【VITA】有機ELの劣化について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
有機ELってどれぐらい劣化するのかなーってググってたら
有機EL使ってるGalaxyで劣化の話が出ていた。
やはり劣化して彩度が落ちたり焼きついたりするそうだ。
携帯電話ほど使用頻度は高くないかもしれないが
これ携帯ゲーム機に向いてるのかねー?

いや安く売ってシェア取って2年ぐらい後ディスプレイが駄目になった頃には
高価モデルしかないって商売もありか…
2名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:20:51.64 ID:XHW/S+N30
うっさい馬鹿、貧乏人
3名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:21:15.13 ID:XgbfuJ070
サムスンさん
4名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:21:23.93 ID:QMGH/PmB0
レッカレッカ
5名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:21:59.63 ID:Y7AReGWw0
バッテリーも寿命くるだろうしどうせ買い換えなんじゃない?
6名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:21:59.57 ID:ql4O8fnf0
 |ヽ∧_
 ゝ __\
 ||´・ω・`| >
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
7名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:22:43.61 ID:XwmN+GiVO
有機EL、よう消える
8名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:23:13.69 ID:rsqylzkUO
PSなんて色違いや容量違いが発売される度に買い換えてる奴ばかりなんだし、問題ないだろ
9名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:23:15.92 ID:eGQETmb00
焼きつきは怖いな
10名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:23:24.55 ID:Mn9ltowXO
PSハードなんて毎年乗り換えてナンボだろ!
いやマジで
11名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:23:56.50 ID:1cla2Fli0
また買えばいいさ
12名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:25:05.42 ID:jJfoGXsY0
未だに解決できてないのが焼き付きだな
最新の有機ELなら太陽の光は大丈夫らしいけど
まぁNGPにどのグレードの有機ELのっけてくるかは不明。
13名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:25:54.98 ID:eMIGMrLR0
VITAのはチョンパネルじゃなかったっけ?
14名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:26:22.26 ID:/b5tgpse0
これが社員の言ってる未だかつてないソニータイマーか
有機ELは生モノだから仕方ないけど
15名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:26:45.91 ID:/QZiGPjN0
有機ELって劣化も何も
稼働時間大丈夫なのか・・?

また初期ロッドがβテスト代わりに・・。
16名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:29:04.87 ID:Cvul6sd50
vitaとソニーの修理部門が熱くなるな・・・
17名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:30:41.26 ID:zWplwhW+0
これが新しいソニータイマーか
18名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:30:53.09 ID:Bc9SpiTk0
だからなんだよカス
19名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:31:20.77 ID:msqhG6GvO
>>12
太陽光に弱いの?
20名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:31:43.08 ID:7f9uEVa00
壊れたら買い換えろって話だよ
21名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:32:30.03 ID:kPp+tpaI0
流石にサムスンの有機ELほどチャチなのは載せてこないだろう。
22名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:33:07.28 ID:5ZFv7Zfo0
安いんだから2年たったら買い換えればいいじゃん
そのころには値下げもしているだろうし、どうでもいいよ
23名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:33:13.63 ID:DwTmsGRW0
安いアレより安いと騒いだ結果がこれよ
24名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:33:51.33 ID:lduL0l/Y0
安くしたしわ寄せがこういうところに来ると最悪
25名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:34:12.42 ID:xF9xN5rl0
値段で無理してる分、安物になるだろうね
でも買い替えを考えたらありなんじゃね?
26名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:35:06.97 ID:oIvVaEr20
>>19
文字通り腐るんだよ
27名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:36:39.59 ID:7EAtHVAr0
有機ELって生ものなんだな。
たしかに有機って書いてあるけど。
28名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:37:29.42 ID:6irU5aJV0
2008年よりはずっと改善されてるだろうけど、"また"ソニーの"公称"でワロタ
http://japanese.engadget.com/2008/05/08/sony-xel-1/
29名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:38:12.99 ID:ysJ+i+yy0
数年したら自社製の3D有機ELに替わるんだろうな
30名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:38:30.79 ID:vd2H1sb80
パネル供給するのはサムスン?
この分野はリードされてるんだってね
31名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:38:43.15 ID:ZOD36r5B0
初期モデルは焼き付き放置、3世代目くらいで解消
買い替え前提がソニーの商売、ま、いつもの事だね
32名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:39:03.18 ID:4XyIft8G0
年末に買ったスマホのGALAXYが通勤往復2時間の使用で1ヵ月で焼きついたよ
でも余程神経質な人以外は気がつかないレベルなので気にしなくて良いと思います

問題は有機ELが劣化して黄ばむのが早いことかと……
33名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:39:16.98 ID:o8rmpRjm0
ソニーは有機EL自社で作ってるぞ
基本的にソニーのゲーム機は自社部品の利用促進も兼ねるので
それを使わない筈はない
34名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:40:29.29 ID:yZBVDVIP0
PSVに載るのはウリの有機ELだから安心するニダ
35名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:40:33.25 ID:wQlJ2P9u0
大丈夫、初期ものは後で動かないゲーム出てくるから
買いなおしが鉄則
36名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:41:30.08 ID:J1EH7u7EO
>>27
そう書くと、夏場大変そうだからやめて!
37名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:41:40.30 ID:7eFpoBFW0
劣化する前に壊れるんじゃね
38名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:41:46.02 ID:SlIodRuC0
えっ買換え前提であの価格なのですか
39名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:42:32.11 ID:7EAtHVAr0
>>33
VITAでそうするならVITA向けに設備投資しないといけないが
それをやるには4月にはもう始めてないといけないけど
そんなプレスリリースも出てないしその可能性は低いんじゃないかな。
40名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:42:46.35 ID:zf7VoDRuP
>36
ちゃんと冷蔵庫に入れておかないとな
41名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:43:41.96 ID:VwKpSCJW0
>>36
「VITAは冷暗所でプレイしてください」
42名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:43:42.90 ID:gLxOhevKP
VITAのこわいところはそこだよね
有機ELは正直やめてほしい
43名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:43:58.63 ID:Oy4ryPfZP
>>28
その半分の寿命でも

24時間ぶっ通しで使っても2年
12時間なら4年
6時間なら8年

じゃん
44名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:44:29.34 ID:Eda4iiot0
ソニーエリクソンのMW600の有機ELディスプレイが買って4ヶ月で映らなくなった(マジで)。
45名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:44:59.15 ID:Mn9ltowXO
初期型が一番マシだったなんて事もあるからな
46名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:45:13.41 ID:V0NcBbVdO
ウォークマンはサムスン製だったな
47名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:45:37.83 ID:uSStnSxi0
>>32
マジか
ゲームって一番焼き付きしやすいが大丈夫かな・・・?
アイコンとか常時表示してるしね
48名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:45:43.56 ID:Z91m00u20
一般的には5万時間らしいね
1日10時間プレイしても5000日か
先に本体のどこかがイカレそう
49名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:45:52.91 ID:SgFMC+qW0
全てはどの程度までの最新の有機ELを乗っけるかだな
50名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:46:16.46 ID:54DSsRwD0
調べればわかるけどサムスンの有機ELはNECがコストと耐久性で袋小路に陥って売ったやつだから
サムスンのと比べるのはダメだと思うよ
まぁサムスン製詰むとしたらああなること覚悟しなきゃならんだろうけど

51名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:46:43.99 ID:yZBVDVIP0
倉庫で寝かせてる内にも劣化していくんだろ
怖いわ
52名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:46:49.07 ID:Bc9SpiTk0
 ________________
 |\            ‖       /|
 |  ( ̄肉)_/ ̄V ̄ヽ_.‖_____∠  |
 |  ( ̄肉) | 手| 手 | ‖  i\チーズ|  |
 |  |`ー´  | 羽| 羽|.‖-ー、\.\ /l  |
 |  |( ̄肉) | 先| 先|‖ ハム )  \l/l  .|
 |  | `ー´  ヾ」^ヽノ‖ヽ_ノ    |__|
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./|
 | ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |       
 |  (   (   ヾ )‖       l⌒l|  |
 |  |\  残飯   /‖     / ̄| .||  |
 |  |  ヽ    ) ノ‖  く`ヽ、゙i.肉ヽ ) | 
 |  |   ヘ   ノ |‖    .\ \ゝ  | | |
 |  |    `ー^ー'‖     `ヽノ  ̄Y  |
53名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:46:53.99 ID:/b5tgpse0
でも今日のニュースだけど、ソニーの液晶部門が東芝と統合されたんだよね
これって次のVITAは進歩した液晶の可能性あるの?って思う
有機ELって初期型だけの地雷の可能性も
54名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:47:16.31 ID:8DSWV09B0
もちが悪いのは困るね。ゲームなんか
何年振りかで遊びたくなったりするのに
液晶死んでて遊べないってのは嫌だな。
55名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:47:54.09 ID:VwKpSCJW0
>>43
この「寿命」ってのは”輝度が半減するまでの時間”であって
ダークスポットで画面が潰れまくるまでの時間じゃないからなぁ・・・

ゲーセンに置いてある古いメダル用パチンコ機で画面の半分くらい
真っ暗になってるの見たこと無いか?
56名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:48:08.45 ID:Eda4iiot0
>>53
有機ELが地雷だった場合は次期モデルは液晶って可能性はあるが、
そもそもそうなった場合はPSVの商品寿命が尽きると思う。
57名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:48:54.55 ID:msqhG6GvO
>>26
なんと…
じゃあ温度的な問題とかないのかね
あまり温かくなったりすると宜しくなさそうな気がしちゃうけど
58名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:49:54.97 ID:SosZyYXvP
まあPSP3000の電源落ち不具合よりはましだろ
59名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:50:18.30 ID:6pst9Q800
そもそも一番最初のGBなんて1年で殆ど画面見えなくなったんだが
見える範囲がどんどん狭くなった。
60名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:50:27.63 ID:NB3P3KBA0
サムソン製だろ?
ソニー製であの価格は難しいと思う
ソニーはXEL-1というちっこい有機ELテレビ出してたけど
11インチで20万というアホみたいな価格だったしな
61名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:51:01.99 ID:XwmN+GiVO
有期EL
62名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:51:08.45 ID:hPeOVrCi0
有機ELはカビるという情報もあるが、
マジかよゴキブリ顔面オリゼー になる可能性もあるのか。

でもオリゼーは可愛いからダメだな。
63名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:52:24.99 ID:AC7CqwI7O
サムスンオソロシス
64名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:52:46.72 ID:xF9xN5rl0
>>57
でも薄くできたり、応答速度が速いって利点もある
寿命が液晶の1/4なのはあれだけども
65名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:53:24.67 ID:VUk1Qob10
物理的な寿命が来る前に飽きるから問題ない
66名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:53:40.84 ID:oIvVaEr20
>>57
まぁどうせ太陽光の元じゃ何も見えないし、
日向で使うヤツはいないだろうw
67名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:54:06.09 ID:G7eLm73n0
VITAの名称リークした人が言ってたソニータイマーってこれの事か?
68名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:54:12.38 ID:ZUlMjydd0
見えなくなるなんてことは稀だけど、だんだんと当初の鮮やかさはなくなるよ
この辺は有機ELの個体差もあるし地雷がないとも言えない
69名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:54:37.22 ID:NB3P3KBA0
利点
発色すごい
黒が本当に黒
薄い
応答速度早い

欠点
腐る
明るいところで見にくい
サムソン
70名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:54:59.60 ID:gLxOhevKP
>>66
まてまて、3Gモデルの意味がねえw
71名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:56:14.76 ID:R2j6NScc0
毎日6時間遊んでも8年は持つのか
72名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:56:45.27 ID:6pst9Q800
3DSは直射日光で見えるのかw
大体視野角もせっまいだろ>液晶
73名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:57:00.61 ID:7EAtHVAr0
>>59
あの頃はあれしかなかったからねぇ
今は対抗馬として液晶あるからどうしても比べられるだろうね。
有機ELがそういうものだとわかって買う人もどれだけいることやら。
74名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:57:04.27 ID:LS8viy+b0
擬似解像度とやらはもうやめたのかね?
75名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:57:43.20 ID:yZBVDVIP0
直射日光下で見えるのはe-ink位だろ
76h:2011/06/07(火) 23:58:35.69 ID:3V/pp6DQ0
>>43
半分にならなくとも、最初のピーク状態からの劣化は激しく数ヶ月で新品との差は丸わかりに、、

というかサムソン製ELとなるとGalaxySで発覚した解像度詐欺の方が気になるが
77名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 23:59:58.61 ID:/b5tgpse0
当たり前だけど、劣化したものと新しいものを比べると
鮮やかさだけじゃなくて解像度がつぶれたような見え方もする
78名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:00:36.35 ID:37qBWweh0
初期版は買わない方がいいよ
ソニーハードの基本
79h:2011/06/08(水) 00:01:06.97 ID:3V/pp6DQ0
>>69
発色凄いけど、そのせい+擬似解像度のお陰で文字がギラつき見辛い記憶しかないわけだが

GalaxySとか
80名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:01:39.23 ID:7fTS0wGD0
>>59

GGは3台持ってて、何年かしたら全滅したな
あの頃のカラー液晶は、今生きてないんじゃないかと思えるよ
81名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:02:04.21 ID:6irU5aJV0
XXXX時間過ぎたら、突然、輝度が半分になるとかじゃなくて
徐々に劣化していくんだよね。
つまり、XXXX時間持つ = どの程度の劣化までなら耐えられるか、という話。
82名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:03:55.07 ID:C5jAu1id0
ソニーの有機ELテレビXEL-1、寿命は公称の約半分という予測

XEL-1のOLEDパネルの予測寿命は白色(RGB)で約5000時間 ・ 一般的な動画でおよそ1万7000時間となり、
ソニーの公称である3万時間を大幅に下回るとのこと。
またRGBの各色で輝度の落ち方が大きく異なる"differential aging"の問題も指摘されています。

1000時間後に青の輝度が12%、赤が7%、緑が8%低下しており、
一般的な動画の表示で寿命を迎えるのはおよそ1万7000時間後(公称の約56%)であると予測されています。
ttp://japanese.engadget.com/2008/05/08/sony-xel-1/
83名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:04:43.28 ID:oIvVaEr20
>>81
>実測では、1000時間後に青の輝度が12%、赤が7%、緑が8%低下しており、

しかも、等しく退色するんじゃないから、
暗くなるのに加えて色味がどんどんおかしくなる・・・
84名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:06:11.29 ID:ONW+8oS20
買い換えろって事だよ
85名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:06:48.68 ID:gJLIU7g90
有機ELの寿命が短いという事は、買い換え需要も視野に入れている訳だな!
86名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:07:44.66 ID:P1a2Rp7LO
かゆうま的に劣化するのか
ホラーだな
87名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:09:03.76 ID:NB3P3KBA0
PSPのアナログと同じように
交換がボッタクリ価格で
自分で修理がデフォになるだろうな
パネルはどうせどっかの部品販売サイトで売られるだろうし
88名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:10:39.61 ID:LSuxhOG90
画面にモンハンの体力ゲージが焼け付いたままになるんだなw
89名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:12:07.60 ID:xC02ZZcW0
液晶は視野角が狭いからね。画面傾けるとよくわかる 
残像もひどいしコントラストも低い  
有機ELはこれらの弱点がないし省電力だから携帯ゲーム機には最適じゃないかい
90名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:12:42.89 ID:/OKyEKED0
劣化したら、その時はVITAのジャンク品でも買って
有機EL交換すればいいじゃん
91 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 00:13:28.36 ID:dN8Ey9lR0
>>88
ゴキ「どうせモンハンしかやらないから問題ない(キリ」
92名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:15:33.29 ID:EOXYFBMe0
>>90
素人が有機ELパネルを交換できたら誰も苦労しねぇよw
有機素材をパネルに封じる技術が難しいのに。
しかもVITAのジャンクなんて買ったって有機素材は使わなくても劣化すんのにww
それ何カ月使えるんだよw
93名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:15:42.35 ID:anq2jOsi0
ひょっとしてDSを尿液晶と煽った件のブーメラン?
94名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:15:55.38 ID:1Ubjg2G/0
>>82
>1万7000時間

十分だ
よく考えてみろ、100時間遊ぶゲームがどれだけある?
170本遊んでようやく寿命=輝度半減だ
95名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:16:45.59 ID:R9BB2MiX0
太刀のゲージも焼き付いちゃう
96名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:17:43.22 ID:XdZBhQWX0
腐るのか
さしずめPSピータンといったところか
97名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:18:52.92 ID:anq2jOsi0
>>94
しかし、1000時間でRGB各色の輝度が約一割減ですよ?
98名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:19:55.26 ID:OFPPKCA00
ELをどんなに良くしようが据え置き機未満なんだから虚しいだけじゃん?
99名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:20:17.67 ID:XdZBhQWX0
>>83
その退色の仕方だと、黄色っぽくなるな

数年後には尿機ELパネルとか言われると予想
100名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:20:37.04 ID:0fkNfxa/O
>>94
十分すぎるな
全然問題ないわ
101名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:20:46.91 ID:FzI6yk1M0
ソニー内製のは方式違うから焼き付きはほぼないよ
ただPSVは価格からしてたぶんサムスン製だけど
102名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:22:28.71 ID:1Ubjg2G/0
>>97
1割なら問題ないな
何しろ対数だから、真数で1割減ったところで何の問題も無い
103名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:25:30.58 ID:EOXYFBMe0
>>94
アホか、17000時間ってのは寿命だ
当然その前にプレイに支障がでるレベルの障害が発生する
1000時間で10%減だぞ
104名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:26:03.67 ID:E48tAk6P0
>>94 ポケモンがもしソニー製タイトルだったらポケモン廃人( ゚д゚)状態だなwww
あれ1本で5000時間以上消費しちゃうだろwww
105名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:26:08.05 ID:Ubhvly+60
まるで液晶が非の打ち所の無い素晴らしいかのような
106名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:26:32.76 ID:1Ubjg2G/0
>>103
寿命だろ?
つまり、最大輝度が半減するまでの時間が17000時間

具体的にどんなレベルの障害が発生するの?w
107名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:27:08.16 ID:EOXYFBMe0
>>102
おまえまさか、1000時間で10%減ったから、
2000時間後は90%の10%とかいう計算する気じゃあるまいなw
永遠に0にならないという魔法の方程式か!
108名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:27:59.77 ID:1Ubjg2G/0
>>103
豚にハードウェアの教育をしてやる
ありがたく思えw

電気屋の世界では輝度半減=寿命が常識だ

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/17/news047_2.html
109名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:28:42.71 ID:CWkUsn6Q0
>>94
なんでお前2行目だけしか読んでないの?
110名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:29:45.35 ID:EOXYFBMe0
>>106
有機素材が発光する力が弱くなって
画面が表示できなくなる(視認性が著しく落ちる)場合があります
有機素材の封印が破損してディスプレイその物が発光しなくなります

他にもいくらでもあるけど?
ちゃんと書いてあるよね?differential agingの問題性って
液晶はバックライト交換すればいいけど、有機ELは無理です
111名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:29:54.07 ID:1Ubjg2G/0
>>107
ああ、そうか、豚はcd/m^2とかnitとかいう単位を知らないかw

1割減ったところで人間の目にはそれほど分からん
112名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:30:14.57 ID:xjCRjjRs0
>>106
RGBが均等に劣化するんじゃなく、各色が違った速度で劣化するわけだからな。
徐々に色合いが変わってしまう。
113名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:30:30.82 ID:EOXYFBMe0
>>108
ゴキブ李ちゃんに言われなくても
自分でコピペしたソース元くらい読んでますけど?w
君がちゃんと読んで調べた方がいいんじゃないっすかww
114名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:30:41.20 ID:CWkUsn6Q0
>>108
何 で お 前 2 行 目 し か 読 ん で な い の ?
115名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:30:43.16 ID:0EHpO0V80
>>106
酷いとこんなんなるって
http://forum.ppcgeeks.com/1975360-post31.html
116名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:31:04.54 ID:foFKxf0P0
>>1
いつものソニーみたいに人柱に決まってんだろ。
言わせんなよ恥ずかしい・・
117名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:31:21.19 ID:yryX8Kka0
>111
全体的に満遍なく劣化するわけじゃなくて、変なズレが発生するから
気持ち悪いグラデーションができる

気が付かないわけないわ
118名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:31:42.99 ID:sehJi5NB0
真・SONYタイマーか
119名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:31:45.40 ID:EOXYFBMe0
>>111
ゴキちゃんさぁ〜そんな屁理屈が通じるなら、
SONYもカタログスペックを倍も嘘つかないっすよwww
それに10%で劣化が止まると思ってんすかwwおめでてーーwww
120名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:32:22.04 ID:mxYZg+Wp0
自力交換出来ない電池&劣化液晶 のデュアルタイマーで
修理サービス部門ウハウハですね
121名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:32:46.65 ID:GI/l21AR0
>>111
人間の目は絶対値はいくらでもごまかせるけど
相対値には敏感だぞ。
122名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:32:52.60 ID:xjCRjjRs0
全体がある程度満遍なく動くテレビ画面と違って、ゲームは固定表示されているものが多いから、
画素毎の劣化度合いも均等じゃない。
123名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:33:20.21 ID:1Ubjg2G/0
>>110
>液晶はバックライト交換すればいいけど、

いかにもハードを知らない豚らしい意見だ
普通はそんなアホなことはしない

性能寿命がとっくに尽きるからな
124名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:34:34.27 ID:xjCRjjRs0
>>121
全体が満遍なく10%減色したのなら気付かなくても、画素毎、色毎に異なる劣化が起これば当然気付くわなw
125名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:34:54.22 ID:3kYgaiJY0
>>121
それに似たこと聞いたことある。
グラフとかの傾きがどれくらいかは見た目では分からないけど
2つのグラフの傾きが同じ(=平行)かどうかは見た目で分かる。
126名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:35:21.12 ID:XdZBhQWX0

今のうちに予言しとく

VITAの有機ELパネルは一年後には青色退色が進んで黄色っぽくなり、新品と比較される

そして尿機ELと言われることになるだろう
127名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:36:09.74 ID:twnO2q190
買い替え需要の為に短寿命じゃないとソニーにとって都合悪いんだろうけど。
劣化が早すぎると、めんどくせえ事になりそうだな。
128名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:36:15.24 ID:1Ubjg2G/0
X1000のOLEDでは特に劣化を感じないが
まあ、大丈夫だろう
129名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:36:41.40 ID:XdZBhQWX0
>>123
サーポートで交換するだけだろ
買い換えるよりも安い修理が任天堂だぜ?
130名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:37:04.11 ID:hvltU6zd0
>>1
ソース無しの妄想でしか叩けなくなったか豚w
131名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:37:15.01 ID:xjCRjjRs0
>>123
バックライトの輝度が落ちたらバックライト交換だぞ。

まあ、実際にはそこまで行くと商品自体が壊れているレベルだろうがな。
132名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:37:41.79 ID:1Ubjg2G/0
>>122
良かったな
課題が見つかって、特許書けるぞ、特許

>>129
安くなくてもいいから、3DSはもっと性能を何とかして欲しかった
133名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:38:11.81 ID:6TEvMKpU0
サムスンの糞有機ELと一緒にすんなや
134名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:38:29.41 ID:xjCRjjRs0
>>132
何の特許だよ
135名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:38:50.24 ID:m2mr+Th00
特許書けるな。うん
136名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:39:21.98 ID:EOXYFBMe0
>>123
は?液晶はバックライト交換すれば寿命伸びますけど?w
マジキチのバカだったんですか?w
137名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:39:35.84 ID:5ajTa/cc0
なんで未だに有機ELが普及しないのか考えてみろ
もし外で見やすくて劣化も心配ないなら
発色も良いし一眼レフの液晶とかに使われるだろう

