PS4、PSP2を予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
今からPS4、PSP2に期待しましょう。
2名無しさん必死だな:2010/11/08(月) 17:37:36 ID:tTfhGRQlO
失せろ
3名無しさん必死だな:2010/11/08(月) 17:37:39 ID:c8/zU79KO
同時期に箱720が出てグダグダ
4名無しさん必死だな:2010/11/08(月) 17:39:58 ID:FhVA3wds0
PS4→Wiiの次世代機をパクった新チンコン同梱。
5名無しさん必死だな:2010/11/08(月) 17:53:32 ID:L3w4q1GJ0
俺の予想
PS4 = 出ない
PSP2 = PSPからの移行に失敗してPSPと共倒れ
6名無しさん必死だな:2010/11/08(月) 17:55:53 ID:8p4s+KA10
アップル社製
7名無しさん必死だな:2010/11/08(月) 17:58:37 ID:6nARmh010
モテるためにPSP2も3Dにしないとw

ドコモ冬春モデル、企画担当者に聞く「モテたいならどれ」?
ttp://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/business/gooeditor-20101108-02.html

8名無しさん必死だな:2010/11/08(月) 18:21:54 ID:vKsTbVny0
今までの赤字どうするんだ?
それが解消しないと出せないだろ

まぁ研究開発はやってると思うけど
9名無しさん必死だな:2010/11/08(月) 20:38:10 ID:SfX9O3YO0
PS4…チンコン標準装備のPS3。GC→Wiiみたいに
PSP2…携帯電話のゲームコンテンツの名称
10名無しさん必死だな:2010/11/09(火) 15:57:48 ID:Q+Mirr8/0
PS4・・・CPU:32コアCell
    メモリー:4GB 
11名無しさん必死だな:2010/11/09(火) 17:59:11 ID:x/7Cw0mdi
PS4→ケータイ機へ
PSP2→PSphoneへ
12名無しさん必死だな:2010/11/09(火) 18:41:08 ID:WYNUJm/M0
逆ざやわっしょいしたいです。
13名無しさん必死だな:2010/11/09(火) 18:44:18 ID:CDBW4Iov0
>>8
全く解消してないのにGoとかチンコン出したよ
14名無しさん必死だな:2010/11/09(火) 23:46:01 ID:U3W7VYq70
PS4のCellをあんまり高性能にしすぎるとスカイネットみたいに自我に目覚めるかもしれんから危険だ
15名無しさん必死だな:2010/11/11(木) 01:27:44 ID:UfGbdlKo0
まずどうすればPS3での借金が返せますか?
16名無しさん必死だな:2010/11/11(木) 01:30:03 ID:1aPPayqg0
借金はしてないんじゃないの?
その代わりいままで築いて来た財産を全部溶かしただけで
17名無しさん必死だな:2010/11/11(木) 01:30:03 ID:7Zt3Lfwe0
本社をサムスンに売る
18名無しさん必死だな:2010/11/11(木) 01:32:44 ID:k6ztl2zWO
すいません、もう次世代機だす体力がありません(笑) マイクロソフトさんの次世代機はでるだろな〜
だってまじで金もってるもん(笑)
19名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 03:26:37 ID:b7POS6s70
PS4今から6年後に出るって本当?
20名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 03:38:15 ID:LSfQnDbQ0
資本金下がったから破産するんじゃなかったの?
Linux訴訟で終わるんじゃなかったの?
次世代機は出ないはずって思うことにしたの?

いつ終わるんだよSCE
21名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 05:33:08 ID:GVykZJL5P
破産しなかったらおkってのも低いハードルだなw
22名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 08:33:17 ID:k+FIrb0B0
いっそPS4は360の次世代機をソニー1080とかで国内販売するように
MSと提携すれば良いのにな、いやマジで。

実質PS4は無くなるがこれで皆ハッピーじゃないかどうよソニーさん。
マルチなんて無駄なリソースも無くなるしさ。
23名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 08:51:17 ID:3FZ5GiGo0
PS4はPCのように、下方にも互換性を保ちながら単純な性能強化だけに専念するに限るんじゃない?変に冒険出来る頃ではなくなったし。
24名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 10:30:15 ID:g4n45AQ9P
PS4は出なくていいや
PSP2は出してくれ
PS2アーカイブス売りにして
25名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 15:12:37 ID:8nzzltYYP
>>22
日米のリビング争奪戦なので無理ですね

それに次はWiiHDの圧勝だと思いますよ
HDならサードも戻ってきますし、隙がない完璧ハードになります
SFC時代の再来です
ソニーもMSも撤退でしょうね
両社ともそれが怖いからこの時期に棒振りアイテムを出したんですが、無駄に終わるでしょう
26名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 15:19:36 ID:8nzzltYYP
PS4はまぁ出しても損は無いんですよ
そもそもPS3・4と続きの計画でしたから

PS3で先行投資、PS4はCELLなどの拡張版でという訳です
だからPS4の開発はとても安く済みます、WiiHDよりも安くできます
むしろ投資したんだから出さないと損ですね、実際はそれなりに売れるでしょうから

しかし勝つのはWiiHDだと思います
各機シェアは今世代と同じぐらいの割合になるんじゃないかな

でもサード離れの印象を拭いきれなかったらヤバイですねWiiHD
上昇気流のPS3のイメージに乗ってPS4が突っ走る可能性がある
27名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 18:10:52 ID:OdBFHNqn0
PSP2的なものはだしそうだけどどうなんだろね
UMDとかどうすんのかまあまた開発しづらくてソフト媒体がうんぬんなのしなきゃいいが
28名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 19:40:54 ID:b7POS6s70
PS4はPS3のときより安く開発できるのか?
29名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 20:06:12 ID:OdBFHNqn0
平井の言葉聴く限りなら絶対そうするんじゃね
多分セルとか影も形もなくなる・・・でも反面面白いことはしないだろうな
30名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 20:07:09 ID:g4n45AQ9P
ミドルウェア開発、サードに放り投げてよく言えるよね
最低限も用意しないでさ
31名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 21:12:16 ID:8nzzltYYP
>>28
出来るお
PS3でCELL新規開発
お金かかった

PS4はCELLのバージョンアップ版でOK
当初からPS4までの計画だった

開発環境も整ってきてるので何も問題は無い
ソフトも最初から揃うはず

出さないのはもったいない
32名無しさん必死だな:2010/11/12(金) 22:34:34 ID:PFSv2kyq0
問題は出す金も次に勝てる展望がまったくないって事だ。

