スクエニ「漠然とした設計から開発できる人を募集」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
ゲームシステムプログラマ(スクリプト)の募集をはじめました。

ttp://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/pg_gamesystem.html

>漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
>漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
>漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人

 
2名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:01:04 ID:eyJBecW8O
もう任天堂に身売りしたら?
3名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:01:39 ID:1amXsESB0
MMORPGゲームシステムの開発
MMOタイプのゲームのサーバ上でゲームを進行させるプログラムを、
スクリプト言語(Lua)とC++を利用して構築する業務が中心です


FF14か
4名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:01:56 ID:0sWkzG/V0
>>1
もう会社つぶれろ
5名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:02:34 ID:w6stmdj50
>>1
もう「Aちゃん募集」って書いちゃえよ

>>2
ゴミ売りつけんな
6名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:02:40 ID:j1a8sKHM0
SE雇えよ
ケチるなwwwwwww
7名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:03:11 ID:pC+FWXCDP
また超優秀なニート募集してるのか
8名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:03:19 ID:YQGqaYr60
んな無茶な
9名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:04:31 ID:lfgc7WN40
>漠然とした制作意図
>漠然とした制作意図
10名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:04:48 ID:Lg+a+nE10
こんなバラバラにやってるからバグだらけなのかw
11名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:04:55 ID:3ZmcIjbO0
今のスクエニじゃなければ、「すげえ…リードPGとか?やりがいのあるポジションに就ける!」
って、同じ条件でも夢が膨らんでいたのかもね
12名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:05:20 ID:j1a8sKHM0
こんな超人を契約社員で使い捨てにするとかwww

この要件満たせてたらマイクロソフトいくよ
13名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:05:38 ID:azEmIhHWO
もう求人に「坂口さんにみんな、早く帰ってきて」とか書いてろよ
14名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:06:06 ID:Y+EtSLSo0
ファルシとルシがパージでドーンな感じで。
それじゃ後作っといて、よろしく。
15名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:06:40 ID:mbFFY+IY0
いや、漫然としてない設計が出来る人を雇えよ・・・
16名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:07:00 ID:syCVSOf80
ひどすぎるwww
17名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:07:13 ID:OkLV1OziO
まずはその漠然とした制作意図しか提出してこない企画のクズどもから首を切れよと
話はそれからだ
18名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:08:18 ID:vx3pZaNc0
以下、僕の肛門も漠然としています禁止
19名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:08:44 ID:nYkm5bHX0
つかリストラされた人はどうなったの?
もうどっかに拾ってもらった?
20名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:09:18 ID:j1a8sKHM0
クライアントの日本語になってない日本語から
実際のゲームを作り出せるプログラマ


こんなん、ナーシャ・ジベリだって無理だろwwww
21名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:10:37 ID:fRxjnPhF0
あると望ましいスキル

スクリプト言語エンジンを組み込んだプログラム開発経験

【人物像】
ゲーム制作に情熱を持てる人
他者との協調を含めた試行錯誤の連続でシステムを組み上げていく業務スタイルに適応できる人
協調性があること。漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
22名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:11:10 ID:MvwgJFqm0
会社がゲーム製作に情熱がないんじゃしょうがない
23名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:11:22 ID:1BTNP+/F0
スレタイがおかしくね?
要件聞いて設計できる人を募集でしょ?
24名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:13:09 ID:KLpkzrItP
数年前の解雇祭りで言われてた通りダメになったね
ゲームに興味ないWDなんか社長にするからこうなる
25名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:13:22 ID:4NdgJGKn0
>>23
サイト見てるとスレタイまんまの文面が書いてある
26名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:13:35 ID:1420AJnR0
もうやだこれ
27名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:13:37 ID:MvwgJFqm0
今の技術でFF7作れる人募集したほうがはやくね?
ぜってー売れるよ
28名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:13:55 ID:yPr1hjab0
同人ゲームサークルここだけは止めとけスレなら殿堂入り級の募集文句だなw
29名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:14:13 ID:4NdgJGKn0
ノムリッシュが自動翻訳出来る人を募集

とかならどうか
30名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:14:14 ID:j1a8sKHM0
>>23
>協調性があること。漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
書いてあるぞ

コレはひどいwwww
31名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:14:53 ID:zhImp7Yv0
父さん酸素欠乏症で・・・・
32名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:15:09 ID:mqM5xlmA0
あーでもこれはちょっと分かる。
コーダーはイラネーんだよなー
33名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:15:41 ID:bML8MhT/0
   / ̄ ̄\ ←ディレクター
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←システムプログラマ
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 入る会社間違えたかな・・・・。
   ヽ     ノ                       ノ           \
34名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:16:21 ID:vx3pZaNc0
「現場のスタッフ足りないので増やして!」
「条件は?」
「漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人をお願い!」
35名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:16:35 ID:j1a8sKHM0
>>32
漠然とした意図伝えただけで
設計まで全部やってくれるプログラマが基本なら

SEなんて職業は必要なくなるな
36名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:17:21 ID:tD2zHOhC0
システムエンジニアとして募集すると給料が高くつくからだろう
37名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:18:43 ID:mqM5xlmA0
いや名称も色々あるし会社によっても色々あるけど
SEって場所によっては営業とかもやらされるじゃん
38名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:19:09 ID:1amXsESB0
上司<ズガガガドッカーーーーーーーーーーーーン
部下<バハムート零式のテラフレアというのはどうでしょう?
上司<合格
39名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:19:32 ID:syCVSOf80
>>1が出来る能力あったらもっと待遇いいところ行くだろ・・・
40名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:19:41 ID:Sk9meoBd0
他者との協調を含めた試行錯誤の連続でシステムを組み上げていく業務スタイルに適応できる人

変わってるな・・・それでもなんだか募集要項としてアレなんだが
41名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:20:04 ID:4NdgJGKn0
設計者「えっとね、この武器はぶいーん!て感じのラインを保ちつつ
     びかーん!って感じのエフェクトを持ってて
     ばーん!ばーん!どーん!的な部分を強調してお願い」

契約社員「大鎌ですか?」

設計者「ああそうともいうかな」

こんな感じのお仕事です
42名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:20:15 ID:MvwgJFqm0
技術者って協調性ないといけないの?
43名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:20:43 ID:QAGY2owD0
募集要項に載せちゃうんだから、一応どの馬鹿が癌なのか分かってるんだな
まあ、分かってても放置してたらまったく意味ないがw
44名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:20:53 ID:j1a8sKHM0
>>42
勘違いしてるやつが多いから言っておくが

無いと困る
使い物にならん
45名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:21:38 ID:yPr1hjab0
>勤務時間
裁量労働時間制

おいwwwwwwwwwwwww

46名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:21:49 ID:fRxjnPhF0
>>43
一応言っておくが野村産は関係ないぜ
>MMORPGゲームシステムの開発
>MMOタイプのゲームのサーバ上でゲームを進行させるプログラムを、
>スクリプト言語(Lua)とC++を利用して構築する業務が中心です

ヴェルサスが関係してないとは言い切れなませんけど
47名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:21:52 ID:1BTNP+/F0
「漠然とした製作意図」から「設計」するのと
「漠然とした設計」から「開発」するのは別な事じゃね?
まぁSEがアレだと漠然とした設計なんてものが出てくるのはよくあることだが
48名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:22:41 ID:iefGynkV0
>>42
必須、特に企画を作る人が技術を擁しない場合は
その企画の実現のために企画者と完璧な意志疎通が必要

つまりノムリッシュや豚の妄言を理解できる超人募集って事
49名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:22:59 ID:rMS0s27s0
給与
漠然とした設計を考える人>>>>>>デモンズウォール>>>>>>>>漠然とした設計から開発する人


やってられんね
50名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:23:04 ID:Sk9meoBd0
あ、ごめん勘違いした3行目か
すいましぇーん
51名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:23:10 ID:EZjOQnuJ0
無能同士が責任擦り付け合って
すんごいギスギスしてんだろうなあw
52名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:23:46 ID:tD2zHOhC0
要するに無能なSEのフォローをしろってことで
ただし、契約社員なので発言力は低い
53名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:24:29 ID:3ZmcIjbO0
>>51
アットホームな職場です(会社が自宅的な意味で)
54名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:24:37 ID:s6VFm8e+0
>>1
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
55名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:24:38 ID:mqM5xlmA0
単独アプリとかを一人で作れるような能力
こっちが言った事が正確に理解できてその人の中で消化できる能力
ほうれんそうおいしいお
こんな感じ
56名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:24:43 ID:Lg+a+nE10
とっかえるとこわかってるならそっち募集すりゃーいいのにな
57名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:24:54 ID:giqSncpo0
>>1
明確に仕様を決められないディレクターを、まず切れよw
あと、契約でいけると思うなw
58名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:25:42 ID:j1a8sKHM0
>>47
そもそも「漫然とした意図」から設計に落とし込むのはSEの仕事なんだよな

何でシステムPGにソレが行くのかと
59名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:26:42 ID:NQIgu9DZ0
>就活デモのニュース。勿体無さすぎる。解決は至極簡単です。正社員終身雇用教を全企業に強要しなきゃいいだけ。
>こう言われて事情も分からず感情的に反発する国民が多い間は、解決は絶望的ですね。
>11:35 PM Nov 23rd webから
http://twitter.com/yoichiw/status/7079775151587328

和田「正社員とか要らないし・・・」
60名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:27:17 ID:Ej3xJ5YS0
こんな募集をするような状なら
まずディレクタークラスの人間を集めることから始めないとダメじゃね?
61名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:28:04 ID:4fYCX3f30
どうりでクソゲーばかり出てくるわけだ
62名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:28:05 ID:j1a8sKHM0
>>55
ほうれんそう で言えば

そもそも「漫然とした製作意図」なんかPGには届かない
63名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:28:35 ID:zXvTVtxN0
PGってよりSEの仕事内容な気が・・・
とりあえず優秀のSEを雇えよw
ならPGとかどうとでもなるだろ
64名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:28:44 ID:MArphw7oP
>漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人

要するに「俺が2〜3説明したら10完成させてもってきてくれる人」でしょ
俺も部下に欲しい
65名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:29:09 ID:bw4zPWd50
「天空に縛られし無垢の揺籃」という説明から顧客が本当に必要だったものを作る仕事
http://cl.pocari.org/images/dev.png
66名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:29:23 ID:vx3pZaNc0
突貫工事に付き合ってくれて口頭だけの指示でDのイメージ通りの物をつくりあげてくれる気さくな超人を募集ってところか
67名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:29:25 ID:tFCAWMLA0
漠然とした制作意図から自分で設計を進めるというのは
もう現場というより企画側の仕事な気がする
しかし社内公募とかはしないのかね
68名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:29:37 ID:ovDk1hWB0
>>63
SEはお金かかるじゃないですか
69名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:29:38 ID:Sk9meoBd0
もうこの会社いろいろマジでダメなんじゃ
70名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:29:39 ID:3ZmcIjbO0
>>55
案件単位で契約して貰えればいい
開発中の権限はいらない

も追加

>>58
渡されたシナリオに沿って専用システムの上で動くスクリプトをコーディングする部分で、
スクリプトが動く専用システムを組めと言ってるわけじゃないんだろうけどね…
必要な人材を募集する現場と、募集をかける人事部の要件ミスマッチ以上のズレを感じるw
71名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:29:42 ID:lcvzB6Y6P
FF13で制作前に作ったムービー見せてこんな感じの作ると言ったのに現場に意図が伝わらなかった
みたいなインタビューなかった?
72名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:30:26 ID:7NqTPzQ+0
>漠然とした制作意図

その辺をちゃんととりまとめて予算・技術力・納期の兼ね合いから出来る出来ないの
判断をして、開発に具体的に何を作るのか指示を出し、各作業のチェックと統制をとるはずの人はどうした

具体的にPとかDとか。
73名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:30:40 ID:1BTNP+/F0
>>58
仕様の書き起こしやってる時点で既にPGとは呼べないな、そりゃSEだわ
まぁ呼び名なんて適当でいいけど、普通に高給取りの仕事をド下っ端に投げてもバグの原因でしかないw
74名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:32:16 ID:fRxjnPhF0
>>65
丁度探してるときにw
ありがたい

>>71
http://www.square-enix.co.jp/e306/titles/fabula/ff13/e3trailer.html
2006年のトレイラー通りに作れば良かったのにね
75名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:32:27 ID:QAGY2owD0
>>71
そもそもゲーム開発班にまともな話行ってないのに、
ムービー完成してる時点でもう何が何やら
76名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:32:36 ID:giqSncpo0
>>59
アメリカが日本に経済で負けたときに「日本の終身雇用」が敵だ!
って、レポートが提出されて。
必死に終身雇用つぶしやってたのを忘れたのかw
77名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:34:37 ID:QzD3a7zo0
>>72
まったくその通りだな。。
この募集そのものが、スクエニを表してるw
78名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:34:55 ID:Gf57bAZ20
いまスクエニに残ってるのってムービー作る奴らだけなのか?
79名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:35:42 ID:GMLg9iSh0
D「売れるの作って ドラクエっぽいの」
80名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:36:24 ID:uWE/zCx60
漠然とした募集意図だな
81名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:37:00 ID:yPr1hjab0
で、作ったら作ったで
「あ〜、違う違う、そういうんじゃなくってさぁ〜えーっと、つまりこういうことで…」とか
イラ壁どころか顔面パンチしたくなるようなセリフを言われるんでしょ?
誰がやるんだこんな仕事
82名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:37:07 ID:Ydj5hbwm0
マジでPとかDは何やるの?
「ドッゴォーン!バッキャーン!こんな感じの作って」
こんなの言ってればお金貰えるの?
83名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:37:18 ID:Zcjd8pe50
>>41
設計者「えっとね、この武器はぶいーん!て感じのラインを保ちつつ
     びかーん!って感じのエフェクトを持ってて
     ばーん!ばーん!どーん!的な部分を強調してお願い」

契約社員「ハルバードですか?」

設計者「何を聞いてたんだ!ハルバードだったら
     ぼーん!ばーん!どーん!でしょ」

契約社員「マトックやつるはしのような感じですか?」

設計者「うーん、惜しい!マトックは
     ばーん!どーん!どーん!ね」

小一時間後

契約社員「図で示して貰えませんか?」

設計者「『 /) 』これだよ。」

契約社員「大鎌ですね」

設計者「ああそうともいうかな」
84名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:38:13 ID:eDMIOIjo0
もう坂口に頭下げて戻ってきて貰えよw
別に設定やらキャラやらは野村で良いからさ、まとめ役としての坂口いないとどうにもならんだろこいつらwww
85名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:38:29 ID:evuXDpnH0
>>83
こんなやり取りしてたら辞表叩き付けてやめるわ
86名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:38:58 ID:OaGMI7750
>59
ゲーム業界で終身雇用なんて幻想だって解ってるけどさ、こういう事言うなよ・・・。
87名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:39:51 ID:tD2zHOhC0
せめて優秀な契約社員は正社員への移行ありと書いてあげようよ
こんなだから、技術者が中国行って技術パクられちゃうんだぞ
88名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:40:04 ID:j1a8sKHM0
>>82
FF13で鳥山が言ってじゃん
「イメージムービー見せたのにスタッフがその通りに作んないのが悪かった」
って


ムービー先に作って
「こんな感じの画リアルタイムで動くので!」
つうだけだろ
89名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:41:55 ID:Sk9meoBd0
コーリア開発者のほうがよっぽど丁寧にやるな

>>87
流動うんぬんいっても他がそうじゃない以上デメリットでかいもんね
90名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:42:25 ID:Nsmz4pUI0
「このクソを、いまある形のままで直していくなら、2年かかります。
でも、イチからつくっていいなら、1年以内にやります。どちらにしますか?」
91名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:42:59 ID:8TMD7iZY0
>漠然とした制作意図
こんなん国内に出してもまともなもの期待できないのに
中国に投げたらそらFF14はああなるわw
92名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:43:11 ID:7LCW1lru0
もう■eはへたにゲーム作るより内部の暴露本出せよ
飛ぶように売れるぜw
93名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:43:37 ID:btqjP5zk0
>>64
「俺が1〜10まで説明したら、
 俺のイメージ通りの1.5や6.5まで造り込んで持ってきてくれる」

たぶんこれが理想的な現場の状態だろうな。
で、スクエニは骨組みの1〜10までを説明できる人材がいないから、
4.0〜10.0の小数点部分まで含めて瞬時に理解してくれる人を募集中と。
無茶言うわ。
94名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:44:52 ID:LsfV01sS0
>>92
FF13が進めるごとにシナリオムービーじゃなくて
内部のゴタゴタを暴露していくゲームだったら買ってた
95名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:45:13 ID:OaGMI7750
もう本気でゲームの作り方が解らないんじゃないかと疑うLV
96名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:46:41 ID:qB40VzzB0
>漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
こういう人材がいなかったからFF13は一本糞になってしまったのかね?
97名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:47:45 ID:pC+FWXCDP
>>59
まあ、言ってることは間違いない
正論を言うのは誰にでもできる事だけどな……
98名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:48:13 ID:Lg+a+nE10
13じゃなくて14じゃね
99名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:49:49 ID:rMWhhMh3P
14は行き過ぎるとクソゲー未満のものしか作れなくなるんだなと言う見本だったなw
100名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:52:15 ID:lfgc7WN40
テキトーなアイディアをカタチにしてくれる人募集
101名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:52:39 ID:Akd5tuPI0
>>92
ガンガンで連載開始!!!

『鋼の錬金術師』に代わるキラーコンテンツ

『張りぼての練金術、死』ここに爆誕!!!

   さ あ 震 え る が い い 
102名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:52:47 ID:iOSCC7160
正社員なんかいらないwww

漠然とした設計から開発できる人を募集(契約社員)

まともなゲームができるわけないわなw
103名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:52:52 ID:g1aOtthb0
>>1
無茶言うな。無茶振りにもほどがある
104名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:53:27 ID:4vjWtfc70
協調性を求めるなら漠然とした設計意図はだしちゃらめ
非効率にもほどがある
105名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:54:51 ID:l6cJ/d910
「漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人」なら一人でできるよな
というか、そいつに企画からやらせた方が早いよなwww
106名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:54:58 ID:SUzHEKJ70
ある意味ぶっちゃけすぎで好感が持てなくも無い
107名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:55:52 ID:7NqTPzQ+0
つうかプログラマでコレって

>漠然とした制作意図
→他人にネタ出ししてもらって

>自分で設計を進められる人
→個人製作した同人ゲーです

ふつう許されるのってここまでだぞ。分業な限りありえない。

ある程度マトモ神経したエロゲー製作現場や同人ゲー製作現場のほうが絶対にマシだぞこれ。

というか募集にこんな文面乗せた奴とok出した奴をどうにかしろよ。
ここまで酷いネガキャンは見たこと無いぞ。
108名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:56:54 ID:lfgc7WN40
スクエニは海外から何を学んだの?
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390935.html

漠然???
109名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:57:00 ID:bbtSrlYW0
こういう超人は、求人出すより占いで探した方が良いと思う
110名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:57:22 ID:g1aOtthb0
>>106
それはあるwあるんだがこういう募集をする時点で「上には漠然とした指示しか出せない無能
ばかり」ということを大々的にアピールしているわけで、かなりやばい。プログラマが働く環境
としては最悪に近い。
111名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:58:03 ID:bML8MhT/0
ゲーム作れる人材がいないのは近年出たタイトル見れば明らかだが
ぶっちゃけ杉
112名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:58:34 ID:BdtRZIZ7P
スクエニの場合こんな感じだろ

開発者1「次の作品の主人公の絵描いたよ」
開発者2「いいねー設定は重力を操る光速の騎士でどお?」
開発者3「んじゃ早速ムービー作ろうか」

ムービー制作中...

開発者3「出来たよ〜」
開発者1「おお〜イメージ通りだね」
開発者2「カッチョイ〜」

開発者123「「「じゃ、このPVをゲームに落とし込んでね」」」

契約社員A「・・・」
113名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:58:36 ID:QAGY2owD0
最近のぶっちゃけ方を見るに、担当してる奴は比較的まともでどうにでもなーれって感じで書いてるのかもな
皮肉にされてる奴らはチェックしてないのか、馬鹿すぎて誰も気づいてないのかw
114名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:59:20 ID:AJTmPi2x0
スーパーマンに協調性求めんなよ
115名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 14:59:26 ID:rMWhhMh3P
人事部でこの文書いてる奴は確実に次の就職先を探してるw
116名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:00:11 ID:Zle89A3q0
制作意図が漠然とって、ゴールまでの道筋が見えてないままゴーってことなのか?
117名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:00:19 ID:evuXDpnH0
人事は誰が癌なのか分かってるんだろ
そうじゃなければ最近のスクエニの募集みたいなの普通出さないわ
118名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:01:25 ID:4vjWtfc70
実際応募するのには随分簡単なプログラムを添付するだけでいいんだな。

◆応募資料について
任意のスクリプト言語で組んだ簡単なプログラム(言語、題材、実行環境は自由)を
A4用紙1〜2枚程度で提出ください。複雑でなくても構いません。
1〜2時間程度できるレベルで結構です。

119名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:04:19 ID:EvmbHa4c0
>>44
それで協調性って何をやったら評価してくれるの?
120名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:04:31 ID:tSVTmQRB0
>>21
【人物像】
ゲーム制作に情熱を持てる人
他者との協調を含めた試行錯誤の連続でシステムを組み上げていく業務スタイルに適応できる人
協調性があること。漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
誰もいないところで、ふとやわらかい表情を見せる人
121名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:04:50 ID:rkNJj6h30
>>12
WDのツイッター見ろよ。
終身雇用完全否定論者ですから。
122名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:05:32 ID:nGuT8gbq0
広告文で分かるとおり今のスクエニは馬鹿の収容所なんだろうな
まともな人間が入ったら気が触れるレベル
123名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:06:16 ID:Ydj5hbwm0
130 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 15:02:10 ID:0jlEdvFV
みなさん追加です


[改行]

プランナー(ライティング)の募集をはじめました。


きちんとした日本語で文章が書ける方


http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/dev_planner.html
124名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:06:34 ID:vx3pZaNc0
プランナー(ライティング)の募集をはじめました。


きちんとした日本語で文章が書ける方


http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/dev_planner.html
125名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:07:02 ID:XKsGv9E40
人材使い捨てにするから
126名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:07:06 ID:iOSCC7160
FF14がなぜクソゲーになったのか
全てが分かる募集だなw

つーか小さいタイトルならともかく
ドル箱タイトルなんだからある程度コストかけて
きちんとつくれと・・・
127名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:08:10 ID:Gf57bAZ20
人事部からの内部告発かよwww
128名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:08:26 ID:QAGY2owD0
>>123
腹筋痛いw
何故この面白さをゲーム出せんのかw
129名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:08:36 ID:76NbOPTx0
完全にAちゃん募集じゃねーかw
130名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:08:59 ID:j1a8sKHM0
>>119
いや、協調性(コミュ能力)ないと
仕様(の意図)が伝わったかどうか分かんないでしょ?

