1 :
名無しさん必死だな:
素人の俺から言わせればルートキーが流出した時点でその上からどんなネットワークを構築しても無駄
知ったかぶりが得意な俺が言うんだから間違いないが、玄人の意見も聞かせて欲しい
ちなみに少し前にクレカから勝手にポイントチャージされる人が続出したよね?
結局PSNは悪くないの一点張りでウヤムヤになったけどあれって絶対おかしよな?
2 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 17:48:38.64 ID:ymsc7cdJ0
本体回収しないと根本的な解決にならんとは思う
3 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 17:49:35.26 ID:sJ3slASa0
ルートキーすらないPCはどうすれば(^p^)
4 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 17:50:01.62 ID:ge0fpnRy0
お前らぱそこんの先生だから詳しいだろ?
教えてくれよ
5 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 17:51:13.73 ID:9nWa2SqU0
ルートビアは不味いよね。
あれと同じ。
6 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 17:52:06.98 ID:tjtSj/nt0
SONYなら全部回収して交換してくれるよ。
あたりまえだろ。
7 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 17:52:39.59 ID:h7YVI+TvP
>>1 ルートキー漏れたPS3ってのは、管理者権限もってるPCと同じ。
勝手にソフトいれて、本体の設定いじれるが、
だからといってネットのサービスが丸裸だというわけではない。
8 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 17:52:41.16 ID:x7fBt4ro0
PS3のルートキーとPSNの件は別じゃね?
9 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 17:53:35.66 ID:ge0fpnRy0
>>8 うん、目の付け所がすばらしい
そのまま語ってくれ
流れ的に関連付けて考えてしますが、別っぽい
管理者権限持ってたらかなり好き勝手できる気もするがw
そのへんどうなんだろうね
>結局PSNは悪くないの一点張りでウヤムヤになったけど
ルートキー問題が発覚した時新しいPS3を売るとかなんとか言ってた希ガス
ハッカーがそれを教えてくれたのにソニーが訴訟を起こそうとして
ハッカーの怒りを買ったまま放置してて今こんな事態になっちゃったんだっけ
俺もうろ覚えだ
13 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 17:54:53.65 ID:tjtSj/nt0
PSNが「PS3の個体番号を使わない」で、再度PSN構築するしか無いんだけど、
半年くらいかかるんじゃないのかこれ?w
>>1 ルートキーと以前の不正使用は別の話だぞ
単にPSNのログイン試行数制限が無いから
総当たり解析食らっただけの話
18 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:06:43.27 ID:2F8oMC0f0
ロートキーからネットワークの接続経路が分かるんだよ
つまりサバのルートも割れてる
もうお手上げじょうたい
びっくりするほど
20 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:14:30.87 ID:DqslWi2h0
>>1と同じ事考えてたんだけど
>>1は何か間違ってるのかな。
ルートキーがばれてバラまかれた
→だから今はソニーのネットワークはハッカーからすればいじり放題
→結果的に情報保守もユルユルで個人情報も盗まれた
ルートキーが原因でこの結果になったんだから、今後同じシステム上に
ネットワーク構築したところで無駄
こう思ってたんだけど。
なんかここまでハッキリした回答レスないね。
開いて最初の一言目で吹いたw
>>5 何言ってんだ?A&Wでジョッキおかわりするのは当然だぞ?
24 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:16:44.79 ID:uFKC5Wrs0
穏やかじゃないですね
詳しく聞かせて
>>23 ルートキーが本体そのものを弄らんと可変不可らしいからな
論破できてないんじゃね
26 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:19:37.62 ID:gcX/G6B70
>>23 ルートキーを変えるのにルートキーが必要なんだぜ
例え話にする事で余計ややこしくなるスレ
PS3をソニーへ返却すると
次世代機(ルートキー変えただけ)が貰えるキャンペーンをすればいいよw
なんか俺以外の奴もあんまわかってないっぽいなw
>>23 素人の俺から言わせればルートキー変えたらいままでのゲームできなくなるからソフトの全回収全交換も必要になるのぜ?
32 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:26:36.00 ID:KIiumIZb0
さっき会社から帰って、カード使用停止しようと思ったら
カード問合せ窓口9:30〜17:30とか、早過ぎるのもほどがあるだろうw
社会人ゲーマーの被害者どんどん増えそうだ…
33 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:29:08.51 ID:2jhh1za6O
>>23 バカだなぁ
ルートキーがセルに組み込まれてんのに。
本体の基板ごと交換しないと無理だろ。
PSN自体はまぁそこそこセキュリティを保っていたとしよう。
PS3本体のルートキーは割れてるからどんなソフトでも動かせるわけよね。
PS3とPSNの通信のやりとりをPS3側からモニタリングしたりしてPSNへの進入の糸口を掴んだんじゃねぇか?とか
素人が考えてみましたw
36 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:31:25.29 ID:KP2wi73r0
>>32 休憩中に電話しろよ
何か今は履歴と照らし合わせて、続報待ちが多いみたいだよ
37 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:33:25.99 ID:1yF9TUl+0
クレカが流出したのにPSストアでしか使われなかったあの事件?
普通、換金性の高い物買うよね・・・w
とりあえず
>>23へのレスの雰囲気からしてルートキーは変えられないのは
わかった。
で、ルートキーは変えられないのだから上辺のセキュリティ強化しても
くりかえしなんじゃないの?という疑問についてはどうなん?
というか
>>1はどうしたのだ。
41 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:42:30.46 ID:BUrewDamO
PS3無償交換してそれを出荷に含めりゃ
累計台数1億台で今世代トップやで
42 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:43:11.06 ID:ge0fpnRy0
つまりどういうことだってばよ?
PS3で動作するどんなソフトでも作り放題
コピー起動なんかのローカル向けだけじゃなくて
鯖側にあるDLCダウンロードやウォレットチャージまでなんでもあり
サーバーが信頼できるソフトだと判断してしまうんだから何でもできる
個人情報閲覧ダウンロードソフトだって作れたんだろ
つうかcfwの開発チームが最新fwはハックしないし常に1個古いverでcfwを出します宣言してるからな
古いfwでもオンは偽装で繋がるから後出しじゃんけんをし続けるつもりらしい
こうなるとcfw出たらすぐソニーが対策パッチあてますって手法が通用しない
新fwで対策しようにもソニーが動いてからハッカーは解析データを公開し続ける、もうソニーに勝ち目なし
45 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:56:29.66 ID:z4ESDYst0
>>44 せっかくネットでアップデート出来る据え置きなのにPSP状態なわけか
46 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:57:47.27 ID:qteZVGU50
ハッカーに喧嘩売ったらこうなるってわからんかったのかね
基本攻撃側のが立場が上なんだし狙われたらどうにもならん
47 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 18:59:46.57 ID:VSVhOrAd0
全世界の本体回収して基盤交換するか、
PSNを完全に終了させるしかないな。
Anonymous はいま PSN が止まってるのは俺たちのせいじゃないぜって宣言してたらしいけどさ、
Anonymous: PSN を攻撃
他の誰か: 混乱に乗じて SONY の鯖に攻撃、個人情報流出
SONY: 流出してるぞ、PSN 止めて被害拡大を防ごう
Anonymous: あれ?もう攻撃してないのに止まってるぞ?
SONY: すいません流出しちゃいました ← いまここ
こんな感じなのかな?
49 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 19:17:19.66 ID:DqslWi2h0
>>43 じゃあルートキーっていうのは手元にあるPS3を改造するためのものであって
ネットワークを通じて本社のデータを書き換えるようなものじゃないのか。
なんかよくわかんない
ただ、PSNのセキュリティはそこが割られないことを前提に
構築してた節があるので、今後どんな事になるかはわからんよ。
割られないことを前提にしてるのに
わざわざけんか吹っかけてるはばかすぎる
あるいみTOUDENよりもひどい、自分から突っ込んでいっている辺り
ブーメランそんな好きなの?
>>49 この本体は開発機なんです、開発機はdlcに自由にアクセスする権利がありますって情報偽装できたくらいザルの鯖だぞ
本体情報だって抜き出す方法もハッカーは模索してると思うぞ
ユーザーまでに降りてきたツールは開発機偽装だけど
ソニー自信の発表では個人情報が抜かれたと言ってるわけだし
ハッカーは別の方法で個人データ抜き出す方法をすでに知っていた可能性は高い
54 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 20:12:39.50 ID:2jhh1za6O
PS3経由で偽装IDをPCからアクセスすれば
サーバーから許可されて
内部に侵入なんて簡単なんじゃないの?
PS3が許可された範囲内なら
同じルートキーでもサーバー内は
問題がないはず。
他の機種と違い、本体にOSなんて
OS屋でもないのに付けた事が
仇となり自滅だったね。
やっぱ開発鯖経由でDB叩けたって事かねぇ
普通そんな事出来ないからやっぱ通信ログ見て特定の鯖見つけたんだろなぁ
56 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 20:52:12.29 ID:DqslWi2h0
>>53-54 自分も、そういうイメージなんだ。
それで、あらためて、ルートキーがわれてる以上
同じ基盤に立つ以上、再構築とかしても無意味なんじゃないの?っていう
あたりのスレ主の疑問はどう思いますか。
57 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 20:52:23.59 ID:2jhh1za6O
取り合えず復旧は無理だね。
再構築しても既存の機器は
変えられない。
個人情報流出とルートキー漏えいは無関係?
時期的に関係ありの可能性特大。だけど推測でしかないから無関係の可能性もある
まぁ正確なところを知りたかったら情報待ちじゃろね
ルートキー漏えいでPSNに侵入する為の解析がしやすいのは間違いない
ルートキーを無かった事にする事は出来ない
という2点から今後も懸念は続くと
61 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 22:09:47.60 ID:2jhh1za6O
その事を考えると
基板ごと交換、セルの仕様変更
そんな事はソニーの体力では、まず無理
PSN閉鎖、PS事業撤退
のどちらかのカードしかないと思うよ。
E3で新型発表
これしかない
いま200Wつぎ込んだマシンなら360の6倍のが出せるよ!
14年に360の次世代が出ても性能差2倍弱で済むからなんとかなるよ
資金は、頑張って錬金してね
63 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 22:34:35.91 ID:kqdhTI/VO
ユーザーのクレカから資金集めwwww
64 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 22:36:21.27 ID:Syq3q1iZ0
家の鍵を盗まれたと思ったら、
合鍵を作られたでござる
65 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 22:44:27.31 ID:bE+yBuzrO
新型PS3(セキュリティ強化版)で大儲け
もはやゲーム以前にソニーグループの存亡の危機だからな。
67 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 22:48:24.61 ID:KAWqFFiN0
次割られた時にSONY終了なわけだけど
そんなリスク負ってまでPSNにこだわる必要あんの?
会社なくなっちゃうよ?
まさか本当にソニーをぶっ壊す存在になろうとは
ゲハ大勝利すぎて笑えないw
69 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 22:52:12.71 ID:lMLrzcPa0
ソフトウェア的に対処するのは無理だろうなぁ。
元々グループ内でようやく黒字化してきたお荷物なのに
大規模リコールしてまでゲーム事業続けるか否か。
そんな崖っぷちだと思う。
70 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 22:54:55.50 ID:2jhh1za6O
その前に子会社のSo-netも
漏洩したんだよ。
この会社はルートキットなど悪い事には強いが
一般的に常識的なセキュリティー
などは圧倒的に弱い。
これを期にネット、ゲームは
撤退した方が消費者を守る事にもなる。
>>69 切り離してサムスンあたりと合弁。
事業は在庫の販売とメンテナンスを除き終了。
その辺りで終局じゃないかな。
PSNそのものを止めないと対処出来ない時点でかなり深刻なんだろうね
Anonymousって売名行為の厨房集団じゃないの?
ルートキー漏れた段階で悪意ある他の集団が動いてたと予想
たぶん中華系
74 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 22:56:39.71 ID:OoUOpr0O0
75 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 22:58:26.96 ID:2jhh1za6O
なんとかしてほしいと言うユーザー
なんとかならないぞ。
>>1 分かっていてもあきらめたら そこで試合終了ですよ?
77 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 23:01:43.80 ID:lMLrzcPa0
ただより高い物は無いな。
平井っちはどうなるの?
実はソニーの派閥抗争とか妄想が膨らむわ
外部犯行にみせかけたアンチ平井派の情報漏洩とかどうでしょう
80 :
名無しさん必死だな:2011/04/27(水) 23:13:27.79 ID:2jhh1za6O
>>78 普通なら引責
東電並なら減給。
損害賠償が始まれば
倒産しかねない額になるよ。
特にアメリカ。
82 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 15:12:09.17 ID:I0JF5MFV0
ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
集団も何もアノニマスって匿名の意だし
ルートキーが割れたのは知ってたけど、
PSNのサーバーのデータベースに、どうやって侵入したのか気になるわ。
>>84 PS3にサーバに対するアドミニ権限があったのを利用してデバッグモードで侵入したんじゃなかったかな
86 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 17:46:15.46 ID:77wcR0W90
890 :名無しさん必死だな[sage]:2011/04/28(木) 12:26:12.86 ID:S40lcEZd0
ルートキー漏れてるからハックされ放題とか言ってる情弱がまだ居たのか
何ヶ月前の話してんだよwww
http://hissi.org/read.php/ghard/20110428/UzQwbGNFWmQw.html >3.6でルートキーに頼らない新しいプロテクト搭載したのは知ってるよな? 3.6からハック出来なくなったのも知ってるよな?
>それを分ってる上でルートキーが漏れてるからどうとか言ってるのか? だったらただの馬鹿だろ
ーーーーーーーーーー
だ、そうですよ
>>86 はて?
それも解除されてDLC落とし放題からチャージし放題ななったんじゃなかったか?
89 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 18:03:16.25 ID:77wcR0W90
言い分をログからまとめると
>ルートキーが割れた理由が、ランダムに組み込まれてるように見えて実はキーに規則性があったっんだよ
>そこでソニーはバージョン3.6でファームウェアの復号化、プロトコルの変更をして漏れたルートキーをただのガラクタにしたと
>使えないカギ、仕組みの違うカギを必死に挿して開けようとしてもどうにもならないだろ
>しかも開けようとした痕跡はしっかりソニー鯖に送られる(PS3を起動すると
>PSNに接続してなくても最近使ったシステムエラー・ツールー等の情報が送られる)からな
ということなので問題無いらしい
90 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 18:05:15.88 ID:2jb9daPs0
対策されればされるほどハッカーは燃えるんだろうなw
91 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 18:07:06.93 ID:dZlRU+wA0
>>90 ハッカーっていうのはそういう人種だからねw
92 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 18:07:14.38 ID:IAqkuyWN0
>>89 でも最近のCFWは3.56を3.6に偽装していたんでしょ
93 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 18:11:05.90 ID:77wcR0W90
まぁ、それで次も突破されるようならもう何も言い訳出来ないな。
ルートキーってどのくらい発覚しにくいものなの
PS3 PSP PSPgo NGP どれも同じネットワーク構成だからな
もうどうしようもないだろこれ
損害賠償払わないといけないし
今から、新ハード+新ネットワーク構成なんて構築できるわけが無い
撤退以外無いんじゃないかな
>>93 説明してくれても、お互いに歯切れ悪くて信頼できないという・・・。
ただ、今回は侵入許しちゃったわけだし
そのルートキー問題の解決が「真偽不明」なだけじゃまるで安心できにゃい。
どんなに本部であるPSNを再構築したところで
ルートキーを盗まれて正式なPS3のフリができるスパイがいれば
いくらでも穴を開けるきっかけを作ることが出来る
スパイを特定しようとしたところで本物であるフリができるんだから特定のしようがない
ルートキーを盗まれてるからPSNがハックされるって言う言い方は違うっしょ
もう本体のルートキー使うの諦めて
既存の認証方法でネットワークを再構築すれば良いんじゃねーの?
紐付けでのDLC類の販売は不可能になるけど仕方ない
更にそのスパイは他の正常なPS3を「知らない間」にスパイにしてしまうようなこともしていたん訳でしょ?
現時点でユーザーは「正常なPS3」と思ってても「スパイなPS3」である可能性だってある
本当に対策するならPS3を全て回収して中身(ルートキー)を全部交換した上でPSNを構築するしか無い
と俺は認識してるんだけど
一週間以内に一部のサービスを復旧するとなってるけど、何のサービスが復旧するのかな?
>>95 本来、一般的な公開鍵暗号は解析に数百万年とか余裕でかかるとか、解析はまず不可能。
PS3のルートキーは楕円曲線暗号を使ったECDSA形式で、極めて解析されにくい形式。
(160 ビット鍵で、RSA 1024 ビット相当と言われている)
が、ハッカー"GeoHot"氏やハッカーグループ「fail0verflow」がPS3の解析過程でとんでもない事実を発見した。
PS3の 『秘密鍵を作成するのに使用される、いわゆる「ランダム」の数が、常に固定であった』
と、言う手抜きにしてもお粗末過ぎる実装であったことが判明。
当然、あっさり解析された。
103 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 20:14:36.72 ID:PJ8wdFOL0
これガストとか日本一は今もっとる開発機材全部廃棄してまた購入のコースだろ
思わぬ形でソニーの儲けに貢献できてラッキーだったなw
r"PS3愛ヽ
(_ ノノノノヾ) キモくてすまんブヒ
6 `r._.ュ´ 9
|∵) e (∵|
`-ニニ二‐`
104 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 20:42:16.81 ID:wIb7QEUA0
/:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
|::::|:::::::├??┤:::::::l::::::::::|
|:::」.ィ ┴??┴‐- L::::::::|
|´ : | , -‐ 、 ‐- 、| `T ト、 あちゃーPSNの奴とうとう死んじゃったか
l: : : |{ じ じ }: : :V::::::}
〃!: : | ー ー | i: : }_/
/ |:i ; | u ' jイ : ハ
l:ト、:ト . ^TTIト .イ/: /: :ヽ
| ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
_.. ヘ ヽ 川||/ ハー- ._
, ィ''´ } ンrtく { /ヽ
/ l 、\ {_/ |o| \_} / ,
{、 l >--\ |o| 、 ,′ 、
ハ_} / _二ヽ \ Ll V/ ヽ
{ / -- 、ン‐ヘ {i __}
に7 ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-?‐ノ
// /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ `ヽ |
そもそも表向き3.60のCFWはリリースされてないけど解析できるよってヒントはハッカーが出してる
でも最新版は当分リリースしないよともいってるのがハッカー
rebugとかver偽装とかで表向きに最新FWにしなくても難なく進入できるし権限も好き放題できるのは実際証明している
最新である必要が無いし表立って最新FWをハックすると対策されるから
影でこそこそ進入してソニーに対策しにくくさせてるという一番たちが悪い状況
106 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 20:48:28.24 ID:PuAgL82e0
今あるハード全部捨てるのもありだろうな。
ソニー全体のこと考えれば。
しかしOFW3.60って数字がなんともw
いいタイミングだな
109 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 20:54:26.12 ID:D7l7iUC2O
>>86 ルートキーに頼らないだって。
バカだねぇ〜
ルートキーでPSNに入るわけでなく
ルートキーでPS3に何でも出来る用になる
ネットワーク側から
正常なPS3なのか悪意に満ちたPS3なのかを判別することは不可能
FWバージョンアップしようがPS3その物の存在は変えようが無い
>>106 退くのも地獄だから現状維持
ってことか?
>>107 まぁさっさとPS4を作るだわな。今回の流出問題で発生する
賠償問題の後にそんな体力が残ってるならだが…。
PS3のオンラインサービスを終了すれば円満解決するんじゃね(´・ω・`)
>>113 好評につき終了ってなんのネタだったっけ
>>113 すでに漏れた情報はどうしようも無いから円満は無いよ…。
ザルなセキュリティ、遅れた対応・発表…。これからどうこうじゃなく、
これまでの事でもう十分致命的な事態に…。
>>106 >「ネットワークが堅牢なものになったと確信できるまでは復旧させることはありません」とのことです。
これまでがお粗末すぎただけ。
PS3ルートキーが割れて、PS3の解析が進むに連れて、とんでもないものが出てきたり判明したりした。
・PSPのアプリ署名用の秘密鍵が出てきた。
これでPSPの公式FWで自作アプリの起動が可能に。
PSN関連の解析も進み、とんでも無い事が明るみに・・・
・通信ログを見てみたら、クレジット情報がプレーンテキスト
通常は暗号化してやり取りするものがこの扱い。
あまりの酷さに「この状況を改善するべきだ、協力しても良いから」と言う者まで出てくる始末。
これに対してのソニーの態度は逆ギレに等しいものだった。
そして事態は大事に・・・
>>96 Qriocityも一緒にやられているからBRAVIA
とかも駄目ぽ
よりによって評判が悪いPSNをネットワークビジネスの
中核に置くんだものなぁ。
122 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 23:17:43.38 ID:EzclmMYA0
>>87 今まで脆弱性があってもユーザーに被害が出るだけだったからそのままにしてたけど
今回はソニー自体に被害が出たからPSN止めたのかねえ?
