PS3、ハック対策にシリアルキー導入か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
PS3 での海賊版対策として、全てのゲームにてシリアルキーでのライセンス管理を始めるのではないかとの
話が上がっている 。

ソニーとしては何らかの海賊版対策を打ち立て、投資家およびゲーム開発側の信頼を回復する必要があるとのこと。
「ソニーに近い非常に信頼できる情報筋」によると、ここ最近の PS3 ハックによってサードパーティのファームウェアの
インストールが可能になり、非公式のソフトウェアや違法ゲームを実行できるようになったことに対し、ソニーは
PC マーケットを参考に対策を検討したという。

このシステムが導入されれば、ゲームを初めてプレイする際にはユーザはまず PlayStation Network に接続しゲームを
登録することになる。PS3 にはユニークな ID が振られているため、この ID とシリアルキーとが組み合わさり、ゲームが
有効化されると考えられるという。一旦登録した後はオンラインもしくはオフラインで自由にゲームをプレイすることが
できるとのことで、ゲーム 1 本あたり最大 5 台までインストールできるようになるとのことだ。

http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=11/01/25/019225
2名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:19:48 ID:FGGzuDfkO
PS3の中古が地雷に見える・・・!
3名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:20:24 ID:OC/o6yy70
買取不可〜
4名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:20:56 ID:1H/s7Vxj0
子供「あれ?このゲーム遊べないよ?」
5名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:21:52 ID:FPzApG2q0
ゲーム買取してくれても二束三文か…
6名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:21:56 ID:1xknVx4j0
ソニーナウいな
7名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:22:50 ID:pNeAGEI+0
情弱だらけのPS3ユーザーがネット認証なんて出来る訳が無い
8名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:22:51 ID:9HFXQnXk0
残りインストール回数が中古屋で表記されたりするのかな
9名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:22:55 ID:AH1ivDHp0
PC割れじゃもうなんの解決策にもなってない方法だな。
普通にパッチ当てられて突破されそうやのう。
10名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:23:08 ID:JGZ1/Yzc0
オワタ
11名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:23:21 ID:NPecjYFD0
万が一これが事実だとしたら
PC市場の何を見たんだろうな
そんなもん即回避(場合によっては一日もかからずに)されて何の意味も無いのに
SCEもまさかそこまで阿呆ではないだろ…いやでもSCEだしなあ
12名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:25:09 ID:sMqM+Z3I0
PCゲームかよwww
13名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:25:53 ID:WAG6vIqn0
ネット接続率が全然違うものを参考にしてどうするつもりなんだ・・・
PSNアカウント数÷PS3販売台数で接続率計算しちゃったとかか?
14名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:25:59 ID:oaIpdcSz0
別に構わん
これでゲハ脳の中古屋が一掃されるw
15名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:26:15 ID:NPecjYFD0
っつーかそもそもPS3でオンに繋いでる奴3割しかいないんだぜw
そんな状況でネット認証なんてしたらどうなると思うよ
笑いすぎて腹痛い
是非やってくれたまえ
最後の砦の日本ですら箱以下の市場になるPS3に胸が熱くなるな
16名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:26:21 ID:1H/s7Vxj0
ベスト版以外売れなくなるな
17名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:27:06 ID:1rMyfZXE0
ネット繋いでない人はどうすんの
18名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:27:54 ID:alqgHPnQP
バカじゃねーのソニーwww
19名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:28:34 ID:GwkbQFE/0
ルートキー公開されちゃってる段階でこんなのがどれほどの意味を持つのか?
頭の悪い株主だますにはこれで十分だってことかい?
20名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:28:40 ID:DEXUfeSS0
もう全部DL専用でええやん
21名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:29:08 ID:BIIGbBLT0
PlayStation Network に接続しゲームを 登録することになる
完全に繋いでない人は電話対応するんだよな?

>ゲーム 1 本あたり最大 5 台までインストールできるようになるとのこだ。
5回まで売れるってことか?

でも、そんなことしても即効回避されそうだけどな
22 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:30:04 ID:RRjqG7XjP
もう割れ需要で在庫処分して撤退でいいだろ
あきらめろよチョニー
23名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:30:40 ID:geCjpw7b0
新型PSPも>>1のこれもゲーム業界からの撤退戦だろ
24名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:30:56 ID:OC/o6yy70
中古屋に売れないんなら新品買うのやーめた
ってなるよね
25名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:31:01 ID:hntjzFpD0
結局今回の騒動で儲けたのはNTTとMS。
光の道で販路拡大が難航しているNTTにとってPS3われは光通信販路拡大の好機だった。
26名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:31:15 ID:/QGqSEnu0
これ、ハック対策じゃなくて中古対策だろw
こんなのでハック防げるとは思えないし
27名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:31:25 ID:FpFQ7v1z0
・シリアルキー総当たりされて、真っ当なユーザーが購入した時点で既にシリアルキー使用不可
・アクティベート済みイメージが流れて無意味

結局、真っ当なユーザーだけが被害
28名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:31:54 ID:Uv8BcLJb0
オフ専切捨てかw
荒業すぐるwww
29名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:32:03 ID:xOvFYyce0
使うとディスクの価値が劣化していく訳か
「後5台インストールできる完全版ディスク」としてもう1本買わないとな
30名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:33:53 ID:AH1ivDHp0
アメリカでの調査だと、PS3は家庭用ゲーム機の中じゃ一番オン接続率が高いらしいけど、
それでも78%だったろ、接続料無料なのに。残りの22%はどうするんだ。
仮に販売台数が500万台だとしてもその五分の一なら100万人だべ。
31名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:34:46 ID:5O/VWCvM0
でもこのしリアルキー導入で問題回避でしょ
ゲームをプレイするためにネット接続が必要となればPSN登録がものすごい勢いで増えるわけだし
さらに登録が増えればコンテンツの販売も延びる
無料のPSNなら登録することを躊躇する人も少ないしね
どこかのバカ高いliveとか言うサービスには到底真似できないことだと思う
32名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:34:49 ID:dmdEC4By0
>>15
3割?
33名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:36:11 ID:pvQoOtI50
頭おかしいんじゃね?
エンタメ性がなくなるなら信者やめるわ
34名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:36:44 ID:j6FTSr/vP
シリアルキーで何とかなるならPCの割れだってとっくの昔に消えてなくなっているというのに
35名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:36:45 ID:vdRATTyL0
KEYGEN割れて真の終焉迎えそうw
36名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:37:25 ID:FYqYRxg/0
これはもしかして、360買い取り不可を煽ってたら
PS3のソフトが買い取り不可になりましたってブーメランか?
37名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:37:45 ID:EtnFcw2x0
繋ぎたくても家の事情で繋げない人って結構多いのに。
これ本当に始めたら終わりだろ。
38名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:38:38 ID:AH1ivDHp0
オン接続必須で、遊ぶ前になが〜い英数字の羅列をいちいちコントローラーで入力か・・・
ハードル高くなもうすなあ
39名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:38:40 ID:IMoU90/a0
俺はいちいちメディア入れ替えするのが面倒だから
メディア挿入さえ不要になるなら何をしてくれてもかまわん。
40名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:38:46 ID:R8E01Fww0
これもハッタリだったってことだね



これにより、ソニーは“バックアップマネージャー”をはじめとするユーザーが使用した無許可のプログラムを認識することが可能で、 
もし望めば本体の機能を停止させることもできるのだとか。もしこの処置が取られた場合、PS3はオンライン・オフラインに関わらず 
完全に使用不可の状態となるそうです。 

41名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:38:49 ID:xxQVonEO0
ソニーならやりそうだがこれやると確実に退廃する
42名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:38:56 ID:6nDuqA5t0
中古屋死亡→中古に売ってやりくりしてた中高生も死亡→売り上げ激減
のコンボを期待
43名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:39:24 ID:FPzApG2q0
オン接続するゲームはシリアル使う、と限定的な範囲にしたら
接続できない人の問題はクリアできんじゃね?

それ以外の問題は山積みだが。
44名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:40:11 ID:SUvs/V2Q0
フルプライスで売るのコレ?
中古に売れなくなったら
金の無いガキどもはますます割れにはしりそうだな
45名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:40:31 ID:x/CZWOfH0
オフ専切りか・・・思い切ったなwww
46名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:41:05 ID:1H/s7Vxj0
なんでソニーって自滅するようなことばかりやるんだろ
誰も止めないのか
47名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:43:35 ID:hOoGJrQc0
中古屋死にそうだな。シリアル使い切った場合はディスクはゴミ?
それとも何らかの手続きを行えば再発行してくれるのか
48名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:44:59 ID:R8E01Fww0
PS3は中古の回転が良いからね(ゴキリッ
49名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:45:03 ID:/ql3zRvL0
オフ専の人は電話で番号認証とかやらせるわけ?
50名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:45:52 ID:Uv8BcLJb0
>>31
そのポジテ・・・もといお花畑は賞賛に値するぞw
悩み事なんて無いんだろうなぁ
51名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:46:18 ID:FjRw1J410
以前からの中古対策を海賊版対策と言い張るのかwww
もうどうしようもないな。
52名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:46:25 ID:alZSDpQu0
ルートキーがあるからパッチ当て放題だが
53名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:46:42 ID:vdRATTyL0
>>47
1シリアル3000円位で売るんじゃねw
54名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:47:26 ID:uZiK1FVi0
小売に「動かねーぞ!ゴラァ!」と押しかけるモンスターペアレントの姿が目に浮かぶ
55名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:48:28 ID:ub9vYCuK0
これ、なんだっけ・・アレ

風説の流布
56名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:48:37 ID:lbCM7bXc0
つーかルートキー取られてるんだからシリアル回避のツールとか出て来て終わりだろ
57名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:49:18 ID:6MERB6xl0
DL販売専用にすれば勝つる!
58名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:49:26 ID:ySz6LsmZ0
逆鞘PS4を出せばいいのに
59名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:49:37 ID:zmabNQqQ0
常にオンラインで監視して、
同シリアルは同時に1台しか起動できないって感じの制限を設けるんだろ。
60名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:49:45 ID:R8E01Fww0
シリアル生存の確認の手間や、万が一の瑕疵のリスク考えたら
ショップも買い取りに手を出しにくいと思うけどね
61名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:51:35 ID:EtnFcw2x0
>投資家およびゲーム開発側の信頼を回復する必要があるとのこと

ソニー「シリアルキーをオン認証で対策」
サード「これで安心だ!」

という流れになると本気で思っちゃってるのかな?
どう考えても逆効果だろ…
62名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:51:51 ID:yFRWPqZt0
>>59
カプコンがなんかでそんなん導入してたな
63名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:51:53 ID:IYBG7lXy0
マジコンの時はテレビでニュースしまくりだったけど
マジコンよりたちが悪いのはニュース流れないな
64名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:52:13 ID:hOoGJrQc0
本当にこんなことやるんかね
混乱を呼ぶだけで無意味もいいとこなのに
65名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:53:23 ID:uZiK1FVi0
>>62
ファイナルファイトだっけ
66名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:53:49 ID:pvQoOtI50
PS3のメリットって大容量ゲームや3Dゲームを人気作にできる事なのに
これじゃ糞箱買えって言ってるようなもんでしょ
67名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:55:09 ID:rYBwHsZ70
BANやキー更新じゃなくてシリアル導入ってことは、そういうことなのかな。
68名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:55:27 ID:+3AiahKG0
>>66
お仲間から良い提案が出たぞw

977 名前:名無しさん必死だな [sage] :2011/01/25(火) 00:34:00 ID:yTzHfxUM0
こんなの、BD-Rで再現できないような規格外BDにメディア変更して、
本体をファームアップでその特殊BD規格に対応させればいいだけでしょ?

