アカウントの削除の件でソニーからメールきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
このたびお問合せいただいておりますPSNアカウントについて
社内でも検討しておりますが、現時点でお客様にご案内できる
具体的なご提案がございません。

対応について決定いたしましたら当社よりお電話にてご連絡を
させていただく予定でしたが、大変お時間をいただいているため、
本メールにて一度ご連絡をいたしました。

お待たせしており誠に申し訳ございませんが、
当社からのご連絡をお待ちくださいますようお願いいたします。

なお、今後の情報につきましては下記URLにて
継続的にご案内してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

■サービス一時停止に関する今後の対応について
http://www.jp.playstation.com/psn/state.html

お客様には多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを
重ねてお詫び申し上げます。
2名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:40:24.52 ID:3g07fGQR0
え、アカウント削除なんて話あるの?
3名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:40:39.51 ID:lzF/1ExRO
>>3ならPSNちゃんが!
4名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:40:56.62 ID:UdClfEiT0
ID名変更させてくれー
5名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:42:06.75 ID:8+2FTxPh0
>>4
IDは元々公開されてなかったか?
6名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:42:22.97 ID:We7k0XrE0
SCE 「うひょー、金足りなくてウォレット返金できねーwwww」
7名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:42:40.92 ID:Ts1YmsnD0
>現時点でお客様にご案内できる具体的なご提案がございません。
ノープラン
8名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:43:07.85 ID:0lxtyo66O
>>当社よりお電話にてご連絡をさせていただく予定でしたが

うそくせー、なーんかうそくせー
9名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:43:34.89 ID:MANkhZky0
会見でなんとかするって言ってたのに
10名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:43:59.39 ID:g+OKBhVQ0
ノーマネーでフィニッシュです!
11名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:44:26.74 ID:We7k0XrE0
会見で「削除できません」とは言えないから、個別に「提案がございません」という微妙な断り方をするんだろう。
12名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:44:42.88 ID:HUhTvgnO0
これ要はユーザーをPSNに繋ぎとめておくための方便だよね。
13名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:45:20.60 ID:jTkqBUFj0
>>8
問い合わせがあった人に対してでしょ
むしろ全部に電話で連絡とか
迷惑
14名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:45:21.21 ID:PNll6rMb0
> 当社からのご連絡をお待ちくださいますようお願いいたします。
放置してうやむやにするつもりじゃね?
15名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:45:35.63 ID:FpyKlsYm0
ひっでぇ話だな・・・・
16名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:46:08.08 ID:p3mx1u+n0
削除できません!
17名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:46:07.95 ID:ykihWLTx0
ソニーはハード所有者以外も楽しませてくれる最高のエンターテイナー
18名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:47:05.47 ID:QAls5HfZ0
1億人が被害を受けて、残りの63億人が楽しんでるということか。
19名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:47:38.65 ID:JqinZgY/0
>継続的にご案内してまいりますので

断続的の間違いだよな
むしろ断片的か?
20名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:47:59.05 ID:jFBG9pFv0
ウォレットに200円ほど残ってるんだが
ネコババされてしまうん?
21名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:48:51.06 ID:jTkqBUFj0
>>20
ウォレットは現金じゃないんだが
22名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:50:02.65 ID:8NJFEkIy0
アカウントが削除できないシステムだと個人情報保護法違反なので
そのままだと経済産業省からPSN再開の許可は下りないはず
23名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:50:51.57 ID:ASe0tjes0
削除させてくれよ
24名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:51:45.95 ID:2XBSKodc0
今のうちに苦情言っておけば、後で保障対象者になる可能性もあるな
25名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:52:15.10 ID:p3mx1u+n0
削除できない
26名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:52:15.60 ID:RydzPYC40
退会希望者には個別に対応ってのは
個別に待っとけって言うって事だったのか?
27名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:52:16.34 ID:Oqci3HpZO
>>1
何この糞企業
さすが韓国ベッタリなだけはある
28名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:52:45.89 ID:lzF/1ExRO
>>22
なんで今までは大丈夫だったんかねぇ?

