Forza4のキネクト対応が凄すぎる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14614589

まさに未来テクノロジー
2名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 21:48:38.28 ID:MPNtrm3u0
>>1
Youtubeはれやカス
3名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 21:50:49.90 ID:ouH7LZfM0
なにこれ・・・

マジで凄すぎる・・・

グラフィックもやべぇ
4名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 21:52:02.76 ID:MHaPOqXiO
見てないが予想できる
すぐ飽きる
5名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 21:56:26.49 ID:1Waiwof10
この前ダチの家でやらせてもらったけどクソだった
6名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 21:56:56.86 ID:7V/aZZKL0
>>4
これは飽きる飽きないというものではなく、レースゲームの視野不足を補うもの
キネクトはこんな使い方もできるんだという一つの例
7名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:00:05.77 ID:pNAT/IYc0
キネクトってよくも悪くも都会向きじゃないな
田舎の旅館でやりたい感じ
8名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:01:09.56 ID:zhJQRAQv0
>>1
これハンドルに左右確認できるボタンの方が良いよね
9名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:01:36.11 ID:pmGsZscz0

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /;;;;;;;⌒        ヽ
  |;;;;;;;;;;ノ   ヽ,,,)ii(,,,r'' |
  |( 6∪ ン(/゜iii'゜\)
  |/∵∴ ,ノ( o o)ヽ \  サンロクマル!サンロクマル勝ちました!!!
  |\ ∵∵ il トェェェイ∵ /
   \     !l|,r-r-|  ノ
    \___`ニニ´/  
10名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:04:11.47 ID:hhDmveTF0
これはワクワクするな
11名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:06:46.16 ID:WdHSKE9a0
ゴキって360ユーザーよりForzaに反応するよなぁ
GT5はForzaに潰されたんじゃなくて自滅したんだよ
12名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:07:09.48 ID:yhf3mDg30
>>8
ホークス1のVCで命令
十字キーでも命令出来るけど
VCでの命令はたまらなく良かったがな
13名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:09:20.44 ID:5NCCtw620
メタスコア 車ゲー

Forza3   92点
Forza2   90点
バーンアウトリベンジ   89点
バーンアウトパラダイス   88点
プロジェクトゴッサム3   88点
ニードフォーHP   87点
DiRT2   87点
GRID   87点
プロジェクトゴッサム4   85点
Pure   85点


GT5先輩   84点
14名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:10:12.55 ID:GDOX7pMW0
>>8
ハンドルはその手のボタンついてないし、パッドは既にボタンが足りてない状態だしなあ。
15名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:15:04.37 ID:8bJS53Uu0
どうせここもスクショ厨がファビョって荒れるんだろうな
16名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:16:27.56 ID:1Waiwof10
>>13
何の役にも立たない数値を並べて楽しい?
17名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:17:21.42 ID:hlouXvit0
パッドでなら以前から右アナログスティックでできる
18名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:18:48.61 ID:tP+SJTDcP
キネクトとの距離が短い事に注目してる俺です
19名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:23:36.03 ID:5NCCtw620
>>16
でもアンチャの話題になると絶対にメタスコア貼るよね?w
20名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:23:52.21 ID:3eyCCAle0
>>18
足元が見える必要が無いからだろうね
21名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:24:16.08 ID:0TutLEGT0
GT5は確かに自滅だったな。
22名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:26:23.89 ID:ezsyhZNl0
アナログな部分同士を見事に結合させたって感じだな
手の動きだと常に自由だけど、顔は画面っていうニュートラルに勝手に戻るから強制感が無い
シンプルな機能で没入感と操作性を上げるナイスアイデアだわ
23名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:28:34.07 ID:GDOX7pMW0
>>17
パッドで足りないのはボタンじゃなくて指だった。訂正。右親指はシフト&サイドブレーキ担当なので、
あまり右アナログを操作してる暇がない。
24名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:29:55.36 ID:Ho9lNrKv0
これのためにキネクトを準備していたよ!
楽しみすぎる
25名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:34:49.69 ID:AC8aDJ440
キネクト対応って、どうせ空気ハンドルだろ?と思ってたけど、この使い方はいいな
俄然楽しみになったきた
26名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:39:15.30 ID:Ho9lNrKv0
エスコンにもこれは採用して欲しい
ハンコンを再出荷するか、ロジに販売するように圧力かけろよ、MSKK
27名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:50:46.91 ID:MNtNvWI90
これはいいな。ちょうどユアシェイプ用にキネクト注文したからもし挫折しても使い道できたわ
28名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:54:21.61 ID:/J70fVyh0
無線でも遅延でいらつくのに子供騙しもいいとこだな
29名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:55:39.57 ID:9WFKlIT+0
別にこの使い方なら遅延はそこまで重要じゃなかろう
30名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 23:01:43.54 ID:/J70fVyh0
1回やったらうざくて二度と使わなそうな機能だ
肩凝るだけだろ
31名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 23:03:51.91 ID:5PLJbTwD0
こんなことのために1万円も出す気にはならないよな
コアゲームへの応用は絵に描いた餅で終わりそう
32名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 23:12:31.28 ID:hlouXvit0
>>23
確かにそうだな
ストレートくらいでしか視点操作してる暇ないわ
いずれにせよForza for KINECTに期待してたのはこれ(ヘッドトラッキング)だから大歓迎さ
33名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 23:16:47.87 ID:7Jv197yv0
実際の車の運転に近い感じでプレイ出来るのはいいね

これで、コースだけじゃなくて街なんか走れた日にゃねー
34名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 23:37:47.68 ID:XnyGDxa60
>>30
ヘイヘイGKビビってるぅw
forzaは任意で発動できるドリフトモードがあるから大活躍するんだぜ
35名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 23:41:08.08 ID:3Ni/VfLn0
Youtubeで頼む
36名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 23:58:25.47 ID:XnyGDxa60
>>31
他にゲーム買って貰えないのか
お年玉まで我慢だね
37名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 00:05:47.62 ID:iPm1w95B0
ゴキブリ湧いてた予想どうり
38名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 00:29:36.34 ID:+cG2tn0b0
むしろ湧かない方が不気味
39名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 00:29:44.79 ID:793oiPtIP
ゴキちゃんの必死さと俺らの期待値は同じみたいなことワンピースで言ってた
40名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 08:48:20.98 ID:Bmlin5oD0
よほど都合が悪いんだろうな

今後Forza4ガンガン叩いてくると思うぞ
41名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 08:59:00.41 ID:l7vuY1v0O
Forza3でもこれだけ捏造スレ立ったからな

GT5がForza3に圧勝したのは日本人として誇らしい
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1251111020/
Forza3開発チームネット投票でサクラを動員して工作4
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1254952369/
F(orz)a3凹まないダメージ実装に痴漢3度凹む orz=3
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1250157043/
F(orz)a3 車内隠してジャギ隠さず 痴漢4度凹む orz=3
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1254621290/
Forza3の動画配信はプリレンダ詐欺
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1255607260/
42名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 08:59:12.97 ID:wpYgtr3WO
GT5でもこんなことやってて馬鹿にしてなかったかフォルッア信者は
しかし肝心なグラフィックが全く変わってないじゃないか
43名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:01:25.70 ID:e2fM/W+P0
フォルッア信者ってどこのモンだよ?w
44名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:02:27.20 ID:TA1VEVtBO
>>41
ゲハならまだしも家ゲーやゲサロにも立ってるからな
今だに落ちてないし
45名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:03:41.59 ID:Bmlin5oD0
>>43
日本語で
46名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:05:07.41 ID:e2fM/W+P0
>>45
>>42に言ってくれw
47名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:05:29.60 ID:Bmlin5oD0
>>44
ネガキャン虚しく日本でも10万本近くは売れたからなぁ
箱○で10万は他機種のハーフミリオン相当の爆売れ

一方のGT5は前作の半分程度
全世界でみてもシリーズ最低の売上
48名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:06:27.65 ID:Bmlin5oD0
5年かけて売上半減GT5
2年単位で安定してシェアを伸ばし続けるForza

ゴキブリが発狂してまでネガる気持ちはわからなくもない
49名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:06:51.87 ID:Gnlmzvkz0
スターフォックス3Dのジャイロがこれと同じタイプの視点操作
だと嬉しいんだけど
50名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:09:30.14 ID:e2fM/W+P0
これヘッドトラッキングだけじゃなくて、初期に出てきた車を眺めるモードにも使えるんだよね?
もう本体に標準搭載でいいんじゃないか?
51名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:10:28.85 ID:VFJXzCYe0
これは素晴らしいアイディアだな
車内視点は視界の悪さで使ってなかったけど、これなら車内視点も楽しめそう
52名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:11:47.27 ID:n4Hyz3wn0
キネクトはこういう補助的なトコで一番輝きそうだな

FPSにもヘッドトラッキングきくんじゃね?
53名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:14:22.57 ID:LA5FSnwA0
これ、アイディアは良いと思うけど
モニターも視線に会わせて、プレイヤーを軸に回るようにしないと意味がなくね?
54名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:16:39.06 ID:j9offb5f0
ニコ動見る気起きんからつべに上げてくれ。
55名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:16:48.64 ID:ohriiYzr0
>>53
HMDで使えば?
56名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:17:08.20 ID:d+iqQ4Do0
>>5
まだ出てない
57名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:18:12.27 ID:ohriiYzr0
58名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:18:40.42 ID:LA5FSnwA0
>>55
まあそんな風にした方が良いとは思うんだけど、あんまり振り向く角度を広げなければ
大画面テレビならどうにかなるのかね。

逆にテレビが小さいと結構大変そう
59名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:19:15.46 ID:ohriiYzr0
60名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:19:54.86 ID:ohriiYzr0
>>58
小さいテレビなら頭にくくりつけるという手もあるw
61名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:20:15.88 ID:IBjOp2GUP
Forzaは4画面モニタっつー強者wがいるからな。
今回はバックミラーがあるから3画面ですむのか?
62名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:20:37.67 ID:LA5FSnwA0
>>60
その発想はなかったw
63名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:22:19.99 ID:l7vuY1v0O
そこまで大きく動かすよりは、ちょろっとズラす感覚じゃないかと思う。まあ現物動かすまで分からんけど
64名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:27:05.10 ID:n4Hyz3wn0
FPSだとリーンとかさ、角からちょっと顔を出して
向こうを伺ったりって使い方かなー
65名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:32:34.72 ID:ulUkKN000
顔を傾けるのに視点はそのままってのが、なんか違和感
66名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:32:56.84 ID:gu66JxgaO
Cafeのコントローラーが外部出力対応だったら夢が広がるところだった(´・ω・`)
67名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:34:52.11 ID:ohriiYzr0
>>64
FPSなら実際に物陰に隠れ、構えて撃つようなゲームになるだろう

