1 :
名無しさん必死だな:
2 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 19:58:24.83 ID:kF7Xzobt0
裏技とはバグである
3 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 20:00:55.77 ID:AX9Tq8DKO
バグじゃない
ウラテクだ
4 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 20:04:46.72 ID:edXYAgf50
和ゲー業界の裏にはトーセが暗躍している
5 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 20:09:16.91 ID:hn5zPflnO
オリジン二階の田中はカルチャーブレン
6 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 21:20:27.71 ID:RDOJNhib0
>>4 暗黙の了解と言っていいな
国内で発売されるゲームの4〜5割くらいは
トーセが関わってると思って良い
明らかに手抜きに見えるクソゲーは8割以上の確率で・・・
7 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 21:28:21.89 ID:cbmUiVApO
kwsk
yrmn
8 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 22:00:35.81 ID:svuDMQJu0
>>6 GBAの伝説のスタフィーとか
キチッとしたゲームも作ってる
GBAのFFリメイク3部作も、4はグズグズだったのに
移植困難と思われた5と6はしっかり仕事をしてたし
9 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 22:01:53.26 ID:UQhR2hS50
裏技の名付け親は高橋名人。
元々はただのバグを誤魔化すために「裏技」という言葉を使い出したら
全国で大ブームを引き起こしたという経緯がある。
雑誌の裏技コーナーも今では絶滅状態になってるよねぇ。
かつては裏技の特集をしたの付録とかもあったのに
新スレ乙なんだぜ。
>>1 名人と言えば、名人の新ブログでPCエンジン関係のトリビアがちょっと紹介されているな。
「PCエンジンはファミコンのRFスイッチとACアダプタがそのまま使えるが
これは偶然ではなく、着け外しの大変なRF系統を共有化できるように意図的にそう設計されている」そうな。
PS版ロックマン1〜6にBGM再生方式や一部挙動にオリジナルと違いがあるのは、FC版そのものをエミュレートしていない為。
13 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 23:04:45.37 ID:3AruIZMK0
>>8 トーセは発注元のプロデューサー&ディレクター次第で大きく出来が左右される
>>12 エネルギーゲージみただけでもわかるな
かっこよくなってる
トーセは払った金の分相応の仕事しかしないし
基本は言った事しかやらないからね
>>10 得するようなバグはあんま無くなったし
わざと仕込んどく遊びをする開発者も減ったしね
>>16 仕込む開発者が減ったというか会社側がうるさくなった。
プログラムの規模が大きくなったのでちょっとの変更が大変なことを引き起こす可能性があるため。
ゲーム業界じゃないけどwindowsもイースターエッグとか入れられなくなったし。
18 :
名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 01:06:32.06 ID:isls6LUC0
>>10 諸説あるけどな。
コロコロコミックが袋綴じ企画で裏技特集やったのがその言葉の初出だという説を俺は支持してるけど。
つか自分の記憶ではそれが最初だけど、なにぶん昔のことなんで検証も難しいだろうな。
ドラクエ5の同じ種類の仲間で簡単レベル上げは熱い裏技だったなぁ。
2匹目を偶然手に入れてヒャッホーってやってたわ。
聖剣伝説の初代はGBのFF外伝だが、ファミコンのディスクシステム用
ソフトとして開発されていたタイトルにも聖剣伝説と付けられていて、
スクウェアから発売される予定だった(開発中止)。
21 :
20:2011/06/05(日) 01:56:22.86 ID:UlljExRT0
タクティクスオウガでLサイズユニットの攻撃力が見た目のパラメータよりもずっと低いのは
武器を装備していないユニットに対してかかるはずの攻撃力半減補正が
武器を装備できないLサイズユニットにもかかってしまうというバグのため
>>18 8年前のファミコン20周年記念で高橋名人がインタビューを受けたときに
裏技ってのは自分がバグを誤魔化すために作った言葉なんです。
って答えてたけどなぁ
かつてナムコ開発には、バグに関して
「開発途中に発見され、かつゲームに支障のない物は3つまで仕様と言っていい」
という暗黙のルールがあったらしい。ソースは季刊NGでの遠藤のコメント。
>>前スレ993
格ゲーブームの火付け役はスト2ダッシュ。
エックスの頃は既に中火以下。
芸能人の中でもゲームに縁が深い伊集院光の実兄はバンダイナムコゲームスの社員で、女神転生のスタッフだった。
女神転生1及び2は開発こそアトラスだがナムコから発売されている。
メガテンといえば、ちょっと前に成沢と平林がFC版メガテンについて、こんな事を語ってる。
http://togetter.com/li/140536 やっぱり業界暦の長い業界人にしか知らない事も多いんだよね。
ちなみに今のアトラスで真・女神転生1を作ったスタッフは、金子しか残っていないんだとか。
今ではPSPのサードになっている日本ファルコムは、かつてはPCゲームの人気メーカーで
数少ない全年齢対象オンリーメーカーだった。近年ではPCソフトをまったく出さなくなったため
「PCソフトの開発者を失ったのが原因ではないか」と実しやかに言われているが、
本当に失ったのはソフトバンクに頼っていた流通路。
ちなみにPSPではコナミの流通路を使っている。
>>28 ファルコムがPCゲームを作ってた頃は「18禁」「前年齢対象」という二項対立なんかなかった。
それなりに期間があったから末期には話が違ってくるけどな。
>>23 コロコロが誌面でバグ技特集する時にハドソンに確認したときに名人が「バグじゃイメージ悪いから裏技ってどう?」になったんだと思うが
32 :
名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 15:05:02.17 ID:C2CtsdGv0
>>28 ファルコムは女子大生プライベートってエロゲを出してた
エニックスやコーエーも
>>20 聖剣伝説の代わりに出たのがファイナルファンタジーだったのはあまりにも有名
当時予約してた人に「ごめんなさい」っていう手書きの手紙が着た
34 :
名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 15:10:51.98 ID:C2CtsdGv0
>>26 昔ラジオで兄貴がファミスタ作ってたって話はしてたな
アトラス開発のメガテンで何やってたんだ?
35 :
名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 15:29:01.10 ID:ZGkoxzhY0
>>30 キングオブキングスのキャラデザは金子一馬だったもんな
>>33 なにそのきれいなスクエニ。
今からすると信じられん。
そら初代FFはスクエニにとっても最後の賭けだったしな。
ピュアな会社だった。
>>32 すまん、すっかり忘れてたw
>>36 旧スクウェアは当時倒産の危機に瀕していて、次の新作がコケたら倒産という所まで来ていた。
その新作が「これで最後になるかも知れない」と言う意味をこめて「ファイナルファンタジー」と命名されている。
>>26 ライセンス料のピンハネが任天堂にバレて
優遇処置を打ち切られて犬猿の仲になったんだよな
>>36 当初はPCメーカーだったスクウェアだが初めて出したガチ硬派の「ザ・デストラップ」が大爆死。
倒産寸前だったが当時のアスキーに助けられ外注で生き延びて翌年出たアニメ絵なった「ウィル デス・トラップII」がヒット。息を吹き返した経緯がある。
当時のスクウェアはアスキーに対する恩を忘れておらず1995年頃までログインに広告を掲載していた。
(CSに完全移行していてPC雑誌のログインに広告を掲載する意味はないが恩に報いる形で)
ちなみに坂口はガチのコアゲーマーで「良いものを作ればユーザーは答えてくれる」と
「ザ・デストラップ」を出したのだが・・・
その後ビジュアル重視&アニメ絵の「軟派」な「ウィル デス・トラップII」&「アルファ」がヒットしたもんだから
完全にビジュアル重視の方向性になってしまった。
当時の事を知る古参にして見れば坂口のビジュアルに対するトラウマの根深さにはね・・・
>>39 >ライセンス料のピンハネが任天堂にバレて
>優遇処置を打ち切られて犬猿の仲になったんだよな
生産数に制限がなかったことを利用して他社のソフトを「ナムコ製」ということにして生産、販売してたんだよな。
んで生産してもらった会社が払う金はナムコが受け取る、と。
FC女神転生Tを開発していたころのアトラスは典型的マンションメーカーで
なぜか都営住宅を借りていたが、これは規約違反であり、後にタレコミにあい
退去させられた。
>>42 あの広告はそういう理由があったのか。
ただ、あの社員が登場してスクウェアの労働環境はこんなに素晴らしい!と
自賛する求人広告は、業界的にすごいインパクトと影響があったように思う。
最初出た女神転生のゲームはアクションゲームだった
FF7は北米ではSCE販売
そうなのか。
まだ海外販売網はなかったのか?
>>42 ひょっとして広告掲載取りやめたのは
出版部門がエンターブレインとしてアスキーから独立したから?
>>49 今でも国内外で販売元が違うのはよくある
日本でSCEが販売したデモンズソウルも北米ではアトラス販売だったりする
52 :
42:2011/06/06(月) 07:57:24.59 ID:wVlQuaK10
>>50 スマンがそこまではわからん。時期的に可能性はあるが。
とはいえ1994年8月の株式公開からスクウェア関連の黒い話が出始めたのは事実。
銃撃事件起こしてたもんな。スクの子会社。
54 :
名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 08:50:10.66 ID:mTWccVzr0
>>43 デストラップはシナリオでの参加だから全体の方向性決める権限なんて無かったと思うが
Willからディレクターだから最初からそういうのが好きだったんじゃなかろうか
>>54 ザ・デストラップは坂口&田中を含めて4〜6人ぐらいで製作されていた。
その中で製作の中心となったのが坂口&田中の二人。
表現は悪いが全員ガチのゲームマニアで特に「ウルティマ」や「ウィザードリー」といった海外ゲームを楽しんでいた。
だからザ・デストラップは海外アクションドラマテイストの硬派なハードボイルド作品という時代錯誤なゲームを作ってしまった。
当時(今でもだが)硬派おたくなんて実際希少なんだよね。
この翌月&翌々月発売された「ウイングマン」&「ドラゴンスレイヤー」&「ハイドライド」がヒットしちゃったから。
カメラ販売の量販店でファミコンソフトが扱われるようになったのは
小西六エニックス(コニカエニックス)の流通があったから
日本最大のデベロッパー「トーセ」は東亜セイコーの略。
仕事を請けていた松下電器から、テレビゲームなんかイメージが悪い
と言われてゲーム関連の事業を子会社として外に出したのがトーセ。
その松下も後年はゲームで色々必死になるのだが、70年代のゲームは
そんな扱いでもあった。
ディスクシステムのゲームでセーブした時には、
そのたびそのたびにディスクカード片面の全データ分を書き込んでいる。
ディスク片面の容量56キロバイトに対して、
RAMアダプタの容量は32キロバイト。
毎回全データを書き込むのって無理じゃない?
ランダムアクセスできないから、書き込みも読み込みも
毎回端から端までヘッドを動かして
8秒かかったのは確かだけど。
ナイトトラップのヒロインはヤク中で死亡。
その様子を恋人がビデオ撮影
キンバリーだっけ
>>63 ゲーム関係ないけど、あのドラマの演者は
大抵その後ロクな人生を送っていない
アーノルド役のゲイリー・コールマンは
州知事選で本物のアーノルドのシュワちゃんに負けるわ
自己破産するわ暴行で逮捕されるわ童貞暴露されるわ
結婚するも離婚でもめるわで、ついに昨年40そこそこで病死してしまった
>>63 PCゲームのPostal2に出てたよな。
散々な目に会ってたけど
3DOでプレイしたな。ナイトトラップ。w
お兄ちゃんの方もなんかで逮捕されてたな
>>21 うわなんかすげー記憶に残ってるわ
日の丸マンとうり坊が特に
69 :
名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:40:15.16 ID:8SAXVIHoQ
メタルギアソリッドの武器・アイテム装備のシステムは開発当初、MG・MG2の様な装備一覧を呼び出すシステムだった。
また、スマブラXでのスネークの無線ネタの際の着信音は、本来スネークが相手を呼び出す際のSEである。これはPVの段階から間違っている。
任天堂のゲーム機でコジプロが関わったメタルギア作品に任天堂のゲームネタがいくつかあるが、最初にネタにされたのはGB版にあるドンキーコングネタ。
そのGB版の舞台はアウターヘブンの跡地なのだが、とある部屋に放置されているTX-55メタルギアらしき残骸はなぜかザンジバーランドに登場したメタルギア改Dに似ている。
ロボット型に変形するビックバイパーはANUBISのビックバイパー零が有名だが、実はPCE版ときめきメモリアルのおまけSTG「フォースギア」の自機・α-GLAYが初。
>>68 チラシ見ても思い出さなかったけど、うり坊と言われて思い出した。
ぱんよめじゃん。家入多佳文じゃん。懐かしい。
ぐぐってみたら広井王子の手下になってたのか。
75 :
あずき洗い:2011/06/09(木) 13:17:08.23 ID:8AEmv3S80
志村けんは昭和41年のビートルズ来日公演を観に行った。
志村けんのギャグ『アイーン』は高校生のとき付き合っていた彼女に
「カインがアベルを殺したんだっけ、それともアベルがカインを殺したんだっけ?」
と聞かれ「カイーン!」と答えたことがギャグ誕生のきっかけ。
ドリフってビートルズの前座やってるはずだけど・・・
まだメンバーじゃなかった頃か?
77 :
名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 15:06:07.29 ID:p1WCtv6A0
>>76 あの当時は志村じゃなくて荒井注。志村は何年も後に入った
ザ・スーパー忍 のタイトル画面の忍者は「影の軍団」
スーパーモナコGP の金髪美女はプレイボーイのヌード写真
79 :
名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 15:44:36.07 ID:fzTmVklIO
志村の話、ダウト。
アイーンはそもそもギャグじゃない。
コント中に、あの仕草はよくしていたが、アイーンというセリフはなかった。
アイーンという言葉は岡村や堂本剛がいい始めた。
>>76 77の補足。付き人でもない時代(ドリフの付き人になるのはビートルズ公演の2年後)
つか、ゲームと関係なくね?
関係ないのに突っ込むから付け上がるんだよ。
>>79 アイーンって言い出したのは原西じゃなかった?
のちに岡村が志村に「アイーンやってくださいよ」って言われてなんだそれ?ってなったってめちゃイケだったかで見た気がする
>>78 サンダーブレードのタイトル画面はブルーサンダー
>>74 当時ぱんよめは女だと思っていた人が多数いた
飯野賢治は無名時代、ウクレレ飯野というPNでBEメガ誌に連載していた
とうとうネタ切れ
87 :
名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 03:39:06.81 ID:ruCXrfEu0
ゲームボーイの開発と同時期に、ソニーもソフト交換可能な携帯機を開発していた。
ところがゲームボーイのヒットによりお流れになってしまった。
超高額なゲーム機を作ったのは良いが評判が芳しく無く、
責任を取らされる前に逃亡した責任者がいるらしい。
本人的には安かったと思っている。
来週発売予定のゼルダの伝説 時のオカリナだが、オリジナル版発売当時、
カプコンではほぼ全社員がゼルダにハマり、全開発ラインが完全にストップした珍事がある。
ほぼ全社員が会社をサボるか、会社でゼルダを遊ぶかの二択だったらしい。
当時の開発のトップの岡本吉起が開発の進行を聞くと「ゼルダが発売したんですよ!開発進行なんて聞かないでください」
と、返されたほどだが、当の岡本も左手を骨折していたにもかかわらず、ゼルダにハマッていたので
文句の一つも言えなかったらしい。
>>89 ワロタw
そういうゲームを純粋に楽しめる空気があるから、いいソフトが作れるのに。
どこでおかしくなったのかな…
>>89 だからカプコンゼルダが生まれたのかw
あれは楽しかった。俺の中でカプコン株が急騰した。
>>90 むしろカプコンにはおかしな人しかいない・・・。
岡本が連ジを作ったのは良いが著作元には事後承諾だもんな。w
もし許諾が下りなければどうしてたんだろ?
只でさえ権利関係には厳しい所なのに。
その場合はオリジナルキャラに差し替えますw
例→レディストーカー
>>91 岡本吉起は任天堂ゲーで業界に入る事を決めたから、岡本にとって任天堂やミヤホンは神様のような存在。
とは色んな場所で語っていて、
99年ごろ今は亡き電撃王で著名クリエイターとの対談連載の記事を持っていた岡本は
ミヤホンとの繋がりを持つために対談を企画し、その時にカプコンゼルダを作らせてください!
と、プッシュしまくった経緯がある。
その時の岡本の会話はというと
「宮本さん、ゼルダの伝説をカプコンに作らせてください!駄目だったら良いです。ゼノレダの伝説として
勝手に作ります(笑)。ノとレの間は相当狭くして作らせてもらいます!!(笑)」
だったらしいw
その対談での岡本さんの台詞に対する宮本さんの反応はどうだったんだろw
ニコニコ動画のメッセージサーバーを書いている人は、元システムサコムで
伝説のプログラマー、マーク・フリントに師事した経歴が
97 :
名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 21:55:11.05 ID:s6yM9Sbz0
ある割にレベルが低いと感じるのは
マークフリントは携わった作品を総合的に判断して高い評価をされていたから
単純にプログラムレベルだけ見ればずば抜けて高かった訳では無い
そういやガチャフォースってVSにそっくりだったけど
そういうことなのか
アーケード版ゼビウスのプログラムは当時の基準から見ても稚拙で複雑で洗練されてないプログラムだった。
これは元々プログラマーではない遠藤雅伸自身が一ヶ月でマシン語を覚えてゲーム開発したのが原因。
namcot最後のソフトはPSの鉄拳
スト2のガイルがタメOnlyなのは、「アメリカ人は不器用だから、アメリカ人好みのキャラの操作は簡単にしておこう」という意図があったため。
真サムライスピリッツのシャルロットが妙に強いのは「女の子が選びそうなキャラは強めに調整しよう」という意図があったため。
スト2’ターボ関連。
インスト(新技が書いてあるほう)では、リュウが「ほかにも隠された技があるぞ」と言っているが、
隠された技は
「空中スピニングバードキックだけ」である。
(インストに載ってない技は他にもあるが、それらはダッシュ時代から存在している)
当時隠し必殺技が人気だったSNKのゲームに対抗したかったのだと思われる。
このゲームからバルログのバックスラッシュのコマンドが「PPP」に変更されている、が
ゲーム中のヒントでは、変更前の「レバ←←」のまま。
スト2’ターボ関連。
CPUベガが、ヘッドプレスの軌道でサマーソルトスカルダイバーを出すことがあるが、
これは単なるバグである。
このゲームはいわゆるレインボースト2対策として発売されている。その為レインボーの
「スピードが速い」「空中で必殺技が出る」「ダルシムがワープする」「撃てないはずのキャラが飛び道具を撃てる」
という要素が取り入れられている。
スト2’関連。
スト2の時点で容量がキツキツだったことから新グラフィックのために一部のグラフィックが削られている。
「リュウステージの看板」「サガットステージの椰子の木」「ボーナスステージの樽のバウンド」「ダルシムのしゃがみ小キック」等
マリオでおなじみの宮本は自社株を100株しか持ってない
>>104 むしろ宮本さん自社株を持っているほうが驚き。
まあ一応任天堂の首脳陣だったから不思議はないが。
>>105 こwwwwれwwwwwwはwwwwwwww
そういやグラバキの扉画にも格ゲー風のカットがあった覚えが。
>>106 本人は好きにやらせてくれれば株はにいらないと拒否したけど
取締役に昇進した時に役員が持ってないのは会社組織として対外的に不味いという事で
無理矢理100株(最小の単元株数)だけ与えられたらしい
>>107 いわっちも5100株だし、任天堂の役員はあまり株持ってないよ
総発行済株式数(141,669,000株)に比べて微々たるもの
ストックオプションを毎年もらっては使っているのかもしれないけど
ちなみに組長が11.08%にあたる141,650,000株を持ってて筆頭株主
以上ソースは最新の事業報告書
>>108 訂正。組長の持ち株数は14,166,900株だった
イチローも任天堂の株主。山内から貰った。
プリンセスメーカーのラストで娘からもらう手紙のテキストを書いたのは岡田斗司夫
113 :
名無しさん必死だな:2011/06/14(火) 09:30:55.89 ID:9HWSAZOO0
>>112 ディードリットの中身に引き続き、知らぬが仏タイプのトリビアだな
アリスソフトはメガCD版闘神都市をつくっていた(お蔵入り)
北瀬佳範が妻へプロポーズした言葉が後にFF6のアリアこと「マリアとドラクゥ」の一部に使われている。
色々とネタにされやすいバハムートラグーンだが、偶然とはいえ劇中のビュウとヨヨの関係がSFC以後の任天堂と当時のスクウェアの関係を予兆してしまう形になってしまっている。
いや、そんなんこじつけでいくらでもありますやんw
FF6の最後のケフカ戦までに戦う第一楽章〜第三楽章の三体そのものに名前が表示されないのは敵グラフィックではなく背景である為。各部分の「なぐる」「きかい」「まりあ」といったものは実は透明キャラ。
半熟英雄はFFネタをよく使うが、逆にFFで半熟英雄ネタをパロディに唯一使ったのはFF5の魔法のランプ。
ロックマンは倒した敵の武器を奪えるが
基本的に奪うのは自分と同じ人型ボスからのみで
ワイリーステージの大型ボスからは奪えない
…のだが、GBのロックマンワールド2ではラスボスから武器を奪い
エンディングでワイリーにそれでトドメをさしている
光田康典はとある番組で「僕のシルバードが発進しちゃう!」というセリフを言わされた
>>119 召喚獣って半熟英雄からの輸入のネタじゃないっけ
女神転生がRPGになったのは、開発責任者でゲームデザインの上田和敏氏が
ウィザードリィが大好きだったから。上田氏は元テクモでアーケードゲームの
Mr.Do、レディバグ、スターフォース、ボンジャックなどに企画として参加していた。
現在はG-Modeに在籍している模様。
真・女神転生1発売当時の任天堂チェックは相当厳しいことで有名で、確か全部で12個ほどの
明確にまとめられた要素があった。
性表現はないかとか暴力表現はないかとかね。
で、真・女神転生はというと、性表現以外の全てのチェックに引っ掛かったのだが、実績のあるタイトルだから。
という理由で特別に見逃してもらって発売できたという経緯がある。
鈴木大司教曰く「発売できたのは様々な意味で奇跡」
余談だが、他機種版でも登場したゾンビーマウス(東京ディズニーランドのモチーフになった場所に出てくる
ミッ○ーのゾンビ)は、SFC版でもサンプルロムの時点ではいたのだが、マスターアップ直前で
「これはさすがにまずいんじゃないか」と気が付いて削除された。
ソースは成沢大輔のツイッターから。
125 :
名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 15:55:13.34 ID:iGuIBQFB0
成沢の話じゃ信憑性0
>>122 確かにそうだが、魔法のランプの仕様がたまご召喚システムと似ていて、最初は最高位の召喚獣で使う毎に呼び出せる種類が下がっていく。最終的に使いきるとエッグマンが登場するネタがある。
ソニック・ザ・ヘッジホッグのキャラクターが初披露されたのは、
ゲームイベントでも雑誌メディアでもなく、なぜかドリカムのコンサート会場。
「なぜか」じゃなくて理由はあるべ?
