未曽有の大災害だが、津波が14mだとして土木学会の「電力事業者」が決めたとする。
つまり自分らで決めました。これで大丈夫ですby電力事業者なんだから国じゃないよね?
勝手に自分らで決めて国に「これでも大丈夫です」と申請してんだから責任は事業者じゃね?
で、原賠法は自然災害の予測不可能な地震(プラントが地割れや揺れで倒壊するレベル)
噴火(溶岩等で飲み込まれるか、噴火の影響で倒壊する)・津波(基本高さではなく
飲み込まれて施設が倒壊か海に引きずり込まれるレベル)などが、未曽有の大災害。
映画の「ヒアアフター」みたいなのを未曾有と思う。全体的に思うけど津波の高さばかりに
目が行っているけど、それに「持ち堪えた」って経団連の会長も言っている位に高さ関係ないよ。
つまり免責受けられないんじゃない?