新宿警察24時を思い出す
68名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:39:54.81 ID:uaQyL8JU0
Kinectのカメラにアスラーダモデル追加してくれ
斜め手前くらいに置くから
69名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:40:08.55 ID:HPmjn6gE0
>>65
まぁわかるよ。リアルとやってる事違うからね
でもリアルでも「そうしよう」として意識的にやってないからね
そのうち慣れるんじゃないかな

ただリアルで運転した事無い人が、ゲームでこれやりまくって顔だけ横向ける癖ついたら
いざ免許取る時やばいなw
無意識に視線正面のまま顔だけ動かしたりw
そのうち慣れる、じゃすまないしw無いかww
70名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:40:32.95 ID:1H5Hgn4J0
Moveだって頭に縛りつければできるよね、これ。
71名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:43:25.18 ID:j9offb5f0
>>59
サンクス。
これはイイな。
でも、向きだけなんかな。
シートポジションというか、頭の位置も判定して反映してくれたらいいのに。
左カーブの時Aピラーが邪魔になったら前屈みで視点ずらすとか、
実車に乗ってて自然にやってる事が再現されたらさらにイイんだが。
72名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:45:45.35 ID:ohriiYzr0
>>71
右アナログスティックが頭に置き換わってるだけだから、下向けば下見れるはず
73名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:48:42.37 ID:n4Hyz3wn0
右スティックの操作を頭に割り振るってのは無理がある
だってさ下向いたらもう画面観れないじゃん・・・・

やっぱ補助的な感じが一番かと思う
74名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:49:43.89 ID:ohriiYzr0
>>73
そりゃ、下見たら画面は見えないさw
そもそもレース中に下を見る必要なんてあるんだろうか・・・・
75名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:50:48.47 ID:j9offb5f0
>>72
だから、向きじゃ無くて位置。
最初にプレイし始めた頭の位置を判定して、そこから動いたらカメラの位置をずらして欲しいって事。
それがラグ無く出来ると、かなり立体的な説得力が生まれるはず。
76名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:51:54.75 ID:uaQyL8JU0
>73
なぜ画面が視界から外れる程下を向く必要があるんだ?
3〜40型の液晶TVなら画面を視界内に入れつつある程度の角度までは行けるだろ

77名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:53:26.59 ID:CE3dKzdNO
TDUをやりすぎると、リアルでも右車線に入りそうになった事を考えると…
この機能はちょっと心配。
いや、楽しみではありますよ、うん。
78名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:53:39.80 ID:X/wjWldz0
下を向く必要が無いなら下を向く必要があるゲームを作ればいいじゃない
という訳でとりあえずヘリゲーをだな
79名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:54:10.88 ID:ZTBC9qW00
>>74
チンポジのチェックとか
80名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:55:00.33 ID:n4Hyz3wn0
例えばさ、マリオみたいなゲームでスゲえ高台に上がったとして
下を向くことで画面も下を映したら、右スティックだけで下を向くのとは
別次元の玉ヒュン感覚は得られそうではある
81名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:57:26.60 ID:KLinbg/R0
視点の移動もそれにあわせたFOVの調整もちゃんとやって欲しいんだよなあ
ハンコン使ってたら画面にハンドルが映るはずがない
ディスプレイはゲーム世界への窓なんだからさ
82名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:57:42.37 ID:ohriiYzr0
>>80
HMDならできそう
83名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:58:01.59 ID:uaQyL8JU0
Kinectと併用するタイプの片手コン欲しいよなあ
そしたら移動はコントローラーで動作はKinectのアドベンチャーゲームとか出来るんだぜ
Kinectだけだと移動操作が複雑にできない感じだからな
84名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:58:21.98 ID:e2fM/W+P0
首の動きはアナログスティックと一緒で感度調整ぐらいできるよ
画面見えなくなるような調整にするわけないじゃん、常識で考えなきゃ
85名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 09:59:19.89 ID:ohriiYzr0
>>83
箱コンじゃダメなのか?
もしくはメディアリモコン
86名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:00:37.58 ID:X/wjWldz0
ミラーズエッジとかはこういうヘッドトラッキングと相性いいようなきがしないでもない
87名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:00:55.58 ID:e2fM/W+P0
メディアリモコン
その発想はなかったw
88名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:01:07.52 ID:wy7CqKty0
>>83
つpsmove
89名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:03:04.96 ID:uaQyL8JU0
>85
箱コンでもできるけど,左手にすっぽり収まる感じのデバイスが欲しい
移動用と割り切ってボタンは少なくても構わないんだが
要は片手で移動とダッシュ・ジャンプ等の動作と決定キャンセルあたりができれば
90名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:04:05.69 ID:ohriiYzr0
キネクトはもう1200万台くらい売れてるんだっけ
年末には対応ゲームも増えるだろうから、最終的には3000〜5000万は行くんじゃないかな

もはや、持ってないなんてありえない周辺機器になりつつある
91名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:05:02.30 ID:ZTBC9qW00
>>80
3DSのジャイロ機能でもいけそうだな
92名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:05:04.72 ID:qpsewdcJ0
こういう既存のデバイスとの合わせ技だったら
キネクト対応は大歓迎だな
93名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:06:36.60 ID:e2fM/W+P0
スターウォーズのなりきりゲームが出るじゃん、あれかなりのキラーソフトだと思うわ
*日本を除く
94名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:07:01.60 ID:TA1VEVtBO
>>45は安価ミスなのか勘違いなのか
95名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:08:17.61 ID:n4Hyz3wn0
>>85
メディアリモコンがリアディゾンに読めた俺はもう仕事行くわじゃあな
96名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:09:15.96 ID:ohriiYzr0
ペイントもキネクト対応になってたりして
97名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:16:12.59 ID:s6PgKMa60
こういうちょっとした動作をキネクトでやらせれば、色んな使い方あるよね
98名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:17:54.34 ID:tfBAS5wD0
>>70
想像したらワロタw
99名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:20:49.69 ID:aL2UOp890
>>70
咥えればいいと思うよ
100名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:22:18.60 ID:9YhLJBFa0
>>85
箱コンは両手持ちなので
片手で動かせるコントローラーの方が自由が利きとり扱いやすい

しかしこれは良い使い方だな
複数枚のパネルがなくても
視界を確保できコーナー先を見ることが出来るからコーナーリングが楽しくなりそう

GTとはもう比べ物にならない
101名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:27:04.68 ID:ohriiYzr0
>>100
実はGT5にもこの機能はあるんだ
あるんだよ
あるんだ
・・・が
102名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:30:18.23 ID:ohriiYzr0
GT5のフェイストラッキング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12858319
103名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:35:04.83 ID:leo4g3Yc0
>>1
これは確かに凄いわ
キネクト持ってないけど、フォルツァ用に
買うか
104名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:43:55.21 ID:4aTWmnWI0
>>70
イタコかよ
105名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 11:30:33.39 ID:blW+ZTAY0
>>102
後ろで流れてる曲に戦慄した
106名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:22:30.38 ID:xt9aqvFpO
うーん、、、なんつーか自然な動きじゃいな。なんか肩こりそう。
てか、運転中に頭動かす奴なんているか?

まあキネクト持ってるから試してはみるけどすぐ使わなくなるだろ、この機能。

目の動きに合わせてくれるならスゲェってなるけど
107名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:27:35.38 ID:qXWZ0nln0
106は免許持ってないんですね。
よくわかります。
108名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:29:04.18 ID:kKmeZiIF0
お前みたいな首動かして周囲確認しながら走らないクソは
公道を走らないでくださいねw
109名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:34:23.20 ID:UfMhHjfr0
>>106
頼むから免許取っても公道には出てこないでくれ
110名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:38:30.79 ID:HokToT1cO
運転中に首固定wwwww
左折するだけで前科持ちだなwwwwww
111名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:39:32.74 ID:YLujyxe6O
これ叩いてる奴はレースゲームやったことない、というか車乗ったこと無い奴だろ

実際に車運転したことある奴ならこの機能がどれだけ有り難いかがわかる

まぁヒキニートで構成されたゴキブリに運転経験を求めるのは酷だが
112名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:42:53.02 ID:kKmeZiIF0
それにしてもこれ凄いよなぁ
FPSなんかにも導入して欲しい
113名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:43:53.99 ID:rbyJt6Rb0
>>106
チャリンコでも難しい・・・
114名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:44:18.82 ID:e2fM/W+P0
首動かさないほうが肩こると思うんだが
115名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:45:17.06 ID:gYLif1tp0
>>70
八墓村…
116名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:45:24.44 ID:UfMhHjfr0
またしてもゴキペディア行きだな、これは
117名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:46:56.51 ID:iuMr6BZd0
うーん、から始まるレビューは大抵ゴミな法則
118名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:48:24.77 ID:jUp7RGnT0
ふと思ったんだが、頭動かして正面のディスプレイに目を見据えるってのはちと操作としてアレな気もするな
割と3面ディスプレイの人のためにあるのかね。
ステイツじゃそーいう人割といるんだろ
119名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:49:36.23 ID:Tlqtd1BDO
まぁ首を左に向けても、そこには画面が無いんだけどな
結局は目は体から正面に向けるわけで
120名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:49:41.60 ID:HokToT1cO
うーん、
   `
121名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:52:44.87 ID:htPqr6vS0
フェイストラッキングはGT5でも実装されてるし、今更驚くこともないな。
122名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:52:51.88 ID:kKmeZiIF0
アゴをしゃくる動作で視点操作できる、と考えればいいんじゃね
123名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:55:17.70 ID:wpYgtr3WO
>>121
むしろ当時は馬鹿にしてたよ
ほんと痴漢のダブスタっぷりには驚く
そんなとこよりグラの進化が全く見られないとこを騒いだほうがいいだろって感じ
124名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:56:16.96 ID:UfMhHjfr0
GT5のフェイストラッキングが馬鹿にされてたのは、使い物にならないのと、アーケードモードしか対応してなかったから
フェイストラッキングそのものが馬鹿にされてたわけじゃない
勘違いしないように
125名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:56:23.06 ID:ZTBC9qW00
やはりHMDが欲しいけど、しょぼいのしかないな
126名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:57:22.54 ID:MXKQlf0I0
何かと思ったらGT5でとっくにやってんじゃん
127名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:58:47.18 ID:0BxuZSCn0
> てか、運転中に頭動かす奴なんているか?

