VITAは横幅18cmチャンバラができるレベル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
正確には18.2cm 縦は8.4cm
誰でも一度は30cm物差しでチャンバラしたことあるだろうけど
それに近い長さである。

ちなみにゲーム機器と比べると

DSiLL 横 16.1cm
PSP  横 16.9cm
3DS  横 13.4cm
Wiiリモ+ 縦 14.8cm
Wii   高さ 15.7cm 奥行き215.4cm (縦置きが公式らしい)
ゲームギア 横21cm 縦11.3cm

で、かなりでかい。
厚さはともかく縦×横はWiiの半分に近く
ゲームギアを一回り小さくしたぐらいのサイズ。
現代によみがえったゲームギアかもしれない。
2名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:23:25.30 ID:iOW2yHAq0
GK顔面メーン!!
3名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:23:41.09 ID:tPajwPfY0
>>2
wwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:23:45.37 ID:ulUkKN000
俺のちんこくらいか
5名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:23:46.65 ID:7c1vSp3z0
でかい!でかすぎる!!
6名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:25:39.65 ID:M4bsKixb0
個人的には躊躇してしまう大きさなんだけど、DSiLLがあれだけ売れるんだから
問題ない人はそれなりにいるんじゃないかと思う
7名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:25:57.85 ID:sHmh7qi90
Wiiの奥行きぱねーな
俺の身長ぐらいあるじゃん
8名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:26:26.62 ID:SeBDcUrd0
ゲームギアってそんなに出かかったんだ
9名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:26:52.46 ID:toqIuA8p0
これは俺もずっと思ってた。モバイル機器失格のサイズ
10名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:26:58.26 ID:f55kbNnX0
11名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:27:11.04 ID:qjBkqYhC0
>>7
しまったoのままだった
12名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:28:21.93 ID:qjBkqYhC0
>>8
単三電池6本収納するからな
13名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:28:29.26 ID:YSi+imcA0
>>10
いつ見てもデカいなー、おまけに重いんだよね

VITAは高性能スペック(笑)らしいからバッテリーも長持ちしないんでしょう?
14名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:29:06.20 ID:/1OVWBxv0
>>10
単三電池6本使うから重量もすごいよ。
15名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:29:19.11 ID:vXj+Th+s0
>>7
ということは、うちのテレビの奥行きは3mぐらいだな。
16名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:29:39.31 ID:nCxX2gb5O
>>7
お前の身長に驚きだよw
17名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:30:59.96 ID:f55kbNnX0
「持っててよかったPSP 撲殺編」を実現できるのか…ポケットが重くなるな
18名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:33:23.29 ID:VpYU5BiR0
大きいポケットの服を新調するところから始めないと
19名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:34:38.84 ID:SAumAeEG0
NGPとiPhone4のサイズ比較
http://i.imgur.com/5p7Cl.jpg
20名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:35:51.48 ID:toqIuA8p0
ソロプレイの神ゲーが出ればこの大きさで良かった〜となるだろうけど……
モンハンだとどうかねえ? これ持ち歩いてマルチプレイはウザくないか?
21名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:36:42.34 ID:MGFJd7eo0
実際触ったら小さく感じるのかな?
22名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:36:58.76 ID:y0bsnGaU0
まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。
夜の繁華街の裏路地で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから・・・」哀願する少女を取り囲むように
「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよう!」と、3人のチンピラ。

「・・・やめないか、悪党。」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。
逆上する3人のチンピラ。ナイフを手にしたやつもいる。
ならば・・・と、俺は左手で、懐からVITAを取り出す。
23名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:38:04.43 ID:y0bsnGaU0
「VITAパンチ!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾にVITAを叩き込む。悶絶し、倒れるチンピラ。
「VITA裏拳!」そのままVITAを、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「VITAエルボー!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「VITAチョップ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る。
一撃必殺。
一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな・・・。」
返り血で真っ赤に染まったVITAを拭き取りながらそっと、俺に勝利をくれたVITAにつぶやいた。

「持っててよかった、VITA。」
24名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:38:42.77 ID:J3EKfTIV0
横幅VHSと同じくらいか
25名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:39:19.36 ID:ZfUZFHpU0
DSLLだってあんなにでかいけどスゲー売れたし
そこまで問題ない気がするが
元々PSPの時点ででかかったし
26名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:40:27.70 ID:eQU070mv0
最近のゲハはATARIショックも知らなければゲームギアを持った事すらない奴が多いからな
最近のゲハというよりゴキブリか
27名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:40:55.87 ID:hmkJGS/k0
>>23
懐かしすぎるコピペはやめろww

で、どうすんのこのお弁当箱ちゃん
28名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:42:04.08 ID:70MLkFF90
ゲームギアよりも小さいなら問題ないな
これくらい大きければメリケンでも普通に握れるだろう
29名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:42:16.22 ID:h0WUpr2w0
>>22
三井住友のアレでみたなそれw
30名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:42:34.65 ID:2/Qb6BDn0
>奥行き215.4cm

邪魔ってレベルじゃねーぞ!
31名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:43:23.29 ID:PI+KgJsz0
>>26
そりゃPS世代は知らんだろうなぁ、ゲームギア。驚異の単三6本
32名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:44:05.14 ID:9/cR/b4i0
>誰でも一度は30cm物差しでチャンバラしたことあるだろうけど
>それに近い長さである。

うわっ!さすがにコレはねぇわ…12cmも違うのに近い長さとか目ぇおかしいのか^0^;
33名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:44:30.93 ID:toqIuA8p0
>>25
DSiLLは幅だとPSPとほぼ同じなんだ。
まあPSPの時点でデカいという意見には同意するけど。
34名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:44:45.65 ID:0f0DwSqDO
>>23
おい四人目ww
35名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:45:36.61 ID:/nfHCzKP0
こんだけ長いと背面タッチパネルは
使いにくくないかね
36名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:45:39.45 ID:c7iMWWH50
>>19
それちゃんと比較出来てないから直してみたが

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan213375.png

ヤバ過ぎ
37名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:46:07.13 ID:guIc9sJ+0
iPhoneよりでかいのは全てデカすぎ
38名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:47:20.16 ID:hmkJGS/k0
>>31
クッソ電池の減りが早くて驚愕した
結局ソニックしかやらなかったな
39名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:47:50.42 ID:rcX/Bg87O
ゲームギアの方がデカいと聞いて何故か安心した
40名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:47:59.45 ID:f55kbNnX0
スネーク「近接戦闘では銃よりVITAの方が強い事もある」