音楽やったのがメンバーの小堺一機だったからっていう。
129 :
名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 04:11:34.09 ID:GJg9XgIZ0
>小堺一機
あのコメディアンの?
131 :
ゲハだゆう:2011/06/16(木) 04:28:57.10 ID:BFmW3WCm0
ドリカムのベースって肥後克広じゃなかったっけ?
米国の3DS版ゼルダの伝説時のオカリナのTVCMには、
ロビン・ウィリアムズが出演している。
これは彼の息子かゼルダのファンでもあり、
産まれた娘にゼルダと名付けた事が切っ掛けの出演。
133 :
名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 15:16:52.71 ID:3Iyo7YCx0
>>132 外人はいいよな。娘にゼルダって付けてもパツキン白人で違和感無いだろうから
じゃあ俺も時オカ3DSから最新のトリビア。
64版ではハイラル城の中庭にある窓からマリオたちの肖像画が
見ることが出来たが、
3DS版ではNEWスーパーマリオブラザーズ風の壁紙に変わっている。
(通常の地上ステージらしきものが描かれている)
メガCDのダークウィザードではショップ店員の乳首が見れる。
>>135 画像検索したらシャイニングウィザード的な乳首ばっかりだったぞ!
ダークウィザードは最初主人公8人設定だった。
気がついたら4人に減った。
日本人がゼルダ風にを名付けたら。
凛久
世流荼
牙嫩泥斧
DQNネームにしかならんな。
凛久と我音はありそうだぞ。
絶対反対するがw
日本人で許されるのは真理夫、桃子くらい。
流衣児、久都羽、悪雄、歌唖美怡は駄目。
寒須
類似
ゲームキャラ名のトリビア。多分有名所。
ドラクエ3では、勇者の名前を「ろと」には設定できない。入力してもエラーになる。
ルイージはよく「マリオに類似しているからルイージ」と言われるが、これは勘違い。
当時Nintendo of Americaに居た社員の名前から取られている。
PS「ワイルドアームズ」、ザック編では冒頭で遺跡の機械に名前を入力するシーンで
「自分の名前でも入れてみるか」と言う話からキャラ名入力につながるようになっているが、
ここでこのトラップの本来の答えである名前に設定すると専用の隠しイベントが発生する。
ちょww
いいともに凛久4歳が出てる!!
日本人なら鷹丸と名付けようぜ。
トリビア
任天堂のファミコンソフト
銀河の三人のパッケージイラストを描いたのは、
永井豪。
繋がりで…
FC版、銀河の三人は
パソコンソフトとしてエニックスから販売されていた
『地球戦士ライーザ』の移植作
>>145,146
あの改変は謎だったわ。こども心にないと思ったのを覚えてる
NEC-HEの多部田は同級生・下級生・同窓会(フレンズ)でPC版から元彼など設定追加するので有名。
アーケードのドンキーコングがアメリカで初稼働したとき
当時のNOAの社長と奥さんがインカムを回収して回った
ソースはNHKスペシャル「電子立国ニッポンの自叙伝」
>>145 キャラクターデザイン永井豪でプッシュしていたにもかかわらず
永井によるイラストはパッケージに使われた一点以外存在しない
>>132 娘のゼルダも一緒にCMに出ているそうだ。
ファミコン版「怒 -IKARI-」のパッケージイラストを描いたのは
漫画家のたがみよしひさ
もう全然トリビアでも何でもないっつうか、たがみよしひさなんて若い奴は名前すら知らねえよ。
「へえ、あの人が」という驚きの大前提が無効なんだから。
>>147 ロボットが出るゲームだからと永井豪を起用したのは山内溥
これが組長最後のプロデュース作品
>>153 たがみよしひさを起用した経緯まで興味引く様に語れてやっとトリビアって感じじゃないかねぇ
最近のネタは「へー!そうなんだ」じゃなくて「はぁそうですか」って感じがする
今の時代に「へー!そうなんだ」ってネタはかなり厳しいよ。
一度でも聞いてれば「はぁそうですか」だしな。
ゲームニュース系でネタ不足の時に記事にしたりするし。
>>152 たがみよしひさ起用時にバカ高いギャラを払わされたため当時のSNK社長は
激怒して二度と有名漫画家には頼まないと決めたという
大した事無くてもどんどん書いてほしいな
こんだけネットが普及してる今じゃ大抵ググればすぐ出てくるんだし
知識自慢大会じゃないんだしいいんじゃね?
そうそう、当時の雑誌で見たとか
曖昧な方が親近感が沸くというかw
ガチガチの情報ならそれこそwikiでいいわけだしね。
90年代のマガジンで不定期連載を行っていた、○○を作った男たちシリーズはトンデモ本としても有名で
特にバイオハザードを作った男たちは岡本吉起曰く「あの漫画はMMR並みのトンデモ漫画」
そんなバイオハザードシリーズの初期のトリビアをいくつか。
バイオ1の開発期間は2年3ヶ月で、2が延期込みで1年9ヶ月。
ただし開発予算は2の方が遥かに多く、1での利益をすべて使い切っている。
その差は約2倍。
それでも三上や神谷には成功報酬として、数百万のボーナスを払っているのだが、
神谷はキャバクラに、三上は酒代で全額使ってる。
バイオ1は今でこそ特殊部隊が惨劇にあう設定だが、最初期では墜落した旅客機の生存者達という設定だった。
>>148 NECインチャネの多部田俊雄は、電波新聞社の月刊マイコンでライターをやっていた
多部田の記事でイラストを描いてたのが、後にトゥルーラブストーリーでキャラデザを担当する松田浩二
>>157 その結果がゴッドスレイヤーの横山浩子(当時SNK社員)なのか…
>○○を作った男たちシリーズ
FF7発表までさっぱり振るわなかったPSが
漫画の中では最初から大ヒットしてたことになってたな
ドリキャスの起動音が坂本龍一なのは有名だが
PS1の起動音はムーンライダーズのキーボード岡田徹…ではなく、
ウンジャマ・ラミーやSIRENのプロデュースを担当したSCEの藤澤孝史。
しばしば誤解されるが、岡田徹が作曲したのはPS1CMの「ボンッ!」というサウンドロゴの方。
ついでに、Windows95の起動音がブライアン・イーノなのは有名だが
XP起動音の作曲がリネージュII等を手がけたビル・ブラウンなのはあまり知られていない。
ちなみにVista及び7はキング・クリムゾンのロバート・フリップ。
サムスピで、るろうに剣心の作者がキャラデザを勤めたことがある。
るろうにの和月といえばサムスピマニアとして有名。
武装錬金では、サムスピ天草降臨の代名詞?とも言える「14連斬」という言葉がそのまま登場している。
>>120 ワールド2だけは音楽がオリジナルと違ったりと他のロックマンワールドシリーズからはかなり外れてるんだよな
>>162 多部田の担当していた読者コーナーを引き継いだのが
後にNECアベニューの広報になる鈴木富美子
また多部田ファミリーと呼ばれた4コママンガを描いていたメンバーの1人に
後にジャンプでワイルドハーフを連載する浅美裕子(月刊マイコンでは浅見裕子名義)がいた
ちょうどジャンプの新人賞で入選した頃だったので「百万円の浅見裕子」と呼ばれた
> 後にトゥルーラブストーリーでキャラデザを担当する松田浩二
PCエンジン用アングラエロゲーの原画もやってたね
それにしても月マ知ってるやつ多いなw
スレチだけど月刊マイコンって何で買ってたんだろう
ラブプラスのトリビア。
ラブプラスはときメモGSのヒットから、タッチパネルを駆使したギャルゲーの需要がある。と判断して
立てられた企画だが、DSのローポリでギャルゲーの企画はまず通らないというのは
企画を立てる前から分かりきっていた。
そんな内田プロデューサーの立てた作戦というのが、あらかじめ企画会議用に作ったポリゴンモデルの女の子に
皆口裕子さんの声で上司の名前会議中に大音量で直接呼ばせるという荒業。
皆口裕子さんボイスの破壊力はすさまじく、上司も照れたり笑ったりしながらOKを出し、
ラブプラスの製作が無事決まったという経緯がある。
皆口裕子なら仕方ない
仕方なさすぎる
任天堂が衛星放送でゲームを配信(放送?)していたことは有名だが
その頃セガはケーブルテレビでゲームを配信(放送?)していた。
セガはドリームキャストでメガドライブソフトを配信していた。
いわゆるバーチャルコンソールの元祖みたいなものである。
175 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 04:35:18.92 ID:zc8ZtrK50
ドリームライブラリで配信していたのはメガドライブとPCエンジンのソフト
FCのコントローラーにはグレーのケーブル色が存在する
>>171 皆口さんよくそんな仕事引き受けたなw
上司らの奥さんにばれたら離婚問題にまで
発展しそうだw
甘い皆口ボイスで自分の名前を呼ばれたりしたら、
その場で悶えるぞ俺。
ときメモ2で光に呼ばれた時ですら、
気恥ずかしさで、全身クネクネと身を捩らせたのに。w
>>167 斬紅郎の最期の台詞をパクったり、色の公式イラストと同じポーズを
コミックスの表紙絵でそのまま描いたり色々してたな。
剣心の妻は綾波のパクリ扱いされることがあるが、実際んとこはサムスピの色なんだよな。
まあ色自体が綾波の影響受けてるけど。
>166
コミックがもう無いんでうろ覚えだが、最初は和月がサムスピをいろいろパクっていた。
(アメコミも好きでアメコミのヒーローもそのままパクッてたのも有名)
その後、逆にサムスピ側がるろうにのキャラをパクッたのを出し、紆余曲折を経て公式にデザインしたって流れだったような?
和月のは、了承取ってたんだろうか。
FF7が流行ればバレットみたいなのが出たり露骨だったなぁw
中裕司が新型フェラーリの日本最初のオーナーってあったよな。
モデルがなにか忘れたが。
183 :
名無しさん必死だな:2011/06/19(日) 15:53:37.91 ID:Aamz6Vh2Q
PlayOnlineはユーザー登録において、ユーザー名を「Nintendo」にしようとするとNGワード扱いで登録不可能になっていた。
和月が、るろ剣のコミックスで
PSソフトのライジングザンを取り上げてから高騰したんだよな。
俺もさがしたもん。w
るろうに剣心の京都編のラストのサブタイトルに
バーチャロンのBGM「in the blue sky」を引用したりもしてたな
和月の場合、パクリというよりむしろ読者と趣味の共有をしたかったのか
コミックスの解説で自らガンガン元ネタばらしをしていたんだけど
当然反感を持つ人もいて、ちょっと悩んでた時期もあったみたいだったな
>>178 EVSにはNGワードがPARを使わない限り入力できないが、制限解除してNGワード入力したEVSデータは本体にツールの有無関係なく認識する。
ポケットモンスターにあるゲームコーナーのスロットで、仕様や演出が現実のパチスロに最も近かったのはダイヤ・パール・プラチナ版である。
メガドライブ2のコントローラにはXYZの他にMODEボタンが追加されたが、実はMODEの部分は初代メガドライブコントローラで内部に回路パターンとして既に存在していた
フォゴットンワールズ(AC名:ロストワールド)は6Bボタンで始めるとスタート直後にゲームオーバー。
MODEボタン押して3Bモードにすれば大丈夫だけど。
>>187 小学生向けの雑誌に連載してるポケットモンスターSPECIALって漫画のスロットシーンで
目押しやら確変とかの単語出すのはなんだかなあと思った
昔からゲームと漫画アニメはパクりパクられの関係だったからなあ
元々オタクカルチャーにはパロディが溢れてたし、パクりという意識自体あまりなかったんじゃないか
鉄拳の企画書では、後にポールと命名されるキャラはポルナレフ(仮)と書かれてた
>>191 ストリートファイター2のガイルも開発中
「こいつジョジョのガイルの髪型に似てね?」
(正確にはポルナレフだが、カタキのJガイルと混同していた)
と仮称されていたのが、そのまま採用されたんだっけ?
覇王丸と橘右京のモデルは宮本武蔵と佐々木小次郎。
緋雨閑丸と花風院骸羅のモデルは牛若丸と弁慶。
まあ覇王丸は百鬼丸も入ってるけど。
194 :
名無しさん必死だな:2011/06/20(月) 15:31:51.09 ID:rYIFlnENQ
色々とオリジナルと異なる点が多いFC版メタルギアであるが、とあるパスワードを入力して再開すると、脱出時のカウントダウンの状態でスタート地点から始まるものがある。無論、時間が尽きるとゲームオーバー。
実況おしゃべりパロディウス(PS・SS版)のちちびんたリカがまれに後ろ向いたり逆さまで現れる事があるが、逆さまの状態は実はSFC版グラディウス3のシャドーギアMk-IIネタ。
SFC版グラディウスIIIの要塞ステージ前半のグラフィックは構造こそ違えど実はグラディウスIIとほぼ同じ。
ビッグコアの中で最大級のビッグコアはワイワイワールド2で登場したものではなく、ネメシスIIでビックバイパーを追い回していたビッグコア。追い回している時はそうは見えないが、ビッグコア内部に拉致されて内部ステージが始まるので、いかに大きいかがわかる。
>>197 コナミコマンドではない。多分偶然発見されたものとみられる。
初代ビートマニアの初期にムービー中のキャラにいわゆる「後付け設定」が付いたものがあるが、最も遅く後付け設定されたキャラは3rdMIXのJ-DANCE POP等のムービーに出てきた歌う女の子「マリちゃん」である。
メガCDや3DOで出たナイトトラップはゲーム開始後2分ぐらい放置すると
隊長に「やる気あんのか!」とゲームオーバーにさせられる。
3DO版スーチーパイは乳首を拝むことが出来た
梅干しの種みたいに小さくピンクだったのを覚えてる
サターン版も乳首あったっけ?
最初に出たのは無かった
その後ついたのが出た
セガサターンではバーチャのキャラソンディスクが売っていた。
5枚購入して応募するとデュラルのディスクがもらえた。
当時はなんの疑いもなく購入してたよ・・・・
>>202 最初に出たサターン版「アイドル雀士スーチーパイSpecial」は脱いでも乳首がないというがっかり仕様でリリースされた。
ちなみにレーティングは「MA-18」。
MAはMature Ageの略で、これ以降このレーティングが使われることはなかった。
また、携帯ゲーム機の純正ゲームで乳首が拝めるのは
ネオジオポケットの「スーパーリアル麻雀 プレミアムコレクション」のみ。
(PSPのエロUMDはゲームではないので除外)
持ってる>ネオボケのブツ
野々村病院の人々、プルミエール等も乳首が見られたな。
セガサターンのX指定のソフト。
この流れなら言える!
SS版放課後恋愛クラブのCD内にはPC版の藻有画像がそのまま収録されている。
逆にサターンで発売予定もポシャったエルフのWORDS WORTHは
サターンそのままの内容でWindows版として発売された為
エルフのPCエロゲーとしてはおそろしくソフトなエロ表現だった
>>190 ポケットモンスターSPECIAL原作の日下氏は
「子供向けの作品やってるからには」と酒もタバコもやらない。
上連雀さんなんてエロ漫画書いてるのにな。
>>185 ゲームとは関係ないけど武装練金の最終巻で
「忙しすぎて寝小便漏らした」 「打ち切りが決まったあと一人で旅館に逃げて泣いた」
とかあまりにぶちまけすぎて笑った。
212 :
名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 01:50:36.89 ID:KJx+2dfJQ
ゲームボーイシリーズの対戦ケーブルは、実はコネクタ内の六つある端子全部を使っておらず、
初代(ポケット用含む)では三つ、GBAでは一つ使っていない端子がある。
ちなみに6つとも結線状態なのは変換コネクタとアンオフィシャルのケーブルだけである。
>>210 ポケモンのゲーム本編にわりとリアルなパチスロあるのに
>>211 上連雀先生はエロ漫画業界においても特殊な存在とされる真の変態だから仕方ない
『任天堂』の社名の由来は「人事を尽くして天命を待つ」という格言から来ているという説が一般的だが
実際には名付け親もとうの昔に亡くなられ、名称の由来に関する資料も存在しないため
「社名の由来はわからない」が正解
任天堂の社名の由来
花札を扱っていた事から『運を天に任せる』の説もある。
>>198 MSX版のグラディウス2はコアを破壊すれば、漏れなくビッグコア内に侵入できる
>>214 バーコードファイターの続編には心底たまげたよ。
グラディウス2の主人公はあとで皇帝になる。
一撃必殺のクリティカル技が爽快なファイプロシリーズ。
実はかなり低い確率でデッドリードライブ(コーナー上の相手を落とす技)でも発生する。
>>218 バーコドファイターの桜は
何人の少年を絶望に追い込み
もしくはその方面に目覚めさせてしまったのか・・・
甥っ子に電撃ピカチュウをあげてしまった後で作者の正体を知って恐怖した
>>214 どんなジャンルでもエロく仕上げるあれは天才だな
wiki読んだら1990年前半に男の娘とか、20年も前に今のブームの先を行っていたか。
今男の娘出してるエロゲは幼少児に洗礼を受けたんだな。
漫画ってすげぇなぁw
>>221 リアルタイムで小学生で読んでて昔の単行本も持っているが正直俺はそこまでだったな
男って認識だったし敵の女の子が負けたらいつも主人公に惚れてキスしてたのに興奮してたな
レイイン(だっけ?)の衣装なんかエロかったし
バーコードファイター懐かしい…
復刊.comで注文してサイン本が当たったなぁ。
ダッシュビートル2のデザインは今でも通用すると思う。
227 :
名無しさん必死だな:2011/06/21(火) 22:40:24.18 ID:eRlY/1Cy0
>>216 俺が聞いたのはそっちだった。TVのトリビアか古き良き頃のファミ通で見たと思う
首都高バトルシリーズは、『首都高速バトル』に変えると
日本道路公団からクレームがくる。
229 :
名無しさん必死だな:2011/06/22(水) 00:06:11.44 ID:iACEDeHm0
>>227 それは鈴木みそのマンガで紹介されていたから
ファミコン通信(当時)だな。
本家トリビアで紹介されたのは
「アポロに積まれていたコンピューターはファミコン以下」
って言うやつだな。
ちなみにスペースシャトルのコンピューターはスーパーファミコン並みの
16ビットらしい。
>>228 もう日本道路公団はないんだ・・・。
バンプレストオリジナルのセンスが
苦手ってのは、まあ普通にありえる話だけど
そういうセンスの人がアルテリオン"だけ"は
カッコイイと思うのは、物凄く謎
だって、モロにOG臭丸出しのデザインじゃん、アレ
(もちろん、そこがいいんだけど)
誤爆
スーパーマリオブラザーズの中でオールナイトニッポン版に次いで入手困難な作品は、日本語版スーパーマリオブラザーズDX。
ファミコンの野球ゲームで毎年最新版の選手データの入った新品ソフトを買うのは大変だろうとのことで、
カセットの上に取り付けるだけで最新の選手データで遊べるデータカートリッジ付きのソフトを販売していた会社がある。
>販売していた会社がある
メーカーもタイトルも知らないなら黙ってればいいと思うよ。
別にいいだろそんくらい
ファンには常識レベルの話だが
フロムソフトウェアの社長神直利氏は大の戦車好きであり、同社の代表作であるアーマードコアシリーズのひとつマスターオブアリーナでは、社長が構成したとされるタンク型AC「総監督マシーン改」が登場している
また同シリーズフォーアンサーに登場する、一企業の社長でありながらタンク型ネクストを乗り回し戦場で大暴れしているという設定のキャラクター「有澤隆文」は、
エンブレムが「じん」(人)であること、担当声優の名前が「じん」(浦山迅)であること、その所属事務所が「プロダクション・タンク」であることまで含めて、神社長がモデルであるともっぱらの噂である。
(´神`)<ガチターン
ファミコンソフトのキン肉マンに登場するブロッケンjrは、
米国版には登場しない。
別キャラに差し替えられている。
毒ガスやナチスはヤバイ。
>>234 サン電子で
なんてったって!!ベースボール
だった。
ああ、ファミコン版水戸黄門で有名なサン電子か
水戸黄門はパッケージに当時の黄門様が推薦文を書いてるけど
ぶっちゃけファミコンをやってるようには思えない
>>232 スーパーマリオブラザーズスペシャルじゃないか?コンシューマじゃないけどさ。
>>238 懐かしいな。コガメカセットだっけ
正しくはカセットの上でなくて後方の膨らんだ部分に下から挿す感じだった
ウルフチームの全盛期、ゲームの箱の中にスタッフ募集・アニメーター経験者歓迎
というチラシが入っていてやんなっちゃうよー、と自身もゲーマーだった押井守が愚痴っていた
スイッチ付きのスーパーマリオのカセットが存在した
ラブホにあったヤツ?