騙してたんかな?
29名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:54:09.96 ID:jFBG9pFv0
>>21
入金するときにお金払ってるんだが
その分のコンテンツを引き渡さないままウォレット内の金額を無効にされたとしたら
業者側が200円分不当利益を得ていることになるだろう
30名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:55:24.82 ID:V16yYA0XO
内部に提案するヤツがいないんですね、よく分かります
31名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:56:36.84 ID:9FSyy4WU0
メールが来たというのは嘘だな
あそこはそんな臨機応変な対応はしない
電話で対応出来ない時は郵送で連絡が来る
32名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:56:46.01 ID:8yL/wvRh0
該当アカウントを直ちに削除せよって送った?
33名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:56:55.22 ID:ASe0tjes0
>>28
新しい法律だから遡及するような範囲では適用されてないんじゃね。
34名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 22:59:02.47 ID:jTkqBUFj0
>>22
違反にならない

27条の各号適用規定を読め
35名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:01:11.06 ID:iDx85n+f0
>>1
なお、本メールは自動送信です。
36名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:04:09.89 ID:NC83/CqP0
PSユーザー泣き寝入りか
悲惨過ぎる
37名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:05:12.89 ID:jTkqBUFj0
>>22
そもそも個人情報保護法というものは、
行政が管理する個人情報(特に住基)について規定したもので
汎用的に事業にも規範範囲を広げたものに過ぎない
38名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:17:01.52 ID:mirBwuB+0
会見のときの「真摯な対応を検討」ってのは
>>1 のどの部分なのかね?

言葉遣いが丁寧なところ?
39名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:17:28.42 ID:ASe0tjes0
>>34
23条違反になるから適用除外は27条二項の但し書きけ?
違反になりそうな気もするが、どれに該当するんだ?
40名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:19:41.20 ID:jTkqBUFj0
>>39

第二十三条 個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか、あらかじめ本人の同意を得ないで、個
人データを第三者に提供してはならない。

「あらかじめ」と「同意」いうのが読めないか?
41名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:20:31.03 ID:jTkqBUFj0
おまけに第三者に「提供」だ

窃盗は提供に当たらない
42名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:21:38.90 ID:jTkqBUFj0
ついでに言うと、この23条に反していたときに、27条が適用される
43名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:23:08.24 ID:ASe0tjes0
>>40
ちょwハッカーに流出していいなんて同意してないって!?
そういうことじゃない??
44名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:23:12.96 ID:qW2NdP1s0
お前は何を言ってるんだ
45daidai6210 ◆kEtHRjoK5g :2011/05/13(金) 23:24:41.39 ID:5cs6VoXM0
>>2
たかが4〜5万円で泣かないぽω;)
46名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:25:27.93 ID:NnZ4/1iz0
削除理由が合理的であればソニーは削除しなければならない。
削除できないなら、削除したと同等の保護をしなければならない。
ソニーは後者が守れてない。
47名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:26:28.74 ID:jTkqBUFj0
>>46
削除したと同等の保護というのは論理的に破綻している
そしてそういう規定は無い
48名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:26:36.98 ID:ASe0tjes0
あぁ、20条違反のほうがいいのか。34条は・・・
49名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:27:17.64 ID:RnrLKxrD0
合理的も何も個人情報登録して削除できないのは違法です
50名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:28:48.37 ID:jTkqBUFj0
>>48
もうおまえ止めた方が良いぞ

第二十条 個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人
データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない。

これは規範でありながら努力を規定した規範だから
この条文の「適切な」という部分が法解釈によって揺れる
つまり判例によって形成法が無い限り違反ではない
51名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:30:49.69 ID:lQQz8Alo0
JIS Q 15001に違反しているけどね
52名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:32:12.90 ID:ASe0tjes0
>>50
じゃぁどうすりゃ削除できるんだよw適用できそうな条文教えてくれよw
53名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:33:02.45 ID:jTkqBUFj0
>>52
おまえさん

「住基台帳と戸籍謄本から自分の情報を削除してください」

っていって通ると思う?
そういう法律なんだよこれは
54名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:33:53.34 ID:qW2NdP1s0
>>53
それは無いわw
55名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:34:24.04 ID:QaA8hHTB0
>>50
横からなんだが、おまえさんも必死に否定しなくてもいいんじゃない?
そういう仕事なの?
56名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:34:51.91 ID:ASe0tjes0
>>53
それは理屈になってないね。戸籍謄本とPSNの登録を同等に扱えないだろw
やっぱり20条で通るんじゃね。
57名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:35:49.48 ID:NBebPqhVP
結局削除できないんじゃんwww
ほんと嘘つきだな・・・
58名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:35:50.41 ID:heWoQvf00
>>53
法律はよく知らんが、
ソニーはモラルのない企業ということでOK?

