E3で示された和ゲー日本ゲーム会社の凋落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
この存在感のなさ
分かってた話だけど見せつけられるとねぇ…
2名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:28:24.99 ID:iRc/S3o8O
最後の希望ニンテンドー
3名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:29:17.96 ID:3rZ6dVMw0
任天堂を忘れているとはGK乙
4名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:30:19.45 ID:w5T9ITCe0
身の丈にあったグラフィックで
日本の中でオタ相手に細々と勝負して行こうぜ!
5名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:32:13.13 ID:6irU5aJV0
K島さんが飛行船の模型を飛ばしてビラを撒く予定だった
という話があったが、真相はいかに?
6名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:34:28.10 ID:1cla2Fli0
堂々と紙芝居エロゲを発表すればいいのに声優ショーと一緒に
TGSでは外国メディアのいる前で恥じらいもなく出来るのに
7名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:38:17.55 ID:3BpDCOxt0
確かに大手のトップソフトは一気に差がついたな。
8名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:38:18.11 ID:yZBVDVIP0
日本人の俺でもアニメ風キャラに頼りきったキモイゲームだらけだと思うのに
外人からしたらもっと変態じみて見えて不思議じゃない
9名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:39:33.87 ID:7UHCcsYN0
FF13-2の空気っぷりがすごい
10名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:39:47.85 ID:DgNkeppz0
洋ゲーも相変わらずぶっ殺しゲーの続編ばっかりだったろ
11名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:41:37.04 ID:1I5M/MIk0
いっその事大作の予算使ってガチでHDの2DACTゲー作ってみたら勝負できないかな
12名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:42:01.87 ID:3BpDCOxt0
その続編ばかりの出来が明らかに違いがでてる
13名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:42:37.89 ID:NMjNUCIm0
任天堂がいるかぎり大丈夫だ!!!

というかvitaはいまのところはコストパフォーマンスに優れたいいマシンだと思う。
が・・・。俺は思うんだ。vitaの日本市場は「さすが新世代の携帯機だなぁ!!!」と思うゲームは全部洋ゲーで和ゲーはPSP2.2みたいなショボい技術で声優の黄色い声だけが響くゲームがちょろちょろでて、ラインナップの半分が洋物になるんじゃないかと。
14名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:42:58.18 ID:yZBVDVIP0
続編に大差が無くてもファンが許しちゃうからな
15名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:43:27.29 ID:7f9uEVa00
小波の不死身男は一応和ゲー扱いなの?和ゲー信者にとっては
エスコンはさすがに和ゲーか、ACも和ゲーだな
まあどれもぶっ殺しゲーではあるな
16名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:43:34.36 ID:yXe35f6z0
海外ではダークソウルは注目されてないのかな
17名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:44:17.12 ID:2Yh/+4E90
まだだ、まだ任天堂カンファが残ってる!!



・・・といっても任天堂も洋ゲ大作LOVEコールっぽいんだよな
日本のソフトメーカーは規模的に携帯機が妥当なんで
3DSのソフト紹介で出る程度かな
18名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:44:48.73 ID:7eFpoBFW0
オーディン召喚したのって一昨年か
19名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:44:56.64 ID:NMjNUCIm0
>>16

古典的RPGファンは期待してるよ。ただあれは大作ではないからなぁ。
20名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:45:15.20 ID:5mAExGDo0
アニメやコミックのキャラを売リ物にするのはいいが
本当に絵の上手い(個性的で画力がある)人がデザインした
キャラが減ってきてるから

よくあるアキバ系2次元キャラ量産絵師がデザインしたキャラはもうウンザリ


あと野村キャラも飽き飽き・・・
21名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:47:01.68 ID:Zjw7jUZS0
ラストストーリーの人とか画力がすごかったなあ
小物類の書き込みが半端なかった
22名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:48:00.25 ID:NMjNUCIm0
>>17

まぁ任天堂さんは自社ソフトが圧倒的だから。
23名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:49:10.84 ID:ncHQ5ii+0
でそんな洋ゲーが売れんの?
痴漢は買いもしないし売れもしない洋ゲーヨイショして虚しくならないの?
24名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:49:23.61 ID:1I5M/MIk0
天野喜孝のFFがやりたいな
25名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:50:25.93 ID:NMjNUCIm0
>>23

和ゲーは任天堂以外ぜんぜん売れてないぞ。カプコンとかレベル5とかがんばってるけど。
コクナイコクナイの英語もできん馬鹿は自ら選択肢狭めてろ。
26名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:51:03.47 ID:6joeGrcC0
ソニーは和ゲーの良さを売り込む気ゼロだったねぇ
ああいう洋ゲーは別に求めてないし、何を日本人が求めているかをもう一度よく考えてほしい
27名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:53:25.17 ID:NMjNUCIm0
日本人とオタクをいっしょにしないでほしいwww
28名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:53:49.52 ID:w5T9ITCe0
別にいいじゃん欧米市場は欧米のデベロッパーと任天堂に任せて


その他は日本の市場の中で身の丈にあったやり方でやっていけばいいじゃん。
29名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:57:39.61 ID:NMjNUCIm0
>>28

ならHD機なんぞいらんよね。全部スマホでいいんでね。身の丈にあってると思う。
30名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:57:59.38 ID:AgyxCDZP0
日本人が求めてるのはディフォルメとエロ
欧米人が求めているのはリアルとグロ
この嗜好の違いが、グラフィック周りの違いを産んだと思うし、それは別に悪いことでもないと思うのだが、

ゲーム性の劣化、詰め切れなさが和ゲーに目立つ感じがするのは何故だろう

31名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:58:22.14 ID:1I5M/MIk0
>>23
日本は開発費に対して市場が小さいから
国内サードが凄い和ゲーを作るためには海外で金を稼いできて貰うしかない
けれどE3を見る限り海外で売れそうなソフトが作れてない
これじゃしょぼい和ゲーしか遊べないって嘆いてるだけ

32名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:59:27.37 ID:cKzkdKcu0
和ゲーだって、ぶっ殺しゲーしかないじゃん

つーか、コンピュータゲーは基本ぶっ殺し

パズル、スポーツ&レース、テーブル以外はぶっ殺し
33名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:00:19.11 ID:VbYYztxBO
否が応でも任天堂に期待するよ
完全に空気だもん・・・
34名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:01:40.45 ID:CqfAhJEm0
>>27
オタクって俺の事か?
ゲーム好きという面なら別に間違ってないけど、そうやって自分の妄想で人を笑って楽しいのか
35名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:03:03.84 ID:NMjNUCIm0
>>34

君のことじゃないよ。
36ゲームセンタ−名無し:2011/06/08(水) 00:03:23.53 ID:17X2gSwB0
スレタイで新清士の記事かと思ったら違った
37名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:04:27.94 ID:XRfXJADp0
何言ってんだよ、和ゲーは世界で爆売れだろ

※ただし任天堂だけ
38名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:04:44.21 ID:9PB7Von20
最後の希望任天堂カプコンコナミ
39名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:05:34.22 ID:aQXYJu1e0
日本のギャルゲも堂々と宣伝すればある程度売れると思うけどな海外だってそういう層いるはずだろ
40名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:05:52.64 ID:3mbpoOkw0
178 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/06/05(日) 12:00:23.96 ID:wL2XWHjf0 [2/7]
海外で勝負する3つの方法論がある
1・異国情緒を売りにする
2・海外のトレンド・文化を徹底的にリサーチする
3・無国籍性・多国籍性を押し出す(任天堂のように)



↑ってかいてあったよ。
41名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:08:40.97 ID:nP/5yFFn0
プリキュアよりナージャが評価されるヨーロッパ。
42名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:09:27.77 ID:CqfAhJEm0
>>35
そっか、すまんw
俺のすぐ下にレスがあったから当て付けかとオモタ

さっきもどこかで書いたけど、遊び心のあるクリエイターって減ったと思わない?
・・・なんか寂しい
43名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:10:00.02 ID:3kYgaiJY0
44名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:10:35.45 ID:LXMTg6Lh0
何だかんだで日本人の感性と日本人に売れるソフトで世界に売ってる任天堂はすげーよ
45名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:11:27.88 ID:JdXY+km/0
この手の件について和サードは何か思う所はないのかねぇ
46名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:15:13.34 ID:JRtTzjAyP
基礎技術がもっとあがれば、アニメ調ももっと栄えると思うんだけどな
47名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:15:29.19 ID:c4r3cz560
アメリカのパブリッシャーがスウェーデンのFPSを売り込み、
フランスのパブリッシャーがカナダ製のアクションアドベンチャーを売り込む時代、
日本のパブリッシャーも日本製にこだわってちゃいけないんだろうな。

そのことをスクエニのTomb Raiderから学んだよ。
48名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:16:42.09 ID:CHDFCTeH0
>>42

あー。スチームとかで安いソフトダロンロードすると昔のファミコンゲームみたいなアイデア勝負のゲーム結構あるよ。
マインクラフトとか日本人が作りそうなゲームだったのにな。低予算ゲームでも最近いろいろやばい。
49名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:17:07.13 ID:mlWYuu7H0
――プレスカンファレンスでは、日本のメーカーの影が薄かったのが残念ですが。
泉水 これからだと思いますよ。Kinectのゲームに関しては。
ただ、コントローラ用ゲームのほうでは、E3のフロアのブースを見ていただければわかりますが、
日本のメーカーさんが多く出展されていますので、ご期待ください。
50名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:17:30.18 ID:twnO2q190
開発費も売り上げもどん詰まりの袋小路。
液状化していつ沈むかも分からない不毛の地で、
焼き増し木っ端タイトルで食い繋いで、後何年持つのか。
51名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:19:15.66 ID:3kYgaiJY0
というより、"成果主義"なはずの会社で
債務超過スタジオが生き残って、それ以外のスタッフの首が切られてる
という訳の分からない状況を打開しないと
52名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:19:31.63 ID:c4r3cz560
>>48
Minecraftみたいなタイプのゲームは、たとえ昔であっても日本人が作りそうなゲームではないと思う。
洞窟物語とかならまだ分かるけど。
53名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:20:16.43 ID:XRgI29cT0
日本唯一の希望だったトリコさんが・・
54名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:23:17.00 ID:CM9M6ioR0
>>51
某メーカーで稼ぎ頭のハズの某太鼓チームを冷遇してるという話を
聞いた時はマジで頭膿んでるんじゃないかと思った
55名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:23:55.90 ID:cxxClCY40
元々和ゲーってPCゲーの改良で技術力ない

市場の衰退にヲタのメディアと懐古商売に甘んじて死んだ
56名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:24:42.36 ID:woTNHdkB0
第一は全部解雇して、キャラクターデザインだけ野村と個人契約で良いのに。
57名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:24:55.66 ID:XRgI29cT0
全ての流行は日本から始まる
ゲーム、格闘技、ムダに高機能な携帯、SNS・・・

これからは怪盗ロワイヤルみたいなのが世界で流行るぜ!
58名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:27:17.62 ID:xWfqb/K70
>>16
するわけねえだろゴミ
59名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:30:23.36 ID:fU8VEzv90
メタルギアライジングってどうなったの?
60名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:33:21.16 ID:3mbpoOkw0
>>59
ジャパニーズHDゲームは発表してから発売まで時間ががかかるのが多いのでしばらくお待ちください
61名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:33:21.34 ID:QONsJmfk0
Minecraftは無理でもTerrariaは
日本人が作ってよさそうなゲームだけどなぁ
62名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:34:22.73 ID:AzIVZoMcO
>>61
和ゲーは洋ゲーのパクり
日本人が産み出したゲームなんてないだろ
63名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:36:01.92 ID:uC0gDGXW0
洋ゲーのビッグタイトルってグラからして金の掛け方が和ゲーとは違うと思うし、
どうすれば日本以外でも売れるかってのが和ゲーの課題だよなぁ。
グラも売りにするか、それ以外で勝負するか。まぁ今に始まったことじゃないけどさ。
64wii60ユーザー ◆wgS24tyGwE :2011/06/08(水) 00:36:17.25 ID:O05qKW7a0
和ゲー大好きだが 任天堂に期待してる
65名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:37:56.49 ID:B26wt6s7O
こうなった以上任天堂カンファレンスに期待するしかない
66名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:38:46.54 ID:Mxei1pC30
>>56
個人じゃ顔しかかけないだろ
67名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:39:20.78 ID:ecb1Vnwf0
>>13
オイオイ、Portal2よりAkibas Tripのが5倍売れる国で今更何いってんだ
68名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:40:50.24 ID:wKNo8zpwO
狭い国土を上手く使っていたことに象徴されるように
日本人は限られたスペースで工夫してスゴいものを作るのに長けてるから
今みたいに容量がたくさんあってもそれほどいいものは作れない
69名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:41:17.75 ID:dwMZeVf0O
トゥームレイダーのトレイラー見たか?
もろにスクウェアに買われた悪影響が出てる
FFコースまっしぐらだわ
今まではローカライズが糞だったけど、今後は歴史有るIPがスクウェア式のクソゲーにされるわ
スクエニとっとと潰れないかな
70名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:42:39.06 ID:3mbpoOkw0
携帯ゲーム機が高性能になればなるほど
日本のデベロッパーは世界で戦っていくの不利じゃねw
71名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:42:50.95 ID:nLNFa9Pz0
前の気持ち悪いのよりいいだろ
ムービ−だらけなら叩いていいが
72名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:44:15.84 ID:vw4mEQ+B0
トゥームレイダーはたしかに改悪だな。
スクエニデザインの気持ち悪さが出すぎてる。
うーん、FF7のリメイクも意固地になってつくらないし。
マジでどうでもいいメーカーになったな。
和田も辞めずに続ければいい。
73名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:44:47.52 ID:LkJrAINk0
ttp://www.famitsu.com/news/201106/08044839.html

――プレスカンファレンスでは、日本のメーカーの影が薄かったのが残念ですが。
泉水 これからだと思いますよ。Kinectのゲームに関しては。
ただ、コントローラ用ゲームのほうでは、E3のフロアのブースを見ていただければわかりますが、日本のメーカーさんが多く出展されていますので、ご期待ください。

大々的な紹介は全然無いが一応和ゲーもひっそりと置いてあるようだ
内容はしらね
74名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:45:19.15 ID:QbLkNIKM0
MSカンファ始まった?
75名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:45:37.94 ID:3mbpoOkw0
>>69
トゥームレイダーの新作のトライラーみた。
ララ・クロフトのモデリングが美人になったのはいい影響だと思うけど

純粋なアクション部分が減ってカットシーンに頼ったような感じになってるような気がするよね
トレイラーだけの部分かもしれんけど。
あれって買収したスクエニがどんだけ口出してるのかな。
76名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:45:43.45 ID:nLNFa9Pz0
どこが改悪なんだ
ブサ専かよw
77名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:45:49.57 ID:WDkHst1I0
和ゲーで話題になったのってFF13-2ぐらい?
78名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:46:02.17 ID:dwMZeVf0O
キャラモデル良くしてクソゲーをバカに売るスクエニ式になってんじゃん
ウォークスルー動画だってQTEを適当にブッ込んだクソじゃん?
79名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:46:13.86 ID:DqwQuPej0
>>72
実質FF7リメイクは1から作り直しみたいなもんだろw
けど、グラフィッカ無駄に余らせてるならそれ作って
ブレーンが余ったらそっちは外注使って色々やるほうが健全かもしんない
80名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:46:25.89 ID:7QlGeZOi0
あまり洋ゲーが好きじゃない俺でも和ゲーと次元が違うのは認めざるを得ない。
たとえば今年のMSカンファに無双を出したところを想像してみろよ。
失笑どころか嘲笑されるだろうことは間違いない。

ハード争いはともかく、ソフトの質で戦えてるのって任天堂しか思いつかない。
81名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:46:34.16 ID:KpKkio6C0
トゥームは改善だろw
82名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:47:04.78 ID:AzIVZoMcO
和ゲーはロロナみたいなショボいRPGやシュタゲみたいなショボい紙芝居作ってればいい
キモオタが勝手に持ち上げてくれるし
83名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:47:09.02 ID:yd+8ReMp0
>>73
今HD機で出てる和ゲーって海外で通用しそうなのほぼないんじゃね?
84名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:47:33.70 ID:8tkYEgMxO
BF3とスカイリムがやばかった
これぞ進化って感じだな
まあ両方共PCでも出すから和ゲーと比べるのはちと酷かもしれんが
85名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:47:51.45 ID:nLNFa9Pz0
ゲーム部分でていないのにクソゲーかも分からんだろ
スクエニだから叩きたいだけなんじゃないの
86名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:47:52.13 ID:lOdhPLSW0
和ゲーってだいたいグラ必要としないじゃんw
87名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:48:11.51 ID:DqwQuPej0
>>81
ゲームの出来がヤバくなってなきゃいいんだがなぁ
スクエニ、マジでFF13&14の尻拭いで他にかける金ケチってるし
88名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:48:38.96 ID:AzIVZoMcO
>>80
任天堂もショボグラショボモデリングしか作れない
89名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:48:50.34 ID:uwritgSJ0
>>80
まったくだ。
リアルタイムで橋が壊れるゲームを作れるのハードはwiiだけだもんな。
90名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:49:17.51 ID:xWfqb/K70
英語喋れなくても生きていける国舐めんな
91名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:49:26.32 ID:amVNtWEU0
>>88
で?
92名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:49:33.66 ID:KpKkio6C0
トゥームは人気駄々下がり中だったんだから
てこ入れしなきゃ駄目だろ
93名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:49:41.13 ID:8tkYEgMxO
94名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:49:44.51 ID:amtQKQAQ0
Tomb Raiderは歴史あるIPでありながら、Eidosの凋落と共に自滅していったから
ある意味自業自得。スクエニEidosの課題はDeus Ex, Tomb Raider, Hitman, Thief
といった過去のIPを再び売れる商品としてリブートさせること。
95名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:50:28.33 ID:AzIVZoMcO
任天堂もしょせん和ゲーだろ
スカイリムやBF3みたいなスケール感のあるゲームは作れない
マリカみたいなガキに受けるゲームが売れてるだけ
96名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:50:31.65 ID:hb8fxxim0
和ゲーは何か発表されましたか?
97名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:50:42.56 ID:3mbpoOkw0
無理に海外に出て戦おうとせずこじんまりとしたのを

日本の中でオタに向けて出してそれなりに儲けていけばいいんじゃない
98名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:51:10.13 ID:BnTXMdrR0
何なんだ貴様らは!そんな面白いゲームやりたきゃ洋ゲーでもやってろ!!!
99名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:51:10.58 ID:SPfAbqbV0
セカイセカイ
とは言われるが世界をターゲットに出来ないようなところは
それなりの予算でそれなりのものを作るしかない
100名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:51:22.15 ID:hnnRt1eB0
>>21
修練積んだ絵描きなら小物をかけて当たり前なんだよ。

ゲーム業界は絵描きを自負してるのにキャラしかかけない人がいるけど。
101名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:51:45.71 ID:CP8aj9uf0
キャックラみたいなのをカプが素早く出さないといけないのに
バサラとかモンハンみたいな世界で通用しない大作ゲームばっか作ってる
102名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:51:46.51 ID:vw4mEQ+B0
ララのなよなよした演出に吐きそうだよ。
あのマネキン顔もさすが第一開発のモデリングでこれまた吐きそう。
トゥームまでロリゲーにしちゃった。
103名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:52:03.52 ID:amtQKQAQ0
>>87
いやむしろスクエニは国内側をケチってEidos側に投資してるんじゃないかと。
Eidos買収額が国内スタジオの投資に使われていたとしたら…
104名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:52:47.16 ID:CHDFCTeH0
>>98

その切れ方すげぇ面白い。
105名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:52:48.55 ID:2WKCh1k50
脱落組はグリー、モバゲーへ
106名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:53:10.38 ID:AzIVZoMcO
ユーザーのレベルが低いからな
つまり日本人の民度が低い
レベルの高い洋ゲーを無視してロロナ(笑)みたいなショボRPGやシュタゲ(笑)みたいなSFCレベルの紙芝居が売れるのは日本だけ
107名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:53:20.26 ID:nLNFa9Pz0
20代の顔だろ
あれがロリなら和ゲーはペドゲーか
108名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:53:46.80 ID:/1cQgYIM0
紙芝居ギャルゲと萌えキャラRPGを熱烈に持ち上げるまで落ちぶれたんだから
もう救いよう無いよ。
109名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:53:57.55 ID:8tkYEgMxO
さすがに釣りか
110名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:54:00.20 ID:KpKkio6C0
普通の白人女の顔になっただけだよなw
以前はクリーチャー
111名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:54:03.32 ID:hnnRt1eB0
>>49
どこの記事?
112名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:54:25.15 ID:hb8fxxim0
任天堂のゲームは世界でも爆売れしてる現実はいつもスルーされるよな
113名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:54:50.11 ID:STLGVlaa0
Eidosは開発には口を出さないって条件でスクエニに買われたと記憶しているが
あれ見て「スクエニの悪影響だ!」とか言っちゃうのは結構なゲハ脳だと思うぞ…
114名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:55:49.27 ID:t/wrnpjz0
FF13-2のPVが相変わらず超電波だった
四馬鹿はカッコイイと思っているんだろうが
単に滑ってるだけだから
115名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:56:00.29 ID:3mbpoOkw0
携帯ゲーム機の性能が高性能になればなるほど
日本のデベロッパーは世界で戦っていくの不利だけど

別に声優とか使ったオタ向けゲームを出しとけば国内では安定して売れるから問題ないよな。
116名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:56:13.89 ID:zTxoBbyr0
ララとアヤの違いが分からんかった
117名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:56:54.27 ID:vw4mEQ+B0
トゥームのモデリング、CGは国内でつくりました。
あの顔みりゃノムラのロリ趣味全開で判りやすい。
118名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:57:38.71 ID:dwMZeVf0O
結局キャラの面しか見てない奴ばっかりだな

>94
>といった過去のIPを再び売れる商品としてリブートさせること。

無理だろ
自社IPですら糞ゲにしかなってないんだ
過去の名作の名前を借りて濡れ手に粟のボロ儲けくらいしか考えてないだろ
デウスエクスもぶっちゃけヤバいぞ
大体ローカライズすらまともに出来ないほど洋ゲーに不理解な会社で
トレーラーとウォークスルー動画見て期待できるならどうかしてるぞ
119名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:58:14.72 ID:amtQKQAQ0
>>113
EidosはWarnerとスクエニの間で買収争いをしていたから、Eidosの条件がスクエニと合わなければ
Warner側を買収先に選んだはず。Warnerはその代わりMidwayを買ってモーコンをヒットさせた。
120名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:01:12.08 ID:06LIf1190
konamiのNEVER DEADとか面白そうに思ったんだが、話題にもなってないなw
121名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:01:22.25 ID:sWOtTUO60
>>114
箱○マケプレのE3コアゲーラインナップ動画でFFだけ異常に一つだけ浮いてたからな・・・
カプのフランクさんinフォーチュンシティやドラゴンズドグマ、セガのライズオブナイトメアなんかは違和感なかったんだがなあ。
122名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:02:32.13 ID:amtQKQAQ0
>>118
> トレーラーとウォークスルー動画見て期待できるならどうかしてるぞ

比較的評判悪くないと思うけど、客観的評価はE3 Award等を待とう。
スクエニを攻撃したいならむしろ体験版の評判のイマイチなDungeon Siege 3を攻めた方が良さそう
123名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:03:05.83 ID:AzIVZoMcO
むしろロロナやシュタゲみたいなゴミをE3に出展してほしいなw
これが日本で爆売れのJAPHDゲームです!って
ロロナの説明では女の子が可愛いんですよ!パンツ見えるんですよ!って
シュタゲでは洋画のパクりをオタ向けにしたんですよ!ボタン連打で誰でもクリアできるんですよ!って感じでw
124名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:05:24.02 ID:amtQKQAQ0
>>120
「デベロッパーがRebellionだからなあ・・・」、が正直な海外ゲーマーの感想じゃないかと
125名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:06:18.73 ID:CqfAhJEm0
おい、E3任天堂カッコいいぞwww
ゼルダオーケストラかよ!!
126名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:06:58.76 ID:KCjInfEe0
>>69
あれはララじゃないよな。完全な別人。
どんな状況でも冷静に対処するのがララなのに、なんかはぁはぁ言ってて
何焦ってんの?って、いつキャラ変わったんだろ?って思ったよ。

127名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:09:40.77 ID:sWOtTUO60
>>126
今回のトゥームって一応冒険家になる前?のお話らしいからなあ。
俺は腹に大怪我してるのにあれだけ動けるのにすげえ違和感感じたw
128名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:10:19.44 ID:amtQKQAQ0
Uncharted化してるってコメントは良く見たね
129名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:10:34.03 ID:cBd0KKgp0
>>123
シュタゲをボタン連打だけでクリアする動画あげてくれるよな?w
レバーとか一切使うなよ?w
130名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:11:27.08 ID:nLNFa9Pz0
クリーチャーモデルでは表現しきれなかったんだろ
131名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:12:05.09 ID:JF5243/W0
多分、昔からTOMBやってる人は知ってるかも知れんが当初は
レイラ・クラフトっていう名前で途中でララ・クラフトに変更された
そして年齢も最初から32才という設定だとおもったけど
132名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:12:46.42 ID:x0xqA9da0
ID:AzIVZoMcO
にわかっぷり丸出しで寒い
133名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:18:52.91 ID:3BbuB+o+0
水場に飛び込めて、泳げたら別に文句はないかな。
134名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:33:48.48 ID:G5bpk2i80
WiiU用に海外のメーカーが用意してきたトレイラーが比較的見られる物だったのに対して
バンナムの鉄拳の酷さがあり得ないレベルだったな・・・
135名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:35:54.10 ID:AzIVZoMcO
>>129
インタラクティブ性皆無なゲームということだよ
細かい野郎だなてめえは
136名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:36:58.60 ID:AzIVZoMcO
任天堂も洋ゲーに敵わないのが分かってるからドヤ顔で携帯ゲームの発表してたなw
137名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:37:12.59 ID:R9BB2MiX0
>>134
鉄拳は失笑が聞こえた
時間はあるし製品までによくなるとは思うが
138名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:41:23.88 ID:9mT8qXcG0
しょうがない
我々の国のGDPは将来世界20位ぐらいになる
ゲームメーカーもその程度のものだ
いやハードメーカーを要してるんだから
今が正しく適正といえる
139名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:43:16.42 ID:JXTSkKdB0
とりあえず、3機種の前日発表会での和ゲー関連は
SCE:ico&ワンダHDリマスター・カプコン小野のSF4vs鉄拳
任天堂:任天堂自身のゲーム・バンナムワイナリー原田の鉄拳新作
ぐらいだったのかな

