WiiUコンってドリキャスコンのパクリじゃんw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
10年以上前の負けハードをパクる任天堂w
2名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:59:09.30 ID:X4TMWJJ20
分離できないのでむしろ・・・
3名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:59:50.67 ID:E7rcSEE80
いや、PS3+PSVを一台で
4名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:08:58.53 ID:oGxCyKk10
>>2
ドリキャスコンの劣化版か・・・
5名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:10:50.77 ID:BPFL22wO0
ネット対戦とか画面つきとか、DCは色々早すぎた
6名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:12:24.51 ID:oGxCyKk10
今知ったけど
WiiUコンのディスプレイコントローラーは本体一つにつき一つしか繋げられないらしいから
DCコンよりも明らかに劣るね・・・
7名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:12:31.12 ID:a7yVZweX0
分離できて、外に持ち出して携帯ゲーム機として使えるVMのほうがある意味すごいと思うけどな。
っていうか、これのパクリじゃないでしょw
8名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:12:52.56 ID:guFBhsTM0
お前らがネガキャンする理由は、NGPより高性能、高精細、大画面、同等の価格だからだろ
9名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:14:01.08 ID:BPFL22wO0
>>8
それ被害妄想って言うんよ
10名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:14:40.10 ID:oRZtccxOP
そうだな、LRトリガーボタンの位置まで似てるな
11名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:15:56.03 ID:swmQm2zn0
DCは4つも繋げたのに。
12名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:16:10.15 ID:hr56uE1M0
ネット対応といいセガってほんと早すぎたんだなあ
13名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:16:41.21 ID:2BQsBmUI0
14名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:17:01.18 ID:7pUP2qyy0
ゲハでの拒否反応が強い、ということは
ソニーがPS3でパクリコンを出すことはほぼ確定
15名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:17:12.29 ID:4PMf2LbVO
Playstation自体パクリの塊
16名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:17:49.86 ID:2BQsBmUI0
電源入れた時ピー!って鳴ったら確定だな
17名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:17:59.31 ID:obxKVc070
>>6

友達の家に持っていってとかそういう使い方も出来ないのか?
有線で繋げないの?
18名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:18:22.25 ID:BPFL22wO0
>>14
専用コンなんかじゃなくPSVでやるだろ
19 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/08(水) 07:19:43.54 ID:X/RLgyoW0
おれもパクリだと思ったw
20名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:20:23.28 ID:Lwo78bwI0
>>8
WiiUのコンとローラー部分ってPSVより高性能・高画質なの?
そうは思えないけどなぁ
21名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:20:40.97 ID:/YVTiRPj0
これはパクリ超えちゃってるけどな

ipadとかに対抗させたかったんだろうが

これどうなの?
22名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:21:37.03 ID:rIrQ7ix10
E3見ててまるで超スゴいDCコンだと思ったけど
やっぱみんなそう思ってたのな
23名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:22:21.57 ID:bFEJLCvF0
実はオレもちょっとおもった あれで麻雀やったことある身としてはw
24名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:23:16.87 ID:qRhGfhe+0
せめて解像度が縦横倍づつあればいろいろ便利そうだったんだけどなあ、DCコン

WiiUのは完全にもう一個のメイン画面(にコントローラー機能付けた)という位置付けなんで
コントローラーにサブ画面を付けるというDCとは結構コンセプト違うんだよね
25名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:25:51.91 ID:qRhGfhe+0
>>17
できないと思うけど、そもそも条件が厳しすぎて
できたとしてもソフト側がろくに対応しないと思う
26名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:26:27.80 ID:Qk4yoyuY0
LRトリガーの根元のヒンジが使用の負荷で割れたり、下から延びてるコードを上に折り返して裏で固定するので
コードが中で断線したりとか、割とトラブル続きだったなあ、DCコンは…
たぶん一番、新調した回数が多かったコントローラーだと思う
あとピーーーーーーはホントに勘弁して欲しかったよなw
でも愛してたぜDCコン
27名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:29:37.70 ID:swmQm2zn0
バイオハザードの心電図とか表示されるんだぜ
シェンムーの技表とか表示されるんだぜ
28名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:30:17.19 ID:Lwo78bwI0
普通に4人ともこのコントローラー使えて
それぞれ自分にしか見えない画面見ながら
FPSとか対戦ゲームとやれると思って
面白そうだなぁって思ってたのに
まさかのハード一つにWiiUコン一つしか繋げられないってしって
すげーがっかり
これじゃディスプレイコントローラーなんてやる意味が殆ど無いじゃん
29名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:30:31.84 ID:obxKVc070
>>25

完全にお一人様用なのか、、、
30名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:30:53.95 ID:/YVTiRPj0
>>27
その程度ならもっと小さくしてくれ
31名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:33:27.86 ID:wy2ULxyC0
使い方の映像みたけど踏んで液晶割る奴が続出する予感
32名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:35:24.08 ID:AcbktdX80
>>6
本体に一台なのか・・じゃあ本当に売れそうにないな。
別にリアルタイム動画をコントローラーに表示させなくてもいいと思うんだよね。
33名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:35:32.93 ID:swmQm2zn0
>>30
実際サードがゲーム作ったら
このレベルのアイデアしか出てこないと思うよ