123 :
名無しさん必死だな:2011/04/28(木) 23:19:53.97 ID:dZlRU+wA0
>>102 乱数が固定値だったってことは、シード値が固定だったのかな。
ホントにお粗末だなぁw
それって初心者のミスじゃね?
・通信ログを見てみたら、クレジット情報がプレーンテキスト
これは有ってるようで違う。通信自体は暗号化していた。
この暗号化を解いてみたら、本来であれば(多重に)暗号化しておくべきであったクレジット情報がそのまま見えた。
実質的にはあんまり変わらんな
>>125 暗号は本体のキー、 通信の暗号化はなにもしてない
128 :
名無しさん必死だな:2011/04/29(金) 08:52:41.35 ID:mOLKQ4fc0
PS3ルートキー流出まとめ
Q、ルートキーが何で、どうまずいのか。
A、ルートキーで許可されてないプログラムを許可されたプログラムとして認識させられる
Q、なんでこうなったのか。
A、OtherOS削除したからこうなった
Q、ソニーはこれからどう対処していくのか。
A、PS4出すか撤退ぐらいしかないんじゃないかな?
Q、ユーザーはどうすべきか。
A、,個人情報とかクレカ情報消してネットから隔離
Q、ルートキーってBCASやBDのキーみたいに複数世代のキーがあるんじゃないの?
なので、今後発売するゲームは新キーを使えば不正使用は防げるよね?
A、PS3のルートキーはアホなことにハードウェアに実装されてるので変更不可能
結論:手遅れ
>>125 それだったら復号化出来た事が問題となるんじゃないの。
130 :
名無しさん必死だな:2011/04/29(金) 09:34:38.66 ID:CGI07NtKO
>>123 乱数を作る(とされていた)関数が
return X;
という固定値の一行で作成されていた説
本当ならシード値どうこうのレベルじゃないw
このQ&Aってルートキー流出の時にできたものなのかな?
>>130 実装者がリストラに気づいて置き土産したんだろうなw
ありがちな話だと、あとで直すつもりが忘れたままリリースw
見かけ上、正常に動いてるから誰も気付かない
134 :
名無しさん必死だな:2011/04/29(金) 09:56:36.33 ID:FSD0nAnhO
そもそもルートキーが割れたからクレカ情報をプレーンテキストでやり取りしてるのも判ったのにw
>>130 スタブのままリリースしたとか有りそうなのがソニークオリティ。
流出した人達に対して保障とかするん?
「ごめんちゃい^^」って言っただけで終わり?
>>136 騒がないと謝罪すらなしに無視でしょうねw
昨年の閏年誤認問題も
西暦2000〜2009年までは問題なかったからバレなかっただけで
おそらく西暦の下2桁に不要な16進変換かけて
閏年判定していた説もあるしな
00〜09→16進変換しても同じ値
10→16進変換すると16=4で割り切れるから閏年(誤認)
次の不具合可能性は閏年を逆に認識しない来年w
>>138訂正
×16進変換
○16進→10進変換
141 :
名無しさん必死だな:2011/04/29(金) 22:16:42.63 ID:ahfk0+br0
>>138 こんなのもあったなあ
ttp://www.j-cast.com/2006/08/22002633.html > ソニーは06年2月、薄型テレビ「ブラビア」のプロジェクションテレビ「Eシリーズ」2機種(05年10月発売)で、
> 視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を過ぎると「テレビ視聴中に電源オフできない」などの不具合がある、
> と発表した。1日3時間使用するとすれば、保証期間である1年が過ぎたころに1,200時間に達して不具合が起こるため、
> 「まさしくソニータイマーだ」として評判になった。
142 :
名無しさん必死だな:2011/04/30(土) 12:24:22.84 ID:wstrPxo/0
リコールになってもおかしくないよな
延命の方法を考えてみた
500円のQUOカードとお詫び文
それにUSBのカードリーダーと黒いカードとワンタイムパスワード
黒いカードでログインを管理(カードを挿さないと本体が起動しない
ワンタイムパスワードで購入を管理
144 :
名無しさん必死だな:2011/04/30(土) 23:44:00.85 ID:brv6vHyu0
145 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 04:35:47.56 ID:nXj75o240
1月あたりから流出してたことわかってたハズなのに
なんで放置してたんだ
>>145 隠蔽できると思ってたんだろ
もちろんユーザーの被害が拡大すること前提で
>>145 何もしてないとは心外ですな
ハッカーを黙らせようと訴えたり威嚇したり煽ったり散々してきましたとも
一応ネットで拾ったやつ載せておくわ
本物かどうかは知らん
PS3ルートキー
04 4E 61 1B A6 A6 E3 9A 98 CF 35 81 2C 80 68 C7 FC 5F 7A E8
149 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 05:24:16.20 ID:N+UGPBuh0
客の安全第一より自己保身に走ったツケだな
高い代償だぜ
>>143 QUOカードって、かつてゴキどもがさんざん貶めた
湯川専務のいた会社なんだが、どの面さげて泣きつく
つもりだ。
ルートキー流出してる時点で撤退確定だよな、今日の会見で発表したりして
そういやさ、もうみんな忘れてるかもしれんが、HDCPの暗号化鍵も
PS3から流出したんだよな
この件でHDCPの団体はソニーに対して制裁とかしなかったの?
たしかDVDの暗号化鍵はとあるソフトウェアDVDプレイヤーから流出して
そのソフトメーカーは倒産させられたはず
PS4発表してWii後継機が存在感0になる展開希望
虚しい希望だなーw
155 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 07:52:20.16 ID:r+1/lZCJ0
もはや致命的だよなこれ
156 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 07:55:36.09 ID:hWNgQEid0
・PS3でCFWが動きます
・違法コピーして割れ可能。BitTorrentとかにPS3ゲーム流れまくり
・PSNに接続可能なCFW登場。
・対戦でチート可能に。
・DLC落としてアクティベーション可能。×ボタン押すだけ。
・DLゲーム落としてアクティベーション可能。×ボタン押すだけ。
・PS3本体ID偽装可能
・ウォレットに連打で無限チャージ可能
・偽のクレジットカード登録可能
・しかもその偽クレカで買い物可能
・7500万アカウントを1週間停止。(現在進行形)
・個人情報、全て漏れました
もう無理。
157 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 08:14:40.51 ID:N+UGPBuh0
・ウォレットに連打で無限チャージ可能
・偽のクレジットカード登録可能
・しかもその偽クレカで買い物可能
個人情報流出も酷いがこれらも相当きてるな
158 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 08:40:45.99 ID:9SaeKgXlO
さすがに偽のクレカ登録は嘘だろ
他人のクレカ登録はあるだろうが
もう、新しくネットワーク作れよ。
160 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 08:57:04.66 ID:EzYjUEXB0
実際どうにもならんのか?
やれたらとっくにやってるわな
>>158 管理者テスト用に財布に金入れる機能
ダミーで全桁0000とか入れておいてもいい
>>162 流石に復帰後は潰されるだろうけど
すでにそれでチャージした奴らの扱いどうするんだろうな
誤BANとか更に上乗せチャンス
もはやハッカーのされるがままのソニーって感じだな。
165 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 09:06:57.41 ID:eb1IGSze0
新しくネットワーク作ってもPS3を接続したらそこが穴になっちゃうんじゃないの?
据置の時はなだマシだったが、PSPの時に任天堂追い落とすため
ある程度ワレ許してたのが裏目に出たな。
もうハッカーの勢いをコントロールできない状態まできてる。
PSNを新しくした上でPS3のネットワークレイヤも差し替えないと駄目
しかしそれをやっても既存のルートキー漏れたPS3に入れる時点で解析される
結局出回ってるPS3を全部ゴミにしてルートキーを改めたPS3を
全ユーザーに提供しない限り完全な対策は不可能
費用が何千兆円に上るか想像も付かんがw
一番手っ取り早くて金かからないのは
PS3もろともPSNを捨てること。
とりあえずアカに紐つけられた本体全部解除してくれないかな
売りにも行けネェ
PSNが死んでる今はどうなのかわからんが、サポートに連絡すれば一度だけ全ての機器認証解除やってくれたハズ
つーか現状の仕組みってさ
認証解除する前に壊れちゃうぐらい遊び尽くして
それでも買い換えるようなヘビーユーザに対応できないよね?
何台も買い換えるような奴はコンテンツごと買いなおせってか
172 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 10:20:07.88 ID:K9De7tld0
>>171 あ?お前ソニーを何だと思ってんの
愚だ愚だ言うと殺すぞ
>>132 ソフト部門のあまりの劣悪な待遇にキレた可能性もあるな
あるいはそんなことも知らんような物凄い無能にコストだけ見て外注したとか
174 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 10:50:42.37 ID:fNIww9KfO
PS3だけ別のネットワークシステムに切り離せばいいんじゃね?
これでPS4やNGPだせるのかね?これから裁判になってくだろうし
そんな中で…てか、そもそもPSNの再開はできるのか!?
>>174 俺もそう思う
それ以外の解決策を聞いたことがあれば知りたいぜ
>>174 それしかないっちゃあないが、
切り離してた結果PSNのインストールベースとして残るのは、
ほぼPSP(orNGP)のみになってしまう。
コレは欧米でほとんど売れてないうえに、あまり金持ってない中高生ユーザーが主体…
っていう詰みっぷりw
撤退宣言くるな、これ
179 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 11:53:50.06 ID:EzYjUEXB0
これ既に1月あたりから一部で話題になってたんだな
一部でしか話題になってないと思ってソニーは余裕ぶっこいてたのか?
最悪のケースに発展したよな
180 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 12:07:43.86 ID:EFf/xNFQO
よく分からないのでドラゴンボールで例えてください><
もうソニー死んでしまうん?
>>174 切り離した上で、有料コンテンツ配信を廃止。
PS3のルートキーが割れてる以上、有料サービスが成り立たないからね。
ただこれだと、どうやって運営費を捻出するんだと。
183 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 12:15:05.17 ID:jSkwNwTbO
>>180 つまりハッカーが神の左目を与えられたゴクウみたいなもんだな。
ソニーが何をしてもちょっと左目使えば再侵入可能。
>>180 「俺も随分強くなったから、俺に任せろ!」
と言ったヤムチャが、皆から預かったドラゴンボールをセルに奪われた。
で、ドラゴンボールを奪われたことをセルが神龍を呼び出した後で告白。
うーん、これでも仲間内からはヤムチャに同情も集まるかなあ。
生産中止にして予定のソフトだしたら撤退だろうな
>>174 PCからダウンロードしてPS3に転送。
一手間かかるからダウンロードユーザーは半減するだろう。
オンゲー鯖は有料で別に用意するしかないな。
187 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 12:23:03.57 ID:EzYjUEXB0
結局1月には既にルートキー漏れが問題になってたのに
4月中旬までなにも出来なかったというのは
結局対策自体無理ですた、ってことじゃないの
分かっててもどうしようもないのは根本解決がPS3+ソフトの全回収しかないんだものw
ルートキーはデータ配布で
書き換えたりはできないの?
全然わからないんだけど、
解析されたら終わりみたいなことを
あのソニーがやらかすのかな?
まさかわざとやってる?
>>182 もう運営しないで、P2Pで各ユーザー間で勝手に繋げと…
>>190 ルートキー書き換えると、これまで出たソフト全てが起動しなくなるらしい。
>>190 12 :名無しさん必死だな :2011/01/26(水) 02:21:41 ID:AUoBaydn0 (1 回発言)
PS3ルートキー流出まとめ
Q、ルートキーが何で、どうまずいのか。
A、ルートキーで許可されてないプログラムを許可されたプログラムとして認識させられる
Q、なんでこうなったのか。
A、OtherOS削除したからこうなった
Q、ソニーはこれからどう対処していくのか。
A、PS4出すか撤退ぐらいしかないんじゃないかな?
Q、ユーザーはどうすべきか。
A、,個人情報とかクレカ情報消してネットから隔離
Q、ルートキーってBCASやBDのキーみたいに複数世代のキーがあるんじゃないの?
なので、今後発売するゲームは新キーを使えば不正使用は防げるよね?
A、PS3のルートキーはアホなことにハードウェアに実装されてるので変更不可能
結論:手遅れ
有料DLC全廃でユーザーは追加ディスクを買う方式に。
オンはKDDIのマルチマッチングでソフト毎に課金でいいよ。
ソニー信者はこれでも支持するよ
ゲーム事業撤退、PS3とPSPを切り離せばまだPSNを立て直すことは可能?
>>190 配布するデータの信頼性をルートキーで確保してるから無理ぽ
わざとじゃねーの?みたいな実装は数知れない
もうどうしようもないってことなんだな。
さよなライオン
199 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 12:34:31.87 ID:pSLIO4woO
余剰在庫のPS3を分散サーバーの一部に使ってました
とかだったりして。
200 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 12:34:42.99 ID:EzYjUEXB0
要はルートキーはPS3本体に内蔵されている
ルートキーのおかげで自作ソフトも「公式ソフトだお!」と
ごまかして動作できるようになった(違法ソフト動作しまくり状態)
このルートキーを変更すると今度は
今までのソフトが全部動かなくなるから
完全に八方塞がりのノーガード状態
本体回収するにも費用がかかりすぎてどうしようもない
って感じ?
>>196 それはmoraレベルのサービスなのでは?
>>196 ハッカーが興味をなくすって意味ではいいんじゃないかな
>>200 そう言う事です。1月の時点でそういう結論になってました。
>>200 それどころかこの本体は実は開発機だから管理鯖も顔パスだお
って身分証偽装できるしな
マイクロソフトとか任天堂はどうなんだろう
>>200,201
でもテレビとか他の事業にも関係してくるんでしょ?>ネットワーク
ゲーム切り捨てで済むんなら御の字だろ
誰も責任取りたがらないソニーにそんな判断ができるかは知らんが
>>200 追記
>このルートキーを変更すると今度は
この部分は変更不可だからPS3全回収しか手がない
もし回収して対策版に交換したとすると今度は今までに売ったソフトが全て動かない
>>205 素人考えだけどソフト屋のMSがハードに依存するなんて考えずらい
現状、PS3をPSNから完全に切り離して割れやルートキー問題を放置しかない
そこまでしてPS3事業を続ける意味分からんが
ただ、ソフト的に変更可能となると中華辺りで改竄される可能性もあるから
ハードで変更不可にしちゃえーって気持ちも少しは判らんでもない
まあこれだから撤退決定なんだよね
もうだめかもわかんね
このスレすごい赤っ恥かきそうだな
>>213 つつつつつ
153 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 06:09:19.95 ID:hiSkEsg80 [1/2]
PS4発表してWii後継機が存在感0になる展開希望
>>213 153 名前:名無しさん必死だな [sage] :2011/05/01(日) 06:09:19.95 ID:hiSkEsg80
PS4発表してWii後継機が存在感0になる展開希望
確かに赤っ恥確定なレスだなw
217 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 12:53:45.29 ID:jSkwNwTbO
こういう攻撃なんてのは多分ネットでなにかしらの事業を行っている企業なら大概の所は受けてるんだろ。
ほとんどの所はそれを防いでる。
守れないソニーも悪い。責任とるのは当たり前。
PS3と同性能でセキュリティ面だけ変えたPS4発売するとかかな
セキュリティ面変えるだけなら開発費もほとんどかからないだろうし
中身はPS3と一緒だから開発機材もPS3のがそのまま使えてサードも安心みたいな
これを3万5000円とかで発売してPSNで情報漏れた方には特別に3万で売りますとか
会見が楽しみだな
そうだね赤っ恥君^^
>>167 日本の借金より対策費用がかかるとはどういう理由か想像も付かんw
状況として歴戦の勇士の傭兵が自○隊の防衛能力にアドバイスして
アドバイス料金を要求したら追い返されて裏道で拉致られてフルボッコに
それを知ったかつての仲間の傭兵たちが奪還作戦を実行中に
混乱に乗じて第三国の特殊部隊が攻撃開始
というハリウッド映画的な展開なんだろ
ここは傭兵に謝罪して雇って一緒に特殊部隊をフルボッコにする一択だろ
奴ら訴訟を取り下げて謝罪してリナックスを復活させて報酬を出せば働くぞ
>>222 なんていうか、何もかも既に手遅れなような。
なるようにしかならない所まで来ているのではと。
224 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 13:29:44.02 ID:0tnO9cEI0
犯罪組織に会社の鍵を預けたまま
誰も入らない大丈夫大丈夫と言ってたようなもんかw
でもまぁハードの仕様変えたマイナーチェンジ版投入しかこの先生き残る方法はないもんな
赤っ恥タイムきたか
>>222 早めにそうしておくべきだったのかもね
というかそれがハッカーにセキュリティホール指摘されたときの一般的な対処なんでしょ?
既知の脆弱性と言っちゃったw
229 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 14:45:57.95 ID:+sL+Gt1I0
既知の脆弱性≒ルートキー漏れによる対策しようのない脆弱性
もう詰んでるわ・・・
>>15 ブルートフォースアタック食らいまくってたってこと?
232 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 15:45:54.92 ID:aNJ57fUSP
本当に何をしても無駄らしいな。
233 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 15:49:45.83 ID:0tnO9cEI0
会見でこの問題突っ込まれた時の態度が
全てをモノがってたな
234 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 15:51:07.90 ID:/VPL0sFQO
完全黙秘だった
アワアワとしかしてなかったwwww
>>233 都合が悪い質問は数秒沈黙して舌打ちしてから応答のパターンだったからな・・・
しかも濁すw
せがわは金銭より、既知の脆弱性をソニーが知らなかったと
言い切った部分にもう少し突っ込んで欲しかったな。
絶対ボロが出ただろう。
あと二人と言われて落胆したが
瀬川が出てきて1月頃からルートキーが流出して
PS3サンドバックの丸裸状態でしたよね?と聞いた時は聞いてて電流走った
まぁぐだぐだ逃げ回ってスルーされたが、
無修正動画上がれば全世界の人も見てくれるだろう
239 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 16:53:00.67 ID:AJJa+fKbP
大丈夫だったら今回の会見でスルーしないだろ
よくわからないから教えて欲しい
ルートキーが流出ってのは既知の現象なんでしょ?
それですぐにPSNがまずいことになるの?
だったらちょっと前までPSNが動いてたのは何故?
241 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 16:54:57.98 ID:jbADRK0n0
>>23 全国のPS3とPSPを交換か。何兆円かかるんだそれ
242 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 16:56:08.06 ID:jbADRK0n0
>>240 表に出てなかっただけ。クレカを中華にハックされたっていう報告もあった
それが片っ端からやられて段々表面化してきたから隠せなくなっただけの話
>>242 実際に被害は出ていたということか。
しかし、PSNが止まった決定的な原因は何?
いまいちわからない。
>>240 ユーザーがどうなっても構わないと割り切れば続けられるよ
245 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 17:03:42.64 ID:jbADRK0n0
>>243 俺も想像でしかないが、ポーズじゃないかな
すぐ止めてたら自分たちの不手際が早々に明るみになってたし、
止めなかったらもっとヤバイ事になってて即ソニー潰れてたはずだし
かといってソニータブレットの前に発表したらソニータブレットのプロジェクト自体が出る前に終了するし
ジレンマの中での落としどころがあのタイミングだったって考えたんじゃないかな
もちろんそれでも色々終わってるけど
で、もらえる一部のゲームの内容によってkskするわけだな
なにくれるんだろ
248 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 17:31:02.15 ID:PdFd936t0
249 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 17:42:04.14 ID:Uzdo92HV0
>>32 おいおい
カード盗難紛失の電話番号に連絡するんだよ。
カード情報流出ってのは盗難と同等
5時半までの窓口は住所変更とかのだよ
251 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 17:49:16.57 ID:6A4Tsz3o0
いらねw
カップラーメンのがいいわw
252 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 17:50:11.57 ID:aPv/rRle0
俺もネットワークに詳しいけど
エンジニアだってプロなんだからそろそろ復旧するでしょ
俺にはそんな技術は無いけど
俺がハッカーだったらPSNが復旧したらもう一度侵入試みるだろうな
それで突破できて再度サーバーをとめたれらマヂでPSNの信用は無くなる
中国人が悪さをしないのがなんとも
本当に流出したの?それを使ったチートとか。噂ではなく
>>254 でも今日の会見でも否定はしてないんだよなぁ
つーかそう宣言してるんだろ?セキュリティを強化したって
一時的にしか防げないんじゃないの
>>253 濡れ衣ですでに自分のせいにされたあとならもう
ためらう必要ないだろうしな
>>250 把握。できればもう少しサイリウムか星座的なものがいいがこれでガマンする
>>255 SONY自身も何が何だかわかってない感じだったな
そもそも中国からPSNに接続できるのか?
