1 :
名無しさん必死だな:
薪割りフェニックス()
2 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:16:14.88 ID:1p44h6ht0
PS3マジオススメ
3 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:18:46.06 ID:m8HDPcly0
槍兵キラーに失礼な
4 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:21:40.68 ID:ZhpD1JBaO
オーノーだずら
5 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:22:26.86 ID:gVGcMmGX0
は?プージ先生ディスってんの?
6 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 12:23:52.43 ID:GPCnT79Q0
高速ナブラぶちこむぞ
7 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:24:09.62 ID:Lwtc4F0U0
L,斧にはお世話になっとります
8 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:27:06.48 ID:d7lSzK2lO
濃厚なドワーフスレ
9 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:27:37.66 ID:Yk6+onxP0
ウルティマオンラインを初めてやった時に斧か片手剣を進められた
FE烈火の剣じゃヘクトル無双だと言うのに
円卓の生徒は斧強いと思う
片手斧もあるし
12 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:30:03.14 ID:XXLkbiocI
おのれ〜〜〜。
スラッシュアックスは扱い辛いから嫌い
14 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:30:52.17 ID:AouNPC34O
クロコダイン(笑)
加賀は斧にひどいことしたよね(´・ω・`)
斧が活躍するのはアンサガくらいしか見た事無いな
スラッシュアックスばっかり使ってる俺にあやまれ
あとクロコダインにも謝れ
なんで斧スレ定期的に建ってしまうん?
19 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:36:28.32 ID:hhj66rSM0
FEで槍が件に強いのは分かるけど、剣が斧に強く斧が槍に強い理由が分からん
デスアダーは斧界のカリスマ
不遇か?
今の現行機のカセットビジョンの主力ソフトのきこりの与作のメイン装備じゃん。
サブウェポンは縛りで使えないんだけどな。
剣とか槍とか弓とかはちゃんとカテゴリー別にされてるけど、
斧とハンマーって結構一緒にカテゴライズされてる事多いよね
「ハンマー?斧と使い方同じで振り回してぶち当てればいいんだろ?」的な
高速なブラ
WAXFだと必中+必ずクリティカルのバフスキルがあるから普通に優遇です
斧兵ラッシュ強いじゃないか
でも伝説の武器が斧だと萎えるだろ
この斧を引き抜ける者は居ないみたいな、萎えるわーw
29 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:40:00.61 ID:w+b2pt3m0
髭が無いと魅力半減
タクティクスオウガリメイクでも片手斧のダメっぷりは本当半端ねえからな・・・。
ゴールデンアックス
聖剣LOMではまず片手斧を使う
33 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:40:48.45 ID:uNcCI9N40
音しないからチェンさんより苦手…
34 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:40:51.22 ID:FO8EFKFwO
超電磁ヨーヨー
36 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:41:41.71 ID:d7lSzK2lO
>>33 気が付いたらカエルみたいに叩き潰されてるんだよね…
スワンチカさんの悪口はやめろ
まーたスワンチカさんをディスるスレか
ソードマスターは年々弱体化しているのに、バーサーカーは相変わらず事故が怖すぎる
結局どうしてクッパは斧でつなぎ止めた橋の上にいたの?
44 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 12:43:29.15 ID:GPCnT79Q0
手斧は現実的に犯罪に使われる事が多々あるから、
リアル志向のゲームにはあまり出さないほうがいいかもな。
なにかあった時にゲームが悪者にされちまうし。
プットッティラ〜ノヒッサ〜ツ
>>46 ゴールデンアックスの斧は現実世界を滅ぼせるレベル
ダオナスさん最強だろ何言ってんだよ・・・・
喧嘩は止めて長巻使えよ
52 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:48:25.75 ID:kchuOF/0O
そもそも歴史的に斧を戦闘で使ってたか?って話だ
ハンマーは刃物持てない聖職者の武器なイメージ
53 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:49:37.82 ID:b0Q15LsI0
54 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:50:08.98 ID:Z9cJhIu90
モンハン
大型獣を狩るのに斧が無いのはどういうことだよ
巨大な敵を倒せる説得力を持った武器って言ったら斧しかないだろ
スラッシュアックスは厨過ぎて微妙
>>52 wikiくらい見ようぜ
>武器としての斧 [編集]庶民の生活の道具である斧。刀や槍、弓と異なり、専門の訓練を受けることなく庶民は自在に操ることができる。それらの特製により、古今東西に武器として発達した斧が存在する。
戦斧
ハルバード
投げ斧(トマホーク)
フランキスカ
大斧(鉞)
また、戦場では武器として以外にも攻城用(壁、石垣の破壊等)や陣地整備用の工具としても使用された。
>>52 マジレスすると剣(笑)よりはよっぽど使われてた
ハルバード系含めたら
ってかよろい着込んだ相手に剣でどうする気だよ
>>52 刃物持てない聖職者なんて想像上のナマモノ
60 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 12:52:06.28 ID:GPCnT79Q0
バイキングは斧と盾で戦ってた
>>52 イングランドの斧兵
インドの対戦象兵器
フランク人兵士のフランチェスカ
などなど
62 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:52:51.14 ID:w+b2pt3m0
結局槍が最強か・・
鈍器厨と弓厨と刀厨は黙ってて!
>>52 金属使いまくる剣の方が斧より使われてないだろ…
希少だからこそ権力の象徴になったんだし
66 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:53:39.92 ID:Z9cJhIu90
>>52 逆に斧が儀礼用に使われずに戦場で泥臭く使われてるから
ダサい武器として定着して、スタイリッシュ()JRPGでは弱くされてるんだろう
三すくみとかない頃のFEのマイナスイメージが強いよな斧は。
Medieval2TotalWarだと最強の重歩兵たるビザンティンの
ヴァリャーギ親衛隊筆頭に斧兵大活躍だぞ
火器が流行るまで使われていた武器は
防具が薄い時代には槍が流行り
防具が固い時代には斧やら鈍器、細剣が流行った
しかし、一番多く使われていたのは西だろうと東だろうと、結局弓矢
70 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 12:55:15.16 ID:GPCnT79Q0
サムライソードに切れないものはない。
プレートアーマーだろうがM1エイブラムスの装甲だろうが、真っ二つだぜ
>>55 レースゲームで高級車に乗りたいのと一緒で
仮想の世界くらい庶民的なものから逸脱して
斧よりも剣の方が使いたい対象になるんだろう。
72 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:56:32.02 ID:w+b2pt3m0
お!今の装備より強いの売ってる!→何だ鈍器か
だいたいウォーハンマーが出始める辺り
ここまでマルティストの書き込みなし
RPGで弩が流行らないのと同じだな
75 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:56:55.75 ID:szhnWWlQO
>>52 青銅器以前の時代では主役だったよ
剣は強度に問題があって使い物にならなかったから
リアルで考えればドラゴンのようなモンスターを
相手にする武器は斧一択だろうな
斧って漢字がカッコいい
ゴテゴテしたハルバードみたいで
野村が斧に被れれば…!
>>73 最近のマルティストのブームはぶっとい鉄パイプだしなw
剣は装飾とかしてあって見てて綺麗なのが多いけど
斧はぶっ殺す気マンマンな形してるしな
>>75 両手で振り回すだけの簡単なお仕事だったらしいなw
結局弓が最強だなんて割り切りたくないから
Paradoxユーザーが多そうなスレ
斧は鍛造が発達してない未開の蛮族向けとして最良の武器
生活の道具にもなるし。
剣-鍛造が発達してないとすぐ使えなくなる
槍-隊形を整えられるくらい訓練しないとあまり効果ない
弓-訓練しないと全く使えない
神話とかに出てきそうな有名な斧って思いつかないな
ファイアーマリオになってない時に斧がなかったら、どうやってクッパ倒すんだよ?
91 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 13:02:36.69 ID:GPCnT79Q0
バトルホークが怪人にしかみえないんだが、これ本当に善玉なのか
いいんだよ
ファンタジー世界の剣は刃渡り2Mくらいあっても人間が振りまわせて歯こぼれひとつおきない魔法の武器なんだ
柄と刃の間に強度の問題がある斧や至近距離で不利になる槍とかの雑魚武器とは違うんだ
斧の二刀流とか斬新だな
94 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 13:05:22.94 ID:Z9cJhIu90
>>88 弩(クロスボウ)も農民兵(動員兵)に作られた武器なんだよな
機構自体は複雑だけど、装填・発射は簡単
やっぱ実践向きの武器は人気無いのかね
>>89 金の斧、銀の斧
骨砕き
ブレードロール
かかと切り
フライ・バイ
高速ナブラ
これだけあって弱いわけが無い
種類としてあるだけいいよ
ポールウェポンは不遇に
98 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 13:07:37.27 ID:hT0fBaMdO
モンハンに槍なんか出てきてもポッキリ折れちゃいそう(笑)
実戦的な斧は飛び道具
異論は認めない
100 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 13:08:40.81 ID:EXSLHsfd0
FF11は両手斧最強
ハチェットと斧はまた、ちょっと違う。
剣はかなり使われてるよ。
剣とここで上がってる他の武器の最大の違いが、
多くの剣が鞘に収めて所持する事で両手を空けられる点。
つまり他の武器をメインで使うときに予備として持ったり
所持したまま日常生活を送ったりが出来る。
剣ってのはサブウェポンの王様なんだよ。
槍の出ないモンハンってなんかあったっけ?
銀英伝とか白兵戦は同盟軍も帝国軍もみんな斧だったな。
今になると剣とか持っちゃうとなんか違う感じがするw
近接対人なら棍棒最強
Mount&Bladeなら槍無双だろ、とおもったら
剣のリーチが半端なかったでござるの巻
ランスチャージ最強だけどな
馬上で振り回せないのが詰まらん
107 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 13:11:30.92 ID:GPCnT79Q0
蟷螂の斧って言葉の意味をよくしらんのだが、
なんか虫系モンスターに大ダメージ与えそうな気はする。
>>102 >所持したまま日常生活を送ったりが出来る。
ここがファンタジーで一般化してる最大の理由だな
流石斧や槍をかついで人ごみをあるくのはビジュアル的にねえ
確かに斧で神話的厨二武器は思いつかないな
用途は違うけどちょっと似てるハンマーはムジョルニアがあるというのに
投げるもんだからまた大分違うが
>>94 クロスボウは古墳〜奈良時代の日本でコストが嵩むって言われて
衰退した意味が未だに理解できない。
中国だと日清戦争の頃まで装備してる兵がいたのに
レイジングテンペストはお世話になったわ
アカム装備とセットでよく使ってた
>>102 近代でいうところの拳銃だろ
現代の拳銃みたいに全員が持てるほどしろもんじゃないから
偉い人の権威付けと護身用
そもそも偉い人が護身用武器に手を伸ばした時点で負けだけど
斧は飛び道具にも使えるし
実際には汎用性が高いんだけど、オサレじゃないから
そういうのを好まないクリエイターに
好かれないだろうなw
剣は鞘があるもんな
両刃のバトルアクスとか持ち歩けんわな
槍、長斧は背に担いで
手斧は斧鞘で携帯してるけどな
剣は貴族の決闘用や儀式的な意味合いもあるし
主役武器を張りやすい
>>110 弩のメリットはまったく訓練してない農民でも使えること
数万の農民使って乱戦してた大陸と違って、
日本は戦国まではプロたるサムライ同士の小規模な戦だけだった
みんな幼少から弓を習ってるから弩を使うメリットが無い
西洋じゃクロスボウもった農民が騎士()殺しまくったのでクロスボウ禁止になったこともあったな
オサレ騎士にフォーカスしてんのがJRPGって事かw
118 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 13:20:42.89 ID:Ehi4jxaY0
ハルバード超かっこいいじゃん
うちのおかんが弩でカラスの頭撃ち抜いたことがあった
矢は割りばし
ドラクエ6で「かっこよさ」ってステータスが追加されて
剣よりも斧や鈍器の数値が低かったのは未だに納得が行かない
テリーよりもハッサンがかっこいいのに
121 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 13:25:54.35 ID:Z9cJhIu90
>>120 ドラクエの斧使いは、カンダタ子分=裸覆面
ってイメージだから仕方ないw
122 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 13:26:02.54 ID:GPCnT79Q0
カラスといえども一応は行政の許可なく撃っちゃ駄目なんだよな。
基本害獣扱いだから、うるさく言うやつなんていないけど。
貴方の生活する世界では、ある日突然街を歩いてたらモンスターとかが襲ってきたりします
どんな格好で生活しますか?
不正解:ハルバードにプレートメイル
斧より過小評価されがちで不憫な銃剣
>>116 日本でも昔から農民が戦争に参加してたんだが
斧で厨っぽいポーズとか難しいべ?
超魔界村の斧が不遇すぎ
>>120 私女だけどハッサンよりおと、テリーの方が圧倒的にかっこいいと思う
剣なら勇者ポーズがあるからな
130 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 13:30:08.68 ID:GPCnT79Q0
斧の軌跡が変態的だからなぁ
テリーなんてどうでもいい
ハッサン×チャモロが鉄板
>>108 だからこそ魔法武器に剣が多い理由にもなるかもな
魔法付与するくらいだから装飾品にもなる剣が一番実用性にも見た目にもいいんだよ
みたいな設定をどっかでみた ソードワールドだっけか
チャモロは6のキャラの中じゃ存在自体忘れ去られてる
斧はかっこわるい
古代から現代に至るまで、戦場での基本は飛び道具と長柄武器であり
剣は護身用の携帯武器(&首はね用)でしかなく、斧も短柄のものは結局普及しなかった
逆に言うと、平和な時代は剣以外の戦闘技術の需要がなくなり、
技術のさほどいらない銃火器の普及とあいまって、結果として剣術だけが生き残ったわけだが
>>91 石川賢原作なので、問題なくヒーローです
>>105 こん棒は日本でも弁慶や鬼の金棒として今でも知られているが、
まだ戦闘が地味だった鎌倉〜室町初期では、実戦でも多用されてた
それでも首とり用の刃物は別途支給されたとか
137 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 13:32:40.33 ID:GPCnT79Q0
じゃあ俺は重力子放射線射出装置で
ゲーム世界では戦場以外でも頻繁に戦闘が発生する点がミソだな
バルバトスは強い
GuildWarsの斧超つええんだぞ
強すぎて弱体化されたくらいには
斧は生活用品兼武器で万能だから
古代なら斧マスター格好いいスゲー
とかいたはずw
オサレに価値観の比重が上がったのは
RPGに取っても不遇だったなw
STINGのユニオンシリーズの斧の優遇ぶりはヤバイぞ
ゲハ戦争がついに2chを飛び出て各陣営大激突!一応決まりとして各陣営毎に一種類の近接武器しか持ってはいけないとしたら…
任天堂 槍…なるべく遠くからチクチクやりたい
MS 斧…マジで皆殺しに
ソニー 剣…スタイリッシュに
こんなイメージがある
野外生活の必需品として、現代の軍も使っている手斧とダガーよりも、
銃砲火器の発達で、主力から一気に衰退した槍と弓の方が不遇だと思う。
ガッポガッポ ビバ オレーグナ
TOW3では強かった
151 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 13:55:00.85 ID:GPCnT79Q0
古代の戦争で実際に活躍していたのは石な気もする。
>>144 手斧ならともかく、でっかい斧は生活用品としても専門職くらいしか使えないだろうけどなあ
>>146 斧優遇というよりか斧キャラ優遇だよな
153 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 14:02:50.99 ID:6KhPvG8O0
現実の歴史(中世ヨーロッパ)ではクロスボウってどれくらい使われてたの?
どの層が主に使ってたのよ?
戦斧はハルバードみたいな扱いの難しくないものについては主にどの層に使われてたのよ?
中世の軍隊での使用される武器の比率って調べてもよくわかんないだよ
一方、白騎士物語は斧ゲーでした・・・
片手剣、両手剣は地雷です
>>148 槍は銃剣の形で一応生き残ってるといってもよいと思う
それも時間の問題のような気もしないでもないが
>>153 そりゃ中世ヨーロッパで区切るだけでも1000年くらいの幅があるのだもの
西暦500年〜1500年だってさ
>>155 「さすまた」として身近な所で生き残ってる
ゲッターーートゥマフォーーーク!!
159 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 14:15:12.94 ID:GPCnT79Q0
銃剣はPKOで現地の土民ども脅すのに意外と役立ってる。
160 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 14:28:58.36 ID:6KhPvG8O0
FEの斧はかっこいい
>>153 石弓で有名ったらアッシジじゃねえかな。どっちかつと城塞防御兵器だけど。
後は三国志のアレもメジャーか?
イングランドの弓兵騎士団は長弓使って勇名馳せていたけど他は分かんないなあ。
木こりが使ってるイメージ
ハルバートになると一気に厨二の心を刺激する武器になる斧さん
>>161 アッシジ知らなかったのでググってみた。
市街全域が丘陵地帯にあって高低差があるから石弓の射程でも防御兵器として
利用できたって感じぽいな。防御用なら長弓が本来多いと思ってたから以外だった。
まぁ高い城壁があればどこでもこの条件は満たせるけど。
斧ってそもそも武器じゃなく木こりが木を切る道具じゃないのか?
166 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 14:43:21.55 ID:GPCnT79Q0
ハルバートって門兵が構えてるイメージしかねえ
167 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 14:43:47.69 ID:gDD9PmEsO
剣は実際の戦闘には技術が必要であり、剣道やフェンシングに代表される剣術が古来より文化として発展し、現在に至る
一方斧は薪割りの延長で戦えば農民でも活躍できた。
結論
剣=貴族・英雄
斧=農民・おっさん
火炎放射器って不遇だよな
ソー&キャップ「え」
170 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 14:48:24.09 ID:HNa6C/z00
文明として生活の中でつかわれる槍、斧、鈍器の
延長戦上が兵器だったんだよ
製鉄技術が発展して殺傷する為の兵器である剣が作られる様になった
よくわからないんですけどサジマジって書いておきますね
ローマ皇帝のヴァリャーギ親衛隊は北欧人斧兵主体だぞ
亡命イギリス人部隊が剣で武装してたらしいけど
>>167 中世の戦争の英雄というと大将が馬に乗りながら長槍で突進だろjk
レイピアみたいな剣術なんて当時の護身術なだけで
今でいえば合気道みたいなもん
実戦ではブルブル震えてるような奴が
箔をつけるために存在してるようなものだろ
それが剣
オノ活躍漫画といえばヴィンランド佐賀
176 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 14:56:10.55 ID:s4tP9S8gO
>>160 思わず使いたくなるよな
てかFEはどの武器も差別なくかっこいいな
そもそも剣じゃあ中世鎧で武装された装甲を
貫通出来ないだろ
鎧の隙間から刺し殺すのでは
>>174 鎧着てるから剣も斬るっていうより鉄の棒でひっぱたく感覚に近かったみたいだしな
日本でも刀でやられた奴より弓とか槍にやられた奴の方が圧倒的に多かったって記録があるとかなんとか
180 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 15:00:17.95 ID:HNa6C/z00
日本の剣は切り裂く為に刃があるが
西洋は叩き切る為に刃がついている
貫通させる為じゃない
斧も剣も所詮脇役
真の主役は、武器の王である槍
まず中世の戦場か、中世の平和な日常か、中世っぽファンタジーの話か、分けて考えないと
環境と対象を想定しないで武器だけ選ぶのがナンセンスじゃね?
