ソニーがPS3ハックのハッカーに対し訴訟

このエントリーをはてなブックマークに追加
487名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 09:57:56 ID:qSHYJMKUO
PSN崩壊の序曲
488名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 11:28:41 ID:l/a2rn4W0
>>486
まあ、ある程度規模の大きい商用ソフトウェアを作ってるところなら当たり前の対応ではあるよね
日本が遅れすぎてるだけ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:06:10 ID:DgJqqad10
>>486
PCならともかく、ゲーム機はハッキングされた時のダメージが桁外れに大きいだろ
ゲーム機はたった一個の穴で市場が崩壊させられるかもしれないし(現に割れが大問題になってる)、企業としては完璧な状態にするためにいかなる不確定要素も排除するという姿勢をとるのは当然だと思うがな

そもそも誰もチート、割れなんかしなければ企業はガチガチの対策なんかしないんだよ
Linuxだってgeohotが余計なことしなければそのままだった訳だし

ソニーだって馬鹿じゃないと思うよ
色んな方面から非難されることは分かってるだろうし、できるならFWで対策したかったんだろうけど、マスターキーが抜かれたらもうどうしようもないだろ?
しかもPSNもチート天国になりつつあって正規ユーザーまで大迷惑してるこの状況で、もうソフトでは対策不可能と思って苦渋の決断をしたんじゃないのか?
490名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 12:09:38 ID:gxyrCdsJ0
我々の考えの斜め下をいくのがソニー
491名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 12:20:56 ID:3fiIih7c0
その苦渋の決断は自分の事しか考えてない極めて利己的な判断ですけどね

馬鹿じゃないの?
492名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 12:23:21 ID:v7NDcqje0
っつーかPS3及びSCEは無くなった方が業界のためっていう
大前提にして直視せざるをえない圧倒的な現実をすっかり忘れ去ってるよゴキブリは
493名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 12:24:20 ID:2CtUPXrN0
>>486
攻殻機動隊の原作で言ってた、テロリストとのつきあい方を思い出した。
潰そうとすると徹底的に抵抗するから、飼い殺せみたいなやつ。

ハッカー=テロリストとは思わんけど。
494名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 12:28:20 ID:r2/LdIev0
>>489
初期型限定だけど
PS1はCD-Rで焼いたソフトが動く
PS2は他プレイヤーに繋ぐだけでDVDがダビング出来る
PS3はLinuxでBD解析されリッピング方法が確立された

ソニーが馬鹿じゃない?
馬鹿じゃなければ意図的なのか?
アカウント問題も根本的な解決してなさそうだし
苦渋の選択ってのは本体売る為にセキュリティ緩くする事?
495名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 12:35:55 ID:DkJysaue0
>>489
ぶっちゃけて言うけど、海賊行為やチートの正当性はともかく
たった一個の穴で市場崩壊するような製品を作るってのは相当問題があるぞ。
人間のやる事になんか「完璧」は存在しないんだから、穴があってはいけないって考え方よりも
穴があっても運用で何とかなるように振るほうがリスク管理的には常識。

それに、「LinuxはGeohotが手を出さなければ潰されなかった」ってのは理屈としておかしい。
OtherOSを生かしたままで穴を潰す方向に動いていれば、最初から何の問題もなかった。
穴があってはいけないソリューションで、穴のリスクがあるんだとしたら
最初から欲張ってOtherOSなんて入れるなってレベルの話だ。
ただでさえLinuxコミュニティなんて「いじりたがり」の巣窟なんだから。

別スレでも書いたけど、この一連の騒動に対しては、SCEIは悪手ばかり目立つ。
496名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 12:43:17 ID:Dthdjyna0
>>495
元のPS3思想の通りの、ハイパーバイザOS開発に失敗したのが、そもそもの始まりな気もするな。
その時点で、最初からOtherOSなんて無かった事にしとけば良かったのに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:48:43 ID:DgJqqad10
>>495
まあ確かにその通りだな、反論の余地もない・・・

じゃあ今ソニーが撤退以外でとるべき行動はなんだと思う?


