【再評価】久夛良木は長く戦えるハードを作ってたよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
346名無しさん必死だな:2011/05/27(金) 23:33:44.85 ID:bCH5PtvM0
* プレイステーション4, 5, 6の構想は当然ある。将来のプレイステーションはネットワークに溶けてゆく。
* 取締役会へはみずから退任を申し出た。
* PS3のコスト削減計画・今後二年分の設計モデルについてはすでに遺してある。
* ソニーとは友好的な関係を続けるが、(久夛良木氏の)将来のプロジェクトはほぼソニーとは独立したものとなる。
* 欧州でPS3が発売された今、公に次のプランを語ることができるようになった。
* プレイステーションの次の挑戦は、ネットワーク上に新世界を築くこと。

ttp://japanese.engadget.com/2007/04/29/kutaragi-playstation-4-ever/
347名無しさん必死だな:2011/05/28(土) 00:05:29.14 ID:aQ+kwYWC0
ネットワーク問題で世界をビビらせること。
348名無しさん必死だな:2011/05/28(土) 00:25:14.65 ID:ZRxuuLEc0
ネットワーク上に新世界かw
たぶんこの記事と別な意味で新世界が出来たな。
349名無しさん必死だな:2011/05/28(土) 01:51:25.38 ID:5IUmP8hn0
プレイステーションワールドのことですかね
350名無しさん必死だな:2011/05/29(日) 22:48:47.99 ID:l2WyUSY10
Moveの遅延についてソニーが回答「デュアルショック3と同じくらい」
ttp://www.kotaku.jp/2010/09/move_latency.html

>Q:Moveにはどれくらいの「遅延」が発生しますか? 私の動きと実際に処理された動作で時間的ズレがありますか?

>A:Moveはデュアルショック3コントローラーと同じくらいの遅延が発生します―ゲームによって差があるものの、22ミリ秒くらいです。
351名無しさん必死だな:2011/05/29(日) 22:55:52.79 ID:nR6e982C0
>>308

関税ケチるために入れたダミーのLinuxが
何年も経ってソニーの息の根を止めるとはなぁ・・・・・
352名無しさん必死だな:2011/05/29(日) 23:05:07.07 ID:Jrp2bEPj0
Linux自体は悪くないよ、Linuxを使えなくしたことが今回の原因だよ
353名無しさん必死だな:2011/05/29(日) 23:05:27.26 ID:V6EX8UVN0
長く戦えるってより死に体のを無理矢理動かしてるだけのような…
現にトップシェア奪還出来てないし

WiiやDSは本来想定していた層に長く売り続けてて、ゲーマー路線で語ると物足りないが
HD路線から離れた所で一般層に売り込むっていう本来の目的は達成してるじゃん
354名無しさん必死だな:2011/05/29(日) 23:05:32.26 ID:Ul0cNjhl0
>>1そうだな、
流石世界一バリエーションを出したハードだよな

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1674484.jpg
355名無しさん必死だな:2011/05/30(月) 23:08:47.56 ID:tNAXl+Aa0
>>351
PS2の頃からやってたんだよねえ・・・

ゲーム機に関税をかける地域に輸出する場合にのみPlayStation2にBasicをバンドル
ttp://www.theregister.co.uk/2000/11/07/sony_adds_basic_to_playstation/
356名無しさん必死だな:2011/05/30(月) 23:29:47.08 ID:ODicAEfB0
世に生み出されたと同時に限界だったハードなんて史上初だな
357名無しさん必死だな:2011/05/31(火) 01:11:59.15 ID:A4Kh7Czm0
>* プレイステーションの次の挑戦は、ネットワーク上に新世界を築くこと。

破壊なくして創造はあり得ない、ってことか・・・・・・・

いやいやいやいやいやw
358名無しさん必死だな:2011/05/31(火) 23:32:58.36 ID:Ny3gxWTB0
これがプレステ2だ!―SCE久多良木健氏インタビュー―
ttp://ascii24.com/news/i/keyp/article/1999/04/19/602431-000.html
>ファミコンをやってるときに、サウンドトラックが4本しかありませんと、音のディレイもありませんと、
>それで音楽を表現しないといけないと。そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
>(中略)その場合、クリエイターが感動してない、クリエイターがやりたいと思ってない。
>それで聴いた人が感動するはずがない。
359名無しさん必死だな:2011/05/31(火) 23:36:00.20 ID:11Qmj4g10
トルネ装着で"つかいきれる"ハードを作ったよな



