1 :
名無しさん必死だな:
ラスストの内容は6年前ぐらいに洋ゲーがやったことを
これが新しいRPGとか言って煽って勝利宣言してる
ほんと滑稽だよな
洋ゲーっぽいRPG作っといて俺たちが新RPGの先駆者だ
みたいなプレゼンやって勝ち誇ってる無能坂口
目新しさゼロのラススト
どうせWiiユーザーは情弱が多いからスゲー&革新的とかって
喜んでるんだろうなww
2 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 13:07:34 ID:42gxa8GC0
半裸プレイw
オブリビオンのパクリってゼノじゃなかったの?
なんで変わったんだよ
まあ、スクエニとか他はそれすら出来てないんだからいいじゃね
あの糞戦闘のオブリのパクリ?
>>1はARPGはオブリビオンしか知りませんという意味で受け取っておくわ
7 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 13:11:37 ID:OHAkVtnCO
FFヴェルサス13の「広そう」なマップ見ただけで
大絶賛してたアホが沢山いるわけですが…
オブリじゃなくて
ギアーズとかアサクリな
ギアーズにしとけよ
フィールドなさそうだしオブリとは全然違うだろ
10 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 13:12:56 ID:lZc1z3d0O
また動画評論家か
ゲーム買えよ
ハード買えよ
ラストストーリーってまったく興味なかったんだが
オブリのパクリってことは相当面白いんだな。
機会があればやってみよう。
ほんとオブリ好きだな……比較対象として
ゲーム自体は好きなの?
オブリのパクリはゼノブレだろ、どうみてもパクってる
14 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 13:15:38 ID:ywvy7JJA0
オブリビオンをぱくったゲームを国内サードがHD機で出さないのはなぜ?
Wiiで出すより売れるんでしょ?
こういうこと抜かすやつはオブリすらやったことない
16 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 13:17:15 ID:dqagAe6/0
オブリビオンのまったく似てねえよ
ラストストーリーはPS2とかであった糞げーのだろ
オブリビオンって、パクリとか言えるような独自の要素何かあった?
従来のRPGの正統進化だと思うんだけど
18 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 13:17:46 ID:ND4L1/Jd0
オブリ他アクション要素のあるRPGはゼルダのパクリ
あっでもオブリの戦闘&アクションは糞
19 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 13:18:15 ID:OHAkVtnCO
ヴェルサスとゼノブレはオブリのまんまパクリ
シレンと聖剣はまんまゼルダのパクリ
遊んだ事も無いゲーム使って発売前のゲーム煽るとか、もうね
はいはいあり任あり任
オブリビオンのパクリってw
オブリの要素なんて新しいもんほとんどないぞ。
制限をとっぱらった綺麗な世界と人口AIがすべてを変えてるだけで
この間、パクりをやるなら本物のBiowareゲーやれとか言ってた奴も居たな
こう言い出す奴に限って、ろくに洋ゲーをやってないんだろうなぁ…と感じてしまう
他の人も言ってるけど、オブリよりアサクリやギアーズの影響受けてる印象
ローグではないな
ドラゴンエイジをオブリ、FOと並べてたアホもいたよ
オープンワールドの話でな
洋ゲーRPGも和ゲーRPGもアクション性のあるRPGはゼルダのパクリにしか見えない
さすがにゼルダで起源主張は無理がある
オブリもルナドもニーアも所詮はゼルダのパクリ
「坂口が次世代RPGって言ってたから箱○独占だな!坂口はWiiアンチだし!!」
「はぁ?Wii?ガセに決まってるしwwwwww」
とか2年も言い続けてきたミストスレの連中は、今のゲハでどうなってるのかね
大方
>>1みたいに洋ゲー初心者丸出しでJRPG叩きとかしてんだろうけど
ゼノやラスストが洋ゲーをパクってるかどうかはおいといて、海外の良い部分を
取り入れる事自体は賛成だな。
テイルズとか無双とか、何年も代わり映えしないゲームをみると、こいつらいつ
まで過去の成功体験引きずってるんだかって思うもの。
ゴキブリが必死になってネガキャンしてるってことはラスストは神ゲーってことでいいの?
あの戦闘はまんまマスカキエフェクトじゃん
いいところは取り入れていっていいと思うけど
なんでもかんでもパクリパクリ言ってたら何年歴史戻さなきゃいけないの?
ラストストリーが爆死して豚はチンコから精子を射精しそうだな
マジにオブリをパクった和ゲーやりたい
でもRPGメーカーの雄()があれだからなあ・・・
>>1はMODも当てられない不完全版オブリで勝ち誇る箱信者か
国産ゲーでも洋ゲーみたいな、どうでもいいサブクエスト地獄が増えてきたなあ。
オブリのAIはNPC同士が会話で話題噂広げていくってほんとか
オブリは戦闘モーションとレベルシステムさえよくなればほぼ完全なゲーム
オブリじゃなくてアサクリギアーズだろ
オブリってなんだよTES4だろ?