なんとWiiUでは体力がコントローラーに表示されます!
とか大威張りで発表するよ
34名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:37:03.59 ID:oCiJ/ilr0
つうか、中央液晶、4ボタン、LR、十字、十字の上に1本だけスティックっていうなら
3DSの方が性能あわせてDCコンっぽい件
確かどっかのメーカーの人もDC思い出すっていってなかったっけかw
35名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:39:21.79 ID:PpsMZuHk0
>>14
いや、もうリモートプレイあるからw
36名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:40:18.02 ID:obxKVc070
ぼっちコントローラー、、、か、、
37名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:42:00.45 ID:6QwLfL1v0
>>14
PS用わいわい麻雀ってソフトに専用コントローラーがついててちっちゃなモニターがついてたw
WiiUをパクったわけじゃないといういいわけができるかもw
38名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:46:35.34 ID:0L7DK6ao0
4倍VMに液晶が無くてガッカリしたけど別に大したことなかった
39名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:48:09.17 ID:RtRzbHrNO
>>33
10年前にその段階だったセガがどう出るかが気になるな
トイレゲーを出せる土壌を見るとまだ血は絶えていないと感じるw
40名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:52:01.32 ID:bFEJLCvF0
VMが画期的な物に見えてわくわくしてたあの頃に帰りたい・・・
41名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:55:22.94 ID:nlhHIfqtO
ディスプレイ・コントローラー専用のゲームって有り得るのか?中小サードは開発する体力あるのか。
内藤寛、はVM専用ゲームを数多く作ってて笑ったw
42名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:04:00.63 ID:qRhGfhe+0
>>41
専用っていうか、1人用タイトルをコントローラーだけ個室にもっていって遊ぶっていうのが
ひとつの柱だと思われ
Wiiはリビングにあって動かせないから自室でじっくり遊べないっていう問題への
対処策かなと
43名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:10:08.45 ID:XKA6LVec0
44名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:11:57.88 ID:Qk4yoyuY0
>>42
なるほど
DSやPSP持ちの子がどこで遊ぶかってーと、基本的には家で遊ぶっぽいんだよね
後は親の車に乗せられて車内でとか、出先でとか
つまり、ポケットに入れて…とかっていう携帯性はあんまり関係してないんじゃないかと
これは個人的にもそう思う
じゃ、家庭内で個人的に持ち運べるレベルならいいんじゃね?っていう発想か
45名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:14:21.23 ID:HxYzUqt20
これで心置きなくシェンムー3が出せるな
46名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:17:42.53 ID:9vKoodjY0
Uコンを使ってできそうな事スレマダカ
47名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:19:41.52 ID:DxUBIT4g0
ようやく時代がセガに追いついてきたか
48名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:22:40.75 ID:1XUsSBZiO
彼が早すぎた天才ということが
また一つ証明されたな
49名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:25:13.42 ID:BXaBuVfC0
セガは自分で扱い方がよくわからないものを取り入れてしまう悪癖があったのだ
50名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:29:46.60 ID:7OTkvyZ80
>>46
超操縦メカMGのようなゲームは当然考えられるな
5141:2011/06/08(水) 08:37:35.31 ID:nlhHIfqtO
>>42
ありがとうございます。
違うゲームを遊びたくて兄弟でケンカして、結局親に二人とも怒られる事もなくなりそうですね。
52名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:40:42.70 ID:EPM+vHOZO
イマイチよく分からないんだがWiiがなければ遊べないの?
53名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:43:01.99 ID:lHG5BSS/0
>>52
モニタはついてるが、これただのコントローラだぜ?
54名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:57:41.32 ID:AV/qFhhuO
>>52
WIIは必要ない
55名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:57:48.98 ID:RZqXDTbn0
Uコンも不要とは言わんが、割とマジでGCコン繋げた方が遙かに嬉しい
56名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:59:43.33 ID:W00J6P2AP
GCにGBAつなげてFFCCやってたの思い出した。
あのアイデアでネットワークでcoop出来てたら面白かったんじゃないか。
57名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:02:50.35 ID:ZnwGoF6CO
元セガファンの俺としては買うしかなくなったわ…
58名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:10:42.22 ID:Xp14V2040
セガはいつだって早すぎる
オープンワールド的なシェンムーとか
試用→購入の@baraiとか。
PSOは先駆者として十分な実績残したけど
そんなセガが大好き
59名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:54:14.90 ID:bYqnFW8u0
>>1
ソニーをいじめないであげて
60名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:27:05.56 ID:vFIDRlq90
>>58
Liveはいいところをパクったな。
61名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:14:35.55 ID:nFYPqWC50
>>52
wiiuコンを、4つ合体させると1つのモニターになればいいのにな
62名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:17:18.28 ID:ks8v4CGjO
Uでドリキャスとipadをパクり、クラコンPROでPSコンをパクり
63名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:20:11.28 ID:vtqJ2YWJ0
>>クラコンPROでPSコンをパクり
ここ笑うところ?
64名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:26:00.09 ID:ks8v4CGjO
>>63
クラシックコントローラPROはどう見てもPSコンのパクりじゃんwwwww
65名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:26:46.41 ID:vtqJ2YWJ0
PSコンのボタン配置は…もうやめとこうw
66名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:28:00.04 ID:ks8v4CGjO
クラコンPROのボタン配置は…もうやめとこうw
67名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:29:26.87 ID:u96Fiu180
ドリキャスコンってどういう遊び方するもんなの?
68名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:48:42.01 ID:8NdpoM9+0
DCのはポケステをパクっただけだろw
どちらも大コケだったがww
69名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:51:03.90 ID:v8O2+eVL0
>>7 同感w ソニーの取得がなくなったからね
70名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:52:59.69 ID:owoa4rcIO
ピー!
71名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:01:40.73 ID:BPFL22wO0
>>68
ポケステはバカ売れしたんだぜ…
当時売ってなくて探したわ
72名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:07:21.45 ID:e+5WcL7w0
wiiコンでさえまともに使いこなせたサードソフト少なかったのに
こんなのじゃサードには期待できないな
73名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:09:01.94 ID:pyHYzlf9O
セガの先取り感は半端無いよな
某企業のクッタリに潰されたが
74名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:12:49.65 ID:cYWpkRZm0
手元に液晶画面か…チャオ育てて遊んでたな…
75名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:13:29.25 ID:yt6QhpoI0
>>72
むしろ今回のは既存のコントローラープラスαだから
Wiiコンみたいな縛りから解放されるんじゃないか?
液晶パネルを活かしたゲームを作れるのが
ニンテンドウだけでも誰も文句は言わんだろ。
76名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:14:11.13 ID:hq+gBf53O
高性能だからすごいピーがなんるんじゃね?
77名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:14:31.84 ID:6QMyYfqN0
あくまでサブ画面でしかなかったものと、一緒にされても困るわwww
78名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:16:38.88 ID:2gGH2gUc0
ポケステってただ本体に指すだけじゃなかったっけ
79名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:17:33.54 ID:BPFL22wO0
>>78
どこでもいっしょだよ
80名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:19:14.55 ID:30EIa3/j0
ま、うんこ行っても続きができるという点は、据え置き機として画期的といえば画期的だな
81名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:20:58.73 ID:2Ztc4BU7i
DCコンは早すぎたな
液晶の解像度が低いから手札を見るのにいちいちスクロールさせないといけなかったり
制限が多くてSTGの達成率表示とか大した役目を持たせられなかったり

電池の持ちが悪かったり電池切れの「ピーーーーッ!」がウザかったりあんまいい思い出が無い
取り合えずセガのアイデアが間違ったものじゃなかった事が嬉しい
82名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:21:00.05 ID:RGjSRGhw0
ドリキャスは未来のハードだったのだ
83名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:23:53.59 ID:30EIa3/j0
>>67
ビジュアルメモリに情報(HPとか)が表示されたりする