                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
128名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 12:59:50.16 ID:ZTBC9qW00
GT5以前からこの手の技術は元々あったし珍しいものじゃないってのもあるかもね
てか特別馬鹿にされてたっけ?
129名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:01:34.34 ID:jUp7RGnT0
それよりもユーザー的にはそのおっさんの使ってるハンコン売れやって感じじゃね?w
キネクトあるからハンコンいらないとはならんだろうし
130名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:01:57.29 ID:UfMhHjfr0
>>128
GT5のフェイストラッキングが馬鹿にされていたのであって、フェイストラッキングが馬鹿にされたわけじゃないな
131名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:02:23.57 ID:e2fM/W+P0
馬鹿にされてるのはフェイストラッキングよりむしろGT5だろwww
初期の露出からキネクト対応されんの知っててフェイストラッキングしないとか思わず叩くわけないじゃんw
132名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:06:48.58 ID:wpYgtr3WO
>>124
首横にふるのみておもいっきり画面みえねーじゃんとか馬鹿にしてたけどね
forzaはGTより美麗みたいなパートスレでな
133名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:07:47.01 ID:VFJXzCYe0
GT5でフェイストラッキングってどうやるの?
134名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:08:33.86 ID:X87soQyE0
オマイラあんんまり>>106を虐めてやるなよ
ひょっとしたらカメレオンのような配置と構造の眼を持つ方かもしれないじゃないか
135名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:09:24.11 ID:MXKQlf0I0
まあフェイストラッキングなんてあまり意味ないな
痴漢のダブスタはともかくそれは確か
GTのマルチモニタ対応こそ本当に価値がある
136名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:09:50.59 ID:JatxOSXM0
キネクトを補助的に使うソフトがやっと出てきたか。
これを待ってた。
137名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:10:15.73 ID:bd3pn/cPO
>>134
草食系が増えてるとは聞いてるが目の位置まで草食系にならんでも
138名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:12:13.56 ID:aL2UOp890
>>137
全方位に敵を作るから後ろまで見る必要があるんだ
139名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:13:35.69 ID:ZTBC9qW00
>>132
それGT5本スレでもあった
TrackIR知らねーのかよみたいな流れになってた
140名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:13:38.67 ID:bd3pn/cPO
141名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:16:05.23 ID:Gc4RwItwO
>>137
カメレオンは肉食傾向だけどな
142名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:16:26.37 ID:QWu48Wa1O
GT5なんかでマルチモニタやってるやついるの?
143名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:16:55.10 ID:uaQyL8JU0
>118
俺は画面からそんなに離れない位置(ハンコンの足パーツが画面ちょい前)でやるから
画面端見る感じでコーナー見えるなら十分実用的だわ
144名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:18:56.94 ID:Bym+nSuB0
糞箱3っていつまで旧時代の仕様でレースゲームするんだろう・・・

裏側はミニカーだわでゴキブ李以外は本当にガッカリしたろうなアレw
145名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:20:08.46 ID:e2fM/W+P0
GTはオワコン
ただの信者ゲーに堕ちた
146名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:20:41.00 ID:IAk/uRTEO
>>106


キチガイ晒し
147名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:23:01.40 ID:01+wxQ+b0
この方式のヘッドトラッキングって直感と合わない気がする。
頭は左で目線は右とか、ホントに便利か?

それより、頭を右前に持って行くと、画面が左側にパンニングする
とかの方が自然じゃね?
「尻の位置は動かない」のを前提に、頭を軽く右に傾けると、画面
内でも軽く左にパンニングする。
更にそこから覗き込むように頭を前に屈めると、画面内も更に左
へパンニングするって感じ?

キネクトは左右だけでなく奥行き方向も取れるんだから、これを
使わない手はないと思うんだが・・・・・・
148名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:26:29.64 ID:X0EDNdiQO
頭を横に向けるだけじゃなくて頭を平行移動させるっていうか
体を傾ければいいように見えるけどな動画見ると
レンタルカートとかやってみると
この動作が重要だってことがわかると思うんだけど
149名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:27:06.66 ID:VFJXzCYe0
ググったらGT5のフェイストラッキングってA-sprcじゃ使えないんじゃん
PS3のメモリ不足だかららしいけど、さすがに意味無いだろ
150名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:31:17.68 ID:ZTBC9qW00
たしかにKinectの機能からするとヘッドトラッキングだけにとどまってるのも勿体無いね
151名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:32:26.19 ID:A9cLJSNT0
>>150
バックミラーの角度調節とか
152名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:36:03.42 ID:AwfoGyzP0
コレ自体は去年のE3で発表されてた事なんだよね
なんかその後急にGT5が対応とか言い出して
「またパクリか」って笑われてただけで
153名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:36:33.74 ID:ZTBC9qW00
ドアウインドウから頭出すとかしたい
154名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:37:40.20 ID:UfMhHjfr0
>>149
Aスペでは使えない
使えるのはアーケードモードのみ
しかもラグが酷くて使い物にならない

終了
155名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:37:45.01 ID:uaQyL8JU0
Kinectでできること

ハンコンの真ん中叩く動作でクラクション
156名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:37:59.27 ID:01+wxQ+b0
>>151
アリだけど、それはForzaの役割じゃねーやw
TDUなら雰囲気あってぜひ欲しいけどね。
157名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:39:31.68 ID:UfMhHjfr0
どうせなら、手回しで窓を開けて欲しい所だな
158 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 13:44:17.21 ID:dSV1TNRh0
手回しで窓空けいいな
159名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:45:09.60 ID:793oiPtIP
キネクト使っても使わなくても負けてるのに
160名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:46:23.90 ID:JatxOSXM0
必死な人がいるから一応言っておくけど、
もうGTは比較の対象にすらなってないから。
161名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:48:28.15 ID:ZTBC9qW00
体を前後に揺すると加速するとかしたい
162名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:48:35.03 ID:03ofLM7J0
コメントにゴキブリが湧きまくってるな
163名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:49:41.61 ID:W4Fbjtf60
ブロックされて手を上げるアクションもお願いしたい
164名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:50:49.63 ID:a5PgU+mh0
窓から身を乗り出して箱乗り体験を味わいたい
165名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:51:57.48 ID:e2fM/W+P0
もうあれだ
カーステレオにエアコンの操作まで出来るようにしちゃえ
166名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:53:00.46 ID:a5PgU+mh0
眩しい時はサンバイザーおろせるようにして欲しい
167名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:53:45.76 ID:VFJXzCYe0
音声認識ももっと生かしてくれんかね
168名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:55:19.75 ID:03ofLM7J0
>>165
それはまあforza worldの方に期待すべきだろ
こういうジェスチャー操作はドライブゲーの方が生きそうだし
169名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:56:12.75 ID:tHcJpTay0
>>99
まさにギャグボールww
170名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:57:32.63 ID:Dyfi9w2gO
痴漢の嫉妬が気持ちいいwwwwwwww
171名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:58:01.91 ID:iPm1w95B0
gt5ではトラッキングはどうやるの?
マジで頭にムーブくくりつけるのか?
172名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 13:59:49.14 ID:s6PgKMa60
>>167
サイバーフォーミュラみたくなるんですね
173106:2011/06/02(木) 14:00:31.72 ID:xt9aqvFpO
正直すまんかった。

>>119
そういうことね
174名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 14:08:53.16 ID:a5PgU+mh0
>>171
PSeyeで画像解析
ただメモリーも処理も余裕が無いので、
酷い遅延で、しかもGTLIFEモードや対戦では使えないゴミ
175名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 14:24:43.04 ID:HokToT1cO
フロントにヒビが入ったらパンチの動作で叩き割る機能希望
むしろ気が向いたらいつでも叩き割れるように
176名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 14:26:53.71 ID:W4Fbjtf60
>>175
雪ステージでそれやって車内氷漬けですね分かります
177名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 14:29:22.74 ID:9EcgWhFx0
Kinectの応用で出来るから魅力だよね
今後の360は標準でKinect同梱だから
ほとんどのレースゲームで可能になるかも
しれない
もちろんオプションだろうから使う使わないは
自由なんだろうし
178名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 14:33:26.01 ID:jUp7RGnT0
>>172
「私をお忘れですかマイケル」
179名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 14:43:17.33 ID:e2fM/W+P0
>>175
窓を叩きわったら颯爽と銃を取り出してライバル車に銃撃
グレネードを投げ込まれたら投げ返す・・・と
180名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 14:48:01.02 ID:ghCmR7mC0
>>179
銃を取り出してから銃床でガラスたたき割るのが王道
181名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 14:52:09.77 ID:HokToT1cO
段々GTA5が出来上がってワロタ
182名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 15:07:54.05 ID:EyzQm+66i
OpenNIだと顔の向きは取れないんだよな
183名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 15:30:38.47 ID:t3FRz4cyO
>>176
兄ング思い出した
184名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 15:34:22.59 ID:ytI7PWG10
これ凄いなw
買っちまうか。


>>178
ジョークを言う車は
昔、憧れたなーw

ゲームでも良いから
あんなのでドライブしたいわ。
185名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 15:47:56.73 ID:W4Fbjtf60
>>183
もちろん兄ングのつもりで言った

横転した車体をキックで修理するのも必要だな
186名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 18:45:31.73 ID:9+nNrJD00
>>115
やめろ・・・腹筋が
ぷぷっ
187名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 20:25:45.81 ID:gXnzgohV0
中指立てたら、
ドライバーも中指立てて欲しい。
188名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 20:37:18.86 ID:vKI2FDju0
外人相手にそれはヤバいってw
189名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 21:48:37.79 ID:jUp7RGnT0
日本独自の仕様で左腕がマッチョになるDLCが発表
190名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 11:50:17.70 ID:flydZWu+0
窓から出した手で風を感じるオプションも付けて
191名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 12:06:59.82 ID:teg2eOaL0
おっぱいの感触でつね
192名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 12:33:16.41 ID:DZn1F/2zO
時速80キロでDカップだっけ?
193名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 13:44:29.34 ID:CtyPscvp0
たまに公道でそれやってる奴見るぞ。
194名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 17:36:33.01 ID:/CJK/y8G0
犬とか、よくやってる
195名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 18:49:53.07 ID:rVOe0eKl0
フェイストラッキングとヘッドトラッキングって同じものだよな?
196名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 22:28:19.15 ID:XjQ/SGlz0
>>195
ヘッドトラッキングの内で顔の情報を元に向きを判別しているものをフェイストラッキングと呼んでる感じかな。
キネクトでやっているものはどちらで呼んでも正しいし、現状で分けて使用する必要はあまり感じない。
197名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 22:43:26.45 ID:izItMHVY0
いや、何をトラッキング(追跡)してるかが明確に違うんだから別物でしょ。
trackIRは頭のセンサーを追跡してるのだし、キネクトは顔を追跡している。
それで実現しているカメラの角度変化という結果は同じだけど、カメラの向きが変わることをヘッドトラッキングと呼ぶわけでは決してない。
198名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:11:42.18 ID:XjQ/SGlz0
>>197
>カメラの向きが変わることをヘッドトラッキングと呼ぶわけでは決してない。
そこを勘違いしてる訳じゃ無いんだけど、英語だと hed と face は完全に別パーツなんだっけ?そんな気がしてきたな。
日本語だと首から上は全部頭でその一部が顔だから頭を追尾してればヘッドトラッキングで、顔を追尾してればフェイストラッキングってイメージで捉えてた。
すまん。
199名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:46:34.82 ID:rVOe0eKl0
リークされたトレーラーではヘッドトラッキングって言ってたような...
200名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 02:05:38.44 ID:/Z1SSHFR0
E3でGT6が発表されるっているレスを見たけど
やっぱムービーなんだろうなw