>>131
「レイラ」は当時の日本版の販売会社の翻訳ミスじゃなかったっけ?
140名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:44:44.81 ID:U7jAJFY70
E3見てたけど、もう任天堂も和サードをまともに相手をしないのかもな。
141名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:45:19.79 ID:qPkLGSNkP
鉄拳以外は360/PS3のトレイラーを編集しなおしたものに
みえたけど...
142名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:46:58.92 ID:afKwbo+/0
なんか日本のサードってシミュレーションで言うと、
生産施設押さえられて安いユニットしか作れなくなった状態だよな。
143名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:47:10.56 ID:1JW10R0l0
ニンジャガ3はわりと好評だったな
他2機種のとはちょっと違う感じだった
144名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:50:16.13 ID:AzIVZoMcO
日本人はE3に来なくていいよ
英語も満足に出来ない知障が恥かきに来てるだけ
放射能に汚染されてるしアメリカ人も迷惑だわ
145名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:51:17.14 ID:Epx028d+0
>>1
北米・カナダで、和ゲーほとんど売れてないのが判るね
146名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:53:30.26 ID:rhdr0Q0V0
もうさ、バンナムにインタビューとってもしょうがねーだろ
147名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:54:06.35 ID:ONW+8oS20
>>143
歓声が上がってたね
148名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:55:16.73 ID:K5UUA4AN0
>>139
翻訳ミスだったのかよちくしょうw
頑なに俺は心の中でいつもレイラって読み替えてたのにww
149名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:55:20.45 ID:hb8fxxim0
鉄拳はなんか全体の雰囲気がPS2初期レベル程度に見える
150名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:55:39.68 ID:AzIVZoMcO
>>147
日本人が雇ったサクラだろ
151名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:55:45.31 ID:9mT8qXcG0
>>147
忍者補正があるんじゃないかな
わりとまじで
152名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:55:47.58 ID:GcZOXo+s0
>>134
あれの見所はキャラの顔の落書きがそのままゲームに落とし込まれてる所だろ
新コントローラの一つの可能性を明示したじゃない
153名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:56:03.40 ID:6m6ClKrq0
>>140
あんだけ海外の来てたらねえ。
日本サードごっそり消える、つか消えて欲しい。
154名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:56:09.37 ID:qBo/GC9Q0
Wiiのときは小島とか松野だったけど、今回はもう完全に海外勢だったな。
155名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:57:25.20 ID:qvijIFl00
でも海外ってFPSばっかりのイメージだったんだが・・・
主流はそうなの?
156名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:57:27.76 ID:vtqJ2YWJ0
任天堂すら国内サードに期待してないんだな
157名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:58:18.38 ID:1JW10R0l0
>>153
任天堂は徹底的に無視なw
とか言ってたらどこにも行き先がなくなったって感じw
158名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:58:21.67 ID:EXh/ViKM0
結局現地の人に受けるものは現地でしか作れないのかもしれない
今まで和サードがある程度通用してたのがある意味異常だったのかも
159名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:58:24.23 ID:K5UUA4AN0
>>155
ニコ厨みたいなこと言うなよ
160名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:58:57.41 ID:cUO5CQcl0
>>57
海外で既にやられてるゲームなんだけど<怪盗ロワイヤルとか野菜のアレソレとか

しかもリアル時間で色々やられるとかこっちが介入するタイミング縛られて相手に野菜取られる云々でなー

>>143
海外の忍者人気が異常ってだけじゃね? w
161名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:59:44.98 ID:ylmkd9jA0
>>158
日本でも相手にされなくなって来た今後、どうやって生きていく気だろうね
162名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:59:54.18 ID:mVuTQ2gy0
現役世代で落ち目すぎた。ネタ切れの小島とか呼ぶのはもはやネガキャンになる
163名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:00:31.32 ID:twnO2q190
国内サードはMSも見捨てたし、任天堂も見捨て始めたな。
セカンドを囲って、海外サード重視で独占かマルチしてもらうのがスマートだな。
164名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:01:31.46 ID:Rm/9MtBX0
今世代でFFもMGSもGTも全部軒並み本数落として衰退したからな
代わりに従来のGTA・HALOに加えCOD、アサシン、GOW、RDRみたいなタイトルが
成長して欧米で定番化

和ゲーのシェアなんて世界的に見ても落ちまくってるだろうよ
165名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:02:41.87 ID:Rxicv2el0
>>139 >>147
翻訳ミスじゃねぇよ
発売したビクターが意図的に「レイラ」にしてた
その響きのほうが日本人になじみがあって、いいと思ったんだとさ
166名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:03:37.50 ID:GcZOXo+s0
日本じゃ任天堂タイトル以外はDQモンハン以外何もなくなったけど
海外だと任天堂と同じレベルのメーカーがワラワラ…
167名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:04:02.70 ID:AzIVZoMcO
和ゲーは身の丈に合わせてロロナやシュタゲみたいなゴミを作ってればいいな
オタクも持ち上げてくれるし問題ないだろ
168名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:04:33.46 ID:/6kEsXQj0
もう国内だけだと任天堂だけだな
世界をリードする事が出来る任天堂と世界に付いて行くことさえも出来ない国内サード+時代遅れのSCE

本当に差が付いたな
169名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:04:51.92 ID:XLjVnQtE0
よっぽどロロナシュタゲに御執心なんだなww
170名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:05:15.11 ID:AzIVZoMcO
>>166
海外で売れてるのは全部HDだからね
任天堂もモンハンもスタート位置にすら立ててない
171名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:06:34.03 ID:AzIVZoMcO
>>169
他にもテイルズとかあるけどその2つは和ゲーを現してるゴミゲーだからね
172名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:06:50.53 ID:afKwbo+/0
>>170
任天堂のソフトがどれだけ売れてるのか
まさか知らないと?
173名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:08:44.19 ID:AzIVZoMcO
>>172
クオリティの問題
マリカやポケモンは売れてるけどスケール感がない
BF3やスカイリムには及ばない
174名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:08:47.38 ID:/nKxqQFS0
MSは仕方ないがソニーも洋ゲー頼りじゃん
175名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:08:49.32 ID:GFfPTFcS0
国内サードは据え置き捨てて
3DSとVITAで生き残っていくしかないんじゃね?
その中でも売れるものと売れないもので差、出るだろうけどな
176名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:09:00.18 ID:+ZzGU/h50
>>156
少なくとも現世代における和サードの動き見てたら
任天堂とMSは和サード軽視でもおかしくないだろ。
177名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:09:07.01 ID:9mT8qXcG0
やはり日本はPS陣営が圧倒的な強さを誇ったまま沈没しそうだな
他所はガキやバタ臭いゲームばかりだと夢を見たまま死ねるんだから幸せだろう
178名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:09:36.68 ID:mVuTQ2gy0
ジャガみたいな芸術的なアクションは中々作れないからね。埋もれない価値はあるよ
フロムも暗黒麺に堕ちてなきゃ呼んでも良かったがなあ
179名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:09:38.34 ID:V2EwzW840
単純に
新ハードに合わせてるから既存のハードはもう良いんだと思うよ

箱○も他より先行したからこそ当初は色々出たんだよ
180名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:10:22.13 ID:/QoCVBDz0
>>138
結局国力の上下が過去から現在までのゲーム業界での浮き沈みを表してるんだな
181名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:10:30.86 ID:Tnt6jTv30
いやーほんの数年前までの和ゲーマーって「洋ゲーはクソ」と言ってる人が大半だった印象なのに時代は変わったねぇ
182名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:10:42.47 ID:3mbpoOkw0
>>174
SCEJとかほとんど糞の役にもたたなくなってしまったな
183名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:10:50.34 ID:9mT8qXcG0
>>179
日本は挑戦する精神もさることながら金がねーからなあ…
184名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:11:16.87 ID:AzIVZoMcO
和ゲーは無理して据え置きで出す必要がないんだよな
ロロナはPSレベルだからPSPに出せばいいしシュタゲなんかあんなのスーファミでもできるだろ
185名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:12:03.30 ID:hnnRt1eB0
>>165
しかも最初は日本向けに絵は書き直せってビクターがいってたけど
アイドス側が突っぱねたんだよね。

当時の攻略小冊子にあった小話だけどさ。
186名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:12:28.62 ID:GFfPTFcS0
>>184
いや、アトリエゲーはともかく
ギャルゲはHDで出す価値あるよ
187名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:12:38.56 ID:GBkeyYWhO
世界に追いつけないとこういう事になる訳だな…
188名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:12:43.10 ID:/QoCVBDz0
>>181
E3の時は数年前からこんな感じだよ。HL2のE3発表時も
和ゲー終わった派が一気に増えて、洋ゲークソ派と争うとかそんな感じ。

そもそも洋ゲークソ派が減ったのら、もっとチョイ洋ゲー売れてるな、と
189名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:13:11.61 ID:yK/FznR+0
スーファミでもできるだろ(ドヤッ
190名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:13:19.19 ID:3mbpoOkw0
日本のサードパーティは欧米市場でHDゲームつくって戦って儲けようなんて背伸びするような無駄なことは

さっさと諦めて国内のオタク向けに
アニメっぽいのや声優つかったゲームで手堅く儲けていけばいいじゃないか。
191名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:13:47.44 ID:/1cQgYIM0
安易な萌えオタ向けで2〜3万の売上だけ確保しようって感じになってるからなぁ。
192名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:14:54.25 ID:AzIVZoMcO
突き詰めると日本人の社会や価値観が悪い
日本で売れてるのは基本ゴミゲー
モンハンは作業ゲーでドラクエは知的障害者でもクリアできる
海外だとHaloやギアーズのような最先端のインタラクティブ性のあるゲームが売れてる
民族性の問題だな
193名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:15:16.45 ID:mVuTQ2gy0
>>177
PS3もPSPも日本で負けハードですよ???ソフトも売れてません
194名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:15:25.44 ID:/1cQgYIM0
>>186
シュタゲみたいな紙芝居は携帯機で十分だろ。
あんなもんをHD機で出して、360の代表ゲームみたいなアピールされるとウンザリするわ。
195名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:16:18.90 ID:ylmkd9jA0
>>191
完全に負のスパイラルに入ってて抜け出せる気がしないな
和サードの多くが同人へ都落ちするのも時間の問題
196名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:16:51.02 ID:AzIVZoMcO
>>186
基本一枚絵の背景に文章が流れるゴミだろ
HDである必要はない
あ、萌えキャラをHDで堪能したいってかw
アニメみてろよ
197名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:16:57.58 ID:D1dMDAr60
最近の和ゲーは体験版や導入部の時点で面白さが掴めずに投げちゃうのが増えたな。
198名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:17:27.18 ID:dGK+FBXCO
>>142
それもこれも技術者軽視だからね
199名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:17:53.28 ID:Rm/9MtBX0
任天堂除くと今世代で一番売れた据置きゲーって600万超えのバイオ5か?
WEとかも落ち目で多分これ以下だよな
何というか、本当微妙になったもんだ

でそのカプンコも海外押しの稲船いなくなってどうなるか判らんし
200名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:18:25.76 ID:/QoCVBDz0
>>195
そもそも日本人の人口が減って行ってるわけだから、
ゲーム業界だけで何とかなる問題じゃないね。
201名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:18:44.00 ID:qBo/GC9Q0
>197
いつのまにか、洋ゲーのがよっぽどチュートリアルが親切になったよな。
202名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:19:13.32 ID:AzIVZoMcO
シュタゲは洋画のパクりなんだよな
紙芝居にして萌え要素いれとけばオタクが持ち上げてくれるボロい商売だよ
203名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:20:05.80 ID:V2EwzW840
ネットっていう
ゲーム以外の娯楽も出たから
その時点で昔とは違うんだよね
204名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:20:08.78 ID:/1cQgYIM0
ギャルゲーもさ、大量の絵がリアルタイムでアニメみたいに動いてって言うなら
HD機で出す意味もあるんだろうけどさ、変わるのは背景だけで、稀に一枚絵のCGが出るくらいだろ。
出すのはいいけどデカい面してアピールすんなって思う。
205名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:20:34.93 ID:GFfPTFcS0
なんか叩かれてる?
プレイする身になって考えてみれば必要性は分かると思うんだけどな・・・
206名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:20:59.67 ID:/QoCVBDz0
>>201
2000年辺りの洋ゲーでもトップレベルの奴はチュートリアルが優秀だったな
207名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:21:04.21 ID:dGK+FBXCO
>>195
むしろ同人にすら負ける予感
同人ゲームがシェーダー使い出したし
208名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:21:22.42 ID:KpKkio6C0
ようするにタイムリープ最高ってことだな
209名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:21:46.64 ID:9mT8qXcG0
>>202
パクリじゃないよ
どれもビターエンドになってる近年のタイムパラドックス系に対する
アンチテーゼというか二次創作だよ
ついでにシュタゲと同じ系列にあるまどかも同じだよ
夢も希望もあるんだよ
ディスプレイの向こう側には
210名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:21:48.50 ID:qvqJBPYbO
>>1
任天堂は?

あと個人的に和ゲーではドラゴンズドグマには期待してる
211名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:22:08.73 ID:K5UUA4AN0
>>165
もういいや俺はレイラって読んどく
212名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:22:13.37 ID:HkafqMcl0
>>205
極論出してる馬鹿が2匹紛れてるだけだから気にするなw
過剰な持ち上げしてる街宣右翼みたいなもんだ
213名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:22:29.86 ID:AzIVZoMcO
>>204
そもそもギャルゲーなんてセックスしたことがない童貞向けのゲームだから
劣等人種がやるゲーム
214名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:23:15.53 ID:5Y1ps/6E0
>>199
Eidos買ったスクエニみたいに、優秀な海外開発をどれだけ取り込めるかが
生き残りの鍵だと思う。イナフキンも、内部開発リストラして外注増やすのが
理想だったみたいだし、カプコンの行くべき道もそれかも
215名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:23:56.69 ID:AzIVZoMcO
>>209
言い訳できないパクりだよあれは
あんなので感動しちゃうオタクはレベルが低いわ
216名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:24:18.02 ID:GBkeyYWhO
もはや和サードは低予算ゲーしかないんだよな。グリーとかオンリーに転落も近いな
負け組のPSWに肩入れして失敗し続けた結果だからしょうがないが
217名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:24:34.02 ID:yncAM6hP0
>>173
GoW作ってるクリフBは現役バリバリのマリオフェチだし
GOW作って今ツイステッドメタルやってるジャッフェは
ゲームデザインにマリカWii参考にしてると公言してるんだが
218名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:24:50.25 ID:KpKkio6C0
海外の技術、日本のキャラデザ
これが遊びたいだけなんだ俺は
とぅーむは良くやったといいたい
219名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:25:02.39 ID:/1cQgYIM0
>>209
少しくらい本読もうよ
220名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:25:14.24 ID:dGK+FBXCO
>>215
さすがなパクリじゃないだろ

だがADVという媒体がマイナス要素なのは事実
221名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:25:40.99 ID:DltLHLMw0
海外は人殺しゲーばかりと言うが
日本だって無双だのRPGだの、人の形したキャラ殺しまくってるよな
222名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:25:44.28 ID:afKwbo+/0
日本のゲーム会社は社員から萌え豚を排除できるかどうかだな。
同人感覚で仕事してる奴は飼うべきじゃない。
223名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:25:50.75 ID:HbaO9z9D0
感動できるかどうかとパクリかどうかは関係ない
224名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:26:37.69 ID:/1cQgYIM0
>>205
実際シュタインズゲートをプレイしての感想を言ってるんだよ。
ああいったギャルゲーはHD機で出す意味がない。
>>212
よう、ギャルゲで喜んでる馬鹿
225名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:27:14.03 ID:GFfPTFcS0
多くの和サードは終わりかもしれんけど
フロムソフトは生き残りそうじゃね
あと国内のみでもやっていけそうなファルコムも
こいつら二つが取りあえず生き残ってくれれば何とかなる
226名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:27:17.76 ID:AzIVZoMcO
>>217
クリフはもう任天堂眼中ないよ
227名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:27:28.52 ID:HbaO9z9D0
>>221
戦争ネタは少ないだろう
FPSはどうしても戦争が舞台になること多いからな
228名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:28:19.35 ID:5Y1ps/6E0
>>222
こんなこと言ったらあれだけど、萌え豚は自分の情熱にしたがってゲームを作るだけの
エネルギーがあるが、日本のゲーオタにはそれだけのエネルギーが無いのが問題。

日本のFPSオタが萌え豚なみの情熱があれば、
年に一回FPSの日本一決定戦を自主的に開催したんじゃないか。
229名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:28:20.18 ID:D1dMDAr60
フロムはAC5次第かな。4はガッカリしたな、ファンには悪いけど。
230名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:29:32.31 ID:AzIVZoMcO
>>220
お前さバタフライエフェクト見てシュタゲやれよ
そりゃ細部とかは違うが話の骨組みは同じだから
最後の演出も同じ
231名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:30:41.78 ID:AzIVZoMcO
シュタゲやロロナみたいな低レベルなゲームを持ち上げるから日本人はレベルが低いって分かってんのかな?
232名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:31:05.49 ID:5Y1ps/6E0
海外は開発会社Aが死んでも、開発会社Bが出てくるだろうという
新陳代謝のような元気さがあるが、日本だと開発会社Aが死んだら
それでおしまいみたいな、世代交代の弱さを感じる。
233名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:31:14.94 ID:9mT8qXcG0
>>230
だから言っただろ二次創作だって
234名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:31:36.14 ID:dGK+FBXCO
>>224
あれがリアルタイム3Dドラマだったら評価したんだが
そうはいかんよなあ……
235名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:31:37.57 ID:/1cQgYIM0
つーかプレイする身になって分かるギャルゲをHD機で出す必要性って何?
絵が高解像度とかそんなとこ?
236名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:31:40.80 ID:Rm/9MtBX0
>>229
ACは正直もう斜陽のシリーズだろう
フロムの成否はダークソで決まると思われ・・・・

というかあそこも毎年のように潰れる潰れる言われてるような会社なんだから、
モノリスみたいに安定した大手の傘下にでも入れば良い物を・・・
237名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:31:52.11 ID:GFfPTFcS0
すまん
よく考えたら価値を判断するのは欲しいと思うユーザーや
売れると判断するメーカーじゃね?
誰か個人が断じるものじゃなかったわ。
238名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:32:46.39 ID:wuNM+oPy0
テクモ、フロム結局尖ったサードしか魅力なくなったな・・・・・
他は国内向けの低予算ショボヲタゲーの使いまわし
239名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:33:13.67 ID:dGK+FBXCO
>>235
エロゲは元々異常な高解像度が当たり前の世界かと
240名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:33:24.46 ID:9mT8qXcG0
>>235
PS2で出すなバカってSECに言われて
PCゲーだとエロゲじゃないと猫またぎされるので
xboxとかで出します
241名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:33:31.71 ID:D/dVFiVA0
日本のサードは売れないとすぐハードのせいにして
その度にコロコロ機種をかえるから
どこのプラットフォームも全面に押し出せないじゃん。

前の年のカンファに独占でプッシュしたメーカーが
次の年には他社のステージに立ってたりするしな。
242名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:33:41.56 ID:HbaO9z9D0
>>235
ないだろ
ギャルゲはハード性能とか関係ない
だからいつもハードの終焉はギャルゲが多くなる
箱で出したのは他になかったからだろ
243名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:35:03.69 ID:AzIVZoMcO
洋ゲーが売れなくてギャルゲーばかり売れてるから海外の360ユーザーにスゲーバカにされてるからな
244名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:36:06.29 ID:9mT8qXcG0
結局こういう話題で槍玉にあがるのが不出来なACTやSLGじゃなくてシュタゲなのが終わってる
245名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:36:42.48 ID:/1cQgYIM0
>>243
いちジャンルとしてギャルゲーが出るのはいいんだよ。需要もあるんだろうし。
ただ、そのハードの代表作みたいなアピールは勘弁。
246名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:36:59.55 ID:KpKkio6C0
シュタゲは良かったなぁ
ヘイローやMWシリーズより良かったw
ようはやりようだよね

いくら技術がすごくても日本じゃいつになっても売れないよ
日本だけでも500万売れる市場があるんだから
欲しいなら日本に合わせなさい
247名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:37:14.92 ID:UOMhg2HE0
PS3+360=1億市場













WiiU=0台 ←世界最下位のHDD非搭載のBD再生も出来ないゴミw
248名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:37:51.04 ID:DltLHLMw0
>>232
それは恐らく製作体系の問題
あっちはパブリッシャーやら、ソフトハウスやらはあるけど
映画業界に似てる、作りたいゲームに対して、お金と人が集まる仕組み作ってる
日本はお金と人を会社に集めてからゲーム作るから
会社コケるとみんなコケる

組織としての安定度では日本の方が強いけど
コケた時はそれに関わる下も含めて立ち直りづらい
249名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:38:12.07 ID:HbaO9z9D0
>>245
そりゃ売れ行きで決まるんだから仕方ない
250名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:38:28.56 ID:AzIVZoMcO
和ゲーは金取るレベルじゃない
シュタゲとか割れで十分だわ
あんなのに7000円払う奴が低能
251名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:39:10.66 ID:wuNM+oPy0
>>243
箱限定したり色々臭いなアンタw頭の禿てるキチガイじゃないよね?
252名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:39:47.75 ID:KpKkio6C0
血しぶき糞マッチョを押し付けても無理w
マーカスさん好きだけどな
253名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:40:07.00 ID:QHljKxMUO
任天堂HPの3DSのとこにソニック・ザ・アルマジロがいるんすけど
254名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:40:09.20 ID:GFfPTFcS0
アピールされるとうんざりすると言われても
「代表作!」と誰かが決めつけてるわけじゃ無く
自然と押されて来ているだけなのでは?

自分なら箱○でオススメは?と聞かれれば
Marble Blast Ultra!と答えるね
もしくはマルチ関係なく、オブリかFo3、プロシル推すわ
255名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:40:13.94 ID:9mT8qXcG0
対戦格闘ゲームなんかはもう向こうの市場が圧倒的に多いんだよな
シュタゲやってるようなオタクは増えてもゲーオタはとっくに絶滅状態なんじゃないか
256名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:40:20.39 ID:Epx028d+0
>>235
Xbox360の場合、
PCで作れば、数人で移植できるからでしょ

だからPCゲーの大御所(CODとかL4Dとか)から
マイナー系(円卓とかとらぶる☆ウィッチーズみたいな同人ゲーまで)色々簡単に出てくる


クラナドやシュタゲも、元はPC向けで製作されてるからね
257名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:40:39.99 ID:/1cQgYIM0
>>246
そんな市場いらんつーことで日本向けに合わせなくなったんだろ。
258名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:42:45.07 ID:AzIVZoMcO
>>246
お前みたいな低レベルのゴミがいるのが問題
259名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:42:58.15 ID:KpKkio6C0
スクエニが日本に合わせてくれ始めたから嬉しいよw
260名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:43:41.26 ID:HbaO9z9D0
>>255
実際にはシュタゲもFPSもやるゲーオタが少数生き残ってるだけで
普通にゲームやる人がそんなにゲーム買わなくなってるんじゃないの
ポップカルチャーとして二大巨頭だったゲームと音楽CDは90年代か00年代前半で終わって
今はネットに移行してると思う
261名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:43:46.16 ID:/1cQgYIM0
>>254
単にネット上では普通のゲーマーよりオタの声がでかいんだよ。
262名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:44:12.26 ID:5Y1ps/6E0
>>248
どちらかというとコケたら潰れてくれた方が別のが出てきやすいけど、
コケてもなかなか潰れないんだよね国内って
263名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:45:19.59 ID:KpKkio6C0
どんなに技術持ってても君たちの好きな
ドンパチグロマッチョは日本ではゴミ扱いなんだよw
264名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:46:26.14 ID:5Y1ps/6E0
>>263
洋ゲーが日本で売れたかったら、女性と子どもを味方に付けろという意味で同意。
265名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:47:38.49 ID:/1cQgYIM0
>>260
据え置き機でゲームすることは、娯楽の中でも面倒臭い娯楽になってしまってるんだよ。
ネットや携帯など、いくらでも時間を潰したり楽しめる娯楽があるからね。
据え置き機でゲームやるには、ある程度 腰を落ち着けてやる必要がある。
それが面倒臭く感じるようになって、据え置き機のゲームを敬遠してしまう。
266名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:47:42.28 ID:GBkeyYWhO
結局負けハードのPSWで固定客食ってる内に低予算化が進んだのな。じり貧
267名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:49:10.22 ID:KpKkio6C0
向こうの外人がJRPGを笑うように
日本人もドンパチを笑ってる
同じことさ
268名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:49:34.09 ID:9mT8qXcG0
PCゲーですでに起きたことが家庭用にも押し寄せてるだけか
269名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:49:43.75 ID:D1dMDAr60
>>266
主にPS2時代になー。
270名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:49:49.83 ID:yncAM6hP0
>>226
どこでそんなこと言及してた?