ソニーのセキュリティがザルでも
金盾は手ごわいだろ
PSNログイン時でいちいちオンライン認証みたいなことしても無駄なのかな、素人だからわからんがw
プログラム的に、その部分を書き換えてしまうから意味ない
またサーバーからの問い合わせに対して偽装した情報を送って誤魔化せる
じゃあ、今後の全ソフトオンライン認証、今までのは無償交換で認証ソフトに、オフユーザーは切り捨てる
つか、これは割れ対策でPSN問題にはまったく関係ないなw
ほとんど何にも分かってなくて、努力しますってだけだったな
265 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 19:07:47.75 ID:r+1/lZCJ0
>>265 ぶっちゃけPSPと合わせて700万の時点で接続率はかなり低いと考えられる
267 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 19:39:08.37 ID:Y5g6gMZW0
ルートキーってメルコのルータみたいな感じで
ID root
PASS root
だったんだろ?
大丈夫だ問題ない
ログイン履歴を管理者権限ぽいの使って消してる臭いんだよなぁ>クラッカー
ソニーには無理なんじゃね?
270 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 20:09:54.51 ID:Y5g6gMZW0
>>269 普通ログサーバって別に立てないか?
あっ、ふつうが通用しない会社でしたね
>>267 普通はランダム設定で正しい数字を当てるには膨大な時間がかかる
PS3はなんと固定数値を採用してることがバレた
>>267 さすがに
ID::administrator
PASS:sony
くらいにはしてたと思うぞ。
ID::kutaragi
PASS:sugoijidai
275 :
名無しさん必死だな:2011/05/01(日) 22:31:43.40 ID:JFJAJ52T0
276 :
名無しさん必死だな:2011/05/02(月) 04:50:39.42 ID:l/uTFIhC0
直し方わかる人いるの
かんたんだよ、しじょうにでまわってるすべてのぷれいすてーしょんすりーを
かいしゅうして、あたらしいたいさくずみのほんたいと、むしょうこうかんすればいい
>>276 直せない
絶対に塞ぐことができない穴があいていて、そこから虫が入ってくるは分かっているけど
引っ越すか家ごと立て直す以外には根本的に侵入を防ぐ手立てがない
なので今後はいままで以上にバルサン焚きまくりますよ、と言ってる感じ
279 :
名無しさん必死だな:2011/05/02(月) 07:05:48.10 ID:ou/jxabY0
無問題
ノーガード
>>276 ハードを全品回収交換して、各社のソフトも全部交換すれば直るよ
つまり無理
>>278 >今後はいままで以上にバルサン焚きまくりますよ
まじでそんな感じの会見だったな
282 :
名無しさん必死だな:2011/05/02(月) 10:43:19.38 ID:ytOGRJcjO
ヤフーの時は500円の金券渡してゴメンナサイだったね。
本体とソフト回収しないなら一人当たり5万円払ってくれ。
7700万人×5万円
いくらになるか計算できん(W
あの沈黙は笑った
115 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2011/05/02(月) 10:11:09.30 ID:Zw6bBTAF0
3.6ファームウェアで漏れたルートキーは無効にされて、
さらにルートキーに頼らない新しいプロテクト搭載してるから問題ない。
いまはサーバ側のセキュリティを見直してる。
>>284 これ2月だか3月からずっと同じこと言ってるよね
でも現実は厳しかったと
>>260 中国人が香港から、とかならあるんじゃない?
そもそも、今回の犯罪は拙いから
中国ハッカーの可能性は低いとのこと
長谷島「既知の脆弱性をついたたいへん高度な侵入です」
>>288 例の記事か、あんなの何の参考にもならん
現に足跡すら追えてないし、去年の不正使用だって中国からのアクセスだった
つーか、ソニーの脆弱なサーバーで拙いも糞もあんのかねぇ
291 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 02:23:51.73 ID:BwPvOvFo0
>>284 会見でルートキーつっこまれて言葉につまってたよ。
ルートキーはとっくに無効になってるなら、聞かれてここぞと即答するはずじゃねぇの。
292 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 03:29:05.39 ID:dz25IqJp0
だろうねえ
293 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 03:50:36.60 ID:JgEJrHJh0
>>1 別に何の問題も無くね?
PSNのセキュリティーが役に立たないのなら
もう二度とPSN使わなきゃいいだけでしょ?
別にPS3ユーザーから利用料金貰ってたわけでなし
次は有料のみでセキュリティーに金かけた
「Xbox Live」ならぬ「PS3 Live」を作ればいいだけだろ?
まぁクレジットカードの損害賠償裁判は負けたら最低限払うとして
それ以外で、
「どうしてもPSNでならない理由」とか、
何か問題あるかね?
>>293 それで何の問題もないよ
ただその選択をするとオンライン前提で売ってた機能が死ぬから訴訟で死ぬことになる
サードもオン機能をつけたゲームを買ってもらえなくなる、DL販売やDLC見込みの利益も飛ぶ
違約金どっさり賠償金どっさり
個人情報流出程度で終らない地獄が待ってるよ
295 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 04:14:18.89 ID:JgEJrHJh0
本体番号とか、ルートキー使おうって考えが古いだけだろ・・・
全て文章のみでユーザー一人一人が仮のIDに
名前・住所・電話番号とパスワード登録
ソニー側がソレを受け取ったら自宅へハガキを送り
受け取ったユーザーが自宅の電話からソニーへ電話
ソニー側が旧データの生年月日や自宅の電話番号で本人確認して
正式のIDとパスワードを発行して登録完了
と、アナログな登録方法に戻せばいいだけだよ
面倒とか、金がかかるとか
新型PS3を作るより金かかるわけねーだろ
新PSNは金払って登録したいという奴だけ登録させてやればいい
たっぷり金を取れば費用なんてすぐに元が取れるw
なにしろライバルなんて「Xbox Live」しか居ないんだから勝ったも同然w
296 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 04:47:38.39 ID:rURH9lsa0
ソニーの失った信用プライスレス
297 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 04:54:55.08 ID:SnG45qybO
>>295 ルートキーの意味も理解してないのに
葉書とか恥ずかしいよ。
本体の個体番号で判別してるのに
書面で伝えてサーバーからの
接続の確認とかどうするの?
298 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 05:01:59.15 ID:JgEJrHJh0
ユーザー7000万人・・・・
大丈夫大丈夫、大卒でも自給500円で雇える時代だ・・・いけるいける
登 / 彡 ゴキブリ ヽ ヽ ミ
く 録 は 7__ ノノノ丿丿 ゝ丿ヾノノ丿ノ )
れ 作 ち / / \ / | ヽ
| 業 ま / / {,。__。,]/. | 0)|
| 助 | {/ / . -‐…'''⌒ヽ. |、_ノ|
| け | > | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・ ヽ ヽ
| て | > | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| ・ ・ | |
| ! ! ! ! >. | ',.:.:.:/⌒し':::::::| ・ / ノ
っ \ ヽ V^)⌒V⌒/ ノ ノ
! ! ! ! r‐一 丶ヽ.__ー__彡'' _ ノ ) ヽ、
///l/ ̄`ヽ∧j / ⌒ ヽ
299 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 05:05:09.54 ID:ccq/SLGiO
ルートキー関係ないって奴が多いけど、クラックしたPS3にPSNとの通信をモニターするツールとか載せて
正規ルートでサーバに侵入する方法を確立したとかじゃないかな?
新ファームでルートキー問題が解決済みって言うけど、アップデートしなけりゃクラック済みのPS3は無くならない訳だし
ぶっちゃけSCEに出来るのはクラックされる度にパッチを当てるいたちごっこ位しかやりよう無くないか
サーバーに侵入やルートキーに関してはいたちごっこしかないよ
個人情報に関しては暗号化の自動精製とかもっと高精細にする余地はあるってこと
けこの2つは別問題で、例え侵入されたとしても閲覧できるかは別
301 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 05:11:13.08 ID:arEw5jtC0
SQLインジェクション放置して、しかも下請けのせいにしてる、東電や民主党みたいな体質のソニーが、今更なにしようと無駄だわな。
体質だからずっと変わらんし後は世界に叩かれて正当な制裁を受けて滅びるだけ。それは日本の夜明けに繋がるぜ!
302 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 05:36:47.00 ID:ejyRLtX50
どうすんの
303 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 06:33:01.34 ID:SnG45qybO
割られた時にがセルに組み込まれた
ルートキー発見。
それが解ればPS3にPCを繋いで
サーバーに入ればいいだけ。
あとは内部から、どうぞ。
スピンばればれの会見とか、もはややけくそ。
このまま進むも地獄、やめるも地獄、
残った時間と資金でタイムマシーン作るのが正解かも。
>>304 リアルシュタゲお断り
ソニーのディストピアとか誰得
たとえPSNを再構築したとしても
ルートキーはどうしようもないから相変わらずPS3に擬装したパソコンで侵入できるから結局詰みってOK?
307 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 07:52:11.63 ID:ZDei+8n50
308 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 07:54:06.31 ID:FuJv9g+c0
PS3を隔離すればいけるんじゃね?
若しくは対策したPS3.1豆乳。
幸い、ハードもソフトも爆発的に普及してるわけではないし。
>>307 セキュリティ甘いのが世界的に知れ渡って集中的に狙われてそうだ
こうなってくると大変、もう内部で処理しようとせず
外部のセキュリティ会社と契約した方が良さそう
>>305 Dメールとかタイムリープ使うまでもなく簡単に阻止できそうだなおい
勝手にコケて終了の悪寒
311 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 08:23:55.27 ID:SnG45qybO
>>308 3.1を作るのにCPUの書き換えなど
基板ごと変える資金は?
既存のPS3はネットとゲームが
できなくなくなるんだよ。
PS3は切り捨で。
マジどうするんだろうな。
もしどうにもならずに回収するとしたら、莫大な資金と時間がかかるけど。
まあ、安全じゃないけど「安全です」って言うのかな。
Cellなんて奇形を載せた時点でPS3は死産決定だったんだから
Cell非搭載、PS2完全互換、開発しやすい開発環境、BDオプション、PSN有料化、これをして後1年発売が早ければ…あれ、これなんて箱○withPS2?w
爆発的に普及してるわけじゃないって
5000万出荷してるんだぞ、PS3。
ついでにあんまり触れられてないけどPSPもルートキー割れ。
PSPはルートキーとか分かる前からハックされまくってたからなあ…
317 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 09:47:03.91 ID:k36gp4Qy0
>>316 正直、個人の手元にあるデバイスっていうのはハックされて当たり前っていう認識で作ってるんだよ
一応抗いはするんだけど、どんなに頑張ったってリアルタイムで更新できないし、
ソフトを何とかできてもハードの更新なんてできないわけだし
ルートキー漏れてサーバに進入されてDBまで自由にできるなんてレベルでハックされてるのは、
ハードのハックとは全く別問題
318 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 10:01:10.68 ID:M9mPneol0
>安全じゃないけど「安全です」って言うのかな。
頭良いなお前!
そうだよな 割れて当たり前で、そこからどうするかを考えないといけないんだよね
320 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 10:08:29.14 ID:SnG45qybO
>>317 わかってないのが、まだいるね。
ルートキーはハード側の物で
これが解ればプログラムを
動かす事が出来る。
なのでPCをPS3として偽装して
サーバーから認識キーを貰えば簡単な事。
本体やBDのハックも当たり前に操れる。
少し勉強してください。
SOEも漏れたってことはルートキー以前の問題だったんじゃね?
322 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 10:10:10.88 ID:k36gp4Qy0
>>320 まあ流石にルートキーをハードに組み込んでそこが割られるっていうのは、他に例がない
5月末までとか株主総会乗り切るハッタリだと思ったら毎年6月開催なのか
対戦とダウンロードの無料部分だけ再開、決済やチャージは凍結で乗り切るのか
ところで3月にセキリュティ関係の社員205人リストラしたのは本当か
何故セキュリティに問題がある状態でノーガード戦法なんだ
>>323 >3月にセキリュティ関係の社員205人リストラ
犯人がこの中にいる
325 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 14:50:31.57 ID:dz25IqJp0
PS3が原因だな
326 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 14:56:37.56 ID:AhJXiIDU0
>>317,320
ふたりが細かい部分で相違しているが、SONYのセキュリティボロカス、前代未聞の
有り得ないボロカスっていうのを浮き彫りにしてるのが・・・。
ほんとSONYってボロカス企業だよなぁ。
327 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 15:03:08.01 ID:OooF0l8UO
よくわからんけど、ハッカーからルートキー貰えば誰でも偽装PS3としてPSNには侵入可能な訳?
これからPSN復旧したところで。
>>326 全然細かい部分の相違じゃないから
ど素人なりに勉強してからレスしてね
329 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 16:13:45.08 ID:k36gp4Qy0
>>327 ・ハッカーから貰う必要なんて無い
・PSN鯖=缶コーラ。ルートキー=アルミを貫通するストローだと思いねぇ
PSN復旧は新しい缶コーラを用意するだけで相変わらずアルミ缶のまま
一応何らかの対策は取ると思うが付け焼き刃で。短期間で簡単にハックされるのは火を見るより明らか
・でもこのまま鯖寝かせてたら社会的に終わるので強引にでも復旧はさせるはず
・次にハックされても徹底的に隠蔽して、報告しないんじゃないかなと予想
この予想が外れる時はソニーがネットを全面的に辞めるか、ソニーっていう会社が無くなる時
PS3のルートキーがほしいならやるよ
04 4E 61 1B A6 A6 E3 9A 98 CF 35 81 2C 80 68 C7 FC 5F 7A E8
こんなのネットにいくらでも転がってる
>>329 次も隠蔽工作したら今度こそソニーつぶされちゃうと思いまっしゅ
そんな偉そうに言われましても・・・
転がってるのが問題なんですが^^;
333 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 21:18:22.94 ID:SnG45qybO
動画サイトに本体ハックなど
素人にも解るのがあるから
観るとわかるよ。
CPUにルートキーを組み込んで
再インストール不可でサーバー
を強化なんて無理。
334 :
名無しさん必死だな:2011/05/03(火) 22:59:58.75 ID:RSRwLMlF0
335 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 00:41:17.88 ID:Zgca23I50
むしろ今までルートキーが無事だったのが不思議なくらいのセキュリティー
336 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 00:43:22.65 ID:17l9kPbc0
もうだめだ
337 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 00:50:47.78 ID:ylVWgPIk0
ルートキーないとアプデできなかったりすんのけ?
338 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 01:07:01.95 ID:DCYUUszRO
>>337 通常、ルートキーは書き換えの
出来る領域に保存され
もしもの出来事に変えて対処します。
PCでは当たり前の事なのに
PCの真似事をして開発者としての
無能ぶりを露呈してしまいました。
所詮、家電屋は素直に家電を
作れば良いのに他分野に広げて
バカみたいですね。
こめかみに拳銃突きつけられてるようなもん?
いいえ
こめかみにまだ届いてないが発砲はしている状態です
341 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 03:34:05.49 ID:Xig3V116O
342 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 03:38:49.31 ID:SNm32kOm0
よくわからないからガンダムで例えてくれ、初代の。
アムロがジオンに寝返った
ミノフスキー粒子やモビルスーツの技術者が、連邦に亡命しなかった。
ミハルが普通にホワイトベースに侵入し、
ミライの振りしてホワイトベースを操舵してるんだけど
ブライトもオスカもマーカーもバンマスもフラウも全然気づかず、
結局サイド3までたどり着いて1週間後に
「どうもここはジャブローじゃ無いみたい・・・」と言い出した。
346 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 03:52:09.84 ID:XhKkpNb5O
ジオン側でいうならザクU完成前に歴戦のパイロットが全て全滅してさらにアムロがガンダムで無双状態みたいな感じ?
347 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 03:53:42.47 ID:SNm32kOm0
>>345 そうなの?そりゃつまり・・・大変じゃん!
>>330 これ本当ならお前が拡散した事になるんだが?
コピペしたら無罪と思ってんの?
349 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 03:55:43.54 ID:SNm32kOm0
ところでルートキーって・・なに?
おまえらも実はよくわからずに言ってない?
富野御大が高校中退して農家を継いだのでガンダムという存在は無かった
>>347 平気だよ!クルーの生命や財産に実害が出てないから全然平気だよ!
ヤクザに免許取られたみたいな感じね
>>352 何者かにハッチを盗まれて操縦席丸出しのまま宇宙に出ようとしてる感じじゃね?
354 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 04:03:54.60 ID:3ZDIolShO
おまえらバカじゃね?
鍵なんか近所の鍵屋さん呼べば一発で解決じゃん?
>>342 サイド7に潜入したシャアがV作戦の機密全部持ち帰ったみたいな状態w
356 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 04:06:15.61 ID:SNm32kOm0
>>355 ジオンがガンダム量産してストーリー終わっちゃうじゃないか・・・
あれそういうのちょっと見てみたくね?
>>349 PS3のシステムに埋め込まれた、動作するプログラムがソニーによってちゃんと承認されたものがを識別するためのキー
これが漏れたために、割れソフト起動もオンゲーでチートも何でもござれの改造ファームウェアを
「自分は正規のファームウェアですよ」とPS3本体を騙してインストールが可能になった
また、自作ハッキングツールをPS3で動作させることすら可能
これは現行のPS3では書き換えが不可能なものであり、仮にこの値を変更した新モデルを出したとしても
過去に発売されたすべてのゲームは動かない、逆に新しく出すゲームはすべて現行モデルで動かなくなる
今後PS3であらゆるゲームの割れやチートを防止することは不可能で、再構築したPSNもまた簡単に破られるだろう
>>348 公知のものに拡散とか、どうやって追い込むんだよw
>>348 プッ
無罪ってw
たかが一企業が作った機器のプロテクトが法的に保護されてるとでも?
破られてバラ撒かれたってソニーが悔しがるだけだよ
DVDのCSSだってそれ自体をバラ撒くことを規制できないから
無理やり私的複製すら許さないように法改正しようとしてるのに
倫理的に問題があったとしても、プロテクト解除方法の暴露・拡散は法的な罪にはならない
刑法にも引っかからない以上、当然警察も動かない
法に触れなくても見せしめで警察は動くよ
Winnyの作者の時みたいにね
>>359 法改正した結果が今の現状ってのはまったくどうなんだろうねw
国内の技術者は萎縮し、国外でプロテクト回避は作られ続ける
おまけにYoutubeでは著作権違反がゴッロゴロ
DMCAとは一体なんだったのかw
警察は民事不介入の大原則があるのに刑法違反以外で警察が動いたらそれこそ警察が訴えられる
363 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 11:12:12.59 ID:SNm32kOm0
ルートキーで改造し放題なのは分かるけどよ、
自分のPS3を改造できても、他人のPSN垢を乗っ取ることはできないんじゃ?
今回みたいに漏れないとは限らないからな。
なんにせよ漏れてても平気で嘘つくから信用できない。
>>364 他人(未購入)のPS3本体ID偽装は出来るけどね。
>>364 例えば開発者用ハードに偽装して一般ユーザーが入れない領域に入り込んで
キャッシュをチャージしまくったりDLCを落とし放題にしたりなんてことができるらしい。
だからってPSNを乗っ取れるってわけでは無いとは思うが
ハッキングには最も重要であろう「情報の収集」にはものすごく役立つんではなかろうかと素人考え。
>>356 たしかガンダムに対抗して作られたジオン版ガンダムがゲルググだったはず
地上では既に陸戦型ガンダムが作られている頃だしデータだけ持ち帰っても
大して違わないんじゃないの?
なにか勘違いしてると思うが、例えば携帯の場合で考えると
携帯本体を改造するだのチェーンメールを送るだのという問題じゃなくて、
ドコモ本社にどこでもドアで入れるようになったようなもん
ルートキー=どこでもドアもしくは通り抜けフープ
ついでに石ころぼうしも持ってるからドコモの情報を覗き見たりイタズラしたりできる
鍵を付け替えても無駄
つか何でPSNだけなん?
ドコモとかMS、任天堂とかどうしてるん?
>>370 PSNだけがオープンネットで本体にルートキーが置かれてて
顧客情報をたいした暗号化もせずに扱ってた
簡単に言うとのび太に四次元ポケット持たせて野放しにしてた
のび太がスペアポケットでドラえもんに気づかれずに好き勝手してたのほうが正確
373 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 15:08:27.66 ID:DCYUUszRO
>>364 去年の春くらいからMGOで
メールが来て YES 選ぶと
アカウントハックされたりしたの
知ってる?