>>36
でwwwけwwwwえwwwww
41名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:48:19.28 ID:sPfHDD3N0
>>36
そんなもんだね
今PSPとものさしで測ったからわかる
42名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:49:09.24 ID:BqG9hxJq0
DSiLLは、室内用のDSiという商品だったよね。
それより大きい「これ」も、基本持ち歩かない携帯機なのかな。
43名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:49:17.59 ID:9/cR/b4i0
ゲームギアは言うほどデカくねぇよ!分厚くて画面小さいけどな^0^
44名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:49:22.66 ID:C8SpvkOc0
>>1

PCエンジンGT
縦185mm×横108mm×厚さ46.8mm

縦横逆だがベストフィットだw
据え置き持ち運ぶコンセプトといい
再来に間違いないな
45名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:49:43.07 ID:MALBcU6h0
だいたい携帯ゲーム機は大きさ=消費電力の多さと認識しているけど
VITAは本当に携帯できるほどバッテリーが長持ちするのかね
46名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:51:04.66 ID:9/cR/b4i0
背負える外部BPを使えば大丈夫だろ^0^
47名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:52:08.50 ID:k4PHetaE0
ソニー信者ならポケットにVAIO入るから余裕
48名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:52:08.79 ID:QzYDw5OA0
わらじのようじゃ
49名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:54:50.93 ID:xZaXOfZZO
これは…w
女性層と子供を完全に切り捨てたなw
いや、ありがとうSCE。
まさに自爆ハード。
50名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:55:05.99 ID:3fxH4AjD0
俺のチンコよりでけぇじゃねーか
51名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:55:25.28 ID:c4ql/MSK0
片手で掴めてポケットにも収まる小さな本体に、充実の機能・性能を搭載。
いつでも持ち歩いてほしい、“ポケットスタイルPC”VAIO「type P」発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200901/09-0108/images/img_001.jpg
52名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:56:04.66 ID:/kfw9kAa0
これでテレビを高画質で見れるとか言い出したら間違いなくゲームギア再来w

>>40
まあ正確にはナイフじゃなく、近距離で強いのは素手とハンドガンですけどねー
53名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:58:20.48 ID:H79kSpI50
PS3はいつのまにか太ましくなって発売されたけど
これは大丈夫かい?
54名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:59:39.81 ID:DwR6biTA0
これ音出るトコに手が被るんじゃねーの? 設計ミス?
PSPはちゃんと外してあるけど
55名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:59:39.88 ID:y0bsnGaU0
PS3の時と同じ事やらかそうとしてる

まるで成長していない……(AAry
56名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:00:02.19 ID:hmkJGS/k0
>>51
やめなよ
57名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:00:13.27 ID:MBBUMXeY0
外人向けの大きさだな
女子供にはでかすぎる
58名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:01:08.55 ID:toqIuA8p0
>>53
そこは流石に大丈夫。
ただ、俺は年内に出せないと思っている。シュリンク進まないと電池持たないだろう。
59名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:01:23.98 ID:/1OVWBxv0
あ、でも電源ランプの位置が変わっているのは改良点かも。
PSPは親指で余裕で隠れるから意味が無いと思ったもの。
60名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:01:24.41 ID:BOWyrMSU0
>>50
それはPSPも同じだろ
61名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:03:35.70 ID:c7iMWWH50
18.2cm×8.4cm 実物大
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan213375.png

しかしなんだ、右手の親指と人差し指の2本でしたの方つまんで見るようにしたら

何コレうちわ?風送れるんでね?
62名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:07:51.86 ID:y0bsnGaU0
最大の問題はこんなデカい画面と高画質(自称)でバッテリーがいかほど持つかということだ
3DS以下だったらイラネ
63名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:10:32.94 ID:toqIuA8p0
>>61
実物大という言い方はよろしくない。
モニタによって映り方は大きかったり小さかったりだ
64名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:11:00.24 ID:DfWFVOxf0
ゴキちゃんのお友達のjin君が「ちなみに開発機を触らしてもらったけどPSPに比べてスゲー大きく感じた」
と言っているのが全て。日本でしか売れないのに日本の小さい子や女性に何の配慮もしていない大きさ
ただでさえでかいのにさらに体感で男性の1.2倍くらいに感じるんだからこんなものもってマルチプレイなんてしないだろ・・・
65名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:11:11.04 ID:tHt12mSh0
ギャラクシータブと殆んど同じ位だな。
同じ位使えるなら良いかもしれんがそれ以下ならこのサイズはかなり大きいな

それこそゲーム途中でレジュームかけてアプリ使えるとか
まぁ少なくてもアンドロイドアプリ使えないとゴミ。
まぁ一般人には大きすぎるわな。

ギャラクシータブは大きいが便利だけど売女が同じぐらい使えるとは思えん。

66 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:13:00.87 ID:QC8EcH6Z0
>>61
デカい本体の割にボタン小さくね?PSPより小さくみえるんだが
67名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:13:26.34 ID:Vzsf+rOF0
こんだけでかけりゃ
バッテリーもでかいの積めるだろ
重そうだが
68名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:14:28.98 ID:9x8x/DiT0
海外でもでかいという声は上がっているようだ
携帯出来るサイズとしては確かにデカイから
69名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:15:26.89 ID:qjBkqYhC0
>>67
ところが背面タッチパネルとか言うのが後ろについてて邪魔するらしいよ
70名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:16:25.14 ID:4BLi/8H30
俺のチンチンの長さとほぼ同じか。
71名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:18:06.78 ID:f55kbNnX0
>>68
海外ではそもそも大人は早めの会社帰宅と休暇を利用して家でどっしり構えてプレイが基本
そういう意味では最初からPS3と相互性を持つVITAは候補として弱い