特殊フォーマット化で、新作の割れ問題は速攻解決。

旧作に関しては、所有ディスクを一括送付させて新規格版に無償交換すればいいだけ。
「交換しないと、オンラインモードやDLCが遊べなくなりますよ〜」と告知する。

以上の対応と認証キーの更新を併用すれば、問題は全て解消する。
本体の回収なんか一切不要。
ディスク交換だけで済むから安上がり。

…この対応策に何か穴でもあるの?
あんたら頭悪くない?
69名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:57:05 ID:uZiK1FVi0
「BAN無理っす」て言ってるようなもんだね
70名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:57:12 ID:MGH/TmIH0
>>68
頭悪すぎワロタw
71名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:58:36 ID:zmabNQqQ0
>>68
PC-9801時代に逆戻りか。
72名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:58:48 ID:7KSw9A5b0
DRM 認証のパッケージ版かね
DL映像コンテンツは既にやってるよな?
73 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:58:50 ID:RRjqG7XjP
PS3、MW2 ハック詳細♪
http://ameblo.jp/mw2hack
74名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 16:59:21 ID:XBy6PT7CP
>>68
本気で書いてそうなとこが凄いな…
75名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:00:02 ID:Lhb9T9Hw0
>>31
> どこかのバカ高いliveとか言うサービスには到底真似できないことだと思う
その内容なら無料メンバーシップでできるんだけど
76名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:00:37 ID:1H/s7Vxj0
買わないのが一番の解決策
77名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:01:07 ID:ff5W1Qnv0
ネット環境ないオフ専完全無視
中古として売るの不可能、クソゲーでも中古として売れない
78名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:01:42 ID:zmabNQqQ0
>>77
中古市場が無くなるのはメーカーにもメリットあるだろ。
79名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:01:50 ID:R4NCJcG90
カオスエンジェルスってゲームの、海老茶色の紙(コピー禁止対策)に
びっしり書かれたコードを思い出す
80名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:02:17 ID:l6H/3lIl0
海外ユーザーはこれで完全に見限って素直に箱に乗り換えるな
81名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:02:25 ID:KmvFt/vt0
PSP2といいこれといい、どれも事実だとしたら迷走しすぎにも程があるな
82名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:02:26 ID:M757hvgU0
またこれwiiが復活するわよ?
こんなことしたら売れない
wiiにもどるわよ
83名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:03:53 ID:2w2uCyQe0
本体4000万
PSNアカウント6000万
ネット接続率150%
84名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:05:45 ID:Bpu/14nD0
つ 尻回避パッチ
85名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:06:08 ID:R4NCJcG90
>>83
割れは萬里を越える
86名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:06:51 ID:2+643aP+0
オンゲーだとこのシリアルでBANすることができるから
そっち方面だと効果があると思う。
87名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:06:58 ID:Lhb9T9Hw0
これもPCじゃ突破されてるんでしょ?
88名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:07:43 ID:oOZ7e9/q0
ゲーム機でのシリアルは英数字じゃなくて
↑↑↓↓←→←→BAみたいな感じでよろしく
89名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:08:19 ID:mQ8+PjoK0
>>68
奥単位の枚数交換する気かw
90名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:08:29 ID:1o5e+wIE0
91名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:09:50 ID:IYBG7lXy0
無いことだけど、もしもだよ?SCEがルートキーを変えるとしたら、オンライン経由でできるの?
できるとしてオンライン経由でやったら新しいルートキーバレバレだったりするの?
92名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:10:48 ID:dI85qXx20
ただでさえ糞ゲー率が高いPS3ソフトでも最悪すぐ売ればダメージは最小限に
抑えられるのにそれすらできなくなったら・・・・

ACERとかFF13とか、ずーっと産廃として手元に残るんだよ?wwww
93名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:12:09 ID:Xh6aX8090
これ導入したらとんでもない事になるよ
ただでさえ少ないソフト売り上げが激減する
歴史が証明してる
94名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:12:18 ID:FPRD3kDeP
>>92
それは大変ですねー(棒
95名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:12:18 ID:/0zBp8bU0
>>31
ゴキブリの鏡だな
96名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:13:36 ID:iZ/VBiUiO
どう考えても無意味
ルートキーが割れた以上いたちごっこにすらならない
97名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:13:42 ID:uZiK1FVi0
PS3をメインにしてる小売は死滅するな
98名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:16:49 ID:pvQoOtI50
PS3と糞箱は売れないPCだとしてPS3は光るものがあった
もうWiiに戻るしかないな
99名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:19:41 ID:Fzrcy1Yn0
>>97
小さいショップは中古回転で成り立ってるようなものだから、かなりのダメージだろうな
100名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:20:59 ID:vSgjTiOF0
ソースがとある名無し神情報
2chがソースですっていうのと同じレベルだな
101名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:21:18 ID:rIZ3ZPUP0
>>15
まぁでも3割でも絶対数にしたら箱より多いよね…
マジレススマンw
102名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:21:38 ID:qsJ/171l0
これってファームでの対策はお手上げ状態ってことだよな
103名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:21:47 ID:FPzApG2q0
えっ
104名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:22:21 ID:/jSdMfsz0
GEOなんかでも新品買ったら買い取り額アップ券とかで回してるからな
105名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:22:41 ID:l6H/3lIl0
>>101
はいはい、コクナイコクナイ
106名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:23:00 ID:FjRw1J410
>>96
それが理解出来てないから見てるのが楽しいんだろw

客や小売以前にメーカーがゲーム出さないとどうしようもない、ってのが理解出来てないw
107名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:23:14 ID:Xh6aX8090
シリアル導入しようが割れ厨は結局割るから関係なしで
普通のユーザーが敬遠する分だけ売り上げが落ちる

世界最下位糞ハードが完全に死亡するな
108名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:23:33 ID:CNQDBY130
ネット未接続の人はwindowsみたいに電話で対応
ソフト買うたびに電話も面倒だが心の広いPSWの人々なら文句も言わんだろう
109名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:25:30 ID:7KSw9A5b0
OSはたかだか1本体で1回程度
ソフト1本単位で電話対応は神やね
110名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:27:01 ID:qsJ/171l0
>>108
電話料金は当然ユーザー持ちでQ2みたいな高い通話料請求するやつだな
111名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:27:10 ID:5O/VWCvM0
この対応で中古市場にもにらみを効かせることが可能だしいいことだろ
ソフトメーカーとしては中古が無くなっていくことが望みだし、割れと中古ばかりの糞箱にソフトを出すよりPS3でって考える
俺が経営者だったらそう考えるけどね
ここのスレにいるチカニシは必死だけど
SCEがあっさり対策をとってきたことが悔しくてしかたがないみたいだけど
112名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:27:47 ID:VBOZOBoc0
それにユーザーが組んだプログラムには、まったく効果が無いしな
誰かが本気でクラックしようと思えば、もう出来るようになってるかもね
113名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:28:00 ID:FPzApG2q0
>>109
自動音声が流れて元シリアル番号をプッシュで入力、
音声で新しいシリアルが音声で流れる、という感じになるんじゃないかな。

電話代はかけた側持ちで。
114名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:28:59 ID:KmvFt/vt0
割れだの何だのを検知して利用不可能に出来るとか言ってたのは結局ハッタリだったわけ?
何でこうこいつらってペラペラ嘘ばかり吐けるんだろうな
115名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:32:33 ID:Fzrcy1Yn0
SCE、スクエニ、ナムコ、カプコン、コナミ、セガは中古を潰そうとした前歴もある
116名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:34:22 ID:CppTYXY/0
中古無くなると初日突撃する奴が減るから新品の売上も減る
117名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:34:47 ID:9mg7rwMO0
>>114
今まで嘘つきまくってきたから慣れてる
118名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:36:28 ID:yJ8UfdG/0
>>111
この状況で糞箱とかチカニシとか言ってるのが悠長すぎるww
外堀を必死に守ってたら本丸が炎上してる状況だよw
119名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:37:32 ID:yFRWPqZt0
>>105
そもそも、その人のレス元が国内の話してる
120名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:37:50 ID:KmvFt/vt0
いよいよPS3が撤退するってなってもチカニシチカニシ言ってそうだなw
121名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:38:15 ID:OTPCf6jz0
>>114
ちょっと違う
今まで報告された例は無い
これからは絶対に使えない
だから彼らの話の真偽は分からない
122名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:39:27 ID:M7kE7xWR0
これやったらマルチに関してはユーザーは全部箱に流れるだろ
北米じゃ100万超えるPS3のタイトルはほとんどマルチなのにな
北米終了したらPS3自体が消滅するぞ
123名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:40:08 ID:91IQ6Log0
噂は有るけど誰も見たことは無いんだよな。
ツチノコみたい。
もしくはパップラドンカルメ。
124名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:40:19 ID:yFRWPqZt0
返品ができなくなるのかこれ
125名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:40:26 ID:uZiK1FVi0
>>111
PS3ユーザーがそれで納得するならいいんじゃないの
ライトや学生ユーザーは離れてくと思うけど
126名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:41:08 ID:jyG2Y9qRO
あたま可笑しいんだなー笑
127名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:42:33 ID:7KSw9A5b0
返品や中古売り不可って要素は DL販売でもありえる話だよね
128名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:42:59 ID:FZi06Yq2P
PSWの高初動率はユーザーの中古市場への依存体質と表裏一体なんだから、
いま中古が潰れたら完全にPSW崩壊するぞ。
完全に結果論だけど裁判騒ぎの時にSCEは中古業者ときちんと取引して
利益取れる体制にしとくべきだったよ。
129名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:43:37 ID:bSdIS1Np0
シリアル番号はスクラッチで隠して
使う時に削って確認させるようにしたら中古買取も安心なんじゃね?
130名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:43:55 ID:IYBG7lXy0
ゲーム業界に焼け野原が広がる時が来た
こういう形でとは思いも寄らなんだけど
131名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:44:19 ID:x+tNMXtD0
ソニーが新たな小売殺しの手段で考えたのが>>1かよ
マジ、ゲーム業界のガンだな
132名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:45:10 ID:4pQ71ASv0
goといい小売に喧嘩売りまくりだなぁ
そろそろキレてもいいんじゃね?
133名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:45:13 ID:CppTYXY/0
>>127
ならいっそのことPS3Goにすれば良いんじゃないか?
134名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:45:27 ID:FPRD3kDeP
>>127
いまのPSPgoと同じ常態ですよな
135名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:45:45 ID:dI85qXx20
次から次とPSに不利な話題出てきて、2011年も安泰だね!(あそ棒)
136名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:45:49 ID:YM93iPIq0
ソニーはPS3本体交換策をやれよ
137名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:46:25 ID:N3vt1XGIP
>>111
中古をブロックした未来はバラ色の世界じゃないよ
経営者ならそこまで踏み込んで考えてほしいなぁ
138名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:49:13 ID:RheQYgvO0
糞箱買取拒否とか煽ってたブーメランかw
139名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:50:38 ID:vdRATTyL0
>>111
何か逆に感動したw
140名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:50:52 ID:CppTYXY/0
オンライン承認もメーカー持ちで金取られんのかな?
141名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:51:13 ID:uEbJWRzy0
>>15
PSNにつないどるユニークユーザーの数は10%程度しかおらんぞ
本体出荷300万記念のインタビューでトップ自らが口を滑らせた。ユニークユーザーが30万でアカウント数はPSPと合わせて1500万突破ってやつね
この接続率じゃいつまでたっても黒字になんないのもわかる話
逆に言うとこのゴキは一人で複数の垢を作りまくるほどPSに嵌っとる「いいお客さん」ってことにもなる