>>241
ころころ立場かえるのは海外サードもだけどね
サードの商売は今後も大変そうだなあ、いまさらPCに戻るわけにもいかないしな
271名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:49:51.57 ID:/1cQgYIM0
>>263
日本では、そのゴミ扱いのものとギャルゲーは同じくらいの市場規模だろ。
272名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:50:33.52 ID:pHK0qsjg0
>>268
国内のPCゲーに止めを刺したのは任天堂で、そしてゲーム機に印籠を渡すのは
ソーシャルゲームあたりか
273名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:51:23.33 ID:dGK+FBXCO
>>268
同人ゲーム全滅中だからね
まともなプラットフォームがないから基礎がない
274名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:51:58.57 ID:Epx028d+0
今や、大作ゲームというとFFとかマリオじゃなくて
戦場FPSだもんな

任天堂が「コアゲーマー向け」とか言い出して、迷走してるのも仕方ないかな、と
275名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:53:32.66 ID:pHK0qsjg0
>>271
どちらも主要な客が18才から30才あたりまでの未婚男性という意味で
日本の市場規模が一致するのは納得。
276名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:53:37.97 ID:deN4kjJ4O
>>39
いたとしても犯罪予備軍と見なされる
それほどまでに文化が違う
277名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:53:52.48 ID:afKwbo+/0
>>263
水槽の中で蛙がゲロゲロわめいても空しいだけじゃね?
278名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:55:29.71 ID:EXh/ViKM0
正直VITAが成功してもモンハン以外にミリオン出るとも思えんしな
見事に縮小再生産
279名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:55:54.65 ID:KpKkio6C0
一般人ですら日常から即戦時に移行できる心構えのお国と日本人じゃ
ドンパチ下地が違いすぎw
銃に関する感覚が全然違うんだよ
280名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:57:00.71 ID:hnnRt1eB0
>>254
マーブルの会社は雲散霧消したらしいな・・・

マルチプレイマップじゃなくてレベルエディタをDLCとして売るべきだった。
新規プレイヤーが遊べないってのはもったいないね。
どこかあのタイトル拾ってくれればいいのだけど。
281名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:57:04.70 ID:9mT8qXcG0
>>276
アメリカから中国に至るまで中ニのガキが理想の自分を投影するのは
同じような履歴の女にもてる変な力を使える中高生じゃなくて軍の特殊部隊の隊員だもんな
日本は先に行きすぎてしまった
282名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:57:40.28 ID:GFfPTFcS0
このスレのあれ具合は
つまり和サードがもうどうしようもないってことのせいなんじゃないかと
思う
283名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:57:40.38 ID:dOzhq1Fk0
HD市場で和サードが戦うのなんて無理なのに
映像史上主義が蔓延ってる国内のゲームユーザー(笑)が
金も技術も無いとこに「死ね」と言った結果だよ、選んだんだから仕方無い。

ゲームはオタクのステータスの一つで買われるゲームは2〜3万本のアレ気なゲーム
最新のゲーム好きでやってる連中なんてほとんどいなくなったよ
ゲーオタ自称してる奴らですらそう
284名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:58:00.01 ID:GBkeyYWhO
MHDQFF以外は同じくゴミだと思うが…PSWのゴミ手抜きで日本人面されたくないな
285名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:58:04.69 ID:KpKkio6C0
日本という水槽はなんだかんだ広いからなぁw
無理に勝負に行く必要もないんじゃね
286名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:58:38.56 ID:FhZiDigA0
>>267
日本でもどんどん売れるようになってるけどな
逆に日本のRPGは売れなくなってる現実
287名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:59:24.39 ID:hnnRt1eB0
>>272
それを言うなら引導だろw

薬ケース渡してどうするw
288名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:00:26.93 ID:NKd6MKNA0
289名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:00:47.94 ID:pHK0qsjg0
>>287
おっとww
290名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:02:09.52 ID:6m6ClKrq0
外国人が作ったモンハンが見てみたい。
291名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:02:21.59 ID:KpKkio6C0
MWはそれはなんだかんだスクエニのおかげだろ?w
ヘイローとかキルゾーンとかGOWとかレジとか
落ちてく一方じゃないの
292名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:02:55.07 ID:Epx028d+0
>>288
「和ゲーの低迷」の象徴的事件ではあるね
293名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:02:57.23 ID:dOzhq1Fk0
>>285
その水槽8割近くが任天堂の領域であと少しがモンハンとDQFFですよ。
悲しいけど和サードなんて藻についた微生物レベル
294名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:03:48.17 ID:afKwbo+/0
>薬ケース渡してどうするw


あれだろ?マミヤさんがレイのために手に入れて来た薬。
295名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:03:49.74 ID:YH2P8QeE0
任天堂はゲーム業界のラストサムライ
296名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:06:47.18 ID:t62d5xd90
今世代、任天堂系のアイデア勝負でも、HDの技術力勝負でも両面で何も出来なかったのがなぁ…
297名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:10:05.71 ID:Drjp+QPv0
ゲームメディアもショボイ糞ゲーばっか盛り上げてたからなw
そりゃ客の質も上がらんしメーカの開発力も劣っていくし落ち目にもなるわ
298名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:10:08.00 ID:deN4kjJ4O
>>228
個人が草の根的に頑張ってはいるんだよ
RTSのマツジュンさんとか
299名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:10:34.39 ID:d62i8Q1tO
任天堂も日本のサード見捨て始めてるなあ

なぜかニンジャガが出てきたのには笑ったけど

ニンジャガって海外で人気あったっけか?
300名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:11:36.44 ID:Tnt6jTv30
>>299
きっと「ニンジャガ」じゃなくて「忍者が」人気あるんすよ
301名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:11:48.77 ID:h5+PYtPs0
鉄拳WiiUショボすぎて悲しくなったわ
302名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:12:36.08 ID:8yz0YMlZP
あのスクエニですら酷いからな
テイルズの移植とかFFの持ってるといいことがあるとか会います商法とかグダグダすぎ
安定しつつ新作もガンガン挑戦してるのってカプくらいじゃないの
303名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:12:44.82 ID:HbaO9z9D0
>>299
ニンジャガは日本より海外のほうが人気あったと思う
304名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:12:57.54 ID:Drjp+QPv0
>>299
他に外にだしても恥ずかしくないのがない
305名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:13:59.57 ID:9mT8qXcG0
忍者×技術で何とか海外並になる余地があるカプコン…
こりゃあストライダー飛竜の出番ですね…
306名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:14:21.67 ID:h5+PYtPs0
>>299
歓声上がってたよ
307名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:15:38.43 ID:lcPftobO0
DMC的に飛竜作れば良いよね
308名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:17:14.12 ID:NKd6MKNA0
ニンジャガはチーニンにメトロイド作ってもらった繋がりもあるんかな
309名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:17:35.18 ID:rguc3wjs0
和サードがPSP命になってるから死ぬのは当然
310名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:18:07.02 ID:deN4kjJ4O
>>198
違う、重視し過ぎた結果がこれだよ
重視すべきは情熱のあるプランナーだった
と言うか娯楽を消費するだけで楽しそうだからで入ったサラリーマンばかりだし
貰う側から提供する側に回る覚悟が無い
ゆとりのせいとも言える
311名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:19:06.61 ID:7Tg238ba0
もう随分前、SNKがまだあってメタスラの3DをE3に出展して失笑され、
MMcafeでカプコンVSSNK2の新キャラ情報リークで盛り上がっていたときに
マイクロソフトのおっさんが、日本はこれから脱衣麻雀くらいしか作れなくなると言って
誰も妄言としか捉えてなかったがだんだんそうなって来た
312名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:19:18.27 ID:Jd8OAs/g0
>>302
スクエニは国内ではリメイクなりなんなりでファン相手に金稼いで、それをEidosに持っていって欲しい。
313名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:19:30.36 ID:pm2KWCdr0
ニンジャガの時結構声上がってたな
314名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:21:20.77 ID:Jd8OAs/g0
>>311
Peter Mooreはマージャンとは言ったが、脱衣マージャンとは言ってないw
けどあの例えは分かりにくすぎたな。
315名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:23:29.76 ID:Jd8OAs/g0
>>305
今のカプコンならDmCに続いて飛竜もNinja Theory製になりそう

YouTube - DmC Devil May Cry - E3 2011 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=jP7fTiT0TTE
316名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:25:09.76 ID:hnnRt1eB0
ぶっちゃけVITAもWiiUも
汎用性で
iPad及びiPhoneに食われる気がするのは俺だけか?

数年ごとに新型が出る林檎製品と
比べられたらどちらもすぐに色褪せると思うのだが。

今回の2社の新製品は
何でもニコイチで売ればお得と考えている日本人の悪い癖が出ていると思うのだが。
オプションとしてなら悪くはないと思うが
これ(携帯機と連動)を今後メインでという提案は
受け入れられるんだろうか?
317名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:27:19.46 ID:hnnRt1eB0
>>315
飛龍は企画持ってきた本宮プロ絡むからなぁ、どうだろう。
318名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:29:33.33 ID:6m6ClKrq0
バンナム消えないかなぁ
恥ずかしいわ

>>309
サードにとって
Vitaに特攻せずPSPにとどまるのが最善策。
319名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:30:31.86 ID:AzIVZoMcO
>>316
もうとっくに食われてる
DSもPSPもギャラクシー以下なんだよな
携帯ではもう韓国に負けてる
320名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:31:17.48 ID:AzIVZoMcO
>>313
あれは日本人が仕組んだサクラ
あんなヘボいゲームに歓声あげるわけないわ
321名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:31:32.30 ID:K5UUA4AN0
>>227
おまえの意図は違うからお前どうこうじゃないけど
戦争アレルギーの馬鹿だらけだからな日本はw

で、日本で戦争や軍事モノ作ると大概勘違い情弱馬鹿の小島みたいな昭和脳の陰謀論でベイコクガー センソウモウカル-となってうんざりw
322名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:33:16.20 ID:rZxfktrt0
正直、任天堂も「もう国内はうち一社で稼げばいいや」みたいな空気を感じたな
323名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:35:31.10 ID:Jd8OAs/g0
>>316
その可能性は十分あると思う。後は昔から予言されてるゲーム専用機という物が
いつ崩壊するのかという時間の問題で、そこからおそらく任天堂やソニーは逃れられない。
324名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:36:28.31 ID:uUZAlwCAO
そういえば日本の大作ゲームは紹介あったのかな? とE3でスレ検索かけたらスレタイで答えが出てたwww
なんもなかったようだな どうしたもんかねー CODマルパクリすりゃ良いんだよ ただし銃器は実銃な
325名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:36:33.25 ID:rUjUj/NN0
>>310
情熱あっても、世界が狭い感じだとどうにもな…
共感できない妄想を熱心に垂れ流されても、客は楽しめないだろ
326名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:42:49.15 ID:rZxfktrt0
>>323
最低限バッテリーとインターフェイスの問題がクリアにならなければ、俺はそんなに驚異には
ならんと思うけどな。
まあ、現状スマホ、携帯レベルのゲームで満足できる層もいるだろうし、シェア的に食われるのは
あるだろうけど。

あと頻繁にスペックが変わることもネックになりかねないかと
327名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:47:41.86 ID:EXh/ViKM0
WiiUは任天堂がキッチリしたもの作ればそう食われないと思う
328名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:54:21.37 ID:Pgrimr9X0
また任天堂一強か
329名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:56:02.72 ID:Drjp+QPv0
>>321
横だけど、情弱花畑全開のMGSは訴求力が落ちる訳だわな・・・・・
テーマがガキみたいに貧弱。小島が不勉強すぎてレベルが低い
330名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:21:02.18 ID:3mN3dUqV0
>>311
それでもいまだ日本がトップを張り続ける分野
格ゲー、シューティング。でもこれも今や斜陽分野になってる
331名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:23:43.74 ID:lcPftobO0
格ゲーはネット対戦が当たり前になって逆に復興してるだろ
332名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:30:59.36 ID:tkQKoPyX0
Overstrike
http://youtu.be/pZPUdZyPYMU
Tomb Raider
http://youtu.be/Nyesj1ivQJc

グラフィックに限ればこういうゲームは日本の得意分野だと思ってたけど
完全に追いつけないとこまで離されちゃったね

トゥームレイダー新作がスクエニが買収なり権利だけ買って外注は正解だったんじゃない
グラも凄いしアクションゲーとして純粋に面白そう

これから洋ゲーを日本でも売ること考えたらブランド力と美形キャラにするしかないだろうしなあ
任天堂以外の存在感が無さすぎるのも問題だ
カプコンでさえもう消えかけてる感じ
333名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:32:38.73 ID:AzIVZoMcO
>>332
スケール感が違い過ぎるな
任天堂でもこういうゲームは出せないな
334名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:36:59.61 ID:acIMwDdS0
海外イベントとは言え、ホントに和ゲー少ないな。
335名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:37:14.19 ID:AzIVZoMcO
和ゲーが勝てる分野?
変態要素しかないだろWWW
紙芝居で萌えーってやってればいい
336名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:38:24.15 ID:yQ3kEsq10
原発、メルトスルーしてる可能性があるとの発表。

原発終了したら、日本終了で、ゲームどころじゃなくなる・・

日本のサードほとんど倒産してしまう・・
337名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:40:22.53 ID:qsuh4o920
なんか任天堂と他のメーカーの差があまりにも離れすぎて引いたわ
どんだけなんだよ
E3でもう完全にわかった、和サードしんでる
338名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:44:44.03 ID:pjnTyZPQ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14676917
日本がモンハンみたいな同じゲーム複製してる内に海外はどんどん進化していった。
339名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:44:48.72 ID:AzIVZoMcO
いや、日本が死んでる
もう終わりだから
WiiUも売女も放射能製品は売れない
340名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:45:18.95 ID:VE4IJ/ko0
日本が死んでるんだよな。
ゲーム業界だけ元気ならそれはそれでおかしい
341名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:45:43.18 ID:YTwrd/W90
今まで死んでなかったと思う奴がいたほうが驚き
大人しく携帯ゲーム作ってろよ
342名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:46:10.26 ID:mP7YbkED0
MAID IN CHINAだから安全だよ
343名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:47:47.03 ID:JRtTzjAyP
技術や世界観はパクってけば良い話だけど、そういうのが売れる土壌がないってのが何よりの問題じゃねぇかなぁ
344名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:48:02.84 ID:AzIVZoMcO
もう日本人は終わりなんだよな
お前らはどんな気持ち?
345名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:51:14.77 ID:AzIVZoMcO
しかしいい機会だよな
日本人は糞だから一回日本人は滅ぼした方がいい
346名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:52:24.97 ID:AzIVZoMcO
ゴミと萌えしか売れない市場にはもう一発核ミサイルをぶちこまれるべきだわ
347名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:55:19.00 ID:yQ3kEsq10
情報操作の効果なのかわからないけど
日本の今の楽観、平和さは異常。

原発が日増しに危険度を増して、超最悪の事態に向かってるというのに
日本人自体は日増しに震災のことや原発のことを忘れて、震災前の、のほほんとした生活へ。

・・・この板を暇つぶしに見に来てる自分もそうだけど。(恐怖が麻痺してる)
348名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:56:36.42 ID:mP7YbkED0
日本のゲームクリエイターなんてアニメの知識ぐらいでセンスがと思ったら
海外のセンスも対してなかった・・・
海外は技術だけだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:56:43.82 ID:hnnRt1eB0
>>336
地震起きてしばらくの間
不自然に福島原発付近で地震数回起きてただろ?

一部はマントルまでいったんじゃね?
350名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:59:41.77 ID:AzIVZoMcO
もうお前らはゲームすらできなくなるんだなあ
351名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:11:26.17 ID:GFfPTFcS0
PSやSSの頃に回帰すればいい
デフォルメキャラのRPGだよ
イメージとしてはねんどろいどみたいな頭身で
352名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:20:44.43 ID:O9dGyGCy0
チョン発狂しててワロタ
353名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:20:44.94 ID:3w5JuI0l0
メルトスルーって1か月前ぐらいからそうだって言われてただろ。
東電マジで潰した方がいいな。
354名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:26:50.56 ID:5NW8Iv9/0
BF3の映像見たらどこまで突き進むんだよってw
FPSはもういいよって思ってたがあんなん見せられたら鼻血噴くわ
355名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:28:00.75 ID:2TO0jMOq0
>>336
TES4オブリビオンからTES5スカイリムへの進化は目を見張るものがあるな…

一方、日本のメーカーはヒット作が出るとほとんどがその複製品ばかり作って先細りしていく
なんでだろね
356名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:29:07.90 ID:GFfPTFcS0
偉い人が
そんなの売れるか分かんないじゃん
それより売れたあれに似せて作ってよ
なんじゃね?
357名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:32:22.02 ID:qsuh4o920
日本人は任天堂のように、ディフォルメとキャラを極限までそだてるべきだったんだよなぁ
漫画文化の発展はどこよりもすごいんだから
リアル嗜好もいいんだけど、海外には勝てないし、キャラ作りをないがしろにしすぎて、
結局なにもかも中途半端なものになってしまっている。
和風をもっと押し出したりしても、いいとおもうんだけどね
358名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:37:24.95 ID:yQ3kEsq10
>>354
Youtubeで見てきました。
凄すぎ・・・。

もうたかが「ゲーム」というより最新の未来技術のお披露目みたいになってますね。

数年前まではグラフィックといえばスクウェアとかそんな時代もあったのに・・
日本のメーカーは技術力ではどんどんおいていかれる・・
359名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:46:22.51 ID:pjnTyZPQ0
>>358
技術力だけじゃなくゲームとしてのアイデアも枯れている
360名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:47:41.50 ID:RtRzbHrNO
バンナムのセルフネガキャン技術の凄さには参ったわ
361名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:50:20.48 ID:qegRahgj0
カービィWiiのグラ見てキレイと思ってしまった俺がいる
362名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:59:40.70 ID:7qhb2Pq40
>>320
そんな訳ないだろ。
捏造するな。
363名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:01:26.61 ID:21AxipqXi
携帯と同じで島国の中でカラパゴス化が進み過ぎたんだろう。
可愛いければ良い、かっこ良ければ良いで
本質のゲーム内容を追及が出来なかった。
あと、日本はエログロに敏感過ぎる。
364名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:05:36.05 ID:VV9Q17IM0
365名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:07:31.28 ID:5NW8Iv9/0
セガほどじゃないにしてもMSはどうも宣伝が下手なんだよな
366名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:11:55.64 ID:hr56uE1M0
>>364
下はコメントでお笑い画像付きpgrされてたぞ
367名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:28:29.32 ID:+nCvzLq60
>>63
仮に金かけたって出てくるのはMGS4やFF13みたいなゴミばっか
368名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:32:06.50 ID:QDVC93c6O
日本は日本でいいよ、厨二だろうが萌え豚だろうがファミリーだろうが
少なくともスクエニみたいに日本人の癖に外人向けゲーを作ったりするな
369名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:35:29.01 ID:1emRj1w6O
早くしろよセガ
370名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:35:45.79 ID:1vfUpYS90
>>364
sony Aに対して大笑いしてるおっさんの画像付のレスがw
非常に分かりやすいレスで笑ったわ
371名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:37:04.54 ID:1vfUpYS90
>>367
FF13なんて、その十分の一くらいしか金かけてないであろうWii Partyと売り上げ同じだもんなw
いや、もうWii Partyのほうが上か
372名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 07:54:45.46 ID:aeNZS0Cq0
FF13とか無駄弾売ってる内に弾切れぇ・・・・そしてリマスタへ・・・・・
373名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:23:24.37 ID:92dyXBRU0
箱○ユーザーでE3の映像片っ端から落として
最後にソウルキャリバー5とFF13-2の映像落としたんだけど
なんかキャラが宇宙人みたいだよな〜特にFF
アレが日本人が憧れる西洋系の顔体なんだろうか?
374名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 08:55:39.68 ID:uJN6P92D0
>>361
毛糸もセンス良くて好きだがこっちも良かったと思うよ
日本のサードもリアル調のグラで海外勢と勝負するのは難しいだろうからアニメ調のグラで勝負すればいいのにね
ただそうなるとセンスがかなり大事になってるくるからどっちにしろ難しいか
375名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:10:36.34 ID:sWVsBTh+0
任天堂カンファレンスがグロゲーてんこ盛りで
MSカンファレンスがセサミディズニーキネクトでファミリー層てんこ盛りで
逆だろお前らって感じがした
376名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:14:23.53 ID:hSwfaUWN0
任天堂でもEAがメインだったなあCEOまで呼んで
もう終わりかもしれんね
377名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:17:34.90 ID:m2mr+Th00
単純スペックアップしかできないハードホルダーと
続編ばっかの日本サード
お似合いだねw
378名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:22:02.18 ID:w2SS0zqUP
サードは守秘義務あったにしても知ってたわけだし、
暗黙の了解というか場の空気の流れでお互い開拓の行き届いてない部分の
アピールが主軸にになったっぽくはある。
MSと任天堂が示し合わせたかどうかはともかく。
両者ともいちおう普段どおりにやることはやってたけどね。
379名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:25:06.85 ID:yQ3kEsq10
任天堂は他業種には絶対参加しないと掟にしてるけど
キネクト使って、
テレビ内にニンテンドウワールドというテーマパーク作ったらとても面白そうだし、
全世界で爆発的に売れると思う。

この際ゲームの発展という思想では任天とマイクロは一致する部分も多いから
(ソニーは家電の延長としてとらえてる・・)
任天堂とマイクロソフトが協力してハードやソフトをつくったりしても良いんじゃないかとか思った。

マイクロの莫大な資産とゲーム技術に任天堂のアイデアと万人向きのゲームデザイン
2つがあわされば最強。
380名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:27:14.77 ID:OFNFdjTe0
MSのネットワークサービスを任天堂ハードで利用できて
任天堂ハードの周辺機器をMSハードで使えたりしたら
いいのになとは思うな
381名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:27:47.40 ID:TU/Z5jAlO
バンナムの鉄拳があったじゃないか!
382名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:28:55.37 ID:l1mkBzLe0
確かに夢のタッグかも知れんがさすがにハードル高すぎるなぁw
383名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:31:06.37 ID:1j0Z/Mtr0
結局30代から下の世代に何が期待できるか、だわ

和ゲー(ハード、ソフト共に)のレベルの高さ、知名度、
独特の世界観やキャラクタを世界中に知らしめたのは今の40代
その流れを引き継ぎつつ30代もがんばって和ゲー製作や
SNSゲーへの展開に力を注いできた


問題は20代以下だ・・・・・・
384名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:33:36.51 ID:OFNFdjTe0
ゆとりだろうと時間かけてちゃんと仕込めば使い物になるだろう

人材の質より育成の発想がない労働環境のほうが問題だと思う
385名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:41:36.93 ID:6YlD3TQZ0
ほんと、笑っちゃうくらい日本終了だったねw
任天堂のホームページに鉄拳の人の顔が載ってるけど
晒し者って感じw
386名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:43:59.72 ID:95QRerjG0
国内サードには全く期待してない。紙芝居と豪華声優陣(笑)のゲームをずっと作ってればいいよ
387名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:46:50.01 ID:1j0Z/Mtr0
>>384
先人が獲得してきた無形財産をタダで貰います、教えてください
という発想の若者がハンパなく多いけどな
インターネットを辞書代わりにしてる奴らはそんなのばかり
388名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:09:11.52 ID:6RCjItiV0
最近の若い者は〜という論調は好かないが、SFC時代と比べて自由度も作業効率も極端に増しすぎて反作用している気が・・・
一見縛られていないようで適度に制限されている、新たな箱庭を用意する必要はあると思う。
便利な時代ならではの、どの業界にも蔓延る問題。
389名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:11:01.55 ID:+wL9loJMO
おっさん連中が未だにそんな非効率的な考えしてるからここまで置いてかれたんだろうな

技術・知識の共有?マニュアル化?
何それ(笑)って感じだし
見て盗めとか今時バカじゃね?って思うわ
390名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:12:12.39 ID:CM9M6ioR0
ほんと鉄拳は意味がわからなかった
あんなの紹介するくらいなら事前に漏れてたFarCry3でも
紹介した方が良かったのでは。
391名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:12:44.45 ID:wzH/iP0M0
WII UのHP
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2011/02/index.html
ソフトウェアラインナップを見るか・・・・

dark sidersしょっぱながこれかよ・・・洋ゲー・・・
dirt 今更DIRT1だすんか・・
goast recon え?これ任天堂のHPだよね・・・?
metro ???
鉄拳 鉄拳までだすんか
ニンジャガ まじか・・
バトルフィールド3 洋ゲー歓喜
レゴ GTAかよ!!

な?日本のゲームは終わったといっただろ?ざまあ!!
392名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:16:02.27 ID:VIei2qfH0
ゲームソフトはもはやただの工業製品なんだからアーティスト気取りは邪魔なだけなんだよね

よそで受けた要素をひたすらベンチマーキングしてすぐコピーするような、中韓国やモバゲーGREEのような図々しさが重要
393珍呼運動大臣 ◆4xAJeG.COM :2011/06/08(水) 10:17:51.97 ID:UfHb6n0T0
>>347
そのことに関してはもう大丈夫だよ。
だってほら、不信任決議なんて国会で出たじゃん?

国会議員たちが呑気に権力闘争に明け暮れる日々が戻ったんだもん。
394名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:18:23.38 ID:RUMtqqk/0
日本は幼児思考だから幼児向けのゲームだけ作ってればいい
395名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:20:31.04 ID:STLGVlaa0
>>393
震災直後からずっと保身と利権に走ってたのが政権争いに変わっただけじゃないか…
国難レベルの災害でも目を覚まさない政治家に絶望したよ俺は
396名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:20:59.66 ID:OFNFdjTe0
世界で売りたきゃ幼児でも遊べる敷居の低さっていうのを重視しなきゃいかんな

始めるまでにチュートリアルだのムービーだのが続くようなゲームで
日本人が外人に勝つのはまず不可能だし
397名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:21:01.16 ID:MmuJ+/ixO
>>389
こういったら何だが、昔からあらやる技術と言うものは教えてもらうものじゃないよw
学生時代に自分でやるなりしないやつは会社に入ってもやらない。
398名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:22:01.69 ID:RUMtqqk/0
世界にも幼児市場はあるんだからそこねらえばいいだけ
399名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:23:53.72 ID:WQuMKACT0
>>393
それ逆だよね。
相当焦ってる。大連立制度ってのは政党政治の終わり。
君らが何党に投票しようがもう関係ない。

○○党所属とかもう関係なく大連立勢力側か否か。
それで一人しかいない党の人間がおれ大連立側だからとか言って大臣になったりするわけよ。
何党に投票しても無駄で党と言う物に意味がなくなるのが大連立時代。
次の選挙、国民に選択権は無い。政治家側が誰が受かるかを決める。
400名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:25:35.52 ID:z4LCUp0dP
アニメ絵をHDで出してゲーム性はPS2時代のまま
全据え置きがHDになっちゃうのに
和サードはどうやって生き残るんだ
401名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:26:16.54 ID:STLGVlaa0
国内メーカーの人はちゃんと認識してくれてるのか不安だよ…
日本でFPSが作れない理由なんて無いと思うんだけどな
任天堂が本気で作ってくれんかなぁ
402名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:26:38.21 ID:mlWYuu7H0
売女に引きこもる縮小再生産の未来しか見えない
403名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:27:48.60 ID:mEAzT8vs0
子供向けは任天堂総どりだからな
レベルファイブもくらいついてるが
404名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:29:34.73 ID:STLGVlaa0
子供層のちょっと上の部分、10〜12歳位はMSも抑えてる気がする
haloに声変わり前の子供の多い事と言ったらもう
405名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:29:54.12 ID:MAO/NpsIO
>>397
まあ必要に駆られりゃやる奴はやるが
やっぱり見て盗めは時代遅れと言わざるを得ない
とはいえネットが発達してるし色々自分で調べられるだろと思うこともあるが
まあ会社とかどうでもよくて自分が仕事出来れば良い人はそのままでいいと思う
406名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:30:37.36 ID:sWVsBTh+0
アメのGTAとかRDR一度プレイすると
日本の竜が如くとか侍道みたいなのチンカスにしか見えねえよ
407名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:31:49.03 ID:G6Z77Dsy0
WiiUのトップページの鉄拳の人のインタビューは悪くないだろ
というか、まだ一年以上あるってのにいろいろ可能性検討してて良いぞ、あれ

まぁ、画面はアレだけどな
408名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:32:55.74 ID:STLGVlaa0
国内クリエイター(笑)は洋ゲーやれよ!
洋ゲーのキャラを日本チックにするだけでいいんだよ!
ちゃんと洋ゲーも触ってる?その結果がコレか!お前は無能だ!
409名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:33:02.41 ID:7YRYBagP0
大手の和サードが方向誤った結果だな
半端に海外海外言って洋ゲーのパチ物作ったって本場に勝てるわけ無いのに
410名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:35:37.08 ID:z4LCUp0dP
表面だけパクってキャラやムービーの物量で誤魔化す方式はもう崩壊した
411名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:36:12.65 ID:WQuMKACT0
>>401
日本は全てにおいて遅れてるから無理。
今MW3とかBF3なんか出てるけど急に出たわけじゃなくて
15年以上前からFPSと言う物を研究、試行錯誤してきた末にあるものだからね。
実際のマルチプレイでユーザーがトータル何兆時間もやってフィードバックされて
それでどんどん洗練された。FPSに10年以上関わった様な連中ばかりで物凄い下積みがあるわけ。
412名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:37:57.69 ID:AzIVZoMcO
>>391
鉄拳(笑)とニンジャガ(笑)がショボすぎるなW
413名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:38:37.50 ID:TBi5/gGu0
年々その差が表れてきたけど、今年はマジで存在感がなかったな。
小島までリマスターで望む気だったとはな
414名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:39:03.83 ID:3kYgaiJY0
人材の優劣の話をする前に、
債務超過したスタジオを優遇したり
海外で売れたソフトを、国内ではほとんど宣伝させないかったり
という不思議な会社をどうにかしろよ。
415名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:39:42.41 ID:WQuMKACT0
12年以上前にFF7なんてのが世界で一番凄いゲームとか言われてるその頃の日本で
PC洋ゲー見てハーフライフすごい!置いていかれたらまずい。FPSを研究しないと!
なんて言ったら通ったと思う?
ムービーゲーこそゲームだ!と慢心してたし絶対に予算出ないよね。

一緒によーいドンどころかスタートすらしてなかった。
で、今頃になって10年以上訓練をつんだマラソンランナーに
1000km以上リードされてる状態で素人が追いつこうなんて無理。
416名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:40:42.27 ID:AzIVZoMcO
>>357
和風(笑)とか日本のダサイ文化が受けるわけない
今まで海外で売れたのは海外文化のパクりだろ
417名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:41:35.77 ID:Eu0tuWWb0
結局大作和ゲー新作はマリオゼルダとかの任天以外これといって無しかよ
418名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:42:23.46 ID:yQ3kEsq10
北野武が日本では女子供向けの物しか売れないって言ってたけど
ゲームでもその通りになってきた。

http://www.youtube.com/watch?v=DGT5M6LNAaM&feature=relmfu
これとか上
この前出た西部劇のソフトとか、
真に大人向きの大人の娯楽ゲームなのに、日本では見向きもされず
くだらないようなソフトばかりが売れる。

海外のゲーム製作者の志を見てると
ゲームを映画と並ぶ文化にしようしているようにすら感じる。
スクウェアが映画を超えようwとした、遥か上の次元で。
419名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:42:29.41 ID:vBbvWCEX0
ID:AzIVZoMcOはウンコ漏らしの朝鮮人ハゲ輝だな。
420名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:42:30.32 ID:OFNFdjTe0
ドンキーもマリオも日本のセンスじゃないよな