でも使われないんだよ
138名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:40:11.78 ID:PccgSq5H0
プラズマでも焼き付くけど、焼き付きは寿命とは別の話だよね
139名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:40:20.93 ID:1Ubjg2G/0
>>136
はぁ?
LVDSがVx1になったりする時代にバックライト交換?
アホですかw
140名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:43:53.67 ID:EOXYFBMe0
>>139
電器屋さんにでも文句いいますか?w
おばかさんww
141名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:44:05.49 ID:BV/f/3c0O
有機ELは携帯で懲りたから二度と使わない
あの発色はねーわ。どギツ過ぎる
特に赤系の色が目に悪過ぎる
142 【東電 65.5 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 00:44:45.85 ID:5ymfEgtm0
>>126
ポラロイドの有機ELワンセグTVは
買ってから結構毎日使ってるが、焼き付かないし
画質もキレイだけどなあ
143名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:45:22.84 ID:sehJi5NB0
>>136
テレビとかモニタならバックライト交換できるけど
モバイル液晶はバックライトだけ交換できない一体型なのが多いよ
144名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:46:08.41 ID:EOXYFBMe0
>>143
ん?ここは液晶と有機ELの構造の話でしょ?
ゲーム機限定で話してんのか?
145名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:46:26.21 ID:F0Wqkj4P0
物によるだろそんなもん
146名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:47:07.55 ID:GI/l21AR0
>>142
テレビは画面が常に変化しているから均一に劣化するのよ。
ほら、プロジェクタとかの説明書に、ゲームは映すなとか書いてるだろ?
147 【東電 65.5 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 00:47:32.54 ID:5ymfEgtm0
>>138
プラズマはワザと最初に
白一色の画面で放置するって聞いたけどマジ?
148名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:48:07.00 ID:nzR92B/n0
劣化のほうがソニーにとっては都合良いからな
ゴキに劣化前に型番商法で買わせたり、修理代で搾り取るつもりなんだからw
149名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:48:40.44 ID:STLGVlaa0
フラッシュメモリの書き換え回数上限みたいに普通に使ってる分には関係ないと思うよ
他の部分が壊れる方が先だと思う
150名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:49:14.18 ID:4M7cb5jt0
151名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:49:46.56 ID:m2mr+Th00
>>149
ソニーだしね
152名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:49:49.33 ID:0EHpO0V80
>>146
ゲームはステータス表示とか固定だもんね

あれこれモンハンと相性悪くね?
153名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:53:48.19 ID:CWkUsn6Q0
ID:1Ubjg2G/0の発言内容がドンドン狂っていく…
154名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:54:36.40 ID:6uYognz50
つーかそんなレベルの有機ELを主力機に使うの?
155名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:57:23.63 ID:1Ubjg2G/0
>>146
50インチをかれこれ2年以上ゲーム専用に使っているけど、
特に問題は無いが
156名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:57:53.14 ID:xC02ZZcW0
液晶じゃ視点移動が激しいFPSとか残像で酔うだろ 
ちゃんとソニーはプレイヤーのこと考えて高コストな有機ELを載せたんだろな 
見直した
157名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:57:59.59 ID:qbG4fVtG0
チカニシ乙!
PSVITAなんてモンハンが出なかったら2000時間もプレイするわけないってのに!
158名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:58:25.35 ID:GHbdozNY0
中古対策だというのに
159名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:58:28.82 ID:kegS6X+Y0
劣化させて買い替え需要狙ってるんだろ
160名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 00:58:37.47 ID:1Ubjg2G/0
ちなみに、プラズマね
161名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:00:33.16 ID:DhPRYwHt0
>>153
いやいや、お前、口調はアレだけどそいつの言ってること一々まともだぞ
なんというか大学の先生の言ってることが理解できないから基地外扱いしてるレベルでちょっと引いたよ
自分バカですって言ってるのと一緒だ
162名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:04:58.29 ID:1Ubjg2G/0
>>156
携帯ゲームに4倍速駆動は向かないからな
というか、そんなTコンとソースドライバを作るのは無理
163名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:05:21.31 ID:DhPRYwHt0
知識無いなら何言われようが焼き付きで煽るべき
でも焼き付き起こるんだろと

164名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:05:51.59 ID:HCwFy34Z0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1288354232
疑似解像度のSuperAmoledなら終了

勿論SUPER AMOLED Plusだよね
165 【東電 65.5 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 01:10:07.49 ID:5ymfEgtm0
>>146
うん、よく聞くね
うちのワンセグ天気によって、部屋での
映りが左右されるのよ、すると画面の上に
〒(アンテナ本数のつもり)ch 局名 バッテリー残量
画面のド真ん中に大きく受信中マーク
これらがずーと表示されたままになり
買った当時は焼き付くって言われてたから
気を付けて使ってたが、PCやゲームに夢中になったり
寝落ちしたりすると余裕で何時間も放置w
最初はヤべー焼き付く!と焦ったが、何か平気臭い
最近は気にもしなくなったwちなみにポラロイドは
撤退した臭いw次のモデルも欲しかったのに…
166名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:10:31.06 ID:X9ln3HjK0
>>107
人間の感覚はすべて対数だよ
数値のlogでしか人間は違いがわからない
そんなの常識だと思うんだが・・・

人間がリニアな感覚ならトンネルなんかから出た瞬間目が死ぬよ
167名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:11:13.04 ID:3kYgaiJY0
RGB崩れも焼きつきもソースあるじゃん。どの有機ELを使うかによるんだろうけど。
大学の先生は実際に起きている現象を無視して、自分の主張を通す人なの?
168名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:28:08.52 ID:3U6XJ5KM0
ソニープラスサムソン

品質なんて糞食らえコンビだな。
169名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:36:56.44 ID:3kYgaiJY0
勘違いしないでほしいのは、決して有機ELは否定していない。
ただ、曲げられるとか、透明であるとかの開発よりも劣化防止の開発を優先してほしいという点。
170 【東電 59.4 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 02:40:20.33 ID:5ymfEgtm0
ポラロイド、ポラロイドと連呼してて
今、ふとワンセグ起動したら

大きな字でKodakと書いてあった件について…
171名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 03:58:57.84 ID:CWkUsn6Q0
>>161
どの辺がまともなんだよ
172名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:01:06.81 ID:HFkuZdG10
サムスン製は決定なん?
173 【東電 56.9 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 04:43:26.33 ID:5ymfEgtm0
>>172
発売されてPC Watch編集部がバラせば
当時のPSPの時みたくハッキリする
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1212/psp.htm
174名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:57:18.49 ID:uHY8iU3q0
三星モバイルディスプレー、ソニーのNGPに有機EL供給
http://nsmsel.blog110.fc2.com/blog-entry-741.html
175名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 05:26:32.50 ID:IFO3oAE5O
液晶の青が減りやすいらしい
176名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 06:57:10.52 ID:MyvLMMUoP
画面うんぬんより先にパッドがダメになるから問題ない。
177名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 09:57:08.72 ID:WQuMKACT0
液晶も最初は散々な性能だったが今ではようやく実用レベルになった。
有機ELも今の性能は見てわかるほどに悪いがあと15年くらい経てば改善するんじゃね?
まあ 有機ELは今買いたいとは思わない。寿命が短い=画質が悪いだからね。

徐々に劣化するから一台しか持ってないと気がつかないが
新品と比べたらあからさまで気が狂うの間違いなし。
178名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:11:02.18 ID:WTF0rRMz0
>>26
腐るのか? マジで?
数年前に有機ELのディスプレイのMP3プレーヤ見たけどなんか発色が凄く微妙になってて
てっきり印刷物みたいに太陽光で色あせする物だと思ってたんだが、あれ腐りかけてたのか・・・
179名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:35:49.06 ID:FdoWaebR0
有機ELって酸素や湿気の影響でも劣化するみたいだから、
使用してなくても劣化のかな?

だとしたら鮮度が命(vita)!
欲しいソフトに合わせてハードを買うことにしよう。
180名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 14:33:13.00 ID:/OKyEKED0
鮮度が命ってことはやっぱり
使ってないときは冷凍庫に保管しておいたほうがいいのかな?
181名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:03:45.14 ID:/SAeksdmO
>>180
真空パックに入れとけ
専用の真空パックが発売されるから
182名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:06:16.02 ID:qbG4fVtG0
なるほどバッテリーがへたる前に有機ELが腐るって寸法だったのか
そりゃVITAっていう生モノなネーミングも納得出来るわ
183名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:08:03.06 ID:qsuh4o920
実際有機ELは完全なる実用段階ではないんだよね
とりあえず売り出してしまえ、って出されたもの
184名無しさん必死だな :2011/06/08(水) 16:15:36.74 ID:h5BrQzqf0
あんなに批判してたBDを任天堂が採用したとたん手のひら返ししてるからな
有機ELもそうなるだろうねw
185名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:24:21.25 ID:S+W1Z9fU0
ソニーが今採用してるBDは遅いからな
今は4倍ぐらい読み込み速度出せるカスタムしたBDがあるから採用したまでだろ
186名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 16:33:19.42 ID:qsuh4o920
ソニーは普通にBDでは一番遅れてるメーカーだからな
187名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:08:36.47 ID:+uKHoP0v0
そういや有機ELのTVってどうなった?
小型のがアホみたいな値段で出たのは覚えてるがあれから音沙汰なし?
188名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:12:18.75 ID:SaRVxHGs0
太陽光に弱いんじゃ、MHP3Gが出た時の待ち行列でVITA遊べないじゃん
189名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:13:47.55 ID:6idudIQN0
とりあえず一番の目玉だからな有機ELは
ここでつまづくと大変だぞソニーは
190名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:15:39.42 ID:l6FrJQ+w0
液晶より本体基板やらが1年ちょいで駄目になるから問題ない(あそ棒
191名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:20:05.12 ID:N+awmkBW0
ソニー板にこんなのが


307 :It's@名無しさん:2011/06/05(日) 22:52:34.45
通達:BB80


308 :It's@名無しさん:2011/06/08(水) 00:03:48.91
>>307
もしかして実際の稼働時間のこと?


309 :It's@名無しさん:2011/06/08(水) 01:59:33.64
いやパネルの
192名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:30:16.26 ID:hkGfLRES0
最初の一年は、もの凄い勢いで劣化すると聞いたけど。
しかも、各色バラバラに劣化するから色が合わなくなるとか。
193名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:42:47.22 ID:e1nz6Jfn0
普通に液晶にしたらっていう
194名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:56:35.55 ID:+nj3upZ40
>>91
寧ろゲームウォッチみたいなMHだけの携帯機出して欲しいぜw
195名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 18:28:59.24 ID:2c9oAVnA0
どっちにせよ、サムスンの方がソニーより技術力高いからしょうがないなww
ソニーも買い換え需要がある方がいいんじゃないの?
今までもすぐ壊れてもユーザーは文句言わずに買い換えてたしw
196名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 18:45:29.21 ID:36f78FQ10
まあお前はサムスンやらLG電子にソニーのエレクトロニクス全盛期の技術者が行ったことは知らないしね
197名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:37:42.67 ID:0EHpO0V80
>>195
逆鞘で壊れやすいハードとかワロス
198名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 00:33:40.27 ID:LM5BHVMR0
>>187
販売終了したw
199名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 03:23:11.94 ID:fBuO+D7mP
有機EL
バッテリー
基盤
パッド
ボタン
スティック

どれが先に逝くかのチキンレース。
200名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 08:13:43.05 ID:itz/9n9J0
>>184
手のひら返すというか、実用レベルになったら何処でも使用するっしょ。
今回はいろいろ裏ギミックが搭載されているみたいだから、
発売されて1年ぐらいは色々祭になりそうだな。
201名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 19:31:22.78 ID:uxEaZcAl0
寿命も大して変わらんだろう
液晶は視野角狭い 残像だらけ 発色悪い
202名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 19:32:04.96 ID:uxEaZcAl0
>>79
vitaの有機は擬似解像度じゃないだろ。もう擬似じゃない製品が出てるわ
203名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 19:33:37.18 ID:uxEaZcAl0
>>53
3DSだってシャープと日立が供給してるだろ
204名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 19:34:08.35 ID:uxEaZcAl0
俺が買った初代GBは1年足らずで画面の半分以上が消えたわけだが
205名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 19:55:49.96 ID:v6vOm5360
>>201
>>55

二日前にボコられてる話題を蒸し返すとかマゾかw
有機ELの”現在の問題”から目を逸らすなよ
206名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 19:56:30.66 ID:nZbYRliy0
207名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 19:59:34.42 ID:KxYFNTG20
GBの時代と違って、他に選択肢があるのに
有機ELに拘泥するのがなぁ・・・

まぁベータやメモステに固執したソニーらしいといえばソニーらしいけど
208名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:00:41.47 ID:06zsJK4TO
あっ、ここに居たのか。逃げ豚くん達
209名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:03:06.89 ID:t6CMnrNs0
PSP3000は目がチカチカするチカ君だから少し彩度落ちた方がいい
210名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:06:23.42 ID:/BmRaLSO0
>>32
GALAXY S2は液晶に戻すそうで、南無
211名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:09:19.10 ID:FGOiv7CaP
劣化しちゃうんだ
212名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:09:58.26 ID:bh0CSqzU0
今時、視野角の狭い液晶なんてサムソンパネルのソニーブラビアくらいじゃね?
ブラビアは正面から30度動くとすでに白っぽく見えるのに比べて
同価格帯の東芝のレグザだと、真横から30度の位置でちゃんと見える

ソニー信者が「液晶=視野角狭い」と思い込んでるのはこの辺に原因があるのかもな
213名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:10:11.94 ID:/BmRaLSO0
>>82
プラズマも動画なら焼き付き難いんだけど、ゲームなんかだとずっと
同じ位置にステータス表示されてるので焼き付いちゃうんだよな
214名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:16:44.27 ID:/BmRaLSO0
>>174
アチャー、サムスンさん決定か〜
215名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:24:41.40 ID:9jW5GydaO
>>32
ゴキちゃん尿液晶って叩けなくなるな。
216名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:26:47.27 ID:6bL730Lf0
>>1
3年で利益出すには、買い替え需要を高めないと

そのためには有機ELは正解
217名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:28:53.23 ID:qesJjsm10
ゴッキー大嫌いだけどSONY株買っちゃった

ただSony製品は何も持っていませんww
218名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:33:55.82 ID:9jW5GydaO
>>216
買い直すことを考えてあの値段にしたならウケるなw
219名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:38:25.30 ID:uKMFHL/N0
自己発光型デバイスじゃプラズマだろうが有機ELだろうがFEDだろうが
焼きつく  これビーンズな
220名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 20:47:19.95 ID:95FnlvFV0
そんな焼きつきやすいデバイスをゲーム機に搭載するなって話だわな

ビーンズジャム=餡子な
「甘い豆なんて信じられない」とか言う外人が居るらしいが
おまえらもピーナッツバター(クリーム)もりもり食ってるだろが、と。
221名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 21:03:49.26 ID:MFaIgovV0
寿命と焼き付きは液晶と比べた場合のデメリットだわな
その反面液晶と比べ省電力と画質(特に残像)というメリットは
携帯機にとって大きなアドバンテージだと思うんだが
というかゲハに液晶信者がいるのに驚いたわ
据え置きならブラウン管やプラズマの方がいいと思うんだが
焼き付きどうこうで液晶テレビ使ってるのかね?
222名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 21:09:11.00 ID:Swvpny1Q0
液晶はダメとか、それこそ「どこから来たお客さんだよ」って話なんだがw
223名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 21:10:57.09 ID:ZAKo4qZu0
>>217
マジレスすると素人が買う株じゃないよソニーは。
仕手株と言われるしな・・・・
224名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 21:13:28.54 ID:icxmnlza0
ようやく11インチ、寿命実質2年で20万円の
有機ELモニターとか使ってたら爆笑されるわwww

そもそもまだ擬似解像度しか市場に出回って無いのに
「今」有機ELの画質を持ち上げてるとか情弱の極み
225名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 21:17:12.63 ID:MFaIgovV0
液晶と比べれば有機ELは画質はいいんだがな
液晶なんかの画質持ち上げてる奴は意味わからん
226名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 21:18:27.19 ID:t6CMnrNs0
ソニー株買うとか賭博だろ、犯罪だろ
227名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 21:28:08.34 ID:uKMFHL/N0
応答速度、コントラストと分割型LEDバックライト方式&240Hz駆動パネルと
比較してもまだアドバンテージがあると思う

ただ方式がまだ不明なのでアレだが、有機ELであるならば焼きつきはある程度は
発生すると思われる

ただ俺は、それよりも10インチでもしかしたらフルHD有機ELが実現するんじゃないかと
思って そっちの方がワクワクだ
228名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 21:31:39.56 ID:c2mQ9mx+O
焼き付く程放置してたら普通に画面オフになるだろ。
229名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 21:36:52.27 ID:ZeY4oGT/0
>>228
なんで放置限定なんだよw
オマエのモンハンの体力ゲージは
画面中を動き回ってるのか?w
230名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 21:38:49.49 ID:O7F87P/s0
焼き付く前にバッテリーが尽きるから問題無い。
231名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 21:44:56.76 ID:BW6wigF90
>>230
そういやソニーのリアプロTVはランプ寿命に合わせて
電源がON/OFFできないようにプログラミングされてた
なんてことがあったな。

ヴぃたも、焼きつきそうになったら強制スリープ
復帰は30分不可とかやればいいかも。
ソニーユーザーならそれくらい平気だろう
232名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 21:56:06.91 ID:XYJoL44m0
>>212
最高品質のSONYでその程度だから
他はもっと酷いと思ってるんだろうなw

ちなみに視野角の拡大には近年のコーティング技術
特に日本のメーカーの寄与が大きいんだがなぁ…
233名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 22:18:19.40 ID:uyzNwM2c0
心配ないよ
SONYのことだから発売前にスペック変えて液晶積んでくるよ
もしくは早々にモデルチェンジ
234名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 00:23:13.11 ID:svHsSIMk0
こんなつまんないネガキャンやって
有機ELにビビってんのかよw
235名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 00:27:43.28 ID:c8SBizWzO
モンハンとか長時間やりまくる奴らのVITAは直ぐに画面劣化しそうだな
236名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 00:35:58.16 ID:5xuDHUWi0
米アップルの意向がカギ握る
国内パネルメーカーの再編劇
http://diamond.jp/articles/-/12646
ここで注目されるのは、次世代パネルとして有力な有機ELの量産化だ。
有機ELは現在、韓サムスン電子の独壇場となっており、
東芝もソニーも有機ELの技術はあるが、量産化に関しては「サムスンの数年遅れ」(業界関係者)というのが現状で、
その遅れを取り戻すのが狙いと見られる。

「まだ決まっていない」と複数の関係者は口を揃えるが、技術はあるものの、
投資余力に乏しい日本メーカーは1社ではサムスンに立ち向かえない。
アップルの意向に沿うしか生き残る術はない。
237名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 00:36:28.79 ID:gNkryr670
生モノを電化製品に使おうという発想がそもそも間違ってるんだと思う
生き物は腐ったり干からびたりする方が当たり前なんだから
238名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 00:48:54.89 ID:svHsSIMk0
まあ有機EL貶すのはいいが3D液晶みたいなゴミを崇めるのは
無理があるからやめたほうがいいと思うぞ
239名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 00:52:49.58 ID:X8Q7BOV40
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-21590520110608
携帯ゲーム機「ヴィータ」は3年以内に利益確保へ=ソニー副社長

平井一夫社長は7日ロイターのインタビューに応じ、「プレイステーション・ヴィータ」
について、ハード本体の販売で3年以内に利益を出すことを目指すと述べた。



3年ぐらいで、買い替え需要が生じるのを想定してないだろうな
240名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 00:52:50.51 ID:bR3DHQO7O
新しいソニータイマーなんだよ…
241名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 00:53:45.26 ID:c8SBizWzO
>>238
背面タッチみたいなゴミ機能も崇められないよね
242名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 01:21:27.18 ID:yKueS7XL0
>>238
PS3用に$499で3D液晶モニタ出すのにディスってんのかコラ
243名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 01:23:38.05 ID:5xuDHUWi0
東芝とソニーが連合して国策として有機ELを世界に売っていくみたいだから

これが売れればサムスン電子に勝てるよな。
244名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 02:12:31.04 ID:xR8cGxJM0
イクゾーと勇気ELどっちがつおいの?
245名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 02:40:16.05 ID:dVnKpasg0
http://www.4gamer.net/games/134/G013438/20110609096/
> 実際にプレイしてみると,やはり画質はかなり良いし,ボタンを押した際の遅延なども発生しない。
>担当者によれば,画質に関してはハードウェアそのものが高性能なおかげで,特別なフィルタなどもかけられるように
>なっているため,もしかしたらPlayStation 3版よりも美しい可能性があるという。
>動きに関しても常に60fpsを確保できているとのことで,キャラクターの動きは相当なめらかだった


実機直撮り画像
http://www.4gamer.net/games/134/G013438/20110609096/screenshot.html?num=012
http://www.4gamer.net/games/134/G013438/20110609096/screenshot.html?num=018

一方3DSのブレイブルーはPSP以下の糞グラ低フレームレートだった。
246名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 07:44:48.11 ID:6Ha8EHVE0
>>242
3Dはゴミだぞ
3D液晶なんて産廃そのもの
247名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 07:54:02.92 ID:fs6NejkT0
>>235
モンハン専用機になるから
固定部分が焼きついても誰も気が付かないと思うw
248名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 08:23:24.17 ID:ipleI9zs0
galaxy S2が出たら、ホットモック触りに行くかな
249名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:09:55.75 ID:FxKjlblb0
>>225
すぐにムラが出るのにどこが画質いいの?
友人の有機ELの携帯2年で悲惨な事になってた。
250名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:15:04.76 ID:FxKjlblb0
有機EL実際に買って使った奴ほど有機EL離れを起こすね。
友人も有機ELの携帯二度と買わないって言ってたし俺も実態知って買う気なし。

もしVITAに有機ELと液晶のバージョンがあったら俺は液晶バージョン買う。
251名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 02:57:40.34 ID:0aFBSZWN0
有機ELはもうちょい技術進まないと無理なんじゃないか
もっと長寿命化してもらわないと
252名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 04:02:17.07 ID:uCekU46d0
ギャラクシー持ちの人、毎日つけっぱで今どうよ?
253名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 07:38:03.46 ID:bqCmfcuy0
買い換えサイクルが早くて結構!
254名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:54:58.87 ID:KfYsy7L30
信者の財布で実験するだけだろ
255名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 10:17:48.65 ID:HpjyNyGC0
2年ごとに買い替えお布施が信者の業ですから、それで劣化などなかった事になりますよ
256名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 11:13:58.03 ID:qrtfAyh5O
尿液晶と叩くゴキちゃんがいるからあげとくか
257名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 11:15:23.63 ID:Pw9wgDca0
新手のソニータイマーです
258名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 11:16:12.39 ID:YXhxuM9WO
強制発動魔法になったか
259名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 11:19:37.57 ID:tNv90GQz0
SD低画質ってだけでゲーム自体を叩く層がメインですから
短期的にでも高画質の方が商売はしやすいでしょう。
だってsonyだもの    みつお
260名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 11:19:50.26 ID:YCBP0+Dw0
流石にサムスンの低寿命糞OLEDじゃなければ大丈夫だろ
261名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 12:25:43.33 ID:QuIdiAeM0

GALAXY S2スレで今ホットな話題
有機ELの焼き付きについて。有機ELは性質的に焼き付きは避けれないらしいから
NGPがすごく、すごおおおおおおおおおおおおおく心配だお
http://sag.tank.jp/res/20110606/1307365659/934