残り90%をどうするかじゃなくてこの10%のユーザーからいかに深く絞るかってのがこれからのPS3情弱ビジネスのキモ
そもそも100%のユーザーを認証する必要は全然なくてこの10%の連中から利益をどうやって絞るかが一番の重要案件だからね

  r'"PS3愛ヽ
  (_ ノノノノヾ) キモくてすまんブヒ
  6 `r._.ュ´ 9 
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐' 
142名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:51:14 ID:x+tNMXtD0
これからPS3専用ソフトが買い取り拒否になるのも
ソニー次第とか小売にして見れば恐怖の日々の始まりだな
143名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:52:10 ID:3qkFeQuF0
PS3はセキュリティ完璧とか言ってた時代がなつかしい
144名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:52:40 ID:4pQ71ASv0
中古って小売にとって重要なリスクヘッジの手段だけど
消費者にとってもそうなんだよ
もう市場に組み込まれてて切り離せない
「安ければ安いだけいい。タダなら最高!」な困った人間もいるけどさ
そこ無視してこんな真似すれば誰にも相手にされないハードになるよ
145名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:53:47 ID:7KSw9A5b0
>>140
PSN垢と本体IDの紐付け作業だから… ふつうに考えるとサード鯖は無関係に見える

オフ専タイトルなのに認証の為だけにサードに負担を強いる という構造はヤバイっしょ
146名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:55:21 ID:/0zBp8bU0
>>145
常識的に考えればそうだね
147名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:56:33 ID:yFRWPqZt0
>>127
あーそう言われればそうなのか、全然意識したことなかった
DLCやらDLゲーはそっちの面でもメーカーにとってありがたいんだな
148名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:57:24 ID:eO5b1gxL0
そういや初代PSの時も中古買取不可の時があったな
149名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:58:37 ID:mrgb3LzW0
キージェネでシリアル作り放題になりそう。
150名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:59:17 ID:qsJ/171l0
マルチでPS3を選ぶ理由の「買取り価格が高いから」が通用しなくなっちゃうなw
151名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:59:22 ID:8SIO4ayj0
ハックされてるしkeygen的な物も直ぐに登場すると思う
152名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:01:24 ID:uMK9koRD0
ダージュオブケルベロスという前例があるというのにw
153名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:09:35 ID:sdL3BjsL0
>>149
キージェネを作りやすいCPUだしなw
154名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:13:53 ID:rJI3t5Q20
なるほど、Cellの本気が見れるのか
155名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:17:05 ID:CppTYXY/0
>>145
それならただでさえ赤字のPSNはさらなる赤字をかかえこむのかw
156名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:18:35 ID:8SIO4ayj0
新品で買っても既に認証済みとか泣けるな
157名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:20:20 ID:dNF26BkS0
PCゲームで海賊版対策いろいろあるんだけど、どれも正規ユーザーに被害が出るだけで
割れユーザーは回避するだけなんだよね
158名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:22:36 ID:zuDBFVVE0
新作ソフト発売日にPS鯖ダウンが普通にありそうだな。
159名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:22:48 ID:8r3t0BsLP
小売を敵に回すハードに明日はない
160名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:28:38 ID:NR2DJW0C0
GEOとか死んじゃうな
161名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:28:48 ID:IUbMS79h0
オフ専、中古屋切り捨てw
162名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:30:07 ID:IUbMS79h0
>>160
PSべったりで任天堂も箱もまともにそろえられないGE○がこの先生き残るには?
163名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:36:02 ID:rHhAFr7+0
こういう記事書く人って自分はオンラインに繋いでるの当たり前って発想しかないので
オフラインのことはすっかり脱落してるんだろうかなw
164名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:36:17 ID:J44PeVvzP
PS3、PSP共にGEOに売り飛ばした、
俺にはもはや関係の無いこと
165名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:37:24 ID:n8/U86Mr0
GEOってなんであんなにプレステ系の棚ばっか広いんだ
166名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:37:35 ID:FSem1ZRs0
>>164
再生機としても必要なくなったのか
167名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:37:40 ID:5O/VWCvM0
中古なんてメーカーからしたら不利益なだけだし根絶やしでもいいだろ
こんなに必死に中古を擁護するってことはここのスレにいるやつらは中古で利益を得ているショップの店員か何かかな?w
168名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:38:50 ID:ewA/RXWi0
オフラインユーザーはゲームすんなとw
169名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:39:11 ID:NR2DJW0C0
ID:FSem1ZRs0のレスが全て痛い件について…
170名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:39:58 ID:Bpu/14nD0
>>164
だからこそ楽しめるんじゃないか。今のPS3、SCEを思う存分楽しめよ。
171名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:40:29 ID:LGeCYf5Q0
ここまで事態が悪化したのは何故だ?
172名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:41:28 ID:sMqM+Z3I0
>>165
PSとPS2のソフトの在庫を大量に抱えてる
最近はセールで大分捌けてきたみたいだけど
それでもうちの近所はWiiDSの棚の方が多いかな
173名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:42:56 ID:zYbWNmrq0
>>40
単にxbox360本体改造で、ネットワークに繋いだとたん焼かれるのを
「360に出来るんだからPS3だって出来るだろ」
くらいの軽い気持ちでアイデアパクってハッタリかましたんだろうな。

しかし実行可能な方法を練りに練った結果、シリアルキーとかね・・・
中古屋も起動チェックだけでなく、残りインストール回数もチェックしなきゃ
いけないとか手間が増えたな。
174名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:43:36 ID:uJyRpPoy0
>>167
言いたい事は分かるけど
でも中古販売やってる所が小売店だったりするのに
あまり小売店虐めてもメーカーとしてはあまり得はしないとは思うけどな
175名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:46:50 ID:FiwNiDgq0
>>173
PCゲーの様子から考えると、そういう認証付きソフトは一律買取不可の可能性が高い
もし実現したらPS3の中古市場は壊滅するな
176名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:50:46 ID:HSV/EUjf0
>>165
うちの近所は碌に客の入らない古着コーナーが出来たせいで
ワンフロアにレンタルビデオと古本・中古CD・中古ゲーとギュウギュウ詰め。(´・ω・`)

箱のスペースは幅1メーターの棚一つとなりましたよ… (´・ω:;.:...…
177名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:54:55 ID:SUvs/V2Q0
>>176
GEOでその形態多いの?
ウチの近くにある(バスで10分くらいかかるが)GEOもそんな感じになってるw
178名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:55:00 ID:WvCFkUBn0
ちょwwこんなこと言い出したってことはマジで詰んだのかw
PCかよw
179名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 18:58:08 ID:LAwPf0uj0
>>167
新品売って利益が出る構造作ってからだろ
プラスマイナスでバランス取ってるのに中古だけの話しても仕方ない
180名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:00:34 ID:IYBG7lXy0
マリギャラ発売直後に客寄せのために大幅値引きして任天堂に嫌われたGE○はこれからどうすればいいんですか?
181名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:01:27 ID:aGhEcUpf0
>>180
ソニーに殴りこみかけれ
182名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:01:59 ID:6MERB6xl0
親のソニーはTV向け動画配信始めるし
子のSCEは中古ゲーム市場崩壊か

ゲオとか本当にどうすんだろうなw  
183名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:02:23 ID:eO5b1gxL0
>>176
ウチの近所のGEOもそんな感じだな
店舗スペースの半分以上がレンタルDVDとBD、1/4がCD
残りのスペースの大半をwiiとDSが占めてる
PS3と箱○はほぼ同じスペース
しかも店の奥に並んでるってオチがついてる
184名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:02:24 ID:KmvFt/vt0
>>176
ウチの近くのGEOの古着コーナーは店じまいの為の投げ売り始まってもう大分経つなw
今更古着コーナー作る所あるならそっちに回してやれよと思った
185名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:04:52 ID:zYbWNmrq0
>>148
当時、SCE側の要求をすべて呑んで再販価格維持、中古ソフト撤去とか
やって潰れたチェーン店があったね。
186名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:05:43 ID:zmabNQqQ0
>>174
町の小売りが無くなっても、amazonと直販、オンライン販売があればやっていける。
187名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:06:44 ID:zuDBFVVE0
>>173
インスコ5台までってのは、ばら売りできないような気がする。
既存のDLソフトの「1アカウントで5台の機器にDL可能」と同じシステムじゃないかなあ。
188名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:10:12 ID:AfGcvPou0
1尻5台だからいかん
1尻1台ソフト1本に5尻(スクラッチ式: パケの外から見えるとなおよろし)
189名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:10:16 ID:LAwPf0uj0
>>186
買える場所が減って得な事は何もない
少し考えれば分かるだろ
190名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:10:43 ID:zYbWNmrq0
>>176
そのあと貴金属の買取とか始めたらヤバいフラグ。
191名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:10:57 ID:/0zBp8bU0
中古ソフトがなくなったら余計割れ被害増えると思うのだけれども
192名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:12:24 ID:yG5tyY0p0
何これ。PSP2のUMD切り(予想だけど)といいこの中古廃絶といい
そんなに小売を殺したいの?対策無いからって小手先でサードのご機嫌とり?
それとも撤退のための布石?なんにせよ酷い。
193名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:15:18 ID:tzSB58n80
アメリカあたりだとPS3でソフト出して、割られて出た損失は
適切な対応をとらなかったソニーのせいっていう理由で訴えられたりしないん?
194名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:15:35 ID:LAwPf0uj0
小売りも含めて業界、市場なのにゲームメーカーだけで成り立ってるような思い上がりが目立つね
ゲーム市場のガンは小売りキリッとでも思ってんのかね
195名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:15:41 ID:mDfb1rQj0
>>189
オンライン販売(通販やダウンロード)する会社が増えたり、
コンビニ流通が復活したりするだけだろうから、別に減らないと思うよ…
時代の流れって奴なんでは。
196名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:15:54 ID:SUvs/V2Q0
小売に出荷押付けできなくなるから
サードだってパッケ流通なくしたらしんどいんじゃないかね
197名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:18:22 ID:wFYUjWLi0
ネットで買う中古ほど信用できないものは無い
198名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:22:24 ID:AfGcvPou0
>>196
中古で出せる/出せないは別として
パケ+特典で釣る手段が一応残ってるけど…