245 :
名無しさん必死だな:2011/06/24(金) 11:40:44.93 ID:vvVq6B+yQ
>>239 サン電子の水戸黄門は実はTV版そのものをゲーム化したものではない。
ファイプロの桧垣誠は空中戦のないパンクラスの船木誠勝をモデルにしているのに
ラウンディングボディプレス(武藤式ムーンサルトプレス)が使える。
これは船木が試合に勝った時のパフォーマンスであるコーナーからのバク宙を再現するためである。
>>246 ファイプロ好きなのに知らなかった
ちょっと衝撃
ポケットモンスターに登場するサントアンヌ号のモデルは氷川丸という説があるが、
ホウエン地方のカイナシティで建造された設定と船体の姿から、三菱重工長崎造船所で建造されたクリスタルハーモニー(現・飛鳥II)が最も近い。
PCエンジン版イースT・UのOP・ビジュアルはパソコン版と同じ人が
描いたが、当時のパソ通などで「PC版より悪くなった」と叩かれた。
>>248 ポケモンには詳しくないけど、
航行している客船という時点で退役した氷川丸というのは
ちょっと苦しい気がする。
>249
解像度違うしな。
>>249 いろいろ追加もしてるのに
PC版を完全再現なんて話もあったりね。
その辺は岩崎さんのブログでいろいろ書かれてる。
今はPCエンジンの開発機材の話が進行中。
>>252 あの人はアンチも多いけど、当時の情報を書いてくれるんで、このスレの住民にはたまらないと思うわ
ポケモンの原型「カプセルモンスター」は最初、ナムコに持ち込まれたが、
出世作「クインティ」の発売を決めてくれたナムコ側担当者が、すでに
退社して居ないなどの不運もあって採用されなかった。
ちなみにその担当者は退社後、ゲームメーカー「アイマックス」の社長となっている。
255 :
名無しさん必死だな:2011/06/25(土) 20:31:34.56 ID:b9C93nxQ0
>>218 アレは続編と言っていいのか?www
桜が教師になってたが、成年コミックでバーコードファイター全く関係無いしw
>>255 というか、あの人相当桜が気に入っていたのか
手塚治虫のスターシステムよろしく
いろんな自作品にスピンオフ的に登場させてる
>>254 だが、幸か不幸か任天堂に拾われたことにより
世界的なヒット作になったんだな。
ナムコから出てた場合、やっぱ出来が全然違ったのかねぇ
>>258 諸説諸々あるが、開発期間(中断含む)6年だからなぁ。
それにナムコは余りゲームボーイにソフト出してなかったから、
92年頃にさらっと出して、中途半端な出来になっていたと思う。
260 :
名無しさん必死だな:2011/06/26(日) 12:55:31.36 ID:Df/wOOTbQ
>>259 しかし、タイムマシンがあったら当時のゲームフリークを囲い込みしたがるメーカーは沢山いるんだろうなw
死にかけたGBで2バージョンリリースするなんて力技、任天堂以外では出来なかっただろうしねぇ。
当時のナムコならPS辺りでリリースして話題にもならずに消滅してたと思う
>>261 いや、企画持ち込みが90年頃だから、まだGBは出て1年経つか経たないかの頃なんだよ。
でも、任天堂から開発の力量が足らないから、数年は他のソフトを作って開発力を上げろと言われたらしいし。
(それで生まれたのがヨッシーのタマゴとも)
ミリオンセラーソフトが最も多いのはマリオ(31作)
2位のドラクエ(20作)に圧倒的な差をつけてる
>263
配管工兄貴の無双ぶりを疑う気はさらさら無いが、そういうのは
登場作品数との比率で語るものじゃないか?
>>224 なぜか艶姿純情boyは男の娘の歴史には完全にハブにされてるんだよな・・・
ひばりくんと似たテイストなのに。不思議だ。
いや本当にここまでのキチガイがゲハに来るようになったんだなぁ。
警鐘を「警鈴」と書き込んだ未来の評論家並みのキチガイだったわw
誤爆w
ポケモンの紆余曲折は有名だけど、このスレ読んでると日の目を見るのに長くかかったのに
他のゲームを開発していた理由として「開発の力量が足らないから」「資金が足りないから」
ってのがあるんだけどどっちが本当なの。それとも両方?
>>268 両方。
ちょっと前に「ポケモンを創った男」が文庫本化されてるから、一度読んでみた方が良い
スト2ガイルの真空投げは有名だが同じようなやり方で強制電源落としが出来た
閉店間際までスト2やってる客に店員が乱入してそれでゲーム終了させたそうな
>>193に更に補足なんだけど覇王丸の服装は新撰組とアイヌ民族衣装を合わせたものらしい
>268
やる夫のゲームの歴史のやつでも両方になってたな。
一応本を元に書いてたし。
14の終盤に書いてある。
ACにあったCAVEから出てるパズルゲーム虫姫たまはOP曲があるのだが音声を0にすることが出来ないw
隣でゲームしてると曲の内容も合間って本気で発狂しそうになる
高橋名人の冒険島はUPL忍者くんの弟分と言えなくもないのだ
同じデザイナーの手による物だから
>>114 パレットが足りず苦労したと思われる。
なぜサターンに参入しなかったのか
など色々知りたいところだ
ロックマンは国内ミリオンセラーソフトが一つもない
鬼武者ですらあるのに
まさか20才も過ぎて昔やったゲームの裏情報をこんなに知れるとは思わんかったなw
エロゲーメーカーのザウスの前身は、元々ファミコン等のゲームを製作していた株式会社ユース。
エロゲー(X指定)に参入したために、ユース(USE)の頭にXを付け、ザウス(XUSE)となった。
スーファミででシュートしてゴールしても最後にボールに触れた選手の得点になるというくそ仕様のサッカーゲーがあった。
その為、得点王はいつもゴールキーパー。
パチンコメーカーのセガは、家庭用ゲーム機を製造販売していた事がある。
パチンコはセガじゃなくてセガサミーだろ!いい加減にしろ!
コナミコマンドは偶然発見されたのではなく
社員がリークした
コナミコマンドはいろんなコナミのゲームで取り入られているが、
コナミコマンドを入力しても、画面に
「ざんねんでした、なんにもないよ〜」
とだけ、表示されるソフトがある。
ファミコンで発売されていたゲームだったが名前忘れた。
ドラキュラの子供みたいのが主人公のアクションだった。
コナミのゲームではないのにコナミコマンドが有効なゲームがある。
Eat Leadだろ!
MOTHERシリーズでお馴染みの糸井重里と任天堂の付き合いはファミコンが発売される以前から。
「あの時株を買っておけば〜」と悔やんでいる。
>>270 ガイルリセットはバックドロップキャンセルサマソだったかな。
ダルシムの大足キャンセルファイアだかフレイムでもリセットできたはずw
キンタ96のブリッツボール3発画面出してリセットとかもあったなw
>>288 ガイルリセットは、大Pキャンセルサマソ狙うと、なっちゃう可能性もあるから怖かったなw
ガイルは強いのに…
少佐である。
春麗はあれでも 警察。
>>290 単体で強くても戦略や政治に長けてなければ上には行けないし行かれても困るw
ガイルは実写映画では大佐
テレビアニメでは軍曹だったな
kof98のレオナの開始前デモがラルフとチャンに対するものが入れ替わっているバグがある
が、後に公式設定になった
どんなものなのかはググれ 俺はチャン使ってたからこのデモ見るたびに笑ってたw
餓狼伝説の初期の人物相関図ではキムは、カポエラの奴とだけ矢印が繋がっており、
単に「脚技のライバル」とだけ説明されていた。
>>276 ロックマンエグゼ4がロックマンシリーズ兼GBAサードソフト唯一のミリオン達成ソフトじゃなかったか?
>>290 少佐ってのは軍隊じゃかなりのもんだぞ
数百から千人の部下を率いる隊長の階級だし
ここからが士官クラスの本番とも言える位置づけだ
298 :
名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 04:27:03.69 ID:guwVzjxS0
>>290 死神をスポンサーに持つ男ことジャック・バンコランだって少佐だぞ。シャア・アズナブルも少佐だ
むしろ世の少佐は強豪の代名詞
零のPS3新作デマ騒動にちなんだトリビア。
悪名高きゲームラボでの長寿連載コーナーである業界の噂コーナーで、
零〜月蝕の仮面〜は、バグ量産&放置で任天堂とテクモの関係が悪化し、
零シリーズが今後任天堂ハードで出ることは一切無い。
と、書かれていたことがある。
が、それから2年後の2010年9月に、任天堂との共同開発の新作が発表されたのはご存知の通り。
この様に、業界の噂コーナーは担当者が「噂」という言葉を利用して、2chを見ながら適当なことを書きまくっている。
基本的には誰も信じていないネタ扱いなのだが、たまに信じる奴が出てくるのが困りもの
>>297 戦闘で功績があった兵士が上り詰める最高位が大尉でその一つ上が
士官候補生の最初の階級である少佐、ていうイメージだよな
コナミコマンドはグラディウス3のように自爆してしまうようなものもある。
また、DDRでも隠しモードを出すために使われている。
>>300 現場の叩き上げでは尉官以上にはなれない。士官学校に入る必要がある。
そして士官学校上がりの最初の階級は少尉。
双葉社で攻略本書いてたファイティングスタジオってどこかに吸収されたんだっけ?
>>305 あれ?ニンドリのGBAソフト全集でミリオンって書かれてなかったけ?
スーパーファミコンのドラゴンボール超武闘伝2には格ゲーでは多分初のステージ補正がある
知ってる限りでは悟空なら天下一武闘会場なら攻撃力防御力共に大幅アップする
龍虎の拳2のROM版には内部のとある設定をONにすることで全キャラに新技が一つ追加されることが結構最近明らかになった
吉野家のゲームがある。
ココイチのゲームがある。
>>299 ゲームラボの噂コーナーはバイオのGC独占供給を
発表のだいぶ前にリークした事があるから軽視できないよ。
福田有宵はファミ通の占いコーナーで
ドラクエ7の主人公が漁師の息子ってのを当ててたな
315 :
名無しさん必死だな:2011/06/28(火) 19:10:13.28 ID:U7jjYsMHQ
>>309 確かSNKの格闘ゲームの一部はスタッフロールでネタをする為だけに、ネタ専用のグラフィックを用意しているキャラがあるんだよねw
FCやマークV時代のスタッフロールでペンネームが多いのは引き抜き防止のため。
ロックマンワールドシリーズのカートリッジにあるラベルの色は、リリースごとにベースとなったシステムのファミコン版のカセットの色である。例:ワールド1→ロックマン1カートリッジの色。
GB用のポケモン金銀は
金と銀のメッキを施すため下地のプラスチックを用意したが実現せず
苦肉の作で、裏表のカセット色をそれぞれ入れかえただけのツートンカラーで販売された
昔の格ゲーには2P側でしか出来ないコンボなどがあった
例えばサムライスピリッツのナコルルは2P側だと強力な画面端コンボがある が、ほとんどは魅せコンで難易度が高く実用レベルじゃないものであった
>>316 当時はなんとも思ってなかったが今見るとものすげえイライラするなあ、 あれ。
トレジャーのスタッフにニックネームが多いはあの時代の名残と聞いた。
スタッフロールのニックネームなんて90年代でも余裕で残ってたろ
容量節約のためじゃないのか?
>>321 ありがとう!
知らなかった。初めて見た。
龍虎2は当時凄くハマったから嬉しいよ。
宮本茂もミヤホンでクレジットされてたもんな。
新鬼ヶ島の頃かな。
>271
マジ?
知らんかった
>>327 サムライの癖に普通にズボン穿いてるからねぇw
vsシリーズのエゥーゴvsティターンズには秒数補正がある
タイムアップぎりぎりでコンボしたりすると凄いデスコンが出来たりする
鉄拳のマードックはバーリトゥーダーという設定なのに
投げ技でプロレス技を使用するのでひどく萎える。
>>302 士官候補生って、大尉の時点で立派な士官だろ
>>316 あの当時のゲーム業界ってのは、音楽や漫画、アニメ、映画などといった業界の夢破れし者達の
掃溜めみたいな場所になってて、実名を出すのが恥ずかしいからニックネームにしてる。
という理由だったはず。
>>302 だからガンダムのアムロはあんなめちゃくちゃな功績を上げたのに大尉止まりだった。
まあ中には身内人事でMS乗りが将官になるガンダムもあるがw
最終的にルーデルは大佐、エーリッヒは少将になったわけだけどこの二人ってインテリだったんだな
初めて知った
格ゲーは画面端の攻防やコンボが熱いが
画面端が存在しない格ゲーがある
他にも障害物があったりダメージゾーンのある格ゲーもある
>>334 補足すると前者は鉄拳やギャラクシーファイトなど
後者はDOAやワールドヒーローズ2など
って所かな?有名どころは
>>335 そうそうそれ
画面端のない格ゲーの走りはジョイメカファイトで障害物はバトルマスターかな
ダメージゾーンは餓狼2とワーヒーどっちが早かったかな…
リングアウトのある格ゲーの走りはアーバンチャンピオン
バンプレスト初のアーケードに出したゲームはSDガンダムサイコサラマンダーの脅威という横スクロールアクション
ちなみにこのゲーム 出てくるMSが異様にマニアック(ビショップやガッシャ等)
背景の造り込みやドットが非常に素晴らしいのでどこかで見つけたらぜひプレイしてもらいたい
>>336 餓狼2の方がワーヒー2より3ヶ月早いな
その前年がワーヒー1だがワーヒー1ってデスマッチあったっけ?
天外魔境真伝という格ゲーはまともに当たるよりガードした方がダメージの高い技があった
ドラクエとポケモンの本編作品の発売年が重なった事は一度もない(移植やマイナーチェンジは除く)
>>341 ストゼロ3のスピニングバード空中ガードした時も鬼のように減る
ドラクエやFFなどの人気タイトルが発売される時期のことを業界スラングで
「落ちてくる」と言う。おっさん社員がよく使う。
ドラクエFFなどの大作RPGが発売された日の近辺は
確実にテレビの視聴率が下がる
いや、確実ってのは訂正しとこう。
ラジオで聞いた話です。
波動拳をスタートボタン押してじっくり見ると 波動拳を出してる手の形が中に見える
スマン
それは止めなくても、見たままだと思った…
サイバーボッツに出てくるメカ豪鬼には設定で足元に人が住んでいる
その設定資料集もセガサターンで出たサイバーボッツ限定版じゃなければ手に入れることは出来ない
ちなみにこのメカ豪鬼にも瞬獄殺があるのだが暗転せずにヒット後乱舞を叩き込み昇龍で〆る
>350
Xの豪鬼登場時ってショーバージョンかロケテバージョンでは
暗転しなかったんじゃなかったっけ?
で、やってる事は早く言えば龍虎乱舞だったっていう
>>351 ポケモンの田尻智もライターなんかをしてた当時は
地味な気のいいオタク兄ちゃんって感じの風貌だったのに
ポケモンヒット後は茶髪にグラサンのいかにもな
業界人風の格好でテレビのインタビューを受けてた
現在は短髪ヒゲメガネの普通の社長さんといった格好に落ち着いた様だ
カプコン製のタイトルは長続きしない(高確率で続編を潰す)
>>334-336 モータルコンバットだとダメージを受けるどころか電車に轢かれてフェイタリティというのもある
>>356 面白いゲーム作れるからこそ許せる痛々しさだな
バーチャファイターの攻略ムックを読むと技の発生Fの横に()書きで違う数字のFが書いてある
これはその技のコマンド入力してから出るF つまり人間が最速で出した場合の理論値である
>>356 いい目してるじゃねえか
グラサンで隠す必要ないな
昔はお肌のデコボコも控え目だったのね。
グラサンと長髪がデコボコを引き立てるっていうか、
すごい気になるんだけど病気とかだったらあんまり言うのも
よくないと思って余計モヤモヤする。
>>352 ロケテ見たけど発売バージョンと一緒だったような
違いと言えば、登場時の台詞で「我が名は豪鬼」と名乗ってたくらいか
鉄拳の原田は元々ナムコ営業の社員で、鉄拳2時代は新宿の直営店の店員をしていた
そこでカリスマプレイヤー「新宿平八」として売りだしていた所を開発に目をつけられ、3から参加
イラストも上手く、都内のキャロットで行われてたソウルエッジ大会のポスターを描いたりもしてた
龍が如くに出てくるドンキホーテ
いつ入ってもお馴染みのテーマソングが流れているが、
実際の店舗では一日12回しか流れないらしい。
365 :
名無しさん必死だな:2011/06/30(木) 04:17:36.80 ID:i1V/jryp0
>>364 何、このもやしっ子w
コレMSX2でゲーム作ってた頃じゃないの?
>>365 いや、MGS1の頃。
元カプコンの岡本吉起との対談で、結構面白い発言が飛び出してる。
「僕はゲーム職人ですよ。監督と呼ばれるのはちょっと恥ずかしいし、ゲームクリエイターなんてカッコイイものじゃない」
「ゲームクリエイターがアーティスト?アホ言わないでください」
「僕、ゾンビフェチなんで、バイオハザードの新作を作らせてください」
「会社やファンからスピルバーグみたいに製作総指揮をやれと言われますが、それだけは絶対に嫌です」
「僕はデビッド・リンチ監督みたいな人になりたいんです。ジイさんになっても変わったゲームを作り続けたい」
任天堂関係者のあれこれ(根も葉もない噂含む)
青沼さんはトワプリ以降急激に老けたが、
これは宮本さんに若さエキスを吸い取られたからと
一部で噂されている。
スターフォックス等のキャラデザを手がけた今村さんは、
老けたり若返ったり。
岩田社長は任天堂社長就任後に明らかに若返った。
任天堂には楳図かずおの「洗礼」的何かがあるのだろうか。
>>366 昔の小島はシリアスシーンにいかにギャグをねじ込むかに心血を注いでた面白野郎だったが
今はただの、だだスベリ芸人状態になってしまったな
目黒のラーメン屋に入ったら時田のサインがあった
>>366 小島はハヤオと同じにおいがする
面白さを追求してくれればいいのに自分のメッセージを段々強く感じさせる作りになってきたとことか
>>370 MGS1の頃には小島は取締役になってて、この頃から現場でゲームが作れない事に対する悩みはあったみたい。
自分としては現場でゲームを作り続けたいんだけど、会社はマネージメントみたいな業務をやってくれ。
って言われてて、この頃はかなり悩んでたみたい。
最近のファミ通のVIPが訊くを見る限り、ようやくふっきれたっぽいね。
小島はKONAMIの入社面接で 「映画作りたいんです」 と言ったらしい。
一番早い中段攻撃は97社の近距離強キック バグで中段判定になっている
人間鍛えれば14Fくらいまでは反応出来るらしい 目で見て脳に情報がいき手に動かす指令が出るまでに最低それくらいかかるとの事
懐かしいなぁ
カニパンとかも早かったねぇ
ドラクエの蘇生魔法ザオラルは蘇生確率が50%だと思われているが
マップ上で使うと確率が低かったり強敵との戦いでは蘇生率が高かったり色々補正がかかっている
なんだってー
でも戦闘中に使ってもHP半分で復活だからあんまり期待できないw
>>375 逆じゃないか?
町中とかだと70%位で、フィールド上だと50%位。
ダンジョンや戦闘中だと25%〜30%位とかじゃなかった?
ムキになってザオラルダンジョンで使いすぎてリレミトできなくなる
あれは事件
ごめん、誰か教えて
ゲハ板の上のTOP絵?にでてる人で4人の内3人は分かるんだけど
充実野菜の目隠しした人って誰なの?
ゆめのすけ
>>380 返答どうも
ググったらカルチャーブレーンの社長だったのか
スッキリした。ありがとう
ゲームの当たり年は1987年と1996年
1987年に生まれたゲーム
・R−TYPE
・ストリートファイター
・ファイナルファンタジー
・ファンタシースター
・メタルギア
・ロックマン
1996年に生まれたゲーム
・クラッシュ・バンディクー
・サクラ大戦
・スターオーシャン
・バイオハザード
・パラッパラッパー
・プロサッカークラブをつくろう!
・ポケットモンスター
ゲーム業界の人間は統制が行き届いていてアニメ等ほどには裏話してくれない
WWEゲーのユークス社長は高校生でゲーム会社と契約するほどの天才プログラマー。
エキサイティングプロレスは国内販売権をユークスが持っていたので売るだけで黒字。
>>383 アニメ脚本家の黒田洋介も語ってたが、そこはもうゲームクリエイターなんて言っても
実態は会社に飼われているサラリーマンだからな。
アニメも会社という概念はあるけど実際はフリーに近いもので、ゲーム業界と一緒に仕事をして
何が驚くって会社に守られているかどうかという意識の差なんで、アニメ業界人から見ると
ゲーム業界人は甘すぎるんだとか。
そりゃ会社のマイナスになるような裏話とかは出来ないよね。
テイルズオブヴェスペリアの移植騒動の真相とか、誰かしらが暴露してもおかしくはないはずなんだけどね。
>>386 そもそもテイルズシリーズのリメイク移植自体、別にヴェスペリアに限った話じゃねんだけどな。
ただでさえシンフォニアという「前科」があるし、ファンタジアからして何回もリメイク移植されてるし。
以前この手のスレで上がった話だったと思うが。
アニメ「機動武闘伝Gガンダム」には必殺技として「超級覇王電影弾」というものが登場するが、
元ネタは香港で公開されたスト2のパロディ映画「超級学校覇王」で
作中に登場した、リュウらしき男がバルログらしき男を波動拳で飛ばす技。
だから技名が「超級覇王」「電影」弾。
ちなみにこの映画の監督バリー・ウォンは「シティハンター」という映画も作っている。
>>383 PCEの初代ときめきメモリアルの開発スタッフの一部が、同人誌の形式で貴重な開発の裏話などを出していたらしい。
しかし、同人にありがちなエロパロまで出した元スタッフまでいた為にコナミ側から「(ゲーム)業界でやっていけない様にされたいか?」的な圧力をかけられたらしい。
ときメモのエロアニメが有ったが、あれがそうか?
