1 :
名無しさん必死だな :
2011/04/09(土) 14:41:59.13 ID:ZPRAM8jT0 今年のE3で発表予定です。
2 :
名無しさん必死だな :2011/04/09(土) 14:42:34.23 ID:hNa0IYlj0
0行
3 :
名無しさん必死だな :2011/04/09(土) 14:42:52.48 ID:0GBYoj200
出なかったら どうするんだよw
4 :
名無しさん必死だな :2011/04/09(土) 14:43:15.24 ID:u7+wMDed0
5 :
名無しさん必死だな :2011/04/09(土) 14:43:54.15 ID:qB96rmdv0
それどこ情報?
6 :
名無しさん必死だな :2011/04/09(土) 14:44:44.24 ID:C9TEDrj30
出るだろ さすがにHDでな SDで5年耐えしのんだ任天堂が放つHD機の性能とやらを早く見たいものだ
7 :
名無しさん必死だな :2011/04/09(土) 14:45:49.50 ID:NKbDUWEf0
早漏過ぎ ソースもなしにスレ立てかよ
8 :
名無しさん必死だな :2011/04/09(土) 14:46:52.18 ID:WHMpjYes0
まだ4月だぞ。
9 :
名無しさん必死だな :2011/04/09(土) 14:48:01.40 ID:L0Mva65x0
10 :
名無しさん必死だな :2011/04/09(土) 15:02:32.51 ID:6NRY6dz70
押入れのWiiはどうすんだよ
ぅぃぃっぅ
下位互換でHDにすればいいのではないだろうか?
地デジ元年のE3なんだから来年出るかは別として存在の発表は当然するだろ
ゲーム業界のことはよく知らないんだがE3っていつだよ
六月予定
16 :
名無しさん必死だな :2011/04/09(土) 15:33:02.62 ID:PHdQb3KNO
任天堂のことだから互換ついても画面がぼやけるか極端に小さくなるんだろwwwwww
19 :
◆3E/dyuVVOYFs :2011/04/09(土) 15:44:59.44 ID:u7+wMDed0
3DSが危機的な状況だからこそ、Wii2の早期発表と発売は必要だ
SODと共同開発でオナホコントローラー出してくれないかな エロ体感ゲーブームは間違いなく当たると思うんだが
21 :
名無しさん必死だな :2011/04/09(土) 16:08:11.48 ID:Ujd5lRP70
>>16 GC&Wiiのエミュ情報だが
スマブラやメトロイドみたいな凝ってるソフトは単なるHD出力でも割といけてるらしい
おいスレタイに革命って入れろやカス
コントローラーはパットに戻すのか?
パットてなんや
革命って長続きしないもんんだぜ 社会を変革するって意味だから
>>21 HD出力じゃなくて
HDレンダリングだろう
28 :
名無しさん必死だな :2011/04/10(日) 22:48:12.21 ID:ww6Skbjo0
出すとして、何を売りにする気だ? 今さら棒振りじゃインパクトは無い
29 :
名無しさん必死だな :2011/04/10(日) 22:51:50.29 ID:FfR2FFjiO
それが俺らに分かるようなら、任天堂の存在価値はない
コントローラーはリモコン継承してほしいな ただもっとボタン配置とか数とか使いやすくはしてほしい 左右分けて持てるコントローラーってのはすごく良い
普通にボタン増やしたリモコン+ヌンチャクでいい とてもじゃないがもうコントローラーには戻れん
任天「次世代機もリモコン+ヌンチャクです!」 客「おおー!」
>>33 そしてそこに「…だけだと思ったでしょ?www」とばかりに珍妙な(褒め言葉)新機能を入れてくる、というオチか。
こうなったらHMD使うしか無いな まだHMDを標準採用したゲーム機は無い
36 :
名無しさん必死だな :2011/04/12(火) 16:18:03.94 ID:IAaDpHEG0
考えれば考えるほどWii2がどういったものになるのか読めない 誰かが言ってた、PSone式にモニターが付くバージョンありというのもあながち間違いでは無いような気がするけど パーティー特化、ライト主体では長続きしないというのもわかったし、今度はかなり性能も重視するだろうな
37 :
名無しさん必死だな :2011/04/12(火) 16:39:33.11 ID:o/CbXl7GQ
早漏すぎWWW NGP以上に情報ないのに何語るんだよWWW
38 :
名無しさん必死だな :2011/04/12(火) 16:51:30.62 ID:IAaDpHEG0
情報ないからこそ妄想で何でも語れるんジャマイカ
リモコン+ヌンチャクじゃカメラ操作がやりにくいじゃん 苦肉の策が押しにくい十字キーとか勘弁
40 :
名無しさん必死だな :2011/04/12(火) 16:55:53.11 ID:IAaDpHEG0
まああれは宮本のオナニーコントローラーだから
あ、そうだ。念じるだけで思い通りに画面のカメラ操作ができるってのはどう? 画期的だと思うんだけど
ロシア語で考えるんだ
順当な進化だった場合の予想 ・センサーバーにカメラとマイクがつく ヘッドトラッキングできるといいよね Wiiスピークもセンサーバーにつけてたしね 価格的に難しいかな?
任天堂はサードがいなくてもWii2を圧倒的に成功させる手段を持っている。 その手段を使う場合は性能はたいして必要ないがHD対応は必須。 非公式的に眼鏡ありの立体視にも対応するかもしれない。 以下、それに基づいた予測を箇条書きすると ・メインコントローラーはリモコンのまま ・もしかしたら拡張機器形式かも。 ・設置がかなり面倒になる。 ・原理的には誰でも持ってるものの応用。 今までもできたはずだがWiiだから価値があるもの。 ・電通が歓喜して今まで以上に暗躍(笑)する。 ・任天堂らしい発想の延長に基づいたものだが、やること自体は任天堂らしくない ・もし実現すれば(性能などが進化しない場合)任天堂信者の間ですら荒れる。 ・昔から言われてたありきたりで古臭い、しかし普及してない理想と未来を再実現し一般化させる。 ・今以上にゲームが誰にも身近なものになり欠かせないレベルに達することができるかも。 個人的推測ではあるが、宮本氏があれを見逃すはずはないし 伏線もいくつかあるのでけっこうあたるんじゃないかと思ってる。
ネーミングはどんなのになるかな まさか本当にWii2なんて事はないだろうし 俺だったらここでファミコンの名前を復活させるな ファミリーコンピュータ○○ とか ○○ファミコン
どういうハードにしてほしいかというのは
>>31-32 に同意
キネクトがある今、体感路線で驚きや新鮮味を与えるのは難しいだろうから
コントローラーはあくまでリモヌンの改善版ぐらいのがいい
ただしクラコンは同梱した方がいいだろうけど
理由はあともうひとつ、キネクトは体感路線でのさらなる進化形ではあるが
それでリモヌンの存在意義がなくなるようなものでもない
手軽さと、スティックやボタンでの従来操作+体感操作というゲームも出来るからな
ウェーブバード2まだー?
3DS同様、ARM+DMPになると予想しとく AppleはiPhone、iPod Touch、iPad、AppleTVとかいろいろ出してるけど、 ソフト基盤が単一だから、ソフトウェア、サービスが充実するのよ。 任天堂は据え置き機と携帯機でCPUがPowerPC、ARMと異なり、ソフトウェアに互換性のない プラットフォームだから、Wiiのニュース、天気予報、テレビ番組表などのサービスを 3DSに使い回せないし、ショップや動画配信サービスなどを個別に作らないといけない。 開発リソースが足りてないのに、こんな非効率なことをやっていて良いわけがないのは プログラマである岩田社長が一番良く分かってると思う。
50 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 10:38:19.70 ID:MBZVRbSM0
>>49 >IGNでは、複数の独立したソースから、
>任天堂の新型は1080p解像度に対応するだけでなく、
>プレイステーション3やXbox 360より大幅に高性能になるとの証言を得た
これは楽しみ
ハイエンドなゲームPCとコンソールをつなぐ存在になる
ガイガーカウンター機能付きリモコンとは胸熱
もし出すとしたら、Wiiの周辺機器全部使えるようにして欲しいな。 というか必須だろうと思う。 何本リモコン+ヌンチャクやらWiiハンドルやら買ったと思ってるんだ。 もちろんVCもWiiウェアも移動させてね。
53 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 11:00:37.88 ID:zFxk6gta0
54 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 11:09:17.46 ID:0vPYpESX0
>新型の予告は早ければ今月という説もあり リークとかまだないよな?
56 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 11:15:39.32 ID:ivIdCv3g0
>>49 ほんとかよw
まあ2012年末とかだったら、ありえる話か
DSとWiiもそれなりに近かったしな
2.5万じゃまだPS3や箱以上のハ−ド出せないだろうから がっかりハ−ドになりそうだな
58 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 11:17:52.99 ID:ivIdCv3g0
3DS見る限り34800円もありえると思うよ 34800なら十分いける
プロジェクター搭載で部屋全体に投影してゲーム空間って感じかな 部屋が汚いと無理そうだなw
E3が楽しみだ さすがにロンチは3DS以上のもの用意してくるだろ
でも、今は3DSの立上げで人手取られてるだろうに、 Wii2(仮称)のロンチに割ける人員って居るのか? そこが心配。
3DSは放っておいても売れるんじゃないかな。ライバルってSCEの携帯機だけだし Wii2(仮)は次の新しい遊び方を提案する見本にならないといけないし、3DSより力入れないと
63 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 11:41:04.51 ID:zFxk6gta0
来年末だから大丈夫
>>61 可能性はあるよ。時岡とかスタフォとかPWとか全部外注でしょ
中が何やってるのかまったくわからない
65 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 11:44:10.17 ID:MBZVRbSM0
>>62 Wii2の発表と同時に3DSとの連携も打ち出せば
3DSの売れ行きにも良い影響があると思う
豚もうWii諦めたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>49 3機種マルチ時代に突入するなら
やはりまずオンライン関係の値段や仕組み
ここらがどうなるのかが一番興味がある
任天堂がどういうポジションをとるのか
いやはや凄い事になりそうだ
>48 チップは携帯用だろうね。 低発熱で、低コストで最近はパワフル。
VCの引き継ぎができれば多くを望まないな
>>67 マルチが増えれば、オンラインの出来(および人数)でどの機種のを買うか決める奴は多いだろうしな。
まあE3で発表になる保証はないが、来年末に発売したいなら今年中に発表しないと そうなると発表の場としてやはりE3がふさわしい。
センサーにカメラとマイク乗せてくるのは当たり前か DSの延長線上 DSとTV電話が出来るとか面白いかも
74 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 11:52:45.52 ID:ivIdCv3g0
任天堂のソフトが出来るってのは強みではあるが 普及台数0からの任天堂はきついな サービスもそんなによくないしな任天堂は
>>69 逆に不安になるなw
次の路線にそれだけのスペックが必要になるのか、それとも普通のゲーム機になってしまうのか
まあ結局全機種かうはめになるわな 全ソフトがマルチになれば…
インサイドの言葉を借りるなら「ギミック」路線なのは間違いないと思うぜ
現行のHDハードより「明確」にスペックが高いとすると 開発費高騰の対策はできてるのだろうか? 対策ができてるなら、ギミック云々よりこっちをサードにアピールすると思うの
毎度アイデアパクられる任天堂がこんなに先行して大丈夫なのか?
81 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:00:03.82 ID:zFxk6gta0
普通は同時期に世代交代するならトップハードが有利だけど、Wiiの場合はトップハードとは言え周回遅れのようなもんで状況が違う。 Wii2は既に何千万と普及した箱○やPS3と戦わんと駄目だから厳しい戦いになるのは間違いない。 そこで考えられるのは、箱○、PS3などを置き去りにする性能を持つ事、これで一気にそれらのユーザーを引き込める。 やっぱり戦略的にそれしかない、しかもライバルが世代交代するより圧倒的に早く出さんと駄目。 来年末ではちょっと遅い気もするが、いずれにしろ久しぶりに性能に振った任天堂機が見られるのは非常に楽しみ
>>80 実際今度はソニーが出せるかわからない
何せ携帯機もまだ出てもないんだから
>>78 任天堂は「凄い凄い」で売るのはしないから、そこはサード次第。
だからこその「ギミック」なわけで。
結果的にスペックが高くなろうとも、そこで勝負して来ないのは確実だろう。
>>78 現行のHDハードより上でも、PCより上ってことはないだろうから、
PS3/360/PCマルチのソフトなら、Wii2を加えても大してコストは上がらないんじゃないかな。
86 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:04:54.17 ID:MBZVRbSM0
>>75 マーケティング上の方針だと思うよ
Wii2が来年末の発売だと仮定するなら28nmでCPUやGPUを調達することになるだろうけど
MSとSCEは28nm世代をパスして2014年以降の20nmまで現世代が続くと言われてるので
2013〜2014の間はWiiが最高スペックのコンソールとなるのがほぼ確実。
その間にPCとHDコンソールでマルチになるタイトルはWii2への移植でクオリティが高くなって
結果的にコアユーザの奪還という任天堂の戦略(IGNソース)とマッチする。
仮に現行HD機より性能が上でもゲームの見た目は大差無いぞ? それも確実
今でも高い開発費なのにPS3より高性能になったらもっと高くなるわけだけど大丈夫なの?
Wii互換ならドラクエ10もちょうどいいはずみになるんじゃないのかね
>>88 少なくとも任天堂はそんなゲーム開発はしない。
Miiがリアルになったりはしない。
91 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:09:53.96 ID:MBZVRbSM0
>>88 性能が高い=開発費が高いというのは昔の話
PCとのマルチを考慮すると性能が高くなるほど移植が容易になり開発費が抑制される
PS3の開発費が高くなるのはPC版や360版からのデチューンとCELLへの対応に手間がかかるため
Wii2が特殊なアーキを採用しない限り、PC→360という移植コストと大差なくソフトが供給されるはず。
その辺、純粋に物量の話もあるから、まず高くなるとは思うよ
互換は付いてるだろうしGC同様あまり出荷してないWiiソフトは高騰するかもね 現状でも良作は中古でもあまり値下がりしてないしスカイクロラみたいな一部の層からの評判は良いけど売上的にお勧めセレクションに乗れないようなソフトはプレミア付きそう
長い目でそれくらいの性能を備えておく分にはいいと思う スペックをフルに使いたくなるクリエイターもいるだろうけど、現行機とマルチしたいサードはセーブするだろうし ドラクエ出すスクエニもそうだけどカプコンとかもこの次世代機のこと見据えてるのかね
Wii2ならBattleField3が64人プレイ可能!とか出来るくらいスペックアップするなら、 CS専のコアゲーマーは結構Wii2に移るかもしれん。値段にもよるが。
アプコンは欲しいが PS3のPS2互換みたいになるなら・・
コアゲーマーがWiiに集まるのか 胸熱
ないない。 全家庭用インフラ整備は昔から苦手だろ。
99 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:20:25.70 ID:Ww/lxqyl0
今更PS360程度の性能じゃあ、3DS以上のひどい光景になるな 豚の力、試されるで
>>100 豚なんていませんよ
売り上げ見ればわかるだろ
同等はないな それではアドバンテージにならない
現在あるHD機ですら性能を使いこなせている サードが海外大手と国内の一部しかないのに 極端に箱○やPS3を性能で突き放す必要がどこにあるんだ? PS3が身を持って証明してくれたメモリ不足が 開発者の足を引っ張るって問題点をクリアすればとりあえず十分だろ
アドバンテージと言ってるだろ
105 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:33:36.58 ID:vPNsxdL30
最近の任天堂は、後一歩踏み込めば、ってところで一歩引いちゃう感じがあるから、 そこはなんとかしてほしいね
IGNが得た情報によれば、後継機はPS3やXbox360よりもはっきりと性能は上で、1080pもサポートするとのこと。 匿名のソースはGameInformerに対して「任天堂は正しい道を選択した。Wiiのようなギミックではない」と述べたとしています。(inside) また、大きな特徴として「とても独創的な(tres originale)」ジョイスティックを備えていると語られています。 こちらは詳細まではよくわかりませんでした。ちなみにWiiリモコンは引き継がれないとのこと。(kotaku japan) いくつかのニュースによると、現行のHD機より性能は上。リモコンやめて新しいコントローラーを用意した。 前に宮本もギミックはもういいかなって話したことがあるし、次世代機は性能勝負で来そうだ
まぁ、いずれにしても噂レベルだからな
業界側には「開発参入障壁が低い」ってアドバンテージがあるだろ ユーザーには無いね。メモリ増えたら万歳で、内蔵のストレージの利便性ぐらいじゃないかね HHDをむやみに乗せてくるとも思わないから難しいところだけど
109 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:35:23.52 ID:2T+4Lqrh0
スペックをどの程度上げて来るのかが興味があるな PS3、360程度だとコレらの次世代機発売されたら またマルチハブられるし
スペック面でのアドバンテージが必要なのもわかるけど でもサードは任天堂の為だけにソフト供給する 可能性が無い以上は、スペック面よりも開発環境の方が重要だろ
PS3やXbox 360より高性能? xbox360と同程度の性能? 1080P対応? プロジェクタは無い? メインコントローラはリモコンではない? Wii互換あり? 2012年3月? 2012年12月?
下手したら日本はNGPより早く出るかもしれないね PSPは世間に認知されるまで時間がかかったし、NGPと発売時期が近かったら知名度でWii2を先に買う人が多そう
性能がアドバンテージにならないとかw
>>110 任天堂ハードって開発環境はいいって話をよく聞くから大丈夫だとは思うけど
116 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:39:17.32 ID:1vTdiYhc0
重要なのはアドホックパーティやXBOXライブみたいなネット環境ではないだろうか
まぁ現状HDマルチの流れが強く、そこから完全にハブられてるから 何はともあれまずはそこに並ぶことが肝要かと思われる 必要条件であって十分条件ではないけどね〜
すでにパブリッシャーと具体的なロンチ作成に入ってるらしいな これは思ったより早く来そう
マルチマルチって言ってるけど、マルチのゲームなんて欲しい?
121 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:41:33.27 ID:vPNsxdL30
ドラクエとほぼ同時の発売だったらうれしいな ただしアプコンは欲しい
wiiがSDを選択したのは、HDテレビが普及してなかったのと 開発費の高騰を懸念したからだが、地デジ化でHDテレビが普及し PS3・XBOX360の存在が製作側のHD環境を広げることになった じゃあwii2は性能重視でって流れは妥当か。HD制作の環境・ノウハウが 貯まれば、開発費もある程度抑えられるし。コアゲーがほしいやね
123 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:42:58.01 ID:BXv/+Gjp0
出るわけ無いだろドラクエは一番売れてるハードに出すって言ってるジャン
124 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:43:44.01 ID:s5QY1IA50
PSWくらいだよな、要らない要らないって叫びつつ何で出ないんだ完全版を出せって青筋立ててるのは
マルチのゲーム機で任天堂のゲームも遊べるならほしいけど?
126 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:43:51.23 ID:MyG8cl/mO
遂に来るか「NINTENDO 天照」
127 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:44:15.08 ID:vPNsxdL30
>>123 Wii用のドラクエと、アプコン出力の為のWii2ってことだよ
wiiのドラクエと同時って意味でしょ。
とりあえず言えるのは仮に出したとしてもWii同様サードは全くあてにならないな どうせ出すのはマルチだし 売れるかどうかは任天堂のソフト次第だな やっぱり
>>123 PS2 2000年3月4日発売
ドラゴンクエスト7 2000年8月26日発売
何の問題も無いが?