ハードディスク容量的な意味で
360名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 00:32:21.79 ID:Miv1Nqdq0
>>358
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクタ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
361名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 09:26:04.25 ID:0CeM9kPc0
一方すぎやんは「3トラックで音楽作れないとか言う奴は無能じゃw 昔の人はフルート一本で曲作ってるんだよ」と言った。
362名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 20:02:53.04 ID:msWw0t8y0
しの笛だけで みwなwぎwらwせwた人とかなw
363名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 22:21:03.84 ID:yU8IAjQ00
すぎやまこういちさん

> (インタビュアー)20年前にファミコンでサウンドをつくるのは、とても大きな制約があったんでしょう。

> メモリの制約が大きかったですね。だから、オープニングとエンディングはなんとか3トラック使いますけど、中身は2トラックでお願いしますと。
> 当時はサウンドの時代で、プロの作曲家にゲーム音楽を頼もうとすると、メロディとハーモニーでしか勝負できなくて、
> サウンドでは勝負できないということで、そういう連中はみんな拒否したわけです。

> 「3トラックで音楽ができるわけがない」という声も聞かれたんですが、 僕から言わせると、「それは力がないからだ」ということになるわけです。
> バッハの「フルートのための無伴奏パルティータ」は、フルート1本ですばらしい組曲ができてるわけです。あれは、1トラックなんだよね。

> 1トラックでも、メロディ、ハーモニー、リズムをぜんぶ表現できるということを、 大先輩のバッハがやってるわけですから、
> 「2トラックではできません」というのは、プロのセリフではないわけです。
364名無しさん必死だな:2011/06/01(水) 23:07:53.30 ID:oKaLxT260
存在感だけはでかいハードだったな
365名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:31:13.77 ID:TmWnvXuc0
>>363
つまりこれは「PS世代ではゲーム音楽がとても作りやすくなりました。どうもありがとう。」と言ってるのさ。
ゲーム音楽をゲーム機の機能に合わせて落とし込む部分なんかは、本来、手間をかけるべき部分じゃないんだ。

同じ曲を再生するなら、PSG3音よりFM3音+PSG3音が、FM3+PSG3よりもFM6+PSG3+PCMが、
それらよりもMIDI音源が、PCM音源による生演奏の再現が、より楽で、よりクオリティの高い楽曲を実現できる。

例えば悪魔城ドラキュラの曲。聞けば一発でわかるよね。
貧弱すぎて話しにならないMSX版よりもファミコン版の方が優れる。
表現力に乏しいファミコン版よりもX68000版が最高。

1トラックよりも2トラック以上の方がより良いモノを作れます。
それがプロの視点なんだよね。
366名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 10:55:16.96 ID:Y4IkJaIl0
馬鹿かよ。
すぎやま発言を貼ることになった経緯解ってんのか?
367名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 14:11:20.92 ID:qVwqHzWC0
1000トラックぐらいあればそれはもう凄い事になりそうだな
368名無しさん必死だな:2011/06/02(木) 14:23:24.48 ID:pTmgiWHm0
ドラクエなんかは後継機種でリメイクされると
オーケストラ風になったりして、豪華にはなるんだけど
それがイコールクオリティアップ化というと微妙だ
369名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:18:41.68 ID:mhzeLrYA0
SCE久多良木社長、「CellとPS3が作る近未来」を熱く語る
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20051028/114052/

> 動画表示のフレーム・レートである。現行のテレビが採用する50フィールド/秒〜60フィールド/秒、
> パソコンの72フレーム/秒〜90フレーム/秒に対して、PS3では今後の映像インタフェース規格の進化と共に、
> 120フレーム/秒などもっと高いフレーム・レートの映像を送出できるようにしたいとする。
370名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:26:07.22 ID:SY8dlT780
久夛良木と共にリナックスは消えたな
371名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:26:53.26 ID:4aPtIn4KO
SFCのサウンドチップ作ったのクタタンだからな
372名無しさん必死だな:2011/06/03(金) 23:40:11.33 ID:IzLU+0y+0
SFCの音源やPSの音源、ハードウェアの進化は普通のクリエイターがその音色や表現力で良い曲を作り、
聞いた人が感動できるようにしてくれたわけさ。アーケード部門では家庭用に先駆けて、FM音源だけでなく
サンプリング音源を使ったゲームの開発をしていてゲームサウンド作りのノウハウを活かせる土壌があった。
そんな中で、ごくごく当たり前の主張をしたハードウェア開発者がいただけ。