下手すりゃ、二度手間、三度手間になる


全く解釈が分かれない、ただコードに落とし込むレベルの仕様書渡されれば別だが、
ソレはもはやコーダーだ
131名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:08:59 ID:evuXDpnH0
>>124
笑い殺す気かwwwww
132名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:09:19 ID:2rY//mbD0
>>124
ポイスをボイス書ければ大丈夫かな
133名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:09:35 ID:AJTmPi2x0
Aちゃんは日本一ジーパンの似合う男
134名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:09:53 ID:bbtSrlYW0
>>123
鳥山ェ…
135名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:10:50 ID:BK2epk/d0
>>124
「濁音をちゃんと発音出来る方」も追加しとけw
136名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:11:20 ID:g1aOtthb0
>>124
そりゃみんながノムリッシュ言語語りだしたら困るしな。
ファルシがルシでシ骸、とかじゃないとコミュニケーション取れないとつらいよな
137名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:12:19 ID:j1a8sKHM0
必要資格
 何らかの媒体で文章作品を発表されている方
 Word、Outlook 、Excel の基本操作ができる方
あると望ましいスキル
 きちんとした日本語で文章が書ける方
 書籍、映像作品、ゲームなど、何らかの形でテキスト作成を経験されている方
 書籍やネットによる情報収集が得意な方
 科学、経済、地理、歴史など、さまざまな知識が豊富な方
 オンラインゲームのプレイ経験が豊富な方
 海外ゲームのプレイ経験が豊富な方


>何らかの媒体で文章作品を発表されている方

こないだろwwwww
138名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:12:58 ID:AJTmPi2x0
コミュ能力に特化した中間管理職がパシリしてりゃいいんでねーの
139名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:13:35 ID:Gf57bAZ20
>>137
ケータイ小説でも良さそうだな。
140名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:14:32 ID:qD2/qxKg0
>>1
いつから笑いを取る会社になったんだよ
141名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:15:16 ID:bbtSrlYW0
>>137
何らかの媒体なんだから、○○'sHomePageとかでもいいのでは
142名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:16:17 ID:2MimROUe0
スクエニは適当な紙一枚でゲームを作らせようとしてるのか?
143名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:16:59 ID:L+mwWmmyO
何だこの漠然とした募集要項は
144名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:17:25 ID:DO9nRG5g0
あると望ましいスキル
・きちんとした日本語で文章が書ける方

望ましいって、最低限じゃないのかよw
145名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:17:44 ID:g1aOtthb0
>>138
俺もそう思うんだが、プロジェクトが失敗したときにそいつのせいにされてリストラ対象にされるから
誰もその役どころをやりたがらないんだと思う。
146名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:17:48 ID:fRxjnPhF0
漫然とした設計にきちんとしてない日本語が組み合わさると
最強に見えるゲームが生まれる
ちなみに正社員であると推測
147名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:18:04 ID:ceUCBGvR0
もう酷いなこいつ等。ゲーム作るの辞めちまえよ。
148名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:19:04 ID:2MimROUe0
ポリフォニーにはそういう人材が居そうだけど。
山内の下で働いてる人。
149名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:19:53 ID:zXvTVtxN0
野村鳥山への人事部からの皮肉にしか見えなくなってきたw
150名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:19:55 ID:+oXC/LyM0
これはもはや募集という体裁をとった自社批判か内部暴露じゃないの
151名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:20:26 ID:I0hqQT610
日本の開発現場はどこもこれだからなwwwww
152名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:20:39 ID:s6VFm8e+0
>>123
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

153名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:21:29 ID:j1a8sKHM0
>>151
ココまでひどくねえよwww

こんな「今いるバカの尻拭いする人材募集」なんて、
普通はしない

だって「そのバカ」を切るもの
154名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:21:33 ID:TSDlg7bRO
>>91
ちょっと中国人が可哀相になった。
155名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:21:45 ID:NLI4RTeC0
>>137
エニ出版側の人に頼んでエロゲやラノベのライターから探して貰えよ…
156名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:23:38 ID:/TtYasQD0
もう無能しか残っていないんだろうな
外注に回した方がマシの物が出来そう
157名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:23:40 ID:76NbOPTx0
ほんと熱狂的な信者がいる野村はともかく
なぜ鳥山はクビにならないんだろ
158名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:23:59 ID:bbtSrlYW0
>>155
でもガンガン系ってストーリーライングダグダで雰囲気だけのばっかだし
そちらからあたっても案外駄目かも
159名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:24:02 ID:3CoMTLeQP
>>149
意外とあるかもなぁ・・・もう社内がグッチャグチャになってそう
しかもエニ側がキレてそう
160名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:24:34 ID:ga7unHlQ0
「名のあるプロデューサーが、鼻くそほじくりながら適当な指示だしたっきり、どこかへフラッと遊びに行っても
その意味を正しく解釈して、ちゃんと製品に仕上げてくれる人材を募集しています」

と書け。
161名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:25:18 ID:nQylquou0
野村哲也の付き人奴隷募集じゃねえかよ
162名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:25:24 ID:ceUCBGvR0
漠然としたイメージを伝えて神ゲー作ってくれる人がいたら
俺も雇って一稼ぎしたいわ。
163名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:26:44 ID:I0hqQT610
>>153
いやプランナーからプログラマーへの伝達はこんなもんだぞ
そりゃ募集はしないけどな
164名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:26:46 ID:gWtviDOJ0
ヒゲ坂口氏はいま仕様書つくるのに何年もかけて、できた仕様書を
フィールプラスとかの開発会社に渡して作って貰う仕事してるよね。

きちんとした設計作るってのは大変な仕事だと思うよ。
そこを切り捨てたスクエニの現状が今のありさまって訳だ。
165名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:27:17 ID:/TtYasQD0
>>158
www
166名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:27:55 ID:MVh/yO7t0
別に漠然としたしたイメージから作品を一本作れとかじゃなく、
開発中によくある「もっと○○な感じがほしいよな」ってとこから自分で考えて出来る人だろ。
普通のことじゃん。これにつっかかってる奴のほうが異常。
167名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:28:09 ID:nGuT8gbq0
しかし今になって思うと鬱になるまで働いた松野は立派だったのかもな…
いや、12未完成じゃないかよ!って怒ったけど…
168名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:28:38 ID:AJTmPi2x0
上が漠然としすぎなんじゃね
169名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:28:53 ID:YME9B1qd0
プログラマーはプログラムするのがお仕事だろ

まさか契約社員の使い捨てレベルで、
プログラムを最適化させられるレベルの超絶優秀な人募集!って言ってんのかww
そんならゲーム会社になんて行かんわww
自分でプログラム組んで会社を興した方がマシw
170名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:29:18 ID:7NqTPzQ+0
次はコレが来ると見た

社員教育担当
・日本語での読み書きを社員に教授できる方
171名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:29:35 ID:j1a8sKHM0
>>163
プランナーもしくはクライアントは
「プログラマーに伝達」なんかしないだろwww
172名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:30:39 ID:zFcFd6a/0
>>166
漠然とした「製作意図」だぜ?
173名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:30:39 ID:evuXDpnH0
ゲーム業界にはSEが居ないのか?
174名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:31:44 ID:tdr5wAhX0
>>1

   。 。
  / / ポーン!
( Д )



( Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…
175名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:31:48 ID:j1a8sKHM0
>>166
だからSEは何のためにいるんだよwwww
176名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:32:32 ID:TSDlg7bRO
>>166
正気か?
○○から受ける印象が人によって違うのが想定できない?
苦労して出したら訳の分からぬ感想とともに
やり直しさせられたらそりゃみんな逃げ出すよ。
首を切るべきはそういう馬鹿みたいな指示出す奴だろ。
177名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:32:58 ID:ZiSw/7xR0
何このブラック臭全開な募集w
178名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:34:23 ID:QeC9OAsO0
どういうわけかシリーズを真っ先に思い浮かべたw
179名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:34:41 ID:Yw+9T9wg0
また内容を誇張したスレタイなんだろ・・・と思ったらマジだった。
180名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:35:17 ID:eDYFd2hu0
世の中を舐めてるなぁ
ブランドの名前だけで製品を売って来たから感覚が浮世離れしてる
181名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:35:28 ID:3ZmcIjbO0
>>176
新人研修で伝言ゲーム、連想ゲーム的な事をやらせて
「意図したように伝えるのは難しいですね」
ってのをやる企業があるくらいだからなー
182名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:35:36 ID:g1aOtthb0
チーフプログラマーとかならでかい製作会議に入ってここで求められるような能力が必要になるのもわかる。
でも末端の契約社員のプログラマーだろ?なんでこんな能力が求められるのさ。そりゃ最低限のコミュ力は
必要だ。でも末端レベルは普通に仕様書で「こうこうこういうルーチンを組め」と指定されるんじゃねーのか?
プログラムチームとかほど分担作業のところもないんじゃないのか?みんながパートパートのプログラムを
作って一つのもの作るだろ?阿吽の呼吸もいるけどきちんと区分けしてやるべきことを仕様書で明確にして
各自がそれをこなす能力の方がずっと大事だと思うんだが。
それとも何か?チーフプログラマーを募集してるのか?契約社員で?
183名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:36:22 ID:MVh/yO7t0
>>176
○○から受ける印象が人によって違うからこそ数がいるんだろ。
誰も正解を作れる人を募集してないんだし何もおかしいことは無い。
漠然としたイメージから正解を作れる人だったら凄い奴募集してるなとは思うけど。
案のひとつなら当然できて当たり前の部分。
184名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:36:57 ID:GOxUMBvA0
・漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
・きちんとした日本語で文章が書ける方
・海外ゲームのプレイ経験が豊富な方


野村、鳥山、北瀬・・・アウトォ!
185名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:37:16 ID:AJTmPi2x0
コジプロみたいのが作りたいんだろうな
186名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:37:42 ID:MvwgJFqm0
>>184
中国製のFF14をやりましたって面接で言ってやりたい
187名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:38:09 ID:NQIgu9DZ0
>>183
末端がそれぞれ意図と違うもの作ってたらやばいだろw
企画だせって話じゃねえんだぜ?
188名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:38:31 ID:MVh/yO7t0
>>182
ホントは上に漠然としたイメージをはっきり形に出来る人物がいれば、
下も本当にプログラマって言葉通りの人間だけで済むはずなんだろうけどね。
189名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:38:40 ID:7K5cp2SA0
野村とか鳥山はやめなさそうだしクビも切れないから和田は終身雇用がどうとかつぶやいてたのか
190名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:38:55 ID:KPFjCmTs0
>>183
仮にスクエニの意図がその通りなのだとしたら、それは当たり前過ぎて求人要項に書く必要ないだろ

漠然とした設計 = 漠然とした設計書 なのだとする意見の方が近い気がするよ
191名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:39:56 ID:MVh/yO7t0
>>187
だから、作ったものが正解じゃなくてもいいでしょってお話をしてるのに。
トライ&エラーのトライの幅がある人・そもそもトライできる人を募集してるだけ。

なんか一度作ったらそれが通って製品まで行きますなんて極端な話で反論する馬鹿が多いな。
192名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:39:57 ID:syCVSOf80
>>184
無料ネトゲの大半がチョンゲだけど
あれも海外製になるよな、日本製のゲームじゃないし
193名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:40:02 ID:/IpHEhXhP
社内にゲーム作れる人が本当にいなくなってるんだな。
194名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:40:16 ID:7NqTPzQ+0
つうか小さくても開発体制の整った会社なりをそれなりの高待遇で丸ごと買い上げて、
そこを中心に体制を作り直したりしなきゃいけないレベルだろこれ。
こんな募集でどうにかしようなんて夜中に小人さんが出てきてやってくれるのを待ってるのと変わらんレベルだ。
195名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:40:51 ID:MVh/yO7t0
>>190
そもそもスレタイが間違ってる。
漠然とした設計じゃなく漠然とした意図
196名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:40:59 ID:GOxUMBvA0
漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
「いや・・・そんなんやってる暇があったら自分で考えてゲーム作るでしょ常識的に考えて・・・」
197名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:41:18 ID:evuXDpnH0
>>191
契約社員の末端のPGの仕事じゃねーよそれ
198名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:41:42 ID:0Ied8dHi0
Aちゃんカムバーック!
199名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:41:57 ID:k0TuU3lR0
1人暑くなってる人が居るがそれって・・・
200名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:42:18 ID:wvT+R8Yu0
上司<ファルシのルシがコクーンでパージ
新人<???
201名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:42:43 ID:HPJg0x0t0
口だけの馬鹿が上に居座ってるんだろうな
下は次から次へと辞めてゆく
202名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:42:52 ID:MVh/yO7t0
>>197
契約社員でとるのは俺もおかしいと思う。
正社員でいるのはよほど使えない人物ばかりいるのかと疑ってしまう。
そのうち入れ替えでもするぐらいのつもりで募集してんのかねぇ。
203名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:43:12 ID:ZiSw/7xR0
次はゲームらしいゲームでいくから!とか、次は一般人にウケそうなゲームでいくから!とか
オンラインをリアルタイムでエンジョイするカスタマ向けにとか無理難題を言われるんだろうなw
204名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:43:47 ID:giqSncpo0
>>195
「漠然とした設計」 から 「設計」 より
「漠然とした意図」 から 「設計」 の方が難しくない?w
205名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:43:52 ID:NQIgu9DZ0
>>199
たぶんただのニート
206名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:44:19 ID:MvwgJFqm0
使い捨てなのに選考期間40日とか長すぎる
207名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:44:26 ID:zXvTVtxN0
>>191
PGなんかにトライされたら最悪な気がするんだがw
208名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:44:47 ID:eDYFd2hu0
つーか、業界大手の大企業なんだから育てろよ
209名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:44:56 ID:MVh/yO7t0
>>204
漠然とした意図で試行錯誤してからの明確な設計→明確な作品は出来るけど、
漠然とした設計からは漠然とした作品しかできないよ。それも製作にアホほど苦労するのにね。
210名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:45:10 ID:JevrmiKy0
上司が、「街」のカバ沢監督なのか
211名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:45:20 ID:MvwgJFqm0
>>208
育てたら裏切られた事が多すぎてもう無理!
212名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:46:01 ID:Gf57bAZ20
>>208
人材を育てられる人募集を追加だな
213名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:46:40 ID:GOxUMBvA0
1.漠然とした制作意図を出すだけの人
2.それを受けて自分で設計を進められる人(きちんとした日本語で文章が書ける)

常識的に考えて1は要らん人でしょw
214名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:46:52 ID:MVh/yO7t0
>>207
さっきも言ったけど本当は超優秀な漠然としたものから形を掴み取る上がいれば下はもっと楽
なにをつくろうとしてどう試行錯誤してるのかわからないけどかなりごちゃごちゃになってんだろうなw
215名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:46:56 ID:bbtSrlYW0
失敗してもいいとか言ってるけどさ
締め切りは延びないし成功するまでやり直すんだよね
裁量労働制で

しかも成功失敗の基準は、漠然とした意図を満たしたかどうか
216名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:46:58 ID:ZiSw/7xR0
どうせなら「漠然とした制作意図」を提示する仕事に就きたいw

戦略性が強くてAIの行動を事前にブリーフィングしておいて、そのAIと協調してプレイする
感じのシングルプレイに力入れたFPSを1つポポーン!と作ってきてくれ。
あ〜、出来上がったら俺のとこに持ってきてね。遊んでみて評価するからさ。頼むよノシ
とか、最高の仕事だw
217名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:47:02 ID:j1a8sKHM0
>>212
ソレはIT系はどの会社も喉から手が出るほど欲しがってるな

「自分で勉強しろ」はこの業界の悪癖だ
マジで
218名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:47:23 ID:fRxjnPhF0
20xx年 どういうわけかスクウェア版のマリオが開発される事になった

A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、マリオの簡単なストーリーをお話します。
 えー……平和なキノコ王国がカメ一族に侵略され……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。キノコ王国じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスでどう?」
新人「作ってみましたが、これでいいですか」
219名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:47:33 ID:Yw+9T9wg0
かつて黄金期を築いた人達みんなスクエニやめちゃったん?
220名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:48:07 ID:y+c4cfHT0
おれがイメージを適当にだすから
それを実現できるひとを募集
ってことなんだろうけど

お前がちゃんとイメージを実現できるまで詰めろよって話だよなぁ


民主党もこういう人を募集しないとなw
221名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:48:17 ID:Ld1g4rp80
なんつ〜か、
セガにしろSCEにしろ、ダメになった会社ってなんでお笑いに走るんだ?
222名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:48:32 ID:HscdRAfQ0
自分で設計して開発に時間と人掛ければ出来るが
カルトの妄想にスキルと時間なんて掛けたくない
多分普通のSEの思考
223名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:49:06 ID:MVh/yO7t0
>>217
能力がない・正解がわからないからそう言うしかないんだろうなw
自分で勉強しろと言うけど絶対にそいつに答え合わせはできない
224名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:49:34 ID:nJuKxWbaO
和田さんの有能ぶりに笑いが止まらない
225名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:50:15 ID:WLnmFrUx0
タイトルと本文違うじゃん。
226名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:50:41 ID:MvwgJFqm0
和田のtwitter見てたら
まともなやつは応募しないだろ
227名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:50:42 ID:j1a8sKHM0
本文の方がもっとえげつないという罠
228名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:51:05 ID:s6VFm8e+0
>>219
みんなやめてほとんどの人が任天堂関連の会社で働いてる
229名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:51:20 ID:WLnmFrUx0
>>217
自分で勉強しろ、といわれるやつはそもそも使えないカスだよ。
まともなやつは自分で必要なことは勉強してくるわ。
230名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:51:26 ID:cZH7Bm180
>>218
テンプレに突っ込むのも何だがこれ漠然とした意図すらないんじゃないか?
231名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:51:41 ID:3ZmcIjbO0
>>208
人を育てるってのは「失敗しても暖かく見守れる余裕」を生む状況で無いと難しいからね…
これから新規IPで期待されないプロジェクトを立ち上げられる景気動向じゃないし、
すでに火事場・修羅場と化しているFF14、FF13ヴェルサスでは難しいんじゃないかと。

何しろ、ドラクエと並んで屋台骨・大黒柱のFFブランド本編で出火とくれば、
その消火活動は最優先課題だろうね。
232名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:52:06 ID:ZiSw/7xR0
これはアレと似てるな。

当方シナリオライター!プログラマ、ミュージシャン、グラフィッカー募集的な?
当方ボーカル!ギター、ベース、ドラム募集的な?

発起人が一番役に立たんという、言い出しっぺが何もできないメソッドだな?
233名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:53:03 ID:+oXC/LyM0
最低でも人事部とその上は自社の問題を認識していること、それを改善するつもりでいること、
条件に合わない四骸もとい給料ドロは今後どうなるかしらないよ^^的アッピルだよね、たぶん?

スクエニちゃんのことだから、天然で書いてるorネタのつもりな可能性も捨てきれないのと
もうすでに手の施しようがなかったりする可能性とかが怖いところだけど
234名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:54:09 ID:/TtYasQD0
>>232
そのうち作詞、作曲も募集するかもなw
235名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:54:17 ID:fRxjnPhF0
>>230
すまんかった
236名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:54:40 ID:j1a8sKHM0
>>229
こういう発言を平気でしちゃうあたりが
この業界の異常さを物語ってる
237名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:54:47 ID:GOxUMBvA0
A:ファルシのルシがコクーンでパージみたいなアホ丸出しの妄想を垂れ流す人
B:それ聞いてゲームとして設計して形にする人


Bはゲームデザイナーという職業で良いと思うが
Aは何て呼べばいいんだ?・・・・妄想・・・家?



そして給料はA>>>>>>>>>>>>>>>>>>Bの不思議w

238名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:54:50 ID:KPFjCmTs0
>>232
当方社長!
239名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:55:35 ID:QAGY2owD0
>>232
何もできないならきっとマシだな、今の■の場合言いだしっぺが一番邪魔
240名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:55:45 ID:PvsmJ3+G0
>漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人

そんな作り方してるから駄作しかなくなったんだよ・・・


それから

>他者との協調を含めた試行錯誤の連続でシステムを組み上げていく業務スタイルに適応できる人

計画性とかないのか?
241名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:55:53 ID:rIVKp9fB0
これって、ようするに自分の好きなようにシステムを作っていいってことじゃね?
ある意味チャンスw
242名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:55:59 ID:eDYFd2hu0
>>232
アイドル気取りでかつて名を馳せた落ち目ボーカリストといったところか
243名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:56:39 ID:2OJ59dCw0
企画屋の社員いらないじゃん
244名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:56:44 ID:/TtYasQD0
>>224
スクエニのカルロスゴーンだからな
リメイク、コストカットだけで業績を上げてるように見せたが
技術の低下が止まらない状態に
245名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:56:50 ID:j1a8sKHM0
>>237
Aに該当する人がクライアントなら
まだいいんだけどね

身内にAを置く意味ってナンだろうwww
246名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:57:40 ID:zXvTVtxN0
>>241
漠然の意図から外れていた場合パージされます
247名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:58:25 ID:Yw+9T9wg0
もう寄せ集め集団なんだねスクエニって。
スクエニってブランドには何の意味もないやん。
248名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:58:26 ID:7NqTPzQ+0
>>238
会社の目的が漠然としている時点で商号登記すら通るか怪しい
249名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:58:42 ID:790BZoqz0
>>236
人事の要求だけは常にインフィニティ
250名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 15:59:27 ID:QAGY2owD0
>>241
随時訳分からん口出しされて、成功してもその功績はは横どりされるんだぜ・・・
251名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:00:04 ID:zxGJIuUIO
>>167
何で突如松野教徒が出てくんだよw
252名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:01:03 ID:6BpY9tC20
YO! YO!
トヨタはKAIZEN
スクエニBAKUZEN
灯火HUUZEN
253名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:01:43 ID:AJTmPi2x0
俺も漠然としてぇ
254名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:02:09 ID:MvwgJFqm0
漠然とした仕事で給料をもらう人は誰ですか
255名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:02:18 ID:fRxjnPhF0
>>250
野村さんはおにぎり作ってくれるんだぜ
256名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:02:29 ID:evuXDpnH0
俺も漠然とした意図だけ垂れ流してれば良い職業につきたいわ
257名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:03:03 ID:TSDlg7bRO
>>191
トライ&エラーってそれを許される労働条件なの?
裁量労働制なんだろ?
謎な指示出す上司が駄目出しし続けたら
いつまで経っても仕事は進まず残業代も出ないんだぜ?
そんな職場あり得ないだろ。
258名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:03:22 ID:JdnjH1ZH0
道を聞いたら「あっち」とだけ言われて、それでも正確に目的地にたどり着ける人か
259名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:03:53 ID:XRBuK8mA0
これはひどいなw
口頭で仕様と適当に伝えて「こんなカンジ?」で見せてみると

「え、そこはそうじゃないんだよなー、伝わらなかったかなーw」

みたいな。
そんで散々直させられて、コードがぐちゃぐちゃになってテストで

「これ、パフォーマンス悪すぎ。チューニングとかで対応無理らしいから、
一から作り直して。頼むよ、もう。」

みたいな事の繰り返しに耐える。当然徹夜とかしまくりなんだろなw
申し込むやつって自殺願望者?w
260名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:04:21 ID:k0TuU3lR0
>>255
おにぎりを作る簡単な作業です
261名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:05:06 ID:MvwgJFqm0
twitterで愚痴を漏らす簡単な仕事です
262名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:06:25 ID:uaF6cMTz0
エスパー募集
263名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:06:29 ID:fRxjnPhF0
映画のまんまだろそれって指示する小島や
できもしないけどきちんと箇条書きに夢をぶちあげる山内が
まともに見えてきた
264名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:06:59 ID:y+c4cfHT0
>>250
失敗したら
俺は関わって無いって言い始めるしw
265名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:08:14 ID:AJTmPi2x0
次のFFは稲船に作ってもらえよ
266名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:08:30 ID:790BZoqz0
>>260
漠然とした指示でおにぎりを作るってハンター試験みたいだな
267名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:08:54 ID:zmJ3y3sC0
漠然とした募集から自分で地獄に進める人 の募集だな
268名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:10:11 ID:3ZmcIjbO0
>>259
「こうじゃないんだよなー」って言う人が宮崎駿とかだったら耐えられると思うね…
同じ釜の飯喰った間柄で給料などの格差は作業量以外に無いとか…
まだ設立して間もない会社で自分の血を吸って会社が大きくなってるのを実感するとか…

