ゲームハード・スペックが明らかになった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
<ゲーム機スペック>
・DS              12万ポリゴン
・iPhone            21万ポリゴン
・DreamCast         300万ポリゴン
・GAMECUBE        600万〜1200万ポリゴン
・3DS            1530万ポリゴン
・PSP               33,00万ポリゴン
・PlayStation2        66,00万ポリゴン〜7500万ポリゴン
・X-BOX            1億2500万ポリゴン
・NGP              1億3300万ポリゴン
・PS3               2億7500万ポリゴン
・XBOX360           5億ポリゴン

PS3発売(前)  久多良木健社長 「PS3はXbox360の2倍のポリゴン数が出せる」
http://mimizun.com/log/2ch/famicom/1117534179/
        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
PS3発売(後)  PS3スペックダウン  PS3のポリゴン表示は360の半分しかない・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1149520716/776
2名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:19:03 ID:HnNTISTLP
まだ嘘ついてやがる
3名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:19:53 ID:MwItsYV60
トンコツが最強
4名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:20:25 ID:6EhwyF3qO
こうどなじょうほうせんだ
5名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:20:46 ID:e93U9j1KO
テイルズの3DS移植画面みて思ったがやはり3DsはPS2以下の画質だったか
6名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:21:08 ID:RbuFp5ur0
ポリゴンディグダドードリオゲンガー・・・♪
7名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:23:01 ID:nH0Z2SbrO
どがーするーじゅらにゃーすしゃわーずくさいはな
8名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:23:03 ID:RbvQQx8b0
PSPとPS2の桁区切りはわざとか?
9名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:25:03 ID:dBKaQYTI0
360クラスになるとモビルアーマーみたいなもんだから普及しない
10名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:25:04 ID:A8S3AFS+0
PS3スペック
http://www.geocities.jp/dama_xp/page138.html
PS3のGPU「RSX」 はGeForce7800GTXのカスタム品です。

『グラフィックボード比較ランキング』
http://pksp.jp/gazou-poke/bbs.cgi?m=30&rno=14&o=3&pj=1
11名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:28:19 ID:20Jb+Gru0
コレだけ差が有るとPS3版は如何しても劣化してしまうんだろうな
12名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:29:25 ID:lhRwpRi20
ポリゴン数自慢できるのはシェーダー非搭載ハードのころだけだろ
13名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:29:40 ID:KNfyDOgS0
ついにゴキもPS3を諦めて
主力工作対象が携帯機になったか
14名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:30:05 ID:A8S3AFS+0
PS3発売(前)  久多良木健社長「PS3はXbox360の2倍のポリゴン数が出せる」
http://mimizun.com/log/2ch/famicom/1117534179/

        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

PS3発売(後)  PS3スペックダウン  PS3のポリゴン表示は360の半分しかない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1149520716/776



PS3スペック
http://www.geocities.jp/dama_xp/page138.html
PS3のGPU「RSX」 はGeForce7800GTXのカスタム品です。

『グラフィックボード比較ランキング』
http://pksp.jp/gazou-poke/bbs.cgi?m=30&rno=14&o=3&pj=1
15名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:30:43 ID:jkIiRWm60
堀内
「スペック的には100倍とか言ってましたけど、これって単純に1人を出すことに
限定しての話なんです。バウンサーのように多人数の乱闘を売り物にしている
タイトルを考えたとき、1画面に多人数を表示させるにはカメラを引かなければ
なりませんよね。カメラが引くってことは、それだけ背景も広くなる。
今作のキャラクターに関して言えば、1体に割り振れるキャラクターのポリゴン数は
PSの2倍とか3倍止まりでした。企画がスタートしたときは結構出せると思って
たんですけど、いつのまにかPSの頃のやってた仕事と比べて、
あまり変わらないやって(笑)」。

ttp://www.drf.co.jp/title/int1.html
16名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:31:10 ID:cXis+Pjd0
PS2は1000万ポリゴンぐらいしか出せません
ゲームキューブのバイオにボロ負けしたしね
17名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:34:01 ID:qX4Xj+ec0
1000万もでないよ
DCに負けるレベル
18名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:35:29 ID:+vlsdnMPO
こんなことかいておいて結局性能はGC>>>PS2だったことをもう忘れてんのか?
何回クッタリに騙されてんだよwww
19名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:36:08 ID:k1MrsJuL0
ポリゴン5億って種族値どれくらいなん?
20名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:37:48 ID:dBKaQYTI0
ポケモンでポリゴンの交換額が高いのは任天堂の時間稼ぎを現しているのだろうか
21名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:43:06 ID:pf99AmHz0
6600万()
22名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:44:43 ID:KMJy37xS0
この数字だけで
PS3は初代XBOXの約2倍の性能
360は初代XBOXの4倍の性能
と言われても信じないでしょ?特にPS3陣営はw
自分も実際は双方もっと高性能だと思うしな