ただ解像度がアレだから、非常に限られた情報しか出ないけどな
84名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:25:40.74 ID:YPPqa9LfO
>>68
セガは未来に生きてるからDC発売一ヶ月前に発表されたポケステをパクるなんて余裕
85名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:26:49.17 ID:qXCHlw+V0
ドリームキャストの方がよっぽどゲーム機らしいんだけど悪いが
86名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:27:53.87 ID:oif5U1460
GC+GBAやWii+DSに比べると直系じゃない気がするけどなぁ
87名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:31:14.28 ID:30EIa3/j0
2プレイヤー以降はWiiリモコンを使うことを想定しているところ見ると、
このコントローラー余程するんだろうな
間違っても1万円以下ってことはないだろう
88 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 12:34:36.44 ID:lhZrz6OW0
ばーろー
89名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:35:31.40 ID:6QMyYfqN0
>>87
任天堂ハードの発売時の価格の歴史位調べた方がいいよ?
90名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:43:17.87 ID:swmQm2zn0
3DSで大幅アップしたからな
4万越えあるで
91名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:50:04.89 ID:EOXYFBMe0
ゴキブ李がPSW全滅確定で必死にネガキャンwww
VITAも死亡でくやしいのぉくやしいのぉw
92名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:57:15.94 ID:Crv8LUtL0
サクラ3はうまいこと利用してたな
93名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:58:06.67 ID:6QMyYfqN0
>>90
これは携帯機ではないと、何度も繰り返していた意味を理解した方がいいかもなw
94名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:53:39.21 ID:ks8v4CGjO
マリオはミッキーだし、ゼルダはピーターパンだし
95名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:57:23.25 ID:HkxylCL40
WiiUはカラオケのタッチするやつでゲームすんのかw
革新的だなリモコンの次はウンコンwwwwwwwwwww
96名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:10:03.21 ID:EOXYFBMe0
>>95
どこからウンがでてきたんですかぁ?w
さすが造語症のゴキブ李さんやでぇ〜〜ww
VITAもPS3も死亡で糞スレ乱立するくらいしかないもんねw
97名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:12:40.48 ID:y3+sFnGE0
>>95
おっと売女の悪口はそこまでだ
98名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:31:28.44 ID:e2IJK0qr0
>>20
WiiUコンの映像はWiiU本体で処理されたものをコントローラの液晶に出力してそうだから
あとは液晶の解像度しだいじゃね?
99名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:33:38.50 ID:HkxylCL40
Uンコンでしたねwwwwwww間違えましたすいません
100名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:00:24.31 ID:Y8B2B4fBO
>>96
早く自殺しろよ、朝鮮混血ヒトモドキ(笑)
李はテメェだろクズ野郎w
101名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:44:58.57 ID:6QMyYfqN0
>>100
ああ、あんたみたいな三国人は氏ねばいいよね
102名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:36:56.24 ID:3SIP2eso0
PSコンはSFCコンのパクり △○×□とか気持ち悪い
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110607018/SS/009.jpg
103名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:16:16.10 ID:zqcQjqzO0
これでタッチパネルだったりしたら
3DSの立場が無くなるな
104名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:51:10.47 ID:mObZpfN70
Uコンがなく3DSがWiiUのコントローラーになって
DCのように使えたんなら面白そうだったんだがな
Uコンが一個しか使えないんじゃ中途半端な感じ
105名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:31:40.73 ID:0EHpO0V80
ドリキャスコンが64-GB連動のパクリなんだけどな
あれが発表されてからセガとソニーのパクル速度はすごかった。
結局当の任天堂はGC-GBAまでソフト出せなかったんだけど。
106名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:36:07.70 ID:PLxsp5WS0
何その負け惜しみw
そんなもん出したもん勝ちだろ
107名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 08:19:45.82 ID:kj9rx28H0
一応ポケスタとかあるじゃん
108名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 22:57:42.41 ID:d2kLQ69F0
>>1
DCは4つのコントローラそれぞれに画面がつくのにWiiUは1つだけ

「他の人はリモコン振ってください」というのが任天堂のやり方
109名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 22:59:20.84 ID:DBs56W8A0
そして数年後にはタッチパネルコントローラーをぱくるSONY
110名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 23:01:11.48 ID:tixBGWVu0
パクっても進歩があったり面白ければいいのだ
111名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 23:18:26.95 ID:+MuuRinJ0
>>109
リモートプレイの強化しただけでパクリとか言い出す奴いそうだよな
112名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 23:20:05.62 ID:zZ5We5m+0
マーカプ2のキャラが増えない
113名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 23:27:50.78 ID:Xbc1u8aM0
確かにこんなドリキャスコンやiPadやリモートプレイをパクったようなのよりは、
リモコン横持ちで64コン並みのボタン数とかの進化の方が良かったなあ。
とりあえずドリキャスやマルコンですらデカかったのにデカすぎ。
114カテキン ◆KEvdKzCTYE :2011/06/09(木) 23:56:03.16 ID:Ty2ECg0s0
ほんと10年早かった
115名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 10:20:13.96 ID:c0C8REnE0
>>68
つまりソニーをパクッたセガをパクった任天堂
という構図
116名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 10:27:28.64 ID:KdggEeDx0
>>68
なんでビジュアルメモリがポケステパクった事になってるの?
ポケステなんて発売前からパクステって呼ばれてたのに
ってかポケステ初公開より先に発売されてるぞ
117名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 10:30:07.38 ID:UOFFEnJ7O
>>110
トロフィーとチンコンをディスるのは止めろ
118名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 10:32:18.58 ID:UuZFmZ+G0
カルドセプトセカンドの時は魔力の残量がすぐ確認出来てよかった。
カードの交換もVMだけで出来た気がしたけど覚えてない。
119名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:27:05.62 ID:U7qWpyxd0
ドリキャスって色々凄かったんだな、むしろあっちのほうが先行ってるなwww
120名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:27:47.26 ID:dJWhWXrpP
持ち歩いてゲームできたからな
121名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:37:48.24 ID:4QJpUAT4i
DC知らない世代がゲハにもいるのかー
122名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:43:18.59 ID:TcW4k7FD0
まず10年も先を行っていたセガを褒めてやれ
123名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:47:14.20 ID:msQR9VV10
Wiiからしてエポック社の体感ゲームのパクリ
124名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:47:16.98 ID:D19ltSRu0
有用な使い方してるのぐるぐる温泉位だったな
125名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:48:09.64 ID:4oviZS000
ドリキャスって周辺機器もなかなか面白いのあるよね。
カラオケなんか特にそうじゃないだろうか。普通家庭用ゲーム機にカラオケ付けようなんて思わないだろw
126名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:58:26.52 ID:+lYzBT+nO
ドリキャスは中々好きだったよ
WiiUは糞だが
127名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 12:42:12.60 ID:4LRXPMip0
>>68
先に発表したのはセガ。

その直後に「VMS」を登録した企業があった。
ポケットステーションを出したのは…
128名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 12:42:17.58 ID:03dADTNH0
出た 偽セガ信者
129名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 13:06:14.01 ID:AB5Xunix0
>>1
ちょっと待ってくれ、ドリキャスのVMは単体でゲームが可能だし、
本体から送られてくる最低限の情報で、自己処理をして画像に変換することが出来た。