ポケモンはよく海外で売れたと感心するけど
421名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:42:44.10 ID:WQuMKACT0
その15年間に日本が洗練した技術は人形劇技術だから人形劇持ち出すしか無いだろ。
実際その技術だけはまだ世界一。
花びら撒き散らしてオーディーン召還は外人には思いつかない。
422名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:44:58.23 ID:AzIVZoMcO
宮本は出自がコリアン系だから日本人とは違う作品が作れたと思う
マリオやゼルダはこじんまりした島国のセンスじゃないな
423名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:45:33.19 ID:nYWaQiEf0
>>415
FPSのHalfLifeはともかくRPGのUltima9を見て追随しようとしなかったのは、
よくわからない所。
424名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:52:11.12 ID:STLGVlaa0
海外メーカーの開発経験値が段違いなら彼らが積み上げた物をパクればいい
…ハズなのにコピーすら満足に出来ないんだよなぁ
425名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:52:47.05 ID:6RCjItiV0
格ゲーでいうストWみたいに、一度死んだとされるジャンルもアプローチ次第で十分世界で戦えると思うんだけどなー。
外人さんの得意分野がFPSがメインってだけで。日本人は弱気になりすぎているだけだと思う。
ノウハウが蓄積されていなきゃ、昨今のうざがられるゲーム前チュートリアルなんかそもそも作れない。
426名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:53:07.59 ID:WQuMKACT0
>>423
いやーだってみんなFF7見てたからウルティマみたいなリアルおっさんに興味ないでしょ。
アホみたいな高スペックでエンジンとかシステムとか作りこんだって
派手に売れるわけでも無いし。

派手に売るにはいかにキャラ、ストーリー、ムービーを充実させるか。
そこしか見ていなかったよね。
427名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:53:08.77 ID:eV8ZAzQy0
和ゲーでも好きなグラフィックは結構あるよ
昔のWizのモンスターデザインとかスクエニの吉田なんとかさんの絵とか

428名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:53:38.56 ID:DH8VHf7OO
>>418
向こうはとにかくビデオゲームの地位向上を常に考えてゲームを作ってるとこが多いからなあ
派手なプロモーションも勿論宣伝もあるけどああやってビデオゲームは映画並のエンターテイメントですよっていうアピールも兼ねてる

対して日本じゃゲームの地位向上とか今や殆ど任天堂しか取り組んでいない状況なんだよな
429名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:54:05.36 ID:6627mH960
北米は北米でガラパゴス化してるだけなんですけどねー
430名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:54:31.58 ID:NxiNIsUv0
>>408
無知なゴキブリを洋ゲーパクリで騙して
ウマーなサード多いけどね
431名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:54:43.90 ID:STLGVlaa0
もういっそ国内メーカーが全部任天堂参加になればいいよ
そうすりゃ海外勢に対抗できるかもしれん
432名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:54:49.39 ID:AzIVZoMcO
まあ日本はこれから貧しい国になるからゲームどころじゃないけどなw
433名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:54:51.34 ID:yQ3kEsq10
海外のゲームユーザー、
「なんで日本のゲームは西洋の世界が舞台ばかりなの?」
「登場人物が何故、白人ばかりなの?」

本場の精鋭たちが、金かけて、作ったものに日本人は敵わない。

メタルギアとバイオハザードもアメリカの映画が題材だけど
本場の人たちが、第2のメタルギアとバイオハザードを本気で開発しようとすれば
ブランド奪われることもありえるんじゃないかと思ってきた。
最近の海外の攻勢で。
434名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:55:32.29 ID:STLGVlaa0
>>429
最大市場はガラパゴス化しない
それは主流って言うんだ
435名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:57:06.67 ID:OFNFdjTe0
出来としてはデッドスペースのほうがバイオより既に上だな

本編もWiiのガンシューティングでもさ
436名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:57:33.15 ID:GBkeyYWhO
ゲームが出来なくなるのはPSWの人だけじゃねえ?
437名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:58:19.75 ID:AzIVZoMcO
>>433
日本人の白人コンプレックスは有名だよな
ヘボい日本人がバイオやMGSの主人公なんかやったら違和感凄いがw
もうMGSはスプセルにバイオはデッドスペースに負けてる
438名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:58:35.62 ID:m2mr+Th00
無国籍なセンスのいいゲームが作れなくなってる
どっかアニメ臭い
だから海外でダメ
日本のアニメなんて海外では右肩下がりなんだから
439名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:59:00.18 ID:WQuMKACT0
>>424
コピーは見える部分はできてもゲームって実際は見えない部分が多いからね。
外人がコピーでもろくな格ゲー作れないみたいなもん。
作ってる側がたくさん格ゲーやらなかったらやっぱりいい格ゲーは作れないんだよ。

よくFPSをモグラ叩きとか言う人出るでしょ。
こういう見た目はわかっても中身はわからない人が作ると
FPSっぽい物は出来上がってもFPSとして面白くないわけ。
440名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:59:18.60 ID:RUMtqqk/0
>>422
日本を悪化させたのが韓国だろ
http://www.youtube.com/watch?v=4ePVN4qlxqw
441名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:59:37.77 ID:6627mH960
>>434
は?w
442名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:59:40.91 ID:AzIVZoMcO
白人のゲームは本場に負けるし日本人のゲーム作っても相手にされない
完全に詰んでるよwww
443名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:00:08.18 ID:l1mkBzLe0
技術力云々もそうだけど、一本のゲームに関わる人数が多くなるにつれてプロジェクトを
まとめきれなくなってるような気もするなぁ。
完成した姿を把握していないと駄目な人が、「何が必要で何が不要か」「何を選んで
何を捨てるか」とかを判断できなくて、無駄に時間ばかりかかるわりに出来上がってくるのは
いまいちと言うような感じもする。
444名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:00:14.04 ID:rcIeoADZ0
ゲームは日本のお家芸だった時代があったんだぜ、信じられないだろ(´・ω・`)
445名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:00:28.31 ID:STLGVlaa0
世界で受けそうな題材は国内にも転がってるのにねえ
戦国自衛隊とか本気でゲーム化したらバカ売れすると思うよ
海外メーカーの方が上手く作りそうだけどな!
446名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:00:35.35 ID:1j0Z/Mtr0
零とかSIRENは内外でそれなりに評価されたんじゃないの?
ああいうのは日本人じゃないと作れないんだけどな
まぁホラゲというジャンルが客層選ぶけど
447名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:01:43.60 ID:AzIVZoMcO
>>446
そんなゴミは海外で売れてない
448名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:02:23.72 ID:TqeTi82a0
>>433
それが出来てないって事は海外は手を抜いてるとでも言いたいの?
449名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:03:13.40 ID:EXh/ViKM0
光栄テクモがギアーズパクったのなんか出してたよね
450名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:05:18.76 ID:DH8VHf7OO
>>429
北米がガラパゴスならどこの市場もガラパゴスだよ
欧州でもフランスとドイツは傾向がかなり違うしUKとドイツとなれば更にその違いは大きくなる
それでも共通する点や流れは似ていることが多い
少なくとも日本とそれ以外よりは遥かにその違いは少ない
451名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:05:43.60 ID:8u02tbUbO
海外でけっこう評価されてる二瓶とか寺沢武一の無国籍な世界観再現できそうなのも海外の制作陣な感じするしね…
日本の会社じゃ無理ってもう分かるわ。
452名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:05:51.49 ID:AzIVZoMcO
ソフトだけじゃなくハードでも負けてるな
据え置きは360が一番で携帯はiPhoneとSAMSUNGのギャラクシーに負けてるわ
453名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:05:54.76 ID:jYvC+z940
>>418
>くだらないようなソフト

454名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:06:37.42 ID:WQuMKACT0
クリエイターの志が違う。
クリエイターって○○のような物を作りたいっていう理想があるんだけど
この○○が日本の場合 今更になってCoDやBFのような物を作りたいになってしまってる。
ゲームを見てゲームを作ってる。

CoDやBFを作ってる人たちはそうじゃない。
彼らは戦場を作りたい。そう思っているからああいうのが作れる。
そしてこんなのはまだ通過点だと思っている。
455名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:06:47.39 ID:6RCjItiV0
>>443
つーか、現世代のゲームはまず"一定ラインの綺麗で分かりやすくないと駄目"みたいな変な固定概念が面白さの邪魔をしている。
その一定ラインを満たすために無駄な労力や金を投資しないといけない。
結果、ゲームの本質がそっちのけになっているケースが多い。会社的な事情を含めて。
456名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:07:31.95 ID:yQ3kEsq10
>>448
いや、たんにブランド(メタギア、バイオ)に対抗意識燃やして、
同じ土壌で勝負しようとしてるソフトがまだないだけだと思います。

でも、対抗意識燃やされたら
Forza vs GT のような結果になってしまうような気がする・・。
457名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:08:00.44 ID:6627mH960
>>450
歴史的文化的背景考えろよ。日本がそれらと違いが大きくなるのは当たり前だろ
458名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:09:18.33 ID:0/vDV6JO0
WiiUで鉄拳だけが明らかに恥晒しだと思ったんだけど
459名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:10:11.44 ID:jYvC+z940
セカイっていう謎の国がある以上、いくら頑張っても日本はガラパゴスです
460名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:11:08.74 ID:1j0Z/Mtr0
>>447
ゴミとか糞とかチョンの主観はどうでもいいんだ

ジャンルがユーザーを選ぶのは当然であり承知のこと
ホラゲが売れまくるほうが怖いわw

ようはシステムや世界観、キャラ、シナリオ、作品としての個性が
[日本的(意味不明な和洋折衷も含む)]で[そこそこきちんと
作れているか]が重要だろ

そのスタンスを貫けば評価はおのずから上がっていくんだけどな・・・
如何せん不景気が長すぎてソフト制作側が遊び心を作品に反映できるほどの
体力がもうないんだろうな

ぶっちゃけると欧米のFPS撃ちまくりゲー依存率の高さも異常だと思うけどね
あれはあれでつまらん
461名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:11:21.44 ID:yQ3kEsq10
icoの人とか、こういうハイセンスでオリジナリティのあるものが
日本でも、海外でも評価されるのは少ない好材料。
462名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:11:30.91 ID:WS3QJYBg0
第2のメタルギア→スプセルシリーズ
第2のバイオハザード→デッドスペースシリーズ

まあ売り上げではさすが長年かけて築いたブランド力には敵わんが
内容ではもう後者が勝っていると思う
463名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:12:00.06 ID:STLGVlaa0
今の所バイオハザード、FF、メタルギアのブランドは世界でも通用するけどそれも時間の問題だと思う
特にバイオなんか現在進行形で削られてる最中じゃね?
464名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:12:04.81 ID:AzIVZoMcO
テイルズ(笑)やシュタゲ(笑)を世界中で発売しても売れるのは日本だけだろ
465名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:12:12.33 ID:dOzhq1Fk0
ゲームデザイン、レベルデザインがおなざりにされて見た目一番だもの
466名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:13:11.63 ID:9y4iwQqJ0
CS機で洋ゲーが目に付くようになったのはPS2中期からだったな
GTAで歯止め効かなくなった感じ
こっちはせっかくの次世代機でグラばっか重視して
マシンパワーなんてゲームシステム的に価値無かった
467名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:13:23.57 ID:8u02tbUbO
板垣や神谷、三上にはがんばってほしい…
あと名越は海外のセガゲーを日本に売るの妨げるのを今すぐやめてほしい。数年待ってるコロニアルマリーンズはやりてえよ…
468名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:13:41.78 ID:AzIVZoMcO
>>460
猿からすりゃ面白いんだろうが世界中では糞扱いされてるのが現実だよカス
469名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:14:15.86 ID:WS3QJYBg0
上田氏も
「海外の作り手の方がゲームのストーリーテリングを真摯に追求してる」
と言ってるから、日本の作り手はいわゆる映画的な大作は向いてないんじゃないかな
遊んでて楽しいという任天堂的な方向性が合ってるんだと思う
470名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:14:17.42 ID:AzIVZoMcO
>>461
ICOって洋ゲーのパクりだろ
471名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:14:40.29 ID:STLGVlaa0
>>464
>シュタゲ(笑)
ノベルゲーだけは最後まで日本が一番だと思う
海外に対抗勢力が生まれてすらいないから
472名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:15:46.57 ID:DGQxi2Eg0
だぶん日本のサードはハードの性能がこれ以上上がってほしくないんじゃないかな?
ハードの性能が上がれば、海外との差がより広がるだけだから
海外のサードはどんどん性能上がって欲しいだろうけど

こうなるともうレベルの高いソフトは出なくなる一方
473名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:16:00.15 ID:WS3QJYBg0
>>471
欧米でノベルゲー的立ち位置なのはポイント&クリックだろうね
これも殆どPC独占みたいなジャンルだから
あまり表に出てこない
474名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:16:15.90 ID:2Qwr10rA0
2chコピペブログは相変わらず任天堂を叩いてた
もう自国ネガキャンしてる場合じゃないのにな
10年は確実に置いてかれたぞ
475名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:16:46.68 ID:1j0Z/Mtr0
チョンうぜえな
おまえらの息の根もそろそろ止められるだろうから
せいぜい吠えとれ
476名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:17:17.97 ID:WQuMKACT0
>>463
日本ではデッドスペースは発売してないから日本じゃあんまり
デッドスペースの存在感は感じないけど
北米ではとっくにデッドスペース>バイオになってると思う。

バイオ6とデッドスペース3どっちが注目ですか?ってなったら
たぶんデッドスペースが上回るよね。
バイオ6が本当に凄いゲームならわからんけど5見る限りはデドスペ越えはなさそう。
477名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:17:22.94 ID:AzIVZoMcO
>>471
もうショボい紙芝居だけ作ってればいいんだよな
海外ではゴミすぎてあんなジャンルは生まれないから安心だしな
478名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:17:30.13 ID:jYvC+z940
>>470
ソースコードもパクリゲーだったなw
479名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:18:10.51 ID:yQ3kEsq10
>>470
上手く消化してあるし、なにより世界観がいい。
世界観的にゲーム界のジブリ(ファンタジーの)っぽい。
480名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:19:36.68 ID:uJN6P92D0
>>460
だからこそ瀕死だった零を任天堂が拾ったのはファンにはいい話だったろうな
481名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:19:40.88 ID:dUKprBsP0
>>470
お前これについてなんか言えよ
日本に文句言える立場?
http://www.youtube.com/watch?v=4ePVN4qlxqw
482名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:19:50.50 ID:jYvC+z940
>>471
海外に需要がない=ガラパゴスです
ここで思考停止するので頑張っても無意味です
483名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:20:20.19 ID:AzIVZoMcO
放射能猿がキーキー騒いでも日本が終わってるのは変わらないよバーカw
悔しかったらギャラクシーより売れるハード作ってみろや猿が
484名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:20:30.99 ID:zucAfl+v0
パクリゲーだせばセインツロウみたいに成功するとおもうよ
劣化じゃなければだけど
485名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:20:34.48 ID:8u02tbUbO
>>476
まったく操作感違うよな…ラストのポッド入るまで動かされるとは思わなかったw。
デッスペぐらいキビキビ動けても充分怖いし楽しいわ。ただ2まででかなりネタ使ったから次どうするか見ものではある。
486名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:21:02.23 ID:WDkHst1I0
WiiUのクリエイター紹介PVでも日本人1人じゃなかったか?
487名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:21:34.06 ID:AzIVZoMcO
>>481
すげえなあ
FF14(笑)が精一杯の日本人では作れないなあ
488名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:22:11.14 ID:STLGVlaa0
いや、シュタゲ自体は凄かったと思うよ
バタフライエフェクトを題材にして上手く昇華してた
原作はちっともバタフライエフェクトじゃ無かったからな
幼児期にあんな事されたら未来がああなるのは当然だわ
コーラを飲んだらゲップが出るくらいにな!
つまりシナリオはまだ上手いんだ、上手いんだけど…エロゲ業界に集中してるんだ…
489名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:22:45.28 ID:DH8VHf7OO
>>476
残念ながらDead Spaceを選ぶ人間の方が少ないと思うよ
Resident EvilとDead Spaceじゃそれこそブランド力がまるで違う
Dead Spaceは知らないけどResident Evilなら知ってるって人も少なくない
490名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:23:18.41 ID:yQ3kEsq10
SFCの頃から何気に海外ゲーもレベルが高かった。

日本でFFやDQが流行ってる頃
ウルティマ6
シナリオは哲学性まで感じさせる深いシナリオ
ロマサガよりも自由に感じる冒険
のちのオンラインRPGを感じさせる空気感など

・・でも、DQ、FFの方が面白かったけど。
491名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:23:33.43 ID:AzIVZoMcO
>>488
紙芝居の時点でゴミだよ
あんなのアニメでやりゃいい
492名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:23:34.77 ID:dUKprBsP0
>>487
日本の上を行く気持ち悪さじゃん
日本が可愛く見えるレベル
493名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:24:30.83 ID:WQuMKACT0
FF14って作ってる連中が全員RPGに興味ないってスタッフだったんだろうなあ・・・
一応メインキャラのモデリングだけはやたらこだわりを感じたけど。

他のところは良くしようって意欲ゼロ。
全部仕様通りに動いたらいいだろ。これで面白いか面白くないかは知らん。
こういう奴らが集まって作ったのがFF14なんだろうなと想像できた。
494名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:25:04.12 ID:OFNFdjTe0
FF14もよく見ると相当キモいけどな

11信者からも不満が出てるし
495名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:25:10.21 ID:STLGVlaa0
メーカーもそうだけどユーザーがダメなんだよね…
ウンコみたいな和ゲーに満足してる人が多いうちは何やっても無駄
496名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:26:10.30 ID:VskfTCcyO
和ゲーはエロだけやってりゃいい
497名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:26:12.39 ID:AzIVZoMcO
洋ゲーがバタフライエフェクトを作ったら→オープンフィールドでインタラクティブ性がある。膨大なフラグ管理も出来てる

和ゲーがバタフライエフェクトを作ったら→萌え絵の紙芝居になる
498名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:26:30.87 ID:WDkHst1I0
FF14はメイドインチャイナ
499名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:26:33.42 ID:i9PMTxjM0
>>472
3DSを高性能にせず開発しやすくしてるのは、そんな理由でしょ。


>>486
うん
完全に恥さらしだったけどw
500名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:27:26.49 ID:1j0Z/Mtr0
>>476
デッドスペースはアクションゲームとしてマジ面白かったw
ただし、これは人によるけど、内容がそんなに怖くないんだわ・・・・
プレイ後にインパクトがほとんど残らないありがちすぎる世界観とエイリアンのデザイン
501名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:28:30.22 ID:G6Z77Dsy0
こういうものはこういうもので、「こういうアートスタイル」になっちゃってるのが良くないね
もうちょい独自なものが出来上がると良いんだけど
502名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:28:41.92 ID:LxCHDpiP0
エロか萌えで戦うしかないな
503名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:28:43.18 ID:WQuMKACT0
>>489
知名度だったらFFも有名でしょ。
そんな話じゃなく新作に対する期待度の問題だから。
昔は凄かったって話に浸る時点でもう危うい。

これはつまり 過去作>新作 という評価そのものであり
新作のほうが劣ってしまってる事を意味する。
504名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:29:22.58 ID:dUKprBsP0
>>491
日本 紙芝居ゲー
韓国 クリックゲー

文章読むだけ脳使ってる
505名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:30:21.48 ID:STLGVlaa0
国内メーカーはリーダーが一人抜けると迷走するよね
洋ゲーはメーカー自体に信頼がある
賭けてもいいぜ、MW3は期待を裏切らない
506名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:31:36.21 ID:EikzMjf40
マンネリドンパチの期待は裏切らんだろうなw
507名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:31:58.85 ID:OFNFdjTe0
カプコンは割と人材抜けても持ってるほうかな

シリーズ物の寿命は基本的に長持ちしないけど
508名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:32:00.79 ID:WS3QJYBg0
>>500
まあバイオ5とどっちが怖いかというとね・・・
509名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:32:15.16 ID:ZfKyYV6/0
TGSではさぞかし洋ゲーが席巻するんだろうな(棒)
510名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:33:18.13 ID:Bc1wZ7Ip0
隣の芝は青いみたいな話だけど
海外は海外で日本に幻想持ってる部分がある
原作不足で日本の漫画とかに映画化オファー来まくってるだろ
511名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:33:31.15 ID:NxqBU5Ot0
ID:AzIVZoMcO
昨日から大変ですね
このスレだけで50レスwwww
512名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:34:05.44 ID:AzIVZoMcO
身の丈に合った商売するべきなんだよな
数年後には和メーカーはSAMSUNGに頭下げてギャラクシーでショボいゲームを出してるのが想像できる
513名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:36:11.81 ID:o14SIYBEO
この体たらくでは
ボクサー達が和ゲーをクレクレする必要も無くなったなー、こんなに沢山面白いゲームがあるんじゃティルズなんか必要無いよな
514名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:36:27.32 ID:AzIVZoMcO
>>509
テイルズ(笑)やロロナ(笑)があるから安心して
515名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:37:03.17 ID:7TrMMXEy0
この世には理性ってもんが存在するんだ、って感覚があって
その理性的な宇宙のデザインを、ゲームの中に再現しようって感覚があるんだろう
ゲーム作りと宗教観って結構関係あると思う
516名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:37:57.15 ID:WS3QJYBg0
>>510
あれは別に日本に幻想持ってるからって訳じゃないよ
単に権利を他社より先に抑えておきたいだけ
アメコミや日本の漫画だけの話じゃないし
517名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:38:00.77 ID:VVIx3Ax20
まー結局かけられるお金の問題だな。
紙芝居、アニメ化してしまう日本と
ドラマ化オープンワールド化してしまうアメリカ
518名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:38:29.48 ID:0PTfEQ6Z0
>>505
日本人って集団行動苦手なのかな?違うと思うけど。

あ、日本人の中でもゲーム業界で生計を立てようとする人種が集団行動が苦手なだけか。
519名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:38:30.67 ID:AzIVZoMcO
なんかもう日本人は法律でゲーム作りを禁止にした方がいいレベルだな
520名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:38:33.72 ID:1j0Z/Mtr0
>>508
バイオ5はCOOPゲーwあれはあれで普通に面白かった
全然怖くないか


iPhoneは携帯契約内容によって本体無料とかのセールスやってるんだろうな
欧州はジジババもガキもiPhoneいじくっててドン引きした
521名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:38:33.70 ID:0PjJiGWn0
最近の痴漢豚って業界滅亡論好きだよね
Wii3DSがソフト日照り、糞箱にマルチ無しなだけだろ
お前らだけ滅亡しとけよw
522名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:39:02.76 ID:BrgMDXA40
E3常連のFFどこいった?
523名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:40:04.55 ID:yQ3kEsq10
シムアースとかシムピープルも理想の高い海外ゲー

ハードがどんどん進化していけば
これらのソフトはもう「ゲーム」じゃなくて
一種の実験みたいなものになりそう・・・

シムピープルのテーマはかなり深い。
524名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:40:39.43 ID:xtTv5X640
>>522
発表されたろ。
FF13-2が。
525名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:40:44.37 ID:Bc1wZ7Ip0
>>516
本当に糞だったら抑える価値もないって思われるだろう
526名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:41:51.12 ID:WQuMKACT0
>>520
バイオ5はギアーズ見て作りました感があるからダメなんだよね。
もはやホラーでもなんでもなく怖くも無いしドンパチも中途半端。
両方中途半端になった。どっちつかずの駄ゲー。
ゲームを見てゲームを作った典型みたいなソフト。
527名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:41:59.13 ID:BrgMDXA40
>>524
え・・・それだけ?
528名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:43:02.78 ID:AzIVZoMcO
今世代は割れが進んだから和ゲーはたくさんやったんだよな
DS、PSP、Wii、360でおそらく200本以上はやった
でもそのなかで面白いゲームは10本も無かったってのが逆に凄いわ(笑)
529名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:44:01.41 ID:dUKprBsP0
>>514
ねえ
アジア全体の問題じゃないそれ?
日本韓国台湾とかみんな好きじゃん
中国は知らない
530名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:44:03.32 ID:WS3QJYBg0
>>525
実際糞じゃないからね
幻想でもなんでもない
531名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:45:01.07 ID:AzIVZoMcO
>>529
こんなゴミを有り難がるのは日本人だけだぞ
今は韓ゲーのがレベル高いわ
532名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:46:19.23 ID:dUKprBsP0
>>531
その凄いゲーム紹介してよ
どうせ気持ち悪いゲームか洋ゲーのパクリなんでしょ
533名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:46:36.44 ID:AzIVZoMcO
和ゲーはアジアでもそっぽ向かれてる
アジア市場では韓流みたいに韓ゲーの一人勝ち
534名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:47:07.01 ID:DY1ennIH0
>>529
割れ厨にレスすんなって。韓国人にもそりゃまともな人はいるだろうけど、彼は違うようだから。
535名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:47:07.46 ID:WQuMKACT0
>>518
集団行動は出来るけどチームワークは無いんだろう。
ツアーで海外旅行行ってガイドいなくなると一気に統率失ってしまう感じ。
WW2戦争でも日本軍はばらばらに散発的に行動してたって証言ばかり。
FPSでも日本人チームは個人技頼りで勝手に動く傾向あるな。
536名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:47:20.57 ID:EikzMjf40
>>528
なんのソフトが面白かったの?
具体的にあげてよ
537名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:47:47.07 ID:AzIVZoMcO
>>532
和メーカーでサドンアタックやリネを作れるメーカーあるの?
538名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:47:48.40 ID:yQ3kEsq10
今はメイドインチャイナとからかわれるけど
50年後には中国がかなり超大国に近づいてる。
ゲームの分野でも中国が大きくなってくるのだろうか。

市場も大きいし、あれだけ人がいれば才能のあるクリエイターもでてきそうだし
539名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:48:54.06 ID:jYvC+z940
>>538
まだ途上国面してるのかよ、中国
540名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:49:25.90 ID:AzIVZoMcO
>>536
デッドラくらいかな
ほとんどが金出す価値のないゴミばかりだわ
541名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:50:47.50 ID:dUKprBsP0
日本が駄目なんじゃなくてアジアが駄目なんだな
馬鹿しかいないのがアジア
542名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:50:55.24 ID:wzH/iP0M0
お前らアジア人は同じ運命
白人様のリア充向けゲームにも対応できずどんどんやせ細る
頼みの綱は韓国のMMO(J)RPGと
中国人が喜んで三国無双やってるところかwwwwww
543名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:51:30.52 ID:EikzMjf40
和ゲーじゃんそれw
洋ゲーを挙げてくれよ
544名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:52:14.39 ID:G6Z77Dsy0
アメリカ人は特にそうだけど、プラグマティズムに代表される精神的傾向のせいでフォトリアルに終始してしまいがちなんだよ。
サンドボックスなオープンワールドを作りたがるのもそうだし、演出がフォトリアルになりやすいのもそう

ヨーロッパはもうちょい浮世離れした発想ができる。ilomiloとか、バンカズのrareだってヨーロッパの会社だ

日本のものはもっと浮世離れしてる。からフォトリアルじゃなくても良いやって、その辺を投げちゃうのが
悪い方向に最近は出てる場合も多いけど、反面、独特のゲームなりコンテンツも作ってる
日本のメーカーは、いまは体力つけるときだね。
545名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:52:48.23 ID:lBGeA2dp0
>>533
バカチョンゲームで売れてるものなんて一つもねえじゃんww
546名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:53:34.27 ID:AzIVZoMcO
>>543
洋ゲー挙げるとキリがないな(笑)
547名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:54:25.79 ID:EikzMjf40
5本でいいから挙げてみてよ
548名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:56:04.21 ID:AzIVZoMcO
>>545
ラグナロク、アラド戦記やメイプルストーリーに勝てる和ゲーなんてない
549名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:56:18.50 ID:6cBm6Gg00
答え出ちゃったな、和ゲーは任天堂へ
洋ゲーはMSへ、あまったのはソニーへ
550名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:57:24.21 ID:Kgfbvgaa0
ID:AzIVZoMcO
551名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:57:28.08 ID:d0Tzz3j+0
むしろ今までアニメもどきゲームで生き残ってきたのが奇跡
冗談抜きで一度リセットされるべき
良い機会だろw
552名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:57:47.57 ID:AzIVZoMcO
>>547
めんどくせえなてめえは
553名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:58:56.22 ID:EikzMjf40
>>548
気持ち悪いオタゲーそのものじゃんw
えらそうなこといってそれかよ
554名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:58:56.57 ID:WQuMKACT0
>>538
取引される金額ベースでは大きくなるけど
ゲームを生み出せるのか?って話だとわからん。