スクエニの火消し案件で、契約社員で使い捨てされる人間に夢を見れる余地は無い…
269名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:10:26 ID:y+c4cfHT0
漠然とした指示

モンスターハンターより面白いもの作って


270名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:11:01 ID:bHV7hxzv0
従業員に出来ないことを契約にやらせようとしているのか
271名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:11:06 ID:f5m6S1Cb0
>>216
具体的過ぎてダメ
もっと漠然とした企画じゃないと通らないよ!!
272名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:12:58 ID:zXvTVtxN0
漠然とした製作意図から自分で設計しなくちゃいけない(でもPG職)
勤務時間:裁量労働時間制(残業代でません)
成功したら漠然とした意図のもの(契約社員)
失敗したら俺かかわってない(契約破棄)
おにぎり付き

募集くるの?
273名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:13:13 ID:ORB6J+580
>協調性があること。漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人

逆に、これができる人間が居ないってことか・・・。

協調性が無い上に、 「こんな漠然とした制作意図からは設計できませんよー」って文句言うだけで仕事しない連中ばかりってことだな。
274名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:14:42 ID:MvwgJFqm0
協調性ねぇ
ないやつフォローするのがプロデューサーなり企画だったりするんじゃないのか
275名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:15:06 ID:nJuKxWbaO
ガキの使い年越しスペシャルで、笑ってはいけないゲーム開発会社やってくれねえかな
モデルはもちろんスクエニw
276名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:15:31 ID:k0TuU3lR0
バイトニングさんを呼べばいい

482 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 15:44:14 ID:CvpwsZZy
漠然とした要望をコードにする能力を持ち、
雇用流動化を正面から受け止める高貴なる契約社員、
ゲームデザイン、システム設計、マネジメント、DB構築運用、の全てをこなすゲーム開発のエキスパート
もともととある組織で一線級のゲームデザイナの立場に居たが、それが一転、今は就活をする立場になっている

性格は高貴であるが、決して高飛車では無く、私生活を犠牲にして仕事に打ち込むと言う一面もあるようだ

277名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:15:33 ID:E3z6/oOe0
こんな超人を年俸いくらで雇う気だ
278名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:15:38 ID:HxhBQO7K0
>>273
スクエニ正社員って楽そうでいいなーw
そりゃ和田も、終身雇用否定強硬派になるわwww
279名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:15:57 ID:j1a8sKHM0
>>273
>「こんな漠然とした制作意図からは設計できませんよー」
普通言うだろ
というか、言うべきだwwww

リーダーやSE仕事しろと
280名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:16:38 ID:oS4FaxpX0
>>270
できました!ロードオブアルカナっていいます!!
281名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:16:38 ID:jV0Xj7H10
山鬱とかスクエニの馬鹿共が発売前にあれだけ元気なのは
妄想全開するのが仕事だからか
んで実現できなきゃハード性能・開発期間・開発費・契約社員のせいにして
万が一実現できたら自分の功績ってことなんだな
282名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:16:47 ID:sPptbipv0
奇跡募集
283名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:16:51 ID:S5Lfqc3M0
開発はいったん解散したほうがいい
284名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:17:07 ID:E3z6/oOe0
まず、設計をするのはプログラマーの仕事ではない
285名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:17:37 ID:MvwgJFqm0
>>277
契約は基本的に学歴と年齢で算出されるだろ
286名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:18:01 ID:E3z6/oOe0
そして、逆に言えば、
プログラマーでも絵描きでもない人間は、一体何の仕事をしてるんだ、この会社は
287名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:18:20 ID:E3z6/oOe0
>>285
舐めんなよ
288名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:18:23 ID:MvwgJFqm0
>>286
twitterで協調性を高めているに決まってんだろ
289名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:18:51 ID:fRxjnPhF0
漫然としてない設計意図から開発できる人材はいらんのだよ
もっと切り捨てやすくて使える人材を求めている

雇用形態
契約社員
給与
経験・能力を考慮の上、年齢に関わりなく当社規定により優遇します
入社後さらに、能力・実績に応じてその都度加味していきます
待遇・福利厚生
交通費支給、社会保険完備、健保組合保養所、健康診断
勤務地
東京(新宿)
勤務時間
裁量労働時間制
※弊社規定により、上記と異なる勤務形態が適用される場合もあります
休日・休暇
土曜日、日曜日、国民の祝日、国民の休日、年末年始、
年次有給休暇(契約期間に応じて日数変動)、夏季休暇、慶弔休暇など
290名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:18:58 ID:nTSR8Fk90
>>217
技術的な事は本買ったりWebで資料探して自分で勉強するのが普通じゃね?
ソフトウェア技術者って。開発ツールのバージョンがあがったり、
新たな技法がトレンドになるたびに研修なんかいかせてくれないよ。
ソフトウェア開発の進め方とかは、下っ端は上に合わせるしかないから育てるとかのレベルじゃ
どうにもならないし。

今ソフトウェア開発の手綱握ってる人間が作り方とかを変えなきゃどうにもならない。
(社内ですでに育ってるって評価されてる人たちの仕事の仕方、役割を変えるってこと)
変えたくないから臨時雇いで超人募集。
291名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:19:12 ID:bHV7hxzv0
・もうちょっとガツンとした雰囲気で
・こう、グワッとした感じが欲しいよ
・なんか足りないよね、なんか
・じゃあ後はよろしく
292名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:19:17 ID:E3z6/oOe0
>>288
金ドブ
293名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:19:41 ID:76NbOPTx0
>>286
ゲハにネタを提供する簡単なお仕事です
294名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:20:19 ID:TSDlg7bRO
>>268
庵野秀昭が
『ラピュタみたいなアニメを作って』
と言われて出来たのが
『不思議の海のナディア』だったという話を思い出した。
いっそのこと手本を名指しにしてもらえればまだやり易いかもね。
モンハンみたいなゲーム作れとか
GTみたいなゲーム作れとか
スト2みたいなゲーム作れとかさ。
295名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:21:03 ID:E3z6/oOe0
まー堀井雄二さんは仕様書って名前の小説を開発陣に渡すだけらしいから、
そういうヒット作のノウハウを真似しているのかもしれませんね


アホかっ!!
296名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:21:28 ID:bHV7hxzv0
そのくせ好き放題やったら文句を言われる
297名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:22:03 ID:24foFeDs0
なりふり構わん募集だなw
零細からも笑われるぜコレw
298名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:22:32 ID:E3z6/oOe0
協調性じゃなくて「どんな理不尽な要求されても文句を言わないヒト」って書けばわかりやすいのにね
299名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:22:38 ID:j73iCpjB0
>>112
FF13ではバトルプランナーの土田俊郎が、ムービー(E3で発表したやつ)見せられて
「すごいでしょう!こういう感じの戦闘でお願いします」って言われて非常に困ったって言ってたなw
300名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:23:04 ID:j1a8sKHM0
>>295
その場合でも、普通なら

すだれハゲ
  ↓
  PM(PL)
  ↓
  SE
  ↓
  PG

という「中間」があるんだけどねえ

なんでPGに「漠然とした意図からの設計」を求めるんだか
だったらSEとして雇えと
301名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:23:15 ID:ZiSw/7xR0
とりあえず、ず〜っと不思議だったことが1つだけ解決した。
そりゃ〜、FF13が1,000人掛かりで5年掛けて駄作になるわけだ罠w
FF14の出来についても、なるほどなるほどって感じだw
302名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:23:27 ID:fRxjnPhF0
裏を返すとこんなに正直な募集は清々しいな
うちの上の社員コレだけど頑張って働いてくれないかって白状
303名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:23:30 ID:E3z6/oOe0
>>112
そのムービー制作は外注に投げている
304名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:23:59 ID:ORB6J+580
>>279
文句言う奴は何言っても文句言うもんだよ。
俺もゲーム会社で働いてたことあるけど、
優秀な奴は、ちょっとした意図を言うだけで、プランを3つも4つも上げてくる。
305名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:24:30 ID:3G6XeNP00
>>1
きっちりした仕様書書くぐらいソフトウェア開発の基本だろうが
馬鹿かこいつ
306名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:24:44 ID:A4tIiCmc0
>>295
ヒーノの暴走を止めて、
自由に作らせたらローギャラになるような開発陣の手綱を取って
ドラクエに昇華させるのが堀井だぞ?

スクエニはこれに加えてプログラムができる能力がある人を募集してるんだろ
307名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:24:47 ID:E3z6/oOe0
>>304
キチンとした待遇で遇されてないのに労働単価下げる奴なんて死んだ方がいいよ
308名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:25:13 ID:j1a8sKHM0
>>304
その会社 PLやSEなにやってんだ?
309名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:25:35 ID:790BZoqz0
>文句言う奴は何言っても文句言うもんだよ。

語るにオチとるぞ
310名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:25:46 ID:E3z6/oOe0
>>305
プログラマーが仕様書書くのか。そいつ年俸いくらだよ
311名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:26:19 ID:QeC9OAsO0
任天堂の服部さん雇って、テストプレイやらせればいいんだよ
312名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:26:36 ID:s6VFm8e+0
>>301
例)ゼノブレイド

モノリスは社員70名強
複数ラインが動いていたため、全社員が関わった訳ではない
開発期間は2年ちょい
定時帰宅
313名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:26:53 ID:cZH7Bm180
これどっちかってーと募集に見せかけた現社員への警告に思えてきた
314名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:27:09 ID:S5Lfqc3M0
スクはファミコン時代のFF3の時みたいに天才プログラマー一人いれば何とかなると思ってるんだろうね
315名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:27:23 ID:E3z6/oOe0
稲船ドン判の言うところのコンセプター(漠然とした意図を言う人)なんて1人しかいらんだろ。
そいつがいきなりPGに指示出すのか?

どんだけ原始的な開発やってんだ
316名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:27:44 ID:xkOYlvix0
俺が仕様書だ!
317名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:27:58 ID:NQIgu9DZ0
>>294
モンハンみたいなゲーム作れ→ロードオブアルカナ
GTみたいなゲーム作れ→レーシングラグーン
スト2みたいなゲーム作れ→TOBAL
318名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:28:10 ID:TSDlg7bRO
>>299
エンドオブエタニティーの戦闘はあれをイメージしたんじゃないかってくらい
飛び回り、走りまくり、撃ちまくりだったな。
ターン制であの戦闘システム、演出をやれたのは見事だと思う。
319名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:28:25 ID:E3z6/oOe0
PGが仕様書書いて、コードもしたら、クオリティコントロール誰がすんだよ!
320名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:28:32 ID:j1a8sKHM0
>>317
>スト2みたいなゲーム作れ→TOBAL
ソコはバーチャ(鉄拳)だろwww
321名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:28:37 ID:3FMSSJU1P BE:271673892-PLT(42587)
>>294
T10のGTは素晴らしいものになったがスクエニのモンハンは…
実力ないやつが模倣したって劣化コピーにしかならんがな
322名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:29:25 ID:ORB6J+580
ま、最近の制作者の質が落ちてるってのは間違い無いだろ。

ようするにJRPGと同じでさ、
きちんと道筋とやるべき事を与えられないと何もできない奴が多いってことだろ。

自分でアイデア作って、上司を説得してそれを割り込ませるほどの熱い奴が居ないから、
上の人間は年寄りしか居なくなってるんだと思うわ。
323名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:30:22 ID:ZiSw/7xR0
>>271
厳しい!スクエニ厳しい!
段階的漠然化手法でアプローチし直してみるッスw
324名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:30:47 ID:E3z6/oOe0
>>322
そんなことやってもメリットがないなら誰もそんなことせんわな。
熱い熱いとかアホの1つ覚えのようにいうけど、ビデオゲーム黎明期のころは
開発規模が小さくて、PGの報酬に直結したからそういうことをする動機があったんだよ
325名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:30:59 ID:Lg+a+nE10
MMOだから野村じゃなくて河豚だろうな
326名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:31:19 ID:zXvTVtxN0
>>305
仕様書に書いてない事言われたからって弄ったら
問題があった時、言われるの自分だもんなぁ
だいたい言った上司は言ってないと逃げるし
327名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:31:21 ID:m2XDipqU0
まともな人材募集を考える人材も流出しちまったのか
328名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:31:22 ID:j1a8sKHM0
>>322
こういうワケのわからん根性論に挿げ替えて、
巨大プロジェクトの運用を少人数プロジェクトの気分でやられると


確実にデスマる
329名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:31:28 ID:0Ied8dHi0
>>322
大規模開発でそんなことしてたらいつまでたっても終わらない
ベルトコンベアーの作業員がたんぽぽの出来に口を出すか?
330名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:32:19 ID:76NbOPTx0
いまやリメイクすらまともに作れない会社になっちゃってるよな
331名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:32:24 ID:E3z6/oOe0
俺も漠然とした意図を言う仕事だったら応募したい
332名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:32:51 ID:eDYFd2hu0
>>322
実績のない若いやつがなに言っても
野村が「僕らはこのやり方でFF7を300万本売った」と言えば論破されてしまうぞ
縦社会を舐めすぎ
333名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:33:02 ID:24foFeDs0
>>322
スクのPとかDを擁護してるの?
お笑いだろこの募集
334名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:33:50 ID:E3z6/oOe0
>>332
FF14もWoWやってる若いスタッフからの提言を
「それはWoWだろ?FF14は新しい体験をクリエイトするんだよ」つって無視したらしいしな
335名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:34:17 ID:lWcYQOyK0
ブラックすぎだろw
336名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:34:28 ID:6VMw6fCB0
まず開発チームからアニヲタを追放するのが先だな
337名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:35:08 ID:fRxjnPhF0
>>334
えええええええええ
338名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:35:20 ID:ZiSw/7xR0
>>326
てか、そもそも、大規模開発で個々が勝手に仕様を解釈して埋めていくと
結合する時に絶対かみ合わないw
339名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:35:30 ID:3FMSSJU1P BE:271675229-PLT(42587)
>>322
バカかスクエニにもちゃんといるよ。やる気出して仕様以上にテクスチャ描き込んだアーティストがいてな、
おかげでメモリが圧迫されてラスレムの集団戦闘のシステムがボツになったんだ。
いい話だろ?
340名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:36:02 ID:ORB6J+580
>>333
いや擁護はしてないよ。
ようするにスクエニにはクズしか残ってないって言いたいだけだから。

まともな仕様書も書けないPやDと、言われたことしかできない・漠然としてたら何もできない開発スタッフ。
341名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:36:18 ID:iQCCCMnQ0
漠然とした設計から開発できる人なんて現実にゃいねーーーーーーーーーーんだよ!!!ボケ■!
342名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:36:54 ID:eYTOg6bM0
っていうかスクエニって高平均収入で有名じゃなかったか?
まともな奴をまともな待遇で雇えよ
343名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:36:55 ID:E3z6/oOe0
漠然としてるときに開発スタッフはどうすりゃいいんだよ。
344名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:37:14 ID:E3z6/oOe0
>>342
正社員(全体の3割)jはな
345名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:37:22 ID:j1a8sKHM0
>>341
いや、いる
クライアントの妄想を具体的な形にする人はちゃんといる

でも、PGの領分じゃない

346名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:37:41 ID:jV0Xj7H10
和田って岩田よりもらってるんだろ?
347名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:37:41 ID:PfPYieMs0
>>342
”社員は”高収入ってことだろうな
348名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:37:51 ID:AiT+J+k20
>>338
そこを協調性で何とかするんだろw

周りの仕様を把握した上で進めろとw
これが出来るPGがそろってるなら
上司なんていらないねw
349名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:38:04 ID:E3z6/oOe0
>>341
でも、お高いんですよ
350名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:38:11 ID:ORB6J+580
俺は漠然とした仕様書だったら、むしろ好き勝手できると喜ぶけどな。
もちろん「こんな仕様書出してきた上が悪い」って言い訳にして。
351名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:38:54 ID:E3z6/oOe0
スクエニの和田君は、Googleの開発が全員低賃金契約社員だったらやっていけるかどうかを考えた方がいいと思うよ
352名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:38:59 ID:AJTmPi2x0
そしてパージされると
353名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:39:08 ID:ZiSw/7xR0
>>334
ポイントが切れて放置してたら借金ができてた。
何を言ってるか分からないと(ry

新しい体験をクリエイト!
354名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:39:17 ID:fRxjnPhF0
漫然とこんなのどうようと言いながらおにぎり作ってツイッターしてたら開発してくれる
成功したら手柄にして失敗したら契約社員の首斬る
355名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:39:37 ID:/TtYasQD0
レベル5の方が待遇いいんじゃないの?これ
356名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:39:40 ID:0Ied8dHi0
>>350
スクリプターにそんな権限あるわけないだろ
漠然とした意図を読み取って、相手の要望を叶える仕事だこれは
自分の要望を通せる仕事じゃあない
357名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:39:43 ID:fdhWv4eS0
漠然とした設計ってどういうことなの…
さすがにどのボタン使ってどういうレスポンスが、
くらいは考えてる人いるよね?
358名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:39:44 ID:9rD5APK00
>>350
契約読め>裁量労働時間制
ダメ出しされて作り直しのただ働きさせられるに決まってんだろ
359名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:39:46 ID:JlwedmdB0
大昔、TVのドキュメンタリー番組でやっていた『Rez』の開発現場がこんな感じだったな
水口哲也が漠然としたイメージの話をして
開発がとりあえず作って
水口哲也がテストプレイしたら「…違う」と言って
何が違うのかわからないままに開発が色々と試行錯誤する
酷い現場だと思った
360名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:39:53 ID:uiI2u6dW0
何かイジメで後が無くなった子のSOSサインに近い募集だね
大丈夫かこれ…
361名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:40:05 ID:jV0Xj7H10
やっぱ社内の雰囲気とかって商品にモロに出てくるんだな
362名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:40:20 ID:iOSCC7160
「こんな仕様書出してきた上が悪い」

契約終了

ってのまで考えろよw

契約社員なんてしょせん使い捨てだから
やりたい放題できるって考えはありだと思うけど
363名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:40:30 ID:E3z6/oOe0
ちなみに、漠然とした意図から設計開発をやれるGoogle社員は1日6時間しか働きません
364名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:40:31 ID:JZ6PfC4W0
なんだ?漠然とした製作意図で作ったものを売りつける気か?
365名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:40:49 ID:24foFeDs0
確かにゲームは下からの提案は重要なんだよ。
でも、この募集はお笑い。
何のための大規模プロジェクトだって話だからな。
366名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:41:00 ID:AiT+J+k20
と言うか本来は勝手にやるようだとPGとして使えない奴なんだよ

で、この募集は
PG一人一人にプロジェクトリーダー以上の能力を期待した上で
他の人とぶつからない調整能力も求めてるわけだw

まぁ、無茶言うなとw
367名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:41:20 ID:ZiSw/7xR0
>>344
てことは、社員数を半分にして給料を1.5倍にすれば、平均収入ランキングで
更なるジャンプアップも夢じゃないな。うん、我ながらナイスアイデア!
368名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:41:43 ID:24foFeDs0
>>359
俺もあれ思い出した
369名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:42:20 ID:AiT+J+k20
>>350
裁量労働だからね
相手の意図どおりのもの入れないと金にならんぜ?w
370名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:42:56 ID:AJTmPi2x0
哲也つながりかよ
371名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:43:04 ID:j1a8sKHM0
いや、まてよ!?
逆に考えれば辻褄が合う

スクエニはもう大規模プロジェクトやりません
だから、小規模プロジェクト向きの何でも出来る人間募集します

ってことなのか?


もうゲーム開発業務から撤退しろよwwwww
372名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:43:05 ID:YdH2/th+0
このレベルの人材を募集するのはいいよ
でもこれはスクリプターじゃないね
373名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:43:39 ID:lEddbWef0
    // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ   >>1
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:   衛生兵!!!!|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl     衛生兵!!!!!!
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
374名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:43:50 ID:Z3Q17A9u0
楽譜も書けない奴が作曲
プログラム出来ない奴がデザイン
こんなの日本だけだぞ

マウント&ブレードなんて夫婦で作ってる
375名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:44:13 ID:qz4Zbczi0
要件→コード
直接かよ
376名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:44:39 ID:E3z6/oOe0
北海道のまんじゅう工場がライン工に東大法学部限定で時給700円で募集しているのと同レベル
377名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:44:48 ID:oORUeSUE0
>>359
うわぁw ポリフォニーなんかもそんな感じっぽいな。
ピチTの虚言を形にするために下っ端が血反吐を吐いてそう。
378名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:45:21 ID:hIDpw/Nf0
スクエ二だいじょぶなの?
379名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:46:06 ID:24foFeDs0
ゲームの仕様ってプログラムそのものだからな。
仕様にバグあって大騒ぎなんて日常茶飯事。
380名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:46:51 ID:E3z6/oOe0
だいたい漠然とした意図から設計作れる能力持ったヒトは、
この募集がどんな意図持ってるかなんて100%わかるだろ

つまり、この募集に応募する時点で漠然とした意図を読取る能力が無いよ
381名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:47:31 ID:g7nIQftI0
>>313
警告なら雇用条件は正社員にするんじゃないの?
つか、こんな人材なら任天堂でも、MSでも喜んで正社員で迎えるだろうに
382名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:47:32 ID:bunNGTOD0
桜切る馬鹿 梅切らぬ馬鹿
383名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:48:00 ID:76NbOPTx0
雪山登山を計画したらこんな格好で来ちゃいました
http://iup.2ch-library.com/i/i0194978-1290757552.jpg
彼らを無事登頂・下山させられるガイド募集
384名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:48:00 ID:ZEVg/orIO
ヒゲと松野呼び戻せ
あと鳥山はクビ
385名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:48:10 ID:R8LzoORE0
>>380
なんと言う罠w
たしかにこれに応募してきたヤツはアウトだなwww
386名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:49:03 ID:s6VFm8e+0
>>380
たwしwかwにwwwwww
387名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:49:09 ID:wfRiMt/WO
>>374
日本は専門家よりゼネラリストが求められるんだよな
最近はそれで全てが中途半端で悪循環になってる気がするけど
388名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:50:06 ID:AJTmPi2x0
>>380
人事の漠然とした意図ワロタwwwwww
389名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:50:39 ID:24foFeDs0
まあ、募集要綱の能力を持った連中はいたんだと思うよ。
かつてスクエニにな。
そういう貴重な人材を辞めさせてきたんだろ。
390名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:50:57 ID:VAHFpXfm0
某所より転載
>プランナー(ライティング)の募集をはじめました。
>きちんとした日本語で文章が書ける方
ttp://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/dev_planner.html
391名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:51:09 ID:yPr1hjab0
>350
その言い訳で通る訳ねーだろアホ
上層部の意図したモノと合致するまで地獄が続くだけだ
392名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:51:32 ID:lEddbWef0
つかこんなアンマッチな募集要項と雇用待遇を何度も出してる時点で、
人事課もそうとう駄目だろ・・・・・・・・・。

今のスクエニって優秀な人が居ないっていう以前に、
優秀な人を生かす人も居なけりゃ、優秀な人を見分けられる人も居ないと思う。
393名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:52:14 ID:JDmpWnzHO
>>322
ああなんかこんな話最近聞いたな

勝手に仕様書き換えて帰って
その翌日休んで
更に翌日に出てきて怒られたって
売れたから良かったものの
394名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:52:28 ID:btqjP5zk0
社名にスクエア入ってるのに漠然とか