思想設計的にはWiiUよりも、一歩先を進んだハードだ。
130名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 13:17:23.19 ID:qvqaNKLB0
ピーピーうるさいのもマネしてくれ
131名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 13:26:10.00 ID:G6rIT5Pq0
サクラ大戦3のビジュアルメモリの使い方は上手かったな
132名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 13:45:27.89 ID:x4dLWjTW0
>>31
おれもそうなると思う。子供が扱うようなコントローラーじゃないよあれ。

横井氏の言葉を任天堂は忘れたのかな。踏んでも壊れないように十字キーを
思いついたってのあれ
子供なんてコントローラー投げまくって他のおもちゃとごっちゃになった部屋が
デフォだというのに。
133名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 13:55:11.16 ID:cbP0f8x20
昭和かよ
134名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 16:07:30.57 ID:67K+UNR40
岩田って次も失敗したら
横井軍平と同じ運命になるんかなぁ・・・
135名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 16:08:56.31 ID:y4l1n4ge0
セガの遺伝子はそこらじゅうに飛散してるからな
天でアカギが死んだあとみたいなもんだ。
136名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 16:15:13.90 ID:wYSrTqwD0
ゲームパッドに液晶画面がついてるなんてゲームウォッチのパクリじゃん。
任天堂はゲームウォッチを出してた会社に謝罪と賠償をする必要があるよね。
137名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 16:18:35.70 ID:03dADTNH0
>>135
なんだその 精子ピュッ みたいな言い方
138名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 16:42:18.28 ID:OQfgA2gB0
>>1
あれはビジュアルメモリーというものですよ
コントローラーに刺さってますがメモリーカードですよ?

WiiUのあれがメモリーカードに見えるなら眼科をお勧めします。
139名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 16:42:20.91 ID:QVnFeBu20
>>134
消されるのか
140名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 16:47:20.33 ID:UxgOdvS80
箱コンにもDCコンの魂が受け継がれてるんだよな
だのにあんな糞みたいなもんに仕上がってておっさんは号泣したよ・・・
141名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 16:49:16.64 ID:ytowsTto0
>>138
メモリーカードの機能も無いのか
142名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 16:52:01.70 ID:wYSrTqwD0
そういやWiiリモコンってMiiとか保存できる若干の保存領域があったな。
Uコンはどうなってんだろ。
143名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 16:56:59.40 ID:4R0AYWrf0
ドリキャスもってるけど
あれはただの音がデカイメモカだぞ
144名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 16:59:56.83 ID:y4l1n4ge0
ピーッ(迫真)
145名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 17:24:12.86 ID:2ar0zL9j0
>>1
セガの怨念がソニーを潰そうとしてるのさ
146名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 17:30:58.60 ID:7xnF33Nb0
セガの敵討ちハードwww
147名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 17:39:35.68 ID:2ar0zL9j0
ドリキャスはソニーによる最も非道な手口で未来を断たれたハード
148名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 17:55:50.38 ID:7DyJL1Pc0
電撃nintendo64というゲーム誌上にて
セタの社長や、任天堂の中の人が
いろんな構想を、無邪気にペラペラしゃべってた。

携帯のバイブみたいに振動するコントローラー、
64のコントローラーとしてGBをつかえるようにする、etc

それを読んで、しばらくしてから
ドリキャスのコントローラやポケステが発表され発売した。

振動のことは、よく言われるけど
液晶画面付きコントローラーも
任天堂が、64の早期から
嬉しそうに披露してた、記憶があるんだけどなぁ。

149名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 18:05:19.40 ID:yI/jdtfW0
なんだかんだでセガと任天堂はゲーム屋としてイロイロ発想してるんだろう
150名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 18:26:25.77 ID:QLHFceG00
>>89
3DSが壊したともいえませんか?
151名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 18:34:07.04 ID:MXf4pInU0
>>143
ちょっとしたミニゲーム的なゲームは出来るよ
そのデータをDC本編の方へファイードバック出来る
http://sonic.sega.jp/sonicadv/chao/chao1009.html
>チャオの中からお気に入りの一匹を、ビジュアルメモリーに入れてドリームキャストから連れ出せます。
>その日の気分でオサンポするコースを選び、チャオと「メール」のやり取りをしながらゴールを目指す携帯RPG!
>対戦、交換はもちろん、本体との連動でさらに遊びが広がります。

ビジュアルメモリ馬鹿一代
http://www2q.biglobe.ne.jp/~tany/manu/manu4.htm
152名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 18:38:29.49 ID:4xgQMjhz0
ゲーセンの筐体にVMのスロットついたたりするよね。
153名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 18:40:47.58 ID:60k9BQIm0
起動ピーはむしろ身が引き締まる思い
坂本龍一の起動音より耳に残る
154名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 18:54:39.37 ID:C052ZneX0
VM単体の性能ってどのくらいだ?
155名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 20:12:25.03 ID:OQfgA2gB0
>>141
へーPSのコントローラーにはメモリーカードの機能がついてるんだ、すごいなー(棒
156名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 20:16:47.45 ID:p+jwRFNz0
Wiiコン自体もゲットバスコンのパクリだしな
157名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 20:17:41.03 ID:aYMHZSb60
>>154
http://sega.jp/dc/hard/mc_vm/

8bit CPUって書いてあるから、Z80あたりを乗せてるんじゃないかな。
すごく解像度の低い白黒ゲームボーイみたいなもんか。
158名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 20:25:28.76 ID:aYMHZSb60
>>154
もうちょっとググったら見つけた。
三洋のLC86という8bitマイコンらしい。
http://ednjapan.cancom-j.com/content/issue/2003/02/cover/cover.html
http://www.segausers.gr.jp/sug/dreamcast/vms/vms.html

データシートを読むと6MHzらしい。
159名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 20:34:47.65 ID:4LRXPMip0
クライマックスランダーズでRPGとか遊べたな。

セガはタッチペン的なテレビゲームも他のメーカより先に作ってた、小さい子向けのピコとかね。
振動なんかも64より先にアーケードで使ってたし、手元のモニターと大画面的なのもコインゲームとかでやってた。
任天堂に関わるものは家庭用に限定というなら仕方が無いけれど、ゲームに関わるもの全部と考えるならアーケードや大型筐体も知って語って欲しいところだ。
160名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 20:41:52.91 ID:y4l1n4ge0
なるほどなー
161名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 20:58:09.38 ID:vH8uMapG0
セガがハード撤退したのは本当に残念