今までは自社で金を回してきたから
別SCE内で自由にできたが、金がない債務超過にまで陥った部門に親のソニーはどこまで金をだして
くれるか、また数千億円の赤字がでるかもしれませんって事業にGOサインを出せるだろうか・・・
最低限、次は必ず勝てるって展望がないとな
33名無しさん必死だな:2010/11/13(土) 00:09:01 ID:JpKCss9NO
PS1はCD、PS2は+DVD、PS3は+BD
じゃあPS4にはBDより優れたメディアが使えるのか。
そもそもそんなディスクがあるのか。
あと、ガラス板はやめてアクリル板にしてくれ。
34名無しさん必死だな:2010/11/13(土) 00:20:38 ID:ixBOhc+70
せいぜい多層BDに対応くらいじゃね?
そもそも大半のソフトが半分も使ってないし。
35名無しさん必死だな:2010/11/13(土) 03:13:44 ID:OB+XDrgx0
test
36名無しさん必死だな:2010/11/13(土) 07:16:36 ID:wmGDJeMQP
まだ数年は出さんでしょ
そんなポンポン出されたらこっちも困る
まだひとつしかソフト堪能してないのにw
37名無しさん必死だな:2010/11/13(土) 09:41:26 ID:9ZUkLbVm0
SCEの言う通りなら2020年くらいになったら出るのかw
38名無しさん必死だな:2010/11/13(土) 19:59:19 ID:RzicjQ890
箱もWiiも来年の終わりに情報だせばいいほうじゃね
39名無しさん必死だな:2010/11/13(土) 21:03:17 ID:yS3h4Ip70
サードが生き残れるハード作りをマジで目指さないとヤバイ
小さい製作会社でも5万売れればトントンになるくらいの環境整備は必須
出来ないならどのハードが勝っても殆どのサードは生き残れない
40名無しさん必死だな:2010/11/14(日) 12:08:00 ID:l45RF2p40
36コアCellが2011年に本当に完成するならPS4は2012年?
41名無しさん必死だな:2010/11/14(日) 13:31:27 ID:gYmZ8+O7P
PS3に乗っけてる石はコア7ぐらいだっけ?
PCですらようやく8コアなんだぜ?
36コアとかどんだけ化け物なんだよ
42名無しさん必死だな:2010/11/14(日) 14:33:24 ID:PvZJdFLu0
それがネットワークを介して連動するスカイネットの始まりである。
43名無しさん必死だな:2010/11/14(日) 15:30:34 ID:TMlow5AMP
くたらぎなら36コアCell載せてたろうなw
平井なら7コアのままで1コアあたりの性能を増すとか?

まぁとにかくメモリだな
メモリさえ増やせばPS3のCELLはもっと働けるんだよな
44名無しさん必死だな:2010/11/14(日) 16:44:08 ID:2v0bwXir0
素人が自作したPCみたいな構成だからなPS3
ちょっと組み替えてPS4なんて名前つけるわけにもいかないし失敗を認めるようなものだろ
名前はPS3GOでお願いします
45名無しさん必死だな:2010/11/14(日) 18:36:23 ID:gYmZ8+O7P
PS4はメモリ周りを改善してコアは倍ぐらいでいいよ
46名無しさん必死だな:2010/11/14(日) 20:52:55 ID:R4LQCbFV0
どっちも出ない
47名無しさん必死だな:2010/11/14(日) 21:33:07 ID:maNJtqQc0
定価30000円までに抑えないと売れないから出したら出したで赤字だろうな
48名無しさん必死だな:2010/11/16(火) 06:03:16 ID:gyKTA0pQ0
PS4・・・PS2互換復活。39980円でスタート。
49名無しさん必死だな:2010/11/16(火) 08:35:51 ID:YCE7DhwoP
PS3でPS2HDシリーズ化するらしいぞ
GOWはその実験作で、それにイコとかワンダとか続くんだってさ
色々要望出せばHD化してくれるかもよ
50名無しさん必死だな:2010/11/16(火) 19:53:43 ID:po+37LX2O
PSP2=PS4らしいね
据置撤退の噂に信憑性が出てきた
51名無しさん必死だな:2010/11/17(水) 04:43:12 ID:UxsHl18y0
PS4はグラフィックチップに4MB以上のキャッシュがあるとPS2互換が可能になるとか聞いたんだが。
52名無しさん必死だな:2010/11/17(水) 05:49:54 ID:YJww4oHu0
>>51
PS2は変態設計すぎて、そのままPS2の石のせた方が手っ取り早い
53名無しさん必死だな:2010/11/17(水) 09:02:10 ID:ysk4JpSP0
>>52
キャッシュで4MB用意できればそのほうが手っ取り早いよ
sandybridgeは内部で3次キャッシュが分割されてるからダメかもしれんが
GPUコアに大きいキャッシュを振るというのは最近になって現実味が出てきてる。
エミュにしか役に立たないPS2をハードで実装するなんてそれこそ面倒だよ
54名無しさん必死だな:2010/11/17(水) 17:16:07 ID:lTuvmX/E0
>>8
お前相当頭悪いな。
散々赤字を出した商品で赤字を返せる訳もなかろう。
傷口をひろげたくないならこのままフェードアウト。
赤字を減らすor傷口をなおひろげる可能性アリでチャレンジするなら
別の新しい商品でとなるしかないだろ。
55名無しさん必死だな:2010/11/17(水) 23:35:07 ID:eRanO25j0
PS4はFF7のリメイクをローンチタイトルにし(ry
56名無しさん必死だな:2010/11/18(木) 05:33:56 ID:jWvdNz3F0
PS4を出す前に、公言した通りPS3を一億台売ってくれ。
57名無しさん必死だな:2010/11/18(木) 05:47:51 ID:RD/qYV6A0
コンコルド効果でPS4販売
58名無しさん必死だな:2010/11/18(木) 06:23:05 ID:+zBo9d6FO
コンコルド錯誤のことか?
しかもPS3には当てはまってもPS4には当てはまらんだろ
59名無しさん必死だな:2010/11/19(金) 01:13:36 ID:fhDrkjsX0
コンコルド効果でもコンコルド錯誤でもどっちも正しい
60名無しさん必死だな:2010/11/19(金) 04:03:55 ID:FVFz+maj0
PS4のコントローラーはDUALSHOCK3が標準のままで、チンコンも対応だろう。
61名無しさん必死だな:2010/11/19(金) 04:36:58 ID:q9J696Y/0
PSP2はUMD搭載されるのかが大きなポイントだな
されなけりゃ、go2となって互換性も何もとれずに爆死していくと思われw
UMD付けるのならコストと携帯性の面で大きくマイナスw