海外で携帯機種を扱うのはもっぱら子供、いくら外人の子供でもこのサイズはデカい
72名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:19:28.01 ID:AB4AFDdQ0
>>62
既出の情報どおりのスペックなら
3000mAhの大容量バッテリ搭載しても3時間ぐらいって話だからなぁ……
73名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:20:04.41 ID:guIc9sJ+0
>>62
有機ELは消費電力低いから電池のもちはいいだろ
74名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:20:40.23 ID:C15Eex+u0
どうせなら、打倒ゲームギア!ともう一回り大きければネタぐらいにはなったのに
75名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:20:45.22 ID:Vzsf+rOF0
>>69
そう言えばそんなのあったなw
性能はいいんだがバッテリーの問題を解決できるのだろうか
76名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:20:53.55 ID:sr30X9Yo0
ソニーはPSPを失敗だと思ってないようだな
任天堂はDSのコントローラを失敗だと理解せず自爆したが
77名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:21:35.95 ID:YA+Rh6D60
大丈夫だよ、発売までには奇跡が起きてすべての問題は解決するよ。
78名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:21:37.44 ID:MapLKTMA0
凶器にもなるVITA
79名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:21:44.19 ID:UrGIGFdX0
なんていうかアナログが残念な小ささだな
しかも手の大きい人向けの機体なのになぜ親指を伸ばした場所に配置しないのだ
両方ともPSPみたいなどうしようもない位置に対称に置いたやつは何を考えてるんだか
80名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:22:12.23 ID:toqIuA8p0
>>73
それはダウトだな。
現状、消費電力では進化しまくった液晶が有機ELをリードしてる。
81名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:22:30.10 ID:C15Eex+u0
>>75
内蔵はめ殺しで、交換はサービスセンターにどうぞで黒字に貢献だろw
82名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:23:08.08 ID:sr30X9Yo0
携帯ゲームをこれからの時代と言う奴がいるが今だけだよ
今だけが携帯ゲーム機なの
これから携帯ゲーム機が発展する絵は今の技術じゃ皆無
83名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:24:36.80 ID:32l+5vUN0
お前らは重大な事を忘れている

ゲームギアにLRボタンはないがVITAにはある、ということを
二つのアナログスティックと、その中間にあるボタン、そしてLRボタンを
一気に操作するのは流石に大人でも厳しい
84名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:24:49.68 ID:C0XX7a5GO
トリガ四つにしようよ
85名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:25:52.86 ID:C15Eex+u0
ゲームギア並みに分厚くすれば、R2L2つけられない問題も解決、やったね!
86名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:26:46.00 ID:mzCl45B20
こと、チャンバラに関してのみ言えば「サイリウムセーバー」の方が
優れているようだな!
87名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:27:42.66 ID:HTOh3ogvO
ていうかアナログ2つあるのにタッチパネル搭載する意味わからん
88名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:27:50.63 ID:ZcsbtpfS0
>>83
更に背面タッチもあるから理想的な持ち方は…

親指でスティック
人差し指でボタン
中指でLRトリガー
薬指で背面タッチ

PSPのモンハン持ちとは違い、右側の△○□×ボタンも同じように持たなきゃいけないから
かなーり厳しい
89名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:27:56.24 ID:lUzL9cHR0
なんというかiPhone小さすぎてゲームの迫力が無いんだよね
あれじゃ情弱にしか売れないわけだよ
90名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:28:36.30 ID:MBBUMXeY0
さすがにデカすぎだろ?
91名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:28:48.05 ID:DfWFVOxf0
素人が考えたデザインなのかと思ってしまう
このスペックをPSPのサイズに詰め込むから次世代機なわけで
これだけでかくして達成しましたとか普通に却下されないのはおかしいと思う
iPhoneとかtouchと技術で張り合う気本当にあるのかよ
92名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:28:54.24 ID:vq1ZN38T0
つかこの手の機器って
どんどん画面サイズのニーズに合わせて大きくなってるじゃん
もう小型化競争なんて終わってる
93名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:30:05.51 ID:guIc9sJ+0
>>89
PSPの何倍も売れてるだろw
94名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:31:01.70 ID:Upl9hocz0
>>88
試してみたがこれで更に本体を薬指と小指で支えるから
間違いなく手がつるわ

スティックが2つあればモンハンも楽ちんと思ったがそんなことなかったぜ!
95名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:32:17.45 ID:HTOh3ogvO
>>89
えっ
96名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:32:36.88 ID:C15Eex+u0
>>89
iPhoneでやってるゲームなんて、迫力も何もミニゲーム的な物の方が多いな
昨今のゲームに馴染めない弟にはそっちの方がウマが合ったようだわ・・・

つーか、iPadでやれw
97名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:32:55.23 ID:zNIygnbG0
冬にはカイロがわりになりそうだな
98名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:33:35.15 ID:Xs5MGHkd0
でかくしないとバッテリー一瞬で無くなっちゃうもんね
99名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:33:43.00 ID:guIc9sJ+0
>>88
右スティックと○×△□は据え置きでも同時に操作しねえだろw
100名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:33:45.80 ID:xGIf6aED0
>>94
非常にソニーらしい美しいデザインだよねw
101名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:34:01.17 ID:sHmh7qi90
>>97
iPhoneでゲーム起動するとかなりあったかい
VITAだと火傷するかも
102名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:35:22.65 ID:Upl9hocz0
>>99
モンハンを前提にすると操作するんだなこれが…
103名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:36:09.48 ID:9/H7/geO0
PSP-3000から1cm長くなっただけなんだけどねぇ
104名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:36:33.56 ID:clRWXqyr0
GGより小さいのなら“大人”なら別に問題ないな
“大人”なら
確かリモコンにプラスがついたときに子供は指が届かないとかゴキブ李が言ってたけど
またブーメラン?
105名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:37:09.45 ID:zNIygnbG0
>>101
PSP2000持ってるけど、
充電中でもないのに、持てなくなるほど熱いときがある。
106名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:37:46.89 ID:5jrtjyg40
正直もっとでかくてもいい
7インチなら最高だった
107名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:38:54.03 ID:C15Eex+u0
まあ、弓で動きながら溜めるとかなきゃ
そんな苦しい操作はしなくても済むと思うが・・・
108名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:39:46.10 ID:tI6A6yH60
LYNXの横幅と比べれば大したことない
109名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:39:47.66 ID:nxy3Qg6x0
いやいや、携帯用ゲーム機の大型化の実験ですよ
ダウンロード専用のPSPgoの結果がよかったから次の段階に移ったまで
110名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:41:21.46 ID:UlH1UgXC0
GOの結果が良かったってネタ?
111名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:42:05.55 ID:IJWOSJu30
消費電力がハンパねぇから、バッテリを大量に積んで誤魔化すんだろ
それでも初期はバッテリ持ちが悪いからCPUのクロック制限を客に内緒でやるんだよ
PSPと同じ
112名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:42:52.12 ID:r0FunZFU0
iPad2キラーとして妥当な大きさだな