HTC Desire(X06HT)
http://2ch-ita.net/upfiles/file0378.jpg
262名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:38:44.89 ID:uCekU46d0
スマホみたいに同一画面24時間付けっぱなしじゃないだろ?
直射日光下ではそうそう遊ばないだろ?
どっちにしても第一世代は人柱かね、第二世代は改良されるかな?
263名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 16:12:14.17 ID:0Vt/PkE10
有機ELの欠点は太陽光に弱いということコントラストがとんで画面が見えない
太陽光に弱いので屋外での仕様はもちろん日当たりのいい部屋なんかでもコントラストが極端に落ちる
太陽光=直射日光だと勘違いしてる奴いるけど・・・
屋外の日陰でも有機ELはコントラストとんでろくに見れないよ
それが致命傷で携帯機用に開発されたけどほとんど採用されてない理由
264名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 16:20:56.69 ID:iB0FYHU50
シャープの新型液晶と比べると、消費電力でも負けてねえ?
少なくとも現状では有機ELにいい所ないような気がする
265名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 16:30:22.59 ID:0Vt/PkE10
液晶の場合BLとして使うわけでLED採用して省エネに成功
電気はつけるときに一番電力かかるわけでこまめに切り替わる有機ELの方が
液晶+LEDより電力食ってしまう
266名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 20:46:03.55 ID:3rLnEN1d0
LED液晶なんて輝度低いもの使うなら有機ELでいいだろ
267名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 20:50:30.65 ID:tefVpG+H0
>>94
いきなり死ぬわけじゃないけどな
プレイ中だけ電源入れてるわけでもないだろうし
268名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 20:54:47.78 ID:tefVpG+H0
>>213
以前家にあった14型のトリニトロン、ドラクエのウィンドウの枠で焼き付きじゃないけど
しばらくほっとくと枠線に沿って燃え広がるような感じにたびたびなった
別の画像にするとちゃんと表示されてたから、実際に燃えてたわけじゃないんだろうけど
269名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 20:55:44.17 ID:YXhxuM9WO
液晶以外にも色々と買い替えさせる工夫があるみたいね
みんゴルは本体振らないと打てないショットとか
270名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 20:56:51.69 ID:tefVpG+H0
>>21
サムスンのパネル使うんじゃねーの?
271名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 21:02:49.07 ID:tefVpG+H0
>>262
それでも同じところに表示されっぱなしのスコア表示とか、
(出るって話は聞かんが)グラディウスの下のゲージみたいなのは
焼付く可能性があるわけで
272名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 21:11:39.79 ID:VsLGSuUH0
有機ELって通電してなくも寿命が減ってくんだよね?
新品で買っても、生産時期によっては発色悪かったりするのかね。
273名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 21:14:37.17 ID:tefVpG+H0
>>236
アップルはiPhone4出すときに、ジョブズがIPS液晶のRetina Displayが
有機ELより「ずっと正確な色、ずっと高い解像度」と主張したとかで、
サムスンが有機ELのが上だってファビョってたろ

なのに有機EL採用を考えてるのか?
274名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 21:37:15.05 ID:bnQ+wfaL0
>>273
次世代有機ELらしいけどね。
林檎はクローズドだから1-2年先は判らん、ジョブスが存命なのかも含めて。
275名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 05:24:34.52 ID:RQ8NQaf2O
何故有機にするんだ?
276名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 05:36:00.02 ID:uTBicYGA0
あのゴキブログがもしも完全なゲハの面白ネタを全方位即座に取り上げる只のブログだったなら
有機ELはもたないとかも嬉々として記事にしてるんだろうなぁ
277名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 06:16:42.94 ID:vW6ew+hB0
なんでサムスン製なんだろうねえ。あの薄型TVはなんだったの?
278名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 06:35:37.75 ID:0Kte8v1/0
>>275
無機ELより小さく、省電力に出来るから
279名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 06:43:37.18 ID:RQ8NQaf2O
そんなに変わらないって前の方のレスでなかったっけ?
280名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 06:46:02.15 ID:WO/wnDT70
そもそも液晶だってやきつくし
281名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 06:48:10.98 ID:haOSP28p0
無機が有機に劣る点て
駆動に高電圧が必要
ディスプレイに使えるほど色が出ない
ってところだな
282名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 06:48:12.95 ID:RQ8NQaf2O
有機は長期間使用で劣化するんだからもっとだめじゃん
283名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 06:49:08.48 ID:vJ9HuQ8a0
劣化するなら交換修理すればいいじゃない
284名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 06:49:56.53 ID:sMsO2mL4O
有機NEしか知らん
285名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 06:52:41.72 ID:11Q8eA5H0
>>265
OLEDは自発行だから小型LCDみたいに常時低格電力で動作しないぞ
286名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 06:54:40.57 ID:1Le1Mrac0
PSVだけの話でなく
他が有機ELやめたらコスト改善どころか赤字が増えるな
しれっと液晶にできるのかね
287 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 06:57:18.49 ID:qcEVnu4FP
youtube画質の動画でさえVitaプレイ中の動画とWiiUプレイ中の動画で比べるとパネルの性能差に恐ろしい開きがあるのがわかる。
Vitaの奴は本体どんだけ傾けても、どの映像も綺麗にハメコミ映像みたいに綺麗に映ってるけど
WiiUに方は本体傾くと色合いが変わったり黒く映ったりしている。

ジャイロ使うならやはり有機ELは強みになるね。
288名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 07:02:55.96 ID:VU4rrNtD0
その点端っから尿液晶つんでる3DSは劣化の心配しなくていいよね
289名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 07:03:16.91 ID:YhsKcKn+O
デメリットは無視か
290名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 07:09:05.24 ID:RQ8NQaf2O
有機も黄ばむんでしょ?
291名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 07:10:21.70 ID:fFcTLuub0
>>280
いつの時代の液晶だよ
だとしても別な画面ちょっと表示しておくと直ると思うぜ?
292名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 07:16:33.37 ID:15BwGVlp0
>>1
サムスンの糞有機ELと一緒にすんなよ
293名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 07:37:37.69 ID:OqjxOFzm0
じゃあVITAの有機ELはサムスンだから糞なのか
294名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 07:39:34.89 ID:WO/wnDT70
サムスンだから糞とかいつの時代の人間だよw
295名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 07:41:41.27 ID:ueKXc0sw0
サムスンがクソなのは確か
296名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 07:52:18.90 ID:okxKPjn50
サムスンのって有機ELもどきだよね?
東芝×ソニーのやつが確か最高品質+低価格じゃなかったっけ
297名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 07:54:06.09 ID:BcGw7c1I0
いや サムソンは糞だろ。
298名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 07:56:51.12 ID:WO/wnDT70
全部日本の工作機械で作ってんだから糞なわけねえだろw
299名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:04:43.01 ID:dTz2/bkG0
かつてSCEがハードウェアの最も酷使する部分のパーツで耐久性の高いものを使ったことがあるか、というと
答えはNOだ
300名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:05:13.38 ID:3tUXmlZb0
外で明るいところだと見づらいってのは改善されてるんだろうか?
301名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:07:44.22 ID:BcGw7c1I0
>>298
ん。俺の理解が古いのかね。
サムスンの有機ELってNECが途中まで作って糞だからって投げたヤツだろ。

302名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:08:03.63 ID:jntgKLlb0
>>300
有機ELを使っててどうやってそれに対応せーと・・・
そういやギャラクシーなんかだと直射日光にあたる場所に放置すると見違えるほどパネルが劣化するらしいけどVITAもそうなんかね?
303名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:09:52.93 ID:ueKXc0sw0
>>299
kwsk
304名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:18:48.11 ID:WO/wnDT70
売られたからって糞かどうかは分からんだろ
NECには必要なかったってだけ
305名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:24:33.88 ID:wwg6bdVGO
1年もたず劣化しそうだね
買い替えで販売数伸ばすいつもの悪徳商法
306名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:25:52.11 ID:dTz2/bkG0
>>303
有名なところではディスクドライブのピックアップレンズ稼動部のスライドレールに安物の樹脂を採用、耐久性を下げた
PSを裏返しにするとディスクが読めたり、PS2でDVDが読めなかったりするのはこれが原因
メディアが読めなければゲームができないのに、そういう肝心なところに耐久性の高いパーツを仕込むことをしてこなかった
PSPじゃ構造的な問題もあったな…□ボタンとか
307名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:27:03.28 ID:BcGw7c1I0
>>304
そうなのかねぇ。
実際サムスンの有機ELって価格以外での評判どうなの?
ギャラクシーはボロクソ言われてるけど。
308名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:28:21.36 ID:g2VLdDfZ0
スマホはどうなの?
値段を考えれば同じ程度のモノを使ってるから分かるんじゃないの
309名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:31:15.24 ID:PO+FlvB60
液晶に対して有機ELの特性

メリット
高画質、省電力

デメリット
劣化早い、焼き付き

こんなもんでしょ
まだ技術の進化途中だから改善の余地あるので
嫌なら買わなきゃいい
310名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:31:39.06 ID:WO/wnDT70
ギャラクシーも新しいのでよくなるよ
311名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:33:00.01 ID:WO/wnDT70
そもそもブラウン管でゲームしてて焼きついたかっていう
312名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:33:28.90 ID:jntgKLlb0
>>310
「よくなった」のではなく「よくなる」の?

有機ELの劣化の早さは蛍光素材からの問題で未だに出光とか大手さんは対策出来てないようだけど・・・
サムソンって素材は今のままでいきなり高寿命化出来る魔法の加工技術でも発見したの?
313名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:36:07.43 ID:wwg6bdVGO
ブラウン管と比べる意味が分からん
スポンジ脳なのかな
314名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:36:28.39 ID:PO+FlvB60
>>311
テレビやゲームによっては焼き付いたな
315名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:36:50.65 ID:iUr5nvRv0
携帯をファミコンのように20年間長く愛されるのは絶対ないので、3年持てばいいだろ。
316名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:38:46.16 ID:WO/wnDT70
そもそも液晶もバックライトの光量どんどん落ちてくるの分かってるの?
317名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:39:36.76 ID:WO/wnDT70
>>314
そうかおれも液晶焼きついたわ
318名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:42:15.23 ID:BcGw7c1I0
>>310
スーパー有機ELプラスってヤツか。
ググってみたけど、画素数アップしてるだけじゃんこれ。
そうじゃなくて寿命や焼き付きじゃないか問題は。
319名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:48:04.56 ID:WO/wnDT70
焼きつきなんかふつうは起こらない
液晶だって焼きつくから3DSの心配でもしてな
320名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:48:11.56 ID:rQrqcFZd0
>>316
液晶はそもそも最高輝度でなんて使わないし問題ない
もともと1番下か下から2番目くらいの輝度で使うから半減しても余裕
有機ELの問題は単純に暗くなるだけじゃなく、色ごとに劣化スピードが違うことでしょ
321名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:50:52.83 ID:WO/wnDT70
それがな
3Dにするためには最高で使わないとだめなんだよw
322名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:53:23.35 ID:ycQsBjTo0
>>321
誰が3D液晶の話をした?
323名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:54:22.89 ID:a60BC77T0
でも、有機ELは黒の発色が綺麗なんだよなー
ソニー製の小型テレビ見た時にそう思った
値段との兼ね合いで欲しいとは思わなかったけど、VITAの値段でアレと同じものが使われてるなら惹かれる
324名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:54:34.66 ID:rQrqcFZd0
>>321
何いってんだお前
3DSを輝度2で使ってるけど問題ないぞ
輝度5でしか3Dに見えないと思ってんの?
アホだコイツ
325名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:55:02.74 ID:WO/wnDT70
携帯機の比較してるんじゃないの?w
違うなら別の板へどうぞ
326名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:55:03.81 ID:ITj28uRY0
ニシ君「有機ELは日に当たると腐るから尿液晶のほうが良い」
327名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 08:55:52.08 ID:rQrqcFZd0
>>323
黒の表現力自体は変わらんと思うが同じものではない
XEL-1はソニー自社製パネル
VITAのはサムソンパネル
328名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 09:00:30.61 ID:ycQsBjTo0
>>325
かってに勘違いした低脳のお前が別の板に行けよ、ホント無知無能ゴキブリは救いが無い
329名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 09:00:52.06 ID:WO/wnDT70
大事なのはパネルじゃないからw
330名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 09:03:11.90 ID:vKPXi9VZO
蓋付ければいいのに
見た目DSっぽくなるけど
331名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 09:04:03.87 ID:QWQZtNzs0
有機ELってソニーの独壇場と思ってたのに。
いつのまにかサムソンに抜かれたんだな。
液晶TVに出遅れてまで、有機ELに投資を集中したはずなのになんでだ?
332名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 09:07:03.56 ID:TvDU7mlb0
ID:WO/wnDT70の>>321で書いてることが理解出来ないので教えてくれ。

液晶はコレだよね?
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/100402-a.html

3DSの3Dは変化可能、バックライトは強弱は変更可能
何を最高で使うんだ??
333名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 09:07:55.36 ID:a60BC77T0
>>327
サムソンかー、まぁ、綺麗ならどこだっていいけどね
契約に特に縛られないで、有機ELでwifiインターネットとワンセグのテレビが見られる+おまけでゲームも出来るみたいな機種なら結構需要があると思うな
334名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 09:09:21.16 ID:UwvzYbiJP
サムスンに抜かれたっていうか、AppleがiPhone Ipadの液晶を
サムスンに発注したのが原因でしょ

大量発注と、iphone ipad人気が重なって一気に有機ELのシェアトップになった

ただし話はここで終わり。
Appleがサムスンの有機ELを使わないことに決めたから。
それでサムスン焦ってんの。
必死に自社製Androidのギャラクシータブをプッシュしてんのはそのため。
ところがAppleに「パクッてる」と訴訟起こされてる

じゃあAppleはどこに有機ELを発注するのかというと、
日本メーカーというのが定説。
日本側はその大きな発注をうけようと、業界再編が始まった。
ソニー、シャープの提携開始などはその動き
335生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2011/06/12(日) 09:09:46.85 ID:thLJPtWSO
>>331
なんかそのあたり深いよな。
SONYがだだ漏れなのは個人情報だけじゃなかったりして。
336名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 09:14:04.99 ID:WO/wnDT70
元々サムスンの有機ELは自分とこ用だよ
アップルなんか関係ない
337名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 09:14:16.41 ID:rQrqcFZd0
>>334
iPhoneとiPadの液晶はLGだぞ
338名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 10:03:48.62 ID:ZPorCoY30
>>331
技術力無いからしょうがない
339名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 10:05:55.59 ID:ZIixkqVc0
日本が朝鮮人政権民主党でクソ円高放置してるからギリギリ生きてるんじゃねサムスン
340名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 10:14:03.11 ID:haOSP28p0
>>316
輝度が半分に落ちたら寿命なんだけど
家の中じゃ輝度が半分に落ちようがまともに使えるからな
うちじゃ毎回輝度最低にするとこからスタートだぞw
341名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 10:53:38.95 ID:OPcpYFgc0
買い換えたらいいじゃん。半年が寿命なら半年ごとに。
たった3万だろ。けちってんじゃねーよ
342名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 11:29:37.07 ID:PO+FlvB60
お布施の美学とかいらね
別に気にしなきゃずっと使えるだろ
343名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 11:32:26.46 ID:7N9clyuHO
買い替え推奨ならソニーが下取りしろよな
344名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 11:32:44.63 ID:CKUiz+Xm0
残念ながら アメリカではソニーのテレビの方が安売りされてるのに
サムスンより売れない
円高とかもはや関係ない
345名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 11:36:36.77 ID:Nenvsc620
>>43
有機ELは使ってなくても劣化する”経時劣化”
346名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 11:41:59.23 ID:mCR/tMuL0
時限式尿液晶とはやるな、ソニー。
347名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 14:03:20.21 ID:RQ8NQaf2O
あげとこ
348名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 14:19:19.82 ID:11Q8eA5H0
>>345
ああ、それ嘘だから
俺のX1000は2年以上使ってるけど、何の問題も無い
349名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 14:25:04.52 ID:jntgKLlb0
>>348
ttp://japanese.engadget.com/2008/05/08/sony-xel-1/

ソースありの記事とお前さんの主観 どっちを信用すると思う?
350名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 15:55:27.85 ID:f7iS7bkt0
http://www.youtube.com/watch?v=1fYNZRGRrZE 

凄い綺麗!やっぱ有機ELでゲームやりたい
351名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 15:58:51.81 ID:lQiErtkD0
勝手にどうぞって感じだな。
ELに手を出して劣化時にコスト負担するのは自分なんだし。
352名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 20:49:43.07 ID:oRj3CXPh0
>>334

アップル、“iPad 3”にサムスン製AMOLEDディスプレイ採用の意向を示す?
アップルCOOが韓国出張時にサムスンと協議か
http://www.computerworld.jp/topics/move/191702.html
353名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 05:17:13.52 ID:6+O8K8TtO
ほう
354名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 10:50:49.00 ID:dSRJPQ/WP
低品位、低コストで利益を狙って来るあたりAppleはもうだめかもしれんね。
355名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 16:11:36.66 ID:6+O8K8TtO
あげ
356名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 17:13:34.68 ID:yOmDmfG40
>>348
寿命的には問題ないが、外で見えにくい
357名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 18:41:25.67 ID:cENmWjGkO
>>341
マジでそんなことを言いかねない
企業ではあるのだが
358名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 18:52:11.52 ID:tnYJxNu50
シャープのIGZO液晶でええやろ
359名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 18:53:07.24 ID:42RtBL3A0
「買い換えればイイだけだろ?」
360名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 19:30:15.67 ID:5q6ZZppm0
腐るとしても保証期間外だろうから
液晶の交換修理で儲けが出てウマーなんじゃないか
361名無しさん必死だな:2011/06/14(火) 10:09:00.20 ID:aLg2famK0
ソニーだけが異様に有機EL推しな理由がわかったわ。
そりゃ瞬間風速命で修理と信者の買い換えで稼ぐビジネスモデルなら寿命なんて関係ないどころかむしろ好都合だもんな。
362名無しさん必死だな:2011/06/14(火) 22:18:27.36 ID:jW5gzg100
他が採用しないのには理由があるな
363名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 14:46:01.71 ID:HMRlpZ9uO
>>349
内容みたら、それ発売当時の予測じゃないか。

発売から4年近くたってるのに実際に劣化した画像1つ出てこないのに。
製造された有機ELがほとんど劣化するとしたら、すでに何百件もの
報告がないとおかしいよね? 
それとも5年したら一斉に明るさが半減するのか?
364名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 14:55:45.95 ID:F/E6JMmV0
>>363
徐々に劣化してるんだからそう簡単には気づかないよ
液晶も1日10時間とか使っても5年くらいは平気で持つでしょ
365名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 15:06:27.26 ID:ZexFCQC10
だいたい月2000台で2年間しか製造されなかったレアものだし
何百件の報告があったら欠陥商品だろう
366名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 15:23:19.13 ID:opyW2avj0
劣化するって事実は痛いな
367名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 18:37:06.58 ID:VXgBOrZO0
>>68
ぽっと出の見栄えだけ重視するってなんというか…
368名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 19:27:12.09 ID:EHV7wWHVO
ソニータイマー
369名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 19:31:58.74 ID:7/XJe4N7P
昔使ってたMEDIASKIN今起動すると大分暗くなってるわ
370名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 20:11:09.00 ID:eIaGSqrt0
Q. 有機EL の寿命は短いのですか?
A. ソニー製の有機EL テレビは極めて超寿命です。
Q. なら、PSV は安心して良いのですか?
A. 生産量的に、ソニー製は採用できないでしょう。

現状ではこんな感じ?
371名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 20:26:42.51 ID:HROsdlzQ0
ソニーの有機ELテレビが長寿命ってどこソースだ。
ソニーのいう高品質や高性能に、信頼性というものは全く加味されている気がしないが。

有機ELの寿命の問題は、まだまだ研究レベルで課題になってるものなんだし、長寿命とは間違っても言えない。
372名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 20:58:52.24 ID:1OLMNMTA0
>>371
長寿命かは分からないけど、いつもの"公称"クオリティ

ソニーの有機ELテレビXEL-1、寿命は公称の約半分という予測
http://japanese.engadget.com/2008/05/08/sony-xel-1/
373名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 21:17:45.23 ID:WfSJ+vOI0
ヨドとかでgalaxy Sでも見てこいよ
発売して1年経ってないけど画面が変な色になってるよ

あれを見たおかげでS2買う予定だったけどやめた
374名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 22:01:11.84 ID:opyW2avj0
どういう風に売り込むかたのしみだな
375名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 22:14:10.77 ID:x5L72QFX0
>100
まあ、普通は輝度半減まで耐えられないけどな
376名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 22:44:44.31 ID:F/E6JMmV0
純粋に輝度が低下していくだけだったら耐えられるけど
色ごとに劣化スピード違うのが厄介すぎるな
377名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 22:51:30.95 ID:x5L72QFX0
あと、画面の部位によっても、劣化速度が変わるからな
378名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 23:23:51.47 ID:fqwhKtyh0
有機ELは明るい野外でみると暗くて何も見えん。
こんなものはこの世から消えてほしい。法律で禁止して欲しい。
379名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 23:38:19.71 ID:j7LegZbR0
>>378
いやいや、液晶テレビも出た当初はしょぼかったろ。
研究も盛んに行われてるし、あと10年もすれば化けると思うよ。

来年再来年なんて、まだまだ発展途上だろうけど。
380名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 00:00:54.89 ID:xpwlU5vF0
ギャラクシーの有機EL劣化ってググってもこのスレしかヒットしないw 
本当に劣化しまくりなら問題になんなきゃおかしいだろw 
381名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 00:08:31.30 ID:io7nd6ux0
>>371
発売から4年たつXEL-1でほとんど劣化どころか、
色のバラつきさえ報告がないという「事実」から
少なくともソニー製有機ELは実用上問題ないといえる。
ヨドバシなどで2年間毎日点灯してた展示品でさえ劣化なんて判らなかった。

サムソンは知らん。
382名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 00:15:39.05 ID:NCVJrZrV0
>>381
ギャラクシーに載ってるのは従来の有機ELを改良して長寿命だそうよ。 
VITAは知らん
383名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 00:20:20.31 ID:mkE6MJHM0
>>380
ギャラクシーは焼き付きの画像を何枚か見たことあるけど
あれはどうなんだろう
すぐ消えるものなんだろうかね
384名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 00:32:25.35 ID:NCVJrZrV0
>>383
完全に焼き付いたら無理だけど軽度ならしばらく動画流すとかすれば 
消えるそうやよ。
385名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 01:52:54.70 ID:LpiTfn030
>>381
XEL-1は、RGB各色の劣化速度の違いを吸収する補正回路が入っています。有機ELの弱点をデジタルに補おう、というわけ。
さらに言うと、有機EL素子が劣化しても電流増やすと発光量は稼げるので、家において使うものは消費電力を犠牲に輝度の劣化を隠すことができます。
液晶テレビでも高級モデルはパネルの4隅での温度補正や輝度補正やってる。お金かけて良ければこんな小細工はいくらでもできる。
小細工して見栄えを良くする分、画素自体の寿命はますます減ってくけどね。

見た目変わってないから寿命減ってない、劣化してない、と考えるのは早計ですよ。無理させて光ってる間は違いわかんないけど、ある日突然黒い画素が…。
寿命なんて、見た目じゃなにも解らないんですよ。見た目変わってないからソニーの言うとおり30000時間持つんだろう、と考えるのは危ないかな。

ゲハらしい捨て台詞を残していきます。
まあ見てなって。
386名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 03:14:47.56 ID:io7nd6ux0
>>385 まあ見てなって。

そのセリフ誰に対してのものなの?
今の所 VITAにソニー製有機ELが採用されるか不明だし、今だにオークションで
20万近い高値で落札されるXEL-1の新規ユーザーに対して?

まさか、BVM-E250等の有機ELマスターモニターやピクチャーモニターが納品される
放送局やスタジオの映像機器のプロのスタッフに対しても自信たっぷりに言ってるつもり?

ちなみにXEL-1はソニー独自の「スーパートップエミッション構造」と出光が
開発した優れた有機EL発光素材によって当時の他社に較べて格段に発光効率が高かった。
よって鮮烈な画像を表示でき素子に流す電流量も少なく寿命を伸ばすことができた。

今では有機EL発光素材も新しい世代に変わってるので、より一層寿命はのびてるだろうね。
387名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 06:28:07.39 ID:s/6yBQpY0
やたら高級な奴やソニー独自の技術の説明とかされても
PSVには関係ない気がするんだけども
388名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 06:30:23.08 ID:/Un7+yFiP
うん、単なるすり替えにしかなってない
389名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 07:47:37.63 ID:Byp94Vz40
ただの液晶でも業務用クラスは100万近いのに、25000円のVitaと比べるなんて。
390名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 08:00:19.69 ID:VBFbXDit0
ゴキブ李の中ではゲーム機に最高峰のパネルが使われているんだよ
察してやれ
391名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 09:51:29.45 ID:VqswVSaX0
素子劣化のばらつきを補正。
そもそも同じ事やれば液晶の方がもっと持つわけだし。
どう頑張っても逆転不能。これが根本的な寿命差ってわけ。
392名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 10:15:34.72 ID:5QwuXXGG0
>>381
報告が無いのは単に売れてないだけかと
ざっとググってみたけど
見つかるのは寿命に不安の記事と売れずに撤退しましたって記事
購入自慢は見つかるけどその後の記事は少ない印象
393名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 11:06:06.44 ID:CQgf8oCT0
>>386
高い方のモデルでもたかだか3万円弱で売ろうというゲーム機に、
そんなマスモニや10インチそこそこで20万した製品と同じパネル採用すると思うかね?