エストックの話じゃね
は?ヘクトルつえーだろぶち殺すぞ
187 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 15:04:55.78 ID:HNa6C/z00
>>182 日本でも同じ役割の小太刀、脇差 というものがある訳だ
ゲームの話じゃないのか
ロマサガ3ではメイン武器にしてた
次元断の便利さは異常
要は剣は今の合気道で
斧はバーリトゥードという事
両手剣とか大剣のが不遇だと思う
192 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 15:09:10.74 ID:GPCnT79Q0
敵五体くらいのときに、陣形ラピッドストリームで
開幕次元断決まったときは爽快
ゲームで不遇なのは弓だと思うけど。
FEだって明確に不遇って言えるのは聖戦くらいだよ>斧
強い両手剣を装備するより、そこそこ強い片手剣を二本持ったほうがダメージ稼げるゲーム多いよな
ゲームの弓とか遠距離から高火力連打して魔法より強いイメージしかない
ファイアボルト詠唱するより火矢打ち込んだ方が早いってね
モンハンに斧欲しかったけどスラッシュアックスはなんか違うんだよな
もっと無骨で重い感じじゃないと
モンハンは片手剣にメイス入ってたり、大剣に斧や鎌はいってたり、武器の区分がモーションによって分類されてるし、
やっぱりスラアクは斧じゃないと思う。
サジマジバーツ
ディアーネ涙目
剣は基本的に長物や飛び道具には敵わないんだが、
ダンジョンみたいな狭い場所が舞台になるなら剣の利点が多い。
剣がもてはやされるのはゲームのダンジョン全盛の時代の名残もあるのかもな。
オー、ノー!!(したり顔)
斧スレ定期的に立つね!
そいや武士は槍と弓どちらを重くおいてんだろうな。
槍働きつったり弓矢の家系つったり。
武士って闘争の為だけに人生を捧げてるの?
206 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 16:04:51.10 ID:GPCnT79Q0
槍働きをほめられるのは下級武士
207 :
ゲハだゆう:2011/06/18(土) 16:07:14.46 ID:GPCnT79Q0
武士つっても平時は行政官僚みたいなもんだろ。
誰だよ定期的に立ててる斧マニアはw
家に鉞、手斧、鉈を完備してるぞ、うらやましいだろ
少しマジレスするといわゆる騎士でも斧とか使ってるぞ
むしろ剣より鈍器がメインな
ぶん殴ってスタミナ奪って、動かなくなったら短剣で止めさすのがトレンディな戦闘スタイル
剣でスタイリッシュ()に、とかねーから
209 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 16:49:06.69 ID:b0Q15LsI0
ギムリも斧でがんばってたのに弓がチートすぎて霞んじゃったな
黒旋風
>>207 いわゆる武士の祖であるとされる清和源氏は
地方豪族の領土争いのときに
他人の手柄を横取りした三下貴族が発祥だからな
いわゆる戦国期とは別物の武士だし
中世時代にありがちな鎧とかの上攻撃するなら剣とか斧よりドリルの方が有利じゃね
>>153 ハルバードは主にスイス傭兵が使っていたらしい
13世紀初頭から使われ始め、15・16世紀まで各国の歩兵の主力兵器だった
ただ銃火器などの発展で長槍(パイル)に変わりハンドカノンなども使うようになって廃れた
クロスボウは十字軍が異教徒に対して主に使用していた
キリスト教徒間ではローマ法王の命で禁止
こっちも銃器の発展で廃れたのかね?
歴史的には古代ギリシャの時代には原型があった
>>173 同じローまでも王や執政官の露払いを行ったリクトルなんてのも居るね
こっちは象徴として斧を持っていた
>>212 パンチで鎧ごとぐちゃぐちゃに叩き潰すほうがいくね?
ドリルは剣以上のロマン武器だから…
衒学的レスが多いがゲーム上の斧について語れよ
剣は扱うのに高い技術が必要で、他の武器より高額なので、
持っている事がステータスみたいなもん。
スポーツカーみたいなもん。
昔レプリカのモーニングスターを見たけど
あれが僧侶の武器ってのは間違ってると思ったw
ゲーム的に考えるなら
まず命中補正が剣より低く、ダメージもばらつきが多くなるだろう
おまけに上位の武器がなくウェポンマスタリーもない、中盤のつなぎ武器としてしか使い道が無い
しかしマスタリーのせいで道中も斧を装備しない。1段階くらい下の剣やら他に基本攻撃力で負けることになる
アクション要素の高いゲームとして考えると剣に比べてあたり判定が狭く、リーチが槍に劣る。
これでいい?
これでいい?と言われるとチラシの裏にどうぞとしか。
>>218 実戦では役に立たないただの護身術だけどな
斧と言ったらカプコンのベルトスクロール
ナイツオブザラウンドのパーシバルだろう
レベルが上がるとフサフサ金髪からいきなりハゲヒゲに変わる凄い奴だぞ
剣術弓術槍術はあっても
斧術はない
つまりそういうこと
>>219 切るのはだめだけど殴るのはおkなんて屁理屈にしか思えん
>>226 中国の武芸十八般には斧とまさかりがあるぞ
日本のには無いけどさ
>>227 アラブ人やユダヤ人相手にヒャッハーしまくっても免罪符買えば天国にいけるよ!
だから大丈夫!
おい斧は防御力下がるんだよハゲ
近年のFEにおける斧はコスパ最強武器だな
>>228 その前に日本刀自体が洋の戦争では
役に立たないだろう
斧はいわゆるマッチョ系じゃないと扱えないから
オタが多いゲームでは人気がない
それだけの事だろ
華奢な人のファンタジー武器なんだよ剣は
最近FEでは使える武器になったんだよ
加賀の時代は酷い扱いだったが
つか、格好良さで言ったら剣()なんて銃の足元にも及ばん
かっこよくない武器なんてないわけだが
結局似合うか似合わないかだよね
どんな武器でも様になっているキャラが持つとカッコいい
>>234 トラキアの斧はすげえ強かったぞ。
てか、序盤の攻略はあの斧使いが無いとマジしんどい。
ポニーテールには斧
240 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 18:59:00.63 ID:b0Q15LsI0
蒼炎では逆に剣というか主人公以外の剣士がゴミだった
241 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 19:00:31.48 ID:G5W27FSC0
三すくみといいつつ斧使いで強いのはヘクトルだけ
242 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 19:02:03.89 ID:hwwjorDuO
綱手+斧
243 :
ルシファー ◆s4/guyHv.M :2011/06/18(土) 19:02:38.26 ID:r/tc3sTxO
ヤンガスのかぶと割りとオノ無双にはお世話になりました
ゴールデンアックス。剣や槍ではこの素晴らしい響きを奏でる事は出来ない
斧はもういいよ
もっと不遇な
鉄球とかハンマーについて語れよ!
中国の武術家が使う斧ってスマートな斧だよな
俺らが考えてる与作が持ってるような斧とは別種すぎる
出演すら滅多にしない投石器さんも忘れないでください
>>245 ハンマーは結構優遇されてるよ、巨人族とかドワーフとか
DRAGONAGEでもFalloutでもお世話になった
刃物じゃないせいか侍魂とかソウルキャリバーには出てこないけど
鉄球はさすがに知らんw
漆黒の騎士「来いよアイク、怖いのか?ハンマーなんて捨ててかかって来い!!」
,ゝ`Y ⌒ヽ`ゝ
f , .ル从从),ヽ
lノレ´|| ゚ ‐゚ノiハノ
ど),][(つi ,
く_´||_.〉.|ト〜´i
し' U |レー、ノ
グレイトバトルでタイトルや本武器に採用された鉄球が不遇だと申したか
今度映画「THOR」が日本でも公開されるし鎚ブームくるな
オーシンの必殺計数とタニア支援が強いからな
>>240 そうか?どんなキャラでも使えたけどな。まぁ全ては速さ次第だけどな。
剣士はタイマン性能は高かったから、敵をおびき出して殲滅っていう手法を
とるならなかなかよかった。連戦は駄目だけど。
斧にも「ほそみの斧」があればいい
細身の斧があって、練成バグ使ったら斧無双できただろうな
斧使いって総じてムサイよね
259 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 20:07:42.36 ID:b0Q15LsI0
>>241 いやいや
ゴンザレスに比べたらヘクトルなんて・・・
斧には幼女と相場が決まってる
ヤンガスをハンマーで育てて失敗した
262 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 20:13:35.30 ID:JKbtn08GO
やはりサジマジバーツの罪は重い
最強の斧は手斧
バーツってサジマジのせいで風評被害に会うよね
ハールの動く城
プージがアホみたいに強かったじゃん
FE暁のハールはマジで機動力のある重歩兵みたいなもんだった。
ハールさんマジパネェっす。
最近のFEの斧って同じランクの剣の半分くらいの値段で買えるよね
性能は別に悪くないのに
>>256 柄の部分が細すぎて
耐久度5ぐらいしかなさそうだな
斧は全体金属である剣に比べると安いのは確かだろう。
271 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 20:27:10.39 ID:fcQ2ohAr0
斧は木を切る道具
武器ではない
Lumberjack入れてハルバード無双
薪割りダイナミックなら知ってるけど……
>>268 むしろ性能は最近のになれば上がってる。
斧無双の時代が来たこれ。
……それでも剣相手では逃げた方がいいけど。
斧って防御出来そうにないよね
>>271 クレイが剣を包丁にしてたから、そう気にするな
盾持ってればいいじゃないか。
278 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 20:37:55.84 ID:A1fJ7JPf0
>>248 >刃物じゃないせいか侍魂とかソウルキャリバーには出てこないけど
王虎大激怒
いや、最初は鉈(斬肉大包刀)だったか
279 :
名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 20:44:05.55 ID:RzpgQ2Jo0
暁でラルゴを削ったISの罪は重い
昔は、てつのオノ>>はがねのつるぎだったのに・・・・
いつのまにか逆転してしまった
はがね>てつ
という素材の違いのせいなだけだよ、きっと…
なにがヘクトルだよ
幸運が伸びるドルカスさんの方が強い
消防隊も装備してる手斧
一家に一本手斧
ナタって斧の親戚になるんかね。
オーシンの本体はプージ
何回同じスレ立てるんだよっていう斧スレだなw
魔術士オーフェン書いてた人の、エンジェルハウリングっつうラノベの主人公のミズーさんが
召還獣的なものも魔術的なものも使えるのに斧ばっか使ってて可愛いw
ボルトアクス将軍思い出した
>>282 ドルカス(笑)
斧に比べて鎚は本当に空気だな、ダメージを想像した時の残虐さが凄まじいからだろうか
鎚にはミョルニルという有名な存在があるじゃないですか。
徹さんのは宇宙大砲やら魔法やらの方が有名だし
最近のFEはむしろ剣士が弱い
暁はアイクとしっかり育てたエディくらいしか強いのがいない
俺は絶好調の剣の冴えけっこう頼りにしてたけどな。
剣士とか二人いたら十分じゃね?
防御低い剣士とか避けゲーじゃないFEだと即死するからなあ
スレ見てたらFEやりたくなってきたよ
さっさと新作出せよ
リメイクじゃなく新作な
>>270 刄の部分の面積によるんじゃね?
刄の先っちょだけダイアモンドとかの
デザインの斧があったらシビレて失神するかもw
日本刀の戦いでも実際は雑魚しか刃先で
鍔迫り合いとかはしなかったらしいな
そりゃそうだ
あんな細い刀でカキンカキンやりあってたら
すぐに折れちゃうからなw
FEでの剣士は一撃一殺(追撃も含め)が必要な場面で本領が発揮されるから
弓兵とか魔道士みたいな厄介なやつを狩るのにいい。
>>298 勇者になるまでは防御に難がありすぎて
雑魚を漁る係だろjk
FE新作……
据え置き機で出してくれるんだろうか……。
DSとかやめてちゃんとしたクオリティの高いものをだしてほしい。
>>300 今風にアレンジして斧で鎧貫通して
血がドバーッみたいなリアルFEを出せばいいのに
斧が活躍しないとウソッしょw
>>299 それは否定できない。
でも使おうとすれば十分使えるし、苦労して育てたキャラは愛着わくものなんだぜ。
暁でサザが緑風(笑)とか言われることがあったけど、あんだけステータスあったら十分だろって思う。
あれで文句あるやつは蒼炎のマニアック、クリアできないよ。
てか斧の話じゃなかった。
そういう見た目だけの物はPSだけでやっててくれ
そういう路線は暁でお腹一杯だしFEには中身作りこんでもらいたいね、3DSリコンに負けず劣らない物を
血がドバーッみたいなグロはFEにはいらないなぁ。
FEはそういうもので売れてきた訳じゃないし。これまで築きあげてきたものを大事にしてほしい。
むしろ難易度あげてほしいな。マップにもいろいろ工夫があるものを揃えてほしい。
蒼炎の26章の激突みたいな戦略に幅があるやつとか、マップが時間でずれていく撤退戦とか。
敵無限湧きのなかでなんとか工夫して敵将を討つとか。
というか個人的に新紋章の謎が1番良かったんだが
キャラ多いしカタリナかわいいしマイユニで全キャラ攻略出来るし
斧キャラも多少は強化されてたし
剣振り回す勇者なんてフィクションだけ
斧のほうがリアル
つっても、実際の戦場じゃ竿丈の斧槍はともかく
いわゆるバトルアックスなんて誰も使ってねーしなあ
剣ですら、サブとして携帯されていたことを考えると
斧が不遇なのはしょーがねーんじゃねえの?
というか、ファンタジーゲームで一番不遇なのは
ロングレンジ武器だwwww
大半のゲームで、ロングレンジの利点が殺されてしまってる
絵面がリアルになってるなら
そういう脳内補完してた部分も
リアルにならないと脳内不一致で
不快信号出る
剣とか細みとかより斧の方が説得力ある
例えば超怪力で斧をブン投げて怪物首チョンパとかの方が
細身が剣を持ってダンスしたら怪物死亡より説得力あるだろ
そういう事だ
それこそ自分でMODつくって勝手にやればいいな。
リアルリアリティはいらん。
リアリティーがないならアニメ絵でいいよ
3D絵の使用すら微妙
リアルな脳内補完に結びつく絵の使用をしない
任天堂にたどり着くなw
FFみたいな絵はマジ勘弁www
リアルリアリティ≠リアリティな。
蒼炎から入ったにわかだからドット絵のFEは好きになれん
DSでやってみたものの、キャラに愛着が沸かないなこれ。イベント少ない暁でも新キャラのペレアスとかローラとか好きになれたのに
ベストオブ不遇はハンマーだろ、それも木製
斧はまだ金属で刃がある分カッコイイだろ
>>314 まぁわかる。
暁ぐらいでいいと思う。もう少し動きあってもいいけど。
斧なんて一揆でもなきゃ戦いで使われん
319 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 03:15:12.11 ID:lFL9qtNQ0
でも、斧って人が初めて人を殺す為に作った武器で
古代ギリシャ時代とかだと戦争のシンボルマークとして使われてたんだぜ
ヨーロッパあたりだとマスケット銃が出るまでは主力武器として活躍してたしな
暁は種死と同じでゴリラアイクに主役奪われるわ支援会話が適当でキャラの掘り下げもしないわで好かん
棍棒とかの方が先じゃね?
>>319 石斧は狩猟とか木を刈ったりするために在ったんじゃないの?
純然と人を殺すためには発明されてないんじゃね
323 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 03:42:34.32 ID:lFL9qtNQ0
>>321 環状石斧が棍棒として扱われたみたい、見た目はまんま斧だけど
>>322 確かそっちの発明は握斧から
よくFEで手斧とか言って投擲してるけど
斧投げても柄に当たる可能性の方が圧倒的に高くね、当たり判定的に
325 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 04:03:59.30 ID:4V7br7tUO
アメリカだとダーツみたいに気軽に手斧の投擲できるクラブがあるんだってな
頭が結構重いから弧を描くように投げてみそ
ちなみに斧は切るものじゃなくて重さで叩くものだからな
暁なんてなかった
328 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 06:18:04.15 ID:sn02mAWQ0
CoD:BOでトマホークがあったのが結構意外だったな
現代でも手投げ斧って使ってるものなんだろうか。
くさり鎌の使い道が解らない。
mount and bladeでノルドのヴァイキング部隊を率いてニヨニヨしたり、
手斧の嵐を掻い潜って斧をぶん回して楽しめばいいと思うよ。
331 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 06:38:23.70 ID:jmTp10vw0
オーシン強すぎワロタ
斧は敵役の武器
4本も担いでるトルガルさんディスりよるんか
対人の武器として発展したものじゃないからなぁ
重量のバランスとか、取り回しとか、基本的に道具だわな
高速ナブラは中盤の要
うちのオノノクスさんディスってんのか
めっきりFEスレ、まあ既定路線かw
オルテガがゾーマを倒していれば、あるいは…
339 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 10:24:59.37 ID:lFL9qtNQ0
>>328 ベトナム戦争ではナイフより丈夫なので兵士達が個人的に持ち込んでいた
現代の米軍でもスチール製の斧が正式採用され、幅広く活躍している
ただ、これはアメリカ人が斧が好きなだけかもしれんね
いや、建物の扉とかを破壊して侵入するのに便利だろ?
宝箱壊すと毒状態になるけどな
斧=重い・破壊力大ってゲームが多すぎ
小振りの片手斧の戦闘術勉強してシステムに反映して欲しい
ジャングルだの山林だの行進するとナイフ位の刃だとすぐナマクラになるからね。
ハチェットのほうが便利。
一方ロシアではスコップをスチール化して殺人兵器とした
ドラゴンエイジだと重装備相手には剣より斧だったな
斧って良いよな
347 :
南東北 ◆grWNvyQepM :2011/06/19(日) 11:01:02.12 ID:E9ChV+cd0
>>324 適当に投げたって刃なんて当たらないか
当たったとしても十分威力が伝わらないから
回転をコントロールして投げてるんだよ。
だからけっこう難しい。投げナイフも同じ。
>>329 分銅を振り回したり、投げたり、鎖で締めたり、絡めたり、防いだり
鎌で草を刈ったりするんじゃねーの?
>>342 小振りの片手斧の戦闘術の資料ってある?
そしてそれをどういうふうに反映させる?
おのスレ定期的に立つNE!
やっぱり男の子のロマンがあるからだろうな。野暮ったくて日常の生活にも役に立つけど重くて威力はあって分厚くて
352 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 11:15:56.52 ID:jNRURTJa0
矛とランスの違いを教えてくれ
どっちも馬に乗って突撃する武器だろ?
ここまで徐晃なし
投げて戻ってきた手斧をキャッチすることが出来て、初めてFEで斧使いを名乗れるんだよな
手槍は投げっぱなしでいいのに
>>53,56,65
剣より斧の方が使われてたって本当?