48 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 16:41:06 ID:QQARSv370
「オブリのパクリ」って最早言葉として意味を成してないレベルだよな
死ね
50 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 16:46:37 ID:TXjgFkiu0
全然べつも過ぎてワロタ
むしろ国産でちゃんとパクれたら凄いわw
52 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 16:49:33 ID:ND4L1/Jd0
洋ゲーRPGも和ゲーRPGもアクション性のあるRPGはゼルダのパクリにしか見えない
オブリオブリって馬鹿の一つ覚えになってきたな
54 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 16:52:14 ID:Mrx0xg/H0
ラスストなんて日本でも海外でも爆死確定なんだしどうでもいいだろ
海外で出すのかもしらんがw恥ずかしくて出せないかなw
オブリビオンというやつは大概はじめて洋RPGに触れたやつ
56 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 16:53:02 ID:FUcsMgZO0
ゴキちゃんファビョリビオンwwwwwwwwwwwwww
57 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 16:53:12 ID:YJkRywX6O
ギアーズRPGって感じだった。
でもテクモのパクリゲーと違っていい要素取り入れようとしてる印象
下水出たところで積んだwwwww
ギアーズは、KILL.SWITCHとバイオ4を参考にして新しい物を作った
テクモのアレは問題外で、ヴァンキッシュの方が相当マシだな
洋ゲーのパクリだってどっかで罵ってたGKの言うことを真に受けて
オブリしか知らないからオブリ出しただけだろ・・・
全然ちげーw
62 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 17:27:58 ID:icpLv+fe0
ラストストーリーは糞ゲーなんでしょ?
ならそんな必死にならないでどっしり構えてなよ
こんなスレ立ててもオブリに余計なブーメランが刺さるだけじゃないか
発売してから「やっぱり糞ゲーだったな」って叩けばいいのに
言ってることとやってることが違うじゃない
64 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 17:37:11 ID:+Q4TwCYs0
ゼノブレも「フィールド広くて昼と夜があってサブクエストがあるからオブリのパクリ」って言う奴いたけど
そんなもんファミコン時代のドラクエから全部あるわっていう
オブリってそんなもの珍しいゲームだったか?
俺も下水出た所で「もうええわ・・」って積みかけた>オブリ
買った金勿体無いんでその後結構遊んだけど
面白かったけど、オブリビオンの門を閉じる作業がダルかったよ!
>>64 ほぼ全てがシームレスで
街の住民が話しかけるんじゃなくて、そこらで世間話をしていて
そいつらもうろちょろしてるだけじゃなくて目的もって町のなかを動いていたりっていう
斬新さはそれまでの日本のゲームになかったからね
今のJRPGにもないけど、つか、JRPGにはそれいらないけど
2Dのやつなら、どきどきポヤッチオとか!
3Dのやつなら、ミザーナフォールズとか!
>>67 まあ和ゲーにはあんまりないと思うけど
そんなのもとっくの昔にウルティマがやってるという・・・
というかオブリビオンってエリア切り替えでロード入ったりはするよね
後期のウルティマはそれすらない完全シームレスだったぞ
完全シームレスだから良いってのは納得できかねるけどね
72 :
名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 20:13:11 ID:riWd+K4WO
オブリってかフォールアウトのバッツってゆうんなら似てると思うけど。
リアルタイム中にコマンド入れる感じとか。
でもオブリに似てるとか言うのは良く分からないな。PS3で初めてオブリやったのかね。
大事なのはJRPGの枠内でそれをやったって事で
ゼノブレもそうだったけどラスストは更にストーリーとシステムがうまく絡まってる。
移動中も仲間がひっきりなしに喋るとか指示出しして地形破壊とか
次世代パイオニアになりうる要素はふんだんにあると思うけどな。
>>70 TES3は街もオープンだった
シームレスにできるけど、Modでシームレスにした街はNPCとオブジェクトが大量でとんでもなく重くなる
分けたのは当時のPCにはきつかったからじゃないのかな
スカイリムでは浮遊魔法、槍、石弓、投げナイフ復活させてほしいな
馬上戦闘も魔法使えたり、槍でチャージしたり、流鏑馬できたらいいんだけど
アサクリとギアーズだろ
オブリビオンてFPS視点なのがいいと思う俺
キングスフィールド好きだったしな
ゲハのオブリ厨ってどこまで恥知らずなんだろうな、マジで
ラスストのプレゼンの後に思い出したかのようにJRPG叩き再燃させたりとか、
ネタじゃなくて真性の連中がやってるように見える
77 :
名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 01:39:18 ID:3cSiphFa0
今世代に入って(とくにFF13がコケにされてから)やたら増えたよな、この手の権威主義。
何かを叩く為に世界的に評価の高い作品引っ張ってきて、そのくせその作品の内容については語れないという。
PS2時代にモロウィンドやバルダーズゲートの方が最近の和RPGより遥かに先にいってるとか言ったら
当時のゴキちゃん達に袋叩きにされたもんだが。
まあ実際今世代で初めて洋ゲーに触れた奴は多いだろうしね
前世代までは洋ゲーはPCがメインだったし
今世代は国内サードが不甲斐ないおかげで洋ゲーをやってみる人も増えただろう
面白きゃいいだろ
フリーダムファイターズ面白かったなー
初めて洋ゲー!っていしきしたゲームだ
82 :
名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 02:44:36 ID:4d0WbiPL0
>>1 その理論でいくとオブリビオンは、ウルティマ・オンラインのパクリということになるなw
で、ウルティマ・オンラインは裸忍者最強のウィザードリィのパクリということになるw
ウィザードリィは、指輪物語のパクリで
指輪物語は、ギリシャ神話のパクリで
ギリシャ神話は、類人猿物語のパクリで
類人猿物語は、銀河誕生物語のパクリで
銀河誕生物語は、無の世界パクリということになって、
あらふしぎパクリ元は「無」=存在しないということになるのでした
めでたしめでたし、わかったら、くそしてねろ!!