そう思えないこともないかも知れない
113名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:44:43.17 ID:UrGIGFdX0
持ち運んでもいいかなと思える携帯機のサイズってPSPが限界じゃね
タブレットPCとかは必需品に分類されるから気にせずカバンに入れるとして
その後に娯楽品としてのデカイNGPを入れる気にはならないと思う
114名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:45:09.13 ID:nxy3Qg6x0
>>110
結果がよかったからダウンロード専売でいける!と判断されたんじゃないかなぁ
115名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:47:00.54 ID:DfWFVOxf0
>>111
初期型はコストとかの関係でTV出力の端子を省く予定とか言われてた
結局どうなったのかは分からないが、初期型が地雷なのは間違いない
116名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:47:01.65 ID:SAumAeEG0
NGPのサイズは電車で遊ぶにはきついかもしれんが
それ以外なら問題ない。重いのは諦める。
117名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:47:28.66 ID:st96xlZy0
PSPに1センチ足せばチャンバラができるとは驚いた
118名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:47:30.43 ID:C15Eex+u0
>>113
iPad持ち歩く勇者とかいるからな

初代ibookと比べると、全てが生温いと思うがw
119名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:48:07.96 ID:2/Qb6BDn0
ぶっちゃけこれ売れねえと思う

でも俺は欲しいわ、あの大画面には惹かれる
120名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:48:10.60 ID:Upl9hocz0
結果がいいもなにも、goの需要って割れしかないじゃないか

割れ以外で真面目にgoを利用する目的で買った人達はPSNのせいでソフトを落とせないという阿鼻叫喚に陥ったけど
121名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:49:46.90 ID:C15Eex+u0
ID:nxy3Qg6x0は、ギャグだかマジだか分からないヤバい臭いがするから触らん方がw
122名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:49:47.98 ID:/vSEgNa1O
尻ポケットに余裕で入るな
123名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:52:07.92 ID:nxy3Qg6x0
いやいや、結果がよくなければ社内企画に通るわけ無いじゃないですか
きっとソニー内部の数字ではよかったんですよ
124名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:57:45.76 ID:UwuFeNF6O
>>122
お前は涼さんかwwwwww
125名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:58:06.67 ID:Upl9hocz0
>>123
ああ、ソニーにとっちゃ割れ需要だろうが中国市場含むだろうが知ったこっちゃないからな

本体の更なる巨大化と、更に一つ追加されたアナログスティック、そして背面タッチパネルとLRボタンの存在が
1cmという数値から想像できないほど操作しづらくなるだろうな
126名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:04:59.10 ID:23dIHBWpO
ttp://storage.kanshin.com/free/img_3/32284/838891199.jpg
こういうの実際に使ってる奴なんているの?
127名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:06:37.18 ID:/rTqHvM50
>>103
ちんこで考えてみろ
1cmの差は大きな差だ
128名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:09:13.61 ID:/tX1jXog0
129名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:10:12.39 ID:3SYOHfVa0
性能あがってるならでかくてもいい
ビデオカードみたいなもんさ
130名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:10:30.79 ID:7krLZ3Gy0
LYNXマジ化け物wwwwwwwwwww
131名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:11:52.21 ID:3LT/68aV0
>>128
どうやってボタン操作すんだこれ
132名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:12:06.60 ID:/rTqHvM50
>>128
でけぇw
133名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:12:29.78 ID:PeVfcFUzO
売女でお姉チャンバラができると聞いて
134名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:13:23.65 ID:icMDkTHO0
>>36
>>40
>>41
こいつら一体何を基準にでかいと言ってるの?
VITA単体の画像を見たってでかいも小さいも分からないだろ。
135名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:13:24.85 ID:nYI4foz60
136名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:13:40.85 ID:L5RAtLeU0
>>117
ナルトはクナイでチャンバラしてるだろ。
137名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:14:44.28 ID:T7FZO/920
>>2
お前スゲェな
138名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:15:05.09 ID:WT4OnIbg0
なんでNGP画面よりデカイSSなんだよ阿呆かwwwww
139名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:15:15.78 ID:qVMaj5RK0
>>127
説得力ありすぎだろwwww
140名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:15:22.68 ID:Ud3J2vlk0
海外が主導で仕様やデザインを決めたならこうなるだろうな
141名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:15:29.52 ID:A1hYoqN30
とあるコントローラーと携帯機の比較
寸法 (縦 x 横 x 高さ)約 107 x 152 x 59 mm 275グラム(バッテリー装着時)
寸法 (縦 x 横 x 高さ)約 84 x 182 x 18 mm 200グラム以下(推定)

さてどっちが使いやすいでしょう
142名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:15:30.20 ID:icMDkTHO0
>>61
実物大って何だよw
お前のモニタでは実物大なんだろうが、
他人のモニタに映したら表示サイズなんて様々だろ。
なんでこんなアホが世の中に存在するの? 信じられない。信じられない。
143名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:15:30.81 ID:Eg0byuUa0
LYNXはABボタンが2セット右側上下に付いてた
押しやすい方でどうぞ的な
144名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:16:01.52 ID:A55bs2Lf0
>>128
PSPにレトロゲーム写すとオサレやな
145名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:16:17.23 ID:Lnt6mbBi0
PlayStation 伸VITA
だな
146名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:16:21.94 ID:FHmQdcTJ0
>>114
逆だって
ダウンロード専売がマズイって判断したからNGPって外部メディアに戻ったんでしょ。
147名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:16:51.89 ID:Eg0byuUa0
まあ、どうでもいいんじゃね
なんかあんまりPSPと変わらないし
148名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:17:15.96 ID:3m9Mae550
なんだゲームギアより小さいのか
なら問題ないな
149名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:18:13.19 ID:DKgtq3xX0
まあ、実機を持ってみないとわからんな
150名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:19:25.87 ID:/elifsK+O
ますますゴミだな
151名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:19:30.13 ID:L5RAtLeU0
後はバッテリーかな
ゲームプレイ時6時間くらい持てば合格ライン。
152名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:20:20.99 ID:pOHllWi40
馬鹿みたいに大画面とかぬかして
バッテリー持ちが恐ろしく悪いってオチだろう
153名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:20:51.30 ID:4aPtIn4KO
長さ18cmが30cmと近いって
どんだけサバ読んでんだよw
154名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:21:59.60 ID:3LT/68aV0
>>143
あ、そういう仕様なのか
中央辺りのスイッチでキーアサイン変えて
回逆さにして左利きでも出来ますみたいな機能もありそうだね
155名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:23:21.98 ID:knpbq5X30
電車でPSPですら傍目には結構くるものがあったが、この大きさはやばいな
そういや電車でipadも減ったなあ
156名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:23:51.55 ID:q11qeSXE0
>>2が不意打ち過ぎるw
157名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:25:28.85 ID:zBBeV605O
この>>1は評価する
158名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:25:35.35 ID:iZTi2dSH0
バッテリーを大型化したいから、本体を大型化した感じ