にわかには信じがたいんだが。
>>114 それは革のカバーつければ問題ないよ。
>>139 俺は手斧の方が実用的っぽくて好きだな。
そのくらいでかい斧だとめちゃくちゃ重いぞ。
>>153 ハルバードってたぶん使うの難しいと思うぞ。
投げられない斧って何か価値あるの?
小ぶりの斧なんてそこらのホームセンター行ったら買えちゃうからな。
美術品として10万くらい出さないと手に入らない刀と比べてお手軽感は異常なほど。
>>358 どこかにはあるんだろうけど、(ネイティブアメリカンとか)
相当マニアックなものじゃないかな。
>>352 どっちも馬に乗って突撃する武器
ってのはちょっと違うんじゃないか?
矛は槍よりちょっと幅広の刃を持つ武器
または長柄武器の総称…(らしい)
だから馬に乗ってなくても使う。
(狭義的には)ランスは馬に乗って突撃する用の槍
形状的に馬に乗ってないと使うのは難しいだろう
モンハンじゃ、人間が走って使ってるけど…
361 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 11:43:49.98 ID:IzlCjOPR0
DQ3で草薙の剣かゾンビキラーまでの繋ぎが鉄の斧、
4でも天空の剣手に入れるまで勇者の装備がバトルアックスだった。
5でようやく斧がなくなってホッとしたわ。
5にもあるがな
剣なんてファンタジー補正がない限り
槍にはレンジ外から突っつかれ、斧には弾き飛ばされて負ける
携行しやすいだけが利点
>>329 十手やソードブレイカーの射程が伸びました、って感じじゃね?用途的には。
なんかの映画で剣出てきたけど激しくダサかったな
現実の場合突剣のほうがかっこいい
368 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 16:50:44.14 ID:h98Rz4gM0
>>329 キルビル1で栗山千明が振り回してたのって鎖鎌じゃなかったっけ?
あんな使い方でいいんじゃね
oh...
no...
カミュは記憶が戻った時バレンシアとアカネイアの文化の違いに驚いただろうな
斧は悪党のそれも雑魚しか使わないわ、
エクスカリバー、オ−ラを使える魔道士が複数いるわで
初めてやったFEがトラキアなもんであまり不遇ってイメージなかった。
剣←雑魚から勇者まで幅広く使われる。最近では魔法使いもよく使う
斧←すこぶる不遇。序盤の強敵用
大剣←強かったり弱かったり。必ず敵味方に使い勝手の悪さを指摘される
槍←永遠の二番手。最初は攻撃が見えない。スカしたイケメン用
突剣←強いのに弱い。相打ちに持ち込まれて火力差で負ける。または折られる
ハンマー←適度に不遇。勇者をてこずらせることができる。物静かな巨漢用
メイス←そもそも持ってるやつがいない
短剣←だいぶ優遇。特殊な魔法効果があったりと解決の鍵になることもある
杖←だいぶ優遇。短剣と同じ。何かと美味しい
素手←そこそこ優遇。クンフーキャラは武器を装備すると弱体する
棒←色物クンフーキャラ用。奥の手で三節棍になるが負ける
弓←優遇。インフレし始めるとアローレインを覚えてあらゆる敵を一掃できる
ブーメラン←そこそこ優遇。トラブルメイカーのガキがいい仕事をするための武器
戦斧←優遇されてるが死亡フラグ。師匠の本気武器。もれなくダンディー
薙刀←そこそこ優遇。達人が女性だった場合の武器。もれなくお茶の先生みたいな人
>>374 相手の剣が届く距離から戦闘開始を強要される弓が優遇されているとは思えない
このスレの住人ならランスとパイクとスピアの違いくらい余裕で区別出来るよな?
弓は待遇悪いだろう
現実には結構活躍するけどゲームでは
攻撃力弱い武器の代表格
弱い上に矢の数に制限まであるケースも
378 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 19:02:06.99 ID:jNRURTJa0
弓はゲームによって差があるな
超優遇武器のときもあれば産廃のときも
379 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 19:02:58.14 ID:jNRURTJa0
>>376 一番左から
突撃槍、なんか便利な槍、投げる槍
だったはず
馬上槍・槍衾用・投げ槍
だろ
棒はかっこいいのに不遇だよなぁ。鉄拳チンミ読者としては悲しい。
>>380 スピアは槍を包括的に指す言葉で投槍はジャベリンでござる。
それ以外は正解
383 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 19:25:42.98 ID:AfLKBt15I
バールのようなものもゲームでは不遇の身
>>377 MMOとかだとチートレベルだな。
FPSでいう篭りスナイパーみたいな事をして経験値稼げて
PVPでも相手の射程外から攻撃しつつ逃げられるという…。
>>378 白騎士とかTO(オリジナルもリメイクも)とか、少し前になるけどミンサガとか弓強いのは結構思い付くけどね
ここまでフレイルなし
ヨーロッパの農民一揆では騎士を撲殺しまくったというのに
>>314 SFC時代のFEは戦闘アニメーションの動きが最高だったんだぜ
敵を倒した時の壮快感もあった
蒼炎以降それが無くなったのが非常に残念
ないわ
爽快感ならGBA、アニメーションの動きなら暁が一番だろ
百歩譲ってソドマス連続必殺くらいかな。SFC
うpローダーのことかと思った
391 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 00:15:21.02 ID:jdCc7r6EO
>>1 もしもベルセルクで
登場人物が全員斧使いだったら
格好いいと思うか?
デモンズソウルの大斧は強いな
モンハンは斧(スラッシュアックス)、ハンマー、弓が強いぞ
音楽なら蒼炎好きだった
バールスレイヤーは強いには強いが命中率マイナス補正が結構大きくて困る
ザクのヒートホークも斧だな
>>391 漫画のキャラクターの武器は個性付けの面もあるから
それはまた違う話だと思うぞ。
398 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 12:39:44.04 ID:P76fzErUO
ベルセルクの大剣もあそこまでデカくするなら斧にした方が効果的だしな
それは剣と呼ぶには大きすぎたってのをやりたかったんだろうけど
ぷっとてぃら〜のひっさ〜つ
斧といえば魔界村
斧 VS たいまつ
401 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 14:21:28.75 ID:O+yhkn+C0
クロコダインさんの武器、真空の斧をドラクエ本編でも出してやれよ
カンダタ、ヤンガスと色物キャラばっかだな
402 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 15:37:07.54 ID:ZNX+EYN40
でもヤンガスは見た目はともかく戦士と盗賊のいいとこ取りみたいな性能してるよな
403 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/20(月) 15:45:15.87 ID:7T+P7RAM0
槍は集団で突き出してる状態を維持してるのが前提でしか強くないよ
あと使い捨てだったような。相手の盾に刺さって盾を持てなくするのが大きかったはず
鈍器の恐ろしいのは鎧の上から脳震盪のように衝撃を与えられるところ
転倒しようものなら起き上がれなくなって死亡確定
つか剣も中世のものは切れ味ウンコだったらしいし鈍器と一緒だと思う
うすばのおの舐めんな
ここまでコンボイ無し
映画じゃ剣使ってるけど
こういう武器スレは定期的に立つんだが、必ず対人戦の考察とか蘊蓄の流れになるんだよな。
対人戦ではなく対大型敵なら斧の利用価値も見えてくるんじゃなかろうか?
サジマジバーツ
手槍はコストが悪い。風斬りの剣とか魔法じゃねえか理解不可能
斧使いだけに遠隔攻撃を与えよう
>>406 対大型的なら弓とか投槍とかの投射武器じゃないと危険すぎるんじゃね?
使えるとしたら精々とどめの一撃くらいか
>>407 FEの斧はバカにされがちだが、トラ7のオーシンなんか
平民の斧使いなのに専用武器と彼女持ちなんだぞ
剣を片手に持って鋼鉄の盾とフルプレートアーマーを装備した兵士を切断できれば
剣なんていらない、素手で戦える
412 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 19:03:58.23 ID:ZNX+EYN40
鉄をバターのように斬る剣みたいな謎素材の謎武器が現れたりするから、
そこらへん謎
413 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 19:19:14.57 ID:V1ZrXDta0
剣は叩きつけるもの
また白騎士スレかよいい加減にしろや
射突型ブレードって不遇だよな
まぁ威力はお墨付きだから使いよう、じゃないかな?
fAなら対AF(マザーウィル以外)には絶大な効果だったからな…
しかし、後のレギュでロケットの時代が始まってしまったが…
417 :
南東北 ◆grWNvyQepM :2011/06/20(月) 20:25:17.62 ID:x/pDrjNy0
剣は叩きつけるものじゃねーよ。
相手が鎧でガチガチに固めてるから
叩きつけるしかねーんだよ。
あと、転倒したら起き上がれない鎧ってのは
馬上槍試合専用の防御力をかなり高めた重いものか
儀礼用(要は格好だけ)のもので実際の戦争には
そういうものは使わなかったと思うよ。
映画における斧
良い例:ギムリ(ロードオブザリング)
悪い例:竹持ったジャッキーに蹴散らされた手斧隊(酔拳2)
ロードオブザリングス冒頭で暴れまくるサウロン様(?)も斧だったような。
そいやバルディッシュだかデルビーシュだか斧がタイトルのPCゲームがあったね。
結局鈍器が一番無難なのかね。
手入れもそんないらなそうだし、何にでも効くし。
大抵のゲームだとスライム系もそんないないし。
ハンマーなどの攻撃が通じないような軟体生物は
たぶん切ってもどうしようもないと思う
重い武器は人間みたいな動く的を攻撃するには向いてないよ
423 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 21:57:56.80 ID:Z48j+0QI0
【レス抽出】
対象スレ:斧って不遇だよな
キーワード:ナブラ
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:3
【レス抽出】
対象スレ:斧って不遇だよな
キーワード:バーツ
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:4
メイス>斧>>>剣
メイスだけ明らかに対物兵器
425 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 22:02:53.93 ID:IQGDAgvWO
無限の住人読んでると普通の日本刀が一番ダメな気がして大剣やら双剣みたいなのや打撃が強い気がする
斧が一番かは別として
>>425 普通の日本刀も強い場面は多分あるぜ。
昔見た居合の動画だと、刀を抜いて面を撃つ瞬間が見えなかった。
誇張して言ってるんじゃなくて、コマ送りにしても鞘から引き抜いて撃ちおろす瞬間の映像がなかった。
>>426 だが槍の前ではいくら早く抜いても届かない
日本の戦場でも合戦の主武器は槍と弓だからな
相手が鎧を着込んでない状況下では刀の出番だが、でもやはり槍の方が強いというね
あとどうでもいいけど、なんでゲームだとナイフって手数武器な事が多いんだろ
現実世界だと一撃必殺の武器だよね、どんな刃物よりも突きを出し易いし
宮本武蔵も「刃物は切るより突き刺す方が確実に殺せる」とも言うし
429 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 22:11:39.11 ID:hCj1/nBV0
>>427 そんな槍の突きも遠距離からの弓には届かなく
結局リーチがものを言う世界なんだなと実感。
>>428 簡単じゃん。一撃必殺専用の武器なんてシステムに組み込みにくい、やっても毒針みたいなイロモノでしょ?
だから普通に攻撃するしかないわけだけど、普通に攻撃して剣や槍より威力があったら違和感ありすぎ。
だから手数武器になる。
>>410 お前何時の時代のFEの話してんだよ。
斧が弱かったのなんてとんでもなく昔だろw
今じゃかなりの強武器だ。
>>428 アサシンクリードなんてまさに「一撃必殺」な短刀を味わい放題だな
特にBHのマルチなんて最高だね
>>429 ただ弓の強さも合戦における面制圧としての火力なんだよねぇ
狙撃としての弓は正直微妙
一対一の決闘か集団戦かで武器の優劣は変わるよな
極端な例だと鎖鎌とかかな
>>430 一発は強烈だけどその後の隙が大きい、でいいやん
古来より対重装甲歩兵には短刀か鈍器と相場が決まってる
>>425 単純に物理的に重い方が打撃は強くなるだろうけど
コントロールは難しくなるよ。
いくら打撃が強くても、当たらなければ意味がない。
>>427 だが槍は普段持ち歩くには邪魔すぎる。
>>431 横レスだがそうなのか・・・。
俺もFC、SFC時代の名残でずっと斧を使ってなかった。
>>434 大抵のRPGでは開幕いきなり御役御免するショートソードも
現実だとエリート兵士に所持が許されるアンチアーマー武器だよね
>>435 その二つの需要を満たすのが短刀なんだよね
いつでも持ち運べる、素早く抜ける、どんな状況でも刺し易い
人類の兵器で未だに愛用される短刀と毒
短刀一本で戦場に立つとかマジキチ
あれは懐に忍ばせる暗殺用だろ
>>439 日本の合戦での死因は
槍、弓、短刀(小太刀)、そして疫病だよ
441 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 22:27:02.93 ID:hCj1/nBV0
短刀と聞いて、隠し剣鬼の爪を思い出した。
なんで秘剣中の秘剣と呼ばれているのか。最後を見て納得。
オノとは関係ないがwww
>>437 ショートソードって本当は歩兵とかが携帯する普通の剣なのに名前からくるイメージが不憫だよね
現実ではチート級だけどゲームで冷遇されやすいもの
斧・ナイフ・メイス・ボウガン・毒
>>442 この場合のショートは歩兵用・騎馬用(ロングソード)じゃなくて
単純に歩兵用の剣の長さだと思うよ
>>443 これらが強いゲームって結構良ゲー率多くね
デモンズも毒がシャレにならんし、疫病とか泣ける
浦和を出て復活した。
寿司も同じパターンで復活。
>>438 いやぁ、短刀は扱いやすいだろうけど
刀のリーチに勝つには技術がいると思うよ。
だから、どんな状況でも刺し易いって
単純な話ではないと思う。
>>443 斧は重い、手斧、ナイフ、メイスはリーチが無い。
ボウガンはリロードが面倒くさい。
毒は取り扱いが大変。下手したら自分が危険。
448 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 22:36:56.44 ID:hCj1/nBV0
>>443 ボウガンはチート武器なのはまちがいないなw
和ゲー、特にRPGは見た目から入るゲーム多いから、剣&大剣が主流になってくるんは
しょうがないんだろうねぇ。
両手持ちや二刀流のナイトさんが、ばったばったと敵なぎ倒していくのがかっこいいんだろうよ。
個人的には、ショートソードやメイス、ハンドアックスにタワーシールドもったナイトさんが前衛の
和ゲーみてみたい気もするが。
>>447 メイスはリーチあるぞ
特に聖職者じゃなく聖戦士が戦場で使うロングメイスなんてのは槍並み
あと斧は大きさにより重さマチマチだし、ボウガンはそのデメリットを打ち消すほどの破壊力というメリットがある
斧を多用した映画ずっと考えてたけど、あれだ
カンフーハッスルだ
ボウガンは専用の法律ができたぐらいだしな
人間(キリスト教徒の意)への使用を禁ずるって
長くてそんなに重くなくて先端をナイフとして取り外せる上に
弾も撃てる三八式歩兵銃が最強の槍ってことだな!
大工の原さん「ハンマーは?」
454 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 22:42:22.21 ID:hCj1/nBV0
>>453 源さんだろwwwそれじゃハラさんじゃねーかwww
ランページ強すぎwwww修正されるねwwwwwwwww
よくある剣盾スタイルだけど、鎧着ている相手に片手剣て通用するの?
盾持つなら槍か突剣ぐらいじゃない?
原さんフイタ
ロングメイスはやばい、そもそもメイスって鎧着てる相手でも
叩き潰した缶詰みたいに鎧もろともぐちゃぐちゃにする対物特化の武器だからな、聖職者の武器(笑)
クロスボウは…盾も鎧も全部ぶち抜いて致命打を与えられる当時のチート兵器
ボルトという専用弾が凶悪すぎる、今でも軍隊が暗器として運用してるぐらい
>>451 フルプレートアーマー着込んでもその上からぶち抜かれるんだっけ
農民でも簡単に扱える武器で騎士が殺されるとか洒落にならんから規制規制とか
>>456 >鎧着ている相手に片手剣て通用するの?
そういう場合は盾で殴り殺す、盾って立派な打撃武器なのよね
>>461 デモンズでスパイクシールド両手持ちに嬲り殺されたのを思い出した
そうだよな剣を受け止められる盾なら殴っても痛いよな
で、その盾もろもとぶった切れるのが斧と
>>449 ロングメイスなんつーのがあるんだね。
聖職者が使うのは儀礼用で戦闘用はまた別だよね、たぶん。
ボウガンは一発だけ撃って捨ててるよね。
ベルセルクだと。
>>458 >クロスボウは…盾も鎧も全部ぶち抜いて致命打を与えられる当時のチート兵器
金属鎧を貫通してしまうんだろうけど、縦も鎧もぶち抜くとか
さすがにそこまでは強くねーと思うんだが。
>>461 俺は拉致って身代金と交換すると聞いたよ。
>>356 国や西洋東洋で違いはあると思うが、兵士レベルなら斧>剣だと思うよ?
日本じゃ農民レベルでも持ってる+使える武器だったし
まぁメインウエポンというか攻城兵器・対攻城兵器な武器っぽくもあるが
そんな事より元祖クギバットのやがらもがらの話をですね…
465 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 22:53:08.35 ID:hCj1/nBV0
斧と剣、あるいは槍に耐久力があるとすれば(実際は当然あるだろうけど)
斧が一番有利な気もするが。弓矢やボウガンは当然矢やボルトがなくなったら意味のないものだし。
武器に劣化システムが組み込まれたら、斧もふたたび日の目を見そうな希ガス。
>>463 >金属鎧を貫通してしまうんだろうけど、縦も鎧もぶち抜くとか
>さすがにそこまでは強くねーと思うんだが。
どっこい、ぶち抜くほど強いんです
人類で一番最初に「金属」という当時最強の防御方法を無力化した飛び道具
斧と言っても、所謂ヤンガスが持つような両手斧は対物向け
片手斧は対人向けと色々あったからな、片手斧に関しては米軍(おまけに海軍)で未だにナイフ代わりに運用してる人がいるぐらいだし
>>439 戦国期、徳川家に牧野康成という武将がいてだな…
「踏み込んで、鍔もとで頭を割られざまに突き貫かざれば、勝負は決し難し」
葉隠れ並みのマジキチ
というか、戦乱があった時代の武士って多かれ少なかれこうだと思うぞ?