撤退以降、日本のゲーム業界の元気がなくなった
162名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 21:50:52.16 ID:ma0DmMbE0
なんか電池がいつの間にかなくなっているってイメージしか残ってないなw
結局電池ない状態で保存用としてしかつかってなかった。
取り外し不可能の充電式電池を内蔵しておいて、コントローラーに接続すると
ゲーム中に充電できる方式にすればもっと良かったんだけど
どうせ充電式電池が充電できなくなるほどへたれる前に
DCのゲームやらなくなってたろうしw
163名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 21:58:48.72 ID:miJcBgZh0
>>152
メジャーなのはオラタン5.66だな
DCオラタンで作成したカスタムカラーをVMに保存してアーケードで使用できた
確かドリマガにアファC、シュタ、テンパチを
カラーカスタマイズする為だけのディスクが付録についたんだっけ
164名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:07:53.86 ID:2Dz4nHQG0
DCの時にボタン型エネループあれば良かったのになぁ
165名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:11:28.81 ID:dJWhWXrpP
>>155
DCとの比較になぜ突然PSが?
166名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 00:07:00.88 ID:09shtJkEO
ヴィジュアルメモリはキャップを紛失しやすいのがなあ
167名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 00:38:45.60 ID:G3Ur5SrD0
遅延で遊べたもんじゃないPS3のリモートプレイ()
168名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 00:42:38.06 ID:G3Ur5SrD0
64GBパック
発売日 1998年8月1日

ドリームキャスト
発売日 1998年11月27日

ありゃー残念でした
169名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 00:50:07.42 ID:EuR8yZVa0
ソウルキャリバーではチビキャラがコントローラの液晶でちょこまか動いてたな
170名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 00:52:23.46 ID:jU69ilCv0
ん?
64GBパックってGBソフトのセーブデータ読み込むだけだろ
171名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 00:55:34.65 ID:G3Ur5SrD0
書きもするけどな、
要は発想としちゃどっこいどっこいってこった。GC-GBAの例もあるし
172名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 01:07:32.20 ID:oowT4Tyg0
適当なこと言って赤っ恥w
ありゃー残念でした
ありゃー残念でした
ありゃー残念でした
173名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 01:14:04.39 ID:G3Ur5SrD0
>>1赤っ恥w
174名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 01:20:15.14 ID:3EcQQJA40
PS3とPSVでやることをWiiUは1台で!
なーんてはしゃいでたのが、

・コントローラ液晶はSD画質
・それも真っ黄っ黄の尿液晶
・PSVどころかリビングから出たら使えません
・岩田「WiiUは高額になる」
・発売は2012年末(一年半後w)

僅か3日程でこんな残念なことになっちゃうんだから、
そりゃ豚さんも訳分かんなくなるさ、デタラメ書いちゃうさ(´・ω・`)
175名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 01:40:19.51 ID:Wm1vEBjM0
>>14
任天堂信者は後出しで起源主張するのいい加減にしろ
176名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 01:50:14.51 ID:DdY1x2Gw0
なんで任天堂は変なゲーム機ばっかり作るん?
普通のやつを作ってくれ・・・
コントローラーはサターンが最高だった
177名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 02:07:18.53 ID:dn9VGiaw0
http://images.vg247.com/current//2011/06/IMAG0158-1152x689.jpg
WiiUコンってこのボタンとアナログパッド配置だとアナログパッドに親指を置いたらボタンや十字キーが掌で隠れないか?
ボタン押すときに手をずらすか親指を曲げることになりそう
178名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 02:32:16.40 ID:hgWDZPpt0
モンハン持ちできないよね
色々支障がでて苦情すごいことになるぞ
179名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 02:49:08.36 ID:dn9VGiaw0
いや右スティックあるしカメラ操作はそっちでやればいいからモンハン持ちはする必要ないだろw
180名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 02:59:42.59 ID:jZpwhbEU0
>>168
あつめてゴジラ 1998年07月30日
ほんとに残念だったね
64GBパックよりも先に発売しちゃって、ほんとごめんねw
181名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 03:02:13.23 ID:FTG5otKq0
なんかゲームギアみたいなデザインだな
182名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 05:14:49.34 ID:vRY+3KqpO
Uコンをセガのパクりと言うのはゴキブリだ
ビジュアルメモリーをポケステのパクりと言うのはよく訓練されたゴキブリだ
183名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 06:29:23.02 ID:eei7TTJp0
こんなネタスレでも必死にU落としに励むゴキさん・・・憐れ
少し休んでもいいんだよw
184名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 07:54:46.68 ID:EuR8yZVa0
>>180
ミニゲー入りのビジュアルメモリが先行発売だったな
185名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:02:37.73 ID:lAj8Y7Mc0
セガはアイデアは素晴らしいが技術が成熟するまで待てないのが難点だったな
任天堂は枯れるまで待つ
恐らくドリキャスも本来したかったことはWiiUやPS3-VITAの連動みたいなことだったんだろう
186名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:05:23.64 ID:autqAY2u0
VITAは中身がない
187名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:05:30.97 ID:lAj8Y7Mc0
>>177
画面上部にLRがあるせいで上半分にボタンがよっちゃってるんだよな
いくら軽くても重心の関係で上半分を常に持ってると疲れそうな気はする
LRも真ん中くらいに持ってきちゃえばいいのに
188名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:08:26.76 ID:lEElQ6COO
何を今更
WiiのクラコンPRO、DS2の丸パクリだったじゃないか
こういうのは十字キーの起源まで遡って主張し始めるから不毛
189名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:10:04.09 ID:lAj8Y7Mc0
コントローラーに画面ってのは優れたアイデアってことだろ
DCはメモリだけじゃなくてマイクや振動なんかも拡張出来たし
そのアイデアはWiiリモコンの拡張で採用されてる
190名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:11:16.26 ID:/d5MWTZP0
>>185
DCはネオジオポケットと連動させてたね
カプエスとかで
191名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:12:27.76 ID:7xWTZcMB0
ドリキャスのコントローラー実際に使ってた奴は
パクりだなんて発想すら浮かばない

あんなもん、刺さってる時だけ点滅するメモリー以外の認識持てねえだろ
192名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:13:38.36 ID:EuR8yZVa0
優れたSEGAのアイデアだから任天堂はパクった

WiiU液晶コンは1つしか接続できず、DC液晶コンは4つ接続できるという違いはあるが
193名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:17:44.14 ID:lAj8Y7Mc0
>>191
アイデア自体はPS3-VITAでやってるトランスファリングに近いことも考えてた
実現するにはあまりに色々足りなかっただけで
194名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:18:48.87 ID:QAm5nW200
これはさすがに冗談だよな、DC持っててっこらはないわ
ピィィイイイイってうるさいアレの事でしょ?いや、DC好きだけど