83 :
名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 02:48:05 ID:AS/8pFey0
いや完全に別もんだろ
>オブリビオン・Fallout3プロデューサー「トッド・ハワード」
>第五回 TODD'S DIARY - 2008.10.30
>僕たちの事を知っている人達ならご存じかも知れませんが、
>僕たちは大切にしているポリシーがいくつかあります。
>その一つが、「徹底的に作り直す」という事です。
>僕は、大好きで素晴らしかった作品が、
>続編が出る度に最初にあった新鮮さをどんどん無くしていくのを何度も見て来ました。
>僕たちはなるべくそうならない様、新しいElder Scrollsシリーズを作る度に毎回全てを白紙にし、
>皆さんが喜んでいただける斬新なゲームシステムを新たに構築しながら開発するよう努力してきました。
TESはウルティマというよりM&Mの系譜な感じがする
ウルティマは後期になるほどストーリー重視になってたよ
86 :
名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 02:49:54 ID:4d0WbiPL0
>一日中ゲームに没頭できた少年時代の僕は、「ウルティマ」の4〜7にかなりの影響を受けていたと思います。
>「ウルティマ」シリーズの作者であるRichard Garriottは、
>続編が出る度にインターフェイスから戦闘システムに至るまで、
>ありとあらゆる部分に改良と変更を加えていったのです。
>ゲームの続編に、初期作品のインパクトと同じかそれ以上の物を持たせようとするのであれば、
>決して同じ物の使い回しではなく、全く新しい何かを考えだす必要があるのです。
>なぜなら、時間は技術を発展だけでなく、ゲームプレイヤー達が望む物をも変えていくからなのです。
http://www.bethsoft.com/jpn/fallout3/developer/diary_1030.html
>>77 おめーフリーダムファイターズやった事あんのかよ
TPSの名作だけどラスストとは全然違うぞw
>>86 俺はウルティマはリアルタイムでやったわけじゃないんだが
それでも7には衝撃を受けたなあ
ゲームの進行に関係なくてもあらゆるオブジェクトが動かせるとか
英語苦手なのに辞書引きながら頑張ったぐらい惹かれたよ
オブリパクった和RPGが出たら
例えWiiみたいなショボハードでもマンセーするよ
でもラスストにオブリっぽさなんて微塵も感じなかったわ
>>84 こいつか
バグフリーズだらけのクソゲーを平気で発売するゴミ野郎は
何が大切なポリシーだよ
>>89 お前は相変わらずダメな方ダメな方へ行くなw
ネットの流行に流されすぎなんだよ
TES5はちゃんと日本語化パッチあてれるつくりなんだろうな?
FO3みたいに怪しげな中華パッチあてないと日本語化できないとかだと泣くぞ
>>36 マスエフェクト2を遊び通した俺から一言
どのへんが?w
>>90 まあ一本糞にすればテストプレイしやすくてバグも出ないだろうけど
個人的には多少バグがあってもオブリみたいな挑戦的なゲームがもっとやりたいがな
ほらね、こうやって
「一本糞に比べれば〜一本糞に〜」
とか言うような輩がゲハには増えたんだよな
先生に怒られた小学生が「○○君だってやってたし!」って言うのと同じ
だったら今後は国内のメーカーがどんな商品回収レベルの致命的なバグを起こしても
「海外のRPGではそれが当たり前!!叩いてる奴はおかしい!」
とでも言うんだな
なんか超展開論理かましてるアホがいるな
ゼノブレイドの時もマグナカルタのパクリだとか言ってたけど
なんでやった事なさそうなタイトルを適当にあれこれ引っ張って来んの?
ゲームシステムとかゲームデザインの話になると本当に浅薄さを晒すね
オブリビオンって変なトカゲ人間が野盗にガイコツけしかけるゲームだろ
全然ちがうじゃん
>>97 まともなゲームがないハードだから仕方ない
俺もこの一年は重雨とgow3しか買わなかった
ドラゴンエイジ楽しみ
101 :
名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 03:57:55 ID:38XNURw1O
画面の映像を操っている時点でTennisForTwoのパクり(キリッ
>>92 FO3は先に怪しげな中華exeが出ちまったからな
日本語パッチ日本語modは見送りになりました
まず第一にパクリが悪いという考え方がしょうもない思想
個性ってのは今ある良い物を取り入れた上でちょいと足す調味料
正直日本のクリエイターに完全なオリジナリティなんて求めてない
オブリは大好きだが、かつてオフゲーウルティマの目指したところだな・・・と思った
それ言っちゃうとハリウッド映画なんて80%ぐらい元ネタあるからな
>>104 ウルティマはあんなの目指してなかったと思うぞ
後期の作品になるほどストーリー重視になってたでしょ
多分オブリとかFOとかで洋RPGやり始めた奴が後期のウルティマやったら
JRPGって言うと思うw
107 :
名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 07:33:15 ID:JCLpEWmT0
新作はオブリビオン2という題名にしないと気がついてもらえないな
108 :
名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 07:39:01 ID:byWAFd480
すんません!