四角四面にカッチリ決めれ。
395名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:52:57 ID:E3z6/oOe0
仮にスクエニが求める超人がいたとしても、
そいつが応募する動機になる待遇が何一つ書かれてないもん
募集になってないよこれ

396名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:53:20 ID:/fWuj7Ba0
「無能な司令官の下では、どんな有能な部下も役に立たない」byアッテンボロー
397名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:54:53 ID:ZiSw/7xR0
でもある意味、物凄く本音の部分で、漠然とした意図から設計できる(超優秀な)人材
って、どの企業も喉から手が出るくらい欲しいだろうね。

俺もこういう人と組んでXBLAで一旗上げたいよw
398名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:55:09 ID:j1a8sKHM0
>>396
日本のIT業界は
その状況を「下のマンパワー」で無理矢理処理してたからな

一向に改善されない
399名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:56:47 ID:fRxjnPhF0
>>395
こんな素晴らしい上司をあてがわれる契約社員になれますよ
しかも添加のスクウェアエニックスだぞ
400名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:56:48 ID:sPptbipv0
優秀な社員がプログラムを覚えればすべて解決しそうだ
しかも新しく雇う必要がない
401名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:56:59 ID:24foFeDs0
スクエニはこの募集が恥だと分かってないのかな?
分かっててやってるのかな?
402名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:57:47 ID:j1a8sKHM0
人事部が開発にイヤミ言ってるようにしか見えないなwwww
403名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:58:22 ID:E3z6/oOe0
営業スタッフの募集とかはスゲー普通なのに開発募集だけ異臭放ってるなこれまじで
404名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:58:31 ID:bbtSrlYW0
要は、FF13の最初のトレーラーを見て
四骸が大満足しちゃうスタイリッシュゲー作れる人って事だろ
でもアレ見て「無理」以外の感想が出る奴がいたら、全く物作るセンス無い
405名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 16:59:52 ID:HkvihCMiO
本当に「こういうコンセプトのゲームを作りたい」みたいなレベルで漠然としてるなら考慮の余地もあるんだけど
構想の段階から厨二設定垂れ流しじゃ設計もクソもありません
406名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:00:18 ID:ZiSw/7xR0
>>394
スレの流れと全然関係ないけど、四角四面てよく考えると形状としては実在しなくね?
四面の構造体だと三角錐だよね?でも、三角錐に四角の面はない。
四角の面を前提にすると、最小面数5面の三角柱以下にはなりえない。
四角四面てどんな構造体なんだろ?いや、ホント、全然流れと関係ないんだけど・・・・・・
407名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:00:54 ID:E3z6/oOe0
お前、協調性ないと不合格になるぞ
408名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:01:10 ID:nTSR8Fk90
>>348
協調性ってか調整力だよな。全体把握するべき人間がイメージ先行だから
どうしようもないんでしょ。自分の要望優先して、他が致命的なワリを食っても構わず
突っ走ったのがFF13とかだろうし。

>>350
自分一人で全部やるんならともかく、他との共同作業だと発言力ないと死ぬ。
データ構造を自分の割り当て分のプログラム無視して作られると、涙でるくらいじゃすまない。
自分が自分勝手に仕様変えるなら、他人も自分勝手に仕様を変えてくるってことも充分にある。
409名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:01:37 ID:FCfjAraI0
>>402-403
開発の人間が「これこれこういう人材を募集してる」
と言ったのを、そのまま載せてるんじゃないのこれwwww


開発「人事ちゃんもさー、漠然とした募集意図から自分で文章起こしてよー」
410名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:01:42 ID:imgO9txT0
>>1はまだスクリプト関係って話だから被害は少ないんだが
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/pg_serversystem.html
サーバシステムプログラマ募集にも同じ文言があるんだぜ

基幹系を何となくで作るな
411名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:01:52 ID:HVu5SW090
IQ270くらいないと無理じゃね?
412名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:03:00 ID:cZH7Bm180
>>404
スクエニのトレーラー見ていつも思うのは力入れてるのは造形ばっかりで
動きにリアルさが全く感じられん
413名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:03:37 ID:E3z6/oOe0
Googleの開発に「ウチで働かない?待遇は契約社員で、勤務時間はこっちの状況に応じて好きなだけ拘束する形で」

って言ってるようなもんだ

イかれてる
414名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:03:40 ID:lEddbWef0
>>402
マジでその可能性あるかもしれんね。

いくらなんでもながく業界のトップクラスに居た企業が、
こんな素人目で見ても、ありえない求人を出すって異常過ぎる。

超人を募集する事自体はどのメーカー、どの業種でも欲しくて当然だが、
それに見合った待遇を何一つ用意してないってのはさすがにあり得ん・・・。
415名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:04:32 ID:fdhWv4eS0
>>412
リアルさよりオサレさ優先でしょ
まあそれはそれでも良いとは思うが…
416名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:05:12 ID:v/AUfyTA0
すげええええええええええwww



いやマジで
417名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:05:18 ID:HVu5SW090
>>410
なにそのフィーリングで巨大高層ビルを建てろみたいな無茶ふり
ガキの秘密基地じゃねーんだぞw
418名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:05:31 ID:TSDlg7bRO
>>411
むしろそいつに企画させるべきだと思う。
419名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:05:42 ID:tfGuYWhg0
このスクウェアの終わりっぷりは何なんだ・・・
エニックスもまともな外注先はもうレベル5しかないし・・・
420名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:06:07 ID:g7nIQftI0
>>380
募集に意図にそった人材現るw
421名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:06:28 ID:E3z6/oOe0
>>419
Lvel5がスクエニに頼らないで経営できるようになっちゃったしな。
422名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:06:33 ID:9cxP38+Z0
この会社のゲームがなぜムービーを全面に押し出してるかがよくわかった
ムービーでごまかさないとゲームとして売れないからなんだな
キングダムハーツも野村哲也ディレクターってなってるけどキャラのイメージイラスト描いただけで
あと何もしてないんじゃないか?現場スタッフの苦労を考えると恐ろしい
423名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:06:44 ID:JlwedmdB0
「漠然とした設計」ってのも、後から「やっぱコレも、あとアレも」って継ぎ足していく
違法建築みたいなデザインだからなぁ
424名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:07:08 ID:J9GpSm2q0
スーパーファミコンの半熟英雄は面白かったよ?
425名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:07:26 ID:HVu5SW090
>>413
「なーノイマン。うちでバイトやらね?時給はずむよ。」
426名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:08:14 ID:j1a8sKHM0
普通のソフト制作会社なら、
無茶振り(妄想)を炸裂させるのはクライアントなんだが、
この会社は身内がソレをやるんだな

よくスクエニ開発が無能の集まり呼ばわりされるが、
こんなキチガイを抱えてゲームの体裁をしたもの出せるなんて
超人集団じゃね?
427名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:08:29 ID:nr726mTU0
開発募集をだしたプロデューサーを
さらし者にして笑ってる人事部かwww
428名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:08:51 ID:E3z6/oOe0
少なくともディレクターの最も重要な仕事はゴールを明確化する仕事だよ
ゴールさえあれば、人間は頑張れるんだから。

スクエニのやり方というのはゴールも示さず、次々に走る距離を追加していくやり方のようにしか見えない。
これはナチスの拷問と一緒で、最も効率的に人間の精神を痛めつける方法だよ。

狂っている
429名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:09:04 ID:x/hylY8y0
しかも
「裁量労働時間制」

・・・これで応募する"有能な"ヤツが居たら顔を見てみたいもんだ。
430名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:10:22 ID:HVu5SW090
>>428
一番きつい拷問は、自分で穴をほらせて、それを自分で埋めさせることらしいな。
どんな苦痛にも耐えられる屈強な男でも、これで確実にダメになるらしい。
431名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:10:22 ID:tfGuYWhg0
SFC時代は良ゲーしかなかったのにどうしてこんな事に
432名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:10:45 ID:g7nIQftI0
>>392
うちの大学の先生は昔、会社は人事課の人を見れば大体分かるっていってたな
人事を無能な人がやってるなら、組織の天辺が駄目か、全員が無能かのどちらかだと
だから、面接のときは自分も人事課の人をしっかりと値踏みしておきなさい、と
433名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:11:05 ID:n6ycbmys0
スクエニなんてユーザーは誰も期待もしてないからさっさと潰れていいよ
434名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:11:53 ID:fdhWv4eS0
>>422
募集とか見てるとキャラデザして設定作って
後は下に投げてるんじゃないかと思ってしまう

いくらなんでもディレクターと名乗ってる以上は
そんな事無いと思いたいが…
435名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:13:01 ID:bbtSrlYW0
>>412
いや、そっちのセンスじゃなくて
実際に出来上がった物に、ユーザーがどういうタイミングでどういう入力をしたらああなる
ってのが全く考慮されてないよねって話
436名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:14:34 ID:/PdB3Z6b0
>>432
むしろこんな募集を現実に文面に乗せて内部告発もどきが出来る人事部は
割と有能な気がしないでもないw
437名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:14:39 ID:ovDk1hWB0
スクエニで働いてる人ってMなの?
438名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:15:24 ID:E3z6/oOe0
D「〜みたいな感じで、〜だと楽しいでしょ(漠然)」

PG「はぁ・・・」

D「とりあえず作ってよ」


PG「仕様書できました」

D「文章じゃよくわかんねーから動くの見せてよ」

PG「プロトタイプできました」

D「あー全然ちがうじゃん、もっと〜〜で、XXXXって言っただろ?コミュニケーション能力無いんじゃないの?」

PG「いえ、でもあの時はYYYYと仰られたので」

D「水掛け論?子供なのきみ?協調性1つもないね。ゲーム作りに情熱あったら、理屈言う前に作り直すべきだよね」

PG「(ダメだこいつ・・・)」
439名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:15:50 ID:PI4tmOm20
SFCのときはガキ騙してやってただけで元々たいしたことなかった
FFはガキゲーなのにどこで勘違いしたのか
440名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:15:50 ID:j1a8sKHM0
>>437
ドSだろ

M奴隷が逃げ出して募集かけるくらいに
441名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:16:06 ID:nTSR8Fk90
>>434
トレイラーのイメージコンセプトと設定資料作ったらそれで終了なんじゃない?
FF13反省会によって、トレイラーが漠然とした製作意図を示したものに過ぎないって
分かったようだから少し前進したようだw
442名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:17:10 ID:Z3Q17A9u0
モンハンも遊びで漠然と作ってたのが目にとまり企画通った口だよ。


443名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:17:27 ID:J9GpSm2q0
FFはクソゲーでも売れたでしょう。

売れる事が一番正しい。

それでブランドも出来た。

内容云々を議論するのは無意味 >>439
444名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:18:30 ID:tdr5wAhX0
なんでアフォみたいな時間が掛かって尻切れトンボな出来のモノが上がってくるか、それが分かるなぁ
正直スクエニがここまで逝ってるとは
445名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:19:02 ID:wtIO9XjmO
前の会社にもいたわ、こんな上司

プレゼン資料作成大詰めのタイミングで、
上「こんなイメージでシクヨロ」
俺「イヤイヤ、具体例くださいよ」
上「あ、それは自分で調整してね。ボク今から飲み行くから後でね」
〜一夜明けて〜
俺「自分で調整して完成しました」
上「ボクのイメージと違うなぁ、やり直しだよ」

誰が行くんだよ、こんな真っ黒に。
446名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:19:08 ID:y8ZuCJ270
でも今こういう募集をかける状況にある会社が
ヴェルサスだのアギトだの同時に作ってるのか
どういうものが出来上がるのか想像すると空恐ろしいな
447名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:19:24 ID:fRxjnPhF0
【CEDEC 2005】『モンスターハンター』開発秘話に人気集中!
ttp://www.famitsu.com/game/news/2005/08/31/103,1125487780,42798,0,0.html
そうかしらねえ
448名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:20:10 ID:AJTmPi2x0
勝手に作ったのはガンダムvsじゃなかったっけ
449名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:20:34 ID:E3z6/oOe0
>>446
絵とムービー作ってんだろ多分
450名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:20:38 ID:JjJxQtjA0
じわじわくるなwwwwwwwww
451名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:20:42 ID:PI4tmOm20
>>443
事実いっただけで噛みつくなよw
議論する気もねーよ、ただの事実
452名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:22:02 ID:fRxjnPhF0
構ってチャンのくせにスレ建てる根性もないとは見損なったぞ
さっさとスクエニは子供だましだっただけwwwとかスレ建ててこい
2getするから
453名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:22:06 ID:lWcYQOyK0
まずしっかりとした製作意図を示せる人物を募集しろよw
454名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:22:07 ID:F5y4P4Lu0
もう仕事場空っぽなんじゃないかスクエニ
そこら辺歩いてる兄ちゃんでも採用しとけよ
455名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:22:19 ID:nTSR8Fk90
>>442
それは漠然としてる部分が違う。
なんの為に作るのかって製作意図が漠然とした遊びで具体的なものを作ってたから
目に止まったってことでしょ。
スクエニは製作意図ははっきりしてるんだよ。FFシリーズの新作作るとか、売れるゲーム作るとか。
どんなものにするのかってのが漠然なんであって。
456名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:23:24 ID:JlwedmdB0
モンハンは漠然としたモノを形にした人が追放されて創業者一族の手柄にされた
457名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:24:05 ID:J9GpSm2q0
どんなモノにするのかってなんなんだよ。

458名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:24:14 ID:fJDtEBYg0
グラフィックス班が無能で妄想炸裂なのに、何故か開発陣より立場が上って事か
上が無能だとどうしようもねえな
459名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:24:17 ID:E3z6/oOe0
モンハンやってるヒトの何割が、そのモンハンのプロトタイプ作った人たちのフルネーム知ってるのって話だよ
460名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:24:31 ID:Z3Q17A9u0
スト2の企画書も相当ひどいよ。
落書きレベル。
アルゴリズムはある程度出来てたけど。
461名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:24:44 ID:bq2Jp1KQ0
コクーンとか何とか言ったのをゲームにする人か・・・
もう潰れちまえよ
462名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:24:51 ID:Ef8I9WNn0
ファルシがルシだから それで世界がピンチで聖府な感じで あとよろしく

良作→私が作りました!!!

駄作→プログラマが悪い ハードが悪い 時代が悪い
463名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:25:41 ID:E3z6/oOe0
スト2はまだ小〜中規模開発でしょ
464名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:25:43 ID:x/hylY8y0
安い値段で文句を言わずに長時間働く超人募集

・・・こんな求人載せるだけで会社のネガキャンになるな。
465名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:26:06 ID:J9GpSm2q0
っていうか、プログラミングとかそういう技術がある人よりも
つまんねー企画をつくったりする人の方が上なんだよな。
466名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:27:00 ID:ehtNa0dS0
上のやつが漠然としてない、きちんとした製作意図を伝えろよ
467名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:27:15 ID:HVu5SW090
これができる最低ラインってどれくらいだろ。
努力マンあたりならなんとかやってけるだろうか。
468名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:27:45 ID:E3z6/oOe0
まートップダウン的な組織なら、プログラムの下にいる企画ってのもあまり意味がわかんないけどな
イメージとしては、PGから「これ面白い?」とかって相談される役か
469名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:29:49 ID:J9GpSm2q0
>>468
そりゃムチャクチャだな。

PGから成り上がりで、企画になるとか
プログラミングの素養がなくて企画になるってのはおかしいだろ
そういうこと
470名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:29:59 ID:j1a8sKHM0
企画やPMがクソなのに、
そいつらほうっておいて尻拭いの超人募集って
バカみたいな話だよ
471名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:31:07 ID:x/hylY8y0
しかも「漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人」募集だから
設計や方針に意見する権限は一切無いけど責任だけは被ってね、と・・・

実はこの文面「有能な人は来ちゃダメだよ」って人事部の善意な気がしてきたw
472名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:32:52 ID:24foFeDs0
>>463
それは後だから言える話であって、大容量を使ったアニメで大型キャラクターを動かすのは画期的だった。
制作にGO出すのは一大決心だったはず。
473名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:34:04 ID:5x3L/gqh0
>>419
このスレ「スクエニ」ってより実質「スクウェア」で話が進んでいるのはもうねw
ほんと、どうしてこうなったとしか言いようがない
474名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:35:11 ID:J9GpSm2q0
エニックスはゲームの開発とかやってなくて外注でまわしてる会社だから
それさえあんまりだしてない。
475名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:36:01 ID:HVu5SW090
エニックスも、「なんでこんなゴミひろっちゃったんだろ・・・」と後悔しているだろうな
476名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:36:09 ID:JlwedmdB0
「凄い超人が世界を救う」ってゲームばかり作っていたから
「凄い超人が会社を救ってくれる」って思っちゃったんじゃないかな
477名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:37:05 ID:Z3Q17A9u0
MODで好きなゲーム簡単に作れる時代なんだから
何か作ってスクエニ持ってけば?
478名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:37:13 ID:kJmS/GCV0
>>471
昔PGやってた時分に、仕様書書かずに外注に仕様決定まで丸投げしやがった
糞SE会社にぶつかった時の事を思い出す文面だわ。
元ソースの無い汎用機だかの出力データだけを頼りに、
同じ入力に対して同じ出力しろ、とかいう解析系のプログラム。
あれは地獄だったなあ。
479名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:37:18 ID:E3z6/oOe0
英雄待望論が出た国家・企業は、直後に滅びる
480名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:38:37 ID:E3z6/oOe0
>>478
すげーな、お前らエニグマの解析やってたアランチューリングのチームみたいだな
481名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:39:53 ID:j6MyaLr00
ここで任天堂宮本さんのありがたいお言葉張っておく

「そうやって要素を加えて、いかにも面白いように企画書を作るのもいいけど、
アナタのちょっとしたひらめきを安易に1行書き加えるだけで、200万とか300万とかコストがかかるのわかってますか?
どれだけプログラマーやデザイナーが苦労するかわかりますか?
これが豪華なつくりのゲームなら1000万変わるって事を意識してますか?」

スクとは真逆の考えだよな
482名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:40:30 ID:HVu5SW090
>>478
ニュータイプ覚醒のための実験部隊?
483名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:40:55 ID:cDkCexuT0
糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。
http://anond.hatelabo.jp/20090519230327


まさにこの内容の通り
484名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:41:25 ID:nTSR8Fk90
>>473
スト2はゲーセン発だから。基版1枚10万だか20万だかする業務用だから。
性能たりないなら、ハードから新しく作っちゃう世界のものだよ。アーケードって。
485名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:41:33 ID:ZiSw/7xR0
>>475
それ確か合併する前から言われてた。
ホントどうしてこんなゴミ拾っちゃったんだろ?
486名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:41:54 ID:j1a8sKHM0
実際問題 PGだって仕様書書くし
設計、開発、テストを一人で担当するようなこともやる



でも、募集要項でコレを書くのはおかしいと思うんだwwwwwwww
487名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:42:05 ID:kJmS/GCV0
>>480
発注元の会社に、このデータはどういうデータでって説明してくれる、
すんげえオジサンが居たから出来た仕事だよ。
居なかったら絶対無理。二度とやりたくない仕事ワースト1だわ。
488名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:42:07 ID:ZiSw/7xR0
>>476
凄い超人なのに契約社員て・・・・・・
489名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:42:29 ID:J9GpSm2q0
>>488
英雄は世界を救った後 人知れず消えていくものだろwww
490名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:42:49 ID:HVu5SW090
>>481
だれだか忘れたけど、
「デザインとは、付け加えるものが無くなった時ではなく、削るものが無くなった時に完成する」みたいな言葉を言った人がいたなぁ。
491名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:46:03 ID:24foFeDs0
>>484
スト2はCPシステムだからカプコンの汎用基板だよ。
当時としてもそんな目新しくない。
ただ、投入した容量が当時の常識では破格だった。
492名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:47:00 ID:nrTHb+av0
>>488
開発チーフ「傭兵みたいでかっこよくね?」
493名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:48:08 ID:fJDtEBYg0
>>481
むちゃぶりクライアントに対して
こういう事 言ってくれる人がほしいお^^
494名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:48:43 ID:QAGY2owD0
>>481
何かよく分からんノムリッシュ語の一単語で■がどれだけ損してるのか
想像するだけで胸が熱くなるな
495名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:50:03 ID:D7OBpJ7L0
無能をサポートしてくれる天才待ちwwwwwwwww
天才には環境を選べる資格があるんだよw
496名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:50:25 ID:E3z6/oOe0
宮本の実績と任天堂の背景があるから言えることで、兵隊が>>481言ったら

「コミュニケーション能力が無い」
「協調性が無い」
「ゲームへの情熱が無い」

で終了

>>1の募集広告がどれだけ恐ろしいかわかるはず
497名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:51:21 ID:vMUkcl9JP
『今までにない新しい、そして面白いゲームを作ってくれ。』

爆死
「開発者に才能がなかった。」

爆売
「コンセプター(笑)のプランが素晴らしかった。」
498名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:51:44 ID:24foFeDs0
>>490 >>493
宮ホンの発言は任天堂だからまた文脈が別なんだろうけどな。
実際の現場では予算と納期の関係で仕様をケチる方向で凝り固まってることが多い。
>>481的な考えが悪い意味で蔓延してる。
499名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:53:35 ID:cBpemabR0
>>490
宮本も削ってまとめていくことが好き、みたいなこと何度かいってる
堀井も似たようなこと話してたな
500名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:54:32 ID:F5y4P4Lu0
14失敗の責任おっかぶせられるだけなんじゃないのかこの募集要項は
501名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 17:54:40 ID:7SuQMHBH0
>>481
言われてみれば…
「マリオのステージを球形にする」ってアイデア
仕様書に書くのに相当勇気いっただろうな
502名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:00:47 ID:bq2Jp1KQ0
>>499
任天堂ゲームは大抵そうだよ
最後の調整にかなり時間をかける
503名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:00:59 ID:5SW7RWHx0
風呂敷広げるだけなら誰でもできるしな
504名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:03:56 ID:cDkCexuT0
削るよりも最初から無駄なものは作らないことだな
505名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:04:34 ID:sPptbipv0
勇者ロトの末裔なんていくらでもいる
はした金を渡して魔王殺してくれたらラッキー
失敗しても次を探せばいい
506名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:07:47 ID:p2uFb7u00
ネ実からきますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹がよじれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwww
507名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:08:48 ID:KB62Tw2W0
J.C.コリンズ「企業の凋落5段階」
第一段階 成功体験から生まれた危機感のなさ
第二段階 規律なき規模の追求
第三段階 リスクと危うさの否定
第四段階 救世主にすがる ←今ここ
第五段階 企業の存在価値の消滅へと至る

おまけにその救世主を使い捨てで雇おうという…
508名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:09:29 ID:UwR7Fudb0
今のスクエニってタダの笑い物でしかないな
509名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:09:35 ID:7Yq4HzfsO
>勤務時間
裁量労働時間制

帰しません 出来上がるまでは
だな


シネwwwwwwwwwwwww
510名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:11:42 ID:imgO9txT0
>>509
「漠然とした製作意図に合う物が出来るまでは」だからもっと酷い
「んー、Aちゃんさあ、これちょっと違うんだよねー」でリセット
「やっぱこここうしてくれるー?」でリセット
ゴールどころか方向性が見えないマラソンさせられて
「あ、やっぱいいわ」で賃金0もありうるわけだ
511名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:11:57 ID:OepHr5aS0
FF14が、あんなになった理由がよく分かったわ。
開発コスト削減もムリだろう。FF13がピーク。
512名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:12:57 ID:aUOEJQz+O
もう諦めようぜ
513名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:13:00 ID:azEmIhHWO
>>507
十三階段登り終えるまで後少しだな
514名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:13:52 ID:7mV2bqCZO
サービス終了させてあげて!
515名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:13:52 ID:HVu5SW090
「Aちゃんさぁ、一から十まで俺が説明してやらなきゃ何もできないの?」
「もっと協調性を身につけようよ。」
516名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:14:30 ID:zNsHNMET0
↓問題:足りない項目・空欄を埋めなさい(各5点)