もっと前の話でしょ。
アニメの奴はPS版より後だし。
PCE版のときメモには結構バージョン違いがある
ときメモ便乗して
アケゲーに教えてYour heartていうときメモのゲームがあったのは有名
このゲームはクリアすると狙ってた女の子のカードが出てくるのだが 先行体験限定のカードがありコンプするのは非常に難しかった
ちなみにこのゲーム パソコンに移植されてたりする
FF9とガンダムWはキャラデザが同一人物
STGのトラブル☆ウィッチーズアーケード版の発売元である冒険企画局は、
もともとゲームブック専門誌の黒川金山取材企画のために結成された団体。
スマブラDXで終点アイテム無ストック1で
こどもリンクとファルコをCPUレベル9同士で戦わせると高確率でファルコが負ける
>392
確か脈拍だか何かを測るセンサーを使う奴だっけ?
友達に誘われて一回だけやったな。
俺が入手したのは片桐さんの水着姿のカードだった。
メガドライブ マージャンCOP竜のEDはスタッフロールで麻雀牌が歩いて来る。
元ネタのスケバン雀士竜子はセガが販売してた脱衣麻雀(開発は別)
メルヘンメイズのアリスと
竜子、銀河任侠伝のキャラデザは一緒
ガオガイガーのキャラデザ総作画監督してた木村貴宏は別名義でエロゲンガーしてた ゲームではセガサターンに出たぱにっくちゃんというゲームの原画も書いていた
余談だがマクロス7のキャラデザ総作画監督の人も別名義でエロゲンガーしてる この人はゲームの原画してないから完全に余談
>>399 VIPERシリーズは有名アニメーターがエロいアニメ描くのが売りの
結構ヒットしたシリーズなのに、その存在自体トリビアにされても。
それならマクロスFの江端りさも駆け出しの頃参加してだ事もいわなきゃ。
ちなみに木村貴宏でもエロゲのキャラデと原画やってるよ。
94〜95年頃のエロゲー雑誌のコラムで、アニメーターに原画を発注したら
いい加減な仕事ばっかりしやがる、とぶち切れていた内容のがあったなあ。
FEトラキア776のキャラクターデザインを手がけた広田真由美氏は
ガンダムF91の原画を描いていた。
旋光の輪舞 の山本七式はエロゲの原画を描いている。
まぁ同人上がりは多いんちゃうかなぁ。
404 :
名無しさん必死だな:2011/07/03(日) 18:25:05.03 ID:XQO/3hLiQ
>>391 実はPCE版だけ「メモリアル」の部分のロゴデザインが違う。
あと、複数の機種にリリースされた初代だが、SFC版だけOPテーマが入っていない。
SFC版ときめきメモリアルにはミニドラマCDが
封入されていた。
初期のパワフルプロ野球のサクセスモードに出てくる女性キャラに、やたらときメモのキャラによく似たキャラがいたのは、サクセスモードがときメモの育成システムが元になっているから。
よ〜し一気に書きまくっちゃうぞ。有名なトリビアばっかりでスマン。
元コンパイルスタッフはみんな知ってるだろうから書かん。
ジャンプで地獄戦士魔王連載していた刈部誠はデビュー前にジャレコのラディア戦記(取説)とアクタリオンのイラストを担当している
ちなみにアクタリオンの製作者はカプコンに移籍してバイオハザードを作り大ヒットした。
トライガンの内藤泰広もエナジーブレイカーのイラストを担当していた。ジャケとメインキャラだけだが。
武者アレスタのイラストはあさりよしとお・・・ではなく藤田幸久。
マルカツスーファミの表紙絵やゲームボーイサガシリーズや半熟英雄のイラストを担当したのは藤岡勝利。
おまけで「アウターゾーン」の光原 伸はグラフィック外注でゲーム製作に関わっていた。
定吉七番のキャラデザが安永航一郎。
FC版「怒」ジャケイラスト担当がたがみよしひさ。
ラディア戦記もアクタリオンもテクモ
ジャレコじゃねぇぞ
ゴッドスレイヤーの横山浩子と、ソニックウィングスの六鹿文彦は夫婦。
ってネタは別に。
>410
どちらもファンロードの元常連投稿者だけど
業界に入ったのと知り合ったのはどっちが早いんだろうか。
パチンコメーカーセガ(セガ)と同じ略称を持つ「セガエンタープライゼス」(セガ)というゲームメーカーがあった。
セガエンタープライゼス(2000年倒産)とパチンコメーカーセガを同一会社だと思っている人もいる。
軽くググった限りだと同一っぽいが
いや、皮肉だろw
日本娯楽物産と日本機械製造(この両者はもともとサービスゲームズジャパンというひとつの会社だった)と
ローゼンエンタープライゼスが合併して出来たのがセガ・エンタープライゼス。
この会社が2000年に大規模な改組をして、その時に屋号をただのセガに変えた。
それが2003年に筆頭株主になったサミーと2004年に経営統合して出来たのが現セガサミー。
別に潰れたわけじゃねえよ。
パチ屋に魂を乗っ取られたセガなんてセガじゃねえ、と言いたいなら別に止めはせんが。
セガといえばパソナルーム。
まぁ人間はよく非人道的なことも考えるもんだよな。
>>418 当時コナミにも「キャリアアップセンター」とかいう部署があった
そこはほかの地域やチームへの転籍を希望する社員が一時的に所属することになっていたが
実際はクビにする用済み社員を一度そこへ転籍させてから自己都合退職へと追い込むためのものだった
280 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/06/27(月) 22:16:20.02 ID:Jm/cwttN0
パチンコメーカーのセガは、家庭用ゲーム機を製造販売していた事がある。
414はこいつだろ、ただの荒らしだわ
意外と素でやってたりしてな。
>>418-419 旧セガの場合は訴訟問題になったんで有名になったが、
バブルが弾けて終身雇用制度が崩壊した後だと
似たような話は結構あちこちにあったんだよ。
ゲーム業界のパワハラの話だと、旧コンパイルのが有名だな。
新入社員にどピンクのジャージを通勤時まで着ることを強制してたって奴。
まあ、そもそもあそこは会社組織として異常だったんで、例にはならんけど。
>>420 悪意ありまくりだなw
餓狼やKOFに出てくるキムは初期の頃キム・カッファンと言う名前だった が、大人の事情で最近はキムだけになった
MOWに出てくる息子らもその大人の事情で出せない
>>421 丁稚と背中にかかれたパーカーだっけか
うち広島なんで高校の先生が電車でそれ着せられて通勤してる社員見つけたらしく
あっこに就職はやめとけよって言ったのを覚えている。
ならばキム関係のトリビア。と言っても有名所だが。
キムは当初別な名前になる予定だったが、韓国でのネオジオの展開を担当していた現地企業の社長が
「韓国人の名前として変だよ」と突っ込んだので、代案としてその社長の名前をそのまま使った。
キムの弟子としてはチャン&チョイの他、KOF MIに登場するチェ・リムが有名だが
設定だけ存在する弟子としてアリス・クライスラーという人物も存在する。
実は餓狼3は当初舞の登場予定がなく、女性キャラはマリーとアリスの予定だった。
当初の人物像はキムの弟子にしてテリーの追っかけで、
テリーの格好を女性風にアレンジしたようなコスチュームデザインだった。
キャラクター自体はさらにアレンジされた状態で、パチスロ版で復活している。
ちなみに、チョイ・ボンゲの「チョイ」とチェ・リムの「チェ」は全く同じ言葉(漢字で書いて「崔」)。
>>423 実際当時は現地ではあの格好、問題になったらしいからなあ。
ラブホに行ったらスイッチ付きのマリオあるの?
>>425 スイッチ付きのマリオは知らないがうちのよく行くゲーセンにはアケ版マリオがあったよ
無限UPと土管から出る面が違う
>>424 リアルバウト餓狼で出てくるのは普通に胴着だなぁ
>>422 今キム・カッファンじゃないんだ…
なんでカッファン駄目なの?
429 :
名無しさん必死だな:2011/07/04(月) 16:40:31.60 ID:NvGXnGes0
何か記憶と違うなと思ってウィキペディったらやっぱり違った
>>424 始めはキム・ハイフォンという名前で出そうとしたら、
韓国で働いているSNKの社員に「ハイが付く韓国人はいない」って言われて
その社員の名前であるカッファンを採用したそうな
そのカッファンという名前が使えなくなった理由は、プレイモアになった時にその社員と喧嘩別れしたから
一説では韓国ゲーム業界のお偉いさんになってるらしい
息子の名前もキム・カッファンと同じという説もあり
漫画家の有賀ヒトシはゲーム業界出身であるが、アクトレイザー2の特殊パスワードを使うと見れるスタッフ紹介イラストで彼がいるのが確認できる。
このスレはゲーム会社の暗黒面が色々知れて面白いな。w
情報弱者を騙すために、販売台数ではなく生産出荷数を使っていた悪徳企業がある
ライバル会社のハード販売を邪魔するために6600万ポリゴンと嘘を言った悪徳企業がある
>>411 >業界に入ったのと知り合ったのはどっちが早いんだろうか。
業界入り前に一緒にレポート漫画とか書いてたハズ。
>>424 >「韓国人の名前として変だよ」
キム・ハッファンだっけか。
>アリス・クライスラーという人物も存在する。
キムから「先生(キム)より強い人はテリー・ボガードだ。」と聞かされて追っかけになったという設定を見た気が。
ゲーム業界出身の有名人といえばキリンジの兄の方が
ナムコ在籍時代に風のクロノア等の作曲をしてたのは有名だな
その縁でか、みんな大好き塊魂にもキリンジとして曲を提供している
もいっちょ有名所のネタでは、メガドラ版ギャラクシーフォースのサウンド打ち込みをやったのは
元電気グルーヴのまりんこと砂原良徳
関連でもじぴったんのテーマソングは中田ヤスタカが作曲してる
>>437 ありゃリミックスやっただけじゃねえの?
「ふたりのもじぴったん」作曲者はナムコ退社後フリーとして「もってけ!セーラー服」なんかを作曲してる
音楽ネタが続くがもいっちょ
カルトアニメ「serial experiments lain」の劇伴やったのは元DECOの人(名前失念)
>>435-436 お前ら砂原良徳が元ナムコ社員という基本トリビアも押さえとけ。
ナムコ元社員→まりんと続いてるのにこれを外されたらびっくりする。
音楽といえば、世界最古の対戦FPSは
音楽データ通信用のMIDIケーブルでPCを繋いでプレイされた
そういうのもありなら…って思ったけど普通にwikipediaに書いてあったからやめた
開発中と仕様が変わってるのものを見つけるのは面白いね
444 :
名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 00:06:39.23 ID:HuikLdmZ0
実用的トリビア
ゼルダの伝説時のオカリナに出てくる「ゴロンの服」は、
溶岩地帯のダメージだけではなく毒の池やトゲの床などの
ダメージも軽減される。
これは3DS版も同じ。
メガCDのファイナルファイトCDはガイのパンチ速度が遅い!と叩かれた。
大昔はPCEの源平討魔伝で剣の振り下ろしが遅い!とか言われたこともある。
昔からその手の輩は多かった。
実際、PCE版の源平は判定も全く違う。
双方ともジャンプ中にレバー操作だけで剣を振れるが
PCE版にはそのときの当たり判定がない。
ファイナルファイトCDは裏技でパンチ連打ができるようになるんじゃなかったっけか
アーケードゲームの移植タイトルって元のメーカーから資料とか提供されるものだと思ってたな。
出来いいとか完全移植とか言われてたX68000のグラディウスだけど、
パソコンサンデーで取材してた移植担当メーカーは筐体をひとつ買って
ドット絵の目コピ、音楽の耳コピみたいに自分達の感覚だけが頼りって感じの作業だったとか。
すげえと思ったし、移植タイトルの細かい粗探しで悦に入るのはやめようと思った。
とは言え慣れた操作感と違うのはなんか困る。
>>448 そのSPSがサンダーブレード移植の際に「セガからBGMの譜面とサンプリングデータもらったお!」
と喜んでたくらいだから推して知るべしかと
SPS移植のメルヘンメイズはシステムTのROMから吸い出し
デモ体験版では空中歩行のバグごと入っている
オリジナルスタッフに教えられ、製品版では修正済み
社内で移植するならまだしも、社外での移植でデータやるのはねぇ・・・・。
昔は開発機材もメーカー特注みたいなもんだろうからフロッピーで渡して・・・ってはいかんかっただろう。
ファミスタは元々制作者が個人的に遊ぶために作った
>>452 パロディウスはもともとスタッフが内輪向けに個人的に作ったもの。
なので初代MSX用とそれ以降の物ではふいんきがかなり違う。
MSXパロディウスの製作期間は一カ月程度
455 :
名無しさん必死だな:2011/07/06(水) 15:08:39.24 ID:917VGyVR0
>>445 輩も何も、昔の方がハードの性能差が大きかったから当然だと思われ
最も白熱したのはスト2の移植度
ちょ、それ、ただのLiteのプロテクターw
ミルフィーにはGB版の攻略本イラストに随分「世話になった」記憶が(殴
スクエニ女性キャラのミニスカ好きと言えばFF7のティファから12のアーシェまで実に欲望に忠実だが、社内にミニスカ好きな奴が居るんだろうなと思ってたが…
ヴァルシオーネのアニメ枚数を異常な数にしたバンプレソフトのドッターとか、
たまにゲーム業界には「公式が病気」な奴が沸くなw
任天堂のmother3は、開発中はサブタイトルがついていた。
「mother3 キマイラの森」→「mother3 奇怪生物の森」→「mother3 豚王の最期」と
変遷し、最終的にはサブタイトル無しで発売となった。
ちなみに「mother3 豚王の最期」は64ソフトとして
任天堂スペースワールドにプレイ可能な状態で出典されたが、
結局日の目を見ていない。
スマブラにプレイヤーキャラとして参戦しているタイトルの中で
国内ダブルミリオンを達成した事があるのはマリオとポケモンとドンキーだけ
>>448 目コピー移植で驚異的なのがPCEのR-TYPEだよなあ
昔のゲーム業界はガッツのあるプログラマ多すぎ
>>464 昔はっていうか今はガッツで何とかなる容量じゃなくなってるからなあ
>>450 電波移植のX68モトスも「試しに吸いだしたらそのまま動いた」って山下章がイベントで暴露してたな
マトリックスの社長はゼビウスで初めて1000万出した伝説級ゲーマー
クロノ・トリガーのクロノと、聖剣伝説2のランディの容姿が似てるのは聖剣伝説2とクロノ・トリガーが生まれる過程に共通点があったから。マールとプリムが似てるのも同様。
ファイナルファイトのアンドレはアンドレ・ザ・ジャイアントのパクリ
DQのスライムは、堀井のラフスケッチの段階だと目も口もないドロドロした典型的なスライムだったが、
鳥山が「ドロドロ」したものは書きにくいという理由で今のデザインにした。
しかし結局観念してバブルスライムを描いたという。
じゃあドラクエ関連で 裏技に近いけど
ドラクエ4の海鳴りのほこらというダンジョンがあるが ここから出た瞬間にエンカウントする時にだけでるレアモンスターがいる
>>472 それ観念なのかよw
しかしあの不定形の生物に顔と形を持たせるという発想はすごいな。
バブルスライムもどろどろというよりぷにぷにっぽくてかわいいし。
ドラクエは6ぐらいから東映アニメーションの、
キヤラデザが出場って来て鼻につくよくになったな。
鳥山一人にやらせろよな。
鳥山のパソコンで描くようになってから、絵に魅力が無くなって来た。
ドラクエのキャラデと言えば、当初は高橋留美子にやらせる計画があったとかいう話を聞いたことがあるがソースが見つからんな。
ドラクエ3のエンカウント率。
ダンジョン内で画面が切り替わったときだけ妙にエンカウント率が高いように感じるプレイヤーは多いと思うが、
実際この時のエンカウント率だけ「50%」に設定されている。
(ちなみに一般的にはエンカウント率は10%を越えると、体感的には高く感じるようになる)
>>476 あれって待ち伏せを表現してるんだっけ
ソースはないけど
DQ9はいきなり天井から落ちてくるモンスターとかいたけど
そういうのをFCの頃から考えてたのか…
ドラクエ関係ないし最近のだけど
最近出た格ゲーのアクアパッツア これのエンディングはほっといて見てると20分くらいある
バハムート戦記の真EDは20分ぐらいある。
いくつも条件満たさないと見れないけど。
わざわざ専用の絵まで用意してる。
バハムート戦記おもしろかったんだがなー
あの頃のメガドラは好きだったw
>>479 アーケードなのに頭悪すぎだな。
オペレーター激怒ものだろ。
ドラクエ7は長〜〜〜〜いプレイ時間の割りに、
簡素なエンディング。
>>484 ボタン一つで飛ばせるよ ギルティは早送りしか出来ないけど
ちなみに最近のゲームには珍しくCPUがガチで殺しにかかってるからエンディング見たいオタが躍起に連コしてるw
スレ違いは重々承知だが格ゲーマーがオタを狩るリアル修羅の国になってるよ
487 :
名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 03:08:11.19 ID:ct71H+tl0
>>486 エンディングが終わるまではプレイ中なのだからプレイヤーが最後まで見るなら当然回転率が落ちる
飛ばすか見るかはあくまでプレイヤーに委ねられる
オペレーターからすればたまったもんじゃない
>>479 あれとりあえずクリアしてきたが
スタート連打でEDとスタッフロール飛ばしたらまだなんか続きあったぞw
もうめんどくさいからそのまま放置してきたけど
餓狼伝説に出てくるマイケルマックス このキャラは勝利ポーズの時に頭をよく見ると
髪の毛の形がひらがなの「の」になっている 今は亡きネオジオフリークに載ってた
NEOGEOフリークはドメインだけ残ってたけどまだ復帰するのかねーw
>>490 無理だろw
有名どこのトリビア
ジャッキーチェンの出る格ゲーがある のは有名な話だけど
ブルースリーの出る格ゲーとボビーオロゴンの出る格ゲーがある
ブルースリーはiPhoneのアプリ ボビーオロゴンは豪血寺一族闘婚で出てる
ボビーの方は暴力事件のおかげで発売延期になったから有名かも知れんが
あ、間違えた 闘婚じゃなく煩悩開放でした訂正
493 :
名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 12:33:58.35 ID:c1RksfSBQ
ロックマンの特殊武器の中で唯一の版権ネタはマグネティックショックウェーブ。
494 :
名無しさん必死だな:2011/07/09(土) 20:31:03.77 ID:ZO5o0z710
>>473 FC版な。PS版はその4種の敵が普通の敵として出てくるようになった。
あとFC版では魔界に下りるダンジョンで「しびれあんこう」が出てくるw
>>351 スパイク・アウトの時期にはもうヘンな格好して写ってた気がする。
>>113 ディードの正体を勝手に安田均だと思い込んでいた俺に取っては別にダメージは無いな。
>>114 その話はアリスの館3で紹介されていたからアリスみたいなマニアックな会社のファンなら知ってて当たり前ではないだろうか。
ちなみにアリスの館3ではもう一つお蔵入りになったゲームとして「プロジェクトサイオブレード」と呼ばれていたゲームが紹介されているが、
それは元々「T&Eソフトのサイオブレードのようなシステムのアドベンチャーゲームを作りたくて」開発が始まったが、
「開発に手間取っている間にエルフが同様のシステムのゲームを出したので”物まねと思われるのが嫌なので”開発中止になった」
と、訳のわからないことが書いてあった。
MSX版のプリンセスメーカー
カレンダーの「〜曜日」の「曜」の字の左側が日ではなく目になっている。
>>496 というかゲームクリエイターってそもそも殆どが男なのに
なんで誰誰が何何を担当したってのでダメージを受ける人が居るんだろうw
>>496 安田御大は小説ロードス島の一巻の解説で自分がギムだと早々とばらしてたからなあ
ついでにパーンとスレインのプレイヤーも
TRPGかあ…昔好きだったし今でも仲間さえいればやってみたいんだよね
ソードワールドのゲームはPCとSFCに三本作品が出ている 後は携帯のアプリであったらしいがこちらはやったことないから知らんw
これの他に DSでゲームブックという形でソードワールドのゲームが出ている
DSの2.0のは版権元自身でさえも閉口したほどのクソゲーなんだっけ?
アーケード全盛期には
どの会社にも属さず各社のアーケードタイトルをプログラミングして回る
フリーのプログラマーが存在した
・・・今もいるんかな?
任天堂の岩田社長が、もし違う人生を辿ってたら辻プログラマーになってたかもと言ってたな
一人働きのお勤めか。気楽でいいかも知れないが…。
>>491 スーパースト2のフェイロンとか、鉄拳のロウとかは明らかにモチーフがブルース・リーだけどな。DoAのジャン・リーもか?