小売が発注してくれるかどうかわからんことになる事態だよなぁ
199名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:25:03 ID:LAwPf0uj0
>>195
コンビニ流通って何?やるとしても超大作を1ヶ月くらい扱うのが精々
ダウン販売がそんなにおいしいならやればいい 今すぐでも可能だろ?
だが実際そうはなってない Goって専売機出してもDLでタイトル網羅する事は出来なかった
200名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:25:09 ID:sMqM+Z3I0
>>195
ネットユーザーはちょっと通販を過信しすぎ
ネット通販なんてゲーム市場全体の一割以下じゃないかな
201名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:41:29 ID:wEE3fnPDP
ゲオとツタヤはPS3に入れ込んで自爆しちゃったからなぁ
202名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:44:05 ID:A0lPjgzN0
ゲームレンタルやってたような
あれ終わったのかな
203名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:45:40 ID:/QGqSEnu0
>>202
ゲームレンタルとか初めて聞いた
204名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:46:19 ID:mDfb1rQj0
>>200
そういう問題じゃなくて、
小売が無くなったら無くなったで別の形態が出てくるだけだから、
小売が無くなった後のことまで心配する必要は無いってことだよ。
そもそも無くならないかも知れないんだしw
205名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:49:08 ID:t8XfS3PV0
>>203
ネオジオ仮面
「あっ…あのっ…!」
206名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:52:17 ID:f2+njH8W0
>>204
今のPS3に流通形態を改編させるだけの価値が有るとでも思っているの?
新しい流通形態の初期コストを賄えるだけの利益が見込めなければ
誰も新しい流通組織を作ったりしないから。
207名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 19:55:17 ID:mDfb1rQj0
>>199
コンビニだと新作や人気作はおいてあるけど、
それ以外は注文→24時間以内に取り寄せ、って感じじゃないかな…
マイナーゲーなら逆に便利かもしれないw
あとは、FCディスクシステムの書き換えサービスをUSBメモリベースでやるのに、
コンビニの端末を利用するとか。

>ダウン販売がそんなにおいしいならやればいい 今すぐでも可能だろ?
っていうか、もうやってるし、iPhoneのアプリが100億ダウンロードとか、
景気の良さそうな話で盛り上がってるみたいだよ。
208名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:03:54 ID:WBcTXe0k0
アクチ導入とかやれるものなら是非やって欲しい
中古市場とPSWの崩壊が一度に観られるわw
209名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:04:04 ID:rYBwHsZ70
>>207
iPhoneとiTunesはネット接続前提だからね
ゲームコンソールとはちょっと違うと思う
210名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:06:45 ID:5O/VWCvM0
そうなんだよね
お前ら小売り小売りとかいっているけど結局人が作ったものを売っているだけの連中だろ
今やネット通販があるんだから不要な存在なんじゃないの?
小売りがなくなれば中古もなくなるんじゃないの?
211名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:10:30 ID:mDfb1rQj0
>>209
そうそう。
音楽が「お店でCDを買う」からiTunesに(一部)移行したようなもので、
言い方は悪いけど「なるようになる」のが商売なんじゃないかな。
212名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:12:45 ID:+KC17LQd0
とりあえず何もしないよりマシだろ
213名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:13:41 ID:mDfb1rQj0
>>210
不要なものならほっとけば無くなるし、
無くならなかったら不要なものじゃ無いんだろう。
別にどっちでも良いじゃないか…
214名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:14:03 ID:FjRw1J410
つーか、いつの間にかDL販売やコンビニ流通の話に摩り替わってるがよ、これとは別の問題だろ。

大体「今後のソフト」の話をソニーはやってるが、
「ソフトを出すメーカー」がこれに協力しないとどうなるかって事を理解してないよな。


ソニーと言えばコピーコントロールCDやCDにトロイ仕掛けたりと話題になったがまだ懲りてないのかね。
215名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:18:34 ID:dQxRm04CO
steamworks「割れ対策ならまかせろー」
216名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:19:22 ID:Z5tvz7Ki0
>>211
「なるようにする(した)」のがappleだと思うよ。
アップルのstore関連って、全世界展開の為に千億の桁で投資してるんだし。
217名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:23:39 ID:6MERB6xl0
業界1位のところがやるなら影響あるのはわかるけど・・・・w
218名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:23:56 ID:rYBwHsZ70
サードの信頼がないとアクティベーションは導入できないな

オンライン重視のタイトルなら賛同を得やすいだろうけど、
他のハードと違い、PS3はほぼノーリスクに割れるから、本当はオフラインユーザーに対しての対策が必要だと思う
219名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:35:21 ID:CppTYXY/0
鯖が弱くてセキュリティ穴だらけのソニーがDL販売って・・・w
220名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:38:15 ID:Z5tvz7Ki0
PSNは鯖が弱いわけではないぞ? 天下のakamai鯖なんだし。
ただ、akamai上納金をケチっているだけだ。
221名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:40:46 ID:5QWcuDL60
中華:いやっほぉぉぉぉぉぉいーーーー他人のアカでチャージしまくりDLしまくりだぜーーーwwwwww
222名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:43:41 ID:dPtgTpHy0
メジャータイトルが出るとPSNサーバ陥落かw
リトライで認識回数使い切りそうだな。
そもそも、メジャータイトルがry
223名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:45:16 ID:98hbEu9z0
NFS:HPみたいな方式ってこと?
224名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:49:14 ID:l9tUFDuD0
PS3終わったな…
225名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:53:29 ID:AfGcvPou0
>>222
リトライで認識回数は減らないっしょ?

ただオフプレイしたいだけなのに認証通らないから起動できない
というオアズケを食らう事態(PC版PSUでの出来事)が想定されるけど
226名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:55:37 ID:dPtgTpHy0
>>225
普通なら「減らない」設計にしてると思うよ。
SCEだからね…
227名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:57:05 ID:CppTYXY/0
プロバイダのトラブル等でネット繋げないとオフすら出来ないのかw
228名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:59:34 ID:nq0NioPr0
PS3のゲームは売れないのか
229名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:03:04 ID:dQxRm04CO
ユーザーが認証すればするほどサードにしわ寄せが・・・
230名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:05:15 ID:zqFpor1+0
これ中古屋大変だよね。
何回認証したかわからないし。
5回認証したらディスクにヒビでもはいるようにすればいいのにw
231名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:05:41 ID:wBwfacK20
ハックされたのは聞いたけど、割れ起動が出来たとか聞かないしニュースにもなってないけど
今どういう状況なのゲームソフトの起動関連は
232名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:19:49 ID:dPtgTpHy0
>>231
PSPのCFWで、やれることが。
PS3でもできると思って頂いて結構です。
233名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:28:51 ID:th19FC6A0
PSPgoが発表された時にもいたよな。
「小売なんて滅びたって困らない」って言う奴。
234名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:31:31 ID:2KzNlvjv0
>>231
割れの起動率が上がっていっているところです
235名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:32:38 ID:yQDM79xW0
プログラムの起動履歴見て本体BANできるって言ったじゃないですかぁーッ!!
236名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:32:50 ID:LUP2642V0
PS3マンセーしてたゴキブリ中古屋全力で涙目じゃねーかwwwwww
237名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:35:11 ID:g7ffvAX+0
全国のゲオがつぶれてまう
町のゲーム屋さん復活のチャンスや
238名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:35:42 ID:BLsBph580
日本では中古が死亡
海外ではレンタルが死亡か

海外のPS3が完全に死亡することになるが・・・
239名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:41:41 ID:/yBW4HVj0
シリアルコード入力がマルチ化でクラブニンテンドー脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:42:25 ID:FcjMryej0
中古屋は買取らない
新品購入者はオクへ(新品購入です、あと4回認証できます!)
入札者は新品購入か中古購入か質問必須
ってな感じになるんだろうな
241名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:42:58 ID:yQDM79xW0
PSユーザーの中古依存度は凄いから一気に離れそう
と思ったが割れ依存度も高いから大丈夫か
任意のプログラム動かせるからクラックパッチ出るだろうし
242名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:43:08 ID:1rOBcmiD0
             _SONY_
            /_ノ ヽ、\
           /(●) (●) \   どうせゲーム事業から撤退するんだし
         /  (__人__)    \     街のゲーム屋皆殺しにしてもいいよね?
          |    ノ ノ      |
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゙`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
243名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:45:31 ID:iajRYm5b0
もともとSCEはPS1時代から中古反対してたし願ったり叶ったりだろうな
244名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:46:43 ID:ACCsoM5j0
最近のPCゲーの買取はマジでしんどいわ・・、
245名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 22:06:15 ID:9zf5QMSc0
>>241
一般PS3ユーザだけダメージ受けるんだな。
246名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 22:13:19 ID:ff5W1Qnv0
ババちびるほどのクソゲーでも売りにいけないゴキブ李ww
247名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 22:17:55 ID:OpALtC/G0
>>242
それが出射ソニー以降の本質だな
248名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 22:26:51 ID:MqMgtvk50
そろそろ、GEOは PS3 と PSPソフト のたたき売りを始めるのじゃないか?

それでも手を出そうとは思わんが。
249名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 22:47:25 ID:yTlEI1fM0
>>174
店だけじゃなくて、中古屋に売って新ソフトを買ってた層は絶滅するんじゃね?
250名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 22:50:12 ID:m0MdhnzL0
中古屋や中古屋を利用していた層が壊滅すると
残るのはザラスやデパートのゲーム売り場を利用しているファミリー層だけ
もしやこれは任天堂の陰謀なのではないだろうか(棒)
251名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 22:51:56 ID:iQFyu+x60
せめてエロゲみたいに発売から30日で認証無制限とかにしろよ
252名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 22:52:12 ID:3HK+8Mw80
割れやってる奴からすれば、シリアルなんてついでに取り除く壁のひとつ

これは、善良なユーザーだけが割をくうなぁ
253名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:00:17 ID:rKXgmhrf0
一体何年前のPCマーケットを参考にしたんだよ。
254名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:23:06 ID:5DTGVBvC0
コレみたいな感じ?

PS3版「のみ」中古で買うとネット対戦不可
http://unkar.org/r/ghard/1196216533

>PS3用「ウイイレ2008」は中古だとオンライン対戦不可!?
ttp://www.new-akiba.com/archives/2007/11/ps32008_1.html

>「ファミコンプラザゲーム最新情報」によると、
>PS3用ゲーム「ワールドサッカー ウイニングイレブン2008」は
>中古だとオンライン対戦ができない場合があるとのことだ。

>オンライン対戦をするには「認証コード」が必要で、
>あるPS3本体で利用した認証コードはほかのPS3では利用できないようだ。
>そのため、前の持ち主が認証コードを使っていた場合は次の購入者が利用できなくなる。

>一方PS2版、Xbox 360版は認証コードがないので、中古でもオンライン対戦が可能なようだ。
255名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:31:15 ID:iQFyu+x60
そんなのあったな
来月発売のPSPのPSPo2iが例外的にそれと同じ事やるけど
今は基本的に中古でもPSNに1000円払ってライセンス買えば
オンラインプレイ用の認証コードを新規発行して貰えるよね
256名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:34:13 ID:kR++EnWc0
>>26
初動命のPSWで中古市場がなくなったら、それだけで新品の売り上げも壊滅しそうだけどなw
257名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:39:06 ID:kR++EnWc0
>>101
こんなもん実施して、その3割が残り続けるんならな
ネットにつないでるユーザーも中古に売れないって不利益は受けるんだぜ
258名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:39:52 ID:zqFpor1+0
白騎士なんかもPSNでコード販売してんじゃなかった?
このへんは割れつーか中古対策だったけどな。
今後は割れ対策って考えたら増えるかもねぇ。
割れにいくのが中古買ってた連中だったらメーカーは前と同じくらいしか痛くないわけだがはたして
259名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:40:45 ID:kR++EnWc0
>>210
ネット通販が小売じゃないと思ってるバカ発見w
260名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:45:37 ID:OpALtC/G0
>>258
版権モノ、グッズ、TVやアニメなんかのマルチ展開での収入が馬鹿にならない
今の大手作品でプレイする絶対数が減るっていうのはそっちの売り上げも期待
できなくなるっていうことにつながるぞ。有名タイトルやブランドってそういうもの。
261名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:54:56 ID:6YrePH5E0
ねっとに接続されてなくても認証できるよ
画面に表示される300桁の復活の呪文をサポセンのおねーちゃんに言うと
20桁の解除コード教えてくれるのでそれを入力して認証終了
262名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:56:06 ID:ykvh9t710
そこでPSP2ですよ
PS3と連携して安心してアクチできるw
263名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:57:12 ID:xcdPyC7R0
シリアルキーがあるので、じっくり遊べる
264名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:57:19 ID:VBOZOBoc0
割れより個人情報や、開発されているかも知れないウイルスの方が
心配だけどな、こればっかりはシリアル風情ではどうにもできないしね
ユーザーが自分で保身しろってことかな
265名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:57:53 ID:LAwPf0uj0
7割減っても残り3割は大丈夫ってのもアホの考え
7割減ればパッケージ料金に跳ね返り残りの3割も死ぬ
266名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 23:58:13 ID:6YrePH5E0
つうかなんで5台もインストール必要なのか
PS3ってそんなに壊れ易いの?
267名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:01:22 ID:gC/My1XN0
今となっては一番壊れやすいが、普通に使ってりゃ問題ないでしょ
268名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:03:03 ID:L+FXhvyw0
>>265
元々3割分の売り上げに関わる利益しかメーカーに入ってないんだから、跳ね返る必要なくね?