サーバー側からなら本体のIDが
解れば書き換えなんて簡単だよ。
本体は端末でしかないんだから。
わざわざ本体をハックするより
サーバー側から操作するから
大量に漏洩など被害が起きる。
>>370 ほかのハードは、そもそも解析すること自体が至難の業
PS3のルートキーに該当するものが本体にあるのか
SSLのように信頼サイトから逐次取得するのかも分からない
PS3は、「これはゲーム機ではありません、PCですよ」と言い逃れして
欧州での関税を安くするためにLinuxをインストール可能にしたら
ハッカーによってハード仕様が丸裸にされた
375 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 15:47:59.81 ID:tFXBndWu0
ルートキーてのはつまり自分の作ったプログラムを
PS3で動かせるようになるというものだ
でもそれはPS3がPCと同じ立場になっただけのことで
PCでネットワークサービスをしているところはいくらでもあるし
そういう会社は当然ハック対策をしてる
要するにサーバ側だけでも対策は可能
今回の流出は怠慢が原因
そんなにPS3のハードセキュアに自信があったのかね
けどPCゲーはどれもこれもチートまみれ
コンシューマ機で遊ぶオンラインゲームは、クリーンで
全員が公平なのがPCゲーと比較した場合の絶対的なメリットだったのに
PS3はCFWのおかげで新作が出た途端割られるしチートされる
377 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 16:14:29.95 ID:DCYUUszRO
立場は同等ではないが
クタが強引に引き上げた感じ。
今まではPS3のルートキーが
ランダムに見えたのが
実は固定で、必要のない部分を
偽装して難解に思わせていただけ。
何年前の技法でセキュリティを
考えたんだろうね。
まー日本じゃPS3は中高生に圧倒的に支持されてることも裏目に出たな。
マジコンはDSの標準オプションくらいに思ってるガキどもは
やれるのならば何の悪意もなくPS3のゲームも割れゲーを落とす。
別スレだったが、流出したのはルートキーではなく、
Melted key(うろ覚えだから違うかも)で、
ハード回収とかそういう事態にはならないって言ってたけど、
どちらにせよ流出の発端(ソース)は何?
誰か解る人いる?
380 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 16:40:55.62 ID:zJPUnbQx0
>>379 そうだよだからSONYは対応に急いでる
ルートキーのひとつやふたつ
どうということはない
大切なのはPSNを再開すること
安全だと確信を持って政府に報告しない限り恐らく停止命令が出ると思われ
>>382 そしてなんとか再開したところにアノニマスがトドメを刺して終了
>>383 どっち道「信頼」というなのヒットポイントが0になるね・・・
385 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 18:09:19.46 ID:DCYUUszRO
>>381 ひとつやふたつ・・・
ひとつだけ書き換え不能が
組み込んでるのに致命的だろ?
>>381 再開したところで、まともな判断能力あるやつは
PSNが安全か疑うのでPSN再開は大切な事じゃない。
客の信頼獲得と裏切らない為の、安全対策と再発防止の
具体案開示だボケ。
387 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 18:56:58.19 ID:zsGVlSl20
そもそも今年の1月には確実にルートキー漏れがわかってたのに
4月中旬までなにも出来なかったってことはやっぱお手上げじゃないの
388 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 19:03:18.48 ID:5fhJF2co0
>>381 でも再開して同じようなことになったら
本当にもう「今のPSN」では再開できなくなってしまうぞ
少なくとも決済関係を外部の企業に丸投げでもしてない限り怖くて繋げられん
390 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 22:26:05.86 ID:Xig3V116O
金持ちなんじゃないの?
なんで技術屋育てないの?
幹部が文系揃いで力を持ってるからね。こうした体質になると、いわゆる手配屋が
幅を利かせるようになる。ま、商社化だわな。だからもう立て直すのは無理だね。
幹部を根こそぎパージして入れ替えて、かつ、リーダーシップのあるトップが
権力を握らないとね。
素人のバカが必死に理解しようとしてみた
つまりはさ、PSNというビルの鍵が作りまくられて
悪意のある人間も、入り放題になった
で・・・鍵を変えようにも家と一体化(?)してるので解決には
建てかえるしかないけど、お金が無い
それで毎日、警備員をまわらせる事にしたけど
その鍵さえあれば、警備員に変装も出来る・・って感じの認識でオケ?
そういえば1月か2月ごろ
アドパ遊んでたら時々、なぜか存在しないPSPのアイコンが
こちら側に二台とか表示されて
??って事があったけど(3月位にその症状が出なくなった)
なにか関係あったのかな・・・こええぇ・・・
>>393 煙突から家の中に入れることがバレた
PSN = 暖炉
暖炉を使うなら、煙突を塞ぐわけにはいけない
暖炉をやめて他の暖房器具に変える = 現状のPSNを諦める
じゃあなんでこんなに簡単に人が出入りできるような煙突の形にしたんだよ!
家を改築するしかないじゃん!ってソニーが怒られてる
PS3ユーザーは暖炉が使えなくて凍えてる
アノニマス「またお邪魔するよー」
>>394 なんでそんな煙突の形になったかというと、突貫工事をクタに強いられたから。
諸悪の根源はクタにある。
785 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 10:36:06.77
>SCEのネットワークサービスは、猛ダッシュのスケジュールがすごい。最初のSDKを
>3月末、SDKのセカンドリリースを4月末、サーバー側のフル機能の実装の完了は6月
>末、そして7月からライセンシー向けにフル機能のテストをスタート、9月には本番環境
>への移行をスタートさせるという。現段階で、通常のライセンシーのデベロッパには何も
>提供されていないことを考えると、異例のハイペースだ。SCEは、これまでネットワーク
>は弱かったことを考えると、当然、実現性には疑問符がつく。
396 :
名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 23:49:54.54 ID:RJxRipK00
>>395 PSPも突貫工事だったみたいな話あったなあ
>>394>>395 サンクス
え〜っっと・・・
それってさ〜・・・もう詰んでるじゃん
「素人は浅はかに終わったとか言うな!」とかエロい人に言われても
どーーー考えても・・
詰んでるじゃん・・・
398 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 00:10:45.28 ID:BoGgwqrpO
DIOがソニーに向かってひとこと
↓
>>392 でかい絵を描くと、安全面や備えの部分を削って前に進もうとしちゃうからなw
東電のあれと同じ
>>397 あくまでたとえ話だから、現実な話をすると復旧すると思う
ただし次にハッキングされたら確実に詰む
今回みたいな大規模な流出につながらなくても詰む
ほんの軽い脆弱性をハッカーに指摘されただけでも詰む
たった一言、「復旧後も侵入出来たよー」と宣言されただけで詰む
>>400 うわ・・・
参加拒否出来ないチキンレースか・・・
ブレーキ直ってないかもしれんのにか〜
時間稼いで足掻いてる状態か・・・厳しいね
>>400 最後の一行が凶悪ですな。
アノニマスあたりだと実際に侵入できてなくても成立してしまうw
403 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 00:57:14.05 ID:BoGgwqrpO
\(^o^)/オワタ
404 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 01:04:50.32 ID:Y5lQ92dE0
ルートキーと秘密鍵って同じ?
405 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 02:16:41.29 ID:+o9DAHb10
>>393 その警備員は、鍵を見せると「どうぞ」と笑顔で通してくれる
何十人何百人と同じ鍵を持っているのに、全員笑顔で通す
完全なマスターキー>ルートキー
ルートキーにある変換を掛けたのが認証キー
ゲームなんかにその認証キー入れて「このソフトはPS3の正規品です」とやらせる
PS3のハード側が認証キーを確認して「ソフト動かしてOK」とやってゲームが動く
で、PS3はルートキーと変換方法がばれたので
・「バックアップソフト」が動作するようになった
・ゲームのチート可能
・開発機に偽装?してポイントチャージし放題
・鯖に偽装?してユーザーデータを持ち出す
407 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 02:19:15.23 ID:+o9DAHb10
>>400 ソニーの今後の対応(というか作戦)を推理するに、鯖復帰をどれだけ延ばせるかだよな
余り延ばしすぎると更に批判が高まるし、余り早いとその分早く寿命が尽きるわけだし
止まったら爆発する車にのって崖めがけてアクセルベタ踏みで固定っていう状態の、
死ぬってわかってるチキンレースが始まった感じ
408 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 02:32:29.48 ID:oM7ujwb4O
>>406の説明は解りやすいね。
これだけ書いても信者は
サーバー内部からの作業が
理解できないみたい。
復旧してサーバー管理を
違うのに、やらせるみたいだけど
本体が変わらないから、間違いなく
侵入されるのは間違いない。
結局のところPS3全回収は無理だろうから
旧PS3と新PS3で区別するしかない
今後、旧では動かないゲームも出てくる というか割れを考えたら出ざるをえない
そうなるとまた訴訟か
これたぶん無理だわw
PS3を棄てる以外にない
それもこれも放置した結果なわけだしやっぱ自業自得だな
>>409 ルートキーばれた時点で全台回収して改修しかなかったと思うんだけどね。
っていうか、ルートキー割れたときにスレのみんなそういってたんだけどな。
まぁ費用的にムリだろうともみんないっていたがw
>>409 そんなことしたら全世界的に現行機のリコール騒ぎに
PSN事業全体を見直すかビクビクしながら続けるかの2択
まさかの3番目の選択肢は、今より状況が悪化してからの撤退
ハンサムのポルナレフが突如反撃のアイデアをひらめく可能性はたぶんない
413 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 04:42:03.47 ID:FwavVeOw0
>>1 そもそも
パスワードだけでガード出来ないセキュリティーって何なんだよw
「パスワード」に意味が無くなるのかよwww
いままでの「パスワード」はなんだったんだよ
「セキュリティトークン」も価値が無くなるのかよwww
凄すぎだろw21世紀()笑いw
もう開き直って有料コンテンツは撤廃して無料コンテンツだけ復旧で
なんとかするしか無いんじゃないの?
個人情報の登録とかもナッシングで。
USBメモリみたいな奴を新しいルートキーにして配布。
今後はそれが本体の代わりのルートキー
ってのは出来ないの?
これならコストは掛かるが回収しなくて出来る。
416 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 05:38:33.04 ID:s77ic4oK0
いわゆるドングルを配布?
500円程度の補償すら払わないソニーがそんな金掛けるようなことするかね
417 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 06:02:10.96 ID:oM7ujwb4O
ドングル配布なんてしたら
益々、割れが簡単になる。
418 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 06:04:03.70 ID:rQMjnO+k0
ルートキー配布したらダメだろw
新しいルートキーで生成した秘密鍵な、配布するのは
でもまたルートキー割られそうな気が
あと、今ある全てのPS3を更新するのは無理だろうね
419 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 06:05:06.57 ID:1Qc5J4CGP
ソニーはもう据え置きから撤退して携帯ゲームだけ頑張れよ
NGPには期待してたんだから頼むわ
NGPもオンライン前提の情報端末みたいな発表の仕方してたから無理でしょ
それが無くても速攻割られて日本専用モンハン専用ハードになっただろうけど
422 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 06:22:50.31 ID:rQMjnO+k0
>>421 PS3が送信する情報を保護するために必要
サーバからの情報を複合するためには不要だが
423 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 06:32:00.28 ID:oM7ujwb4O
>>422 保護するどころか
秘密をプレゼントする事わかってる?
424 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 06:38:03.73 ID:rQMjnO+k0
>>423 なんか勘違いしてないか?
ルートの秘密鍵でもサーバ秘密鍵でもないぞ?
PKIきちんと把握出来てないのか?
鍵なしでどうやって復号するんだ
426 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 06:50:55.13 ID:oM7ujwb4O
>>424 PKIなんて信頼できないだろ。
そんなの。
ソニーのTTP自体、信用できん。
新しくPSN2ndシーズンを始めるというわけだな!
ムリポ
結局現行サービスと互換性がとれなくて死にコンテンツが生まれるお
わざとそうするのはアリかもしれんが
428 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 06:55:18.48 ID:rQMjnO+k0
>>426 なにいってんだ?
信頼出来ようが出来まいが、PS3の暗号化はPKIを元に機能落としたものだろ
それに悪用されたケースがないわけじゃないが、信頼出来ないならインターネット上で一切の機密処理が出来なくなるな
技術的に信用できようが事後の対応が悪すぎる。
あの隠蔽体質では今後同じことが起きても絶対隠す。
次またやったら終わりだからどっちにせよ隠すだろうが。
そういった事態を招いたのも結局その隠蔽体質ゆえに自業自得としか言いようがないが。
430 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 07:02:29.49 ID:oM7ujwb4O
>>428 それでサーバーやられてんだから
無意味ってもんでしょ。
クラウドで使うなら判るけど
PS3では焼け石に水だよ。
431 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 07:08:45.50 ID:rQMjnO+k0
432 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 07:10:34.90 ID:oM7ujwb4O
熱狂的信者さんは
PS3とソニーの糞っぷりに気が付かないで
引き合いにPCも危ないと言い出すの多すぎ。
管理が悪くて自爆してる会社と
他社を一緒にするなよ。
433 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 07:15:37.65 ID:rQMjnO+k0
>>432 え?
それお前のやってることじゃん
俺は一般常識をいってるだけだ
SONYの実装に問題があるといってるのに、PKIという一般的な手法を信頼出来ないとかいい始めたのお前だろ
434 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 07:25:21.44 ID:rQMjnO+k0
てか、そもそも俺がSONY信者に見えるとは凄いフィルターだなw
俺は無知を指摘してるだけで、SONYの用語なんて一度もしてないんだがw
いやだから新しいルートキーで生成した秘密鍵を配布って
過去ソフトで動かんやつとかでてくるだろ
PS3のハードはそのまま利用できるかもしれんけど
436 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 07:33:10.33 ID:rQMjnO+k0
>>435 そこはSONYの実装の不手際の部分だな
それに彼の言う、秘密を与えるという発言はそれとは繋がらないし
単なるゲームソフトの復号化は古い鍵も許可するしかないんじゃない?
それでも不具合でるだろうけど
でも根本的な問題はどうやって更新させるかと、同じくまたばれたときに更新する方法を用意しないといけないけど、失効リストとか、そもそも実装されてるのかが怪しい
437 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 07:35:51.95 ID:T1UsWzGcO
PS2が復活する時が来た
もうなんかセカンドインパクトを起こさないかわりに第3次世界大戦が避けられれないみたいな
439 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 08:04:19.98 ID:T1UsWzGcO
新ファームウェアでルートキー変更
今まで売ったソフトはお店にファミコンのディスクシステム書き換え機みたいなのを置いてソフトを持っていったら新しいファームウェアで動くように書き換えて貰えるようにする
これが一番安上がりな解決策だと思う
(´・ω・`)
変更したの分かるのに
変える意味あんのか
誰かやり方を考えてよ
442 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 08:16:22.02 ID:T1UsWzGcO
本体のルートキー変えられないなら
現在時間をモニョモニョした仮想ルートキーでOK
(´・ω・`)
443 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 08:17:38.53 ID:WIBVcuwk0
うるせえよ、ダボダボ!
既存のゲームの認証だけ本体キー
これからのゲームとネット認証は新しいキー
これなら海賊版が動く以外はいけね?
>>444 その新しいキーをどうやって実装するの?
ていう。
たぶん認証を新しくすると、互換が保たれるのは既存ソフトの「オフ部分」が精一杯で
今まで「オンで」積み重ねてきたユーザーデータが使えなかったり、どっかを諦めないといけない
そうすると、PSN+一ヶ月無料じゃ済まない
あれはPSN一時停止を我慢してもらってることへの感謝(笑)らしいからな
ユーザーに具体的な損失が出ちゃうとそれが通用しなくて補償で死ねる
おそらくお抱え弁護士から、全体への金銭の補償は絶対するな
クレカ悪用などの実費被害以外で金銭補償すると大変になるから
と言われてるはずで、技術的にどうこうと言うより運用面で新しいことをするのが難しいと思われ
447 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 09:28:18.54 ID:rdT7rhci0
いつfuckできますか?
>>446 そんなに弁護士の発言権が強い会社に見えないが・・・。
そうだったら、最初からこんなにドジ踏んでいないだろう。
>>446 認証を新しくすると今までのソフト自体が
認証の合わない不正なツールとして弾かれるから
起動自体ができなくなるんだよ
オフもオンも無い
だからps3回収して認証新しくした後にさらに
今まで出たソフトも全部回収してその部分変えないと無理って話だろ?
よくわからんのだけど
いくらルートキーが漏れていようが、ネットワークにさえ侵入されなきゃいいんでしょ?
それってそんなに難しい事なの?
>>448 いやそういう発言を担当するのが弁護士という立場の人ってだけで、
要は企業的に金銭補償を伴う復旧の仕方は避けたい = これまでのユーザー資産が
無駄にならないような解決案を模索しないといけない → 厳しい、と言いたかった
>>449 方法論として
>>444みたいなのはムリポ、と言いたかった
>>450 ルートキー漏れてるから正規のユーザーとハッカーの区別がつかないんだよね
ハッカーの侵入だけ防いで、正規ユーザーはokみたいなのは無理
まあだからずっとpsn止めとくしかないってのが現状だよね。
>>450 会員制のバーです
会員にはバーの入口の鍵を渡してあり、その鍵を持っていることが会員の証です
偽会員も本物と全く同じ鍵を持っていますが偽会員だけ入れない仕組みを作ってください
>>450 既存のPS3を接続させなければ簡単に実現出来るよ
>>451 アナタの言いたいことは分かったよ。
今、何やってるんだろうな。技術陣は。
このスレ見てると、特にすることもなさそうなんだがな。
クレジットカードの認証周りを修正することは意味がありそうだけど、
それほど時間がかかる作業とも思えん。
なるほど
じゃあ偽会員が侵入した際はそこでネットワークを遮断
見抜く方法は通常の会員が行う操作をした場合に限る
PS3の本体にキーが実装されていてもネットワークは別だから対応可能な気もするんだけど
>>456 訂正
×通常の会員が行う操作をした場合
○通常の会員が行う操作とは違う操作をした場合
>>456 言い忘れたけど
ハッカーと正規ユーザーの区別だけじゃなくて、
正規ユーザー同士の区別もつかないよ
だから成りすましみたいなのも簡単にできちゃうんだよね
あとその方法だと割れし放題になりそうだw
確かに割れは防げないよね
むしろルートキー流出の一番の痛手はそこじゃないのかな?
でもそれはゲームソフト側である程度は防ぐ事が可能だと思う
あくまでも素人考えなんだけど、言われているほど深刻ではないと思うんだ
ただ再度ネットワークに不法侵入を許すわけにはいかないから
そこは慎重にって事だけだと思うんだが
どうやらルートキー漏れてる時点で、ソニーがサバ側でどんだけ仕様変更してもハッカーはそっから解析できちゃうみたい。だからPS3全部回収しないと無理って話みたいね
ここでウルトラC!
E3でPS4発表!
外装デザインとルートキー替えただけ。
一番安くすむ。
今後PS3で発売されるゲームはネット認証が基本になると思う
まあ日本のサードは死ぬけど
全回収は現実的に無理だがそれしか解決方法がない
よってこの問題は解決不可能
割れ放題・荒れ放題・劣化し放題のハードか
たぶんオンライン決算は無しでプリペイド式
ネットは有料
割れ・チートはもう容認 これで落ち着くだろ
つーか、各社、新ハードに切り替える時期だし、PS4発売で新ハードに移行でいいだろ。
既存のPS3は全面解決は無理だから、どこかで妥協するしかない。463みたいな。
なんか開発用PS3装って、
ソニーのシステム内にも侵入できちゃうみたいだから
プリペイドにしても 残高の値いじって買い物し放題になったりするらしいね。
割れとかチートとかのレベルじゃなく
PS3がネットに接続すること自体が犯罪の温床みたいになるのかな?
>>463 いや開発機に偽装して無限ポイントチャージ出来たらしいから
有料DLC回り全滅よ
じゃ、課金関係は新ハードへ移行。
PS3は全面無料のオンライン。完全無料にすることでハックを無意味にする。
新ハードにしてもPS3と互換もたせたらアウト
PS3を棄てるっつーことだぞ
469 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 12:57:19.72 ID:BoGgwqrpO
昨日今日の問題じゃないよなこれ
>>467 いやPS3は生かしとくだけ害悪になるから
>>470 PS3を棄てるとなると、財産権の侵害になるから、ユーザへの補償が発生する。
そんな負担はできないから、生かさず殺さずの解決法が必要。
俺より素人な連中が何も知らずに騒いでいるだけのスレだというのはわかった
PS3の対戦鯖だけ隔離するしかないんじゃないの
DLCは別でDLしてUSBで持っていくと
>>473 別でDLしたデータを、みんなでシェアする未来が見える。
>>473 そうね。切り離して別ネットワークに閉じ込めるというのがあるけど、
それにしたって、課金の解決をどうするかは残る問題だろ?
もともとルートキーを持ってないPCのセキュリティはどうやって担保されてるの?
オンゲーなんかでのチートや割れがコンシューマより非道いのは承知してるけど
普通の買い物なんかのセキュリティは今のPSNほどザルじゃないと思うんだけど
>>472 何を今更w
ここはルートキーの意味すら知らないで煽っている奴ばかりだよ
>>478 ハードウェアに依存しない技術みたいだからPSNもコレで認証するように
作り替えればどうでしょう?