■プランナー募集
■ゲームシステムプログラマ(スクリプト)募集

■必要スキル
・スクリプト言語エンジンを組み込んだプログラム開発経験
・ゲーム制作に情熱を持てる人
・他者との協調を含めた試行錯誤の連続でシステムを組み上げていく業務スタイルに適応できる人
・漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人




■勤務時間
裁量労働時間制


以下の条件を満たした契約社員を募集中!
517名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:14:45 ID:2bv6J0Lp0
鳥山「Aちゃん。パルスのファルシのルシがコクーンでパージって感じでよろしく。」
A「できました!」
鳥山「はたらきものよ ─○|  ^o^ |○―」
518名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:14:59 ID:xggUTI0O0
>>515
うーわムカつくwww
あ、でも、確かにノムリッシュの奴似たようなこと言ってたぞ。
「最初のコンセプトをみんなで共有できたと思ってたが、できてなかった」とかなんとか、13の発売後しばらくしてからのインタビューで。
519名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:15:11 ID:7SuQMHBH0
>>507
まんますぎてワラタ
つーか存在価値ももはや消滅しかかってないか
520名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:15:15 ID:AHTb7ERg0
「誰か助けて;;」と叫んでいるようにしか見えないww
521名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:16:57 ID:j1a8sKHM0
>>518
FF13後の鳥山君野村君たちの反省会報告
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1287521234/
コレだろ
まだスレのこってる
522名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:18:25 ID:Tt1LXrml0
第一段階 FC、SFC時代
第二段階 PS1時代
第三段階 PS2時代
第四段階 PS3時代
523名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:18:29 ID:QeVyVbVI0
業界最大手なんだから人材くらい一から育てろよw
524名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:18:32 ID:qoIirGanO
※村の広場中央で長老が嘆いた後のボロを纏ったよそ者の行き倒れ到着待ちです。
525名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:19:34 ID:kUtRWpq10
>>499
初代ポケモンを同時に2つのバージョンで発売することを決めたのも宮元だったはず。
526名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:20:14 ID:UY4gl48a0
死ねよ
正社員雇って設計させろよ
使い捨てで儲けようとしてるのみえみえなのに、誰がいくんだよw
527名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:20:29 ID:xggUTI0O0
>>524
腹が減ってるからと飯を食わしてやったらモンスターをバッタバッタとなぎ倒してくれる超格安人材ですね、わかります。
528名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:21:43 ID:KB62Tw2W0
529名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:21:53 ID:GVhWEvZB0
もうさっさと潰れちまえよwww
530名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:22:38 ID:3XcA3bR70
今社内には漠然とした設計しか出来ない
無能しかいないということだな。
531名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:22:59 ID:HVu5SW090
>>525
やっぱり天才だなぁ。いや、それ以上かも。
先を読む才覚もその判断を下す勇気も規格外すぎる。
532名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:23:12 ID:Qh8ENQHz0
人材募集が現スクエニのネガキャンにしかなってないwwwwww
533名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:23:50 ID:kUtRWpq10
上が駄目なのに下っぱをいくら変えたり増やしたりしても意味がないだろwww
早く社長を募集しろよ。
534名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:24:06 ID:YuTWad6DO
これは酷いw
もはやネタレベル
535名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:24:26 ID:hSt4d0U40
まともな会社なら漠然とした企画じゃ予算通らないんだけど
536名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:24:57 ID:KG+Blj7G0
漠然とした設計しか出来ない奴をどうにかするべきだと思うんだけど・・・
537名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:25:30 ID:fThdfvtS0
70 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 18:18:45 ID:b2sXNZfk0 [2/2]
あと元社員の。
--
そういえば、在職時Wさんは大きな会議でよく日本の雇用制度を批判し
つつそれに変わる新たな雇用形態を提案しては皆から失笑を買っていた。
例1『都度雇用』(ただの業務委託) 例2『ヘルプマン』(ただの派遣)例3
『ガジェッター』(ただのバイトか日払い) 今の◆なら採用できるかもしれない。
11月25日
538名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:26:06 ID:3XcA3bR70
コレが出来て、わざわざゲーム業界に入ってくるような人間なら
自分で企画もしたがるだろ。

バカの介護してツマラン妄想を形にするなんて
才能の無駄づかいにしかならない。
539名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:26:55 ID:OepHr5aS0
いや、本当に人事からの告発に近いんじゃないかコレ。
540名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:27:39 ID:7SuQMHBH0
>>522
最初期から崩壊が始まってるのかw
541名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:27:55 ID:8i1u24C0O
>>523
残ってる人のほとんどが、命令された事しかできない無能か、厨二妄想全開の不思議ちゃんばかりだから、教育なんて無理って事じゃないかな
542名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:27:57 ID:zNsHNMET0
■プランナー募集
・きちんとした日本語で文章が書ける方

■ゲームシステムプログラマ募集
・スクリプト言語エンジンを組み込んだプログラム開発経験
・ゲーム制作に情熱を持てる人
・他者との協調を含めた試行錯誤の連続でシステムを組み上げていく業務スタイルに適応できる人
・漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人

■勤務時間
・裁量労働時間制


以下の条件を満たした契約社員を募集中!

(要約:日本語もまともに喋れない癖に態度と妄想だけはいっちょまえなバカの下で完璧に仕事してくれる超天才募集。
低賃金で馬車馬のように働かせて使い捨てます。
ただし成功しても手柄はバカの物で、失敗すればあなたのせいです)
543名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:27:58 ID:U1nuMSfg0
今の企画クビにして、具体的な仕様書ける人雇う事をお勧めしますwwwwww
544名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:29:04 ID:kJmS/GCV0
ゲーム業界に限らず、
きちんとした企画書(要点のみ簡潔に)を書く人が居て、
それを仕様なり現実的なプロジェクトの要素にまとめる人が居て、
それを実際にこなす人が居る。
って流れじゃ無いと頓挫しちゃうよね。
545名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:29:16 ID:aUOEJQz+O
スクウェアが死んだのはいつ?映画に手を出した時?
546名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:29:55 ID:7SuQMHBH0
社長も募集してみてはどうかしら
547名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:30:20 ID:rMS0s27s0
>>528
wwwww
わからねぇ・・・
548名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:31:09 ID:UY4gl48a0
株主総会で和田をクビにするしかないだろ
549名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:32:28 ID:00W3M9m20
もうなりふりかまって居られない状態か。
カオスを超えて終末が近づくな。
550名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:32:38 ID:OepHr5aS0
開発規模がデカくなった今、コスト面考えて、
「やり直す」「つくり直す」ってのは出来るだけ減らすか、
作業上流で食い止めるのは当然だからな。
ゼロにするのはムリだが、減らす努力放棄してるだろコレ。
551名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:33:01 ID:bML8MhT/0
普通の企業<アイデア募集

■<我々の妄想を形に出来る奴隷募集
552名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:33:08 ID:/K5rRSVp0
和田は人材は流動的にするって言ってるんだから
自分が居座り続けることなんてしないよね
553名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:33:09 ID:GVhWEvZB0
>>543
そういう考えが出来る人も居ないんだろうなw
554名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:34:03 ID:NQMtcy3u0
しかしながら契約社員
サービス終了と同時にニートwwwwwww
555名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:34:46 ID:p2uFb7u00
神がかってるわ・・・この笑いの才能wwwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:35:07 ID:+XWRdTQ30
昔、NHKで水口哲也が Rez の開発を放映したことあったけど、ホント水口の口から出た思いつきをPGがよく
形にしたよと思ったモンだ。

でも、募集要項にこれ書くかw ふつーw
557名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:35:08 ID:Fp9uAxmb0
どの業界でもそうだが、
ものをつくるとき設計段階で漠然としてちゃ話にならない。
モノに限らずソフトでも当然のことなんだがな・・・・。

それすらできないなんてさすがスクエニ先生だぜ
558名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:36:10 ID:kUtRWpq10
もし仮に超天才が入社したとしても、上司が馬鹿だったら潰されるだけだろう。
結局残るのは無能な奴だけに…
559名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:36:22 ID:imgO9txT0
>>554
サービス終了じゃないよ
上の気分次第で
かつ
「裁量」に満たなければお金も出ないよ
560名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:36:58 ID:UwR7Fudb0
近い将来スクエニがブランドを切り売りする時代がくるんだろうな
561名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:37:36 ID:OepHr5aS0
スクエニの皮をかぶったトーセが生まれるんじゃないかな。
562名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:38:04 ID:rdOKo5100
求人要項に「FF11製作に関わったスタッフ」と書けば良いと思う
563名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:38:50 ID:5eC8QJFaP
完全にAちゃん募集じゃねーかwwwwwwww
564名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:39:12 ID:2OJ59dCw0
この会社のヒエラルキーどうなってんだ
565名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:40:14 ID:8i1u24C0O
ブランドに頼りきった末路だな
ブランドに陰りをみせた時、一気に没落する。
しかも、ブランドしか売れない市場に育ててしまった…逃げ道はほとんど塞がれている。
良い勉強になったよ
566名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:42:42 ID:aUOEJQz+O
>>561

トーセに丸投げしたいところだが
トーセの社員じゃあ 能力的にネトゲをつくんの無理だろ
567名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:43:05 ID:x/hylY8y0
>>556
いや、プログラマとディレクターの付き合いが長くて仲が良くて、
ついでに社内の雰囲気や風通しもよければ
漠然とした指示でも結構上手く回ったりするよ。

まあ中規模が限界だろうけど。
568名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:43:37 ID:U8Lm5k740
スクエニ「我々は漠然とした設計しか立てれません」

って宣言してるようなもんだね・・・
569名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:43:59 ID:OepHr5aS0
>>566
トーセが中国に外注するのさ。
570名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:44:15 ID:Yr2hAMc40
漠然としたイメージのやりとりができる呼吸合わせって
長年組んできたスタッフ同士じゃないと無理だろうに
それを契約社員で済ませようってのはなあ…
571名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:45:33 ID:aUOEJQz+O
>>569
スクエニがトーセに トーセが中国に丸投げすれば FF14 が出来ますね
572名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:45:47 ID:36HYHtwi0
普通に考えておかしいとは思うけど、
実際現実にはこんなことはまれによくあることで・・・
573名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:46:57 ID:NXXnfJVwP
>>567
きちんと纏められるPやDやチーフがいればの話だな
そして大規模ではあり得ない
574名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:47:56 ID:OepHr5aS0
>>571
多分、トーセのほうが中国外注使うの上手いと思う。
FF14も少しマシになったかもしれん。
575名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:48:50 ID:9VLcgEdo0
ファミコンの頃の作り方から抜け出せないんだろ
576名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:49:45 ID:kJmS/GCV0
表向き「MMOタイプのゲーム」になってるけど実際の業務はブラウザゲー、
って話なら有り得るかな。
577名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:50:08 ID:aUOEJQz+O
プレステ2の頃から スクウェア クソゲーばっかだったしな
聖剣伝説とか半熟英雄とか 何これ?みたいな
578名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:52:41 ID:KB62Tw2W0
そもそもどういうゲームにするかという意味の設計
どういう風にプログラミングするかという意味の設計

なあ俺ゲーム会社に勤めてるわけじゃないけどこれ別じゃないか?
>>1見る限りごっちゃになってるような気がするんだけど
579名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:54:03 ID:aUOEJQz+O
コナミもスーファミの名作がんばれゴエモンがプレステでクソゲーになったけど
コナミは他の色々なゲームで盛り返してたしな
スクエニは全てがクソになったな
580名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:54:13 ID:imgO9txT0
>>578
「製作意図」レベルが漠然としてんだから、前者だろう
581名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:56:04 ID:8H9yO1QG0
もうさ

スクエニを救ってくれる人募集って書けばいいのに
582名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:56:22 ID:gBWjp8GC0
>>528
www
583名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:56:55 ID:KB62Tw2W0
>>580
でもゲームシステムプログラマって肩書きの仕事後者じゃね…?
前者が決まらないと後者も決まりようがないし
584名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:57:09 ID:rdOKo5100
>>567
それが出来てた人材をWDは全部捨てた訳だしどうにもならんな
585名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 18:58:40 ID:Q/+ARRBpO
で、お前らスクエニがあと何年残ると思ってるのよ?
586名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:00:34 ID:Yr2hAMc40
スクのゲーム部門を切り捨てれば長生きしそうだけど
587名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:00:49 ID:Fp9uAxmb0
企画、仕様、設計

どの段階でも「漠然とした」ものは許されない。

だから漠然とした製作意図ってのがそもそもおかしい。
そんなものしかアウトプットできない人材など人件費の無駄だ
588名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:03:58 ID:cZH7Bm180
>>585
と言うか■が切り離される方が現実的
589名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:05:24 ID:2+NPlT61O
社内には無能しかいません助けて><と公言してるも同じだよなこれ
そんな社内事情が透けて見える所に誰が行くのかと
590名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:07:03 ID:zNsHNMET0
大金が出るなら行くよ、大金が出るならな
591名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:07:37 ID:KB62Tw2W0
つまり「漠然とした製作意図」というものを発信する無能は首が切れない偉い立場だし
あなたに好き放題ダメ出ししてきますという人事からのありがたい警告だなw
592名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:08:36 ID:AJTmPi2x0
大金は漠然としてる方にいくんだろ
593名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:10:26 ID:XaFhCKw/0
>>581
まず和田の首を切る作業に入るが大丈夫か?
594名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:11:56 ID:Yr2hAMc40
あふぃぶろぐのリンク貼ってすまんが、
スクエニの社員って大金もらってんだな

http://jin115.com/archives/51731067.html
生涯賃金が多い企業ランキング
1位スクウェア・エニックスHD
595名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:12:58 ID:AJTmPi2x0
和田がスク側をパージしちゃえばいいのに
596名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:14:09 ID:9VLcgEdo0
>>594
HDは持ち株会社で甘い汁吸うやつしかいませんから
597名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:15:12 ID:cf1w+tOS0
>>594
6人しかいないHDの社員がどうかしたんですか?
598名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:17:31 ID:Yr2hAMc40
17人じゃないのか
599名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:21:05 ID:YeyW9PW40
漠然とした制作意図はユーザーの声のことだと信じたいけど
上司の漠然とした制作意図だったら絶望するなw
600名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:23:27 ID:/fWuj7Ba0
>>594
そういうとこに天下りを一時的に雇って、小売りや消費者団体が文句を
言ってこないように圧力をかけてもらってるわけ。嫌ねぇ大人の世界って
601名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:25:12 ID:pDIIudSR0
まず設計と開発を分けろwwwww
602名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:25:27 ID:LJce05kL0
>>1
うぉうっ ネタかと思ったらマジだったでござる……

どこまでゲハにネタを提供してくれるつもりなのか
スクエニはほんにエンターティナーだな
603名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:25:31 ID:Fp9uAxmb0
>>599
漠然としたユーザーの声を集めて形にするのが企画の仕事。
企画を元に商品の形と中身を決めるのが設計の仕事。

つまり企画担当、開発担当どちらも漠然としたものを出すなんてことは許されないんですよ
「普通の」企業ならねえ・・・・。
604名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:32:55 ID:UuFfSLk00
具体的な制作意図を持てるプランナーを募集しろ

今いるプランナーは纏めて窓から捨てちまえ
605名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:39:18 ID:2zTVP2yG0
これ相当給料高くないと、人こないだろ
606名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:40:31 ID:fWL2UCXr0
>>594
やっぱりゲハブログは馬鹿だな
607名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:46:26 ID:T3jsGjly0
瞭然な設計できるやつ雇うのが先だろ
608名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:49:42 ID:LYCZn9Jg0
>>1
子供が書いた何だか分からない絵を実現させちゃう感じか。
609名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:51:20 ID:QAGY2owD0
そういや先にヴェルサスでもやってたアホな募集は人来てるのかな
610名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:52:12 ID:qVTxjbMP0
清水建設のCMかよっていう
611名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:53:47 ID:kaPa7Oqz0
優秀な人はスクエニを選ばないと思う
612名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:54:34 ID:p6GJjAH60
まず企画、統括する人間がゲームデザインやコンセプト、セールスポイントを明確にして
プロジェクトの方向性を確定しろ
設計する人間とコーディングする人間を一緒くたにすんな

ゲーム製作っつったって今じゃそこそこの規模のプロジェクトにならざるを得ないのに
なんでこんな基本的な体制が構築されてないのか理解できん

逆にそういうノウハウが無いならHDやMMORPGとかへの進出を考えんな
613名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 19:57:55 ID:Nsmz4pUI0
募集要項

・中国語に堪能な方
614名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:00:10 ID:kJmS/GCV0
優秀な人はスクエニを出て独立しちゃったんだよ、、、
615名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:00:31 ID:imgO9txT0
>>583
後者もプログラマーの仕事じゃねえよw
きちんとした仕様に基づいて設計、開発するのがお仕事だ
616名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:02:23 ID:kLRNRxme0
はやく和田がいなくなるといいねー
その後が超楽しみー
617名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:05:51 ID:x16yl+iv0
あげ
618名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:07:31 ID:CVRtWxWU0
和田がいなくなってもクソゲーの現実なら楽しみだな
619名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:08:00 ID:pDIIudSR0
>616
使えない開発でもなんとかやりくりしてきたのに
和田居なくなったら終わりそうだな…

内製全切りで、全部外注にしちゃった方が良いと思うが
フロントミッションとか見てると外注管理も出来なさそうで
既に終わってる気がする…
620名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:08:18 ID:Nsmz4pUI0
エニは早いとこ株式会社ドラクエ作っとけ
621名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:10:45 ID:rkNJj6h30
>>614
ゼノブレイドを作った連中も元スクなんだよな…。
622名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:11:00 ID:FTeRyes+0
# 【人物像】 協調性があること。制作意図を考慮して設計を進められる人
# ゲーム制作の経験の有無に関係なくゲーム制作に情熱を持てる人

「漠然とした」が削除されてるやん
623名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:12:58 ID:HVu5SW090
和田がいなくなったところで、和田の下に優秀な人材がいるわけでもないし、何も変わらんだろ。
624名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:13:02 ID:UwR7Fudb0
>>622
人事の漠然とした意図を察しろよ
625名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:15:09 ID:x/hylY8y0
>>614
任天堂の東京開発は
元スクの同窓会だと風の噂で・・・
626名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:16:03 ID:hSra13hK0
>>622
まだ入ってるよ
見てるの、別の職種じゃね?
627名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:16:56 ID:rGynZ+H00
これ、一部上場企業の求人なんだよな?
多分求人担当が開発にヒアリングしたのを
そのまま書いちゃってんだろうけど、
恐ろしい世の中になったもんだよ。
ちっとも笑えない…寒気がするわ。
628名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:17:31 ID:TSDlg7bRO
企画→政治家(戦争する国を選ぶ)
設計→軍の指揮官(戦略を練り作戦を立てる)
PG→兵隊(実際に戦場で鉄砲を撃ち、敵をやっつける)

こんな感じ?
629名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:18:05 ID:imgO9txT0
>>622
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/pg_gamesystem.html
こっちは残ってるぞ
消えたのは>>410の方だな
630名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:19:10 ID:UxLh7vnE0
接続人数どうにかして!(漠然とした制作意図)

接続人数を確認できないようにしました!(制作意図から自分で設計を進める)

FF14が最高のゲームになるはずだわ
631名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:20:26 ID:hSra13hK0
ああ、サーバシステムは漠然としてなくてもいいけど
ゲームシステムは漠然としてないと駄目なわけか

やっぱり野村と鳥山の有無の差かね?
632名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:20:42 ID:HVu5SW090
さすがに鯖のシステムを、「漠然とした設計から」作っちゃまずいことくらいは理解できているのか?
633名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:21:19 ID:tdr5wAhX0
何故、先にディレクターを探さない?w
634名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:22:30 ID:HVu5SW090
>>633
N「間に合ってるから」
T「ですよねーwww」
635名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:23:09 ID:lv/L868V0
使える人事探した方がいい気がする
636名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:24:23 ID:imgO9txT0
>>631
まあ漠然としてた日には被害デカイのはサーバの方だが
漠然消したところで「意図を汲んで自分で設計」とか適当なことをされたら、プロジェクト自体がまともに機能せんわ
PMレベルできちんと仕様決めてないって、大規模開発じゃあってはならん醜態だぞ
637名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:26:04 ID:kJmS/GCV0
>>628
企画→戦略
設計→戦術
開発→戦闘

って感じだろうけど、中小なら兼任もあるわな。
中小なら。
638名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:26:30 ID:yqQMdsz70
こんなこと書類で書いたら間違いなく落とされるw
■おわっているな。
639名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:26:46 ID:hSra13hK0
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl お客様の中に使える人事、使える広報、
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 使えるエンジニア、使えるプログラマ、
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_     使えるプロデューサー、使える営業、
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、    使える社長はいらっしゃいませんか??
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
640名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:27:25 ID:imgO9txT0
>>639
そんな奴は■に行かないだろw
641名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:28:28 ID:RC7JSXhw0
スクエニはもうゲーム部門畳んで出版に専念した方が良いんじゃね?
642名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:28:47 ID:ox0xVoOC0
俺の漠然としたアイディアを誰かが漫画やらラノベにしてくれる人募集
印税は7:3でヨロシク仮面
643名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:30:36 ID:HVu5SW090
だれか俺の漠然とした設計で検索エンジン作ってよ。Googleを超える物凄い奴。
利益は半々でいいよw俺って超太っ腹wwwwwww
644名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:31:27 ID:imgO9txT0
>>643
半々とは欲がないな
■なら9:1か、ともすれば15:-5くらいでかっぱぐ気だぞ
645名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:31:29 ID:TrGF7upwP
ようは適当な物をそれらしく作れってことだろ?w
さすがクソエニもうゲーム会社辞めちまえよ
FF14が過疎だから非表示にしちゃえとかマジで気が狂っとるこの会社w
646名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:32:13 ID:RC7JSXhw0
>>642-643
>>1より余程条件が良いな
647名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:34:40 ID:ehn/4EJj0
>>619
誰がトップに就こうがメーカーとしては死んでたかゾンビだったかの違いしかない感じ
648名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:36:24 ID:QmIE5grIP
超売れる新規大作シリーズ作って下さいとか言われるからなw
649名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:36:32 ID:vjjdEHVS0
漠然とした求人要項の意図を読むところから既に選考が始まっている
650名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:36:38 ID:pL1SEVrh0
俺の設計: 儲かる面白いゲーム頼む。例えば、美男美女が剣と魔法で戦うやつ。スタイリッシュで。
651名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:38:07 ID:tD2zHOhC0
>>650
カプコンのお偉いさんは似たような認識だと思うw
6521/2:2010/11/26(金) 20:40:58 ID:kJmS/GCV0
スク面接官「特技は“漠然とした制作意図から自分で設計を進められる”とありますが?」
応募者 「はい。プロジェクトマネージメントです。」
スク面接官「自分で設計とは何のことですか?」
応募者 「実装仕様です。」
スク面接官「え、仕様?」
応募者 「はい。仕様です。開発全員に共通の仕様を与えます。」
スク面接官「・・・で、その仕様は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
応募者 「はい。納期を守れます。」
スク面接官「いや、当社には納期はありません。
  それにファルシのルシがパージでコクーンですよね。」
6532/2:2010/11/26(金) 20:42:05 ID:kJmS/GCV0
応募者 「でも、納期あれば利益が出ますよ。」
スク面接官「いや、利益とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
応募者 「開発全員にボーナス出せるんですよ。」
スク面接官「ふざけないでください。それにボーナスって何ですか。だいたい・・・」
応募者 「ボーナスです。賞与とも言います。ボーナスというのは・・・」
スク面接官「聞いてません。うちは商品じゃなくて作品を作ってるんです。」
応募者 「あれあれ?怒らせていいんですか?頓挫しますよ。ヴェルサス。」
スク面接官「いいですよ。仕様なんてクリエイター様の足枷に過ぎません。帰って下さい。」
応募者 「運がよかったな。マイクロソフトでもPMが足りないみたいだ。」
スク面接官「帰れよ。」
654名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:42:21 ID:1csP7Nbh0
上司から
「あの、こう、がーっときてぐわーっとなる戦闘でこうなんか
ズキューンとくる感じのストーリーのゲーム作って!」
とか言われるんですかね?
655名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:44:19 ID:rVUZ/MvF0
>うちは商品じゃなくて作品を作ってるんです
これはマジで思ってそうでならない
656名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:45:32 ID:W7BrJ0CG0
作ったゲームのことを作品と呼ぶ人はけっこういるよね。
商品と呼ぶ人はあまりいない。任天堂の人ぐらいか。
657名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:45:40 ID:YnoaSBjp0
「漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人」が数人集まったとして・・
きちんとしたリーダーがいないと結合したら動かないものが出来上がりそう・・
658名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:47:58 ID:0A1HX/GP0
マジで終わってるなスクエニは
落ちぶれっぷりパない
659名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:50:08 ID:JDmpWnzHO
>>656
日本一が少なくとも昔にそう言ってたとか聞いたな
この二社は思想が近いんだろうか
660名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:52:38 ID:hFK14Udo0
WDに限らず日本の経営者ってデジタルデータは誰がやっても同じものが創れるとかいう
ありえない思考してる人多いよね。
661名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:55:27 ID:TSDlg7bRO
>>656
FF14はsaku品って所か。
662名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:58:14 ID:eiqcKJR+0
ごちゃごちゃ書かずにシンプルに「エスパー募集」と書けよ
663名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 20:58:56 ID:xhj8iGmj0
ヴェルサスのスタッフ募集より悪化してるなw
664名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:00:42 ID:HVu5SW090
対価を得ているプロなら作品ではなく商品をつくれ。
作品を作りたいなら、見返りなど求めるな。ゴッホやゴーギャンがそうだったように。
665名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:02:11 ID:MGdxO4Y0P
どんな神雇おうとしてるんだ
666名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:02:32 ID:ghFzm0kkP
これってプログラマとかSEとか抜きにしても、
「無能な上司の尻拭いをして責任を取れる人!」
「ただし待遇や給与は正社員以下のゴミレベル!」
って事だろ?