言っとくけど、俺は別にゴキブリじゃないぞ?
単に割れでゲーム業界が衰退するのが嫌なだけだ
498名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 12:49:51 ID:rd2MOw8v0
>>477の人気は遠慮しておこう
499名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 12:50:01 ID:Dthdjyna0
>>497
今まで通りにやってく事しか無いんじゃない?
500名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 12:52:38 ID:I2dI5jA40
>>497
全てのPS3の回収・改修に関わる費用をソニー側が負担して、固定のルートキーを削除。
正規の暗号・複合の手順を実装してユーザーに返却。
その際にアザーOSの穴を塞いだ上でアザーOS機能も復活させる。

ってとこじゃね?
501名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 12:54:37 ID:LEOjNaeA0
> じゃあ今ソニーが撤退以外でとるべき行動はなんだと思う?

例えば、パラシュートも何も持たずに高度1万メートルの飛行機から
投げ出された人がとるべき行動ってなんだろうな

とりあえず祈るか?w
502名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 12:57:04 ID:I2dI5jA40
やだ、>>500は復号でした。
503名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:03:42 ID:Kc5K3Oh50
>>500
それをする技術も金も無いから、ハッカーに対して訴訟起こしたんじゃね?
504名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:08:16 ID:DkJysaue0
>>497
俺に言わせりゃ撤退も悪手だよ。ソニーの技術に泥塗って逃げることになるんだから。

現実的な落とし所を探すとしたら、かつてのPCソフトや今DSがやってるような、
ソフト側でコピーやチートの存在を判断して動作を止めたりするような仕組みを作っていく、って辺りか。
これに関しては、そこそこ実績のある技術がいくつもある。
根本対策にはならんが、カジュアルコピーへの抑止力にはなると思う。

ユーザーが応じてくれるならって前提はつくけど、>>500も悪い手ではないと思う。

究極的にはPS4を出すしか無いだろうが、それは最後の手段だな。
505名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:11:45 ID:BopkkXal0
何言ってんだ?ソニーに技術なんてないだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:16:43 ID:DgJqqad10
>>504
今回の件はソニーのセキュリティ不備が原因だったらしいけど、やっぱり完全なセキュリティってのは無いんだな

ネットワーク接続必須のPS4を出して常に監視、穴潰しでもやったらわりといけそうだけど
507名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:18:09 ID:rd2MOw8v0
技術者を他社に流出させて自らを犠牲にすることで日本工業を救う英雄になるシナリオ
分岐イベントで選択肢をミスってサムスンに技術者を買収されたおかげで売国奴ENDになりましたとさ
508名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:19:51 ID:BopkkXal0
セキュロムもルートキットもマトモに作れないソニーナメんな!
509名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:22:03 ID:LEOjNaeA0
> ネットワーク接続必須のPS4
まずは全世界の家庭をネットに繋げさせるところからソニーには頑張ってもらおう
510名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:27:54 ID:BopkkXal0
回線使用料はソニーが負担してね☆
511名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:28:44 ID:3UmNP5gw0
>>506
そりゃ不備のあるセキュリティなら破られてもしかたないわな
512名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:29:33 ID:mPhRPv+m0
>>493
むしろ潰されそうで全力で抵抗しているのはSCEなんじゃないか
513名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:30:14 ID:9JuT/IBT0
>>508
> セキュロムもルートキットもマトモに作れないソニーナメんな!
自社で解除できないほど強固なルートキットでしたよw
514名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:35:11 ID:BopkkXal0
ソニーってウィルスを作らせたら一流なんじゃないかと思えて来るよね
515名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:35:26 ID:rd2MOw8v0
攻殻機動隊といえば
攻殻機動隊のゲーム化する権利ってまだSCEJが持ってんのかね
PSPの以外は良ゲーだったんだが
516名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 16:00:14 ID:jZMu3REL0
上の方でMSの工作がどうのこうのあったけど、ソニーの工作って後ろ向きですげえ印象が悪い。
オタクさんとかBOSEけなしてソニーの方勧めたり。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:21:00 ID:e5GlyfBL0
Geohotがなんか演説してるな
しかも超優秀な弁護士を雇ったらしいし、これはマジでソニー負けるかもな・・・
518名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 18:00:53 ID:hJOyYWv20
ソニーはどうでもいいけど割れはいかん
519名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 18:05:55 ID:fFGx60Kc0
>>518
でもソニー自身が割れ推奨してるんだけど・・・?

