PS3がユーザーのクレカデータをプレーンテキストファイルで送信?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 15:19:46 ID:pQ/sXgRC0
>>951
そうなんだ。
でも普通のPCのWEBサイトってそこまでやってるんかな?
953名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 15:39:27 ID:744+4mJc0
クレカと銀行口座はどんなときでも暗号化しておくのが普通。
954名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 15:46:49 ID:mcx9j1220
>>951
まぁ、ルートキーを固定値で生成するような所だし…
955 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/19(土) 16:56:13 ID:uaX7cESj0
>>952
AmazonやPayPalはやってるらしいよ
956名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 17:34:15 ID:qSA2Nzk60
おい・・・俺のクレカで何者かが勝手にモノを購入したようだ・・・
カードは手元にある
ネット用で持っていた物なんだが・・・これか・・・
957名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 17:41:13 ID:lIZAJ3f40
>>951
SSLは普通の暗号とは違うぞ

そうじゃなくてHDD内に残ってるデータをソニーに送る時は
CAすらかかってないプレーンテキストなのが問題

意思を持って使う時よりも勝手に持って行かれる時に
普通のデータとして扱われてるから危ない
958名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 17:41:23 ID:mrtfewRj0
>>956
何買われたんだ?
959名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 17:42:56 ID:lIZAJ3f40
>>955
らしい、じゃなくて、やってる

やらないとクレカ会社がクレカを使わせない
960名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 17:57:32 ID:qSA2Nzk60
>>958
女性用下着だ・・・
961名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 18:00:38 ID:qFEg7yE/0
>>960
変態だ・・・・
962名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 18:03:10 ID:b4lEbpQl0
自分でよっぱらってかったんだろw
963名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 18:03:26 ID:nv+Rex+J0
>>947
ifで語るのは詭弁の典型。詐欺師とかね〜。
そもそもの話は「脆弱性指摘されて逆切れしたチョニー、それを可能性うんぬんとうやむやにしようとしたバカ」だ。誤魔化すなwwwwww
964名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 18:04:10 ID:mrtfewRj0
>>960
おまえの潜在意識が買わせただけでお前は悪くないよ
965名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 18:04:12 ID:d0aiLZg30
>>960
前の書き込みがツッコミ待ちのネタふりにしか見えなくなっちまったw
966名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 18:08:17 ID:b4lEbpQl0
>>947
家の鍵占めてもしめなくても
どtっちにしろ泥棒に入られたらかわりませんn
鍵が壊れても問題ないって
ってことかw
967 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/19(土) 18:17:20 ID:uaX7cESj0
>>957
そうなの?暗号化も含めた通信プロトコルだと思ってたけど、もし違うならすまなかった

そういえば元のpdfにも普通のデータはhttpで送ると書いてあったなあ
つい見逃してたけど、SSLすらかけてないということか
968名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 18:39:54 ID:pVRWHOw6i
何かソース読まない、ログ読まない、自分で調べない、英語分からない、技術的な内容分からない、ソニー叩きたいだけ/擁護したいだけ、ってなのが大杉
969名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 18:56:39 ID:pVRWHOw6i
あ、>>967ではなく>>957のことね
970名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 18:59:10 ID:EB+hZ9Fv0
なんか詳しいことはよくわかんないけどさ

「ソニーは信用できなそうだから信用できない」

と思われても仕方ないような事してきてるからいけないんじゃないの?
技術云々よりも信用そのものが無いことのほうが重大な問題だと思うけど?
971名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 19:11:55 ID:6GP+C+Bq0
>>957
これって、全てのユーザーに対する背信行為だよな。

もっと大きく取り扱われるべき問題で、事実ならプリウスのブレーキ問題以上にヤバイ事になる気がする。
放置したらユーザーもソニーも大変な事になるよ。
972名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 19:16:09 ID:mrtfewRj0
ファミ通様が守ってくれるさ
973名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 19:16:22 ID:wGVYaKs30
>>970
「信用できなさそう」ではなくて「信用出来ない」と言い切って良い。

・アカウントハックの件
・PSNでのチャージを第三者に使用された件
・今回のルートキーの件
全てSCEのトップで全ユーザーに注意喚起する必要があるほど重大な事。

さらにFWの更新で同一バージョンでの複数回リリースで不具合隠しを2回も
やらかしているSCEを信用出来ると思う?