PS3や360のちょい上くらの性能だったとしても価格はどうなる? PS3や360より高かったら誰が買うのか。任天堂のユーザー層も逃げ出す。 世代交代が起こらない中途半端な時期だし誰得ハードになりかねん。
133 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:49:13.17 ID:li0MT3uIO
Wii買ったばかりなのにもう次世代機とか裏切られたわ こんなのってないよ
134 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 12:49:59.04 ID:MBZVRbSM0
3DSがWiiとマルチ可能なスペックでリリースされ
Wii2がWiiとの後方互換を持つなら
任天堂ハードのどれでリリースしてもマルチが可能になるわけで
サードにとってはMSやSCEより儲けやすいハードになる
>>130 スペックをジャンプアップさせれば海外サードにとって福音になると思う
ユーザにとっても洋ゲー大作がマルチされるのは有り難い話だよ
最近はHD機はマルチが多くなってるし、wii2がそれらと同等以上の性能なら wii2もマルチ対象になるだろう。それだけでもサードソフトの供給が期待できる
サードのためには、Wiiリモコンを介さないコントローラー標準付属は必須だから そこは変えてくるだろう 特徴的なスティック?64コン再びか?
xbox360とほぼ同程度のグラ性能で 「任天堂は正しい道を選択した。Wiiのようなギミックではない」 なら面白いことになる。HDマルチで開発コストもこなれて来てるし、 他社ハードも新世代に移行したら失敗するリスクが高くなる。 Xbox360並みの性能で任天堂ゲームが普通にプレイできて Wiiリモコンが使えてWiiのゲームもできる。 最強ちゃうか。ファミコンの再来じゃんか。
>>134 >サードにとってはMSやSCEより儲けやすいハードになる
ないない。普及は0からのスタートなんだぞ?本体価格も考えてみなよ。
こんな中途半端な時期にPS3や360よりちょい上程度の新ハードを誰が買うのか。
従来の任天堂ユーザー層も高くて買わないし当然PS3や360持ってる人も買わない。
戦略がズレまくってる。時代にマッチしてないハード。
wiiリモコンもそのまま使えるってのがいいね これ一台で全部済んじゃう
メディアにやっぱBDを採用するのかね DVDじゃそろそろ限界だと思うけど
wiiを買ったファミリー層はまず買わないだろうな。
ついに据え置きハード戦争が終結するのか 胸熱
BDも死に規格になると思うけど ホログラフィックメモリ使うんじゃないの
>>106 Wiiリモコンは捨てないだろう。互換性とれないじゃん。
145 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 13:02:39.75 ID:eXqXwwPK0
マリオHDにドンキーコングHDか 胸熱だな
146 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 13:03:36.96 ID:1vTdiYhc0
リモコン対応だが付属はしなそう
儂の汗水垂らしてプレイしたセーブデータはちゃんと移行できるのかのう
148 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 13:03:54.89 ID:Ww/lxqyl0
>>144 互換性切って「Wii2で遊ぶ〜〜」を出せば問題なし
とか思ってるんじゃない?
>>144 リモコンは使えるが、標準付属はないってことかもしれない
Wiiリモコンは充分普及してるんだし
本体のみで$250。 Wii互換だけどサンバイザー+リモコンはセットで1万円の別売りしそうだなw
wii2ではリモコンは標準で付けないってことだろう。周辺機器として 互換性を残しておくと。新型コントローラも無線タイプになりそうだが
コア層を取り込めなかった反省があるからな ゲーマーにも受け入れられるコントローラー付けるだろ リモコンでやりたかったらは前のやつ使ってねまたは買ってね
153 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 13:07:31.28 ID:BXv/+Gjp0
wiiはゴミハードの決定版
Wiiソフトを遊ぶときには2つに分離してヌンチャクになる新コントローラと予想!
>>132 もはや360は19800円で出せてるんだから、同程度の性能なら同程度の価格でできるだろう。
>>149 Wiiのをそのまま使うってことか。確かにそっちのほうがエコだな。
>>154 そういう玩具っぽいのはコア層には支持されないと思うな
ちゃんとしたグリップのある塊感があるものだと思う
そもそもリモコンが受け入れられないのって頭の固い保守層か大作を出さない言い訳にしたい一部サードだけだろ クラコン標準装備でも構わないけどソフトはリモヌンに合わせて調整してほしい リモコンのボタン配置は縦持ちに特化するかボタン数増やしてほしいけど
性能もそうだが発売日が気になる。2012年3月と12月説で大きく分かれてるが 3月にしてほしいな。来年末まで踏ん張れる自信はない。3月ならドラクエ10で粘れる E3で発表はどうも規定路線っぽいから、去年の3DSのことを考えれば 同じく3月発売でいけるはず。いくつかの開発会社にはハード紹介されてるようだし
クラコンPROとかもそのまま使えたら満足だよ マリオカートもハンドルでやりたいしそのまま流用する選択肢も残してもらいたい
たぶん内密で開発機材いってるのはカプコン、レベルファイブ、UBIだけだろう
161 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 13:14:16.31 ID:HOGjWdlFO
>>147 互換があるとして、それが心配だよな
wifi対応ソフトのセーブデータはSDカードにバックアップ取る事すらできないし
普通に考えたらwifi対応ゲームのデータ移行は不可能
スピンドルを全排除して、バランスボード型本体として出す... とかだとちょっと面白いかもしれない。
十字キーをスティックに変えて、スピーカーを今レベルの物に変えたリモコンでFPSがやりたい
既存のHDゲーのベストセラー出すだけでもいいんじゃね? サードはニンテンドーユーザーにも食い込めるなら喜んで出すだろ
問題はニンテンドーユーザーにハードコアがどれだけいるかだ。 大抵の奴はPS3ya360持ってるだろう。
>>165 今の任天堂ユーザにハードコアを嗜好する人は少ないんじゃないかな
でもかつてはたくさんいたし、将来のユーザ層としても取り込みたいってことでしょう
特に海外に向けて売るなら、ハードコアタイトルは切り捨てるに惜しいという
ハードコアとか関係ないよ 面白いソフトだせば買うってそれだけだし
168 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 13:27:28.56 ID:B4nWmd/I0
同じタイトル出るなら箱○版買っちゃうかな 実績あるし Wii2版が群を抜いて奇麗で、ネット周りも快適なら 話は別だが
価格も気になるな。性能が現行のHD機以上で恒例の2万5千円で収まるのか 初の3万円以上で出るのか。ハードでも利益を出すのが任天堂だし だがHD機は枯れた技術の水平思考では厳しいぞい
海外でも360持っててもWiiがリビングにあるのはデフォなんだよ 任天堂がソフトを提供する限りこれは揺るぎそうにない
箱はネット有料だけど、Wiiの新型機になったとき、ネットは有料にするのかね それとも無料で一部有料みたいな形にするのか
ドラクエ10もハーフHDぐらいなら据置全機種マルチも夢じゃないな
Wiiの間劣化みたいなネットサービスなら止めといた方が良いと思うな。 ウチじゃバージョンアップ以後Wiiの間見る事無くなった。 任天堂や電通がやろうとしてる事とユーザーの求めてるものが乖離した一例だわ。 あと、3DSもそうだけど、ゲームするのにメニューを一回通るなら、 もっと起動を早くしないと駄目じゃないかな。
>>171 気になるね
オン対戦は有料、ってのが定番だと思うけど
強烈に競合しそうじゃないからLive乗り入れとかしてくれるとうれしいんだけど
北米だと結局は競合するだろうから無理だなぁ
この前の海外公演で岩田が箱のLiveのこと褒めてたじゃん あれはこれからパクリますっていう合図だと思ったw
でもLiveってすごい金かけて作ってるんでしょ 任天堂でも簡単にはマネできないでしょ
プロパイダ契約で無料という技もあるけどな。 これなら子どもでもすんなり行ける。 WiiHD用の契約で高めにする手法。
Liveなんてパクれんのか? 「当初は収益度外視でもめちゃめちゃ堅実にサーバ管理します」みたいな話になるんだと思うんだが
データのメディアはブルーレイ採用かねぇ 現状、それ以上に容量のあるメディアは思いつかないんだが… となるとPS3や箱○より圧倒的に高性能というのは眉唾ものだなぁ
BDみたいなオワコンの規格は使わねえだろ 任天堂はホログラフィックストレージに金だしてたし、その会社は潰れたらしいけど そっち関係になりそう
ホログラフィック関係はまだ実用レベルの話を聞かないからなあ。 Wiiとの互換も考えると、無難なのは12cmディスクじゃないかな。
個人的にはROMがええ Wii2が出る頃には8Gが使えてDVD以上になるだろう 将来的に32Gとか64Gが出たらブルーレイ並にはなれるし
>>178 鯖は世代を経るに従ってコストパフォーマンスが著しく改善してるから
ハードや回線を調達する事は任天堂ぐらい資本力があれば不可能じゃない
でも人材とかサービス内容というソフトの面では厳しいかもしれんね
特に地域ごとにデータセンターを置かなきゃならんのが大変。
xboxliveは世界15箇所にデータセンターがあるとか08年の記事に載ってたが
windowsのサポートで世界中に人や設備を持ってるMSと違って
任天堂が真似をしようとすれば大事業になっちゃうわな
地域本社のある北米と欧州、そして日本という地域だけに限定すれば案外簡単かもしれんけど
>>182 ROMで8Gねぇ…容量が少ないと感じるのは俺だけなのかな。まぁ将来性に期待かな
でもE3で発表ってことは、もう採用するメディアも決まってるってことだよね?
Wiiと互換性があれば嬉しいが、3DSとどうやって連動させてくるのか…
ホログラフィックなんか一般向けには使えねぇよ。
任天堂はWiiで短期的には素晴らしい成果を挙げたが、 岩田の馬鹿な戦略のせいであっという間に廃れてしまった。 コントローラーを革新するというところまでは良かったが、性能を軽視しすぎた。 それにWii2が出るタイミングは最悪だ。 今のサードに3台もマルチにする(PCを入れると4台)体力なんかあるか? しかも今更PS3や360で出来るゲームがマルチになったところで誰があえてWii2を選ぶ? どうせMSやSONYの次世代機が出たら、また旧世代に逆戻りだろw そしたらサードも大挙してそっちへ移っていく事だろう。 性能ターゲットはPS3や360ではなく、その次の次世代機に対抗できなきゃ意味ない。 いい加減同じ過ちを繰り返すなよ>>岩田!
>>184 確かに8GBのメモリーカードは容量は少ないと感じる時があるけど、それは音楽や動画などの「そもそも容量を食うデータ」をしこたま詰め込むような使い方をした場合。
任天堂のゲームに対する方向性(ムービーデモやフルボイスにそれほど頼らない)なら恐らくは十分すぎるほどの容量かと。
そこはBDでもいいけどな。ホラグラはコスト的にまだ時期尚早だろう
>>182 小型化できるし、ランダムアクセス強いし、任天堂自身はそこまで容量必要なさそうだしで、
据置3社の中では、任天堂が一番ROMカートリッジ採用の可能性が高いのは確か。
ただ、Wiiとの互換と、マルチしてもらうのに十分な容量を考えると、やっぱりディスクになるんじゃないかなあ。
というか据置は3社とも互換切れないので、ネット配信が主流になるまでディスクのままと予想。
>>187 うむ。他のメディアより容量が少なくても良いゲームは作れると俺も思う
でも既存のWii路線を捨てるなら何を売りにするのかが気になる
Wii2でCrysisやCoDのようなゲームが楽しめるのか期待してる
先月3DS発売したのに今月据置き新ハードの予告するの? そんなことあるのかぇ
BD相当の光メディアが載ったところで、機能的にBDプレイヤーは無いと思われるし インストール可能的な機能をつけてきて、Wiiと変わらんディスクじゃないかね
360って10GBまでいけるようになったんじゃなかったか Wiiと同じだときびしいよ
>>191 あるよ。Wiiも2005年にはレボリューションとしてE3で発表されてるし
次世代機の開発機材にはWii Sports Resortのウーフーアイランドとかじゃなくて Googleと組んで地球1つを丸ごと再現したデータでも入れて共有できれば サードもシステムと世界観、キャラ作りだけの手間で作れるとかなら 大喜びで参入するんだろうけどね さすがに他の惑星とか昔、未来の建物の場合はサードが作ることにって感じで こんなデータ作るとなったら何兆くらいかかるんだろうか・・・
>>193 Wii互換切らないんだったら、Wiiのドライブはどのみち必要なんだし
独自規格作って独自のコンボドライブ開発するのもどうかと思うし
特定の大規模ゲーはインストール必須ぐらいにして、順当に進歩したDVDで行けることは行けるよな
ぐらいの話なんで
出すとしても現行HD機より明らかに高性能にしないとダメだな 現行HD機並で350ドルなんかにしたら3DSより遥かに悲惨なことになる
任天堂のハードは最高25000円。安心しる
>>197 現行機より明らかに高性能になるのは既に確定してるから
色々とニュース記事見てりゃ載ってる
>>199 もうそろそろ「何も考えずに組んでもそこそこ高性能なものが出来る」状態だしな。
今の時点で既に、中国系の謎のメーカー製の正体不明のAndroidタブレットにすらHDMIが付いていて、1080pでテレビに出力できる時代だ。
現行HD機より明らかに高性能で25000なら結構いけると思う ただ3DSの割高感が半端ないことになりそうだけど
光学ドライブ捨てればコストダウン出来るしからその分値段さがるだろうしROMがいいなぁ wii互換も捨てて64かSFCの互換復活されればいいと思う
203 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 15:16:49.03 ID:zFxk6gta0
>>201 その頃にじゃ3DSは価格安くなってると思われ
今年の年末商戦で3DSを20000円(19800円)に値下げ Wii2は来年発売、海外では来年年末商戦投入な予感。
>>201 それ逆ザヤしないかぎり不可能だぞ。任天堂にその覚悟はない。
不安な3DSの立ち上げにWii2で借金被せたら会社その物が傾く。
206 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 15:23:26.62 ID:zFxk6gta0
BDは捨ててもいいかも試練な BDプレイヤーは持っている人多くなってきたし
>>206 結局コスト次第だと思う。Wii2はおそらく1年以上先だと思えば尚更。
FPSをリモコンでやりたいね、操作が楽なもんで
任天堂を傾かせるほどの逆ザヤにするなら3DSを5000円くらいで売らなきゃ
どさくさに紛れて「3DSが悲惨」ということにしたがっている奴がいるな。 願望か?(笑)
3DSは年末の売れ行き次第だな。 そrでもDSよりは売れないって烙印がついてまわりそうだが。
212 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 15:34:22.59 ID:AbcZKjEM0
なんだよ、市場から帰ったら、また任天堂の圧勝かよ
ロンチは 罪と罰 永久の統治者(トワノトウチシャ)
ドライブが無くなったら互換できないだろう プロセッサも互換性を保つためARMなわけが無い
>>214 PSP→NGP
と同様、WiiソフトはDLコンテンツになるんじゃね?
>>214 任天堂はエミュ互換は使わないだろうしな。Wii系プロセッサとARMの両方積む方式はコストに響くし。
ていうかまだwii2発売確定してないんだけど・・・
つーか、Wii互換こそ別に要らん希ガス WiiソフトはWiiでやればよし 以前にも言っていた人いたが、Wii2は普通のタイプとPSoneのような液晶付録した2バージョンで出るような気がする
WiiはVC含めればほぼすべての世代のゲームが遊べたから 互換は頑張って欲しいね なんだかんだでWiiは普及してるから
>なんだかんだでWiiは普及してるから それだからこそ完全互換なんぞ要らんわけで
221 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 16:08:46.81 ID:AbcZKjEM0
PS3にみたいに互換削って失敗しろと?
互換機って失敗するほど未練があるソフトないし どれも刹那的なソフトばかりだろ
Wiiで遊ぶシリーズでGCソフト売ったからな。 またその手を使いそう。HD化してリマスターのPS3パターンで。
>>222 未練もなにもナニがあるのか全然知らんだろ?
「えーどうせマリオとパーティーゲーだけだろ?」みたいな。
互換切ったとすると、 「じゃあ、0からのスタートで普及できるほど、Wii2に魅力的なコンテンツが出せるのか?」 という話になる。任天堂がリモコンに匹敵する新たなネタを出してこない限り、GCの二の舞になりかねんぞ。
>>221 じゃあ聞く
PS2でよくPSソフト遊んだか?
DSでよくGBAソフト遊んだか?
WiiでよくGCソフト遊んだか?
初代PS3でPS2ソフト遊んだか?
3DSでDSソフト遊んでるか?
それ考えると思われてる程互換性って重要な事では無いのがわかる
何故なら普及したハード=所有してるってことだから、そっちでやればいいわけ。
互換はPSの文化(クタラギさん:談)ですよ
228 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 16:22:47.38 ID:AbcZKjEM0
>>226 ほぼ全部遊びましたが何か
やっぱ互換は重要だよね
たとえこの程度のスペックで3万以上だったとしても PS3発売当時の値段を思い浮かべて現実逃避しそう
さすがに25000円で出してくるんじゃないの HDD別売りで 箱○が2万切ってるんだしなんとかなるでしょう
Wiiとの完全互換入れたせいで新ハードが価格アップを含めて、いろいろ弊害出るのなら切った方がいい 後継機はWiiに囚われず作って欲しい。 Wiiみたいな特殊な機械はもうWiiでいいやん と思うわけ
ID:zFxk6gta0だせえw
俺なんてGCでGBAソフト遊んだりしたよ
236 :
名無しさん必死だな :2011/04/15(金) 16:44:16.15 ID:B4nWmd/I0
>>235 俺もオレンジのGCで逆転裁判3やメイドインワリオやったなー
懐かしい
>>236 すぐ初代のほうだと気付いたが、一瞬、GCでまわるメイドインワリオをプレイしている姿を想像したw
WiiでGCは全くやらなかったが(コントローラいるし) PS2ではPSソフトをやりまくったな
3DSの原価は8000円なんだから 9800円で売っても大丈夫
遊ぶよなぁ ハード移行期なんて、しばらくは前世代ハード向けにもソフト出るんだから 両方できるというのは大切
まあ、互換なければなくていい。その場合はソフト出揃う3.4年目まで手を出さないだけのこと。 PS3も1年後に互換なくなったときは駄目だと思ったが、4年目くらいでどうでもよくなった。 互換が必要なのは1.2年目のソフト無い時期ではある
>>226 で自分に当てはまる分だけ取り出しても
>PS2でPS1
FF・ドラクエ・スパロボその他色々やってたな
>DSでGBA
むしろGBA持ってなかったから最初はGBAメインでDSオマケなつもりで買ったな
>WiiでGC
GCソフトは特に興味ないからやってないな
>PS3
後期型だな
>3DSでDS
やってるな
二機を一機にまとめられるならまとめてやるよ
息巻いて頑張って羅列したようだけど、なんだかなぁ
いくら前世代機が普及してても「そのハードから入る人」ってのは絶対に一定数いるわけだからな 過去のソフト資産が丸ごと加わるというのは強いよ
DQ10 でかいな
まあ性能が高いならwiiソフトのダウンロード販売って方法もあるし そっちの意味での互換でもいいかなと思ってる
互換が無かったら ゼノブレイドやラススト出した意味が無いよ
一年目、まずは大作を匂わせて客を釣る 二年目、新アタッチメント、板等を作って情弱を騙す 三年目、拡張アタッチメント、モーションプラスみたいなのを作ってゲームが更に楽しくなると思わせる 四年目、マリオ等を使って軽く流す、新型携帯ゲーム機に力を入れ始める 五年目、やる気無し、ソフト無し、新型に力を入れる こんな売り逃げばかりする任天堂ハードなんて二度とかわねーよ 64のゼルダの伝説拡張メモリとか、GCモデム接続用アタッチメントとか 対応ソフト二、三個しか無かったじゃねーか 糞企業が、くたばれ
プラネタリウムの技術を使って、全天投影型ハード作ってくれないかなあって今唐突に思いついた。
エコポイント終了前にTV買い換えた リビングじゃなく自室の方、3Dは非対応 Wii2バッチコイ でも、超解像度だかなんか知らんが DVDもWiiも結構綺麗に映るもんだな こう言う余計な機能が過去の資産を引きずるんだろうな DVDでもまだまだ戦えそうな気がしてきた まあ、BD見られるっちゃ見られるんだけどさ(PC経由なら)
>>252 今売ってるメガネ必須の3DTVはゴミだから気にする必要なし
Wii2はWii互換はソフトエミュにして こんな感じのスペックになると予想 CPU/Cortex-A15 MP8 2.5GHz メモリ/128Bit GDDR5-6000 96GB/s 1GB(PS3の2倍!) GPU/PowerVR SGX 543MP16 400MHz 10億6400万ポリゴン/毎秒(XBOX360の二倍!) 32Gピクセル/毎秒 記憶装置32GB FlashMemory+SDXCカードリーダー最大2TB 光学ドライブ BD-ROMドライブ搭載
その性能で25000円以内でだせるのかね
メモリ/128Bit GDDR5-6000 96GB/s 1GB(PS3の2倍!) と書きましたが PS3のメモリ周りは XDR256MB+GDDR3256MB=512MB XDR/25.6+GDDR3/22.4=48GB なので完全に二倍の帯域とメモリ容量を確保できることになります ちなみにGDDR5-6000(6Gbpps)は ハイエンドGPUのHD69x0にも使われている メモリであり入手性も問題ありませんし 量産品なので1年程経てば更に高クロック品が出回り ミドルクラスGPU製品にこのクラスのメモリが大量採用されるので かなり安くなると思われます
ああ、タブレットゲーム機というのを忘れてた。 TV不要になるな。
>>258 >■CPU:IBM製のカスタムPowerPC 3コア
まさかXbox360と全く同じCPUコアでも使う気かね?