>>461 どうせならPS2011にして、PS2012、PS2013…って続けようぜ!w
ルートキーが一体何か分かってないのがいるみたいだけど、ルートキーが漏れた事と鯖のセキュリティが破られる事は別問題
普通は特製であろうと正規の端末がアクセスしても問題の起きない範囲でしか活動できないようセキュリティを考える
PS3のセキュリティをどんだけ信用してたんだって話だなw
まぁ、ドデカイことが起きる前なら、こそこそファームウェア更新して、PS3の活動できる範囲を差し替えてきゃいいんだが
今回は短期間で、ルートキーでPS3側で何やってるのか丸見えの中、ほぼ完璧なセキュリティを組まなきゃいけないわけだから
極めて無理ゲー、万一セキュリティをどうにか出来たとしてもそれが過去のソフトのオン部分にどれだけ影響を与えるか全くわかんねw
オンライン決済したいユーザにUSBキー配布したらええやん
網膜認証、指紋認証何でもやりようはある
USBキー使うよりSkypeIDをキーにして
SkypeログインをPSN認証の条件にしたほうが楽じゃね
「音声チャット標準実装!」とかでごまかす
キー配布するよりスカイプに金をつむんじゃねえ?
>>482 スカイプ使えるのは有難いが話しがかなりズレてる。
ルートキーが漏れたってのは
WindowsならAdministrator権限、UNIX系ならrootの権限
つまりPS3の中身を自由に弄れちゃう
これに伴い解析が進み割れでゲーム出来たりする。
しかしながら最新のファームでは割れで遊ぶ事は出来ない。
しかし最新のファームも解析が進む
そしたらまた新しいファームを出すのイタチごっこ
凄まじい勢いで「ハードなり認証方法なりを新しくすれば全て解決」
みたいな流れになっててワロタwwwww
>>481 リアルドングル配布&ネットワーク新構築が一番現実的なような気がしてきたが
テストや整合性のチェックにどれだけ掛かることやら・・・
網膜とか指紋とか、そんな個人情報を登録は死んでもイヤですw
ソニー「認証機器を新しく買ってね!」
誰が買うんだろうか
ゲーム機でオンラインショッピンする位で認証機器を導入する必要ないよw
不特定多数の人が使用する企業のPCじゃあるまいしw
暗号化してサーバで解読すれば良いだけの話
ブラックボックスだったのが普通のPCのようになっちゃっただけだよ。
割れ対策はイタチごっごしてればいい
SONYのサーバが破られたのとは全く別問題。
あれは管理者の無知、無警戒、怠慢
ハッカー侵入を許したのってパッチの当て忘れか、面倒だったか
管理者が知らなかったんでしょ。
穴があるのは認識されていたそうだし。
玄関の鍵はかけたが窓の鍵はかけていなかったようなもの
怠慢、管理能力の不備以外の何ものでもない。
ルートキーっつーのはドアの鍵じゃなくて、
鍵を作る工場の鍵が漏れたようなもんだ
すなわちドアの鍵をかえても無駄
家を引っ越すしかない
491 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 19:32:28.47 ID:NRZW/vIB0
セキュリティ部門の人間が3月に解雇されてたって話もあったな。
アレが本当ならそっちを疑う方が早い気がするが。
あとは中華のハッカーとか。
まあ賢いのがPSN関係者に居れば、
わざとダミーのPSN復旧させてハッキングに来た連中のデータ抜くぐらいはしそうだがな。
そんな事出来る技術者はもうソニーには居ない可能性の方が大きいか。
>>490 そんな事はないよww
君はルートキーを何だと思ってるんだね。
>>490 じゃあ工場にミサイル打ち込めばいいんじゃね?
サーバを引越し再構築するのはハッカーに何を仕掛けられたか分からないから
再構築になったんでしょうな
侵入された際に何処かに穴を開けられてるかもしれないし、
偽物の鍵に取り替えられてるかもしれないし、
時限爆弾や盗聴器をしかけられてるかもしれない。
だからビルごと建て直し。
ルートキーの問題とは全く別問題だよ。
無知なのでどれが実現可能な案なのかわからん。
結局ソニーは今後PS3をどうしたらいいのかを選択肢にして
誰かまとめてもらえないだろうか。
賠償の事とかはさておき。
つうかルートキーが固定なら何れ漏れるだろ。
数年も漏れなかったほうは不思議
これに頼ったシステム作るなんて基地外
いまからPS4が出る時点までもちゃいいんじゃね?
速攻で好評につきサービス終了すればいい。
無料サービスなんて永遠に責任持てるわけないんだから
>>496 PS3の発売中止、PS3用ゲームの新規ライセンス終了、PSNへの接続禁止
今後まだゲーム事業続行したければ、可変ルートキーにしたPS4への切り替え
位かな
500 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 21:37:43.59 ID:RAOOtmrKO
「おかえりなさい、ハッカーwwww」
ゲーム業界から撤退、SCEの人間は全員解雇
これがソニーにとって最良の選択
>>497 OtherOS部分がブラインドとして効いてるって噂の真偽はどうだったんだろ?
>>496 保障などを無視して安全面を重視すると
既存のPS3を切り捨てるのが一番賢明な選択だと思う。
下手に既存PS3を生かすと、そこから破られる可能性が高い。
504 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 21:52:23.25 ID:BoGgwqrpO
>>503 安全を重視って発想は無いだろ
割れ対策なら本気出すかもよ?
質問。今までの問題を全て解決する方法は何ですか?
506 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 22:00:22.43 ID:YZvFkjWh0
508 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 22:17:29.86 ID:BoGgwqrpO
>>505 ちょっとした天変地異じゃ無理だな
隕石→地殻津波
くらい来ないと
>>505 チカニシ乙
PS4をE3で発表するというのに
510 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 22:23:04.76 ID:rH42K9/k0
プレステ本体もダメ
セキュリティもザル
なんだこれ
ただでさえ赤字垂れ流しゲーム部門がこんな大惨事起こしちまったんだから
他の部門連中ぶち切れだろうさ
潰せって言われまくってもおかしくないんじゃね
512 :
名無しさん必死だな:2011/05/05(木) 22:52:36.91 ID:jQzzye6I0
つーか、今回の件でもし、このままPSNが復活したとしても
PS4が出たら即効で好評につき終了しましたが確定したよな
こんな厄介で未熟なシステムを早く処分したはずだわ
なんかPS3の企画から力技だったな
そんで最後はこれか
救いようがない
>>508 申し訳ないが全海洋蒸発は嫌気性微生物以外絶滅するのでNG
システム上の脆弱性を突かれて問題になったんだから
新しいの作ったからといって現行サービス好評につき終了できないよ
システム上充分な対策をとってた上で好評につき終了ならできるけど
ソニー自分で既知の脆弱性を突かれた宣言したから
有効な対策を講じきれなかったことを認めちゃったわけで、
今のサービスを切り捨てると全世界リコール
今回と同じような流出事故をさけるためシステム一新 → セカンドインパクトは避けられる
欠陥があった現行体制を切り捨てると補償が免れない → 第三次世界大戦
どっちか選べ
517 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 03:52:32.52 ID:ji49FQICO
ブラック企業でよく「非常時に備えるのは自信のない証拠。」とか
「非常時の対策?つまり非常時が起こるってことなのか?そんなことしてる暇があったら非常時が起こり得ない完璧なシステムを作れ!」とか言って、不測の事態への備えを許さない社長っているでしょ。
ソニーの上層部もそれなのかもな。
セキュリティを強化しようにもなんだかんだとイチャモンつけられて強化できないんだろう。
519 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 06:14:59.12 ID:+cfWow+p0
てか復旧してもまたやられる可能性が強い訳で
詰んでるな
ソニー「べ・・・別にユーザーのために復旧作業やってるわけじゃないんだからねっ!
あくまで自分たちの保身のために色々してるだけなんだからねっ!!」
522 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 16:33:19.56 ID:nI3lrFyc0
>>512 それ以前に、PS4が出ない確率の方が高いと思うぞ。
今後のメーカーへの対応次第という部分もあるが、
こんな状況でソフトメーカーがソニーへのソフト供給を重視すると思うか?
ソフトが無ければただの箱、そんなモノ誰が買うのやら。
今回の損害賠償額でPS4開発できたんじゃね?w
524 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 16:40:27.38 ID:05jRU3oO0
PSNで500億稼ぐ魂胆だったからマイナスがでかいなソニーの
525 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 16:44:34.66 ID:T6RS+h620
倒産ですか?
>>523 今回の賠償金でPS4作ったら文字通り最強スペックで開発出来ただろうなw
527 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 16:45:17.22 ID:4x2qynajO
客の信用より、オン注力サードへの信頼を失うほうが大きいだろうな。
アクなんかけっこう前からイラついてたみたいだし、
ホントにCODがPS3ハブりだしたら完全に終わるな。
PSPGoの終了で
DL専売のスタイルにNoを突きつけた結果は正解だったね。
E3でPS4のどんでもスペック発表とかくるかもね。
現在のPSNとは別の閉鎖されたPSNに繋がる仕様で、発売時期は未定。
発売と同時に今のPSNは閉鎖するから皆PS4に買い替えてねてへぺろ。
ないか。
Goちゃんの場合、DL専売というか
UMDドライブを搭載しないことによるメリットが見えてこない
いろんなスレ見てると
ルートキーってPSNのサーバーに入るためのカギってイメージ持ってる人相当多いんだね
ルートキー使うと、ローカルマシンのPS3上で自分のプログラム走らせるのと、
それをPSNのサーバーに正規のプログラムですよって誤認させられるってことでいいんだよね?
で、結果的にローカル側でクラックツールを走らせられる環境が出来ちゃって、
さらにPSNのサーバー側のセキュリティーがザルだったんで入り込まれたってことだよね?
先にSOEやられてるんだから、PS3無関係だろ。
?
SOEはルートキー関係なく、PSNと同じようにサーバー側のセキュリティーがザルだったんで、普通に入られたってことでしょ?
そりゃPS3無関係だよね
536 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 17:53:20.61 ID:ji49FQICO
>>528 小売りの利益をろくに還元せず
丸々吸い上げようとしてたよな
そんなもの受け入れられる訳がない
あまり詳しくない人向けの説明。簡略化してるので説明してない部分あり。
ルートキーというのは、なぜ根の鍵と言われるか。
PKIという情報の信頼性を確保するためのフレームワークがあって、その際に相手が正しい相手だと証明する証明書を発行する証明局というのを設定する。
有名なものとしてはベリサインが有名。
それぞれのシステムを提供する会社(例えばWindowsならマイクロソフト)も自身の提供するシステムに対しては信頼できる相手として自身を証明局として登録する。PS3ではSCEが該当する。
そして、その証明機関が保有する秘密鍵を用いて通信の内容を暗号化して、相手に対しては公開鍵で復号させる。
また、暗号化の他にも証明局には相手が信頼できる相手であることも証明する。
今回、SCEの秘密鍵が漏れたことで、誰もがSCEと同じ権限のことを実行出来るようになった。
(プログラムにPS3上でプログラムを実行させる権限を与えるなど)
そのため、当初PS3で暗号化が必要とした大部分の操作をハッカーも行えるようになった。
元となるPKIでは失効リストというのがあり、無効な証明書を削除することも可能だが、PKIから削った状態で運用してるのでそれができないと思われる状態。
簡略化できていないようにお見受けしますが・・・
結局
>ルートキーが割られるってことは
>・「バックアップソフト」が動作するようになった
>・ゲームのチート可能
>・開発機に偽装?してポイントチャージし放題
>・鯖に偽装?してユーザーデータを持ち出す
このコピペって本当なの?
チートとか割れはまだしも、後半はマジで洒落にならないんだけど
542 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 19:35:48.38 ID:ji49FQICO
((((゜д゜;))))
つまり今まで販売出荷した5000万台のPS3を、セキュリティー対策した新しいPS3に全交換でも
しないかぎり、いつまでもこの状態は続くわけでしょ
真相は本当の関係者以外分からないけど
>ルートキーが割られるってことは
>・「バックアップソフト」が動作するようになった
>・ゲームのチート可能
↑ここまではそのとおりで直接の影響
>・開発機に偽装?してポイントチャージし放題
↑これは直接関係あるんじゃなくて、偽装できるのは確かにルートキーのせい。
もし開発機で実際のポイントチャージし放題だったら、それは運営とか仕様がずさんなせい
>・鯖に偽装?してユーザーデータを持ち出す
↑はルートキーとは関係なくセキュリティーがずさんなだけ。今回ルートキーとプラスで持ち出しやすくなっただけ(だけといっていいかw)
>>465 そもそも去年の段階でプリペイドカードのキージェネレーターが流れて無限錬金できてたから
この時点で改造云々以前の問題だし
クレカ無しプリぺのみにしても結局穴だらけ
546 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 19:53:44.19 ID:nI3lrFyc0
>>543 簡潔にまとめるとそれが全てだな。
しかしソニーはそんな基本的な対応もしないだろ。
もう詰んでるんだよな、PSN事業は。
547 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 19:54:08.58 ID:GlITYoQg0
後段の2つは、たしかにルートキーだけで実現するのは不可能だね。
少なくとも、ハッカー側でPSN側に実装されたシステムを把握する必要がある。
ただ、その解析の際にルートキーを用いて暗号された通信部分を平文とすることで解析ができた可能性が高いと思う。
ただ今回の情報漏洩をSCE自身が既知の脆弱性(既にパッチがリリースされているものに対してよく使う)とインジェクションによるものと会見で迷言してるのと、PS3とは関係ないSOEでも発生しているのでルートキー関係なくハッキングされたものだと思う。
>>544 なるほど。
つまり、米で返答求められてるのは、
ずさんな運営、仕様、セキュリティをどう直すのかってことなわけね。
で、ソニーが返答避けてるのは、要求に応じるとそれらがずさんだった
ってことを認めることになるからってことでおkかな?
で割れ自体は回収しないと防ぐのは無理ってことか
言われてるように、Apacheの古いバージョンをパッチ当てずに使ってたんなら、
ルートキーの100歩以前の問題で、完全にSONYの責任。
どういうわけで、そんなままになってたのか。
CELLみたいに、よっぽど独自な複雑なもの作ってしまって、どうしようもなかったからだとしか思えない。
要求に応じたら何もしませんでは済まなくなるからだろ。
551 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 20:57:36.69 ID:GlITYoQg0
>>549 頻繁にリリースされるパッチはそれを適用し続けるにはそれなりのコストがかかるので
目先のコストに囚われて大規模な損失を出す
東電といいユッケといいソニーといいこんなんばっかだな
とはいえ、パッチあてるのは最低限の必要コストだわ。
ザルっていうより筒じゃない。
554 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 21:06:43.44 ID:mp/WQZN2O
SONY逝ったああああああああああああああああああああああああ
今知ったけど、結局使ってたApacheのバージョンは、2.2.15だってね。
二つ前のバージョンでほったらかしか。
脆弱性あるのが判ってて、9ヶ月もそのままだったってのはなあ。
>>551-553 結局ビジネスモデルが破綻してたって事なんかな。
無料無料でユーザー集めて広告やサードへの課金で賄おうとしてたんだろうけど。
もしかしたらネットのセキュリティにかかるコストの見積もりも甘かったのかもなぁ。
>>556 コストも見積もり以前に意識が薄すぎる。
apacheのバージョンを二つ古いままで放置してたなんてな。
OSも同様。軒並み古いバージョンのまま動かしてる。話しにならないレベル。
だって利益がでてない部門なんですもん。
黒字化目指すならコスト下げるのは当然でしょう?w
ルートキーが割れたことでハッキングツールを正規プログラムと偽装できるんだから
ルートキーを新しくしたりすると既存ソフト(本来の正規品)をどうするかが結構問題
この辺りがあんまり理解されてないと思う
ルートキーとは何か?よりも
何で単純に鯖側でセキュリティ強化すれば済む問題ではないのか?
を誰か分かりやすく説明しておくれ
>>558 おまえも文系バカか? 購入しているソフトでバージョンアップ代がかかるとか
コストがかかる話じゃないんだ。
それに、Webサイトのフロントエンドは十分利益を生んでる。鯖の維持費に比較して
十二分な利益を生み出している存在だ。
おめーみたいな池沼はレスすんなよ。
>>560 ソフトのバージョンアップ費用と断定できるレスじゃないと思うが・・・
そもそもWebのフロントエンドが利益出してるってどうして言えるんだよ
じゃあ、コンテンツのロイヤリティとってるのに赤字なのはどこのコストで赤字になってるのさ
結局テストを頻繁にパッチアップデートをやってテストを行う保守コストを出せる体制にないんだろ
>>560 理系ってこういうキチガイ多いよね
なんちゃって理系なんだろうけどw
563 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 23:30:26.55 ID:ji49FQICO
詰んだっぽいね
あんまり言ってやるなよ
コレがバレるとPSNが全部停止になるかPS3全回収のどっちかしかないからなw
565 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 23:36:27.83 ID:i9fWre2R0
>>564 既に会見でその名を口にした人がいるんだけどね。
今、ゴキに狙われていない事を祈るぜ。
566 :
名無しさん必死だな:2011/05/06(金) 23:41:24.62 ID:5yMAGA8D0
よ〜わからんがまた初めから構築すればいいんじゃないの?
来年のGWには間に合うかなw
そしてまた来年のGWに破られるw
569 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 01:07:59.50 ID:glb2tx2oO
もっと周知しろ
アノニマス万歳とかほざいてるのは最近ぱっとしたソフトが出ないサード殺しの妊娠
国内シェア前人未到の少人数の痴漢と相場は決まっていてだな
近日中に再開するとかいってるけど
どうやってやるんだ
正常な本体との見分けつくんか
本体IDの偽装接続は公式にはまだ無い事になってます
だから見分ける必要ありません
573 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 01:14:58.10 ID:x6VwR4Fp0
というか、アノニマスはSONYで遊んでるとしか思えんw
あいつらVIPレベルだろ?2chの
マトモなハッカーからバカにされてるだろw
574 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 01:25:45.26 ID:glb2tx2oO
>>572 あれは本当に偽装できてるのか分からんよ。BANされた個体で偽装してもはじかれるって
話だからね。
>>5 ルートビアってお笑いコンビでゴムを口に加えてパッチンするやつらだっけ
>>573 2chのマトモなハッカーwww小学生は早く寝ろよ。
578 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 02:19:35.24 ID:E8aW1olM0
今回の流出事件はルートキーなんて関係ないから、
Apacheの2つ古いバージョンの脆弱性知ってたらvipperでも十分抜けたな。
9ヶ月も放置してたんだし、初心者でもググりながらのんびりやれたろ。
>>573 アノニマスのほとんどが4ちゃんユーザーだろうし
マジでVIPみたいなもん
>>580 当たり前だろ。ソニーは問題外のレベル。論外。非常識。
当たり前のことを当たり前に遂行できない社内環境であることが明確になったな。
582 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 02:47:58.93 ID:KP/+QDqkO
SONYはVIP以下だったのか
それじゃ仕方ないな
583 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 02:54:24.64 ID:ZvwRbYLs0
>>573 それがソニーが名指ししちゃったんであっちは大笑いだと思うわ
民主の梶川が無茶苦茶なことを言ってるみたいなもんだw
素人の俺に言わせれば
もう何やっても無駄、または無駄でもないか、のどちらかしかないと断言できる。
「犯人は2ちゃんねらー」というくらい意味のない指摘
586 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 03:06:21.31 ID:oEHhVFpN0
まずは口封じの聞かないネット上の掲示板、続いて個人blog、マイナーなニュースサイトと
徐々に一般人の目にも触れやすいところまでルートキー流出問題が書かれるようになってきたな
>>586 さすがにJカスをソースにするのはお勧めしない
取材とか裏取り一切せずにネットニュースとか掻き集めて記事を書き散らす
ゲハブログと同レベルの自称ニュースサイトだぞ
589 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 03:32:27.82 ID:oEHhVFpN0
井上とやらが誰なのか判らんのでとりあえず覗いてみたけど
Amazonのアフィリンクがハッカーのたのしみでフイタ
これ完全に中身調べもしないままタイトルだけで貼ってるなw
>>589 ひょっとしてその井上って「神、いわゆるゴッド」の井上か?w
だとしたら残念ながら奴のコメント、信憑性はゼロと言わざるを得ない
あれは自称ITジャーナリストだ
Jカスの信憑性が知りたいならIKA-Xででもググってこい
あれを記事でございと平気で陳列する自称ニュースサイトだぜ?
