稲船『ソーシャルは詐欺のようなゲーム性』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=avzsl3lLTGRg

>30億円かけた良作なら「最終的に100ドル」払う可能性があると分析し、

>この「詐欺のような部分もゲーム性」だと述べた。

>利用者は同意して支払うため「詐欺ではない」とも付け加えた。

他にも経営にクリエイターを参加させていない会社は潰れる
(どこのことだろうか?)
とか色々言ってます。
2名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:36:06.17 ID:8JVmMIBA0
稲船さんをバカにする奴は
クリエイターソード稲船で切り裂くぞコラ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75663.jpg
3名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:37:21.86 ID:GU5YBcOEP
経営にクリエイターを参加させちゃう方が潰れやすいと思うんだが

過去を見ても
4名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:37:53.56 ID:UZzgWNih0
まぁ詐欺だが
やってる奴らの頭の悪さがそれを感じないから
5名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:39:05.29 ID:kOO6hB2k0
ソーシャルで成功している所は
むしろゲームとは関係なく、それに付随するシステムとか特許で固めているところが多いから
むしろ、クリエイターは経営参画させないほうがいいんじゃないの
zyngaなんて、ゲームはパクリでいい徹底的に他からぱくれというスタンスだぜ
6名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:39:19.77 ID:hhNcCACR0
クリエイターが独立して開発と経営両方やってるトコロもあるよな
7 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:41:55.41 ID:1xA6KNK3P
>>2をみて俺が泣いた
8名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:42:18.38 ID:Dor9nw5qO
クリエイターに好き勝手やらせたから今の衰退があるんだろ。
ちゃんと経営がニーズを調べて売れるもん作れよ。
9名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:42:27.24 ID:tgTmGxu50
日本に有能な経営なんて極少数なんだから、WDみたいなの充てがわれるのがオチ
クリエイター社長が好きにやったほうがいいだろユーザー的には
メーカー的には大成はしないかも知れんけど
10名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:43:47.84 ID:n+ec9eFD0
>>2
ゴミみたいなゲームに出ちゃうのはどうかと・・・
いやどうもこうもないな
11名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:44:42.24 ID:WfwYMlQVO
あれか、怪盗ロワイヤルみたいなやつか?
12名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:49:12.18 ID:+E3xFztBO
稲船はいい加減黙った方がいいよね
13名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:49:58.75 ID:XpAm+24W0
>>2
ひどいコラだなあ
訴えられちゃうぞ?
14名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:50:01.16 ID:H9ZZKPkx0
ゲハブログゲーに出ちゃうような屑が何言ってもなw
15名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:50:03.51 ID:vfpL9zOG0
>>2
これを見ちゃうと何の説得力も無くなるなwww
16名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:50:43.85 ID:quh1EEo30
客に対して誠実さを失うと、将来しっぺ返し食らうぞ
17名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:50:52.56 ID:TKqvOBKE0
泥船
18名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:55:45.76 ID:n0KdCALR0
イミフさんに成りつつある
19名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 20:56:42.33 ID:l/G8vuGnO
結局「俺に思う存分予算使わせてブイブイ言わさせろ」つってるだけよね、この人
一度味しめちゃったからもうコツコツ働くなんてやってられないってかw
もっとカプコン経営陣と上手く付き合ってりゃもう少しは好きにできただろうにな
20名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 21:09:43.75 ID:L+Q8ccsp0
アップルや任天堂みたいに技術者やクリエイター出身のトップがリーダーシップをとると
世界的なヒットが出る場合もあるけど、会社も色いろあるように人それぞれだわな

クリエイターや技術畑出身の経営者が潰した会社も数しれないわけだしw
21名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 21:57:36.22 ID:kt6O1uWP0
稲船さんの功績はバイオ4をPS2に出したこと
あのままニンテンハードに出し続けてたらブランド死んでたし
22名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 22:19:27.64 ID:ptfjl2/C0
同意してるかどうか分からないまま金払ってるって事例が多く報告されてるから問題になってるんだけども
23名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 22:48:02.86 ID:Vpd+ftpX0
>>3
カプコンは過去に経営を立て直す時に
金勘定する人間と開発する人間の相互理解を図って成功したからじゃね?
しかし>>2で今までの言動全て台無し
24名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 23:51:15.71 ID:rjGJbwoF0
>>2
オイオイ、こいつがラスボスとかだったら面白かったのに。
25名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 01:16:58.24 ID:YX4lkJJ9P
まぁ風俗とリアル恋愛どっち選ぶかって言ったら
おまえら恋愛の努力が面倒くさいから風俗やAV選ぶだろ
それと一緒だ
26名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 01:22:56.91 ID:YX4lkJJ9P
まぁゲーム性関係なしに人間関係や友情を出汁にしてユーザーをつなぎ止めるって意味では
モンハンも立派なソーシャルゲームなんだが
MHPやMHFやってる自称コアゲーマー様達は必死に否定するだろうなw
27名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 07:32:21.29 ID:8/E5Miap0
>>20
ニンテンの岩田は技術畑だが、アップルのジョブズは技術系じゃねーぞ?
まあアレだけのプレゼンができるぐらいにゃ技術に理解ある方だと思うが、当初技術担当にウォズニアックがいたしな
技術畑といえばMSだな
28名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 07:42:44.21 ID:8/E5Miap0
あースマン、クリエイターって書いてあったのか。クリエイターはクリエイターかも知らんねw
外様のセカンドから社長へ抜擢された岩田はちょっと特殊かも。
セカンドのHAL復興も組長が岩田を社長にすべしと条件だしてたみてーだし
29名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 07:45:23.47 ID:/6CUBI6c0
いよっ!ご意見番
30名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 07:46:18.31 ID:QF49gCVB0
経営にクリエイター云々ってどこのカプンコとスクエニの事だよ?
31名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 08:09:10.41 ID:yrp5E64sO
もうこの人が何言おうが>>2で全て台なしになるな
お前がどんな判断だ
32名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 08:10:34.67 ID:KpmGM95HO
>>2
狂気を感じる
33名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 08:37:34.77 ID:ejpMYQ6u0
まるでRPGつクールの内輪ネタゲームのようだ
34名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 08:48:13.90 ID:T1snjJQ10
肩書きじゃなくて個人の資質、能力の問題だと思うけど、
それを無視して「クリエイターだから」経営に参加させない、
というスタンスはマズイ気はするな。