PSPGoのサイズでは、大量のバッテリーを積めないので
どうやっても高性能化できなかった。
159名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:26:58.47 ID:Z/NEN0Vi0
でけえw
いらねえ
160名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:27:09.20 ID:4aPtIn4KO
>>158
いやGo基準じゃ作らねーだろw
161名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:27:30.30 ID:p9vOpdn9P
カフェは6インチらしいから覚悟しとくといいよ
162名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:28:51.94 ID:ba4/3CdJ0
性能に関しては他の端末が追いつくまでに3年はかかるだろうからね
スマホとかバカらしくて見向きもされなくなる予感
163名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:28:58.83 ID:IpEF3gDNO
携帯できない携帯ゲーム機の相手は
もしかすると3DSではなくcafeなのかもな
164名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:30:46.43 ID:23dIHBWpO
背面タッチもあるし、両手にストラップ通さないと危ないな
165名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:31:21.55 ID:p9vOpdn9P
166名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:32:40.29 ID:A1hYoqN30
>>165
おおマジだw
167名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:33:41.19 ID:icMDkTHO0
>>165
Xbox360のアダプタまで入ってるのは何なんだ。
168名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:33:59.02 ID:lHydnv/MP
つか、どーせ家でしかやらねーからなぁ
少しでも早く出すことを考えて欲しい
169名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:36:23.12 ID:9qzufP0x0
>>165
箱のカステラでけえ・・
170名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:38:50.30 ID:dn6jQNkh0
じゃあ新箱カステラと同等の大きさと考えよう



やっぱでけぇ
171名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:40:37.39 ID:dZtJnAsh0
現代によみがえったゲームギア

・・・ダメじゃん
172名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:42:03.81 ID:p9vOpdn9P
ゲームギアはガキの頃遊んだけどそんなに重く感じなかったね
電池抜いてアダプタで遊んでたからかも
173名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:43:31.58 ID:23dIHBWpO
ゲームギアも小型化したけど時すでにお寿司
174名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 00:49:55.11 ID:q11qeSXE0
     VITAビンタ!
               ,─o、 、
               || ̄|| ヾヽ
               ||_||  ヽ !
      r'"PS3愛ヽ   bmo'   ! !
      (_ ノノノノヾ)   /⌒i   ! !  バチーン!!
      6 ,,`r._.ュ´;9  /  / / 
      |.:∵) e (∵/  /  / ノ`ー' /任_豚\
      ,>-ー"⌒''’ / //  )   ,|/┌-O-O┼
     /      /      `⌒. | "";;)'e'( : .)・:。゚
                      `‐-=-‐ '
175名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 01:01:06.10 ID:Rvy8iXWf0
そういえば昔PCエンジンがプレイできる携帯機あったな
176名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 01:02:05.71 ID:3LT/68aV0
>>165
縦幅8.4cmはちとでかすぎる・・・
177名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 01:05:55.27 ID:r8lNyIQp0
>>135
720pとか詐欺ってレベルじゃねーぞ
178名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 01:16:34.33 ID:uX5ueSGC0
加藤鷹より1aデカイ!
179名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 01:27:42.23 ID:3Cm4XGA8O
据え置き機並か
こりゃ持ち運びできないな
180名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 01:28:43.51 ID:v9PD3N+F0
高級感ありすぎると持ち運びが怖くて出来ないよな
181名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 01:55:35.68 ID:eX9wzXs20
>>75
例のソニー社員のリークにあったな
「奇跡でも起きないとバッテリー問題は解決しない」って
182名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 02:01:38.45 ID:r8lNyIQp0
解決するためにとても携帯機とはいえないサイズにしたんじゃね
183名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 02:02:22.38 ID:C05yKMyx0
いくらで売るんだこれ(ゴクリ…
184名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 02:03:46.38 ID:eX9wzXs20
>>183
大丈夫だ、性能は半減させたから値段も……性能下げちゃダメだろ
185名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 02:19:18.55 ID:MCEy/GU/P
>>5
なぜか十万石まんじゅうのCM思い出した。
186名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 02:33:32.51 ID:CU5vX4Yi0
このスレ間違いなくゲハ速に乗るんだろうな。
チカ速に変えろよ名前このサイト。
187名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 02:45:55.22 ID:nuMfMWVQ0
性能上げてもサードがそれを活用できるようになるのって何年かかるんだよ
188名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 03:50:30.44 ID:XLAOgrxj0
>>5
埼玉民乙
189名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 04:38:16.86 ID:OKzcqywx0
>>104
いいんだよ
子供はそもそも3G回線の契約なんか出来ないんだから(棒) (・ω・`)…
190名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 04:46:27.34 ID:OKzcqywx0
>>162
既に、出る頃にはスペック的に時代遅れとなっていそうだけど…(´・ω・`)
191名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 04:51:45.76 ID:Rur+gvspO
>>190
PSPが時代遅れに感じるかい

ないだろ。つまりそういうこと
192名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 04:52:25.29 ID:Gy+YYkDrO
てかNGPの方がネーミングセンスあると思うよwwww
PS.売女
193名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 05:28:11.77 ID:8PF8YYiT0
>>154
それもあったはず
だからどうだって言われると困るがw

結局左利きの人でも左手が十字キーに慣れてるしなぁ

>>184
性能落とせばバッテリーの持ちも良くなるぞ
194名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 05:29:08.36 ID:2eQ71EmN0
本当にどうして大きくしたんだろうね
小型化したPSP1.5でよかったんや
なんて言われなければ良いけど
195名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 05:42:36.52 ID:ZBuHm6De0
そんなデカイのか売女
196名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 05:47:34.25 ID:HMZ8bus80
>>61
幼卒かおまえ