>>266
コピーワンスがダビングテンになったのと同じ経緯さ。日本では余裕持った担保がないとクレームでやられる。
269名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:03:23 ID:5OhSWu9X0
いや故障時もあるけど、友達に貸すとか、家にPS3が2台以上あるとか
諸々考えてのことでしょ
270名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:04:13 ID:/xbaiAuq0
>>262
なるほど。
PSP2は割れ時代に向けて適応進化したハードなんだなぁ。
271名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:13:35 ID:L+FXhvyw0
>>269
「友達に貸すとか」はないな。私的複製の範疇にないから黒に近いグレーだし
272名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:13:40 ID:FC4U3RGb0
>>259
彼らの定義では「大売り」という存在が有るみたいだから。
273名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:15:35 ID:j/cKpI/O0
アクチとか何時の時代の遺物だよ
正規ユーザーにしか負担のかからんシステムだろうが
274名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:16:49 ID:hg+LgcGG0
貸す行為は別に普通だろ コピーした訳でも無し
パッケージ購入してんだから正当な利用方法の一つでしょ
275名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:17:04 ID:1B+UcQA90
>>271
範囲もへったくれもそもそも複製を作るんじゃないから何の問題もない。
276名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:18:49 ID:/xbaiAuq0
貸すとか以前に、友人宅にソフトもってって遊ぶときもカウントひとつ減るんだよな。
そいつはちょっと厳しいぜ。
277名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:18:50 ID:C2baKuFU0
>>268
元々3割しかメーカーに入ってないって意味が分からん
もし、割れ被害のことを言ってるのなら、
残った3割のまた7割が割るからメーカーの収益が減らないわけがないんだがな

このシリアル制度がアホかと言われてるのは実際には割れにはまったく効果がないからだ
278名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:19:17 ID:UbfiLf9S0
ダビングテンはその名の通り限定的なコピー作成を容認するものだから10回だけど、
ゲームソフトで5回は多すぎ、2回くらいで十分だと思う。
279名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:20:13 ID:gC/My1XN0
>>276
友人宅で自分のIDをオンライン認証すれば減らない
とか出来ないかね
280名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:23:02 ID:1B+UcQA90
>>278
いずれにせよ割るつもりなら簡単に越えられる
ハードルだから1回でも100回でも変わらない。
変わるのは処分の仕方も含めた通常のユーザに
とっての利便性。
281名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:24:03 ID:hg+LgcGG0
>>279
新型じゃないほうの箱ならHDD外して持っていけばXBLAとかでも遊べたな
ただ本体IDが違う場合は落とした時のタグ以外では動かないけど
282名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:27:51 ID:UtFM8pvj0
>>278
2回だけど、壊れたPS3をソニーに送りつけて廃棄した場合だけ1回分復活な
283名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:50:06 ID:o2di87np0
・認証にはオンライン必須
・認証後はオフラインでもゲームが遊べる
・認証は本体IDと、ソフト同梱のコードの組み合わせ
・認証は5回まで可能

みたいだね。
こりゃ、PS3の中古市場崩壊だわw
284名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:55:14 ID:Q55lm5kK0
>>276
本体ごともって行けばいいんだよー(あそ棒
285名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 00:55:39 ID:cOXOpu17P
PS3独占の和ゲーとかオン無いのがほとんどなのにw
286名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 01:01:07 ID:ThllP30c0
もしPS3と箱のマルチタイトルでPS3だけこんな仕様にされたら
迷わず箱のほう買うわ。
287名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 01:01:09 ID:L+FXhvyw0
>>285
因果応報というか自業自得というか、業界の凶事は全てSCEにとって都合の悪い方向で起こってる気がする
288名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 01:07:31 ID:/xbaiAuq0
>>286
オフ専の人どうすんだろね。
お店にPS3本体持ち込んで認証?w
289名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 01:17:42 ID:C2baKuFU0
つうか、これってお笑い株主説明会を乗り切る為にアナウンスしただけで
実際にはやる気はないんじゃないかと思うんだが、どうよ?
290名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 01:17:48 ID:L+FXhvyw0
>>288
その頃には普通に認証回避パッチが普通に出回ってそうな気がする。
291名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 01:23:20 ID:yS316nJw0
オフ専はPC同様電話だろう
新しい部署つくらないとなw
292名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 01:31:28 ID:dTdK8ZVA0
>>289
そもそも公式にアナウンスしたわけじゃないと思うんだけど…w
293名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 02:07:48 ID:CQeO3Uml0
シリアルコード付属するためのパッケージのコストアップ
認証鯖用の鯖増設・維持費
専門のサポセンを設置で経費がやばいことになりそうw
294名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 03:36:19 ID:J1JeQawB0
回数制限のシリアルが付くと
中古買取が渋くなる。

すると中古売り前提で初回限定グッズを集めるヲタク達が
買い渋る可能性が出てくる。

となればJRPGの初週売上激減して、
JRPGメーカーがヤバクなるけどそれで良いの?
295名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 03:46:37 ID:1B+UcQA90
初回限定とかじゃなくても終わったら売ることを前提に
発売時に買ってる連中は少なくないわけで、そういう
層の購入数は当然少なくなるだろうね。
296名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 03:50:17 ID:L0F63Rm60
1本道ムービーゲーが減るんなら
意外と良いことかも
297名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 03:56:56 ID:FHpQhssw0
中古オワタ
298名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:01:46 ID:2wjpXna20
>>296
PSPgoでムービーゲーが減ったか?
299名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:08:58 ID:J1JeQawB0
回数制限のシリアルをリセットする事が出来ないと
中古屋マジヤバイだろこれw
旧作は割れてて余り売れなくなるし、
新作は中古の商品にならないときたら
さっさと在庫処分してPS3取り扱い終了という事になるw
300名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:16:35 ID:xtNjgVYr0
本体BAN云々と同じでこれも口だけで実行はしないんだろうな
301名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:20:13 ID:hYB9vJrf0
中古で売れなかったらガンダム戦記とACERは間違いなく粉々にして画像アップしてたわ
302名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:22:41 ID:fdlEKe4t0
中古に売れないと正規にソフト買う奴が減るだろ
はずれ引いても即中古でダメージ軽減出来なくなるんだから
今は発売日に特攻してる奴等の中に様子見組みに転向する奴が相当数出てくるだろう
303名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:22:59 ID:S0LPeTOJ0
おそらくシェアリング防止のために、
2回目、3回目のシリアルで登録すると
それ以前のシリアルはその時点で使えなくなるんだろうな。

うっかり知り合いに貸したりすると
返してもらっても自分の本体では動かなくなる
みたいなアクシデントが続発しそうw
304名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:27:11 ID:YYYNjzd20
メーカーは中古潰せば売り上げ増えると思ってるようだが大間違い

海外で普及してるレンタル屋が無い日本では
中古売りがレンタルに相当してるが
例:7000円で買ったのを2週間後に5000円で売却、実質2000円で2週間レンタル

そういうリスクヘッジが出来なくなると
元々中古売りの少ない任天堂タイトル以外は
売り上げ5割以上減るだろうね
305名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:29:19 ID:hg+LgcGG0
つーかレジコを対策に考えてる時点でな
対策お手上げっす、って言ってるようなもん
まぁ分かってはいたけどマジで深刻なんだね
レジコの効果も怪しいし・・・デメリットのがでけーよな
306名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:29:40 ID:L0F63Rm60
1週しただけで飽きるようなゲームが淘汰されるだけだろ
なんの問題も無いよ
307名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:30:17 ID:+3vWu+JA0
すぐに中古が溢れかえるFFなんて特にダメージでかいだろうな
308名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:30:23 ID:xtNjgVYr0
ただでさえ完全版だのネットでのレビューだので発売日に新品を買う理由が減ってるのにねえ
309名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:40:03 ID:uDNyGDBc0
なんか、ソニー勘違いしてるよな〜
ゲームは所詮娯楽、必需品ではないのだから
「めんどくさ」→「ほかの娯楽しよ」
になってしまって終わりだよ。

それにゲームはPS3だけじゃない。Wiiもあるし箱○だってある。
3DSだってあるんだから。
PS3がめんどくさかったら、ほかのゲーム機に移行するだけだよ。
310名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:47:49 ID:hqKsj/OP0
PCゲーみたいにDL販売がパッケージを上回ると思う
PS3の販売網は、steamと共同するだろ

PCと同じ鯖で対戦も出来て人口もPCとPS3で困らないし
ホストも負担を補えるPC版が優先してマッチングされるとか
何かしろ考えてるだろうね
311名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 04:59:32 ID:LsdVbnyKP
PCユーザーにとってはたまったもんじゃないな、それ
312名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 05:03:19 ID:/xbaiAuq0
まさにお断りします(AA略)状態
313名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 05:30:42 ID:0IzA/l9M0
>>310
まったく同じ事をPSPGO発売時に聞いたけど
314名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 06:19:42 ID:LTAbg4cWO
>>264
しかもそれらを防ぐにはネットに接続しないのが一番だというのに
認証で接続を強制されるかもというのがね
315名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 06:23:41 ID:LTAbg4cWO
>>289
オワライブ用は誰得仕様のPSP2だろ
316名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 06:36:26 ID:vPJSz/620
なぜPCを参考にしたんだろうか。
なぜ360を参考にしなかったんだろうか。