ムービーではForzaにあるペイント機能と
カタログモードをさも実装すると思える内容にしてきそう

実際に出た時に実装されなくても
GT専ユーザーを引き止められるだけでOK
201名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 03:56:32.23 ID:PbAXA/8z0
GT6なんて話題も全然出てないしさすがに無いだろ
もしあってもハッタリでForzaの邪魔してるだけってもうバレバレ
202名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 04:00:16.04 ID:LfX65sUY0
急ごしらえのコンセプトムービー(笑)を引っさげ
「Next GT」とか言って発表するだけの簡単なお仕事です
203名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 07:22:57.30 ID:vPbGN2700
ttp://www.youtube.com/watch?v=qRsw9PzcOZc

発売した年のPVですら
実際のゲームのリプレイでもないただのイメージ動画だし
もし何か出してきても全く意味はない
204名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 09:46:59.49 ID:7BmNgw2m0
影のギザギザを隠そうとしていたということが今ではよくわかるww
ここまで露骨なPV詐欺はあっただろうか
205名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 10:51:59.92 ID:Pl//4TV90
GTのテーマ曲は昔のほうがかっこよかったよね
206名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:11:11.94 ID:jVR7eY4M0
E3でキネクト同梱250GB本体を100$値下げ
http://www.vg247.com/2011/05/31/rumour-360-kinect-250gb-bundle-to-get-100-price-cut/

399$ → 299$

最近発売したMSKKのキネクト同梱250GB本体ってなんだったのwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただの在庫整理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:16:30.27 ID:/Z1SSHFR0
E3でXboxMini が発表されるからな。
208名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:23:35.82 ID:m2VwgHKoO
>>1
凄すぎるじゃなくてひど過ぎるの間違いだろ
209名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:33:32.85 ID:/w4FV+nE0
実際の車なら首を曲げた先にミラーがあるけどこれの場合は画面は常に前面じゃんw
首を曲げて前面の画面を見なきゃならんとかどう考えてもおかしいw
210名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:38:37.42 ID:cBDx9Zh20
PCだとTrackIRでとっくの昔にヘッドトラッキング対応していて、使えば便利で違和感もないんだがなあ。
やっぱり知らない人も多いのかな。
211名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:40:40.74 ID:lt5BESQEO
まあ違和感あったり不要な機能とはいえ、それすら不可能なGTはもはやゴミクズだな。
212名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:47:03.07 ID:/Z1SSHFR0
コントローラーで視点動かすのと
体で動かすのとじゃ雲泥の差がある。

これは体験すれば一発で分かる事なんだがなあ

GT5のヘッドトラックはオマケにすらなってなくて残念だった
213名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:48:09.26 ID:0vLW48+m0
>>209
フォルツァお得意の3画面でやればいいじゃん。

俺、レースゲーム中は体が自然に動いちゃうからそれに連動する感じになるのか。
214名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:48:25.22 ID:iJBwvS4DO
>>210
違和感ないって、、、
首曲げても目は前面固定とか違和感ありすぎるだろ。
やっぱ車運転したことない人は違うな。
215名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:50:10.06 ID:qMrSbNKj0
>>209
首を真横に向けるわけじゃないよ
コーナーの先を見る感じ
すごく自然な感じでできるよ
216名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:52:55.82 ID:/Z1SSHFR0
>>214
Gが無いから糞っていうのと
同じレベルの非難だな。

ヘッドトラックは
ゲームプレイの向上
それに尽きる。
217名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:52:58.03 ID:te36PEra0
>>214
モノを注視したまま頭を動かせないなんて、やっぱり昆虫は違うなあ。
218名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:55:26.79 ID:cBDx9Zh20
>>214
そりゃ現実の全方位視認可能な状況に比べればちと違うのは当然だw
トラッキングの場合頭の傾きを増幅させて画面をずらすので、ちょっと傾ければ横が見える感じ。
体験すれば分かると思うので、MSKKは全国の電気店にForza4の体験台を作ってくれw
219名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:58:54.92 ID:GePmTV+r0
>>187
PGR4のバイクみたいにアクションできたらいいのにね

道を譲らない車を抜くときに手を挙げて抗議とかw
220名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:59:47.21 ID:XCKkY4XB0
FPSやってるときにスクロールの方向に目が行く現象の逆だよね?
ならそれほど不自然さは無いと思うなあ
221名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:03:11.50 ID:c9Mthueu0
>>214
これ正論だろw右の景色見たいのに
頭を右に向ける→目線は左寄りwwww
キネクソ対応持ち上げてるやつ頭大丈夫か?
アフォがクソ対応させるからジュースも飲めねーよwwwww
なんだかんだでクソはもちろんOFFにするんだろ?w
この>>1ってなりすましでお笑いネタ投下しにきたんだな
222名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:04:03.38 ID:8JP/VYet0
携帯とPCで自演ですか?
223名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:08:02.92 ID:GePmTV+r0
ワイホイとキネ持ちの俺からするとすごくありがたい機能なんだけどね
コーナーで相手が左右どっちからくるか分からないからすごく怖い
224名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:09:12.21 ID:5MPDgKYU0
>>221
そのくらいの脳内補正がきかないとそもそもFPSとかやってらんない。

てゆーか反転に対応してないとでも?
225名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:09:33.45 ID:K8czYOOr0
鏡見ながらヒゲ剃るだろ
あの感覚だよな?きっと
226名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:10:11.36 ID:c9Mthueu0
チカくん「右向いたら右向くんだぜ!!!すげーだろwww」


ちょwwwwせめて視線を認識するレベルじゃないと・・・
さすがにこれは苦しいですね
皆も分かってるんだろ?
227名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:10:40.09 ID:AHx+Zg8V0
>>221
ヘッドトラッキングはGT5にも実装されてますよ
228名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:11:45.26 ID:AHx+Zg8V0
視線を認識してカメラが動いたら逆に不便ですけど
229名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:14:21.27 ID:Xpq62sS0P
頭にマーカーつけるTrackIRをいつまで錦の御旗にしてんだ、ゴキブ李PC厨は
230名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:15:05.85 ID:0vLW48+m0
>>226
視線認識ってなんだ?
横向いたら画面みれねえだろwって言っておいて視線認識しろ?
それこそ画面から目をそらしてるんじゃないの?
231名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:15:25.35 ID:/Z1SSHFR0
電車とかで
独り言をブツブツいってるおかしな奴がたまに居るけど
そんな気分。
232名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:17:09.71 ID:hq9lFrHB0
>>221
まあ、頭ん中の理屈で考えるとそうなるわな
俺もまだやった事はないけど、これが仮にLやRで視点を左右に振ってミラー確認出来るシステムだと考えると、
それよりは自分自身が首を左右に若干でも振るほうが、操作上の面でも直感的な面でもいいんじゃないかとは思った
233名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:18:02.09 ID:c9Mthueu0
まあたぶん「こんなことも出来ますよ^^」的なモノなんだろうと思う
どうせ皆OFFにするから要らない機能だと思う
そもそもキネクソ持ってないしw
どうせ口だけのお前らもキネクソ持ってないだろ?
234名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:19:09.24 ID:n57ASXFj0
とか煽られても実際に持ってる人間からしたら滑稽だよね
235名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:20:11.62 ID:c9Mthueu0
どうせなら頭でハンドル切れれば笑いの一つも取れたのにな
もちろんノーヘルでwwwwwwwwwwww
236名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:22:58.37 ID:chrL0UuJ0
>>227
ゲーム中いつでも使えるようにちゃんと実装してくださいね^^;
237名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:24:56.96 ID:0vLW48+m0
>>235
ノーヘル?
レースゲーやるのにヘルメットしてるの?
本格的だね。
238名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:25:40.46 ID:hq9lFrHB0
>>233>>235
自分がまったく未知のものに対して、どうせっていう切り口で煽りや批判したってしょうがない
なんだ煽ってるお前も現実には知らねえんじゃんって言われて終わり
あと真面目にレス返してるのにその態度は気に入らない
239名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:29:38.72 ID:chrL0UuJ0
PC持ちならrFanctorの体験版とWiiリモコンとFreeTrackがあれば試せるんだから試してみればいい
http://www.free-track.net/english/
240名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:31:24.65 ID:te36PEra0
っていうか、この技術を先に実装したのはPS3のGT5だってことを知らずに煽りに来てるのか、このゴキちゃんは。
やっぱりゴキってゲームをやらないしPS3も持ってないんだね。
241名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:35:19.78 ID:D9ogOkQM0
頭頂部を覆う、毛のはえたヘルメットの事ですね
242名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:38:40.04 ID:0vLW48+m0
GT4でもソニーのHMDがあればカメラを自由に動かせたんだけどね。
ただ当時のHMDは八万以上の値段のわりに、2m先に27インチの画面があるように見せてるだけで更に3kgという重さもあり実用性が無かったんだよね。
243名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 14:42:29.66 ID:l8IbGXgrO
ヘルメットにチンコン付ければ、頭でハンドルきれるんじゃね?
スゲエや!チンコン!!
244名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 15:54:31.15 ID:CjEaLGHu0
2m先の27インチ相当って、めっちゃちっさいな。
つーか人間の目はよくできてるから、遠くにあるそこそこ大きいものはちゃんと大きいものとして認識できるけど、それと同じ大きさに見える位置に小さいものを置いても、それはただの目の前にある小さいものでしかないんだよな。
245名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 16:21:09.65 ID:BzNKyh5O0
人間の目は、周りの風景やアイテムなんかと比較しながら見てるからじゃね?
246名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 16:57:22.15 ID:2230/DOa0
それはもちろんそうだけど、焦点距離とか眼球の寄せ方なんかも含めて「情報」だからね。
脳を騙すのはなかなか難しいと思うよ。
247名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 16:59:14.93 ID:7BmNgw2m0
HMDとヘッドトラッキングがあれば、三画面とかしなくてもいいのになぁ
248名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 17:03:55.24 ID:e6bzFt5O0
>>247
それは理想的だが、高く付きそうな気がするな
少なくとも三万弱じゃ儲けが出ないだろう
249名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 17:09:56.81 ID:BzNKyh5O0
ガンダムの全方位モニターが製品化すれば・・・
250名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 17:15:38.28 ID:NLK/xd0l0
流石に上と下は要らん
251名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 17:21:29.23 ID:PbAXA/8z0
>221
バカだね動画みてもわかるけどメインの用途はコーナーの先を見るくらいの角度なんだよ
元々右アナログでカメラ操作はできるけど
レース中は右アナログの細かい操作なんてしてられないからな
それくらいの視野角の広がりでもかなりの違いが出るから歓迎してるんだろ
ハンコンは右アナログついてないから細かい調整できねーし