>>189
64・・・
195名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:35:49.52 ID:QToteKzb0
ぐるぐる温泉なんかをオフライン対戦とか野球ゲーの対戦でピッチャーが投げるコースをVMで表示する物とか
手札を相手にみせたくない対戦物とかでは威力を発揮したんでないかい、
流石に性能が全然足りないからこんなもんにしか使えないだろうけど
196名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 09:09:41.90 ID:uCNEc4cB0
そこそこその手のあったんだけどね、手元にモニターがあることを意識させるソフトって。
自称所持者は知らない人多いみたいだけれど。
197名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 10:05:40.05 ID:1D3lTsfk0
>>176
いいかげん任天堂が普通で処理能力アップばかり求めるほうが異常だと気付け。
任天堂はユーザーの「出来たらいいな」を実現しているのに対して
処理能力アップばかりの方向は開発者がソフト開発中に感じる「困った」を解決してるだけだ。
198名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 12:06:41.36 ID:R8HRPHNC0
DCコンのパクリっつーかGC-GBA連動の拡張でしょ
なんで現行のWiiとDSiでもっとやんないかなぁ
せっかくコードレスとアップデート機能標準装備になったのに
対応ソフト少なすぎでラインナップが信用出来ないんだよね
199名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 12:14:11.65 ID:9HIitVsMO
本当ドリキャスは時代を先取りし過ぎて失敗した感じだな…。
アイデア自体は斬新な物が多かったのに今一噛み合って無かったと言うか…。
200名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 12:43:41.88 ID:autqAY2u0
スペックアップするにしても理論上の最高値を引き上げるんじゃなくて同じコストで今まで以上のことが出来るあげ方しないと
開発費は増えるけど儲からないハードになるだけだしな
そういう意味じゃ今のゲームハードは全部終わってるが

本当はPS時代当時のPSソフトくらいの開発難度、敷居くらいが限度だろ
当時の開発者の技量とハードスペックのバランス的な意味でな
スペックと開発難度をひたすら上げて何処までついてこれるか、誰が最後まで脱落せずにいられるかなんて
そんなチキンレースみたいなことやってる場合じゃない
201名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 12:46:48.12 ID:uCNEc4cB0
キミ、XNA知らんの?
202名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 13:02:25.23 ID:autqAY2u0
全体の話だ
歯止めかけとかないと結局金と時間かけなきゃ売れないから割に合わない
203名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 14:00:15.63 ID:X+txmqQiP
ある意味、 DCのやつの方が独創的だと思ったわ

あっちはカセットタイプでドッキングできて取り外し出来たし、
コントローラーとしても無理がないと思った
Uコンはあのままだと、普通のゲームやるには鬱陶しいと思う
204名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 14:16:53.78 ID:R8HRPHNC0
GC-GBA連動も任天堂よりセガの方が数出してたような気がする
205名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 14:39:07.18 ID:p8BVXGRI0
何がパクリだよ!「ピ―――――っ」て音がしないだろ!
206名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:03:42.77 ID:doaMyUau0
>>176
俺もそう思う
またUSBのサターンコントローラー再販してくれないかな
207名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:18:08.12 ID:iHPGB3SC0
es(結構怖い実写サイコサスペンス)ではビジュアルメモリの機能もゲームに活かしてたよね
晩年に発売された液晶無しの大容量メモリではゲームプレイ中 支障があった

セガのクラニンみたいな(名前忘れた)で 色んなカラーのビジュアルメモリ貰ったよ懐かしいな
208名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:20:25.04 ID:Ke2S3imx0
たとえば、PS4や箱720が 液晶コンなら、多くの人に
採用した経緯は無視されて、Uのパクリと思われてしまうだろう。

でも、それにはひとつの条件があって、Uが成功してること。
誰も大コケしたものなんて パクらないからね。

任天堂は、マリオ64やWiiスポーツによって
ソフトと一体の、ひとつの正解を 先んじて見せてきたから
その回答を見てから、カンニングしてるように映るんだと思うな。
209名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:22:06.34 ID:QToteKzb0
>>200
スペックアップもIFだったたが言ってたPS3でPS2並に作れば楽
って方向性もあるにはあるんだろうが、
高性能が売りのゲーム機でそれではユーザーの方が納得しなく・・・もないのかPS3の和ゲー群みると
210名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:25:31.04 ID:tSh5ymmEO
マブカプ2全キャラ入りのVMをドヤ顔でゲーセンに持って行ってた黒歴史を思い出した
211名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:25:57.50 ID:X+txmqQiP
Uコンのパクリは無いと思うよ

だって、WiiUが出てUコンパクろうという程ヒットするまで後何年掛かるのかw
それに、ソニーもMSも、ゲームをする為の操作感やコントローラーには
こだわりがあるから、大画面ディスプレイ付とか操作感を損なうような
ものは仮に次世代機でも採用はないと思う
212名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:49:28.78 ID:WdzhEhZU0
>>1
ドリキャスのコントローラーを思い出す人は多いんだろうな
しかし、実際のところ発想がかなりことなる。

WiiUは据置ハードにタッチパネルを付けたいという発想から来ている。
そうすると、コントローラーに画面を付けることが必須になってしまっただけ。
213名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:51:35.93 ID:tSh5ymmEO
パクってないよ
パクリという名のオマージュだよ
214名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:54:44.83 ID:5RTX2cBB0
据置と携帯機の間にしたかっただけでVMみたいには単体で遊ぶ事はできない
215名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:54:49.35 ID:iHPGB3SC0
DCも持ってるけどDCよりは「GCにGBA挿し」を思い出したよUコン

ナビトラッカーズみたいなゲームいくつか出るのかなと思ったけど
Uコン1つしか使えないならそれも無理っぽいね
216名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:56:19.40 ID:eR8YZvZB0
WiiUのアナログはスライド
比べるなんてドリキャスに失礼
217名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:56:26.58 ID:Yjpgw/Gq0
任天堂は昔っからセガをパクってばっかりだったもんなぁ。
218名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:58:20.19 ID:zhQMMiXzO
>>215
性能的には4台接続可能らしいよ
219名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:59:12.99 ID:1zhgky/Q0
いるかどうか知らんけど、SEGA信者は怒っていいぞ
このスレで発作起こしてるゴキブリ共に
220名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 16:07:06.62 ID:9CQcVjzm0
ソニーに潰されソニーに攻撃の道具として使われるセガww
221名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 16:14:06.44 ID:M2ce715Li
>>212
だよね
222名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 16:34:36.29 ID:9Z+aMLb70
起動するたびにピーって音とかするのか
223名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 20:36:17.02 ID:pXuIVt5v0
初見の印象はスレタイの内容と同じような事だけどその後は>>1とは違って

「やはりアイツ(旧セガ)はすごかったんだな」

って思った
224名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 20:49:59.77 ID:1D3lTsfk0
Uコンがスタンドアロンのゲーム機として持ち出せるものならVMにかすってると言えたかもしれんが・・・
過去にあったもので同種と言えるのはGCゼルダ4剣のGBAをコントローラーに出来る奴くらいだろ。
225名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 09:12:20.08 ID:dkQsE3XE0
>>1
14年前だな

2012年がWiiU
1998年がDreamcast
226名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 09:48:31.32 ID:ldMLbt5sP
DCのコントローラーの方がスタイリッシュで好感持てる
ipod nano みたいなVMが通常コントローラーに差し込めるくらいの
感じの方が 見た目にもカッコよくね
227名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 13:30:04.61 ID:izGavpys0
DCコンって持つと痛てぇ。って糞コンだったけどな
228名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 20:56:26.51 ID:bzfBLrBG0
んでここで知ったかしてるゴキブ李は本当にVM持ってるのか?