592 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 04:09:39.77 ID:oEHhVFpN0
>>591 そのコメントに反論すりゃいいじゃん
俺に絡むなよw
>>591 記事の中身それ自体の信用性で議論しろよ。おかしなところがあるなら指摘しろ。
それ以外はどうでもいい。
594 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 06:15:36.43 ID:S4rn4yD40
話題反らし乙
公聴会でそんな戦術は使えないよ
595 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 08:39:25.20 ID:ufAwJ2MFI
よくわかんないけど、PS3のルートキーって
PCの世界で言うところの
SSL接続で通信相手が本当のgmailサーバであることを保証するとか
MS社がWindowsUpdateデータの真正性を保証するとか
そういう話なんじゃないの?
データベースへのアクセス権とか
データがサーバ上でどんな暗号方式で暗号化されているかとか
SQLインジェクション脆弱性とか
そういう話とは関係ないんじゃないの?
そう。
管理人室で全ての部屋の鍵が開けられるキー盗まれたけど
予算がないから新しい鍵に交換できないんだ
対策はしないけど、悪用したら警察に通報するよ
>>577 わざわざ改行してあるのに文意をつかめない小学生がおるwwwwwwwwwwwwwwww
599 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 12:22:47.15 ID:x6VwR4Fp0
>>595 そう。
ただし、ルートキーは通信の暗号化にも使用されるので、ルートキーが漏れたことにより暗号化を解除する事で、PSNのシステム侵入がしやすくなった可能性は有る
一番の不思議なのはルートキーを安全に変更するための仕組みを構築指定なかった事
せめて予備があれば安全に変更出来るのにね
>599
どう考えてもその通りなのに、
ちょくちょく単発の597みたいなのが沸くのは、
なんかルートキーを「PSNに入り放題のマスターキー!」って誤解させたい理由あるのかね?
>>601 間違った解釈かもしれんが
根本的な解決策がないって時点でどうでもいい違いじゃね
まあ、出来ればPCとかのセキュリティ一般と共通項の多い話題だからできるだけ正確に把握したほうがいいとは思う。
ルートキーというのは一般的なインターネットで言うところの、PKIで運用されてるルート証明機関で保持してる秘密鍵に相当するものだし。
PCの世界(だけじゃないけど)でいうと、ベリサインのルート証明書と秘密鍵が漏れちゃった感じ
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
605 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 14:55:05.07 ID:E8aW1olM0
>>601 名前のせいだろ。
ルートのキーだぜ。
とはいえ、ソニーもルートキーのせいにしたいだろうな。
Apacheの古いバージョンをパッチ当てず9ヶ月放置だぜ。
それ以外にも、山ほどアホな杜撰さがあったんたろうし。
人のせいにしたいだろうね。
復帰が延期になった
対戦だけでも復帰するかと思ってたから意外
>>605 ルートキーのせいにしたいならファミ通の質問スルーしたり瀬川さんの追及にしどろもどろにならないんじゃね?
たしかになあ。
ルートキーはルートキーでヤバい話だし、
サーバーの杜撰な管理はそれはそれでヤバい話だし、
どっちにも触れたくなくて詰んでるのかもね。
とりあえず、ハッカーのせいって言っとけっていう。
どこの新聞もルートキーについては触れてないしソニーから圧力でもあったのか?
>>609 記者が理解してない&読者も分からない奴多いからわざわざ書かない、程度の事だと思う
まだまだ穴はあると考えるべきだな
復旧後即クラックコース確定
>610
だろうね。
瀬川って人もルートキーの意味分かって突っ込んでるような感じじゃなかったしw
今回のはさすがにソニー詰んだって流れになってるけど、
なんだかんだで大企業だから根回しやらなんやら汚い裏技つかって
賠償も何とかなる額に収めて生き残るんじゃないの?
今までも債務超過やらなんやらで詰んだと言われてて何とかしてきてるの
見てるから詰みそうにない気がしてしまう。半年後には今までと同じパターン
でPS3撤退もせず、また煽りあいしてそうだよ。
実際ソニークラスの企業が巨額の賠償確定で潰れたって例はあるんだろうか。
死にゃしないだろうけどしばらくネットがらみの事業計画狂うんじゃない
>>613 国内は誤魔化すことできると思うけど、問題は北米だな
既知の脆弱性ほっといて、そこから漏れたのは認めてるし、議会の呼び出し
ブッチしたもんだから懲罰的賠償金コースは確定。
倒産はないかもしれないが、エレキ+銀行+損保以外は売り払うことになるかも
説明会ライブ聞いた限りではSQLインジェクションかOSコマンドインジェクション
って感じで、おそらくルートキーは関係ない
要するにルートキーでPS3に大穴開いてるのとは全く別の話で、サーバ側にも
大穴、しかも既知の脆弱性による初歩的な大穴が開いていたということで、
ルートキーだけの問題よりもなお悪い
ってことでソニーを擁護する気はさらさらないぞ
ハッカーたちに弄ばれるPSNw
損失隠しがバレて潰されたエンロンの例を見ても、アメリカという国は
たとえ公益企業だろうが道連れ連鎖倒産でどれだけ被害が拡がろうが
不正は絶対許さない、という態度を取るよな
これで事業計画の見直しが全く無かったらすごいな
620 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 21:19:31.16 ID:oEHhVFpN0
今の体制のままでは二進も三進も行かなくなってデッドロックに陥るよ
これから売る、仕様変更したPS3だけ接続可能にします。
旧型では繋がせません。PSN使ってオンラインプレイしたければ本体を新型に買い換えろ!
これで、本体固定データに起因するセキュリティホールは塞げるし、本体買い替え強制で
売り上げも大幅アップ!
リィィィィッジレェエエエエサァアアアア!
カツル!
(そして即行でシステム破られて、また漏洩するのがSONYの狙ってるオチ)
実は、すべてがルートキーが漏れたことが共通の原因であったことの方が
まだ救いがあったんじゃねーのか
ルートキー流出という絶対に塞がらないセキュリティホールを抱えた上で
それとは無関係のセキュリティホールもボコボコ開いてるのが
今のPS3というプラットフォームだろ
623 :
名無しさん必死だな:2011/05/07(土) 23:46:02.33 ID:LyuM911a0
ソニーの大量情報流出事件 極秘の暗号「ルートキー」が絡む?
ttp://www.j-cast.com/2011/05/06094885.html?p=1 >1日、ソニーの長谷島真時CIOが、アプリケーションサーバーの脆弱を突かれたとし
>「業界ではよく知られた脆弱性だったが、管轄する子会社の責任者が認識していなかった」などと説明した。
>井上さんは、
>「ルートキーがわかれば不正アクセスもたやすい。記者会見での発言をみると、Hotz事件があったにも関わらず、
>侵入対策を徹底していなかったのではないか、と疑いたくなる」と首を傾げた。
ソニーに危機感がまるで足りなかったのは間違いないよね。
いわゆる外資系と同じで
自分さえよければあとはどうでもいいって奴ばかりだからな。
目先で結果出せればあとはしらねって。
同じソニーでも製造現場系の人はかわいそうだね。
給料いいとはいえ。
>>625 外資系でそれはないw
任期中に手柄を立てなけりゃストックオプションでの利益は減るし、次の転職先にも困る
>>626 今は縁有って国内の企業に移ったけど、外資系も色々だな。クセのある奴が多いと感じる筈。
中小のオフィスなんてストックオプションの恩恵にあずかれるなんて稀だし、比較的短期間で
転職する例も珍しくないし、刹那的な動きも否定出来ないよ。営業なんて成果無しなら時限で
首が飛ぶこともあるし。なんだかんだ外資の中で行き先はあったりしてるけど、階段登ってる
やつは殆どいない感じかな?落ちぶれたアフォ社長とかw そもそも能力低い奴が多かった。
エリートさんが行くような所は知らん。
本社から来たアホ重役とか見ると、ゴマスリはアメリカ人の方が凄かったりするのは面白かった。
628 :
名無しさん必死だな:2011/05/08(日) 08:07:55.46 ID:cdv37wQFO
アメリカは日本と違って能力社会と言われてるけど
実際は学歴社会でコネ社会だからね。
単純に合理主義なんじゃないの?
アメリカは貧富と教育でマジ格差があるからな
学歴と能力は日本以上に連動してるだけ
素人が質問してみる
ルートキーが解析されて、自作のプログラムも
正規のプログラムとして、走っちゃう様になったって事は
いわゆるPS3にだけ効く悪性ウイルスも、作成可能って事もある?
データ破壊、本体起動を不可能にするとか・・・
良くPSでネットとか見るから心配・・・
633 :
名無しさん必死だな:2011/05/08(日) 15:59:29.24 ID:mvioYPq70
ルートキーと
ゲートキーパーってなんか似てるよね。
634 :
名無しさん必死だな:2011/05/08(日) 16:09:51.36 ID:y3nywreB0
a
>>632 感染チートがあるくらいだから、ふつうにできる
>>635 ま・・まじか・・・orz
悪い意味でクラッカーの注目と反感かってるし
しかもネット見られる機能が仇になる訳か・・・
ウイルスバスターみたいのも当然ないし
うひょおおぉ!?
データーを破壊するよりこっそりパスワードを覗くほうが主流だから安心汁
いつなにが主流にとって変わるかは誰にもわからない
今のPS3だと部屋に入っただけで正規ユーザーがチート状態にさせられちゃうからね
PSNサーバーのセキュリティホールだけちまちま塞いでても
今後PS3で発売されるオンゲーは永久に無法地帯
>>632 ウィルスもなにも以前公式で改造したら起動不可にするよって言ってなかったっけ?
>>638-
>>641 うげえ・・・
もうハッカー、クラッカー、SCE、三つ巴・・・
いやそれ以上の、誰が敵で誰が味方か分からない
泥沼のカオス状態突入じゃん・・・
>>641 自分は詳しくないから憶測で言うけど、ルートキーが漏れてると
だれが改造したかわからなくなるんじゃない?
新FWを入れる際、CFWを検出しようと思えばできるはずだよ
ただ、感染型のファーム書き換えもあるかもしれないし、CFW→古い正規FW→新FWって痕跡を消されると基本的に無力
正直、ソニーが対策すればするほどライト層が被害に会う姿しか浮かばないね
だから、パスワードを覗くのが主流と言ってるだろうが。
で、覗いたら、軒並み代表的なサイトでログインを試行して使えるところを
探し出すというのが今、彼らがやってるルーチンだ。
改造なしでエミュレーターがうごいちゃう!
PS3のCoDは相手のセーブデータぶっ壊すチートとか出回ってたよ
そもそも悪意を持ってCFW使ってる人がOFWに書き換えるだろうか。
ルートキー割れている以上、どんなに頑張って対策してもCFW見分けられないと思うけど。
ソニーにソフトウェア的な技術が皆無で、自分たちで検証したかどうかも怪しいものをリリースしているのは明白。
おまけに問題のあるFWと同一バージョン番号の修正版を出すとか、隠蔽体質は直近にもみられていたね。
649 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 00:18:22.16 ID:F4H9FiOf0
GW終りました
>>648 FW3.60で従来のルートキーが無効化されてるから、次のファームアップで通信関係の
プロトコル変更してOFW以外はPSNに繋がらなくしちゃうだろう。そういう意味では今回の
騒動は好都合な訳でw
元々FW3.60も対策の本命じゃなくて、FW3.70が本命らしいけれど。
どれほどファーム対策しても
最終的には従来のルートキーを使用する正規のPS3はアップデート可能にせざるを得ない
だから時間を掛ければ突破される危険性はある
まぁ、対策としてはファームのアップデートを定期的に行う様にするしかないんだろうね
イタチごっこだけど、仕方ない
>>651 それは仕方ないよ。取敢えず、一度振り出しに戻したのが大きいでしょ。
今後のCFWに関しては訴訟で対応する方針だろうし。
653 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 01:43:43.15 ID:2bC6T2qF0
ほっとくつもりかねえ。
またまた被害来るぞこりゃ
654 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 01:56:05.68 ID:fkEvGgOA0
もうセキュアカード使うしかないよ。PS3、PSPを最新ファームにすると同時にセキュアカードで毎回認証。
不正発覚したらPS3を爆破処理。これしかない。
655 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 02:08:19.23 ID:yj5W029aO
最新型ソニータイマーか
PS3 → PSN → サーバ
これがデータの流れ、PS3は絶対防壁だから、PSNは暗号化されてなかった
ところがルートキーで防壁が崩壊、PSN内のデータが盗聴される、そして
サーバーの弱点が分析されてデータベースから情報が盗まれた。こんな感じだろう
要するに手元にあるPS3が最初で最後の防壁だった
サーバーの防御力を強化
PSNの暗号化と対応したOFWの開発 ←おそらくまだここ
新サーバーと新PSNと新OFWを組み合わせたテスト
>要するに手元にあるPS3が最初で最後の防壁だった
もうこの設計思想の段階でトンデモそのもの。サーバを防壁にするのが当然。
端末なんて当てになるはずがない。発想がとことんズレてるのがソニーの特徴。
端末を防壁として考えてるからLinux削除とかする羽目になる、マジでアホ
659 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 04:06:21.12 ID:ovZaJjdo0
PS3も一気にゴミクズに成り果てたなwww
660 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 04:21:24.39 ID:8OTxzHeDO
ソニーは被害者じゃん
それを責めるとかアホじゃね?
被害者を責めるとかクズだな
どうして端末が防壁だと駄目なのか
分かり易くあずにゃんで喩えてほしいです
662 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 04:24:36.51 ID:8muN+pQj0
被害者は情報流出された個人だろ
それ以外は被害者じゃねぇから
663 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 04:28:58.06 ID:THutl+eR0
別に端末を防壁にするのは構わない。
ただ、それが突破された時のために、他にも防壁を用意しておくべきだった。
664 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 04:52:06.92 ID:gLITIf3zO
保護する気もなく個人情報を無策に流出させたソニーはむしろ加害者だろ
>>661 あずにゃんの家(サーバー)に侵入してパンツを盗んだ犯人(ハッカー)は
同じタイプの錠前(端末)を買って研究していた。防犯対策があれば防げた
>>663 「絶対」防壁なんだからそんな余計なコストは出せませぬw
アホつーかsonyらしい発想。
ソフトに金かけるって事は恒久的に金がかかるからね。
ただね・・・普通はサーバー側はサーバーでロックするもんだよ。。
端末ロックは絶対外れるもんだからファイアーウォールに成り得ない。
ご自宅のnet環境がルーターの壁だげ守りきれると思っているの?って話だよね。
まるで中国人のPCと同じ発想なんだよね・・・
sony先輩のpcはアンチウィルス無いけど強力ルーター有るから年会費も要らない程強力なんだって!!
けちっちゃいかんよ先輩www
漏らす阿呆に許す阿呆、同じ阿呆なら漏らさにゃ損損♪
末端が最終絶対防壁なのがダメな理由は
何かことが起きた時に回収する以外対応できなくなるからだよ。
実際はどこにどう売れたかなんてわからないから回収なんてできない。
数でるものは回収費用も馬鹿にならない。
つか今現在進行形で起きてることだけど。
セキュリティの基本は多層だと思うのです(´・ω・`)
絶対はあり得ないのです(´・ω・`)
671 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 11:57:57.43 ID:C3p633pP0
673 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 14:55:07.41 ID:2bC6T2qF0
ゴキちゃんは分かってないんじゃないかなあ。
675 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 15:08:59.18 ID:7LVM24vvO
ルートキーってのは変えられないの?
>>665 あずにゃんはどうなってしまうの(´・ω・`)
>>675 普通は変更出来るような作りにしてる。
SONYが普通じゃ無いから大問題になってるだけで。
679 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 16:05:18.43 ID:25e3xbeS0
ハッカー「もうPS4を出すしか手はない」
SONY「時間は必要だが復旧は可能」
おまえらって犯罪者を信じるんだなwww
ハッカー集団なんて罰せられるべきだ
>>679 現状を考慮したらどう考えても
技術的な話ならソニーよりハッカーを信頼すべきだろ
>>679 犯罪者はソニーだ。アノニマスは正義の味方。ソニーなんて反吐の出る組織に
大きな鉄槌を振り下ろしたハッカーは偉い。まさに英雄的行為だ。
こんかいのは映画化すべきだね。もちろん悪のソニーに立ち向かうハッカーの物語だ。
682 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 16:21:16.40 ID:6p1JDGLO0
ソニーが言ったら「はいそうですか」と信じる……のは信者くらいです。
一緒にしないでください。
ハッカーもソニーも一緒に仲良くお縄に着けよ。
683 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 16:23:15.69 ID:25e3xbeS0
>>680-682 ハッカーを信頼?wwwハッカーが英雄?www信者?wwww
馬鹿かwwwwwwww
個人情報盗んだのはハッカーだろ!!俺たちの大事な個人情報をな!!!!!!!!!!!
684 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 16:34:31.66 ID:6p1JDGLO0
685 :
名無しさん必死だな:2011/05/09(月) 16:38:32.58 ID:25e3xbeS0
>>684 糞!!!クソニーー!!!!!!!!!!!!!!!
SONYはユーザなめてんの??
自分勝手すぎだろ
ハッカーとクラッカーて、言うけど
情報盗んだりするのってハッカーって定義でいいの?
ソニーを飲食店、ハッカーを昆虫、クラッカーを害虫とする
不衛生だったので飲食物に害虫がたかり放題になった
普通なら進入口を塞ぐなど対策するのが当たり前なのにそれをせずにバルサンを炊いた
客は誰に苦情をいうべきかは明らか
しかも今後もその進入口を塞げるのかどうかも怪しい
飲食物を有料ダウンロードコンテンツや顧客情報に置き換えて読んでくれ
それはクラッカー
出来合いのプログラムソースを元に色々する人がハッカーだな
>>686 犯罪犯したハッカーをクラッカーって呼ぶんだよ。
遺跡を発掘調査する学者と盗掘者の違いみたいなもの。
>>650 ソニーが間に合わせで出した3.60はもう解析済みだけど、今出したら次で対策するだろ
だから次のアップデートまで3.60のCFWは出さないってのが今年はじめのハッカー談
実際古いFWでもオンも新FW要求するゲームも回避して使えてたからな
ハッカー側もニヤニヤしながら新FW待ちだからな、かなりたち悪いぞ
今のソニーは東電や菅内閣くらい信頼できないからなー
>>690 喧嘩売り過ぎなんだよなぁソニー
ハッカーも「獲物はまだか」状態だし
>>690 今年初めのって、FW3.60公開されたの3月初旬だよ。それ以前はルートキー漏れてる
からSONYが何やっても駄目って話になってた。その前のFW3.56はFW3.55にホワイトリスト
追加しただけだから、CFW3.55+パッチで動いちゃうけれどね。
PS3に「他のシステムのインストール」を復活させるOtherOS++ 公開
ttp://japanese.engadget.com/2011/05/08/ps3-linux-gameos-otheros/ PS3 に Linux など他OSのインストールを可能にするハックOtherOS++ が
公開されました。 かつて標準搭載されていた「他のシステムのインストール」
と比較した利点はHVから直接ブートローダが起動すること、GameOS権限で
Linuxが使えること、すべてのシステムマネージャサービスへアクセスできる
こと、薄型PS3でも使えることなど。リンク先の gitbrew.orgでは、デュアル
ブートCFWのほか各種関連ファイル、インストールガイドなどが公開されています。
(中略)
サイトのリンク先ページに「このページは閲覧者のIPアドレスを保存していません」
やら、「開発者にとっては小さな一歩だが、Sony Corp のnutsにとっては大きな打
撃」 といったやけに挑発的な表現が散りばめられている理由も納得できます。
---
x360Keyのコピペ連打した瞬間ブーメランw
PS3にまーた新たな頭痛の種発生w
>>695 ソニーがGoogle や YouTubeなどに対して「著作権侵害者の身元を確認するため」として、
単にニュースサイト経由でビデオを見に来た人や寄付した人の情報まで開示させたことが逆鱗に触れました。
この辺の事か?
今回、ハッカーが犯罪を犯したとは証明されてないな。
とりあえずアノニマスは否定の声明を出してるし。
一方、ソニーが犯罪者であることはすでに証明済み。
また、過去にしでかしてきた犯罪の数々。有罪判決も受けてるモノホンの犯罪法人。
>>699 別件逮捕や見せしめ逮捕があり得るから当然の用心深さだろ。
なかなか進捗しなければスケープゴートを仕立てる動きをするのに決まってるからね。
消息不明になった奴が居るのに関与してないと言い張るのは苦しいね
関与してないとか誰も言ってない。ソニーには以前から継続的に関与してるんだから
言えるはずもないしな。
今回の一連の事件の犯人ではないとは言っているが。
ただ、アノニマスというのは組織ではないし、命令系統が明確なわけでもないから、
誰かがやったのを知らないだけって可能性は大いにある。
703 :
名無しさん必死だな:2011/05/10(火) 13:38:23.65 ID:GEG9LUnf0
PS3
>>699 お前も頭悪いなぁ。「読めて」ないよ。
x360Keyのコピペ連打への対抗なんだから、
同レベルのこの程度の記事でいいってことだよ
アノニマス自身もやったかどうか分からないのにやってないと言い張ってるとなると、確実にクロだね
アノニマスって海外版2ちゃんねらでしょ
アノニマス=VIPPERととしあきのハイブリッド
709 :
名無しさん必死だな:2011/05/12(木) 02:38:05.62 ID:KpBPP36z0
この問題は解決できるのかねえw
どーなるかわからんね
711 :
名無しさん必死だな:2011/05/12(木) 11:06:39.37 ID:yrn6ll1F0
これまでのネットワーク全部捨てればおk
もちろん賠償責任生じるとは思うけど
PS3買った時に勝手にポイントチャージの事件知って
怖くてクレカ登録してなかった
前から問題があったのならソニーは完全な被害者じゃないよね……
>>712 ソニーは重過失による加害者だ。被害者ではあり得ない。
焼肉屋=ソニー
0111=ハッカー
で腹壊したり、死んだら誰の責任だと思う?