59名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:37:02.07 ID:jTkqBUFj0
法というのは国権をつかった強制力(行政)であって、
規定していないことをあたかも「反してる」といって
自分の権利のように主張するのがおかしいと言ってるだけ

さすがにPSN復帰したら削除するようなメニューもできるんじゃない?
今でも、一応データーベースがいじれるようになれば、
問い合わせで削除してくれるんだし
(今はそのDBがいじれないからどうしようもない)
企業努力に期待するしかないよ
60名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:40:29.67 ID:ImyM0yqVO
>>6
wwwww
61名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:40:46.44 ID:JfNhIELG0
>>59
ソニー、面倒だから、小切手くれないかな。とりあえず5千ぐらいでいいや。
ゲームソフト欲しいから。それなら業界にも影響ないだろ。
ただし買うのは箱だけどなー。
62名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:41:23.30 ID:c/DzWdmC0
>>17
別の意味でね
63名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:42:04.67 ID:jTkqBUFj0
>>61
ならサービス一部無料化で十分だろ
何いってんの
64名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:42:06.46 ID:5S3z+hgs0
ハッカーも出そうと思えば>>1のようなメールを一斉送付できるんだよな。
下手するとフィッシングとかの2次被害が出そうだ。
65名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:42:12.06 ID:W7RsYgf10
そもそも削除出来ないなら
ちゃんと守ってよ!!
66名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:42:19.00 ID:XMxb+9yK0
コレは技術的に無理って事なのかね?
67名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:43:09.54 ID:FV66Q9xK0
このノープランぶりに既視感があるんだが…
それにしても、ユーザー可哀そうだな(´・ω・`)
68名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:43:13.18 ID:ASe0tjes0
>>59
なんだか釈然としないなおいw
規定してないからで逃げられたら被害者は困るんだよw
どの条文使えばいいのか答えてくれよ!
69daidai6210 ◆kEtHRjoK5g :2011/05/13(金) 23:43:23.44 ID:5cs6VoXM0
 ★物理的に破壊すれば削除できるぽ♪
^ω^)ぽれっちが1番かしこいみたいだぽ♪<(`^´)>エッヘンだぽ。
70名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:43:30.22 ID:PNll6rMb0
>>50
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100903_psn.html
> 現在までの調査では当社のPSNサーバーにセキュリティホール等は見つかっておらず、

努力?
71名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:43:47.99 ID:JNj/twE10
うやむやにする気だなw
72名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:43:58.95 ID:lQQz8Alo0
>63
売った奴には意味がない
73名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:44:02.00 ID:WPf5jsJk0
検討というのは技術用語で駄目という事
「空気よめよ」の同義語
74名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:44:26.38 ID:jTkqBUFj0
>>65
削除できない分けじゃない

個人の要求によって削除しなければならない
という規定がないだけ

会社が削除するよって言えば済むよ
ただ、法的強制力を持って削除「させる」ことは無理
75名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:44:58.98 ID:NnZ4/1iz0
>>70
セキュリティーホールが無いと判断した奴(企業)を晒して欲しいね
76名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:46:22.36 ID:jTkqBUFj0
>>68
ちなみにWindows live(MSではLiveは1つのシステム)
でも、削除したと言って登録した情報が削除されたとは言ってない
77名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:46:27.37 ID:NnZ4/1iz0
削除できなくてもいいよ。
その代わり以下のような措置をとってくれってだけだ。


当該保有個人データの利用停止等に多額の費用を要する場合その他の利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りでない。
78名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:46:38.00 ID:JfNhIELG0
>>63
無料にするものあんの?
79名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:46:40.39 ID:lQQz8Alo0
裁判沙汰になった時に証拠として必要だから個人情報を消さないという
のは理解出来るから、情報を紙に出力して別に保管しておいて、DBから
消してくれないかな。
80名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:48:10.67 ID:XCOFCRt00
>>79
紙のコピーがビルからばらまかれるに一票
81名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:49:16.53 ID:jTkqBUFj0
>>77
法律というのはゲハみたいに部分コピペでなり立つと思ってもらっちゃ困るんだが
82名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:49:40.74 ID:JdUsKXSb0
三週間目でこの対応
こりゃ長引くぞ
83名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:55:24.86 ID:jFBG9pFv0
法律に詳しい方がおられるようなので
私の意見についてもコメントをお願いします
84名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:55:30.70 ID:ASe0tjes0
削除義務がないとか欠陥だらけの法律作んなや!くそが!
85名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:57:09.94 ID:hbs5BMyt0
イマイさんに交渉してもらわないとダメかも
86名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:58:10.89 ID:iSq+dr9/0
退会出来ないからPS3を捨てようが
ハッカーに攻撃される度に永久にお漏らしかw
87名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 23:59:15.88 ID:jTkqBUFj0
>>83
1000円で1000ptっていう商品を買っただけ
コメントも何も無い