オブリのパクリすら出来なかった何処かの980円まで下がってる
国民的RPG(笑)の片割れは叩かなくていいんですか!?
>1
じゃあPS3版のオブリより売れたらPS3はサードが売れない糞ハードだと認めろよ。
オブリとは似ても似つかねーw
オブリとか…メクラか
PS3だったら無条件で超絶神ゲー言われてただろうにな
ラススト
113 :
名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 13:16:29 ID:WtKTSA6F0
114 :
名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 13:19:22 ID:AbqVnLKZ0
>>112 PS3だったら任天堂の監修が無いってことか
無条件で糞ゲーじゃんw
街一個ってオブリ以下じゃん
まぁ戦闘システムはラスストのが面白そうだけど自由度とかマップの広さオブリだろうな
パクって和製オブリになるならむしろ歓迎だけどな
面白くなるならパクリは全然構わないぜ
119 :
名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 15:28:29 ID:EmZBTOoU0
なんか、ゴキの中では洋RPG=オブリなんだなw
てかオブリしか知らないんだろうなw
121 :
名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 15:32:48 ID:l298hrbq0
しかし連中はデモンズを取り上げてJRPGも捨てたものではないなとか意味不明なことをのたまうからな
122 :
名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 15:34:03 ID:PpfZm8lt0
デモンズ脱Pおめでとう
まったく気にもとめたなかったゲームだけど、ここのスレタイ
(ある意味褒め言葉ともとれる)で興味出てきた。
Wii持ってないけど、本体と一緒に買うかもしれない。
124 :
名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 15:36:27 ID:h26G4Y9e0
>>106 むしろJRPG作ってた人たちがウルティマ9に影響を受けなかったのが不思議でならない。
見事なお手本がそこにあったのに…
>>123 よう俺ノシ
でも、興味があるWiiタイトルってラスストしかないんだよな('A`)
3DSも迫ってるし洋RPG4本立て続けに出るしで、今年の年始は
どうなってるんだと・・・・・・
バ ー チ ャ ル ハ イ ド ラ イ ド
>>124 そうなんだよね
初期のウルティマならDQを経由してほとんどのRPGがお手本にしてた感があるけど
後期になっても意識してると思ったのはDQぐらいなんだよな
DQ7で特に意味がなくても花を摘めたりして、触れる世界って言ってたけど
あれもウルティマが目指した方向性だしね
あっちはもう世界に存在するほとんどのオブジェクトを動かせた
DQ8のフィールドはウルティマ9に影響受けたのかなと思った
実際はルーラの時や乗り物に乗った時にロードしてるんだろうけど
フィールド歩いてて画面が暗転してエリア切り替えなんてなかったし
ひとつの世界を歩いてる感覚になれたからな
129 :
名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 01:11:12 ID:8ppQ19Jy0
オビブリオン
ラストストーリーって基本はオプーナのパクリだよね
タイトルがカタカナのところとか
wiiのRPGというところとか
ラストストーリーってFFのパクリだよね
132 :
名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 14:55:35 ID:11UuLN5G0
>>132 > モンハンポータブル3が辛うじて500万超えたのは
何さらりと捏造してるんだ?
134 :
名無しさん必死だな:2011/01/07(金) 02:05:48 ID:zwXWrOyz0
オブリて、
柱や橋壊せないし
NPCに指示できないし
味方を狙う敵の注意は一気にひきつけ出来ないし
壁に身を伏せられないし
着替えパーツ取り外しできないし
色を変えるとかもってのほかだし
NPCにぶつかっても、マナー自然にを怒る反応してくれないし
オンラインで対戦できないし
全然別物だろ・・・
>>134 それ見てると、むしろひとつでも共通項あるのかが疑問になるんだけど。
釣りスレでマジレスしてる阿呆がいると聞いて
137 :
名無しさん必死だな:2011/01/07(金) 03:11:30 ID:oWXO1HGS0
プレイステーション3様が盛大にパクった実績システム(トロフィーw)と劣化wiiリモコンは好評ですか?????
138 :
名無しさん必死だな:2011/01/07(金) 03:20:45 ID:d5bWhsQg0
とりあえずリアルタイム戦闘は全部オブリのパクリってことで(棒
ういー
オブリってあれでしょ?MOD導入作業時間がプレイ時間よりも長くなってましたっていうやつでしょ?