>■グラフィック:たぶんAMD (ATI)製のR700シリーズ。Xbox 360より新しい世代のシェーダーに対応している。
R700って事はRADEON HD4xx0ベースですかね?
わざわざ2世代前のコア設計のGPUを使うというのは謎ですが
RADEONベースならGPUはTSMCの40nmプロセスでの製造でしょうし
同じ40nm設計のHD4770ベースにチップセットの機能を搭載した感じになるんでしょうか?
>■RAM:不明。おそらく512MB以上で、Xbox 360のようにCPUとグラフィックチップが共通してアクセスできる。
XBOX360はGDDR3だったしやはりGDDR5なのかな?
HD4770辺りがベースとしたら128Bitバス位が適度でしょうか?
つーかPS3も360もまだ使いこなせてない状態だしね (更に言えばWiiですらサードはろくに使いこなせてない) それを使いやすく性能をしゃぶりつくせる構成にするだけでも 全然違うんだとは思うけど
コストの問題はあるが、ROMと光学メディアのハイブリッドというのもおもしろいかもしれん。 ・容量がいらないゲームは価格がこなれた低容量ROMで出せば速度もコストもそこそこ稼げる。 ・任天堂はムービーは重視しないので、そこそこの容量がいるゲームはDVD形式の光学メディアで充分。 (MSと同技術使えば1G稼げるし、割れも防げる) サードでROMより安く作りたいところは光学メディアオンリーでもよし ・それでも足りないor速度と容量を必要とするゲームはハイブリッドにする ROMを3DS互換にすればコストを抑えられるし、任天堂にその気があれば、 DSをTVで(3DSはハードレベルで封印するか、ファームで数年後封印解除できてもいいかも)プレイって事も可能 ROM側をオプション機器にするっていう手もあるな みたいな夢物語を妄想してみる
またサードが作ったゲームは売れないハードが出るのかよw
>>258 この記事通りのハードだったら悲しすぎるな・・・
XBOX360の互換機じゃん
360互換で作れますよアピール・・・・・。 まぁGPU同じ会社だし、、、CPUも似たようなもんだし。
>>260 >まさかXbox360と全く同じCPUコアでも使う気かね?
>(中略)
>R700って事はRADEON HD4xx0ベースですかね?
ド素人の考えだけど、任天堂の次世代機は最初からCPUとGPUをくっつけたAPUになるとおもう。
まずCPUは260の言うようにXenonとかPPEとか言われるものを3コア、
そしてGPUはDirectX10.1世代のR700系(任天堂はシェーダ負荷の大きいテッセレーションステージを見限ったのかも)。
ここまでは現行360(Valhalla基板)に入ってる石に近いけど、恐らくそこにeDRAMがくっつくんじゃないかな。
最近のIBMはPOWER7でeDRAMにご執心な上、既存の任天堂据置機ではGPUでもATiがeDRAMを使ってる。
つまり、CPUとGPUを統合した物に、大きめの共有キャッシュとしてeDRAMを16〜32MBほど載せると予想。
結果、かねてより任天堂とつながりの深いNECが製造するというのが八方丸くおさまる方法な希ガス。
コードネームは“Project Cafe”―任天堂の新型機、具体的な仕様も
様々な情報が飛び交う“Wii 2”こと任天堂の新型ゲーム機について、
さらに具体的なニュース。今度はフランス、01netというサイトからです。
他のサイトでも伝えられる情報を補強しつつ、ここでは、もう少し具体的な情報も明かされています。
■任天堂の新型機は内部で“Project Cafe”と呼ばれている
■Xbox 360に似た構造を持つ、しかしもう少しパワフル
■仕様(3コアカスタム IBM PowerPC CPU、シェーダーver. 4.1
ATI R700同系 GPU、少なくとも 512MB RAM )
■Wii(※全ての周辺機器を含む)とゲームキューブのゲームに対する互換性
■コントローラーは6インチのタッチスクリーン、フロントフェイスカメラ、
Dパッド、2つのバンパー、2つのトリガー、+αを搭載。Wiiセンサーバーとしても使用可能?
■2012年後半発売。E3では新型機についてさらなる“ビッグサプライズ”を用意している
http://gs.inside-games.jp/news/275/27504.html
コントローラーの形がまったく思い浮かばない…
据え置きも二画面の時代が来るのか
R700かぁ、360より2世代新しいGPUなら Wiのエミュレーションできそうだな しかし、消費電力は結構なものになるな。
3DSと連携して核爆死し、ユーザーに笑いを提供する。人々を笑顔にするマシーンだし
DQ10のためだけに本体買わなくて済みそうだ あと、コントローラーの仕様で6インチタッチスクリーンって何だ? もしかして、コントローラーがそのまんま携帯ゲーム機になるのか?
274 :
名無しさん必死だな :2011/04/16(土) 08:29:59.41 ID:qWG5oqM90
まあこれだけいろんな所からリークしている所からみても、また任天堂の反応みても結構信憑性があると思うな ただ、NGPを超える大きさの液晶を備えたコントローラって想像がつかない というか、そのコントローラ自体が外部出力を備えた本体の可能性もあるんじゃないか?
>>274 360相当の携帯機か・・・
いつかのゲームボーイコアってこのことだったのか
>>274 ドリームキャストのコントローラーみたいな感覚で使えるってことかな?
ゴキ「ドリキャスの再来wwww」とか言いそうだw
複数のパブリッシャーには新ハード提供済みだから ハード仕様は固まってるんでしょ 情報がNGPより具体的じゃん NGPより先に出るよこれ
もしコントローラーが携帯機として使えるのなら GBAの後継機みたいな位置づけになるんだろうかな となると3DSは新型携帯機というよりDSの派生機って位置づけか っていうかぶっちゃけるとコントローラーが携帯ゲーム機になるとか、値段的にありえねぇと思うけど
>>278 いやだからそのコントローラ自体が、実はハード本体じゃないかという予想が出てくるわけで
>>278 ドリキャスはメモリーカードがゲーム機になった。
ありえるんじゃね?
つまりTV横にゲーム機本体を置かず、センサーだけ取り付けて コントローラー(本体)にソフトを挿して、TV出力して遊ぶってか 発想の逆転の仕方が任天堂っぽいかもしれん でもそれだと個人的にはWiiの後継機を期待してただけに 棒振りができなさそうな設計なのが残念かも、レギンレイブ2やりたいわー
282 :
名無しさん必死だな :2011/04/16(土) 10:14:10.56 ID:YOWqs5Xl0
うおおおおおおおお
>>281 それで360以上の性能は無理だ
出来たとしてもめちゃくちゃ高くなる
ds、3dsがコントローラーというのはどうだろうか
Xii
この手の予想が当たった試し無し
>>266 CPUの性能はどうであれ
読み込みの関係でeDRAMは絶対だろう
あとCPUとGPUの統合で大幅なコスト削減につながるからこれも絶対だろう
でもタブレットコントローラーに本体入れると重いよなぁ。 熱問題もあるし。アレコレ分離すると強度やコストがな。 まさか別売り・・・・・。 メインは普通のゲーム機にしてて、スイーツとかには新しい遊びを周辺機器で買わせると。 そうすれば急激な需要低下も抑えれる。 キネクトも1000万売れてるし、Moveも800万。 タブコンも数千万単位で売れれば十分だ。
>>278 それでFPSとかMMORPGとか出来るのかな?
それが問題無く出来れば文句ないんだが…
箱のCPUの後継って、それPowerPC A2coreでしょ。
292 :
ゆ :2011/04/16(土) 13:37:29.24 ID:5hLIaTPa0
なぜ任天堂がソニーに勝てたのか任天堂はわすれてしまったのかな
293 :
名無しさん必死だな :2011/04/16(土) 13:43:03.73 ID:5hLIaTPa0
ハード性能でソニーと勝負したら任天堂は勝てないよ〜 任天堂の武器は知恵と発想。技術面ではソニーには勝てないよ〜 任天堂にはソニーと同じ土俵で勝負するのは止めてほしい!絶対ソニーにかてない
任天堂にとってHDはオマケみたいなもんだろう 坂本氏いわく新ハードは口があんぐりするハードらしいからな
コントローラ自体が本体ってのはないな。 iPhone/iPadとAppleTVを足したような感じになるけど コストやリーク性能の問題から非現実的。 タブレットコントローラ 6インチタッチスクリーン液晶 (Magic Trackpadみたいなのでもない。) シングルタッチ タッチスクリーンではないが kindle2がちょうど6インチ 左右にボタンも付けるだろうからサイズも kindle2に似た感じになると思われ 203.2mm x 134.6mm x 9.1mm iPadヘビーユーザーから一言言わせてもらうと このサイズで物理ボタン付きだと 従来型ゲームの操作はかなり優れてると思うよ。
DSとWiiは大成功なんだけどギミックが飽きられたら一からやり直し。 これはかなりキツイ。 数年単位でギミック付きゲーム機が成功するかどうかはわかんない。 キネクトだって3年すればあっさり飽きられそう。 ゲーム機は本体+ギミック付き周辺機器デ売っていくスタイルになるのかもな。
>>293 君の知っている「技術のソニー」はもう居ないんだ。もう居ないんだ・・・
>>293 というよりソニーの土俵は破滅への道。
乗ってはならぬ。
GC互換は流石に切られるだろうな
>>297 お前の中でソニーの技術力がどんだけ凋落してんのか知らんけど
3DSみたいな欠陥ハードをドヤ顔で作るようなとこでは逆立ちしても適わないのは間違いない
>>261 ソフトを作りやすいハード構成には間違いなくするだろうね。
技術のソニーはおわった。今はパクリのソニー
>>299 WiiはGCの延長線上にあるから
Wii互換つけるならGC互換は自然とつく
>>152 コアゲーあってもマジで任天堂だけだったからなぁ
3DSもそうだけどこれからの任天堂はサードを支持していくのか
横スクロールゲーでスティックメインとか嫌がらせか
DSソフトをテレビ出力できるDSプレイヤーはいつですか? ゲームボーイプレイヤーと違って、タッチパネルがネックで一生出ないか
>>308 アプコンもTV出力も、任天堂はあんまり興味ないみたいだね。
各社がリビング占拠にやっtきになってたら、個人用端末に注力と。 外に持ち運ぶではなく、自宅の部屋で楽しむと。 ノートやタブレット思想だが。
>>300 3DSは突貫工事臭が凄まじい
任天堂といえば、GCの時は8cmディスクや1T-SRAMの採用といった
ゲームのことをよく考えて設計されている事に感動したもんだ
個人的にはPS・GC・初代箱・NGP(これは予定か?)といった
開発しやすいハードは好感が持てる
中小でもゲームが作りやすいし、
多くのゲームが出ることは喜ばしい限りだからね
>>305 ダサいにもほどがあるわw やっつけにしてももうデザイン少し考えろ
任天堂が出したものをパクった時のSCE商品みたいだ
コスト的にありえないだろw カフェてのはやっぱり革新的なサービスの名前じゃないかな コアゲーマーにとって魅力的ななにか
箱720が 2014年8コア4スレッドCPUGPU採用 任天堂 2017年8コア4スレッドCPUGPU採用 箱1080 2020年16コア8スレッド統合チップ採用 任天堂 2023年16コア8スレッド統合チップ採用 みたいに、新CPUの開発費はMSが出して、任天堂シュリンク&最適化版採用なんて流れだと 任天堂いいトコ取りみたいな展開に。
315 :
名無しさん必死だな :2011/04/16(土) 21:23:31.72 ID:B7BKCESD0
〜〜64だの、〜〜DSだの、〜〜Wiiだの、〜〜3Dだの、 ネーミングからして情弱狙いなのがなぁ、次も相変わらずの、〜〜HDですか?
Wii互換付けるならドライブは別売りでも良いけどね
今更HDはウリにはならんしそういう判断もしないだろう
>>311 3DSはPICA200使っているし、ゲームのことはそれなりに考えて
3DSを設計したと思うよ。
>>315 PSにブランド性なんてないものね。
>>315 続編連発しないからハードの名前や特徴を付けた方が分かりやすい
レア社のようなコア層向けの会社今のうちに買収しとけよ 売り払ってコア層捨てたツケは大きいぞ
321 :
名無しさん必死だな :2011/04/16(土) 22:20:59.52 ID:B7BKCESD0
任天堂に対する提言、批判は全てGKですか? ちなみに俺は全ハード持ちです
提言って言うなら提言っぽく書いたらどうよ。 「どうして欲しい」くらい書くとかさ。 根拠も何もなく文句だけ言っていてもそりゃあ提言とは受け取ってもらえないでしょう。
323 :
名無しさん必死だな :2011/04/16(土) 22:32:48.64 ID:aitvBm5ZO
324 :
名無しさん必死だな :2011/04/16(土) 22:39:31.53 ID:B7BKCESD0
あんたらが気に食わない「任天堂マンセー発言」以外はGKなんですね? 俺のWiiも彼女と家で遊ぶ時や、友達大勢の場合なんかは、箱やPS3なんかより よっぽどお世話になってるよ、ひとりでしっぽりやる時は、ゲームによって 箱とPS3がメインなことが多いけど
325 :
名無しさん必死だな :2011/04/16(土) 22:40:06.71 ID:aitvBm5ZO
326 :
名無しさん必死だな :2011/04/16(土) 22:43:09.07 ID:aitvBm5ZO
327 :
名無しさん必死だな :2011/04/16(土) 22:45:27.22 ID:aitvBm5ZO
>>324 落ちつけ。誰もあんたをGK扱いしてないってばよ
少なくともこのスレではね
〜3Dとかはわかるけど 〜RESORTは意味分からん
330 :
名無しさん必死だな :2011/04/16(土) 23:10:03.77 ID:B7BKCESD0
俺はねただ、PS3陣営程度の普及台数で早々に次世代機発表して、事態の打開を図るならまだしも 仮にも日本はもちろん、世界でもトップシェアのWiiが、一般人まで巻き込んだにも関わらず ハードの伸びに陰りが見えたからといって、しかも一番後発のWiiが、早々に次世代機発表して 「新しい任天堂のゲームしたけりゃ皆さん、買い替えて下さいな」ってのがねぇ、ちょっと まぁ出たら出たで、買うだろうけど
なんだネタだったのか
俺はネタだ、
>>329 ウーフーアイランドのアイランド構想だろ
NOAの社長が開発は認めてるからネタではない
そりゃ開発はしてるでしょ。問題は噂どおりの物が本当に出てくるのかとうい事。
情報が一気に漏れ出たからフェイクの可能性もあるわなw
出る可能性が高い理由としてはwiiの失速 過去に発売をやめた製品はDSがヒットしたから出さなかった
簡単にハード作れるとでも思っているのかよ 1月か2月で作れると勘違いしてないか?
任天堂ハードで今までフェイクとかなかったような・・・ 具体的な噂が一気にでてきたってことはE3で発表される可能性は高いと思う 据置5年サイクルだし
任天堂が先頭切って次世代機とか不思議な感じだよな。 後出ししまくってた会社なのに。 でも中身は360に毛の生えた程度という。 まぁ360が720になっても見た目の劇的な変化は薄そうだが。
任天堂はたしかにハード投入の時期選択下手糞になったな
ちょうど今年地デジ終了と同時に新型機発表ならタイミングはいいとおもうよ まあこれは前から言われてたけどね
タイミングは悪く無いとは思うがWiiで釣った客はHDとかSDとかじゃないからな・・・・。 別にそいつら無くてもしょうがないとは思ってそうだが。 Wiiみたいには売れないと自覚してそう。
とりあえず先の話だしどうでもいいっちゃどうでもいいけど タブレット型のコントローラとか具体的な話出てきたからそろそろかなって思う 確かに3DS発売タイミングとか完全にミスしたよなぁ 部品調達とか色々あったんだろうけども
新型機のストレージがどうなるのかが気になるな。 任天堂のHDD嫌いは有名だけど、 さすがに今時の据置機のストレージがフラッシュメモリじゃ容量が厳しそうだ。
今の話だとSSD採用するのかな? 機械オンチの一般人にも扱えるようにするなら殻付きだろうな SSD版のiVDR初採用のハードになるつもりかな?
いわっちはHDDはすぐ壊れるとか批判してるけど採用するだろうな 世の中にどれだけHDD詰んだ機械があるか カーナビですらHDD積んでる時代なのにな
流石に年末には次世代機出るだろうね 地上波も完全にデジタルになってハイビジョンだしWiiももう伸びないだろうしね これは確定だろうな
来年度末とかちょっと遅すぎだろう もうちょっと早く汁
351 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/17(日) 09:32:35.09 ID:h+U41Sxs0
HDDは壊れないよ。 光メディアの方が圧倒的に壊れる 岩田はもう社長辞めた方がいい。 Wiiまでは良かったが DSliteからDSi、DSiLLで完全に信用は落ちてる そりゃそうだよ毎年のようにハード出しては駄目になる それがあって3DSだもんな ユーザー舐めんな DSiもDSiLLも発売しないで3DSだったら全然違ったのに
そもそも開発費の高いHD機を出すメリットないだろ。 Wiiは開発に予算かからないのが最大のメリットだったのに。
メリット無くても地デジ化が進んでるから 対応するより他ないんだと思うよ。
HDにしたらコスト掛かるなんて言ったら笑われるよ。 もうWiiが出た当時とは別の世界
>>352 HD対応のゲームが多いからすぐ移植してもらえるようになるさ
うわさどおりならマルチゲーはPCについでいいパフォーマンスを出せる
皮肉な事に数多くのメーカーがHD機で血を吐きながら技術を磨き続けたおかげだなぁ
任天堂は単に、その時代にちょうど良いバランスの コストと性能とアイデアで出してるだけなのになあ PS3・PSPはSCEを一度潰したし、箱・箱○だって単に本社に 馬鹿げた無尽蔵体力があったから持ちこたえられただけなのに 数千億の赤字出しても平気なんてチートにもほどがあるわ
358 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 11:28:16.93 ID:RV5ntDtw0
>>357 こんだけさんざんボッタクリ価格で買わされてよくそれ言えるわ
感心する
さすが詐欺スペックやデフォルト遅延やオン無料(品質は保証しません)なハードに飛びつく方の忠告は身に染みる
360 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 11:57:30.39 ID:k2ZMkAOa0
それらへっぽこ競合他社とソフトの売れないサードが 血を吐く苦労で、体力削ってまで培ってきた技術とノウハウの「HD」市場で 低コスト開発のメドがたちましたので参入しますとか・・・ そのときどきで売れれば、テクノロジーの発展、未来なんて任天堂には関係なく、 どーでもいいんだなってことがよく分かる、ある意味任天堂らしい判断だよ 技術系のソフト屋さんや家電屋さんは、今、その時の利益だけでなく 業界の未来をも見据えて技術開発してきているというのに・・・
361 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 11:58:12.80 ID:wmFUdhO/0
いい加減に業界の足を引っ張るのはやめろよ任天堂は ハードやめて、PSでソフトだせ
商売として成り立たなきゃ会社も技術も途絶えて全てが無に期すということも分からない学生君の微笑ましいご意見でした^^
363 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 12:15:44.30 ID:k2ZMkAOa0
ゲームなんてただの暇つぶし、ガキのオモチャ、金払う価値なんて無い ガキの機嫌とりや、お守りの道具としてクリスマスだけ買ってやれば、かえって安くつく 一般層の抱くゲームへのイメージを、ここまで落としたのは他ならぬ任天堂 ソフト屋さんや家電屋さんはゲームを、映画に並ぶエンターテイメントにしようと努力しているのに
これなんて病名?