頭悪すぎ

197名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 05:48:05.31 ID:8bpHYgsN0
長いほうがいいとかフランスパンでも売り出す気か?
198名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 06:05:21.76 ID:GzE/Xhq40
>>1
PCエンジンGT並のデカさとか
正直マジキチだろ、そんなん電車で取り出したら
199名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 06:35:37.11 ID:F6VLbDARO
>>162
こんな糞デカい携帯機をスマホと比べちゃうのか
200名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 06:42:25.14 ID:V8ZgsTA40
ポケットに入らない携帯機は使いづらい事をSCEは理解してないな
特に出先においては。
201名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 06:43:00.34 ID:PLztdVYB0
ヘラクレスオオカブトより大きいから小学生からの人気がでるぞ。
202名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 06:47:19.88 ID:+ZDHLpOF0
>>32
グラフにしてみると、それほど差を感じられない。

って事?
203名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 06:55:51.28 ID:w/Z7XMwX0
物差しチャンバラの方が楽しいってことにならないといいなw
204名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 06:59:57.37 ID:yRAOHK1x0
「ぼくがかんがえたさいきょうのげーむき」の末路ってこと?
機能をあれもこれも盛り込んだ結果、携帯機として最も重要な本体サイズを考えてなかったんだろうね
ゲームをしない人が作ったゲーム機って感じ、スペックとサイズが比例した恐竜的進化
205名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 07:15:43.89 ID:OKzcqywx0
>>191
…えっ?(・ω・`)…
206名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 07:25:10.59 ID:9LWpRqpH0
結局また必要な機能絞り込めなかったって感じな。
この分だとハードだけじゃなくファーム自体がOSといえるほど肥大化してて、それをデバッグするのはソニーしかいないという泥沼が見えるお...
207名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 07:44:39.21 ID:DDivK3jp0
これと同じようなCMをVITAでも作って流してくれたら絶賛する

ttp://www.youtube.com/watch?v=dtjgjDkhBuE&feature=related
208名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 07:45:53.31 ID:UfWP3Ote0
>>161
カフェコンはバッグにしのばせるもんじゃねえし、デザイン次第なとこあるし
VITAはどうしようもねえけど
209名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 07:46:49.38 ID:O4DewYFG0
つってもPSPから1.3cmしか大きくなってないのな
210名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 08:15:13.79 ID:tzDxN5G+O
デカさそんなに気になるか?
そもそもPSPから、持ち運び可能なちっさい劣化据え置きみたいな存在だったろ。
俺は期待してるぜ。今のところ、唯一据え置きの操作が再現できそうな携帯機だからな。
デカさ以外の、バッテリやらクッタリスペックやらが心配だがな。
211名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 08:23:16.48 ID:BLjsd7aO0
ポケットに入れられるかどうかは持ち運び頻度に関わってくるな
スティック飛び出している時点でPSPサイズでもポケットは無理だから開き直ってるのかもしれない
212名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 08:27:02.07 ID:dSvThW6O0
ポケットに入れられない携帯機ってやっぱり微妙
まあそこが原因で買わないって程では無いけど
213名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 08:38:41.24 ID:tzDxN5G+O
あーでも今まで入ってたポケットにビタが入るかは試したいな。
携帯しねーと言っといてナンだが、
個人的には音楽端末にPSP使うという今時情弱信者でもやらねーような使い方してたし。
214名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 08:53:09.36 ID:GTuF25sR0
>>209
横幅20cm弱って、7インチくらいのポータブルDVDプレイヤーとたいして変わらんよ。
1.3cmがたいした差じゃないってなら。
215名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 09:20:27.80 ID:vJnytfgHO
確かにハードスペックで心配な点はバッテリーだな。
全体的には課金が心配。
216名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 09:27:08.92 ID:i3UvjZPA0
>正確には18.2cm 縦は8.4cm
>誰でも一度は30cm物差しでチャンバラしたことあるだろうけど
>それに近い長さである。

18cmと30cmが近い?
217名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 09:30:28.19 ID:yRAOHK1x0
>>216
12cmは誤差の範囲じゃないよな
本気で言ってるなら日常生活に支障をきたすレベル
218名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 09:33:39.03 ID:W86+erIW0
あんまり幅が広いと脇が開いて腕が疲れるんじゃないかな?
PSPGOみたいな画面とボタンの構成だと思ってたからそこは残念
219名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 10:09:33.34 ID:ROhQE9nG0
PSPの時点でバッグなしだと持ち運びムリだったからなぁ
液晶むき出しだからケース入れるし。
売女さんもケース入れたら凄いことになりそうだな
220名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 10:13:09.73 ID:IVbfBqso0
子供が持つにはちとでかい、LLよりでかいからな
携帯ハードで大型化するのはどうかと思うが
221名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 11:05:00.39 ID:U9uLy/HKO
小型化する技術無し!
222名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 11:10:13.17 ID:h6zl96PDO
ありがとう、ソニー!(号泣)
223名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 11:24:46.39 ID:f6WhIfv90
AVGNでしか見た事無いけど、アタリの奴はゲームギアよりデカかった気がする
224名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 11:28:53.91 ID:4rfnR6Y10
まあ大きさは正直許せるレベル。バッテリーの持ちだけが心配。
225名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 11:39:04.46 ID:6YJcrlZRO
歴史に残る迷スレだなwww
呆れるわww
226名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 12:49:45.34 ID:GTuF25sR0
>>223
縦x横は、初期型のLynxが5cmくらい長い。初期型は異常にでかすぎ。
横27cmって、ノートPCみたいな大きさだよ。
後期型のLynx2だと、ゲームギアと同じくらい。分厚いけどw
227名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 13:04:25.68 ID:GTuF25sR0
>>221
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX3/detail.html

昔はこんなの作ってたんだよ。Core2SoloのVistaPCでNGPより小さい。分厚くて高かったけど。
228名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 13:36:43.71 ID:+t9jyfx80
229名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 13:37:49.89 ID:h09/mwf30
PSPが出るまでの携帯機って筐体に対して画面サイズが小さかった気がする
当時はPSPの画面サイズにビビった記憶が
230名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 14:29:31.42 ID:Aqhx+Pae0
大ヒットした(ことにする)PSPのサイズをそのまま踏襲しないのは問題だろ
大きさまで変えると完全に別物感が強い。この大きさが正解ならPSPだってもっと大きく作っていたわけで
PSPと同じ大きさに作れなかったってのが正解で、最初からこの大きさを目指してたわけじゃないと思う
つまりは型番違いのPSPサイズのVITAを出したときに、ほらこんなに遊びやすくなりましたよと出汁にするために布石
231名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 14:35:03.30 ID:I4ng46B90
お弁当箱に入れて持ち運べばいいじゃん
糞箱糞箱いってたら未来のPS携帯機が糞箱になっちゃったブーメラン
232名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 14:52:42.10 ID:uCB/G4eS0
今のとこ消費電力がヤバイって言われてるのはGPUでしょ?
VITAに搭載されてるCPU、ARM Cortex-A9は寧ろ3DSのARM9より省電力らしいし
GPUをスペックダウンさせればそこまで消費電力の問題はないんじゃ?
233名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 15:48:29.84 ID:cuPyno+X0
4コアだぞ4コア?
まあクロック数は公表してないから、いくらでもひっそり下げれるけどな。
234名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 16:07:42.18 ID:eX9wzXs20
チャンバラ発言の元はこのスレの>>1