ピンキリという言葉を覚えた方がいい
394名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 13:35:30.56 ID:rQQvL4n60
これは問題だな
395名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 13:38:11.70 ID:5mFNTk5D0
パンツが見られるなら文句は出ないだろう。
396名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 13:50:13.19 ID:n7HSuGC70
ココまで読んだ これ素直に今は液晶採用したほうが良くね
VITAが良くないって言ってるわけじゃなくて有機ELはまだ良くないと思った
変更が必要だよ
397名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 15:00:10.71 ID:tuCdOBt+0
いくら画質が良くてもこれじゃな。。
輝度も低いし、日の当たる所では使えんよ。
焼き付きが一番の鬼門だな。。
398名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 15:02:17.85 ID:QVI6nyDP0
パネル張替え費用は1万8000円になります
399名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 15:20:05.94 ID:y5kfWCpWP
FUDパネルってのがいいらしい
400名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 15:28:25.45 ID:2QqSw3zV0
ソニー独自の技術ってか、他はモノにならないと判断して見切ったか
まだこの程度じゃ製品として提供出来るレベルに達してないと思ってんじゃないのかな。

そもそもフルカラーディスプレイとして使ってんのソニーとサムスンだけで
他は単色サブディスプレイとか照明とかとしてしか使ってないあたり
やっぱ寿命的な問題が解決しそうにないんじゃないのかと思ってる。

>379
有機ELがソニー製品に最初に使われたのはもう7年前だぞ。
まだ化けないならもう無理じゃないの。
401名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 15:33:01.88 ID:IsHYAXfh0
とりあえず、最初の1ヶ月だけ他よりきれいに見えれば客は騙せるって判断じゃね?
402名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 15:47:21.50 ID:7nZgScBC0
昔のゲーム機は寿命や劣化なんてたいして気にしなかったのに、
近頃のは本体やバッテリーの寿命や劣化を考慮してスペア機を複数ストックする必要があるな。
まあファミコンやスーファミもソフトのバッテリーバックアップの電池切れたらアウトだけど。
403名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 16:22:32.03 ID:zMwjll4P0
とりあえず直射日光下でどれくらい見えるかだな
あまり輝度が低いと日中の電車や車の中で使えないぞ
PSPはナビソフトもあったしな

そもそも有機ELは直射日光当たると寿命が縮むから外では推奨しないけどな
404385:2011/06/16(木) 16:25:51.76 ID:+kbtWm5k0
>>386
おいおい、>>381ではなんか見た目変わってなかったよ的なぼやけた発言しておきながら、主張が一気に具体的になったな。
突っ込まなかったけど、>>381での「事実」とやらはどの範囲で言ってるんだ?10個でもいいから追跡調査でもしたのか?
お前の主張はおかしい。じゃあ劣化してないとの報告もない「事実」から劣化したと考えることもできるわけだ。

で、得体のしれんお前の主張よりも、>>372のリンク先にある調査会社の方が遥かに信頼性高い。
ディスプレイサーチって知ってる?新聞見てても液晶テレビ等の販売台数の出典でよく出てるね。一流どころだ。
その会社が、1000時間の実機による実験により、公称の30Khは持たないだろう、17Kh程度だろという推測を出した。
大したことないね。ソニー独自の技術。
405名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 17:00:59.41 ID:WN4YBQRPO
>>400
材料で寿命伸ばすのはもう無理
勘弁してください
液晶と比べてメリットもあるんだからそこで戦って欲しい

例えば色褪せのない赤色の車塗料作るより難しいよ
406名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 17:06:35.40 ID:Byp94Vz40
そもそもそんなにいいものなら他のメーカーも有機ELのテレビや
モニター出してるって。
高くても業務用とかハイエンドものとか。
出ないのは出ないなりの理由があるんだろう。寿命とか。
業務用だったら5年は持たないとな。
407名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 18:38:07.51 ID:8i0THi3Q0
有機ELは照明のほうがピッタリだと思うんだけど
なんでどこもディスプレイばかりに拘るの?
408名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 19:15:31.68 ID:y5kfWCpWP
>>407
性能が高いから
409名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 19:19:20.78 ID:gj2M9vac0
劣化というとGBAがGBA-SPになった時にリチウム電池載せたら
「リチウム電池は劣化する!SPは劣化ハード!!!」
とか騒ぐGK(当時呼称)がいてなぁ・・・

タッチパネルにしろモーションコンにしろ本当に先見の明がなかったね
彼の人達は
410名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 21:36:42.86 ID:CQa1D0ZO0
なにしろ太陽光のあるところじゃまるで見えない。
太陽に背を向けて影を作ってもほとんど見えない。野外では勘で操作するしかない。
極悪すぎる。
411名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 23:30:03.34 ID:y2MxgbSQ0
>>407
LEDより照明向きなのにねえ
412名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 23:45:31.64 ID:3S+qAiL60
>>349
主観も何も俺はX1000の現物を見た上で言ってるわけ
そんな予測など全く意味が無い
413名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 01:55:33.94 ID:/bncUlYe0
>>412
>俺はX1000の現物を見た上で言ってる

まさに、主観そのものじゃないかw
414名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 02:50:42.64 ID:mxitpnLQO
おそらくモデルチェンジしたらただの液晶になってると思う
415名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 06:52:28.95 ID:Nj7zfBBBO
あげ
416名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 07:02:43.23 ID:2EDxV0jK0
>>409
>「リチウム電池は劣化する!SPは劣化ハード!!!」

初耳! あのー、リチウム充電池を実用化したのソニーなんですけど。
417名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 07:03:27.53 ID:IUAoUKjHO
>>407
コスパが悪いから
耐久性に問題があるから
大型化が難しい

まだまだクリヤーしなきゃいけないハードルは多いよ

というか超えられるんか?
418名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 07:08:07.17 ID:IUAoUKjHO
>>412
耐久性に問題があると発表した所も現物を所持してるのでは?
というかあちらは専用の測定機材まで所持し測定した数値という客観的なソースを元にしてますが?
それともあなたの目はそんな機材を越えると?
419名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 09:54:51.59 ID:R0ncrakk0
>>418
>それともあなたの目はそんな機材を越えると?

Yes
人間の感覚器ほど確実な計測器はないからな
この意味が分かるか?

人間の目でどう見えるかが問題であり、測定器はそこを測定しているのではないからな
単純に輝度をcd/m^2なりnitで測定しているだけ

輝度の数値を測定するのが目的ならそれでいいが、どう見えるかを知りたいのであれば
実際に見るのが一番だ
420名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 09:59:29.59 ID:R0ncrakk0
>>396
LCDは残像が出る
37型以上のFPDでは120Hz駆動や240Hz駆動が一般的だが、
あれは結構大変で、画像処理ICで240Hzの信号を作り出してからLVDSでパネルまで送ってる
パネル側もそれなりの性能がいる

回路規模も大きいから携帯ゲーム機では無理だ
残像を低減しつつとなると、OLEDが現状ではベストだろう
421名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 10:11:38.10 ID:R0ncrakk0
>>406
大型のOLEDは量産技術がない
テレビやモニターはまだ作るのが難しい

モバイルレベルの小型はかなり広く昔から使われている
422名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 11:35:43.91 ID:kEh4xJDkO
>>320
最も重要なのはそう言うこと
全体の寿命も問題では有るんだけど、パターン残りが輝度だけじゃなく色の変化として見えるのがたちが悪い所

原理材料的な問題だから
ソニーがサムソンがと言っても仕方がないし
技術で言えば今一番EL技術があるのはサムソンだからね
これでダメなら他のどこを探しても駄目

まあパターンの残りや輝度、色合いの変化が許せる度合いは人それぞれだし
大多数がOKと言ってくれるかどうかだけだよ
423名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 11:52:44.91 ID:kEh4xJDkO
>>334
すげぇ
息吐くように嘘をつくってのはこの事だな
この人、日本人みたいだけど

まず言っておくと日本の半導体分野に最早技術力なんて無い
医薬材料分野に到っては最初からない

半導体が技術あると言われたのはあくまで一過性で、海外から買ってきた
装置の習得と使いこなしが海外より早かっただけのこと
終身雇用のおかげでスタートダッシュだけは早かった

発展途上国に落ちつつあること理解しているのかな?
424名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 14:29:41.02 ID:m0KnT0lp0
>>420
もうなにがなんだかって感じだが。
LVDSと残像低減は関係ない。LVDSは高速差動シリアルバスだが、240Hz駆動するために採用されてるんじゃないよ。
信号線が50mV程度しか振れないからEMIが低減できる。それが液晶テレビのTGとソースドライバIC間のデータやり取りにLVSDが採用されている理由。
液晶は、電気的には容量性素子だから、容量結合による画像ノイズや伝送ノイズを嫌がってるんだよ。
それっぽい言葉使えばあたかも説得力があるように見えるけど、使い方間違ってるよ。

残像の観点から言えば、有機ELが適していることには同意するけどね。別の課題も多いけど。

あと>>419は問題のすり替え。見た目はごまかせるけど、寿命知りたかったらちゃんとした測定機使うしかない。
人間の目は暗ければ瞳孔を開いて明るく見えるようにするし、眩しければ逆だ。絶対量を測れない。
425名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 15:38:00.76 ID:32RnnrVe0
ずいぶん熱くなってんな
426名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 15:56:24.89 ID:h8QhWF4v0
大ヒットのiPhone「儲かっているのは、実は日本」―韓国メディア
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1217&f=business_1217_084.shtml
 

427名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 18:31:29.65 ID:aLf8by350
さんざん煽っておいて
WiiUコン有機ELになったら超バロスwwww
428420:2011/06/17(金) 19:57:51.63 ID:wtsIIuuB0
>>424
よく知っているなと言いたいところだが、それでは数年前の知識

ちなみに240HzになるとLVDSでは辛い
EMIも理解不足
エンベデッドクロックじゃないので盛大に出る
差動とはいえスキューがあるからな
429420:2011/06/17(金) 20:03:34.21 ID:wtsIIuuB0
>>424
ちなみにタイミングコントローラーから先はLVDSではない
似ているけど少し違うw

ちなみに420をもう少しよく読んだほうがいい
240Hz駆動のためにLVDSが使われているとは書いていない
430 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/18(土) 11:59:50.11 ID:Liq/J+g20
(( _ _ ))..zzzZZ
431名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 17:14:35.43 ID:WfuO11fMO
全く関係ない方向に話が進んでいるが
駆動を工夫してもLCDの動画の残像はLEみたいに消せないよ
語るだけ無駄

要するに何を最重要と考えてデバイスを選ぶかの話でしょ

LEDはライフが問題だが特性に優れる
LCDは特性はそこそこだがライフには実績がある
432名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 20:12:01.70 ID:KbdG3RLn0
>>419
つまり信者補正で劣化してても目をそらすことが出来る
とんでもなくいい加減なものだというのは良く分かった
433名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 21:32:38.96 ID:hXMMnymV0
ゴキブリ工作で問題ないか
434名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 21:55:36.01 ID:urGCV0+90
自発光だから絶対いけると勘違いして
金突っ込んで後戻りできなくなったのが有機EL

騙して売るため性能がいいと宣伝活動する必要がある。
しかし騙せるのは一度だけ。こんな寿命の短い製品の劣化は誰でも気がつく。
特に一般人ほど扱いは荒い。直射日光の社内に放置とか朝飯前。
435名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 22:00:11.70 ID:urGCV0+90
あっという間に有機ELは避けるべきディスプレイ商品という話が行き渡る。

プラズマがいくら特性だ動画画質だスペック語った所で
焼きついている、色が剥げているという電気屋のプラズマTVの実物が
長時間点灯に弱いという全てを物語っていたから客は買わなかった。
436名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 22:01:15.04 ID:gqmghr7cP
極小の発光ダイオードとか作れないのかねぇ
それをRGB必要サイズで並べるとか
437名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 22:23:12.63 ID:dc9vv3pT0
>>435
明るいところが苦手なのも似てるねえ
438名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 22:36:28.82 ID:fzPlHxhz0
最初の型番変更でまず変えられるのが有機ELだと思う
439名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 22:42:24.84 ID:9/lGB1C+0
>>423
で、キミは、何処の國の人なの?
440名無しさん必死だな:2011/06/18(土) 23:13:16.18 ID:l4ZZXwuY0
>>423
工作機械はどちらかというと日本が海外に売ってるような・・・
「半導体が技術あると言われたのはあくまで一過性で、海外から買ってきた装置の習得と使いこなしが海外より早かっただけのこと」
って韓国の事かい?

DRAMで先んじたはいいけど価格崩壊させて投資分の利益を確保する前に世代が以降しはじめてて大パニック状態ってやつ
441名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 07:00:02.77 ID:63wodnnDO
>>440
どこの産業の何の工作機械だよ
半導体ならホトリソくらいじゃねーの?国産でトップクラスの性能なのは
最後の頼みの綱だった高精度部品も
今度の地震で海外含めこぞって国外調達に切り替え
日本製でなくても十分と言うことが露呈してしまった
442名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 08:57:03.28 ID:tYDvRsJN0
>>441
よく調べた方が良いよ。
443名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 13:58:06.95 ID:ZkjDEc4U0
9歳の嫁背面ピロピロゲームかゴキブリやったな
444名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 01:34:24.81 ID:SvVU3+/m0
話題のためだけに有機ELなんて使うから
445名無し募集中。。。:2011/06/20(月) 13:43:03.15 ID:y+sUlxcj0
ソニーブランドvs情報流出
446名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 14:53:27.19 ID:Po4yyVgF0
つまり色がおかしくなってきたと言った奴を片っ端からチカニシ認定していけばOKということですな
いつものソニーか
447名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 15:59:18.96 ID:752UMF5h0
液晶モデルも出してほしいな、値段も若干安くして
液晶の19800円のWiFiモデル出ればそれなりに売れるんじゃね
448名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 16:39:09.63 ID:1UujlVuI0
そんなに価格差は無いだろう
449名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 18:19:06.38 ID:1EKe2dW80
>>444
逆に性能的に大したこと無いから
せめて話題性を上げるために有機EL使っただけかと思う
450名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 21:37:11.18 ID:5/sXVXXY0
無茶苦茶言ってんなあ
有機ELだから買いたくないなら買わなきゃいいのに
451名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 21:42:54.43 ID:BIgg9vb8O
>買いたくないなら買わなきゃいいのに


3DSのネガキャンに精を出しているゴキブリにも言ってあげて
452名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 12:25:25.86 ID:s8QWfhHS0
456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2011/05/26(木) 23:56:55.87 ID:3H8Q3frK0 (PC)
サイバーショットに搭載されてるOLEDが内製なのか分からないまま3ヶ月が経とうとしてたのでソニーに聞いてみた
以下はその返信

-----------------------------------------------------------------------------------------------
お客様

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
 
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。

サイバーショットDSC-TX100Vに搭載している3.5型有機ELタッチパネルは、
他社製です。
 
今後ともソニー製品をご愛顧くださいますようお願い申しあげます。

ソニーお買い物相談窓口
担当:○○
-----------------------------------------------------------------------------------------------
453名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 21:51:50.33 ID:NZLYMbaD0
2ちゃんではなぁ
454名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 22:41:58.66 ID:LwctjNWz0
有機ELなんて買い替えサイクルの早い携帯電話とかだから使えてるようなシロモノ
でも、情弱は寿命や焼き付けについての問題点とか知らないので
不良品にあたっても仕様とSONYに言われて泣き寝入り
455名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 23:01:58.63 ID:vdj6WqBp0
>>197
箱◯みてーだな
456名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 06:51:00.93 ID:S6iOZ19oO
へぇ
457名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 06:59:23.11 ID:dzBIYHJM0
買い替え推進してるソニーハードなら2年持てば問題ないか
3年以内の採算といのは買い替えをすでに考慮しているわけか
458名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 07:39:47.53 ID:dbjvM5rRO
>>454
携帯は長くても二年だからね〜

三年以上買い替えないならVITAは厳しいかも

ガキは償却の概念無いから劣化したら相当騒ぐぞ
459名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 08:00:23.87 ID:kE+Z+Gc6O
お前らどうせ新型なり限定モデルが出たら買い替えんべ
460名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 08:01:08.07 ID:et1qRC/L0
むしろ液晶になったら買うかも
461名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 08:05:47.18 ID:J8ajvtr60
常に同じ場所に文字が表示されるゲームは焼き付き起こしやすいよね
でも個人的には有機ELで買う気が起きてるよw少数派だろうけど
462名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 08:11:27.76 ID:kE+Z+Gc6O
>>460
液晶は劣化した有機ELにも負けてるよ
それくらいの性能差
463名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 08:13:21.86 ID:0ady5blOO
だから最初から最大の懸念材料は有機ELだと言っていたのに
464名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 08:33:05.36 ID:OZhYjrn90
有機ELの所為で買い控える奴確実に出るな。
とりあえず2年くらい買い控える。
ソフト無いうちにハードだけ買ってソフト出るのを待ってる間に劣化したら話にならんし
465名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 08:41:04.54 ID:+vb2tB2vO
有機ELみたいなオワコンをなぜ積んでしまったのか
466名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 08:56:16.29 ID:2z6eAmJHO
モンハン新作出たら一緒に買えばいいかな
焦って発売日に買ってもやる事ないし、有機EL劣化とか怖いし、wifiと3Gのどっちが主流になるか
わからんし…それにSONYハードはすぐ値下げやら2000とか出るからしばらく待って買った方が賢いよな
467名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 09:01:03.69 ID:OZhYjrn90
ああ なるほどね。調達コストが安かったんだろうな。
液晶だと需要があって取り合いになるから
誰も欲しがらない余ってる有機EL使えばいいんだ!この流れか

そしたら液晶バージョンは出ても値段上がってしまうか 難儀だな
468名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 09:02:06.54 ID:+mX/1oyn0
問題は有機ELが劣化することだけではなく
修理でソニーにごっつ金取られそうな懸念が芋づる式に発生すること
維持費も見越さないといけないとかクルマかよ
469名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 09:10:16.62 ID:OZhYjrn90
vitaの価格のからくりってやつか
修理費でも稼げるから24800でも大丈夫 V(ヴィ
470名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 10:09:20.12 ID:mL6Uk36E0
Infobar2を久しぶりに立ち上げたら、画面が暗くなっていてビックリ。さすがに4年前のハードだけどさ。。。
色も青みが強くなってるように感じる。
471名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 11:21:02.06 ID:P4IqNCID0
>>447
液晶は次のモデルチェンジで出るでしょう
もちろんお値段は据え置きですw
472名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 11:27:05.17 ID:OZhYjrn90
いんや、液晶の方が高いってオチだろ。
携帯もタブレットも有機ELが客に敬遠されはじめてる。
液晶人気で液晶調達は大変、有機ELは余ってるって流れになるよね。
473名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 11:35:02.63 ID:+mX/1oyn0
有機ELはディスプレイとしてよりも光発電のほうで注目されるんじゃね?
特に今年は節電だのエコだのクリーンエネルギーだのとブームだからな
474名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 12:29:39.00 ID:S6iOZ19oO
あげ
475名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 12:39:33.95 ID:R5GV6XcTO
値段からして品質低いのを選んでるのは確定だしな…
寿命がどんだけになることやら
476名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 19:02:25.55 ID:P7P8Jc110
PSPの時も初期型は値段の都合で反応速度の遅い奴使ってたなぁ
477名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 22:10:54.19 ID:rl3xInEU0
ソニーなら当たり前か
478名無しさん必死だな:2011/06/23(木) 12:23:55.37 ID:DaJ81whi0
>>92
パネル交換は、7万ぐらいじゃなかった?
479名無しさん必死だな:2011/06/23(木) 15:49:09.77 ID:Yvyp1FsY0
ゴキブリ寄ってこないなぁ
480名無しさん必死だな:2011/06/23(木) 16:35:32.64 ID:Otcx6azCO
そいやWiiUスレで
「有機ELは腐る」
って言ってるやつがいたな。

有機物だから腐るんだってさ。
481名無しさん必死だな:2011/06/23(木) 16:38:37.17 ID:rGqTZaqt0
釣りか?
482名無しさん必死だな:2011/06/23(木) 19:39:29.47 ID:DaJ81whi0
有機といえども、炭みたいなものだから、そのままでは腐らんよ。(笑)
483名無しさん必死だな:2011/06/23(木) 19:42:42.04 ID:dypDqTYj0
腐りはしないが、分解はするぞ
484名無しさん必死だな:2011/06/23(木) 21:15:52.28 ID:vkvwVmCX0
ガソリンだって腐る訳じゃないが腐るって言うだろ、そういうことだ
485名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 02:35:30.52 ID:W7yHJF+9O
それを言い出したら液晶も有機物だが
486名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 06:36:44.99 ID:eSrNxT6o0
腐女子も本当に腐ってるわけじゃないね
487名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 06:51:04.61 ID:xyj287mfO
あげとく
488名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 11:24:07.46 ID:D2g63jPV0
「腐る」どころか「腐敗」するまで言ってたからな。
BDも腐ると主張してた。

単に日本語しらないんだろ。
489名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 11:58:30.87 ID:IBfAu8hh0
ゾンビだって腐ってる訳ではなく、ゾンビなりたてなら新鮮
490名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 13:48:52.44 ID:AppMUjVt0
CD-Rも腐るって言う
491名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 16:18:19.31 ID:SA/dIKzQ0
ほんとか
492名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 16:19:19.23 ID:o/6oEKAf0
ケータイが有機ELだったが肉割みたいになった
493名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 21:22:50.63 ID:Ztd5QVr60
>>485
まぁその通りだが
有機ELは発光するための分子構造が光や熱に弱いのよ
その弱いところから徐々に分解するから腐るって言われる
容易く分解しない構造にすると電気が流れなくなる
494名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 22:01:51.90 ID:W7yHJF+9O
>>493
液晶だって弱いよね
光でも熱でも電流でも分解するし
そりゃ有機物だから当たり前なんだけどね
495名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 22:15:39.64 ID:Ztd5QVr60
>>494
えーと
流石に金属とかセラミックと比べれば弱いけど
液晶は有機ELよりはるかに耐候性高いよ

まさか高圧電流流したり火で炙ったりガンマ線当てて劣化させたりする訳じゃないだろ?
496名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 23:00:10.36 ID:W7yHJF+9O
>>495
ELがどれだけ弱いのかは知らないが液晶mADCでも分解するし、i線mJ程度でもバイバイ
そもそも電流デバイスのELが電圧型の液晶より電流弱いとか駄目じゃん
それマジでか?