ハード批判は全機種変えない人の嫉妬だから気にしないコトが重要
366 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 12:40:09.85 ID:uDM1q1H6O
いや、全機種買える買えないとかそんなこと言っているんじゃないだろ 任天堂の今までの戦略が一般人に植え付けたゲームへのイメージが 今後のゲーム業界への明らかなマイナス要因であるって言う意味だろ もし映画に代わるエンターテイメントに成長していたら、市場規模もはるかに大きくなって 一般人に「ガキのオモチャw」なんてディスられることもなかったろうに
一部ゲハ民がいってるだけじゃん。 ゲーム市場がヘボいのは日本特有だし。
これさ、 PS3もX360も現行機を維持する戦略取ってるのに、 次世代機じゃなくて遅れてやってきた現行機扱いにされて、 台数リセットだけやらかしそう
>ディスられることもなかったろうに 半角でこんな言葉をいう人て、まだ居るんだな 本当に病気なのか?
>次世代機じゃなくて遅れてやってきた現行機扱い いや 間違いなくそういう認識をされるだろ
でもWii2一台あればマリオもゼルダもFF15もMGS6もバイオ6も全部できるのは魅力だ
まだ夢から覚めてないらしいな
373 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 13:02:23.05 ID:MbWjqNtA0
すぐに壊れるソニー製品を買わずに済むわけか、そりゃ有難い
374 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 13:16:44.51 ID:4bM7a7R20
性能が360より少し良い程度とかうわさあるがせめて数倍は差をつけてくれよ 25000円以内に抑えるとしても数倍くらいはいけるだろ 3DSみたいに個性出すために性能を犠牲にせんでくれ
375 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 13:19:48.74 ID:k2ZMkAOa0
任天堂は責任を持って、ゲーム=ガキのオモチャ路線をつき進むか そのイメージを払拭するためにエレクトロニクス業界全体をも動かすような 直球ストレートな高スペックハードを作り上げ、ゲーム=至高のエンターテイメントに昇化させるべき どちらも無理ならハード市場からは手を引いて、競合他社のサポーターとして業界を支えるべきだよ
>>351 壊れないHDDなんてこの世に存在しねえよ
光メディアが壊れるかHDDが壊れるか二つに一つ
どっちも付けるならどっちかが壊れるだけ
Wii2の発売日が、世界最下位ハードになる日だなwww
マリオ、ゼルダ、メトロイド、ドンキー セガのソニックがある以上世界最下位はない
>>377 PS3が最低性能ハードになる日でもあるね
>>379 ほほう、発表楽しみにしてるよwwwww
381 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 14:01:53.39 ID:uDM1q1H6O
一般人をも巻き込んだ任天堂ブームは二度と来ないな
どうでもいいけど自称ゲーマー様も一般人じゃないのかよ。 まあ脳トレブームもマリオと同じく「運」だったと思う。 狙ってあのヒットはまず無理だよ。
脳トレもWiiスポのヒットも運だろうけど、狙っていかなきゃ生まれなかった。 こういうゲームをヒットさせることを真剣に考えていなければ、こんなヒットにはならなかったよ。 この手のソフトは少数ながらGBとかGBAにもあったからね。
384 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 14:19:57.40 ID:Z150+fgt0
モンハン4はproject cafeでくるよ
385 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 14:25:54.44 ID:Qz8MXZctO
3DSりさらに厳しいだろうなWii2
頼むから日本語でレスしてくれ
387 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 14:42:35.40 ID:uDM1q1H6O
誤入力や言葉尻を取った揚げ足レスしか出来なくなっちゃったんだね、可哀想に
>>387 イカの足おいしいれす。
あとタコのから揚げもうまい。
脱字なんか指摘する板はゲハだけだろ 他の板ならスルーするのがマナー
390 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 15:02:57.36 ID:MbWjqNtA0
ショボグラ、最低スペックのPS3と言われる時代になったのか、胸熱だな
>>390 仮にPS4作るにしろ、もうPS3みたいなことも出来ないだろうから、
ショボグラPS4もあるかもね。
PS4はPS3のメモリ増強、部品は全て最新の物に ってだけで良いよ、十分だ
最新版のCellなんか誰も使いたくないだろ。 ドマイナーチップなんだし。
>>254 初代PS3についてたPS2のスムージング機能あったじゃん。
これでWii2がCell使ったら岩田はすごい策士だわw
Wiiは短命ってことか
まあ短命っていえば短命でしょ ただ据置5年サイクルだとぴったしなんだよね 儲けもPS360みたいに5年でようやく黒になるようなスタイルじゃなく 最初から儲けがでるスタイルだし 最初GCを二つくっつけたとか言われてたけど、岩田はここまで計算してやってるんだろう
399 :
名無しさん必死だな :2011/04/17(日) 15:25:32.71 ID:k2ZMkAOa0
任天堂がハード市場の天下を取るなら取るんでも構わないけど 現行ハードスペック+αって感じの小手先ギミック足しただけの お子ちゃま情弱騙しハードはやめてくれ シェアトップには王道の高スペックマシンを望む
>>399 シェアトップで消費者が何か得でもするのかね
ないな ソフトが出ないならシェアトップの意味はない
>>405 ファミコンも「低価格」っていう制限はあったし、
少なくともPS3的な高スペック路線とはちょっと違う気がする。
SFC時代はPCが圧倒的な性能を誇っていた
コントローラにタッチ画面の利点か・・ キーボードを表示してチャット機能 タブレット表示で指でピクトチャットやマウス的な操作利用 DSと同じような使い方ができる(一部やりづらいのでるだろうけどDSのVCも可能とか) あとはサイレントスコープのスコープ的な使い方 ぱっと思いつくのはこんくらい
意外とでかいのは、複数人で遊ぶ時に、 共有の情報と個人の情報をはっきり分けられることかな。 GCの時にゼルダの伝説4つの剣+というソフトがあったのだが、 アレが標準で遊べる感じなんじゃないかなぁと。
>>409 マージャンやトランプなどテーブルゲームでは重宝しそうだ
コントローラーがwiiリモコン以上の値段だったら嫌だな
コントローラーは3DSでも代用できるんならいいんだけどねぇ
コントローラに一時的にゲームダウンロードできればいいな 電車の中とかで続きできるし
出来る限り3DSを持っている人、持っていない人で差別化してはいけない
3DSが1つついて来ます
これDUALSHOCK3より高価なコントローラーになるんじゃないか でもこれなら自らネタギレして迷走するようなリモコンの悪夢からは開放されるな Newマリオwiiのプロペラマリオの仰いで飛ぶとか悪い意味で馬鹿げてたからな
M+対応はソフト開発が厄介で半年以上の遅れが出ちゃうんだよな 結局Moveみたいな扱いにするのが最善
>>415 実はその可能性もあるんだよな
ま、3DSそのものが付いてくるかはさておき、
「Project Cafe」と名前が付いているぐらいだから
何人もが集まって遊ぶタイプのハードとなるのは予想が付いているし
3DSを持ち寄ったりしたときに
各端末の画面へwifi経由でグラフィックを無線送信する可能性もある。
要するにProjectCafeはエンタメ鯖なんじゃないかと予想してるんだがどうだろう
360とのマルチタイトルを遊ぶときにはHDTVに繋ぎ、
3DS持ちの人が集まったときにはエンタメ鯖として3DSそのものの性能を底上げするという。
まさかテレビを使わないんじゃなかろうな
3DS「も」コントローラーとして使えるって可能性は、あるかもな ただ予想だと右アナログスティックつくみたいだけど それ使うゲームは3DSじゃ無理って事になるな そうなると開発側もなるべく使わないようにってなっちゃいそう
421 :
名無しさん必死だな :2011/04/18(月) 08:52:53.73 ID:7K6Ak0WLO
アゲ
今の任天堂の考えと合わないとしても やはり金かけた他の追随を許さない 超大作といえるHDゼルダがやりたい これが世界中のゲーマーの本音
3DSをコントローラーとして使いたいなんて何の冗談だ? アシストグリップ付けなきゃまともに操作出来ないだろあれ そもそも右アナログとL2R2も無いのに開発を困らせるだけじゃん
424 :
名無しさん必死だな :2011/04/18(月) 09:14:50.42 ID:7K6Ak0WLO
【Wii2全体像の予想】 ・1080P/120fps(2GB) ・ブルーレイ搭載 ・コントローラーはクラコン型でカメラと着脱可能なミニタブレット搭載 ・ミニタブレットはリモコンとして機能 ・ミニタブレットへのストリーミング可能 ・Wiiとの互換性あり ・価格はハードディスクの有無で249ドル/299ドル ・発売は年内
この時点でのリークは20%くらい本当が混ざってるから始末に終えない 全くの嘘でも本当でもないからな
>>416 プロペラは楽しかったどな。
ただ「持つ」は違和感あったけど。
HD化 wiiと互換 HDD それ以外はガセと思ってたほうがいい
とりあえずWiiとの互換があるなら絶対買う。Wii本体は要らないけど、 やりたいソフト(マリギャラ2、ゼノブレイド、朧村正とか)が あるし、Wii2でやりたい。GCとの互換性は別に切ってもいいけど
433 :
名無しさん必死だな :2011/04/18(月) 13:23:46.91 ID:DgR98N1V0
434 :
433 :2011/04/18(月) 13:25:38.91 ID:DgR98N1V0
最後の行がちょっと途切れた;; ×>まるで小型テレビのように機能するのだとか。また、同ソースはスクリーンのサイズが6インチになる ○>まるで小型テレビのように機能するのだとか。また、同ソースはスクリーンのサイズが6インチになることも認めた
任天堂はハードの耐久度気にするからHDDは積まないと思う
6インチでHDってドットピッチ高密度過ぎないか? too muchだ
6インチとかは外れてる可能性がある 3DSの時は4インチ以上って予想されてたけど実際は3.53インチ
任天堂のポリシーにとってHDDは見逃せないポイントだけど しれっとSDカードスロットいくつか付けてくるだけのような気もしてきたw
セーブと追加コンテンツ、VC程度ならフラッシュだよ。 HDDはあってもオプション扱い。
3DSより高解像度にしてくるとは思えないんだけどなあ・・・
問題はHDDの耐久性でしょ 任天堂の耐久テストに耐えられるHDDがあるかどうか・・・
コントローラーだけで2万くらいしそうとかありえんよなー E3まで後50日はこんな情報で妄想するしかないか
本体に16〜32GB搭載して、64GBまで対応のSDカードスロットが2つも付けば十分だよなぁ
>>441 落下時の加速度を検出してディスク止めるHDDをαGELで固定するとかかな。
>>432 ネタにしろ何にしろHDDはあるんじゃないかな
>>441 すでにwiiという現行機でさえ落下テストに耐え切れる代物とは思えんが・・・・・
下手すりゃPS2並の耐久性しかないんじゃないかってイメージがあるよな。 なんというか、任天堂で耐久性を主張できたのってせいぜい初代DSまでじゃないかな。 あとはデザイン優先で強度を下げたイメージがある。
いわっちになってから耐久性は落ちたな その分任天堂が儲かってると思えば悪い気分はしないが
耐久性をとるとデザイン的には野暮ったいというか洗練されてないというか 逆にデザインを重視すると耐久性はいまいちになってしまう 妥協がむずかしいね
>>448 旧DSのヒンジの弱さとか、それまでの任天堂らしくない脆さだったよなぁ…。
俺の持っている電子辞書の画面が5インチで 6インチというのはそれよりふた回りも大きい けっこうな大きさだ
NGP涙目w
やはりコントローラーに画面というのは外に持ち出すことを考えているな wifi環境のあるところで新データをダウンロードさせたりするんだろう
ゲーム業界は任天堂とMだけでいいよ 客層かぶらないし 信者同士の争いもない 3社もいらないだろ
それをわかってないのがS社だけw
>>456 できれば三つ巴が理想だとは思うが
ソニーは信者の性格が悪すぎるからなぁ
【コードネーム】
Project Cafe(プロジェクト カフェ)
【発表 / 戦略】
2011年6月、E3にて発表
発売時期は2012年末
任天堂がハードコアゲーム市場の再奪還を狙うプラットフォーム
【本体仕様】
CPU: IBM製3コアPower PC
GPU: AMD製 R700シリーズチップセット Version4.1シェーダーユニット 512MB以上のRAM搭載
Xbox360に似た本体構成で、PS3/Xbox360以上の処理能力を誇る
1080PのフルHD出力サポート
Blu-rayドライブ搭載
【コントローラー】
6インチの高解像度タッチスクリーンが搭載されたタブレット型コントローラ採用
デュアルアナログスティック、トリガー、十字キー等、ゲームキューブ用コントローラーと同様のコントロールを搭載
本体からコントローラー内蔵スクリーンにストリーミングし、フルゲームをコントローラーだけでも遊ぶことが出来る
フロントカメラ搭載
【互換】
Wii/GameCubeとの上位互換有
http://wii.ign.com/articles/116/1162045p1.html
これってつまり本体をサーバー化することで起動してれば Wi-Fi経由でテレビ無くてもタブレットだけでプレイできたりするってことかな もし、そうなら欲しいかも。大型テレビ付けずにできるなら節電にもなる。
大きなコントローラーになってしまいそうだ
本体 20000円 コントローラ 15000円 こんな感じになりそうだな 任天堂的にはこっちが本命で 3DSは捨て鉢なのかもな。
>>460 俺もそう解釈してる。ていうかそうであってほしい。妻子持ちの立場としてはゲームでテレビ占領できないから、もう据置は半ば諦めてた。
E3で発表されたら、NGPとは何だったのかになりそうだな あー待ち遠しい
>>460 その時にfpsは落ちたりしないかどうかというのが最大の疑問点だなあ
去年のE3も実況おもしろかった 今年も楽しみだ まぁ何も発表なかったらアレだけどw
タブレットって各人が持つコントローラと言うより、 カラオケや飲み屋の注文端末みたいに利用するものかな? それならセンサーバーの役割を果たすのは利にかなってるし 各一人持つ必要もなくなる。
普通のコントローラーにスクリーン付けてもタブレット型ではないよね
まぁ、E3でその日のうちにNGPとは何だったのかになりそうだなw 携帯機のバッテリーとマシンパワーとコストを意地張って解決しようとしてるSCE涙目ww
PS3以下のNGPより高性能なのは確定事項だから、 もしほんとに6インチの液晶で実際に本体のゲームが出来るとしたらNGPは死亡
471 :
名無しさん必死だな :2011/04/18(月) 17:16:44.71 ID:jakUGEfI0
NGPがどうのこうのとか言ってる豚がどこまでネタで言ってるのかわからない
472 :
名無しさん必死だな :2011/04/18(月) 17:18:21.19 ID:KUXkWgk80
もしこれが360クローンだったら とりあえずこれまでの360ソフトが殆ど対応できるよな
ネタでもなんでもなくNGPヤバイよん
3DSは?
オワコン
大画面で遊ぶのと小画面で遊べるのを両立できるなら 姿勢を固定されずに据え置き機のゲームが遊べる訳だから 携帯機の利点を取り込めるな
デマだろうな、出るの早いもん 3DS売る前にありえん
携帯機を脅かすものにはならないだろ。 NGPよりも前に、3DSなんだったんだ?となってしまう。
今年のE3で発表して来年末発売なら早くはないよ 今年末発売なら早いけど
>>478 脅かすまでは行かないだろうね
外で遊べたりとかすれ違い通信とか立体視とか携帯機だからできる遊びもある訳だしね
外でゲームなんて恥ずかしくてできない
さすがに任天堂が自社の携帯機に都合悪い物出すわけないだろ どう考えても3DSとの相乗効果を狙っていてE3のタイミングで発表することが とりあえず3DSを選べば安心なんだなと思わせるのが目的のはず。これと遊び方や特徴がかぶってるのはNGPの方
つーか3DS自体が本当にメインとして扱いたいのか前から疑ってんだけどな 3D自体1発ネタだし、3時間しか遊べないものを売るとか任天堂らしくない しかも1年前にはDSiLLなんて3DSの画面の小ささを不満に感じさせる商品出しちゃってるし 冷静に考えるとWii&DSの前にGBA2を出した・・・と考えれば納得する 開発して無駄にするくらいなら稼いで送ってのは間違いではないし
任天堂は開発したのも平気で無駄にする 携帯機の電池や性能のバランス的に3DSの次は5年はでないよ コントローラーにパネルをつけるとか、3DSをコントローラーの代理に使えるようにして売りたいのかと疑っている
485 :
名無しさん必死だな :2011/04/18(月) 18:53:39.03 ID:OQk/qBAE0
3DSとは何だったのか
3DSは繋ぎにしか見えないもんな 第2弾が本命なのはよくあること
3DSの画面が思ったより小さかったのも持ち運びの利便性をとったからだし すれ違い通信とか外に出て持ち歩くことを推奨する機能が多いのも 家の中でだけつかえるちょっとリッチな携帯機があったからだとすると納得はいく ただ、その程度で差別化できるか疑問だけど
6インチの持ち運べるモニタを当たり前のように使わせるハードなんて物を出したら 3.5インチの3DSがみすぼらしく見えてしまうじゃないか。自社商品をディスってる。 まるで3DSを売れなくさせるための商品だ。
>>485 3DSはおっぱい専用ハードでいいよもう
でも3DS専用タイトル作らされるサードは悲惨だよ。 まぁ3D化するだけぐらいだけで経費はかからんのだろうが。
ストリーミングなら用意するのは画面だけだから シングルタッチなら案外安いのかな それでも5000円以下になることはないだろうが
コントローラー単品で売って欲しい。 そんで、コントローラー単品でクラウドゲーミングできるようにする。 そもそも件の噂も、据え置きゲーム機をクラウドゲーミングのサーバーに位置づける的なものでしょう。
3DSがつなぎな訳がない 型番商法をやるとは思うが Wii2はグダグダになりそう Wiiは終わりが見えてる 3DSはコケた PS2ユーザー取りに行こうとしてるのが駄目な理由 新規ゲーム出せよ任天堂は
>>492 クタたんが夢みた構想だな。家庭にハードという物が無くなってモニタだけになると。
回線速度や巨大なサーバーがいるという事で今の技術ではとても無理だが。
つーか3DSはvirtual boy2だったんだなw
3DSはコントローラになるんじゃないのか?
やっぱりニシ君も次世代機がほしかったんやなw
次世代機?余裕で今世代機でしょ。PS3はいつまで旧世代機で頑張るの?あと5年くらい?
コントローラーに画面って なんかドリームキャストっぽいな
iPhone→ニンテンドー3DS iPad→Wii2タブレット AppleTV→Wii2本体 こういうことなんだと思うわ
>>500 それだと間違いなく負けるね
Appleに真っ向勝負なんてするものじゃない
AppleTVはiPhone、iPod touch、iPad、独自リモコンで操作できる これを任天堂に当てはめると Wii2本体はタブレット、3DS、Wiiリモコン、Wii2リモコンで操作できるようになる。 とはいえ1台は本体にタブレット付けたいところだが 別売りで体重計を売りまくった任天堂だからなぁ。
>>501 Appleと勝負するならMSと組めばいいんだよ
504 :
名無しさん必死だな :2011/04/18(月) 20:38:32.08 ID:a3lLkV190
wii2ってあくまでも噂でしょ ホントならスゴいけど
タブレットっていうと対ipadという感じはするが 据置きのコントローラーだからねぇ
ipad2にコントローラー接続できたら大勝利だわ
多分TVではアドベンチャー視点で、タブレットで資料読むとかやるんだろうな。 TVのキャラにこれを読んでみてくれ。って渡されるとタブレットに資料が映るとか。
508 :
名無しさん必死だな :2011/04/18(月) 20:56:44.32 ID:OQk/qBAE0
3Dの次はiPadか
>>504 内容はどうあれ、任天堂次世代機がそろそろ発表されるのは確かだろ
その時代としてはスペックが異常だった箱○やPS3と違ってコスト的に順当な周期だし
アナログ停波にあわせてHD機を出すことになるだろうってのは以前から言ってたんだし
問題はコントローラーだな ほんとに噂のそれで出るのんだろうかね コストやコントローラー単品の価格があきらかにすごいことになりそうだがそんなこと任天堂やるか少々疑問ではある
>>510 ひょっとしたらタブーを破って初期価格\29800にするかもとは思ってる
>>425 >>426 持ち上げ操作で振るのは合わなかったけど、
プロペラ発動はわかりやすいし操作しやすくて良かったなぁ
513 :
名無しさん必死だな :2011/04/18(月) 21:14:43.09 ID:jPwK+mRW0
…E3って何日よ
6月の7〜9日 あと1ヶ月と19日後
Wii2+Wii2リモコンで25000円 タブレットは別売りで15000円 と予想してみる。
517 :
名無しさん必死だな :2011/04/18(月) 21:20:03.12 ID:jPwK+mRW0
>>514 一ヶ月と19日wktkしていられるということですね
その前にひょっとしたら4月25日の任天堂の決算でなんか情報がでるかもしれない 株主だって突っ込むだろうし
決算前に予告して、株主には細かいことは言えませんで済ますだろ。 意図的にリークしてんだろうし。
Wii不調の話題は避けられないだろうし 据え置き戦略の質疑はあると思うよ それで大体分かるんじゃね
株主「wiiがこのところ売上を落としているようだが何か策はあるのか?またwiiの次世代機なるものが噂されているか どのうようなものなのか、出すとすればいつになるのか」 岩田「まずwiiに関しては思ったより現在ソフトが出揃っていないことで落としていることは否めません、ですが今後まだwiiでのソフト リリースはありますのでまたそのあたりで需要があるとも考えています、また次世代機に関してですが、ネット上で噂されているのは 知っております、ですが、どのうようなものなのかは今のところこのようになりますと言うことは言えませんのでご勘弁ください ただし、開発は今もなお続けておりどこかのタイミングで発表できたらいいなとは考えております」 ま、こんな感じの受け答えかなw
cafeのスレもあるけどWii2と別のモノのいう可能性もあるの?