ポリゴン数はハード性能の比較としてはよく使われるけど
「Cellの演算能力がスゴイ!」wと言ってるのと同じで
あくまで目安でしかないしなぁ

まあしかし初代XBOX以降のハードは
ホントにポリゴンバブルなハードだね
新世代機の据え置き出てきたら
50〜100億ポリゴンとか余裕で出てきそうだよな
とりあえず可能性の一番高そうなMSに期待w
23名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:47:40 ID:dBKaQYTI0
MSに次回作に期待するわ
ブルーレイ搭載ヨロ
今のユーザー脂肪
24名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:47:52 ID:gkFeJMRV0
>>1
他スレで見たけど頂点性能低いのは確かなようだな
敵の表示数少ない

96 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/02/18(金) 10:08:08 ID:vVhWkaIgP
低性能キムチクセーチョンのせいで過疎ジャガ確定だな


http://www.uproda.net/down/uproda251454.jpg

シグマ2
http://www.uproda.net/down/uproda251453.jpg

25名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:52:57 ID:2IOKXf880
Wii…
26名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:55:20 ID:wregxX8s0
RadeonHD5870:8.5億
RadeonHD6970:17億
なのにXbox360 5億多すぎだろ
27名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 10:56:43 ID:+iCtqXvV0
明らかどころか不透明過ぎる嘘スペックが普通にチラホラ。
チラホラってか、とどのつまりPSだが。
28名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:02:12 ID:Ex8y2anQ0
カタログスペックと実能力がごっちゃになってるなw
29名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:04:16 ID:KMJy37xS0
360は先進技術を導入したブラックボックス的なハード
と昔聞いた時は笑い飛ばしたけど、
徐々に開放されていく性能を見てると
案外事実かもしれないと思わずにはいられないわw

発売当時と今の360比較しても
冗談抜きで別ハードと言っていいくらいだし
30名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:06:18 ID:NYPgXULZP
[旧世代機]
・X-BOX            1億2500万ポリゴン
↓2倍
[次世代機]
・PS3               2億7500万ポリゴン
↓2倍
・XBOX360           5億ポリゴン


え・・・・・、XBOXすごくね?
31名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:06:34 ID:BB1S+kVN0
ソースは?
32名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:09:11 ID:0m+h20xu0
>>24
こういうのってポリゴンの問題なの?
昔はPS3はメモリが足りないってよく聞いたけど
33名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:14:13 ID:keMGyyUz0
>>1
PS基準で換算し直せ
34名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:15:27 ID:TD8dSLkU0
ポリゴン数は数字自体が大きくてインパクトあるから使いやすいんだろうね
総合的な性能が一番大事なんだろうけど、アピールするのが難しいから
35名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:17:29 ID:0fDYhaaK0
PS商法ですな
36名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:17:43 ID:Ex8y2anQ0
公称6600万ポリゴンのPS2がエフェクトかますと公称300万ポリゴンのDCに明らかに劣ってたからな
どんだけ下駄履かせてるんだよって当時思った
37名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:17:55 ID:dBKaQYTI0
まだ国内サードが全体的に2億だかの領域に来てないからどうでもいい
38名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:20:14 ID:vLOFw2cdO
なぜ痴漢は嘘ばっかつくのかね。それを援護する痴漢ゲハ

腐ってるね
39名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:22:15 ID:ee+cXP7E0
>>38
ゴキブリこれについてもなんか言えよ
・PSP               33,00万ポリゴン
・PlayStation2        66,00万ポリゴン〜7500万ポリゴン
40名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:31:50 ID:NYPgXULZP
>>32
ポリゴンもメモリも足りない
41名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:35:07 ID:lLWcybdT0
・DreamCast         300万ポリゴン
・GAMECUBE        600万〜1200万ポリゴン
・PSP               33,00万ポリゴン
・PlayStation2        66,00万ポリゴン〜7500万ポリゴン
・X-BOX            1億2500万ポリゴン