画面から視界が外れるような真横見るなら
そもそもボタンに設定してるから横向く必要ない
サイドミラーくらいなら斜め見た時に視界に入るかもしれないけどね

252名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 09:15:30.74 ID:pg0nt/Hf0
パッドでしか遊んでない人間には分からないのかもな
ハンコンでこそ効力を発揮するよ>ヘッドトラッキング
253名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 09:25:42.67 ID:plB08q9BP
パッドだって左右にカメラ動かすのにスティック使わなきゃならなかったし、
Kinectのおかげでスティックに指動かさなくていいんだから
相当快適ですよ
254名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 10:05:21.44 ID:+INqwCTD0
>>9
自画像貼るほど悔しかったの?
255名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 11:02:57.45 ID:lYdx5Ycf0
>>253
実車のドライビングに忠実かどうかはさておき、
直感的な操作ができるのはイイよね
256名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 11:19:47.49 ID:pg0nt/Hf0
E3でGT6を発表する可能性は十分あると思う。
もちろん発売は何年も先になるだろうけど牽制する意味で

プリレンダムービーで
車が木っ端微塵になる様子や
実写バリの豪雨レース、車のドアを開けて乗り降りする様を
見せればGT専ユーザーを繋ぎとめられる。

GT専ユーザーはMな人間だからな。
257名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 11:30:23.75 ID:Rdyr0OiA0
これでやっと視点を変えながら右スティック使ってギアを変える操作が出来るな。
レース中の視界を優先してクラッチ踏み踏みを諦めた俺には朗報だ。
258名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 11:59:35.05 ID:3bOJwzJPO
GT6が発売されるまでに、ユーザーのPS3は壊れてるんじゃね?
下手すりゃ、2回買い換えてもまだ発売されて無さそうww
259名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 12:15:15.44 ID:zimb48lj0
見たい方向と目線方向が逆相になるのは慣れが必要そうだな。

それと頭が動くたびにジワリと画面が動くのは嫌だな。
まあ、そのあたりの調整やユーザー設定に関してはMSは
抜かりはないだろうけど。
260名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 12:21:31.09 ID:6J+6vi3a0
>>259
動画で見ると首ふってから若干待ってカメラが動いてるから
一定時間横見てた場合に発動するんだろう

ちょっと頭動かしたぐらいで敏感に反応したらゲームにならないから
そこらは考慮済っぽい
261名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 12:32:38.51 ID:khdQ70qq0
>>260
某ゴキちゃんは、それ見て「酷いラグだ」と叩いてるようだが
262名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 12:44:59.71 ID:2XyEKFPC0
>>259
注視してるものからついうっかり視線を外すなんて器用な芸当をできる人はまずいないから心配いらない。
上で誰かが書いてるとおり、鏡に向かって何かしてる時のことを考えればいい。
鏡を見ながら、大抵のことは自然にできるだろう?
263名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 12:57:40.17 ID:cAKyfWka0
顔の傾けじゃなくて頭の傾けで感知出来てもいいかもな、それなら正面向いたままで出来るが
264名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 13:02:19.62 ID:6J+6vi3a0
>>261
あいつら、インターフェースのことなんて考えたことないから
虫にそんな考慮を求めること自体、誤りだけどね
265名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 13:35:11.40 ID:pg0nt/Hf0
>>259
試しにモニタの前で顔振ってみれば
すぐ慣れそうだと思えるけどね

言うならば顔をスティックの代わりに使うだけだし
感覚の問題ろうな
266名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 13:37:43.42 ID:pg0nt/Hf0
>>261
ゴキブリは
ただ叩ければ何でも良いって人達だからな。

他にも
500車種しかないw
名前がGTじゃないw
洋ゲーw

いろいろ叩けるし
267名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 14:08:41.68 ID:wxD5mBJX0
数字がでかくなってるのが地味にうれしい
268名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 16:34:46.69 ID:0R1AJa4j0
真横にクルッて向くんじゃなく斜めに覗き込むような動作で反応してくれればいいな
269名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 16:40:33.28 ID:uCRjxUpd0
真後ろ向いたら後方も見られるのかな…
270名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 17:19:21.60 ID:/xELqQ0u0
ロードスターとZ4とボクスターは、
是が非でも屋根開けられるようにするべき。
上を向いたら青空だぜ!
271名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 17:42:57.49 ID:A3KYW74H0
>>269
真後ろ向きながら画面をどうやって見るのかとマジレスw
272名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 17:46:15.55 ID:wxD5mBJX0
>>270
その3台に限らずオープンなんて腐るほどあるじゃん
273名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 22:16:53.70 ID:XuX0JhU60
レーシングハーネスで真後ろ向いてるドライバーとかやばいだろw
274名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 19:04:52.31 ID:Hm921LNZ0
>>263
ニュートラル付近に不感地帯が必要だから、そうするとかなりテコの効いた動きになる。
この辺の匙加減が難しいな>頭認識
左右と左右+前後で3次元的な動きをキャプチャすれば改善できるけど・・・・・・
275名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 19:16:35.32 ID:wcAJCxuY0
>>271
つ鏡
276名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 19:27:45.25 ID:FK2WnJ7F0
>>275
それちょっと面白いなw
実用性は全くないが
277名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 21:18:12.81 ID:rNjqJ7ot0
>>275
鏡に映った自分が邪魔でしょw
278名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 23:05:20.89 ID:wcAJCxuY0
>>277
こっち見んな!
279名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 01:17:29.01 ID:mIFgn8d/0
280名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:21:30.89 ID:ZzTW850J0
>>279
http://www.choke-point.com/wp-content/uploads/wheel.jpg

やだ!!!!

なにをどこでどう使うのかいまいち釈然としないが凄くカッコイイwwww
281名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 02:26:51.46 ID:B2qrfRtX0
実は2軸じゃなくて6軸検知もかのうだったらフライトシュミレーター系も遊べるかもね
282名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:05:55.28 ID:MIdzq2xe0
283名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 04:28:44.47 ID:0O+9iupuO
パドルシフトがない
AT運転用ハンコン(ノ∀`) アチャー
284名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:09:07.44 ID:fuZkFtmDP
声認識はどう使うんだろ?
285名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:13:50.81 ID:Hu4RmLJvP
>>284
K.I.T.T!ジャンプだ!!
286名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:14:50.03 ID:DltLHLMw0
まぁ、こういうのが出てくれれば
他社がそれを元にして改良されたもの出してくれるから
287名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:14:51.92 ID:ifdZRH1W0
>>284
車の検索、レースイベントの検索、アップグレード
288名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:15:47.41 ID:9/dXFJ6C0
金属のプレートがパドルじゃないのん?
289名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:19:22.75 ID:fuZkFtmDP
座ってキネクトいけるのか
290名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:22:16.92 ID:jkyzWteJ0
PCじゃすでに製品化されて久しいし
レースゲームで導入してるのもいっぱいあるのに、いまだに意味ないとか言ってるのいるのかw
カーブの先を固定視点より多めに見る事ができるだけでプレイ感覚かなり変わるよ
291名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:23:54.39 ID:Hu4RmLJvP
FMの場合は首曲げて視線前で酔いそうなんで、3画面でいいわ
でも鉄騎用にキネクト欲しいが、プレイ環境が問題
292名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:26:15.03 ID:U8co4Ng30
T10ツイッターからキネクトForza4動画がキマシタワー

YouTube - Forza Motorsport 4: Headtracking with Kinect
http://www.youtube.com/watch?v=DJgMRjpAcOM

他人にあれヤラれると流石に酔うかもww
293名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:28:58.61 ID:U8co4Ng30
動画で分かるけど回転と傾きの両方に対応してるねGJですよ
294名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:29:09.86 ID:Hu4RmLJvP
これって当然、ヘッドトラッキングは無効でボイス認識だけ有効ってできるよな
295名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:32:21.56 ID:gnFaNv+r0
>>292
すごいねw