全然違うじゃん
141 :
名無しさん必死だな:2011/01/07(金) 08:34:06 ID:SBrl6BEX0
>>124 ウルティマ6.7とバルダーズゲート1.2は2DRPGというか全てのRPGの中でも至高。
ちなみにすぐに「オブリがーー」とかいう奴はニワカだ。
ぶっちゃけ洋物RPGのノリにすんげぇ忠実なゲームで、オブリは別にちっとも革新的でもなんでもない。
初代エルダースクロールのころからそういうノリだし、レジェンドオブバロアとか昔っから広い世界で「生活」するっていうノリは向こうのRPGの基本だ。
>>106 後期でも6.7は異常にやれることが多かった。8.9はたしかに一本道になりすぎた感はある。
オブ…リ…?
えーと、あー、うーん?
そしたらTPSのアクションゲー全部オブリのパクりで良いのかなぁ?
EoEのパクリやな
>>141 ディバインディビニティ忘れんな(´・ω・`)
パクリ元はGoWとアサシンクリード
146 :
名無しさん必死だな:2011/01/07(金) 08:54:18 ID:SBrl6BEX0
>>144 あんな糞ゲーしらねぇよ。たった150時間くらいしかプレイしてねぇーし。
というか海外では360とPS3に三作目でてるのにね。ローカライズしてくれないよね。
持ってるけど。
オブリしかやったことなさそうな
>>1に萎え萎えです
ゼノの時もオブリのパクリとか言ってたな。
それしか知らんのかと。多分やってもいないんだろうけど。
>>144 うっかり操作ミスってよその家の窓にへばりついて軽犯罪でしょっ引かれるゲームとか楽しいけどダメだろうw
151 :
名無しさん必死だな:2011/01/07(金) 09:55:05 ID:SBrl6BEX0
>>150 お主レジェンドオブバロアはしってるとは通だな。
でも洋ゲーのRPGってオブリに限らず昔っからああいうノリではあるわな。
のぞきでつかまるRPGだもんなwwww
こぎたねぇ町で落ちてる物拾って乞食生活するRPGだしな。
日本語箱版発売前に、コピペ爆撃なんかするからアホなオブリ厨が増えたんだよ
>>92 >>102 何いってんだこいつら。中国連中が2byte文字表記パッチ作ったのは確かだけど。そりゃ単なるスタート地点だろ。
154 :
名無しさん必死だな:2011/01/07(金) 10:29:44 ID:33h+vDaT0
日本のメーカーが保守的だったり日本文化に依存した作品を出せば、具体的な内容の批判をせずに「ガラパゴス!!」
日本のメーカーが革新的な作品を出せば、滅茶苦茶な理論で「オブリのパクり!!」
ある意味、オブリ厨は頭の悪さが極まってるな
むしろオブリの何をパクったと思ったのか知りたい
156 :
名無しさん必死だな:2011/01/08(土) 04:31:22 ID:kfnSQg/i0
>>1 ラスストは洋ゲーのパクリ(キリッ
みんな知ってます
157 :
名無しさん必死だな:2011/01/08(土) 04:34:04 ID:evJhIllw0
有名所の洋ゲーつまみ食いしすぎ
ちょっと恥ずかしいねこのクリエイター
158 :
名無しさん必死だな:2011/01/08(土) 04:40:50 ID:lM0dzoHL0
良い所はどんどんぱくればいいんだよ
今までだってずっとそうだったじゃないwww
159 :
名無しさん必死だな:2011/01/08(土) 04:42:07 ID:LZmI7aBb0
有名どころがダメなら、マイナーゲーからパクれば・・・・
有名どころのタイトルの根っこの部分からパクりまくってるけど
商売相手が豚だしなんて斬新なシステムなんだって賞賛してくれるよ。
ヒゲはうまいね。
それだけに見た目は野村FF風だけど中身洋ゲーだから
豚には受け付けられないというリスクは高いんだけど。
>>158 いや、国内サードは悪い意味で我が道を行きすぎ。
無双とかテイルズとか、過去の成功体験にすがりついて、
新しいものを取り入れようとしない。
色々パクってもそれらがうまくまとまって面白くなるのとは別の話だからな。
そこが腕の見せ所。
163 :
名無しさん必死だな:2011/01/09(日) 00:48:58 ID:a9eN1/Zk0
パクろうと、パクらまいが面白いゲームが作れたら
クズエニは追い出されなったんじゃないの・・・
名作ゲームを生む「金の卵」なら捨てられるはずも無いし・・・
ゲーム作るのに妊娠堂に頼る必要すらなかったのが、現実では・・・
今のスクウェアは有る意味名作沢山生み出してますもんねw
>>163 今のスクなんて坂口の用意したF1乗り回してるだけだろ?