もうこの時点でおかしいだろ。PS2の位置が
42名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:36:17 ID:vLOFw2cdO
>>39

PSPもPS2も痴漢さん達も使ってるでしょ笑

痴漢さんは独占糞箱の5億について否定なしですか?
43名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 11:39:55 ID:amnRrv+dP
>>42
レスの意味がよくわからんが、どう>>39につながってるんだ?
44名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 12:20:39 ID:UEaAVFAQ0
・PSP               33,00万ポリゴン
・PlayStation2        66,00万ポリゴン〜7500万ポリゴン

理論値と実測値を一緒に比較してる時点でアレだがカンマの位置もおかしい
前にも度々見たが全然直す気配がないw
45名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 12:41:52 ID:A8S3AFS+0
<ゲーム機スペック>
・DS              12万ポリゴン(公式発表○)
・iPhone            21万ポリゴン (公式発表○)
・DreamCast         300万ポリゴン  (公式発表○)
・GAMECUBE        600万〜1200万ポリゴン (公式発表○)
・3DS            1530万ポリゴン  (公式発表○)
・PSP               3300万ポリゴン (公式発表○)
・PlayStation2        6600万ポリゴン〜7500万ポリゴン (公式発表○)
・X-BOX            1億2500万ポリゴン  (公式発表○)
・NGP              1億3300万ポリゴン (公式発表○)
・PS3               2億7500万ポリゴン (非公開X)
・XBOX360           5億ポリゴン   (公式発表○)
46名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 12:43:22 ID:A8S3AFS+0
<ゲーム機スペック>
・DS              12万ポリゴン(公式発表○)
・iPhone            21万ポリゴン (公式発表○)
・DreamCast         300万ポリゴン  (公式発表○)
・GAMECUBE        600万〜1200万ポリゴン (公式発表○)
・3DS            1530万ポリゴン  (公式発表○)
・PSP               3300万ポリゴン (公式発表○)
・PlayStation2        6600万ポリゴン (公式発表○)
・X-BOX            1億2500万ポリゴン  (公式発表○)
・NGP              1億3300万ポリゴン (公式発表○)
・PS3               2億7500万ポリゴン (非公開X)
・XBOX360           5億ポリゴン   (公式発表○)
47名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 12:49:20 ID:A8S3AFS+0
初代Xboxスペック
http://www.x360.jp/?page_id=2091

・1億2500万ポリゴン/秒のパフォーマンス (テクスチャポリゴン、光源計算あり)

NINTENDO GAMECUBE( ニンテンドー ゲームキューブ )
http://www.nintendo.co.jp/ngc/specific/index.html

実力表示性能
 600万〜1200万ポリゴン/秒 (ピーク)
 (実際のゲームを想定した複雑さのモデル及び
  テクスチャ等での表示性能)

48名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 12:52:25 ID:O3GXmXlp0
意味不明コピペがあまり広まらないところを見ると、
もうポリゴン数に誰も興味がないか、
さすがにPS2の6600万ポリゴンは実際の数字じゃないって
殆どの人間が理解したかのどちらかだな。
49名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 12:52:38 ID:4UPn/sLJO
360とPS3のスペックが逆なら皆幸せになれたかもしれないな
360やった後PS3やるとPS3はこんな事もできねーのかって気分になる…
50名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 12:57:07 ID:A8S3AFS+0
--------訂正----------

<ゲーム機スペック>
・DS              12万ポリゴン(公式発表○)
・iPhone            21万ポリゴン (公式発表○)
・DreamCast         500万ポリゴン  (公式発表○)
・3DS            1530万ポリゴン  (公式発表○)
・PSP               3300万ポリゴン (公式発表○)
・PlayStation2        6600万ポリゴン (公式発表○)
・GAMECUBE           9000万ポリゴン (公式発表○)
・X-BOX            1億2500万ポリゴン  (公式発表○)
・NGP              1億3300万ポリゴン (公式発表○)
・PS3               2億7500万ポリゴン (非公開X)
・XBOX360           5億ポリゴン   (公式発表○)



