02:12.08 ID:Qjy6GdGs0
テッセレーションはハードオンさせてるだろうから、それのことじゃね?
プログラマブルなテッセレーションなんて、調整が激ムズで使えなかったから。
948名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 16:36:54.85 ID:+4vXY7gx0
WiiUはかなりの数の海外サードを取り込んでいるけど大丈夫・・・
取り込めるのなら取り込めたほうがいいが、それでいいのか?
海外サードがいつまで成功し続けられるとは到底思えないんだが・・・。
949名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 16:41:21.92 ID:JqD5OaUe0
>>946
>一部固定機能化

普通に考えたらGPUアーキには手を加えないでしょ
Cellを見ても分かるようにCPUやGPUみたいな大きなプロセッサの設計や検証はコストが掛かるし
ソフト開発にも余計なワンクッションが必要になるから無駄に終わる
PS360とのマルチを呼び込みたいならプログラマブルじゃないと逆効果

R700系と分かった時点で、手を入れるとしたらI/OとかメモリI/Oみたいなところだけでしょ
950名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 16:43:06.13 ID:X655Dcww0
>>948

驚くほど日本では売れないから海外向けなんだろうね。
今までは360に獲られていたシェア奪還みたいな。
ぶちゃけユーロとアメリカ市場では宣伝費や卸値の暴落等で金にならないと
パブリッシャーがいう位だから利益がでるとは思わないけどね。
アメリカのパブリッシャーの考え方はどこかの国(日本だけどw)に貧乏くじ
引かせようと引かせようと画策するけど失敗しまくっている状況だからな。
951名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 17:21:53.78 ID:a5Bn9zkl0
Wiiの性能が低くて海外サードから見たら手を出さないようなハードになってしまったから
今度は360に近くしたってだけの話
952名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 17:32:37.53 ID:RP5muRQn0
>>950
いや宣伝費とか卸値とか、
そういうことじゃなくて残虐でグラばかりに力を入れたゲームが
いつまでも受け続けるのかとは思えないという話で・・・。
日本で中二でグラとムービーばかりに力を入れたゲームが受け続けなかったように。

俺が日本人だからかもしれないが、あんな残酷で子どもにやらせたくなくて、
似たようなシステムばかりの物がここまで売れるのはある種異常事態じゃないのか?
953名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 17:37:59.58 ID:a5Bn9zkl0
日本でいうとゲームはガキがやるものだが
海外だといい年したオッサンがやってるという調査報告もあるし
オッサンがメイン客層なら主人公もオッサンだし残虐性も高くなるだろう
954名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 17:42:48.92 ID:t8NNxWhg0
そういう袋小路に入って出られない危機感があったから
キネクト出したんでしょうよ
955名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 18:08:10.71 ID:4MFYULZ90
海外ゲーマー=PCは自作が当然みたいな奴らなんだろ
でもそれだって割合は多くとも、中間層と子供向けに
任天堂の家庭用ハードが実際には成立したりする市場でもあるから
そこまで日本とまったく違うんだというイメージの呪縛もそろそろどうなの?って気がするわ
956名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 18:22:15.44 ID:1I1ALyPl0
ぶっちゃけ洋ゲーって洋画の同じ道を歩いているようなものだから
洋画と同じく、多少陰りは見えてはいながらも発想次第で続くと思う
どちらが先と言われれば先に洋画がつぶれるでしょうな
やはり実際遊べるのと見てるだけっていうのは前者のほうが面白いですし
957名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 18:36:09.63 ID:E6vibu440
やるのは面倒くさい
2〜3時間見てるだけの方が楽
958名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 18:39:10.73 ID:aDaXB8No0
人によりけりだろ。
959名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 18:59:55.47 ID:uPPg4gtv0
和ゲーもそのうち洋ゲーみたいにおっさんが遊べるゲームも増えていくんじゃないの?
なんたって任天堂自体がゲーム人口の拡大を計ってるわけだしさ。
960名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 19:10:20.33 ID:8U+UAffk0
洋ゲーだからおっさんむけで和ゲーだからおっさん向けじゃないというのもよくわからんな
俺は社会人だが別に和ゲーも洋ゲーもやりたいソフトはやるし興味ないものはやらないだけだ
961名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 19:20:31.27 ID:JqD5OaUe0
>>960
海外では30〜40代の男の割合がかなり分厚いとか聞いたことあるなぁ
FPSでゴツイオッサンが多いのも、客が自己投影というか感情移入させるための仕掛けだし
おっさん向け云々というのは世界市場のマーケティング上無視できない要素ではある
962名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 19:51:19.83 ID:f1LmGYud0
http://ascii.jp/elem/000/000/145/145229/slide3_o_.jpg
HD4000系って、かなりワットパフォーマンス高いんだな
HD3000系と比べても2倍、製造プロセスが違うからHD2000系(360はこの世代?)とは比べにくいけど
963名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 20:22:38.12 ID:tkhrEGAY0
HD2000世代よりも前だったと思う
開発中のを一部先取りしてつくったとかなんかそんなのだったような
964名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 20:27:31.12 ID:a5Bn9zkl0
RadeonHD初期=DirectX10世代なので
DirectX9世代の360はそれ以下だが一部RadeonHDの機能を先行して取り込んでる
965名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 20:31:44.82 ID:1fg2S2U50
後藤さんの言ってたPowerPC476FPって1コア当たり0.9V、1.6Wで1.6GHz回るんだな
かなり省電力なのかな?
性能が見合うかは分からんけど
966 【関電 84.9 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/10(日) 20:33:28.55 ID:35+Pgi6GP
2012年前半には出してくれよな
967名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 20:45:25.97 ID:f1LmGYud0
>>963>>964
なるほどなー
そうなると360と比べて、同プロセスなら同じ消費電力でも3倍くらいは性能が出せるのかね
仮にWiiUのGPUが32nmだとしたら、案外性能にも期待できそう
968名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 20:47:02.55 ID:K/+qDuA+0
360の2倍ぐらいの性能じゃないかなと思うけどね
2画面レンタリングしてる時点で同じ性能なわけないし
969名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 20:56:08.55 ID:aDaXB8No0
>>967
>同プロセスなら同じ消費電力でも3倍くらいは性能が出せる
無理だから。
970名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:00:39.15 ID:7QYSLL200