>>160 PS3とかのソフトもボタンを押して操作するという根本をパクってますよ
プレステはディスクメディアをゲームに使うという時点で
PCエンジンやFMタウンズをパクってますね
〜の要素をパクったとかそういうんじゃなくて
パクリの寄せ集めに見えるんだけど。
核がない感じ。
爆死続きで自信なくなっちゃったのかね。
具体的にどの部分がどのゲームのパクリなのか説明してほしいところだな
>>1も結局どこがオブリのパクリなのか言ってくれないし
オブリが既存RPGの寄せ集めだという事に対しても何も言ってくれない
Fo3は北斗の拳のパクリ…
TES4をオブリって呼ぶ奴がバカっぽくてキライ
どれくらい嫌いかってーとタマネギくらい嫌い
>>171 まあオブリがどうのこうの言う奴ににわか洋ゲー厨が多いから気持ちはわかるが
TES3だってモロウィンって略称が使われてたし別におかしくはないと思うぜ
oblivionと呼ぶ分には構わんのだが、カタカナでオブリと書くとバカっぽい
少なくともオブリのパクリではないわなw
175 :
名無しさん必死だな:2011/01/09(日) 15:59:00 ID:CCHMjC89P
;ノ CFW5.50 prome-4 ミ;
;ミ ヾノ 丿ヾノノ丿ノノヾ);
;| ノ( ( 。 )三( ゚ )∪|;
;| ⌒ / ヽ |;
;.i~`| u |。.____.。」ノ( | `i ;
;.ヾ│ 。 ヽ∠二二ゝ.⌒│/ ; <ラストストーリーって基本はオブリのパクリだよね
;| 。 。 ).|++++| 。 。.|;
;ヽ.____ ヽ ̄ ̄ノ_.ノ;
(´・ω・`) なに言ってんだこいつ…
177 :
名無しさん必死だな:2011/01/09(日) 16:25:16 ID:GGUYgotY0
せっかく面白そうなのに
Wiiなのが惜しいな
180 :
名無しさん必死だな:2011/01/09(日) 16:44:25 ID:9L6pDebr0
>>177 ゴキブリはチョニーがヒゲに発注するように
頼み込めよw
>>177 むしろ「Wiiだから」面白そうなんだろ
任天堂が関わってる時点で及第点以上のクオリティは見込めるし
販売がMSやAQだったらまたヒゲが何か作ってるよ・・くらいにしか思わなかったろうな
>>181 任天堂風味が嫌いな人も居るんだと思う。
今まで任天堂に足りなかったFF成分が追加された事は大きいし、
これからの任天堂のソフトにもフィードバックされると思う。
184 :
名無しさん必死だな:2011/01/10(月) 02:16:04 ID:o0fSCQ720
オブリつーか、もろギアーズのパクリ
しかも、ただでさえSD画質でゴミグラフィック同然のゲームなのに
戦闘エフェクトがごちゃごちゃ汚く光まくってて面白くなさそう
馬鹿にもわかるRPGにしたかったんだろうけど
見た目からして美しくない
いちいちフィールド上に重くなるような目印表示させる必要有るのかよ
処理重くなるだけだろ
SDガンダムの戦闘解決時の様に
画面横に誰が誰を狙ってるのか小さく、邪魔にならないように表示するだけでいいじゃん
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/m/o/o/moonattack/w_090828_3.jpg エフェクトが派手すぎて戦闘シーンが全く目に入らないつーの・・・本末転倒過ぎる
勢いだけでゲーム作るなよ・・・
作ってるのは次世代機じゃなくて、低性能のWiiだし
プレイする人間のことをまず考えろ・・・
> SDガンダムの戦闘解決時の様に
SLGでターン制で時間かけてゆっくりやるにはそれでいいかもね
でもこれターン制じゃないからw
しかも、1対1じゃなく多対多だからw
ギアーズ自体がバイオ4や時オカのパクり
>>184 ゴキブリの感覚は俺と違うことだけは理解出来た
188 :
名無しさん必死だな:2011/01/11(火) 02:05:39 ID:v0gQ+pim0
坂口勝利宣言
190 :
名無しさん必死だな:2011/01/11(火) 09:19:51 ID:6cnioJed0
>>186 時オカはあんまりないだろwwwバイオ4は当然影響大だけどキルスイッチの影響が一番濃い。
カバーシステムを確立したのはキルスイッチなんだ。ぼぼまんまだから。けれどもキルスイッチ自体はまあまあ遊べる作品だったけど、
ヒットはせずにその後数年間キルスイッチのカバーシステムの可能性に気がついたものはいなかった。
実は一つだけキルスイッチのカバーシステムを模倣した作品がでた「スペシャルフォース」ってゲームだけど、カバーシステムは完璧にぱくってた。
でもほぼバリューゲーだから注目されずに消えていった(実は信じられないけどスペシャルフォース−ネメシスの逆襲−で日本語版PS2版が発売してる!!!プレイしたことある人いるかもね。)
でギアーズのカバーシステムはあきらかにキルスイッチの影響下にあるが、数年間塩漬けにされたシステムを「これはいいシステム。作り直せば売れる!!!」と判断したギアーズスタッフは偉い。
誰も可能性に気がつかなかったんだから。にわかでパクリパクリ言うな。
味方との連携でどれくらい凝ったことが出きるかだな
部下を命令で操るシューターはあるが、範囲攻撃はあまり豊富じゃないから
魔法の存在するRPGでさらに進んだことが実現出切るならおもしろい
192 :
名無しさん必死だな:2011/01/12(水) 11:54:17 ID:LDZnTuWh0
>>1 オブリって、仲間が無茶苦茶ウザイんだが
たまねぎにしろ、マゾーガにしろ
茨の騎士団にしろ・・・勝手に戦って橋から溶岩の海に
「クエストアイテム抱えたまま」落下とか・・・糞過ぎる
ラストストーリーが、あんなクソゲーパクる意味無いわ