日本も50年前に半導体立国、コンピュータ開発で世界一になるとかいわれて
結局、OSやサービスといった基幹技術は全部アメリカ発になってしまったしな。
無から有を生み出せる発想力と単に真似して作れる利用できるは違うんだよね。
その差は非常に大きくて50年くらいじゃ埋まらない。
555名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:00:23.57 ID:STLGVlaa0
>>553
和ゲーはそれにすら勝ててないんだよ…
556名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:00:40.97 ID:vtqJ2YWJ0
科学技術に関しては本当にアメリカの懐の深さを実感させられる。何だかんだ言っても流石は一等国だよ
557名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:01:11.24 ID:EikzMjf40
負けてねーよw
和ゲーのデッドラと韓国の糞ゴミをいっしょにしないでくれな
558名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:03:07.05 ID:wzH/iP0M0
>>549
これをみろ
[E3 2011] Nintendo Wii U Software Lineup
http://www.youtube.com/watch?v=7pie__lT4RY

360は洋ゲー機PS3は洋ゲー機WII Uは洋ゲー専用機
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
ざっまあ
559名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:03:39.76 ID:w9CMFY6p0
>>549
そのソニーも次世代は携帯機オンリーだけどな。
560名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:04:12.42 ID:SV7UjMz30
韓国のトップと日本の底辺を比較するニダ
561名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:04:26.57 ID:lBGeA2dp0
>>542
セガ     売上高  3967億円 営業利益  687億円
バンナム   売上高  3941億円 営業利益  163億円
アクティ   売上高  3558億円 営業利益  375億円
EA      売上高  2871億円 営業利益− 250億円
コナミ    売上高  2579億円 営業利益   207億円
スクエニ   売上高  1252億円 営業利益    73億円
UBI     売上高  1184億円 営業利益   33億円
562名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:04:28.79 ID:EikzMjf40
まさかロロナレベルの韓ごみをあがめてるとは予想の斜め上だったな
気持ち悪いアニメキャラがまたなんともw
563名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:05:22.66 ID:RulV7xJL0
必死に「日本のゲーム業界オワタ」ことにしたいあまり、エラを隠すのを忘れてるバカチョンがいるな
564名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:05:37.72 ID:wzH/iP0M0
>>560
こういうのを見ると
もう欧米は直視できなくなって
海外は韓国だと思い込むことしかできんのやろなwwwww
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
ざまあ
565名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:06:25.72 ID:STLGVlaa0
PS3も売り上げ上位が洋ゲーだらけの時点でもう諦めた方がいいと思うんだ…
566名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:07:06.17 ID:dUKprBsP0
>>563
お前らと韓国は好きなもの一緒
http://www.youtube.com/watch?v=4ePVN4qlxqw
567名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:07:43.61 ID:AzIVZoMcO
>>561
和メーカーの業績がいいのはそれだけ日本人からぼってるってことだよな
568名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:08:01.82 ID:lBGeA2dp0
カプコン    売上高   977億円 営業利益  142億円
TAKE2    売上高   927億円 営業利益   40億円
THQ     売上高   532億円 営業利益− 109億円


これのどこが勝ち組なんだww
採算取れず自爆して人員削減、スタジオ売却と倒産に近づいてるのが洋ゲーメーカーだろww
569名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:08:31.47 ID:WQuMKACT0
>>556
日本も基礎研究で凄いのは凄いんだけどねえ。
ただしそれをアメリカみたいにうまく利用できないんだ。
物事に対しての連携力、チームワークがない。

昔、日本人が発明した八木アンテナが同じ日本人には却下されたが
外人はこぞって使った話とかすごいよね。
今、太陽電池技術も日本じゃ馬鹿にされるからサハラで外人主導でやってると聞いた。
太陽電池は砂から作れるので砂漠の砂は全部材料。
発電した電力で砂を溶かして新たな太陽電池を作りどんどん拡大していく。
570名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:08:36.29 ID:SV7UjMz30
まず任天堂のソフトがができるならそれでも別にいいや
他のソフトは面白そうなのがあればハードウェアも含め購入検討するし

ロンチのラインナップだけで決まるのは前世代(PS2世代)で終わっちゃったから…
571名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:08:54.72 ID:LxCHDpiP0
ゲームだけ作ってる会社と他の業務もある所を比べられてもなぁ
572名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:09:15.98 ID:EikzMjf40
>>565
PS3の売り上げ上位並べてみてよ
573名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:09:19.73 ID:N+51sy/B0
セガどこでそんなに売ってんだよ
574名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:09:27.14 ID:deN4kjJ4O
>>397
君みたいなローテク人間のローテク職場ならそれで十分だろうけど
現代の高度に複雑な社会環境ではそれじゃ非効率なんだよね
残念
575名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:09:56.39 ID:AzIVZoMcO
>>566
テイルズ(笑)ロロナ(笑)はいつこのレベルに追い付くの?
576名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:10:25.22 ID:yQ3kEsq10
>>554
個人的に
未来で超大国に近づくであろう・・インドの開発者のゲームをプレイしてみたい。
インドは数学やコンピューターがわりと得意な国民性で
文化のオリジナリティはありすぎる・・・・
インドの街を再現したゲームなんか歩いてるだけで楽しそう。
遺産も再現してくれるとさらに良し。
577名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:11:25.12 ID:wzH/iP0M0
>>561
あ、これ嘘ソースだから通報するわ

正しいのは規模、技術、売上ともに
トリプルA EA
ダブルA アクティ
A UBI
トリプルBセガ
ダブルBスクエニ
Bコナミ、バンナム
ですから
578名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:11:40.60 ID:EikzMjf40
追いつくも何もまずキャラが日本の劣化パクリだろw
ごみロロナよりさらに気持ち悪い
579名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:11:49.03 ID:dUKprBsP0
>>563
>>575
お前ら好きなもの同じ同類なんだから仲良くしろよ
580名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:11:50.19 ID:SV7UjMz30
>>576
インドの風土が世界的に受けないとなったとたん、ガラパゴスです
581名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:12:41.81 ID:LxCHDpiP0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13119505
日本産はいくつ入ってるのかな
582名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:12:43.91 ID:wzH/iP0M0
ID:lBGeA2dp0
お前嘘ソース張ってるから通報な!!!
583名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:12:45.95 ID:SV7UjMz30
>>577
本当ソースまだぁ
584名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:14:28.50 ID:1j0Z/Mtr0
>>554
文化大革命と共産党が残した傷はとてつもなくデカイと思う
共産党が滅びるまであと30〜MAX50年はかかるって向こうの
反共産インテリも嘆いてるらしいからな
まぁ自分達でクリエイトするより、他所で見つけた良いものは
殺してでも奪い取れ」という道を選ぶんじゃね?彼らは
585名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:14:51.00 ID:STLGVlaa0
>>572
変わらんよ
あ、オマケ扱いの国内限定でしたっけ?
で?アトリエや無双が売れてるから世界最下位から脱出出来るんですか?
586名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:16:32.17 ID:LXLVh3FW0
ガストって朝鮮企業じゃねぇかw
587名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:16:42.70 ID:WQuMKACT0
俺もパクリ文化がメインの中国と違って
インドの発想力や文化発信能力はなんとなくやばい気がする。
588名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:18:35.69 ID:EikzMjf40
洋ドンパチげーのアピールしたいお年頃かと思ったら
斜め上なまさかのオタ韓げーを崇めていたとはw
ロロナとかテイルズとかキモイのを例に和ゲー叩くと思ったら
それ以下のキモイキャラものだったとは

ごめん韓げーよりごみテイルズのほうがましだわw
589名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:20:30.71 ID:TBi5/gGu0
セガCSは19億円な、儲からないから玩具とアニメと足してCS部門にした。
590名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:23:29.92 ID:g7F8e6hJ0
インドか…
マハラジャは夢から覚めない薬を飲んで、千年長生きするというからな
591名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:23:30.40 ID:d0Tzz3j+0
つうか韓国の話しなんざどうでもいいわw
592名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:25:26.64 ID:lBGeA2dp0
>>577
気に入らねえものは嘘とかいってんじゃねえよwwwww
08年 売上 3692億円 利益− 457億円
09年 売上 4121億円 利益−1064億円
10年 売上 3314億円 利益− 614億円
http://ediunet.jp/company/erts/

もう洋ゲーなんて採算度外視経営のツケでリストラにスタジオ閉鎖で終わってるんだよ
和サードはおそらくこれからPS3向けに開発進めていく中、洋ゲーメーカーは毎年先細りするだけ
お前みたいな馬鹿は死んだ方がいいなwww
593名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:27:44.66 ID:CM9M6ioR0
セガは去年度で一番売れたソフトがソニックカラーズの百何十万本かだっけか
あそこもヲタゲーで小遣い稼げるようにはなったがそれだけじゃ大手企業はやしなえないよな
594名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:28:44.24 ID:CYeh/YHb0
>>68
遅レスだが、どっかの某ハード信者どもにいってやってくれw
非圧縮の音声とかで馬鹿みたく容量食ってるゲームを、持ち上げてるアホどもにさぁ。
595名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:31:37.99 ID:5uIhz0QI0
日本は大規模組織をリーダーが仕切るシステムが苦手なんで、
大作ゲーム勝負になると不利なのかも。
596名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:32:13.43 ID:wzH/iP0M0
海外実況サイトで
中国人が日本人の作ったくそげー三国無双やら日本製日本語音声中国語字幕のエロアニメみて
喜んどったぞ!!!!
そしてBANされてはまた同じことの繰り返しww
中国人に好かれる日本人www
よかったな!!!
597名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:35:58.55 ID:wzH/iP0M0
稲船「欧米のマーケットに日本人の作品が入るのは難しいので
アジアに目を向けましょう、中国が成長して数年後彼らは、日本の最大の顧客になりますよ」
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
ざまあ
598名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:36:36.80 ID:EikzMjf40
日本人にはゴミでも中国じゃお宝だろうから
恵んでやるさ
599名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:38:35.63 ID:rZw/sMiF0
任天堂が存在する限り日本ゲームは大丈夫だろ
サードはしらんが
600名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:41:03.24 ID:wzH/iP0M0
>>592
じゃあEAの売ったソフトの本数とバンナム、セガの売ったソフトの本数比べてみな
日本のゲームは会社が儲けてるだけで一向に遊ばれていないんだよ!!
誰にも行き渡らないゲームwwwww
会社だけが儲かるwwww
よかったな!!
善良な消費者で!!!
ざまあ

601名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:43:25.63 ID:G6Z77Dsy0
>>600
>>582の嘘ソースって発言はどうなったんだよ、お前。適当なことしか言ってないだろ
602名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:45:54.90 ID:E4LQl+Jk0
もう日本は終わりなんだよ
借金1000兆円とっくに超えたし放射能漏れまくりだし
政治は終わってるし国民は何も行動しないくせに政治不信(失笑)だし
この国といっしょに沈没しろ糞国民ども
戦争で犠牲になった人も浮かばれんだろうな
603名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:46:21.25 ID:STLGVlaa0
国内だけじゃ食っていけない…
海外に行くぞ!
ボコボコにされました…
アジアだ!中国だ!        ←今ココ
604名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:47:15.76 ID:E4LQl+Jk0
本来、この国を導くべき人格者ほど、あの戦争で死んだからな
生き残ったのは、徴兵から逃げ回ってた卑怯者と銃後の女子供だけだから
そんな子孫が作った戦後日本なんて、ろくなもんじゃないのは明々白々
605名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:47:36.30 ID:wzH/iP0M0
>>601
EA、アクティのソフトを出した数、売れた数から考えて
バンナム、セガ、の去年のソフトに売れたもの何があった?
ねえじゃねえか
セガじゃなくてサミーの儲けなんだよ
バンナムのおもちゃが売れてるだけなんだよ
わかったか!!
606名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:49:15.93 ID:E4LQl+Jk0
原発事故の後始末をする民族として生き延びてもらうから世界が日本を終わらせないよ
607名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:51:32.10 ID:lBGeA2dp0
>>600
本物の馬鹿か?

外国の場合、返品可能だから販売本数が実売数を大幅に上回るが
日本の場合、返品不可の手数料なしだから実売数がそのまま販売本数になるので
本数ベースでみれば洋ゲーの方が上回るに決まってるだろww

だいたい洋ゲーの場合収益が工場生産+ソフト売上高にに対して
日本の場合それがソフト売り上げ+副業だから単純に比較できると思ってるならバカもいいとこだなww
そして、だからこそ一番比較するのに適切なのは収支報告書になるんだよw
608名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:52:01.64 ID:G6Z77Dsy0
>>605
EA、アクティが「売れても儲からない」物を作ってるんだよ
まずいサイクルになってんの

まぁ、バンナムとセガがゲーム外の収益なのは正しいんじゃないの?
609名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:53:08.10 ID:HkafqMcl0
>>592
>採算度外視経営のツケでリストラにスタジオ閉鎖
>和サードはおそらくこれからPS3向けに開発進めていく中

これはアイレムに対する皮肉か?
だいたい数年前からそのリストの日本の会社も漏れなくリストラや再編やってるだろ…
610名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:55:15.26 ID:E4LQl+Jk0
投資家のジム・ロジャースは10数年後の日本人は汚染対象として
海外への渡航を禁止される可能性があるかも知れないと語っている
611名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:57:35.11 ID:GdfjfXpx0
どの陣営関係なく今回のE3で誰もが日本サードのヤバイ現状が解ったはず。

612名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:58:58.00 ID:wzH/iP0M0
一刻も早く
ゲーム産業先進国などという肩書は捨てて
日本のニートが現実に目を向けて
まじめに日本に車産業、鉄鋼会社、住宅産業、食品産業、漁業、林業、印刷業、何でもいい
まともな仕事につけ!
ゲーム産業、アニメ産業、こんなものは中国人にくれてやれ!
ゲームを止めて日本の誇りを取り戻すんだ!
遊びは音楽スポーツ、サーフィン、アメフト、バイク、ハイキング、釣り、読書、囲碁
こういったリア充なことをしろ!!
613名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:01:12.66 ID:E4LQl+Jk0
戦後に卑怯者ほど力を持ったのは事実
特攻兵を屑呼ばわりしたくらいだからな
そんな戦後日本なんて、戦前の日本に比べたら、本当にゴミ国家だよ
一部の腕のいいエンジニアががんばっていい製品作って、なんとか国体維持してただけじゃん
それすらもう終わりかけなんだけどな
614名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:05:01.63 ID:UkOyyyzA0
日本のゲームは日本からしか出て来ないよ
だから、日本のゲーム産業も残る

ほそぼそとだけどな
615名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:09:45.32 ID:wzH/iP0M0
>>604
そのとおり
もう日本男児は戦争で死んでしまって
残ったのは戦争には使えないようなひよっこのみ
だからオリンピックでもメダルすくないし
趣味をやらせるとおたくな趣味に走ってしまうやつばかり

欧米のゲームおたくはマッデンだの、NBAだの、レースだの
少しは気骨があるが
日本のゲームはゲームに疑似恋愛を求めてさらに少子化になる
616名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:16:14.30 ID:T6ktjEPt0
>>604
戦後は戦前より国力が増してGDP世界第2位にまでなったし
死んだ人より残った人の方が優秀だったんじゃね?
617名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:18:52.64 ID:E4LQl+Jk0
もう日本人は存在するだけで汚らわしい
もう日本人全員を原発処理に当てて処理が終わったら
皆地中深くに生き埋めするしかないだろ
そうしたほうが世界のため、下賎な日本人の血は美しい地球の為に一滴も残すな
618名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:19:15.11 ID:oS4A+XGy0
軍隊は有能な奴はもっと上につけるために国内で鍛えたり
教える側にまわして国内に残してたから死んではいない
ただ、公職から追放されたりしてたから政治にからめなかった
619名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:19:29.84 ID:deN4kjJ4O
>>523
SIMS系は介護シミュ
世界観と素材だけ渡して後はお任せ
セカンドライフも同じだけど
善し悪し論ずるのは避けるが個人的にはゲームではない

まあアバターに自分を重ねられるかそうでないかで評価が大きく変わるだろうな
620名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:19:52.85 ID:wzH/iP0M0
お前ら
FPSなどの戦争ゲームを嫌がる日本人像の精神土壌はいつできたと思う?
実は戦争反対の精神はGHQによるもので戦前の日本人は武士気質だったんだよ
621名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:22:13.06 ID:1j0Z/Mtr0
>>617
はよープサン港にでも帰れやw
622名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:22:30.48 ID:wzH/iP0M0
戦った相手に敬意を払う武士道の精神
じつはこれも占領したGHQが日本人をおとなしくさせるため(アメリカ人に敬意を払えという意味で)
誇大に教育に取り入れたもので戦前はメジャーな考え方ではない
623名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:22:45.88 ID:BJbheCUH0
>>375
MSはコアゲーを、任天堂はカジュアルゲーを制覇したから次は自社の弱い分野をってことだな
624名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:23:10.00 ID:E4LQl+Jk0
西洋も好きでバンバン戦争してるわけないだろ
ビンラディン関連も仕方なくやってたし
625名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:23:33.54 ID:tYype67n0
モバゲーとかグリーは海外でも好調ですが?w
626名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:26:27.21 ID:GBkeyYWhO
ほとんどが農民で300年くらい希にみる平和な時代を過ごしてた日本人が武士気質とかないだろ
FPSは好きだけど
627名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:28:02.77 ID:jc4LWlyh0
MSとSONYのカンファで完全スルーされた和ゲー
ギャルゲーばかりやってる信者は現実を受け止めなきゃ
628名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:28:37.44 ID:oS4A+XGy0
西洋人は生きるために仕方なく戦う
日本人は死ぬために戦い、生き残るために戦わないところを選ぶ
629名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:28:42.24 ID:E4LQl+Jk0
>>620
戦争ばっかやってたら金や資源が無くなって国が滅ぶから
どの国でも戦争は嫌うぞ、孫子にも書いてあるし

最も分かりやすい例がアジアに侵略しまくってアメリカに負けた
お前らが最も嫌いなチョンにも劣る愚劣などこぞの民族だけどなw
630名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:31:58.92 ID:wzH/iP0M0
どうせお前ら秋葉のお宅なんざ
萌えキャラでオナニーしかできんやろ
せいぜい腑女子にテコキしてもらうくらいか
セックスのとき30分腰振り続ける体力ないやろ

テコキなら少子化まちがいなしwwwwwwwwww
wwwwwwwww
ざまあ
631名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:33:38.33 ID:dkZmTiBQ0
和洋関係なく興味がある・面白いゲームならやる人が殆どだから、
チャンチョンが必死に洋ゲー持ち上げて和ゲーを貶めても全然効果ないんだよね
632名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:33:59.93 ID:lBGeA2dp0
>>615
お前いつまで妄想で語ってんだよww
いい加減現実を見ろ

EAはいつ黒字化させるか全く明言してない
アクティはCODだけで後は終わった。
TAKE2はアホみたいな大作ばっか出していつまでも綱渡り経営
THQに至っては売上高が500億円なのに赤字100億円以上と目も当てられない状況になった

洋ゲーなんてもう終わりだ
633名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:35:30.41 ID:LdEIeMpB0
なんつうか在日でアイデンティティ崩壊した轟音の混乱してる
脳みそを見てるようでコワイ
634名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:35:37.83 ID:11PeNGl+0
>>626
農民が本当に大人しかったのは江戸後期だろ
戦国時代とか普通に槍や鉄砲で武装してたし野武士を返り討ちにして身包み剥いで捨てるとか普通だったぞ
農民は常に弱者ってのは後から作られたイメージ
635名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:36:17.14 ID:WQuMKACT0
>>616
それは単に時代背景で運が良かっただけ。
例えば今は中国が世界NO1の国になるところだろ。
その後はアフリカになる。
もともと住んでた人が優秀なわけじゃない。
単に成長率が高いと見込まれて世界的に投資が活発化しただけ。
それで金回りが良いからあらゆる事が上手く行ってしまう。

で、本当の実力はそういう投資時期が終わって春は終わりだ。
これからどうするんだよ?って時の方が出る。
まあ今の団塊は運が良かった。今の3040代中国人が運がいいようにね。
ただ中国も50年後生まれは負の遺産世代になるな。春が過ぎる苦しくなる。どの国一緒さ。
636名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:36:30.38 ID:cpU36JOm0
お前がな!↑↑↑(^O^)
637名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:37:53.11 ID:wzH/iP0M0
>>631
お?ネトウヨ型チョンの反在日さんですか
韓国人がすきなのもRPGらしいですよ
同じ穴のなんたらですなww
638名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:41:32.50 ID:wzH/iP0M0
これが現実、もう新しい日本のゲームは出ない
最後の砦任天堂も落ちた

[E3 2011] Nintendo Wii U Software Lineup
http://www.youtube.com/watch?v=7pie__lT4RY
639名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:41:51.01 ID:0VY6bth+O
>>634
江戸後期も色々とやらかしてなかったか、飢饉とか疫病もあるけど
640名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:42:04.01 ID:GBkeyYWhO
>>634
弱者というよりおとなしい民族という事よ。300年近く農民だったのが武士気質とかないよ
641名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:43:50.16 ID:0l4dn1ZQ0
日本のサードはe3撤退でもいいだろ別に
もはや誰も困らない
無理して売り込む必要など皆無
欧米はオンとシューターメインにほとんど移行してんだから
むしろ住み分けすべき
642名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:44:37.88 ID:WQuMKACT0
まあお前らも昭和30年に成人してれば10万で買った株が100万になって
その100万で買った株が1000万になって土地買ったら1億になった!とか体験できたんだろうな。
今、中国人が体験してる事なんだが。まあそろそろバブル終わり?とか言われてるが。
643名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:44:47.97 ID:dOJk/20A0
>>632
和ゲーが儲かってるみたいに聞こえるぞww
644名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:47:41.41 ID:afKwbo+/0
まずお前は何人なんだよ
645名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:55:01.62 ID:lBGeA2dp0
>>643
実際そうだよ
カプコンは最高益更新
セガはアーケード事業復活で躍進
コナミも毎年黒字なら
バンナムも今期はV字回復となった
今期散々だったスクエニですら営業利益はRDRで沸いたtake2を上回ってる

洋ゲーメーカーにこういうの出来るの?
無理だね
もう工場+ソフト開発ってビジネスモデル自体が破綻してるから
だからリストラしか対策が打てずに落ちぶれてる
646名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:58:09.08 ID:AzIVZoMcO
日本人は百済民族にレイプされてできた民族
韓民族のルーツのしぼり粕なんだよな
647名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:58:43.25 ID:wzH/iP0M0
>>644
ハア?
my nationalitycitizenship is Pilipino of course
648名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:59:45.78 ID:yOVJNLim0
有意義な筈のスレになんでチョンコが湧いてんだよ
今はこつこつ技術磨いて可能性増やしてくしかないだろ
http://www.youtube.com/watch?v=GKex8IB0Qtc
649名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:00:36.79 ID:oYLSG5kh0
そういや、E3で国産新規タイトルのドラゴンズクラウンが発表されたんだけど
ヴァニラウェアのやつ
http://www.kotaku.jp/2011/06/dragonscrown.html

楽しみにしてて、PVみたらやけにつまらなさそうなんだけど・・・
正直どう思う?
650名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:05:44.13 ID:wzH/iP0M0
>>645
セガで一番売れてるシリーズってこれか
海外スタジオやんけ!!
http://www.youtube.com/watch?v=CbMuQI0ErXQ
651名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:06:37.77 ID:jiiJCEvP0
日本の仕事はハード作るだけになってきたな
任天堂と一部の会社以外もう無理
ハード作る仕事とられたらどうなるんだろ
652名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:06:57.60 ID:wzH/iP0M0
>>648
それがもしデモンズに毛が生えた程度のものだったら和げーは終わりな
653名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:08:42.98 ID:N+51sy/B0
まぁゲームタイプとしては古いが携帯機でやるには調度いいんじゃね
654名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:08:47.55 ID:afKwbo+/0
>>647
土人か
655名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:10:18.39 ID:N+51sy/B0
ドラゴンズドグマ一人用なんだろ
今の時代オンなしは正直だめだと思う
656名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:12:29.07 ID:PJO3fhXK0
>>645
E3に呼ばれもせず据え置きから半ば撤退のおちぶれた和サードかついで何吠えてんのよw
出来たゲーム見ずに決算見てれば何か救われるの?
657名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:13:52.63 ID:AzIVZoMcO
デモンズはゴキブリが持ち上げてたけどゴミだよな
和ゲーは日本人オタクだけが持ち上げるゴミしかないわ
658名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:15:05.90 ID:wzH/iP0M0
>>654
今大阪あいりん地区というところからネットカフェで書き込んでる
隣にはセネガルから来た黒人の25歳の人もいるぜ
659名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:15:09.53 ID:/6kEsXQj0
逆にゴキブリが叩くゲームは神ゲーなんだよなぁ
660名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:15:14.03 ID:AzIVZoMcO
デモンズはオブリとKUFのパクり
661名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:16:53.81 ID:lBGeA2dp0
>>656
経営悪化してるメーカー担いでる方が狂ってるよ
決算が悪化してるメーカーのどこに先行きの期待感があるのか答えてみろ
eaなんかにもうなに期待しろって言うんだ?
あんな所もうスタジオ閉鎖ぐらいしか話題ねえじゃん
662名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:17:11.36 ID:afKwbo+/0
>>659
そいつは任天堂も叩いてるぞ
663名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:17:54.76 ID:8D4G3J1S0
カプンコと任天堂以外は国内で細々とやっていきゃあいい
664名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:18:43.75 ID:AzIVZoMcO
デモンズって一時期ゴキブリがスゲー持ち上げてて失笑したわ
ゴキブリはオブリやったことないってバレバレ
665名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:21:04.59 ID:AzIVZoMcO
スカイリムみたあとにドラゴンズドグマ見るとショボすぎて笑えるなW
666名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:21:14.02 ID:Y8B2B4fBO
異常なコンプレックスのカタマリだらけで笑えるw
667名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:24:28.06 ID:PJO3fhXK0
>>661
あのさあ。コンテンツ産業で作品意外に何を期待するのさ?みみっちい経営??
会社がこけても別の資本が買うだけで中身は残るのよ。
その過程で経営の効率化も起こるしね。
作品としての価値とシェアが無くなる事の方が存亡の問題なのよ
668名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:29:33.52 ID:lBGeA2dp0
>>667
だからその作品で利益が上げられないんだろ
全く採算が取れなくなってる

で、しょうがないから開発費削減にリストラ、スタジオ閉鎖と言うのが今の現状だろ
こういったメーカーのどこに期待してるのか説明してみなよ

だいたい別の資本が買うって、どこが買うんだよ、そんな赤字コンテンツw
例えばアクティが最近打ち切ったギターヒーローとかだれか買うと思ってんのか
669名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:32:30.08 ID:wzH/iP0M0
まあまちがいなく
豚は今更数年遅れで
レゴGTAやアサシンクリード1のオープンワールドすげー
BF3のマルチたのしー
と言うのだろう
情報弱者のWII!!そして今更のWII U!!
670名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:33:06.60 ID:dGw4Qivi0
なにこの女キャラの奇形っぷり
671670:2011/06/08(水) 14:33:56.63 ID:dGw4Qivi0
ごめんレスアンカー抜けた