>68 :名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:48:42.01 ID:8NdpoM9+0
>DCのはポケステをパクっただけだろw
>どちらも大コケだったがww

これに至っては論外なんだけどさ
ドリームキャスト 発売日 1998年11月27日
ポケットステーション 発売日 1999年1月23日
229名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 21:16:53.48 ID:N4q3Ta9t0
ゴキブ李が任天堂以外のハード買うわけないじゃん
230名無しさん必死だな:2011/06/14(火) 09:52:28.38 ID:xDhZ6o2y0
ビジュアルメモリ 発売日
1998年7月30日 あつめてゴジラ(ミニゲーム入りVMが先行発売)

ポケットステーション 
1998年10月 東京ゲームショウで初公開
1999年1月23日 発売

あきらかにポケステはVMをパクってるな
いつもの事だけどw
231名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 01:18:06.95 ID:hPhnukqj0
それでVMが空気でメモステが大ヒットってのもいつもの事w
対応ソフトやミニゲームはどっちもどっちのクソだったけど
232名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 13:58:01.46 ID:nnr+2s8H0
DCコンは1Pしか使えないクソとは違うぞ
233名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 14:08:17.66 ID:3PmT3Ck80
DCは早すぎたハード 20年後もこうやって語り継がれるはずだ
234名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 14:10:50.72 ID:WwLH6Y4l0
次世代HDピー音を搭載してもらわないとな
235名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 14:37:58.25 ID:OlniOgEhO
夜中にうかつに起動させると焦るゲーム機か
俺はざぶとん被せて凌いでたな
236名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 17:32:33.96 ID:lavMUnLA0
ss
237名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 17:36:58.50 ID:+oirBQi+0
こりゃサクラ大戦3のリメイクくるで
238名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 23:00:05.67 ID:rDzgsznj0
>>232
ところがDCは2P以降ではセーブができないんだな〜
お陰で俺のDCは全然セーブできなくなって困ったぜw
まーソフトによるのかもしれないがシェンムーではできなかったな

んでゴキブ李はもう知ったかやめたん?
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/16(木) 10:45:20.61 ID:TUBYH0Fk0
>>238
ソフトによると思うよ。

俺のDCは1Pコンの端子が接触悪くて、セーブは2PコンのVMにしてたし。
240名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 13:05:58.19 ID:NUNxEBvz0
明らかにドリキャスコンとVMをそのままスペックだけアップしたほうが
WIIUコンより使いやすそうだよな
あんなに画面でかいコントローラとか誰得
3DSやDSをコントローラにしても変わらないじゃん
しかも部屋の外では通じないとか><
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/16(木) 13:07:33.26 ID:TUBYH0Fk0
>>240
タッチパネルとして使うんで、ある程度大画面化するのは自然かな。
でも、まぁ、コントローラとしてはデカ過ぎるでしょwwwwとは思う。
242名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 13:13:13.53 ID:C7uPNbIC0
液コンのモニターをそれなりに使うのであればあのサイズはありだと個人的には思ってるな
まぁ操作性に関しては見た目だけで判断するなら慣れが必要だとは思うけどねw
243名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 14:34:42.87 ID:xy0atYjh0
>>240
DCみたいに合体式にしないと持ちやすいグリップは無理だな
244名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 14:36:33.65 ID:K5GTYEhF0
ソニーのベガにも液晶付リモコンあったな。
245名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 14:37:07.82 ID:I3jd26Hm0
ドリキャス好きだったな・・・
在庫処分の時に買ったけどw
246名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 14:43:59.50 ID:PJEWit2nO
>>1
だからこそWiiUに惹かれてるってのはある
247名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 14:47:06.12 ID:wR/f8uQ30
VMとか懐かしいな。DCでウェブページ見ている人向けに
VMにメッセージながしたりしてたなw
WiiUでも同じようなことできるかな?
248名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 14:50:43.74 ID:hI+wT/JM0
ロジクールが出したPS2のオンラインゲーム向けフルキーボード付きゲームパッドを使った人の全てが

Q・使いにくくないの?
A・「それが予想外にも何の違和感もなく使えてるw」
と言ってたからな、問題ないんじゃない?
249名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 14:58:40.59 ID:MdnRH27RO
>>247
> VMとか懐かしいな。DCでウェブページ見ている人向けに
> VMにメッセージながしたりしてたなw
> WiiUでも同じようなことできるかな?

なるほど!そのアイディア頂き(岩www
250名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 15:25:15.91 ID:t76pNnfe0
>>1
是非ともセガにソフト開発頑張って欲しいわ
今こそDCの思想が正しかったと証明するチャンス

>>232
2P移行の接続も出来るかどうか協議中だそうな

>>240
連動よりも専用にして最適化したほうが都合が良かったんでしょ
まあ3DSとの連動も出来るようにするらしいけど
251名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 15:58:36.12 ID:K5GTYEhF0
VMはピーピー五月蝿いだけだった
252名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 18:14:14.49 ID:QqgECc2N0
>>247
見るとぷるぷるパックが震えるサイトとかもあったな。
ちゃぶとーくも含めて、結構面白かったな。
253名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 19:22:13.24 ID:7dBB0n+Y0
>>247,252
へぇ、そんな事できたんか
254名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 23:17:32.07 ID:xgZhHgwt0
>>251
セーブには電池必要ないから起動が五月蠅いのが難点だよなw

んでゴキブ李はもう知ったかやめたん?
255名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 23:41:54.14 ID:zukvQeC+O
「ピーーーー!」「うるせえ!」だったけど、あの窓に情報出るのよかったよね
256名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 07:57:49.31 ID:QY0CaDq70
あの液晶使って、麻雀の対戦とか出来たしな。
257名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 09:56:39.47 ID:haT52OPh0
ドリキャス以来の据置を買う時がいよいよ来たな
あの頃のセガ魂が残っていれば面白いゲームで遊べそうだ