30と18は近く無いだろって思った人が多いようだが
たぶん30cm定規を持ったら刃渡り20cm前後になるって意味だと思うぞ
235名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 21:10:48.38 ID:p6Tskr+i0
でかいけど5インチのディスプレイは魅力的だ
iPadよりも小さそうだから大丈夫だろう
236名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:16:10.42 ID:u/4z1eub0
携帯機なのに巨大化して高性能化って意味なくね
237名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:19:20.27 ID:ZwO3+Ser0
家で寝転んでやれる
238名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:29:00.98 ID:23dIHBWpO
>>234
ストラップ持って振り回せばリーチは互角だな
239名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:31:59.78 ID:iFC+WVkY0
売女なのに、ガバガバ。
240名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:33:18.46 ID:lAPNms43O
18cmの巨根であそ棒
241名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:37:14.38 ID:kJKmmmsR0
長さでも最強とはおそるべしハードだ・・・

しかし6インチ液晶が付いてるcafeのコントローラーなら勝てるはず!!
242名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:39:36.44 ID:kJKmmmsR0
>>232
消費電力がヤバいのは液晶のバックライトだよ。これは任天堂の公式発言。
243名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:44:22.67 ID:F6VLbDARO
最近のスマホはそうでもない
244名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:46:14.80 ID:iFC+WVkY0
このCMはチカニシ。
http://www.youtube.com/watch?v=kgRRPqKIUzc
245名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:54:51.53 ID:kJKmmmsR0
>>243
最近のスマホは有機ELだしな
246名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:55:32.00 ID:eX9wzXs20
>>242
それは任天堂の話
247名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:59:27.66 ID:m0SIuEEvO
これをズボンのポケットに入れて携帯性をアピールするCMがありそうだな





あれ、何か既視感が…




248名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 00:01:17.60 ID:Jt/PDEWv0
>>246
任天堂だろうがどこだろうがバックライト付いてる限り同じに決まってんだろw
249名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 00:03:50.65 ID:Jt/PDEWv0
>>248
VITAは有機ELだからバックライト付いてないの知らないの?
250名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 00:04:40.78 ID:kJKmmmsR0
>>249
えええっ!? マジ!? 神ハードじゃん!!
251名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 00:10:17.98 ID:lcbZZqdk0
まじかよVITAってバックライト付いてなかったんだ
こりゃ使えるシーンは限られるな。有機ELでもバックライトついてる製品結構あるのに
252名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 00:11:50.08 ID:mTCz3KCr0
忘れられがちだが、VITAって有機ELだったなそういやw
これが結構博打な気がするんだよなぁ、解像度高いの乗せようとしたらコスト一気に上がるし
屋外の視認性悪いし品質悪かったら寿命が異様に短いし
これらの大きなデメリットを克服して本当に実装できるか見もの
253名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 00:12:13.51 ID:gKL1oWcL0
iPhoneはアプリの時計表示で半日持たない程度
シンプルな時計でライト調節できるのなら1日持つけど
重いゲームは3時間持たない
それ以上にAndroidは持たない印象
両者とも次の次ぐらいにはガラケー並みの電池の持ちになるんじゃね?
254名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 00:12:40.11 ID:zC3XjVqP0
>>249
液晶と比べても1割ぐらいしか消費電力変わらんぞ
255名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 00:13:27.21 ID:Jt/PDEWv0
おまえらもっと大事なとこツッコめや
256名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 00:20:39.95 ID:zC3XjVqP0
>>255
ああ、>>253が1日GKさんだってことだろ?
わかってるよ
257名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 00:33:15.76 ID:JvJ4tr3s0
>>252
さすが技術のソニーやな。アンチにとって隙がなさすぎて、そんないいもん載ってることわすれたいわ。

アップルも次のiphoneは有機ELやしな。
258名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 01:58:24.88 ID:XhzGtgd80
サムスンの有機ELがNGPに搭載される見込みというのが日経にのってた。
世界シェアの円グラフも乗ってたけど、サムスンがブッチギリのシェア持ってるんだな。
国内勢で一番シェアの大きいパイオニアでもかなり低かった。
259名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 03:44:03.86 ID:WWWXR+9x0
これは女性をターゲットにしたデザインなんだよ!
女性は黒くて大きいものに興味を惹かれるからだ。

これは生物学的デザインなんだぜ!
260名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 03:45:17.93 ID:JAxm/XpA0
リンクスの後継機
261名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 03:55:31.89 ID:hlnF+I310
正直大きさはPSPのままでいい気がするんだが
262名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 06:55:16.40 ID:wiD9IoHe0
PSPサイズに入らなかったんだよ
263名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 07:11:55.94 ID:GM7NySw60
このスレcafeのコントローラーで思いっきり
ブーメラン食らいそうだなw
264名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 07:13:24.84 ID:6uaVxYto0
ゲームギアってでかかったんだな
265名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 07:15:28.80 ID:6uaVxYto0
据え置きのコントローラーと携帯ゲーム機の大きさを比較して勝ち誇るつもりの>>263ってバカ?
266名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 07:18:06.63 ID:eLzMAmHc0
267名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 07:30:55.26 ID:qy/sn41n0
>>265
頭が悪いと同じ現象でも意味合いが違ってくる事が理解できないのだろうな