>>649宛て
672名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:39:10.04 ID:BJbheCUH0
>>649
Trineを思い出した
女キャラが性的なのでキモオタ向けだな
673名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:42:25.53 ID:PJO3fhXK0
>>668
開発の削減やらリストラってのは非常に安易にできる訳よ
逆に市場開拓や開発ノウハウの蓄積はすぐには出来ないの。
先に投資が終わってシェアを確保した今、利益体質への転換は容易。

GHも知財価値が認められて投資に見合えば買うだろ。コンテンツの価値はそこで生きる

で株でも買いたいの?期待って??凄いゲームが出るのを期待してるのに決まってるじゃん
674名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:45:36.53 ID:WS3QJYBg0
パブリッシャーとデベロッパーを混同して
赤字だ黒字だと語っても意味が無いんじゃないかな
仮に欧米大手のUbiだのEAだのが全て潰れても
傘下のデベロッパーや独立系デベロッパーは
日本のパブリッシャーの下でゲームを作り続けるだけだから何も変わらないよ

アイドスがスクエニ傘下になったように
675名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:47:38.91 ID:GBkeyYWhO
ソニーが赤字出しまくりなのにゲームから撤退出来ないのも
売上の穴を埋めるビジネスを持ってないからだからな…
676名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:50:43.31 ID:lBGeA2dp0
>>673
だから洋ゲーの状況って随分前から変わらないじゃん
シェアとって開発ノウハウみたいにはなってないね
だいたいゲームみたいな水物の場合、こういうシステムは成り立ちにくい

そもそもゲームみたいに個人が重要な事業でリストラを安易に出来るって発想自体おかしい
利益体質への転換とか妄想で語るのはやめてね
全く転換できてないから

あと期待っていうのは赤字続きのどこに先行きの期待感があるのかってこと
どうせこの後ソフト本数削減っていうのは目に見えてる

まあ外国は馬鹿だから今まで通り採算取れないソフト作って倒産するっていうのもあるかもしれないけどw
677名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:52:26.69 ID:WQuMKACT0
赤字なのはパブリッシャーの責任であって赤字で消えてなくなるのはパブリッシャー。
デベロッパ側の技術は人間に蓄積されてる物だからその人はいくらでも
再就職して好きな開発チームに自分を売り込んでもしくはスポンサーから
開発持ちかけられてゲーム作りを再開できるんだよね。

日本のゲーム業界に不足してるのはもう人材だからどうしようもない。
国内でゲーム作れる人いません。だから海外のデベロッパ買ったぞとか言っても
中の人が既に違ってたら何の意味も無いし。
678名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:52:30.85 ID:EAjmhWoF0
>>664
しかもそのデモンズも最初は箱信者が評価してた。
まるでゴキブリが持ち上げたみたいになってるがなw
679名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:58:11.52 ID:PJO3fhXK0
>>676
もともと個人が重要でも解雇も容易なのよ。終身雇用とかじゃあない

先行き先行き言ってるけど前から続く血反吐吐きながらの
シェア拡大とノウハウ蓄積の厳しい戦いの歴史で今がある訳よ
EAなんて20年やってる
680名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:59:25.75 ID:WQuMKACT0
まあ日本的な感覚で言うと会社=技術みたいな認識があるからねえ。
終身雇用時代は会社=終身まで技術者が雇われており人の存在=技術の存在そのものだけど
今は人材は流動的。それは技術も流動的だということ。

で、ゲームを作る事が出来る実力者の数で圧倒的に負けてるのが日本。
和サードがぱっとしないのはゲーム作れる人が枯渇し始めてるから。
681名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:04:01.99 ID:TNjDtulg0
世界に通用するのはフロムとカプンコだけか。世も末だな。
682名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:05:25.38 ID:lBGeA2dp0
>>679
EAねえ

あそこは第6世代機まではずっと黒字続きだったけど
第7世代機になって赤字路線へ
財務信用格付けも最低評価で
信用力は不十分であり、事業環境等により損なわれやすいと判断されてる企業だからねえ

まあ厳しい戦いはやってると思うよw
これのどの辺に期待してんの?
あと終身雇用なんて和洋問わずどこもしてないから
683名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:10:46.67 ID:wzH/iP0M0
お前はなんなの?
株主?
ゲームハードウェア板って書いてるから株主が来るとこと勘違いしてるのか?
ゲームを遊ぶ人がどのハードでいいソフトが出るか情報を分かち合いながら
煽るためあえて現実から目をそむけるためのネタスレを建てるための板だよ
684名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:11:11.75 ID:WQuMKACT0
>>679
まあ 実力ある人からしたら終身雇用とか地獄の制度になるよね。
いくらでも条件いい所に羽ばたいて行けるのだから。長友がインテルに行ったように。
なんで最初に入った一社に終身でこき使われなきゃいけないのっていう。

なにか非常に恩義があるとかよっぽど繋がりの深い会社だけだろ。
実力者が一社に留まってくれるのって。
685名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:13:41.79 ID:PJO3fhXK0
>>682
じゃあリストラが安易じゃないという発想は出ないと思うがなあ

どの辺に期待って投下資本の額とか言っときゃ良いのか?
切磋琢磨されたソフト資産ってだけじゃなぜか満足しないようだが

確かにEA格付けはかなり落ちたなw
686名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:14:50.69 ID:NKVfHjje0
無双作るのも悪くないけどゲーム内のムービーのクオリティで動作するゲーム作れって感じだよな
あと、無双はステージ短くするか任意セーブにしてくれ
687名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:15:24.14 ID:2f+K39mr0
欧米企業なんて全く利益が出ていないやん
Activision Blizzardだけ利益でてるけど
これも非常に危うい
688名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:15:48.08 ID:D1dMDAr60
和ゲーメーカーは期待できる要素ゼロだからおわっとる。
689名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:15:48.19 ID:WQuMKACT0
EAは赤字でもデベロッパに恩を売ってるからなかなか信奉は弱まらない。
BFシリーズも今じゃ看板タイトルだがまだDICEが名も無い頃はEAが出資したからだしね。
690名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:16:59.58 ID:NKVfHjje0
利益は利益で、クオリティはクオリティだ
クオリティが低くても利益が出てるゲーム会社がいい会社なんてことはない
特にプレイヤーにとっては
691名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:17:25.36 ID:N+51sy/B0
アクチもCOD馬鹿ほど売ってるけどまっかっかなんだよね
ブリに食わせてもらってる状態
692名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:19:16.34 ID:NKVfHjje0
まぁでも、クオリティ高いのに利益出てないゲーム会社は心配になるけどな
いいゲームを長く作ってほしいとは思うから
693名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:20:36.00 ID:PJO3fhXK0
>>684
長友・・・FC東京にいた選手が今やスナイデルにアシストしてるもんねえ
ほんと夢のようだ・・・これから更にサクセスしてほしい
694名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:22:19.58 ID:lBGeA2dp0
>>685
ゲームの場合、水物だと思うから開発費とその結果は関係ないと思う
切磋琢磨されたソフトにしても、その続編が売れるかどうか未知数だしな

だいたい今のEA引っ張ってるのはFIFAとNFLで以前からあったものなら
ここ数年新たに収益源にできたのはマスエフェクトぐらいで
今の状況を劇的に改善し回収できるとは思えない。

借入金増やして開発徹底したけど結果出ませんでしたっていうのが現状だよ
695名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:22:31.18 ID:WQuMKACT0
>>691
それって新ゲームの開発やブランド育成に金がかかってるわけだよ。
もしスクエニみたいに黒字にするのだけが目的で既存のチームでCoDだけ売るってなったら
間違いなくすごい黒字になる。しかし新人育成放棄なので10年後は人材枯渇して知りませんってなる。

将来誰がヒット作を作るかわかんないんだからある程度手広く青田買いしちゃうのは
しょうがないんじゃないのかな。必要な投資を怠って一時的に黒字とか言っても先が無いし。
696名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:23:27.71 ID:GBkeyYWhO
プラチナ、フロム辺りはクオリティ満足だが経営大丈夫か?
697名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:24:39.69 ID:8TtLLzJm0
真っ赤っかでもリーマンショック以降の行き場をなくした投機マネーが成長産業のゲーム業界に投入されてるから年1で大作投入できるんだよね。
でもその成長が鈍化したりマイナス成長に転じたらあっという間に資金引き上げが始まってバブルはじける。
698名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:25:35.41 ID:N+51sy/B0
CoDはもう刈り入れ時でないとおかしい
結局宣伝広告費に金突っ込んで無理やり売ってる糞ゲってことさ
699名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:26:57.14 ID:D1dMDAr60
クソゲは言い過ぎだが、かつてのFFみたい。
700名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:32:13.12 ID:PJO3fhXK0
>>694
もともと個人的な期待というあやふやなものの上
ある程度でも質と金の因果を認めないなら説明不能だ

まあ経営はまた一段と厳しい状況だがまあ手なしでもないだろ
コストカットだけじゃなしにな
701名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:32:48.93 ID:whW2pv600
終身雇用って別にずっとそこにいなきゃ死刑!とか縛り付けるための制度じゃないよw
702名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:35:26.20 ID:WS3QJYBg0
質と金の因果はそこまで大きくないと思うけどね
FF13なんてその典型だしXBLAをはじめとする小品を見ても
欧米のデベロッパーの方が元気が良い
703名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:36:17.21 ID:N+51sy/B0
てかクリエイター育てるのは難しいよ
育ってきたと思ったら独立したりしやがるからな
704名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:40:29.56 ID:lBGeA2dp0
>>700
それなら大量の開発費を計上して赤字続きなのはどう説明する?
いつ、どのようにして回収できると思ってんの?

結局何の成果を上げないままリストラ縮小路線だったんだよ
野球やサッカーでいうなら有名選手大量に獲得したけど結果が出せず
経営が傾いたんで大量に解雇しますっていうのと同じ

あとこれは個人的な期待じゃなくて売上の結果ね
705名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:47:47.59 ID:GBkeyYWhO
PS3は開発費が結局無駄になってSCEが倒産したな。ゲームは恐ろしい
706名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:52:17.65 ID:wzH/iP0M0
くりえいたーとか技術とかじゃないんだわ
外人はゲームを作ってるけど
日本人はマンガを作るのと同じつくりかたしてることが問題なんだわ
形にならない子供の発想なんだわ
世界のびっくり映像とか見てると外人が遊びに命かけてるアホガ映るだろ
人生そのものが遊びな外人はそのままゲームに出来るけど
紙と鉛筆で発想した日本のゲームはどうやっても大味
707名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:54:59.01 ID:xdJdc9jY0
何となくクリエイターの人材が楽に稼げるモバゲーとかパチンコCGに移行してる気がする。
映画クリエイターが飽和状態で、何とか生き残ろうとゲーム業界に流されてるアメリカと対照的。
そりゃ勝負にならないだろ。
708名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:01:36.15 ID:5NW8Iv9/0
スクエニの野村一派とかああいうのがドヤ顔してクリエイター気取りで
いられるのが日本w
真っ先に上がるリストラ対象なのに
709名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:07:27.55 ID:x3N6vxog0
映画という最大級のエンターテイメントから流れてきてるって凄いね。
日本はアニメが最大級だからどうしてもそっちに偏る。
2D時代はアニメの中割り技術で凄い良い動きをする格ゲーをカプコンが作ってた。
音楽も日本だけがゲーム音楽を持ってた。
3Dになって、音響良くなってアニメも電子音も捨てたからね。
日本の強みなんてありましぇーん
710名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:07:36.70 ID:aaG+FM7m0
任天堂とカプコンいればいいよ
wiiuの鉄拳があまりにもグラがショボくてこっちが恥ずかしくなったw
711名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:08:59.72 ID:ZlJY7mNi0
任天堂ですら国内サードに期待してなかったな。海外サードのマルチ展開のが
マシって判断だろう。コナミとか海外評価でF-とかされてたぞ。何やらかしたんだ・・・
712名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:23:40.24 ID:apZjA/qlO
メガテン4が出る次世代機を買うと決めて幾星霜。もう次の次世代にきとるとです
713名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:25:53.10 ID:XJ6R7proO
結局は人材が全てだな
サッカーみたいに才能のある人材を海外で武者修業させるしかない
714名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:27:11.83 ID:x3N6vxog0
モンハンとかポケモン売れてるのに
未だにゲームする奴なんて一人のさびしい野郎。
そいつら向けにゲーム作ってりゃいいと思ってる国内サードなんて思考停止の脳死判定されてもしょうがないでしょ。
715名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:29:16.45 ID:EiNg75/eO
ゲームの出来はかけた予算と開発期間に比例するからな
今の手抜き濫発なやり方じゃムリムリ
社運を賭けるくらいの意気込みでPS3独占ソフト作るくらいやらないとな
716名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:31:40.62 ID:3L24srld0
>>1
>>715
いや、今の金と時間を100倍与えたとしても足元にも及ばないと思う
日本には名作を作れるようなゲームクリエイターは居ない

>E3 2011: Elder Scrolls V: Skyrim G4 Gameplay part 1-2
ttp://www.youtube.com/watch?v=C9mW-9VnbDU
ttp://www.youtube.com/watch?v=gKgxH-3Uae8
717名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:33:39.08 ID:N+51sy/B0
モンハン売れたからモンハンクローン作ればいいってもんでもないでしょ
色んなゲームあるのがいいんだよ
718名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:34:08.84 ID:8u02tbUbO
>>709
しかも斜陽な格ゲーなんかもメリケンがリスペクトして盛り上がってるおかげで火が消えなかったからね…
スト3サードやスパUHDRなんかも向こうの開発だしなんだかなあ
719名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:35:41.51 ID:wzH/iP0M0
かけた予算とかそんなんじゃなくって
ゲームを通してなにをやりたいのか
それがぶれている
日本のテスターが「ゲームは好きですがアクションは苦手です、RPGが好きです」
こんなやつばっか
ゲームにそもそも向いてねえんじゃねえの?って感じ
720名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:36:39.52 ID:3dj2eQ4j0
日本の集大成、TOXをE3で発表したのか?
ファミ通期待度1位だぞ、キャサリンでもいい
もっと日本の文化をアピールせんとな、スパロボでもいい
721名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:38:44.53 ID:5plAZm1W0
>>712
センチメンタルジャーニーが実質4って話じゃなかったっけ?
722名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:40:40.01 ID:WQuMKACT0
日本のゲームつくりはゲームを見てゲームを作るからダメっぽいけどな。
FFみたいなのがやりたい!作りたい!
間違いなくこんなん奴らがクリエイター気取りでゲーム業界来る。
んでFFもどきを作る。彼らはクリエイターじゃなくマネマネでしかない。
723名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:43:47.73 ID:8u02tbUbO
>>722
禿御大がアニメばかり見てる奴らがアニメつくるんじゃねえ!?まんこ舐めたくなるキャラもいねえしタヒねよ!って叫びを思い出す…
724名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:49:34.02 ID:lNsd3YFP0
なんでこのスレの奴は海外海外必死なんだ?
欧米で売れる様に作ったら、和ゲーの質が上がるの?
このスレの奴らは質はどうでもいいから、
とにかく和ゲーが欧米で売れれば、それだけでOKなの?

最近のハリウッド大作映画の腐れCGIを褒めちぎってる様な
無能ばっかだな本当
725名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:52:33.54 ID:WQuMKACT0
もちろんゲームの知識も大量に必要でそれがないとまともなゲームにならないんだが
出来た物が所詮は真似で本家大作より金もかけられないから
単に劣化してしょぼいだけっていう話になりがち。

客からしたら本家やっとけばいいやって話でオリジナリティの欠如したゲームは長く持たない。
ドラクエクローンが数多く出たがドラクエしか生き残っていない。
落ち物パズルも結局テトリスだけが息が長い。
726名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:53:20.27 ID:9IbgQb5n0
ゲーム業界はなぜいつも
日本VS海外なのか
全世界敵にまわさなくてもVS国にすればいいだろうに

727名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:55:05.88 ID:hvuUfM4j0
そりゃ日本が天下とってた時代があるからね
728名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:56:24.29 ID:1vfUpYS90
>>511
年寄りの癖に頑張るよなw
その情熱を他に向ければ良かったのに。あ、もう手遅れかw
729名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:57:21.97 ID:NKVfHjje0
vsアメリカ
vsEU
ぐらいなら比べる意味あるかもね

vsカナダ とか vsウクライナ とか、あんま意味ないだろ
730名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:57:38.12 ID:DGQxi2Eg0
17年前、国内サードはPSを選ばずに任天堂に忠誠を尽くしていた方が幸せだったんじゃないの
任天堂なら保護もしてくれるんじゃ?
731名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:57:57.38 ID:aaG+FM7m0
まぁ、海外勢のFPSばっかなのも何だかなぁと思うけどね
でも、スクエニとかのJRPGも飽きた
732名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:00:53.47 ID:N+51sy/B0
スクエニも昔はもっとましなもん作ってた
ナンバリングに金かけすぎなんだよ
733名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:03:37.66 ID:WQuMKACT0
>>731
売れてるものばかり紹介されるからね。
外人が日本にはスーパーマリオしか無いの?って言ってるのと変わらん。
だが越える作品が無いんだからしょうがない。
スーパーマリオ地獄が続くようにCoD地獄は続く。次のスタンダードが現れるまで。
734名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:06:37.04 ID:p0X0OV1FO
>>332

何このB級アクション映画?
技術自慢ゲームはもういいわ
昔、坂口が髪の毛一本そよぐだけで面白いとか抜かしてたけど
アメリカの連中もあの頃の坂口と同じだな
735名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:09:00.31 ID:NKd6MKNA0
髪の毛云々は久夛良木じゃなかったっけ
736名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:12:06.84 ID:p0X0OV1FO
PS信者のコア気取りのアニオタゲーマーざまぁ
737名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:13:05.69 ID:p0X0OV1FO
侮日洋外ー信者にとっては最高の時代だな
738名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:15:03.31 ID:NKVfHjje0
侮辱の侮

一文字だけ置いてあっても読めなかったw
739名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:17:17.69 ID:lQAUlZt40
日本は日本だけで売れればいいんだよ!
740名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:20:15.40 ID:p0X0OV1FO
弱小日本が強大無比史上最強の超大国アメリカと戦うためにはだな
選択と集中の韓国方式しかないんだよ
韓国は国力大半を少数の企業に集中させることで強力な競争力を発揮しとるわけだ
これを見習って日本は無能和サードを全部潰して優秀な人間だけを任天堂に集めるべきだな
741名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:22:56.93 ID:x3N6vxog0
海外をパクらず逃げてるのが気にくわん。
箱庭なんかクリエイターなら惹かれるだろ。
坂口は出来はともかく惹かれてた。
オリジナルかを重視されるのはゲームを芸術の視点から見たとき
その場合、オリジナルが絶対の力を持つ。
ただゲームは遊び、アイデアより面白いかどうか
洋ゲーのセンスはやっぱりなんか違うよ。
ガワだけ日本向けに変えても十分作品として通用する。

オリジナル作ってる奴は和洋問わずリスペクトできるよ。
けどね漫然と続編作ってる奴とかどうでもいいよ
海外の続編がPC時代からの癖で常に最先端を求めてる。
続編かよと馬鹿にできないパトスがあるよ。
742名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:23:03.81 ID:WS3QJYBg0
>>726
まあ日本のゲーマーがそういう考え方だからね
和ゲー洋ゲーって
743名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:23:18.17 ID:JNKU48Eq0
作りたいゲームをのびのびと作るって、今はもう出来ないのかねえ
744名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:25:54.10 ID:p0X0OV1FO
洋ゲー厨ホルホルだな
745名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:28:56.07 ID:p0X0OV1FO
洋ゲーのセンスは合わないね
洋エロ見てもいまいち興奮しないのと同じだね
746名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:29:39.65 ID:lQAUlZt40
マインクラフト、テラリア作れませーん、BRAID、キャックラ作れませーん
技術力もなけりゃ〜おつむも無い。
やる気も無けりゃ〜誠意も無い。
それが日本のゲーム=世界の恥
747名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:30:59.66 ID:p0X0OV1FO
結論、日本人は漫画描いてれば良い
大掛かりなものは日本人には向かない
748名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:32:39.76 ID:p0X0OV1FO
つーかゲームなんかどうでもいいわ
ゲーム機やソフト買う金あればホテヘルいくわ
749名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:32:57.57 ID:wzH/iP0M0
2世代くらい前のPCゲームには日本のMOD開発者がいた
所がいまの最先端のになるともう外人しかまともなMODを作っていない
750名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:34:45.75 ID:p0X0OV1FO
二万あれば飛田でAV女優並の美女と本番出来るんだぜ
ゲームとかくだんねー
751名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:38:07.00 ID:wzH/iP0M0
そうだ、マンガとゲームが同じだと思ってる日本人は甘え。
752名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:43:37.91 ID:p0X0OV1FO
>>706

外人が作ってるのはシミュレーションだバカ
あいつらの理想は仮想現実なんだよボケ
ゲームを作ってるのはオマエが大嫌いな任天堂だなw
しねよくそちょん
753名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:51:17.12 ID:uJN6P92D0
>>741
いいものをパクリつつ、そこに独自の光るものを組み込めればいいんだけどな
754名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 18:10:37.32 ID:5NW8Iv9/0
ぱくりたくても技術を理解できる人がいません
755名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 18:11:30.99 ID:cUO5CQcl0
>>743
「やるにしても規模が大きくなりすぎた」んじゃないかな、
会社としてスケールダウンするのがダメになっちゃってるのもありそう

小さい規模なら個人とかでできる、同人の方が利益出し易いとか、個人単位で動きやすくはなってるし、
拾ってもらうなら「趣味でフリーゲー作って拾ってもらう」とか、道としては多岐になってるけど、
その先がものすごいどん詰まり、大きいお金が絡んでくるほどどんどんそれ自体がクソになってくし、
絡む人間がどんどん稚拙になってきたりする
756名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 18:13:22.93 ID:cUO5CQcl0
ゲームだけじゃなくてエンタメ自体が細分化、小規模んなって濃密化してるだけなんだよなぁ
規模がものすごく細かく小さくなってきてるような印象受けるなー

ただ、規模小さくなるが故に「開発者からの挑戦状!」みたいなゲームとかまで戻ってもいいんじゃないかなとも
757 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 18:16:24.04 ID:bb9AbaroP
やまない雨はないじゃない
明けない夜はないじゃない
たとえ私が倒れて第二第三の私が現れるじゃない

つまりはそういうことさ
758名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 18:24:01.42 ID:Aem4RxVr0
個人的に 無理して海外勢と勝負しなくていいと思うし
和ゲーは携帯機位の認識になってもいいかな

無理して据え置きのマンネリ続編に金と人を割くより
まだリスクの少ない携帯機で色々やってくれた方が嬉しい
759名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 18:54:11.75 ID:wNQg8S8a0
映画と同じで海外に売るつもりで
予算組んで作ってる所が殆ど無いんだから気にすんなよ
760名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:04:34.33 ID:5NW8Iv9/0
ドラゴンズドグマがどこまでやってくれるかだなー
761名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:09:05.59 ID:QtiGdTTgO
>>743
のびのびって、社員とその家族の命しょって出来るか?
むしろのびのびやっての結果がこの現状でしょ。
762名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:09:34.14 ID:E4mnS9V40
日本一とか出展して笑わせてほしいのに
763名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:18:58.70 ID:AzIVZoMcO
日本人はロロナ(笑)やシュタゲ(笑)みたいなショボいゲームがお似合いだよw
764名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:22:37.70 ID:UzzEMKH80
>>756
ゲームってプレイヤーと製作者達の壮大なコミュニケーションだからね
今までは製作者とプレイヤーの繋がりだったけど
MODやらネトゲやらで一気に相互干渉ができるようになった
プレイヤー間でも繋がりができてゲームが一気に進化した

それができない日本のゲーム業界は沈んでも仕方が無いというか
765名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:25:34.02 ID:AzIVZoMcO
>>693
長友はジャパンマネーのTシャツ売り
パクみたいに実力じゃない
766名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:26:06.79 ID:BJbheCUH0
のびのびFFやGTを作らせてたらこのザマだもんな
767名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:29:33.70 ID:WQuMKACT0
>>761
そういう問題じゃないな。
基本的に娯楽産業は博打。
何で売れるか?そんな事誰もわからないんですと組長が言ったとおり。

全力捧げても売れないものは売れないし
相当に手抜きしたはずなのに売れるものは売れる。
768名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:30:51.73 ID:oS4A+XGy0
>>761
のびのびBOYで社員と家族の命しょえるのかって読んだ
無理だなとおもった
769名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:36:57.33 ID:SpVQXuhz0
MSのカンファレンスは和ゲーどころじゃないがっかりだったけどな
770名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:40:55.61 ID:UzzEMKH80
>>768
さすがにふざけた物作ってる暇あんのかと言えるよな
771名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:43:19.22 ID:nvSz00PN0
>>729
数の面では少ないがウクライナはなかなかの強豪だぞ
772名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:46:26.54 ID:3kYgaiJY0
>>766
GTは延期すればするほど、ポリフォの役員報酬が貰える
という仕組みです。ついでに、中身は外注丸投げ。
このあたりの話は散々ゲハで暴露されてるよん。
773名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:48:26.56 ID:aaG+FM7m0
海外の方が期限の締め切りと厳しい感じがするけどな
日本の方がのびのびというかダラダラ作ってそう
774名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:51:20.11 ID:IgYGhXJQ0
【詐欺コンサル】ベ イ カレント・コンサ_ルティング【最悪の詐欺企業】
★コンサルを語る詐欺企業に注意★
あなたの人生を狂わす偽装派遣会社が、転職エージェントを使い、
奴隷人材をおびき寄せようとしています。
絶対に入社しては行けません!あなたの人生が台無しになります!
775名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:52:44.97 ID:2msl8j0v0
>>773
そこらへんの時間管理をやってあのザマなのがバンナム
776名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:53:37.70 ID:AzIVZoMcO
>>769
そりゃお前が倭猿だからだよ
ゲーマーならHalo、ギアーズが発表されたMSが一番
ソニーも任天堂もゴミみたいなカンファレンスだったろ
777名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:54:20.52 ID:aaG+FM7m0
ナムコは成果報酬のせいで
売れる続編しか作らなくなって腐ったってのは聞いたなぁ
778名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:56:29.65 ID:hnnRt1eB0
>>730
しない。
あそこの体質的にそれはやらんな。
中小零細の下請けならともかく。
779名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:56:51.41 ID:aaG+FM7m0
http://graffito.blog14.fc2.com/blog-entry-1484.html

海外ゲーマーもMSは評価悪いじゃん
まぁ、朝鮮人にはよかったのかな
780名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:58:14.78 ID:2BT+Gpqo0
>>779
朝鮮人は差別用語だから
コリアンって呼ばないと駄目なんだって
在日コリアンが言ってた
781名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:58:34.98 ID:1JW10R0l0
>>779
日本が絡まなかったのはそこしかないからなw
782名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:00:32.06 ID:1JW10R0l0
>>780
朝鮮半島、朝鮮民族、朝鮮語
普通に使われるのにw
普段恥ずかしいことばっかやってるから朝鮮が差別用語になったか
783 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:00:41.98 ID:bb9AbaroP
>>779
なぁに、去年もそんな感じだったさ確か
784名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:01:54.88 ID:aaG+FM7m0
MSは来年か再来年ぐらいに次世代機発表するだろうから
そのときは盛り上がるだろうね
785名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:04:07.94 ID:aaG+FM7m0
リンク間違った、2011はこっちだった
http://hetima-sokuhou.ldblog.jp/archives/52175507.html