いや同じ
でもそこただのゲームサイトだよね
もっと正確な情報つかんでるのかもな
まあ、現状のリーク内容は色んな問題で嘘くさいからなぁ
言える事は、ネットの情報を信じるな 私たちを除いて 来週確実な情報聞けるかも って言ってるんだぞ 自分が乗り遅れてるから僻んでるんだろw
だよなぁ。リーク情報ないサイトなんかゴミ。
wiiのときはリモコンを隠し続けたから E3では新型本体発表でおわるな
531 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/19(火) 01:25:48.21 ID:DZafRmqY0
是非Xbox360のキネクトパックって更に進化して欲しいな。 あれは凄い 今据え置き機で最高のハードはと言われれば確実にXbox360と答える ソフトがないのがどうにもならない いっその事Microsoftと組んでくれていい
最初に出たHDの新ハードの作ってるって噂以外、プロジェクトカフェだの6インチ液晶だのは 単なるガセネタだ。噂に便乗してあることないこと書いてるだけだよ。 そんな突然あちこちから情報でてくるわけない。
まーあれだ 今この瞬間も 俺らの100倍も頭のいい連中が どうやったらWii2が売れるか24時間考えまくってる 素人の俺らがガヤをいれつつ期待して待ってる 今が一番楽しいぜw
>>532 IGNやGameinformerは有名な大手のゲーム情報サイト、それらが独自の情報源から同じ様なリーク情報を流している。
自分のサイトの信頼性を低下させるような全くのガセネタを載せるとは思え無いんだが。
つーか、ここまで具体的に記事にされてまったくガセだった例はあっただろうか?
いやIGNがそんな信用あるソースだとは思わないが……
このネタが異様に信憑性が高く語られてるのは NGPのリークを正確に言い当てた実績のあるサイトからのリークだからだろ。 NGPの時はスペックが公式と完全一致してたからな。ただのガセネタとは思えない。
SCEは意図的かと思えるくらい漏らすからなぁ 任天堂は二日くらい前に日経に乗るのが当たるくらい
信憑性が高いというか、ネタとして面白いリークだったから 盛り上がっただけじゃないかとか……
540 :
名無しさん必死だな :2011/04/19(火) 08:56:31.54 ID:LgqTK+Wp0
日本ではゲハぐらいだけど、 海外ではもうほぼ確定レベルで話されてるよ
そこ個人サイトだぞ
544 :
名無しさん必死だな :2011/04/19(火) 11:18:31.62 ID:LgqTK+Wp0
Q. Project Cafeについての話? 任天堂は日本の企業である。なぜ彼らが秘密のプロジェクトにフランス語の名前をつける? これでそのnintedolifeとか言うサイトの信頼性がぐっと落ちるな プロジェクト茶とでもしろと? 今までドルフィンやレボリューションがあったことすら忘れてんのかよ
「茶」を分解するとサ・ハ・ホ サプライズ ハイディフィニッション ホログラム
まあ、地デジ移行の2011年には任天堂はHD機発表するだろうというのは、 それこそWiiがSD機だったことが分かった時点で予想されてたことだからねえ。 ただ、3DSの初めての年末年始商戦に向けたE3という場面で、3DSの話題が吹き飛ぶような Wii2の発表するかなあ?という疑問はないでもないが。 Wii2の発表は、一年早いんじゃないかという気はする。日本じゃ地デジスタートでも、 海外じゃ完全移行はそう簡単には行われないし。あと1年はWiiで勝負できると思うんだけどな。
>>547 来年の発表なら1年どころか約2年Wiiでやらんと駄目ということだぞ、無理だわ
携帯と据え置きは別と考えてるから1年単位で交互に発表は常套手段。 どのみちソフトが揃うのは1年かかる。
ここまで騒がれてるんだし、 近く何らかの発表はするんじゃないかな 3DSのときみたく、書面一枚だろうけど
とにかくスペックだよ。 PS360買ってる場合じゃねーって思わせる圧倒的なスペックこそが生き残る道。 ギミック頼りのびっくり箱戦略はいい加減にやめろ。 正攻法で勝負できないなら退場してしまえ!
552 :
名無しさん必死だな :2011/04/19(火) 12:30:20.36 ID:3D8v65aF0
良くも悪くも任天堂はおもちゃ屋だから 今回もギミック売りでいくでしょ カタログスペックでヨダレ垂らしたいなら PS4に期待するしかないな
>>552 PS4とか、どう転んでもNGPより先には出ない。
そのNGPの登場時期すら不明な状況でPS4の話とか鬼が笑うわw
別に聞いていないです
ただ、任天堂はそんなに勝負を焦ることもないような気がするんだけどな。 海外分も含めて考えれば、Wii市場はまだまだ死んでないんだし。 任天堂にとって最悪なパターンは、Wii2を焦って出したものの、PS3とXbox360の牙城を 崩せず市場を構築できなかったところに、よりハイスペックのPS4,次世代Xboxを半年〜 1年ぐらい後に出されて市場から追い出される展開なわけで(過去のDCのパターンね)。
ゲハはギミックよりスペック命なとこだからな。 数字は文章でわかりやすいけど、ギミックは体験しないとわかんないし。
557 :
名無しさん必死だな :2011/04/19(火) 12:41:25.01 ID:3D8v65aF0
任天堂的にスペック競争に巻き込まれるのは避けたいよね 消耗戦にいいことなんてないよ どれかが劣化してネガキャン祭になるしw
やったな!ソニー cellのような変則cpuを作って大赤字だな
>551 組長曰く、そういう力押しの勝負しかできないなら任天堂は必要ない、じゃなかったっけ
オンリーワンな何かにしないとね。常に新しい遊びを提案するというか それでハードの寿命が5年くらいというのも正しい戦略だと思うよ しかし現時点のリークでは面白そうなギミックが全然聞こえてこない 何を隠してるのか
新携帯機DSは2画面ですって発表したら、 ソニーは2画面ゲーム機のいろいろなバリエーションを 特許申請しまくったからな。そりゃ慎重にもなる。
しかし、「スペックで大きく劣るハードをギミックで勝利に導く」というパターンが そうそう続くかなあ? DS,Wiiと2連勝したけど、ギミックが当たるか当たらないかって、丁半博打に近いだろ。 このパターンで3連勝ってあるかなあ?
PSはもう厳しいと思う PS2のブランド力でPS3はそこそこ売れたけどPS4が出た時に売れるかは怪しい 日本のソフト会社は低調で海外のソフト会社は好調 その内 Googleやアップルやサムスンがハード出してくれば国内ハードはソフト力のある任天堂しか残らなさそう
箱やPS3の次世代機ってどんだけ性能上げるのかね 今のでも十分すぎる性能だと思うんだよな まあ、新しいの出たらそれになれて昔のショボイと思ったりするのもまた世の常だが
>562 今後はスペックそこそこ(HD)でギミックは周辺機器でご提供。 な路線だと思うよ。 携帯機は周辺機器とかできないけど、据え置きはできるからな。 客もHDの更に上とか見分けがつかないよ。 そもそも技術力がないとこは高スペックでもPS2のHD化止まり。 MSに次世代機出されても常時60fpsでグリグリがいいとこ。 見た目同じで60fpsと30fpsでワーキャー騒ぐのはスペック房だけだ。
>>565 どんだけっていうか、今時のGPU積んでメモリ増やすだけでも5割増しは性能上がるよ。
DX11世代のGPUだとグラ以外の並列演算にも利用できるしね。
PS360って解像度にスペック食われててゲーム性に関してはそれほど向上してない。
シューターもスクリーンショットの見栄えばかり誇ってゲーム性はスクリプト臭のキツ
い、どれもこれも似たり寄ったりなゲームばっかになりつつある。
任天堂のみの話でなら、1ソフト1ハード(周辺機器)でもやってけるんじゃないか、板とかM+とかみたく ベースになる本体にそこそこのスペックを盛って、 ただし諸々の細かいギミックはまるで載せずに安めで提供 極端な話、やるソフトによってまるで別のコントローラーを握らせるとかくらいの勢いで まあでも3DSではそれとは全く逆の方針で動いたけどね 最初から付いてなけりゃ客は使ってくれない、だからSDカードもクレードルも付けますと バラで周辺機器買わせるのは難しくても、ソフト同梱ならいけると思うけどな 実際fitやスポリゾはそうだったんだし
まあMSですら、箱○の次は当分無いって言ってるぐらいだしな 最近はそれなりにコストダウンしたんだろうが、それまでは開発費・宣伝費高騰で 向こうでバカ売れしてるソフトのメーカーですら利益としては赤字だったりしてたし ただの体力勝負なら任天堂だってMSには到底適わないんだから、 後半失速したとはいえWiiで数年もたせてコスト的に見合う時期に 箱○やPS3程度のスペック+新ギミックで出すってのは極々当然の判断 まあ今回は、さすがにWiiと箱○・PS3の性能差があまりに大きすぎたのがネックになっちゃったのは確かだな せめてHDにアップスケーリング出来るような機能がついてればまだもったんだろうけど 当時はコスト的にそれも無理だったのかね
>>568 板は遺恨を残したと思うが・・・・・・
これ使ったゲームが一杯出るんだろうな〜って思って買った人は、見捨てられたって
感じてないか?次に同じような周辺機器が出た時、買うのを躊躇したりしないか?
バーチャロンのスティックに2万円出すとかいうヲタク層を相手に商売してるわけじゃ
ないだけに、その辺どうなんだ?って思う。
コストカッター任天堂なら、アップスケーリングも当然テレビ任せでいいやって思うだろ。
>>571 まあ、ゲーム機と違ってテレビのアップスケーリングは年々パワーアップするしなw
Wiiと性能差がありすぎてサードが同じソフト出せなかったのが痛いな Wiiと互換がなければ64やゲームキューブみたいに売れないだろうけど 箱やPSとコスト低く同じソフト出せるなら売れそう 日本以外で箱は生き残りそうだけどPS3が一番ダメージありそう
>>570 過去任天堂がやってきたことを知ってる人にはまあいつものことだし、
そうじゃない人には、まさにfitがやりたいから買うもんで、次を期待して買ってる訳じゃないだろう
値段的には確か定価が一万切って無かったっけ?
ソフト同梱であんなでかいもんがついてその値段なら文句はないと思う
あと、それ以前にコントローラーとしては特殊すぎて
これを活かしたゲームが次々、なんて思ってる人がいたら是非語らいたいな
そういう意味ではむしろ不満になるのはM+だが
こっちは価格面でさらに負担が小さいし、スポリゾだけでもかなり満足がいくので
費用対効果的に文句はない
ただまあ、予想はしてたとはいえコントローラー一体型が出るの遅…くもなく早くもなく半端すぎ
あんなよくわからん玉突き同梱で出すならゼルダまで引っ張れば良かったんじゃね?
まあWiiの時はしゃあないとおもうよ。GCは高性能だったけど負けハードだった時代だし
>>574 え〜、俺は普通にWiiコン+板でガンシュー+αなゲームが出たりするんだろうな〜
って思ってたぞ?
俺個人はWii自体買ってないから、被害者面するつもりはまったくないが、みんなも
そういう期待をしてるんだとばかり思ってた。
まあ買った人達が不満ないなら、ギャラリーの俺がとやかく言う話でもないんだが・・・・・・
どうせマリオかゼルダで新周辺機器必須のゲームが出れば売れるんだから。 ボウガントレーニングも売れちゃったんだろ?
持ってないのに文句いっちゃいかんなあ 板で不満はでないな。基本Fit専用みたいなもんだし 板をつかってゲームやりたいと思わないし
任天堂がFitスキーゲーを出すという噂があって出なかったのだけが残念だな まあ、ファミリースキーがあったし、Fit+でミニゲームが大量追加されたしでトントン
>>576 よくある(あった)Wiiへの煽りと被るからあまり言いたかないけど
「ゲームやるのにいちいち足踏みなんかしたくない」だな、個人的には
もちろん、fit+であったみたいにマリオのステージを
アスレチック的にプレイするのとかは良いと思うし
あれで一本出たら買うと思うけど
それがプレイスタイルの標準になって欲しくはない
M+は不満がでるでしょ。Wiiリモコン自体あれを最初に搭載してれば そんなに不満もでなかった気がする。コスト的な問題っていうけどあれを最初に搭載しなかったのは 失敗だね
任信だけどWiiSpeakはさすがに元がとれた気がしない。 カラオケJOYSOUND Wiiのマイクは専用と割り切れるんだけれどさぁ。
WiFitはオタク向けのアニメ・ゲームキャラ使ったフィットネスゲーム 出ると思ってたけど結局でなかったなあ システムは同じでキャラ入れ替えバージョン連発するだけで 安価にそれなりに販売数が計算出来る(1〜2万本売れるだけで黒字になるような) ソフト出せると思ったんだが
WiiにしろDSにしろ、ギミックが前面に出たために、旧来型のゲームが逃げたような ところはあるような。 例えば、対戦格闘ゲームのジャンル。あれは海外ではまだまだ人気ジャンルだし、日本 でも根強いファンがいるが、Wiiのリモコンは対戦格闘には絶望的に不向きだし、 実際ろくに出なかった。 任天堂が本気でPS3やXbox360の客を取りに来るのであれば、旧来型のゲームにも 対応したコントローラーが必要なんだがな。
それはそうとどういう思考回路で 「Wiiで中華大仙をフルプライスで売ろう」 「Wiiでアルゴスの戦士・マッスルインパクトをフルプライスで売ろう」 「Wiiでクレイジークライマーをフルプライスで売ろう」 って思うんだろうか。ほんとうにアホなんじゃないかと思うんだが。
>>584 一応Wiiでの利用を想定してコード長くした白いGCコン出したけど
肝心のソフト側が対応してないケースが多かったな。
クラコンは割と対応ソフト出てたけど、振動ないと物足りない人にはきつかろう
売れてるハードで出せば売れるだろう 至極単純な考え。 なんだかんだで出してみないとわかんない。 操作はクラシックでもブランドで売れるかもしれないし。 マーケティングデータはあくまで他所。自社のデータじゃないからな。
>>585 「3DSでパズルボブルをフルプライスで売ろう」
せっかく任天堂が高めの本体と一緒についでに買う
2800円枠を開けておいてくれたのにもうね‥
まああの時の流れは普通にPS2という圧倒的勝ちハードの後継機PS3にサードの本気ソフトは 出すっていうのが当たり前だったからね。Wiiは負けハードGCの後継機だったから、新人とか二流チーム とかの実験品みたいなのを出されてたなw
>>580 足を使った操作は確かに面倒くさい。そもそも、最近は据置ってだけでも面倒くさいw
でも、操作に足を使うことで、できることが格段に増えるのもまた確かなんだよね。
ハンコンとかもそうっしょ?
ハンコンは設置環境整えたりでもう買う前から面倒くさい。しかも結構高価。
買った後も遊ばない時は邪魔だし、でも仕舞うと遊ぶ時に面倒くさいしで手に負えない。
それでも、ハンコンでしか味わえない楽しさは確実にある。
板にも、そういう楽しさがあったはずって思うだよね。
まあ、足操作は当たり前ってなるのは俺も望まないけどw
>>589 初心者客が多かったのに、ゲーム選択は自己責任てのは不味かったかも?って思う。
かと言って、他社が作ったゲームに、「それクソゲーだから発売禁止な」ってわけにも
いかないだろうしw
ただ、粗製濫造はサードの信用を落としたし、初心者客に呆れられたし、Wiiにとっても
不幸だったとは思う。
でも新ハードでもブランド出せば後出しでも売れるとたかくくってると スクエニみたいに乗り遅れることもあるからな。
593 :
名無しさん必死だな :2011/04/19(火) 14:46:43.30 ID:Yg1wrK0u0
もしグラフィック性能がPS360を遥かに越えるんであれば ゴキブリの俺も普通に欲しい
そういうサードソフトの粗製濫造もあって結果的にはWiiは質の高い任天堂ソフトばかり売れるようになって それがサード離れにもなったし まあWii2ではWiiみたいにサードソフトがでないような状況にはなりたくないだろうから マルチしやすい環境と性能にはするでしょ。マルチしてもらえばWiiみたいなソフト不足はある程度 は解消されるだろうし
>>588 パズルボブルは18,545本売れたんだぜ(ファミ通調べ)
箱○と同等の性能だったとしても、 箱◯の次世代機が近い将来出ないとも限らんしな 任天堂にとってもスペック無闇に上げるのは博打だろう
>>596 同等じゃないよ
360のはGeForce7600相当でそ。Wii2は噂のR700系がマジならGeForce9800相当のパワーになる
まぁ圧倒的ってほどじゃないけど結構違う
>>597 モノリスは岩田勅命で次世代機用RPGの大プロジェクトを進行中
‥だといいなあ
沈黙を守ってるレジーからしても、コレはまじネタだな、間違い無く
レジーが知らないと言ったら本当だな
仕様はともかくWii2が発表されるのはマジだろう
つーかWii2に限らずスペック上げても、もうサードはどこもついて行けないだろ そういう意味でも、すでにHDハードタイトルも緩和状態になってきてるし コアユーザーに望まれてるのは任天堂のHDコアタイトルってだけじゃねぇかな 相当新しい技術と今より開発費削減出来るアイディアがないと飛び抜けたハードは出せないだろ
自称コアユーザーだがマルチで発売するゲームは少しでも良い状態で動作するものを選んでる Wii2がそこに参入するならスペックから見てWii2版を選択することになるだろう あと多くのサードは別にスペックを使い切ろうとは思ってないし、やる義務もないよ。 HD機になっても相変わらず紙芝居ギャルゲーは出続けてるし、PS2並のグラも山ほどある 限界に挑戦したい会社だけが、挑戦すればいい
>>604 だからWii2がちょうど良いタイミングなんだよ
xbox720やPS4はタイミングが難しくて爆死しかねない。
フルHDの次は相当先だからな。
しかも日本はこれから節電しないといけないから
大画面とか自粛していかないとダメだからな。
ずいぶんでかくなりそうなコントローラーを 早く見たいものだ
そろそろドコモやauやソフバンと提携してくれないかな 携帯電波利用しないとソーシャルごときに食い潰されそう
ソーシャルは無料ゲーで暇つぶし+小銭を苦にしない連中だから 食いつぶすもないもないよ。
いや、サードはかなりソーシャルゲームにシフトしつつあるよ。 それにゲームに使う時間や金はある程度πは一定なのでそんな事はない ソーシャルゲームが無料ってのも違う お金を払う人とそうでない人とでわ全く条件が違うし どのアプリよりソーシャルゲームが1人辺りの課金額は大きい
なんでソーシャルの話?と思いつつ モバゲーの課金とかは、2%の課金ユーザーが他の無料ユーザーを支えてるとか言われるよね その二種類のどっちも、そのまま引き込んでもしょうがないというか パッケージみたいなゲームを売りたいなら、いてもしょうがないような 買わないか、俺つえーできるものしか売れないだろうし 課金と関係ないコンテンツの魅力で引き込む努力は必要だろうが
612 :
名無しさん必死だな :2011/04/19(火) 19:06:27.19 ID:Q0OzCx750
……wiiバイタリティセンサーはどうなった?