関係ないけど携帯打ちでELと打つと
497名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 23:33:10.43 ID:Jr8bvwAO0
>>496
液晶のは唯の色付きセロハンみたいな物、電荷与えられてるのは別の物質
ELは赤く発光する物質であって、直接電荷が与えられている
498名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 00:13:48.83 ID:CcDVkQfhO
>>497
?余り詳しくないが赤以外の色はどうやって出しているの?
499名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 00:39:59.81 ID:9gal1FDY0
>>498
全部一緒
ただ赤の物質は分解しやすいだけ(分子構造上)
500名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 14:47:05.60 ID:A4kNRxf80
液晶も劣化するだろ
501名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 14:49:22.26 ID:A4kNRxf80
5年保証つけてもらえばいいだろ
502名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 15:00:21.48 ID:CcDVkQfhO
>>497
液晶に与えられるのは電界だろ
そして妖気ELもセロハンみたいな物もある
503名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 18:12:06.41 ID:DJz8ElA80
>>500
ここで問題にされてるのは劣化の速度がだいぶ違うって事なんだが
ちなみに経年劣化は通常5年保障の対象外だ

>>502
劣化対策で発光部と色フィルタ分けた製品の事ね
この場合明るさが犠牲になるんでただでさえ低い屋外での視認性がさらに悪くなる
504名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 21:38:44.10 ID:ZNYQYb340
劣化早いってことか
505名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 21:54:08.31 ID:yCF8WlZi0
寿命が短いのは頭に入れた上で手を出さないとダメだな
表示性能面では大幅にメリットあるから有機ELなのは歓迎する
まぁどうせモデルチェンジしてもう少し小さくしたの出すんだろ
無駄に1000よりデカイしな
506名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 22:39:34.68 ID:h9tgQwuuO
本体サイズアップと同時に画面サイズもアップしてんだし
無駄じゃないだろと
507名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 22:50:31.30 ID:/AvVQMgW0
PSPの時を考えると、だいたい廉価版が出る度に買い換えてたから、そんなに問題ないかも
1〜2年持てばいいほうじゃないか
508名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 23:53:01.58 ID:T8y8wob30
腐敗する有機EL
509名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 07:58:21.95 ID:9/Iu2UGy0
まぁ、バッテリーもへたって2年もすれば使い物にならなくなるだろうし
510名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 10:28:53.22 ID:JMTxDTHB0
ソニー製有機ELの底力

・非ペンタイル方式(解像度詐欺ではない)
・コントラストが一桁違う(ソニー100万:1・サムスン10万:1)
・公称寿命は3万時間で24時間365日遊び続けても3年半はもつ
・3万時間経つと無補正のままだと輝度が半減するがピクセル単位で自動補正するので見た目は買った当初と全く同じクオリティー
・代わりに2倍の消費電力を食うがもともと液晶と比べて省電力なので問題にはならない
・XEL-1発売から3年半経つが今のところ焼きつき報告なし
511名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 11:37:07.69 ID:JMTxDTHB0
ブラウン管・有機EL・液晶の比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=OWoAs4FTTGc
512名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 11:40:55.38 ID:3+7KBA9WO
>>510
ソニー製じゃないよね?
513名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 11:42:54.78 ID:f2Kzkie6O
サムソンの有機ELなんだっけ?ゲーム揃うまでしばらく様子見たほうがいいのかね?
514名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 11:45:32.59 ID:8+B6FVCV0
ゴキブリ良かったなw韓国産だよw喜べw
515名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 11:45:45.55 ID:+oY/nN/f0
サムスンは有機ELのトップメーカーだよ。安心して!
516名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 11:48:15.88 ID:GBUNK/Bf0
>>512
ソニーは有機ELは自分とこで工場持ってまんがな
517名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 11:49:29.25 ID:K9LpDrSA0
ギャラクソと違ってVITAは焼き付きとは無縁なんですよ 
技術のソニーさすがです
518名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 11:53:23.17 ID:r8vfdRWg0
infobar2が有機ELだけどまだ劣化とかない気がする。
もう3年以上使ってるけどね。
519名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 11:53:27.83 ID:+oY/nN/f0
MHの体力とスタミナのゲージが焼き付きました。
520名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 11:53:45.46 ID:k96tezib0
521名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 11:54:26.46 ID:iZ4xg1KE0
>>464
なんでハード買うんだよバーカ
522名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 11:58:18.54 ID:RbcCNw/e0
ソニーの有機パネルつかわねえだろ?VITAは
523名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 12:00:43.37 ID:GBUNK/Bf0
>>520
どうみてもブログでリンクも無いんだが、元記事はどこだ
524名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 12:03:57.32 ID:oR213Ar+0
これはアレなの?
冷凍庫においとけば永久保存可能になるの?
525名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 12:21:36.90 ID:k96tezib0
>>523
ttp://nsmsel.blog110.fc2.com/blog-entry-914.html
最新だと日経か?>>174のは報道ソースっぽいが
526名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 12:41:24.29 ID:NejgUJxt0
結論:





同じ有機ELでもソニーとサムソンでは似て非なるもの




527名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 12:44:52.24 ID:P+X4lDAv0
お前らアホなの?

ソニーの技術をサムスンに供与すれば解決じゃん
528名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 12:46:30.98 ID:NejgUJxt0
>>527
国賊
529名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 12:49:15.00 ID:P+X4lDAv0
>>528
ソニーは国営じゃないだろ
530名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 12:50:26.50 ID:NejgUJxt0
>>529
何を言ってるんだ?
531名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 12:52:33.89 ID:P+X4lDAv0
>>530
国と何の関係が?
532名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 12:53:21.09 ID:Ep4eqikK0
有機ELはないわ画面焼けるし何より腐る
533名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 12:54:01.76 ID:P+X4lDAv0
>>532
液晶だって腐るけど?
534名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:00:55.46 ID:hR24Nbj30
>>527
また、ソニーは技術提供して自分で自分の首を絞めるの?w
535名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:05:05.74 ID:P+X4lDAv0
>>534
「また」ってどういうこと?過去になんか漏らしたの?
536名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:07:11.82 ID:P+X4lDAv0
たとえば、

東芝はフラッシュメモリ(NAND)、NECは有機ELを韓国に技術提供
シャープは液晶製造技術を韓国に漏洩させたけど

それに該当する流出事件をソニーが起こしたの?
537名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:11:58.73 ID:4edLI7E60
>>536
日本が官民一体になって液晶を国策で推進してた時、
その一員だったソニーが突然液晶製造撤退を表明して
全部韓国に渡しちゃった

結果、日本の液晶はトップから陥落
ソニーは以後、公共事業の受注ゼロ
538名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:16:30.57 ID:/46F2h8N0
個人的には別に有機ELじゃなくていいと思う
劣化する・しない以前に、そんなことを買う前から客に危惧させないでほしい
539名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:19:47.54 ID:P2abJD1b0
ソニー、国家プロジェクトからただ一社だけ外される
http://logsoku.com/thread/hobby2.2ch.net/sony/1075003494/
540名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:27:18.37 ID:P+X4lDAv0
>>537
ソニーは液晶製造技術を持ってなかったんだが

嘘ばっか書いてると訴えられるぞ
541名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:31:02.37 ID:L/8AC+jE0
>>538
本当にそう思う。本体の価格もそれで多少上がっているんだろうし、有機ELのほうが消費電力が少ないっていうのも微妙な話だし。
実際、有機ELより消費電力が少ない液晶パネルも存在する。なんでそこまでこだわったのかわからん。
まぁ最近の有機EL液晶パネルは直射日光下で見にくくなったりしないという話もあるし、そこは信じるしかない。耐用年数も含め、解決済みであってほしいな。
542名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:35:03.89 ID:P+X4lDAv0
大型有機ELを共同開発 官民一体で海外勢に対抗
http://japan.cnet.com/news/tech/20377066/
今回プロジェクトの委託先に決定したのは、独立行政法人産業技術総合研究所のほか、
ソニー、東芝松下ディスプレイテクノロジー、シャープ、住友化学、出光興産、 長州産業、
JSR、島津製作所、大日本スクリーン製造、日立造船などメーカー10社。プロジェクト期間は
2008年度から2012年度までの5年間で、事業費として年間約7億円が投じられる予定だ。

ソニーが国家プロジェクトのプロジェクトリーダーだね
543名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:37:29.85 ID:pgJLuvBR0
2年使ってもくさってないけど?
544名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:38:05.93 ID:8shKiKfs0
んでまた開発放り投げたの?
545名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:39:36.71 ID:P+X4lDAv0
東日本大震災復興構想会議 名簿
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/fukkou/pdf/kousei.pdf
構成員(16名)

議長 - 五百籏頭真(防衛大学校長、神戸大学名誉教授)
議長代理 - 安藤忠雄(建築家、東京大学名誉教授)
議長代理 - 御厨貴(東京大学教授)
特別顧問(名誉議長) - 梅原猛(哲学者)
委員
赤坂憲雄(学習院大学教授、福島県立博物館館長)
内館牧子(脚本家)
大西隆(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻教授)
河田恵昭(関西大学社会安全学部学部長・教授、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター長)
玄侑宗久(臨済宗福聚寺住職、作家)
佐藤雄平(福島県知事)
清家篤(慶應義塾塾長)
高成田享(仙台大学教授)
達増拓也(岩手県知事)
中鉢良治(ソニー株式会社代表執行役副会長)
橋本五郎(読売新聞特別編集委員)
村井嘉浩(宮城県知事)

国賊企業の任天堂はメンバーから外されたね
546名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:41:27.17 ID:P+X4lDAv0
>>539
で、ソニーを外した後、そのプロジェクトはどうなったの?
もちろん韓国に勝ったんだよね?
547名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:51:59.21 ID:oX/umOBM0
韓国に情報渡されるだけだから、ソニー入れたら絶対に勝てない。
548名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:52:52.45 ID:hR24Nbj30
>>534
もう、他の人からレスがあるけども
ソニーが液晶テレビに切り替えで液晶パネル製造の
パートナーにサムスン選んだ。

図作りが弱く二流扱いだったサムスンの液晶パネルが
ソニーの技術により高性能パネルに。
また、サムスンと一緒に働いていた技術者がごっそり
ヘットハンテングwww

そしてサムスンは液晶テレビおよびパネルのシェア第一位に、ソニーは・・・。
549名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 13:57:42.42 ID:P+X4lDAv0
>>548
何で自分にレスしてるの?
550名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 14:01:27.50 ID:P+X4lDAv0
朝鮮人工作員が自演失敗の巻
551名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 14:03:06.45 ID:hR24Nbj30
>>549
あっ、ホントだwww
535です。ごめんなさい。
552名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 14:08:10.92 ID:P+X4lDAv0
>図作りが弱く二流扱いだったサムスンの液晶パネルが
>ソニーの技術により高性能パネルに。
>また、サムスンと一緒に働いていた技術者がごっそり
>ヘットハンテングwww

ついでにこれのソース持ってきて
553名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 14:11:37.61 ID:P+X4lDAv0
ソニーとサムスンが結んだクロスライセンスに「差異化技術であるDRCは含まれない」とあるけど
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200412/04-1214/

どーすんの?
554名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 14:20:12.94 ID:Juy5X0lW0
>>545
被災地で大量解雇のソニー仙台
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1309061999/

国賊企業....
555名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 14:26:27.77 ID:P+X4lDAv0
>>554
解雇されたのは正社員じゃなくて期間従業員だけど?
556名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 14:28:29.64 ID:qcPDVi6l0
お、ニシ君今日はレッカレッカで頑張ってるんだな
毎日お仕事のスレ立てご苦労さん
557名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 14:29:20.14 ID:P+X4lDAv0
経産省職員が痴漢=被災地から帰任途中に逮捕−警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011060200448
http://www.youtube.com/watch?v=_hs40u_uaoo

国賊はどっちだよ
558名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 14:37:33.84 ID:eDipsapK0
有機ELってタンパク質か
559名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 15:44:30.15 ID:4i7rcbdE0
>>546
勝者なんてあるはずないだろw

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304314493/
サムスン、過ぎ去った「快進撃」 液晶赤字
560名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 16:21:39.25 ID:czk7ZdYP0
いいから
561名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 16:38:08.47 ID:NiDFvbRg0
よくないから
562名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 18:04:09.43 ID:68g3aosM0
寿命の短い素材を使えば買い替え需要が出て丸儲けだろ
言わせんな恥ずかしい
563名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 19:32:27.28 ID:P+X4lDAv0
一方、チョンテンドーハードは3年で市場が消滅した
564名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 19:40:34.78 ID:kTRWTo/U0
バイタに使われるサムスン有機ELは1000時間で輝度が10%も落ちるってのはマジなのか?
565名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 19:41:55.24 ID:0KI0WYb50
寿命問題を解決できないからSONYは有機ELから撤退したんじゃなかったっけ?
566名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 19:53:20.29 ID:P+X4lDAv0
>>564

>>565
嘘こくなよチョン
567名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 20:00:14.75 ID:Wf/hqQZD0
新品で買ったときから尿液晶よりかはマシだなw
568名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 20:07:18.95 ID:3+7KBA9WO
>>567
有機は使ってるうちに画面が黄ばむんだってよww
よかったなw
569名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 20:10:22.48 ID:CPaDXR4HO
有機ELってどう頑張っても擬似解像度になるんだろ?
その時点で高解像度じゃないわな
570名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 20:47:45.77 ID:KCwq8Cda0
低性能の韓国製より圧倒的に低能力高コストなのでsony製はそもそも選択しに上がる事はなかった。
571名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 23:22:51.11 ID:JRsi/u2S0
ソニー製パネルを搭載した、8万ぐらいのPSPがあってもよいんだけどな。
572名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 23:45:35.20 ID:kTRWTo/U0
ソニーってパネル作ってたっけ
573名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 00:22:31.03 ID:U/9eAXGL0
さあ。コストも含めて実用レベルの製品は作れてないと思うけどな。
もし、そんなに素晴らしい有機ELのパネルが安く作れるなら、今頃液晶テレビなんぞ売ってないだろ。
574名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 03:02:25.12 ID:y4onmSXMO
>>573
きちんと量産化出来ているサムELと
量産化出来てないのにカタログスペックだけは信じられないほど良い国産
どっちが信用出来て技術力あるかはお察しだ
575名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 03:43:30.93 ID:qkSS01p+O
2年保てばいいほう?
576名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 03:48:05.67 ID:vvpU4lQi0
>>574
量産化できていないだと?
現在ウルトラハイエンドな25インチの有機ELモニターを絶賛販売中ですが?
577名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 03:50:52.20 ID:vvpU4lQi0
あと設備投資のプレスリリースは3年前に出してるんだが
これで国産パネル採用って信じてもらえるかな?
VITAでサムソンが傷つけた有機ELのブランドが復活すればいいんだが

中大型有機ELパネル生産技術確立のための約220億円の設備投資を計画
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200802/08-024/index.html
578名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 03:53:14.58 ID:g72F5MRa0
モンハンばっかやるだろうから
ゲージの枠とか殆どの人が焼きつくんだろうな…
579名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 03:54:03.56 ID:vvpU4lQi0
>>578
ソニーパネルは焼きつかない
これだけはガチ
580名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 04:00:56.82 ID:NdACxsky0
WiiUと3DSは焼き付きすごそうだな

絶対買わない
581名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 04:08:32.37 ID:09OQilkW0
ブラウン管やCRTでも焼きつくけど
画質や遅延で使ってる人はいるし兼ね合いをどうとるか
液晶にして安いクソTNパネル載っけるよりはいいかと
582名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 04:11:04.70 ID:NdACxsky0
個人ユーザーの報告でソニーの有機ELが焼き付いたって話は聞いたことないから

PS VITA絶対買うわ
583名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 04:21:15.89 ID:iAMsV7u30
いくら劣化して彩度が落ちても液晶以下の糞画質になることは無い
寿命が短いと言っても液晶の糞画質で長時間ゲームするよりマシ
584名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 04:29:37.40 ID:SyZb99Co0
>>580
普通の液晶が焼付くなんて言ってると笑われるよ?
585名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 04:36:39.71 ID:HEbm4a0rP
せんせー 最初から黄色い尿パネルはどうしたらいいんですかぁ?
586名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 05:56:35.77 ID:Mzw1hZ83O
>>582
Vitaちゃんはサムチョン製でしょ?
587名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 06:28:37.55 ID:ah8uWRkG0
>>83

>>32のいった黄ばみって、まさにじゃないか!
588名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 07:18:04.18 ID:vvpU4lQi0
これでソニーパネル採用は確定だろ

中大型有機ELパネル生産技術確立のための約220億円の設備投資を計画
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200802/08-024/index.html
589名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 07:25:13.23 ID:R7jFMJ850
>>588

これ何度も貼ってるけど誰も突っ込まないのは優しさから?

590名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 08:10:15.62 ID:Yq/X29Ss0
>>587
Galaxyの有機ELは蛍光体がRGBではなく
白色の蛍光体にカラーフィルター乗せる方式だから
591名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 08:12:18.10 ID:vvpU4lQi0
>>589
お前の無知さ加減から
592名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 08:46:28.15 ID:Mzw1hZ83O
>>590
Vitaちゃんは違うの?
593名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 08:49:31.54 ID:LpQZSTlm0
さすがに今の有機ELはたとえサムチョン製であってもすぐ焼きつく事はないらしいぞ?
594 【東電 58.3 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/27(月) 08:55:51.58 ID:FSqMCihV0
>>593
韓国と言えば携帯ゲーム機に
有機EL採用してたのあったなー

確かWIZとかゆう名前のエミュメインの
595 【東電 58.3 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/27(月) 09:16:53.19 ID:FSqMCihV0
>>356
最初のギャラクシー世代のスーパー有機ELみたいだが
外でも、これぐらいならOKかな
今はコレの進化版なんだよね?まあソニー製が良いが
http://japanese.engadget.com/2010/02/19/super-amoled/
596名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:18:47.08 ID:LpQZSTlm0
>>595
まあオレもSONY製であってほしいと思うよ。
597名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:39:42.83 ID:Mzw1hZ83O
でもサムチョン製なんでしょ?
598名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:43:58.34 ID:kLDpqYAOO
VITAのクソ有機ELよりはWiiuの液晶のほうが高画質で持ちもいいらしいな。
そもそもソニーに技術なんてないから画質とか理解してねえだろ。
599名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:46:58.32 ID:tQB61Hxj0
>>592
ソニーはRGB有機EL素子+カラーフィルターという贅沢仕様
600名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:47:55.37 ID:tQB61Hxj0
43 名前:名無しさん必死だな :2011/06/27(月) 08:08:58.78 ID:lVn4X+jh0
ソニーの有機EL
http://livedoor.2.blogimg.jp/asigaru_news/imgs/1/f/1fff5491.jpg
601名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:49:43.21 ID:Mzw1hZ83O
サムチョン製のこときいてるんだけどw
602名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:50:39.40 ID:kLDpqYAOO
>>600
これ技術的に挫折して販売停止になったやつじゃんw
しかもソニーは有機ELの開発から撤退しただろ。
603名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:52:18.70 ID:Mzw1hZ83O
じゃあやっぱり黄ばむんじゃんw
604名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:52:24.17 ID:LpQZSTlm0
>>598
液晶の方が高画質? SONYに技術がない?

寝言言ってないでさっさと顔を洗ってらっしゃい

605名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:54:05.84 ID:LpQZSTlm0
>>603
尿液晶がね
606名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:54:43.46 ID:8+lzrcYV0
>>602
技術的に挫折とか、いったい何の話だ?
技術的に挫折したんなら、そもそも製品として販売すらされんよ
そもそも、販売終了したのは国内だけで海外ではまだ販売されてるしな
607名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:55:21.20 ID:Mzw1hZ83O
>>605
君またモックを煽ってるのw?
608名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:56:37.94 ID:8+lzrcYV0
Sonyの有機ELの新しい話ならこちらだな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427271.html
609名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:58:08.25 ID:LpQZSTlm0
バックライトがついたモックか…それはそれで確かに凄いな(笑)

610名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 09:59:41.31 ID:Mzw1hZ83O
>>609
実機はプレイできたものだけw
情弱はモックを叩くw
611名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:00:07.55 ID:LpQZSTlm0
>>608
欲しいんだけどね…高い
612名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:01:21.34 ID:LpQZSTlm0
>>610
だから黄色いのがバックライト点いてたろ?
613名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:03:03.48 ID:6EqaKrsnO
>>1
妊娠顔面尿液晶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:04:45.77 ID:CFNVXMIV0
>>1のソースはなんやねんw
「俺の独自研究」かww
615名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:05:01.02 ID:dOc6gQff0
浜ヒゲ「有機ELが面白い」
616名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:05:03.96 ID:Mzw1hZ83O
>>612
バックライトが尿液晶ってばかなの?
617名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:07:03.57 ID:8+lzrcYV0
>>602
ちなみに、販売終了の本当の理由は

>「XEL-1のネット機能が昨年4月施行の青少年ネット規制法に対応していないため」と説明。
>同法ではネット接続機能付き端末を製造するメーカーに、有害サイトのフィルタリング機能を付ける義務を課しており、
>フィルタリング機能のないXEL-1は今年4月から出荷できなくなるという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/16/news034.html

いい加減なこと言わないようにねw
618名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:07:23.94 ID:LpQZSTlm0
>>612
…君、わざと誤解した振りしてるだろ?
619名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:09:56.64 ID:Mzw1hZ83O
ソニーの有機は凄いんだろうけどVitaはサムチョン製なんでしょ?
620名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:11:02.75 ID:dOc6gQff0
>フィルタリング機能のないXEL-1は今年4月から出荷できなくなるという。

ウェブブラウジング機能はうpデートされない仕組みだったのか
今時珍しい仕様だな ソニーらしくない
621名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:11:28.11 ID:LpQZSTlm0
まだどっちかハッキリしない
622名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:13:55.29 ID:8+lzrcYV0
>>620
ゲーム機みたいに頻繁にアップデートするものではない
家電としてのTVに内蔵してるブラウザを、不具合以外でアップデートしてる家電メーカーって存在するの?
623名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:16:59.60 ID:pNeMnnSo0
>>619
ソニーのはカタログスペックで寿命30000時間
15000時間で輝度が50%落ちるんだけど、紫外線の影響を考えると2割くらいは早く劣化すると思う
624名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:22:41.54 ID:WHtwZDEMO
価格考えたらソニー製はないだろ
というか内製部品自体だいぶ少ないんじゃないか?vitaって
625名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:23:43.40 ID:8+lzrcYV0
>>623
最新のこちらの情報によると、
>パネル寿命(輝度半減時間)は約3万時間としている。 と倍に改善されてますな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427271.html
626名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:24:16.69 ID:dOc6gQff0
>>622
しらん
とりあえず「ソニーらしくない」
627名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:29:53.61 ID:8+lzrcYV0
>>626
Sonyでも家電としてのTVに搭載の機能をブラウザアップデートしたって話は聞かないような・・・
情報製品ならともかく、XEL-1は家電としてのTVの扱いだからなぁ
628名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:29:58.83 ID:pNeMnnSo0
>>625
それが眉唾って試験データが出てたような気がするんだけど、ソースみつかんないな
ただ、仮に現行品のスペックが>>623としても数年でいいところまで持って行ける気がする
やっぱり携帯に有機EL使い出したのは大きいよ
629名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:36:42.74 ID:dOc6gQff0
>>627
率直な感想としては「ああ、もう続けたくなかったんだろうな」と
続けたけりゃただフィルター追加版を作ればいい
でも「その価値なし!はいはい終わり終わり!」
630名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:37:01.18 ID:Mzw1hZ83O
内製の有機の方が高いんだろうし、ソニーは量産に耐えられるの?
631名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 10:38:59.32 ID:mP9IT5UZ0
バッテリーがへたるころにちょうど有機ELもへたってちょうど良いと思うよ
632名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 11:02:05.78 ID:8+lzrcYV0
>>628
有機EL素材の改善で寿命はどんどん改善されてきてるからな

液晶モニタの場合、液晶パネル自体は寿命長くてもバックライトの寿命(輝度半減)が3〜5万時間程度と
言われてるから、比べてもそんなに遜色が無い程度までは来てるんじゃね?
633名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 11:05:21.49 ID:8+lzrcYV0
>>629
半期毎とかのペースで製品を出す家電部門としては、フラグシップとはいえ2年以上も前の製品に
そこまで手間はかけられんというのは確かにあるだろうな

だからこそ、現状のまま売れる海外では販売継続してるわけだけど
634名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 11:09:09.81 ID:/C+y7AcE0
サムソンから調達でしょ
635名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 12:43:39.67 ID:5mL4gplr0
>>7
636名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:19:13.12 ID:kLDpqYAOO
>>617
そういう後付けの言い訳を信用しちゃうところがGK信者は痛いよなw
ソニーは明らかに技術的な問題で有機ELから撤退したんだよ。
サムソンみたいに商品化できてない時点で技術ないってことじゃん。

こんなカスみたいな有機ELがどうして液晶より高画質なんだ?
尿とか言ってる奴はVITAの有機ELのクソ画質を見たことあるのかね。
尿どころかウンコだぞw
637名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:25:58.94 ID:tQB61Hxj0
>>636
9 名前:名無しさん必死だな :2011/06/26(日) 13:32:39.01 ID:lmGK9jch0
ソニーの有機ELが映し出す黒は神レベルだぞ
左から液晶・有機EL・ブラウン管な
http://www.scoop-nikki.com/DSC0123511so.jpg
http://www.scoop-nikki.com/DSC0124011so.jpg
638名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:26:44.94 ID:I6VxmqLh0
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
639名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:31:00.04 ID:I6VxmqLh0
ソニーを否定したいがために有機ELを液晶以下の糞扱いとか
流石にGKでもそんなマジキチ捏造はしないぞ。
640名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:36:27.11 ID:SyZb99Co0
有機ELは日光下では全然見えない。これは事実だよ。
だからVITAは外で遊ぶのは少々厳しい。あと電車内も日が当たるところでは遊べない。
意外と知られていないけど、地味に困るんだよね。
641名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:41:42.79 ID:I6VxmqLh0
池沼にマジレスしてやろう。