商取引は成立してる
88名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:00:45.99 ID:SWCZOSrH0
それなりの市民運動起きれば意地を張ってまで削除しないとは言わんだろうけど
・・・日本だしな、あきらめろw
89名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:03:18.12 ID:c1V58x1e0
アカウントを削除したら補償したくてもできないぽんねぇ…
そんな事も考えられないお馬鹿さんばかりなんだぽんねぇ…
90名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:03:26.67 ID:ASe0tjes0
>>87
よかったらなぜ削除義務がないか素人にもわかるように詳しく説明してよ
91名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:04:30.55 ID:WgYi6GVh0
でたらめな情報に書き換えるしかないんじゃね?
92名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:04:36.27 ID:jTkqBUFj0
>>90
法的にいうなら、規定がないから
それだけだ
93名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:07:29.90 ID:T07HLEJX0
うおおおおおおおお!!!!!!みつけちまった俺様大勝利wwww

第三十一条
個人情報取扱事業者は、個人情報の取扱いに関する苦情の適切かつ迅速な処理に努めなければならない。

この規定あれば削除できるわwwwwwwwwww
94名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:08:02.91 ID:IbGD9uzs0
ちなみになぜ個人情報の削除規定がないのかというのは、
個人情報という規定が本当に個人の情報という意味しかないから

企業が持つ個人の情報も個人情報だが、
行政が持つ個人の情報も個人情報だ

上で上げたように、戸籍だって個人情報だし、
税制に関わる個人の情報も個人情報だ

それらが区別できないので、
削除規定が無いと考えるのが法曹的に普通
95名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:08:40.49 ID:wHO2s6hN0
俺は垢作ったときのメール保存してたんで、
「心当たりのない方はこちらから問い合わせ下さい」から削除した、以下削除したときの返信内容


PSNアカウント削除完了のお知らせ

お客様

お問合せいただきありがとうございます。
ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンターの
※※(←担当者)と申します。

このたびはご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
今後は“PlayStation Network”からのメールが送信されないよう、
手続きをさせていただきました。

以上、ご連絡いたします。

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
インフォメーションセンター ※※(←担当者)
TEL.0570-000-929(受付時間10:00〜18:00)
TEL.03-3475-7444 (PHS、IP電話の場合)
メールフォームURL:
http://www.jp.playstation.com/support/form/jp/
[email protected]宛の返信はお受けできません
96名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:08:44.26 ID:IbGD9uzs0
>>93

「努めなければならない。」

残念
97名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:09:22.02 ID:T07HLEJX0
>>94
案外融通きかないんだな・・・。
98名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:09:27.87 ID:/bsB1snq0
>>87
素人意見で恐縮ですが、
PSNのウォレットはポイントじゃなくて電子マネー扱いだと聞いたのですが、どうなのでしょう?

ポイントなのだとしたらなぜ
「プレイステーション ネットワーク カード」の額面は
ポイント表示じゃなく円表示になっているのでしょうか?
99名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:11:10.41 ID:T07HLEJX0
>>96
クソッ!努力してくれないと
ソニーはちっとも努力のできないどうしようもない駄目な会社ですというスレッド100個たてます!
100名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:11:17.22 ID:IbGD9uzs0
>>97
法律ってのは融通が利かないから意味があるんじゃないか

だからそれを守ろうとする
101名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:11:53.49 ID:18Ympcg70
102名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:12:13.58 ID:T07HLEJX0
完全に敗北だわ・・・('A`)ソニー絶対に許さん。GKやめてやるよ!
103名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:14:14.73 ID:Twu2+XH00
>>98
お米券とおんなじだろ。言ってみれば引換券。
1000円分を電子マネーに変換したら、
1000円分のなにかと交換できる。
でもお金ではない。

お金なら、銀行にも預けられるし、預貯金も出来るけど
電子マネーはできない。

そんなもんだろ。(俺もしろーとだけど)
104名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:14:29.72 ID:/bsB1snq0
>>101
なるほど。
しかしこれはユーザーが退会するなどして利用停止する場合の話ですよね?
業者側の都合でサービスが停止する場合も同じなのでしょうか?
105名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:14:31.51 ID:Em8UyMEn0
>>99
努力が出来ないんじゃない>>70
努力しても出来ないってことさ・・・