正直どっちに転んでもメシウマwwww
62名無しさん必死だな:2010/11/19(金) 09:11:03 ID:p9qIDJ0FP
セーブデータを機器認証にすれば、UMDをメモステにフルインストさせられる
なぜそれをしないんだ!
63名無しさん必死だな:2010/11/19(金) 16:53:27 ID:WSxyw6ha0
PSP2はUMDのブルーレイ版でも使うんだろうな。
64名無しさん必死だな:2010/11/19(金) 17:04:16 ID:p9qIDJ0FP
もう円盤メディアは勘弁だろ
メモステにインスコ、もしくはメモステタイプのメディアにすべきだ
65名無しさん必死だな:2010/11/19(金) 17:36:26 ID:KjEq5ucCO
死に規格のUMDを積む訳ない
66名無しさん必死だな:2010/11/19(金) 19:04:36 ID:SCmIArFj0
94 ps
00 ps2
06 ps3
12 ps4?
67名無しさん必死だな:2010/11/20(土) 03:12:56 ID:QvJ1Cvq+0
PSP2 2016年?
68名無しさん必死だな:2010/11/20(土) 19:14:09 ID:nm4EQOx6O
『PS3ポータブルMOVE』
UMD、ソフト発売廃止
ソフトは全てPS3からインストールしPS3またはPS2,1のソフトを持ち歩ける
本体価格は16.800円
69名無しさん必死だな:2010/11/20(土) 19:18:32 ID:BsvsKVS1O
PS4は名前変えたほうがいいな。
プレイステーションは副題で
70名無しさん必死だな:2010/11/20(土) 19:20:28 ID:nm4EQOx6O
ドリームステーションとか
71名無しさん必死だな:2010/11/20(土) 19:26:44 ID:/yFPaqR0O
威力棒を出したメーカーから出る
72名無しさん必死だな:2010/11/20(土) 22:37:23 ID:HFoLR4U9P
スーパープレイステーション
略してスープレ
73名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 09:35:06 ID:wFK9ZKdu0
>>66
「2011年E3でPS4発表!」とか大騒ぎする連中が大量発生しそうだ
74名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 09:48:41 ID:d7AuSRFhP
ようやく小慣れてきて中小メーカーも手が出てきたのに
PS4なんて水をさすような事はしないでしょ
少なくともあと2,3年は引っ張るよ
75名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 12:53:54 ID:/hwxD8VJ0
PS4のゲームがもう開発が始まってるって本当?
76名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 13:02:23 ID:VlzNMIlp0
互換あるならだいじょうぶじゃ・・・たぶん
77名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 13:20:46 ID:20ryg+cs0
PS4とPSP2は確実にトップになれるだろう
最悪は任天堂とマイクロソフトをSCEの傘下に収めハードを撤退させてしまえばいい
いとも簡単なことだ
78名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 13:45:48 ID:d7AuSRFhP
CELLは何がダメだって言われてたっけ?
79名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 14:35:08 ID:H0mwSX/dP
>>75
PS4の開発はずいぶんと前からやっているでしょう。しかし、心臓部の
CPUやGPUは他社に依存だから、基本設計とOSの開発がメインで
後は他社との折衝が主な業務じゃないかな?

当然な事ながら、他社にそれの開発をしてもらうには、PS4の開発が前提
なのは当然でしょう。
80名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 19:14:22 ID:I0m3lOTY0
>>78

(開発費かけ過ぎて)本体が高くなった
使いこなすのが難しい(特に7つのSPE)
1個しかない汎用コアSPEじゃ足りない
メモリが足りない(帯域も足りない)
81名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 19:17:11 ID:d7AuSRFhP
詳しそうだね
出来れば工場に例えて解説してくれないだろうか〜
82名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 22:41:18 ID:/hwxD8VJ0
メモリ帯域(?)がPS3の2倍だったらPS2互換が出来るのかな?
83名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 22:46:45 ID:j56uubyz0
>>53
なぜ、今なら数百円で調達できるものを実現させるために、数千円のコストがかかる物の設計に影響出る様なことをやらなあかんのか
さらにそれで互換性が担保できるか未知数なのに
ソニーが一番避けたいのは継続的にサポートするためのコストが発生することだから旧型の互換性みればピーキーさくらいわかりそうなもんだが
84名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 22:48:30 ID:j56uubyz0
>>82
無理だね
そのままPS2の中身のせた方が早くて互換性も良い
ソフトいじってどうこうってのはソフト系の技術者が抜けたSCEには無料
85名無しさん必死だな:2010/11/21(日) 22:51:15 ID:j56uubyz0
>>81
工場の施設はあるがタスクを振る人材が居ない
実は設備は不要で、タスクを振ってる能力の方が必要だった
ゲーム機作る工場だけど、BDプレーヤー作るのが得意で、ゲーム機を作るのはむしろ苦手だった
86名無しさん必死だな:2010/11/22(月) 00:06:10 ID:D/5z0ENu0
>>81
あと工場の機械はすごく立派でたくさんの製品を作れるけど、
工場に材料を運び込んだり、完成した製品を運び出すための道路が、
対面通行もできない細い未舗装路で、軽トラしか通れない。
87名無しさん必死だな:2010/11/22(月) 01:41:04 ID:gHFp+tZD0
PS4・PSP2に期待することは
PSP2→PSP4でアプコン→TV出力
こんなの現行モデルで出来そうなのに
88名無しさん必死だな:2010/11/22(月) 09:05:31 ID:R9zhDCaeP
セルって色々ダメなんだな
逆に、そんなゲーム不向きなモノ積んでよくGT5とか作れると関心するわ
ソフト屋の邪魔しかしないハード屋って事か
89名無しさん必死だな:2010/11/22(月) 14:59:48 ID:HzcvAFEj0
PS4でセル捨てるから大勝利ですな
90名無しさん必死だな:2010/11/22(月) 15:12:07 ID:2kQdrO4u0
今開発されてると噂のCellのパワーアップ版はどうなるのか?
91名無しさん必死だな:2010/11/22(月) 15:13:31 ID:aTDbDhfC0
社員スレだと
PSP2=PS4で事実上の据置撤退みたいなことに
92名無しさん必死だな:2010/11/22(月) 15:37:38 ID:kdxtlFOH0
逆ざや、6万円で販売
93名無しさん必死だな:2010/11/23(火) 02:30:55 ID:XH16+GQC0
今開発中のCellは完全体ですか?
94名無しさん必死だな:2010/11/23(火) 05:33:24 ID:Kiccx8r/0
このスレじゃ不評だけどCell自体はそんなに悪くないと思う
しいていえばLSがもっとあれば、メモリバンドも広ければ、という欲は出てくるけど、
それはあくまでもCPU単体の性能向上を考えたときであって、
PS3でのゲーム開発が難しくなってるのは、CPU側の問題というよりメモリの容量。