まぁ、今となっては古いゲームだからねぇ。
MODが無ければやってられん。
と、書くと出た当初は良い出来だったみたいだ。そうでもないか。
良かった部分と駄目な部分の差が激しい感じかねぇ。
発売前にはNPCのAIが凄いってんで話題になってたんだよね。
処理が間に合わずに簡単になってしまったらしいけど、完全版があればやってみたいわ。
195 :
名無しさん必死だな:2011/01/12(水) 12:28:42 ID:l0C8rR2v0
>>1 FF13見てグラは綺麗なんて言ってる奴らとはさすがに違うね
>>193 回りまわって最後はバニラが一番美味い事に気付く
戦闘は弓メインで
和製オブリやりたいなぁ。
オブリとかフォールアウトは、ある意味あの品質管理の適当さから生まれてるかもしれんな。
未完成を楽しむって高度な人種にしかできんからな。
低脳は任天堂みたいなゲームしか評価できんからな。
だからぴーえすすりーではFF13とかGT5とかACERとかがうれるのかー
PCでMODが溢れてるのは未完成に対する不満もあるのでは。
202 :
名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 01:25:10 ID:DqYc1TAz0
オブリはセカンドライフにファンタジー風味をつけて
土地関連の扱いを無くしただけ。
TESみたいなRPGも悪くはないけど
俺はウルティマみたいにある程度ストーリーを追っていく形の方が好きだ
TESはM&Mの系列かな
そもそも日本のRPGの始まりが
PC洋ゲー元にを簡単にわかりやすくしたドラクエなので
「今の時代のドラクエ1」という存在でもいいじゃない
まだ発売されてないからわからんけど
堀井の思想を理解してるよね。
洋ゲーおもしれーけど日本人にはウケないだろうな
→よし、日本人向けに作るか。
これを坂口がした。
バイオもそう。
日本人向けに作る。
万国共通で売れるのは子供向け。
大人になれば価値観は固定化してローカライズになってしまう
207 :
名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 23:05:36 ID:zTg3kWNw0
オブリは、キャラの顔がキモ過ぎるからPCでのMOD改造が前提だからなぁ
家庭用ゲームと比べていいものやら
PC版オブリは凄いと思う
でも全然面白くない
凄いけどただそれだけ
209 :
名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 02:18:31 ID:NuU0yIBLP
オブリ最高
ゲハで勧められてオブリ買ったけど、面白くなくてすぐ売ったの思い出した
オブリは一回やれば十分。面白くない。
TES4はコンシューマでやるもんじゃない
あれはMOD入れないと面白くないだろ
FO3はGNRを聴く為だけにコンシューマ版を買え
214 :
名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 03:00:50 ID:ZprfEWVU0
>>202 おまえ、どんだけ危険がウォーキングだってばよ
隣の国のコンビニいってみろ
パクリの神髄を肌で感じられるから
216 :
名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 10:39:37 ID:La7jpaJx0
ほう
217 :
名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 16:32:33 ID:5IhQgzOH0
まずなまえがFFのパクリ
人類は猿のパクリだな
洋ゲーかぶれの厨房
・OblivionやTES4と書かずに「オブリビオン」と表記
・Oblivion以外のオープンワールドRPGを知らない。Ultimaも知らない。そもそもシリーズ作である事も知らない
・MODは邪道で違法改造だと勘違いしている
オブリとラスストの共通点がわかんないw
どこらへんがパク李なの?w
デモンズソウルに日本的ストーリーを組み合わせたっていう感じ?
PVみたけど声優の声と演出がすげーさむいw
オブリのシステムで能力成長に多少制限加えて、
人VS野生動物メインで百獣の王を目指すゲームがやってみたいな
224 :
名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 16:56:09 ID:TmJONXCV0
デモンズはオブリのパクリだよね、割とガチで
それならオブリはバーチャルハイドライドのパクリだよね?
わりとマジで。
226 :
名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 17:02:26 ID:6elUaLbm0
ラスストがパクった作品
アサクリ
GoW
DMC
FF
ゲハでアンチと信者が激突してて信者が勝ってるのは神ゲー
逆だろw日本のテイルズみたいなゲームはいつまでも進化しないで
ガラパゴス化したのにくらべ(世界で売れない)ラスストは海外ゲームを
きちんと勉強して採り入れた意欲作
パクリとか言ってるやつはガラパゴスゲームファンだよきっとw
229 :
名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 17:07:03 ID:kS1UKgxQ0
ラスストってオープンフィールドなん?
wii
2007年累計:3,696,517
2010年累計:1,760,986
もうwiiはかつてのwiiではない。
>>230 据え置きなんて一家に一台みたいなもんがずっと同じペースで売れてたら逆に怖くね?