これ、コントローラーから本体起動させたりできるといいな
>>614 そういわれればそうかw
いやたとえばコントローラーだけ別の部屋にあったとしても
普通にゲーム起動して選択してプレイしてセーブして終わらせてという
一連の作業がそこだけで操作できたらいいなってことなんだけど
>>615 たとえばじゃねえよ
さっきのレスじゃ誰もそんなの読み取れねえよ
>>616 そりゃ最初のレスでそこまで読み取ってくれなくてええがな
じゃ書くなよ。
>>615 ストリーミングできる範囲ではコントローラーのマシンパワーで携帯ゲームを動かしてるような不思議な感覚が最初はあると思う
家のPCから会社のハイスペックなPCに入って動かすようなものだけど、子どもや世間一般にこういう体験をさせるというのは凄い
>>619 うーんできるといいが
しかし、日本ではともあれ、海外でこの機能って売りになるんかね
本体にゲーム処理させてその結果をタブコンに無線で送る 技術的に出来ても予算的に無理だな
ちうか、DS使えよって話ですわ
>>621 ゲームの判定から描画まで全部本体でやって
子機は最終的にレンダされて出力された画を受けるだけーて家庭内クラウドみたいなのなら
基本はリモコン+受像なんで比較的安価に出来そうな感じはするけど。
そもそも複数子機にHD映像送るのって帯域的にいけるもんなんかね。
テレビの前でプレイ=必ず近距離遮蔽無しって限定されるなら802.11n等でいけるんだろか。
汎用の無線規格だと、遅延がどうしても避けられない気がする。 たしか低遅延の専用方式が研究or開発されてたような。 少なくとも鉄筋家屋の1階と2階の間で問題なく通信できるレベルで無いと、実用化は厳しいと思う。
>>624 まあ今出てる情報自体ネタくさいんで妄想ゴッコなんだけど、仮に本当だとして
結局携帯機じゃなくてモニター使った据え置き+手元画面になる訳だから
モニター前からはなれるってのは前提としてナシで考えてもいいんじゃなかろか。
でも仰るとおり、PSPのリモートプレイでもラグある位なんで、結局は妄想で終わりそうw
2.4GHz帯は無線干渉も問題になるな
2画面タッチパネルの情報を出さなかった任天堂 リモコンの情報を出さなかった任天堂 3D(3DS)の情報を出さなかった任天堂 MSとかSCEと違って大事な情報は漏れないよ
3DSはダダ漏れだったじゃん。開発機材の写真がアップされてた。 それで解像度や上画面がワイドであるというのが判明した。
>>625 手元画面をステータス画面や、追加ボタン代わりに使う程度なら、まああまり問題は無いだろうな。
ただその場合、HD液晶じゃなくてもいいじゃんという結論になりかねんがw
>>627 昔はダダ漏れで社長になった岩田がビックリしたらしいね
んでちゃんと情報が漏れないようにしたら
どこぞのメーカーのパクりが後手後手になったとさ
コントローラの裏にコントロールスティックつけた方が便利なんじゃないの 右手の親指をボタン操作に集中できる
3DSの機材はアメリカの無線のなんかで出さなきゃいけなかったんじゃなかったっけ
634 :
名無しさん必死だな :2011/04/20(水) 17:12:46.30 ID:YLrpIOGW0
むしろコントローラーはタッチパネルだけで、ゲームによって操作方法が変えられる(画面に表示されるボタンの配置やデザインが変わる)みたいなのは?
DSで失敗したし林檎の真似
シングルタッチでFPSとかGTAとかできねぇだろ。 またクラコン買わされるのか。
GCタイトルの配信とかやってくれないかなぁ 風のタクト探してたんだけど何処にも売ってなかった
>>631 親指は十字キーで人差し指はアナログってかなりいいな
使い方はわからんが親指と人差し指で全然違う動作とか簡単にできるし
新機軸な使い方のゲームとか操作方法とかでてきそうだな
つ 背面タッチパネル
実際、携帯機もって背面タッチパネルをシミュレートしてみたらかなり使い勝手悪そうなんだが どうなんだろ?全然指を動かせない気がする
>>640 俺くらいのタッチパネラーになると、親指でスティック操作しながら
更に背面のタッチパネルでフリック入力使って文字チャットできる。
要は慣れだよ、慣れw
そういう人間っていうのはそうはいないぞ 指一本ずつ動かしてコントロールするとかっていうのは器用な人しか無理
>>642 いやいやいや、そうはいないっていうか、1人もいないだろ?どんな奇芸だ?
そのマジレスは想定外すぎるw
3DSをもって、ロンチをサードに譲る戦略にメリット無しがわかったわけだから 次世代据置にはきちんとキラーソフトをロンチに出してほしいね。 何があるんだろうね。今の任天堂に、据置のロンチに出せるキラーって。 Wiiの時はWiiスポがあったけど、今回それ使えないし。ゼルダもないし。
Wiiスポはキラーになったけど、出してみるまでキラーになるかどうかはわからなかったんだし、 そういう意味ではWii2のキラーソフトもまだ見ぬ何かって可能性は高いんじゃないか。 既に知られているタイトルなら、とりあえずマリオとワリオを投入しておけばいいと思う。 マリオは2Dじゃないと100万本くらいしか売れないが、それでもハードの存在感アップに一役買う。 ワリオは本体引っ張れるパワーがある上に、ゲームが軽めで2本目需要も喚起できる最高のロンチソフト。
HD機ならマリギャラがメチャクチャ映えると思うんで是非ロンチで あとF-ZEROな
ピクミンでタブレットで指示出し ちょっと弱いかな・・・・・。
>>644 ロンチにだせて有難いのって売れる本数が見込みづらい中小だけ。
てか、3DSの任天堂ソフトが少ないのって本当に開発リソース不足なだけな気がするわw
マリオとゼルダとスポーツしかでないから、いらない。
650 :
名無しさん必死だな :2011/04/22(金) 11:58:47.76 ID:u3NcnPb90
cafeスレ立たんのでこっちで引き継ぐ?
651 :
名無しさん必死だな :2011/04/22(金) 12:01:03.57 ID:RnfI7Q8sO
ここでOK
652 :
名無しさん必死だな :2011/04/22(金) 12:02:05.59 ID:OC8Q1AwdO
据え置きは廃れた 携帯型に注力してくれ
結局はサードの手っ取り早い取込み方は 性能上げてマルチに入れてもらうことなんだよな
654 :
名無しさん必死だな :2011/04/22(金) 12:06:28.41 ID:OhBmJOf20
cafeはコントローラーにNGPをつけたので、本体はまたGCを使い回すよ 今度のギミックも面白いでしょう
656 :
名無しさん必死だな :2011/04/22(金) 14:28:30.69 ID:0s5+aO2O0
終わった
>>656 みたいな画像を作る人は、6インチの大きさを舐めてるよね。
でもこれって本物なのよね・・・
でもでかいということは性能的にはかなり高くなるってことになるな Wiiみたいな小ささだと限界あるし
初期型のXbox 360ってそんなにデカかったかな? 旧箱の馬鹿デカさは印象にあるけど
>>662 小型化する前のPS2と同じくらいの大きさだな。
ウチは並べて置いてるから間違いない。
(若干PS2の方が小さいけど)
>662 でかいよ。 PS2とかGCとくらべて急に分厚くなったから。 PS3もデカイんだけど、丸みのデザインと360の後、電源内蔵、工作活動でインパクトが小さい。 ちょっとしたビデオデッキのサイズだし。
でも思ったよりは早く発売される可能性が出てきて嬉しいわw
売れるのか怪しいな PS3だってPS2の後継機のブランドをもってしても初期が高過ぎたからあまり普及しなかった訳だし コントローラーにディスプレイ付けるニーズなんてあるのかな
ない
>コントローラーにディスプレイ付けるニーズ もしこれがリーク情報にあるように本体から映像飛ばしてリアルタイムにゲーム画面を映せるのなら需要がある
3人分のコントローラ揃えるだけで今のWii本体買えそうだ 昔みたいにコントローラー2個最初から付けてくれたらいいけど
ストリーミングって書いてたからダウンロードではないんだね 小さな範囲内でテレビ直接みなくても寝転びながらできる利点しか思い浮かばない 少し離れるとコントローラーへの読み込みが切断したりで難しいそうだけど コスト高くしてまでいる機能かな
671 :
名無しさん必死だな :2011/04/22(金) 17:48:41.28 ID:tERurHNI0
すごい嘘っぽい
まず6インチってのがどうにも信じられないんだよね。 どんだけ馬鹿でかいコントローラーになるのかと。ドリキャスよりうざい大きさになりそう。
だね 目の前にテレビあるのにPSPやDSより大きな液晶をコントローラに付けるとかおかしい
液晶自体が盛り上がってボタンやキーになるコントローラーだったりして そんでゲームに合わせて自在に配置出来るとか だから表は液晶だけ ただレスポンスとかキータッチの感触に問題あるかな
コントローラーに液晶つけるという情報自体を信じてないけれど つけるとしたら3DSの下画面と同じ3インチ程度だろうと思う
一階に本体、二階にコントローラーで普通に動作するならマジ欲しいが まあガセなんじゃないかなあ
コントローラに投資するより本体の性能や将来の可能性に投資してほしいな Wiiリモコンが成功したけど二匹目のドジョウはそこには存在しねぇ
性能的な面だと、現行HD機より、ちょい上ぐらいが 現状では、おおむね頭打ちに近い状態なんじゃないかねー制作的に だから+αが重要になるんでは
679 :
名無しさん必死だな :2011/04/22(金) 20:07:02.06 ID:jZMb0K6B0
コントローラーに画面つけたのは3Dに対応させるためなんじゃねえか? 今の時代3Dテレビ持ってる家庭は少ないし…
680 :
名無しさん必死だな :2011/04/22(金) 20:44:12.83 ID:7pDnDQG8O
タッチパネルじゃね? Wiiリモコンでゲームをはじめるまで行ってたように
メニュー画面があるのはいいんだけど 電源入れたらやってるゲームがすぐ立ち上がるようにも設定させてほしいのう
単純に据置でもDS的操作ってことだろう
仮にcafeが据え置きで最高性能であっても マルチでPS3版しか売れないなら最初から勝負見えてるだろ またテイルズに市場を荒らされて惨敗するに決まってる
グレイセスF、TOXのWii2完全版移植か。 胸が熱く(ry ぜったいあそこはマルチ同発とかしそうにねぇ。
カフェなんだから持ちよって数十人で遊べるんだろうな
>>683 マルチになるなら、事前情報を見る限り箱○とで、PS3とはならんだろう。
>>686 なんでそうなるんだよw
たんに箱のマルチのほうがハードルが低いってだけの話じゃないかw
数十人入れるカフェなんてそうそうねえよ
690 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/23(土) 05:43:22.71 ID:v2ZHEFwY0
Microsoftと提携して据え置きは開発してよ。 任天堂機にキネクト+αすれば最強街が間違いない
そもそも買うかしりたい。 PS2じゃないけど、爆発的に売れた後に、もう一度wii買うかな? DS話題、DSLで爆発、DSiでまだ持ってない人(こんな形もありますよ)、 DSiLLでまだ持ってなかった人(こんなのもありますよ) で3DSで減速みたいな感じもありそうなんだけどな。 そうすると、やっぱり変化と言う意味では高性能化なのかな? 任天堂は、今まで一度もそれやってないから無いと思うんだけど
高性能化はGCのときにやっとるがな やれやれ64も性能は高かったんだがなぁ
>>692 うん、でも出たゲームの感じだと
GCだから、高性能だから的な感じがなかったので
例えばPS2時代のxboxだとか、そういう感覚がなかったので
バイオェ・・・
>>693 イメージだけの話されてもな高性能化から舵をきったのがWiiだったわけだし
今回高性能化するとするなら多分サードの意向を汲んでる部分もあるんじゃね
最低限マルチはできる仕様にしてもらわんと出さないよ、みたいな
あと、今後に出るだろう箱○後継機とかを考えると、それほど高性能ってわけじゃないだろう
>>695 色々話がしたいんで言葉足らずですいません。
現状wiiで現役で楽しんでいる人とかも居て、ハードも売れているなかで
どういう形になって、それを既存の人が直ぐとか含めてどれぐらい飛びつくかなってのが
一番思った事かな。
これだけ売れてるならディスクみたいな拡張でも、いいんじゃないかとか逆に思うとかもある。
とりあえずWii2のコントローラーがなんでもいいけど 今のリモコン+もそのまま使える仕様にはしてほしい、つーか普通するだろ レギンレイブ続編のためにも絶対やってくれ
>>696 しばらくWiiと併売っていう手段もないではないかな
値段をちゃんと抑えて満足出来る程度のスペックで出せるかだろうね。 現在ほぼ妊娠だが3DSは値段を抑えられなかった事にある PS3の初期も同じ事 こんな性能なんだからこれでも安い!って考え方は作る側の独りよがりでしかない
3DSは安いとは言わんが、初値60000円のPS3と同列にするのが 適切とは思えないな。
同じだよ 消費者である俺らがどう思うといいが作る側の人がそれとは違う!と思ってたら駄目 多分3DSの判断はそんな感じに思ってたんだろ
世の中は0か100かじゃないんだからさw 消費者が考えるコストパフォーマンスの評価にもいくつかの段階があってしかるべきでしょ。
703 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/23(土) 09:59:47.99 ID:v2ZHEFwY0
ゼロか100何て言ってないよ 携帯ゲーム機なら2万以下 据え置きなら3万以下 その範囲でないと話にならない こんな当たり前のマーケティングも見えなくなるくらい天狗になってる PS3も3万以下になってから売れ出したでしょ みんなトップハードになると何でか天狗になる 元々マイナーゲーム機でいいと売り出してるならそうで無くてもいいけど
2万と3万のラインは今までのゲーム機から導き出したものだろうけどサンプルが少なすぎて説得力がないよ。 その時々の経済状態とか商品の性質とかによって変動するものだ。 それにラインを5千超えるのと、ラインを3万円超えるののどこが同じなのかわからないな。 25%超過と100%超過が売上に与える影響が同じであることを合理的に説明することが出来るかな? どうも「トップになると天狗になる」という結論ありきの後付理論くさいんだけど。
任天堂の天は花札の天狗の天も含まれているという説もある。 …というのは置いておいて価格設定に合理性はあると思う。 (1)立体視のリスク 深刻な健康被害の発覚や、風評被害などで立体視は根本的に失敗する可能性がある。 採算がとれるのは重要だし、スロースタートで既成事実化していったほうが風評被害はうけにくい。 (2)Wiiスポーツ的なソフトの内蔵 本体+ソフト=2万5千、ではなく本体単体を2万5千で売ることを想定していたようにみえる。 ロンチに力がはいっていないのもそのためだろう。 最良のシナリオとしては3Dカメラ玩具としてジワ売れだったんだろうが 地震でクチコミはリセットされてしまった、というところか。
性能は高くしないと売れないだろうけどコントローラのコスト下げろと言いたい 後3Dってゲームにおいてニーズがない事に気付いて
世界的に3D売りましょうよって動いてるみたいだからなー。 客は冷めてるんだけど。
708 :
名無しさん必死だな :2011/04/23(土) 10:57:47.88 ID:A+58Lm8y0
たしかに3DS最大の失敗は発売のタイミングだな。 地震さえなければ3DSも売れたし人も死ななかった。
709 :
名無しさん必死だな :2011/04/23(土) 11:04:34.75 ID:A+58Lm8y0
>>706 確かに今の中途半端な3Dだとそうかもしれないが
モノクロ→カラー
電池式→充電式
のように「2D→3D」はゲームが必ず通る道だと思う
次世代機はWiiとの互換性はなしでいい ちゃんとした性能で出すべき Wiiは性能不足が原因で息切れしたんだし
コスト的にどこかを削らなければならないとしたら確かにWii互換は残す意味があまりないな。 メインターゲットであるライト層ならWiiを既に持っているし、コア層はWiiのソフトにそれほど 惹かれないだろうし。
Wiiの最大の財産は「誰でも遊べる」というイメージ。 Wii互換をきるなんて「それを捨てるなんてとんでもない」レベル 次もWiiコンがメインだと思うよ
いやいや、別にWii2(仮)を買ったら今持ってるWiiは捨てなきゃいけないなんて規則は 無いんだしw Wiiはかなり小さいから同時置きもそれほど負担にならないよ。 リモヌンには互換性つけて誰でも遊べるゲームをWii2(仮)でも出せばいいさ。
持ち出せるにしても こんなカッコ悪いコントローラーではしょうがない 発想は面白いが
3DSって単純に高いと思うけど、据え置きと比べてってどうだろ 据置主流の時代に据置25000 携帯機が主流の時代に携帯機25000 は普通だと思う、今の携帯機という形にそれだけの価値がでた 逆に据置はもっと安く、高くても25000円じゃないとダメなんじゃないの?
717 :
名無しさん必死だな :2011/04/23(土) 12:24:19.01 ID:6ipLc9XZ0
>>715 据え置きと比べるのは違うだろ。
個人or一家毎に1台だぞw
>>717 あー、一人暮らしだから忘れてたw
兄弟の分買うのが普通?
Miiいれたせいでパーソナル要素強くなったし…
子供は据置よりも自分の3DS欲しがりそうだがどうなんだろ
据置誰が買うのだろう
どんな糞ハード作っても、マリオとポケモン「だけ」は出るし、売れる。 つまり、ハードの内容関係なく任天堂は儲かる。そういうことw
今の子供は携帯機は持ってて当たり前 据え置きはリビングで遊ぶ贅沢品って感じで 憧れ自体は据え置きハードの方があるんじゃねぇかな 「〇〇しに家に遊びにおいでよ」と友達を誘えるし
Wii互換ないなら絶対買わないけどな ソフト少なくなるし、もしハードが売れなかった場合サードのゲームが出なくてリスク高過ぎ 箱の次世代機も気になる Wii2の性能をぶっちぎりそうで
ゴキさんくるスレ間違ってますよ
6インチって大きすぎかとおもったけど コントローラー中央に縦長に配置したら 3DSやDSの2画面をほぼ同じ大きさで1つの画面に配置できるし それほど無理なくボタンレイアウトできるし ありそうな気がしてきたな
噂でしかないことを語ってるスレにまできて煽らないと気が済まないとか 必死すぎますなぁ
3万ってマジ?