>>95
アカウント消したけど個人情報消したとは(ry
10695:2011/05/14(土) 00:16:10.85 ID:wHO2s6hN0
クラウドのメールサービス(俺はGmail)使ってる人はゴミ箱に当時のアカウント作成時のメールないかね?
107名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:16:28.99 ID:IbGD9uzs0
>>98
表示がどうなってるのかは企業側の問題だと思う
しかし法的には、ポイントを買った時点でそれは円ではない
法的に財産権が認められる範囲ではないと言うこと

昔、MMORPGでゲーム内通貨に関して財産権が認められたことが
どこかであったが(日本じゃなかった気はするが失念)
それは、そのゲーム内通貨にたいして費やされた個人の時間が
大きな評価点になったから
商取引上の問題ではないかと

類する問題に対して、家電量販店のポイント制について
一部財産権が認められたこともあるが、それは
期限切れなどを徹底して通知するようにするようという勧告だった気がする


色々例を挙げたけど分かりやすく言うと
1000円の株券を買って、500円になったからっていって
差額500円を補償しろというのは無理と言うこと
1000円で買ったという取引は成立してるからね
108名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:17:32.10 ID:JdFLGQHn0
一通り読んだが…凄いなソニーの決まりって
ヤバイ世界から足を洗って堅気に戻る事が許されない的なカンジ

こえぇ…
109名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:18:32.60 ID:z/D0ARbp0
糞企業に期待するのが無駄
PSN潰れてデータ消滅の方が期待値高い
110名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:19:10.62 ID:1SKyBmrA0
結局垢削除は可なのか不可なのか…どっちよ?
大本に情報残るのは構わんが本体売るのに垢情報残りっぱなしは流石に困る
11195:2011/05/14(土) 00:19:10.98 ID:wHO2s6hN0
>>105
一応心当たりのない(ということになってる)人なんで
これで個人情報残してたらまた問題でしょ〜
まあ、ソニーだから分からんけどね
112名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:19:52.44 ID:T07HLEJX0
そういえばサブ垢がカリフォルニア州マイアミデイド群在住になってるんやけど
英米法なら個人情報削除規定ないんけ?
海外で再登録して削除させれば・・・うはwもしかして俺超天才w?
113名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:20:15.16 ID:+EcsKIWQ0
去年に施行された資金決済に関する法律で、ネトゲの仮想通貨でも
ゴタゴタがあったのを知らん奴が多いようだが、内容を良く調べた方がいい
114名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:20:24.31 ID:18Ympcg70
115名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:20:38.31 ID:Pprh4GWw0
SonyStyleとかでID削除の依頼出すと
PSNで漏らしてゴメンって最初にお詫びの入ったメールが来るぜ

アカウント削除すると履歴やカード情報も全部消えますって
事前説明あり

PSNだけが、ゲームでガキ向けってことで舐めてる気がするな


まー、お前らも、SONY内部でのPSNの立場を一層悪くする為に
SONY系のサービスID持ってたらどんどん削除すると良いと思うぜw
116名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:22:31.16 ID:z/D0ARbp0
>>95の作った垢って永久欠番になってるわけ?
117名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:23:25.98 ID:SdB+7ngf0
消した=DBから削除されたってのを確認する方法は無いよな?
だってユーザが直接のぞけるわけじゃないんだもの
118名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:24:14.35 ID:IbGD9uzs0
>>117
そこも難しいよね
第三者が覗けたらそれこそ法律違反になる
119名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:24:24.21 ID:/bsB1snq0
>>114
うーん、つまり
例えば1000円分チャージしてあったら、
「1000円分の価値を業者に請求することができる」という権利(債権?)を持ってはいるけど、
特に業者がいなくなってしまった場合などには、1000円分きっかり回収できる保障はないということでしょうか?
12095:2011/05/14(土) 00:25:45.53 ID:wHO2s6hN0
>>117
そのとーり、しかもソニーだからね
一応削除したというメール貰っても安心はしてないよ
けど、これで実は削除してない、なんてことが公になったらもうアウトでしょうね
121名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:26:08.75 ID:IbGD9uzs0
>>119
1000円分というのは1000円ではない

と言うことでしょ
122名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:27:28.84 ID:IbGD9uzs0
>>120
Amazon、MS、Skype、Twitter、Facebook、Mixiその他だろうと
削除してないよ

当たり前じゃないか
123名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:27:34.40 ID:SdB+7ngf0
あとさーこういうでかいシステムならさー
当然障害に備えるためのデイリーバックアップとかがあってさー
そこには消したはずのレコードがまだry
124名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:28:45.23 ID:18Ympcg70
125名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:32:04.76 ID:18Ympcg70
オンラインで他所から見れないようにしてくれたらいい
126名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:36:47.42 ID:kYTKI6E00
お前ら今更ソニーがそういう会社だって気付いたのか?