一番悪いのはハッカーだよねとかいう奴は
腹壊したり死んでも焼肉屋訴えられないからな
セキュリティがしっかりしている企業は
「ハッカーはいるもの」という前提で対策している
東電も殺人ユッケもソニーも本来しなきゃいけない対策を怠っていたんだから全部人災だよね。
完全に被害者とかありえない。
716 :
名無しさん必死だな:2011/05/12(木) 18:30:59.34 ID:yrn6ll1F0
>>714>>715 比較すると殺人ユッケに近いんだな
トリミングをしなかったからO-111が残ってて死者が出た
ハッカー対策をしなかったから鯖ハックされて個人情報が流出した
ソニーの言い分が「間違ってはないが正しくはない」のは
例えば焼肉屋が食中毒死を起こして
「私たちが故意で起こしたことでも、毒を混入したのでもない。
直接客を殺したのは大腸菌なのだから、悪いのは大腸菌だ。
勝手に侵入してきて増殖して迷惑を受けたのは我々の方だ。
今回事故を起こした大腸菌を必ず突き止めて責任を取らせます。」
と、のたまうようなものだ。
この言い分がおかしいと思うならネットの常識人がうけた違和感もわかるはずだ
>>717 残念ながら
「大腸菌には悪意が無いがハッカーには悪意が有るじゃないか!」
と言われてしまう
ソニーが最低限の対策を怠っていたこと
これを理解できるかどうかがポイントだと思う
719 :
名無しさん必死だな:2011/05/12(木) 19:22:43.16 ID:G/yVS0jk0
お部屋でゲームしてルートキー♪
そうだね。
自分がそこでさらに説得する立場なら
「実際のハッカーは『蜂』に近い」と説明するかな
(最初の一匹の偵察蜂への対処を間違えると
仲間をよばれて大変なことになる
蜂にも色々種類があり殺人蜂のように凶悪なのもいる)
それで理解できないようなら逃げ出すかな
善悪ではなくて責任の問題だということ
これも大事なポイントかな
いちばんの問題は
こういった説明が必要な相手の多くは
まともに話を聞いてくれるような人じゃないということ
2ch以外で相手するのはやめたほうが無難だよね
722 :
名無しさん必死だな:2011/05/12(木) 19:48:25.39 ID:bG/4eW7U0
そもそもセキュリティホール見つけたよ、なんなら協力するけど?って言ってきたハッカーに喧嘩売ったんだから
ビフィズス菌死滅させて大腸菌呼び込んだようなもん
723 :
名無しさん必死だな:2011/05/12(木) 19:51:54.74 ID:yrn6ll1F0
>>717 あー、その側面があったな
ユッケ以下だわ
724 :
名無しさん必死だな:2011/05/12(木) 20:00:11.16 ID:rvqP3u5X0
ハッカーもクラッカーもソニーも非があるが、
この状況をメシウマとか言えちゃってる人達は
一般人と基準が地がう人達です。外は暖かいですね。
>>724 ハッカーに非はない。せっかくセキュリティホールを塞ぐ協力を申し出たのに
逆恨みして発狂したのがソニー。アホとしか言いようがない。
第一今回の事件の犯人がアノニマスなんて判断できるものがないんだろ?
ログファイルは消されてるし、唯一のアノニマスファイルとやらもまるで公開しないというね
鳩山の「腹案がある」と「証拠のアノニマスファイルがある」は同じ臭いがする
>>727 頭のおかしな正直者と頭の悪い嘘つきを一緒にしちゃだめだよ
どっちも嘘つきだろw
結局腹案なんてなかったから少なくとも鳩山は嘘つきだぞ
半分はネタだけど
自分の発言を本気で信じていたら「嘘」じゃなくて「間違い」かと
デマッターみたいなもんだろ鳩山って
733 :
名無しさん必死だな:2011/05/13(金) 13:29:26.76 ID:GNnhYvv30
どっかのスレでルートキーは関係無いって人がいたけど難しくて
解んなかった。実際はどうなんだか…
>>733 冷静に考えて流出したデータ自体をまっ白扱いにして
新規登録した事にすれば
本体IDなんて関係なくね?
たとえばサーバーが復活した際、ログインするときとかに
IDの再登録する(←実際は新規登録扱い)とかで。
>>734 それで済むレベルの話だと思ってるから、PSWは楽観視してるのか、とは思うね。
実際は、本体全回収レベル。
まぁ復旧してみないとわかんないわな。
オンはともかく、オフはどうにもならんだろ。
絶対数の少ない開発機の方を回収してロケテ用キーを書き換え
一般用はクレカ等の情報を鯖側に置かない形に変更
これで一応は復旧させられるしセキュリティ面はまぁクリアするライン
チート等は放置になるがそっちを対策するほどの予算は無いだろう
そして新しいソフトで開発用キーを書き換えずに発売してしまい
起動不能のソフトを全回収するチョンボまでがブックとして用意されてる
739 :
名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 06:48:50.00 ID:r2ut/f880
>>734 本体がなりすましだったら?どうやって見分ける?
>>23 お前を生んで育てたバカ親のIQっていくら?
20ぐらい?損でお前が30ていど?
納得だわ
>>740 (変えられない現在のユーザ切り捨てて)ルートキーを変えればいいだけ
ってことなんだろ
>>739 それ回避する意味もあって、再開前にFW3.61のインスコ必須にするんでしょ。
FWで解決するならとっくにやってるんじゃないの
>>743 FW単体では出来ないでしょ。ただ、今回は鯖側もいじってるから
>>744 ルートキー割れた時点でそれをやっとけばよかったんじゃ?
会見で二度もルートキーについての質問をはぐらかしたのはなぜ?
>>745 割れてる状態でそれやっても意味無いでしょ。今回はFW3.60で今までのルートキーを
無効化してるから意味があるんで。
747 :
名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 14:40:07.26 ID:iuXGEfMI0
ルートキーを無効化(笑)
>>746 それならルートキーを無効化を無効化出来るってーの
749 :
名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 14:49:27.30 ID:2MKEYvb1O
ルートキー無効化とかバカじゃないw
本体のプログラムに対しての
許可、認識に使うのに意味ないじゃんw
どう足掻いてもセルに載せたまま
なんだから、どうにも出来ないんだよ。
サーバー換えても端末は変わらないんだから
どんな事しても無理。
750 :
名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 14:57:43.62 ID:2MKEYvb1O
ID:iEyz9/7T0
どうやって無効化してプログラムを
動かすのか教えてよw
ファームの更新?
それもルートキーが必要なんですが。
何も知らないバカは火傷するよ
>745
対処法があるとアノニマスに他の侵入方法を探られる。
対処がない場合すっとぼけるしかない。
752 :
名無しさん必死だな:2011/05/14(土) 15:04:13.56 ID:2MKEYvb1O
対処方は 無効化 キリッ
754 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 00:39:16.13 ID:aw9XnOBkO
>>753 悔しくてソースがアメーバw
無効じゃなくて回避じゃん。
それと正規のFWじゃなくてCFWって何?
1日掛けてアホな書き込みする前に
ルートキーくらい調べろよ。
中学生か?
>>754 アホか、使わずにブートしてんだから無効だろw
756 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 01:09:46.24 ID:bTu2n+d9O
ビンラディンはソニーの情報流出で住所バレたらしい
757 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 01:48:23.44 ID:aw9XnOBkO
>>755 アホかぁ〜だってw
1日掛けてこれだもんなぁ〜。
ブートしてるからぁ〜w
笑えるw
焼け石に水なんだよ。そんなの。
日刊ファームにしたら
事実上の対策は出来るよ〜
大企業としてのプライド捨てる事になるけどね
そうか。ビンラディンの命を奪ったのもソニーのせいか。酷いことするね、ソニーって。
>>757 ブート出来る=新しいキーを使ってる。その点に関してはFW3.60対応ソフトの
複合化が従来のキーでは不可能ってことで確認済み。
これで充分だろ。キー変わってるからmetldrキー使ってルート権限乗っ取る様な
ハックは出来ない。
761 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 03:04:38.93 ID:aw9XnOBkO
ID:eaayjENY0の頭もブートしてもらいな。
ネット接続した本体だけじゃないんだからね。
ハッキュできない キリッw
オモシローイwww
>>761 オフ専で旧作のみってのに対処する方法なんかどのハードにもないよw
良く居るルートキー万能論者さんなんだろうね
どの様なセキュリティを構築しても
ハックできる可能性は何にだって有る
今回のPS3の件は既存のPS3の全入れ替えをしない限り
ハックするための足掛かりを残す事になるので大変だとは思うが
要は純正ファームの更新頻度が
リバースエンジニアリングとCFWの配布に必要な時間に優れば良いのだ
764 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 03:43:07.61 ID:aw9XnOBkO
ID:eaayjENY0 ブートしてもらいなよ
そもそも割るのにFWの更新とか
関係ないだろ。
ゲームしながら暇みて、いじってんのとは違うんだよ。
ハッキュしゃれたけど
もう、できなゃいぞ キリッw
笑えるwww
今更、遅い。
最新バージョンのハックはせずに、あえて泳がせてるだけって散々言われてるがな
その辺の真偽も含めて
今後の成り行きを生温かく見守るといいんじゃね?
だなあ
今年の頭からはイタチごっこになってなかったどころか
コンテンツを不正クレカで取り放題だったとか有り得ないしな
769 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 12:48:34.19 ID:TcX/81GB0
PS3はいままでは本体側だけで防御してただけだけど、
これからはサーバー側でも防御するよみたいな事を
言ってたような気がするんだけど、
それでもルートキーってやつが漏れてたら意味ないの?
とりあえず不正クレカとか金銭に絡む問題や個人情報漏洩の危険性は無くなると思うよ
771 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 13:08:29.04 ID:bduu7NfH0
>>770 別に無くなりはしないっしょ。
今までが「ありえない」管理だっただけで。
ずさんなのはSONYのネット全般なんだから
PSNだけ突然難攻不落の城になるとかお花畑過ぎる。
>>769 無いよ?
>>769-770 いくら扉を重ねても、肝心な入場口の鍵の構造自体はわかっているので、
侵入の時間がこそ稼げるけど、基本的に無駄。
ルートキーがあれば侵入し放題なんだねぇ
>>772 入り口の鍵の構造が分かってても
第2の扉の情報がまったく入り口に無かったら
何とかなるんじゃ無いって思ったんだけど
(今回は本体側の強化(1の扉)だけでなくて、サーバー側(2の扉)も
強化するみたいだから)
全ての扉の情報が必ず入り口に載っちゃうの?
必ず載っちゃうって言い切るなら言うならそりゃ無理かも。
775 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 13:52:17.46 ID:bduu7NfH0
>>774 そんな手がちゃんと使えるなら
SONY全体がザルみたいなネットワーク使ってないと思うんだ。
突然鉄壁が築かれるなんて信じたらいけないよ。
半年は様子見ないと危ない。
おそらく業績発表やE3を乗り切るためだけの時間稼ぎ。
>>771 なんかあんまり状況の見込めないで書いてたけど、
今考えてたら少しまとまってきて状況がわかってきたかも。
要するにPSNに入る正規の入場券持ってる普通のユーザーと、
偽装の入場券と泥棒道具持ってる人(ハッカークラッカー)は
区別出来なくて多分入場規制できないけど、(出来るならしたい、けど難しい)
園内の警備体制は厳重にするよって状況なのかな?
北米の一部地域で復旧し始めたぞ。
>>776 そんな感じかな。
個人情報は手の届かないとこに置いてから再開するけど、
ルートキーによる万引きや放火への対策は
こんな短期間じゃ出来ないままの再開になりそうってことかと。
>>774 PS3本体側の対策をFWの更新で済ましている以上、このFWが割られたら再び同じ惨状に陥ると思うよ。
割ったFWを利用してPSNへの接続プロセスの解析、自作プログラムの作成、それをルートキーによって公式プログラム化、
PSNへ成り済まし侵入…
何も変わらない予感。
絶対に割れないFWを作ったって言うのなら安泰だろうけど、出来るのか?っていう。
上で誰かが書いてたけど、割られる速度より早い頻繁なFWの更新、PS3本体の回収をしないのなら、これしか方法無いような…
FWのハッシュチェックで割れ防止とかかな
まあさすがに変な入り方したら破けてわかる
網戸的なファイアウォールは実装しただろ
>>774 PSNのネットワークの場合、許可されたユーザーは一旦入ってもらわないと
困るというか、ファイヤーウォールをある程度通ってもらう必要があるからねぇ…
ルートキーの基本構造がバレちゃっている以上、一定条件を満たしたモノが通る
前提のファイヤーウォールに対して、偽物の鍵がいくらでも作れる状況である事に
変わりがないモノと思われるから。
もっとも基本構造は変えられないものの、新たに使える偽物の鍵対策そのものは
行っているだろうから、時間稼ぎにはなるし、きっとそれの繰り返しだと思われ。
782 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 16:27:58.92 ID:gZATVFQZ0
だからルートキーはSONY側で対策できるって言ったのに
ハッカーやクラッカーじゃないから技術的な話はわからないが、
脆弱性なんてものは、暫く使ってたら出てくる物だし。
悪意のプログラムは作られ続けているからね。
WINは脆弱性の穴塞ぎの歴史でもあるし。
ソニーがMSの真似事ができるかね〜
もうルートキー公式公開して自作プログラム容認して、LINUXも復活させろよ
>>782 今のままでは無理だよ?回収でもしないとwwww
アホ過ぎて反吐が出る
787 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 19:43:30.23 ID:IhiAGNjK0
この問題が解決しないとなぁ〜
対策済の新型出せばいいのに
>>787 新型はなんかでるみたいだよ
ただ今現在世界中に出回ってる5000万台のPS3を全交換しないと意味ないでしょ
>>787 ハード側で対応したら、過去のソフトがゴミになるがな。
ルートキーを変えるには過去のソフトが動かない新型PS3と交換する必要がある
詰みじゃね?次世代機出した方が早いレベルだな
791 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 19:49:12.17 ID:pWVkOnON0
ルートキーってのは管理者権限でしょ
つまりPS3が好きなように使えますよって権限。
これが漏れたからといって全く割れ対策やサーバのセキュリティ対策が出来ないわけではない。
仕様、ルートキーも一般公開してLINUXも使えるようにすべき。
793 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 19:57:04.99 ID:+y2ts5YHO
ルートキーて結局なんなのよ
794 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 19:58:43.03 ID:AZFlG9GX0
またすぐに割られるんじゃね?
795 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 20:01:29.36 ID:AZFlG9GX0
796 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 20:02:37.47 ID:IC3PJrjJ0
>>793 平方根を解くために必要な鍵
ただしMIWAやGOALでは売ってない
PCではフリーソフトを自由にインストール出来るし
自作プログラムも実行できるだろ
PS3はブラックBOXで一定の機能しか使えなかったんだけど自由に使える
ようになっちゃった
内部プログラムを改造したり、自作プログラム流したり出来るようになり
結果としてゲームのバックアップなんかも出来ちゃう訳
PCなら公開されてるっつうか自分で設定するパスワード
!!
だからルートキーはバージョンアップで無効になるからw
対策できたから破られないか一部復旧でテストしている
これがある方面から調べた事実だった
ある方面wwwwwwwww
ある方面=PSWなんだろ
802 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 21:24:01.48 ID:Noh7bHuA0
千代田区岩本町方面とかじゃね?w
803 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 21:35:18.85 ID:+y2ts5YHO
804 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 21:38:39.66 ID:P+lpKFIsO
ある方面ワロタw
805 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 23:15:39.02 ID:Q5nLiyDL0
もう個人情報は抜かれてるだから。
同じ情報が流出しても意味ないし。
PSNのマッチングサーバーが落ちるだけでも、十分ヤバイ状況になると思うだけどヘン?
必殺アルフォーメン
808 :
名無しさん必死だな:2011/05/15(日) 23:45:22.95 ID:3SRCBDOoO
また1つ迷言が生まれたなw
>>806 クラッカーは1人じゃないからまた流出したら別のヤツが手に入れるかも知れない
今回直接被害がなかったと言って次もそうとは限らない
玄関の鍵持ってる家に数百億円の価値を持つ財宝が転がっているんだ
今は警察が張り込んでいるかもしれんが
ほとぼりが冷めた頃にやってきて盗んでいくだろうなぁ
アルフォーメンわろたwwww
馬鹿が下手な擁護しても正直逆効果だとwww
PSWの住人ってオカ板の住人と同じ臭いを感じるわぁw
814 :
名無しさん必死だな:2011/05/16(月) 07:20:25.69 ID:XXbajC0/O
またお漏らしか
age
たかじんの番組でもソニー流失やってたわ
西日本のオバちゃんのソニー離れ加速しそう
>>799 ルートキーがそんなに簡単に変えられるなら誰もこんなに騒がないと思うんだ
818 :
名無しさん必死だな:2011/05/16(月) 19:33:24.82 ID:XXbajC0/O
無駄無駄無駄
ルートキーでどこまで出来て何が出来ないのかがはっきりしないから
変なのが情報操作しようとしてるんじゃw
実際俺もここまで読んでみたけどイマイチわからないな
オンラインゲーム内で他人のデータを改ざんとかはできたりしたんだろ?
FWが3.61になる予定ってのは見たけど、アメリカじゃチートはおさまったんかねぇ
単純な話で
ルートキーが玄関のカギだとすると
今回はその玄関の前に番犬を用意しました
ってところじゃないのか?
>>819 感染チートの報告はあったぞ
コンシューマーでも古くはDCのPSOで、NOL25の他人のキャラデーター改竄もあったし
キャラデーター改竄はできると思うけど
ルートキーじゃ解錠出来ないロックを作りました
でも、ルートキーのある人はその鍵の取付を拒否できます
PSOでも改ざんあったのか。データ改ざんの技術はそんな目新しいものじゃないんだな。
ならルートキー漏れでしか出来ないことってなんだろう?
他人のクレカ偽装とかはルートキーがないと厳しいのかな。
>>822 ごめん、俺バカだからちょっとその例えがわからない…。
>>822 ルートキーはマスターキーだから解除出来ない物はない
対処としてはcfwを排除するルーチン導入かと
ハッカーは排除ルーチンくぐり抜けるcfwで対応になるかと
ルートキーが流出したおかげで、鍵ではなく錠の方の基本構造が
バレてしまったのが大きい
826 :
名無しさん必死だな:2011/05/17(火) 00:21:01.84 ID:Osu2HKmeO
こんな欠陥品をよくも
>>819 文字通り、PS3のルート権限を取得出来るキー。
ルート権限てのは、Windowsならアドミニストレーター権限と同義。
これを取得することで、PS3上で任意のプログラムをPS3公式プログラムとして動作させることができる。
CFWが作成出来たのは、このルートキーがあればこそ。
CFWでオフィシャルFWを装ってPSNへ接続出来るようになった上に、PS3上で任意のプログラムを走らせることが出来る。
もう何でも有り状態だわな。
故にチートは勿論、PSN鯖内を自由に参照出来るFTPクライアントなんかも自作して走らせることが可能だったろうし、
これでPSN鯖内に任意のプログラムを仕込む事も可能だったと思われ。
7700万件全部漏れましたって言うんだから、好き放題出来る環境になってたのは、容易に想像出来るわな。
>>827 ふむ…。
ルートキーが漏れたのはわりと前なんだろう?
そんなに自由にできるならもっと早くハッキングされてもおかしくなかったと思うんだが素人考えかな。
話を聞いている限りでは確かにルートキー漏れで閉じられていた扉が開いた感じはするけど。
ルートキーで何が出来るかはよくわかった。わかりやすい説明ありがとう。
>>828 今年の年明けだからそこまで前ってほど前じゃないだろう。
まぁ公になる前に悪さしてた人もいそうだけどw
この手の話はそこが問題なんだよな。
公になってなかっただけで気付いた奴には既に悪用されていた可能性がある。
だから普通は問題に気付いた時点ですぐに公開し、
注意換気する必要がある。
!!