まりも
これってGCのソフトも動くのかな? 動かないんだったら要らない子
うわさ:本体は旧360サイズ、もしかしたら3Dにも対応、「Wii 2」のスペックがリーク!? GPU:「Wii 2」のGPUはAMDのR700アーキテクチャの改変版を搭載。 CPU:CPUはIBM PowerPCチップセットのトリプルコア、カスタム版を搭載。
映像品質:「Wii 2」は1080pで動作し、機能としての確認は取れていないもののステレオスコピック3D映像にも対応するかもしれない。 本体サイズ/デザイン:本体のサイズは旧型のXbox 360ほど。デザインは近未来的なスーパーファミコンを思わせる。 価格:今までの任天堂製ゲーム機ようにお手軽な値段ではなくなる。「Wii 2」は350〜400ドルになる。
伸ばせ伸ばせ。3DSはタイミングが悪すぎた。 あの発売日の決定をした奴は左遷されてもしょうがないレベル。3DSを10月から年末でちょうどいい感じだろ
Wii互換があるから良かった
Wiiは林檎路線で行ったほうがいいって。いきなりの高性能路線はマジやばい。 iPhoneみたいに、毎年マイチェン → ちょっとずつ高性能化 →2世代前のWiiは非対応タイトルを少しづつ出す ってな感じで、Wiiで開拓した市場を維持しつつ、スペックアップ。 これなら、価格も安定させられるし、せっかく開拓したシェアのリセットもしなくて済む。
ゲーム機の場合は最初に出したスペックにあわせて作らないと駄目だから そういう路線は無理でしょ
高スペック版と低スペック版を同発で出して、高スペック版の値段すげー高くする代わりに1年で1万円ずつ値下げして ソフトは両対応を義務付けてればいい。
>>734 一定期間ごとに確実な買い替えを喚起できる仕組みがあれば別なんだろうけど。
携帯電話なんかだと、2,3年で買い換える人が一番多いみたいだが、どういう理由で買い換えるんだろう。
それこそゲーム機以上に機能が変わらない上に価格もクソ高いと思うんだが。
2年で縛りが無くなるのでその時に乗り換えなんじゃないの。 プリペイド携帯なのでよくわからんけど。
>>1 どうせPS3以下の性能になるんでしょ。
ハードには期待してない
性能に拘った結果がこれだよ
3D機能も搭載してくるだろうな
据え置きは起動が面倒って思ってる人が多いみたいだから、 ゲームする気が無くても起動したくなるようなものだったらいんだよな eshopも「目的が無くても立ち寄りたくなるところにしたい」って言ってたし
ネット周りの事がさっぱりでないけど、専門性の高いソニーやマイクロソフトに敵わないのかな今回も 3DSもその辺りはPSPに敵わないから弱いのかな 任天堂は価格抑える為にブルーレイやHDD捨てそう ゲーム専門の任天堂は2社に比べ特許料高そうなんだよな 台湾で作ってる辺りかなり機能絞ってきそうだけど
任天堂は先進的な技術をハードに取り入れる事は少ないけど 低コストでハードを作る技術には長けている。
PSNで盛り上がってるが、Wiiもネット障害が出てた。 半日で直ったようだが。
コントローラーにカメラとモニタは十分考えられると思うけど ただやっぱり6インチだと重そうな気がして
本体価格35000程度でコントローラにコストかければ本体機能を妥協せざるえないんだよな 任天堂は価格抑える為に毎回ゲームしかできないハードだから今度も同じかと心配だ コントローラ安いのでいいからPS4や次のXbox出た時に対抗できるように機能をたくさん後付けできるようにしてほしいな
バッテリーもあるはずだしな PS3コンみたいに燃費良ければいいけど画面付いてたらWiiリモコンより持たなそうだ
だから6インチの安モニタ付けただけで値段大幅アップなんて有り得ないって お前らタブレットって聞いただけでiPadみたいな高価な奴を思い浮かべてるだろ
6インチって事はタッチパネルでしょ じゃなければファミコンのマイク機能くらいいらない
まあ、タッチパネルも原価20〜30$とからしいので5000円くらいでコントローラ出せないこともないか モープラも大量生産ででジャイロ安く仕入れたようだからな
ニンテンドーのハードって、やたらと伸び代を残すんだよな。 失敗したときの株価対策かなんか、知らんけど。 それがやらしいわ。 今回のデュアルね
wii買うか迷う
最近多数の噂情報が飛び交っている任天堂の新ハード、Wii 2(コードネーム“はProject Cafe”)ですが、スウェーデンの小売店Webhallenのオンラインショップに商品ページが登場 、早くも予約受付が開始されています。 価格は4995スウェーデン・クローナ(日本円で約6万円強)、発売は2012年とされていますが、商品情報には価格や発売時期は変更される可能性があると記載されています。 6月開催のE3 2011にて発表されるとも伝えられているProject Cafeですが、果たして数々の噂の真相や如何に。今後の更なる情報には要注目です。 (ソース: GamersMint
6万円はないなぁww
755 :
名無しさん必死だな :2011/04/25(月) 14:26:48.26 ID:/Snrw2n70
最近の株主総会かなんかで社長はwiiはまだ終わってないみたいなこと言ってたよな? ていうことはプロジェクトカフェはwiiと連動しちゃったりするんじゃないか? …あと「E3」の読み方は「イースリー」であってるよね?
756 :
名無しさん必死だな :2011/04/25(月) 14:54:09.31 ID:qr0RoXnYO
スウェーデンてやたら物価高くなかった? 日本の1・5倍くらい高かった気がする じゃあ日本じゃ40000円強か
39800円
PS3も8万円ぐらいで予約取ってなかったか。 好事家向けだな。
任天堂のタブーを破って\29800はあり得ると思ってるが \40000はあり得ん っつかやったらPS3の二の舞
今の任天堂ならやりかねない 3DS 25000円はねぇーよ。 DSが15000円でWiiが25000円 3DSが25000円ならWii2は35000円 これやったら任天堂氷河期確実 岩田氏ね 3DSを25000円にした時点でコイツは首に値する
売れなくなれば値下がりするからいいだろ 初日に買えないほうが気分が悪いわ
xbox360が19800円なんだし、 がんばれば25000円に納められるだろ
764 :
名無しさん必死だな :2011/04/25(月) 17:51:39.75 ID:SncLcEjWO
Wiiの後続でなくていいよ また劣化MOVEつくる気なのかね
ソニーもパクリ元がないと困るだろ。 まずは任天堂がなんかだして、そのあと2倍性能でだせばいい。
>劣化MOVE 何このチョンの起源主張のごとき寝言は
767 :
名無しさん必死だな :2011/04/25(月) 18:31:46.26 ID:/Snrw2n70
>>760 Yahooニュースでも見たけどキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
逆ざやあるかどうかだなぁ 正直、任天堂の手持ちの技術で採算とれる範囲のハードを作ると、 今更現行HD機とマルチで戦いますよ。的なハードか、 現行HD機を超越しました。でも、お値段も凄いです!なハードにしか期待できないんだがな 3DSを25000で出してくる任天堂だしなぁ
25000円はないだろ 3DSで25000にしちゃったんだから 28000以上するって
まあ、Cafeというコードネーム的に 現行HD機にある程度追いつくレベルに妥協して普及価格を目指したハード。というのもありそうだが・・ 3DSの客の反応を見るかぎりじゃコレもきっついわぁw
ps3の3倍ぐらいの性能でwii互換、キネクト標準装備 29800円じゃねぇかな
3DSを20000と予想してたら+5000上積みだったから Wii2は25000と思いたいが+5000で30000と予想しとく
30000で出したらキネクト付きの360と競合する位の性能かな?
だーから、クラウドゲーミングだって。ハードの性能のくびきから開放されるウルトラC。 これしかない。
しかしこれ発表のリークが実際の発表と近かった事を考えると 仕様的な事もマジな可能性あるんだな・・・。 6インチてwおもろすぎるw いや重過ぎるか・・・。
>>774 自社でコントロールできないインフラがシステムの根幹をなすような
サービスは任天堂はやらない
>>777 自宅にあるハードのゲームを、旅行先にコントローラーだけ持って行ってwifi通じてプレイするくらいのはできて欲しいんだが。
779 :
名無しさん必死だな :2011/04/25(月) 19:35:15.31 ID:/Snrw2n70
INGブックマーク確定だわw
ついに股間にセンサーを付けて 立体視少女を見ながら腰を振る次世代体感ゲームがでるのか 振動機能は勿論あるんだろうな は、はやく売るんだ
781 :
名無しさん必死だな :2011/04/25(月) 19:35:47.70 ID:5Si3Gsz50
うーん、ここが2chで有名なゲハか
3DSが爆死したばっかなのに 何やってんだ
>>778 さすがにその規模になると任天堂としても3DS買ってくれ、という気分になるのではないだろうか
あと、そこらにWi-Fiスポットがあるなら良いけど、
現状では難しい、というかあんま意味ないんじゃないかな
>>778 そうなったら3DSは誰特ハードになるぞ
NGPみたいにあるとしても3DSの連動じゃないか
フラッシュメモリの容量は何GBを載せるんだろ? まだダウンロード販売は見送りなのかな、
縦1インチ、横5.9インチの対角6インチの液晶かもしれん。 ここにニュース速報や天気予報やスポーツの結果を流せば、 みんなに使ってもらえる。
カラー液晶じゃなければものすごく安いんだが
任天堂ってこんな早く発売すると発表するもの? 発表するからにはもう出来てるって事でしょ? 一年したら既に古くなってない?スペック的に
GPUは発売時に2世代前ということになる
もう台湾で作ってる 箱と同等かちょい上のマシンパワーなんだから性能で勝負する気はないと思う サードがマルチしやすいようにしたのと 独創的なアイデアが搭載されるんだろうよ 性能差が少ないんだから独創的なアイデアなければわざわざソフト少ない似たようなハード売れね
そりゃあそうだ。普通にHD機持ってる人が多いしな
792 :
名無しさん必死だな :2011/04/26(火) 01:47:32.07 ID:FAv5ekO10
箱とPSにも次世代機の動きが出るかもしれないけど、 開発的にはペイできるんかね。今でも高いと聞くので。
長く現役で入られる程の高性能が果たしていいのか悪いのか 高性能であればあるほど次世代機投入のタイミングが難しいでしょ
問題は開発費でしょう。それにみんな忘れてるけどPS3は初期価格6万以上で逆ザヤ 箱も4万だっけで逆ザヤだったし
そもそもHD対応みたいなもんだしな。 問題はサードのマルチがどんだけ売れるかだ。 つかもう据え置きはどれも中身同じになりそうだな。 CPUはIBMで、せいぜいGPUがAMDがnVIDIAってとこで。 SCEがまたCPU作る気力ないだろうし、GPUはララビー消えたし。 ファーストのサービス・周辺機器・ソフトで勝負。
796 :
名無しさん必死だな :2011/04/26(火) 03:32:06.00 ID:FAv5ekO10
Wii互換有無が重要だな。 無ければWiiだけで終わりにする。 3社団子になるとPSがファーストとしての地力が必要になるけど、 今のSCEには…
だからスライドパッドは下にしてくれw親指の第一関節のあたりで操作するのがいいのに
798 :
名無しさん必死だな :2011/04/26(火) 05:42:19.08 ID:WWERK8f/0
アナログスティックは本体の中ほどにコントローラ上面と水平になる形でつけて。 人差し指で操作できるようにしてほしい。 もしくは本体裏にスライドパッド。
>794 今はとっくに黒字化してるその両ハードに毛がはえた程度の性能なんだから楽勝だろう。
PS3とのマルチが増えそうだな そうなったら低性能ハードPS3にWii2が足を引っ張られるわけだろ? マジでゴキは死ねよ
801 :
名無しさん必死だな :2011/04/26(火) 06:43:11.27 ID:WWERK8f/0
結果論だけどWiiは中継ぎとして最高の仕事をしたと思ってる。 ちょうどテレビがSDからHDへの切り替えの時期だし、開発費急騰とかいろんな問題もあった。 あせってHD機を出さず、あえてSD機で5年我慢した。 その間にHDテレビも普及し、今なら安くて性能のいいHD機を出すことができる。 しかもWiiが一般人に普及したおかげでソフト資産も市場もある。 PS3とかはあせって6回ぐらいに抑えの切り札投入しちゃったようなイメージ。
どうせ驚きとか言って一過性にこだわったギミック載せて またゲーム出し辛いハードになるんだから マルチとか気にすんなっ
ハードのサイクルは大体5年だし HDTVが普及しきった時点で新機種を投入する訳だから任天堂の読みは正しかったね 先行したハードは軒並み負債を抱え込んだだけだったし 普及率の差の課題は有るもののWiiは独自性が売りだったから 新機種も他社との競合はありえないし任天堂の判断力は凄いね
まあ安易に驚き路線を狙った背面タッチのところとは違うと思うよ
805 :
名無しさん必死だな :2011/04/26(火) 07:00:51.30 ID:Y5dsRY8VO
HDって何ですか?地デジテレビのこと?
25000円でスタートしないと、3DSみたいになってしまう。 でも25000円で作れるハードスペックなんて知れてるからな。任天堂詰んだね。
スマブラXがイマイチだったからまだ仲間内でDXで遊んでるんだけど 次世代でもGCのゲームが動いてくれると嬉しいなあ 無理ならDX移植してくれ
最高性能なんて言ってるのはゴキだけで 普通にPS360前後と見てるでしょ 学習しない虫じゃあるまいしw
ハードル下げるか
下げるも何も学習の結果じゃねえか 学習できない虫には理解不能だろうけども
現行の他社機の移植が無理なく動く性能、PSで言ったら3.2ぐらい XBOXで言ったら480ぐらいのところ狙ってくると思うよ 格段に性能差おあるトップハードなんて作ったら、性能ギャップを埋めるのにまたソフト開発費に新しい問題が生まれるわけだし ほんとは少し性能がいい、けど1st製のフォトリアルゲーを出さないことで一般ユーザに 前世代機とのギャップをあんまり見せつけないようなそういう作り方をしてくると思う
PSが最低性能じゃなかったから今世代は違和感があったんだよな
でも最高性能を追求して勝ったハードが無いのはセオリー通りだよ
次世代で低価格にする必要性が薄い。チャンピオンなわけだから、高性能で攻勢だろ。 かんたんな理屈よ
あくまで家庭用ゲーム専用機というジャンルの中でチャンピオンなだけで、 しかも常時異種格闘中だけどね その辺はわかってるはず その上で、やはり今まで通りの価格帯を守ってその中で最大限の勝負をするか、 それとも敢えて値段の上限を破り、それでもなお欲しいと思わせるものを作るか どっちも簡単ではないことだ
昔はゲーム機=子供のものだったから、子供の小遣いやプレゼントで買える範囲で値段制限あったけどなー 最近はどんどん大人のおもちゃになってるから、最初は高くて3年くらいしたら子供にも買える価格という風潮だな 最初の価格はどうするんだろうか
まぁ色々かたらってはいるが俺たちにできることは 発売に備えて貯金することだけだ とりあえず俺は年内に10万貯金して備えるぜ
3DS 世界 400万台予定 360万台 日本 150万台予定 110万台 一割未達。 震災の影響なのか・・・。 Wii2は2012年初頭に29800円で売り出してマニアに高値で売りぬけ。 爆売れじゃなかったらホリデーに25000円に値下げ。 なもんだろ。 PSやサターンも半年で100万台キャンペーンで下げたよなぁ。
3DSよりは高いね 35,000辺りだろうな
本体3万円のコントローラ1万8千円ってところ妥当かな
コントローラーがDS越え
GC互換を廃止してVCで配信する可能性ある?
824 :
名無しさん必死だな :2011/04/26(火) 18:15:47.47 ID:etvPS0Qa0
Wi次世代機が出るのが早いと感じるのであれば、それはあなたにとってWiiが印象薄いハードだったことの証拠でござる。
年をとって時間がたつのが早く感じるようになっただけでござる
ゴキちゃん生き急ぎなんだよ、早死にするよ?w
828 :
名無しさん必死だな :2011/04/27(水) 14:27:36.45 ID:hFZ6wp4E0
来年で6年だからな。 早いというのは糞箱の3年を言う。
829 :
名無しさん必死だな :2011/04/27(水) 14:31:20.17 ID:NmyjrLua0
>>828 XBOXからXBOX360は3年だもんなwこれは確かに早かったw
XBOX720が出ても日本では同じだろうな〜売り上げ。
SCEも終了だし、もう次世代機はWii2しか期待出来なくなったな。
Xbox360の4Gモデルが19800円、4G+キネクトが29800円、250Gモデルが29800円、 キネクト単品が14800円。 Xbox360以上の性能で100G以上の記憶装置積んでBD採用して高性能なコントローラー つけたハードなんて、それこそ39800円でも赤字になりそうな気がする。
100Gの記憶装置なんて初耳だぞ。 任天堂はHDD嫌ってるし、SSDでも載せるのか?
>>830 100Gってのは、単なる推測。
HD機でゲームをインスコしたりダウンロードしたりするなら、最低でもこれくらいの
ハードディスクは必要かなと思って。
ハードディスク搭載しないってのは、ちょっと考えにくいんだよなあ。「インスコしなくても
遊べる」ってのを前提にしなくちゃならなくなるし。VCソフトのダウンロードだの、動画配信
だのはやるんだろうし、相当量の記憶領域は持たせると思う。で、現在、相当量の記憶容量
を安価で提供できるのはハードディスクしかない。
64Gぐらいのフラッシュメモリ積むんじゃね?
体験版の配信はサードとしては欲しいだろうな。 なにしろ触ってもらわないと新規は様子見するから。 デカイと3Gぐらいあるから、8Gはいるわ。16Gあると結構余裕ができる。
体験版出した場合と出さなかった場合の売り上げ比較できるようなデータってあるのかな ろくすっぽ体験版出さない任天堂のゲームがあれだけ売れてるのは 任天堂だから売れてるのか、実は体験版出してない分売れてないのか その辺はっきりしないままではだめだろう ユーザー視点ではあるに越したことはないけど 体験版大量にあったら買わなくても楽しめる、になっちゃって ユーザーも回り回って損するからな
836 :
名無しさん必死だな :2011/04/27(水) 15:39:36.85 ID:MLQ/SXHk0
任天堂はブランド買いが出来る数少ない企業だしな。 他の、特に小さいメーカーじゃそうはいかない。 日の目を見るにはやはり体験版なんじゃないかな。
837 :
名無しさん必死だな :2011/04/27(水) 15:55:16.20 ID:9TJAvkm90
バーチャルコンソールを引き継げるようにしてほしい。
それはやるんじゃないの? Wii2だし 3DSで引き継ぎ機能がこれからつくようだからWii2に付けない事はないと思う
>>835 RPGで、体験版を出すと売上が落ちるというマーケティング結果があるらしい
しかし続きを遊びたくならないってことは、ただのクソゲーってことな気もするが
もんはん4出るかな
もんはん4出るかな
出ません
モンハンは最近サイクル速いからな 出るとしたらモンハン5なんじゃないか モンハン4はPS3と思ってたがカード情報流出問題があるから モンハン4もWii2に変更もあり得るかもね
きたー!!!!変更!!!
課金が信頼問題上で不可能って致命的だな。
>>839 それ最近載ってた記事だけどRPG限定じゃなかったっけ。
E3でカフェ用にモンハン3Gとかモンハン4が発表されたらゲハが凄い事になるなw 今の任天堂とカプコンの蜜月状態を見るとあり得る気がする‥
オンラインが無料なら凄い事になりそうだけど 有料ならwiiモンハンと同じ運命を辿るね
さすがに据置で無料は無理だよ 無料は携帯機にしたらいい
ハードディスクなんじゃない?子供用って言ってもwiiでも蹴倒したりしないだろ
無料じゃいやだって貧乏なの?
ちゃんとしたサービスができるなら金払ってもいいよ ただいまのLiveに金は払えん
モンハンFがくるのか
>>850 まあ否定してた光学メディアも使ったし、そろそろHDDも使いそうだな
ただHDDはコストたけーぞ
>>854 そうなのか?