もちろん、スパコンに使うようなCPUとしてCellを作って広いメモリバンドが必要になり、
引っ張られるようにしてXDRを採用したことでメモリモジュールが高コストになり
結果的にメモリ容量が抑えられてしまったという欠点はあるから
06年当時のゲームハードに載せるCPUとしては完全に選択ミスなわけだけど、
現時点、または数年後に新たなハードを出すと仮定したとき
360CPUみたいな対称型マルチコアのコア増キャッシュ増の拡張より
Cellの拡張のほうがゲーム機に合った設計になる。

360やWiiの後継機がCell、もしくはそれっぽいものを使っても全く不思議じゃないと思うわ。
95名無しさん必死だな:2010/11/23(火) 05:53:09 ID:dA9yIZo4P
据え置き次世代機なんて当面は白紙だと思うよ。 本当に10年ハードに
なるんじゃないかな。
将来的にはTVでyoutube見るような感じで、TVをネットに繋いで直接ゲームを
DLして遊ぶような感じに収束するんじゃないかね・・
96名無しさん必死だな:2010/11/23(火) 05:57:47 ID:Kiccx8r/0
>>95
据置機がクラウドを活用し始めたら、MSもソニーも当面のところ新ハードはないかな
任天堂は全く予想がつかんし、わからん。
97名無しさん必死だな:2010/11/23(火) 08:48:14 ID:32rrhHNo0
>>94

Cell自体は面白い発想だし、今後のCPUとGPUを含む非対称マルチコアのトレンドを
先取りしているんだけど、やっぱり時期尚早だったってのが正解かな。
(XboxやWiiの後継とかでもいずれこのようなアーキテクチャになるだろうね)
CPUに対して、足回りであるメモリ容量と帯域を、安く確保できなかった時点で。

あと、LSの制御を初めとして、性能を出すためにプログラマーが気を使わなければいけない
部分が多すぎて開発が難しい、またそれを軽減できるようなライブラリをソニーが用意
できなかったのも痛い。
ソニーはハードもいいけど、もっともっとソフトに力入れないと、PSに限らず他の製品でも
厳しいような気がするよ。

PS3が今後厳しいのは、中途半端な性能のGPUのまままだ何年も戦わないといけないところか。
98名無しさん必死だな:2010/11/23(火) 10:34:58 ID:nAUiF4fcP
360→3人の優秀な社員が連携してマルチに仕事をこなす。
    仕事を割り振り易いので色々融通が利く。
PS3→6人の専門職人がそれぞれの分野でガンガン仕事して
    1人の統括責任者がまとめ上げる。

と小耳に挟んだんだが、合ってる?
99名無しさん必死だな:2010/11/23(火) 11:55:30 ID:OTRAktoJ0
>>98
×3人の優秀な
○3人の無能な
100名無しさん必死だな:2010/11/23(火) 12:31:27 ID:nAUiF4fcP
無能はないと思うが
101名無しさん必死だな:2010/11/23(火) 17:07:04 ID:68XdgQrN0
【CPU比較】

     PS3
      ∧_∧
  ∧∧´Д`;)∧∧             箱○
  (=  ゚)∧∧c(д゚=)     ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
  /= っ(=  ゚)∧∧ノ     (´∀` )  (´∀` )   (´∀` )
  し-∪(=  っд゚=)    /⌒'  ~ `)/⌒'   ~ `)/⌒'  ~ `,)
  (゚д゚=)(=゚д゚)')=ヽ  (  く ノ | イ  く ,ノ | イ  く ,ノ | イ.      Wii
  ゝっ i=  |と=ノ〜  ヽ,_'ァ   , .| ヽ,_'ァ   , .| ヽ,_'ァ   , .|      (~)
    ∩しーJ, |         .ノヽ ._λ_ )  ノヽ ._λ_ )  ノヽ ._λ_ )  γ´⌒`ヽ
   ∧∧ |   |       ./   ノ|  ノ ./   ノ|  ノ /   ノ|  ノ   {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  (= ゚д) |   |       ( -く  |ー(  ( -く  |ー(  ( -く  |ー(   (・ω・` )
  /= ,っ |   |       \ └,.| .)  \ └,.| .). \ └,.| .).   (:::::::::::::)
~ιーJ__)_)          ,┘/ (__)    ,┘/ (__)    ,┘/ (__)     し─J
102名無しさん必死だな:2010/11/23(火) 17:08:28 ID:68XdgQrN0
360は3人、PS3は1人で仕事をこなしてる。
PS3は、小人さん7人が手伝ってくれる。

というイメージ。
103名無しさん必死だな:2010/11/23(火) 18:15:16 ID:dA9yIZo4P
例えていえば、日本の本社から責任者を派遣して、
アジアの低賃金労働者をコキ使って仕事させてるような感じ
104名無しさん必死だな:2010/11/24(水) 03:19:32 ID:JWIpgvQ50
平井社長・・・PSP2がしたいです・・・・・・
105名無しさん必死だな:2010/11/24(水) 04:12:24 ID:Kddg9Hdr0
PSP2=go
106名無しさん必死だな:2010/11/24(水) 14:34:34 ID:VQs79hks0
>>101-102
小人に足引っ張られてるようにしか見えんぞw
107名無しさん必死だな:2010/11/24(水) 14:36:13 ID:p9fPAS77P
だが待ってほしい、多数の子猫に囲まれてると考えればむしろ勝ち組なのでは!
108名無しさん必死だな:2010/11/24(水) 14:50:22 ID:VQs79hks0
その発想はなかったΣ(゚д゚lll)ガーン
109名無しさん必死だな:2010/11/25(木) 11:52:40 ID:6P6wwRVP0
性能が今の100倍あればいい。
110名無しさん必死だな:2010/11/25(木) 11:54:59 ID:6cTUwzcW0
開発費も100倍になりそうだな
111名無しさん必死だな:2010/11/25(木) 12:22:23 ID:QYtToyP8P
各工場を拡大して各工場間の道幅を広くしてやればいい
112名無しさん必死だな:2010/11/25(木) 12:22:27 ID:r3/8Sy5d0
苦労も100倍だな!
113名無しさん必死だな:2010/11/25(木) 12:41:34 ID:6cTUwzcW0
価格も100倍
でも売り上げ本数は100分の1(´・ω・`)
114名無しさん必死だな:2010/11/25(木) 13:12:04 ID:ugWIxadA0
>>97
先取りとか言うと聞こえはいいが、時期を間違った投入はただの失敗だけどね