PS3が25000円 箱が2万円。
任天堂も既存のハード性能を大幅に上回るものではないって認めてるだろ。
価格が2万円以内じゃないと、まず戦えない。話はそれからだ。
971名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:03:21.76 ID:7QYSLL200
大幅に上回るものではない。下手をすると大幅に下回る可能性がある。
その可能性の方が高い。
972名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:05:13.02 ID:a5Bn9zkl0
そうかそうか
973名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:12:40.30 ID:/5vHlF030
>>971
ちょっと意味がわからない。。
974名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:19:34.26 ID:7QYSLL200
>>973
大幅に上回ることはない。www
そこに隠された任天堂の自信のなさが見えるだろ。www
普通、性能を大々的にアピールするところなのに、肩透かしで、コントローラー。www
性能はゴミだ。
975名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:23:15.69 ID:a5Bn9zkl0
そうかそうか
976名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:26:17.07 ID:7QYSLL200
公開されたwiiuのゲーム映像に、何の感動も驚きもない。
こんな糞ハードが売れるわけがない。
本当に、この糞ハード出すつもりかよ。ww
977 【関電 86.1 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/10(日) 21:26:25.49 ID:35+Pgi6GP
NG推奨ワード:。w
978名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:27:33.17 ID:/5vHlF030
>>974
大々的に性能をアピールするのはS社でしょ。
それで結局負けちゃってるけど。。
979名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:27:45.57 ID:htuc61b00
>>977
WiiUが表示できんやんw
980名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:29:07.00 ID:7QYSLL200
驚きや感動を覚えるものがないと売れないよ。
任天堂は、今の時代をまったくわかってないよな。
古い人間がたくさんいる会社に未来はない。宮本さんとか早くやめてもらった方がいいよ。
でないと任天堂は、変われない。
981名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:29:16.28 ID:oBYwBXTr0
もしソニー機が任天堂より性能が下回っていたら
もう全てが終わりだからなw
982名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:30:31.49 ID:aDaXB8No0
>>978
そりゃ5年もたてば負けるのは当然だろ。
983名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:30:49.80 ID:7QYSLL200
>>978
vitaは、圧倒的映像じゃん。どこぞの3DSとは比べ物にならない。
驚きと感動の映像。これは売れる。
984名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:32:41.12 ID:7QYSLL200
E3で性能をアピールしなかったwiiu。
その理由は簡単。性能がPS3や箱より大幅に下だから。wiiよりは上だがな。www
985名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:35:49.14 ID:L9boYFDL0
そろそろ次スレ立てろよ
986名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:37:47.54 ID:yV8n1Jn6i
移植簡単なのに、カンファレンスでPS360の映像使ったのなんで?
ねえなんで?
987名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:38:38.55 ID:7QYSLL200
圧倒的なゲーム映像をアピールできなかった時点で、もうこのwiiuは失敗作だ。
このまま発売できるかも疑問だな。ww無理だろ。3DSの失敗、wiiuも失敗となると任天堂は終わる。
988名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:40:21.90 ID:5XI1KLbu0
ソニーはVitaの「新しいゲーム体験」を推してるのに
何でゴキブリは解像度にしか注目してあげないのだろう
989名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:42:04.73 ID:K/+qDuA+0
規制で立てれない

どなたか次スレよろ
990名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:42:30.97 ID:7QYSLL200
wiiuの圧倒的ゲーム映像はいつ見られるのかなww??
永遠に無理だろ。ww任天堂はどうやってこの糞ハードを売るつもりなのww
任天堂の戦略が知りたい。まさか液晶コントローラーだけとかwwww
991名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:43:13.18 ID:1fg2S2U50
なるほど
気持ち悪い
992名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:43:40.91 ID:7QYSLL200
うめ
993名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:44:11.23 ID:d3kgRZQj0
>>986
ゴキブ李を釣るためw
まんまと釣られたゴキブ李が多かったの知らないのか?
994名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:45:07.01 ID:7QYSLL200
995名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:47:05.71 ID:7QYSLL200
このまま2012年にwiiuが発売できたら奇跡だな。
80%以上の確率で延期になる。
どうみても間に合わない。ハード性能を公開してもらわないとな。開発できないだろ。ww
996名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:52:15.83 ID:5XI1KLbu0
え、開発側が一般公開と同じタイミングでしか性能を教えてもらえないと思ってるの??
もしかしてソニーはそうなの??
997名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:54:50.16 ID:wZUyPIcy0
>>996
小島某監督は、教えてもらってた性能が嘘だったおかげで苦労しただろ
いいかげんにしろ
998名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 21:57:00.07 ID:7QYSLL200
>>996
実際、まだ性能が決まってない可能性が高い。
999名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 22:00:20.44 ID:l03WUUai0
すでに初期ヴァージョンの開発機材が出回ってんのに何言ってんだこのキチガイはw
1000名無しさん必死だな:2011/07/10(日) 22:01:08.87 ID:5XI1KLbu0
多分開発機というものを知らないんじゃないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。