あと、前スレにあったスパルタンXはむしろ「死亡遊戯」に近いとよく言われる。
TRPGと言えば、ゲームプレイヤー層に有名なのは「ロードス島戦記」シリーズを始めとするソード・ワールド系だが
80年代のベーマガにはワープスのリプレイが連載されていたこともある。
ちなみに連載担当は故・大貫昌幸氏。
ベーマガのWARPSリプレイ読んでたわぁ。ペーパーアドベンチャーと一緒に楽しんでた
あれ読んでTRPGやってみたいと思ったことあるんだよなあ。
ただ、小学生では一緒にやってくれる人間が見つかるはずもなく、片田舎ではモノも見つからずで結局諦めた。
ちなみにベーマガ関係のトリビアだと、
聖剣伝説DSを作り、後にベヨネッタに開発参加したりしたネクスエンタテインメントの取締役・谷裕紀彦氏は
ベーマガのプログラムコーナーの常連投稿者だった、ってのがあるな。当時のペンネームBug太郎。
ゲームボーイで発売されたときめきメモリアルPOCKETでの伊集院レイは、
GB版のベストカップル対戦で相手プレイヤーに負けた時になぜか男装に戻る。
ちなみに表情パターンは少ないが、他のキャラの様にセーラー服版の通常会話用のグラフィックが用意されている。
>>507 さらに追加
リプレイ以外にもいろんなTRPGを紹介するコーナーをやっていた
イラスト担当は宮須弥
余談だが同時期にドラゴンマガジンで冒険企画局の近藤功司も
TRPG紹介コーナー「だってRPGが好きっ」をやっていた
こちらのイラスト担当は都築和彦
なお、大貫氏のコーナーで冒険企画局のウィッチクエスト、
近藤氏のコーナーでORGのWARPSがそれぞれ紹介されたことがある
SFC版スーパーロボット大戦EXのグランゾンは、発売前にプレイヤー側で使用出来ることがネタバレされていた。
EXでは味方キャラのステータス画面にのみNEXTEXPが表示されるのだが、
電撃SFCの発売前特集に掲載されていたグランゾンのステータス画面のには画面下部にNEXTEXPの数値が表示されていた。
もっともそんなところまで気付く人間はまず居なかったため、問題にも話題にもならずに終わった。
俺も気付いたのはシュウの章出してから暫くしてからだったからなあ。
513 :
名無しさん必死だな:2011/07/11(月) 21:22:42.20 ID:0kr1lGVL0
出来立てホヤホヤ
PSの産みの親こと久夛良木健
苗字の『久夛良木(くたらぎ)』は、『百済(くだら)の木』が語源
百済は朝鮮半島南西部(現在の韓国)にあった国の名前
>>505 そいや20年ほど前の現場で
基板の前で黙々と作業してたオタっぽいメガネくん
部署が違ったんで名前とか確認しなかったけど
いや、まさか
ロックマンエグゼのゲートマンデザインした奴が今ビッパーらしいって噂を聞いた気がするけどマジなん?
516 :
名無しさん必死だな:2011/07/11(月) 23:23:37.89 ID:GdlCFpMM0
ネオジオフリークにて。
開発者がゲームキャラの誕生の経緯や設定を語るコーナーが
あったのだが、KOFの庵のコメント。
「皆さん勘違いをしているようですがこいつは残忍でどうしようもない奴なんです(うろ覚え)」
と好き放題言った後の最後のコメントが
「あーすっきりした」
無愛想だけど本当はやさしい子、みたいなファンの願望の
押し付けでもあったんだろうかw
>>515 レゲー板や色んなとこでたまにキン肉マンの超人採用されたやつとか見るな
>>516 プレイモアのスタッフがギャルズアイランドで台無しにしたな
ソースは2chだけどミストマンデザインした奴もVIPに居るらしいな
なぜ鉄拳の一八にはそういう勘違いがないのだろうか
初代のEDでいきなり自分の父親を崖から捨てた奴がどうしたって?w
鉄拳のトリビア。っつっても有名所だが。
鉄拳は2→3の時に、格闘ゲームのシリーズでは珍しい19年ジャンプをやったため
3以降では2以前のキャラの直系の子孫が登場しているケースが多々あるのは有名。
三島一家(仁八・平八・一八、風間準・仁)やロウ父子などが有名だが
実は3のPS版でボスコノビッチ博士が出ているので、アリサも「親子揃って出場歴あり」のキャラに入る。
ちなみに鉄拳と言えば10連コンボだが、ボスコノビッチ博士は20連コンボができる。
3D格ゲー及び鉄拳のトリビアかw苦手ジャンルだな…
はじめの一歩の作者はバーチャファイター好き 幕の内リオンて名前でバーチャのビデオに出てたりもする
一度セガサターンマガジンか何かで読んだのだが何故バーチャファイターが好きかの質問に
他社(多分鉄拳と思われる)は技出したりすると拳が光ったりするのはリアルじゃないから、と語っていた
今の過剰アレコスで光る球体が追従してたり羽生えたりバカでかい看板背負ってたりするバーチャ見たら何と言うだろうな…
ボスコノビッチ懐かしいなw
猪木の対アリスタイルみたいなので寝たまま戦ったり
ちょうど友達が来てた時に使えるようになって、友達と爆笑しながら遊んだわ。
>>521-522 コミゲの漫画版鉄拳2だと
昔は父親を恐れつつも尊敬してそれなりに家族仲良かったという設定だった
んで、平八が一八を突き落としてその挙句に母親が心労で死んじゃってから
家族仲も一八自身もおかしくなって…という内容
527 :
名無しさん必死だな:2011/07/12(火) 20:28:24.12 ID:31LeCP1e0
イメージ
リュウ 色恋沙汰に疎い。生涯童貞。多分ホモ
ケン 嫁も息子もいて大金持ちで強い完璧超人
テリー マリーとのフラグもポッキリ追ってライバルの息子を育てるという真性ガチホモ
アンディ 頭の緩い許婚がいる
リョウ シスコン。頭の緩い父親がいる。キングといい感じ。なんだかんだでリア充
ロバート 頭の緩い恋人がいる。大金持ち
京 頭の緩い恋人がいる。頭の緩い父親もいる。厨二病
庵 女を女と思ってない。多分ホモ。深刻な厨二病
真吾 多分ホモ
K' 多分ホモ
アッシュ 多分ホモ
何だよその特定層しか得しないイメージw
>>527 京の恋人・ユキは声優がついている。一般公募で選ばれた。
ちなみにNGPの「ギャルズファイターズ」に参戦している。
庵は95の時は彼女が居る設定だったが、96でいきなり設定から消えた。
その後99で新しい彼女を見つけ、少なくともカプエス2(2001年)までは
「大切な物」に上げていて、交際していた気配がある。
そもそも庵の大切な物は毎年変わるので、今でも交際しているのかどうかは不明。
真吾にも2001までは設定上女友達が居た。
真吾は彼女だと思っていたが、相手はただの友達だとしか思っていなかったらしい。
キャラ人気は腐女子によって支えられてるからな。ある程度のホモ臭は仕方ない
SS版FVにゲストキャラとして登場したペプシマンには10連コンボがある。
>>530 「女の財布を制した者が経済を制する」
これは俺の名言だ
533 :
名無しさん必死だな:2011/07/12(火) 22:01:05.08 ID:31LeCP1e0
以前ファミ通の特集で、過去の高得点レビュー作品について
メーカー側がそのレビューについてコメントするというものがあった。
初代鉄拳の「キャラがイロモノで魅力がない」というレビューに対し、
ナムコが「キャラは十分に魅力的だ。このレビューは納得がいかない」とキレていた。
>>534 あれ、ほとんどのメーカのコメントが高得点に対するお礼だっただけに
ナムコのコメントだけがずば抜けて浮いてたよな
たしか40満点中38点のレビューに対し
「いまだに満点でなかったことが信じられない。もう一回レビューし直してもいいっすよ☆」
みたいな感じだったと記憶している
冗談だったのか本気だったのかは俺には分からん
家庭用の格ゲで最初に60fps出したのって鉄拳1だっけ
ちょっと横道に逸れるが、その特集の中で、あるメーカーがレビューに対してマジギレしていた。
プロレスゲーだったが、あるレビュアーが同時期に発売された別メーカーのプロレスゲーの方に高得点をつけたことに対し
「ウチよりも他社のプロレスゲーの方に高得点をつけたレビュアーがいた。あいつプロレスのこと何もわかってねーだろ!?」
と、細かいニュアンスはうろ覚えだが、マジで紙面上にこんなのが載ってた。
ちなみにそのレビュアーとは忍者増田
>>525-526 4のシャオユウエンディングで、確執の原因がわかるんだが
ものすげーしょーもない事だったような記憶がある
タイムマシンで過去に行ったシャオユウが原因で、平八は別に悪くなかったような
>>523 はじめの一歩の作者、森川ジョージがバーチャ好きなのはその通り。
バーチャ2だか3だかが出た時は、ゲーセンに入荷すると同時に筐体ごと購入している。
ちなみに予想通り大金持ちで「ATMが遠くにあって面倒くさいから」という理由で
メインバンクを変えようとしたところ、その銀行の支店長がすっ飛んできて、
自宅にATMを設置してくれたというエピソードがある。
>>538 4じゃなくて、5のシャオユウのエンディング。
平八は「落とすつもりはないが、これぐらいの恐怖を克服できないようでは三島は継げん」
というのでガキの一八を崖のところでぶら下げてたんだが、過去を変えようとやってきた
シャオユウの乗るタイムマシンが平八に衝突し、その勢いで平八も一八も崖下に転落
というエンディング。
>>534 鉄拳5がリリースされるときのファミ通wavaのインタビューでは
開発者自身が「あのキャラをかっこいいと思える人は感覚がおかしい」と
言っていた。
色物とは認めていたようだ
そんなどうぶつの森みたいな話があるのか
544 :
名無しさん必死だな:2011/07/12(火) 23:48:00.56 ID:31LeCP1e0
言おうか言うまいか悩んでたけど、あえて言うと
鉄拳のストーリーなんてその場その場で適当に考えてるに決まってるだろと
>>539 金持ってるならクレカ使えばいいじゃんと思ったが、漫画家とかだと審査おりにくいのかな?
546 :
名無しさん必死だな:2011/07/13(水) 01:00:45.22 ID:FEbsbuhY0
>>537 その話調べても不思議な位詳細出て来ないんだよねえ
どのメーカーのどのゲームかも判明してないのにどこがトリビアなんだろ
>>546 スマン、俺もうろ覚えなんだ。
ケチつけたのはヒューマンのファイプロシリーズでほぼ間違いないと思うんだが、
調べたらファイプロと発売日被ってるプロレスゲームが案外多くて、具体的なタイトルは分からんかったわ。
そりゃオールスタープロレスリングVとファイプロZじゃないの。
かなり近い時期に出てるよ。
>>540 マジでくだらねえwww
後付なのかな?
>>548 オールスタープロレスリングはスクエニ謹製だからな
高得点付けそうな気がする
なんか最近のレス、トリビアって感じがしないけど
縛りなしでちょっとマニアックなゲーム雑談が出来るスレが、ゲハにあってもいいかもね
>>537 プロレスゲーのことはわからんのだがその増田の評価がおかしいってのが概ねの見解ってことでいいんだろうか
>>537 忍者増田ってレビューで問題起こしすぎという印象だったな。
風のリグレットに0点つけて飯野賢治を激怒させたりとか。
今ぐぐって確かめたけど、これもソースが見つからないからガセでいいや。
>>551 んだな。
次スレが立つならそんな感じでいいと思う。
>>535 任天堂ゲーのコメントが全部「なにぶん古いソフトの話ですので、コメントは控えさせてもらいます」
だったアレの話かしら?
>>548 いや、両方共SFCソフト。
確かPS1全盛期の頃のファミ通だから、ネット上にも残ってないかも。
>>554 そう、それそれ。
ほとんどのメーカーが「高評価ありがとうございます」だったのに、
ナムコとこのプロレスゲーだけが異常でゾクッときたのを覚えてる。
>>555 それだったらあれだ。
ローソンとかでやってたニンテンドーパワーでの配信ソフトのクロスレビューって記事だから
ちょっと調べてみたら分かるんじゃないかな。
557 :
名無しさん必死だな:2011/07/13(水) 08:25:55.69 ID:tszTbNPx0
NPで配信されたSFCのプロレスゲームはスーパーファイヤープロレスリングXプレミアム(97年9月30日配信)1本と思われ
忍者もファミ通編集者として所属してたのは95〜98年らしいので時期的にもまぁ合うか
レビュアーとしていつまでやってたかは不明
鉄拳の話が出てるので
アーケード版鉄拳2は、中ボスがタイムリリースで使えるようになるのがウリだったが
最初のバージョンはバグで中ボスがまともに出なかった。
新バージョンで時限式アンロックがちゃんと機能するようになったが、この時限式というのが
一週間稼働で1キャラアンロックという事になってたのだが、実はこれ内蔵カレンダーで管理してる訳ではなく
8時間連続電源投入=一日としてカウントしてたので、8時間おきに電源を切って再起動すれば
理論上3倍のスピードでアンロックされるというオペレータ用の裏技wがあった。
まあ実践してたのはおそらく全国でも2店舗くらいだったと思われるが。
ちなみになんで8時間で一日かというと、ショッピングセンター等の営業時間の短いロケーションの事を
考えての事だったらしい。
ゲームクリエイターやゲーム作家が集まってベストセラー本をゲーム化したらどうなるかを論じた書籍がある
世界がもし100人の村だったら、冷静と情熱のあいだ、バトル・ロワイアル、ゴーマニズム宣言など
>>329 餓狼伝説2に出てくるアクセル・ホークには餓狼伝説2でしか使えない真空カッターという技がある
この技 波動コマンドで出る上にアッパーのモーション部分にも攻撃判定がある強技
安価はミス 失礼つかまつった
ウィザードリィーのHPは、「より大きな怪我に耐えられる」と言うタフネスを表しているのではなく、
経験を積み、敵の攻撃の見切りなどが上手くなった事を最大HPの上昇で表している。
これはシステム上、敵の攻撃を回避はできるが命中した攻撃のダメージ軽減はできないので、
HPの増加により、数字としては同じダメージであっても相対的に軽傷で済んでいるという事である。
つまり、体の頑丈さ自体は最大HP10のキャラも1000のキャラも同じというシステムなので、
毒で受けるダメージは最大HPの1/10であり、両者が同時に毒を受ければほぼ同時に死ぬ。
それは設定と言うより解釈だな
そういう設定なら回復も割合であるべきだ
564 :
名無しさん必死だな:2011/07/13(水) 12:00:32.83 ID:8GzGpkrpQ
ニンテンドーパワー版の牧場物語GBは書き換えカートリッジに時計機能がない為、通常製品版と仕様が異なる形で進行していく。
サターンで出たスーチーパイには、ジャスラックのシールが貼ってある。
つまり、ゲームで使われてるOPソングや各キャラ毎のEDソングはジャスラックに登録されている。
そのため、サントラ等では曲のタイトルを微妙に変えざるを得なくなっている。
ジャスラックに登録すると、自分で自分の曲を使う場合でも著作権料の支払いが
必要になってしまうから。
>>562 それはドラクエもそうで、ドラクエの場合は致命傷を避けられる数字って設定だったかな。
だから「ヒット」ポイントなんだよね。
FFのレイズやアレイズは死亡から復活とよく認識されるが、あくまでも戦闘不能からの回復。
一例として、FF5でガラフの死の際に仲間達がレイズやアレイズを唱えても蘇らなかった。
>>568 あ、そうだったのか。
マザーシリーズの中で戦闘中に最大のダメージを叩きだせた人物は実はマザー2でのプレイヤー。
マザー3で最も巨大な敵はポーキー像であるが、実は戦闘グラフィックで最大のキャラはNKサイボウグ。
ソニックをマリオにしたパチモノソフト・ソマリのカートリッジラベルに書かれてある謎の住所は実はバンダイの住所。
>>562 その辺りって、RPG100の常識とかの本のネタじゃないっけ?
ウィザードリィの秘密的な本だった気がする
ゼルダの伝説シリーズで一番アイテムコンプリートや真エンドを見る為に手間がかかるのは、
GBCのゼルダの伝説ふしぎな木の実・時空の章&大地の章。
二つのソフトが必要なのもさることながら、GBCとGBAを駆使しないと手に入らないものがある為。
また、ゼルダの伝説 時のオカリナで海外版で使われていたロゴに統一されたが、実はボツになったが日本国内で使われていたロゴの物もあった。
しかし、ボツになったロゴでは「時のオカリナ」の「時」の「日」の部分が砂時計の形をしていた為、「寺のオカリナ」と誤読される恐れから採用を止めたらしい。
>>555 PSかPS2のソフトじゃなかったか?
殿堂入りソフトまとめ特集で似たようなの読んだことあるわ
メーカーの人もマジ切れでは無く、「他社さんのソフトと同じ点数を付けた○○さん(レビュアーの名前)。ひょっとしてプロレスはお嫌いですか?」みたいな感じだったと思う
>>572 ベニー松山著の「ウィザードリィのすべて」が初出だな
謎本「ウィザードリィの秘密」にはズバリ
「ウィザードリィのすべての解釈に勝てるものが思いつかなかった」
と書いてあった
577 :
名無しさん必死だな:2011/07/14(木) 00:03:44.48 ID:AMAQgVfX0
『光神話パルテナの鏡』製作中の会話
「魔法使いがおるのにナスビ使いがおらんのはおかしいよなぁ?」
「せやな。」
↓
ナスビ使い誕生
いや、そのりくつはおかしい
高橋名人の冒険島でナスビをとるとタイムが減るのは名人がナスが嫌いだからなのだが
実際はそんな嫌いではなく漬物にしたときの食感が苦手なだけ
ファミコン版女神転生2のゲームスタート地点である京浜第3シェルターは
ナムコ本社と同じ場所にある、という設定
FF8にはゲームが進行しなくなる致命的バグが存在するが、
そのバグについてNHKニュースで報道されたことがある。
カプコンの格ゲースターグラディエーターのキャラゲレルトは
アルカディアでキャラ紹介のルビに「突きまくりホモ」と書かれていたことがある
>>580 ファミコン版女神転生2は初めて電源を入れたときしか(つまりバッテリーバックアップが初期化されてる時のみ)
発生しない特殊な演出がある。
ちなみにメガテンフリークとしても有名な成沢大輔はメガテン2をいまだに愛してはいるものの
中古しか触れたことがなかったので、この演出は見たことがないらしい。
>>579 「こすり合わせた時の音がダメ」という説もある。
ちなみにゲームではミルクで回復するが、本物の名人は乳糖不耐症。
ときめきメモリアルドラマシリーズVol.1虹色の青春で、ポリスノーツのジョナサン・イングラムが映画館前の広場に立っている。
>>582 ゲーメストな
それ書いたライターは餓狼のローレンスなどのアッチ系のキャラを多く担当していた
本人にはその気はないが、「学生時代に一度誘われただけ」だそうな
>>587 ちなみにゲーム関係でその手のトリビアだと、こんなのもある。既出だったらすまん。
ザンギエフのカラーチェンジは基本的にパンツの色が変わるのは見ての通り。
開発途中では紫色もあったが、製品版では削除された。
実は紫色のパンツは、海外ではゲイしか穿かないという指摘を受けたため。
589 :
名無しさん必死だな:2011/07/14(木) 17:03:47.14 ID:vxCSDoZh0
メストとゲイの話をしてるのにブチケンが出てこない事に苛立ちを隠せない
あなたが書くためにみんな残しておいてくれたんだよ
メストの会社は倒産寸前に会社前で義援金集めた数日後に倒産。
ファイナルファイトの格ゲーがある
ZERO3コーディの必殺技ファイナルディストラクションのモーションはパンチハメである
PSPに移植されたファイナルファイトでは囚人服のコーディが使える 設定ではタイムスリップしたとか
PCエンジン版同級生では、本体へのセーブが容量不足等でできなく
なっている場合、警告画面が出る。
その警告画面では、ゲームではボツになった美沙のHシーンのCGが表示される。
もちろん、PCエンジン版にあわせて修正されているHシーンなので、肩から上の
部分のアップで、ヌード等が見られるわけではないが。
鉄拳の平八は開発初期はヘラクレスみたいな格好だった
ホモ臭くて強そうじゃなかったからボツ
平八のモデルを知らない人はまず居ない。これがトリビア。
江田島平八は核兵器を生み出したという後付設定があるw
597 :
名無しさん必死だな:2011/07/15(金) 12:20:50.75 ID:Bxl4QdB7Q
>>593 パソコンのらんま1/2のソフト(何かは失念)には、コピープロテクトに引っ掛かると、らんま(女)の全裸画像が表示されるものがある。
598 :
名無しさん必死だな:2011/07/15(金) 12:50:52.98 ID:xkzNu0sl0
371 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/05(金) 22:35:19 ID:CQoOWObT0
飛鳥に酷いバグはないって誰かが言っているが
初期出荷分には斜め入力+ショットでリセットが掛かる前代未到の出来だったと聞くが
斜め入力でリセットするなんて製作者はシューティングってものを理解していないと見た
飛鳥なら仕方ない
>>567-568 FFが死亡じゃなくて戦闘不能だったのは
植松が、人間が安易に死んだり生き返ったりするのに抵抗を示したから
DQは基本入力した名前で呼ばれるが
「あなた」はしんでしまいました
と表示される
605 :
名無しさん必死だな:2011/07/16(土) 17:04:28.47 ID:YLR66dB1Q
ロックマン4のブライトマンの特殊武器・フラッシュストッパーは強力な光で敵のカメラアイの閃光防御機能を利用して動きを止める設定であるが、
ロックマンワールド4版のフラッシュストッパーは何故か時を止めるような機能まで付いている。
ポケットモンスターで手持ちのポケモンが全滅すると「(プレイヤー名)の目の前が真っ暗になった!」のメッセージで有名だが、
実は「(プレイヤー名)の目の前が真っ白になった!」のパターンのある作品がある。
メガテンシリーズは二回祟られた
一回は平将門公で二回目はミシャクジ様である
ミシャクジさまって祟るんだw
>>608 日本(に限らないけど)の土着信仰神て、祟り神の要素が強いと思う。
メガテンシリーズは発売前に開発スタッフでお参り行くんでしょ
611 :
名無しさん必死だな:2011/07/17(日) 13:36:49.29 ID:bBJNX5830
>>608 崇りを沈めるために童貞の男の子に降ろして屠ったりしてたんだぞ
御社の宮司に降りるからミシャグジ(御社宮司)だ
メガテンだと白蛇として描かれてたけどあれは後付けだ
ちなみに人間界に降りる現象が、諏訪湖の氷がバキバキに割れる御神渡り(おみわたり)
東方の作者は祟られたのだろうか?
諏訪子さまは男の娘だったのか!?