違法なシリアルが出回って終わりなだけじゃん
317名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 06:50:31 ID:o7CymH9P0
>>302
最近はバクの多いハズレや、期待外れな出来のゲームも多いので、発売日買いを避ける人も多くなってるよな。
318名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:09:51 ID:vPJSz/620
       _,,. --――‐―::::- ....,,_
    ,イ´          ::::::::::::::::`::n、
   ´|:::::::::...         :::::::::::::::::::::::ヽ
    |:::::::::::;;;;;;_    __..::::::::::::::::::::::::,!
    i´::::;:イ:::::/   ̄ ̄ /::::;ハ::::::i´`ヽ::::::::l
    l:::〔, .゙、:〈      l:::〈. l::::{,   `l::/
    `ー`   ̄       ̄ └‐` 
319名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:11:36 ID:cQkB+NrN0
>>317-316
ワロタwww
320名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:12:19 ID:cQkB+NrN0
まちがえた
>>317-318
321名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:33:32 ID:SKd3k7Dh0
結局ただのコピーガードか
批判が出ないわけないだろうな
あ、GKだから批判でないかw
322名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:37:12 ID:QXvCL3js0
>>310
PCゲーの何も理解してないのは分かった
323名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:37:53 ID:nKBjr6gp0
ソニーは3度過ちを犯した
ひとつは中古訴訟の時の対応
そしてリナックス訴訟
最後に、シリアルキー導入だ・・・
324名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:45:33 ID:YLC5jf6E0
>>317
バクwwwwwwwww
325名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:46:17 ID:7DY2l6220
ていうか俺みたいに時々しかゲームしない人間のこと考えてるのかね

 時々電源入れてみるたびにバージョンアップが必要ですとか表示されて待たされる。
またしばらくして久しぶりに電源入れるとバージョンアップが必要ですぐにゲームできず。
 そらライトユーザーはいなくなるわ
326名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:50:26 ID:Uo/FE5Aii
>>323
3つにおさめたいのはわかるがソニーの大罪なんてでもおさまらねえ。
327名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:52:48 ID:SW/26vt00
シリアルキーの認証をしているだけで面白い。10点
328名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:54:51 ID:pIbmEhWz0
>>325
アホみたいに時間かかるしな
アップデート終わったと思ったらまたアップデート要求されたりしたし

毎日起動してちょくちょくアップデートしてる奴ならあの辺速かったりするの?
329名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:57:54 ID:bNHeTOGO0
5回インストールできるなら中古でも安心か
いや中古店で何回インストールしたか確認しようとすると1回消費しちゃうか
330名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:58:35 ID:4QnZ+TNY0
シリアルキーの入力が数独になってる。
シリアルキーの入力が列車脱線ゲームになってる。
シリアルキーの入力がぷよぷよ全消しパズルになってる。

これでプレイヤーはストレスを感じることなく、楽しくシリアルキー入力ができる。
331名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 07:58:57 ID:mp0Tup+i0
>>310
BDゲームのDL販売なんて、どんだけストレージあれば
足りるんだろ・・・まさかやるたびDLしなおせとか
言うんだろうか。
332名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 08:04:08 ID:PTEvAvAh0
これが事実だとすると中古を扱うことでしのいでる小売りが悲惨なことになるな。

でももうゲーム事業はどうにかできるレベルじゃないのはソニーも分かってる
だろうから、そうなったらお得意の市場を根こそぎ荒らしまわってトンズラという
かつてPDF市場でやらかしたことを繰り返すつもりでは?
333名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 08:09:45 ID:bNHeTOGO0
ISOユーザー4人に対してシリアル番号を販売できるって事だろうか
あるいは最後に登録したPS3以外ではプレイできなくなるのだろうか
334名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 08:16:13 ID:nD55x1Bl0
まさか、認証に必要なサーバはサード持ち、とか言うのではないだろうなw
335名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 08:28:52 ID:5X2ug0ct0
オフ専完全に切り捨てか。

>PS3 にはユニークな ID が振られているため
MACアドレスみたいなもんか?PCでもアレ、幾らでも改竄できるみたいだけど大丈夫か?
336名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 08:41:36 ID:JaptT57+0
オフラインユーザーのために電話窓口作ったらそれだけでコストアップだな
自動音声応答なら少しはコスト抑えられるか
まあ、電話だと難聴者はどうすんだって話になるね
337名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 09:00:57 ID:JaptT57+0
そもそも、オフライン用に"これは認証されたゲーム"ということを本体で管理するってことでしょ?
CFW問題が解決されない限りオフラインユーザーには無力だよな

CFWが本体ID偽装できるなら、オンライン認証でも厳しいかもね
同一本体IDで同時接続したらNGにするとかできるけど、何をもって同時接続とするかだよな
色んなケースに対応しようとしたら、常にパケットやりとりしてコネクション維持するしか無いよな
338名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 09:28:02 ID:hYB9vJrf0
どんな対策するにせよ相当のコストがかかって、かつユーザーに何らかの不便・不利益が
生じるのはほぼ確実。加えて大々的にコトが知れてイメージ悪化も甚だしいだろう。
フツーに考えたら事業畳むか否かレベルの分岐点だと思うが、どうすんだろうなソニーは
339名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 09:30:10 ID:nWm4/SZS0
事業たたむコストもかかる

まあぶっちゃけ対策はしますよ(効果はともかく)という株式向けのアピールじゃねえの
340名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 09:31:07 ID:cMh54kN40
>>337
PSNへのサインアップ時に、同ID本体既にオンラインならはじけば良いだけ。
むしろ、同IDが検出されたら、そいつらすべて本体BANするぐらいの強攻策に出た方が良いぐらい。
341名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 09:34:24 ID:8amKrcL/0
パッケージにキーが書いてあるカード入れて
オンに繋いで認証すると何かしらの拡張DLがあって
キー無しの中古は別途オンで買える方式にすりゃいいのに

オフ専でも問題なくゲームが出来て
オンで認証した場合は豪華になるとか、やってるところはあるけど
日本だと少ないよね、面倒だからか?
342名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 09:34:29 ID:piNR8Xes0
>>336
電話の受付時間は9:00〜15:00とか
土日祭日は受け付けません、とかだろうね
343名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 09:36:59 ID:rW6am70A0
>>340
あのー、そのやりくちだと必ず一人は正規ユーザーがBANされることになるわけですが
344名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 09:39:24 ID:9BkuOXWu0
誰かがデバステ用のフルアンロック本体ID引っこ抜いて終了する予感。
認証サーバのクローン作るって手もあるな。
345名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 09:43:07 ID:cMh54kN40
>>343
正規ユーザーでも、チートに協力したと見なして道連れでBAN。
普通、本体IDなんて他のプレイヤーに知られないし、
そのくらいの強攻策に出ないとBANなんて出来ないって。
346名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 09:44:45 ID:+IdOsdjm0
CFWで本体IDを総当り的に変えて認証チャレンジして…とか恐ろしいこともできちゃう予感
対外的な公表は抜きにして、SCE内でCFWによって本体IDが偽装できない事が証明できてればBANはあり得るかもしれないな
347名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 09:44:49 ID:wVfbfR3t0
訴訟大国でそんなことやったら本格的にソニーしんじゃう
348名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 09:52:55 ID:wxhal+in0
>>341
EAがそんなのやってるね
349名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 10:10:22 ID:u8HwKmCnP
>>345
そんなアホ丸出しな対策じゃアメ公に裁判で毟られて終わりだわ
ID変えりゃ人のIDを知ろうが知るまいがランダムで被害出せちゃう訳だしな
350名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 10:12:43 ID:QtmL6W3D0
>>345
本体IDが単なるシーケンシャルな番号だったりしたら、別に“協力者”から知る必要ないだろ。
そうじゃなくても、本体ID生成法則が判れば良い。

そうやって生成された本体IDと、たまたま同じ本体ID使ってる正規利用者がBANされるだろ、それ。
351名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 10:14:27 ID:2vW8uOUH0
これやったらぶっちゃけマジで絶対数でも箱に負けるんだが…
352名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 10:40:58 ID:ntoZW5gv0
やらなかったら・・・コピー蔓延で静かに終了
やったら・・・全体的に売上が激減でサードが耐えられるかどうか

どっちがマシだろ? PSPと同じでコピーが蔓延しても買う人は買うし、放置する方がいいと
思うんだけどなー。
353名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 10:45:06 ID:zEaMotoj0
>>1をざっとよんだだけだけど
そんな感じのをPCでやって、ボッコボッコに叩かれてなかったか
実際ネットない人ゲームできないって事でしょ?ありえんだろ
354名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 10:46:48 ID:2vW8uOUH0
>>352
日本にいると勘違いしがちだけど
PSPと同じってのは即終了って事だよ
355名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 10:51:50 ID:8amKrcL/0
ユーザーにしなくていい負担させるより
新品買ったユーザーにメリットのあるシステムにしてくれよ
356名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 10:52:51 ID:2vW8uOUH0
初回限定DLCコード同梱ですねわかります
357名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 10:53:09 ID:1P3etn7S0
pspならギリギリ国内限定でもやってけるからな
海外がメインのhd機でユーザの良心を頼りにするとか武装解除すれば中国が襲ってこないと思い込むレベル
358名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 10:58:12 ID:Xi9tFQXx0
ゲーム中常時サーバとやりとりするとかならともかく、初回だけ認証じゃ
認証済の状態にするパッチ、って形でクラックされるんじゃないの?
技術的なことはわからんから、とりあえず理屈の上でって話だけど。
359名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 11:17:19 ID:Okx98+UD0
中古屋全死亡かよ
360名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 11:27:49 ID:L+FXhvyw0
>>358
不正コピーの中国韓国で課金型のオンラインゲームがビジネスになる理由を考えよう
361名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 11:50:07 ID:48tXZRQI0
>>332
PDFって、ソニーが何かやらかしたの?
アクロバットリーダーの丸パクリを配布とか…(´・ω・`)?
362名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 11:55:36 ID:hTmuvE0x0
>>352
PSPはモンハン爆売しているから売れているように思われるけど、
他のソフトは散々だぞ。
あれだけハード台数がでているにもかかわらず、
ミリオン級がまったくでないし、ハーフも厳しい。
363名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 11:57:00 ID:suUhMlAc0
パッケージ版にもっと力入れれば良いんだよ。「今ならもう1つ付いてくる」みたいな。
364名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 12:00:38 ID:2vW8uOUH0
日本一が瀕死な理由はPS3でペイ出来てないのもあるがPSP連続爆死も相当効いてるんだぜ
365名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 12:09:00 ID:tk4lheiE0
>>361
PDAだと思う
366名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 12:14:18 ID:+dKgWHBC0
>>361
PDAの間違いだと思うよ
Palm市場にCLIE出して、シェア奪ったは良いが売れなくなったらトンズラした
国内Palm市場はSONYの撤退で事実上消滅したようなもんだ
367名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 12:22:42 ID:Y6az9jb30
>>1のソースとか、ソースのソースとか、ソースのソースのソース。
ttp://hothardware.com/News/Sony-May-Use-Serial-Keys-To-Secure-NextGeneration-PS3-Games/
ttp://games.slashdot.org/story/11/01/21/1655259/Sony-Planning-Serial-Keys-For-PS3-Games
ttp://www.thinq.co.uk/2011/1/21/sony-rumoured-be-adding-serial-keys-ps3/
ttp://translate.google.nl/translate?js=n&prev=_t&hl=nl&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&sl=nl&tl=en&u=http://www.ps3-sense.nl/2011/01/exclusief-sonys-volgende-zet-in-het-gevecht-tegen-piraterij/