>>468 それなりの防具があれば、槍相手は飛び込めば勝てるからなー
逆に防具がないと、飛びこんでも柄で殴られて終わりだが
アフガンやイラクでも斧使ってただろ
沖合いからインディアンの投げ斧で爆撃してるってニュースあったぞ
普通昔の武器は腕力で扱うものだけど、クロスボウだけは機械の力借りて滅茶苦茶底上げしてくるわけだし。
船の係留ロープが切れて人間に当たったら水風船と化してしまうらしいが、アレと似たようなもんか
6~8メートルの槍衾に刀で対抗とか無理だろw
2,3列ともなれば飛び込む隙間も無いほどびっちりなんやで
>>471 機械で底上げってのは本質じゃない
弓は放す直前の腕力だけで射出してるけど
弩は何十秒もかけて巻き上げた分のエネルギーがたまっているので、というのが正しい
>>472 そりゃ列並んでる奴に飛び込む奴はおらんだろw
あくまで列が乱れた個人戦での話、ただ飛び込んだ後の間合いを考えると
やっぱり刀より小太刀の出番になる
槍は人数少ないと役に立たん
相当連度が高ければ槍で一人で戦えなくも無いが剣の方が基本有利
しかも意外と突き刺し辛く、基本は叩いて使う
一人でも合戦でも棍棒みたいにして使う
開拓にも戦闘にも使える斧は偉いと思います。
鉈的な刃物は冒険者には必須だろう。
>>475 槍は足元を払うなり体勢を崩してから突き刺すのが常套だろう
立ってる相手に突き刺すなんて無理無理、だけど長さ的にしっかり狙えば一撃を当てて崩す事はたやすい
まあ槍に慣れてる相手だと崩すのも無理ゲーなんだけど、現代人の感覚には程遠い世界
>>477 お前スコップさん舐めるなよ
塹壕では銃剣より遥かに多くの歩兵を殺した最強の白兵戦武器だぞ
石弓は弓と違って訓練に長時間要らないのも利点だったらしい。
けどフランスは矢の撃ち合いで長弓部隊のイングランドに敗れた。連射速度が6倍位違ったとか。
480 :
南東北 ◆grWNvyQepM :2011/06/21(火) 07:07:20.44 ID:xjP9Q/VT0
>>466 マジで?参考サイトとかある?
数ミリの金属鎧ならまだしも
さすがに2cm厚くらいの木製の盾ならぶち抜けないと思うんだけど。
>>467 それは道具として便利だからでしょ。
>>468 マジキチていうか、そういうもんなんじゃないの実際は。
>>469 そう単純な話でもないと思うが。
>>478 >槍は足元を払うなり体勢を崩してから突き刺すのが常套だろう
>立ってる相手に突き刺すなんて無理無理、だけど長さ的にしっかり狙えば一撃を当てて崩す事はたやすい
>まあ槍に慣れてる相手だと崩すのも無理ゲーなんだけど、現代人の感覚には程遠い世界
戦国時代から来た方ですか?
482 :
名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 07:29:38.85 ID:XdmZROeuO
>>478 陣形組んで戦ってるときに足元を払う動作なんかしてたら横の奴に腕が当たって乱闘になるわ
西も東も槍の運用方法は殆ど同じだし
斧弓以外は全て地雷
>>481 武術や文献として残ってるから
あと2cmの木どころか鋼も相当な衝撃で良くてへこませる、悪けりゃ貫通
>>482 あくまで列が乱れた時の個人戦でしょ
歩兵はただ構える事しか教わらんけど
>>475 なんか足軽が隊列を作って槍衾を形成する長柄槍と
単独で戦う徒歩武士(ある程度の身分)が使う槍がごっちゃになってるような。
この二つは長さが違うから戦い方も違う。
徒歩武士の槍の主な攻撃方法は突きだ。
スペックだけみたらハルバードさんが最強だが
あんな変体武器使いこなせるもんなのかね
>>484 乱戦になった時に槍なんて使えるもんなんかね?
っていうか槍隊の列が乱れた時点で積んでる気がする
槍隊やりたい
基本は遠心力、回転だからね。
>>470 アメリカは猫も戦争に使ってたからなー
もう退役したみたいだけど
つーかゲームだと間合いがあまり重要視されてないよね
本来ならリーチ長い武器はそれだけで有利なのに
まあ即死無し,怪我もすぐに回復できるゲームじゃ
間合いが短くても回転数早い武器が有利なのは仕方無いか
実践じゃダメージ食らったら終わりだもん。
ゲームはライフ制でも現実は即死ゲー
つまりブシドーブレードがもっとも優れたゲームってこった!
装甲を貫通する性能ならウォーピックが最強。
495 :
名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 12:57:16.70 ID:XdmZROeuO
貫通したら抜けないだろう
やっぱり叩き潰すのが一番いいんじゃないか?
PSUだと斧が強い時期があったな
必殺技が必中になってそればっか使う奴が多かったわ
まあ今は見る影もないけど
ドラゴンエイジオリジンズだと両手斧はユニークがそこそこ強かった気が
まあチート両手剣のおかげでいまいち使いどころが難しいんだけど
斧?知りません^q^
基本ゲームでの斧って剣と同じような使い方になるくせに
剣に何かしらのデメリットが付いた武器でしかないからいけないんだと思う
まあ武器の差別化って難しいよね
斧と言えば悪魔城ドラキュラが真っ先に思い浮かんだ。
槍の話でやっとミンサガの打槍と衝槍の違いがわかった
お前ら凄いね
西洋の合戦は余り知らないが、日本の足軽が主力になった以降の合戦は兎角泥臭いからな…
斧どころか棒切れ・鋤・鍬・素手・石等々…
朝倉宗滴の一言(超訳:勝ちゃあいいんだ、勝ちゃあよ!)が物語ってると思う
ファランクスも主流になり始めたのって戦国末期だからなぁ
>>487 突く、引く、斬る、叩く、払うの各動作のコンビネーションを用い
突きを中心に絡めたものが多い。
隙を少なくして鎧の隙間や顔を狙う意味と周囲に大勢の人間が居ることを考慮しているのではないかな。
こちらのソースは『図説・日本武器集成』の具足を着ての再現写真。
撮影協力は武神館道場
戦国末期(織豊期)は逆に長柄槍の比率減ってるような。
永禄年間位が一番多かったんじゃないの?
502 :
南東北 ◆grWNvyQepM :2011/06/21(火) 20:17:58.75 ID:xjP9Q/VT0
>>484 >歩兵はただ構える事しか教わらんけど
訓練するんだったらそんなわけはないと思うんだよ。
常識で考えると。
>>487 俺は突き中心だと思うよ。
ただ、それは固定概念だから
固定概念に捕らわれちゃいけない武術の世界では
刀は突くもの、槍は斬るものって言われてるんじゃないかと思うよ。
固定概念て
小説読むと、兵隊ってあんまり「部隊が乱れた時の即応行動」みたいなことは訓練しないイメージだな。
それよりは、命令にいかに迅速に乱れなく動けるか、動き続けることができるか、みたいな方が主なんじゃね。
乱戦の時に個々人が槍の使い方に習熟してる部隊と、「走る」ことと「命令に従って槍を突きだす」だけ徹底してたたき込まれた部隊だと、
どっちが厄介なんだろうかな。
すまん、暴発。
戦闘能力は高いが命令通りに動かない兵卒を沢山抱えた指揮官の気持ちを察すると同情を禁じ得ないな。
無能な指揮官を頂いた作戦遂行能力の高い兵卒の心境も然り。
508 :
名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 21:49:35.74 ID:/d67K5RD0
>>502 どんな鎧、盾かにもよるんではなかろうか?
盾はともかく金属製の鎧なんてそんなに分厚いもんでもないだろうし。
中世における戦争の道具としては、それこそチート級の威力だったことは間違いなさそうだぜ。
そもそも兵士がただの農民かあぶれ者か専従兵かで話が変わってくる
弓と違って直線に飛ぶのがクロスボウの一番恐ろしいところ
511 :
名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 22:04:43.17 ID:/d67K5RD0
んで、斧だが。
戦闘時において、人を10人も切ればどんな名刀もなまくらになってしまう、と
何かで読んだ記憶があるな。あるいは映画だったか。人の脂で切れが悪くなったり、
骨や鍔競り合いなどで刃が欠けたり。
斧は多少の刃こぼれがあっても打撃武器としての価値は十分備えていると思うんだが、
ゲームではあんまり反映されてないな、そのへん。
2mm厚の鉄板の鎧はかなりの防御力が有る。
もちろん重量もお値段もそれなりに掛かります。
数字に表すと少ないように思えるが、実際に定規で測ってその厚さの鉄板に触れると重さに驚く。
513 :
名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 22:14:45.30 ID:/d67K5RD0
>>512 鍛造された2mmの鉄板あるいは鋼は相当な防御力がありそう。
だけど、重量20-30kgもある甲冑を着て、馬に乗ってゆっくり行軍なんて、
クロスボウもった農兵どもの格好の獲物になってたんじゃなかろうか?
それだもんでクロスボウ禁止令なんかが出されたわけで。
まーそんなの誰も守りゃしませんが。
行軍中にしろ戦場であるにしろ、百姓町人の雑兵あるいは傭兵でも下賤の者が
血筋の良い貴族の騎士様を殺すのが問題になったということらしく。
それ考えたら騎射はやっぱりつえーよな。馬乗っててその上撃ってくるんだぜ
斧の話題じゃなくてスマンが…
>>508 >どんな鎧、盾かにもよるんではなかろうか?
そりゃそうだよ。
チート級なんて言葉はそれこそどうとでもとれるからどうでもいいとしても
>盾も鎧も全部ぶち抜いて致命打を与えられる
盾で防いでも貫通して致命傷になるってことでしょ?
それは言いすぎでないかって言ってます。
517 :
名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 23:16:51.49 ID:/d67K5RD0
>>516 逆に盾も鎧も全部ぶち抜いて致命傷を与えられる武器が存在しなかったとして。
なんでクロスボウにそういう言い過ぎではないか、というような話が上がってるのか不思議とおもわん?
斧や剣、槍や弓にそんな実話は存在しない(逸話にはあるけれど)。
でもクロスボウの話はかなり信憑性の高い話だ。
無論、最初にいったように盾や鎧の強度にもよるし、当り方にもよるんじゃなかろうかとはおもうが。
クロスボウで撃たれたら全部致命傷になる、んではなく、条件次第で全部ぶち抜いて致命傷になる、
ってとらえてるけど。
流石に盾構えてたら防げるのかな?でも鎧ブチ抜くってところまでは真実なんだろうな。
「殺したら身代金取れないでしょ!使っちゃダメ!」って言われるくらいなんだから。
つまり、鎧をブチ抜いて殺せた、ってことになる。
紹介できる医者を知らないので、自分で探してくれ
そんなことより斧の話しようぜ
522 :
名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 00:35:32.04 ID:I65J+KfK0
斧はなぜこれほどまでに人に不遇だと思われ続けることができるのか?不思議だぜ。
やっぱりこれは剣というイケメンへの対抗心がなせる業なのかな。後日常で手に入るという親近感とか。
カンダタとオルテガが怒るぞ。
ゲームの話なんだから、身体能力も武器に使う素材も、
現実じゃ考えられないぐらいインフレしてるんでねえの?
クロスボウみたいなただの射撃武器は、
鉄の鎧をぶち抜こうが鍛えた子供には通らないみたいな。
カンダタ、オルテガが剣や槍持ってても迫力ねーなぁ
526 :
名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 00:54:48.60 ID:pe/wUj83O
ダンジョンとか探索するなら、斧やハンマーの方が便利そうだよな
えっ?槍?お外で遊んでてくださいね
>>526 (狭いところでは三節棍になっちゃ)いかんのか?
ダンジョン内の一本道で剣と槍が戦ったらどうなるのっと
懐wにww飛び込むwwwww
ようつべで剣道vs薙刀があるけどマジ一方的
剣の間合いの外から足を狙ってくるんだから卑怯というか合理的というか
剣道は足を狙わない狙われないのが前提だからな
サジマジバーツが戦犯なのは明らかだが
クロコダイン()の影響も相当だと思う
ていうかドラクエって昔のFEぐらい斧冷遇だよな
個人的には好きな武器なんだが
どうもRPGだと肝心な時にスカっと・・・
JRPGだとイケメンキャラには持ってもらえないし可哀想な武器だ。
確かに昔のFE、特にSFC時代の紋章の謎までのイメージが強い。
あの頃の斧は武器の点とそれを使うクラスの点でメリット無かったし。
>>527 槍と三節棍って用途が全く違うから組み合わせたら使いずらいだろうな
剣と盾→かっこいい鎧を着たイケメン騎士
両手剣→ホストみたいな金髪の重度の厨二ソルジャー
小剣→エルフの女戦士
槍→衛兵、近衛兵
斧→ドワーフ
やっぱ斧は不遇だと思う
だが待って欲しいロリショタが斧を持つと最高にかわいい
プレセアしか知らんけど
グレイル団長は斧を選んだせいで漆黒に殺されたよね
せっかくエタルド貸してくれたのにね
アソコで団長はハンマーを使うべきだった
斧=パワーキャラ
パワーキャラはスピードキャラに勝てないという作品構成こそが不遇を生む
最近の斧はロリっ娘ドワーフが主流なの?
HP制のゲームだと
一発の大ダメージより二〜三回の小中ダメージの方がいいしな
>>541 それ、HP関係なくねえか
攻防数値計算の仕方の問題な気が
543 :
名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 20:12:50.10 ID:5A37IgqJ0
古いゲームだが、美形(美少女?)の斧使いときいてロマサガ3のエレンを思い出した。
あとRPGじゃないが、ソウルキャリバー4で大暮が書いたやつ。名前でてこんけど。
544 :
名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 20:26:01.39 ID:Jg5SVHQoO
魔神2の薫くんはイケメンだぞ
545 :
名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 20:36:46.42 ID:Qtjc/GUU0
「オレの名はアックス=バトラー・・・(でも武器はロングソード)」
>>517 >なんでクロスボウにそういう言い過ぎではないか、
>というような話が上がってるのか不思議とおもわん?
不思議に思うっていうか、言いすぎだと思う。
俺は鎧を貫通して致命傷を与えるってのはあると思うけど
盾は鎧より分厚いし、仮に貫通して5cmくらい突き出ても
胴体に密着してるわけじゃないから致命傷にはならない。
致命傷を与えるには、完全に突き抜ける必要がある。
>でもクロスボウの話はかなり信憑性の高い話だ。
その情報源を教えてくれればいい。それで終わる話。
>条件次第で全部ぶち抜いて致命傷になる、
条件は装置で固定された当時の一般的な木の盾に対し
一般的なクロスボウを垂直に射撃してどれくらい貫通するか。
最低でも木の盾で止まらずに突き抜けないと致命傷にはならないと思う。
548 :
名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 21:12:53.04 ID:5A37IgqJ0
>>547 クロスボウが盾と鎧をぶち抜くかどうかを語るスレじゃないからなぁ。
言いすぎかどうかは知らんが、クロスボウのその件はそのへんにせんか?
言いすぎだったわ、って誰かがいうまでレスつける気か?w
そんな話より手斧を投げ合って遊ぼうぜ 投げ損なって頭に刺さったらゴメンな
そも一般的とは何か?って話にもなるな。
クロスボウ撃つ事とそれを木製の盾で受ける事
それ自体が既に一般的じゃないから
別にどうでもいい話
553 :
名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 21:40:46.82 ID:5A37IgqJ0
>>550 手斧って、投げるイメージあるけどやっぱり実際の戦闘でも投げて使ってたんかな?
コスパ悪そうにみえるんだが。
そもそも投げても武装した相手に致命傷を負わせることはできんような。
555 :
名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 21:54:53.70 ID:5A37IgqJ0
なるほど。どうやらFEの影響を受けすぎだな、オレw
ところで、Wikiとか見てたら、斧と王、このふたつはけっこう縁が深いんだな。
以下コピペだが、斧のイメージかわったわw
王という象形文字の話である。
白川静「常用字解」 によれば、
王の字は「大きな鉞(まさかり)の頭部の形」だという。
実用品としての武器ではなく、王位を示す儀礼用の道具として
玉座(王の座る席)の前においた。
それは王のシンボル(象徴)であるから、「君、君主」の意味となる。
小さな鉞頭部を刃を下にして置いた形が士で、
戦士階級の身分を示す。王と士とは鉞の大小の差である。
556 :
名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 21:56:29.75 ID:vEBnLUI9O
そうてんまざんかっこいいじゃん
ホームセンターで買ってきた手斧持ってるけど
投げた事は無いから良く知らん
まあ運良く当たれば重い分衝撃はかなりのモンだろう
当然、お前らも斧の一本や二本持ってるよな?
話は分かった
機械仕掛けで手斧を射出すれば最強、ということだな
559 :
名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 22:01:47.65 ID:5A37IgqJ0
>>557 オレ、飯喰う時斧で肉焼くからなぁ。
むしろ腹減ったら斧喰うし。
拾って投げ返されたら怖いから斧投げるなんてないわー
今日のプージスレ
>>557 ガキの頃、家の手伝いといえば薪割りと焚き木づくりだったが
このスレ的に問題作の紋章の謎もリメイクされたことだしFEは許してやれ
564 :
名無しさん必死だな:2011/06/23(木) 01:17:16.67 ID:EO5VZpgnO
アメリカだと手斧は立派なスポーツだしな
他にも丸太の上に立ち、足元に斧を振り落として一番早く割った方が勝ちって大会もある
留学してた時に一度誘われたが半泣きで断ったわ
インディアン=手斧振り回してるってイメージがあるが、これはなんの影響を受けたのか思い出せん
プージは神器だろ
近年は斧の扱いもよくなったのか、ジェイガン役が斧使いだったりする事もあるし
シリーズ通して見ればこのポジション、剣士と山賊のトラキアと盗賊の暁が異端か
トラキアは話の立場的にもフィンがジェイガン役と解釈出来なくもないが、下級職スタートだし専用武器持ちだし
ナイフ等暗器系は低威力でクリティカル率高めの調整になるか?
クリティカルが防御無視ならとことん基本攻撃力下げてもいい
あるいは即死その他の特効付き
日本人は刀が芸術と認定されてるから
剣をその延長で考えてるんだろうが
実態は貴族が付けてるただの飾りっていうねw
白人コンプの悪い例だな
実際刀は人を切ってたら血ですぐダメになるって話しだし
剣も実際は斬るというより叩き潰すといったほうが正しい使い方だったみたいだしな
RPGとかアクションゲームやってるとバッサバッサ斬るイメージあるけどね
まあそんな事言ってたらゲーム出来なくなっちゃうな
ゲームの中でくらい夢見ようぜってことで
というわけで斧のカッコイイ使い方を考えれば良いんじゃないかな!!!
569 :
名無しさん必死だな:2011/06/23(木) 12:38:33.97 ID:EO5VZpgnO
「トマホークブーメラン!」と叫びながらハルバードを投げつけるのが今の流行り
そもそも
スタミナも武器の消耗もなく
無限に振り続けられる時点で
直接攻撃武器優遇は異常
銃や弓矢には弾数制限つけるくせにな
オーノー!
結局、ハンドガンかアサルトライフルと、アーミーナイフの組み合わせが最強。
だから、実際の軍隊でもその組み合わせが採用されてる。
今時、オノだのロングソードだの、ないわw
573 :
名無しさん必死だな:2011/06/23(木) 15:19:40.76 ID:7V8J+D440
つまり湾岸戦争やパキスタンでも活躍している斧が最強ってことですね
ハンマーとかの鈍器系に比べたら斧はまだマシだ
世界No1ゲームキャラ「MARIO」のメイン武器はハンマー
>>567 和製RPGの日本刀は性能も良いし、使い手もほぼイケメンか美女だな
斧とかハンマーは力はあるが遅く、使うのもおっさんかがきんちょばかり
>>568 刀は元々刺す武器だよ
叩き潰すのに使うのは槍
日本人の刀崇拝はもう血に染み込んでるからな〜
徳川幕府が400年も平和だったせいで、戦争より個人武技の研鑽が進んだのも大きいし
…まぁ文字通り無双乱舞した足利義輝みたいな例もあるが
そんな剣豪将軍の話なんか止めて斧の話しようぜ!