>>20
民事の範疇だから刑事罰を訴える事は難しいでしょう。裁判起こせば返してもらえる可能性もなきにしもあらずですが
たかだか200円じゃむしろ損するね。手切れ金だと思って諦めるのが吉。

しかしソニーもアホだな。たかが数百円ケチって信用失って、それで離れていく顧客も少なくなかろうに。
127名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:39:21.51 ID:VpKP9uJB0
アカウントの停止は出来るけど
データはそのまま残るから今後もお漏らししっ放しって事か。
意味無さ過ぎワロタ
128名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:41:04.79 ID:/bsB1snq0
200円の人はいいけど
確か2万円までチャージできたから
限度いっぱいまでチャージしてる人は不憫ですね
129名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 00:41:49.54 ID:+EcsKIWQ0
まあ、利用規約やプライバシーポリシーをキッチリ読むべきだったな
130不実なこころちゃん ◆EostYW6bZE :2011/05/14(土) 00:55:42.67 ID:8ddeFiEr0
任天堂のとソニーのは金券扱いって聞いた気がするんだけど気のせいか
131名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:17:44.66 ID:0+aTxMwCO
法的に削除や退会出来なくても、罰則もなくきっちり規定もしてないから問題無いってことみたいだけど、
それなら何故ソニーはこっそり利用規約書き換えたの?
海外の法に触れるの?
132名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:21:28.45 ID:hEm84iE5O
>>130
金券扱いはPSNチケットだけじゃなかったかい?
133名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:27:25.35 ID:w5MP4kea0
PSNチケットは金券扱いだぞ
買うとき無課税だから間違いない
134名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:27:44.17 ID:8pHNPkp70
>それなら何故ソニーはこっそり利用規約書き換えたの?

寧ろそれ迄の契約が正当だったとしても
規約勝手に変えるって部分が不当だと思う。
触れるのは寧ろこっちの方だと思う
sonyは分かっているのか?担当の独断だとしても会社が責任取るべき部分。

これある意味、犯罪証拠物件の時刻勝手に変更したようなもんで
故意であろうが偶然だろうが責任発生すると思うんだが?
それが犯罪に関わってないだとしてもだ・・・
その行為が問題だろ。

完全に捏造だよね。
135名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:31:56.05 ID:IbGD9uzs0
>>134
これが無知か
136名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:36:16.02 ID:/bsB1snq0
規約ってたいてい
「本規約は予告無く変更されることがあります」
みたいな記述がしてあるし、変更すること自体は法には触れない

変更した後に、「変更しました」という通知ぐらいはあってしかるべきだけど、
これもよくは知らないけど、必ずしも通知義務があるわけではないでしょう

たぶん法には触れないようにしてあると思う
ただ心証は悪いよね
137名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:39:10.36 ID:gQfUo6qX0
>>135
あれーそれだけしか言えませんかゴキブリさんwww
138名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:40:17.84 ID:IbGD9uzs0
>>137
捏造を辞書で引こう
139名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:42:03.45 ID:0+aTxMwCO
>>135
何処かで見たけど、規約を買えてもそれがそれ以前の規約に同意した人が不利益を被る物で無ければ問題無い
って感じの事を書いてた。
でも、それなら書き換える前のはやはり何処かしら問題点があったんじゃないの?
140名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:43:42.02 ID:0+aTxMwCO
×規約を買えても
〇規約を変えても
141名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:44:41.84 ID:gQfUo6qX0
>>138
ゴキブリどしたー
SONYは個人情報を削除出来ないって規約を変更した事に対して何の説明もしてないんだが?
こいつらが事業を続ける限り、登録した人間は常に被害に晒さられる恐れがあるから、一刻も早く削除するべきだ
そうじゃないと、またサイトに誰にでも見られる状態で放置されるからな

むしろ今問い合わせてる奴らのリストをまとめてHPにCVSファイルで置いてる可能性だってある
142名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:45:35.12 ID:IbGD9uzs0
>>139
規約ってのは基本、同意したときがその効果範囲
変えられたらなら変えた後にその規約に同意した人が効果範囲