現場の知識がある人とない人で認識がずれてて、
意見が対立することも多いだろうから、めんどくさい存在なんだろうけど、
めんどくさいから排除ってのは良くない、
結局現場が金を稼いでるんだし、現場が回らなけりゃ金を稼げない。
35名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 09:22:42.00 ID:cA5asEEvi
いま、恵比寿駅に稲船さんいたわ
36名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 09:35:54.96 ID:fTUbl6cY0
ゲハネタ満載のクソゲーにしがみついてるジジイが何言ってんだよ
一人でモノ作ってから言え
37名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 12:06:56.11 ID:J2OKxsdkO
>>34
個人の資質なんて言ったら、稲船みたいな飼い主の手を噛みまくった狂犬
誰も経営になんか参加させたがる訳がないじゃんw
38名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 13:09:56.52 ID:pjoXZMAm0
どの業界でもそうだけど、自社の商材に対しての理解が無く、マネーゲームオンリーな経営陣は危険。
商材に対しての理解がないなら、理解者を経営に入れるのが正しい判断だと思う。
39名無しさん必死だな:2011/05/28(土) 02:51:13.76 ID:tyA0Q1zsi
任天堂もコナミもセガもカプコンもナムコも、オーナーはクリエイター出身地じゃないけどね
40名無しさん必死だな:2011/05/30(月) 12:05:22.19 ID:5P8ROPjRP
ソーシャル系のゲームでガチャ系の課金があるのは危険だじぇ
41名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:50:00.13 ID:yY85xfAd0
>>2
何が切れるのそれ
42名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:58:19.33 ID:HVA+uSWSO
>>41
こんにゃく
43名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 23:05:58.25 ID:giZmKYQOO
他人のキャラとひたすら戦うだけの対人ゲーだったり
作物をひたすら育てて収穫するだけの農場ゲーだったり
ひたすら釣りをする釣りゲーだったり

44名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 23:06:16.04 ID:H1GxPURY0
とりあえずパクリソーシャルを訴えて金をせしめられるシステムを作ろう
45名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 23:07:52.96 ID:hlouXvit0
マジかよ
斬鉄剣よりすごいじゃん
46名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 23:27:16.03 ID:rHNHiRmMO
ソーシャルは水面下で無料の出会い系サイトとして機能するから人気なだけ
浮気や援助交際、美人局はもちろん児童の買春売春まで取り揃えててマジ真っ黒

まぁ公式からして子供相手に無料無料詐欺して金巻き上げるような所ばっかだけど
47名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 21:39:51.98 ID:0lNR2SQy0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/korea/20110603_450692.html
稲船氏「韓国は日本のように傲慢になるな」
48名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 21:46:50.36 ID:0lNR2SQy0
・新しいゲームメカニズムを作ろうとする執着:前述したように多くのゲーム開発者たちは革新的なゲームを作ろうとする傾向が強い。
どこが?99.9%コピー作品だと思うが?
49名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 21:50:57.38 ID:0lNR2SQy0
・新しいゲームメカニズムを作ろうとする執着:前述したように多くのゲーム開発者たちは革新的なゲームを作ろうとする傾向が強い。
どこが?99.9%コピー作品だと思うが?
50名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 21:52:16.83 ID:Jm8efYLh0
平凡な人間達が一斉に革新的なものを作ろうとすると
同じようなものが同時期にできあがるんだよ
51名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 21:52:22.04 ID:3lgTJGmF0
モバゲーとかアイテム課金系のゲームはみんな詐欺に近いボッタクリ
早く法律でとりしまれよ
52名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 22:04:15.09 ID:ibMYnxsu0
ぼったくりの裏に結局出会い系があるから金取れるんだよな
そりゃ海外に打って出れないわ
53名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 22:25:48.88 ID:0lNR2SQy0
>>50
GTA系のAIがどうのこうのと革新的だのと
自慢げに騙る開発者にうんざり。
アサシンクリードだか
オブリビジョンだかさ。
全部コピー作品じゃん
54名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 22:31:55.89 ID:Jm8efYLh0
自分が体験した事にちょっとコショウを一振り足したくらいで
新しいものを作った気になるエアクリエイトが殆どだからな
こういうのは総じてハードの単純スペックを上げてもらえないと
自分の本領が発揮できないと問題点を外的要因に求めたがる
55名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 22:48:42.10 ID:Ki7YJXf00
カプもスクエニみたいになってるから
その内落ちぶれるだろうけどね
56名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 00:14:14.90 ID:R5th4Gva0
やべー、クリエイトソードマジかっけぇ
57名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 01:57:29.43 ID:DBjbGAWWO
>>39
任天堂のオーナーを組長として考えてる?
今の社長は伝説のプログラマーだよ
58名無しさん必死だな
金で続きをプレイするのは
アーケードのゲーム性に近いから
そういう意味ではソーシャルも同じなんだろうな
ボーダーブレイクなんてスゴイし