コナミはなにやらかして、こんなに低いんだろ
786名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:08:53.52 ID:E4LQl+Jk0
何で2chで最もマトモな洋ゲーマーが
こんなキチガイの巣窟であるゲハに入り浸っているの?
787名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:11:29.36 ID:cb4DqeUlO
ソニーも任天堂もがんばっとるじゃん

MSはうんこだったけどさ
788 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 20:13:35.30 ID:kBeqDyHoQ
よくキャサリンなんぞを海外で出すなーとは思った
789名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:26:28.02 ID:DqwQuPej0
結局遊んでみて面白いものを作れてるかどうかというと
国内大手サードは…だからな
スクエニはダメ、バンナムもダメ、コナミは空気でセガは国内向けタイトルはアレ…だし

>>785
それ海外のPSファンボーイ(というかアンチMS)が作った画像だろ
つうか画像だけ貼れよ
どこかの企業サイトなどが評価したものじゃない
790名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:33:12.04 ID:E4LQl+Jk0
何で洋ゲーマーは一般人の代弁者なのに
こんなキチガイの巣窟ゲハに入り浸っているの?
791名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:34:27.13 ID:d1nDShTL0
E3のカンファレンスで和HDゲーが紹介されるとグラフィックのクオリティ格差

や美少年美少女が出てくるようなのとかあって異物感がしてみてるこっちが恥ずかしくなってくる
792名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:37:54.08 ID:j+dCkYFj0
洋ゲーは肌に合わんです
793 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:42:55.89 ID:bb9AbaroP
>>792
まぁ好みは人それぞれだからな
794名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:43:36.59 ID:d1nDShTL0
まぁ無理に国内デベロッパーが北米や欧州の市場で戦っていかずに

国内市場限定にしてオタク相手に身の丈にあった商売していけばいいんじゃない。

アニメっぽいのとか有名声優つかったゲームつくっときゃ金かけずに安定して売れるだろ。
795名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:44:33.02 ID:BJbheCUH0
>>772
うわ何それ…今までGTに興味なかったから知らなかったけどヒドイな
796名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:52:33.49 ID:EiNg75/eO
>>790
レス抽出してみたんだが…
ゲハ住人としておまいさんから基地外呼ばわりされんのは凄く心外
797名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:55:56.36 ID:Ddmup5Iw0
本当に洋ゲー厨が言うように洋ゲーがすばらしいなら日本でももっと売れてるはず。
よく和ゲーと洋ゲーの売り上げ比較する奴がいるが結局の所市場規模の違いによるものでしかない。
798名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:56:01.46 ID:miLpkqXx0
今は耐える時
過去の失敗を糧に瓦礫の中から再生が始まるよ

もういい加減待ち疲れた気もするけどね
799名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:56:23.51 ID:IYZIke4a0
これ見れば分かるが、既に海外勢は現世代機なんて見て無いだろ。
現世代機じゃまともに動かないようなのを、先行投資・技術開発を続けてる。

http://www.youtube.com/watch?v=8pNOxynC1Dc&hd=1

海外勢が次世代ロンチでこんなクオリティ出したくてウズウズしてる中、
日本メーカーはもう、太刀打ち不可能。
800名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:56:53.45 ID:DY1ennIH0
そういや今世代が始まってからしばらくの間って海外サードの経営不振がメディアに取り上げられてたけど
その後は改善したのかな?
801名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:59:00.62 ID:4i2yRdz90
ゲーム機が高性能になればなるほど、
買い手が少ない、日本人好みのゲームは
どんどんでなくなる。

コストに対して売上がついてこないんだから
しょうがない
802名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 20:59:40.18 ID:XDuiGFfV0
箱○の新作をどれだけ持ち上げてみても、数年間全く替わり映えがしない。
おそらく破壊と流血しか描写してないので、その印象が積み重なるだけだからだろう。
803名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:01:21.76 ID:EhvM7Imp0
箱とPS3の北米ストア見てれば分かるが
日本では配信されてても、北米では配信されてないのいっぱいあるんだよね

明らかに日本のゲームは任天堂以外人気がなくなってるよ

今ではこういう現状に国によって好みが違うと言う人多いけど
FC〜PS2初期のころまでは世界中が色々な日本のゲームに夢中だったんだよ

ゲームに限らず好みなんて国なんてほとんど関係ないもの
今の日本があまりにも世界からずれてるだけだ
804名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:01:27.22 ID:E4LQl+Jk0
何で洋ゲーマーはこの板、いや、2chでもっとも健全なのに
こんな和ゲ豚がハードの違いで罵り合ってる板に入り浸ってるの?
805名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:05:41.08 ID:Ddmup5Iw0
>>803
日本のゲームに夢中っていうかハードがメイドインジャパンだったからだろ
806名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:07:14.58 ID:dwMZeVf0O
技術的に海外デベに劣るのはまだ理解できなくないけど、
ゲームシステムのアイディアや、作り込み・バランス調整なんかの職人的な力量も差をつけられてる感じなのがなぁ
別に萌えでもラノベやアニメ由来でも良いけど、ゲーム化の際に原作やキャラの魅力を最大限に活かす事が最重要課題なのに
その辺がそもそも出来てないと、いくらキャラグッズ扱いでもダメだよな
807名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:07:49.24 ID:d1nDShTL0
日本と海外ゲーム市場の本質的な違いを徹底討論
ttp://www.famitsu.com/game/news/1227171_1124.html
「海外はゲームを開発する際、マーケットの分析から始まるが、日本は自分たちがやりたいと思うものを作って、それを売るという感じ。
言うなれば、職人対ビジネス。日本はアートの精神が強い」

「海外は物を作るときのスケジュールや予算管理が非常にしっかりしている。
作る人間は作品にこだわりを持つべきだが、ゲームはあくまでビジネス。しっかりと管理できる人もいなければいけない」
808名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:08:59.97 ID:EhvM7Imp0
>>797
ゲーム好きにも色々な好みがあるが
君は様々なジャンルがあるのに洋ゲーと一括りにするあたり、洋ゲーに対して心の奥底に偏見があるんだろう
キャラに拘りまくる人はゲーム好きというよりキャラのためにゲームやってるような物、こっちはもはや別次元の部類だよ

家でよく会社の同僚を招き入れてよく飲んだりするが
彼らはゲーム全くやらない人達

当然ゲーム機がリビングにあるので見せてくれと言われるときが多いんだが
洋ゲー見せるとみんな驚くよ、彼らが普段思ってるゲームと違いすぎてね
皆おもしろいと言ってる、何気にキャラもかっこいいと言っている

ゲームやらない一般層の意見はゲハよりも本当に参考になると思ったよ
809名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:10:59.79 ID:QtoTdJeM0
>>805
そうそうゲームに限らずメイドインジャパンの価値が
どんどん定価しているという話なんだよね。

海外は次世代に向けて投資してるぞと言いつつ、
子どもの数という次世代の数そのものが減っていってるのが日本。

まあゲームだろうが日本の若者だろうが
目の前の生活が精一杯で後の世代の育成になんて目が向かないんだろう。

ゲームの将来も日本の未来も外国デベロッパーや移民に託すのが
今後の流れか。
810名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:11:39.95 ID:miLpkqXx0
こういうネタに食いついて厨のレッテル貼ってくる奴って
「素晴らしい和ゲーの姿」がイメージ出来ないんだと思う

五月蝿いんだよクソが、そんなに和ゲ嫌いなら死ぬまで洋ゲやってろよ、と
そんな米を死ぬほど見てきた
811名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:11:41.52 ID:ylmkd9jA0
くそみたいなゲームしか作れない和ゲーサードの大量絶滅が来るかと思うとお赤飯炊きたくなるわ
能力も才能も無い奴らはさっさと退場してくれ
812名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:12:20.56 ID:/6kEsXQj0
MSと任天堂のカンファ見たけど
国内サードが登場しなくても何の違和感も無かったなぁ
正直、気が付かんかった
813名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:12:54.88 ID:3kYgaiJY0
>>795
まじだよ。ポリフォの役員をよく見て御覧。
http://www.polyphony.co.jp/profile/index.html
814名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:13:16.57 ID:Ddmup5Iw0
>>809
次世代に期待できないからメディアミックスでパッケージ買えて今世代に多角的に売ってるんだろ。
移民とかマジイミフ
815名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:14:19.28 ID:61sGdlX10
実際E3で大作と呼ばれる物の中に和ゲーなんてほとんど無いしな(任天堂の除く
816名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:14:29.13 ID:QtoTdJeM0
>>808
それに関しては、発言はゲハだろうが同僚の言葉だろうが信頼するもんじゃ無いと思う。
結局、金を出すかどうかだからね。売り上げが現実。
817名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:15:18.20 ID:DY1ennIH0
>>810
いち洋ゲ好きとして言わせてもらえばさ、洋ゲを礼賛することと
和ゲーをけなすことは全くイコールではないんだね。
この板にはそういう自重ができないニワカが多いので、
厨呼ばわりされるのもまあ、自業自得ってやつだーね。
818名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:16:48.09 ID:Ddmup5Iw0
>>808
ゲーム全くやらない人たちなんて和洋の区別無くHDゲー見せたら驚くだろ。なにいってんの?マジで
819名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:18:10.02 ID:Fp+cl64S0
なんか最近同人ゲームの方が
楽しいの沢山出てるような気がする
820名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:18:22.05 ID:XDuiGFfV0
FPS以外で面白い洋ゲー教えて。
821名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:18:33.37 ID:QtoTdJeM0
>>814
バブル世代に向けた大人カワイイにしろ、おもちゃゲームアニメ漫画の
大きなお友達対策にしろ、日本の人口のボリューム層に売るというのが
マーケティング上最適である限り、当然ターゲットとなる年齢層は上がり続けるんだろうなあ。
その下の世代は人口少ないからね。

という問題だよね。やりかたとして間違ってないのは認める。その後は知らないけど。
822名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:19:28.49 ID:Ddmup5Iw0
>>807
日本は管理する人間が叩かれるからな。スクエニしかりカプコンしかり。ほんと不思議。
823名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:20:00.08 ID:IYZIke4a0
>>820
RTS関連なんかは、洋ゲーの独壇場じゃないか。

GOTY受賞したCampany of Herosとか。
Age of empire、Starcraft2辺り。


824名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:20:43.05 ID:XDuiGFfV0
>>823
えらい古いのばかりだな。
RTSはWiiイレで十分。
825名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:21:22.80 ID:DY1ennIH0
>>808
似たような経験は俺にもあるけどさ、彼らはその後見せてもらったゲームを買ったのかい?

>>820
メインがPCになるけどRTSが超オススメ。
826名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:22:50.36 ID:QtoTdJeM0
>>822
海外のゲーマーからは、ABのCEOやEAのCEOは金の亡者として叩かれてる。
上が叩かれるのは世界共通かも。
827名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:22:59.51 ID:XDuiGFfV0
>>825
洋ゲーはRTSとFPSだけかよ。
WiiイレがあるからわざわざPC汚してまでやらん。
828名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:24:17.68 ID:miLpkqXx0
まぁ希望はある
MGSとかICOに見られる日本的オタクマインドを上手く料理する方向性
クリーチャーやメカデザイン
零の土着的な世界観とか

キャラクターデザインはねー、ノムさんの勘違いハリウッド人形が消えないとどうにも
829名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:26:34.84 ID:EhvM7Imp0
>>816
いや、俺が言いたいのはゲームやらない一般人は
キャラどうこうや洋ゲーだとか、そういうの気にしないで判断してくれることを言いたかったんだ
そこ等へんがゲハと違うから参考になると言っているんだよ

>>818
和洋のゲーム両方見せたら洋ゲーの方が面白そう、凄いてみんな言っていたよ
そりゃ洋ゲーの方がグラ、演出や迫力、システム面でも凄いから当然だわな

そういう人たちが洋ゲー見て面白そうと思っているんだから
日本にも洋ゲーの可能性はあるんだよ

ただ日本の有名なゲームしか知らない上、PS2以降ゲームのイメージが止まっている人が多いし
ゲーム=難しいてイメージも定着してしまって(今はそうでもないのに)
ゲームそのものに手が出しずらいんだろう
だから携帯機が爆売れしてしまう
830名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:27:46.80 ID:DY1ennIH0
>>827
んではストラテジーだな。HoI、Victoriaをやってみるといい。
ていうかWiiイレでRTSに目覚めたのならどんどんジャンルを開拓しないとダメだろ。
むしろその態度はWiiイレに失礼だ。
831名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:28:26.02 ID:IYZIke4a0
>>827
シミュレーションのSimシリーズやcivシリーズ、RPGのTESシリーズ、パズルのPortal2やBraid、レースのDirt3やForza3なんかもある。
832名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:30:52.95 ID:IYZIke4a0
世界で売れないとダメだけど、世界を目指して作ったのが全部クソゲーなのが問題。
結局、世界的にworld of warcraftやCoDみたいに1000万本クラスで売れるゲームなんて作れないんだから、
しっかり日本人向けにちゃんとしたの作れば良いのに。
833名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:31:12.05 ID:XDuiGFfV0
>>830
PCゲーは一々面倒なんだよ。
いちいち下らん設定や背景を覚えなきゃならん。
Wiiイレはサッカーそのものだからな。
プレー時間も10分程度で終わるし。
誰でも分かりやすい設定ですぐに出来てすぐに終わるならやってやる。

ゲームのシステムを愛でるなら、PCよりボードゲームだ。
834名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:31:32.74 ID:s9gnTqwN0
>>726
ゲーム業界に限らず、
日本人は「日本VSそれ以外」という構図にこだわりすぎだと思う。
例えば日本人科学者が何か凄い発見をしたら、「日本人は凄い!」、
日本企業が何か偉大な発明をしたら、「日本の技術力は凄い!」、
ってmixiのバカどもがよくコメントしてるじゃん。
835名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:31:45.36 ID:EhvM7Imp0
>>825
今まで20人くらいに見せたけど買ったのは3人かな
まあ生活苦しい人もいるし、いくら凄くてもそれが買う動機に必ずなるとは俺も思わんけど
836名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:32:19.92 ID:XDuiGFfV0
>>831
聞いたことのあるシリーズばかりだな。
本当に洋ゲーに詳しいのか?
単にミーハーで通ぶってるだけじゃないの?
837名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:33:09.85 ID:IYZIke4a0
>>836
名作中の名作だから聞いたことあるんだろw

マイナーのクソゲー紹介して欲しいの?
838名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:33:54.02 ID:QtoTdJeM0
>>829
> いや、俺が言いたいのはゲームやらない一般人は
> キャラどうこうや洋ゲーだとか、そういうの気にしないで判断してくれることを言いたかったんだ

それはわかる。ただ金を出すか出さないってのは大きい。
「すごいが金を出したいとは思わない」が一般層の答えと考えた方が良さそう。
839名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:35:03.43 ID:DY1ennIH0
>>833
PCゲーくらい誰でもできるだろう。ちなみにセーブとロードはコンシューマなんぞよりよっぽど快適だから
時間のある時にちらっとするのに超オススメ。なによりPCゲーの利点は
コンシューマと違って出しっぱでいいということ。掃除のたびにいちいち片づけて、
遊ぶ時にまた接続し直すって言う手間が無いのが良い。そんな点でもずぼらな君にオススメだね。
840名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:36:30.97 ID:XDuiGFfV0
>>837
マイナーだが面白いのを教えてくれ。

俺が実際に面白そうと思って買ったのはHomeworld2だけだな。
確かに独特で面白かったが、世界観に酔う感じでゲームとしては微妙。

ブームブロックスは面白かったがな。
841名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:36:42.01 ID:UrVHngv10
>>839
今時ゲーム機なんかいちいちしまわないだろ
842名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:36:47.21 ID:EhvM7Imp0
>>834
ここ数年、TVでそういう報道ばっかしてたからなあ

「日本の〜が世界で大人気」 「日本の〜が世界で大絶賛」とかさ
ちょっと気持ち悪いなと思ったよ

日本がまだ技術的に乏しく、貧しかった頃は競争することによってレベルを上げていった
結局競争相手がいなくなると衰退していくんだよな、アメリカみたく
843名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:37:20.26 ID:DY1ennIH0
>>836
おもしろいゲームを紹介してほしいんだろ?だったら別に通からの助言でなくても良いだろう。
むしろ君と同じレベルの方が良いんでないかい?
844名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:37:21.38 ID:XDuiGFfV0
>>839
お前、Wiiを一々片付けるやつがいると思うのか?
845名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:37:46.97 ID:7QlGeZOi0
洋ゲーを一般人が感心はしても買ってくれないのは
それらが向こうのサブカルだからだな。
846名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:38:10.58 ID:BJbheCUH0
>>833
EU3やVicやHoiは歴史物だから基本操作以外の設定や背景を覚える必要はないけどね
847名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:38:16.46 ID:QtoTdJeM0
RTSで昔のでよかったら初代のStrongholdがしっくりいったなあ。
848名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:38:45.19 ID:DY1ennIH0
>>841>>844
いや、普通に片づけるだろ。掃除の時に邪魔で仕方がない。
むしろ片づけないのはゲオタとして感覚がマヒしてる。
849名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:38:49.27 ID:Ddmup5Iw0
>>829
ゲームしない人がシステムがどうとか言うんですか?すごいですねー
850名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:38:57.13 ID:7e3gjpsg0
アジア地域を除く海外開発者は、ハリウッド映画のようなレベルのリアルCGを
目標にしてるんじゃない?なんでもリアルに美しく...で、それでなんなの?ってなる。
リアルで美しいゲームはいいゲームなの?
851名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:39:31.36 ID:TBi5/gGu0
大手のスクエニがFF13-14とウンコを連発して笑われ
大規模の予算とつぎ込んだGT5が駄作扱いされ
セガが内製をリストラし外注と海外スタジオの映画版権やスポーツものがメインになり
ナムコが失墜し格闘ゲームチームぐらいしか存在感がない。
スポーツ物に強いコナミだが圧倒してたウイイレもFIFAに一気に抜かれた。
852名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:39:47.28 ID:XDuiGFfV0
>>848
君ん家、テレビ台すら無いの?
853名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:40:20.16 ID:miLpkqXx0
和メーカーがちゃんと触ってて面白い物を作ってくれて
それに触った他の人達がゲームって面白い!って思ってくれることが理想
客が日本のものしか触らないんだったら和メーカーこそ頑張るべき

正直グラとキャラデザだけが問題ならこんなに絶望してない
854名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:40:42.30 ID:XDuiGFfV0
基本操作を覚えるのがうざいことぐらい判れw
855名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:41:05.07 ID:D1dMDAr60
別にその方向性がすべてとは言わないけど、戦場物FPSやアクション、レースゲームなんかはグラフィック関係は結構重要だろう。
856名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:41:15.67 ID:gYlnQbES0
日本の開発者が表現したかったものってPS2世代までに全部できちゃったんだよな。
比べて海外の開発者が表現したかったものは今世代やっとある程度表現できた感じ。
目標を見失った開発者が路頭に迷うのは当然のように思えるわ。
857名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:41:23.79 ID:QtoTdJeM0
>>845
ハリウッド、ディズニー、ピクサー見ても分かるとおり、
外国文化が日本の一般人を取り込みたかったら
子どもと女性を取り込むのが大事だね。

独身男性向けだとマニア向けでとまってしまう。
日本で売れる日本性ゲームの任天堂だってそのあたり自覚してるはず。
858名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:41:32.41 ID:s9gnTqwN0
>>842
それと、アメリカなんかじゃ多国籍チーム、
国際協力が当たり前なんだよな。
「自国人だけで!」にこだわるのは何か時代遅れというか、
滑稽な気がするんだよ。
859名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:42:00.57 ID:DY1ennIH0
>>850
リアルかどうかはともかく、グラの美しい、ユーザーを引き付ける魅力があるのは良いことだろう。
ただしそれに引っ張られてはダメだけどさ。
860名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:42:08.58 ID:QSej5opK0
洋ゲーのインターフェースはマジで悪い
チュートリアルなどついてよくなってきたと言うやつもいるがまだまだ悪い
相変わらずバグだらけだし、カメラワークとかプレイヤーのことまったく考えてない
これじゃコアゲーマーだけにしか売れんよ。ワゴン行きも当たり前
結局外国は人口が多い分コアゲーマーも多いから商売になるってだけのことでしょ
日本は任天堂のようにちゃんとライトユーザーに売ること考えないと死ぬしかない
861名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:42:14.10 ID:IYZIke4a0
>>848

|PC| |PS3| |Xbox|

(俺)

      |PSP| |NDS|

で放置だ。
ゲームの入れ替えが必要無いって意味では、コンシューマより手軽っちゃ手軽だけど。
100本以上のゲームが、ダブルクリック一つで起動するし。
862名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:43:07.92 ID:D1dMDAr60
>>854
なんかまるで洋ゲーが操作複雑みたいに言ってるように聞こえるが、最近はそんなことないよ。
むしろ和ゲーのほうがってのもチラホラ、、、ロスプラ2なんかは海外製シューターに比べたらめんどい。
863名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:43:12.77 ID:7e3gjpsg0
CGの開発技術云々は、ハリウッド映画でもうお金のかけ方が1桁(2桁?)違うんだし、
その技術をゲーム開発にも取り入れてるなら、リアルCGで勝負しようとしても意味がない。
864名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:43:42.98 ID:DY1ennIH0
>>852
縦置きが基本のWiiがテレビ代に収まるか?
収まるんなら収めてるところをうpしてくれ。今後の参考にするから。
865名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:44:32.57 ID:JF5243/W0
自称ゲーマーなオタ向けに作れば売れる市場が国内にあるのも問題
だな。わざわざリスク背負って海外に対抗しなくても楽に稼げる市場が
あるから、そっちに傾倒してしまい結果、技術やノウハウの蓄積ができなかったと。
一方、東欧北欧は自国ゲーム市場が小さいから、否応がなしでも海外に出ないと
いけない、しかし上手いこと欧米パブリッシャーと組むことができた。

あれ、、本来ならゲームで歴史がありゲームにおいては先輩国である日本が
東欧北欧アジアと言ったゲーム新興地域の後輩達に手本を示して、そういう
地域のクリエイター達から「さすが日本のゲームはすばらしい」とならなきゃ
いけないはずなのに。
866名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:45:27.66 ID:DY1ennIH0
>>861
すまん。気持ちは伝わったけどそれではどんな風に配置してるのか俺の貧困な想像力ではイメージできない。
867名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:45:53.98 ID:XDuiGFfV0
>>862
Wiiイレ:
Aボタンで選手をドラッグ
Bボタンで選手にパス
ヌンチャク振りでシュート
基本はこれだけ。

Homeworld2:
書ききれねーよw
868名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:46:07.40 ID:SKrEnIx20
ゲーム市場がソーシャルネットワークにシフトした方がいいのか?
「Wii U」は投資家の関心を引かなかった? 「ソーシャルへシフトすべき」との指摘も - ITmedia ニュース
http://hibari.2ch.net/sns/
869名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:46:24.56 ID:BJbheCUH0
>>860
どんなクソゲーをやってきたんだ?
どうせオブリビオンとかだろ
870名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:46:44.45 ID:XDuiGFfV0
>>864
横に置けよw
DVDケース3枚の隙間すら無いのか?
871名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:48:06.61 ID:YJLukYh+0
今時ゲーム機をしまうのか
スーファミを使うたびにいちいちしまってた小学生時代を思い出したわw
872名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:48:15.94 ID:D1dMDAr60
>>867
それはWiiイレがシンプルすぎるってだけじゃね?サッカーを題材にしてるってのもあるが。
873名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:48:25.84 ID:QtoTdJeM0
>>858
そうそう。フランスのUBIの主力Asassin's Creedはカナダのモントリオールスタジオだし
EAのBattlefield 3だってスウェーデン製だ。だからこだわるのは時代遅れ。

何が問題かというと、
日本のゲームスタジオは英語を公用語としてないことと
外国人が働きやすい環境でもないので、
日本にグローバルスタジオを立てるメリットがないことか。
874名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:48:33.00 ID:/c0anDmF0
チョンゲーのほうが将来性がありそう
リアルタイムに更新していけるしな
875名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:49:00.30 ID:DY1ennIH0
>>870
Wiiを横に置いてどうするよ?そもそもWiiを常時ラックに納めてますって人なんて
見たことないんだけど、そんなことしてるのはおまいだけじゃね?
876名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:49:47.93 ID:Kfjq7dGB0
日本のゲーム産業の問題点はお前才能ないから明日から来なくていいよって言えない事。
今のゲームはごく一部の天才だけで作れるモノじゃないから、才能の集結が必要
なんだけど、それを社会が許してくれない。日本のゲーム産業の凋落は必然なんだわ。
877名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:49:55.26 ID:XDuiGFfV0
>>872
だから繰り返しやる気になるんだよ。
一々種族がどうの、キーボードがどうのなんざうざくてやっとれんわ。
878名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:50:35.26 ID:gYlnQbES0
>>875
俺もWiiはラックに納めてるよ。
収納できる場所に収納するのが基本だよね。
879名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:51:06.47 ID:yj+TWLQD0
チョンゲーは駄目だ
永遠のβ版だからな
880名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:51:42.38 ID:XDuiGFfV0
>>875
お前何にも知らんのだな。
縦置きの台なんざただの飾りで、横置きできるように設計されてる。
GCコンを引っ張って倒す可能性もあるので、横置きの方が無難。
881名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:51:59.92 ID:EypOISp30
>>848
掃除の時に一々片付けるとか、
品川みたいに床置きしてビデオ3(TVの前面入力端子)に
繋いでるイメージしか浮かばないんだが、
どんな状況なんだ?
882名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:52:03.06 ID:WQuMKACT0
開発陣を首にして自分の報酬を上げる和田見て無理だと思った。
開発が弱くなっていてゲームが作れなくなっていた! そりゃそうだろ。
どうしてこういうのがゲーム会社の社長なのかわからん。
883名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:52:18.72 ID:QtoTdJeM0
>>865
カプコンのバイオニックコマンドーも、コナミのサイレントヒルも東欧北欧製なので
もはや日本と東欧北欧は組んでるといった方が良いかも。

それにCrytekの無料FPSは韓国製、Ghost Reconの無料FPSはシンガポール製な訳で
もうアジアは欧米パブリッシャー傘下に組み込まれてるといった方が良さそう。
884名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:52:37.07 ID:/c0anDmF0
>>879
完成品を売るっていう発送が古臭い気がする
どんどん新しいのを出していかないとすぐ時代遅れにされる
885名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:53:18.33 ID:jfB8E+j7O
>>875
886名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:53:51.93 ID:EhvM7Imp0
>>858
まあアメリカやカナダじゃ映画やポスターとかに白人、黒人、黄色人種を必ず載せなきゃいけない
ていうルールを決めてる企業が多いくらいだからなあ

学校や職場では半数程度が非白人だし
国全体で見たらアメリカの場合白人よりも有色人種の方が多いと言う自体になっている程

差別なく、多人種構成で楽しんでるグループは見ていて楽しそうだと思うし、実際留学して面白かったけど
中には白人だけで固まっている差別集団グループもいるのも現状

日本の場合どこもかしこも日本人だらけで(在日は多いけど)村社会的な思想してるが
何か物足りといえど安心感はある
887名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:54:35.61 ID:miLpkqXx0
まぁグラでアメちゃんと勝負できるわけもないし、その必要もないと声もでかいけどさ
FF13-2の動画を見たときの絶望感ひでえよ
それでも零式も13-2も13よりよっぽどマシなんだろうね
13派生もエクリシアもちょっっっっっっとだけマシなフィールド付くだけで神ゲ呼ばわりだもの
どれだけ日本の客が欲求不満になってたのかわかるw
888名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:55:18.44 ID:DY1ennIH0
>>878
マジ?ガワがちょっと安っぽいから抵抗あるけど、それが基本なら次から参考にするわ。