>>568 ダメにならない刀もあるし、斬るための剣も有るよ。
色々な武器と用途があるって話であって何か一つが正しいわけじゃない。
演出上で何を選択するかだろうね。
剣豪将軍様のは
足利家伝来の名刀コレクションを畳に刺して並べて
斬っては刀を持ち替えると云うリアリティ補完付きの逸話だからなw
その中に童子切も有ったらしいが、今も残ってるし、使わなかったのかねぇ?
>>568 それは剣、刀と剣の違いくらい理解しろ
それに数人も斬殺すれば大手柄
リアル無双やった将軍様も最後は槍を持った雑兵に殺されるんだよな
>>580 さすがに全部は持ち変える前にやられたんじゃないか?w
傀儡とはいえ将軍家だしな、名刀だけで2桁軽く行っててもおかしくないし
アレって、屋内とか狭い場所だと刀(小太刀)>越えられない壁>他の武器だってのを実証した事件だよねぇ
余りに手の付けようがないから、最期は畳やら襖やら板戸やらで四方八方から押し包んで下敷きにして、
さらに何本もの槍で上から串刺しにしてやっと討取ったらしいからな…
取り敢えずFE蒼炎のラルゴのクリティカルと奥義を見てみれば斧のステキっぷりが分かる
FE界随一のバーサーカーやでぇ…
585 :
名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 00:20:58.92 ID:Kg7UNCye0
斧は筏を作れる
刀剣では無理
斧では魚はさばけない
>>566 それってオーシンが強いだけだろ。
トラキアでも主力は種類が豊富な剣。
エリート剣とかね。
もっと言えば杖最強。
剣は雑兵かもやし貴族専用の飾り
>>582 後世に伝わる逸話だと、将軍様があまりに強すぎるんで
意を決した兵士が懐に飛び込んで足を掴み、襖を浴びせかけた上で
襖の上から槍で一斉に刺したとされてるな
まあ剣でどこまで戦えるのかを実証したのがよりにもよって
室町幕府13代征夷大将軍、足利義輝その人というのが時代を表してる
>>587 トラキアが杖ゲーなのは事実。性能壊れてる杖が多いし
実際オーシンが強いとも言えるが、オーシン自身の成長率は並。専用武器プージがチートなだけ
あとトラキアの剣は強い奴大概専用だぞ。だいちの剣も壊れ武器だが使うナンナがいまいち弱い
その点守備ボーナスついて武器レベルEで使えるエリートの剣は流石というのは同意
せいなる剣もオルエン専用だから性能発揮出来ない(これ使えば24章外伝のダークマージ相手に無双出来るが)
斧は先端側に重心が寄っているから
振り回した際に重さを乗せやすい
つまり初心者でも威力の出しやすい武器
剣と刀をごっちゃにしてる奴は
視力ゼロなのか?w
ところでお前ら剣って「けん」ってよんでる?
それとも「つるぎ」?
てんくうのつるぎ はがねのつるぎ
メタルキングのけん まどろみのけん
刀剣は重量の割りに強力なんだよ。
武器自体に重さが無いかわりに使用者の体重を武器に乗せる技術が必要。
つまりほかの武器の威力に占める重量の部分を技術で補う武器。
596 :
名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 13:11:15.24 ID:H9ITdzHT0
反面、重い武器を振り回すときのような力もいらなくなるわけだしな。
あとは乱戦での取り回しがいいし。
597 :
名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 23:37:52.72 ID:RRj6MYhW0
>>592 Wikiより
剣と刀
刀剣のうち、片刃のものを刀と呼び、
両刃のものをさして剣と呼ぶのが中国語の漢字の字義からは正しい。
ただし日本語およびその文化では、広義の「剣」は刀も含めた刀剣類全般を指す言葉として用いられる。
剣術、剣道、真剣勝負
剣という字を使うけど、イメージに近いのは刀のほうかな。
視力とか関係なくね?
ま、斧スレなんでスレチだけどさw
598 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 00:03:14.56 ID:XCnFKSun0
宋代の書物には両刃の「刀」も載ってるんで
あちらでも解釈はまちまちだったんじゃなかろうか?
カッターナイフの当て字だからな
600 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 00:21:01.55 ID:edfDPvSx0
バルディッシュとハルバードの違いがわからんオレ。
しかし破壊力のある斧と、リーチにすぐれた槍を組み合わせたこいつらは、
武器(クロスボウ、銃剣除く)の中では最強クラスなんじゃなかろうか。
>>600 実際、銃が出るまで猛威を振るった武器じゃなかったけ
602 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 00:39:49.56 ID:edfDPvSx0
>>601 Wiki読む限り、そうっぽい。猛威そのものといっていいくらい。
なのになぜ、剣に負けるよ・・・w
そもそも刀は片刄の剣なわけだが
それを言ったらナイフも短剣なわけでw
特に日本刀なんぞは斬る事だけに特化した武器なんだから
剣を語る上で刀を持ち出すのはナンセンスだと思うな
流派にもよるんだろうけど、中国武術の武器術だと直剣(しなる中華剣)の技が最も修めるのが難しいらしい。
特に日本じゃ昔からサムライソードなんつー素敵すぎる武器があるから日本人に斧は馴染みが無いなんてもんじゃない
童子切やらムラマサやらいわくつきのモンがゴロゴロ転がってる
槍やら弓もそれなりにあるけど、斧さんは俺の知る限り一個も無い
>>606 そもそも日本刀は居合いが奥義みたいなもんだから
盾鎧上等の国だと役に立たないがな
貫通の概念が導入されれば斧の時代も近いはず
>>608 居合は打刀での事だし
戦国までは太刀拵のぶった斬るほうが主目的(実際には首切り用だけど)
日本の場合は、金属鎧の前に種子島の普及で重鎧に対する打撃武器時代が無くなってしまったのもあるけど
FF11じゃ両手斧最強やで
ウコンバサラじゃウンコや
>>611 Oh...Daikatana
日本で斧っぽい使い方をする武器っていったらこれの柄を長くした長巻が
当てはまるじゃないのかな
>>609 戦国も後半からは打刀が主流になってる。
それと首を斬るための短刀(脇差ではない)は別にあるよ。
戦国だと銃、槍、弓がメインだしね。
刀、剣は支配者階級の象徴、権威として存在してるね。
なんか明後日の方向に全力疾走して、刀講座みたいな事になってるが
戦国時代というか武士封建社会では
武士の象徴として刀を携帯した
まずこれが日本で刀が広まった原因の一点
あとはコスパを重視する日本では
死人が増えれば自然と刀オンリーが増えるのは
自然の流れだ
>>614 文禄・慶長の役という名の異文化コミュニケーションでは刀が活躍してるよ。
相手方の記録でも銃の次に脅威として挙げている。
何事も時と場合による。
>>616 ソレ、日本人が戦功のために死人の耳を
刀で削いでる様を恐れられた事を
曲解してるだけじゃねーの?
619 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 08:31:22.76 ID:XH4BMhqm0
むしろ耳の話題なんて出てこない。つか、「刀は首取り」説を唱えた鈴木眞哉も実は本当の首取りの道具は
脇差しや右手差しと言っているように、そういう作業に刀は向きません。曲解はむしろそちらだな。
柳成竜『懲録』(朴鐘鳴・訳 平凡社)
・日が暮れ、賊(日本軍)は、(白)光彦らの緊張がやや緩んだのを見て、白刃をきらめかせて 大声をあげて突進して来た。
光彦らは、あわてて馬を探して逃げようとしたが、間に合わず、 みな賊に殺されてしまった。諸軍はこれを聞いて恐れおののいた。
・翌日、賊はわが軍が怯えきっているのを察知し、数人が刃を揮って勇を誇示しながら 突進して来た。三道の軍はこれを見て
総潰れになり、その声は山崩れのようであった。 打ち棄てられた無数の軍事資材や器械が路を塞いで、人が歩行できぬほどであった。
・まだ川に身を投じていなかった者には、賊が後ろから長刀を奮って切りかかったが、 みな這いつくばって刃を受け、
敢えて抵抗する者もなかった。 (金)命元と(韓)応寅とは、川の北から遥かにこれを眺め、気力を喪失してしまった。
620 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 08:34:25.62 ID:XH4BMhqm0
つづき
・わが軍は、賊がまだ山の下にいると思っていたのに、突然一発の砲声が響き、 四方面から大声で呼ばわりながら
とび出してくるのがみな賊兵であったので、 仰天して総崩れとなった。将士たちは、賊のいない処に向けて奔走したところ、
ことごとく泥沢の中に落ち込んでしまった。賊が追いついて、まるで草を刈るように 斬り倒し、死者は数しれなかった。
・このとき(李如松)提督が率いていたのは、みな北方の騎兵で、火器を持たず、 ただ切れ味の鈍い短剣を持っているだけであった。
(一方)賊は、歩兵であって、 その刀剣は、みな三、四尺の、切れ味無比のものであったから、これと 衝突激闘しても、(長刀)を
左右に振り回して切りつけられ、人も馬もみな倒れ、 敢えてその鋒先に立ち向かう者もいなかった。
・倭兵は、城外にあって二重、三重にとり囲み、それぞれ要路を守り、長刀を奮って、 やたらと切りつけた。明国軍は、首を垂れて
刃を受けるのみであった。たまたま月が 明るく、脱出できた者は何人もいなかった。
621 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 08:37:02.74 ID:XH4BMhqm0
先に言っとくと大陸では日本の薙刀を「長刀」とは表記しない。『紀効新書』「長刀解」で日本刀のことを
説明しているように、大陸の一般的なものに比べて長い日本の刀そのものを指している。
追加でキリシタン小西行長らの報告を受けていたフロイスの記述。
ルイス・フロイス『日本史』
・朝鮮人は頭上に振りかざされる日本人の太刀の威力に対抗できず、ついに征服された。
・日本軍は極めて計画的に行動し、鉄砲に加え、太刀の威力をもって散々に襲撃したので、
朝鮮軍は戦場を放棄し、足を翼のようにして先を争って遁走した。
・(朝鮮人の)その他の武器には威力がなく、特に刀剣は短く、たいして役立たない。
622 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 08:45:05.70 ID:KpeTnyx+O
>>602 ハルバードは斧と槍とハンマーを合わせた武器だから
こんな扱い方の難しい武器は後にも先にもないだろう
悪魔城ドラキュラではとりあえず斧とっとけ
624 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 09:17:10.92 ID:L0ANhv5OO
>>540 ドワーフって男も女もむさくてずんぐりなオッサンのような外観じゃなかったっけ?
日本刀を語るときは太刀と打ち刀の区別ついてないと間違う
太刀は騎馬武者が騎乗で主力武器としてちゃんと使われてる
武家の免許証代りに太刀じゃでかすぎるってんでもたれたのが打ち刀
そもそも太刀は戦場で使う物だから普段使いはしない代物
差し方からしても、打ち刀は武器として使われないって前提のものなんだよ
627 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 09:26:09.88 ID:4+j/8c1z0
斧を選択して刀剣を破壊し敵の脳天を直撃する。
そんな表現も出来ないRPGというジャンルは終わってるコンテンツですね。
刀は折れてこそ美しい
新体操のリボンみたいにヒュルヒュルと踊ってしまっては
そういった詫び寂びが無くなって
刀の情緒が台無しだ
繰り返すが
折れてこそ刀
>>603 >それを言ったらナイフも短剣なわけでw
>>592にもあるように、日本では剣と刀って
両刃と片刃で厳密には使い分けてないと思う。
>>609 槍が打撃武器でもあったんではないかな。
ちなみに居合いは太刀から派生したものだよ
というか、太刀の場合抜刀するだけで抜き打ちになり、それが当り前だった
それを体系付けしたのが居合術
631 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 10:08:13.09 ID:XH4BMhqm0
632 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 10:09:37.14 ID:XH4BMhqm0
>>630 それは打刀。太刀しかなかった時代の抜刀術があるならぜひ教示してもらいたい。
斧の話をしろ
634 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 10:13:54.20 ID:4+j/8c1z0
斧は刀剣に比べて鉄が多く必要なんだろうか?
>>629 片刄の剣と言ってもシャムシールなどが
流行った地域もあるからな
ただ片刄の剣は剣の中では
特殊な部類に入るという事を
念頭に置いておかないといけないだろう
そもそも片刄の時点で汎用剣と同じく扱えないしw
>>631 帯刀してるとき、まともに抜刀しようとすると刀は抜けない、へたをすれば腹を切るようになってる
それが帯刀する意味だよ
それに打ち刀と太刀を区別するのはその差し方だが、その画像では全員が天神差しをしてる
これが何よりの証拠だよ
斧が活躍する作品はアニメ銀英伝の白兵戦しか思い浮かばぬ。
>>632 太刀の基本運用が抜き打ちなのよ
これはやってみれば分かる
当り前だったそれを理論体系して術といえるまでにブラッシュアップしたのが居合、といってるの
ゲームのダメージ計算自体の問題もある。
現実の武器の威力の大小ってのは、ほとんど相手の防御を抜けるかどうかであって、
防御を抜けた後に与えるダメージの大小じゃないんだよね。
頑丈な鎧を貫通する武器と出来ない武器があったとして、
それを鎧を着てない相手に使った場合に与えるダメージは
前者と後者に大差は無いんだよ。
640 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 10:32:26.83 ID:XH4BMhqm0
>>638 だから太刀の時代の抜刀術や抜き打ちの例を教えてって。もちろんその時代の文献からね。
独特な説を語るばかりで具体的な話が出ないよね。
推奨NGワード
剣
刀
推奨NGID
XH4BMhqm0
BeAtwlkG0
642 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 10:41:25.14 ID:XH4BMhqm0
ここの人たちにそういうお話は向かないかもな。
文献とか根拠とか関係なしに楽しくやればいいんじゃないか?
643 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 10:44:45.35 ID:HjFXlKQ40
ヒント・スレタイ
>>640 佩刀したとき、右手を柄の上から被せるように持って抜けば抜き打ちになる
帯刀の場合、同じ方法でやると腹を切る
これが違い
居合の始祖と呼ばれている林崎新夢想流は、佩刀した太刀を想定してるとも言われてるな
古式抜刀術という著書やその他専門書ではよく書かれてる事実だが、これが独特な説かそうかそうか
まぁゲームの板だからなw文献や根拠より将軍無双みたいな話の方が好まれるだろう
斧は手投げ斧みたいなの以外は、集団(戦)では余り用いられなかったんじゃないかねぇ
陣形組んだ集団だったら、槍にしろ刀にしろ長柄の武器の方が相手への威圧感も違うだろうし
646 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 10:48:27.26 ID:2O/OyqhA0
斧の話をするかどうかは、おのおのが決めれば良いと思うよ
本当太刀厨はウザいなw
斧というか欧州あたりだと投げ棍棒っていって、フレイルとかああいうのを投げてぶち当てたって言うね
>>639 TRPGのガープスみたいに打撃武器は攻撃力が高くて対重装甲向け
突剣は攻撃力低いけど抜けた分2倍で紙装甲相手に強いとかか
耐性で擬似的にやってるゲームもあるけどな
とりあえず、みんなホームセンターに行って斧を手に取ってみるんだ。
斧は武器としてすごく扱いが難しいと感じるはずだ。
>>635 俺が言いたいのは日本語においての刀と剣のことで
他国の刀剣についてはよくわかりません。
>>636 >帯刀してるとき、まともに抜刀しようとすると刀は抜けない、へたをすれば腹を切るようになってる
それって、社会的責任を取るという意味での切腹のこと?
じゃなかったら意味が分からない。
物理的に抜刀しただけで腹を切るわけないじゃん。
>>638 モンハンの話ですか?
652 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:02:32.72 ID:2O/OyqhA0
剣→あえてDomaniとか読むが特別何かするわけではない
合コンは呼ばれれば行く 真の目的は反省会
こんぼう→自分の好きな色が決まっているが似合う色というわけではない
ラーメン屋に一人で行く しかも好みの店がある
槍→相手との距離感を大事にするが単純に近付きすぎると面倒くさいだけ
部屋は見た目汚いが自分なりに整理されていて機能的
チャクラム→インド人
斧→ブス
>>625 抜刀が難しいのは本当
特に日本刀は切れ味がキチガイだから
間違えたら簡単に死ねるよw
それと斧スレで斧を語るときに
体格的に斧が適さない民族の話をしても意味がない
654 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:11:01.63 ID:2O/OyqhA0
弓→努力家で辛抱強いが「どれくらい努力が必要か」までは計って行動しない
カレーにローリエとか入れたりするが完成後の台所に入れ忘れた野菜とかある
杖→あまり自分に自信がないが諦めているというほどではない
トイレで紙が切れると「ティッシュさん交代でーす」とか言いながら交換する
盾→ベランダで家庭菜園するも思うように育たない でも苛つかない
大型連休は必ず地元に帰るが一泊二日で戻りやがるので旧友が大変
素手→ブラジル人
斧→ブス
655 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:15:01.46 ID:kFgCI6OY0
ファンタシースターのタイロンの悪口を言ってるスレがあると聞いてコールドスリープから目覚めました
>>651 物理的にもだし罰則的という意味でも腹切りだよ
帯刀というのは、刃を上にして腰帯に差すんだが、この位置が下腹のすぐ下に来る
そのまま抜こうとする、つまり柄にそのまま手を掛けた状態から抜こうとすると、日本刀は歪曲しているため刃が腹をかすめとおる軌道をとる
だから前もって添えた左手で刀を寝かし、横に逸らすようにして抜刀するんだよ帯刀してる場合は
これが佩刀、つまり太刀の場合だと、刃は下を向き、位置も下腹ではなく腰の下あたりになる
また、馬上で扱うためにも、佩刀する必要が出てくる
これらからも分かるように、帯刀して使う刀というのは、戦場以外で使う代物では無いと言うことが分かったかな?
さらに戦国時代が終わり、終徳川幕府、いわゆる泰平の時代になると
武士がなんのきなしに刀を抜く、どころか武士同士のいざこざすら禁じられるようになる
つまり刃傷沙汰にならないようにするための抜きにくい持ち歩き方が帯刀、つまり武家の証としての打ち刀なの
657 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:16:40.43 ID:edfDPvSx0
体系的に斧が適さない民族なんてあるんかな?
日本ですら斧は古くから使われてきた道具の一つだけど。
まぁ見た目のスマートさで損してる気はする。
そいえばデュープリズムの男の子主人公の武器は斧だったな。
斧って遅い割に鈍いってイメージしかないよね
戦闘じゃ全く役に立たない
薪でも割ってろw
>>654 オイ男のロマン武器を女で例えんなよw
しかもツマランし意味ワカンネ
660 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:21:21.30 ID:2O/OyqhA0
最初のポケモンでワンリキー掴まされるようなもんだろ
約束された勝利の斧
竹槍のコストパフォーマンスが良いので日本では槍が主流
663 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:25:20.63 ID:jyzddiFQ0
斧って重いしバランスが悪いし使い勝手も悪いだろ
同じ打撃武器だったらメイスとか棍棒のほうが使いやすい
武器として使うには力がいる斧やブロードソードではなく
刀が日本で流行ったのは偶然じゃないだろう
盾鎧もしかり
>>657 チャイナでも円月刀や戟扱ってる
インディアンもアジア系移民だがトマホークぶん投げてるんだぜ?