なのに自分の才能に自惚れてる老人が、バッハ級の才能があれば1トラックで曲を作れる、俺には才能がある、
なんて言っちゃってるわけだ。ゲーム製作現場という現実を無視して、バッハ級の才能、一流の音楽家を要求する
なんて論外もいいとこさ。

どことは言わないけど某KONMAIでMSXという糞ハードを担当させられた人はこう言ったそうだよ。
「MSXの音源はあまりにも貧弱すぎる。アーケード並とは言わんから、せめてファミコンと同等だったら・・・。」
その人は苦しみつつも仕事を頑張った結果、ごほうびとしてMSX向けの追加音源を作ってもらう事で、少しだけ
楽になって幸せになれたそうな。誰も好きこのんで貧弱な環境なんか望まないって良い例
373名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 00:20:55.53 ID:Ha0BQYO+0
>>372
そういうはなしじゃねぇだろうが、馬鹿が。
374名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 06:39:20.83 ID:XCKkY4XB0
>>372
ドラクエは実際大ヒットして曲も絶賛されたんだから自惚れじゃないだろ
前提条件が間違ってるじゃねえか
375名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 10:29:32.81 ID:TCpmz6uZ0
すぎやまとか自惚れクソ右翼だろが
376名無しさん必死だな:2011/06/04(土) 13:14:04.87 ID:tq+HtH/S0
おっと朝鮮人発見ww
377名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 22:09:38.70 ID:kHaVmZQx0
クターの危機回避力が凄いな
378名無しさん必死だな:2011/06/05(日) 22:30:51.94 ID:/y9WCuClO
法廷で長く戦うハードだとは思ってなかったろうに。
379名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 23:16:16.06 ID:k9kNq7nT0
「社員も驚く」2万790円の秘密、PSPの部品内製率は約50%
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/340/340165.html

> それではPSPの価格がなぜ1万9800円に決まったのか…。久多良木氏は、部品内製化率の高さがカギだと語った。
> 同氏によると、PSPの部品内製率は「50%近辺」という。多くの部品を他社から調達した初代「プレイステーション」はもちろん、
> 「エモーションエンジン」をはじめとする基幹LSIで内製化率を上げた「プレイステーション2(PS2)」の40%に比べても高いという。
> 今回も、心臓部のマイクロコントローラをはじめ、多くの部品を社内で調達することで、部品コストを下げたという説明だ。
> 外部調達した主な部品は、メモリ、液晶パネル、無線LAN用LSIなどだという。
380名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 22:13:34.70 ID:d+CY6CD30
久夛良木健氏が語る、PlayStation 3とCellの正体(2003年9月1日)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0901/kaigai015.htm

> [Q] ネットワーク上のCellハードウェアを把握し、各Cellのレイテンシを掴み、
> 個々のCellハードに、個々のソフトウェアCellオブジェクトをヘッダーをつけて割り振る。
> OSがこうしたことをやると想定しているが。

> [久夛良木氏]  うんうん。今、まさに(開発を)やっている。
> 岡本(SCEIの岡本伸一コーポレート・エグゼクティブ兼CTO)がそういうことを見ている。


SCE‖ ソニー・コンピュータエンタテインメント常務兼CTO 岡本伸一氏、退任(2003年9月1日)
ttp://web.archive.org/web/20030926182251/http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003090105

> SCE常務兼CTOの岡本伸一氏が退任した。
> 岡本氏はPS1、PS2、PS3の開発に携わっていた。
381名無しさん必死だな:2011/06/08(水) 23:59:43.67 ID:Ea3UJPun0
ttp://cdn.jp.playstation.com/msg/psn_state_faq.html
>退会・解約について
>Q:"PlayStation Network"を退会・解約したいがどうすればよいか?
>A:"PlayStation Network"は、お客様ご自身で解約することができません。
>登録情報の削除をご希望の場合はインフォメーションセンター までお問い合わせください。
382名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 22:39:14.29 ID:lWBnLX2N0
PlayStation Vita 24,980円の勝算と新市場対応は?
〜E3 2011特別編 SCE平井一夫社長インタビュー〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110609_451635.html