974名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 19:20:53 ID:k4smLnlP0
ここ十年は、信頼を切り売りして金にしてきたような企業だからなぁ…
975名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 19:21:45 ID:mrtfewRj0
信用してるから買うんだろ
976名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 19:26:23 ID:TQ+WhDoK0
>>973
「信用してはいけない」が正解
977名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 19:34:47 ID:38i3QLqg0
ブランドイメージはトップクラスの筈なのに
家電チラシとか見てると価格は日本メーカーの中で一番安いような。
978名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 19:38:50 ID:iIWlvZyC0
>>977
ソニーの抱き合わせは酷いからな。
家電屋だとその態度にキレてソニー製品置かない店も多い。

昔テレビ買った時レジで「ソニーだと一万安くなるんですが」と言ってきた店員も居たな。
「ソニーはいらん」というとああ、という顔になって苦笑してたわ。
979名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 20:08:59.73 ID:z5ncCHF90
>>975
「騙されてること知らないから買うんだろ。」

980名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 20:14:03.12 ID:U+c8PbUp0
>>957
こ・・・これは適当に用語遣いすぎだろ・・・
981名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 20:16:50.08 ID:mEccGexz0
うひょー金もたねぇ
982名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 20:25:38.06 ID:xLAmzCp70
ソニーさんよ〜、随分と俺達ハッカーを〜、あ?舐めてくれちゃったじゃん?ナァ?
そのよお〜、おめえらの舐めた態度をよぉ、反省すっ時が来たんじゃアねぇかぁ〜〜?
おいおい、簡単ニャアすまさねぇぞぉ〜〜?シャシャシャ〜〜!!
まァ、自業自得ってこったなああ〜〜!!!!ギシャシャシャッ!!
983名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 20:27:28.99 ID:ZjyCQB8J0
>>・しかもSSL以外の暗号なしで
SSLはどうなの?
984名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 20:46:03.38 ID:U+c8PbUp0
>>983
してるけど、SSLで使ってる鍵が安全なの?という問題が
もっとも重要なはずのルートキーが漏れてるSCEの情報管理を信用できる?っていうね
985名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 20:56:47.01 ID:+OE6nAYc0
そもそもブラックボックスのはずだったPS3のルートキー
がばれた時点で安全だなんてどの口が言えるんだよ
986名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 21:26:44.81 ID:5rM8Esfs0
>>978
うちも家のテレビかいに行った時そんな感じだったな
店員がよってきて要望聞いてくるから、この位の大きさでーとか説明して
最後にソニーは嫌ですってつけたら、ですよねーって感じだった

結構ソニー以外でって指定する人おるんかねぇ…
987名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 21:28:27.11 ID:ZjyCQB8J0
ソニーは革新的だけど
あまり良くないって印象なんだよな
988名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 21:30:29.30 ID:Y9NREtvs0
だって直ぐ壊れるんだもん。
989名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 21:34:20.61 ID:5rM8Esfs0
しかも最近は会社でソニータイマー認めちゃったからな…
大体そのソニータイマーすらまともに実装できなくて
保証期間内にあぼーんとか情けない事になってるけど
990名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 21:34:29.69 ID:6EhwlJv4i
たかが大衆電化製品で革新的はないわ。
991名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 21:43:17.94 ID:WwkJWaRc0
ソニーが白物作ってなくてよかった
992名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 21:46:15.01 ID:/DgdX7/d0
>>991
白物なんかに手を出したら鬼女に滅ぼされるだろ…
993名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 21:48:52.60 ID:qnx9bLrG0
一般層なら、たかがゲームだから、おもちゃだからとか甘く見られてんのかねえ
994名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 22:07:37.01 ID:GVDHj1NF0
>>991
白物が1年過ぎたところで壊れてたら大問題だな
他のジャンルもそうだけど客が離れるだけ
995名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 22:08:06.76 ID:6EhwlJv4i
炊飯器作ってたんだよ。でも自ら失敗を認めるような
出来で結局そっちの方にはいかなかった。いまのソニー
ならなおさら白物に要求される耐久性を実現する力はない。
996名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 22:16:27.49 ID:bEP6yH7T0
洗濯機も作ってた
ソネットというブランドでね
997名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 22:33:36.62 ID:OAVceNss0
あれはOEMじゃなかったっけ?
998名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 22:54:49.69 ID:XCD6x6q8P
【社会】PS3の「PSストア」で不正アクセス…被害の可能性がある約25500人にメールでお詫び - SCE
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206617398/

昔から被害あったんじゃないの?
999名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 23:01:48.62 ID:U+c8PbUp0
次スレ
PS3がユーザーのクレカデータを平文で送信?SSL2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1298124067/
1000名無しさん必死だな:2011/02/19(土) 23:02:45.99 ID:xSCUnxD+0
>>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。