>>881
品川ってのが誰のことかは分からないけど、たぶんおまいの想像してる通り、
遊ぶ時だけ床に直起き。Wii一個くらいならともかく、複数のハードを出しっぱって
客観的に見てすごくみっともなくないか?
889名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:55:30.67 ID:hnnRt1eB0
>>848
AVラックがないのか?
いちいち片付ける奴なんてみたことないぞ。
890名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:55:31.04 ID:yj+TWLQD0
>>884
所詮ゲームっていう娯楽にそこまで本気になる奴は少ないだろ
ソーシャルにしろパッケージにしろ簡単じゃなきゃだめ
891名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:55:54.47 ID:QtoTdJeM0
>>882
EAのCEOは1000人ほどリストラした年にPlayfishというソーシャルゲーム会社を買収して、
スクエニのCEOは日本人スタッフを大量リストラする一方で、Eidosという海外パブリッシャーを買収したんだな。

成長のためにどこをリストラして、どこに投資するかというのはCEOの腕の見せ所だと思う。
892名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:57:32.11 ID:EhvM7Imp0
>>849
ヘイローではキャンペーンや対戦とかのリプレイ動画を空中カメラになってあらゆる角度で見れるし
そっからSSや動画を編集で来たりもする(アンチャ2やCODBOのより凄いし色々できる)

LBPのカスタマイズ機能

これ見てビックリ仰天してたよ
893名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:57:35.87 ID:hnnRt1eB0
>>884
ちゃうちゃう
韓国のオンゲはベータの間は国から補助金でるからそうしてるだけ。

日本もそうしないともうヤバイ。
894名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:58:41.86 ID:DY1ennIH0
>>889
ないない。同僚や知り合いにもゲーム機持ってるやつは何人かいるけど
出しっぱにしてる奴なんて見たことないぞ?DSやPSPがテーブルの上に置かれてるくらいで。
895名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:59:26.17 ID:IYZIke4a0
>>893
ゲームじゃないけど、日本も世界に誇る輸出産業MANGAで似た様な事しようとしてたじゃん。


「オタ気持ち悪いwww」
「そんな事に税金使うなwwww」


と総叩きにあって、おわたけど
896名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:59:36.97 ID:XDuiGFfV0
>>892
ビックリ仰天はいいんだが、それから「ちょっとやらせて」ってなったか?
897名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:00:21.01 ID:XDuiGFfV0
>>894
Wii 横置き

で画像検索してみな。
898名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:00:24.89 ID:QtoTdJeM0
技術的な意味で驚かせるという意味ではSporeも良いだろうなあ。
Sporeを買うかどうかやSporeがゲームとして面白いかどうかはまた話は別だけど。
899名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:00:50.65 ID:WQuMKACT0
>>890
仕組みが簡単なのとゲームの難易度が簡単なのは違うんだよね。
和ゲー、特にRPGで顕著なのが仕組みが難しいというゲーム。

その点、FPSはわかりやすいんだよね。
銃撃戦しなさいってだけだから。銃を構える。スコープ覗く
弾こめる 撃つ 手榴弾とか投げる事が出来る。これらは現実を模倣していて直感でわかる。

JRPGは妙な記号が並び謎なアイコンが頭上に出る。ナニコレ?
900名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:01:34.72 ID:EypOISp30
>>888
普通にテレビ台に置いてるが。
Wiiには横置き用のゴム足も付いてるんだから心置きなく置けよw
901名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:01:43.34 ID:/qXBNARY0
wwどううついぽうぴwぴ
902名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:03:19.33 ID:miLpkqXx0
日本人って基本的に「競技」があんまり好きじゃ無いんだと思う
903名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:03:21.45 ID:/c0anDmF0
任天堂Wii FitやMiiを作ったら作りっぱなしで追加コンテンツすらダウンロード配信しない
ああいうのはダメだと思う
どんどん更新していってほしい
904名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:03:53.44 ID:fKWnSFaW0
>>888
ワシもWiiは遊ぶ度に出して
使わないときはしまい込んでるわ。
子供が自室に持って行ったり
リビングで家族がTV見てたりすると
隣の部屋に繋ぐこともあるんで、位置を固定はしてない。
905名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:03:55.95 ID:JF5243/W0
>>883
>カプコンのバイオニックコマンドーも、コナミのサイレントヒルも東欧北欧製なので
>もはや日本と東欧北欧は組んでるといった方が良いかも。

つまり、それは国内の下請けがあてにならないから東欧北欧にゲーム製作を
任せてるってことかな?
、、、でもさ、国内の下請けにもそういう仕事を廻さないと中小サードが
ノウハウや技術の蓄積ができないよ。
906名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:04:13.68 ID:DY1ennIH0
>>899
日本人にとってはそのJRPG方式の方が分かりやすいんじゃね?それが売上に表れてる。

俺も洋ゲ好きだしFF13-2のトレーラー見てポカーンとなったクチだけど
それはたぶん洋ゲが好きな日本人の評価基準で見てるから。
ゲームなんてまるでしない日本の一般人にBF3とFF13-2のトレーラー見てせ感想を聞いてみたいぜ。
907名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:04:41.09 ID:QtoTdJeM0
>>899
おぼえなきゃいけないことが多いのはダメだね。
BioWareやBethesdaのRPGが何故GTAやCoDのように売れないのかという問題でも
そういったシステムのシンプルさの差が顕著に出る。
908名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:05:09.28 ID:IYZIke4a0
>>899
さすがにFPSとRPG比べるのは・・・

洋ゲーでも、RPGだとこういう複雑なのはあるよ。
http://www.4gamer.net/review/titanquest/img/02-03.jpg
http://www.4gamer.net/review/titanquest/img/02-07.jpg
909名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:05:12.45 ID:EhvM7Imp0
>>896
勿論なった
あんま難しいのはあれだから操作性の簡単なギアーズとアンチャ2、COD4、Fallout3、RDR、Floweryを低難易度でやらせたよ

エイム操作とスティック操作を同時に上手く操作するのには苦戦してたが
慣れてきたら普通にできるようになっていた

何よりも映像を見ているだけ、動かしているだけで面白いと言っていた
910名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:05:54.90 ID:EypOISp30
>>893
俺が聞いた話だと、加入者数で補助金の額が決まるから
βの間に集めるだけ集めて、正式が始まったら超重課金で搾り取って自ら潰して、
ガワだけ変えた次作を作るって話だった。

(βから正式に移行するユーザーは8〜10%だから
 韓国では補助金ジプシーしてた方が儲かるらしい)
911名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:06:23.97 ID:miLpkqXx0
>>906
そのときゲハに居なかったんだけど13-2の動画ってやっぱ評判悪かったの?
912名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:06:38.11 ID:nQkpxPfj0
>>776
× ゲーマー
○ FPS厨

言葉は正しく使おう
日本人じゃないおまえには日本語で指示しても無理か
913名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:07:12.87 ID:EhvM7Imp0
視点操作と移動操作の間違い
914名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:07:22.41 ID:s9gnTqwN0
>>886
ていうか、日本では、「海外に負けてたまるか」みたいなこと言ってるのをよく聞くけど、
そもそもアメリカとか欧州ではそんなこと意識してるのか?って思うんだよな。
欧米のゲーム会社の人達は、「日本に勝ったぜ!」って喜んでるんだろうか??
そこまで国籍を意識してるんだろうか??
915名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:08:50.63 ID:P5Y/8JT30
>>914
「USA!USA!」
とか
他国に舐められたから爆撃
とか普通にやってる国に何言ってんだよ・・・
916名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:09:13.73 ID:QtoTdJeM0
>>905
> 中小サードがノウハウや技術の蓄積ができないよ。
それが経済って奴なので仕方が無いと思う。そしてその例は日本だろうが海外だろうが同じ。

実際東欧やアジアが仕事を奪ったせいで
欧米の中小サードが仕事を失う例は今後も増えていっても減ることは無いだろう。
欧米パブリッシャーはどこに発注すれば一番経済的か常に探ってるわけだし。

「UBIはフランスのパブリッシャーなんだからフランスだけで開発すべき」というわけにもいかない。
917名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:09:21.79 ID:WQuMKACT0
国は気にして無いが打倒任天堂が目標みたいな話は多いな。
918名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:09:54.57 ID:nQkpxPfj0
>>819
気がするだけ
919名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:09:57.44 ID:7QlGeZOi0
洋ゲーの出来が良いのを認めない奴は現実を見てない奴だから割とどうでもいい。
ただ、現状の洋ゲーってアメリカにJRPGを売りつけようとするのと一緒で、
アメ公のサブカルを喜ぶ日本人は少ないってのも現実。
アメコミだけが西洋の文化じゃねーし、ハリウッド映画はゲームよりもっとジャンルが幅広い。

ここで洋ゲーをマンセーしてる奴らでも、MaddenとかJustDanceはやってないんだろ?
結局は同じゲーオタが宗旨替えしただけだからな。

もちろん、一番悪いのは宗旨替えされてしまう程度の実力しかない国内メーカーだけど。
920名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:09:59.03 ID:miLpkqXx0
>>912
多分それ洋ゲアンチか箱アンチだと思うよ
レスがひどすぎる
921 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 22:10:05.68 ID:oVQifULS0
まずはキャラデザから改めないといかんと思うけどなあ
テイルズやらオタゲーが尼のランキング上位に来るようでは全く話しにならんでしょ
海外でギリ許せるのは戦ヴァル1くらいまでじゃないかと思ってる
922名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:11:24.46 ID:c2nbLfZj0
>>914
国籍云々言ってるのはゴキ
聞いてもいないのに日本人主張し始めるから分かりやすい。日本人なら〜 日本人には合わない〜 ってねw
まとはずれなミッドウェイ云々とか言い出して火病起こしてるしわかりやすいよ。
923名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:11:51.37 ID:DY1ennIH0
>>911
俺は知らないけど↑の方にある書き込み見る限りは
少なくとも洋ゲーマーと言うか洋ゲ厨には失笑の的だったんじゃない?

個人的にも、ただの攻撃に意味もなくストップかけてぐりんぐりんと
カメラを動かすのがテンポが悪そうで見てられなかった。派手なのは良いと思うけど、
派手であればあるほど飽きるのも早そう。
924名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:12:52.48 ID:51Cx6IHpO
wiiUのデモで鉄拳が妙に浮いてたような気がしたが気のせい?
925名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:13:06.37 ID:z4KJQiLG0
和ゲーも「洋ゲー風和ゲー」的なもんが多くなったしなー
926名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:13:41.39 ID:D1dMDAr60
FFってマスエフェ2みたいな一本道方式にするべきじゃないかな。
927名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:14:02.99 ID:QtoTdJeM0
>>914
「日本はなぜ過去の栄光を失ったか」という記事は一応あるけど、
「L. A. Noireはオーストラリアの勝利だ」だとか「Crytekのドイツ最強」
「BF3とCoDの差はスウェーデン>>アメリカということを示した」と言った記事は見たこと無いね。

ただ、「ゲーム業界優遇策を熱心なカナダに抜かれたイギリスのゲーム業界」という
内容のものは比較的良く見る気がする。

UK dev force ‘has finally fallen behind Canada’ | Game Development | News by Develop
http://www.develop-online.net/news/35637/UK-dev-force-has-finally-fallen-behind-Canada
928名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:14:39.07 ID:EhvM7Imp0
>>914
ほとんどの人はしてないと思う
例えばピザやスパゲティあたりの洋食なんてほとんどの国で食われているし店も多いけど
それを誇りに思っている人はいてもTや雑誌で一々「ピザが世界で大絶賛!」なんて報道しないよw

ハリウッド俳優が日本に来日するたんびに

「日本食は好きですか?何を食べましたか?」
「日本女性をどう思う?」

とかくだらん質問するけど
日本人はていうかメディアは意識しすぎだと思う

そしてそれを見ている若い世代は
他国の物に対して偏見を持つようになっている面も実際ある



929名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:15:38.88 ID:DY1ennIH0
>>921
テイルズやその他のオタゲーはそもそも海外で売ることを前提にした商品ではなく、
むしろ海外ユーザーを意識したキャラデザにするのは商売として一番やってはいけないことじゃない?
巨額の予算をかけてTES並みのフィールドを持つテイルズを作って海外に売り込む、となるならまた別だろうけど。
930名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:16:08.76 ID:c2nbLfZj0
>>919
>ここで洋ゲーをマンセーしてる奴らでも、MaddenとかJustDanceはやってないんだろ?
JustDance(笑) 関係ないけどJUST CAUSEは大好きでいまだにプレイしまくってんなぁ。
アメフトは身近じゃないから興味なかったがキネクトでやってた奴は欲しくなったな。あれだけ楽しそうだと興味湧く。

>結局は同じゲーオタが宗旨替えしただけだからな。
で、これおまえ自身のことだろw
931名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:17:44.73 ID:WQuMKACT0
キャラデザはゲームに合った物を使うのが一番重要だから
テイルズがあの絵柄なのは別に疑問に思わない。
問題になってるのはテイルズのようなゲームしか出せなくなってる
ジャンルの偏りですよね。要するに狙ってる客層が狭い。
932名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:17:49.67 ID:miLpkqXx0
DQでさぁ、実写CMとか昔やってたじゃない
ああいうの遊びたかったよなぁ
もう死ぬまで無理くさいけど
933名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:20:47.25 ID:wHJW+SDS0
>>924
あれだけ画面明るかったから余計にそうみえる
934名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:23:38.20 ID:lBGeA2dp0
まだこんな論争してんの?
もう洋ゲーは終わりだよ
開発ソフト自体減ったから
今はアホみたいな狂信者が無理矢理持ち上げてるだけ

まあ去年まではソフト削減されたのがwii,ds,pspだったから実感なかったのかもしれないけど
今年からPS3、360も削ってきてるから嫌でも実感するだろう
935名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:33:03.03 ID:7QlGeZOi0
>>930
>で、これおまえ自身のことだろw

もちろん俺も含むよw
ただ俺はスポゲーばっかでFPSやTPSのことはあんまり知らんけど。
936名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:33:30.18 ID:nvSz00PN0
>>934
「洋ゲーはどんな状況だ?」
「はい、崖っぷちですそれも今にも落ちそうなくらい」
「では、 我が和ゲーは?」
「我々は常に一歩先にいます」
こんな感じすな
937名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:36:17.27 ID:EhvM7Imp0
また任豚が発狂してんのか

こいつらはグラが凄いってだけで必然的に糞ゲー扱いするからな
グラに勝てないとフレーム数のことばっか言ってくるし
938名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:36:45.34 ID:QtoTdJeM0
>>934
EAのCEOもタイトル数減らして上手く行ったって言ってたなあ。
で今度は1つのIPでどれだけ単価を上げられるかが勝負所だね。
FPSの追加オンラインサービスで金を取り、追加MAP DLCで金を取る。
となると勝ち組IPによる囲い込みがさらに進み、勝ち組の席がさらに絞られて行くのは間違いないね。

で「日本vs海外」という枠を止めて、グローバル単位で語れば、
メガパブリッシャーと中小パブリッシャーの格差拡大という現象が
予定通り滞りなく進んでいますって話なんだろうな。

そういう意味では、非メガの側である、カプコンの生き残りの話と
THQの生き残りの話は似たような次元で語ることが出来る。
THQだとユークス、ヴァルハラと国内デベロッパーとも組んでるし。
939名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:36:55.19 ID:d1nDShTL0
E3は欧米向けのイベントだから
カンファレンスで日本のデベロッパーの存在感が皆無でもしょうがないよ
しかしホリデーシーズンに各社重ねまくりで凄い争いになりそうだよね。
940名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:37:02.65 ID:mNe76foR0
小島、カンファで赤っ恥かかずにすんでよかったな
http://www.gametrailers.com/video/e3-2011-metal-gear/715405
941名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:41:48.81 ID:WQuMKACT0
嫌でも実感してるのは和ゲーの減少なわけだが。
10年前とは比べ物にならん。
終わったというより終わってた。
942名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:42:08.48 ID:EhvM7Imp0
ギアーズ3、ME3、TES5、BF3にはかなり期待してる

CODは最近ポンポン出し過ぎで無双商法化してるし
月額制会員のこともあって個人的にはもう終わったブランドと見ている
まあそれでも凄く売れるんだろうがな
943名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:43:58.72 ID:EypOISp30
>>936
日本のゲームは洋ゲーの5年先を行ってる

の言葉が、悪い意味で返ってきたなw
944名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:47:57.59 ID:JT4Lg1f40
和ゲーの存在感が全然なかったのはガチw
何か期待できそうな和ゲー発表された?
945名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:48:10.25 ID:d1nDShTL0
日本のデベロッパーのHD大作ゲーは
開発するのを発表してから実際に発売されるまでに時間がかかるのが多すぎ
FF13、FFV13、MGS4、GT5、トリコ
946名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:50:44.50 ID:QtoTdJeM0
>>941
日本の場合メイドインジャパンというブランドも落ちて行ってるし
また日本人の数そのものが減少していってるわけだからね。
問題は深刻化していくことはあっても改善策は無さそう。
947名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:55:05.80 ID:/c0anDmF0
>>942
ギアーズは2がつまらなかったけど3はどうだろう
1が完成されすぎてて、キネクトとの連動とか何か目新しいのがないと、新鮮味がないかも
948名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:56:34.60 ID:WDkHst1I0
>>940
PS1にしか見えない
949名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:58:07.67 ID:QtoTdJeM0
>>415
遅レスだけど、「FPSを研究しないと」じゃなくて「FPSを作ってる会社を買おう。
国籍なんか関係ない」がパブリッシャーとしての正しい姿勢だ思う。
その点でレアにゴールデンアイを作らせた任天堂の姿勢は正しかった。後が続かなかったけど。
950名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:00:21.26 ID:3L24srld0
>>927
オーストラリアは、L. A. Noireなど頑張ってます
ドイツは、Crysisとか頑張ってます
フィンランドは、アランウェイクとか頑張ってます

日本は?○○○○とか、○○○で頑張ってます
なんだって?もう一回ハッキリと
日本は?ポケモンとか、マリオで頑張ってますっ!

未だにコレだからなぁw
951名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:02:40.88 ID:fU8VEzv90
>>799
凄いな、この映像。
このレベルに国内が追いつくのは永遠に無い気がする・・・
952名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:02:52.72 ID:DY1ennIH0
>>950
言いたいことは分からんでもないけど、マリオやポケモンはそれら洋ゲに
匹敵するかそれ以上に売れちまうからね。
953名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:03:36.96 ID:JT4Lg1f40
グラの進歩って意味ならMGS4は悪くないともうがな
954名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:04:17.59 ID:NKd6MKNA0
>>940
これHD機で出すの?
955名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:04:31.80 ID:QtoTdJeM0
>>950
ただこう言ったらなんだけど、
TRICOやデモンズソウルとかがポーランド製やフィンランド製とかなら
洋ゲーマニアはすごく持ち上げてくれたんじゃないかとも思う。
956名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:07:32.08 ID:2Ns1eR+H0
>>940
なんでこんなにショボイの?
昔のFarcryにも負けてるよねこれ
グラがすべてじゃないけどグラが
気になるゲームでこれはないよな
957名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:07:37.30 ID:EhvM7Imp0
>>947
俺も2は肌に合わなかったな
キャンペーンは知らんけど、βやった感じオン対戦は1と2の中間て感じ
両方の良い所を入り混ぜて更におもしろくなった

武器の幅も広がって近距離戦、中距離戦、遠距離戦が程よく行われている

ホードはマジで凄そうだ
今回はブルマックや中規模のブルマック同時戦、ベルセルク2匹出現など
やばいことになっている

まあ後で企画倒れにならないように祈ろう

http://gs.inside-games.jp/news/283/28352.html
958名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:19:02.08 ID:WS3QJYBg0
>>955
TRICOはまだ出てないから知らんが
デモンズソウルは洋ゲーオタも普通に持ち上げてるだろ
PCで洋RPGやってるような連中の受けが良いし
959名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:22:44.95 ID:d1nDShTL0
Key社長がPSVitaを歓迎、積極的に取り組む発言。PSV版『リライト』フラグか
http://chaos-info.ldblog.jp/archives/4958664.html

和ゲーきたな
960名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:29:49.24 ID:AzIVZoMcO
デモンズとかいう放射能猿臭いゴミ持ち上げるわけねえだろ
調子のんなよ猿が
961名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:31:46.81 ID:fU8VEzv90
MGSシリーズは、デモや静止画は力入ってるんだが、
プレイ中の動きが全体的に適当なんだよなぁ・・・

962名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:32:02.49 ID:AzIVZoMcO
デモンズはオブリとKUFのパクりだろ
あんなゴミ持ち上げてるのはこのゲームをやったことない和猿ゲーマー
963名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:32:21.76 ID:DY1ennIH0
割れ厨キター
964名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:34:23.14 ID:AzIVZoMcO
和ゲーに金出してる奴がバカ
ゴミを遊んでやって感想書いてやってるんだからこっちが金貰いたいくらいだわ
悔しかったら金出させてもいいと思わせる和ゲーを出せや
965名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:35:57.80 ID:AzIVZoMcO
WiiとDSのゲームのゴミっぶりはヤバいわ
割れが簡単でソフトもあるんだけどマジでゴミしかなかったわ
966名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:38:19.93 ID:liLX9Ca60
>>957
フレンドがMSに液晶TV貰ってた
967名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:39:20.01 ID:AzIVZoMcO
カオへやシュタゲとか一丁前に割れ対策してて笑ったわw
ゴミ紙芝居の分際で割れ対策なんかすんなよ
しかも無駄な努力だしw
968名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:42:20.17 ID:2NK0MIFEO
洋ゲーも任天堂も続編無双なのはどういうわけよ
新規IP作るのそんなに厳しいのか
969名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:43:53.90 ID:yj+TWLQD0
いつものチョンが暴れてる・・・
970名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:48:07.29 ID:AzIVZoMcO
和ゲーやるやつは和猿と呼ぼう
劣等感を植え付けさせてやれ
971名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:54:39.80 ID:vw4mEQ+B0
フロムはグラのセンスがない。
黒を多様するのは子供のセンスだ。
972名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 00:04:35.78 ID:fEYex+ff0
日本のゲーム制作の人は、バックギャモンとか、マージャンとか、大富豪を遊んでからゲームをつくりなちゃい
アヌメがつくりたいひとは、アヌメ業界にいきなちゃい
973名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 00:07:38.48 ID:nlzRQQMb0
974名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 00:07:58.44 ID:dv5GS3ag0
>>972
任天堂は新入社員に囲碁とかやらせてるんだっけ
975名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 00:09:01.81 ID:xNSwyIYJO
ゲームの話にナショナリズム利用しようとしたり禿轟はホント卑怯な底辺丸出しなんだよね
唐突にだれも話題にしてない朝鮮ネタ出して異臭がする。
本人の中で整合性とれてるつもりなのかな…
976名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 00:09:44.99 ID:9i0MFo+N0
>>972
教養とかのオベンキョしないでしょ今の日本人って
試験勉強だけ
頭がパー
977名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 00:21:01.01 ID:XEt2n6Qy0
凋落というか昔から負けていたと思うけどね
ゲーム機というテリトリーで力を入れていたのが日本ってだけ
MSがゲーム機に参入してからPCから海外のデベロッパーが大量になだれ込んで来た
978名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 00:26:47.36 ID:qMw9eeR30
まあ、MSの戦略通りだったと言えば、それまで
979名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 00:33:18.70 ID:1Pl+8fn30
>>970
朝鮮人まだ居たのか
980名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 00:51:26.05 ID:OOZw+NMm0
>>977
360発売前はシェアは日本も海外も変わらなかった
981名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:18:11.36 ID:+GU0xvjj0
>>936
日本サードここ数年の黒字経営で現金を大量に保有して
これからどんどん据置向けの大作開発が続くけど
外国サードは資金ぶりの悪化で借金が返せずどんどん開発減らしてるんだろ
向こうはもうお先真っ暗だよ
982名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:19:46.58 ID:e9m7PcQy0
任天堂みてるかぎり
世界のゲームが元気なく見えるのは俺だけw?
983名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:26:00.24 ID:Bb9DtlHw0
WiiU見て任天堂は本当に凄いと思ったよ
ただ凄いのは任天堂であって日本メーカーではない

バイナリードメインをドヤ顔で発表する名越にはこっちが赤面してしまう
984名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:26:52.48 ID:dah11zq00
>>981
現金を大量に保有しといてもスクエニ、コーエーテクモとかみてるとそのお先真っ暗な海外の一歩先逝ってる感
985名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:31:40.41 ID:9gbFvbNV0
現金を保有していても、
ソフトも人材も育てようという気がない
意思の無いところに未来は生まれない
まるで今の日本を象徴しているかのようだ
986名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:32:39.53 ID:qMw9eeR30
せっかく貯めた金も役にたたない人件費に費やして終わりだよな
987名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:35:19.19 ID:Wt3027350
ニコニコの話で悪いが、さっき日本のゲーム業界の未来はって番組で
・いいわけ(人口が勝てない、ハリウッド方式に勝てるわけ無い)
・太鼓もち(いつもの)
・根拠の無い楽観
・人殺しゲーという批判(日本人は銃で人殺しをやる文化ではない)
・SNSは脅威だな
これが大半だったよ。WiiUとディズニーは褒めてたけど
とにかく自分達サードやメディアがここ10〜20年で
やってきたことへの反省がほとんど無かった

それじゃ洋ゲーと和ゲーの差が開くの必然だと思ったよ
988名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:36:02.54 ID:+GU0xvjj0
>>984
現金が多いってことは開発がいつでも可能だってこと
借金が多いってことはまず返さなきゃいけないから
何もできない
こんなことも分かんないの?
989名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:36:32.29 ID:TSZWb1ZKO
サードという嫁が旦那として結婚相手を選ぶとしたら…

任:ヤクザ
ソ:お漏らし知障
M:アメリカ人

まぁ、究極の選択な訳なんだが
990名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:37:30.00 ID:EbHnEwDy0
国産ゲーはもう無理なの実感した 完璧に実感した
アイディア作も最初斬新なだけで長続きは厳しい
ゲーム屋はアイディアだけに頼るな まあ実際ものすごく金掛かるから詰みじゃね?
サラリーマンクリエイターじゃ太刀打ち出来ない次元だわ
それこそ社運かけた一作が必要 そしてそんな博打はする筈も無い
国内だけ見てリメイクや金を掛けずアイディアだしてまあまあなゲームで細々と生きていくのが決定付けられたわ
991名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:37:44.84 ID:dah11zq00
>>988
開発がいつでも可能、でも出来るのが数年後だから結局金と人かさばってなんもできなくなってだめなんじゃないですかね
992名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:38:41.87 ID:oSmbZKg90
人殺しゲーとか
無双で大量虐殺ゲーしといてよく言うわ
993名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:39:00.17 ID:MPzReeFw0
あんなに金つっこんでつくったFFやバイオを見てるとねえ
994名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:39:34.62 ID:CHmz0P8X0
ゲームの作り方知ってるのがカプコンと任天堂だけだからな
995名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:39:44.86 ID:+GU0xvjj0
>>991
>金と人かさばってなんもできなくなってだめなんじゃないですかね

これ洋ゲーのことだよねw
996名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:40:19.19 ID:ZqQTXcro0
>>990
そのアイディア作すら枯渇してきてるのが現在
997名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:40:29.72 ID:nFLUeJH80
このスレはゲハ的に面白いから誰か次スレも立ててくれか
998名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:40:34.57 ID:dah11zq00
>>995
洋ゲーは5年も6年もかからないよ。
まぁDuke様みたいのあるけど
999名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:40:55.47 ID:oVeBKRIU0
>>8
洋ゲーは銃といかついおっさんに頼ったきもいゲームばっかりじゃないかw
1000名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 01:41:07.55 ID:1Pl+8fn30
1000ならチャンコロチョン死滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。