どこも出そうと思えば出せるけど、下地が整っていないので出さないだけで
Cellは見事に下地が整ってないことで起きた失敗だもの
115名無しさん必死だな:2010/11/25(木) 13:17:18 ID:QYtToyP8P
それで犠牲になったのがメモリ関係
かなり重要
116名無しさん必死だな:2010/11/25(木) 14:09:02 ID:odaK2qWD0
当初計画ではグラフィックもCellでまかなうつもりだったけど、
もし実現していたらさらに使いにくいマシンになってたかも。
117名無しさん必死だな:2010/11/25(木) 18:11:30 ID:lto8A81K0
SONY 「PlayStation Phone」 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290672159/
118名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 02:48:52 ID:FNckC3Ld0
今後のPSPシリーズはマジでどうなるのか?
119名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 03:02:43 ID:FNckC3Ld0
つまるところ、ハードの性能が足りなくてゲームの製作に苦労するということがなくなればいいと思う。
120名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 03:34:14 ID:fsEE7ibv0
>>119
永遠に完成しないゲーム作りだすぞ
121名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 03:40:20 ID:FNckC3Ld0
・・・w
122名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 03:46:16 ID:uuYQnMzBP
ゲームの製作に苦労しなくなると、結局は安価な労働力を求めて
アニメと一緒で、みんなアジア外注になっちゃったりするんじゃね?
123名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 05:40:08 ID:YME9B1qd0
どーせアニメしかないんだから、
そこを売りにするコンテンツ機能が付いてるだけのハードになるんでしょ
124名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 07:32:39 ID:s2ilF+Zx0
>>122
もうなってるじゃん
あと、制作費の少ないモバイルに逃げたり
125名無しさん必死だな:2010/11/26(金) 09:50:33 ID:euQVucm30
>>77
> 最悪は任天堂とマイクロソフトをSCEの傘下に収めハードを撤退させてしまえばいい
「携帯ゲーム機は携帯電話に飲み込まれて滅びる」と言っておきながらPSPを世に送り出した理由をググッてこい。
126名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 03:15:36 ID:88YNxagCQ
PPEx4 SPEx32の完全体Cellこそ究極の半導体ではないのか?
127名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 03:32:01 ID:NCwm9VNS0
PS4

CPU: AMD Fusion カスタム
Video: AMD Fusion カスタム
Memory: DDR3 SDRAM 1GB(main & video)
HDD: 250GB
Optical Drive: Blu-ray Drive



そこら辺のパソコンショップで売ってるようなものにハッキング対策を施し、それっぽいケースにいれて発売。
PS2上位互換。PS3非互換。Windows搭載モデルも用意。
128名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 04:19:00 ID:Fb64gkzV0
>>127
泣けるほど安価で手堅い構成だな
PS2互換はちょっと厳しそうだが、80%でOKって態度ならいけるか
129名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 05:04:17 ID:s9/a05sr0
>>128
FusionAPUのキャッシュが4MB以上用意できて
それがGPUコアもアクセス可能なら
PS2の広帯域なVRAMバスを擬似的に作り出せるし
これまでにない再現度のエミュが動かせる筈

でも>127の構成だと肝心のPS4のタイトルがズタボロになるわ
メモリの容量だけ増えた360にしか見えないし
130名無しさん必死だな:2010/11/27(土) 12:14:56 ID:RD9KESzc0
PS2ゲームのエミュよりリメイクワイド化だろ
131名無しさん必死だな:2010/11/28(日) 03:37:22 ID:GHiSO/i50
PS4もPSP2も出ないような気がしてきたんですが。
132名無しさん必死だな:2010/11/28(日) 10:38:04 ID:yGZmXxSPP
女は焦らし過ぎると厄介だ
133名無しさん必死だな:2010/11/28(日) 14:50:46 ID:OC5QJly/O
SCEはPS4開発資金はソニー本社に借りることはできないのか?
134名無しさん必死だな:2010/11/28(日) 15:59:02 ID:MWo2kIK80
>>133
PS3の時にカネがかかったのはCellの共同開発にかかった費用と
自社でfabを持とうとして初期投資が嵩んだからでしょ

PS4が全く新しいCPUやGPUを自社開発するとか、またfabを持つとか言わなけりゃ
開発費は情報家電+αってところだから大した問題にはならんよ
Cellの拡張版を使うにしてもIBMが提案してくるものを丸呑みすれば問題ないし。
135名無しさん必死だな:2010/11/28(日) 16:03:01 ID:4JOEnzwbP
ブルーレイドライブの価格が高かった事もコストの逼迫要因だったね
今はかなり改善してきてるから、次世代では大分楽になるのでは
136名無しさん必死だな:2010/11/28(日) 16:36:50 ID:JthSMyvr0
どちらも次世代は無いのでは・・・
137名無しさん必死だな:2010/11/28(日) 18:56:47 ID:kMD2trHu0
●PlaystationLifestyleで、SCEAがPSP2に採用すると思われるタッチパネルスクリーンと
背面タッチパッドの特許を取得していたことを伝えていました。
特許が公開されたのは数日前ですが、申請は2009年10月に行われていたそうです。
http://playstationlifestyle.net/2010/11/27/evidence-sony-prepping-touch-panel-for-psp2/
138名無しさん必死だな:2010/11/28(日) 21:10:52 ID:5K0AdQcD0
>>134
んにゃ、近頃はOS・ソフト開発環境にそこそこ資金がいる。
特にPS3の様な独自企画は金がかかるのに、ソフトの開発も大変な誰得仕様。
Cellを引き継ぐと色々面倒だと思う。
139名無しさん必死だな:2010/11/28(日) 21:36:03 ID:4JOEnzwbP
開発環境だって0から作る訳じゃあるまい。今のCellベースを継続させるなら
140名無しさん必死だな:2010/11/29(月) 02:29:27 ID:EWTiFxGz0
PSP2は背面タッチパネルを載せるって話もあるから
小型タブレットとしてHoneycomb以降のandroidを載せて一般的なアプリを動かし、
ゲームはPSP2のインターフェースとプロセッサに最適化されたものを動かせばおk
OSだのソフト環境だのって話はそれで全部解決するし。
141140:2010/11/29(月) 02:36:56 ID:EWTiFxGz0
書きこんでから気づいたが、↑のやり方だとライセンスビジネスが成り立たんのか。
ビジネスモデルの大幅な変更が必要になるしソニーもそこまでの大博打は打てないなw
142名無しさん必死だな:2010/11/29(月) 11:49:32 ID:lfF4z3DI0
cellを引き継いだら、互換性以外すべてが犠牲になるよ
143名無しさん必死だな:2010/11/29(月) 14:22:31 ID:h2Cb8aaHP
PSP2まさかのcell搭載!だったら泣く
144名無しさん必死だな:2010/11/29(月) 15:24:17 ID:cO2tqROd0
Cellを引き継ぐのは厳しいが、
かといって新CPUだと互換が不可能