既に薄い本でいっぱい出てそうな設定だが・・・
>>610 SJの際にはお参りに行かなかった。
その結果(?)発売日である10月08日には、日本列島に台風18号が直撃した。
>>610 昔は行ってたけど、今はあんまり行ってない。
で、デビサバ1を製作中に「そういえば最近はお払いにも行ってないし、たまには行くか」ってなったんだけど、
音楽スタッフ曰く「テクニカルな木魚のビート&激しいラップ調のご祈祷で吹きそうになった」
「あの独特な節回し、サビの効いた低く豊かな美声で、それはもう朗々と境内に響き渡るんだから
笑いをこらえるのにせいいっぱいだった」
「かぶぅしきぃがいしゃあァァ?あとぉらぁすゥ?のォォ…でびぃるゥゥ…。なんてお坊さんが言いつつ
木魚のリズムがまた絶妙に追い打ちを掛ける。打楽器奏者の私から見ても相当ハイレベルなシンコペーション炸裂で、
いい感じのリバーブ(残響)まで掛かるからには思わずマイクをセッティングしたくなった」
「リズム天国っていうかリズム極楽浄土みたいな?」
との事で、実際新入社員が笑っちゃうもんだから、お払いにならなかったらしい
任天堂は新社屋を建てるとき、わざわざ神社から神主を呼んでお祓いをした。
普通はするね
地鎮祭だっけ?
どこでもするがな。
京都だとよくやるのか?
わざわざ宗教団体を呼ぶのって気持ち悪くないか?
しかも国家神道として戦争犯罪に手を染めた神社を呼ぶなんて。
任天堂は一時期、社名に骨という字が入っていた(気がする)
>>622 任天堂骨牌な
骨牌はカルタや麻雀牌なんかの総称
その前は丸福任天堂だった
(正確には○の中に福の字が入った表記)
>>621 千葉県だけど、普通によくやるよ。
君はガチの共産主義者かね?
>>621 近年の建て売り住宅とかは知らんが、
普通に家を建てる場合、一般家屋でもやったものだが。
>>623 補足サンクス
結構名前変わってるんだな
夏だしホラー路線で
洒落怖にもあるがガチで祟られてクソゲー化した挙句社員もケガや災難が続き会社も傾いたゲームがある
プレステのコワイシャシンというゲームがそれ 有名だけど調べてもあまり出てこないんだよね
>>621 京都に限らず一般的にやる事だよ
別に強制じゃないから気持ち悪いと思うならやらなくてもいい事だけどw
629 :
名無しさん必死だな:2011/07/17(日) 20:56:39.31 ID:dyYzWZUM0
天に任せる会社がお祓いして何がおかしいのか?
しかもマリオは地蔵になるし、
スターフォックスはお稲荷さんだしなあ。
意外に任天堂はそういう会社。
>>627 本物の心霊写真使ってるやつでお札同梱されてるやつだっけか
とたけけ
>>621 元埼玉で東京に住んでるけど、地鎮祭は割とよく見ないか
あんまり建設現場なんて見ないけど四角く竹立てて有るの
大阪なんだが会社の敷地内や屋上に鳥居とかありふれた風景だけどなぁ。
>>635 学校であった怖い話も製作中に飯島が祟りにあってお払いに行ってる。
ぶっちゃけゲーム業界でお払いに行くのは珍しい話じゃない。
スト2のダルシムの名の由来は近所にあったカレー屋ダール
ザンギエフの初期の名はウォッカゴバルスキー
開発中はダルシムの手足は無限に伸びた
YouTubeにあるポケモンのなぞのばしょ考察も一応怖い話になるかな?
>>636ホラーゲーム系は箔つける為にお祓い行ってると思ってたよ
>>635 これ怖いな、鳥肌たってしまった
俺が聞いたことあるのは香港97というゲームでクリアするとウチで働きませんか?て宣伝が入るらしい
んでそこの電話番号にかけ面接だかに行って帰ってきた者はいない…って話
ゲーム内容はよくわからんが本物の死体写真を使ってるらしくかなりグロいみたい
監修がどこぞの軍だかだったはずだが忘れてもうた
香港97ってマジ気違いが自分で独り言を吹き込んだテープだか何だかを
売ったりしてる人が作ったゲームだっけw
うぉあいべいじんてぃぇんあんもん♪
真女神転生で、井の頭公園でバラバラ殺人事件が起きるが
ゲーム発売1年後、実際に起きて未解決のまま とか
霊の話は霊を呼び寄せるから、たいがいにしとけよ。
そばに来てるぞ。
>>621 キリスト教の教会建てるのに地鎮祭やるってジョークにされるくらい全国的に一般的なことだと思うが。
>>608 日本三大祟り神とか決めようとしたら
ほぼ確実に入ってくるくらいヤバイものじゃなかったか?
>>621 日本で地鎮無しに建てた家なんてプレハブ小屋かログハウスくらいだろ
多分地鎮祭を知らない彼は多分アレな人だと思う
まさか神道を目の敵にしてる人がいるとは
神道は宗教というより生活習慣だろ
トイレの神様も神道の一種だからなw
>>621 こういう手合いに限って天津神と国津神の違いも知らなかったりする
>>644 ・最新技術の粋を集めた工場を建てるときに必須の行事は「地鎮祭」、 土地神様にご報告しないと何か嫌だから
っていうコピペもあるな
ゲーム 怖い話でググったら怖すぎてワロタwやべぇよ…
あと俺が知ってる怖いゲームのトリビアは
サムライスピリッツの千両狂死郎のステージ音楽はその時の音楽担当が夢に出てきた曲を元に作ったそうな
>>645 一般に菅原道真、平将門、崇徳天皇がトップ3だよ
>>653 崇徳をネタにしたエロゲーがあるんだぜ。
主人公は崇徳のクローン?で10人以上いるヒロイン(全員主人公の妹)も崇徳と関係のあった女性が転生したという無茶苦茶展開で。
おまけに崇徳の実の娘までエロ要員にしたというネタ振り。
しかも陵辱系だから主人公はレイプしまくりという・・・
最終的にそのメーカーは潰れたが。
>>653 道真も今は学問の神様として
主に受験生に人気で親しみやすいイメージだけど
調べてみたらマジで最強クラスの怨霊だった事があるのね…
ゲーム関係ないけど、するめいかって漫画の中で
スマホで神ッターってのにハマってる
ダメな神様として描かれてたんだが
作者大丈夫だろうか…
弥勒菩薩がダメ学生みたいに描写されてるラノベもあるし、大丈夫じゃね?
>>639-640 今で言うマジコンで動作させることが前提のSFC用アングラソフト。
そもそも香港97はエンドレスゲームであることが、作者であるクーロン黒沢によって明かされてる。
内容的には、「我愛北京天安門」って言う激ヤバプロパガンダソングが音声取り込みでBGMとして流れる他、
中国の重鎮(バックストーリーでは亡くなったとされているが存命)の生首がボスとして出てきたり
ミスしてゲームオーバーになるとガチ死体画像が大映しになったりする。
まあ、典型的な不謹慎ゲーだわな。
クソゲーまとめWikiやWikipediaに記事があるんで見てみ。
地鎮祭は関係者全員の顔合わせ的な意味でやってる事が多い。
施主、施工者、設計者、根抵当権者から自治会長まで集めるからね。
>>656 目ウロコ
レゲー板に定期的に立つ香港97スレだけど作者割れてるとは知らなかった
もしお前さんが徳間書店の回し者だとしたら
残念ながら作戦は成功だ
迷わずポチってしまったぜ…
>>656 クーロン黒沢懐かしいなw
今は東南アジアにいるらしいが何やってるんだろうな。
90年後半のファミ通で連載してた鈴木みその『おとなのしくみ』で
マジコンを何度かテーマとして取り扱ってて
読者から、「マジコンは同人ゲームの開発ツールとしても使える」という類の擁護の投書とともに
自分たちがマジコンを使って作ったゲームを送った奴がマンガ内で紹介されていたんだが
あれが『香港97』だったんじゃなかろうかと思うんだがどうだろうか
プレイしたみそは「なんというか……」みたいな感じで絶句してて
「ぶっ殺しまくりシューティング」みたいな紹介をされていたように思える
>>661 グッズ買うとカンボジアから届くらしいねw
>>662 それは後に秋葉原でマジコンを探す話で、
作者に会うっていう後日談があったな。
その時は、ゲームボーイの生ROM(データ書き込んでゲームボーイで起動出来るROM)を売ってるとか書いてあった。
まぁ、同人ゲー作れるってのは本当ではあったみたいね。
665 :
名無しさん必死だな:2011/07/19(火) 01:23:52.39 ID:+W3GBeI+Q
>>658 ある程度経ってから黒沢が香港97のよもやま話を明かした。
ゲーム開発・発売時にまだ存命だった生首の男であるトウショウヘイ(漢字失念)は実際97年頃にこの世を去っている。
あのセガガガの通販版の没データにある「架空のゲームリスト」は実際にあるゲームをパロディにしたタイトルだらけであるが、実は一つだけ本当にあったソフトそのままのタイトルがある。
それはクーロン黒沢が学生時代に製作した自作ソフト「拷問マスター」である。
なぜセガのゲームでそんなネタがあるのかは謎。
>>655 いわゆる強烈な力を持った悪霊を奉る事によって、怒りを鎮めてかつその比類無き力にあやかりたい・・・という事なんだよね。
このスレ、まじでディープなネタがちょくちょく投下されるな
>>653 あ、そうか
大悪霊から祭られて神になった、元は人間のお三方が居るから
最初から神な面子はマイナーになっちゃうわな
完全に失念してたわごめんw
>>668 それは順番が逆だw
671 :
名無しさん必死だな:2011/07/19(火) 06:06:40.07 ID:NKh7b+hj0
>>655 それくらいで作者がどうにかなるなら、東方同人書いてる奴らはみんな謎の奇病で倒れてる
凄い納得できる書き方だな
GS美神でも道真公出てたじゃない 案外大丈夫なんだよ多分…
674 :
名無しさん必死だな:2011/07/19(火) 11:31:48.57 ID:+W3GBeI+Q
SFCの同人ソフト「手紙」はコピーソフトで遊ぶ男の怪現象による因果応報の物語であるが、物語で男が使っているPCはX68000である。
コピーソフトって言えば、PCだとコピーでやると途中で挙動がおかしくなるソフトも少なくねえんだが
そのことを知らないで雑誌の攻略コーナーに質問を出したっていう珍騒動があったって話は既出だっけか?
こけ猿の壺なら知ってるけど、攻略コーナーまでは知らんなぁ。
>>675 ベーマガのチャレアベに載った奴だっけ?
ゲームの名前は忘れたが、コピー品でやってると、ゲーム途中で強制的に
ドラゴン退治のクエストに行かされ、そこでほとんど何の抵抗もできないまま
ドラゴンにやられてゲームオーバーになるとか。
大戦略だったかでコピーガードが発動すると
各国が核ミサイルを連射してくるというのがあったな
それが発覚すると面白がって
正規ユーザーの間でもわざとコピーして
何ターン生き残れるかという新しい遊びが流行ったという・・・
「天使達の午後」シリーズのうち、どれだったかは忘れたが、コピー品は
朝起きた後、学校に行ったところで「遅刻だ。」となって強制的にゲームオーバー
にされる。
>>677 Yahoo知恵袋でDSのDQ5が何時まで経っても船から降りられません、どうすればいいですか
って質問するみたいなモンか
>>675 ゲーム雑誌買う金があるならソフトも買って欲しいもんだなw
>>677 他にもソーサリアンのドラゴンモードで体力がどんどん減っていくという状態になるのを
コンプティークの攻略コーナーに質問してきた奴もいた
便乗して、あるエロゲーのSRPGだが、
コピーガードが発動すると、本編とは別のおまけシナリオが起動するものがある。
ラスボスが主人公で全5面もあり、お前これ本編に収録しとけとry
ゴールデンタイムや人気番組のスポンサーになってCMを放送しても
商品が売れるわけではない・・・。
ヘイ!ヘイ!ヘイ!のスポンサーになったセガ(セガサターン)
笑っていいとも!のスポンサーになったSNK(ネオジオポケット)
踊るさんま御殿のスポンサーになったマイクロソフト(XBOX)等々。
結局、何で売れるんだろう・・・。
>>685 セガは昔ゴールデンタイムに芸能人にセガのゲームをやらせる
バラエティー番組をやってたよ
687 :
名無しさん必死だな:2011/07/20(水) 07:43:17.63 ID:AGTKoBY00
世界的に有名なユニコーン
亜種として角が2本あるバイコーンと3本あるトライコーンがいるが、その3種全て出てくるゲームは遊戯王だけ
あの女神転生ですら出た事があるのはユニとバイのみで、
トライは古く遡りFCのRPG『エリュシオン』(パタリロの作者がキャラデザをした)にしか出ていない
ノーコーンもいるんだぜ?
とんがりコーンだってあるよ
690 :
名無しさん必死だな:2011/07/20(水) 10:57:01.12 ID:AGTKoBY00
スコーン
ユニコーンは全部オスなんだよね
693 :
名無しさん必死だな:2011/07/20(水) 11:44:49.67 ID:AGTKoBY00
>>692 角が男性器の象徴だからな
処女好きだし
あれ何か今スクエニ関連で俺のトラウマがピクッとした
694 :
名無しさん必死だな:2011/07/20(水) 11:58:25.94 ID:pTB4SvE0O
大戦略のモンスター版に居た気がするなぁ、トライコーン
>>690 ユニコーンの角が折れたのがノーコーンだろ
角は魔力の元だから折れた時点で死ぬ
ソードワールドはそんな設定だった
メトロイドに出てくるのはエテコーン。
698 :
名無しさん必死だな:2011/07/20(水) 12:43:43.96 ID:AGTKoBY00
>>696 昔から、角が折れたら消滅するとかそういう伝承だったと思った
GB版ポケットモンスター金・銀・クリスタルのサファリゾーンは閉鎖された設定であるが、実は扉の無いゲートの先には規模が非常に狭いサファリゾーンらしき残骸がある。
ちなみに後のリメイクで登場したパルパークに非常によく似た場所である。
>>686 フレンドパークの蕎麦を出前するやつは
ハングオンだったな
ポケモンのプリンを描いた人は食べるプリンが嫌い
>>687 トライコーンはマスターオブモンスターズにも出てる。
ユニコーンをクラスチェンジするとトライコーンになる。
ゲハで頻繁に目撃される、というか
一部のアレな人たちが連呼するのが
オワコーン
ユニコーン邪武は弱い
聖闘士星矢をプロレス的に語るってスレが面白かったんだがどこかにログは無いだろうか……
プロレス的には、自分の強さを見せ付けるだけで相手の良さを引き出せないのは「しょっぱい」と見做されるので、
フェニックス一輝は塩レスラー、デビュー初戦は名ジョバー(負け役)であるウルフ那智さんの受けの上手さが光る試合という事になっている。
>>706 こいつらwwwwww
25 名前:お前名無しだろ :2005/12/02(金) 23:46:14 ID:UBIPhtU00
昔出たムックの瞬のシャワーシーンでシコったことある
26 名前:お前名無しだろ :2005/12/02(金) 23:47:41 ID:deRT2chw0
俺も生涯初オナニーが瞬だわ。
27 名前:お前名無しだろ :2005/12/02(金) 23:53:09 ID:ocjcYOz80
沙織お嬢様よりも瞬がいい
でもカラスの大群にお嬢が拉致られた時
パンツが見えてた
当然シコったよ
>>706 ああ、俺が考えてたのはこれよりもっと前に立ったスレだな。
似たようなスレが定期的に立つのか……。
共通してるのは「デスマスクはプライベートでは好人物」とかだな。
709 :
名無しさん必死だな:2011/07/20(水) 22:15:42.95 ID:B9bL3LOy0
710 :
名無しさん必死だな:2011/07/20(水) 23:10:26.03 ID:AGTKoBY00
>>704 当時、腐の連中が付けた裏設定が「童貞しか乗せない」
姉さん方パネェッス
ゴキブリがネガキャンしたソフトは喉から手がでる程欲しいソフト
>>710 >当時、腐の連中が付けた裏設定が「童貞しか乗せない」
まさに一発屋。
>>685 CMが面白そうなら売れるだろう
グギャーとか完全に宣伝パワーだけで売ったし
>>711 でもいざ出してみるとあんまり売れない不思議な話
グギャーって売れたの?
あれだけ宣伝したのに売り上げはちょっと微妙だったような気が
>>700 X68000XVIを2台使っていたやつか
Oh!Xで読んだような
>>714 約30万本だそうだ
新規RPGとしては大ヒットだろう
意外にも白騎士物語より売れていないのだが…
717 :
名無しさん必死だな:2011/07/21(木) 14:36:53.54 ID:IW7cXcXWQ
ロックマンワールド2のラッシュはラッシュコイルの発動の際、なぜか目をつぶる。
718 :
名無しさん必死だな:2011/07/21(木) 14:47:25.35 ID:wU93VQGX0
>>716 だからディレクターズカット版出して2回商売した
グギャーといえば初週売上が同日発売のマリカDSよりも上で、煽りまくっていたのが
今では笑い話なんだよなw
ちなみにどちらも初週の売り上げは20万強くらいだった。
そのマリカDSって、未だに普通に出荷されてて
小売に在庫ではなく、定番商品として新品で並んでるんだよな…
>716
CM予算と開発費考えると50万は最低だったんだろうな。
100万は希望で吠えてただけだろうけど。
XBOX360はスタートボタン長押しでも起動できる
723 :
名無しさん必死だな:2011/07/22(金) 00:33:34.49 ID:8z3mP+idQ
N64の起動デモ画面は64DDが有名であるが、実は任天堂製カートリッジソフトの中には通常のNintendoではなく、NINTENDO 64とロゴが表示されるデモが流れるものがある。
メガドライブとセガサターンは内部のエリアプロテクトを司る部分をいじると前者はジェネシス、後者は海外版サターンにシステムが切り替わる。
同じく任天堂のゲームキューブも内部は日本国内仕様のシステムと海外仕様のシステムが両方実装されている。
GK=ゴキブリ
末期のPSは、倍速のCDROMドライブが入手困難になり、
4倍速のドライブを倍速で稼動させてたとかいう話を聞いたことがあるな。
>>725 GKは職業でゴキブリはただのファンボーイだぜ。
728 :
名無しさん必死だな:2011/07/22(金) 22:49:18.92 ID:RYS5B6yR0
GK=sony.gatekeeperが語源。ソニーの工作員。sce.gatekeeperなどの亜種もいる
ゴキブリ=GKみたいな言動のファンボーイ。GKの振りをしてる→GK振りが語源というのはどうだろう(今思いついた)
本職GKがファンボーイに混ざってるからもうどうしようも
730 :
名無しさん必死だな:2011/07/22(金) 23:08:04.65 ID:RYS5B6yR0
そりゃ混ざらなきゃ工作できんしな
社員でーすなんて言いながらネガキャンしてたら逆に尊敬するわ
>>728 あと「SONY戦士」という称号もある
株主に戦士長であるストリンガー卿から
直々に授けられた
デバックに使っていた公式マスタリングメディア(CD-R)
サターンはTDK製でPSは太陽誘電製だった。
733 :
名無しさん必死だな:2011/07/22(金) 23:23:27.05 ID:8z3mP+idQ
>>726 型番によって黒いドライブ部分の形状が異なってたりするよな。
735 :
名無しさん必死だな:2011/07/23(土) 03:45:22.89 ID:ly82qkKR0
>>734 あれはブチ切れた千代丸が「こいつ社員」ってバラしただけで、黙ってたらわからなかったっしょ
バレた途端ケツまくったし。三下もいいとこ
ゲハにしては奇跡的に良いスレだったのに
今月のニンドリのなるけみちこインタビューによると、自分がこの業界で仕事を始めた90年代当時、
日本テレネットはアトラスと日本ファルコムをやたらと敵対視していたらしい。
開発室のあちこちに「アトラスと日本ファルコムはライバル」「アトラスを超えろ」と書かれた標語が
貼られてあったんだとか。
どういう繋がりだ?メガテン?w
さくまあきらの名前が平仮名なのはすぎやまこういちの影響
友人の堀井雄二がすぎやまこういちとドラクエを作った時は「一緒に貧乏した癖に
この野郎」と思ったらしい
>>737 アニメ、ビジュアルシーン繋がりじゃね?
>>737 ファルコムは当時日本RPG界の雄だったので他社から目標にされるのはおかしくない
マイクロキャビンがサークを開発してるときにも雑誌インタビューで
「現時点でイースを超えてる。目じゃない」みたいなことを言っていた
過去ログで既出だけど
女神転生のゲームは日本テレネットのが初よね
テレネットのゲームってビジュアルシーンで力尽きてゲームとして破綻してんのばっかだしなぁ
ミッドガルツとかな
よくファルコムライバル視出来たわ
昔セガ・ファルコムという会社があった。
ファルコムのゲームをメガドラに移植するぐらいだったけど。
ファルコムが請負人員がいないから別会社にしてセガから転籍で送り込んでたのか?
まぁ今のファルコムはPC業界から追い出されたぐらいに落ちぶれたけど。
744 :
名無しさん必死だな:2011/07/24(日) 22:05:47.36 ID:SMNoEUIU0
東京フレンドパークのデリソバデラックスとパニックリンゴスキーがCAVE製なのは有名だが
その前のデリソバグランプリがカプコン製なのはあまり知られていない
>>738 ゲームに関わるずっと前のフリーライター時代から「さくまあきら」だが?