SCEE、David Reeves氏「ローカライズが待てないならBitTorrentで落せばいい」
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=08/08/04/0748207

Sony「海賊行為はハードウェア販売をあおることができます。」
http://www.gamesradar.com/ps3/playstation-3/news/sony-piracy-can-fuel-hardware-sales/a-20080619145826399026/g-20060314115917309058

SCEEのデービッド・リーヴス社長はPSPの上の著作権侵害が「問題となる」間、
それがハードウェア販売を向上させることができることを認めました。

ハッカー達が2004年のリリース後の数ヶ月PSPの保護ソフトウェアが壊されて以来、
海賊行為とhomebrewはPSPで繁栄しています。


ソニーBMG、海賊版ソフトウェアの使用・著作権侵害で訴えられる
http://japanese.engadget.com/2008/03/31/sony-bmg-piracy-busted/
520名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 18:07:47 ID:hJOyYWv20
そうですか、SCEは悪い企業ですね
521名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 18:10:10 ID:hU0xCAqN0
ソニーが認めてもダメだよ
522名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 18:42:31 ID:jezN3gm30
>>496
作れる人材は国内に居るはずなのに、
ソニーはそれを選べなかったのか、
プロジェクト管理者がバカだったのかw

ニセモノしかいない企業には、ニセモノしか集まらないって事だよね。
523名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 21:00:01 ID:ZtpkfiWb0
takka(笑
524名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 05:16:24 ID:lgTb9xo4P
割れモノ使ったら著作権法違反だろうよ。
でも、OtherOS復活させるのが違反になるかよ。

薄型でLinux使いてーなあ
525名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 06:00:56 ID:lgTb9xo4P
逆ザヤが解消しているPS3は本体売れればSCEはオイシイ
でもサードパーティの手前イイヨと言えない。

だから対策するのが得策だけど、ファームアップでキー変えたら従来のゲーム遊べなくなるからそれも出来ない。

だから訴訟すると。しかし、それは悪手だろ

歴史から何を学んだんだろうなあ。>SCE

無関係だけど、3DSってDS対応ゲームでもWEPじゃない暗号化で通信できるのかな。
そこのところが気になる。


526名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 07:28:57 ID:wVFsg1Vt0
SONY負けw

geohot
As of 2:00 PM EST, 1/14/2011, I am not subject to any TROs
527名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 08:16:02 ID:OwNGDowHP
差し止め要求通らんかったのか、当然の結果だけど

なりふり構わず行動する姿勢で、誠実さを疑わせる結果になっただけだな
528名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 11:07:08 ID:ok6oOfnc0
これ訴える前にPSPのカスタムファームウェア訴えろよ
529名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 11:40:05 ID:0b9cw2rV0
なんつーか哀れだな
ロクな引き伸ばしにもなってねえという
530名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 12:28:11 ID:NpiA05Qf0
自作ソフトしか使ってないのに本体BAN食らったら俺も訴えるわ
531名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 12:30:46 ID:L0f+eh9/0
慌てて先走りすぎたな
532名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 12:54:50 ID:vmbB/L/30
>>525
愚者だから失敗から学んでないだけ
533名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 13:33:30 ID:EVrrmwt10
これ、訴訟起こされた事で逆に訴え返せば金取れるんじゃね?
534名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 15:47:31 ID:0tGqhjtP0
>>527
ハッキングに対するお墨付きGETって尚更悪いじゃんwww
535名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 15:59:45 ID:NpiA05Qf0
開き直ってツール全部公開する!って言ってたのはどうなったの?
536名無しさん必死だな
EFF(電子フロンティア財団)が関心を持ち始めた
ttp://twitter.com/EFF/status/25249215663837184
Sony is suing over the PS3 hack.
See the TRO motion: https://eff.org/r.w9A
and the complaint: https://eff.org/r.5w9

EFFのTwitterのフォローに「fail0verflow」が追加されてルシ

ttp://twitter.com/eff
ttp://twitter.com/fail0verflow