原理的に応答速度が糞遅い残像だらけの液晶パネルは
どんなゴミカスメーカーであろうと、原理的に応答速度が
糞早い残像ほぼ0の有機ELパネルに
逆立ちしても勝てないってことだ。

つまり、ゲームのような素早い動きが求められるような映像では
液晶を積んでるWiiUはゴミカスってことだ。
642名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:43:05.88 ID:H0cXp4uY0
ウメハラにそれ伝えてあげてくれ
643名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:43:30.47 ID:SyZb99Co0
>>641
それってつまり有機ELを使っていないテレビで遊んでいる奴はバカ。ゲームをわかってないって話?
あんなクソ高いもんでゲームやってんの?さすがにそこまで行くとちょっと・・・。普通にTFTでいいわ・・・。
644名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:45:57.19 ID:I6VxmqLh0
>>643
現状テレビに有機ELが無い以上
その糞テレビの中から、最善のものを探すしかない。
つまり、いかに残像が少ないか?
ヘビーゲーマーなら分かるだろうが
未だにハイビジョン対応のブラウン管テレビを使っている
ゲーマーも少なくは無い。
645名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:46:50.36 ID:J8SxgJK50
>>21
現段階でELで最高なのがサムスン
それでも劣化するんだから
646名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:46:52.72 ID:vzsHOZs3O
どんなに劣化してもゴキブリのスーパーアイフィルターで補完できる
商品価値に全く問題ない
647名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:48:13.59 ID:9Qyj3czW0
って事は対戦格闘ゲームのアーケード筐体も有機ELなんだねw
648名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:49:51.59 ID:KjgKB/pyO
画面だのなんだのに拘るのがヘビーゲーマーさんなのか
649名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:51:23.65 ID:I6VxmqLh0
海外のプロレベルのFPSゲーマーとか未だにブラウン管使いが多いよ。
650名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:53:38.11 ID:SyZb99Co0
なるほど。なんかプロゲーマーが使ってるとか聞くと逆にその次元には踏み込みたくないなって気分になるなぁ・・・。
なんだよそのゲーム廃人・・・。なんていうかあれだね。オーディオオタクと同じ領域だよね。ケーブルで音が良くなるとかw
651名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:53:54.12 ID:BnhBbx930
フレーム単位の操作が重要な格ゲーは遅延や残像のある液晶は向いてない
まぁ携帯機で格ゲーってのも向いてないけど
652名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:55:06.06 ID:9Qyj3czW0
単に応用力がないだけじゃない?
拘りも必要な部分もあるが、実現可能な範囲の見極めが出来ない人は残念だよね
653名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:59:33.28 ID:Zzz6d90R0
>>640
それはサムソンパネルの輝度が低いから
ソニーのは液晶以上に明るい
>>645
サムソンがソニーより優れている部分は採算度外視でバンバン設備投資できるところに尽きる
量産化技術も難易度が低い3インチ程度のパネルしかない
ソニーには25インチのパネルを量産する技術とノウハウがある
654名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 14:59:36.89 ID:7cKXj6d30
>>640
いつの話してんの?
DesireとかGalaxy使ってるけどなんら実用上の問題を感じないよ
655名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 15:02:03.45 ID:I6VxmqLh0
残像や遅延は快適性にも貢献するよ。
残像が無く滑らかに映像が動くのは
ゲーム性としても重要である。
あと、ゲームでも暗いシーンでは
コントラスが低い輝度の幅が狭い
液晶では、黒と黒の違いが殆ど
分からないので、何が映ってるか
分かりにくいことがあるが、有機ELだと
黒と黒の違いが明確なので暗いシーン
なんかでも快適にゲームができる。
656名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 15:03:57.18 ID:Zzz6d90R0
>>511の動画を見れば有機ELがブラウン管と同等以上の性能を保持していることが分かるだろう
657名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 15:17:17.46 ID:0GmbO4VDO
チョン製の時点で詰んでる
658名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 15:19:07.00 ID:eYfxA121O
頑張るなw
659名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 15:19:21.29 ID:5RnJjqTG0
携帯が有機ELで3年半ぐらい経つが
今のところ、焼きつきはないな
まあ、使用状況とどこ製かにもよるだろうけど
そこまで心配は要らないんじゃないかな?
サムスンの有機ELパネルじゃなければ
660名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 15:23:58.44 ID:I6VxmqLh0
あまりの高画質に動画ですらハメコミっぽく見えちゃうほど。
http://www.youtube.com/watch?v=n_CSMs0_V3I&feature=related
661名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 15:27:57.67 ID:Zzz6d90R0
>>660
ビデオカメラで撮影された画面とは思えないレベル
662名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 17:19:30.37 ID:H0cXp4uY0
プロゲーマーに有機ELを薦めてやればいいんじゃないかな
663名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 17:25:50.95 ID:5FuWnmM80
カメラ映りいいよね
664名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 18:26:35.46 ID:J7dz00ju0
問題はその綺麗な液晶でやるゲームがどんなものか?って事だよね
665名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:05:39.51 ID:Mzw1hZ83O
>>659
サムチョン製が濃厚です
666名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:10:38.37 ID:fUbDK4Hj0
ソニーは月産数百台レベルの有機ELモニタは作れても
VITAの有機ELを生産できるほどの製造能力はないからな。
生産能力拡張するにしても年末にはもう全く間に合わない。
667名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:11:36.78 ID:5JoVOK+oi
有機ELなんて売りにならんでしょ
一時期液晶の遅延がどうだとかでお勧めのテレビのスレまで立ってたが
今は誰も気にすらしない
668名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:14:57.19 ID:CcuascoE0
>>19
「有機物」を使っている時点でもう「太陽光厳禁」くらいに考えておいたほうがいいかと。

・・・こんなキチガイデバイスなんて使えるか!
669名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:14:59.99 ID:rgnPNLtV0
>>588
2008年の計画だよ?
その後どうなったかはわからないけど、その後のアナウンスが無いんだから流れたと見るべきじゃないのかな
べつに極秘でやるわけじゃあるまいし。株価のためなら、むしろアナウンスするでしょ。とくにソニーみたいな企業ならなおさらだ
670名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:18:21.30 ID:Zzz6d90R0
>>669
その後25インチのパネルを量産できるようになり、今年になってやっと販売され始めました
発表にあるマザーガラスから5インチのパネルなら30枚は取れるんだから歩留まりはかなり上がってるだろう
671名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:20:17.32 ID:QSjiezJT0
外じゃ画面見えない上に腐るんでしょ有機ELって
672名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:22:51.22 ID:rgnPNLtV0
業務用のテレビモニターはたしかに大画面で歩留まりは向上してると思うけど、あれって月に数百台程度でしょ?
万単位必要なものとは思えないんだよね。
673名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:24:29.66 ID:rgnPNLtV0
間違えた
万単位必要なものには不十分だとしか思えないんだよね
です
674名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:25:04.86 ID:Zzz6d90R0
>>672
余剰があるとは考えないのか?
675名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:27:10.09 ID:fUbDK4Hj0
>>672
あの手のは数十台レベルだと思うよ。
だから糞高いんだし。
676名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:29:03.78 ID:rgnPNLtV0
>>674
たしかに余剰はあるだろうけど、余剰を当てにするには多すぎるでしょ。VITAって
677名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:37:52.81 ID:DWpFcCM00
あれバイタはサムスン製の有機EL使うって、数ヶ月前はぺたぺた貼られてたような
678名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:38:53.42 ID:J7dz00ju0
>>670

25インチって幾らで売ってるの?
679名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 20:56:43.73 ID:Zzz6d90R0
>>676
プレスには業務用だけの投資ではないことがちゃんと書かれてあるだろ
680名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 21:14:52.90 ID:kLDpqYAOO
そんなに有機ELが高性能ならそれなりの価格だよな。
わざと高い物をくっつけてユーザーに押し付けて金を巻き上げるのが
ソニー商法ってやつだ。
こんな汚いクソ企業にユーザーが支持するかよ!
681名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 21:23:42.74 ID:gMmzxG/r0
>>15
Lot

のどこが「ロッド」???

あたまわりーよ、お前。
682名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 21:48:35.59 ID:s7urOaLP0
個人の劣化報告が無いってのは
単に売れてないのと報告するとキチ外が突撃するからなんじゃないかと思う
そもそも自慢するために買ったのにその不具合を報告するような奴いねーよ
683名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 21:50:56.05 ID:fUbDK4Hj0
>>682
ソニー製の奴は糞高いだけあって
糞高い補正システムが入っていて
劣化を補正しているそうだ。
つまりそんだけコスト掛けないと使えないってこと。
684名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 22:31:36.45 ID:kLDpqYAOO
画質がいいってことはギラギラツブツブってことだろ。
有機ELなんてゲームに向いてないな。

逆に3DSやWiiuの液晶は目に優しい。
685名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:05:31.42 ID:TFmDMaQR0
>>670
業務用の少量だろw
値段も25インチ241万5000円だし
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/16/news040.html
686420:2011/06/27(月) 23:15:28.93 ID:ddR5laj10
このスレを見ていると素人ばかりで嫌になる
特に豚

PSVの売価で大恥かいたことも忘れたか?
俺があれほど24800円か29800円のどちらかになると言っていたのに
687420:2011/06/27(月) 23:17:49.00 ID:ddR5laj10
>>668
太陽光厳禁?なわけないだろう
X1000でも使われているが、何の問題も無いぞ

>>662
俺は大画面と低残像が欲しいからプラズマを使っているけどな
688名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:19:50.54 ID:BCFtRkk70
売ってしまえばこっちのものとばかりに劣化する有機ELを採用する
ユーザの事を考えない守銭奴メーカだわ
689420:2011/06/27(月) 23:20:44.05 ID:ddR5laj10
>>688
今時、ゲームで残像でまくりのLCDを使うほうがありえない

倍速?あのサイズのポータブル機で出来るわけが無い
690420:2011/06/27(月) 23:25:53.74 ID:ddR5laj10
>>600
XEL-1か懐かしい
1台20万だったから、真のマニアにしか買えなかった
俺ですら無理だった

この頃のソニーはRGBLEDをBLにしたLCD等なかなか良かった
691名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:26:02.97 ID:IyvIOjuO0
PSPだって一年くらいで買い換えてたろ
692名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:28:24.16 ID:O7Xn2AsT0
ttp://www.shopbiz.jp/ld/news/84487.html
スマートフォンや携帯型ゲーム機向けに外販も増やす。ソニーが今年末に発売する「プレイステーション・ポータブル(PSP)」の後継機「NGP(仮称)」にも採用されるもようだ。

どうみてもサムスン製じゃないの
693420:2011/06/27(月) 23:30:44.97 ID:ddR5laj10
サムスン製なら問題ない

悲しいことに今の日本メーカーはサムスンに勝てない
694名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:33:52.18 ID:ekN7nZUI0
>>600
そういや、こいつの寿命問題どうなったんだろうな
695名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:34:07.60 ID:U/9eAXGL0
>>689
今時の液晶ディスプレイって、ゲームで気になるほど残像が出るやつの方が珍しいと思うけど。
ソニーのブラウン管と東芝の液晶使ってるが、東芝液晶でも残像が気になるってことはないなぁ。
696名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:34:45.02 ID:N//47bFg0
有機ELのこと何も知らない人結構いるんだな〜。
697420:2011/06/27(月) 23:35:58.02 ID:ddR5laj10
>>695
>東芝液晶でも残像が気になるってことはないなぁ。

それは120Hzか240Hz駆動しているからだ
698名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:38:02.70 ID:T+H+0xE5O
液晶の前に売女そのものが廃れるから大丈夫
699名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:39:13.07 ID:TFmDMaQR0
>>686
最初は「赤字でハードを販売するつもりはない」キリッとか言ってたのに
蓋を開けてみたら3年赤字販売だから当たり前だろ…

http://ie.psp.ign.com/articles/117/1177042p1.html
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21584220110608
700名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:43:39.45 ID:c3LMc/Wu0
有機ELの劣化とかはどうでもいいけど、
今度はPSPじゃ無理だった60fpsでプログレッシブ表示ができる性能になるのか?
PSPは60iか30pの2択だったから心配してる
701名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:44:35.44 ID:jvc3ZBEU0
>>699
何が蓋を開けてみたらなのか
702名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:46:30.81 ID:ekN7nZUI0
701
はい、知能障害入りましたーw
703名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:47:55.57 ID:rgnPNLtV0
初期投資の利益回収に3年かかるってだけの話のような
べつに3年間逆ザヤって意味じゃないだろ
704名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:49:56.91 ID:rgnPNLtV0
>>679
いや、だからその話が見えないわけでしょ
業務用じゃありませんよ〜とか言って、業務用ばかりなわけで
VITAがどれほど売れるのか知らないけどPSPで考えると、年に数百万台レベルの製造は必要だし
量産技術って大変だぞ
705名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:50:21.83 ID:fUbDK4Hj0
>もし有機ELモニタが20インチ10万で出せたら
飛ぶように売れるだろうな。
ハイエンドの液晶モニタがそんなもんだから。
なのにそれも出せないって時点で
ソニーの有機EL製造能力がどうなのか推して知るべし
706名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:51:43.88 ID:jvc3ZBEU0
「ハードを赤字で販売しない」っていうのと、「3年以内に利益を出す」ってのは矛盾はしないよ
707名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:55:01.99 ID:zrqBkv3N0
>>700
Vitaのレビューで、PSP-3000のような縞は無く
すばらしい画質だと書かれてるものを読んだ記憶がある
ググれば出るんじゃないかな
708名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:55:30.98 ID:TFmDMaQR0
>>703

"本体販売で"利益を出すと言ってるから
初期投資の回収なんて含めないよ
研究開発費や設備投資で計上してるからありえない
709名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:57:22.28 ID:mj3WaRQR0
ソニーの情報流出なんかで緊縮財政ムードになって
「VITAの性能劣化か!?」なんていわれてたから

そういうイメージを払拭するために、言ったんじゃなかろうか
710名無しさん必死だな:2011/06/27(月) 23:59:23.43 ID:zrqBkv3N0
3年間で(事業を)黒字にすることと、ハードを黒字で売ることは何も矛盾しない訳だが…
新規プラットフォームの立ち上げ費用がハードの製造費用のみだとでも思ってるのか?
711名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 00:01:27.08 ID:rgnPNLtV0
ソニーは映画の配信とか、ゲームの販売でももうけようとしているけど
ちゃんと本体の販売だけでも3年で利益出す(投資を回収するよ)といってるんだろうと思うよ。
712名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 00:02:42.02 ID:TFmDMaQR0
>>710
>3年間で(事業を)黒字にすることと、ハードを黒字で売ることは何も矛盾しない訳だが…

平井はヴィータの本体販売で利益を出したいと言ってるのだから
事業については言及していないよ
713名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 00:13:18.39 ID:qjbEpFFX0
言葉遊びをするまでもなく吉田が明確に逆ざやになることは無いって言ってるのにこれ以上何を話すことがあるのか・・・
714名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 00:15:06.94 ID:59u0Jm3s0
吉田と平井どっちが偉いのか
715名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 00:18:10.67 ID:X1gxB3hG0
>>713
バッテリー容量(稼働時間)
メモリ容量すら明確になってないがw
716名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 00:21:01.39 ID:HeQSHWEu0
>>700
あった、この記事の下の方
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20110611_452478.html
>コーミングは皆無だ
717名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 00:23:21.69 ID:t4szA9oj0
>>708
そうそう
それもPSP並みに売れたら、みたいな条件つけまでしてなかったか?
718名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 00:25:58.02 ID:qjbEpFFX0
>>714
そもそも平井は赤字なのが事業ともハードとも言ってないからなー
吉田がハードが赤字じゃないと言ってるから平井が言ったのは事業のことだよ
順当に考えれば分かる
719名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 00:31:47.06 ID:lnzaS8QF0
>>698
バカだな〜液晶より有機ELのほうが優れてるのに。
720名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 00:40:34.50 ID:Aj82DhMY0
>>697
そんないいテレビじゃないよ。
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/cv500/concept.html
これのフルHDでもない32型のやつ。
倍速表示可能なやつと並べて見比べれば違いがわかるのかもしれないけど。
721名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 00:48:16.38 ID:8F6zKsFi0
有機ELのほうが液晶よりいいっていってる人実際有機ELディスプレイでゲームやったことあんの?
722名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 00:49:44.73 ID:8F6zKsFi0
自分は店で見るぐらいで持ってないしまわりにも持ってる人いないからどんな感じか教えてほしい
723名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 01:49:55.38 ID:lnzaS8QF0
有機ELは液晶より色再現性、応答速度に優れている。また、視野角が広く傾けるなどしても見やすい特長をもつ。
724名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 02:10:54.22 ID:jLPWxWoY0
実際に使用してる人はいないのか?
725名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 04:09:00.71 ID:nifoIUsD0
なんか地雷っぽいんで2000まで様子見かな
スマホとか使ってて液晶で十分なんだよなあ
なにより>>493>>510あたりの流れが秀逸すぎる
726名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 05:33:47.27 ID:vIWZLofd0
サムスン製の古い携帯の持ってるが液晶とは全然違うよ。
色の純度が違う。
有機ELは画面の輝度が低くても色が濃くコントラストの高さ
を感じる。そして暗い場所で黒の黒さが半端じゃない。
液晶は最新機種のものでもコントラスト感はあがって来てるが
輝度上げることでギラギラにすることでコントラストを高く見せてる
が、明るいだけで、黒が浮いているので色の純度が低いんだよ。
色が薄くてただ明るいだけの画面。当然暗い場所では黒が浮いている。

明るい=鮮やかと考えている人間は液晶を綺麗だと思うだろうな。
逆に、色の純度が高くて、色のノリが濃い、メリハリのある絵=鮮やか
と考えている人間は有機ELを綺麗だと思うだろう。
727名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 05:51:11.39 ID:r3IDiQIq0
買わないから問題ない
728名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:00:39.05 ID:vIWZLofd0
>>510はマジっぽいな。

実機映像の写真なのにハメコミっぽく見える
http://game.item-get.com/wp-content/uploads/2011/06/psvita_wipeoutdemo.jpg
729名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:03:24.18 ID:KVvATBC2O
でもサムチョン製なんでしょ?
730名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:06:14.87 ID:TJA2E+gs0
XEL-1を実際に使ってる俺が言うけどその写真はガチだよ

有機ELははめ込み写真並みのレベルの物がフルフレームで動く

色自体が発光体だからブラウン管、液晶とはまったく違う体験が待っている
見たら絶対欲しくなるよ

特に太陽光を照り返した肌の透明感とかすごい
731名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:07:07.32 ID:TJA2E+gs0
>>729
サムスン製=NECの技術
732名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:10:23.23 ID:TJA2E+gs0
PS VITAはXEL-1と同じ解像度を持ちながらパネルサイズはXEL-1より小さいので
おそらく20万円前後したXEL-1より綺麗になる

これは大ブームになるよ

動画プレイヤーとしてもコストパフォーマンス最強
733名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:11:00.53 ID:uHRFF2vr0
液晶でもそうだけど大事なのはパネルそのものじゃなくて制御回路な
この辺はソニーがトップレベルだから
734名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:11:31.13 ID:KVvATBC2O
電池持たないんじゃ無理っしょ?
735名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:21:24.68 ID:vIWZLofd0
>>730
XEL-1発売当初は「動く光沢写真」と言われていたな確か。
736名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:22:03.95 ID:kh6KaN9d0
オークションで買った我が家のXEL-1は焼き付いてるよ。
パソコンのディスプレイとしてずっと壁紙映されてたんだろうな・・・

それでもまだコントラストは素晴らしいし、メイン用途である映画観てる分には焼き付きも気にならない。


737名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:23:48.11 ID:FQsdQ7Ho0
>>732
安心しろ。一般人はそんな違い誰も気にしないから。
738名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:25:20.73 ID:KVvATBC2O
電池はスルーか
739名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:25:42.59 ID:eQUUGqTM0
おそらく2年後に電池交換可能で普通の液晶を積んだ
Vitaー2000が19800円ででるからそれまで持てばいい。
ただ、画質は有機液晶より劣化するから初代にプレミアだつくけどね
740名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:26:30.38 ID:eLLKa0RX0
25インチとかXEL-1とかいうけどVita程度のサイズの有機ELを
大量生産する設備あるの?
741名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:28:03.10 ID:WnRGzXqW0
そんなに凄いものならなんでゲーム機につけないで単独で販売しないんだ
XEL-1がブラウザの問題で売らなくなってから有機ELテレビを売ってるのを見たことがないんだが
742名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:28:14.63 ID:KVvATBC2O
サムチョンにお願いするしかない
743名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 06:35:11.58 ID:N7IFzBiu0
>>728
その写真を見ているPCは有機ELディスプレイなんですか?
744名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 07:05:03.94 ID:1NFFP67y0
まさかゲームショー展示品のPSVがXEL-1で
量産品の本命はサムチョンパネルなんて落ちじゃないよな?
745名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 07:20:42.31 ID:l1fpnE0nO
wiki見てたら、太陽光などの強い光の入り込む環境では、液晶と比べても明確にコントラスト比などが低下するので、モバイル用途には不向き、とか書かれてたが
746名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 07:25:40.24 ID:Q1y5fSff0
>>744
おいバカ!
747名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 07:50:39.24 ID:9NohPXuLO
今のソニーに安価で大量生産出来る設備あるのか?
748名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 07:54:25.67 ID:RJ1UYMl8P
>>732
マジかよますますVITAが楽しみになってきたぞ
749名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 08:03:31.35 ID:CdfDJHSC0
>>12
一番やすい奴を頼む
750名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 10:29:37.83 ID:q37f/mrm0
>>730
そんな事言って実物がヘボかったらどうすんだよ。
24800だからな。量産期はあくまで。
751名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 10:36:53.20 ID:AjsevPtG0
>>745
日中、屋根すらないところでの使用がメインなんて奴がどれだけいるんだ?
752名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 10:58:21.08 ID:IWuUbpj80
太陽光で困る環境には電子ペーパーがある
餅は餅屋
753名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:03:13.30 ID:8nUJs6SL0
>>743
液晶画面をデジカメで撮ってもこういう発色はしない
試しにお宅のテレビ画面を撮影してみ?
754名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:05:52.33 ID:8nUJs6SL0
>>736
マジ?
XELが焼き付いてるってのは初めて聞いた

出来たら写真うp頼む
755名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:10:09.16 ID:8nUJs6SL0
>>745
それはサムソンパネルの輝度が液晶より低いから

>>747
既に220億掛けて投資済み
今は業務用のハイエンドモニターしか作ってないがそろそろVITA用のパネルを量産し始める時期
756名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:11:02.74 ID:WnRGzXqW0
携帯機の寿命は3年持てば十分。
3年ぐらいは実用範囲の範疇で劣化が収まって欲しい。
757名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:13:00.37 ID:8nUJs6SL0
>>756
実際は補正が働くんで劣化している実感は感じない
758名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:14:34.07 ID:IWuUbpj80
ゲハ民の劣化に対する感性は一般人の100倍に達するという──
759名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:19:36.99 ID:h4uayeiM0
VITAの気配もない2008年2月の発表で中大型ディスプレイ向けの投資じゃんw
760名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:24:14.89 ID:d3I0heQ40
XEL-1なんて店頭で見てがっかりした記憶しかないけどな。
あの程度なら液晶で十分。少なくとも値段分の価値なんか無かった
761名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:29:16.30 ID:URQEIHEd0
液晶で十分とかいえるお前の目が羨ましいな。
762名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:31:13.55 ID:FC+HaA0T0
このネガキャンでも決め手にかけるな豚w
763名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:36:29.22 ID:YDjap1UwO
有機ELにも性能の上下があるわけで。
VITAみたいなカスハードにそんな高級な有機EL付けると思ってるバカども
がわんさかいることにビックリだわ。