なんか景色の綺麗なところを普通にドライブするだけでも楽しめそうな感じ。
レゲーとして以外の楽しみ方ってのが期待できそう。
296名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:34:19.69 ID:RSRa1pbU0
>>281
形状的にはどう見ても操縦桿だからフライトシムの方が向いてる気がする
中のセンサーがどうなってるかが問題だけど
しかしこれ空中操作だと腕が疲れないんだろうか
普通のパッドみたいに膝や机に腕乗っけてだと回転させられないだろうし
297名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:36:54.09 ID:fuZkFtmDP
これはキネクト普及するな
298名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:48:30.35 ID:VTDTNtguO
299名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:16:44.38 ID:U8co4Ng30
>>298
ソニックの映り込みが気になるww
でもカム撮りでもわかる丁寧な作りだな〜
300名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:21:42.10 ID:y0pDWKsI0
頭回さないで
左右に振るだけで画面動けば「横見て画面見えなくなるw」って事はない訳だな
開発者の考え一つだわな
301名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:22:07.49 ID:bFEJLCvF0
凄すぎワロータ
302名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:23:29.90 ID:y0pDWKsI0
G27など360と繋がってないハンコン掴んでキネクト操作だと正確に動かせるのだろうか?w
303名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:24:31.27 ID:bFEJLCvF0
問題はハンコンが無いことだ
304名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:26:51.39 ID:U8co4Ng30
ポルコンの新型の話も出てきてるし
頑張って入手するのだ
305名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:27:20.60 ID:y0pDWKsI0
俺は持ってるから問題ないわな
フォル3楽しく遊んでるしキネクトも持ってるしw
50インチTVもホムシアも当たり前w
360のフォルツァ、T10やっぱ期待して正解だわ
306名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:33:43.73 ID:yMVqZh6JO
チョークポイントの記事見ると、新しいハンコンも
フォースフィードバック搭載してるってあるけど、
どうなってるの?あの写真のやつを取り付ける土台でもあるんかな?
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/08(水) 12:34:27.13 ID:eN3UthRMP
コクピット作ってホッとしてたら、キネクト対応でしょ。
Forza4用のキネクト買って、
ファナテックの新作ハンコン買って、
やっぱり最後はマルチモニター?
道のりは長いな〜
308名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:39:11.15 ID:bFEJLCvF0
>>298
こんな美しいボディにペイントできんの?やめとけよwww
309名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:45:13.02 ID:VF+yPDYK0
>>298
今のうちに、ジェレミー部分は日本語字幕だけでいいんだからねっ
310名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 12:50:00.28 ID:bFEJLCvF0
本体言語変えとくしかないんじゃね
311名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 13:12:02.05 ID:EltxYues0
>>306
英語のリリース見ればわかるが、あれは振動の誤訳
312名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 15:34:07.61 ID:yMVqZh6JO
>>311
あ、やっぱそうなんか・・・
つか、劣化してどうすんだよ!
313名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 17:23:35.61 ID:fuZkFtmDP
また痛車機能あるの?
314名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 18:27:37.72 ID:61sGdlX10
>>313
ペイントもストアフロントもさらに進化してクラブ要素もあるって言ってる
ttp://e3.gamespot.com/video/6318146/forza-motorsport-4-demonstration?hd=1
315名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:33:53.98 ID:U8co4Ng30
>>313
バイナルは互換以降アリとかいう話も出てた筈
勿論上位互換でさらなるパワーアップを期待してるけれどね
316名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 19:48:44.84 ID:/dzoLaLT0
>>298
文字表示だけはムービー上の演出かと思ってたけど
普通に実機で出てるんだな
かっこよすぎ
317名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:21:33.81 ID:VTDTNtguO
[E3 2011] 驚愕の車両モデリングが確認できる
「Forza Motorsport 4」“Auto Vista Mode”など、直撮り映像まとめ
http://doope.jp/2011/0618852.html

318名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:23:10.58 ID:StNip8KB0
http://www.youtube.com/watch?v=aSIGzDMJ-ik&hd=1

こういうヘッドトラッキングを期待してたんだが左右だけだと寂しいな
319名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:41:01.65 ID:q5idismT0
>>292
こうやって画面が動くと実際に運転してる感がすげぇな
320名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:49:31.84 ID:nQkpxPfj0
わかったからハンドルコントローラを再販しろ
321名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:51:03.83 ID:StNip8KB0
http://www.youtube.com/watch?v=m0qClrg1u5U

Dirt3だとこんな感じ
PCだと10年前くらい前から実現してたみたいだね
322名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 21:52:40.86 ID:StNip8KB0
見てたら酔ったorz

後頭部のあたりがやべぇ…
323名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:48:33.97 ID:/mW7zt4t0
去年のkinectでのdemo動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=IhaycgyFt2U
これ見てると、ちょっとだけプレイしたいけど
ハンコンだしてまでわなぁって時は
案外kinectってええのかもしれん・・・
kinect欲しくなってきたw
324名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 22:49:40.84 ID:XHgcAtjY0
Forza4はTOPGEARの人が車の解説してくれるらしいけど、日本だと古谷徹でお願いしたい。
カーグラTVみたいで車好きには訴求力結構あるとおもうな
325 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:09:25.66 ID:BYhZ6CDf0
>>324
BSフジでトップギア観れるから見てみ。
326名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:11:17.83 ID:VF+yPDYK0
ジェレミーは英語のままがいい
吹き替えなぞイラン
古谷さんがやるならそれはそれで別の方がいい
ジェレミーがいいんだ。
327名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:30:14.95 ID:MDC1/nZdO
吹き替えでも3の時みたいに本体を英語に設定すればいいんじゃね?
328名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:49:32.31 ID:ykLDOnEJ0
本体言語で英語にすると長文の説明が理解できない…
オプションで英語音声とか選択出来ればいいんだけどな
メニュー画面の項目なんかは日本語にしなくてもいいと思う
ローカライズ頑張ってくれるのありがたいんだけどw
329名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 00:13:37.23 ID:b7kNRHrX0
>>328
音声は容量も関わってくるからねぇ バッサリカットもありうる
330 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/09(木) 00:41:14.62 ID:kBdurzov0
はんこんが問題
331名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 07:25:30.73 ID:WNUjCN6FO
ハンコンはファナテックの新型一択だろ
332名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 07:31:54.00 ID:rKHe4W1q0
333名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 07:42:09.58 ID:RYfSRzM50
ファナティックがややシンプル版もだしてくれるっぽいね
でも物が標準ハンコンよりは良さそう
334名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 07:48:00.18 ID:rKHe4W1q0
値段的にはこんな感じかねー?FMコンはツルテカすぎて安くさいw
【高い】 ポルコン≧アウディコン>FMコン>MSハンコン>エアハンコン 【安い】
335名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 11:27:27.57 ID:lQocF+Vo0
G27が使えるようになるだけでいいのに…
USBのコネクタ間にかませるだけで箱○のコントローラ認証通るようなドングル出ないかなぁ
336名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 11:28:32.06 ID:rQia7BAI0
G27って正直そんなに出来良くないよね
337名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 11:33:55.55 ID:jeUJZN/oP
T10がポルコン使って開発、テストしてるんだったら
ポルコン以外考えられないだろ

振動すら無いハンコンはそもそもダメだし

FANA新ハンコンがT500並みの回転速度だといいな
338 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/09(木) 11:40:48.26 ID:EUMCXeb4P
FMハンコンってMSハンコンのペダル使えるのかな?
使えるのだったら、個人輸入に挑戦だ。
339名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 11:44:23.50 ID:jeUJZN/oP
>>338
初期のに付いてたアダプターがあれば使えたと思う
使ったこと無いので知らんけどw

ハンコンもいいけど、CSPが絶妙
どうせ欲しくなるんだから転送屋、送料代を考えて一緒にいときー
340名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 11:50:30.27 ID:0vSxkvCO0
コレだけ対応ソフトが増えると本格的に取り組もうかと思う
Zoom for Kinect が使えるとかなり嬉しいな
341名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 12:38:16.28 ID:etIhRHfv0
Forzaで使う分には、Zoom不要だと思うが
342名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 12:59:28.07 ID:AaYH7QSWO
ハンコンやポルコン欲しいが、他のゲームやる時みんなどうしてるの?
343名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 13:01:56.17 ID:J0BN4PmU0
ハンコンほしくなるけどほかに何かやりたいときに邪魔になるのがなぁっていつも思っちゃう
344名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 13:06:22.59 ID:rovW6JN20
自分は片付ける派だけど、ちょっとした合間くらいならそのまま普通に遊ぶよ
360は別に1コンとか2コンとか意識擦る必要はないのよ
コントローラー毎にサインインすればどんなゲームでも遊べる

つまりハンコンでForzaで遊んだ後に別のゲームしたければ
通常のコントローラーの電源を入れて自分のタグでサインインすればいい
そんだけ
345 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/09(木) 13:09:34.09 ID:EUMCXeb4P
>342
レースゲーム専用で箱○買って、MSハンコンも中古で買った。
なるべくコンパクトにコクピットも作った。
コクピット作ったらレースゲームが変わるよ。
毎晩やってる。
346名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 13:13:31.75 ID:7yFgqZUf0
ゲーム中に顔も自由に動かせなくなるなんてしんどうそう
347名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 13:25:47.41 ID:ZI1YypaI0
>>346
ストレートはよそ見してもいいんやで
348名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 13:29:55.91 ID:Yx+0vIFt0
ゲーム中そんなに意識散漫なの?
349名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 13:30:09.57 ID:rovW6JN20
>>346
どこかの動画で反応しない遊びの幅を調整してたよ
自分の好みに調整すればいいのだ
350 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/09(木) 13:55:15.32 ID:EUMCXeb4P
>346
レース中顔を自由にって、、
よそ見しながら真っ直ぐに走らせること出来るのか?
さすが、ゴキはハンパないな。
俺はコ−スラインとブレーキングポイントを維持するので手一杯だよ。
351名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 14:01:10.56 ID:ZTMsbAmL0
Forza派「走行中によそ見なんかしてたらぶつけちゃうだろ」
GT派「え?車ってぶつけながら走るもんだろ」
352名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 14:08:01.32 ID:YAjdJ8dD0
そもそもよそ見した時は画面なんて見えてないんだから視点が動こうが関係なくね?
なんか不都合があるんか?
353名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 14:11:23.66 ID:rovW6JN20
というか、GTもフェイストラッキングあったんじゃなかったのか?
遊び幅なんて調整出来て当たり前なんだから
噛み付く理由が分からない
354名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 14:17:05.31 ID:lQocF+Vo0
ヘッドトラッキングの使い方はDirt3の方が上だな
355名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 14:35:34.16 ID:ZI1YypaI0
ああ完全に切れたわ、お前ら絶対よそ見すんなよ
356名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 14:40:13.99 ID:djYfR+En0
>>9


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  /;;;;;;;⌒        ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   ヽ,,,)ii(,,,r'' | 
  |( 6∪ ン(/゜iii'゜\) 
  |/∵∴ ,ノ( o o)ヽ \  サンロクマル!サンロクマル勝ちました!!! 
  |\ ∵∵ il トェェェイ∵ / 
   \     !l|,r-r-|  ノ 
    \___`ニニ´/ 

http://blog-imgs-17.fc2.com/y/a/r/yaraon/816528.jpg
http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/360V.jpg
357名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 14:45:47.10 ID:0m2euolo0
これがすでに製品として落とし込めてるってなると
キネクトプラスHMDの立体映像ってのも技術的には既に研究進んでるんだろうな。
「車の運転」を再現するレースゲームということに限れば
20年ほど前に夢みた「バーチャルリアリティ」レベルのものが
実現できていそうだ。
358名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 15:40:25.15 ID:DPz7nXhs0
>>346
ヘッドトラッキングは感度調節できるみたいよ
359名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 15:50:38.59 ID:rHkKw9vM0
>>357
キネクトとバーチャルボーイ的なデバイスを繋げば
個人でも作ろうと思い立ったその日の中に実現可能なレベル。
360名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 15:52:34.25 ID:0m2euolo0
ヴァーチャルボーイは無いw
361名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:03:30.33 ID:lzIypbcN0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13083588