もう詰んでる
145名無しさん必死だな:2010/11/29(月) 15:40:44 ID:263gmJb80
今開発中とされる次世代CellをPS4で使わないのはもったいない気が。
っていうか何でPS3のときにあれだけ莫大な金をかけてあんな特殊な構造のCellを作ったんだ・・・。
146名無しさん必死だな:2010/11/29(月) 17:00:51 ID:530GAOsK0
負の遺産はもったいないとか言ってないで切り捨てないと。
147名無しさん必死だな:2010/11/30(火) 00:42:47 ID:niqRJ23+0
>>145
CellはCellに特化した開発をしないと本領を発揮できない。
高いと言われるHD機の標準開発費より更に高くなるが・・・
ミドルウェアでの開発が標準化しつつある現状では、未来が無いよ。
PS3が独占市場を形成することを前提としてたアーキだから・・・
PS4で独占市場を築ける目処があれば、Cellでもいいかもしれんがな。
148名無しさん必死だな:2010/11/30(火) 09:37:19 ID:J35GKfCjP
PS2全盛期のSCEが赤字のソニー本体をずっと救っていた
子会社が親会社を助けてるという恥ずかしい状況だ
セル構想というのはそういう環境で生まれた
セルをゲーム機だけではなく家電にも搭載し活用してしまおう
セルでソニー本体も救おうとしたのだ
149名無しさん必死だな:2010/11/30(火) 16:05:40 ID:GlxoFgMp0
PSP2の噂は1年以上前から聞かれるが、全部ガセじゃないのか?
150名無しさん必死だな:2010/11/30(火) 18:21:49 ID:9ldSVPdz0
>>149
SCEAが背面タッチパネルの特許申請してるし開発はしてるんじゃね?
実際に出すかどうか、それがいつなのかは全くわからんが。

>>147
ゲームエンジンとしてシェアがあるGamebryoもSPUをちゃんと使えるし
CryEngine3も同様、また次世代UnreaEngineはメニーコア対応を最重要視してる。
CPUとGPUの統合やGPUの仮想化利用が実用化されつつあるんだから
今後、CellみたいなものはPCやゲーム機を問わずに増えるし、伸びる分野。
これに未来がないというのは不見識。

PS3の開発で問題になってるのは少ないメモリの管理がシビアになってるせい。
メモリが少ないのは広帯域を必要とするCellの採用に遠因があるし
当時の状況から言ってCellの採用は明らかに早まった選択だが
Cellに未来があるかないかってのはそれと別の話。
151名無しさん必死だな:2010/11/30(火) 19:39:18 ID:Bixjq9upP
メモリが少ないというか、 少ないメモリをやりくりする事を前提に
作ってあるのが日本のゲーム機の昔からのお約束みたいなもんだしね。
PS3はその流れを継いでるだけという気もする。

152名無しさん必死だな:2010/11/30(火) 20:05:30 ID:HlhXMBBS0
PS3に限らずCS機は全部そうだ
153名無しさん必死だな:2010/11/30(火) 21:48:28 ID:Bixjq9upP
CS機基準という意味ではね。 海外のように従来はPCゲーの開発が強い
とこだと、メモリは多ければ多いほど・・という要求があるから
箱なんかは初代でも64MBと、共用ではあるにしても、バス帯域に対して
当時のCS機としてはかなり潤沢にメモリを用意していた。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0118/kaigai01.htm
154名無しさん必死だな:2010/11/30(火) 21:51:28 ID:HlhXMBBS0
帯域の細い安物のメモリ積んでるだけやんけw
155名無しさん必死だな:2010/11/30(火) 22:31:17 ID:niqRJ23+0
>>150
SPUを使えようがコプロ重要視してようが、最適化は無理だよ。
未来がないってのは、言葉が足りなかったな。
ヘテロジニアスが効果を発揮するのはおそらく10年以上先の話。
初代ララビーがキャンセルされた様に、トップクラスのエンジニアでも読めない問題がまだあるだろう。
中期的に見て他のゲーム機に採用される見込みがないので、
単独で採用しても独占市場を築けない限り未来が無いってことだ。
156名無しさん必死だな:2010/11/30(火) 23:03:34 ID:J35GKfCjP
逆に言えば。メモリ周りを改善すれば化けるって事かい?
157名無しさん必死だな:2010/12/01(水) 00:08:23 ID:5IcaSiub0
ハードの能力の足りなさによってソフトを作るのに苦労するのはどうかと思うんですが。
158名無しさん必死だな:2010/12/01(水) 02:52:16 ID:6xopK5qg0
>>155
最適化が無理と言うけどある程度の非効率は対称型マルチコアにしてもGPUにしても全く同じことだぞ
ほぼすべてのCPUにALUだけじゃなくSIMDが載ってるのは何故だ?ゲーム機にGPUがあるのは何故?
155は何か前提が間違ってると思うよ。自分の書き込みを冷静になって読み返してみな
159名無しさん必死だな:2010/12/01(水) 03:07:22 ID:5IcaSiub0
Cellなんて最初から作らなかった方がよかった気が・・・。
160名無しさん必死だな:2010/12/01(水) 09:19:45 ID:2tnBhNs5P
ソフト屋ってのはハード屋以上に自由にやりたいんだよ
広い体育館を想像してくれ
それが理想なんだ
セルは逆を行く
161名無しさん必死だな:2010/12/01(水) 09:22:37 ID:kXbdMPbL0
>>158
だから、複数のゲーム機に対応したエンジンにおいては、
特殊なcellの様な特殊なケースはより最適化が難しいの。
箱に8最適化出来るとすれば、PS3には6位しか最適化できないの。
2行目は俺のコメントの何対して言ってるのかわからん。
ちなみにPS3は最初GPU乗せる予定はなかったぞ。
お前こそもう一度冷静になってくれ。
お前の文章ではお前の伝えたいことが伝わらない。
162名無しさん必死だな:2010/12/01(水) 15:07:59 ID:6xopK5qg0
>>161
>2行目は俺のコメントの何対して言ってるのかわからん。