>PS3は「折り返し点」だがピークはこれから。10年以上続く可能性もある。
>プラットフォーム一新等の認識はあるし、中にはメモリーを何とかして欲しいと言う
>声もあるが、大きい流れとしてはないなと感じている。
383名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 22:44:17.34 ID:KJIgWJf6O
>>382
PS3なんてもうピクピクしてるよ
384名無しさん必死だな:2011/06/09(木) 23:05:15.37 ID:e7foOuEf0
まともにフルHD出せてないハードを10年だと
385名無しさん必死だな:2011/06/10(金) 22:31:52.29 ID:aBHi06WW0
>>384
どちらかと言うとSD解像度のゲームが多いハードだもんなw
386名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 23:46:54.98 ID:D7V2vIkZ0
バンダイビジュアル会員のBlu-ray再生機は57%がPS3
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090624_296297.html


縮むBD/DVD販売市場、4.1%のユーザーが全体の67%を買い支えていた
ttp://blog.livedoor.jp/inthedark/archives/52291111.html
>60%以上をアニメーションが占めているBD市場においてはその傾向がより顕著となっており、
>僅か2.2%のヘビーユーザー層がBD市場全体の80.9%を買い支えていることも判明した
387名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 23:49:47.17 ID:a13A6Im10
まぁ、Uが出ると詰むんですけどねw
388名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 23:53:17.72 ID:a13A6Im10
任天堂Wii――――――――WiiU――――――Wii3―――――→
常勝黒字         /│         /│
採算ライン――――┬┴――――――┬┴――――――――→
↑           /   │      /   │
赤字        /     │     /     │
│        /      │   /      │
↓      /        │  /        │
PS360  /次世代PS460 │/次世代PS560 │/以下略




クソニーって焼畑農業でゲーム業界を破壊しただけだよねw
389名無しさん必死だな:2011/06/11(土) 23:54:27.59 ID:CWsGQP5t0
食えなくなったら他社まで巻き添えにして破壊して退散するからなw
390名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 14:04:05.31 ID:9smznzwN0
           ,.. -──- .、
       , ‐'´   __     `ヽ、
      / , ‐'"´       ``''‐、  \
     / /             \ ヽ
.      y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }
    ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    | 常に世の中を動かしてきたのは一握りの天才だ!
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ├ ============/イ ,' / , '
391名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 14:05:09.36 ID:Obx5/TXV0

                           √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
┏━━┓┏━━┓           / ̄          |         ┏┓┏┓┏┓
┃┏┓┃┃┏┓┃         /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|          ┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┗┛┃┏━━━━━|   / ',. へ 二二,.へ |━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┏┓┃┃          |  /  ,.-=\ / =-、 |        ┃┃┃┃┃┃┃
┗┛┃┃┗┛┃┃┗━━━━━| /  、__,,,ノ( 、_, )。、_,|━━━━━┛┗┛┗┛┗┛
    ┃┃    ┃┃          (6    |l`'ー=ニ=-イ|  |          ┏┓┏┓┏┓
    ┗┛    ┗┛          |     ヾr‐-r‐-、ソ  :|            ┗┛┗┛┗┛
                       |      `ニニ´    |
                      ヾ_\______//
392名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 14:20:06.75 ID:0hYAWuf/0
長くって…
据え置きPSに終止符を討ってしまったハードなんだがw
393名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 15:10:13.17 ID:vntTwUB3O
>>386
なんか色々数字がおかしい感じがするなw
394名無しさん必死だな:2011/06/13(月) 15:33:08.99 ID:kCSnMt/10
平井やストリンガーがゲームハードを語ったところで
クタを超えることは絶対出来ないな。
いろんな意味でクタの話が一番面白かった。
東京ゲームショウでクタをゲストに招いてVITAについて
語らせてくれないかなぁ。
395名無しさん必死だな
結局PS3ってCellの性能10分の1くらいしか引き出せないまま終わっていったよな
まああきらめずにずっとPS3持ってればいいことがあるかもしれん
俺は絶対に売らないよ

r"PS3愛ヽ
(_ ノノノノヾ) キモくてすまんブヒ
6 `r._.ュ´ 9
|∵) e (∵|
`-ニニ二‐`