まあこれを見てごらん
去年の時点でここまでできてる
362名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:15:37.61 ID:9QjIGsk60
>>358
3ではアナログSTやトリガーの遊びも設定出来るし、
それくらいは当然のように実装してくるだろう。
363名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:17:10.31 ID:EuIyccmO0
>>346
レースは集中してるから画面じっとみてるし、
自然な感じで動くなら普段車運転してるのと大してかわらんだろ

364名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:25:11.44 ID:3y1SNy100
まぁスゴイスゴイ言ってても、ほとんどの奴が痛車目当てであって、レース目当てで買わないから意味ないなー
どうせまた余って本体のおまけとして配られる運命なんだろう。

大体、モニター自体が追随しないヘッドトラッキングなんか意味あるのか?
右を観ようと顔をそちらに向けても、目は左に向けないと、画面の外の萌えキャラポスターとロリフィギュア見るだけになっちゃうぜ
365名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:27:34.15 ID:rovW6JN20
>>364それはマルチスクリーンの仕事
366名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:28:23.57 ID:jeUJZN/oP
>>364
俺も左見たら嫁がいるから3画面にした
左見たら左の風景がある
これが自然
FM4では前5枚できるといいな
367名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:30:12.58 ID:rovW6JN20
50インチオーバで3画面にしる
368名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:30:55.67 ID:lzIypbcN0
>>364
何周遅れの批判だよ
それ言ってる奴は無条件にバカ認定な
369名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:31:27.23 ID:uwmRPoJJ0
>>364
お前は動画見てからレスしたほうがいい
370名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:40:07.98 ID:jl6IkEA9O
ガレージでの、車を鑑賞してる動画を見て…
TVの前で、下から覗きこむと…いや、やめておこう。
371名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:40:44.14 ID:DZUU2OtZ0
ヘッドトラッキングで画面見えないって批判は、
目の前のPCモニタ見ながら頭左右に振ってみたら一発で余計な心配だと気付くよね
372名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:44:23.15 ID:9QjIGsk60
視点固定したまま首を動かせないほど鈍い奴も居るのか〜
非リアルタイムのRPGや無双が流行るのも解る気がする。
373名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:44:58.06 ID:lQocF+Vo0
ヘッドトラッキングとかPCだと10年前から普及はじまってんだよね
大抵のレースゲームは対応してて当然という感じ
頭振って画面が見えなくなるとかそんな心配は杞憂でしかない_D+kf@おえ

Kinectは精度とレスポンスさえなんとかなれば方式としては理想に近い
TrackIR6が出るとしたら似たような方式にするんじゃないかな


374名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:48:29.87 ID:5dSHsGe20
感度落として反応まで時間がある動画では「遅延!ラグが大きすぎで使い物にならない」と叩き、
感動を調整してリニアに反応するようになった動画では「プレイ中に顔も動かせないくらい敏感で使い物にならない」と叩くんですね、わかります
375名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:50:39.49 ID:lzIypbcN0
GT5でもできる技術をネガる意味がわからん
376名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:51:52.95 ID:rovW6JN20
そんな人のために傾きにも対応してるのにね
本当に動画見てから言えよ、と
377名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:54:13.44 ID:EZkONmwvO
>>375
GT5持ってないから知らないんだよ

あぁ、PS3も持ってないのか
378名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:56:07.32 ID:7yFgqZUf0
結局レースゲームの正解は三画面かヘッドマウントディスプレイだってことは
昔からわかってて、それ以外のこの手の技術は全部間違いなんだね
379名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:56:30.11 ID:jeUJZN/oP
>>375
GT5発売時からマルチモニター出来てたら、最低あと2台はPS3とGT5買ってたのにな
何もかも遅いわな
380名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 16:56:31.85 ID:lzIypbcN0
もしかしてGT5のアレの出来をみて「使いものにならない」と思っちゃったんなら気の毒だな
381名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 17:02:07.39 ID:rovW6JN20
自分は動画でしかGTのヘッドトラッキング見てないんだけど
あれって顔を水平移動させて覗き込む仕組みじゃなかった?

回転や傾きだったっけ??
382名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 17:14:17.94 ID:unAV7kRV0
ひょっとしてはちまゴキブリはGT5がヘッドトラックに対応してるの知らないの?
383名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 17:19:15.86 ID:uwmRPoJJ0
>>382
限定的すぎてな
384名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 19:01:33.89 ID:rQia7BAI0
>382
GT5持ってても知らない人が居そうなぐらい
特定条件だからなw
385名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 19:09:01.77 ID:rovW6JN20
これか・・・コレくらいならこの前の大規模アップデートで対応してやれよ

メモリが足りないんです。ピット機能と排他になってしまった。RT @xxxx: @Kaz_Yamauchi フェイストラッキング凄い!!まるで運転席に座ってるみたいです!!でもアーケードモードしか認識しません……orz
http://twitter.com/#!/Kaz_Yamauchi/status/9630721656225792
386名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:16:50.94 ID:un+yZiP6i
これ左右の向きだけかよ。
上下や位置も反映した方が良いって。
387名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:25:47.81 ID:afHWbBUh0
レース中に上下って必要か?
あ・・ジュースこぼした・・・とか?w
388名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 11:36:37.38 ID:1rAweea30
なめまわしたいならちゃんとモードはあるしな〜
389名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 12:19:39.70 ID:un+yZiP6i
自然な感じにして欲しいのよ。
特に上下左右前後の「移動」を反映してくれると左カーブでAピラーが邪魔になった時とか覗き込めるし、
何より臨場感が全然違ってくるはず。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jd3-eiid-Uw&feature=youtube_gdata_player
こういう事ね。
技術的には可能なはず。
390名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 12:56:50.74 ID:zamvc9Md0
最近のレースゲーやフライトシムでは6DOF対応が常識なんだからそれにあわせて欲しいよな
コドマスのGRIDやDirtシリーズやらF1 2010でも対応してるんだし
391名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 13:11:01.99 ID:PIFnhl8V0
覗きこめるようになると、
コークスクリューが楽になるなw
392名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 13:40:04.26 ID:GxXJBF510
>>389
これすごいね
脈拍計よりこっちを商品化してほしい
393名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 14:25:40.57 ID:x300XhXmP
ヘッドトラッキングの精度高いな
394名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 15:26:50.00 ID:cYSnv9Z8P
メモリ使用量大きすぎでアーケードモードでしか使えないうえに
クソレスポンスのGT5のフェイストラッキング

〜年前からある(キリッ、と言いながら、マーカー付き防止必須のPCゲーフェイ
ストラッキングで延々と起源主張するゴキブ李PC厨房

お前ら負けたんだから、黙ってろよ
395名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 15:37:50.32 ID:S6RFWUkX0
KINECTそのものに処理能力があるから本体そのものには負荷がないんだろうね
いろいろ手のこんだことすると、本体側の処理も使うらしいけど、ヘッドトラッキング程度なら不要だろうし
396名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 16:53:05.04 ID:M7S8lckA0
>>395
キネクトの値段は伊達じゃないなw
397名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 17:44:58.72 ID:ehk+dnLf0
>>385
あのピットクルーの無駄な動作のためにフェイストラッキングが犠牲になってるとは胸が痛むな
398名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 17:46:37.46 ID:ehk+dnLf0
>>396
唯一惜しむべきはKINECTの転送速度くらいか
KINECT側で解析処理を済ませられるというのと、ファームウェアを更新可能にした点は評価すべき
PS-eyeは全部PS3側にやらせる仕様にしたためにメモリー不足、処理能力不足が露呈した
399名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 17:54:58.33 ID:1VhDWXZk0
GT6もそろそろ出るんじゃね?
だってforzaはもう4なんだし出すはず
400名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 17:55:51.96 ID:ehk+dnLf0
6年後になります
401名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 17:58:31.05 ID:07W6efoC0
Forza6の頃に出ます
402名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 17:59:49.40 ID:FXeKgBiq0
>>401
4年後だと、早すぎる
403名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 18:02:44.64 ID:07W6efoC0
え、じゃあ
Forza16
404名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 18:02:53.81 ID:1VhDWXZk0
>>402
もっとゆっくり開発させてくれって言うんだな
405名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 18:05:56.24 ID:cYSnv9Z8P
>>398
>唯一惜しむべきはKINECTの転送速度くらいか

それも既に善後策第一弾が出てる。
今は映像、深度情報、音声情報の3つが同時に常にXbox360側に流れてるそうだ。
それを今度のキネクトアップデートで個別ONOFF出来るようになるそうで。
必要のないものをOFFにすることで、処理能力やUSBの節約できる。
そのぶん、ONにした要素を強化できるわけよ。

406名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 18:09:58.17 ID:NsU11wVN0
はよやりてぇな デモ配信あるかしら
407名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 18:17:47.21 ID:cYSnv9Z8P
去年体験版が出たのは発売1ヶ月前
408名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 19:02:39.09 ID:F6BO4PzJ0
VitaにGT5移植するんだろw
409名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 19:43:38.56 ID:1YaGsPPHO
ひらめいた!
GTPSPをHDリマスターしてPS3で出せば
410名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 20:18:51.56 ID:IC/CQJ6O0
>>409
いまのSCEを見てると普通にありえそうだから困る。
411名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 20:21:15.96 ID:zamvc9Md0
>394

TrackIRは頭に反射材かセンサー付けるのは確かに手間だけどその分精度はずっと高いよ
PCゲー板やフライトシム板の住人にはForza4のヘッドトラッキング程度だとなんの魅力も感じないっぽい
方式としてはいいんだけど精度や分解能が全然足りてないんだよな
あとやっぱ対応ゲームの数でいえばTrackIRは段違いに多いしサポートが楽なんだろうねぇ
412名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 21:10:17.92 ID:gzkaF0UB0
悔しさが滲み出てるね
413名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 21:30:49.40 ID:zamvc9Md0
別に悔しくはないよ、Kinectでのヘッドトラッキングのメリットは頭が身軽になるだけで
精度はTrackIRを上回れなかったんだから残念なんだ、PCでTrackIRの代用になればと思ってたけどね
Forza4のヘッドトラッキングは左右だけってのが勿体無いと思う
414名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 21:34:11.55 ID:mM3e2IwL0
>>413
そんなのプログラム次第だろ
PCで使うならいくらでもプログラム作れるだろ
415名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 21:42:24.00 ID:BP5KiJ/80
Forzaのシム性を語る時もそうだけど、難癖付ける時はPCを引き合いに出すようになったね。
416名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 21:45:10.23 ID:F6BO4PzJ0
2のときからそんな気がするがw
417名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 21:54:34.88 ID:zamvc9Md0
Forza4が6DOFに対応できなかったのがメモリ不足とかが理由なのかな
418名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 22:00:23.87 ID:R39zOJIB0
マジかよゴキブリ触覚でてきた
419名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 22:21:41.86 ID:uwO7fBvPO
触角にボンボン付けるとトラッキングの
反応良いんだろか
420名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 22:23:28.42 ID:W4ZSz5ilP
┃|/ ̄\
┃||    |
┃|\_/
┃|  |
┃| ̄ ̄ ̄\
┃| ノ:::::::\ \
┃|<●>::::::<●>\
┃|  (__人__)   |
┃|  ` ⌒´  /
┃|      /
┃|{ヽ,__   )
┃| ヽ   /
421名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 22:40:18.14 ID:d4/jQbv/0
http://www.4gamer.net/games/112/G011267/20110610083/