液晶の技術は日進月歩なんだから低性能の有機ELなんかよりは性能いいだろ。
E3でWiiuの液晶見たが明らかにVITAより高画質だったぞ。
764名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:44:51.30 ID:URQEIHEd0
765名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:47:45.23 ID:RJ1UYMl8P
劣化が早い(らしい)こと以外は
まさにパーフェクトなディスプレイだな
どんどん普及して安くなってほしい
766名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:53:11.74 ID:VDuooavJO
実際買ってもゲームそんなにやらんだろうから問題ない
767名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 11:53:36.56 ID:GTngbWaa0
おかげさまでXELは全然売れなかったけどな。
開発を社内からうまいこと言いくるめて社外に追い出せたのは大きかったな。

君達の研究は有望だsonyとしても応援する(責任は取らないけど)
768名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:02:06.11 ID:YDjap1UwO
>>764
有機ELの利点って応答速度だけなのかw
そもそも今の液晶の応答速度はかなり速いんだぜ。
有機ELと液晶で人間が知覚できる差なんてないわ。

いちいち高い有機ELでボッタクリ商法するクソニーがムカつくってのが
世界の共通認識なんだぜ。
769名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:04:31.98 ID:URQEIHEd0
>>768
コントラスト
視野角
階調

すべてにおいて劣ってるわけだが。
今の液晶の応答速度はどんだけ早くても
所詮中学生の野球レベルで
どんだけ糞の有機ELでもプロ野球クラス。
770名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:08:36.93 ID:djptOqeSO
有機ELの持ち上げかたがいかにもソニーのステマらしくて気持ち悪いが
得意のネガキャンじゃなくて苦手なポジキャンだからたまにはよろしい
771名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:10:46.27 ID:RJ1UYMl8P
>>768
有機EL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9

全ての面で、既存のディスプレイを圧倒的に上回ってるみたいよ


あと世界の共通認識てw
根拠あるの?w
772名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:12:06.18 ID:URQEIHEd0
有機ELはアンチソニーも認める事実。
むしろブラビア嫌いがソニーの有機ELを一番持ち上げてると理解した方がいい。
773名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:13:39.58 ID:q37f/mrm0
ステマしても無駄なもんは無駄。
素人が見てもわからない微妙な違いしかないならステマで買わせる事出来るだろうけど
有機ELの劣化は素人が見ても一目瞭然だから必ず避けられる。

既に携帯電話で有機ELモデルは人気無い。
774名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:15:52.28 ID:URQEIHEd0
その劣化した画質ですら液晶は有機ELに何一つ勝てないからなぁ。
775名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:17:09.10 ID:OAH44MPSO
発売してもまず様子見だな
人柱頼んだファンボーイ
776名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:17:21.54 ID:RJ1UYMl8P
>>773
じゃあまぁ一生液晶テレビみてればいいじゃん
777名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:18:25.18 ID:q37f/mrm0
携帯有機ELモデルの不人気の理由で多いのが
野外での視認性が悪い
バッテリーが持たない

だいたいこれ。
778名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:21:35.95 ID:q37f/mrm0
vitaも同じ問題抱えるんじゃないのかな。
野外での視認性が悪い
バッテリーがすぐ切れる

有機ELモデルの特徴を引き継ぐとそうなる
779名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:22:58.00 ID:FZeqnAvL0
TVやモニタのレビューでハイエンドの液晶に触れまくってるゼンジーが
実際にE3に行き、実機を触ってVitaの画質を絶賛してるからな
画質をネガキャンしても無駄だよ

WiiUにも触れたようだが、SDだったで終わってる時点でお察しですなw
780名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:25:30.37 ID:q37f/mrm0
だってE3って屋内だしね。
有機ELの携帯実際に使ったり見たことある奴は次は液晶買うって決心するほどに
最低な性能なのを知ってる。
781名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:29:51.26 ID:frUfE9st0
>>779
開発機や試作機はソニーパネルなんじゃないか?
今年はじめの時点では、製造委託先決まってないって言ってたよね。
そして量産が始まれば、ソニー内製ではVITAをまかなうほどの製造能力はない。

経済紙の記事にならない程度の投資で、月産100万枚級の製造能力を獲得できるなら話は別だが…
782名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:31:30.22 ID:FZeqnAvL0
屋外で見辛い理由がわかってりゃ、別に有機ELだからじゃなく
液晶でも同じことだと判るはずなんだがな

ま、ネガキャンできりゃなんでもいいから
弱点だと思って飛び付いてるんだろうなw
783名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:33:58.48 ID:q37f/mrm0
ネガキャンするまでもない。
客が真っ先に気がつくこと。

PSPでは見えてたのにvitaは見えない!
うわあ 電池すぐ切れた!!
必ずこういう事になるよね。
本当にわかりやすいポイントが欠点なんだから。
784名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:35:04.85 ID:FZeqnAvL0
もう7月になろうかと言うのに何を言ってるんだとしか
E3で大量の展示機を出してる上に、ハードは既に99%完成してると発表されてるぞ
785名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:39:06.85 ID:FZeqnAvL0
>>783
はいはい、そうなるといいねw

展示機が公式ネガキャンになってる3DSとは正反対に、
展示機で画質の良さをアピールすることになると思うよ
786名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:43:14.27 ID:FZeqnAvL0
特に画面の大きさと視野角の広さは3DSが横にあると
凄くアピールできるだろうね
あと値段もかw
787名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:51:23.12 ID:RJ1UYMl8P
有機ELをネガるのはさすがにムリがあるよなw
788名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 12:57:18.00 ID:gQ09905jO
有機EL 比較 で画像検索すると液晶の糞さに泣けてくる
俺らこんなの使わされてきたのか
789名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:06:53.78 ID:q37f/mrm0
実物見比べてきたら?
液晶のiPhone4とスーパー有機ELのGalaxyS

GalaxySは有機ELにしては頑張ってるけどこっから急速に劣化することを考えると
やっぱ欲しくは無いな。
790名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:12:43.91 ID:TJA2E+gs0
XEL-1が劣化したなんて話は聞いたことがないな

黒挿入とスクリーンセーバーのお陰でTorneの番組表映したまま放置してもちっとも焼き付かないしな
791名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:12:55.97 ID:q37f/mrm0
ていうか店頭の有機EL携帯はもしかすると既に焼きついてるかもな
モデルチェンジ前にそういうところもチェックすると有機ELの真実が
わかってくると思う。
792名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:13:15.82 ID:MIBuReOm0
技術は日々進歩してるんだから焼き付きとか気にする必要ないと思うけどね。
793名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:14:14.67 ID:TJA2E+gs0
ID:q37f/mrm0

こいつの妄言は実体験に基づいてないところが痛いな
794名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:18:38.78 ID:TJA2E+gs0
ぶっちゃけこのスペックで2万5千円なら二年ごとに新しく買い替えても惜しくない

3DSと違って試遊機の希求力がハンパ無いことは保証する

一度有機ELの画面見ちゃったら買わずに済ますことは不可能だ
夢に出て来るよ
795名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:21:23.55 ID:3YfST4zGP
どうせ劣化するより早くソニータイマーが発動するから気にしなくていい。
ソニータイマー発動してもしなくても新型出るしね。
玄関にすら近づかないゴキなら屋外使用はありえないし、何ら問題なく有機ELのメリットだけを最大限に享受できる。
796名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:21:35.61 ID:vsF8mMYk0
ソフトないのにハードだけ買い換えるのか?
任天堂ハードはある程度約束されてる
797名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:21:38.76 ID:EOs6q1rN0
「こいつの妄言は実体験に基づいてないところが痛いな」



「ぶっちゃけこのスペックで2万5千円なら二年ごとに新しく買い替えても惜しくない」
798名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:24:57.18 ID:TJA2E+gs0
俺は20万のXEL-1を衝動買いしたからね
石丸電気の通販サイトRefinoでものすごくお得に買えたからこその衝動買いではあったが
11インチのテレビに20万はなかなか出せないものだよ

有機ELの魔力はマジでヤバかった
後悔はしていないがまさかたった5年で2万5千円で買えるようにするとはw
799名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:25:03.25 ID:RJ1UYMl8P
メディアプレイヤーとしても使えるのかな?
800名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:25:19.83 ID:3YfST4zGP
>>797
神秘体験に基づいてるじゃないか。
801名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:27:23.96 ID:q37f/mrm0
>>793
おいおい そりゃ君でしょ XEL-1と24800の機械を同列にして
XEL-1と同じ映りがvitaにも期待できるとか妄言はいてる奴は。

もしそれが妄言じゃなくXEL-1とvitaが同等ってのが真実だとしたら
XEL-1の立場がなさ過ぎるわな。そのあたりについてはどうお考えで?
802名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:27:24.05 ID:+fvWioQ0O
輝度減少を本体で補正する機能がVITAにあるらしいけど
それって消費電力が増えるという事か
電池の経年劣化とあわさってダブルパンチじゃんw
803名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:27:47.05 ID:MIBuReOm0
任天堂で約束されてるソフトなんてどうせマリオ、ポケモンだろ。もういらないよあんなの。
804名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:28:08.25 ID:TJA2E+gs0
石丸電気の通販サイトRefinoが会員ポイント5万円くれたので実質15万で買ったわけだがw

年末には2万5千円で買えるわけだ
お前らにも有機ELを早く味わって欲しいよ

3DSみたいなゴミが売れなくて本当によかったw
805名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:29:35.84 ID:+H6l54P/0
外部バッテリーパックを別売りすることで電池が持たない問題を回避するんじゃないかなw
806名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:30:51.01 ID:q37f/mrm0
>>802
有機EL端末がなぜ嫌われるのか。
苦情その2 バッテリーが持たない

結局Vitaもその呪縛から逃れようが無いわけか
807名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:31:18.69 ID:djptOqeSO
持ち歩かない事前提だからバッテリー問題は解消してる
808名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:31:39.58 ID:TJA2E+gs0
>>801
2011年1月27日のPlaystation Meeting 2011と2011年6月7日のソニーカンファレンスおよび会場で
実機がプレスや来場者に公開されてただろ

それの映り具合を見た感じXEL-1と同等レベルだから俺の所感は正しいわけだが
809名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:32:03.34 ID:Rku5eI560
>>794
バッテリーを気にしなくて済む試遊台に縛られて遊び続けるならありかもな
810名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:32:46.83 ID:FC+HaA0T0
今度はバッテリーな
豚ナカマがんばってくれ!
811名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:33:17.43 ID:q37f/mrm0
>>805
まあそれはそれで効果的だな。
いわゆる携帯電話じゃないからそれでもいいのか。
812名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:34:50.29 ID:TJA2E+gs0
>>806
ゲハ土人の妄言には飽き飽きだ
これでも読んどけ↓

有機ELそのものが発光し、発光するための電圧も数ボルトと低いため、消費電力のムダが少なく、省エネになります。
現状では、有機ELテレビの消費電力を1とすると、液晶テレビが約 1.2、プラズマテレビが約1.4ほどになります。
813名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:36:50.45 ID:TJA2E+gs0
「有機EL 省エネ」でぐぐればバッテリーで煽るとかアホな自爆しなくて済むのにね
煽る対象の知識すらないから痛い
814名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:36:54.01 ID:qzcPKkUt0
豚が必死にネガキャンしても既に有機ELは野外でも問題無く使えるから安心しろ。
http://japanese.engadget.com/2010/02/19/super-amoled/
815名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:37:14.18 ID:5GP+l57PO
劣化したらサポートでめっちゃ金取られそう
液晶のバックライト交換みたいに安くはいかないからな
816名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:37:45.72 ID:q37f/mrm0
>>808
ふーん じゃ一応記憶に留めておくよ。
vitaの画質がXEL-1と同等の画質なわけだ。
つまりXEL-1の画質もvitaと同等。逆も成立する。

はやくvitaの実機店頭に飾られないかな。
ソニー製有機EL見ちゃったらもう液晶に戻れねえぇぇ!!って騒いでいたのが
どれだけ真実なのか見ものである。
817名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:38:56.62 ID:a1tczA3N0
XELの方はDbDで鑑賞出来ないから論外だったな〜
VITAはまぁ、実機を確認してから評価じゃないのかね
ただ、店頭ディスプレイをしない可能性もあるけどね
818名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:39:12.14 ID:z37QfBgdO
その有機ELパネルを搭載してるgalaxyを使ってるんだが先日店頭で新品と比べたら結構色が薄くなってて鬱
819名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:39:18.05 ID:TJA2E+gs0
>>816
文化に触れたこともない土人が偉そうに

ひざまづいてケツを舐めろw
820名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:41:00.41 ID:djptOqeSO
なかなかゴキブリらしくなってきたな
朝鮮土人の本性丸出し
821名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:42:25.06 ID:qzcPKkUt0
液晶が有機ELより高性能とか
ゴキブリでもそんな捏造はしない
822名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:42:44.63 ID:CK+so2xj0
>>814
有機EL搭載ケータイ触ってると絵空事だということが分かるよ
823名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:43:29.03 ID:q37f/mrm0
>>812 >>813
ググリの知識じゃなく実際の使用者の感想も知った方がいいよ。

有機EL携帯端末がなぜバッテリー持ちが悪いのかといった原因の一つに
野外で見づらいからが挙げられる。
見づらいから設定で輝度を最高にまであげてしまうわけ。
それがバッテリー持ちの悪さに繋がる。ついでに焼きつきも早まるんでないのかい?
最高輝度で使ってたら。下げたら全然見えないしな。上げるしかない。
824名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:44:21.50 ID:TJA2E+gs0
おいおいおい
バッテリーで煽ってた奴が黙り込んじゃったなw

有機ELが液晶より消費電力低いこと本当に知らなかったのかw
825名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:46:03.71 ID:djptOqeSO
実機がユーザーの手に渡るまでがソニーステマの勝負どころだから
あんま真面目にやり取りすんなよ
826名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:46:09.80 ID:MIBuReOm0
普通の人は地デジ対策のためにケーズデンキとか行ってるから
液晶と有機ELどっちがキレイかってのは知ってると思うんだけどな。
827名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:46:19.98 ID:XFC4s4JE0
有機el素子を超寿命化させるのってスゲー大変なんだからな
効率と寿命を両立させる材料がなかなかない
828名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:46:52.86 ID:TJA2E+gs0
>>823
よくもまぁ次から次へと嘘が思いつくな
感心するわ

輝度上げても有機ELの消費電力は液晶以下だよアホ

あと、画面が見えないほどの直射日光の下じゃ輝度上げても見えないよアホ
829名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:47:45.82 ID:TJA2E+gs0
>>825
そりゃニンテンドー3DSの話だろ

何だよあの洗脳CMは
830名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:50:03.49 ID:7Eft3dij0
>>824
スマフォのDesireは
有機ELから液晶に変更して
省電力になったんだがw

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/22/news082.html
>ディスプレイがX06HTの有機ELからTFT液晶に変更した点。
>ソフトバンクモバイル広報部によると、
>X06HTIIのバックライト点灯時の消費電力がX06HTよりも低減しているという

http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=10/07/23/0633212
>携帯電話等のディスプレイシステムとしてみたときには、
>逆に有機ELの方が消費電力が多いというのが定説です。
>液晶は白LED4〜5個を数mAで常時点灯させておくだけなのに対して、
>有機ELは一個一個の画素の点灯電流を高速スイッチするので、
>解像度(ドット数)とフレームレートに比例して効率は悪化します。
831名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:50:07.98 ID:FC+HaA0T0
煽れば煽るほど無知がバレていく・・
そしてそのたびに対象の高性能さが証明されていくという
832名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:51:03.90 ID:T1HSXqbT0
完全に上位互換な新技術なんてあったら
すぐに全部それに置き換わるのが当然なんだけどどうしてそうなってないの?
実際はいろいろデメリットもある
それがゲーム機という使用法では大きい点ではないって主張すればいいのに
なんでデメリットの存在そのものを否定するんだろうな
833名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:51:33.75 ID:q37f/mrm0
>>824
そんなことはみんな最初から知ってる事。
ググるだけの君が知らないのは野外でまったく見えない事。
そういう不利な事は売り出そうとしているメーカーは言わないからね。
ぐぐるとそういう情報しか出ない。

有機EL端末は見えないー>設定を最高に上げるー>バッテリー持たないのコンボに陥る。
>>777からそう書いてるんだけど君は実体験が無いからそういう事はわからないんだよね。
スペックだけ連呼してるPS3発売当時の狂信者と同じ。実際にどう使われるかの考察は一切なし。
PS3はスパコンPS3はスパコン この念仏と同じ。対象が有機ELに変わっただけ。
834名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:53:41.58 ID:qzcPKkUt0
豚が必死にネガキャンしても既に有機ELは野外でも問題無く使えるから安心しろ。
http://japanese.engadget.com/2010/02/19/super-amoled/
835名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:54:18.58 ID:HGPvNFdS0
テクスレ出張所と化したかw
836名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:54:46.17 ID:TJA2E+gs0
>>830
メチャクチャなソースだな
スマートフォンの消費電力を占めてるのはディスプレイ表示ではないから意味ないよ
下のスラッシュドットの方は掲示板の書き込みがソースとか馬鹿にしてんの?
837名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:57:04.65 ID:TJA2E+gs0
>>833
中身のねえレスだなw
テストで答えがわからないのに白紙を埋めてる馬鹿学生みたいだ

日光の下で見にくいときの有機ELオーナーの行動は「輝度を上げる」ではなくて「日陰を探す」が正解だよw
お・馬・鹿・さ・んw
838名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 13:57:22.66 ID:q37f/mrm0
>>830
まじかよ。
おれまで有機ELは発光装置が要らないから省電力ってのを信じてしまっていたぜ。
フレームレートという点滅動作があると消費電力増えるんだね。
あくまで静止画だけなら省電力ってことか。vitaのゲームは静止画が好ましいわけだな。
60fpsになるとオワタ
839名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:00:32.24 ID:TJA2E+gs0
とうとうお仲間同士でレスするようになったか

点滅動作があるテレビパネルでも有機ELのが省電力であるのは定説ですよ
840名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:00:48.12 ID:RJ1UYMl8P
ていうか有機ELが嫌なら
一生液晶テレビ見てろよ

有機EL叩いてるやつって、ホントは有機ELはどうでもよくて
「ソニーだから」叩いてるだけでしょ?

841名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:01:37.00 ID:7Eft3dij0
>>834
スーパー有機ELのGalaxy S持ってるが野外では液晶に劣るよ
半年でステイタスバー焼き付いているw
842名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:02:00.82 ID:1NFFP67y0
サムチョンパネルだから叩いているんじゃないの?
843名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:02:12.55 ID:t4szA9oj0
スマフォ用の有機ELと液晶の画面写真3つ並べて
一番きれいなやつあげて「さすが有機EL!液晶は糞!」って言ってたけど「その一番きれいなやつが液晶だぞ」
ってゴキブリ焼身自殺のやり取りががほんの数ヶ月前にあったばかりってのにw
844名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:02:14.11 ID:zyjMKzIC0
>>518
うちのINFOBAR2も特に劣化無い。焼き付きも。
ハシリのまだ歩留まりも良くなかった頃のもので、それが逆に作用して、状態の良い物しか製品になって
ないとかそんな理由でもあるのだろうか。
845名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:02:28.94 ID:q37f/mrm0
>>837
初めての有機EL体験談か。
それでも見えないので輝度を最高にする。
結局最高にしても見づらすぎるので有機ELを諦める。

有機ELにあこがれる<−イマココ!なわけだね君。うんうんわかるわかる。
846名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:04:12.46 ID:TJA2E+gs0
>>845
いや全然わかってないし、わかるつもりもないんでしょ

有機ELより液晶のが優れてるとか頭おかしいんじゃないの?
847名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:06:50.17 ID:TJA2E+gs0
スマートフォンでバッテリーの持ちが悪いというのは負荷の高い処理をするからで
ディスプレイ性能とは関係ないのに
無理やりディスプレイと結びつけるから話がおかしなことになってるね
848名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:07:58.77 ID:TJA2E+gs0
やっぱりチョンテンドーの豚は頭がおかしいわ
849名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:07:59.96 ID:XFC4s4JE0
有機ELはRGBでそれぞれ異なる発光材料を使ってるから、当然寿命による色味の変化は避けられない
全体の寿命が底上げされれば問題ないけど
850名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:08:48.70 ID:m4R9tGpJ0
液晶もバックライトの改良で、年々消費電力下がってるからな。
有機ELに、消費電力面でのアドバンテージは以前ほどでは無い。

ゲーム用途として優れている面もあれば、苦手とする場面もある。
それだけの話なのに、なぜ感情的なレスをするのか。
851名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:09:01.23 ID:q37f/mrm0
>>840
んなこたーない
うちはTVとレコーダーはソニーだしイアフォンもソニー。
4倍速モーションフローの残像感のなさは特筆物だし
キーワード登録型おまかせ録画の利便性は最高だし
音漏れしないのにしっかりした音が出る非カナルイアフォンも秀逸

なんでゲーム部門はこんなにひどいかな。
852名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:11:25.21 ID:TJA2E+gs0
>>850←こういうこと書いてやっすい尿液晶をばらまくのが任天堂の目的だからね
オー怖い
>>851
無理しないでいいよ
853名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:12:03.68 ID:TJA2E+gs0
>>851
景気づけに写真うpしてみる?
854名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:13:15.09 ID:O0gEsry00
以前AMOLEDの端末見たけどあの詐欺解像度有機ELって酷いってもんじゃねーな
めちゃくちゃ文字潰れてた
今のやつはちったぁマシになってんの?
855名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:14:29.89 ID:AjsevPtG0
>>850
実際問題、劣化が問題になるほど使い込めばボタンや外装が痛んで買い直すことになるのになw
856名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:14:32.51 ID:TJA2E+gs0
>>849
ソニーは劣化した画素を補う独自の補正エンジンを持ってるからユーザーは劣化にまったく気づかないらしい
実際、ネットでXEL-1が劣化したという報告は皆無です
857名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:15:28.40 ID:T1HSXqbT0
現時点で最新の有機ELを体感できる機器ってなんだ?
858名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:15:50.43 ID:wv83Prd00
>>840
有機ELテレビは大型化で頓挫しかかってるんじゃなかった?

光量が確保できないから大型化できなくて
その為にパネルを2層化して光量を上げたら
今度は消費電力が液晶を越えるという・・・
859名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:16:15.71 ID:TJA2E+gs0
>>851
お前さっきから鼻息荒くしてハシャいでたけど、ソニー製品に囲まれて生活してるなら
写真に撮ってうpして俺をギャフンと言わせてみてよ
好きでしょそういうの?
860名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:16:41.83 ID:Ba0qhkR/0
直射日光が当たる場では液晶とか有機ELとか関係なく
まともな画質は期待できない。
普通野外で画質を追求しようものなら、日光の当たらない
日陰の場所を探すもんだ。
861名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:17:43.44 ID:q37f/mrm0
>>857
ドコモショップでGalaxySじゃないの?
862名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:18:33.83 ID:TJA2E+gs0
いやマジ直射日光を画面に当てたら何も見えないよ

ID:q37f/mrm0は輝度上げるからバッテリーが持たないとかほざいてたけど
何言ってるんだろうこのばかって思った
863名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:19:28.56 ID:TJA2E+gs0
>>861
なに無視してんだよ雑魚

さっさと写真うpれや
864名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:21:36.21 ID:m4R9tGpJ0
>>855
劣化をどの程度まで許容するか、の問題だろうね。
80%程度の輝度に劣化した時点で、我慢できない人もいるだろう。
高画質に拘る人なら特に。
865名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:22:20.60 ID:q37f/mrm0
>>863
そんなもんアップしても意味ないからね。
866名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:23:46.62 ID:TJA2E+gs0
>>865
意味あるよ
少なくとも>>851が嘘じゃないって証明くらいは出来る

嘘だから無理かな
867名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:25:48.20 ID:q37f/mrm0
で、証明して何の意味があるの?
君の意見はどうせ変わらないんでしょ。
868名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:27:17.53 ID:Ba0qhkR/0
劣化しても、それは超絶高画質の有機EL基準で画質が落ちる
(ウサイン・ボルトがゲイやパウエルと同じレベルになる)
と言うだけであって
最初から陸上短距離オリンピック日本代表レベルの
低画質な液晶より劣ることは無いので問題は無い。
869名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:29:31.62 ID:Ba0qhkR/0
有機EL(新品状態)=ボルト

有機EL(劣化状態)=パウエル

液晶(最高性能で最高の状態)=日本人(笑)



これだけ差がある。
870名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:30:20.60 ID:TJA2E+gs0
>>867
うそつきの君がついた数多の嘘のうち一つだけ嘘じゃないって証明できるよ
それとも>>851も嘘だったのかな?
871名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:31:35.17 ID:TJA2E+gs0
>>869
なんでそこで日本人を煽っちゃうかな〜イミフ
872名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:31:36.84 ID:m4R9tGpJ0
高輝度な部分ほど早く劣化する特性があるので、焼き付きは避けて通れないだろう。
全体的に劣化させることで、目立たなくさせることもできるけど。
873名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:31:40.16 ID:q37f/mrm0
LED液晶に変更するなら今のうちなんだけどなあ・・・
もう生産開始してるから無理なのか?
874名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:32:25.98 ID:TJA2E+gs0
有機ELは日本人の発明なのにね〜
875名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:33:42.92 ID:TJA2E+gs0
>>873
あ〜あ、結局ソニー製品に囲まれてるのも嘘か
残念だな〜君は
876名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:37:27.14 ID:Ba0qhkR/0
日本人って例えが悪かったw

有機ELって誰でも分かるように例えると

ウサイン・ボルトなんだよね。
ドーピングなしでキャリアも殆ど無いのにぶっちぎりで世界記録を塗り替える。
それだけ潜在能力が凄まじい訳。

で、勿論、有機ELは劣化するんだけども、その劣化した状態でも
パウエルのレベルはあるんだよね。


で、液晶ってのは、もともと潜在能力として劣った存在だから
陸上短距離で例えると黄色人なんだよね。
黄色人が陸上短距離で黒人を超えることができない。

これは液晶と有機ELの如何ともしがたい「超えられない大きな壁」なんだよね。
ついでいいうと、プラズマが白人かな?
液晶より上だからね。

液晶が有機ELを超えると言うのは
陸上短距離で、黄色人が黒人と並んで金メダル争いをするのと同義。

ありえないでしょ?