ゲーム機スペックシート
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/scrap/cgm4.html
51名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:01:53 ID:gCwu3EW/0
>>41
PSPがハイスペック過ぎるなw
52名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:09:46 ID:qX4Xj+ec0
PSPとPS2の数字は頂点演算性能であって、表示できるポリゴン数ではない
実際はPS2が300万、PSPが100万程度
いつものソニーの詐欺スペックシートだ
53名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:12:12 ID:9/JaYSqp0
>>36
SCEの公称値:一直線のテストコースをアクセルべた踏みで突っ走って、一番速度が出た時点でその速度を記録して「これだけ出ます!」
SCE以外の公称値:街中(狭い路地も、急カーブも、渋滞も何でもあり)を一般ドライバーに運転させて、平均的な燃費やどれだけの平均速度で走ったか、さらには「実際に運転してどうでしたか?」と聞いた結果までまとめたもの
54名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:12:28 ID:VP+o+FiJ0
それ詐欺じゃなくて比較対照が違うだけじゃん
そんな事よりジャングルはどうなったよ
55名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:14:21 ID:e21h2Mqki
>>52
三角の頂点の個数を内部演算できるだけで、なにもしなくても表示できないからなw
56名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:17:36 ID:TvrP/HXS0
>>16-17
というか、純粋にトライアングル表示するだけなら実際PS2は当時としては凄い性能なんだけど、
実際にゲーム画面として表示するにはシェーダーや辺り判定や変形処理なんかを挟まなきゃならない

そうするとシェーダーの並列性が弱いPS2のGPUではどんどん表示ポリゴン数が落ちていく・・・・
ゲーム画面で重要なのはポリゴン数のスペックよりシェーダーのオーバーヘッドがどれくらいなのか、ということ。

ちなみにPC版のクライシス1も表示ポリゴンは300程度なのだが強力なシェーダー能力をもつPC用GPUであれほどの画面になっている
57名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:19:17 ID:TvrP/HXS0
書き間違い

>ちなみにPC版のクライシス1も表示ポリゴンは300程度 ×

>ちなみにPC版のクライシス1も表示ポリゴンは300万程度 〇
58名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:27:29 ID:GIv341Xn0
(公式発表○)
これ嘘だろ
59名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:32:57 ID:r5WfQ+rc0
>>58
SCEの公式発表という意味では間違ってはいない
60名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:46:58 ID:lLWcybdT0
PS2の性能を1ps2とすると
ゲームキューブが2ps2で
Wiiと旧箱が3ps2だと聞いたことがあるんだが