すぎやんは芸能化草創期から活動してるからな
すぎやんの影響でも何もおかしくは無いだろ
>>745 すぎやんが何年作曲家やってると思うんだよw
すぎやん=DQの作曲家ってイメージ強すぎだもんなぁ
ちなみに「すぎやまこういち」というペンネームは、
本名の椙山 浩一の「椙」が読みにくいためひらがな標記したもの。
すぎやんがドラクエに関わるきっかけは、エニックスの将棋ソフトに対し
アンケートはがきを出したことから。
ただし、そのはがきはほったらかしにしていたのを家族が勝手に送ったもの。
749を訂正
すぎやんがドラクエに関わるきっかけは、エニックスの将棋ソフトに対し
アンケートはがきを書いたことから。
ただし、そのはがきは書いてほったらかしにしていたのを家族が勝手に送ったもの。
ほんとにゲーム大好きな方だなすぎやん
18禁PCソフトが、内容にほとんど手を加えられないまま、年齢制限なしの
コンシューマーソフトとして移植されたことがある。
98DOS版「卒業II」には、エロ、グロ、暴力要素はほとんどない。しかし、当時の
PCソフトの規制は18禁か一般かの二つしかなく、未成年の飲酒・喫煙シーンが
イベントとして発生するということで一般ソフトでは売ることが出来ず、18禁となった。
(発売後、R指定の規制枠ができて、そちらに指定が変更された)。
卒業IIは多数のコンシューマーソフトに移植されたが、SS版などはイベントの
入れ替えなども特になく、年齢制限なしで発売された。
>>752 このソニックの挙動に結構なマシンパワー割り振っているって話を
聞いたことがあるが本当だろうか
>>754 ただのスプライトアニメパターンだったと思うんだが…
優秀な技術者ならば
演算結果をライブラリ化して、いちいち実機で計算させないだろう
昔、任天堂からサテライト?なる物が発売された
どんな物だったかはほとんど覚えていない
サテラビュー だな。
アンテナ立てて電波でDL。
時々技術先行の商品ってのはあるんだよ。
さすがに試験的な商品だったとは思うけど、付き合わされる消費者や小売はかわいそう。
>未成年の飲酒・喫煙シーン
これがあった為に,任天堂のファミコン探偵倶楽部うしろに立つ少女は,
ファミコンミニで出すときにCEROのC指定(15歳以上対象)された
これが初めての任天堂ゲームC指定
>>758 しかしあれで発売されたものは今じゃ貴重だからな
SDガンダムGNEXTのサテラビュー追加軍とか今だにやりたいと思ってる
GNEXTのは追加メモリカセットとして発売されなかったっけ?
すぎやまこういちは常識人に見えるが、実は靖国神社に参拝している
極右のブルジョワ反動主義者
任天堂は新社屋を建てるとき、わざわざ神社から神主を呼んでお祓いをした。
アンジェリークシリーズは代々の責任者が退社する呪われたタイトル。
どっかで読んだな。
>>763 すぎやんが極右の保守派の政治活動家というのは
常識だと思ってた・・・
>>764 地鎮祭は日本全国常識だろ
また鎮魂祭の流れかよw
そんな……ちんこだなんて\\\
>>764 三谷の「みんなのいえ」観てごらん。
その辺含めてギャグシーンになってるくらい、
普通の儀式だよ。
隣近所でも家建てるとき普通にしてるだろ
> また鎮魂祭の流れかよw
他のスレでも見たんだけど、一人が常識無いだけなんじゃないのか
772 :
名無しさん必死だな:2011/07/26(火) 00:28:25.26 ID:lNirl3J7Q
>>759 喫煙といえば、メタルギアシリーズで唯一タバコが登場しないのはメタルギアゴーストバベル。
しかし、オープニングデモではタバコを喫煙していないように見えて、実はタバコの紫煙がくゆる描写がある。
また、シリーズのタバコの役割を発煙筒が担っているが、アイコンのグラフィックが一本のタバコに酷似している上に、なぜかスネークの顔付近から煙が出る。
773 :
名無しさん必死だな:2011/07/26(火) 01:29:35.76 ID:7OtDEF7XO
ストリートファイターシリーズおなじみの相撲キャラ
エドモンド本田は張出大関(大関の最下位)
本来は人気、実力ともに最強だが、本田の振る舞いを許せない相撲協会が昇進を認めていない
プロレスラーの力皇(元相撲)はリングネームでエドモンド●●とか候補にあった
>>773 それにしてもストIIのキャラって本田の「歌舞伎メイクの関取」ぐらいなら笑えるけど、
インド代表がヨガヨガ言いながら手足伸ばして火を吹いたり、ブラジル代表が緑色の
肌でウホウホ言いながら電撃食らわすとかよく怒られなかったなぁ・・・。
やっぱりバイソンに比べたら些細な事なんだろうかw
>>775 エドモンド井上
小橋建太が名付け親だが、力皇が頑なに拒否した
>>760 サテラビューは任天堂のネット構想の先駆けだったんじゃないかなぁ。
この後、64DDとかに繋がるんだけど、未だに実ってない気がする。
あのう・・・ファミコントレードは・・・
DSにはタッチペンが2本付属しており、1本は最初から本体に収納
もう1本は緑色のビニール袋に入っているが
説明書の同梱物一覧には、「タッチペン…2本」としか書かれていなかった為
本体に収納スペースがある事を知らないユーザーから「1本しか入ってない」という
問い合わせが任天堂や小売店に多く寄せられた
そのため、DSLite以降の説明書には「タッチペン…2本※1本は本体に取り付けてあります」
という注意書きがされる様になった
コンシューマ機で初めてボイスチャットによる対戦を実装したのはメガドライブ
782 :
名無しさん必死だな:2011/07/26(火) 07:01:21.31 ID:HHt33GXQ0
>>764 神主呼ばない(地鎮祭をしない)まま家建てる奴なんて日本にいるの?
783 :
名無しさん必死だな:2011/07/26(火) 08:03:23.75 ID:gFvgpYxP0
俺が開発したゲーム、開発費20万円で小売り価格1万円近くした。
しかも人気があるww
当然だが会社は大赤字orz
発売元が下請けに20万しか出さなかったんじゃね?
787 :
名無しさん必死だな:2011/07/26(火) 09:11:29.62 ID:2uA7/CTr0
トリビア…?
>>788 トリビアかどうかで言えばずいぶん前から大概トリビアっぽくはなかった
でも俺はそれでもいいと思うんだ
「マニアックな知識も受け入れるゲーム全般雑談スレ」でも
ワンダースワンの1フレームは1/75秒
基本に帰って
サターンの内蔵時計は2300年過ぎまでカウントする
>>776 ヨガの達人が腕を伸ばして戦う描写はスト2オリジナルではない。
これは映画「片腕カンフー 対 空とぶギロチン」を参考にしている。
>>793 でも技名(当時は通常攻撃一つ一つに技名がついていた)はズームパンチでJOJOからのパクリ。
あんだけ伸びるということは、ダルシムはすごい皮余りと呼ぶことができるな
ダルシム繋がりで
最初手が伸びるのは控えめだったが、物足りないのでちょっとずつ伸ばしていき、爆笑したところで止めて決定した
>>782 京都だとよくやるのか?
わざわざ宗教団体を呼ぶのって気持ち悪くないか?
しかも国家神道として戦争犯罪に手を染めた神社を呼ぶなんて。
798 :
名無しさん必死だな:2011/07/26(火) 14:03:20.74 ID:lNirl3J7Q
>>792 実はサムスンはマスターシステムからOEM生産をしている。アラジンボーイがマスターシステムで、アラジンボーイIIがメガドラIIのOEM製品。
ゲームギアの中身はマスターシステム
>>797 お前日本の神社は全部皇国史観に基づいて建立されてると思ってんのか?
>>797 同じスレに2回も書かなくていいよ
ソニーの品川新社屋でもやったよ
施工した関電工に聞いてみな
地鎮祭ネタうぜぇ
一人の無知に釣られるなよ
806 :
名無しさん必死だな:2011/07/26(火) 14:50:07.63 ID:HHt33GXQ0
>>797 家を建てる前に神主読んで地鎮祭をする
これが特別な事に見えるならお前は日本人じゃないよ
807 :
名無しさん必死だな:2011/07/26(火) 15:00:03.27 ID:lNirl3J7Q
海外でのみ発売された携帯型メガドラことジェネシスNOMADであるが、
実は日本のソフトでコネクタ部改造や、変換アダプタ無しでそのまま挿せるのはソニック&ナックルズのみ。
>>799 サムスンからはメガドラ初代のOEMも出てるよ
809 :
757:2011/07/26(火) 16:25:01.89 ID:Vv5T56oY0
>>803 ごめんよw
ちといい加減すぎたな
補足してくれた人も感謝
810 :
名無しさん必死だな:2011/07/26(火) 17:36:21.34 ID:lNirl3J7Q
SFCの商標登録や著作権登録は実は日本より先にFC本体のパチモノが猛威を振るった国で先手を打って登録されている。
その為かSFCの互換パチモノがFCより少なかったのはその為。
>>809 や、いい加減とかそういう事じゃなくて、趣旨が違っているような・・・。
言ってしまえば、昔任天堂からファミリーコンピュータなるものが発売された。ってのと一緒でしょ。
これだけじゃなんなので、ムダ知識っていうか揚げ足取りというか。
サムライスピリッツはタイトルとは裏腹にサムライが殆どでてこない。
>>810 うろ覚えで申し訳ないけど、その辺の問題で
スーファミは日本より一日先に韓国で発売されたって
当時発売された本に書いてたな
パラッパラッパーは最初ペラペラッパーでその後パラパララッパーになり
その後パラッパラッパーになった
>811
確かにそうだな
こんなスレ立てた自分が趣旨とズレた事書いてしまってたわw
セガ"サターン"なのは
土星が太陽系で6番目の惑星なのと
セガ6代目のハード(SC3000(SG1000), マークIII(マスターシステム), メガドライブ, ゲームギア, ジュピター(開発終盤で没), セガサターン)
なのをかけたため
サムスピが出てきたので有名どころのトリビアで
橘右京は秘剣ささめゆきのモーションでリンゴを投げるが、江戸時代の日本にリンゴは存在しない。
リンゴが日本に入ってきたのは明治になってからで、
ジョン万次郎は初めて見たappleを自作の英和辞典で「柿」と訳している。
ナコルルのステージで背景に猿がいるが、本来北海道に猿はいない。
ニホンザルの生息北限は青森県の下北半島であり、
また、ニホンザルはヒトを除く地球上の霊長類で最も北に住む猿でもある。
サムスピのROMが高騰したのは、ROM作ってる化学工場が火災で
シリコンバカ食いするネオジオROMに回ってこなかったとか聞いたな。
ゲームによく登場する刀のうち、正宗と村正は実在するが
村雨は架空の刀であり、南総里見八犬伝が元ネタ
ウィザードリィシリーズでお馴染みの職業にサムライがあるが、
AppleIIの1作目初期版ではSamuraiではなくRangerだった。
>>819 その為アップル版のマニュアルのイラストで
SAMURAIの姿が羽帽子かぶったロビンフッド風の
ひげオヤジのものになっている
821 :
名無しさん必死だな:2011/07/27(水) 00:56:55.72 ID:ZuYaR1/R0
FC初期の頃はRF接続が一般的だったため
集合住宅では隣の部屋の住民がプレイしているゲームが
こちらのTVに映りこむ事があった
レトロゲーム有る有るもいいなw
>>818 実は実在していたりします。
刀の名前はブランド名と刀そのものの銘とがあって、
正宗、村正は前者。村雨は後者です。
ファミコンは前期と後期でRFユニットの所が全然違うね
>>821の通り電磁シールドされる前と
法律後?板で囲んでるやつ、コンポジ出力に改造しやすかったりする
MOTHER3のノーウェア島とライブアライブの中世編のルクレチアは非常に似ている。ちなみに両方とも元々いた人間が理由は違えどいなくなっている共通点がある。
サムスピ関係のトリビア。既出かも。
サムスピに登場するキャラクターで、実在した、あるいは実在した可能性が非常に高い人物から名前を貰っているキャラは
柳生十兵衛と服部半蔵が二大巨頭、かつ唯一であると思われているが
実はシャルロット・コルデという人物も実在する。(Marie-Anne Charlotte Corday d'Armont, French, 1768-1793)
最も、サムスピのシャルロットは実在したシャルロット・コルデとは方向性がまるで違う。どっちかと言うと「ベルばら」のオスカル。
シャルロットは身長182cmという当時としては相当な大女だが、体重は47kgしかない(BMI14.19)。
身長182cmの人物がBMI19(美容上最も良いと言われるBMI)に達するためには、体重は62kg必要。芸能人に多いBMI18でも59kg必要。
アスキーが出したバーチャファイター3の攻略本の用語集では
「アンジュ」をangulation(角度をつける)の略としていたが、
正しくはundulation(起伏)の略である。
飛び道具を一番多く持つキャラは真サムの隠しキャラ黒子
なんとその数8も飛び道具を持つ
ちなみにタン先生の技 撃放も使えるがその時に胸に7つの傷が見える
ドラクエ3のタイトル画面が簡素なのには容量がぎりぎりだったから。
>>830 PS2版天下一剣客伝でも8種類(黒子八極弾)を使いこなすが
うち一つのパワーゲイザー(条件次第でトリプルゲイザーに化ける)を
飛び道具と言っていいのかどうか…
(真サムではそういう紛らわしい技は無い)
ファミコン版ファイナルファンタジー2では、容量の関係か没になった曲がある。
店、飛行船、戦闘シーン3(ラスボス)、ダンジョンの4曲だが、
リメイク版でもこれらの曲は何故か(?)一切採用されていない。
ただし、ダンジョンだけはFF6の「からくり屋敷」という曲タイトルで復活している。
KOF96のストーリーで京が修行して対ゲーニッツ用に編み出した技が無式だが、無式がゲームで使用できるのは97以降である。
しかし元々は96で追加する予定だったのか、没データとして96内に残っている。
おそらく開発時間の関係で調整が間に合わなく没にした物と推測される。
改造(ディップスイッチ操作?)でそれらの技が使用できるが、威力などは無茶苦茶(基本的に高い)である。
また、音声も収録しておりこちらはサントラに収録されている。
当時のユーザーはこれを聞いて「まだ隠し技がある!」と探したとか何とか。
…結局見つからなかったけどな、当然だが。
835 :
名無しさん必死だな:2011/07/28(木) 12:24:54.52 ID:fhvcMEe10
>>832 飛び道具と思って飛んだ奴を落とす対空だよな
836 :
名無しさん必死だな:2011/07/28(木) 12:36:58.08 ID:pFvmnf1MO
>834
確か96って他にも没技があったね『テリーとかアンディにもその他色々』だいたい97で復活したけど
ゲームやアニメ原作漫画でのぶち壊しっぷりが酷いものが多かった印象のある「コミックボンボン」だが
後にその漫画の描写から生まれた(可能性のある)技などがいくつかある
例)ボンボン版餓狼伝説のパワーウエーブアラウンド→ラウンドウエーブ
など
あとボンボン版Vガンでガンダムファイトをする回があったが
あまりにもスト2をパクっていたので単行本には載らなかったそうな……
詳しくはそれぞれを取り上げているサイトへどうぞ
サニーパンチでぐぐれば幸せだな
839 :
名無しさん必死だな:2011/07/29(金) 01:38:55.54 ID:UEJVOAfyQ
ロックマン3はナンバリング作品では唯一地球ではなく未知の惑星が舞台。
・・・なのだが、その設定はゲーム中では曖昧。
また、Wikipediaでどのパスワードで再開してもE缶は7個とあるが、パスワードにはE缶の所持個数を決める位置のマスの位置が決まっているので実は違う。
ちなみにE缶の所持個数を決めるマスに入力する丸は赤でも青でも認識し、
どこもクリアせずE缶を持っている、もしくは持っていない状態でゲームオーバー時に出るパスワードはシリーズでは入力個数が最少の一個だけ。
>>840 かつてはも何もサターンで18禁ゲー出てたしなあ
>>840-841 大昔にファミ通だったと思ったが、考えうる限りのエロ・暴力要素を詰め込んだ架空のゲームの仕様書を作って
これが各プラットフォーム適合の修正を受けた場合どのくらいまで許容されるのかを検証した記事が出てたことがあるな。
時代的には3DOが出て少したった頃だったと思う。
もう当時の本は残ってねえので記憶ですまんが、明らかに任天堂よりセガ系の方が制限が(主に暴力系に寛容な方向で)緩かった。
まあ、「スーファミのゲーム」と聞いて連想するものと「メガドラのゲーム」と聞いて連想するものが
だいたいそのまま当てはまる内容だったんだが。
ちなみに言うまでもないが、一番緩かったのはX指定カテゴリがあるPCゲ。
>>843 エンディングの方はちゃんとしたグラフィックじゃないか
上は擁護不可能だが……
>>845 初代じゃない? ターボ辺りでは多少変わっていた記憶が。
843の2枚目は、ZEROシリーズのどれかじゃない?
初代とZEROシリーズやね ちなみに初代リュウケンの性能は全く同じらしい
どこぞの赤の方が背が低いなんてゲームと大違いですぞ
初代ストUは同キャラ対戦できなかった。
だからリュウケンが同じ性能。
ダッシュから同キャラ対戦なので違うようになった。
>>847 や、ケンの方が強パンチだか強キックだかが微妙に早かったはず。
ゲームに影響するような性能差じゃないですけどね。
イライザはダッシュから変わってると思う(チョイ美化)
猛烈に美化されたのはスーパー
>>847 隆の方が弱い
基本的に技などは同性能なのだがピヨッた時に差が出る
>>848 やり方は忘れたが無印スト2でも隆でのみ同キャラ戦が出来た(CPUのみだったと思うが)
850補足
隆拳は無印スト2の話ね
スト1は多分同性能
というかストリートファイターは、スーパー辺りから
キャラクター全体が汗臭い劇画調から
さわやか美形路線に画風が変わってるからな
>>851 多分っつーか、元々ケンは初代ストリートファイターの2Pキャラなので性能差があるわけない。
初代鉄拳では、一八を選択すると低確率でデビルカズヤになる。
(PS版では、最初のロード時間でプレイできるおまけのギャラガを合体技を使わずに
全面クリアすると、使えるようになる)。
このデビルカズヤ、外見が違うだけで一八と完全コンパチと思われているが、
実はわずかにデビルカズヤのほうが腕のリーチが長い。
アニメ映画ストIIのイライザって凄く美人に描かれてたよね。
声はブルマの人
あと春麗のおっぱいも見られる。
劇場版スト2の「いとしさと〜」はアニソン売り上げ歴代一位
857 :
名無しさん必死だな:2011/07/29(金) 15:54:47.42 ID:UEJVOAfyQ
>>841 実はサターンのX指定は性表現そのものではないレーティング。
そもそもモータルコンバットII完全版がきっかけであり、むしろ今のCERO Z寄り。
サターンにPCからエロゲが移植されているけど、PCの仕様そのままだとソフ倫審査までもを通さないといけない。
DVD-PGといった映像ソフトにゲーム要素があるタイプでアダルトゲームを出すにしてもソフ倫審査が必要。
>>852 春麗やキャミィも初期はキャラクターイラストではかなり(特に脚部が)筋肉質に描かれてたなw
>>847 これまでに書かれてる以外に
巴投げと地獄車の差が地味に大きい
860 :
名無しさん必死だな:2011/07/29(金) 16:27:07.67 ID:9ngPUVGC0
>>855 アニメの餓狼伝説でも舞の乳首が見えてたな。
あれ、バリが言うには「不可抗力です」「俺が書いたけど俺は悪くない」「あんな服装をしてる舞が悪い」
「アニメ版舞のコスプレをしてる女の人を見たことがあるけど、いくらなんでもはしたない。誰だよあんな
服装のデザインを考えた奴は。あ、俺だった(アニメとゲームではデザインが違う)」
と、凄い言い訳をかましてたなw
舞の乳首出しのGIFアニメもあるけど、貼っていいのか知らん?
PS2版ハイパースト2にはスト2のアニメ映画が同梱されているが、
レーティングに引っかかるため春麗のシャワーシーンの部分が削られている。
かつてファミマガで連載されていたスト2漫画では春麗の乳首が出ていたが、
単行本時に修正されて見れなくなった。
と思いきやしばらくして出た復刻版では連載時の状態になっていた。
リュウとケン(とダン)の師匠の剛拳の死亡関係の設定はコロコロ変わっている。
初代:サガットに殺された
スト2:ベガに殺された
スパ2X:豪鬼に殺された
スト4(現在の設定):豪鬼に殺されたと思っていたが長い事気絶していた為に死んだと思われてただけで実は生きていた
剛拳のビジュアル周りの設定は、上記のファミマガの漫画版で初公開、以後それが基本となった。
かまわん張れ。いや、お願いします。
チンコマンコロリは一発アウトだがアニメの乳なら誰も咎めないよ。
ファミマガで最初に出てきたとき(リュウの回想シーン)だと
かなりのお年の老人っぽかったんだよな
これもコミックスで修正されたがw
風呂シーンだったかな。
あの頃はサービスでまだOKな時代。
昔は劇場アニメのスジシーンをゴールデンでなんかおかしい!と放送するぐらいフリーダム。
スローはしなかったけどね。
ちなみにこの漫画のラストシーンではリュウが真空波動の原型みたいな技を出している
(波動拳を二発一度に→打ち消しながらサイコクラッシャーで突進するベガ→昇龍拳でKO)
>>868 あれ?記憶違いだったらごめん。
舞の女性器見えているシーンありませんでしたっけ?
ゴウカイザーと勘違いしてるのかな・・・。
> スローはしなかったけどね。
この人ウソを申しております
わからないように乳首券じゃねぇか。
マクロスのミサイルにビール缶とかそういうのだな。
>>842 うろ覚えだが、NECの広報が
「流血は献血と同じ400mlまで」
と回答したやつか
乳首で思い出した、
ドイツの世界的ロックバンド、スコーピオンズの名盤、
「ヴァージン・キラー」では、ジャケットに10歳くらいの
女の子がヌードで写っていた(もちろん乳首丸出し)。
欧米では児童ポルノとされ、問題のジャケットは
即回収となったが、アンダーヘアを規制していた
日本では問題なく流通していた。
日本は案外フリーダムだった。
スレ違いだがな。
>>869 >>871 画面一杯に寄った大股開きのカットでふんどしの皺がそのまんまの形ってのはあった。
コミケで売られてた原画集か何かに未使用原画でモロな絵があったかも知れないが記憶に自信なし。
尻の穴は餓狼伝説とは一応無関係のエロOVA「エンジェルブレイド」の変身シーン。同じシーンで性器丸出しもあるよ。
大張が監督で舞と同じような技を使う舞によく似たキャラが出てくる。
北米版DVDを個人輸入で買った奴がキャプ上げてたりしてたけど、探し切れない。申し訳ない。本当に申し訳ない。
ここまで思い出して書いてはみたが、俺きめえwwwww誌ねよwwww
もちろんスローもコマ送りも乳首シーン編集ビデオもやったよ。
>>876 顔を上げてくれ…
誰がお前をきめぇなんて思うものか
そんな奴がいたら、俺が殴ってやるさッ!