なんで据置コンが立体的な造形してるのに携帯機は平面状なのかとか
考えた事も無いのだろう。
268名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 07:49:55.21 ID:dD85ZBby0
PCエンジンGTと同じ幅とかありえんな
269名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 08:00:31.48 ID:3Kx/iBQqO
デカくなった原因は右のアナログパッドか?
あんま関係ないかな
270名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 08:59:48.31 ID:2RVcrq57O
GGと一緒で外に持ち出して使うことを考えてないんだろ
バッテリーでの稼働時間を見てもそれはあきらか
271名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 09:16:37.70 ID:ijYX/liH0
外出先で遊ぶゲーム機ではないんだな
272名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 09:47:51.24 ID:YPDLsJ5H0
Cafeがストリーミング動作できるという噂が本当なら立ち位置が微妙になるな
折りたたみかスライドでスライドパッドにしたタイプをVITALiteとして売って欲しい
273名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 11:16:19.39 ID:Sjk/HNUi0
ここがブーメラン予定スレけぇ
274名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 11:17:43.93 ID:Z53uJgMi0
>>263
いや、cafeのコントローラはそもそも電車内で取り出して使ったりできないから
275名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 11:26:13.48 ID:wWkZc7oMO
おいニシ君
他のスレではコントローラーが携帯機になるからNGP死亡(キリッと言ってる癖にこう言うスレでは据え置きだから(キリッか
本当にダブスタだな
いや豚だからデブスタだな
276名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 11:56:28.67 ID:Z53uJgMi0
>>275
PSハード信者の脳内フィルタを通すとそう見えるのか

NGPを家の中だけで使う用途に限ればcafeに食われるって話だろ
携帯機か据置かじゃなくて、使うスタイルに関わる問題
NGPを外に持っていって使うことがメインならまぁ大丈夫だろうけど
277名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 11:58:37.56 ID:WWWXR+9x0
>>274
Cafeコンは液晶部分だけで携帯機になるんだぞ。

大きさはiphoneを一回り大きくしたくらい。
278名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 11:59:58.41 ID:Z53uJgMi0
>>277
ならないって、さすがにそんなもんコスト的に無理
家の中だけで使う携帯機にはなるけど、あくまで本体が起動していることが前提だよ
279名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 12:01:24.23 ID:Atg5NXKnO
PSoneの後継機だと思えばいい
280名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 12:05:29.44 ID:rj6UHFfLO
家専用に設計されたDSiLLよりデカいVITAを持ち歩く人はあまりいないだろうし、
使い方としてはVITAは喰われるポジションであることは間違いないな
デカいVITAを家から持ち出すのは携帯機的には不利だし、
家専用になればCafeとかぶると
281名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 12:06:53.44 ID:9Qjxcpa50
電池持ちと性能と大きさのバランスをどう取るかが
一番の課題なんだよな
282名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:03:10.21 ID:LiSGGemc0
わたしのペニスより長いですね。
283名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:06:22.48 ID:tChJ1X4c0
こんなデカイもん誰が持ち運ぶんだよwww
しかもクソデカイ画面ムキ出し。おちおちカバンの中にも入れてらんねー。
284名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:07:58.87 ID:X3GBYzaf0
>>282
黒人かよ
285名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:12:52.92 ID:sK+0xs8K0
携帯ゲーム機じゃなくねこれ
286名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:16:38.86 ID:Atg5NXKnO
ポケットに入ればセーフ
287名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:19:46.52 ID:qOpE/emf0
ポケットならソニーの得意分野だな(ry
288名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:55:34.15 ID:dzqN1Qah0
http://livedoor.2.blogimg.jp/jin115g/imgs/c/e/ce48b458.jpg

CafeのコントローラーはVITAなんて跳ね返す盾になるレベル

剣より盾の方が強い!
289名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:35:22.18 ID:uMWazSUSO
家の中で使うなら問題ないって話になるけど3Gである必要性皆無だよな
290名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:39:15.49 ID:Z53uJgMi0
ただ、日本だと携帯電話でしかネットしない人も結構いるらしいから…
291名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:54:23.42 ID:1zLNCsZ90
>>288
なんかiPadブームに周回遅れで乗ろうとしたみたいで、日本人として恥ずかしいなw
292名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 15:00:16.27 ID:/RkGjCdF0
>>289
3G対応は初期費用が安くみえる素人向けプランなのでは
月々の料金でぼったくられるわけだが
293名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 17:40:35.05 ID:dE0xzsMK0
携帯持ってる奴なんてみんな素人だもんなw
294名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 19:07:53.76 ID:g0wv2Yis0
かなり薄いんだけどな
295名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 19:21:00.60 ID:uWb5nwzW0
手のひらでスッとやったらスッパリ切れるくらい薄い
296名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 21:03:11.98 ID:LiSGGemc0
持っただけで指がスッパリ逝きます
297名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 01:10:45.81 ID:ZHcOS8gZ0
家専らしいから弁当箱サイズでも問題ないらしい
298名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 02:08:28.36 ID:2qozetwo0
せっかくこんなにデカいんだからL2R2付ければいいのに
299名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 15:46:05.95 ID:QcejQd6Z0
>>1
30cmは短くないか?
俺は中学技術の時間に、金属製1mの物差しでチャンバラしたぜ。
結果は天井の蛍光灯を割って先生にこっぴどく叱られたでござる。
300名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 16:54:01.90 ID:8zSvPnHM0
>>298
それは厚くないとムリだろ
301名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 20:31:27.28 ID:Yyqu59+S0
>>299
定規でチャンバラなんて小学校でするものだよ…
302名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 21:19:44.56 ID:MiOm4Pmp0
スレ立てたやつは小学生とか失礼な
303名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:24:12.42 ID:43JkRc9K0
新兵器Wii Uシールドの衝撃
304名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:27:24.91 ID:6iocBZcX0
俺のちんことほぼ同じ長さか
305名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:30:57.70 ID:wKNo8zpwO
>>304
握り慣れてるね(ニッコリ
306名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:33:08.63 ID:w7bQjenlO
地震がきたとき頭を守るのにも使える
307名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:33:39.02 ID:KkNRO1QY0
ブーメランと聞いて
308名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 10:35:48.95 ID:SD3iqCoO0
矛より盾の方が強いというのに!
309名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:11:01.68 ID:7sZUsQbC0
中学時代とか修学旅行中テンション上がって
勃起チャンバラとかしたよなw
310名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:21:08.98 ID:25CAJK5A0
>>309
いや、しないよ
311名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:11:55.08 ID:3Jc8HzI40
ホモが現れた!
312名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:14:41.54 ID:2fph4CGx0
>>2
ワロタw
313名無しさん必死だな
エースがちんこ対決のAAを貼ろうとしたが
当然のように改行制限に引っかかったである^^