容量当たりのコストは一番安いと思ってたが
HDD機械部品が多いからコストダウンがしづらいとは言われている。 ipadみたいに大容量フラッシュメモリを積んだ方が量産効果も期待出来るんじゃないかな。
とりあえず、ソフトの入れ替えが必要なくて、ロードが短かければなんでもいいわ
Wiiと同じくフラッシュメモリを使ってロード時間を短縮してくるだろう HDDじゃランダムが期待できない
ロード時間を気にしてるならBDは載せないと思うな
とはいってもWiiではCAV方式のDVDもどきのディスク使ったわけだし 正直ロードが速いってほどでもなかったぞ
Wiiはロード超速いよ。 今までの光メディアゲーム機史上最速
>>861 ただ今までの任天堂ハードに比べると色々もっさりだなあとは思った
もっと色んな動作がキビキビしてたら良かったのに
あと3DSも色々ワンテンポ遅いなあと思っちゃう
いろいろ仕組みがあるせいなのかもしらんけど
5月末のアップデートでもうちょっとレスポンス良くならないかなあ
BDは容量的には申し分ないが、読み込み速度が遅いからHDD搭載が 必須になるし、映像ソフトを再生しないなら載せる旨味が少ない。 DVDは十分に枯れているが容量が半端だ。 今年の末に出すならともかく、発売が来年の末にずれ込むなら、 真剣に光ディスクからの脱却を検討してもいい気がする。
8GくらいまでならROMで用意できるはずだし容量的なはOKなんだろうけど 互換性を考えるとねー
865 :
名無しさん必死だな :2011/04/28(木) 00:36:38.12 ID:5aVyx0fS0
そういや、任がホログラフ?だったかの会社に出資してるのはどうなったんかな。 話題に上らんから実用は難しいんだろうけど。
866 :
名無しさん必死だな :2011/04/28(木) 00:50:54.23 ID:9GswoYy20
リモコンとヌンチャクのセパレート方式は使いやすかったから残して欲しいなぁ
>>864 別売りの外付けドライブではダメかな。3980円くらいで。
マスクROMならゲーム内容に応じて容量を使い分けられるし、
容量によって値段が違うからプリレンダではなくリアルタイムで
映像を処理するインセンティブが働いてメーカーの技術向上
に繋がると思うんだけど。
音もうるさいし光学ドライブはいらない カセットの戻ればOK リモコンは微妙だけどヌンチャクは良かった クラコンのリモコン必須は何とかして欲しかった 内蔵記録域はSSDはまだキツイからフラッシュかね Wiiでも容量きつくてSD追加したから バルク品のHDDかSSDを増設出来ればいいんだけど
1985 1990 2000 2010 □□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□ ■□□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□ 任:FC,SFC,N64,GC,Wii □□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□ SCE:PS,PS2,PS3 □□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□ MS:Xbox,Xbox360 □□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□■□□□□□□■ 任:GB,GBC,GBA,DS,3DS □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ SCE:PSP おまけ □□■□□■□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□ セガ:Mk.III,MD,SS,DC
Wiiはロード時間短いとは思うけど、毛糸のカービィとかラストストーリーはイライラした
871 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/28(木) 07:12:56.95 ID:CJwSeqHd0
Wii2開発総責任者 久多良木健
>>82 いいね
GCとかWiiぐらいのグラならHDで遊べるだけでいいや
箱○とかPS3とか急ぎすぎ
■本体にモーションコントロールデバイスは同梱されない、リモコンプラスをそのまま流用でき、奥行きを検知する新センサーカメラとの併用で完全な精度を実現している。非プラスリモコンには対応しない ■Apple社と協業の音楽アプリがプリインストールされ、iTunesにアクセスし配信やCDからのインストールにも対応する、またiPodやiPhoneへの同期も。 ■フルHD画質の映画、動画配信アプリもあり、Wiiの間やみんなのシアターを進化させたものになる
>>872 じゃあなんでそもそもwiiの時点でHDに対応しなかったのか。
そんなだから中途半端って言われるんだ
箱が急過ぎたといってるんだから、同世代のWiiに付けなかったのは当然だろ 何言ってんのこいつ? 箱が急過ぎたという部分を否定してるならわかるけど…
あの時代は客観的に見てゲーム機にBD?なんてまだ早かったな
WiiはSDに割り切ってリモコンを使った新しい遊びの方向にいったわけだから 中途半端ではないわな むしろフルHD+60fpsもできない性能でだしたHD機のほうが中途半端
ゲーム機の切り替え時期的な問題で仕方がないと思うが 2008年末くらいにHD機が発売されたらちょうどよかった感があるな
アレはHD-DVDに対する尖兵の役割が有ったから仕方ないだろう
882 :
名無しさん必死だな :2011/04/28(木) 16:40:38.84 ID:5aVyx0fS0
・Wii資産利用可 ・HD出力可 この2点だけ抑えてくれれば時期見て買うよ。
マジ楽しみ^^ 早く出ないかな^^
>>876 箱が急すぎたってのは性能の話で、HDの出力の話じゃねーだろ
885 :
名無しさん必死だな :2011/04/28(木) 17:55:59.11 ID:VgDwbnuR0
wiiのソフトでHD出力とか出来るのか なんか知らんけどそんな事ができるなら楽しみだな
>>878 なにしろ任天堂が基本を作った定番従来型コントローラーを一旦捨て去ってリモコン一本に絞ったんだもんな
老鋪企業って先に展望が無くても現状維持を望んで守りに入りがちなイメージがあるが
尖りすぎた挑戦にもほどがある、任天堂凄えって痺れたよ
ジョジョ ストーンオーシャンのディオが進化するために一旦
勇気を持って自分のスタンドを捨て去って‥って回想シーンを思い出したw
後半失速したのは事実だが、家庭用ゲームの概念を根本から変えたのもまた紛れもない事実
887 :
名無しさん必死だな :2011/04/28(木) 18:08:40.54 ID:5aVyx0fS0
>>886 こんな所で読んでたジョジョのネタバレ見ると思わんかったwww
今5部まとめ読みしてるんだ。文庫で。
>>887 す・すまんw まあジョリーンもシッ○スセンスのネタバレをトップ少年雑誌上で堂々と‥
889 :
名無しさん必死だな :2011/04/28(木) 18:21:57.97 ID:5aVyx0fS0
>>888 いやいや、こっちこそ大げさに悪かったw
元々4部まで大好きで5部以降読んでなかったんでと始めたんだ。
因みに俺は2部が好きなレア野郎。
890 :
名無しさん必死だな :2011/04/28(木) 18:57:45.23 ID:9v6y8V2HO
任天堂はdocomoと提携してネットワーク使わせてもらうべき どんな環境からでもネット接続可能だし敷居が低くネット利用ユーザーが凄く増えるはず
>>890 そもそもdocomoの通信網自体の遅延がひどくないか?
今はどうか分からないけど、FOMAハイスピードが出た頃に動画チャット実験やって
使い物にならなかった覚えがある
リーク通りならモニター付きのコントローラーが本体の可能性もあるよね。 キネクトみたいに既にwiiを持ってる人はコントローラーだけ買う。 これが約12000円、さらにwiiを15000円に値下げコントローラー同梱版をだして25000円に収める。 そしてコアゲーマー向けに完全上位機種のwiiHDを35000円で出す。 完璧(キリッ
894 :
名無しさん必死だな :2011/04/28(木) 20:04:37.81 ID:5aVyx0fS0
>>893 親子がターゲットの任天堂はその方法やらんと思うわ。
煩雑になる。
モニター付きとかドリキャスのパクり止めて欲しいわ
モニター付きコントローラーの利点が思いつかない。
>>895 ドリキャスのビジュアルメモリをモニターって言う奴はじめてみたわw
もしメディアがDVDのままだった場合、HDDインストール前提だといいな。 ネットワーク越しに認証してHDDから直接起動できると快適になる。 ネットにつながらない場合は起動だけDVDを要求する。
VCのゲームが快適に遊べるといいな wii持ってないからすでにあるかわからないけど、倍速モードとかあったら RPGいっぱい買ってしまいそう
>>884 初代の時からHD対応してたのも知らないやつなんだよ
ファミ探3はVCにならんのかね?
平井会見で、いろいろ吹っ飛んでしまった。
904 :
名無しさん必死だな :2011/05/03(火) 13:23:55.93 ID:zF89o6mx0
これってwiiのソフトも綺麗に映るの?
905 :
名無しさん必死だな :2011/05/03(火) 13:30:03.23 ID:dQ+y6jch0
>>896 RPGのレベル上げとかの作業要素を外で全部できる。
対戦で手札を相手に見られない。
オンラインゲームで相手の顔を映しておける。
DSの二画面のような使い方で常にMAPとかステータスを表示してて、TV画面はすっきりと広く使えるという利点もあるか まあ、便利そうでだが、その機能が欲しいから本体買うというまでではないな もっと面白いネタがなんかないのだろうか
>>905 仮にディスプレイ載ってても価格の問題で外で出来る仕様にはならんと思うぞw
>>907 横レスですまんが、
別に外出しなくても、たとえばテレビを占有できない人が
レベル上げだけの作業をコントローラだけで出来れば便利じゃない?
>>908 それが万人にとって便利なのかは知る由も無いけど
同じ室内でリモートプレイする位なら可能なんじゃない?
まあそういう事が主目的な画面じゃあ無いとは思うけど。
で予定価格はいくらなんだよ?25000なのか?3DS爆死か?
911 :
名無しさん必死だな :2011/05/03(火) 23:36:46.86 ID:Q5L6kHUZO
普通の液晶テレビがWii2通すと3D画像にできるとかじゃね? 任天堂やたら3Dに固執するところあるから 酔いやすいだけの3Dなんて別にいらね
まあ岩っちはインタビューでWii2の3D機能には否定的なコメントをしていたが
Appleの真似かもよ 3Dゲームはあれでこれでこんな不便をユーザーに強いて最低だ だからうちが素晴らしい3Dゲーム機をつくりました(ドヤッ …いわっちはやらないかw
>>911 テレビ自体も3D対応じゃないと2Dでしか出力されない
PS3だと画面が対応して無いと表示が出て一切プレイができない仕様
543 :名無しさん必死だな:2011/05/04(水) 03:30:17.60 ID:iKq/YDG20
http://gonintendo.com/viewstory.php?id=157233 >>540 の要約
・HDDを採用せずフラッシュメモリ8GBを搭載
・SDカードをサポート
・ディスクメディアは25GB
・出力が1080pなのか1080iになるのかはまだ明確ではない
・in-controller screen can extend what's on TV to the controller, and allow for touch input
・TVからコントローラーにゲームを移して遊べる。ただし本体から離れすぎると出来ない
画面がコントローラーからはみ出てるなんてぶさいくかそれ以下だろ
うん
921 :
名無しさん必死だな :2011/05/08(日) 20:21:17.99 ID:K2Kj+Jp50
コントローラーに液晶じゃなくて鏡つけろよ 豚に醜悪な現実を直視させろ いい加減任天堂の幼稚なゲームから卒業すべきというメッセージになる
r'"PS3愛ヽ (_ ノノノノヾ) 6 `r._.ュ´ 9 ブツブツ… |∵) e (∵| `-ニニ二‐' / \
ゲハ特有のわけわからん煽りを見るといつもその名前欄で笑ってしまう
スレの名前はWII2ではなく Project Cafe のほうが良いんじゃ
画面サイズ:6インチ。解像度は720は超えない ボタン類:十字キー、R/Lトリガー、その他 タッチスクリーン:シングルタッチ Wiiリモコンのためのセンサー:センサーバーの代わりに利用できる フロントカメラ:画素数は不明。 ■CPU: IBM製のカスタムPowerPC 3コア ■グラフィック: たぶんAMD (ATI)製のR700シリーズ。Xbox 360より新しい世代のシェーダーに対応。 ■RAM: 不明。おそらく512MB以上 このタブレット・コントローラーは、Wii2本体から離れて単独で利用できるようです。 ■Xbox 360に似た構造を持つ、しかしもう少しパワフル ■仕様(3コアカスタム IBM PowerPC CPU、シェーダーver. 4.1 ATI R700同系 GPU、少なくとも 512MB RAM ) ■Wii(※全ての周辺機器を含む)とゲームキューブのゲームに対する互換性 ■コントローラーは6インチのタッチスクリーン、フロントフェイスカメラ、 Dパッド、2つのバンパー、2つのトリガー、+αを搭載。Wiiセンサーバーとしても使用可能? ■2012年後半発売。E3では新型機についてさらなる“ビッグサプライズ”を用意している
こっち凄い過疎ってるしな。
「Cafe」なんて名前は1つのブログが噂として言ってるだけだからWii2とか任天堂次世代機の方がいいと思うけど
初期型番がCAF-001だったら間違いないんだけどな。 コードネームがドルフィンのGCはDOL-001で レヴォリューションのWiiはREV-001だったし。
任天堂はCafeってよりChanomaって感じだけどなぁ
カフェというより、水戸黄門なんかに出てくる団子屋みたいな
そうそう、店の軒先に長椅子出してるみたいな
どうせ今回も途中からソフト日照りになるんだろ そして新ハードへ
ソフト日照りになるまで遊び倒すって言う発想がなんでないんだよw 貧乏症かw
938 :
名無しさん必死だな :2011/05/10(火) 18:16:04.89 ID:tqiHs3uQ0
「世界で一番売れている」という大人気の定食屋に言ったら店じまいしていた・・・Wii
最初の2年は長い行列が出来るほど盛況だったが4年目でガラガラ。ついに店を畳む。 しかし隣にまた新しい店を立てるという。定食屋としては利用したくないな。
>>939 いや、もともと地デジに合わせて新機種を出すって話はあったんだから、
新街道ができるまで、旧街道に店を出して、新街道ができたら新装オープン
ってことじゃないかな。
もちろん旧街道の店は、閉店セールをして最後の花火を上げるわけだよ。
941 :
名無しさん必死だな :2011/05/10(火) 19:29:53.18 ID:TdVvG8pSO
旧街道の高級料理店、まだ続けるみたいですよ 最近では中国人しか来ないみたいだけどw
ぼろぼろダサいデザインこそ任天堂の命 早くボテボテのコントローラーを見たい ドラクエも閉店セールに間に合わせてやれ
メモリ容量が結構適当
946 :
名無しさん必死だな :2011/05/11(水) 21:38:27.20 ID:vzPa9+CS0
価格は3万切れるの?
947 :
名無しさん必死だな :2011/05/11(水) 23:19:32.25 ID:vzs9aeFy0
つゆうぺぴえwぴ
948 :
名無しさん必死だな :2011/05/12(木) 16:07:36.21 ID:u5buXS080
任天堂にとって最悪なパターンは、Wii2を焦って出したものの PS3とXbox360の牙城を崩せず市場を構築できなかったところに よりハイスペックのPS4,次世代Xboxを半年〜 1年ぐらい後に出されて 市場から追い出される展開(過去のDCのパターン)
949 :
名無しさん必死だな :2011/05/12(木) 16:15:25.91 ID:I8QPf3WMO
マリオが追い出される? 限りなく確率の低い予想だな、てか願望かw
GC時代のマリオみたいになるって意味だろ。十分ありえるシナリオだ。
>>950 一行目から妄想でかっとばしてる奴の話だぜ?
あせったwii2、築けない市場
あせった?市場って奴の実態はどこよ?
952 :
名無しさん必死だな :2011/05/12(木) 16:26:05.14 ID:I8QPf3WMO
GC時代でも追い出されてないのにw
>>950 ってことで、次スレよろ
cafeスレでいいだろ
>>948 今まで5〜6年ごとに据置機刷新してきたから普通だろ
何をもって焦ってると誘導したいのかは謎だが
956 :
名無しさん必死だな :2011/05/12(木) 16:42:33.93 ID:I8QPf3WMO
HDマルチって何が欲しいんだよ? CODとかそういうのか? それとも、マッデンとか? そんなのは2年後には死んでるんじゃないの。
>>954 横レスだが、他メーカーに新ハードの噂が欠片も無いのに
任天堂だけが新ハードの発売を目論んでるからフライング気味に
見えるんじゃないの?
正直、PS3とかの時点でもう「ゲームにここまでのスペック必要なの?」
という次元になってる気はするけど。
>>959 他のメーカーなんて関係無いじゃん
任天堂はあくまで5〜6年周期で自社据置機を刷新してるだけなのに勝手に焦ってるとか煽ってるから意味不
PS3にしたって1080p 60fpsは全然無理ゲーだった訳で
表向きの解像度だけ見てここまで必要なのとか何言ってんの?でしょ
マルチさえ来たら、あとは任天堂のオリジナル郡だけでなんとかなると思ってんじゃない?
>>958 アイマスとかドリクラとかぎゃるがんとか
PS3や360の次世代機ねえ。 最終出力がフルHDで頭打ちになっている現状ではPS3や360の 後継機を出そうにもグラフィック的な差別化が出来ないからなあ。 360が多少性能向上させてキネクトを標準装備にして、つまり、 GCからWiiのような形で新型を出すという方法はあるかも。 Moveが盛大に転けたPS3では出来ないプランだけど。 中継ぎ程度にしか期待していなかったWiiが予想外に健闘して 今世代のトップを取れてしまったから、HDグラフィック対応という 切り札の威力は大いに高まったと思うね。
>>961 とりあえず、Wiiスポ並のキラーソフトを出して、それなりにハードを普及させないと
マルチ参加できても意味が無い状態になっちゃうけどなー
マルチの売上勝負になるとまた煽りスレが立つだけだと思うが
ただ黒字出すだけなら自社ソフトだけで十分だけど、 圧倒的な覇権を握るためにはたとえマルチでもサードは必要不可欠
枯れ木も山の賑わい的な話?
968 :
名無しさん必死だな :2011/05/14(土) 08:26:00.97 ID:g14Ay5HZ0
>>960 他のメーカーは関係がある
というか、テレビ業界の流れと関係がある
4K2Kが出ようとしている状況なのに、
いまさらHD対応だけでは、時代遅れと言うしかない
>>968 メモリ介さんとダメだしスペック的にゲームはまだしんどいだろ。
一般家庭でのある程度の普及率超えるのも相当先だろうしなぁ。
任天堂はソフト屋なのが強みだけど HDに移行することでリスクも増す
>>970 PS3や箱○を任天堂も研究してるから、開発効率に関してはそれなりに考えてると思うけど。
任天堂は花札屋…と思った
4K2Kって一般家庭に必要か? 少なくともソースレベルでは不要だと思うんだが。 PS3でも720pが主流なんだから、まずは1080pの120fpsでいいと思うけどなぁ。 その先は4K2Kよりも裸眼立体視の方に流れると思うよ。 3DSみたいな目潰しじゃ無くて、どの角度からも立体に見えるインテグラル立体テレビ。
HDのラスストゼノブレは開発費がとんでもない額になりそう 売れないと子会社は倒産するだろうな
>>948 半年〜1年後では大きくは追い越せない。
それでもシェアのみはリセットされる。
この選択はあまりにも報われない。
最低でも2年、できるなら3年程度遅れて出すなら、これは無条件で
(少なくとも性能的には)軽く追い越せる。てか、突き放せる。
>>973 >>PS3でも720pが主流なんだから、まずは1080pの120fpsでいいと思うけどなぁ。
同意
1080pでGoW3クラスのクオリティで120fpsがきっちり出る性能をできるだけ安価に提供できる事が先決だと思う
リークされてる噂から推測するにWii2でも実現は無理かもしれんけどな
まあ妥協して720p(アプコン1080p)できっちり60fpsが出る性能なら必要十分じゃね?
まぁ箱もPS3も、現状安定して720Pの60f/sも出せないからねぇ。 安定して出るなら、確かに次世代機として基準は満たせるかな。
地デジの仕様が変わるのは何十年も先だから もう既にそれ以上のスペックを必要としない だからWiiコンやキネクトのような画面以外の付加価値が勝負の決め手になる
あぁっ 素晴らしい 任天堂のダッサイ世界が戻ってくる
当面は1080pの120fpsでHMDを使用した立体視を目標にした方が良い。 HMDへの映像伝送は無線で、ジャイロや地磁気センサーを搭載して 視点を自由に動かせるようにすると没入感が凄いことになりそう。
5年ぐらいはテレビを買い替えることもない
>>979 PS3や箱丸、PSPが格好いいとでも思ってんのかw
鼻からキメるPS9は、ちょっとカッコいいかもw
w
性能が上がれば、グラだけじゃなく、表示できるオブジェクトの数やリアルタイムでの物理演算の精度なんかを上げたりすることも可能だ罠 ただ任天堂は性能で冒険するタイプの会社じゃないから、現実的には、ビデオカードの面での差ぐらいしかないんじゃないかと思うけど これまでの任天堂のスタイルから見ても価格で勝負してくるのは確実だし。タブレット型コントローラーの分本体のコストを抑えようとするはずだから 現行機と同程度の性能という可能性が高いと思う
>>986 タブレット方コントローラーは別売りだろうから
本体は1080pの120fpsの水準で作ると思われる
988 :
名無しさん必死だな :2011/05/18(水) 12:24:36.70 ID:BpXkeCQF0
残り>12
989 :
名無しさん必死だな :2011/05/18(水) 17:31:26.92 ID:7jQ3JJJs0
値段高そう
990 :
名無しさん必死だな :2011/05/19(木) 12:13:32.99 ID:VyTPGOs00
残り>10
任天テレビ出せばいい
992 :
名無しさん必死だな :2011/05/19(木) 17:00:04.20 ID:GJ2dyW4L0
任天堂にとって最悪なパターンは、Wii2を焦って出したものの PS3とXbox360の牙城を崩せず市場を構築できなかったところに よりハイスペックのPS4,次世代Xboxを半年〜 1年ぐらい後に出されて 市場から追い出される展開(過去のDCのパターン)
残り>7
Wii2を焦って出したものの 別に焦って出したわけでは無いw
こ・・・焦げって
ほう、あせるとこげるは同じ字なんだね。今気付いた
じ・・焦らって
1000
1000ならE3で二ノ国マルチ発表
1000なら
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。