人事がお花畑なのか会社自体がお花畑なのか…
667名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:04:05 ID:fThdfvtS0
>>613
いや
中国語に堪能な人、と言うか母国語な人は■eには既に十分いるんじゃね?w
668名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:08:08 ID:JZrdvqX20
中韓のクソ下請けにぶん投げてクソFF出して終わる未来しか見えねー
669名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:09:30 ID:PQ3I3oDj0
漠然わろた
漠然としたスレタイを盛り上げるのだって大変なのにw
670名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:11:31 ID:7SuQMHBH0
671名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:18:16 ID:eiqcKJR+0
元スクエニの人たちは任天堂の下請け会社にいるのが多いね
672名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:19:58 ID:r85laM/t0
>>1
うわーっ、これはヒドイ。
これはヒドすぎる。
確かに、現実問題としてわかるけど、書き方ってもんがあるだろ。
673名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:22:11 ID:/WJlnddS0
MMORPGに関わりたいならこんな所より癌とかネクソンの方がいいだろ
674名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:22:54 ID:imgO9txT0
>>673
日本法人は開発してねえだろ
あ、■もか
675名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:24:20 ID:ee5XO///0
>>627
この会社は一部上場企業で、日本を代表するRPGブランドを持っている大企業なんだぜ?
発売すれば一般のメディアですらニュースになるような会社だぜ?90年代の凄まじい栄光ある会社だぜ?
>>639
そのうちユーザーまで募集する羽目になるだろう
676名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:25:22 ID:zRvChZHG0
リアルタイムでオンラインをエンジョイするカスタマーを募集
677名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:28:51 ID:Fp9uAxmb0
「デバッグでとんでもないバグがみつかったらしいぜ・・・納期間に合うのかな」
「おい、バグって言うなよ、”大いなる禍い”っていえよ、それとデバッグは”シ練”って言うんだ
そうしないとまたボス・・・じゃなくてファルシにパージされるぞ」
「うわーっ、デバッグ用PCがクラッシュしたーっ、最悪ー。」
「おいおい、聖なる兵器(ウェポン)って何度言えば・・・・。」

???「やあ、君達、順調かね、ああ、聖なるリディトリアス・ファンタジーの追加エピソードを
思いついたから午後にリディキュラス・ミーティングを行うことにしたよ。地球の時間でいうところの
48時間で形にしてもらいたい。僕が満足できるようなね・・・・。僕の中のインスピレーションを感じ取ればいい・・・簡単だろ?
おっと、背中のチャックとベルトの形について1時から会議があるんだった。それじゃ失礼するよ」

678名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:29:48 ID:MRoioR1S0
ハッキリ言えば、応用力のある即戦力だけカモーンってことだろ
うん、気持ちは分かるよ
でも、昨今のスクエニの内情を考えると、
悪い想像ばっかりしちゃうよね

なんだよ、漠然とした設計から開発って
プログラマ募集してるんじゃないのかよ
それ、プログラマの仕事じゃないだろと
679名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:31:45 ID:LJce05kL0
>>678
クソ仕様書で作ってくださいって言われてるようなもんだし
これじゃプログラマだってこないよな
680名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:38:02 ID:4HKqrN1Fi
ファミコン世代からゲームを嗜んできたものとしては
一時代を築いたメーカーがこう言った形で凋落して行く様を見ると…

スカッッッッとするなぁwww
681名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:55:51 ID:AaSSZQaa0
■潰れて_になっちゃえ
682名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 21:58:20 ID:bunNGTOD0
>>662
テレポート持ちのケーシィがいっぱいきそう
683名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:00:53 ID:uL3PRQS+0
また奴隷超人募集してんのかw
684名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:05:42 ID:NImcDRRp0
まぁそもそもゲーム開発において
SEみたいな業務してる奴はほとんどいないけどなw

だからゲーム屋上がりのPGとかは
業務アプリの仕事が凄い面倒にみえるのだよ。
685名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:08:25 ID:FJ3aAQH40
マインドシーカー攻略経験者でないとつとまらんだろw
686名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:12:49 ID:ABDiWGOJ0
>>413
Googleも日本法人は無能ばかり
687名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:13:25 ID:v2ltq0rk0
全部外注しろや形骸企業め
688名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:14:57 ID:2N7dLt4G0
仮にそんな超人がいても
スクエニなんか糞企業には行かないだろ。
689名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:15:07 ID:J6u4VaY+0
たくさん売れて、ちょっとした社会現象になるRPGを作ってください
1年契約なので、1年でお願いします
690名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:15:25 ID:9iTdJ18n0
>・他者との協調を含めた試行錯誤の連続でシステムを組み上げていく業務スタイルに適応できる人

ゲーム業界って大体こんなもんだよな。
最初にカッチリした仕様書やプログラム設計文書なんてなくて、
売れないゲームを作っても意味ないから要求定義は途中でコロコロ変わるし、
永遠に終わらない試行錯誤をどこかのタイミングで無理矢理諦めるみたいな。
「自分の担当の仕事は終わったので定時で帰ります。」なんてのは許されない世界。
691名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:15:39 ID:CMkubO+R0
その人が社長も兼任した方がよさそうだな
692名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:15:51 ID:imgO9txT0
>>687
外注したのが軒並み酷いことになってないか
693名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:17:22 ID:fEzw/cIW0
>>690
定時で帰れないのはどんな職種でも同じだろ
694名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:21:40 ID:IYg2bOlx0
契約社員で、ってところがホントせこさ爆発だな。
こんな在野武将今時いねぇよw
695名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:24:00 ID:9iTdJ18n0
てゆうかそもそも契約社員に裁量労働制って、労基法的にダメなんじゃないのか?
696名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:25:23 ID:PQ3I3oDj0
>>680
成り上がり、全盛期、勘違い、傲慢不遜を見続けてきたからなw
697名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:26:57 ID:3xvte1op0
これ1回こっきりの契約なら欧米での1プロジェクトみたいに成功報酬や報奨金とかかなり弾まないと誰もこないだろw
698名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:27:41 ID:FJ3aAQH40
>>696
FF3発売の時のスクウェア直販ポーチ、まだ部屋にあるわ
あの頃はまさかこうなるとは・・・
699名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:28:13 ID:CRIFps+A0
要約すっと、めっちゃ有能な人募集中!でも給料低いよ!ってこと?
700名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:28:51 ID:VvLUn4qIP
Aちゃんクビになってしもうたん?
701名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:30:34 ID:GuHGltHE0
募集要項のスペックを兼ね備えた優秀な人材がスクエニのようなブラック会社に入りたがるとは思えないんだけど
しかも待遇が契約社員だし無茶苦茶だと思う。
702名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:35:05 ID:cRfYoPwk0
野村が馬鹿すぎて現場の人がどんどん逃げてるんじゃないのか?
703名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:37:37 ID:Yap4+yJP0
>>690
ゼノブレ作ったモノリスは基本的に定時帰宅らしいが・・・
704名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:38:13 ID:2zTVP2yG0
こんなの募集する前に、漠然とした設計しかできないバカを切って
ちゃんと設計できるやつを雇えばいいのに
705名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:38:21 ID:yulzvyCd0
裁量労働制はこの業界じゃ普通だし、契約社員ってのも別におかしくはない。
…これがスクリプターや末端グラフィッカーの募集だったらの話だけど。
706名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:38:33 ID:Wbq1mM7R0
ここにこき使われてる中国人はストライキ起こしていいよ
一度叩き潰さんともうダメだこの会社
707名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:39:20 ID:ghFzm0kkP
まともな求人広告ならこんな内容鼻で笑って突き返すレベル
ハロワとかも同じ文言で持ち込んで門前払い食らったんじゃねーの?
スクエニとかいまやゲーム業界のブラック筆頭だし

…ほんと頼むから潰れるのスクウェアだけにしてくれ
エニックスは元に戻るなり任天堂やMSセカンドでいいから生き延びてくれマジで
708名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:41:17 ID:5ZYQAl7t0
これってこの会社には入るなっていう警告文だろ
まともな感性持ってたらこの募集文は書けないわ。
709名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:41:21 ID:OepHr5aS0
法改正(準備中?)で、契約社員を、
なぁなぁで社員と同じようにコキ使えなくしようとしてるからな。
710名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:44:45 ID:UwR7Fudb0
>>707
MSの下になんかついたら解散させられそうw
任天堂でいいよ
711名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:45:18 ID:AaSSZQaa0
FF14も接続人数を漠然としました
712名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:46:19 ID:Yap4+yJP0
>>708
人事部から開発への当てこすりというか嫌がらせなんじゃないかとすら思う
まあ、どちらにしろまともではないが
713名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:50:24 ID:j3wduT6E0
まあ、まったく人こないらしいよ
714名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:50:33 ID:o/O1NWwwi
>>1
こんな求人で良いなら俺でもゲーム会社経営できるな
715名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:52:23 ID:j3wduT6E0
当方企画。天才の俺の頭の中分かってくれるプログラマ募集
716名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:52:30 ID:D/HelC2U0
スクエニから三行半されたAAA社員がネガキャンしてんのかな?
717名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:54:18 ID:HVu5SW090
>>716
俺ら凡人だから申し込む資格すらねーよwwwww
早くスクが求める超人が申し込んでくれるといいなwwww
718名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:54:48 ID:s6VFm8e+0
クエストチームも独立しろ
719名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:55:29 ID:pDIIudSR0
>705
逆、自己裁量が働く上の方の業務じゃないと
裁量労働しちゃいけない
720名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:56:08 ID:oMkG6tc90
先 に 漠 然 と し た 設 計 を し な い ゲ ー ム デ ザ イ ナ ー を 探 せ
721名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:59:09 ID:xxoV0pOG0
会社トップが現場叩き上げのプログラマー場合の募集要綱
http://www.nintendo.co.jp/jobs/career/kyoto_sec1.html

会社トップが証券会社からやってきた金融屋の場合の募集要項
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/pg_gamesystem.html
722名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 22:59:29 ID:EwFf7+rXO
>>690
10年前までの話だな
今はそんな作り方してたら絶対完成しない
まあ、スクは未だにそうらしいが
マトモな会社はそんなことしない。
723名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:00:00 ID:KWEYkEliP
もうそいつ神だろww
724名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:00:23 ID:/y/iiTvj0
社内の誰かを徹底して育てたほうがいいんじゃないの?
725名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:03:47 ID:imgO9txT0
>>724
他のも見れば分かるが
この募集要項の要点は「社内にはボンクラしかいません」って言うのに尽きるんだ
バカがバカ育ててもバカにしかならんよ
726名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:08:34 ID:UwR7Fudb0
>>724
能力がある人を使いたい時だけ雇うがWDの考え
だから人材を持たないし育てもしない

結果がこれですw
727名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:10:34 ID:g/4ylNR60
もう全部DQみたいな作り方したらええんちゃう?
728名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:11:34 ID:j3wduT6E0
でもこんなバカみたいな求人が出せる勇気ってすごいよね。
ある意味うらやましい。嘘だけど。
729名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:13:25 ID:m7erjAyf0
漠然とした制作意図って何さ?金儲け以外に製作意図なんてあるの?
730名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:14:07 ID:eiqcKJR+0
和田辞めるなら、死骸をパージしてからにしろよ
731名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:16:39 ID:b8RN8G2F0
まず漠然としたものを具体的に煮詰めろよ
ファルシだのルシだの言われてもはいそうですかって作れんだろ??
732名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:16:45 ID:e7WmU7JcO
もう解散でいいよな・・こんな糞会社・・

少なくとも今後良作が出来ない事はほぼ決定的だし・・

過去作品のリメイク商法も先細りの糞仕様・・

お前はもう・・詰んでいる・・
733名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:19:22 ID:oMkG6tc90
とりあえず堀井はどこでもいいから他社に逃げ込め
もはや■eの存在価値はドラクエにしかないから、それが逃げ出したとなれば会社が終わる
734名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:21:46 ID:eiqcKJR+0
堀井はスクエニ社員じゃないよ
アーマープロジェクト社長だから
735名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:23:11 ID:kLRNRxme0
スクエニのゲームを作りたくて応募してくるようなやつは日本語も不自由なやつばっかってことか
ファルシだのルシだの見てたらそうなるのかな
736名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:23:27 ID:8fCQhD+M0
普通ゲームで使われる言語ってなんぞ
今時ならオブジェクト指向言語なんぞがはやりなのか
737名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:23:34 ID:imgO9txT0
たしかDQ本編の権利はエニと持ち合いみたいなことになってて
どっちの意向だけでも出せないとかじゃなかったか
738名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:23:46 ID:QAGY2owD0
>>能力がある人を使いたい時だけ雇う

これでも別にやれん事はないが、普通能力ある人には高額払うよな
能力ある人は契約社員募集で、ゴミクズみたいな四骸に高級払うとか
和田にとって「能力ある人」って何示してるのかなw
739名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:28:44 ID:qhbXDXE/0
漠然としたものを具体的なものに落とし込める人間を雇うべき
間抜かすから突然変異が生まれるんだよ
740名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:28:47 ID:imgO9txT0
>>738
和田を気持ちよくさせてくれる人でしょ
741名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:29:09 ID:oWWBPT6T0
役員全部切れる人か
742名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:30:08 ID:s2GLl+uJ0
終身雇用の正社員中心だと現場が軒並みロートル中心になるから
開発会社としては至って普通のシステムなんだけどな
でも、正社員>>>契約社員の日本でこれをやろうってんだからホント腐った会社だな
743名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:32:59 ID:P7ppMV1RP
>>742
そういうもんなのかも知れんが、最近のスクエニのゲーム見る限り
失敗してるとしか思えんw
744名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:34:02 ID:4LePcyEc0
スクエニとバンナムはおわカン
745名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:35:02 ID:s6VFm8e+0
まともな人間は募集しない
746名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:35:04 ID:imgO9txT0
>>742
その場合
技術がある人間が稼げるうちに稼いでリタイア出来るシステムと
技術や経験のない若手がステップアップ出来る環境が
セットで必要なんだけど

今の日本の人材流動って「若くて技術と経験があって使い捨て出来て賃金の安いスーパー奴隷求む」だからね
747名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:35:06 ID:qz4Zbczi0
すいません設計したけど漠然としてるんですよ
これ、なんとかコーディングしてもらえませんか?
とか口走ったら普通クビだけど
748名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:35:15 ID:QAGY2owD0
>>740
でも四骸は和田の機嫌なんか全然取ってなくてむしろ反抗的らしいぜ・・・
749名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:35:16 ID:GWVtYMuU0
任天堂がセカンドで抱えてる元スクウェア社員借りて来い
ブラウニーブラウンでさえ現スクエニ社員よりも有能だろう
頑張ればアルファドリーム借りられるかもしれんし
もっと頑張ればモノリス借りられるかもよ?
750名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:35:28 ID:qMtBTR1b0
お前らいつも叩いてんだし入って会社変えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:36:20 ID:QrTmd+iGP
漠然としたスクエニだな
752名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:37:42 ID:j3wduT6E0
ブラブラもアルファもモノリスもまあ、見事に糞ゲー会社ばっかだな
753名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:39:00 ID:qhbXDXE/0
そもそも募集をかけた際に誰がこんな文面を考えたんだ?
開発にしろ人事にしろこれを表にだすってアホしか揃ってねー会社だな
754名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:40:05 ID:rdOKo5100
>>738
日本に根付かないのは
契約社員は「優秀な人材を安値で法に抵触せずにこき使える」と言う
根本的な勘違いしてるせいだろうな。

×「正社員で育てるのは金も時間もかかるから使い捨てで安く優秀なの募集しよう」
○「社員は無能を切ってコスト減らしてプロジェクトごとに必要な人材を十分な報酬だして集めよう」
755名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:42:11 ID:6hN0BA7k0
これ事実上のFF敗北宣言だよな
もうまともなFFに期待するだけ無駄
756名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:46:47 ID:ASD18fGF0
>>742
和田のツイッター発言は正論なんだけど日本の実状と全くあってないわな
757名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:49:13 ID:JBWyxCwI0
プランナーとかデザイナーとかエンジニアとかいないの?
758名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:50:08 ID:iOSCC7160
ブラック企業のブラックな部分はできるだけ
表にだしちゃだめよw
759名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:50:35 ID:bLiAIH1/0
そういった意味では、会社の現状を至極真正直に示した文面ではあるな
760名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:51:26 ID:b8RN8G2F0
スマブラ桜井「水口哲也はあいまいすぎる。具体性がない。本当に困った」
http://logsoku.com/thread/jfk.2ch.net/gsaloon/1278524374/

クリエイターたる者自分のイメージするものを他者にまともに伝えられないでどうするんだっての
ミヤホンが机の上に寝そべってマリオの泳ぎ実演したって話あるけど、これ位は当然するべき
761名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 23:58:33 ID:65bDiatp0
漠然ってどういうことだよ
どんな募集判断だ!
契約金ドブに捨てる気か
762名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:04:39 ID:POc7ZzhB0
旧スクウェアのM本さんがスト2のアーケード基盤を香港に密輸して現地で大量に黙ってコピーしてセカイ中に撒いたから、
カプコンが生産した数の10倍以上のスト2基盤が世界中にあるって噂は本当なんですか?
763名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:10:23 ID:5vY6P50W0
>>754
本来は傭兵的なシステムなのに、便利にこき使える奴隷システムだと勘違いしちゃったんだな

ボランティアをタダ働きと勘違いしてコキ使うアホと同レベルだなw
764名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:10:34 ID:31qEUPHt0
こーくんーん
765名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:16:22 ID:WJQ+sXhV0
まず、漠然としてない製作設計を出来る人を募集した方が良いんじゃないの?
わざわざ漠然とした設計で開発するなんて非効率すぎるじゃん
766名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:18:04 ID:IEgDxU+q0
『FF』ってブランドが二度泥にまみれてしまった以上、
今後FFというブランドは失笑の対象にしかならんよ。
13、14でFF=糞ゲーの代名詞じゃないか。
今後は続編はおろか、スピンアウトもリメイクも期待されないタイトルになっちゃった。
767名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:19:47 ID:ZeK9EGi90
逆言えば
最近はまともなプログラマーもいねーのにブランド名でうってました
でも化けの皮はがれたのみんなきづいちゃったからなんとかします
って認めちゃったようなもんだろ
768名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:22:53 ID:WJQ+sXhV0
>>767
プログラマーっつか上流SEじゃね?
設計の段階で破綻してるんだろ
769名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:25:20 ID:3jkY5flZ0
>>768
そもそもゲーム業界にSEという概念が無いという説はどうだろう

いや、「設計」という概念すら無いんじゃないか
770名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:26:54 ID:HK09KVAD0
>>769
マジレスすると仕様書を書かないで進行しているプロジェクトは山のようになる
仕様書にミスがあると仕様書書いた側の責任になるから、
これがディレクターにとっては一番楽なんだよ
771名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:27:38 ID:4c270Goq0
FF14葬式スレより
ワラタwww

WD「FF14は…FF14は…どうなったかしら…?」
野村「WD…覚えていないのか」
WD「中国人の皆さんは喜んで、くれた…?」
―WDを許すな!卑怯者だ!詐欺師め!嘘吐き!!
WD「私は…うまく…できた?」
―もう騙されないぞ!ファイナルファンタジーに死を!!
野村「WD……FF14は…、大成功だ!皆とても喜んでいたよ!中国に…」
WD「よかった……」
―坂口『私は今ここにラストストーリーの発売を宣言する。だがそれは』
WD「おかしいな…あなたの、顔…見えない…」
野村「……!」
(野村へ手を伸ばすWD、その手を握り締める野村)
WD「ヴェルサス…作ってね…私は、途中…諦めちゃっ…た、から…」
野村「WD…、今からでも作れるよ そうだ!一緒にプロデューサーを募集しよう!」
772名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:28:10 ID:WJQ+sXhV0
>>769
え、じゃあゲームってなにを元にコーディングしてるの?
携帯アプリレベルの、一人で全てコーディング出来るってゲームなら
まぁ設計書無しでも出来るだろうけど、何十人、何百人のチームで
設計書無しでプログラムなんて絶対に書けなくね
773名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:28:32 ID:zDbtNGVZ0
なんだかんだで15が出れば買う馬鹿はまだまだ多そうだがw
774名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:29:45 ID:WJQ+sXhV0
そういや任天堂の社長が訊くで、モノリスソフトはずっとウォーターフローモデルで開発してたけど
任天堂の提案でプロトタイプモデルでの開発に切り替えたって言ってたな
775名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:30:37 ID:ExG+ixM00
もともとゲームはオブジェクト指向で作られることが少なかったし
職人芸で済んでいたところが大きかったからな
776名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:33:15 ID:duBOCs8V0
ようするにスクエニには既に良いゲームを作れるような技術を持った社員はいないよ
今後出るゲームはまったく期待できません
と言ってるようなもんか
777名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:33:37 ID:vtLihssY0
オフゲーならそれでもまあ何とか形になるけど
ネトゲはDBやらネットワークやらをきちんと設計しないとどうにもならんのよね
本質的にはゲームじゃなくて大規模なネットワークサービスなんだから
778名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:35:13 ID:HK09KVAD0
どうでもいいけど、ウォーターフォールモデルじゃね
779名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:35:14 ID:2UKFdwO60
>>772
何十人は大手でもなかなかないと思うけど
プログラマチーム10人のところで仕様書はなかったよ