ソースどこだったかな。
61名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:50:28 ID:GIv341Xn0
というかあきらかにクッタリのPSP3300万ポリゴン()がアリで
PICA200の性能が2008年で改訂されてるのをスルーするのはなんなの
ttp://www.neogaf.com/forum/showpost.php?p=21995901&postcount=216
62名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:50:53 ID:Abd62ZaX0
独自見解なのにあたかも一般的な指標に順じていると誤認識させるマジックなのさ!
63名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 13:55:04 ID:/E+UdvJf0
コピペ作ってるやつ自体が自分で信じてないことを書いてるから
何も面白くないなw
64名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 14:27:00 ID:V1s4K78n0
>>52
だよなあ
画面見比べればハッキリ分かるというのにw
DOA2をPS2とDCが同じぐらいの画面だったよな確か
実行スピードが僅かにPS2が速いのでレスポンスは良かったけど
65名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 14:36:10 ID:REeKTXK1O
>>61
DMPのpica200のページ準拠じゃね
今のところ公式発表はないからどちらも3DSのスペックとは言えない
66名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 16:16:18 ID:KTp+vW5f0
>>64
何故DOAが基準になるのかとw
ただ、発色とか解像度とかジャギーとかはDCの方が良いからそう思うだけで、PS2の変態仕様(主にeDRAM)を
使いこなせる様になった時期のソフトは逆立ちしてもDCじゃ動かんよ。対戦格闘で言えば鉄拳5なんかはハイレゾ
で動いてたしね。
67名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 16:38:13 ID:20ogo4Gg0
>>52
あそこは本当っぽい嘘か非公表しかないよなw
68名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 16:40:49 ID:wFB6meEX0
なぜWiiが無いんだ
69名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 16:43:58 ID:paWCp7mP0
>>67
いや、確か公式発表でも「6600万ポリゴン」は頂点計算能力って書いてあったよ。
報道とかは表示ポリゴン数であるかの様に受け取ってたけどさ。
70名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 16:55:24 ID:TvrP/HXS0
まあ、今のGPUの公表されてる数字もハードウェアカリングされた上での数字だから実際に表示出来る枚数は違うんだけどね
使うシェーダーやピクセル数にも大きく左右されるし
71名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 16:57:46 ID:V1s4K78n0
>>66
嘘付くなよ
PS2は640x256dotしかないからハイレゾは原理的に無理
72名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:00:22 ID:paWCp7mP0
>>71
ハイレゾ(480p)対応のPS2ゲームって、けっこうあるよ?
表示が変だけど、VP2は1080iも対応してたな。
73名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:02:50 ID:KTp+vW5f0
>>71
インターレース利用してやるんだよ。それこそPS1にさえハイレゾのゲームなんかあったよ。
TOBALとかね。
74名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:04:57 ID:V1s4K78n0
>>72
だからそりゃハイレゾでもなんでもない偽解像
基本的に縦256ラインが無い
75名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:07:40 ID:paWCp7mP0
>>74
そうなのか?
鉄拳とかは動きがあるからよくワカランが、ノベルゲーはちゃんと480ラインだったけどな。
あとはPS2Linuxの画面もだな。
76名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:10:34 ID:V1s4K78n0
ソフトウェアでそう見える様に対処してるからな
PS1もSSも同じインターレースで情報そのものは縦256しかない
77名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:13:39 ID:paWCp7mP0
>>76
PS1やSSはそうだけど、PS2はチップ性能として1280×1024出力まで可能なんだけどなぁ。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/990302_2.pdf
78名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:14:03 ID:V1s4K78n0
VRAMに乗らないからこれは仕方ないっちゃ仕方ない
DCの様にあと倍だったらと思うけど
圧縮されてないテクスチャ格納が出来ないのでやっぱ無理か
79名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:22:01 ID:REeKTXK1O
容量計算してみ?
普通に4MBに収まるよ?
640*448*3*3バイトが表示/描画/Zバッファで残りがテクスチャ
80名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:22:58 ID:KTp+vW5f0
それ言い出したら、1/60フレームも疑似って言わなきゃならないじゃないw
81名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:26:15 ID:paWCp7mP0
あと、当時の“出川”は「16色や256色のテクスチャは、実質圧縮テクスチャと同じ!」って言ってたなw
82名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:28:04 ID:V1s4K78n0
実は3D以外の表示ならPS2の2Mでも結構なとこまでいける
計算方法は1280x1024x16bitで2MBだ
1280x1024x8bitカラーなら1MBでいい
これは画面を張り替える必要の無い1画面表示の場合だけであって
連続して動きを表示しなければならないゲーム機では全然足りないんだけどね
83名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:31:34 ID:REeKTXK1O
だから4MBだってば
84名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:32:35 ID:KTp+vW5f0
>>82
PS2のVRAMは4MBだろ?
85名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:33:26 ID:paWCp7mP0
>>82
だから、480pならフロントバッファ、バックバッファ、Zバッファをそれぞれ32bppで確保しても4MBでオツリくるじゃん。
フロントとバックを16bppにすれば、さらに余裕がある。
テクスチャ領域だって確保できるよ。
86名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:35:17 ID:V1s4K78n0
一応言っておくがVRAMというのは今表示されてるデータと
次に表示されるべきデータがないと動画としては表示出来ないようになってる
PC使ってる奴なら基本的原理なんだけどね
87名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:35:18 ID:TvrP/HXS0
>>76
インターレス表示っていうのは一応VRAMマップとしてはちゃんと512本あるはずだよ
ただ、当時は一般TVにハイレゾ表示する為の機能がなかったらインターレス表示として機能実装してるだけ
88名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:37:10 ID:paWCp7mP0
PS2後期の開発ツールで作ったゲームって、禁止しなけりゃ起動時△ボタンでの480p化って標準機能だったろ。
(□ボタンだったかな? 忘れた)
89名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:38:37 ID:paWCp7mP0
>>87
だよねぇ。
ロンチ辺りのPS2ソフトって、何も考えずにフィールド毎に偶数ライン奇数ライン切り替えて表示してたから「ジャギチラ」って酷評されてたのに。
90名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:39:48 ID:V1s4K78n0
>>87
つまり出力のビデオプロセッサが640x480フルで表示出来なかった訳か
すまんそれなら理解できる。
91名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:39:57 ID:TvrP/HXS0
ちなみにX68000というPCがあったけど
これはVRAM512KBで6万色中16色表示モードでは1024x1024で表示できた
(6万色フル表示モードでは512x512)
92名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:42:09 ID:KTp+vW5f0
>>90
本当にひねくれ者だなw