規約について制定日時やバージョンが無ければ問題
有るならそれは自分の同意したバージョンと同じかどうかが争点

だから無知乙って言ったの
143名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:46:49.95 ID:IbGD9uzs0
>>141
おまえ本当の馬鹿だな
144名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:47:19.48 ID:18Ympcg70
海外だと消費者に不利になる様な規約は無効判決
が出るみたいだけどな
145名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:48:33.72 ID:p/LuVo5CO
詳しい振りをした無知ゴキが暴れているスレはここですか
146名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:49:24.57 ID:IbGD9uzs0
>>144
海外であっても、国内ではないからね

ただその話しは、規約よりも強制力のある
連邦法か州法について規約よりも強い規定があったから
もしくは判例があったからだよ

規約のバージョン間について言ったものでは無い
147名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:50:11.17 ID:gQfUo6qX0
>>143
お前はSONYを無罪にする事が前提のバカだろw
誰が考えても利用者の退会は認めません、なんて法律以前の問題だ
しかも、大量に漏洩しといて責任を取らないと公言
つまりこの詐欺企業が存続する限り個人情報はダダ漏れになる訳なんだよね
148名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:52:06.23 ID:IbGD9uzs0
>>147
感情論なら、ブログにでも書いてろ
149名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:52:21.61 ID:18Ympcg70
A→同意→規約1
        ↓
       変更
        ↓
       規約2←同意←B

Aに適用されるのは規約1だけ、2は適用されず
Bに適用されるのは規約2だけ、1は適用されず
こういう事だろ
150名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:58:32.93 ID:gQfUo6qX0
>>148
あれーゴキブリのもただの主観論だよね
他も個人情報消さない!SONYだけじゃない!
ってお前みたいなカス下っ端ゴキブリが憶測だけで書いてる
しかも適応されない!って願望論だけでSONYの無罪主張って無理矢理な理論で擁護
脳みそが昆虫並みのゴキブリは最初から論理破綻してんのが解らんのねw
151名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 01:59:47.81 ID:0+aTxMwCO
まあ俺も無知なのは認める。


規約を書き換えた事はたいした問題では無いのはわかったけど、初めに聞いた何故規約を書き換えたのかに
ついて教えてくれる人はいませんか?

今のところ教えて貰った限りでは、削除・退会出来なくても問題無いって事。
それと規約を書き換えても内容次第では問題無いって事。

元々問題がないなら何故あのタイミングで規約を告知せずに変えたのか?
これには興味があります。
152名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 02:02:55.09 ID:IbGD9uzs0
>>151
元々のものに、問題があったから変えたのだろう
問題とは立場によって変わる

そして規約は法律ではないので
規定した主体の意志によって変えられる

そう言う事かと
153名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 02:03:10.21 ID:1SKyBmrA0
>>149
それだと一応俺はAにあたるのかな…?
やりたくもねぇのに兄貴が持ってきたGT5のせいで
Linux有効なバージョン吹っ飛ばされたのはチト辛い…
まぁ元々年数回しか起動して無いから辛いってのもホントちょっぴりなんだがね

…ただ、そんなハードのせいで必死に思い出しながら各サイトでのID・パスの
確認・変更して回るハメになったってのは納得できんが…

>>151
単純にそのまんまだと何かしらの不都合があったからだろうなぁ…
どう都合が悪いのかは知らないけど
154名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 02:09:56.46 ID:0+aTxMwCO
>>152
>元々のものに、問題があったから変えたのだろう

なるほど!やっぱまずい部分はあったのか…
まあソニー程の大企業ならこっそり変えるとかして欲しくないけどね。
155名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 02:11:22.68 ID:IbGD9uzs0
>>154
そんなこといったら証券会社なんてどうなる
156名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 03:02:30.30 ID:X4n1Gyjr0
記者会見の時にフリーが規約こそっと変えた件について問いただした時に平井がちゃんと回答してりゃ印象は違うんだけどな
157名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 05:42:25.53 ID:j2Q6REIL0
腐った企業には関わるな
158名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 06:44:52.00 ID:DcE8F25i0
クレカ登録したやつは再発行してもらえ
そしてPS3は買取に出せ
159名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 07:57:49.84 ID:gOqZq+fr0
ソニー円天がゼロにされちゃうの?
160名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 10:21:34.70 ID:roybmX7u0
無料なんだから我慢しろ
161名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 16:38:46.75 ID:+EcsKIWQ0
PSNで使った金が戻って来るなら喜んで削除するが戻って来ないからな
162名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 20:59:53.67 ID:Es6SUWfl0
ID:IbGD9uzs0に騙されるとこだった...
「PSNもう使わね」って伝えれば、sonyが個人情報を保有する理由(利用目的)が
なくなる(PSNプライバシーポリシー2項)
目的がなくなりゃ事業者(sony)に削除(消去)請求できるってなってる(第27条第1項第1号)