「○○作っといて」って言われたら
企画の人が作った仕様書(やりたいことが図と一緒に説明してある)を見て作業する
780名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:37:03 ID:5BcKLz4QO
責任の押し付けあいでシステムプログラマーがほとんど辞めたなんてことはないよねぇ・・・
781名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:38:54 ID:VApwOARp0
>>765
漠然としたイメージしか語らん人達が中心になってやってるから・・・
あの辺は期限切って要望事項まとめるとかしないだろうし、イメージ固まるのを待つとなると、
とりあえず叩き台を作ってこれはどうですか?とかになっちゃう。
イメージを構想してる人間が完成形まで考えてなさそうだから。
ゲームの一部のシーンのプロットを考えてるだけで。

ようは、ゲームとしての根本(プロトタイプ)をイメージから独自に作ってくれる人が欲しくて、
それに口を挟んでちょこちょこ変更させてプロデューサー面したいってことではないかと。
782名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:39:43 ID:6WFDzXNVP
FF14とLOA見る限り、
つまんねーよこのゲームって言ってあげる人と
やっぱりそうだよなぁって思う責任者が必要だと思うが
783名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:39:45 ID:WJQ+sXhV0
>>778
そうだったw
784名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:40:38 ID:a6tfsgdK0
まあ普通に募集したら1〜10まで教えないと出来ないやつとか、
コミュ能力が無いやつばかりくるから気持ちはわかるけどな。
785名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:40:58 ID:HK09KVAD0
>>782
完全に中で宗教になってるんじゃないか
疑問を抱くと「異端だ!」「信仰が足りない!」「破門するぞ!」って言われるんだろ
786名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:41:31 ID:HK09KVAD0
>>784
採用試験とかやれよw
787名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:42:27 ID:ftgxwEB+0
どんな形で募集しようが底辺ゲーム業界の更に底辺にたしいた人材はこねー
788名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:43:16 ID:vtLihssY0
>>785
その結果まともな人間はごっそり辞めちゃった(辞めさせられた)わけで
そこはもう今さらだろ
789名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:44:40 ID:HK09KVAD0
人件費抑えたいならクズを一人前に育てる組織か、クズでもゲーム作れる組織作るしかないだろ
790名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:45:36 ID:a6tfsgdK0
>>786
いや、そういう手間は省きたいんだよ。
俺もシステム系だけど面接とかやってるからわかるけど、
明らかに駄目なやつが応募しまくってくるから時間の無駄が大きい。
791名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:46:33 ID:31qEUPHt0
もう誰も採用しなければいいw
採用人事で手間を惜しむとかw
792名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:47:23 ID:HK09KVAD0
>>790
無駄っつうか、募集にコストかけないならそりゃ人材あつまらねーよ
お前も使えん人事だな
793名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:49:08 ID:vtLihssY0
>>790
そのどうしようもないのを振り分けるのが採用担当の仕事だろう
794名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:49:52 ID:F2k57+nS0
>>785
たぶん、一部の人間以外はガレー船漕いでる奴隷みたいなもんになってるんだと思う
ただただ「漕げ」と言われたから漕いでるだけ。
795名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:51:03 ID:Oi3APWLe0
こういう求人で会社員として釣れるわけがないw
自分で会社作ってゲーム作るってのw

昔エニックスがやってたみたいに
ゲームのコンテスト主催して使えそうな奴何人かピックアップしたほうがいいだろw

そ〜いう金も頭すらなくなったのな、この会社。
堀井雄二はどういう経緯でこの業界はいってきたんだヨw
まだ千田さんとかいるだろ?すぐそばにダイヤモンドほった奴がいるんだから
人材発掘の方法聞けば良いのに。

ぶっちゃけ、まだドワンゴ採用の15歳バイト君のほうが未来があるな。
796名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:51:23 ID:xfqX91M10
人事やってるのに>>1の内容で気持ち分かるとかヤバすぎだろ
むしろダメな奴しか来なくなる募集要項だぞw
797名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:52:36 ID:asBiQrNE0
漠然とした設計www

しれっと野村批判
798名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:52:57 ID:ftgxwEB+0
アホなこと言うだけの上司の機嫌とって適当に仕上げる簡単なお仕事とも言える
ガッチガチに工程管理されて期日に完璧な仕事要求される方がツライ
799名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:55:06 ID:mvcAPAdn0
>>790
おれ、昔求人広告作る側だったから、そういう横着したがる
人事の人をたくさん見てきたが、

書類選考の時点で、誰がみても優秀ってヤツは相応の待遇を
用意しなきゃ応募なんてしてくれない。不景気とはいえな。

くだらない待遇でも募集してくれるのは、実際に力が足りない人。
で、何をやっても駄目な人は問題外だが磨けばモノになる人材を
テメェんとこで育てるっていうのが優秀な人材を安く手に入れる
一番の近道だ。

能力に見合った待遇も用意せず、育てる事も放棄してる会社に
優秀な人材が来てくれるわけがない。スクエニっていう社名にあぐらかき過ぎ。
800名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:56:40 ID:HK09KVAD0
奇遇だな俺も昔求人広告作っておった。
801名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:56:54 ID:a6tfsgdK0
今は人を募集するときに年齢とか経歴とか人種すら限定できないから
2、3人募集しただけで100人以上応募くるから目を通すだけでも大変なんだよ。
人事が全部やってくれるならいいけど、
結局は現場の人間も書類に目を通したり面接に同席しないといけない。
当然仕事だからやるけど、忙しいから人募集するのに余計忙しくなるから効率悪い。
802名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:58:35 ID:mvcAPAdn0
>>800
奇遇だな。最近はめっきりCM見なくなった豚のフリーペーパーだけどな。俺は。
803名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:58:39 ID:31qEUPHt0
不景気ですなー
804名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:58:44 ID:HK09KVAD0
>>801
何と比べて効率悪いんだ?
優秀な人材雇うのに時間とコストかけないで済む方法なんてそう簡単にはないぞ
805名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:59:15 ID:xfqX91M10
>>801
だから効率良くしたいなら>>1の求人は絶対やっちゃダメな例だろw
806名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:59:33 ID:zEMwKpza0
優秀な戦力さえ使い捨てでこき使って「最近の若者は使えない云々」
…もうね
>>785
宗教と言うか社内政治

>>746
こうして「技術大国日本」は遥か昔の幻想になったのだった
…昨今のFFもその象徴のような気がする
807名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 00:59:34 ID:HK09KVAD0
>>802
俺は東京23区周辺限定の折込求人広告だったw
当然他の媒体にも飛ばしてたけどな
808名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:02:44 ID:p8OCTGdO0
効率よくしたいなら
条件良い代わりに
具体的にスキル経験要求も高い求人だせばいいだけだからなw
809名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:04:32 ID:vgCB6Zfm0
働いてる人間が会社に忠誠心を持たないのならば
真面目に仕事しようという気も起きないだろうな

適当な仕事してスクエニが叩かれてザマァって感じ
810名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:05:29 ID:HK09KVAD0
金払いの悪い経営者ほど「優秀な人材を相場より安く雇えないのか?」って聞いて来るんだよな

「広告媒体の目的は人材募集を広く告知し、応募してくる人の母数を多くすることです。
能力に適正な待遇を示さない限り、応募してきてもお互いに合意できませんし、
仮に応募者が渋々雇用契約を結んでも絶対にトラブルになります」
っていくら言っても理解できないんだよね
811名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:06:38 ID:BJ9w+Qi20
>>810
なんだ?うちの社長の悪口か!
812名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:07:17 ID:FptQ9QwBP
>>490
サンテグジュペリだな
813名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:07:19 ID:mvcAPAdn0
>>801
5年近く昔の話になるが、今って年齢制限もできないのか?

経歴という表現は使わなかったが、応募資格はその仕事に従事できる
だけのスキルを持っているか判断するために絶対必要だろ。それが
できないってのはさすがにあり得ないと思うが・・・・・・。

人種に関しては媒体にもよるだろうがうちは無理だったな。
日本語が話せないと仕事に差し障るっていうなら資格として当然表記できるが。
ただ、いろいろ表記するにも規約があるしややこしいから人種なんて、
電話やメールで対応したときに対処してくれって話にはなるな。

どちらにせよ、良い人が本気で欲しいのなら募集する会社も本気出さなきゃ無理だ。
時間が無い、金が無い、それでも良い人が欲しいなんてむしの良い話あるわけない。
100万の広告出したからって必ず良い人が見つかるってわけじゃないからな。

それが出来ないなら高い金出して派遣会社から人を取るか、よその会社に業務委託しろ!
って話だな。
814名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:08:53 ID:HK09KVAD0
まぁ、俺が求人広告作ってた頃の売り上げの70%くらいは派遣・業務請負系の募集広告だったんで、なんともアレだがww
815名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:09:56 ID:vtLihssY0
>>813
自社で人材探せないからとか面倒だからでぶん投げるようなとこは
下請けや委託先相手にも嫌われるけどね
まずまともな担当者が来ないし、金払いも悪いし
816名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:12:16 ID:HK09KVAD0
年齢制限はできたな俺の媒体では(ただし5歳以上の幅がないと、広告規定管理してるとこから文句言われた)
817名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:16:58 ID:a6tfsgdK0
>>813
年齢制限は幅が広い。20代募集とかは無理。
経歴っていうかこういうことできる人募集っていうのは書けるけど、
駄目元か何かしらないけど出来ないのに応募してくるやつが多いから意味ない。
人種はマジで無理。
818名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:17:48 ID:HK09KVAD0
人種書いたら、おそらく新聞沙汰になる
819名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:17:59 ID:zEMwKpza0
>>813
それが出来ないなら高い金出して派遣会社から人を取るか、よその会社に業務委託しろ!

そういう会社や経営者はそっちでも削りたがるからね
そのくせ自分の報酬やら見栄には金を惜しまないが
上場企業の経営陣はたしかにリスクもでかいから高額報酬が叩かれるのもどうかと思うけど、それならもうそろそろ引責辞任してもいいころだ

双方の創業者が未だにかなりの株を保有してるからそれはないんだろうが
820名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:18:34 ID:HK09KVAD0
まぁ、ナイト系の募集は規定ゆるゆるだけどな


(ナイトつっても騎士じゃねーぞ)
821名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:23:49 ID:mvcAPAdn0
>>820
ナイト系の原稿作るときは、いっつも「お酒の弱い方でも安心!」って
フレーズ書かされたわw

あっちは規定が緩いってより、そのページに載せることである程度の
年齢にせよ、性別にせよ規定が出来上がっているからね。
822名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:25:19 ID:Yg36a3bE0
これは求人っていうより
人材枯渇しててにっちもさっちも行きませんっていうヘルプじゃないのか
823名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:29:37 ID:sRx3BEZn0
>>822
そのヘルプは死んでも口にしてはいけないんだけどな。
人材が枯渇した会社に好き好んで行く優秀な人間はいない。
優秀な人間は自分で選べるんだ。
824名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:31:36 ID:vtLihssY0
>>822
ぶっちゃけ、さっきから何度か言われてるように出しちゃいけないレベルにマズい要項
社内にまともな人間がいないってだけじゃなくて、
社内体制がまともじゃないのが分かるから、まともな外注も寄りつかない
人材だけじゃなくて、業界のコネや信頼も枯渇してる状態だよ
825名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:32:02 ID:sZjv2Oe3P
これ、リストラされた奴が最後に自分の後釜に必要な奴を書いてるんじゃねw
826名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:33:02 ID:HK09KVAD0
いえ、外注ならお金とやること契約してからならいくらでもきますよ
827名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:36:40 ID:seInK07/0
ホントにヘルプならいいんだよ
「超人募集。あらゆる権限を与えるので状況を立て直してください。成功したら特別報酬あり」
とかね

この求人はただのネガキャンだから•••
828名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:40:39 ID:vtLihssY0
>>826
だってどう考えたってこれ、やることと料金が折り合わないぜ
開始から大炎上確定なとこに二束三文で人送り込むとか、請ける会社も大変にブラックだろ
829名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:42:56 ID:HK09KVAD0
>>828
折り合わないなら契約しまへん
830名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:45:04 ID:Yg36a3bE0
ただ、今のスクエニは
「人材いなければ人材がいる会社ごと買収すればいいじゃない」状態じゃないの?
831名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:48:47 ID:HK09KVAD0
そんなお金があればいいですね
832名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:48:58 ID:jKAeF3Qm0
人は逃げることが出来るので
833名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:49:15 ID:0EFpZgzD0
契約社員なのに裁量労働って無茶苦茶だな
そもそも許されるのか?
834名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:50:38 ID:vtLihssY0
>>829
だから「寄りつかない」ゆーとるやんw
最初から折り合わないと揉めるだけだし、
スクエニから打診来ても詳細聞かずに右から左へ流してんじゃないか?

>>830
それも限度ってもんがね
内部がこんな状況だと、スタジオ買い取っても人間は逃げ出しちゃうでしょ
この業界、人と会社はセットじゃないんで
835名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:52:56 ID:xfqX91M10
人単位で買収できないのに、会社買収しても仕方ない
836名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:53:13 ID:vgCB6Zfm0
スクエニなら買い取った会社の社員リストラして
また契約社員を募集すんじゃないの?
837名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:54:59 ID:HK09KVAD0
まぁM本さんの持ってる株の価値を下げないようにするのがスクエニの仕事だし
838名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:56:01 ID:HGRiSkdK0
クライアント側からの漠然とした要望ならなんとかするけど、
「自社内」からの漠然とした意図を組んで作れとかいう社内仕事はイヤだなー。
破綻するのが目に見えるようだわ。
839名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:56:33 ID:0EFpZgzD0
そういや社長は日本は人材流動システムができてないって批判してたな
その理論に従うと会社買っても人が抜けたら意味が全くなくなるんだがスクエニは結構買ってるよな
何がしたいんだこの会社
840名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:58:57 ID:iwqi72Zs0
看板集め
841名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 01:59:34 ID:a6tfsgdK0
>>833
そりゃ有りだよ、元々技術系のためにあるような規定だし。
契約社員って底辺なイメージあるけど、技術系の契約社員は滅茶苦茶給料高いし、
出来るやつと出来ないやつの差が大きいのは当然。
842名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:01:27 ID:f14SMSlRP
そもそも社風すらわからん新規採用社員が空気嫁って時点で無理ゲー
843名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:02:41 ID:MVLIzj/XO
誰か行ってみてよ。んで内部の惨状をレポしてほしい
844名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:02:53 ID:qYZA94T20
>>824
ヴェルサスの求人画像もだよな
仮にもCG屋が音頭取ってるプロジェクトで、ペイントで作ったレベルの画像出してちゃ駄目だろと
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/planner_index.html


>>834
しかも逃げた社員が再就職の際に、以前いた会社の不満をネタとして持ち出すのは非常によくある話なんだよな
追放対象が多いから犯人が全く特定できずに、噂の火元だけが増えていく…
845名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:03:47 ID:vtLihssY0
>>838
クライアント側からでも正直ご勘弁願いたい
そういう曖昧な要件定義しか出来ない担当者って
トラブルのタネしか産まないんだもの

>>839
ありゃIPを買ってんだ
続編・リメイク・移植で稼ぐ腹づもりなのさ
上手く行ってないけど
846名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:06:31 ID:IPuZLdGk0
こういう設計?してくる人って、だれかがものを作り上げたとしても
「うーん、ちょっと違うんだよねー」ってつっかえしてくるだろ
847名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:06:44 ID:HGRiSkdK0
>>845
こちらの案3つくらい出して、そのなかのひとつを選んでくれたら、
仕事スタートできる。選ばれなきゃ、できませんて仕事断ればいいだけ。
社内は、こうはいかねえ。
848名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:08:13 ID:xfqX91M10
ヴェルサスの画像はまだあのままなのかw
849名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:08:50 ID:sRx3BEZn0
>>846
つっかえせば、もっといいものが上がってくると信じているんだよねー漠然と
850名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:10:13 ID:HK09KVAD0
>>849

アホP「俺の仕事はクオリティコントロールなんで ヌッフフ」
851名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:18:36 ID:C3SsPTm30
レスがおっさん臭くなってきたなw
852名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:19:17 ID:6TebcyFL0
ゲーム業界って会社をはしごしてる奴結構多いんだよね
○○社で仕事をしてきたってだけで採用されるから
使えない糞みたいな奴等が渡り歩きながら糞ゲーを量産してしまう
糞が糞を産み隣の畑でまた糞が糞を産むウンコスパイラル

在野に放出されたウンコ経験者を一切再雇用しなければ
この悪循環から解放されるのではないかと思う
853名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:20:10 ID:vtLihssY0
>>847
スタートは出来るし都度工数と料金の追加いただくにしてもね
戻りや仕様変更が頻発するとか、協議や調整のレスポンスがやたら悪いとか
難易度はともかくしんどい作業になりがちだもの、正直ご勘弁願いたいわ

社内の上司とかがコレだとマジたまらんので、それに比べればマシだけども
854名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:22:36 ID:HK09KVAD0
結局目的の見えない何か作ってんだから、直接作業者にインセンティブがない限りクオリティなんかあがんないよ
855名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:23:33 ID:x7JdlRgj0
ナチスの拷問方法で朝穴を掘らせて夜に埋めさせるってのがあったけどまさにそれだな
856名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:24:07 ID:N3VtWmwg0
もうだめだな
857名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:26:17 ID:MRRBjdtk0
テクモ臭がしてきた
858名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:43:21 ID:1bEHV23J0
これは要するに野村や鳥山の妄想を聞いて
ゲームを作れる人募集、ってことだろ
859名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:52:24 ID:Hf2kgsIK0
一昔前だったら火のついたプロジェクトでも
キッチリ仕上げてくれる下請けがあったんだけどね
(その代わり無茶苦茶高い)

プロジェクトの規模がでか過ぎて処理できないんだろうか?

そういう下請けに出すような金が無いんだろうか?

下請けのブラックリストに載っちゃって
受けてくれる優秀な下請けが居ないんだろうか?

まだ自社開発で何とかなると甘い幻想を持ってるんだろうか?
860名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 02:58:33 ID:vtLihssY0
>>859
多分、
金をケチる&下請けとの折衝能力がないので
下請けのブラックリストに載ってる
の合わせ技だと思うの

自社開発に関してはFMEとか投げてるしあんまり拘ってないでしょ
861名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 03:01:05 ID:df3FmrES0
「漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人」
そんなレベルの奴ならすでに大手に入社してるか自分で会社作ってるだろ
今頃探しても稲船とか岡本とか飯野みたいなやつしかおらんて
862名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 03:11:13 ID:Hf2kgsIK0
>>860
ああ、それありそうだわw

金払いが悪いのは論外として
出来上がってから契約時に無い仕様変更とか
グダグダと無茶を言ってくるのが一番嫌われるもの

商売敵の下請け同士でも情報網は繋がってるから
まともなデベロッパ全部にそっぽ向かれてるのかもね
863名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 03:11:32 ID:jwKSGKehP
大規模な会社が会社としてのシステムを構築できなかったら
何やっても終わりだな。
864名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 03:14:43 ID:vgCB6Zfm0
内部開発持たずトーセと仲良くすれば問題解決するんじゃないの?
865名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 03:20:41 ID:Lq8qmeMx0
トーセはビジネス面ではシビアだし大手だから貰った料金分の仕事しかしないよ
スクエニは力の弱い中小の外注に頼んで無茶振りしたいから大手には頼まないと思う。
866名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 03:40:25 ID:fRpMTQOpP
>漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人

そいつは任天堂で社長やってるよ
867名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 04:02:47 ID:C3SsPTm30
岩っちレベルの人材を要求する会社か、とんでもないなw
868名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 04:09:53 ID:sQTF65DgO
もうスクエニはインアンみたいに余所が開発してるモノを買うとかしないと無理なのかもね。
今いる人材ってポエム書くような奴らとグラフィッカー部隊、ムービー制作チームしかいないんじゃないか?
869名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 04:23:04 ID:g7rhKUYf0
ポエム隊を全て切って小説作家にシナリオを依頼して
グラフィッカー部隊、ムービー部隊を動員して作れば
そこそこ売れるゲームは恐らく作れると思うんだ。
問題はポエム隊がスクの重鎮になりすぎてて切るに切れない辺り
870名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 05:45:48 ID:pQP1yfZ10
>>857
テクモに失礼
871名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 06:38:54 ID:HZVUPYOn0
ヴェルサスとかアギトって開発が遅いんじゃなくて作ってなかったんだな
いや違うか、作る能力が無くて作れなかったのか
872名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 06:54:38 ID:mZrUf3Q70
まずきちんとした設計できる人材から探せよ
アホの上層部の尻拭い要因探してんじゃねえ
873名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 06:54:53 ID:aJZchEYBO
野村とか鳥山とか北瀬みたいな無能が幹部クラスにいるのが意味不明なクソゲーメーカー
874名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 07:53:29 ID:xW3JXaU1O
>>869
小説家でゲームのシナリオ書ける人は少ない
一つの長編をぶつ切りにして間に移動や戦闘が入る形になるから
少しプレイ間隔が空くと話を忘れたりどこに行けばいいかわからなくなる
一話ごとに山場を作れるアニメのシナリオライターの方がいい
875名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 07:59:58 ID:N47yV/Rv0
>>874
新聞連載の無茶な要求に慣れてた昔の作家だったらそういう事も出来てただろうけど
雑誌連載すら四苦八苦してる今の作家じゃなあ…
876名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 08:33:38 ID:f14SMSlRP
しかし何でこんな腐り切った求人募集出してるんだ?
スクエニの人事なり総務なりにまともな人間は一人も居ないのか
877名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:07:35 ID:QCfiloufO
実際に遊んで比べて良く分かったからいいや。
もういいよスクエニさん、未練は無いんで安心して潰れて下さい

そしてモノリスは桃源郷へ逃れられた様で本当に良かった
というかむしろ良く逃げてくれた
878名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:09:11 ID:jKAeF3Qm0
会社の名前だけあっても人がいないと意味が無いという事がよくわかる
879名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:09:33 ID:JpYONwXn0
>>874
FF1〜3の寺田憲史か…
880名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:25:13 ID:fbHuNZpA0
>>59
これ社員いらないじゃなくてアメリカみたいに流動的にしろってことだろ
881名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:28:17 ID:O5X/7mCx0
>>76
まあぶっちゃけ「負けてた理由」としては何の関係もなかったけどね