最後のPS3-SENSEっていうオランダのサイトが「信頼できる情報源によると」として発信している記事が大元のソース。
hothardwareとか長くて読む気しなかったけどPS3-SENSEくらいなら読んでもいいかな。
368名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 12:27:02 ID:ZjprZFsd0
>>360
つまり、貧弱なPSNで常時接続してセーブデータをクライアント側に置かなければ良いってことだな
369名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 12:43:41 ID:7ZrhP/0E0
認証システム構築に数億〜十数億掛かるのかな?
まあハードウェア的なコストに関してはスーパーコンピューター並みの能力を持つPS3でLinux鯖立ち上げればコストは抑えられそうだ。

あと何年闘うのか知らないけど、PS4やPSP2でも活用しないともったいないな。


てか、既存のタイトルはどうすんの?
370名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 12:46:18 ID:H/l8fNXdP
これ、容易に中古潰しに使えるってことの方が問題だな。
BANのノウハウもなければ金も無いから、言い訳が立つぐらいの
通り一遍の対応しかせずチートの根絶に失敗、中古潰しにだけ必死になって
正規ユーザーだけが損をする。
というPCゲーでありがちなことになりそう。
371名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 12:46:30 ID:bGjtwIpe0
>>369
> てか、既存のタイトルはどうすんの?
ペテンシルバーの対応思い返せばなんとなくわかるような
372名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 12:46:37 ID:QtmL6W3D0
>>369
こういうのに、スパコン的な性能って不要だけどね。
373名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 12:48:11 ID:JFX2AdEj0
認証の儀を行わなければならないのか
374名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 12:48:28 ID:yuVk/tN00
もうSteamにしろよ
マジで
375名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:15:20 ID:48tXZRQI0
>>365
>>365-366
d(´・ω・`)
CLIEのことですか。
いや、てっきりまたアドビと何かやらかしたのかと…(´・ω・`)
376名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:32:40 ID:Ku5a9QJf0
なんでも否定するってのはクダラン考えだな
シリアルキー導入はいい考え何でもやってみるべきだ
377名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:33:43 ID:zEaMotoj0
ゲオ、本体売って、シリアルキー導入されて、中古立ち行かずwww
とかだと普通に面白い。
378名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:35:04 ID:9Rwg+WhN0
導入によってどんな影響が出るか想像力を働かせるのは下らないか?
379名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:35:13 ID:Ucj0fMWs0
いい考えってPC市場でもう結果出尽くしてるから
割れ対策にはならないと
380名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:38:00 ID:ATSssTqE0
>>357
PSPやWiiのアプコンエロゲで生きのびれ
381名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:38:38 ID:u743NkWz0
日本型の「不正を起こさないような仕組みを作る」という発想から、
欧米型の「不正を起こしたら厳罰よ」という方向にシフトしないと、
もう立ち行きいかん気がするけれど。
382名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:39:06 ID:kEOkkQ4d0
導入によるデメリットが少ないのならやってみてもいいだろうが…
383名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:39:44 ID:Ku5a9QJf0
>>378
お前ら素人が想像するだけじゃ何も前進しないし無意味だろ
なぁ?その程度わかるだろ?
まずはSCEが実行するそれが全て
384名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:40:17 ID:9BkuOXWu0
強引に導入して結果失敗しましたじゃマズいだろ。

議論もせずに通すのは売国政党だけでお腹いっぱい。
ってLinux削除の時に既に通った道かw
385名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:41:15 ID:Okx98+UD0
>>376
でも1読むと5台までOKなら中古で4回まで使いまわせるんだぞ
発売日インストール即売りができちゃうぞ
386名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:41:21 ID:Ucj0fMWs0
>>381
そもそも欧米の場合、罰の概念感覚が日本人と違うわけでさ……
今日不正なものが明日合法、というのを理解出来るか?
387名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:44:03 ID:SWr5BI6z0
>>385
中古屋が残りの認証可能数を確認する術がないと拒否されるだけ
388名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:44:58 ID:W9NxZSc+0
>>385
起動ディスク無しで、シリアルナンバーだけで遊べるわけないと思うぞ。
そもそもPS3ってフルインスコできねえし。
389名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:45:47 ID:9Rwg+WhN0
>>383
好きなところに向かって好きなように前進してくれ
390名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:46:59 ID:kEOkkQ4d0
後ろに向かって前進だ
391名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:50:52 ID:Okx98+UD0
>>388
ごめん、PSP2と間違えたPS3なら関係ないね
5台ってのは貸し借りを前提なのかな?流石に家に何台もPS3を想定してないよね
392名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 13:54:52 ID:7i7mMkfF0
>>391
DLC共有のしくみ(1コンテツ 本体ID 5ユニーク まで可能)をそのまま使うつもりなんじゃないかと。
↑は元々家族内共有を想定してたくさい (家庭内 1DLC で 複数台所持のポータビリティをとる)
393名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:00:31 ID:sSNv3erH0
>374

Steamだって発売後のゲームのオフラインメインゲームの海賊行為は防げない。
即日割れが出回って「海賊版が動かないからってサポートに電話してくんな」と悲鳴を上げてあぼーんした会社もある。

Sin Episodeの2はまだかな……(反語
394名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:15:25 ID:pMfpCi4YP
こういうのは「良い」試みに間違いはないのだが、
これで敷居が上がって売上さがって業界衰退、とかなると「悪手」となる。

今までのPC市場から判断すると、これは「悪手」だろーな。
395名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:20:13 ID:eDhig1850
>>369
ゴキは発売済みのソフトは新品で買わないからいいんじゃねw
396名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:22:42 ID:pxBFBV+H0
ごめん
これPS3終了やわ
397名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:26:17 ID:xtNjgVYr0
どの対策にも莫大な金と手間がかかるし成功した所で大ダメージなのは変わらんよな
ハッカー大勝利だ
398名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:26:22 ID:mc2dEgpS0
ゲームデータ垂れ流しで
シリアルキーが売り買いされるのか
399名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:26:38 ID:p/qTsOf/0
>>381
割る行為自体を「不正」と定義しないと罰を加えようがない
現状は割れもハックも行為そのものには寛容
これじゃあいくら海賊版取り締まっても追いつかない
400名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:27:50 ID:bGjtwIpe0
>ゲーム 1 本あたり最大 5 台までインストールできるようになるとのことだ。
正規品でもこれはソフトメーカー結構痛いんじゃね
401名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:28:49 ID:yuVk/tN00
つかPCでやってた昔のシリアルキー方式と、
ネット認証が入るシリアルキー方式を
同一視するのはどうかと思うけどな
402名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:29:58 ID:bNHeTOGO0
PSWの住人なら違法行為なんてするはず無いだろ
する奴は Out of PSW だ
403名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:30:06 ID:NrN6yk7O0
本気にしたハッカーが対抗してもっと酷いことになったりして
PS3上で動作するファイル共有ソフトが作られてDLしながらプレイできるようにとか
404名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:30:39 ID:+xKsW4h90
ワロタ
最初からPCでいいじゃねーかw
405名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:34:40 ID:ntoZW5gv0
これが実現したら、マルチで絶対にPS3版買うことは無くなるな。
406名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:38:13 ID:9BkuOXWu0
認証サーバがソフト発売日にゴールデンメンテという未来が見える…
407名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:39:03 ID:aK4aZ6Eu0
オン認証型はとっくにクリアされてるだろ
常時監視型ですら回避されることあるのに
408名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:52:45 ID:bO+UqQqR0
正規購入者だけ不便を強いられて割れ厨は快適プレイですね、わかります。
PC市場の惨状を知らんわけではあるまいに。

まあ言い訳作りには丁度良い手段かもね。
409名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:56:18 ID:/xbaiAuq0
焼け石に水とはまさにこのこと。
もう諦めてじゃなくて、みんなのモラルに期待して放置しかありえないと思うんだけどな。
すぐに完全DL型の後継機種でも出せるなら別だけど。
410名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 14:57:53 ID:JMyFOUE50
ねえ

こんなに面倒臭い手続き踏んでまで、コンシューマーでゲームする必要あるの?
411名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:01:54 ID:8Wq+Mhwa0
むしろ有効なオフラインでの対策をしないで
割れ野放し状態の割れの先輩である箱○大先生の方が問題
412名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:05:58 ID:bGjtwIpe0
いらっしゃい
413名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:07:17 ID:0ecZI8O20
ゴキブリって本当にわかりやすいよな
どんな時にでも360が〜360が〜って言ってくるあたり

現実逃避に箱叩きですか
だから妄想の世界が大好きなんだな
414名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:08:02 ID:zep2LLPU0
>>405
こんな変なもん採用されたらもう劣化がどうのこうの以前の問題だよな。
415名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:08:56 ID:3/ELLEjV0
これはPS3の問題であって、箱が〜って話ではないでしょうに
ゲームしない人だからどうでもいいって事です?
416 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:09:33 ID:7qi9eNpkP
本体分解してハンダ付けとかしないといけない箱割れでもそこそこ割れ多いのに
USB一本で割れるPS3はやばい速度で割れが蔓延するだろうな
417名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:09:49 ID:zGajhnzt0
ゴキブリは本当に嘘しか吐かないよな
捏造でPS3擁護するのはもう限界じゃね?
418名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:17:12 ID:C2baKuFU0
>>332
大半の小売はシリアル式のゲームの
新品入荷を絞るだけだと思うな
それこそ、予約のみとかにすんじゃね?

まあ、その程度の対策も出来ない店はつぶれてもしょうがあるまい
419名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:18:29 ID:+8NqNUte0
つーか、スラッシュドットでも指摘されてたけど、元々中古市場を海賊版と一緒くたにして、
あの中古問題の時に中古屋側がどんな譲歩姿勢出しても突っぱねた(そして敗訴した)姿勢から考えると
最初から海賊版対策に名を借りた中古市場潰しが目的なんじゃないかと。
仮に批判が集まっても、こんな対策をしなければならなくなったのはハッカーのせいです、と言い張る。
420名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:19:30 ID:C2baKuFU0
>>345
本体BANできるのを前提に語ってるけどな
もし、本体BAN可能ならシリアルキーなんていらんと思わんか?
少なくともオンラインチートや割れでONにつなぐ奴はつぶせる筈だ
421名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:21:43 ID:C2baKuFU0
>>358
そして、ゲーム中常時サーバとやり取りする形式は
PSNの回線の質ではまともにゲームにならんとGT5が証明したしな
422名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:24:13 ID:C2baKuFU0
>>383
× まずはSCEが実行するそれが全て

○ 散々使い古されて失敗した手法をSCEが実行する
423名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:28:30 ID:7i7mMkfF0
>>1 の内容を見ると
ソフト側から 認証登録 (認証後 本体内の何処かに記憶?)