832 :
名無しさん必死だな:2011/05/17(火) 14:58:38.35 ID:UcmLC4NG0
>>828 ハッキングというかチートは今年頭からずっとあったよ
最初はFPSで空飛ぶとか指定したキャラ殺すとかログアウトさせなくするとか
迷惑極まりないけど事件性のないものばかりだっただけで
最後の鍵を失くした
835 :
名無しさん必死だな:2011/05/17(火) 16:52:16.94 ID:BW3PqnReO
ソニーざまぁぁあ!!
836 :
名無しさん必死だな:2011/05/17(火) 16:59:26.73 ID:uH/eEvqX0
>>828 ソニーが気が付いたのが最近なだけで
ハッキングされたのはいつなのかはわからん
837 :
名無しさん必死だな:2011/05/17(火) 22:36:50.44 ID:Osu2HKmeO
回収あるかな?
まだよく理解できてないが
そのうち分かルートキーがくるのか
PSNポイントがチャージし放題だったりBAN無効にしたり他ユーザーBANしたりするツールが
出回って一ヶ月くらい放置されてたとか…
>>830 公にはしていなかったが、FWのアップデートの度に対策を施してたから、ソニー側は明らかに把握していたよ。
被害がユーザーとサードにしか及んでいない間はそんな事実は存在しないかのように振舞っていたが、
ソニー自身に金銭的な実害が及んだ所で、ようやく公にしたってだけ。
裁判ではいつからソニーが認識していたかが焦点となるだろうな。
ファームアップの資料あれば一発だが多分処分してるな。
FWアップデートで何とかできる間はイタチごっこを続けるしか手はないのかもな。
ルートキーが割れたから回収なんて現実味のない話だし、仮に回収してルートキー変更したら
今までのソフトが動かなくなるんだよね?
ルートキー割れによる被害を完全に防ぐことは出来なくても、少しの間でも抑制になる方法を模索するしかないよなぁ。
>>842 現実味の無い話だけど仮に回収したら場合でも
既存のソフトはホワイトリスト方式ってヤツで起動可能だよ
てか、今のファームも恐らくホワイトリスト方式になってる
但し既存のPS3のファームを更新する必要が残っているため
どうしてもハックの為の手がかりが残っちゃう状態なのだ
977 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 23:49:27.74 ID:esxHZqed0 [8/9]
簡単に訳すと
ソニーがPSNのログインページをオフラインにした
理由は、ユーザーがパスワードを忘れた場合に
Emailアドレスと生年月日を入れれば新しいパスワードを発行できる仕様だったからだと
でもハッカーは両方とも知っているので、簡単にあなたのアカウントをハックされてしまう危険性があるんだと
一度情報抜かれると大変だな。
845 :
名無しさん必死だな:2011/05/19(木) 21:42:04.51 ID:vvufyhoJO
\(^o^)/
846 :
名無しさん必死だな:2011/05/20(金) 13:35:15.75 ID:mx1F94Wj0
なんでこうなった
>>846 決まってるじゃん。ソニーが間抜けだから。基本姿勢が間違ってるから。
848 :
名無しさん必死だな:2011/05/20(金) 15:25:19.61 ID:LOzfapgKO
基本姿勢wキャバクラかよww
基本姿勢と聞いて
キャバクラがでてきて草が生える理由がよくわからないんだが
俺が世間擦れしてないからだろうか
ハッカーとの戦いはまだ始まったばかりだ
>>848 頭大丈夫か? いや、大丈夫じゃないのはわかってるんだが。
>>849 >>851 何が何でも誤魔化せたらいい、というソニー工作員の焦りの現れです
ホントにソニー工作員ってキャバクラ行けるほどお金貰ってるんだw
853 :
名無しさん必死だな:2011/05/20(金) 17:44:37.73 ID:KKK/4dttO
もういっそ全部交換しちゃえよw
854 :
名無しさん必死だな:2011/05/20(金) 21:46:13.91 ID:6OCPXO9sO
マジかよゴキブリ日本語苦手
日本語苦手wキャバクラかよww
856 :
名無しさん必死だな:2011/05/20(金) 22:04:38.68 ID:afYMffUS0
アルホウメン
799 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 20:48:33.05 ID:mr4qCa9AO
だからルートキーはバージョンアップで無効になるからw
対策できたから破られないか一部復旧でテストしている
これがある方面から調べた事実だった
どの方面だよ
858 :
名無しさん必死だな:2011/05/20(金) 23:25:24.28 ID:KKK/4dttO
消防署の方だろうか?
公開ハードにして
誰でもPS3のソフトを作れる様にすればいいのに
ゲーム以外にも何かアプリとかさ
こっちの方が売れるかも知れんぞ
860 :
名無しさん必死だな:2011/05/21(土) 00:32:47.66 ID:urjBA3jsO
ID:mr4qCa9AO ← このバカ
何日も前からFWで無効とか
アホな書き込みしてるよ。
FWは何で動いてるか知らないで
ブートしてるからハック無理!
とか、バカ丸出しだったよ。
861 :
名無しさん必死だな:2011/05/21(土) 00:37:56.42 ID:drDj9w7p0
これってさ、もはや物理的な解決方法しか残ってないよな…
>>861 ソフト購入後、
身分証明書をメーカーに送って本人確認
折り返し1024桁の利用コードが発行され郵便で送られてくる形にすればいい。
ゲームを起動するたびにオンオフ関係なくそのコードを手動で入力。
更にコードは半月おきに変更、
その都度身分証明書コピーをメーカーに送る、コードが発行され郵便で送られてくる
これを繰り返せば不正利用も怖くないぞ。
>>862 >コードを半月おきに変更
これを安全に実装するのは無理じゃね?
あと身分証明書のコピーじゃなくて
ゲームそのものを送ったほうがいいかも
864 :
名無しさん必死だな:2011/05/21(土) 01:15:49.02 ID:WTBSzeuWO
>>862 独占ゲームでも、そんな事やれるかw
入力したらパスワードが違いますってなんだろ?
投げっぱなしジャーマン
1024桁wwwww
867 :
名無しさん必死だな:2011/05/21(土) 07:57:17.48 ID:rotFO1byO
ふっかつのじゅもん時代に戻るのか
英数字だけ使うから1024桁もいるんだよ。
JIS第3水準漢字まで使えば、10桁ぐらいで十分。
漢字以前に「へ」と「ヘ」の区別が付かないというオチがあったりするけど、PS3信者ならきっと大丈夫。
こうやって見てると、ホント終わってるなPS3
まぁでも何事もなかったようにPSNは再開させるんだろうな。
チートの被害より信者の落とす金のほうが大事だろうし。
ルートキーが漏れてることでPSNへのハックが簡単になってて、
それが解決できないなら問題だけど。
ていうかよ。
アジアは鯖停止して一ヶ月やで。
871 :
名無しさん必死だな:2011/05/21(土) 22:28:02.55 ID:Or4hBiuK0
ルートキー以外の問題が多すぎで
この問題が目立たねえw
872 :
名無しさん必死だな:2011/05/21(土) 22:39:49.38 ID:rotFO1byO
これから大変だ
>>869 (オンでは)金おとさねぇって、大抵のメーカーがぼやいているだろw
PSNに金落とすのはユーザーじゃなくてメーカーだな。
874 :
名無しさん必死だな:2011/05/22(日) 02:01:33.11 ID:vJQaON2p0
ゲハでは早くないっていってたけど、本当だったな。
875 :
名無しさん必死だな:2011/05/22(日) 03:22:52.32 ID:W+oTmg7WO
バカ信者は
FWで解決!PKIで解決!とかアホだよ。
そもそもの根本の本体に
問題が山積みなのに
大好きな本体の事を何も知らないのね。
本体のプログラムの設計から変えて
それに伴いサーバーも対応、強化
しないと焼け石に水なのに
通産省が悪いとか、お花畑にもほどがある。
876 :
名無しさん必死だな:2011/05/22(日) 08:12:29.01 ID:+hEtk6kMO
>>874 というか早くちゃいけない
どんなパッチワークが出てくるやら
でも欧米では一度つながったんだろ?すぐ切断したけど。
あれを見てると本体の問題は後回しにされてるように見えるよな。
むしろ解決する気はないんじゃないかとも思ってしまう。
ルートキーの分析は話が出てないからな。
ネットニュース関係は取り上げるとSONYから訴状でも届きそうだし
フォーラムでも書いちゃうとやばそうだし。
アングラなとこではなんかしてそうだけど。
ゲーラボはどうか。
879 :
名無しさん必死だな:2011/05/22(日) 13:35:04.76 ID:+hEtk6kMO
訴訟をチラツかせて怒りを買って
クラックされたんじゃなかったか?
>>879 経緯的には逆。
ハッカー(ホワイト)が自分で、代金支払って購入したPS3をいじくりまわして
PS3に、単体機能のみならず、ネットワーク上における脅威になりえる仕掛けを
発見した。
それを公表され、SONY激怒。
訴訟を起こして潰しにかかった。裁判の中で「PS3は消費者に売った(財産権の譲渡)
がしたものではない。全ての権利はSONYが保有しており、消費者は代金で利用する
事が出来るようになっただけ。レンタルしているのだ」と反消費者丸出し主張したり
メタクソ。
で、SONYの目に余る反消費者行動にいろんな人たちが反発し、その中にアノニマスも
入ってた。アノニマスはDDoS攻撃やったりアメリカのSONY社屋前で座り込みしたり
してたな。
発見後に塞がないのか?と問い合わせたら訴えられたんでなかった?
>>880 公表したからソニーが激怒したんじゃないよ。事実関係はちゃんと抑えろよ。
今欧米繋がってるんだっけ?
USBドングルで新しいキーを用意するしか無いんじゃないかな?
今まで発売したソフトはドングル内にホワイトリストを用意すればいい
新FWはドングルのキーで発行
まあ、SONYがそんな金のかかる対策するとも思えんが
そうやってケチケチしてどんどん被害を増やすんだろうね
>>883 このスレによればPS3の最新のファームはハカーに負けてないらしいから、これでコピー天国のPSPのソフトもPS3用として売ればコピー問題は全解決ってことですねw
あと海外で死んでるPSPって意味でもアリといえばアリだな。
サードは手軽に小銭が稼げていいんじゃね。
>>887 このスレによると、ハカーは最新の一個前のバージョンを割る宣言しているらしいよ。
最新を割ると無駄にイタチごっこが加速する、それを回避する為らしい。
宣言通りなら、3.61が出たから3.60を割る作業に入ってるんじゃね?
>>887 ハッカーはソニーがどんなものを出してきても割れるんだよ。
賢いから最新版を割り続けるといったやり方を取ってないだけだ。
890 :
名無しさん必死だな:2011/05/23(月) 12:04:08.39 ID:BoFZqvLY0
PSPRリカバリー
ソニーのサイトがハックされすぎてもう誰もルートキーに触れなくなってきたなw
とりあえず、一度PSNが復旧しないと
ルートキー万能論者の言い分もイタチごっこ派の言い分も検証できないしね
現時点では語ることもう無いよ
とりあえずPSNが使えない状況では万能ってことでいいんでしょうか?
894 :
名無しさん必死だな:2011/05/25(水) 15:28:37.17 ID:leiazA5J0
無敵だなw
895 :
名無しさん必死だな:2011/05/25(水) 15:31:03.55 ID:8yHUE6WV0
無駄無駄無駄無駄ァ!
14 :俺より強い名無しが呼んでいる:2011/04/22(金) 12:27:50 ID:h36cITZcO
コメ出てた
復旧に一両日かかるらしい
ちなみに一両日は1日から2日って事らしいね
↑
この頃はまさか一ヶ月も繋がらないとか予想すらしてなかっただろうなw
http://cdn.jp.playstation.com/msg/state.html 4月22日 SCE「一両日中に復旧する」
4月27日 SCE「1週間以内に復旧する」
5月01日 記者会見「1週間以内に復旧する」
5月05日 SCE「数日以内に復旧する」
5月06日 SCE「節電して下さい」
5月07日 SCE「今しばらくお待ちください」
5月08日 ソニー米国法人「PSNサービス再開は無期延期の方向」
5月11日 SCE「すくなくとも後数日かかる」
5月12日 SCE「今しばらくの時間をいただくことになります」
5月15日 日本国内のサービスの一部再開の時期は、決まり次第 <- New!!(現時点での最新)
何これ?w 15日以降なにも更新されてないねwww
897 :
名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 03:22:06.16 ID:NhWHVqZc0
898 :
名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 03:52:28.61 ID:gWCWyaZKO
ルートキー万能論者(キリッ
900 :
名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 09:24:15.84 ID:DUuEa5jN0
>>880-882 SONYは対応をミスって、結果ボロカス、全世界、グループ会社の鯖を開けられまくって
サンドバック状態って事ですか?
SONYはアホか。
ほら、ピーエススリーはルートキー流出してるから・・・
902 :
名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 12:54:26.36 ID:mEHMZflUO
これもあったなw
904 :
名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 21:05:22.47 ID:g0Z3ieLM0
905 :
名無しさん必死だな:2011/05/26(木) 21:14:31.43 ID:mEHMZflUO
熱暴走ハードか
高いニクロム線だな
906 :
名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 14:57:36.10 ID:lYoBIY/c0
お漏らし解決しても次はこれ
ちょっと性能上げたPS4という名のPS3完全版を出せば全て解決。
908 :
名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 17:51:38.85 ID:cREHLbBU0
そうだよな 割れて当たり前で、そこからどうするかを考えないといけないんだよね
909 :
名無しさん必死だな:2011/05/28(土) 07:18:26.93 ID:mhfren+Z0
また起こると思うけど
>>907 メモリ増設したPS3.5でいいな
後はPS2互換が復活すれば言うことないわ
911 :
名無しさん必死だな:2011/05/28(土) 08:16:25.47 ID:C3z9tToJ0
912 :
名無しさん必死だな:2011/05/28(土) 09:04:53.70 ID:GpHIPX9NO
ネタのデパート
913 :
名無しさん必死だな:2011/05/28(土) 10:26:28.37 ID:zfaApXAn0
>>323 リストラの話が本当なら腹いてぇにも程があるw
武器を持たずに戦場に行くようなもの・・・愚かの極み
ソニーはソフトウェア軽視、セキュリティ軽視、ネットワーク軽視の会社だから
専門家なんていないよ。前からわかっていたことだ。
子会社一社がプライバシーマーク取得してるだけなのに
ソニー全体が取得してるかのように発表してるのもひどいよな
ソニーマーケティングにも専門家いないんだろうか
それとも「社内にいないと意味ないだろ」って怒られたんだろうか
>>917 いないよ。いるわけないだろ。そんなやつらを正社員で雇うな、という姿勢だからな。
>>918 ソニーマーケティングだけでも従業員が約1,800名いるらしいから
専門家とは言わずともさすがに誰かちゃんと仕切らないと難しいぞ
と思ったが、2年毎に外部の人間に仕切らせて取得してるんだろうな…
>>919 だから、アウトソーシングで外注丸投げ or 派遣もしくは契約社員。
これがソニーの流儀。
921 :
名無しさん必死だな:2011/05/30(月) 00:39:35.34 ID:4fsXeZFSO
922 :
名無しさん必死だな:2011/05/30(月) 15:59:11.76 ID:yPgwSGa90
次起こるのはいつかな
923 :
名無しさん必死だな:2011/05/30(月) 21:51:13.11 ID:VyOyku0u0
まだまだ終わらないよ!
924 :
名無しさん必死だな:2011/05/31(火) 00:08:39.80 ID:fw3sKGPSO
どう対処するのこれ?
925 :
名無しさん必死だな:2011/05/31(火) 11:25:04.87 ID:nCQsauTWO
どーもしないよw
926 :
名無しさん必死だな:2011/05/31(火) 12:00:45.96 ID:z0P2Y8aNO
ルートキー抜かれてんの?
まじで?
出回ってる本体ぜんぶ回収しないとダメじゃん
>>926 遅いよ、おまえ。何ヶ月前のネタだと思ってるんだよ。
ルートキー漏れてしまってるからな。
PSNを捨てるーときーが来たようだ。
やまだく〜ん
931 :
名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 22:54:07.15 ID:PgIEvJiwO
これの対処は不可なんだな結局
932 :
名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 23:08:01.95 ID:Ac/4go940
公聴会でこのこと突っ込んでくれんかなあw
>>828 ずっとハッキングされてたから流出数1億オーバーなんだろ?
934 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 15:12:25.13 ID:GKsrx4p2O
これまじでどーなんだろか?
なのでハゲ
935 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 15:30:59.83 ID:5xBQ0fRL0
>>932 聞かれたら即「アノニマスガーシンサイガー」って関係ない話しだすぞ。
…あれ?ゲハの日常風景みたい。
>>931 不可じゃないよ。
世界中のPS3全部回収すれば良い。
その代わり今までのソフトが全部無駄になるけどねw
937 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 21:52:34.66 ID:l3ucawxPO
ソフトも回収すればいいじゃないw
938 :
名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 21:57:04.99 ID:Qq9rkazB0
ルートキーが割れてる以上、ノートン先生入れようがセキュリティ強化しようがどうしようもないだろ
あいては正規のデータとして入ってくるんだから
>>938 この被害が速攻出るかと思ったけど、いまだにPS3用ウイルスが作られたって話はとんと聞かないよねw
一般人はCFW入れてないからな
少なくとも現時点では外部から最新の純正FWのPS3を
勝手にCFWに更新する方法は無いしね
幾ら純正プログラムだと偽装出来たとしても
侵入経路がWebブラウザ位しかないから
どうしても足がついちゃうしね
>>939 CoDの感染チートとか出てたと思うけど
CoDはあれ単体クラックされてるパターン
マックにだってウイルスはあんまり無い
944 :
名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 13:27:02.38 ID:kyd2Sk3z0
ヌルヌルすぎてルートキーの出番がねえw
945 :
名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 13:45:46.05 ID:kmrorL9mO
フラグも立ったことだし
何かが起きるかもな
946 :
名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 13:50:31.44 ID:gQGd5BYy0
ファームウェア暗号化用のキーは漏れた(PS3全ハード共通)
コード署名用キーは漏れた(最近はファームバージョンアップでたびたび更新されてる)
SPE自閉モード用キーはまだ漏れてない
947 :
名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 15:49:07.18 ID:5X5LbYJ40
今度はソースコードw
949 :
名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 11:02:12.72 ID:Qodr+UdwO
\(^o^)/
950 :
名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 13:16:00.05 ID:cGF5uM/O0
これからが本当の地獄だ
951 :
名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 07:46:28.24 ID:FxdYRbsx0
499ドルの3DネガネTV発売
952 :
名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 10:34:40.94 ID:3CPsbrEc0
953 :
名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 22:38:38.54 ID:jZTBcW1G0
じっくり取り組まれちゃうなw
954 :
名無しさん必死だな:2011/06/14(火) 00:27:15.35 ID:5TNIUuZWO
いったい何が始
955 :
名無しさん必死だな:2011/06/14(火) 05:51:08.21 ID:kWpfo9FT0
もう終わりだね。
956 :
名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 01:39:47.34 ID:wQ/9bNLj0
ソースコードが漏れたって事はハッカー達は既に第二第三の突破口を見つけ出してるだろうな
そもそも第一の突破口がまだ塞がってないんじゃ…
958 :
名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 17:16:08.59 ID:PYeKbTOr0
ぐだぐだっすなw
959 :
名無しさん必死だな:2011/06/15(水) 19:00:36.15 ID:EHV7wWHVO
いつまで漏らし続けるんだよw
ぐちょぐちょだな
960 :
名無しさん必死だな:2011/06/16(木) 18:01:43.40 ID:d+e1V5It0
クタラギさんが開発専門だから
今の経営陣は意味不明でしょルートキー
ハード回収しなきゃ無利だろ
だな^ー^
963 :
名無しさん必死だな:2011/06/17(金) 01:54:54.81 ID:goc4YoHR0
思うにソニーこそいの一番に次世代機に移行しなきゃならん陣営だよな
すりーさんの解析がさらに進む予感(´・ω・`)
660 名前:名無しさん必死だな [sage] :2011/06/16(木) 21:01:07.83 ID:G6wHMShh0
●JailbreakSceneで、ConsoleDevを名乗る人物がPS3の公式デバッグファームウェア v3.50からv3.65までを公開したことを伝えていました。公開というより流出させたというのが正しい表現ですが、
流出したのはv3.50/ v3.55/ v3.56/ v3.60/ v3.65となっており、交換keyの調査に役立つだろうとしています。
http://gamegaz.com/201106164481/
解析が進むねぇ^ー^
解析したところで意味は無いんだがな^x^
結局はただの虚栄心だからな〜
手間払って目立っても訴訟が待ってるんだからw