漏洩前のは規約は明らかに法律違反
163名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 21:36:18.07 ID:/bsB1snq0
ID:IbGD9uzs0様の反論↓
164名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 22:57:31.61 ID:VWzM0O1C0
サポセンに電話しまくったら楽しい
165名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 23:11:47.19 ID:p7HulSHR0
>>34
おまえ何いってんの?
166名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 08:44:30.68 ID:X2nnbezw0
ウォレットに関する話もデタラメ流す奴が多いし、この手の話は自分で調べた方が良い
167名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 13:10:55.63 ID:6cetx39T0
再開したようだけど当然垢削除機能はつけたんだろうな?
168名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 13:37:43.90 ID:3HqtiFWlP
ソニーに関わったやつは未来永劫苦しんでほしいから
削除機能はつけず、そいつのメールボックスがスパムメールで毎朝パンクしてほしい
169名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 14:23:08.59 ID:6ZEac25T0
いっそのことソニーを削除する機能を付けて欲しい
170名無しさん必死だな:2011/05/16(月) 18:39:07.32 ID:KhQpE4es0
アカウント消去できたって書いてあったけど依頼して保留になってた人で誰か電話きた?
171名無しさん必死だな:2011/05/18(水) 21:03:35.70 ID:esxHZqed0
少し頭で考えてみれば分かるが
電話で削除するのは一番時間とコストがかかる方法だ
7000万件の3割を削除するとして2100万もいる
日本の老齢年金支給者数に匹敵する数だ
オペレーターが一々相手にしていたら何年かかるかわからない

電話でって説明しているウチは「削除しません」ってことだ
172名無しさん必死だな:2011/05/18(水) 23:30:09.28 ID:82w//GD+0
173名無しさん必死だな:2011/05/19(木) 17:29:03.16 ID:RrvhyPDS0
>>98
ポイントについては現金等価物とそうじゃないのがある。
現金等価物じゃない物はそのポイントで購入って書かないで
交換って書き方をした方がいいとかあったかな
消費者に現金等価物かそうじゃないかを混同させないように
する為なんだけど守ってない所が多いw
現金等価物と認められる内容になってしまうと返金義務が出てくる

なのでポイントシステムをやっている所は、全保有ポイントの何%かを
預託金かで現金保有してなきゃいけなかった気がする
174名無しさん必死だな:2011/05/20(金) 14:32:20.85 ID:C+R6OILj0
>>171
それ以前に繋がらないんじゃね
175名無しさん必死だな:2011/05/20(金) 18:33:57.30 ID:LntY3cQn0
>>171
フリーダイヤルにしていれば即死だった
176名無しさん必死だな:2011/05/23(月) 02:33:22.37 ID:+avmidom0
削除禁止で個人情報を永遠に保管し続けるのはソニーだけ!
177名無しさん必死だな:2011/05/23(月) 11:31:51.04 ID:WUWqIxTsO
普通ならフリーダイヤルで専用窓口作るレベル
しかしソニーは特別なんです
178名無しさん必死だな:2011/05/23(月) 11:41:03.96 ID:4JofX8Y0O
え? まさかこんな事態になってもID削除に有料ダイヤルで情報料取られるの?
179名無しさん必死だな:2011/05/23(月) 11:44:04.41 ID:4JofX8Y0O
>>172
コンプライアンスとか言ってても最優先事項は「ソニーグループの危機対応」というかソニーの危機が最優先でユーザーなんか二の次三の次って事ですね わかります
180名無しさん必死だな:2011/05/23(月) 12:12:26.77 ID:6Qasku/w0
>>107
ポイントだとしたら負債として経理処理しないといけない判例があるよ。
つまり円と一緒なわけだ。
181名無しさん必死だな:2011/05/23(月) 12:16:36.94 ID:sbzf16r80
ソニーのサポートの悪さは伝統とも言える。
182名無しさん必死だな:2011/05/23(月) 12:18:54.15 ID:YKNAzixuP
サポートから利益を上げるためにサポートが悪くなってる
183名無しさん必死だな
アカウント削除するよりユーザーを削除する方が手っ取り早いんじゃね?
故人情報流出なら何の問題もないよな