232 :
名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 17:14:52 ID:ePjVLU/z0
オブリとか興味はあるけどやってない。
なんかレビューとか見るとフリーズがすごいらしいじゃない。
洋ゲーで気になるのはいくつかあるけど、フリーズ・バグが
ハンパないって時点で購入する気がなくなってしまう。
233 :
名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 17:15:55 ID:kS1UKgxQ0
ラスストオープンフィールドなん!?
一般人殴ったり不法侵入したりしてガードに殴られたりできるん!?
>>229 一つの街をひたすら作り込んだって言ってるから基本はその街だけで展開するんじゃないかな
オブリやったことねーけど、明らかにLSとは違うと思うんだが
ゼノにしろラスストにしろ海外RPGを意識してるのは事実だが
そもそもJRPGが進化しなさ過ぎで停滞してたからなぁ
ファーストトラベルとか装備反映とか海外じゃ最早必須事項に
なってる事が非実装なのが当たり前なのがJRPG
オブリが発売した時にこれを追いかけてくれると思ってたけど
ガン無視決め込んだソフトばかりで、こら駄目だと思ってたが
任天堂資本のRPGがちゃんと追いかけてて安心したよ
LSは基本的に街と城とダンジョンで構成されてて、街とダンジョン、ダンジョンとダンジョンをつなぐフィールド部分はない。
CM見た。
すげぇラストストーリー欲しくなった
日本人が作ったオブリって最高じゃね?
俺、オブリは途中で投げちゃったけど、ラスストなら・・・
239 :
名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 18:37:06 ID:pV8bYfLb0
むしろ、対極にあるようなゲームだと思うが。
まあ、釣り何だろうけど。
>>232 フリーズは滅茶苦茶グラフィック落としてですら壮絶な負荷があるから。
PC版だとそういう意味のフリーズは無い。
バグは数千個ある。
これもPC版ではユーザー製のun official patchがあるから解決済み。
コンシューマーは公式が「ユーザー製の修正パッチMOD入れれ」というスタンス。
Valveみたいに、そういう有志をチーム毎買い取ればいいのに。
ゼノブレイドは既存のRPGの今風のいいところを積極的に取り入れて
一人用JRPGとしてまとめた集大成的な作りだと思った
対してラスストは、RPGに限らず最近のいろんなゲームの要素を参考にして
今の技術でRPGを作るっていうのはどういう事なのか、次のステップを模索した作品に見える
ラスストがもしも俺の想像通りの作品だったとしたら
ゼノブレ→ラスストって流れはすごい理想的なものになると思う
てすと
244 :
名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 01:52:36 ID:Clq5gdHZ0
>>1 つまり銃にチェーンソーを取り付ければ……あれ?
情報見る限りステージクリア型のゲームでオブリみたいのとは全然違うだろ
246 :
名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 10:08:43 ID:pQ16CEid0
おいおい尼
ラススト特典付き
売り切れじゃんよ
ラストストーリーって本当にラストなの?
売れなかったらラスト
オブリ厨キメェ
戦闘糞で
あんなMOD無しじゃ凡ゲーもちあげるなよ
オブリって剣持ってヒット&アウェイをひたすらやるだけのゲームだっけ?
252 :
名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 16:31:52 ID:w1K7ksen0
叩ければなんでもいい
ようはPC版もMADないと糞なんだろ?
じゃあだめじゃんwwwwやっぱウルティマ辺りをやってみるのが一番
実況、イラネ
256 :
名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 20:17:22 ID:w1K7ksen0
ニコ厨死ね
ゆっくり実況は好きな方だなぁ
オブリスレが荒れたのはニコ厨のクズどもが原因
ラスストはオブリというより旧FFとかクロノトリガー的なしっかりしたストーリーがあるJRPGに見えるよね
いろんなゲームのいい所を見習ってるけど骨組みはRPGな感じ
PC版以外のオブリは糞ゲー
バグだらけで全体的に物足りない
MOD入れてこそ
ラスストは典型的なストーリー主導型JRPGだろう
262 :
名無しさん必死だな:2011/01/18(火) 00:28:04 ID:+bSmJ7ZS0
>>254 テクテクさんのは面白いと思ったけど、
おっさん動画は何が面白いのか良く分からない
実況の永井とか、ああいう下品なネタ芸人系の臭いがしてね
ああいうのはテレビ番組だけでうんざりするほど観すぎたわ
というより根本的に、リアルおっさんからして嫌いだわなw
どこにでもいそうな、おっさんに何の魅力があるのか理解不能
・プレイが上手いわけでも
・センスの良い若者受けする編集できるわけでも無いし
レアな存在でもなんでもないじゃん・・・
ありがたがられるのは、修道院のジョフリーの光るハゲ頭だけで十分でしょう
なんでそんなに、おっさん分が必要なんだか・・・
もう実況ってだけで吐き気がする
>>1はPC版知らない人かな
オブリはPC版を三年くらいmod入れまくりでたまにプレイしてるが、
どこがオブリなのかさっぱり分からんw
似てると言えばアサクリ、ギアーズだろう