------- ソフト起動時
オンの場合
 PSN から認証登録情報を更新 → 本体内の何処かの記憶を更新
オフの場合
 認証登録情報は本体内部を維持

本体内の何処かの記憶の認証情報 が合致すれば OK
-------

メディア自身を書き換えることができないから、認証済みかどうかを別途記録
オフプレイがあるから、鯖とは別に本体内にもミラーされてないといけない

こうなりそうな感じなんだけど、本体内部に保持してる認証登録情報がハクられたらアウトだよね…
424名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:30:36 ID:Y6az9jb30
【問題点】
・ネット環境がなければ遊べない。
・シリアルをパッドで入力するのは面倒。
・中古売買が不可能になる可能性が高く、友達と貸し借りも気軽にできない。
・友達や親戚の家に持っていって遊ぶだけで認証回数を消費してしまう。
・マジコン対策と同様に、認証回避パッチを作られると無効化される。

【問題ない点】
・ネット対戦、COOP, MO, MMOなどは接続時にサーバ側で認証するのでパッチで回避されることはない。
・本体シリアル+ゲームシリアル+ディスクチェックでインストール即売りは防げる。
425名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:30:59 ID:L+FXhvyw0
>>416
昨年11月から既にPS3の異常な販売数アップが続いてる。
ついでにPSPもだけど、こちらはモンハン(国内のみ)も影響してるけど
426名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:31:37 ID:3e6kzXp10
割れ導入のハードルが箱○より低いとしても
こんな流通そのものを変えちゃうようなリスキーなことせんでも
ONにしたやつだけ片っ端からBANしてきゃいいだけだよな
それだけで大分牽制できるだろうに
できるなら、だが
427名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:34:05 ID:/xbaiAuq0
>>426
PS3の独占ゲームって別にオンにつながなくてもよくね?
428名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:37:00 ID:3e6kzXp10
>>427
ぶっちゃけ一番痛いのは無料PSNでただ乗りされてサードが逃げ出すことだろ
売り上げ以上の接続数が出た挙句、サードに従量制の料金請求したらPSN完全崩壊するぞ
429名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:39:42 ID:C2baKuFU0
>>427
だからこそ、オンラインアクティベートがアホかと言われるんだよな

>>428
もう海外サードに関しては手遅れなんじゃないかと言う気もするが
430名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:40:45 ID:PANDDfNa0
431名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 15:50:59 ID:+8NqNUte0
>>430
「PSN」と名指ししていた部分を「PSN/Qriocity」にしたり、逆に名前を削ったり、が殆どの模様。
あと、ネットワーク名に日本語が使えるという話が何故か今頃追加になって、
修理に出すときには自動サインインを切ってくれという話が消えた。
見る限りシリアルコードの話は追加されてねえ。

つーか、些細でも変更したんなら変更点をアナウンスしろよと…
432名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 16:08:03 ID:7i7mMkfF0
>>431
diff 取ってみたけど… 意外に面倒だ
433名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 16:09:02 ID:J1JeQawB0
6台目のプレイヤーに入れたら聞けなくなるCDをミュージシャンは喜ばないだろうけど、
5台のゲーム機だけでしか楽しめないようなゲームを
ゲーム製作会社は喜ぶんだよな。


>>366
挙句の果てには、PDAをmp3ウォークマンとして使うというネタが
当時からあったのにPDAそのものを廃棄し、
そのアイデアをアップルがiPodとして大成させたw
434名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 16:09:34 ID:NuseLd5Z0
本当にPS3には未来がないな
3DSが発売されれば、国内のサードは全部そっちに行くだろうし、
海外のゲームは箱○に勝てない
去年の年末商戦も惨敗だったし、500億稼ぐはずだったPSNも未だに赤字
チンコン爆死でリロンチも失敗
PS4は開発するお金がないし、PSP2は3DSのせいですでに終わってる状態

それに、ルートキーも流出されて、誰でも手軽に割ることができる
オンラインはチーターでいっぱいになるし、DLCも割れて商売にならん
これでPSNは完全に終わったし、ソフト売り上げもかなり下がるだろ

こんな状況なのになんで未だにソニーはゲーム事業続けてるの?
SCEはすでに債務超過で一度解体したというのに
やっぱり平井のやすいプライドのためなの?
そろそろ撤退しなければ本体がやばいんじゃね?
435名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 16:14:51 ID:mSv/1yOt0
え?PS3ってDLCまで割られてるのかよ
PSPだとUMDは割れて犯罪者天国だけど
DLCやアーカイブスは突破されてなくて平和だよな?
436名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 16:17:53 ID:7i7mMkfF0
DLCは割れてないよな。
捨て垢+プリペイド注入+購入⇒垢開放で第三者共有(?)できてるだけ
437名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 16:22:29 ID:dTdK8ZVA0
DLCも割れてんの?Wii状態じゃねーかw
マジならJTAG機捨ててPS3買ってくるわ
438名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 16:26:05 ID:+8NqNUte0
PlayStation Store関係は大丈夫な筈だよ。決済もダウンロードの許可もサーバ処理なので今回のハックとは無関係。
所謂アンロック形式のDLCはチートの影響を受けるので、壊滅する虞があるけど…

最も、これとは別にPlayStation Store関係ではアカウントクラック事件があったらしいので、そっちは注意が必要。
439名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 16:30:43 ID:/xbaiAuq0
これでアンロック方式が廃れるならそれはそれでw
440名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 17:00:42 ID:YzjsME9G0
バンナムちゃんがかわいそう
441名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 17:15:18 ID:BM9J+uDN0
フレ5人でソフト1本買えば良いって事か、今より安上がりだなw
442名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 17:17:16 ID:TcOVoEN40
DLC割れが出来たらアンロック式とかは関係ないでしょ
認証部分が突破された事になるから
アンロック式でも一度は購入して状態の変化を見るし、
データをDLするDLCでも同じこと
割れとして配布する情報・データ量が変化する程度
443名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 17:27:29 ID:fm7fk2Ki0
流れてるデータDLししたら購入すらいらん
ネトラン類の「PS3徹底攻略」でもでれば情弱でも簡単に突破できるし
444名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 17:56:30 ID:3Q5QAm2I0
Windowsすらアクティベート済みが売られているというのに
ソニーは何をどう参考にしたんだw
445名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 18:05:36 ID:j8VWxElB0
ソニーがまとなものを参考にする会社だったらこんな迷走してないさ。
446名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 18:57:04 ID:jY8dMuwl0
DLCのデータ流れてるので割れで手にいれて各自で適応して使えるから一応DLCも割れてるとは言える
447名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 02:37:22 ID:Yt8d+XGQ0
これ導入したらしたで、また集団訴訟起されるんじゃないのか?
後からネット回線必須にするのは契約違反みたいな理由で・・・・。
448名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 05:41:50 ID:cuKh52x80
これ、ネットに繋いでない人はどうすんの?
449名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 07:44:54 ID:m+mloa7M0
はるか昔からPCソフトのシリアルなんてクラックされてるのに…
付け焼刃だな


450名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 08:37:49 ID:+wE5e2VIi
僕の考えるソニーのシリアルキーは最強だからな
きっと割られないんだよ
451名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 11:30:52 ID:xQ9JpE9p0
本体アップデートもやっていないオフ専の人にどうやって認証させるんだろうと
色々考えたら1WeekDVDみたいにソフトに付属のシリアルをPCや携帯などで
専用サイトにアクセスして解除キーを発行してもらうのではないかな?
452名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 11:34:14 ID:IW1z0fbN0
これから出るゲームの中に入れとけば良いんじゃね
起動すると勝手にうpでーと
453名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 12:14:03 ID:djD89fX40
中古市場に頼った日本のゲーム小売壊滅のお知らせ
454 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 12:24:54 ID:WzxcOfvgP
3.56きたけど一瞬で突破されるんだろうな
455名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 12:26:46 ID:/y1HYMfZ0
>>453
だったら返品制度認めろと…(´・ω・`)

中古裁判だって、メーカーの利益ばかり主張した挙句、
自業自得で完敗したんだし。(´・ω・`)
456名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 12:30:04 ID:jNII8YVgP
既にキンタマ握られちゃってるんだから何やっても無駄な足掻きだわな
457名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 12:47:54 ID:twHXl8zVP
つーか、中古に売れなくなったら中高生の購買力が大幅に低下しちゃうぜ
他ハードならまだしもPS3には大問題だな
458名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 14:30:48 ID:jzjia/Hg0
自作プログラム動くんだからシリアルキーとか解析するのにPS3が使われそうだなーと思った
459名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 14:59:15 ID:oNlZdlWV0
ウイルスとか、個人情報抜かれたりしたらマジで終わりだけど、そういうのは大丈夫なのか?
460名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 16:50:09 ID:c/lxdh+f0
PSNのセキュアで安全なネットワーク

と謳っていたのだから大丈夫(あそ棒
461 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 20:19:33 ID:WzxcOfvgP
462名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 20:26:46 ID:/xFrLd+F0
これからゲームを買うんじゃなくシリアルキーを買う時代が来るんだな
ゲームは自由にコピーでもしてくださいね ただ遊ぶにはリシアルキーを購入して下さいねwって事だろ
中古屋でソフトをタダ同然の値段で購入してシリアルキーだけをネットでも買えるようにすれば問題なし
まぁ ある意味本当に面白い(人気のある?)ソフトしか売れない時代が来て挑戦的なゲームがどんどん減って
当たり障りの無いくだらないゲームばかりになるだけさ
463名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 23:47:45 ID:IbzeRN050
>>461
もうあれだな
何やっても無駄だな、これ
464名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 08:54:07 ID:TH28/+kmi
速攻ハックされたのか
465名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 09:49:33 ID:pUIigff40
>>462
極端な話をすれば、利用権にきちんと対価を支払うシステムが完全に(顧客意識まで含めて)動いていれば
データ自体はP2Pに流れてたって問題ないんだよ。

ディスクにプレスしようがROMに焼こうがデータはデータ。物理的な商品とは属性が違う。
その気になれば無限に複製できる。地球の裏側にだって一瞬で移動できる。
経年で劣化もしない。使ってなくなることすら無い。
それを、データは物理的なメディアに乗っていないと存在すら出来ない、という特性を使って
物理的なメディアに焼き付けることで、既存の物理的な流通路に載せて処理してるのが現状。

あくまでメディアを代替的に流通しているだけで、その上に乗っているデータは劣化しないのだから
実を言うと中古商品化するという考え方自体が少し歪なものではある。
ただし、データに限らず全てのコンテンツは、出まわって時間が経つことで内容が相対的に陳腐化するという側面がある。
その意味では「中古化」はするんだが…

中古関係での一番の問題は、ゲームメーカー自身が「何を売っているのか」を明確にしていない、あるいは理解していない点。
466名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 10:30:36 ID:z2MggO9C0
ゲームデータだけでなく、パッケージの紙、説明書、ディスクのレーベル含めて製品なんじゃね?
467名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 11:43:46 ID:pUIigff40
まあね。そういう、一つのパッケージとして構成される商品、という見方は出来る。
ただ、既にシリアルコード制を導入していることが多いPCソフトなんかだと、
メディアがブッ壊れた時にはメーカーから実費だけ、または格安で交換メディア売ってもらえるってことも多いぜ?
そういう、利用権を適切に行使できなくなった場合のサポートまで入れて、初めてシリアルコード制みたいな利用権商売は成り立つ。

この手の話では俺は何回も言ってるけど、大事なことだから何回でも言う。
利用権だけを売るような商売をしたいなら、売り切り前提のサポートをするのは問題がある。
売り切りたいなら売り切られたものの末路にメーカーが口を出すのはお門違い。
468名無しさん必死だな:2011/01/29(土) 08:25:19 ID:XgV2xb6m0
GEO脂肪age
469名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 22:05:50 ID:e5e6Z9900
BDいらないな
470名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 22:30:02 ID:OtbUvksS0
PS3なんて怖くてネットワークにつなげねーのに、
アクティベーションなんてできねーよ。
471名無しさん必死だな
>>468
PS3がシリアルキー導入したからってGEOが潰れたりしないでしょ。
GEOってPS3ソフトしか売ってないの?