>>653 抜くだけで死ぬわきゃねーだろ。
抜刀するときに手を怪我するくらいはあるけど、
腹切って死ぬのは隕石に当たって死ぬ確率より低い。
刀を抜くときは鯉口を左手で握って角度つけるんだから、
腹が切れるなんてことは到底ありえない。
>>656 >これらからも分かるように、帯刀して使う刀というのは、戦場以外で使う代物では無いと言うことが分かったかな?
わからん。
>>657 体格説は俺は常々疑問に思ってる。
体が小さいなら小さい斧を使えばいいだけの話だよな。
刀も詫び寂びまで含めればそれなりだが
やっぱ斧には適わんな
668 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:29:51.69 ID:2O/OyqhA0
>>659 剣→ラーメン
こんぼう→スペアリブ
槍→大根サラダ
弓→湯葉
杖→スープ
盾→肉巻きおにぎり
チャクラム→カレー
素手→カレー
斧→ブス
>>664 徴兵された農民が、武器がないから斧は鍬や鋤、鎌といった農耕機具を使ったのが始まりなんていう説もあってな
戦も農閑期にやるような農業大好き民族が農機具で人殺すような罰当たりなことはしないと
670 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:31:42.60 ID:lBnIp7xTO
投げ槍が出て来る日本のゲームってあんの?
>>666 だから、一足で刀を抜くのには帯刀は適してないって事だよ
鯉口を横にしなきゃ抜けないって自分で言っててなんで気付かないかね
帯刀で腹切るようにしてあるのはマジだよ
斧も刃の方向があるからかなり技術がいる。
ただ、戦闘用に訓練しなくても扱い方を知ってる人が存在する点が刀剣とは違うな。
673 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:34:31.66 ID:jyzddiFQ0
聖剣2
676 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:36:17.10 ID:edfDPvSx0
>>662 なにげなレスだけど、けっこう深いなw
コストと使い勝手は槍と斧が剣や弓を凌駕してるよね。
あと斧に筋力が必要、って人いるけど、斧を振るのって遠心力で振るんじゃなかろうか?
むしろ体重移動を必要とする剣のほうが筋力が必要のような。
677 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:36:43.10 ID:2O/OyqhA0
679 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:37:37.35 ID:4+j/8c1z0
なんで、何時も勇者が何々の剣を降り回しておわるの?
斧でラスボス倒しちゃダメなの?
>>666 その民族の平均のメリットに見合った
武器だからだろう
江戸時代くらいまで平均身長が150cmくらいだったはずだから
斧みたいなガチムチ仕様の武器は扱えないだろ
中には規格外の武士もいたみたいだがw
ボクシングでもスピード重視の軽量級に
日本人チャンプが多いのでもわかる
日本人はパワー攻撃は苦手
681 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:40:21.49 ID:jyzddiFQ0
>>676 剣はどうか知らないが刀は筋力は必要ないよ
包丁と一緒で引くと切れる
模造刀を振ってみると解るけど重さのバランスが良いので重く感じない
682 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:42:15.79 ID:edfDPvSx0
なんていうか、斧が不遇というより。
日本人の剣コンプレが異常なだけな気もするなw
攻撃力も使いやすさも魔法の力も使ってる人の容姿も、みんなみんなみんなだー、
なゲーム多すぎるw
>>669 単純によりデカクより強くが得意なんだよ、欧米は
歴史からも明らか
対して日本は業に優れているので
切れ味一点突破の刀に行き着いた
685 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:47:44.15 ID:edfDPvSx0
>>681 なるほど、剣で叩きつけるのとは違うからね、ごもっともだ。
模造刀、家にあるんでもってみる。
斧そのものの重さはともかく、力任せに斧使うことってないからなぁ。
職場でハンマー使ったことあるが、遠心力で叩くのが一番効果ある、って
教えてもらったオレ。
最強はシャベルだろ
なぜ斧が不遇か、て?
そりゃ簡単だ
伝説の剣と聞いていくつ固有名詞が挙がる?
その後で伝説の斧として思い浮かぶものの数を数えてみな
創作ファンタジー系としてはまったくおいしくないね斧は
スコップじゃなくてか?w
日本の最強武士は強弓使いらしいな
矢が数人突き破ったとかw
690 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:52:55.84 ID:kFgCI6OY0
固さと重さを頼りに、勢いで殴りつける純粋な打撃武器→メイス、フレイル
全体に刃をしつらえて刀身にして、勢いと重さで叩き斬る→西洋剣
さらに打点の位置を上部に絞って、重さを増す事で叩き潰しや打突に特化→ハンマー、ピック
そこから打点を刃の形にして、叩き割りに特化する→斧
ファンタジーではメジャーな西洋剣だけど、武器としてはメチャメチャ洗練されてるわけでもないのよな
鍔を横一文字状にすると刀身を含めて十文字になりクロスを形作るから、キリスト教圏で象徴的に
扱われてきたって背景があって、西洋剣の実質的な意義はその辺っぽい
斧はさらにここから持ち手を伸ばして遠心力とリーチを得てポールアックスになり、
野戦での近接武器の主力になっていく
懐に飛び込んでの格闘だと片手剣に持ち替えるって印象があるけど、実際は
確実な打撃力を考慮しての小ぶりの片手斧が結構多かったらしい
691 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:53:55.43 ID:2O/OyqhA0
剣→ソード
斧→○ックス
692 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:55:17.57 ID:4+j/8c1z0
斧は作るのに剣よりコスト高そう。
>>664 それを体格が劣るからという理屈で
説明しようとするのが理解しがたい。
中世では西洋人もそれほど大きくなかったと言うし。
>>671 抜刀で死ぬなんてことがあり得ないからだよ。
片手で抜いたって死なねーよ。
模擬刀でもいいから抜刀したことある?
それでも死ぬって言うなら、死んだ人の記録とか
その説が書いてある参考サイトもしくは書籍なりを教えて。
>>680 江戸時代の平均身長はウィキペディアによると157cmくらいだって。
武器ってのは、使いやすさだけじゃなくて、防具に対する利点、
材料の調達のしやすさ、武器を作る職人の影響、文化的な影響、
いろいろあると思うんだ。
で、斧って超接近戦用でしょ。弓、槍とあったら斧を選ぶ必要が無いと思う。
最強はゲームキューブだよ
角ばったデザインは破壊力抜群!
696 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:57:26.21 ID:4+j/8c1z0
斧は最後の武器かw
697 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:01:51.78 ID:edfDPvSx0
>>687 刀匠や鍛冶ギルドが、すぐれた鍛造技術が必要な刀剣で技術を競った、あるいは販売を目的で
説話を作り出したと勝手に邪推w
斧や槍に高度な鍛造技術は必要なさげだし。ハルバードやバルディッシュは違うかもしれないが。
>>690 西洋といってもやはり時代がある
短剣は全時代を通して使われたが、産業革命といった近代化が進みだした中世でのレイピアやエストック、エペといった刺突剣が主流になってくるし
海賊が使うカットラスというのもある
>>694 無論それはあるだろうが
根本的にその流れになる根っこが体格だろう
と言っている
>>694 そっちこそ模擬刀があるなら一度抜いてみればいい
刀がどこを通るかよく分かるぞ
それに始めから帯刀がメインだという考えた方が大間違い
帯刀の歴史は徳川幕府からの習慣で、それまでは刃を下にするのが当り前だったんだよ
701 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:07:28.73 ID:2O/OyqhA0
斧は格好悪い
ただし戦斧 バトルアクスは男のロマン
702 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:08:34.45 ID:kFgCI6OY0
>>696 突くならナイフ、叩き斬るなら片手斧、牽制含めるなら小型の剣だね
誰も超接近戦なんてやりたくないわけで、それでもやらなきゃいけない時は
革でも金属でも鎧を付けた相手を確実にしとめられないと、次の瞬間にこっちがやられちゃう
仕留めるつもりなら軽量で素早く扱えるナイフ、ダガーか、鎧ごと叩き斬るなら斧しかない
小型剣だと両方を中途半端に備えて両刃なので、とりあえずブンブン振れば牽制にはなる
703 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:09:00.56 ID:VR6fwaxr0
ブレイブハートでメルギブソンが
チェロキーアックスを華麗に操るところをみて
カックイーならない奴は中二の心を失ってる
あんな野蛮なの…最高じゃない。
704 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:09:09.82 ID:KpeTnyx+O
>>651 で、でたー、伐採用の斧とバトルアックスを同じと思ってる奴w
>>699 昔は食糧事情が劣悪だったので白人も小さかった。
>>700 抜刀でまず注意される事は
腹を斬らないようにする事
だからなw
ネタではあるが
707 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:11:34.42 ID:kFgCI6OY0
>>698 ほら、アーサー王とかの古い西洋ファンタジー辺りまでの時代のイメージだと
こんな感じでね
>>690 その進化の過程は間違ってると思うぞ。
斧って石器時代からある道具でしょ。
槍も石器時代からある。
これらを組み合わせればポールアックスになる。
>>698 エストック(Estoc)は14世紀〜16世紀頃に広くヨーロッパで使われた刀剣の一種。
産業革命(さんぎょうかくめい、英: Industrial Revolution)は、18世紀から19世紀にかけて
起こった工場制機械工業の導入による産業の変革と、それに伴う社会構造の変革のことである
ウィキペディアより。産業革命は近代の幕開けでちょっと時代が違う。
>>707 実のところアーサー王とかの時代だと
ヘルメットはローマ兵の中古品、鎧はせいぜい鎖帷子、石造りの城はなく木で作った屋敷
かの聖剣エクスカリバーも短剣というところらしいなw
710 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:15:20.04 ID:kFgCI6OY0
>>708 これは進化っていうより、発想の流れって受け取ってもらえるとうれしいわ
棍棒も剣も鎚も斧も、ずーっと昔からあるもんね
711 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:16:12.11 ID:VJkQO2HdO
斧は実用品から発展したから、どうしても農民のイメージがつくんだよね
これに比べて剣は対人殺傷のためだけの武器だ
中世の階級社会においては農民のイメージが好まれなかったので、剣をこぞって身につけたのは自然な流れだろう
日本でも侍が刀を競って腰に下げたし
近世でも高位の軍人が拳銃をステータスシンボルとして活用していた
いずれも実用性は大して重要視されなかった。槍、弓、ライフルの方が刀剣より遥かに優れていたにも関わらず
しかし日本人はなんで骨が細いんだろ?
身長が高くてもそれで病気になるくらい
骨細だからなあ
斧槍って馬上から人を引きずり降ろすのが目的であって
打撃力が目的じゃねーぞ
大体穂先に余計な重量つけたら重心が前の方に移って武器としては扱い辛くなるだろ
714 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:17:52.85 ID:kFgCI6OY0
>>709 お、エクスカリバーが短剣並みの長さってのは初めて知ったわ、なるほど
つーかやたら長い片手剣のイメージってどの辺からきたのかね
モンティパイソンとか…意外にw
715 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:19:36.29 ID:VJkQO2HdO
>>713 昔の槍兵の戦術は相手が来るのをガン待ちしてまっすぐ突くだけだった
たったこれだけで大概の敵兵は何もできずに殺された
>>715 パイクは槍をつかった戦術の革命であって
それを「昔の槍兵」と人くくりにするのはいくらなんでもぶっ飛んでるぞ。
>>700 自分の模擬刀は持ってないけど抜いたことならあるよ。
木刀は持っている。
どう考えても変な姿勢で抜かない限り、腹は切れないと思う。
後半の帯刀だの履くだのについては俺は言及してないよ。
どうでもいいことだし。
これ以上言い争っても平行線だろうから終わりにしようか。
>>704 じゃあ、バトルアックスは伐採用の斧と比べて
段違いで扱いやすいと?
>>714 まあアーサー王伝説ってのが中世以降の英国にとってのウリナラファンタジーになっちゃったところもあるしねw
ファンタジーだから時代背景とか適当になっちゃったんだよなw
719 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:24:09.39 ID:kFgCI6OY0
俺も自分の刀を抜いた事なら…
720 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:24:46.56 ID:HjFXlKQ40
>>713 スイス斧槍兵の無双っぷりを見てると
相手が人でも馬でもマスケットでも関係なさそうに見えてくるぜ
721 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:25:03.94 ID:2O/OyqhA0
よく考えると実生活で全く役立たない知識ばかりだ
723 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:26:04.94 ID:VJkQO2HdO
>>716 長弓が発展するまでは槍兵ガン待ちは主力だったし
銃が登場した後も実包や連発銃が出るまでは槍兵ガン待ち戦法が使われていた
724 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:27:29.37 ID:edfDPvSx0
>>719 それを自分の鞘に収めるんだwwwww
>>721 実生活で役に立つ度でいえば、斧>>(超えられない壁)>>剣>槍になりそう。
725 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:28:27.83 ID:kFgCI6OY0
>>721 そんな事ないよ
この暑さの中、部屋の中で寝そべって2ちゃん見てたら
古代ローマ兵が突然飛び込んできて決闘を申し込むくらいするだろ?
726 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:29:01.09 ID:RpfV8Qcv0
時代劇見てみたらどうよ
帯刀してても刀抜くときに手で鞘を前に出して抜いてないか?
>>724 実生活で剣はなんにも使えんだろw
純然たる人殺しの道具でそれ以外には全く使い道がない。
>>711 >槍、弓、ライフルの方が刀剣より遥かに優れていたにも関わらず
それらは普段持ち歩くには邪魔すぎるからね。
>>713 そうなのか。
俺も先端重くしたら凄く扱いづらくなると思う。
>>723 ガン待ちしてると向かい側の対戦台から灰皿飛んでくるぞ。
>>700 納刀でミスって怪我するならわかるが
抜刀で?
>>723 だから槍にはその戦法が発明される前のほうが長大な歴史があるんだつーの。
>>717 だから、そういう変な抜き方だと思えるのは打ち刀での抜刀法が後付けだと理解しないからさ
現に両刃直刀の場合は鯉口をひねらなくても真っ直ぐ抜けるんだ
そしてそのほうが握っただけで切り手になり、これは抜刀術としても実に合理的なの
しかしそうではなく、何故ああいう形になったのかっ、そういうことが考えられる時点で既に不自然なのよ
よかった地竜の戦斧はでてなかった
長柄の斧に幻想見てる人多すぎ
一度木刀か物干し竿の先に鉄アレイ括りつけて持ってみるといい
これで戦場に行けと言われたら木刀のままいかせてくれとか
鉄アレイを鈍器として使った方がマシだと思うから
>>712 モンゴロイドは一番獣から遠い人種だからな。
>>733 それは実際に山刀やマグロ包丁を使った方がずっといいw
>>727 刀の知識なら世界の王さんが
有効活用したぞ?w
>>712 アメリカのバスケットの選手でもデカすぎて怪我ばっかりみたいな人とか居るやん。
ただ単に人種ごとの身長とか体格とかの標準があって、
その標準を支えるのに適した骨格なんじゃないの?
アフリカで人類が発祥して広がったとすると
アジアの人種は最後に生まれたんだろうけど、体格が小さくなったのは、何でだろうね
>>737 いや、それらが物体としては剣以外の何者でもないって事だろ。
>>737 いや、剣のバリエーションでしょ?実用品としての。
斧だってフレイルだって、戦闘用の物と実用品は別だし。
742 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:34:44.02 ID:HjFXlKQ40
>>651 >とりあえず、みんなホームセンターに行って斧を手に取ってみるんだ。
>斧は武器としてすごく扱いが難しいと感じるはずだ。
これは無いわ・・・
斧は扱い難しいと思うけど、剣も難しいと思う
やはり素人に扱い易いのは槍かなあ
744 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:36:38.12 ID:KpeTnyx+O
>>735 それを扱いこなす奴が強いわけで誰も使えるお手軽武器なんて誰も言ってないだろ
>>740-741 本気かよw
じゃあマグロ解体業者は剣の達人なのか?w
剣の達人はマグロ解体でも達人並みなのか?w
>>729 抜刀で、だよ
柄にそのまま手を掛け、真っ直ぐ引き抜いた場合、刀は上向きに歪曲してるので引いた手の軌道より刃は上側を通る
というか本当は抜けない
それを防ぐために反りを減らしたり短くしたりといろいろするわけ
747 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:37:28.39 ID:edfDPvSx0
武器として使う分には、剣は斧よりももっと扱いが難しそうw
槍は突くだけなら問題なく扱えそうだけど、正確さを求められると
一気に難易度高くなりそうだ。
斧スレなのに剣/刀厨に乗っ取られるのは不遇だからなんだろうな
>>745 マグロ解体業者はマグロ包丁の達人だろw
剣は種類ごとに使い方が違う。
日本刀の達人がフルーレを使っても達人だと思ってんのか?
750 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:40:26.65 ID:RpfV8Qcv0
>>739 アジアの人種って最初から体格が小さかったのか?
環境で変わったんじゃないの?
黒人だって最初から黒かったわけじゃないだろ
自然環境で進化していってああなった訳だし
>>749 マグロ包丁は武器じゃねえだろって話だよw
剣なのかよ。違うだろうが。
剣として武器扱いされたことあんのかよ。
そりゃ気違いが殺人事件に浸かったりすることはあるだろうが
それなら花瓶だって打撃武器だぜw
753 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:42:28.96 ID:edfDPvSx0
>>745 普段剣の達人って言葉を使うかどうかは別として、理屈はあってるとおもう。
薪割りの達人は、斧の達人といっていいんだし。
刀でマグロ解体するショーがあればみてみたいなw
>>745 クックリ刀とかいう大振りのナイフがあるじゃん。グルカ兵?とかが使ってて有名なやつ。
あれ、実用の山刀と戦闘用を兼ねてたような・・。
755 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:44:30.06 ID:RpfV8Qcv0
>>752 サスペンスドラマなら花瓶も立派な武器だな
後、灰皿とか家具の角とか
>>746 それで結局どのように腹に当たるのかがわからん
中坊の頃友達の家で模造刀触ったけど、うまく抜けなかったなあw
>>754 あれは鉈と一緒で実のところ用法としては斧に近いかな。
突けるから短剣でもあるけど。
いわゆる刀剣とはちょっと違うね。
758 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:45:08.93 ID:kFgCI6OY0
接近戦だとめくらめっぽうで振り回すには両刃の短剣が一番無難だろうなあ
訓練受けてない農民あがりとか、士気の低い兵士とか
仕留めるつもりで振るうならかえって扱いが難しいんじゃないかと
759 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:45:14.82 ID:HjFXlKQ40
こんな色々言われて不遇の斧ですが
現実世界では軍や消防でも活躍しております
>>750 進化の意味をどう捕らえているのかがよくわからんな
>>752 それだったら、斧も実生活での価値ないよな
まさか木こりの斧とバトルアックスを同じにしてないよね
>>725 こちらは今日は涼しいぞ。
>>726 出す場合もあるね。
>>732 掲示板では埒が明かんから終わりにしようぜ。
>>742 なぜそう思うか理由を書いてくれないと返答に困るな。
>>743 俺は、槍は長いから難しいんじゃないかと思う。
たぶん刀の方が使いやすいよ。
>>750 >黒人だって最初から黒かったわけじゃないだろ
どうなんだろうね。人類のルーツはアフリカだという話は聞くけど。
>>758 雑兵に一番いいのは、槍衾させる事だろうな
>>745 忍者ハットリくんは捌くのも上手いけどな
>>761 斧は最初は日用品が武器に転用されて、やがて武器専用のものが生まれたという経緯だね。
剣は別にマグロ包丁が転用されて生まれたわけじゃないから。
>>763 結局、剣でも槍でも長さと重さ、重心によるとは思うけど、
槍は両手でしっかり持てて、割合に先端が軽いでしょ?