>>854 右キックボタンで選んだ時に256分の1の確率だった筈
>>856 ストZEROには、アニメ版のクライマックスを再現したリュウケン二人がかりでベガをボコる
「ドラマチックバトルモード」が存在するが、ここだけBGMが「いとしさと〜」になる。
この曲の長さが2分3秒で、これを2分以内に収めていればJASRACの上納金が基板一枚20円で済んだのに
敢えて再現度にこだわって3秒オーバーしたために30円になったという。
なんというか、いかにも当時のカプコンらしいエピソード。
>>879 懐かしいなw殺意の使えるアルファとかもあったよな
乳首なら確かリアルバウトのマリーが場外負けした時に出てたはず
>>839 開始しておもむろにA6に入れてやってたわ。
>>879 アケ版だけね。
家庭用移植版はもちろんのことCPSチェンジャー版もベガのテーマに差し替わってる。
ベガを挟んで小足ぺちぺち当てて最後神龍拳が当時の最高ヒットコンボ
883 :
名無しさん必死だな:2011/07/30(土) 02:02:38.14 ID:YrkFG6jRQ
SFCのストゼロ2は当初、スーパー・ストリートファイターゼロという仮称が付けられていた。
ちなみにストリートファイターシリーズ関連のネタで、
ロックマンX4のマグマード・ドラグーンはドラゴン(竜)型ロボが波動拳と昇竜拳を使うところからリュウが元ネタとおもいきや、実は元ネタは豪鬼である。
>>881 PS2のストZEROファイターズジェネレーション(ZEROシリーズ全部+α)のZERO版ドラマチックは「いとしさと〜」が流れる
どうでもいいけど、この前どっかで愛しさと切なさと糸井重里〜って言ったら新鮮がられた
鉄板ネタだと思っていたが…
SFCのゼロ2の糞ロードはどうにかならんかったのかなぁ
そもそも何で出したってレベル
SFCは一番売れてたんだから、無理やりでも出す。
ときめもも出してたな。
劇場版スト2の主題歌は正しくは「恋しさと切なさと心強さと」なのだが、
「愛しさと切なさと心強さと」とよく間違えられる。
ナムコ×カプコンはシナリオライター兼ディレクターの森住の趣味から
各話のサブタイトルが版権タイトルの主題歌から引用されることが多いのだが、
ストリートファイターシナリオ最終決戦のサブタイトルが「愛しさと、切なさと、心強さと」と
見事に誤字っていたりする。
890 :
名無しさん必死だな:2011/07/30(土) 21:44:14.81 ID:6pfDeONU0
「いとしさ」は本来「愛しさ」と書くのが正しいから
間違うのもまあ仕方ないところ。
篠原涼子は「恋しさと切なさと心強さと」が売れたことに納得しておらず
TV番組で「ミリオンセラー」として紹介される度に
「あれは、お子様向けなんで…」的なコメントと共に渋い顔をする
鈴木ミソは本来ならば100円入れなきゃプレイできないアーケードゲームを
おつり口を使った裏技で10円だけで遊んでいた
それで店員に見つかってこっ酷く叱られてしまった
893 :
名無しさん必死だな:2011/07/30(土) 22:11:57.64 ID:BRJFNKey0
>>854 ボディのデータがキングをベースにしてたから、とか聞いたな。
ロウとキングはアケと家庭用で衣装の違いがあるってのもあったような。
894 :
名無しさん必死だな:2011/07/30(土) 22:38:32.22 ID:JCt8BEOT0
FF8のアイズオンミーも結構売れたよな。
戻ってきたブーメランが顔に刺さっているAAはゲハでよく見るが、
本物のブーメランは横向きに戻ってくる(投げる時は縦だが、途中で横になって戻ってくる)のでほとんどのAAは間違っている。
ブーメランって武器としてよく登場するけど
当たったら帰って来ないよね
当たったらあとは近寄ってとどめを刺すだけだろうからなあ
つうか、もともとは狩猟用だから、当たったらどの道獲物をとりにいかなきゃならんので、
戻ってきてくれても別にうれしくない。
本来のブーメランって投擲用の棍棒みたいなもんだからね
元々獲物に当たるまいが戻っては来ないような代物じゃないかな
戻ってくるタイプは鳥とかに向かって威嚇用に投げるもので、武器として使われるのとは別なんだっけ
そもそも、「武器」として使う場合
勢いよくぶん投げて何にも当たらなかったらそのまま自分のところに戻ってくるのって
ロシアンルーレットに近い物があるな
>>895 「ブーメラン」の意味を理解できずまともにも使えずというアレな人にぴったりな話だな・・・
ブーメランで戻ってくるのは威嚇用の投げ方で
攻撃用は別に威力が高くて戻ってこない投げ方がある
攻撃用の投げ方だと大木の幹に突き刺さるくらいの威力
昔のカメラ広告の撮影で
誤って頭に当たってザクロみたいに…
30数年前にブーメランを武器にしているドラマがあってだな、
影響された子供らが駄菓子屋でビニール製のブーメランを
買って公園などで飛ばして遊んでたもんだ。
投げても戻って来なくて駆け足で取りに行ってたな。
手斧みたいに、投げて戻ってくる斧ってあるのか?
使い手が怖すぎる。
ベルモンドは普通に斧がブーメランしてたような・・・・
ブーメランするのは十字架でしょ
風のタクトのブーメランはもうブーメランっていうか
誘導ミサイルだと思うんだ
タクト(据え置き3Dゼルダ)より夢幻とか汽車のブーメランの方がミサイルだろw
イースUのファイヤーの魔法は、アイテムと併用することで敵を追尾するが
その際に敵をプレイヤー側に押してくることがあり、それで死ぬ事も多々あったw
「ブーメラン」「十字架」と聞いて真っ先にドラキュラハンターを思い出した自分はおっさん。
ゲームセンターあらしに出たけど地元には一台もなかったなぁ…
ちなみに、もどきではあるが同名のフリーゲームがある
(作者自身がプレイした事がなくてネットで手に入れた情報を元にしたそうだから、
色々と違うところがあるそうだが、まあ仕方ない)
ブーメランといえばやっぱりマッドマックス2じゃあるまいか
>>906 MSX2版では斧もブーメランだった。
更に、副武器ではなく主武器だった。
>>907 よく船の上で風上に投げてから、すぐに帆を出して逃げるっていう意味のないことをしてたな
ブーメラントリビアとか敷居高すぎだろw
聖剣伝説2を武器のみクリアしようとするなら最強武器はブーメラン
これは溜レベル1の攻撃が複数ヒットするため
916 :
名無しさん必死だな:2011/07/31(日) 20:29:08.54 ID:gz1RqhIlQ
>>915 確か聖剣2のブーメランは世界一周して投げた方とは逆の方から戻ってくるんだよなw
ブーメランといえばミドレンジャー
斧がブーメランになるのってやっぱりトマホゥゥクブゥメラン!の影響かな?
>>919 FEの手斧くらいしか斧がブーメランになるのは思い出せんな
ジルオールの短剣は強化していくと見た目が手斧になる 盗賊系キャラ作りたい時はマジで泣ける
ルルアンタが凶悪な斧で敵をなぶり殺しにするんだな
ラストレムナントのトルガルが斧(みたいなもの)持って
「ホークブーメラン」という鬼技持ってるな。
斧が戻ってくるかはよく覚えてないがw
ブーメランは縦向きに投げることを最近知った
子供の頃いくら投げても全然戻って来なかった理由が分かった(´・ω・`)
今の製品ならともかく
昔のブーメランはもとから戻るほどのスペックはなかったと思う
>>919 D&Dの赤箱辺りの時から、
リターニングアックスとかってマジックアイテムがあったなぁ。
(外れれば手元に、当たれば敵の所に落ちる手斧だったかな)
>>925 ブーメランは投げ方が重要なんであって、形は結構無茶苦茶でもいける
いや・・・形が重要だろ・・・
子供の頃やって戻ってこなかったのは単に投げる力が足りなかっただけかと。
というか、現実的にはヒットしたら飛び方やスピードが変わるから、
どっちみちヒットしても平気で戻ってくるブーメランはファンタジーの産物だとしか…
ブーメランって言えば、第二次大戦当時手榴弾つきブーメランなるものが旧ドイツで作られていたとかなんとか。
より遠くにぶん投げられるようにという配慮らしいが、これこそ戻ってきたら大惨事だw
ブーメランを語るスレはここですか?
ブハでやれ
ならば軌道修正も兼ねてゲームに登場する武器のトリビア。既出かもしれんが。
FF等のファンタジーRPGによく登場する聖剣エクスカリバー。
アーサー王伝説でアーサー王が岩の台から引き抜いた剣だとよく思われているが、
エクスカリバーは泉の精霊にもらった剣であって別物。
(ただし、同一の剣であるとする伝承もある)
Wizardryシリーズに登場するムラマサ。
英語表記はMURAMASA BLADE!(後のシリーズではMURAMASA KATANA)だが
AppleII版ではMURASAMA BLADE!と誤植している。
これはファンには有名な話か。
ワイルドアームズ2で剣の聖女アナスタシアが振るう聖剣アガートラームには
「未来を司るガーディアンの失われた銀の左腕」という裏設定がある。
前作の主人公ロディは中盤で左腕を切り落としてしまう衝撃的なシーンがあり、
このロディの正体等から、関連性を匂わせる設定になっている。
ちなみに「アルターコードF」では武器名が出てこなくなったが、
ロディのARMは「アルテ・レーシェルハフト・マシーネ」、ジェーンのARMは「フレーゲルヤーレ」という名前。
>>932 シャールの銀の手みたいだな あいつ強いんだけど浮浪者っぽい格好してるから使いたくないんだ
ドラクエ3のぶとうかは素早さが上がると防御も上がるためイシスでほしふるうでわを手に入れると盾役にもなる
エクスカリバーではないが、岩に刺さった剣は実在する
じゃあ剣勘違いシリーズ。
KOFのせいで草薙剣は八岐大蛇を倒した剣と誤解する奴がいるが、
草薙剣(天叢雲剣)は八岐大蛇を倒した後に尻尾から出てきた。
八岐大蛇を倒したのは十束剣(とつかのつるぎ)である。
>>932 岩から引き抜いた剣がカリバーンで、
泉の精霊から貰った剣がカリバーンよりすごーいと言う意味で頭にexをつけて
エクスカリバーって名前にしたとかなんとか・・・。
というのを何かで見たような見なかったような。
>>935 ついでに、FFでは「あめのむらくも」は刀カテゴリであることが多いが、
時代的に天叢雲剣が日本刀の製法・形状であるわけはない。
日本刀で「聖剣」になりそうな剣が思いつかなかったため(日本刀は「妖刀」とかの魔剣のカテゴリになりやすい)の苦肉の策と思われる。
もっとも、天叢雲剣がどういう形状をしているのか、少なくとも一般人は誰も知らない。
ある神社に祀られているという話だが、おもいっきり封印されていて宮司ですら見ることができない。
平家と一緒に壇ノ浦に沈んだとも、宮中行事のために確保されていて一般公開はされていないとも言われている。
>>937 ゼロ(「承知した―――ッ」のアレ)では鉈の形にしてたな。
>>936 >泉の精霊から貰った剣がカリバーンよりすごーいと言う意味で頭にexをつけて
ヨヨみたいな言い方はやめらw
モンハンのアカムとウカムの武器防具は全てアイヌ語 というかむしろアカムトルムとウカムルバスが既にアイヌ語だったはず
>>937 FF11の天の村雲は両手刀(いわゆる日本刀)に分類されているが、原典の時代に合わせちゃんと両刃の刀になっている。
入手方法も十握剣からさらに鍛えることで入手となっており、原点を踏まえた物となっている。
>938
誰も見たことがない以上、どんなデタラメこいても文句付けられる奴はいないからね。
>>938 その回見ていないから詳細は知らないけど、普通片刃は剣って言わないんじゃないか?
>>942 結局、SWORDで剣になるんじゃね?
よく、ゲームなんかでは両手でも片手でも使える剣として、バスタードソードが出てくるけど、
あれだって、刺す用に先端少しは両刃になっているけど、刀身の殆どは片刃だったらしいし。
アーマドコアシリーズに登場するウィン・D・ファンションの名前は
ファンタジー小説「魔法の国ザンス」に出てくる女性「カメレオン」の変名を並べた物である
カメレオンは美しく愚かなウィン・平凡なディー・醜く聡明なファンションの
3つの姿にひと月単位で変化する魔法の力の持ち主
>>943 や、そんな和訳の無い武器を持ってこられても・・・。
基本的には剣が両刃、刀が片刃ですよ。
斬鉄剣や斬岩剣はどうなのよ?って言われても困っちゃいますけど。
>>933 武闘家がというかドラクエ3の守備力って、素早さ÷2が基本値だから、
素早さが高いやつが守備力が高いってなってたのよね。
終盤の戦士が勇者よりも守備力が低くなるのはそれが理由。
でもドラクエ3のステータスのMAX値が255なので、ほしふるうでわを装備した武闘家はすぐにMAX値に達してしまい、
後半は防御力がまったく伸びず、とても盾にはならないのであった。
FC版では攻撃力に関しても同じで、ロクな武器のない武闘家は最終的にはすごく弱くなる。
おうごんのつめは敵の出現率がとてつもなくUPしてしまうため、実用的ではないし。
SFC版なら、戦士や武闘家より盗賊を入れた方が使えるのかな?
>>948 素早さが伸びる為、防御力にも不安なし
グループ攻撃系の武器が使えるので
攻撃役としても活躍する
何よりMPが伸びるので、呪文を覚えてからの
転職先にも向いている
全体に各職の武器防具が強化されてるせいで
本気で戦士の活躍の場がない>リメイク3
なるほど、発売間近のWii版に向けていい情報を聞いたわ。
>>948 SFC版は武闘家が相当強化されてる。
神秘のビキニとか闇の衣、魔獣の爪とか装備品が増えまくってるから、
女の子にしておけば終始大活躍できる。
ところで950を取ってしまったわけだが、俺が次スレ立てることになるの?
それとももっと後(980ぐらい)で立てた方がいいのかな?
ゲハのスレ基準はよくわからん。
風神の盾もイカサマだと思った。
武闘家って長所しか無い職業じゃねーかと。
>>952 流れ遅いから焦ることはないだろうがチョニ上げあるから書き込み少ないと落ちちゃうんだよね 次スレ立てれるならお願いしたい
ぶとうか弱いのは9かいな これはトリビアになるかどうか知らんが
カザーブの村にクマ倒した伝説のぶとうかの話があるがカザーブ東をうろつくとたまにグリズリーとか出てくる 多分あれを倒したと解釈できる
ちなみにぶとうかの会心確率はレベル/255らしい
ゆ、せ、そ、あ
ゆ、と、そ、あ
ゆ、ぶ、そ、あ
初期パーティーは、この三パターンだよな?
ドラクエ3のパラメータうんのよさは、状態異常に対する耐性。
>>953 欠点:呪文が使えない(転職除く)、MPが増えない
>>955 とうぞくが入ってるということはリメイク版だよね?
だったら一番上はないな。
ふくろがあるからそうりょも必須ではないし、
ゆ、と、し、あ の方が後々便利だ
>>958 MPあがる種食わすと0のヤツでも伸びるんじゃなかったかな?成長率は著しく悪いけど
961 :
名無しさん必死だな:2011/08/02(火) 00:42:10.39 ID:rvq6Wja70
>>955 ゆせそまに決まってんだろ
ゆしぶそっていう渋いPT選んでた友人は、苦労こそしたものの金に困った事は無かったそうな
天外魔境IIでは、
素早い奴なら「より深く相手に斬り込める」、「攻撃を受けるときでもある程度かわせる」という考えから、
素早さのパラメータが、与えるダメージや受けるダメージにも少し影響する。
DQ3の戦士が役立たずなのはFC版でも変わらんよ。
終盤で求められるのは対はぐれメタル戦での性能。
すばやさ+会心発生率を誇る武闘家とパルプンテで運頼みが定番。
SFC版テイルズオブファンタジアの主題歌を歌っていた吉田由香里は
CDのブックレットに「尊敬する人吉田茂」と書いていたが
これは元首相の吉田茂ではなく、同姓同名である自身の父の事
967 :
名無しさん必死だな:2011/08/02(火) 03:40:16.78 ID:biYGjGAEQ
FFでカエル状態を直すアイテム「乙女のキッス」であるが、元ネタはグリム童話のカエルの王子が由来とされているが・・・・、実はカエルの王子は姫様から叩きつけられて元の姿に戻る話である。
天外魔境2で敵のHPが常時表示されているのは、ドラクエの自動回復を岩崎啓眞が嫌っていたからで
公平感が無いのがどうしても許せず、天外2では敵のHPを常に表示するようになっている。
穴堀最強だよな。
例のイベントで初期パーティーの育てた商人と別れる事はしないよね?
一人別口のやつを雇って来て差し出すよな。名前は嫌いな奴の名前でさ。
ハンでも良いが。
そして般若の面を被せると。
般若の面は一人プレイでお世話になった
>>974 乙です。
ゲハにしては良スレだからこのまま長寿化すればいいな。
やまたのオロチを倒したらリレミトして、
やまたのオロチを倒しに行くのを何度も行ったもんだ。
経験値稼ぎの狩場。
MD版スラップファイトはカンストして以降敵を倒すと1UPし続ける。
>>977 ゼビウスはカンスト直前になると、点が入るたびに1UPするようになるが、たぶんそれも原理は同じ。
次回1UP点がカンストの向こうになった場合にオーバーフローして極端に低い点数とシステムが誤解するせい。
聖剣伝説もカンスト後はレベルアップし続けたな
埋めようぜ
カンストと言えばブラックラビ
HPは65500なのだが16bitゆえの悲しみか闇属性攻撃で36以上のHPを回復させるとオーバーフローして回復分-36のHPになってしまう
うめ
埋めついで
俺が唯一アーケードでカンストしたゲームはヴォルフィードだけw
,--‐‐‐‐v‐‐-、
ハッo+0*O*0+ッハ,,
,、'`冫〈 //ヽヽ 〉,、ヽ
./シ,((/ ヽ))ミー、
i`,、ゝ, ノ/__,. 、__ヘ i/j
/<o フ ノ■■■■■■`,'。フ フレイヤはビッチ
〈 V.ゝ!'" ,___, "' iノゝi
`、_.E. ヽ _ン ノEノ
.|X|>,、_____, , ,.イ .|X|
スト2でもし得点カンストを狙うなら掴み投げ!という無理矢理なこじつけでトリビア
スト2のブランカ噛みつきや鯖折りやヨガ折檻などの掴み投げはレバーとボタンで拘束時間長く出来るのは周知の事実
実はこれある一定のスピードと連打で死ぬまで掴むことが出来る が、人間技でやるにはほぼ不可能
最近のゲームだとGoW2の対戦(horde含む)でレベルカンストすると毎回おめでとうございますのレベルアップメッセージが出る。
埋めついでにメジャーなネタ
FC版ドラクエ3のHPのカンストは65535
>>974 乙
エクスカリバーって鞘の方が凄いらしいねなんか
ファミコン版ドラクエ3では、一度にもらえる経験値の最高は65536。
4人パーティの場合それを4等分するので、16384しか貰えない。
つまりはぐれメタルを2匹以上倒しても、もらえる経験値は変わらない。
>>968 それやって最初の敵で全滅したわw
スライムとおおがらすがあんなに強いなんて…
ファミコンドラクエ3でラスボスのゾーマを
光の玉を使わないで倒した場合のみ
経験値ゴールドの取得ウィンドウが表示される
992 :
名無しさん必死だな:2011/08/02(火) 23:13:54.89 ID:biYGjGAEQ
ポケットモンスターBWのライモンシティの夏の観覧車に出てくる、色々と怪しい言動で有名なやまおとこのナツミが出すガントルは、
でかいきんのたまを持っている。
GB版聖剣伝説の村人はブラッドソードでひたすら切り続けると、
ボチュンという音と共に死亡する。
>>993 他の武器でも死ぬが、ブラッドソードはそれでHPが回復できる
死ぬ際に、話しかけた時のセリフを言って死ぬ
995 :
名無しさん必死だな:2011/08/02(火) 23:39:48.45 ID:biYGjGAEQ
聖剣伝説2の氷の国にいるニキータでセーブすると再開不可能になるバグがあるが、ある裏技の手順を行うとそのセーブデータが復帰する。しかしイベント無しで剣がマナの剣に成長してしまい、
該当イベントでフリーズしてゲームがクリアできなくなる。
マザー3で好きな食べ物の名前を入力できて序盤のイベントに反映されるのだが、
実は入力した名前の食べ物が全回復アイテムとして没アイテムとして入っている。
聖剣2は実はマナの剣無しでもクリア出来る。
ラスボスはマナの剣以外は通らないが、唯一剣Lvの必殺技のみ通る。
なので根気よくダメージを与えていけばマナの剣なしでも勝てる。
…ええ、当時マナの剣の出し方に気付きませんでした。
FF5のフェニックスはMPが足りない状態で召喚できなくてもレイズ効果だけは発動する。
999
イースTのボスは最強装備だと倒せない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。