ただあの時代上手く回ってた終身雇用システムは
中途半端にしか機能してない今、害のほうが大きいというのも否定出来ないと思う
もっとも労働者運動が弱い日本の場合、企業が好き勝手するだけじゃないのか、という危惧は否定出来ないけど
882名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:29:05 ID:O5X/7mCx0
遅レスにもほどがありすぎた・・・
883名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:33:05 ID:7o9IL+le0
>>1
こういう人なんているんだろうかw
そもそもスクエニになんか入社したいと思うのか?w待遇最悪なのにw
884名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:34:09 ID:Utr2mQnb0
これやれる人は任天堂もMSもソニーも欲しいだろう
わざわざスクエニに、しかも契約社員で入るのはありえん
885名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:35:22 ID:Y7xywWxh0
無能な社長って不思議だわな
無能なくせにどうやって社長になったんだよ
886名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:38:41 ID:Utr2mQnb0
旧スクが借金漬けだったので
取り立てのため野村證券から送り込まれたのが和田
まぁ旧スクの身から出た錆
887名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:41:20 ID:Y7xywWxh0
とりあえず
スクエニは馬鹿社長に代わる社長を募集しろ
888名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:41:24 ID:Pqx0ukO20
そもそも設計はスクリプターの仕事じゃねえwwwww
889名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:42:56 ID:O5X/7mCx0
たしかエニ側の支持があったから社長やってたようなw
890名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:46:23 ID:Dw2uI1e5P
野村「そうだ!エアリス殺しましょう」
A「で、どういう展開で殺しちゃうんですか?」
野村「それを考えて形にするのがAちゃんの仕事でしょ」

みたいな感じ?
891名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:49:50 ID:Fb64gkzV0
鼻歌だけで、すごい音楽作ってくれる人募集

ちなみに鼻歌歌う人の方が偉くて高級です
892名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:51:05 ID:Y7xywWxh0
料理屋にたとえると
スクエニは料理人を全員首にしたようなもんだからな
そして今になって超一流の料理人を激安で募集
893名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:52:18 ID:Wpo1g4JjP
WD
就活デモのニュース。勿体無さすぎる。解決は至極簡単です。正社員終身雇用教を全企業に強要しなきゃいいだけ。こう言われて事情も分からず感情的に反発する国民が多い間は、解決は絶望的ですね。
web • 10/11/23 23:35

正社員終身雇用教って国教かね。そうじゃなくて、セーフティネットと人材流動化のシステム作りの議論をなぜしないんだろ。もう宗教としかいいようがない。学生は被害者だと思う。
web • 10/11/23 23:41

WDは人材流動化を肯定してるからね
効率って意味じゃ正解だがクリエイティブを商品にしてる
会社じゃどうかなぁ
技術の蓄積もなく会社への愛着もなくて熱意もない駄作が創られる
そして生まれたのがFF14
894名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:55:30 ID:azShW2Tx0
社長を替えたらスクエニがみるみる良くなると思ってる人がいるのか
誰が代わりの社長やりたがるんだよ
895名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 09:58:28 ID:O5X/7mCx0
FF13まではどっちかというと開発側の問題だったけど
14は経営側の判断も裏目ってるからね
896名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 10:00:44 ID:Fb64gkzV0
ディレクター「面白いもの作って」
ハケン「出来ました」
ディレクター「つまんね」
ハケン「出来ました」
ディレクター「つまんね」
ハケン「出来ました」
ディレクター「つまんね」
ハケン「出来ました」
ディレクター「まぁいいか」


ユーザー「つまんね」
897名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 10:29:45 ID:9fqyiHRC0
別に全てを自社の正社員でまかなう必要は無いんだけど、ブランドイメージと
作品クオリティ維持のためにも最低限自社主体の開発ラインと作品は確保した上での話しだからな
スクエニにとってはそれがドラクエでありFFなはずなんだけど、そのFFで信頼崩壊してんだから世話ねぇわ

CoD とか見る限りローカライズのセンスも無いみたいだが、デウスエクスとか大丈夫なのかな・・・
898名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 10:53:43 ID:qWNYyZC/0
Deus exは初代もIWもやったが、
HRの販売がスクエニと聞いた瞬間から絶望感しか無い。
899名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 11:16:42 ID:qyLfrUh80
>>893
新作をばんばん出すスタンスなら流動的でもいいと思う
「ここは良い新作を拾うor出す」的な方向でブランド化もできるし(良いゲームを出せるならという仮定)

でも基本的に今の■eってシリーズ看板によっかかり方式だから…
「何をしてシリーズと銘打つのか」がガックガクな中で流動的とか言い出すと怖いね
社内だけでも、流動的に動いたら鳥QがパライブフロミFF12続編やりました、みたいな
900名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 11:45:49 ID:BJ9w+Qi20
ゲームの場合面白いものを作ることが最重要だから
仕様書のままでなく面白くするための提案が出来る人が欲しいというのは理解出来る
あと小規模な底辺の開発しかやったことないからだけど
大抵プログラマがディレクションまがいなこともやらされる
下手に他の人に設計なんかさせたら組み上げられない
そもそもSEなんていないし、ゲーム業界にSEって概念あるの?
901名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 11:52:23 ID:nox497MU0
というかまあ、こういう人事をする前にまず「無能な高給取りを総入れ替えするのが先」だと思うんだがな。
和田社長の経営理念は立派だと思うが、切るところを切らないとビジネスはできないと思う。
902名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 11:57:50 ID:g++wb7vy0
もし採用されてもいじめられると思う。
903名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 11:58:08 ID:azShW2Tx0
無能というより厄介なというのが適切じゃないか
FF13までやFF11で実績がある訳で、切るに切れない人材
904名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 11:59:10 ID:JGXST4MF0
実際和田も「老害切れればいろいろ問題が解決するのに……」ってつぶやいてたしねw
905名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:19:19 ID:0lYjtP3m0
社員にせずに金はケチりたい、企画や管理能力の無い現場老害幹部はそのまま
下請けからはブラックリスト入りでしごと受けてもらえない。

腐りすぎだろ。
906名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:22:47 ID:BfdNfKLYO
本格的にスクエニ終わってたんだな、既に…。
907名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:24:48 ID:lXJyb/gX0
リメイク乱発もそろそろ弾がなくなってきたし
2,3年後には事業の切り売りが始まりそう
908名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:26:32 ID:QuhYyazM0
 |ヽ∧_
 ゝ __\
 ||´・ω・`| > 辞めなよ
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
909名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:27:18 ID:BJ9w+Qi20
>>907
タイトーきられちゃうのか
910名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:28:19 ID:JlAgm7lq0
>>907
まだだ、まだリメイク2周目がある!
911名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:28:58 ID:vtLihssY0
>>907
iPhoneとブラゲーで頑張りますよ
912名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:29:01 ID:oF6yUhqR0
>>904
老害だけ切っても新人を育てられる人間がいなければ緩やかに死んでいくのは変わらない
913名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:31:07 ID:MDHbiCGm0
さすがにここまで露骨ではないが最近はどこの会社もこんな感じだよな
無茶苦茶な採用条件をさも当たり前のように書いてくる
日本企業衰退も起こるべくして起こってるのよね
914名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:31:17 ID:vtLihssY0
>>912
「若くて言うこと聞いて仕事も出来るスーパー使い捨て奴隷募集」だから
育てる気もない
915名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:31:25 ID:azShW2Tx0
>>909
タイトーは世界のクッキングママで頑張ってた気がしたもののとっくに吸収合併されてる

組織再編
2009年11月27日、スクウェア・エニックス・ホールディングス取締役会の決定により、
2010年2月1日をもってタイトーの事業再編を行う事が発表された。
916名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:31:28 ID:VrLj2ZFFO
また3DSで乱発できるな!
917名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:33:59 ID:BJ9w+Qi20
>>915
え、だから事業の切り売りってことで元タイトーAM事業を・・・
918名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:38:08 ID:vtLihssY0
>>915
その時タイトーソフト(旧タイトー)の方からタイトー(旧ES1(セガアミューズメント))に2500人異動させて……

http://biz.taito.co.jp/corporate/index.html
>従業員 662名(2010年3月31日現在)
アレ?
919名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:38:19 ID:7VVj1IIb0
野村さんの漠然とした話しを、完成品に出来る人って事?
920名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:39:29 ID:VrLj2ZFFO
WDはここで実績作ればどこいっても通用しますよ!

とか言い出しかねん
921名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:39:53 ID:GyfiWZ2j0
北瀬、鳥山はノムリッシュに染まりすぎてるからダメなのか
922名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:40:57 ID:azShW2Tx0
スクウェアの○○さんの下で漫然とした設計意図から自分で○○という作品を作りました
雇って下さい

人生間違ってる気がする
923名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:42:17 ID:MDHbiCGm0
>>919
というかこの条件をクリアできる能力があればそれだけでどこ行ってもやっていけるわw
924名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:43:09 ID:vtLihssY0
>>923
だから、この条件をクリア出来る人間ならこの募集に応募しねえってw
925名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:44:06 ID:O4Gk7+5a0
スクエニオワタ…
926名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:44:41 ID:zemClXLL0
>>923
ゲームメーカーだから
理解力があっても発想力がないと駄目なんじゃね?
ゲームのアイデアが重要だし

まぁそのアイデアがちゃんとしたものを出せる人材がスクエニ居るかが問題だが


927名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:46:05 ID:JP2S2+md0
10年後は下火だろゲームなんて…
928名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:46:31 ID:wey3Amxc0
本当の意味での『勇者募集』ですね
929名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:56:48 ID:1C7v01Bb0
これはいっぱしの下請け会社レベルの要求だろwww
930名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:01:58 ID:avXI/22c0
任天堂2008年3月期決算説明会
岩田「『人が足りない』と言っていることは、本当に人を増やせば解決するのだろうか」ということも
考えています。人に何かをふりかけたら、人がポンと二つに分かれて、知識や経験をもった人が2倍に
増えるのであれば、たぶん人が増えてもうまくいきます。
しかし、外から「任天堂のことを知らない、ゲームビジネスの特殊性をご理解いただいていない人」が
急激にたくさん入ってきても、逆に任天堂のDNAとも呼ぶべき重要な考え方、世の中ではやや非常識と
もいわれるような場合もありますが、少し変わった考え方をしている娯楽ビジネスの会社の価値観を
理解されない方が急激に増えることは、むしろ危険だと思っています。
ですから、私は今「ギリギリの線はどこなのか」、「人を増やしながら、任天堂が変わってしまわない
線はどこなのか」を見極めながら、マンパワーの補強をしようと思っています。
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/080425qa/03.html

和田はこれを100回読んだ方がいい。
931名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:08:22 ID:DOMjzccU0
任天堂はガチガチの年功序列の会社でもあるんだよな
932名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:09:03 ID:azShW2Tx0
>「人を増やしながら、スクウェアエニックスが変わってしまわない線はどこなのか」

完璧な募集じゃないか
933名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:13:38 ID:Wpo1g4JjP
いつ切られるかわからん会社に本気で尽くそうなんて人いるんかな
934名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:13:39 ID:rWz4SRpF0
年功序列だろうがそうじゃなかろうが
上手く行ってればそれでいいと思うがね

結果重視を打ち出したらティルズばかりになったところもあるし
935名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:14:04 ID:x7JdlRgj0
スクエニはDQ以外の弾がどうなろうとどうでもいいんだろ
俺もどうでもいい
936名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:15:14 ID:cpD3UZNY0
確かにDQをちゃんと作ってくれれば文句は言わないしむしろDQ独立させろよと思うが
これでDQもダメだったらもうどうでもいいな
937名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:16:42 ID:ExG+ixM00
要するに良い意味でのメーカーらしさをどうやって蓄積するかであって
仕様書や命令体系が大雑把な日本だと
人材が流動化すればするほど駄目になっていく気がする
938名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:17:34 ID:AerTVWEU0
ドラクエも見事に9でクソゲーになっただろ
939名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:18:59 ID:/km0r9G+0
>>931
それで年功序列の会社が一番結果いいから
どっちの制度がいいか白黒ついたろw
940名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:19:35 ID:+AYfz5e50
ってかなんで内製にこだわるんだ?
941名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:20:41 ID:ExG+ixM00
稲船が言ってたじゃん。メーカーの覇気の問題
942名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:22:29 ID:AerTVWEU0
まんま坂口さんが抜けた時点で終わってたんだなw
943名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:22:35 ID:7+LGJ0Ct0
ドラクエでクソなのは7だろw
8と9は面白かった
9はキャラメイクできるし装備がグラフィックにちゃんと反映されるところがよかった
944名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:23:41 ID:BYyrDry1O
FFばかり言われてるけどサガも漠然としてんのかな…。
945名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:24:21 ID:mSzJnl3k0
任豚「DQ9は売れたから神ゲー!」
946名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:25:08 ID:rWz4SRpF0
組織はリーダーの器以上にはならないという言葉があるが
まあ和田は証券マンだからしょうがないにしても
スクエニの現場のリーダーって誰なんだろうな
947名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:25:19 ID:avXI/22c0
日経ビジネス2007年12月17日号

岩田「新しいことは、どんどんやっていますよ。組織のあり方だったり、評価の方法だったり。
変えていないわけじゃない。
ですが、個人を業績で評価するという方向では全然ない。だって会社って、大半の人は仕事を選
べないんですよ。仕事を選べない人を相手に、結果で責任を取らせてどうするのよって思います
から。」

--
成果主義にも批判的。
948名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:26:04 ID:rWz4SRpF0
FF13も売れたから神ゲーなんだろうよ
煽りがワンパターンすぎるわ
949名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:26:40 ID:g++wb7vy0
数年に1回ドラクエ売ってそれが500万本売れても、会社として成り立たないだろう。
そこで得意のリストラ。しかし、老害は残る。
950名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:27:59 ID:+AYfz5e50
スクエニの老害ってあの若ハゲでしょ?
951名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:28:20 ID:oF6yUhqR0
まあドラクエ9より出来の悪い■ゲーがどれほどあるのかというと…
相対的に良ゲー以上になるよね
952名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:28:23 ID:avXI/22c0
>>931

年功序列って言っても、いわっち自身古参の役員ごぼう抜きで社長就任してるからね。
本当に年功序列制の会社なら、こんなことは起きない。
953名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:29:08 ID:zemClXLL0
>>947
まぁそれはそうだよな
開発するソフトに当たりはずれはあるしなぁ

成果主義のどっかのメーカーはティルズ開発したがるやつばっかりだし
954名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:29:10 ID:mSzJnl3k0
>>948
FF13は実際海外では高評価だしな
DQ9ってどこ行っても評価低いな。ゲハでは評価がなぜか高いようだがw
955名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:29:32 ID:MVLIzj/XO
まず無能な人間切れよ。
鳥山みたいな奴がのうのうと何本もシナリオ書いてるのがありえん。
あんなシナリオよりネットで募集した方がいいの出るだろ。
社内政治か知らないけどこういう連中切らない時点でこの会社終わってる
956名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:31:09 ID:DRrLLxT10
FF13&DQ9開発の時は
FF11の利益が無ければやばかった

次世代の集金システムであったFF14がコケたから
FF15の予算面はかなりヤバイと思う
957名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:31:56 ID:rWz4SRpF0
でそのFF14をてこ入れするために人募集・・・
真面目に苦しい状況だな
958名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:42:39 ID:oF6yUhqR0
>>954
メタスコアドラクエ9に負けてるんすけど
959名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:44:55 ID:2355bMiB0
>>944
サガは毎回河津が「今回は○○でいく」って最初に明確なコンセプトを出して、出来上がったものを河津がまとめあげるって感じだね
いろんなインタビューでよく出てくるけどちゃんと「製作総指揮」してる人w
野村とかと違うところは「うーん、ちがうんだよねぇ」っていわないで使えるところは使って
だめなところは自分で作り変えちゃうところ。
960名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:47:45 ID:zDbtNGVZ0
FFだから買うっていう脆弱ユーザーは今どれくらい残ってるんだろうな
961名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:48:39 ID:AerTVWEU0
ラスレムとFF13の戦闘を制作したチームレベル高いと思うよ
バカの漠然とした設計書でよくここまで作ったと思う
和田はそういう過程を見ずにパージしちゃったんだろうが
パージするなら鳥山だっただろうな
962名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:50:07 ID:dZ0euueC0
もう駄目だろ、この会社w
963名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:51:36 ID:V3eKHvsu0
ドラクエと河津氏はどうにかしてほしいねえ

後はどうでもいいから
964名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:51:42 ID:sZjv2Oe3P
>>952
年功序列以上にワンマンの親族企業だったからな。
ただ、ゲームメーカーとしてずっと食っていく覚悟はあったわな。

WDには何十年もこの業界で骨を埋める覚悟が無いのが致命的な気がする。
965名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:53:35 ID:zEMwKpza0
DQ9アンチスレはDQ10クレクレスレが盛り上がると同時にあっさり落ちた
わかりやすいにもほどがあるっつーの
>>952
山内前社長の指名だからね
966名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:54:05 ID:AerTVWEU0
河津がいいとかw
DSのクソサガ連発でだめだろw
WiiのFFCCが売れないと分かったとたん開発中断してアクションにして出したりとか和田の忠実な参謀だろうw
967名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:55:02 ID:ExG+ixM00
DSのサガはスクエニで遊べる数少ないゲームだろ
968名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:55:40 ID:JlAgm7lq0
糞ゲーって言いたいだけのやつが最近多いと思うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:55:52 ID:uT4KGKfM0
ラスレムって河津は名前貸ししかしてないのに
河津ゲーと思ってる奴多いよな
970名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:57:10 ID:jOMDDsqi0
>>966
DSのサガ2は良リメイク。3はまだ出てない。
FFCCは元々アクションRPG。
971名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 13:59:05 ID:sZjv2Oe3P
DSのサガでクソゲって今のスクエニじゃ貴重な遊べるソフトだぞ。
972名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 14:01:03 ID:44FP7+f10
>>947
正論だなあ
日本の成果主義は上層部が責任逃れする為の体のいい材料に使われてるだけにしか思えん
973名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 14:05:59 ID:6WzdLrNJ0
現実的には仕方ないのはわかるが
現状和田が執っているのは消極的延命策だからな
社長の椅子をかけてでも四骸みたいな連中をパージして
開発のスリム化した上で品質の向上にリソースをさければな
974名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 14:14:02 ID:Uph3yS1H0
リメイクはいい意味でマイルドになるんだよな、河津ゲー
というか個人的にリメイクさせたら外れなしだわ>河津
975名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 14:22:30 ID:zEMwKpza0
>>972
意欲的なプロジェクトが成功しても評価されず、失敗したら給料どころか首がヤバい
そんな環境じゃみんな安全パイだけしか選択肢ない
そう言うのになじめない才能も実績もある人は自分で辞めるかクビか
976名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 14:50:33 ID:gfqnCoMM0
>>915
クッキングママ、タイトー作ってないぞ
亀のロゴの会社だ
977名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 14:50:36 ID:jk/phQQ30
                  (`・ω・´)* キリッ
                 /ら    ⌒\
                 / /\     \\
                /⌒ ̄      ヽ |
                |  | ̄ ̄ ̄\  | .|
                |_|/ ⌒ \ |  | |
                (__)      |__|
                          (__)
FF13もよろしくね
http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/job/game/img/index/planner/planner.jpg
978名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 14:54:49 ID:GyfiWZ2j0
これがホストファンタジーか
979名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 14:55:01 ID:574MlZ3z0
スクエニはもう国内開発は切りとばすしかないところまで来てるが
企画側に外注ノウハウをもってる人間もいないので切れない
980名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 14:57:30 ID:zemClXLL0
>>972
成果主義とか能力給とかって
もともと給料を減らす為の言い訳だしなぁ
評価する時成果がないっていえば給料カットできるんだし
981名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 15:06:56 ID:4c270Goq0
>>977
・睡眠時間6時間、一週間で
・吐血する血があるならまだ戦える
・サービス残業300時間
・デスマーチ
・仕様書に書いてない
・スクリプター逃げました
・ラーメンなう!幸せすぎる

とか書き足されてた画像もうないん?
982名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 15:14:48 ID:5/WWXwRP0
FF第一世代
 坂口、植松、天野
FF第二世代
 野村

第一世代は上手く世代交代させたけど
第二世代は何時になったら交代するんだろう。
FF7,10とかの功績は認めるけど
野村さんは引退して年金生活して欲しい。もう働かなくても生活できるだろ
983名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 15:18:13 ID:Y1tFuWIk0
>>982
鳥山はただの癌だと思うが、第二世代に北瀬は入れてやれ。

北瀬はディレクターとしては決して無能な人物ではなかったと思うが、
プロデューサーとしてはどうしようもないほどの糞だな。
984名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 15:19:18 ID:Hf2kgsIK0
>>959
いや河津の人は無謀な研究者という一面があるw

好評で変えなくていい部分で無謀とも言える冒険をして
ブチ壊す可能性を常に秘めているから
絶対に上か下かで誰かサポートする人が必要
(キョン抜けちゃったけど)

ただ、それでミンサガみたいな
ゲーム史に残るようなゲームができる事もあるし
他の老害に比べたらよっぽどクリエイターらしいと思うが
985名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 15:20:30 ID:gfqnCoMM0
>他者との協調を含めた試行錯誤の連続でシステムを組み上げていく業務スタイルに適応できる人
>協調性があること。漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人
「漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人」
と言うワードの破壊力がすさまじすぎて忘れられがちだが
「他者との協調を含めた試行錯誤の連続でシステムを組み上げていく業務スタイル」
コッチもかなりヤバイよな

翻訳すると

妄想レベルのプロデューサーの話をベースに勝手に製作したうえで
プロデューサーがダメ出しして作り直しさせられる

ってことだもの
986名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 15:34:02 ID:kDFmuq1x0
椅子を蹴っ飛ばすしか能の無い奴の
抽象的な戯言を現実的な仕様に変換して、
設計、実装できる、SEとプログラミング能力を持つ人材を
非正規社員として募集しますって事だろ。

要件すらまともに表現出来ない会社に行く有能な人材って矛盾してるよなw
987名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 15:35:36 ID:lk3RDbTG0
>>985
普通は、まずはじっくりとどんなゲームにしたいかを詰めてから開発を始めるんだろうなぁ。
スタートラインに立つ時にゴールが見えてないんじゃ、どこまで走っても見えないよな…そもそも走っている方向にゴールがあるかわからんし。
988名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 15:37:57 ID:vtLihssY0
>>985
まあその通りなんだが
「プロトタイプモデルで開発してます」と言われると思う
プロトタイプ開発ってそういうやり方じゃねえよというツッコミは全力でスルーの方向で
989名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 15:51:37 ID:FVcdqsT60
>>988
プロトタイプモデルってゼノブレイドみたいな作り方だっけ?
990名無し:2010/11/27(土) 15:52:34 ID:Ck2JpLk20
●●●●● 協力 し て ほ し い●●●●●

社員が問うておる!見に来てくれ!んで投票してくれ

【学怖】アパシー実写版の画像 皆の意見求む★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1290838873/l50

●●●●● 協力 し て ほ し い●●●●●
991名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 15:54:31 ID:ikopEPRK0
初心者歓迎じゃないからこの会社つぶれるな

992名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 16:36:03 ID:seInK07/0
>>964
ワンマンだったが親族企業じゃなかったぞw
993名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 16:38:12 ID:lk3RDbTG0
つーか組長は思いっきり親族経営を否定していたような…
994名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 16:41:18 ID:1zvLKpko0
組長までは親族重用なんじゃなかったっけ?
995名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 16:42:20 ID:M0WLCPQr0
岩田はバイト上がりだよ
996名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 16:44:09 ID:Lq8qmeMx0
組長は20代で社長に就任して速攻で一族全員追放した。
ワンマン経営ではあったが一族経営ではない。
997994:2010/11/27(土) 16:45:13 ID:1zvLKpko0
組長が社長になるまではって意味ね
998名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 17:00:08 ID:JP2S2+md0
100000
999名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 17:00:48 ID:JP2S2+md0
100000000000
1000名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 17:01:28 ID:JP2S2+md0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。