だろうと思った。
163名無しさん必死だな:2010/12/01(水) 20:01:59 ID:2tnBhNs5P
汎用コアを箱の倍ぐらいにしてGPU付ければいいじゃんか
って、それじゃPCだな
164セル:2010/12/02(木) 03:01:42 ID:IQPGOsNp0
時間があればさらなるアップも可能か?
165名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 03:04:35 ID:jswbOVtb0
PSP2は右スティックつけて
画質うpするだけで爆売れ間違いないというのに
166名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 03:05:36 ID:cwDV7dEK0
PSPでFPSって結構出たし右側にもスティックほしいよね
167名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 04:30:18 ID:pUxmpa150
>>165
右スティックをつけて画質(性能)をそれなりにアップさせると
バッテリーの位置やサイズがきびしくなるんじゃないか?
168名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 05:38:21 ID:7yHVxIqK0
それくらいは頑張ってくれよといいたい
169名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 09:17:31 ID:hwKpYhglP
UMDを廃止すりゃいい!
170名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 09:37:48 ID:fxE20qEX0
それじゃ実質的に上位互換無しになるじゃん。
171名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 11:52:41 ID:9FUqiZn/0
互換性を保とうとすると性能が犠牲になり
性能を上げようとすると互換性が犠牲となる

クロックアップとメモリを増やしたPS2.5の方が‥、なんて言われてたが、Wiiより高くて性能が低いマシンが出来上がる
PS4、PSP2も同じなので、互換を捨てるか、性能を捨てるか、いろいろ捨てて互換チップ丸ごと載せるか

GBAとかDSは上手いことARMで続けてるね、折込済みなんだろうか?
3DSのPICA200も、その次ですごい高効率のプログラマブル出来てたら互換の問題ないと言う読みか?
172名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 13:28:53 ID:hwKpYhglP
任天堂だと、色々契約上の縛りがあって大変なんだぜ
追加発注数とか発注期間とか前金とか
173名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 14:43:39 ID:Mc2V86os0
任天堂が互換や開発環境に気を使って丁寧な移行を心がけてるのは確かだけど
IBMと組んでいるかぎりは将来バラ色みたいな見解に同意しかねる

でも、もし任天堂が次世代据置機でARMCortex-A15あたりを採用して
ARMアーキで携帯機も据置機も統一するようなことになれば
互換や開発環境の統一、世代交代への布石って点で任天堂が圧倒的に上と言っても過言じゃない。
そうなったらバラ色って言われても同意するほかないわw
174名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 15:59:39 ID:ZN/wr5mg0
PS4は出ない可能性けっこう高いと思うな。
アイディア勝負で任天堂に負ける。
体力勝負でもMSに負ける。
勝者貯金のないPS4はまともに戦ったら勝ち目がないだろ。
Wii2より早くPS3.5で奇襲くらいしか手がないと思う。

PSP2は3DSと差別化すれば、市場形成くらいは出来るかも。
3DSに勝てなくても、赤字が出なきゃ続けられる訳だし。
175名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 16:04:10 ID:5m+MmZG1P
据え置きハードは車でいえば高級セダンと一緒で、グローバル市場向けに
需要が見込めれば出すかもしれないね。 ただし、洋ゲーばかりのハードに
なる可能性が高いな

日本ではコンパクトカーメインになっちゃったのと同じように、携帯ハードが
主体になっていくかもしれないけど・・
176名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 19:39:12 ID:1OE9ldJl0
PS3であと10年戦って、その間にWiiHDがでてもPS3が負けなかったら任天堂は携帯機に完全移行で
PS4がでてくるんじゃ
177名無しさん必死だな:2010/12/02(木) 21:25:19 ID:ZN/wr5mg0
>>175
その市場で、MSと体力勝負は無理。
国内なら勝てるだろうが、もう国内だけで利益は出せなくなっているはず。
据え置きでは他2社と差別化出来る隙がない。

>>176
現行負けハードのPS3には無理な話でしょう。
WiiHDが今と同じ20W程度の制限なら、演算能力はPS3より下だと思います。
でも、メモリーを2〜4倍積めば実行性能は上になるでしょう。
何よりXbox3が出てハイエンドでも戦えなくなっている。
178名無しさん必死だな:2010/12/04(土) 11:50:00 ID:oWiVK/Ah0
問題は開発資金ですか?
179名無しさん必死だな:2010/12/04(土) 11:57:54 ID:1sUpT6wV0
MSと任天堂を相手に二正面作戦を展開するのは
金がたくさん合っても難しい。
180名無しさん必死だな:2010/12/04(土) 12:49:11 ID:p2S0HZjw0
>>174
>PSP2は3DSと差別化すれば、市場形成くらいは出来るかも。
>3DSに勝てなくても、赤字が出なきゃ続けられる訳だし。

そういうハイリスク・ローリターンな事業にゴーサインを出す企業はなにかの
病理にかかってる気がする。

3DSと差別化して大画面、高精細にするとタブレット市場の方に近くなりそうだね。
181名無しさん必死だな:2010/12/04(土) 13:30:05 ID:6z2Xzgip0
>>178
ハエインド路線だと特にそうだね。
ゲームに限らず、
 赤字覚悟で消耗戦を仕掛けてライバルを潰す
 1強状態になったら値上げで利益確保
ってのは、海外ではごく一般的な商売。
半導体、特にメモリ業界はまんま。