ありえないんだよね。
877名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:41:56.92 ID:1192ccbm0
>>876は有機EL見たこと無いんじゃないの?
それか、10年位前の液晶しか見たこと無いか。

たまには部屋から出とけ。
878名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:43:50.06 ID:BxV6639Y0
ウサイン・ボルト(他社製)を日本人(ソニー)が
「どうだ!すげえだろ!」って言ってる状態?
879名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:44:05.86 ID:TJA2E+gs0
>>876
言いたいことはわかりますけどね〜
>>877
任天堂が採用してるのは10年前レベルのしょうもない尿液晶だけどどーすんの?
880名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:44:27.68 ID:m4R9tGpJ0
例え話っていうのは、「よくわからないもの」を「身近なもの」で例えるもんです。
液晶も、有機ELも身近にある。直接比較すればいいんです。
881名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:45:03.87 ID:5GP+l57PO
>>849
有機ELは青色が他の色に比べて2〜3倍くらい退色するから、
数年後には黄色っぽく劣化するんだよね
882名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:46:00.45 ID:TJA2E+gs0
>>880
お前のレスは身近にあって触ってる人間の書いたレスに見えないんだけどね〜
883名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:46:26.46 ID:1192ccbm0
>>879
液晶と有機ELの問題で、任天堂がどう絡んでくるんだ?
任天堂が有機EL使う事だってありうるだろ。
単なる部品でしかないんだから。

だいたいソニーからして他の会社の使ってんだろ?
どこだっけ?サムなんとか・・・
884名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:47:01.79 ID:TJA2E+gs0
>>881
それこそ机上の空論ですな〜
黄色に劣化したXEL-1なんて話は訊いたことがない
885名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:49:41.71 ID:TJA2E+gs0
>>883
ところでなに怒ってんの?任天堂が有機EL使うって?ありないねw

ボッタクリ出来なくなっちゃうだろ?
886名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:49:55.69 ID:5GP+l57PO
有機ELはセダン型の車の後部座席じゃ遊びにくいな
日差しが差し込む度に見にくくなる
最近のバックライト液晶ならそんなことは起こらないけどね
887名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:50:23.75 ID:q37f/mrm0
有機ELのvita生産開始してしまったのはしょうがないとして・・・
LED液晶バージョンも生産すればいいんだよね。
型番的に新モデルでもいいや。
888名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:52:23.90 ID:TJA2E+gs0
直射日光当てながら遊ぶために液晶にするとかねえわ。。。

ゲハ土人って頭おかしいね〜
889名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:53:09.48 ID:Ba0qhkR/0
890名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:53:35.49 ID:5GP+l57PO
>>888
当てながらじゃないよ
当たっちゃうんだよ
車は道路を走るしかないからね、
電車内でも同じ
891名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:55:25.87 ID:TJA2E+gs0
>>890
段ボールで日よけ作って覆えばいいじゃん
ブラウン管も日光当たると見えなくなるが昔のゲーセンはそういう工夫してたよ
892名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:56:27.15 ID:TJA2E+gs0
みんな大好きHORI電機がサンバイザー作ればいいんだよ
893名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:56:44.69 ID:5GP+l57PO
>>891
お前はダンボール被って電車乗るの?
携帯ゲーム機って外で遊べるのがメリットだよね?
894名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:58:18.47 ID:1192ccbm0
>>889
意味分からないな。
液晶と比べないと意味無いんじゃないの?
左右はブラウン管だろ?
895名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:58:28.35 ID:m4R9tGpJ0
据置き機もPCも、ほとんどのユーザーが液晶で遊んでるわけですし、
叩く目的がわかりませんよ。
896名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 14:59:03.40 ID:TJA2E+gs0
>>893
いや被らなくてもいいんだよ

直射日光が当たらないように日よけを作るだけでおk
897名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:00:07.32 ID:TJA2E+gs0
>>895
有機ELを叩く土人がいるから反論してるだけなんだけどね〜
898名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:00:18.58 ID:1192ccbm0
ダンボール持ちながら電車に乗るのか・・・

ハードル高いな。
さすが有機ELだ。
899名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:01:18.27 ID:vkUnFdwC0
有機ELに限らず、LEDでも蛍光管でも発光するものは必ず劣化して、色バランスは崩れる
そうなった時にXEL-1で使われてるような補正技術を持ってるのがSonyの強みだな
900名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:02:06.72 ID:TJA2E+gs0
>>898
任豚はアホやな
901名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:02:18.03 ID:q37f/mrm0
あーあ vitaがソニーの評判をまた下げるのか
ゲーム事業部はやく潰れてくれないかな
902名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:03:22.40 ID:TJA2E+gs0
>>901
大丈夫

VITALはソニーの評判をだいぶ上げたよ
情弱のお前にはそれがわからないんだね
903名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:04:23.07 ID:m4R9tGpJ0
有機ELには、画面が美しく、残像が少なく、バックライト不要で薄くできる長所があります。
でも、短所もいくつかある。

それだけの話なので、揉める必要ありません。
技術が解決する日は、そのうち来るはずです。
904名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:04:29.88 ID:TJA2E+gs0
VITAL→VITA

打ち間違えするようじゃ潮時だな
後はお前らだけで頑張って
905名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:04:41.16 ID:vkUnFdwC0
直射日光があったら液晶だって見えないのに何を言ってるんだか
まあ、画質じゃ叩けないから明るい所だと見えないという(昔の)有機ELの弱点を叩くしか無い訳だw
906名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:05:13.49 ID:TJA2E+gs0
>>903
短所を補って余りある長所があります

それは認めましょう〜
907名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:05:32.70 ID:5GP+l57PO
>>896
電車って背中側の窓から日差しが入るけど、そっちに日除け付けたら画面が見えないぞ
908名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:05:47.75 ID:Ba0qhkR/0
だから外でも問題ないと何度いわせんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=XMEarDy0QgM&feature=player_embedded#at=16
909名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:07:07.06 ID:XFC4s4JE0
有機ELが日本人の発明ってw
910名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:14:17.02 ID:m4R9tGpJ0
半透過型液晶でなければ、液晶でも屋外だと画面が見えなくなるよ。
とにかく日光は明るいので、それに負けない明るさにするか、半透過で日光を利用して表示するしかない。
911名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:17:14.75 ID:Q/gKEZlF0
日光の明るさはディスプレイの輝度とは本当に桁が違うからな
912名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:17:43.01 ID:TJA2E+gs0
つーか3DSって直射日光当てても見えるの?そこんとこはっきりして欲しいな〜
913名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:17:47.21 ID:4k2JgSxC0
何度も言うがソニーとサムソンでは構造からして全くの別物だからな

サムソンパネルの有機ELは白色の材料をカラーフィルターで透過させる方式だから
効率が悪く輝度も低いし消費電力も高い
対してソニーパネルはRGBがそのまま発光してるので効率がいいから高輝度・省電力

http://www.sonymobiledisplay.jp/images/oel-img02.gif
914名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:18:49.57 ID:4k2JgSxC0
だからソニーパネルが液晶より屋外で見にくいなんてことはありえない
915名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:20:47.65 ID:TJA2E+gs0
>>909
白色有機ELを発明したのは山形大学の城戸先生だろうが
916名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:21:02.27 ID:5GP+l57PO
で、VITAはどっち使ってるの?
917名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:22:13.78 ID:5GP+l57PO
サムスン製?ソニー製?
918名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:22:36.94 ID:TJA2E+gs0
>>913
そうなのか?初めて聞いたぞ

そういう大事なことはソース持って来いや
919名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:22:45.14 ID:BxV6639Y0
「調達先は検討中」からなにか進展はあった?
920名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:23:28.84 ID:KPuEgZ1c0
液晶モデルも出せよ
やだよ焼き付きのこと気にしながらゲームなんて
家のTVプラズマなんだけど固定表示のあるゲームは3時間以上連続でやらないようにしてる
4:3モードもかなり危険
921名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:23:43.55 ID:djptOqeSO
ちょっとやり過ぎだが有機ELに対する熱は伝わった
922名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:24:19.28 ID:TJA2E+gs0
ソニー製ハードに載せるパネルを出来合のサムスンの技術で作るわけなかろう
923名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:25:05.86 ID:1NFFP67y0
PSVの有機ELパネルがソニーのXEL-1なら大勝利
サムチョンパネルなら火病キムチハード確定ってことでいいじゃん
924名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:25:14.44 ID:5GP+l57PO
結局サムスン製だったら、ここの熱弁も意味がないよね
925名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:25:35.04 ID:TJA2E+gs0
926名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:26:18.65 ID:5GP+l57PO
>>922
つ PSP
927名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:28:00.98 ID:TJA2E+gs0
ソニーはサムスンパネル仕様の液晶でさえサムスンが設計した出来合の物は使わなかったんだが
わざわざ合弁会社を立ち上げて厳しく製品チェックしたからこそソニーのテレビは評判が良い
928名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:28:03.24 ID:XFC4s4JE0
>>915
白色はね
929名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:28:33.36 ID:QyCfFAE00
実機画面w
http://uproda.2ch-library.com/396118AEK/lib396118.jpg

余りのコントラストの高さに画面から浮き出ているように見えるなwww
こりゃ間違いなくソニーパネルと見た。
930名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:29:00.42 ID:TJA2E+gs0
>>926
PSP3000やPSP Goの液晶はDSiやDSiLLの数倍きれいなんだが
931名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:30:55.83 ID:1192ccbm0
そういえばさ、ソニーって有機ELに注力するからって、
液晶の開発してなくて、結局サムソンから液晶調達する醜態を晒してるけど、
結局有機ELもサムソンから調達ってどういうことよ?
932名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:31:29.58 ID:6uVi3nEv0
>>920
有機ELはプラズマみたいに焼きつかない
933名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:31:56.43 ID:5GP+l57PO
>>930
PSP-3000の残像液晶が質が良いとかないわ
カメラ横に回しただけで縞々が出るぞ
934名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:31:58.62 ID:TJA2E+gs0
>>931
醜態ってどういうこと?醜態晒したのは液晶技術をサムスンに漏らした上に完全敗北したシャープなんだが
935名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:32:52.05 ID:TJA2E+gs0
>>933
「DSiやDSiLLより」間違いなくいいよ

黄ばんでないし
936名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:33:49.06 ID:1192ccbm0
>>934
ブラウン管時代、表示デバイスはソニーの天下だったのを知らないのか?

今じゃ、サムソンにさえ抜かれたってこと。
937名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:33:57.43 ID:5GP+l57PO
>>935
3000は黄ばんでるよ
検索すればゴロゴロ出てくる
938名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:34:19.84 ID:KPuEgZ1c0
>>925
液晶は焼き付きないよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/焼き付き

あとそんなよく分からん静止画で何を信じろっての
939名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:35:47.08 ID:qCmIHReK0
>>920
焼き付きは経年劣化で起こるものだから、動画とか停止画とか画面が光っている以上関係ないよ。
昔のディスプレイじゃあるまいし、スクリーンセイバーは意味がない。
940名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:36:00.56 ID:m4R9tGpJ0
>>932
劣化がある以上、焼き付きは必ずセットで付いてきます。
程度の問題ですね。
941名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:36:41.23 ID:TJA2E+gs0
>>936
チョン乙
>>937
嘘乙
>>938
妄言乙
942名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:37:53.68 ID:6uVi3nEv0
ソニー製の業務用有機ELモニターの詳細レビュー

これ読めばソニーパネルが液晶(笑)なんぞと比べ物にならないことがよく分かろう
http://www.videoalpha.jp/pdf-archive/pdf/test/2010/1006_p86-91.pdf
943名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:39:11.23 ID:KPuEgZ1c0
>>932
じゃあなんて有機ELパネル採用した携帯はアンテナやバッテリー表示が
数秒経つと消える仕様になってるんですか?
液晶モデルはそんなことないのに
944名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:39:15.80 ID:QyCfFAE00
ハイハイ実機画面実機画面。
http://uproda.2ch-library.com/396118AEK/lib396118.jpg

このコントラスト感を見ればソニーパネルである可能性が高いな。
945名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:40:41.32 ID:6uVi3nEv0
>>943
サムソンだからだよ!
何度言わせれば気が済むんだ
ソニーとサムソンでは天と地ほど差がある
946名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:40:58.27 ID:vwSlu0RB0
>>944
製品版ではどこのパネル使うか確定してないけど?
947名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:41:29.29 ID:qCmIHReK0
>>940
経年劣化は、熱と光がそれを早める。
だから昔は焼き付きが早い順にプラズマ→ブラウン管→液晶といわれてた。
昔はブラウン管の焼き付きなんてすぐだった。今のプラズマは熱の問題は解消してる。
948名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:42:03.10 ID:TJA2E+gs0
949名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:42:45.28 ID:TJA2E+gs0
>>939
スクリーンセーバーは意味あるよ
もう一回考えようね
950名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:43:37.92 ID:r68f6m0H0
経年劣化のないソニーパネル(笑)
951名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:44:29.57 ID:6uVi3nEv0
有機ELって一口に言っても液晶みたいにどこが作っても同じクオリティーにはならなくて
ものすごい技術とノウハウが必要なんだよ
だから韓国も手こずってるし、まだまだソニーの域には達していない
ソニーの有機ELはホント芸術作品だよ
他のメーカーは有機ELの看板を汚さないように別のネーミングを使ってほしいぐらい
952名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:44:49.48 ID:qCmIHReK0
ちなみに液晶もバックライト焼き付きというのが避けられない。
い今のバックライトはLEDの光を拡散してるのがほとんど。

LEDの光の強い部分、LEDの回りだけが早く劣化し始める。
953名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:45:14.50 ID:TJA2E+gs0
>>950
さぁ、今すぐXEL-1が劣化したという個人オーナーの報告を探してくるんだ

どこにもないぞw
954名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:47:19.99 ID:T1HSXqbT0
画像貼ってる人多いけど理想状態での画質のよさは誰もが認めてるだろ
でも、日光下での状況や経年劣化や焼きつきに対する強さは
その画像からはわからないよな
955名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:48:11.05 ID:TJA2E+gs0
>>954
日光下でゲームすんなよ
956名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:48:17.81 ID:1192ccbm0
XEL-1なんて誰も持ってないんじゃないの?
957名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:48:44.65 ID:qCmIHReK0
>>949
それは扱うデータ量が少なくて背景が真っ黒だった時代の話だろ。

いまのゲームでRGB0状態の黒を背景に使ってるゲームはないと思うが。
958名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:48:48.27 ID:TJA2E+gs0
>>954
だからXEL-1が経年劣化した画像を持って来いよ
お前が探せばいいだろ
959名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:49:18.71 ID:1192ccbm0
ていうか何で、2011年になってまだXEL-1の話をしてるんだ?
何年前の製品だよ
960名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:49:46.05 ID:TJA2E+gs0
>>957
やっぱだめだね
考えてもムダな残念な子
961名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:50:24.89 ID:6+vvmf7aO
暇そうだな。
962名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:51:42.79 ID:TJA2E+gs0
>>956
みんな持ってるよ

お前の周りは知らんが
>>959
コンシューマーレベルで語るに値する製品ってXEL-1しか存在しないんだよね

だからPS VITAは革命なわけ
963名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:53:04.29 ID:BGwyCw410
これは水かけ論にしかならんだろうな。

もっともVITAが発売されたらブタの泣き声はぴたりと止むと思う。

別の理由でわめきはじめるまでだけど…
964名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:53:23.35 ID:FC+HaA0T0
3DS 日光 でググると・・・
965名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:53:31.52 ID:qCmIHReK0
>>954
発光体が集中してる訳じゃなくてから、焼き付きには強いはず。
直射日光や衝撃には弱いかもしれないけどね。

直射日光の下で長時間ゲームや読書したら、先に網膜のほうが劣化するよ。
966名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:55:40.66 ID:6uVi3nEv0
広い視野角、明るい環境での視認性、フォーカスがわかるだけの解像度と、低消費電力だ。
PVM-740はこれらをすべて備えている。
http://www.videoalpha.jp/pdf-archive/pdf/test/2010/1006_p86-91.pdf
967名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:55:43.29 ID:TJA2E+gs0
>直射日光の下で長時間ゲームや読書したら、先に網膜のほうが劣化するよ。

ハイ、>>965が良いこと言いました
まさにその通りですな

アンチって馬鹿だな〜
968名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:56:59.33 ID:TJA2E+gs0
>>964
ワラタ
969名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:57:17.22 ID:470wgKAc0
三星モバイルディスプレー、ソニーのNGPに有機EL供給
http://nsmsel.blog110.fc2.com/blog-entry-741.html

サムスンモバイルディスプレー(SMD)はソニーのゲーム機と
オリンパスのデジタルカメラにAMOLEDの供給を開始したとのことです。
970名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:57:41.92 ID:KVvATBC2O
長時間電池ももたないだろう
971名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:58:14.26 ID:Jhfu4e6+0
おまいらまだ直射日光とか言ってるの?
ソニー製なら液晶以上に高輝度省電力だから無問題だって>>913が証明してるじゃん
972名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:58:40.34 ID:udOXGWrv0
>>962
周りに持っている人がいるなら分かるけど
みんな持っているのはあまりにも特殊な環境だわw
973名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 15:59:50.16 ID:KVvATBC2O
974名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:00:10.38 ID:TJA2E+gs0
>>972
マジレスされても困ります

俺は持ってますよ
975名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:01:11.12 ID:uHRFF2vr0
だからそんな何のソースもないブログ貼っても意味ねえってのw
いつもはちまはちま言ってる癖に一緒のことするのなw
976名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:01:17.39 ID:TJA2E+gs0
>>969
それは韓国の新聞がソースですね

正式発表じゃありません
977名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:01:28.71 ID:psduURO0P
よっぽど尿液晶馬鹿にされたのが悔しかったんだろうなw
978名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:02:17.38 ID:TJA2E+gs0
豚は韓国の新聞にもすがりたいのかw

哀れすなぁ
979名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:02:19.57 ID:RJ1UYMl8P
煽ってるのはただのチカニシだろ
ソニーが何しても気に食わないんだからこいつらは
980名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:03:14.95 ID:TJA2E+gs0
任豚「だって韓国の新聞に書いてあったんだよ!」
981名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:03:37.20 ID:BGwyCw410
>>973
重要なのはどこのメーカー製かではなくてどの程度の性能と品質かだよ。

ちなみにSONYの液晶パネルもサムスンに作ってもらっていた時があったけど、品質ではまったく国内製品に負けなかった。

韓国は原材料と品質管理の監視さえ怠らなければいいデベロッパーだ

中国と違ってね。
982名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:03:45.36 ID:qCmIHReK0
>>976
ぶっちゃけ、有機ELに関してはサムスンのほうが実績あるんじゃね?
983名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:03:52.06 ID:c2Syi+pG0
ソニーモバイルパネルは安心のSAMSUNG製でした(^O^)/
984名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:04:19.44 ID:uGZQ43Jj0
三星モバイルディスプレー、ソニーのNGPに有機EL供給
http://nsmsel.blog110.fc2.com/blog-entry-741.html

サムスンモバイルディスプレー(SMD)はソニーのゲーム機と
オリンパスのデジタルカメラにAMOLEDの供給を開始したとのことです。
985名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:05:41.13 ID:470wgKAc0
Sony製有機ELディスプレイ OLED15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299332115/

456 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2011/05/26(木) 23:56:55.87 ID:3H8Q3frK0
サイバーショットに搭載されてるOLEDが内製なのか分からないまま3ヶ月が経とうとしてたのでソニーに聞いてみた
以下はその返信

-----------------------------------------------------------------------------------------------
お客様

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
 
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。

サイバーショットDSC-TX100Vに搭載している3.5型有機ELタッチパネルは、
他社製です。
 
今後ともソニー製品をご愛顧くださいますようお願い申しあげます。

ソニーお買い物相談窓口
担当:○○
-----------------------------------------------------------------------------------------------
986名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:06:11.72 ID:QyCfFAE00
>>951
>>948を見る限りXEL-1クラスはあるなww
987名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:06:26.81 ID:TJA2E+gs0
>>982
さぁ〜
おれはサムスン製は使ったことがないから何ともw
>>984
任豚と韓国の新聞のトモダチ作戦が始まったw
988名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:07:01.28 ID:TJA2E+gs0
任豚と韓国は一心同体だなw
989名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:07:15.87 ID:KVvATBC2O
ソニーがサムチョン製を採用したと発表ってあるから、
ソースがあるのかな?
990名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:07:46.81 ID:uGZQ43Jj0
991名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:08:02.63 ID:6uVi3nEv0
>>982
いくら中途半端で極小サイズのパネルを数裁いたところで
質はソニーの足元にも及ばない
992名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:08:06.70 ID:KPuEgZ1c0
掌返しスゲェ…

それはそれとしてさっき3DSを直射日光下でやってみた。
3D MAXでも画面が虹色にチラチラしてるだけで3Dには見えなかった
2Dモードでも虹色の乱反射が収まらない、この方式の裸眼立体視液晶自体の性質なのかも知れない
ちなみに下画面は問題なかった
993名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:08:29.38 ID:BGwyCw410
どうにも分ってないのが多いなあ…

たとえサムスン製でもちゃんと設計とか材料の管理をSONYがやってれば問題ないのに。
994名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:08:48.21 ID:qCmIHReK0
>>981
嫌韓厨はファビョるだろうけど、携帯電話なんか液晶も有機ELも韓国製品だらけだもんな。

もともとゲームハードってのは画像処理性能だけを業務用に近づけたチープな商品。
サムスン製で困るのは箱○煽ってたゴキブリだけ。
995名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:08:54.70 ID:UVM8TW3U0
続きはここでやれ

VITAの有機ELがソニー製なら神ハード
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1309060687/
996名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:09:27.19 ID:TJA2E+gs0
任天堂とサムスンは大の仲良しw
http://livedoor.2.blogimg.jp/hetmk73/imgs/f/7/f7cee271.bmp
997名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:10:03.52 ID:TJA2E+gs0
>>994
痴漢だったのかw
998名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:10:49.88 ID:TJA2E+gs0
ID:qCmIHReK0=痴漢(チョン)
999名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:11:26.36 ID:AlGMPZ6y0
1000名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 16:11:30.89 ID:nnLeTL/u0
続きはここでやれ

VITAの有機ELがソニー製なら神ハード
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1309060687/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。