「Forza Motorsport 4」のKinect対応機能
> なお,本作をKincetでプレイする際は,アクセルやブレーキ,ギアチェンジといった操作は
> オートで行われるので,プレイヤーは“エアステアリング”で操作をするだけでいいのだ。

ワラワラwwwwwww

ブレーキもアクセルもなし。
エアステアリングだけ操作とかとんだレゲーもあったもんだなwww
422名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 22:49:20.97 ID:R39zOJIB0
FORZAは小学生から大人まであそべるゲームとして作られてるからな
423名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 22:57:21.45 ID:d4/jQbv/0
>>422
小学生が遊ぶにしたって、本気でエアステアリングだけの操作とかが楽しいと思ってるのかw

まあKinectの機能からしてこうなるであろうことは判ってはいたが
結局kinectに対応とかいって、レゲーとしてのゲーム性は100%捨てた無理やり対応だった訳だwww
424名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 22:59:03.05 ID:34abOQ4l0
Bスペックの悪口はそこまでだ
425名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:00:01.64 ID:Yy2SU9l60
[E3 2011]「Forza Motorsport 4」のKinect対応機能“Autovista”では,実際のショールーム以上の体験が可能!? メディア向けデモのレポートを掲載
http://www.4gamer.net/games/112/G011267/20110610083/
426名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:00:45.34 ID:NsU11wVN0
やりもしないゲームの記事を逐一チェックしてんのかwおつかれ
427名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:00:59.61 ID:F6BO4PzJ0
ボイスコマンドもヘッドトラッキングのみの使用も出来るんだけどな
そもそもオートブレーキなんて3でも出来る
428名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:02:41.87 ID:MoUFKOAW0
それがforzaのオートブレーキは絶妙なんだよな
429名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:02:50.50 ID:ijA5mK2yO
GT5なんかピンボールだろが馬鹿
430名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:04:40.24 ID:jB75PR9O0
FM4のトラッキングは左右だけじゃないよ
431名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:07:28.83 ID:NsU11wVN0
キネクトでも一応ブレーキかけられるけどな
432名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:10:36.64 ID:R39zOJIB0
毎回思うけど叩くにしてもいろいろ調べろって馬鹿なのか
433名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:14:21.48 ID:VVsHG+kb0
>>423
FANATECから公式ハンコン出すってのは無視?別にエアハンコンしか選択肢が無いわけじゃないぞ。

FANATEC製ハンコン
MS製Uの字ハンコン
キネクトエアハンコン
コントローラ

好きなの選べって事でしょ。キネクトはハンコンだけの使用じゃないしな。
434名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:15:47.69 ID:cYSnv9Z8P
>>411
生ゴミ意見ご苦労さん
無様だなぁ
435名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 23:54:45.32 ID:GqqXQA9K0
>>423
>小学生が遊ぶにしたって、本気でエアステアリングだけの操作とかが楽しいと思ってるのかw

ゲーマーの餓鬼ならまだしも
素人がアクセルブレーキを操作して
まともに走れるとでも?

ゲーム知らない
素人はひっこんでろ
436名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 00:58:42.14 ID:Xg4CNWTX0
http://www.youtube.com/watch?v=BiewYJbUDF8

キネクトのキッズレーシングモードで何ガタガタ言ってんだ?

お子様の為に取りあえずサイドブレーキは効かせられるぜ。
437名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:12:43.67 ID:5PhuOCRVP
E3イベントレポート見たけどFORZA4、キネクトあんなに近くて大丈夫なのか。
438名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 08:45:42.33 ID:u3yefOOP0
>>437
頭しか見ないんじゃね?
439名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 10:46:03.51 ID:JdxKCpeh0
>>430
詳細とソース
ギャラリーモードで回り込んだり下から除き込めるとかは知ってるけど、レース中は左右の向きだけなんじゃないのか?
440名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 11:41:45.54 ID:BkCOc+tc0
>436
なんか人がプレイしてる時にJump Inするとスプリットスクリーンになるとか
恐ろしい事言ってるな
言われてみればPVで二人並んでプレイしてた場面があった気がする…
負荷が撥ね上がりそうだけど大丈夫か?
441名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 11:53:59.81 ID:AJAf2dDA0
>>439
上下でなく前後位置があれば神
上下もTiltではなく上下位置があればさらに神
442名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 13:53:37.79 ID:8AxJ38Do0
天候変化と時間変化なし
進化したのはグラだけか

おわったね
443名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 13:56:30.87 ID:zfzudNvv0
ああ、60fpsのコンシュマーカーゲームで不戦勝で終わったな
444名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 13:58:06.30 ID:8AxJ38Do0
いやこれは確実にレビューに響いてくる
特に今年のレビューはどこも厳しいからね
進化がない
これだけで最悪GT5以下のメタスコアを獲得する可能性がある
445名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 14:16:34.55 ID:8oMRpGBp0
天候変化は、そりゃあ有っても良いかなとは思うけど
特に事前に約束した事じゃないんで
無いからマイナスとはならないな

時間変化は絶対要らんとGT5見て思った
あんな短時間で変化するなんてどこの自転周期短い惑星なんだよ
リアリティ無くなるわ
446 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 14:38:28.41 ID:pv7cXKzo0
>>44
実際、夜にサーキット行くかと言えば行かないし、走行会が雨だと萎えるし。
正直要らない。
447 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/11(土) 14:40:52.95 ID:pv7cXKzo0
れす番ミスった!!気にしないで。
448名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:41:58.71 ID:UqaVqS6L0
ただ闇雲に新要素を取り入れただけじゃ『進化』とは言わないんじゃないかな?と

てか、天候と時間要素入ってりゃ進化とするなら、上記+20台前後の
同時走行を実現してたDCやPS2のル・マン24アワーズは時代先取りゲー?
449名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 15:47:54.72 ID:cnX++DQs0
>>448
ありゃ間違いなく名作だったよ、時代を考えればね。
450名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 17:12:11.98 ID:7H1NnS8k0
動画見てもまだよくわからないんだけど走行中に見られるのは左右だけ?
6DOFには未対応なの?
451名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 17:29:40.92 ID:tgHYCvC/0
じゃあGT4と比べて
天候変化と時間変化が追加されたGT5は
メタスコアが格段に上がったんだね
452名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 18:57:46.41 ID:UBxj7w2e0
>>450
右キノコの代わりだから左右だけだと思うよ
453名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 20:59:15.76 ID:JdxKCpeh0
>>389
キネクト(ナタル)が発表になった時まず最初にこれ(位置情報ヘッドトラッキング)が何も付けずに可能になると期待してたんだが、まだ採用してるゲーム無いんだよね。
3Dtvなんかよりよっぽど3Dな体験になると思うんだが。
454名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 22:52:08.40 ID:u3yefOOP0
>>439
このスレにある動画、北米インサイド
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110611_452480.html
この記事にも縦横って書いてある
455名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 22:53:27.65 ID:7H1NnS8k0
http://www.youtube.com/watch?v=aSIGzDMJ-ik&hd=1

こういうこっちゃろ?
456名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 22:53:44.33 ID:u3yefOOP0
>さらにタイムオブデイと呼ばれる独自のシステムを採用し、朝、昼、夜といったいくつかの時間帯をビジュアルの変化で再現する。
457名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 22:55:53.55 ID:uu0pK5he0
なんか、GTなんて眼中にない勢いで進化してるよな
458名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 23:03:39.62 ID:VG93GPwu0
デモまだぁ〜? チンチン
459名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 23:17:22.97 ID:OLkuWRvd0
山内的には進化してるんだろうが、プレイヤーから見れば退化してたからな

コースメーカー、天候変化、ナスカーetc,,, 

ワクワクして買ってみたら、肝心の車が殆どポンコツ仕様ときたもんだ
Bスペ飛ばせないし、UIが4から格段に退化してたし、ホイールすらも変えられない

最近のアップグレード内容見たら分かるだろ? 未完成品売りつけられたんだなって
460名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 01:58:16.56 ID:w/ebJqK20
山内「forzaは多機能な安物時計、GTは高級時計」


何か思いっきり逆になりそうな気がしてきた・・・
461名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 02:02:18.70 ID:7U7671pY0
FORZAは誰でも扱える優良商品
GTはブランドに媚びた粗悪品
462名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 02:02:47.98 ID:odVJCKpz0
多機能な高級時計と韓国産高級時計の戦いになるな
463名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 02:04:25.85 ID:w/ebJqK20
>>462
ゴキブリって煽りに
韓国っていう単語使うの好きだよね
464名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 02:41:02.98 ID:8sa/AiWt0
>>459
山内とダンの、目指してるものの違いがよく出てるな。
465名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 19:53:29.74 ID:jRPRJ5OH0
>>460
100万円もする高級時計がG-SHOCKより
時計としての精度が低くいだなんて
思ってもみませんでした
466名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 20:43:23.63 ID:Cw/qMvHi0
>>465
精度は有りがちな話だな。
つまり、職人が丹誠込めて作り上げた何かを愛でろと言っとる訳だ。
467名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 21:01:40.61 ID:YwlE1Nk40
「Forzaは多機能なデジタル時計、GTは機械式の高級時計」

こう言えば角も立たないのに安物とか言っちゃうプレジデント

468名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 21:06:52.86 ID:odVJCKpz0
自分に余裕がないと過度に攻撃的な物言いになるのです
ソースはゴキブリ
469名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 21:57:51.62 ID:Cffk5ZY10
GTはオメガかロレックスかと思ったら、
グッチだったでござる
470名無しさん必死だな:2011/06/12(日) 22:36:18.20 ID:OKTt9Rtb0
安物というか偽物でも良いな
471名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 02:46:25.71 ID:b1ZCSUIv0
安原一式みたいなもんか>GT
472名無しさん必死だな
GTは正規店が偽物売るレベル。