769 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:49:51.86 ID:edfDPvSx0
武器用・実用としての刀剣、斧ってのはたしかにあるけど、このスレで分ける必要はないとおもうw
バトルアックス代わりに薪割りの斧もって戦闘にいくか。
ショートソード代わりに包丁もって戦闘にいくか。
とりあえず武器として竹槍もっていくか。
身分の低い農兵に扱える武器なんて、このへんかあと、スコップくらい。
770 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:50:00.00 ID:kFgCI6OY0
>>765 距離とったほうがやられづらいから、日本でも基本的にみんな槍だもんね
>>767 剣もナイフ等から進化したものじゃないの?
>>767 剣も狩猟用の道具から生まれたもんだと思うが
773 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:52:07.08 ID:edfDPvSx0
>>750 まあともかく、どういった環境要因、どういった淘汰圧があって
小さい体格になったんだろうね
という話だ
775 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:52:48.94 ID:kFgCI6OY0
>>769 ああ、なんだっけな、二次大戦かな?
スコップがかなり優秀な接近戦用武器だったっていうのは
776 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:53:56.22 ID:KpeTnyx+O
こんなに斧は扱いにくいだの武器として失格だの言われてるのに
なぜ昔の人はコストパフォーマンスに優れて扱い易そうな槍より斧を量産したんだろうな
>>756 長さがあるから刀を体正面に対し垂直に抜くことは出来ない
だから右手を引き寄せるように抜くことになる、つまり刀は体の真っ正面を横切るように通る
帯刀している場合、刃は上側に歪曲、また鞘の形状も刀身に則しているため、鯉口を下へ向けられず上に向けるしかない
この時、刃は外側を向かず、内側を見せたままとなる
結果、自分を切るような形で刀をぬくことになる
早い話がそのまま真っ直ぐぬくと峰打ちの状態になるってことさ
779 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:58:18.13 ID:HjFXlKQ40
西部開拓時代とかインディアンばかりが斧投げてるイメージあるが
開拓民側も斧投げまくってたんだよな
>>776 日本人が刀に特別な思い入れがあるように、土地を切り開いて生きてきた彼らには斧に思い入れがあったのかも
刀剣の達人がスゴいのはわかるけど、それは別に刀剣が優れているワケじゃないでしょ
>>777 うーん・・
ちゃんと和装で刀を身につけたことが無いからわからんが、
結局、上、つまり、刃の側を体の左側に倒して、
自分の体を中心とした弧を描くように抜くんじゃないの?
そうすると刃は自分の側に向いてないと思うんだが
782 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:59:46.87 ID:edfDPvSx0
日本人が刀に特別な思い入れがあるように、土地を切り開いて生きてきた彼らには斧に思い入れがあったのかも
↑
この台詞にロマンを感じた俺。
少なくとも、普通の人なら
刀よりは斧、槍、ナイフの類のほうが殺りやすいわな、扱い的に
>>779 拾って投げ返すとかじゃなくて
自分らの斧を投げてたんだ?
>>776 槍は訓練がいるぞ
特に密集隊形、いわゆるファランクスなんかでド素人に長物もたせると隣同士で槍を絡ませあって動けなくなる
それくらいなら棍棒よりも殺傷能力は高い手斧持たせたほうが、投げたり出来る分には使い勝手はいい
>>783 斧は重心が先端に寄ってて振り回しにくいし突けない
力任せに殴りつけても刃じゃないところが当たったりする
ナイフはリーチ短い
日本人の男なら、抜き身の刀ならしっかり持って突けるんじゃね
>>785 密集隊形自体が訓練の賜物だろ、アホかw
788 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:05:29.51 ID:edfDPvSx0
>>785 戦闘で訓練がいるのは、槍にかぎらず斧も剣もだとおもうが・・・
>>776のレスから槍に訓練は必要ないとは読み取れない。
斧が槍より量産された理由って、まさに実用的な部分があったからではなかろうか。
>>786 ただ殴る形になるだけでも重量で十分にダメージになる。
刀を突くために使うぐらいなら、槍の方がマシだろ
わざわざマニアックな過程を持ってくるなよw
もとい、仮定
791 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:11:55.58 ID:kFgCI6OY0
理屈だと斧は自在に振り回しづらいけど、実際の戦闘って武器構えてダーッと突っ込んで、一撃二撃でドーンと打ち合って
決着付いたりするもんじゃなかろうか、殺す殺さないはあるにせよ
それなら攻撃や防御を巧みに使いこなす剣術なんて屁の合羽で、一撃が重くてドカンとやれる斧は有効だろうと思う
792 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:12:53.85 ID:edfDPvSx0
>>789 刀で一番硬い部分(もっとも切れ味が優れた部分)は剣先だったそうで。
刀をもっともすばやく相手を殺すために使おうとすると、突きがメインになるね。
まぁ、突きだけなら槍のほうがマシなのは同意w
斧には突きの動作がないね、基本的に。戦斧の形状にもよるけど。
つーか、斧が振り回しづらいなんて言っているのは、竹刀すら握ったことが無いクチか?
>>789 だから、槍>刀>>ナイフ>>>斧
くらいじゃないかなと
斧で殴るって、ほんと、難しいと思うよ。
餅つきの杵なんかも、すげー難しいよね・・。
ところで、民生品の武器転用という話なら、クワは無視出来ないよね
>>793 竹刀と斧が一緒だと思ってんのかよ・・
おいおい
>>791 理屈っていうか、普通に、ただ殴るだけが難しいんだよ
冬場につるはし使ってるけどそんなに難しいとは感じないな
つるはしは武器としてどこに属しているのか分からないが
>>781 その通りだよ
でもその考えって言うのは今現在伝わっている作法抜刀法が主流になっているからこそなのよ
だから自然にそういう、例えば左手で角度付けたり左手で鞘を引いたり、抜きやすい形といのが想像出来る
つまり刀は上向きにして帯びに差すのが常識であるっていう考え
自分が言いたいのはそうじゃなくて、刀は本来は刃を下にして佩くのが自然だったと言ってるの
歴史的に見て、より実戦的な使い方抜刀法だった、徳川が統一を果たすまでずっと使われていた方法は、今と違いますよ
そして、そっちのほうが所謂「居合術」に適している、現在に伝わっているのはとても不自然ですよ、と言ってるの
更に、なんでもっとも自然だった佩刀するという方法が、不自然な実戦的でない帯刀という方法に移り変わったのか
それはどういうことか?
つまり帯刀していると刀は抜けない、抜くためにあるものではない、打ち刀は実戦で使う為に作られているのではなく、象徴としてあるのだ、と言ってるの
>>798 ゲーム上の分類だと斧と同類のことが多いなw
凍った畑の土を崩してるのかな?
>>771-772-773
三連星かよw
しかしどうも「剣」という言葉に対する捉え方の違いのような気がしてきたな。
剣といえば俺にとってはいわゆる片手剣や両手剣などの『武器』のことであって
だからこそ道具類とは別に「剣」という個別の言葉が作られてるんだと思うわけだが
形が直線状の刃物ならなんでも剣だということで語ってるなら
そりゃ話がかみ合わんのも当然という感じだな。
しかしその論法で行くと錐や千枚通しなんかも槍の一種なんだろうかねw
一応武器にもなるしなw
>>787 言い換えればリーチが短ければそれだけで密集隊形をとれるってことだ
それが槍ではできんから訓練が必要なんでしょうに阿呆が
>>799 居合い自体が、平和な時代に作られたものじゃないの?
座敷で正座しててお話してるときに襲われた場合に
いかに早く刀を抜いて対処するかって技法が
芸能的に発展したものでしょ?
804 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:19:30.38 ID:kFgCI6OY0
>>797 そういうもんかね?
死ぬつもりで上段に構えて突っ込んでうおりやぁぁあああ!でいいんじゃね?
外せば終わり、当たれば勝ち
突っ込める志気が高いほうが有利っていう寸法
割と一般兵士向けじゃね?っていう
>>795 斧が振り回せなくて、刀が振り回し易いなんて理屈がさっぱり
ましてや刀で斬るってのは、振り回せば良いって物じゃないぐらい分かってて話してるんだろうな?
>>801 > 錐や千枚通しなんかも槍の一種
屁理屈すぎるだろ
斧を持つなら盾も一緒に装備するんでねぇの
模擬戦やる西洋甲冑同好会みたいなのに入っている人に訊くのが一番だろうけど、槍も剣も斧も一長一短でしょ。
ロングレンジが有利なのは揺るがないし。
>>802 訓練がいるってなら、刀のほうが遥かに難しいって話が分からんのか?
リーチ短くて構わないなら、ナイフ最強だなw
>>800 畑じゃないけど敷地とか家の前の歩道の氷をガシガシ割りまくってる
金属製スコップも結構使うし、雪国の人間は斧系統の扱いが案外上手かったりするんかな
>>792 甲冑を着けてるあいてには剣先がよほど細くないと貫けんよ
それに細くなればそれだけ強度耐久性が落ちる技術も必要になってくる
スティレットなんて盾ごと鎧ごとブッ刺す針みたいな剣があったけどな
しかし斧や棍棒ってのは相手にぶつけるだけで、刃先が通らなくとも直接ダメージを与えられる
衝撃で鉄板が曲がればそれが中の人を潰すからな
こうなると必要なのは腕力だけでいいという事になる
>>804 ちゃんと振り回せないとすっぽ抜けるかへろへろになると思う。
あ、でもオレ、両手の薪割り斧のつもりで話をしてたけど、
そういう戦いの場合は、片手斧だろうか。
>>805 長い棒の先に鉄の塊が付いてる斧が
どんな重心で、持ったときどんな感じか、想像できないの?
リューナイトのインディアンは手斧戦士だったけどイケメンだったなー
>>810 日本刀の用法で突きは一般的
という話をしてる792に対してそのレスはどうなのか
>>813 なんだ、ポールアクスの話を持ってくるのか
普通の人に持たせる武器じゃないだろw
そもそも、どこで手に入れるんだそんなもの今時www
普通の人が使う話をしているんだから、その辺の手斧だろ
818 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:26:34.38 ID:edfDPvSx0
>>801 剣や斧のルーツの話、だからね。言葉ではなく形状と動作の問題かと。
千枚通しを槍に例えるセンスはどうかとおもうがw
念の為元スレ確認
767 :名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:49:08.79 ID:X2YMU/mt0
>>761 斧は最初は日用品が武器に転用されて、やがて武器専用のものが生まれたという経緯だね。
剣は別にマグロ包丁が転用されて生まれたわけじゃないから。
819 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:27:03.83 ID:kFgCI6OY0
>>811 ん、両手斧でもいいと思う
この場合振り回すっていう手順は基本的に無くて、ただ縦一文字に振り下ろすだけ
体当たりするくらいのつもりでね
農民あがりとかなんて、士気を無理やりあげてそうやって使い潰すしかないでしょ、接近戦では
無謀な気合いと腕力があればいいっていう、
>>807 西洋甲冑愛好会みたいな所で、片手剣+盾のスタイルでやってるのは
腕を曲げて肩支点で回して、盾の向こう側を切るとかのスタイルだから
かなり訓練が必要だと思うよ
そういや、日本じゃ盾の概念自体が無いのはやっぱり国民性なのかね・・・?
>>817 手斧であっても、先端が重たくてそこから直角に伸びた先に刃があることに変わりはない
つーか竹刀って両手持ちなんだから、その話を持って来たあんたが片手斧の話をするのも何か変だがw
槍槍言ってるのがいるが
ただ突くだけで
そんなに鎧を来た相手が倒せるもんじゃない
盾を持ってたらなおさらだ
そこで颯爽と斧さんの登場ですよ
>>819 その振り下ろすってのがね。存外に難しいのよ。
薪に、刃が当たってくれない。
>>818 斧は斧で道具だろうが戦闘専用だろうが同じ「斧」だからね。
剣がナイフから生まれたのは当たり前の話だが
「剣」という別カテゴリーが作られてる以上、別のものとして扱うのが当然だと俺は思うということ。
>>820 盾を回り込むように湾曲した剣とか、あったらしいね
まあ、戦場に剣で倒せないほどの装備をした敵は敵全体の1%もいないと思われるので
剣で威力が足りないってわけではない。
だからリーチが剣と変わらないで破壊力だけ高い武器にはたいした価値は無いよ。
>>822 俺が言いたいのはそこだよ
両手持ちの物を振り回すこと自体、それなりの修練が必要なのだから
ましてや、刀なんてその手の武器の中でもキワモノに位置するのだから
普通に持たせるってのは論外って事じゃないか
>>826 ショーテルか
830 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:32:49.03 ID:edfDPvSx0
>>810 そりゃそうだ。
でも、戦闘(あるいは戦争)で、みんなが突きを通さない甲冑をきこんでいたとは思えず。
あと、刀、というか日本刀の殺傷能力で一番優れた動作は突きだってことなので。
斧が甲冑などに対しても、効果があるって部分は同意だよ。
リンクは剣で草刈りしまくるね
833 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:35:22.57 ID:kFgCI6OY0
>824
なるほど
でも適当な剣で同じ戦法取って、確かに当たったけど致命傷にならずに返り討ちじゃダメだって気がするよ
斧持たせて「いいかお前ら!その斧を一発、脳天か肩に当てれば勝ちだ!一発でいいぞ、力の限り振り下ろせ!」
っていうほうが超わかりやすくて、やる気にもなろうと想像するのよさ
>>831 そーよ、竹刀をちゃんと振るよりは手斧の方が簡単じゃない
837 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:37:23.79 ID:kFgCI6OY0
あ、あと農民は斧使うのうまいかもしれないってのも付け加えたい
840 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:39:39.72 ID:kFgCI6OY0
>>836 えー、棍棒じゃさすがに士気あがりづらくね?
俺やだもんw
>>838 その辺のホームセンターで売ってるじゃない
>>803 ずっと上でも言ったけど、その元になった型というか使い方があって、それは「居合術」ができるより先に完成されてた技巧技術なの
それが太刀をつかった抜き打ちや逆袈裟の切り上げという太刀筋
どういうことかというと、佩刀というのは刃を下に向けて腰から紐で水平につるしてる訳なんだが
この状態だと柄をつかんで上まで一直線に引き抜くだけで相手を斬ることができる
そらそうだわな、刀身は既に外側を向いてるのだから、実に簡単な円運動、単純な軌道で済む
しかもそれには左手がどうとか全く関係ないんだ
つまり最速で相手を制するという居合の核心は、佩刀すりゃそれでクリアできるってわけ
しかし時代は変り、帯刀を義務づけられた時代になった
抜刀する事そのものが困難になったそのニーズに合わせて、変化した居合というのが今の居合術なの
>座敷で正座しててお話してるときに襲われた場合に
>いかに早く刀を抜いて対処するかって技法が
まさにその通りだよ、全然理解してるじゃないか
既に苦境であるからこそ居合術という技術が完成されたんだよ
844 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:41:43.68 ID:edfDPvSx0
>>833 そこで突きの出番ですよ。
切りつけ、と突きの2つの動作が戦闘に組み込める。
斧の切りつけは剣より威力はありそうだけどね。
甲冑きたナイト相手には斧やメイスが有利、そうでない相手には槍や剣が有利かな。
そうした特性が活かされてないゲームだらけで斧不遇なんだけどねw
ぶっちゃけ、扱う側の心技体揃ってのサムライソードじゃない、日本人の魂じゃない
誰にでも扱えるようなものと言い張ることのほうが武士への侮辱だと思うわ
>>842 それは、ノーなのを誤摩化している返事に見えるがw
>>847 そこまでして難しいってことにしたいの?
片手で持って目標へ向かって振るだけの簡単な作業じゃない
何がどう、どこか難しいのか言ってみてよ、そっちこそやった事あるの?
斧が馬鹿みたいに突撃してるような印象で話が進んでるが
刀の方が耐久力ないから使っちゃ捨て
使っちゃ捨ての使い捨てだぞ
刀身も細いからよく折れたろうし
歴戦の勇者だったら数ある武器から刀を選ぶとは思えん
刀はあくまで日本専用武器だ
>>843 刀より反りの強かった太刀が、ヒモでぷらんと鞘がつり下げられて固定されてない状態で
そんなに素早く抜けただろうか?
刃が下に向いてても、それを左に向けて自分を中心とした弧を描かないと抜けないのは変わりないのでは?
まして、わざわざ相手の目の前で抜いて切るなんて大道芸をする道理があるだろうか?
>>841 雑魚なんかいくら倒しても戦は終わんないよ?w
852 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:48:16.12 ID:kFgCI6OY0
>>844 突きかあ、一発で動き止めんのって難しそうな印象が…頭に突きなんて訓練無しじゃ無理だろうし
斧で真一文字に頭か肩なら、一発で戦闘不能に持っていけそうじゃん
間合いをとって互いに牽制しつつの勝負は念頭に置いてないからさ
>>844 でも結局、斧のほうが一撃はさらに大きいんでない?