ザッパーにUコン合体させたの面白そうだよね
エイリアンVSプレデター題材にした奴出ないかな
プレデターになって虐殺したいw
258名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 01:21:44.64 ID:3BziuuS70
>>240
コントローラーに携帯機を合体させるって
セガならやってくれそうだよなw
259名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 04:00:20.03 ID:/sxYexnc0
おまえらはただ単にセガをダシにしてケチをつけたいだけだ
260名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 11:55:48.05 ID:iWTjIPqi0
>>259
×おまえらはただ単にセガをダシにしてケチをつけたいだけだ
○ゴキブ李が持ってもいないVMをダシにしてケチをつけたいだけ

いつもの難癖つけるためなら昔の敵(ゴキブ李にとっての)にすら媚びる手法ですわ
261名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 12:54:45.64 ID:slJuTqmL0
>>249
パクるにきまってるやん
そもそもWiiU自体がDCのパクり
262名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 13:13:49.67 ID:1cXzDje5O
バイタの背面タッチパネルってWiiコンの裏のボタンのパクリだよね。物を掴むとか
263名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 13:32:56.40 ID:APuj7Pqa0
>>262
そしてWiiリモコンBボタンの源流を辿ると64コンのZトリガーに行き着く
264名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 23:16:54.34 ID:J1iv/jN00
>>259-260
お前ら空気読めとかお前つまんねってリアルに言われたこと有るだろ。
265名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 22:11:45.97 ID:x6TUhgC50
(゚U゚)
266 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/19(日) 23:02:18.56 ID:z9tK282V0
じゃあ電池がなくなるとピーーーですねw
267名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 01:06:57.95 ID:Cd4ZR+Yi0
そういうスレじゃないから
268名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 12:14:15.80 ID:fC89KKfC0
ドリキャスみたいに
iPad+D-padボタン付きのグリップみたいな合体式にできなかったのかな
269名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 12:43:58.35 ID:q8qDxZ9s0
パクリっていうより発展形だな。DCのは液晶画面が小さすぎて出来ることが限られていたし、結局操作はパッドの呪縛から逃れられなかった。
大型液晶とタッチパッドの搭載はDCでやりたかったことの幅を広げるし、テレビ画面と同じ映像が同時に出力できるのもDCではできなかったことだね。
270名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 12:55:38.98 ID:4ViHtBFh0
>>268
グリップは四角い形状のコントローラには合わない。
DSに付けるグリップとかあるけど、すごく微妙になるだろ。
ましてタブレットなら尚更。
あのコントローラの裏に山が付いてるだけでも違和感があるのに。
271名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 13:56:50.88 ID:nZc5JSBK0
CODをこれでやりたがる人っているんかね?
272名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 19:29:35.98 ID:6tujXbRm0
VMは太正時代からあるだろ。名前は違うけど。
273名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 22:52:36.07 ID:lVZfzOO70
携帯キネマトロンですね、分かりますってバカー!
あれはコントローラに合体できないだろ!
274名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 23:41:14.83 ID:sag82ZlQ0
ついに携帯キネマトロンの上の大きい画面が出るってことだな
275名無しさん必死だな:2011/06/23(木) 17:18:05.63 ID:jxqR/fb90
>>268
合体式までパクってるのは、ガンコンに液晶を合体させる所だけだな。
276名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 23:44:58.04 ID:reGPGmXC0
DCはガンコンに液晶をつけると画面が上向いとった
リロードの時しか見えへんがな
277名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 23:49:16.60 ID:NpFMQWdHO
ついに時代が追い付いたか
278名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 02:35:34.29 ID:LrwgvHie0
>>276
あれを使って、リロードとかやりたかったね。

壊れるだろうけど。ハード的にもソフト的にも。
279名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 02:48:13.58 ID:3aN/0ujX0
ドリカスの敗因って何かって?
セガのイメージを回復するのを放棄して
ドリカスってブランドを使い始めたからだろ
セガのイメージを一新できない程度のゲーム機がブランドとして定着するわけないし
280名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 04:56:30.37 ID:DhGE7iHC0
>>279
え?ライバルのPS2がDVD再生機よりも安い超逆ザヤで発売したからだよ?
281名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 09:46:47.95 ID:TTHCwOiX0
>>279
え?ソニーの悪質なネガキャンとステマとパクリの結果でしょ
あとDVD
282名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 11:06:26.02 ID:86LkFCfl0

DCはセガの自滅だよ
若干PS3と被る雰囲気もあるけどw

竹崎 忠(セガ広報)
http://www.interviewz.tv/mid/takezaki/take.html

>ハードにこだわってやっていくと、毎年何百億と赤字がでていくと。
>つまりキャッシュフローがあるうちはいいけど、お金がなくなったら会社はもたなくなるぞって。

DC発売1998年-2001
PS2発売2000年
DCはスタートからコケちゃってて、苦しい中
最後に海外の年末商戦に掛けたけどダメで2001年に生産終了
283名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:08:05.94 ID:zLgnSagH0
>>279
PS2の勝因は6600万ポリゴンのクッタリとDVDだろ?
正直GD-ROMにしたSEGAはアホだろと本気で思ったわw
あとはPowerVRの不足かな?あれはNECだったので当時もの凄い嫌がらせに見えたな
284名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 12:27:22.95 ID:RVLRz00d0
>>283
NECのせいで初っぱなから転けてたからなあ
欲しいけど買えない人が回りにいたな
結構話題になりかけてたのに
285名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 15:22:59.99 ID:zLgnSagH0
>>284
やっぱそう思ったよね〜
DVD積んでグラボが別の会社だったらPS2が勝っていたかも不明だよな
実際SS、PSの最初はSS勝っていたし
でもまーそこら辺の失敗が旧SEGAの由縁なのだがw
286名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 18:06:20.89 ID:zOFhw6QJ0
あの時DVDにしてたら更に赤字が積み上がっただろう

SSが売れたのはバーチャがキラーソフトだったから
バーチャ3がアジュレーションとか入れてアーケードでこけて失敗したからキラーになり得なかったのも問題
287名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 18:25:08.20 ID:Yt1p/I1e0
PowerVRは、損害賠償訴訟寸前までいったからなあ…
論理設計以前に、NECのトランジスタ設計が拙くて歩留まりボロボロとかもうね…
288名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 18:48:09.05 ID:3FGYACrw0
秋元康が仕掛けた湯川専務ブームの時にちゃんと生産できれば
100万台一気に売れてた
AKB総選挙でキモオタから搾り取るテクといい奴はやはり天才
289名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 18:52:24.98 ID:7urmKRWc0
wiiUは皮肉にもSIRENが生きそうなんだよな
零にもあいそうだしアイディア次第でホラー系との親和性がやばそう
290名無しさん必死だな
ノルマ達成できなかったら
京都から東京までリヤカー引きながら岩田が直売すればいい