そういえば、GT4とか相当変態な事してた様な記憶があるんだが・・・
93名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:43:45 ID:TvrP/HXS0
>>90
当時はほとんどのTVにハイレゾ表示機能なかったからねえ
PC用ならあったけどCSはあくまで家庭用だったから仕方ない

ただ、インターレースにも同期を厳密にとってフリッカーレス(実は完全にはなくならないw)にするものがあった。
これはドリームキャストやマーティがハードウェアでこのこの機能搭載してたね

PS2も内臓RAMの高速性を生かして中期ゲーム以降ではソフトウェア的にフリッカーレス機能を実現してた
94名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:45:57 ID:paWCp7mP0
>>90
出力もできるよ。
ただしD端子接続(D2)とかRGB接続(AVマルチ経由でVEGA等の480p対応テレビへ)か、VGA(SyncOnGreen対応のモニタのみ)とかね。

NTSC接続(コンポジットやS端子やD1)せにゃならんテレビじゃ信号を受け付けないだけだ。
95名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:48:54 ID:V1s4K78n0
>>94
一応最新PS2とAVマルチケーブルと32HD900はあるから機会があったら試してみるか
今ソフトは一本も持ってないので対応ソフトがあったら教えて欲しい
96名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:54:04 ID:paWCp7mP0
>>95
元レスの人も書いてるけど、鉄拳の…4だったかな?
ソウルキャリバー2〜3もできたかな?
マニュアルの1ページ目辺りに480p出力方法が書いてある事が多い。

確かそれ専門のwikiかまとめサイトがあったハズ。
97名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:54:57 ID:TvrP/HXS0
あと、今はハイレゾとプログレッシブ表示がセットみたいになってるけど、
この言葉が出始めた当時は解像度が上昇する程度の意味だった。
つまりインターレース表示のPS2やドリキャスでもハイレゾを名乗れたんだな
(一応プログレッシブ出力も出来たけどほとんど利用者いなかったよね?)
98名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 17:56:33 ID:V1s4K78n0
>>96
サンクス
ちょっと中古屋漁ってみるか
99名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 18:09:58 ID:paWCp7mP0
>>97
俺はプログレッシブ表示を楽しむ為にテレビ買い換えたけどね。
旧箱とか1080i対応ソフトとかあったから、そういう意味でも。
100名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 18:25:59 ID:YOT7zBB20
ゴミ捨て3の独占ソフトって、グラだけにリソース振りまくってて
アンチャ(笑)はシリーズ通じて、マップ狭くて、AIがアホで、エフェクトショボくて戦闘もショボい
グラ重視しすぎてその他おろそか、、オンはクソほどショボい対戦と、これまたショボいテロハンのパクりしかなく
仲間いるのにCOOP未対応というクソっぷり

キムチョーンも、グラ重視しすぎてその他おろそか、シリーズ通してモノクロ調で、色使わんでいいように雪のステージとか
灰色のコンクリのステージばっか、モッサリエイム、AIがグレネード避けたからAIが凄いとか
言っちゃうゴキブ李しか評価してなくて、戦闘もショボいし、3でやっとこさオフラインCOOP(笑)搭載wいまどきオンCOOPなしww

GoW1は、凄いグラ維持しながら最初から最後までのキャンペーンCOOP対応で、2でも可能で、3では進化して4人でキャンペーンCOOP可能
箱○で出たHALOも全部キャンペーンCOOP4人対応してて、エフェクトの賞もらえるほどのグラ実現しままま
オン関係も充実してるしな、ゴキブ李はグラグラ言ってるがこれがゲンジツwwこれがゴミ捨て3と呼ばれる所以ww
101名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 18:42:44 ID:5N8R5a5X0
PS2後期あたりから単純なポリゴン数をあげることからシェーダーによる描画へ
重視されていった、と思っていいのかな?
旧箱あたりから一気に変わった感じしたし
102名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 18:53:51 ID:6X3MLLczO
5億カネゴン
103名無しさん必死だな:2011/02/18(金) 20:29:20 ID:OlEQX+2OP
>>101
DirectX8の登場とGeForce 4Tiの普及
Directx9の登場と2004年の次世代3Dエンジンの登場

この2段階でピクセルシェーダー重視の流れが確定的に明らかになった
ラデ9800やゲフォ5900の頃には、バーテックスシェーダーの数なんて誰も見てなかったな

ただ、最近はピクセルシェーダーの限界が見えて来たので、ポリゴン数を増やす傾向があるね

レイトレーシング実装はまだかなー
104名無しさん必死だな
ねぇねぇwiiは?