メイスだって先端当てる点では斧とかわらんしさ
>>849 戦国時代も野戦じゃメインは専ら長刀だったらしいしな
某将軍様は凄まじい状況限定だったし
855 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:49:54.62 ID:kFgCI6OY0
856 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:50:10.42 ID:edfDPvSx0
>>825 念の為ナイフをWikiってみた。ナイフの日本語は「小刀」、中国だと「刀子」だと。
で、刀剣のカテゴリ。
薪割りの斧と戦斧のカテゴリは同じ斧というなら、
小刀と刀剣を別カテゴリにするのは変なかんじがするw
ま、剣に特別な意味合いを持たせたい、って気持ちはわかるのでこのへんにしますがw
やっぱ鉈最強という事だな
>>852 棍棒はね
持ち手の棒と同心円になるように重りが付いてるでしょ
そしてどの面が当たってもダメージ与えられる
斧とは扱い易さが全然違うよ
>>846 刀は武士の魂
ってのは江戸時代から
戦国時代以前は訓練しなくても扱いやすい長巻が主流
>>830 そういうことか早とちりした
でも、直刀に近い打ち刀と違い、基本的に歪曲された刀というのは断ち切ることを頭に考えられてるよ
まぁこれも時代によるんだが
戦で刺殺が多かったってのは、単に技術がなくてそれしか方法が無かったってのが間違って伝わった事のように思うよ
騎馬武者が有利だったのは、相手がもっぱら兜もつけてない、フルプレートでなくて肩口なんかの露出のおおい胴当てだけの農民が相手だったって言うし
まあ、斧でもメイスでも、靴下に石詰めたものでも良いけど
単に振るだけの武器が話が早いよな
突くって動作も以外に難しいし
ただ、槍の場合はその長さを生かして体ごと押し込むって使い方が出来るしな、これは易しい
864 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:55:42.48 ID:kFgCI6OY0
>>858 なーる
んでも、なんかやっぱり斧でいけるような気がするなあ、頑固だね俺もw
牽制しながら斧の刃当てるのは確かに難しいだろうけど、普段クワ持ってる人が振り下ろすにはいいんじゃねっと
鍬から戦闘用に発達した武器はないのかよ
867 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:57:46.29 ID:edfDPvSx0
>>852 実際に突かれてみようw
腹に突きがはいっただけで動きとまるwww
喉に突きが入ると、三途がみえますぜwソースはオレwww
突きがはずれたら、斧の一撃で即死なのは納得。
868 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 13:58:56.12 ID:L0ANhv5OO
ククリナイフは今でもゲリラの人気者
>>854 剣で倒すようなレベルの雑魚は
戦況で逃げ出すような浮動票みたいなもんだから
やっきになって倒す奴もいないし意味がない
正規兵までの壁みたいなもんだぞ?
>>865 単にそのグルカ兵様が強いってだけじゃないwww
しかし、凄い名前だな
>>850 自分を中心にした円じゃないぞ
肩を中心点とした腕の円弧だ、下から切り上げるんだ
肝心なのは無駄な動作を排することであるし、反りが強いほど刀は楽に斬れるんだ
それに居合の原型であり、その使われるシチュは変らない
相手より先に刀抜いてりゃそれだけ有利なのは当り前だ
それを覆すための剣術なんだから
873 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 14:01:45.81 ID:edfDPvSx0
>>866 鍬という漢字からして、秋に使う金属(農耕道具)だからなぁ。
鎌に見えなくもないから、鎌戦士で満足しとけw
斧だってふぶきやバギくらい出せるわい
>>873 竹槍より強いゲームもあるから全く問題ないよなw
>>860 平和になって武士の存在意義が薄れたから
権威づけの象徴として刀が刷り込まれたんだろうな
禅に通ずる武士道精神はそれなりの深みがあるだろうが
刀は後付けの飾りだな
878 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 14:03:57.53 ID:edfDPvSx0
>>874 装備した斧振り上げると、味方全員にバイキルトかかる、くらいにしないとw
879 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 14:04:03.82 ID:kFgCI6OY0
>>867 そうか…止まるもんなのかw
どのみち、急ごしらえの兵士は一直線に突っ込むしかないよなあ
ゲームでの選ばれた主役による戦闘とは全然違う戦法だから、そういう武器の使い方も
目立つわけないっつー
いい加減下級兵が飾りで付けてる武器で活躍するっていう
JRPGの勇者様スタイルをなんとかしろよ
斧とかハンマーとか勇者っぽい武器か
せめてブロードソードじゃないと嘘っしょって
うちのシュワちゃんが言ってたぞw
シュワちゃんはバッソじゃないか?
>>879 日本の戦国時代描いた学習漫画とかの描写に慣れてるせいで
雑兵が突っ込むっていうと槍のイメージだなあ
883 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 14:16:49.82 ID:edfDPvSx0
>>879 まぁ突き自体は簡単な動作だけど、芯で当てないとはずれちゃう。当り面が点だし。
切りつけのほうが当り面が大きいから当りやすいけどね(こっちは斧有利)
あと、威嚇の効果も斧のほうが上かな。
剣もったジェイソンと斧もったジェイソン、どっちが怖いか、といえば・・・w
>>880 いや、RPGの勇者が剣で活躍するのは
剣が十字架の形に似てるからのなんちゃらので
西洋のおとぎ話からゲームへ引き継がれたもんじゃろ?
別に日本で変えたわけじゃないと思うが
斧(笑)剣(笑)槍(笑)
ティンべーとローチンが最強って決まってんだよ言わせんな恥ずかしい
>>883 チェーンソーの方がもっと怖いです>< だぁーい!
そういや日本刀(太刀)が実は元は馬上武器だったというのはあんまり知られてないことかもな。
駆け抜けながら斬る・騎乗しつつ歩兵を斬るというのが元々の用法で
だから引き斬るのに向いた形状になってるんだよな。
鍬のほうが不遇だと判明したな。
ガッツリ鍬で戦えるゲームなんて・・・
と思ったらルンファクがあるな。
>>882 下級兵が基本は槍隊だな
槍が足りないと刀オンリーで死亡フラグ立ったまま
戦場行きというw
>>887 歩兵に当てるの難しそうだな
でも何故かアラビアの円月刀は馬上武器のイメージがあるな
892 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 14:21:40.30 ID:edfDPvSx0
>>886 チェーンソーって斧系最強武器になるんかなwww
いちおー木を切る道具なんだしw
そうなると、斧の不遇は一変するわけだがw
ここで
ドリルこそが男のロマンだろ?
と言ってみる
>>893 まず、ドリルの形状から話し合おうじゃないか・・・
だが待ってほしい
剣には退魔的な能力が秘められているのではないだろうか
>>891 なんてことはねぇよ
直刀と違って押し当てれば相手自ら曲面を滑っていくから刀横に付きだしてそこら走り回るだけで首がどんどん飛ぶ
897 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 14:25:08.67 ID:edfDPvSx0
>>893 てんめぇ、SO2のプリシスさんディスってるのかw
いやプリシスが漢のロマンを台無しにしちまったのか・・・・どっちなんだw
>>891 当時の馬は、今のポニー位小さいから太刀でも十分届くとおもう
チェーンソーはPSOで大剣の分類として刷り込まれた ID空
>>892 チェーンソーって電動ノコギリじゃねえの?
>>892 斧=きこりにしかならないのは
日本の田舎暮らしが長かったせいか?
903 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 14:29:08.56 ID:OwklknhT0
このスレの行き着く先はJRPGの主人公の少年少女じゃ化物退治は無理って事になるのか
>>901 人間が思い込んだときの視野の狭さを顕す好例だなw
あ、「電動」でもないか。
>>894 もちろん、均一な太さで長い奴とか、平面に刃が付いてる奴じゃなくて、
円錐のような形になってるやつな!
リアルな工具のドリルをイメージするととたんに猟奇的になる。
”鎌” を忘れてないか?
エンジンのこだな>チェーンソー
それを無理に剣の形にすると、ゾンビパウダーになります
やっぱり、武器を愛でて楽しむゲームとしては
クラフトソード物語シリーズは、最高だな
チェーンソウやドリルは刃を一点に当て続けないとちゃんと削れないから的を固定しとかないと効率悪い
野営地作りに活躍しただろうからいいんじゃね
>>907,908
まあ、実用性かロマンかで完全に2極化する難しい命題、でもドルドレイ大好き
915 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 14:43:42.41 ID:OwklknhT0
そう言えばFollOutにリッパーって言う電ノコ武器あったな
>>900 機械式電気ノコか
作るだけ作って一回も使わなかったな
>>914 現実のトンネル掘るやつもロマン感じるけどな
>>916 俺もだ、そもそも大剣自体がネタのゲームだからなアレ・・・
919 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 15:13:39.17 ID:HjFXlKQ40
ボルトアクス将軍がこのスレ見て勇将を発動したようです
ドリルと電ノコはロマン武器
>>917 巨大モンスターとか召喚獣の域だなあれはw
PSOのチェーンソードより先にモンハンが出てくるのか。
時代は変わった。
>>922 俺の場合、PSOはLV100弱までしかやってなかったしな
そろそろパイルバンカーの出番か
これも人間のサガよのぉ
カシナートの剣より先にPSOのチェーンソードが出てくるのか
時代は(ry
カシナートはどっちかというとドリルじゃね?
掘れるのは生クリームくらいだが
>>768 槍って長いでしょ?
杖っていって120cmくらいの棒があるんだけど
それを振ってたことがあって、120cmくらいだと
まあまあ使いやすいんだけどそれ以上長いと難しいと思う。
上手く使うには、持ち手を変えたりすべらせたりしないといけないから
槍はけっこう難しいんじゃないかな。
それに対し、木刀、模擬刀を振ってみてもそんなに不自由さを感じたことが無い。
斧(両手で持ち)はホームセンターで持ってみて先端が重くて扱いが難しそうに感じたし
薪を割るために鉈を使ったときもコントロールが難しかった。
>>776 >なぜ昔の人はコストパフォーマンスに優れて扱い易そうな槍より斧を量産したんだろうな
それはもちろん武器としてだよね?データある?
>>786 俺もそう思う。
>>789 それは当たった場合の話でしょ。当てやすさも考慮しなきゃ。
>>791 それだったら、ワーって槍構えてつっこむのが一番だと思う。
>>929 車が直線に突っ込んでくるのと
車がカーブして巻き込んでくるのと
どちらが避けづらいか
直線は猿でも避けれるだろうな
>>799 >つまり帯刀していると刀は抜けない、抜くためにあるものではない、
>打ち刀は実戦で使う為に作られているのではなく、象徴としてあるのだ、と言ってるの
そりゃちょっと極端な思想だね。
江戸幕府が刀の長さを規定したって話は聞いたことあるけど
差し方まで規定してるのかい?それとも、暗黙の了解?
馬上では天神差しといって刃を下にして差すこともあったらしいし
その説は聞いたことが無いな。
>>930 斧はかなり接近しないと当たらないし、
走る勢いを乗せることも難しいじゃない。
突っ込む人間だって一人とは限らないし。
932 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 18:32:54.65 ID:HjFXlKQ40
もう刀スレ立てろよ
>>930 振り回すもんは下がれば避けられるけど
突かれたら下がっても当たる
そう簡単には、かわせません
ザクだって装備してるじゃないか
936 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 18:41:20.45 ID:HjFXlKQ40
>>934 あんたがホームセンターで見た斧がどんなのか知らないけど柄の部分とか全然違うぞ?
>>933 槍も無限に伸びるわけじゃなし
下がったらかわせるだろw
むしろ両腕の分しか伸びないわけで
伸びで行ったら剣より小さいだろうしw
RPGや漫画だと恰幅の良い力自慢が斧使いなことが多いけど、
そういう人がリーチのある槍やこん棒で戦ったらもうっと強そう
>>937 怪我しても文句言わないって念書書く気があるなら
道場で実際に体験させてやるが
941 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 19:24:55.44 ID:HjFXlKQ40
このスレは剣刀の達人やら槍の名人等が集まりすぎですね
使い手には悪いが、槍は自分だけが届く距離で
戦う時点でロマンを感じない
k1におけるセームシュルトみたいな感じだw
>>943 これは手斧かな?片手でぶんぶん振り回すか、投げる
戦闘用手持ち斧だとポールアックスとか?
長柄両手持ちで、斧の先端部分がもちっとデカイ
きこりが連想されるのは斧って言うか鉞だな。文字通り絵本の金太郎のアレ
扱いやすいかどうかは…重心が先端に集中するから、ある程度熟練しないと厳しそう
農民クラスなら、薪割りに手斧使ってただろうし、手っ取り早い武器ではあったかもしれないけど
>>943 963じゃないけど戦斧には持ち手部分がグリップなってたり
穴が開いていて中で掴んで使用できるタイプもあったな
でも、斧は武器につかいにくいって言ってるけど、米軍ではベトナム戦争でもイラク戦争でも使ってるよ?
まあ、武器としてもツールとしてもだけどね
>>939 めんどくさかったらいいよ。
メルアドとか連絡先教えないといけないし。
>>945 これは両手で持つ用の斧だね。
このくらいの斧でもけっこう先端が重くて扱いにくいんだよ。
ホームセンターとかで持ってみればわかると思うよ。
斧と刀どっちが扱いやすいかなんて。
>>946 俺も、軽くて柄が短い片手で持つ手斧ならそこそこ使いやすいと思うよ。
ただ長いやつになると難しいんではないかなと。
軍が使うのは手斧でしょ?
ゲームにあるような刃部分がでかいやつなんてとんでもなく使いづらいと思う。
>>943,947
あんた、杖を触った事があるなら、ああいうもので突かれたときの避け方とかも
やったことあるんじゃないの?
949 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 20:54:27.33 ID:KpeTnyx+O
>>947 そんな扱いにくい両刃斧を改良し続けた欧州の連中はなんなの?
950 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 21:12:57.98 ID:L0ANhv5OO
回りでドンパチやってる中で
斧無双してる奴がいたら怖いな
オーバーキル
>>948 やったことあるっつっても、乱捕りでやったわけじゃないからねぇ。
自由攻防だと難しいよ。
>>949 両手持ちの斧は威力が高いから
金属鎧で固めた相手になら有効なんじゃないかな。
ただ、素早い相手に使うとしたら大振りの攻撃は難しいから
突いたり、反対側の柄で殴ったり、棍みたいな使い方に
なるんじゃないかな。
953 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 21:39:55.87 ID:nnmqhPUf0
wwwwづぐいえうぃえwぴいぺwぴえwぴぴwぴwww
次スレ候補
斧って不遇だよな☆2
魔法の土属性って不遇だよな
追加効果の毒って不遇だよな
四天王の玄武って不遇だよな
ROの土属性は何でも殴れて場所によっては便利
UOの猛毒はマジヤバス
ドラキュラHDのマリアちゃんは玄武に隠れてマジカワイイ ヴー
ホモって不遇だよな
958 :
名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 02:54:58.41 ID:Ru8WYRsY0
>>955 次スレ候補ワロタwww
魔法の土属性とか一番強くてもいいくらいなのにな。
ちなみに四天王じゃなくて四聖獣な
四天王だと毘沙門天とかになっちゃうぜ
魔法の土属性 DAoCの土精霊スパムは結構痛い
毒 FF11での毒はきつい
玄武 FF11 玄武盾マンセー
UOは土エレがやたら便利だった記憶があるな>>土
今でも便利だよ、やたらディスペルされないし、硬いし
とかいいつつ三ヶ月に一度課金してるだけだが
本家ウルティマでも土(ネクロマンシー)は死と広域破壊魔法でめっさ強いしな
>>952 斧は重量バランスが剣とかとぜんぜん違うから、変な使い方は出来ないぞ
斧に変な幻想抱いてる奴はTVの見すぎかゲームのやりすぎだろう
棒の先っちょにダンベルでもくっつけてみそ
963 :
名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 04:04:12.65 ID:Ru8WYRsY0
>>962 むしろ斧に幻想を抱かせる部分がゲームにはほとんどないから、不遇なのでは・・・w
RPGじゃないけどブラックラグーンのおかげで斧に目覚めた
>>955 火炎放射機って不遇だよな
って書いてから意外と強いんだよなぁとか思った
盛り上がるのはいいことだが、ゲサロでやれw
>>954 槍が体験できることなんて滅多にないから
どんなものかやってみたいと思ってね。
>>962 野球で言ったら、普通の攻撃がスイングなのに対して
バントみたいな感じ。
威力は弱くなるけど変な使い方じゃないと思うけど。
ポールアックスなら普通の使い方だな
それを想定して斧のお尻に槍をつけているのもあった
>>962 むしろゲームの数値だけ見て勝手に幻滅してると思う
>>968 ポールウェポンって分類的になぜか槍系にされる事多いよな…
斧は刺突ができんからなぁ・・・
致命傷与えるのには割りとメインでしょ、刺すって。
ポールアクスの鉄片に矢じりでもつければ良いじゃないw
もとい、天辺
>>970 斧で本体に攻撃を食らった時点で戦闘不能だろう
確実に殺すのが目的ではないから
それでいいんだよ
槍とか刺す系のような殺さないと戦闘不能に出来ないような
不細工な武器と一緒にするなよ(キリッ
>>969 いや、ポールアクスはどう見ても槍だろ。
ポールアクスで出来る事と槍で出来る事に違いは無いが、
ポールアクスと斧は出来る事も使い方も全然違う。
>>967 いや、別にオレは槍の使い手じゃないよw
あんたと同類
>>974 まあ、十文字槍とかでも独立した流派があったようだし
普通の槍とポールアックスじゃあ、全然別の学習が必要だったろうけどな
>>976 つーか、「剣」とか「槍」とか「斧」とかはその一言で表される全部を
まとめて一つの技術として習得できるほど小さい分類じゃないだろう。
>>974 そんなことは当時のイギリス人に言ってください
しかしゲームでよくパイクを持ち歩くが
パイクって対騎馬槍だから
長くなると身長の三倍くらいに…
コマンド式なら地面に穴掘って突進を迎え撃ってクリティカルとかあってもいい気もするな。
>>979 如意棒みたいに縮めて耳の穴に入れられるんだよ
まぁゲームと現実をごちゃまぜにするとおかしくなるな
道具袋に大量に入ってるごつい武器群とかw
まあ要するにあれだ
異次元空間にアイテムや物を置いて
好きなときに呼び出せる能力があるんだよ
てってれて〜♪ パイクぅ〜
剣の有用性を軽視しすぎだよな
戦場のメインウェポンは弓なんだよ
弓矢を避ける為には盾がいるんだよ
じゃあ盾を使いながら扱える武器って何だ?
というと片手剣なんだよ
近代以前の世界各国の軍隊でサイドアームの
地位を獲得してたのは伊達じゃないって
戦場で互いにファランクスを組んでオッスオッスし合う古代ギリシャの戦場じゃ短剣が活躍したらしいな
986 :
南東北 ◆grWNvyQepM :2011/06/26(日) 13:20:32.33 ID:2nVlNwZr0
>>975 同類ってことは、ただの武道愛好家?
>>980 ランスチャージもだけど
集団戦じゃないと効果ないかも。
>>986 ん?あんたちゃんと入門して習ったんでしょ?
>>987 入門してたこともあったよ。
今は遊びでやってるようなもんだけど。
だから武道愛好家。
習ったものが同じだろうって話
PS2のグラディエーターの最上級剣闘士ダナオスは斧二刀流で格好よかった
フィクションならではの雄々しさの表現だな
木製の盾が主流の時は
斧を投げつけたりして盾を使い物にならなくして戦ったそうだな
欧州でも古代〜中世へと時代が進むに連れて斧が軍隊から消えていったが
現代のファイアーエムブレムはその軽薄な流行に男らしく抗議している。
イメージ的にも山賊や強盗の武器として登場するから悪くなる
二丁斧といえば黒旋風李逵だろ
いや知らないか・・・
水滸伝のことか。
999 :
名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 22:11:31.18 ID:aj0wNxpbO
18世紀でもイギリス軍とかでは正式装備として採用されてみたいだけどね
東欧やロシアとかだとマスケット銃と共に主力武器として活躍し続けたから
戦場での有効性は銃による戦争が本格化するまでは変わらなかったんだうろな
1000 :
名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 22:13:52.72 ID:PFonBJ+S0
1000なら封印・烈火・聖魔の移植がDSで今秋発売
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。