>>180
そんなにコストを掛けなくても、3DSより高性能に作れるよ。
熱設計やバッテリー時間をゆるく。
最新の28nmプロセス即採用とかでね。
特に安定量産の目処が立たない最新プロセス即採用は、爆売れする3DSでは不可能。
皮肉なことに、あまり売れないのがPSP2の強みだったりもする。
まあ、元々本業(光学ドライブ規格・家電ネットワーク)とリンクしてたから、
赤字が出てもゲーム事業は意味があったんだけどね。
今のソニーにゲーム事業にこだわる理由が、ないっちゃない。
だから、PSPPhoneって噂が立つんだろうな。
182名無しさん必死だな:2010/12/04(土) 16:20:45 ID:gJzTj6XU0
youtubeに山ほど動画出てるじゃん
PSPphoneがPSP2で確定じゃねえの?
183名無しさん必死だな:2010/12/04(土) 19:59:48 ID:6z2Xzgip0
>>182
その手の資料は余り信じてない。
まあPSPPhoneが出る可能性は、そこそこあるは思う。
でも(最初は)PSP2って扱いは、ないと思う。
成功すりゃPSP2扱い。
失敗した時、正規のPSP2を出せる道を残す形でね。
任天堂が昔DS・GBA2を用意してた時と似たようなもんかな。
まだGBA2程具体的なプランは、ないかもしれんが。
184名無しさん必死だな:2010/12/04(土) 22:51:09 ID:Z//2WcI+0
>>183
ソニエリが作ってんのにPSP2になるわけがないだろw
そもそもあれはPS Phoneであって、PSP Phoneじゃない
PSPって綴りが続くから、皆勘違いしてるんだろうけど
185名無しさん必死だな:2010/12/04(土) 23:07:33 ID:Ov7YaqQtP
PSPフォンは正直どうでもいい
俺が知りたいのはPSP2がどうなるのか?って事だ
そうだろみんな
186名無しさん必死だな:2010/12/05(日) 11:30:43 ID:UVQ3weOZ0
そもそもSCEは本当にPSP2を開発しているんでしょうか?
187名無しさん必死だな:2010/12/05(日) 11:36:56 ID:Umog7TQ90
海外でも日本みたいに着実に2番手としての地歩を固められてたなら
負けハードでも後継機はあり得るだろうけど
海外であそこまで死んでるPSPじゃ後継機なんて出せないんじゃね?

まあ他にハードが無いから一応「2番手」ではあるけどさw
188名無しさん必死だな:2010/12/05(日) 17:21:24 ID:y6eAbDy90
野球の日韓戦で負けた韓国が準優勝、みたいなもんか
189名無しさん必死だな:2010/12/05(日) 20:24:08 ID:KTYrXFEp0
>>186
6年間なにもしていないほうがむしろありえない。
もちろん、開発しているからといって商品化される保証も全くない。
190名無しさん必死だな:2010/12/05(日) 20:49:06 ID:tyE4pJBQP
みんなはアレかい?
PSP2はどういうタイプがいい?

PSP-3000タイプ→ギミック無し
PSP go タイプ→スライド式
DS  タイプ→見開き式

自分は、goタイプ
ただあの大きさだとゲームしづらいから本体サイズは3000で
より大画面と操作性と携帯性を考えたらこうなった
191名無しさん必死だな:2010/12/06(月) 01:58:49 ID:g8cnAYdV0
PS4は出ないって本当?
192名無しさん必死だな:2010/12/06(月) 02:01:31 ID:t5oyAmdN0
PSP2はアナログスティックを2個
L2R2を搭載させて欲しい
193名無しさん必死だな:2010/12/06(月) 02:44:33 ID:BvYAEIU40
まず出るのかね?
PSPフォンでしたってオチじゃ無いのか?
194名無しさん必死だな:2010/12/06(月) 02:48:29 ID:RJShLuUM0
企画はしてるけど、開発はしてないだろうな
195名無しさん必死だな:2010/12/06(月) 08:14:25 ID:zkl9OJL/0
7万でも買うなら出すかもな、買わないと本社が消えそうだけどさ
ソニーも今以上の物はなかなか出せませんよって言ってるじゃん
フルHDならVRAMも1Gは欲しいし高くなるから厳しそうだね
196名無しさん必死だな:2010/12/06(月) 09:07:32 ID:bq1OD5kZP
本当にグローバル市場のハイエンドユーザー相手だけのハードなら
7万でもいいんじゃないの。
逆にいうと、もう次世代機出しても素人目には今世代機と大きな違いなんて
感じないと思うし
197名無しさん必死だな:2010/12/06(月) 14:07:22 ID:ikFYKCKd0
PSPやPS3は高スペックマシンをトップシェア獲得を前提に低価格で販売するモデルを
とったけど、PSP2は3DSに勝つ見込みが低すぎて同じモデルは取れない。
携帯電話と組み合わせるモデルもありえたけど、出てきたのは結局あれだった。

任天堂やMSみたいなソフト開発力や資産がないと、一旦負け側に回ると、サードパーティが
大ヒットソフトを出してくれるのに賭けて生き死にの勝負をせざるを得なくなってつらいな。
というか他の市場で勝負をしたほうがいいな。
198名無しさん必死だな:2010/12/06(月) 16:54:15 ID:qU7dseD20
噂のPSphoneとやらは、UMD使えないの?
199名無しさん必死だな:2010/12/06(月) 16:59:31 ID:9gst9MLW0
PS4:出ない、PSP2:出ない
200名無しさん必死だな:2010/12/07(火) 09:23:02 ID:Hr/oOYLNO
次世代(3DS)は見送ってその次の世代に万全を期してPSP2投入は・・・ないか
201名無しさん必死だな:2010/12/07(火) 09:46:10 ID:iV4KFzCk0
次世代機はセガと共同制作とかだったら勃起する
202名無しさん必死だな:2010/12/07(火) 09:55:22 ID:eoGD47Pr0
goさん見てればPSP2がどうなるかも予想がつくだろうて
203名無しさん必死だな:2010/12/07(火) 10:03:26 ID:tZ8tOtOl0
ニンテンドー3DSが欲しい?ちょっと待って、PlayStationPortable2!

任天堂からNINTENDO3DSが発表されたけど、様子を見てからでいいんじゃないかな?
WiiもDSもハードは売れているけど、ソフトメーカーのソフトの種類の豊富さ
ソフト普及率もPlayStation3とPlayStationPortableがトップなんだよね

XBOX360を含めても世界で一番ソフトが売れているのは
PlayStation3であり、PlayStationPortableなわけ

つまり次世代携帯機でソフトが集まるのもPlayStationPortable2
急いで3DSを買わないでPlayStationPortable2を待ってみるのも悪くないと思うぞ

>>199
PlayStation4の登場でWiiと360の次世代機は普及しないで終わる
なぜならPlayStation4がシェア独占を会得するから
それに3DSもシェアを会得できないよ、PlayStationPortable2が勝つからね
204名無しさん必死だな:2010/12/07(火) 10:59:05 ID:BOEjPW1D0
205名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 02:22:43 ID:jN3Ayp5t0
>>203
なにこいつリアルGK?
206名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 04:03:48 ID:OfBfe2wS0
現PSPで当分いけそうな気がする。
207名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 08:02:44 ID:OXntl1VM0
便利な言葉だな「当分」。数日先から数年先までお好みのまま。語るだけで
考えてないあいまい表現。
ちなみに今から16年前、多くのSFC・MD・PCEユーザーや関係者も>>206と同じ
予想を立てていた。現実は1年たらずでPS・SSが市場を席巻し、N64は大きく
出遅れ、任天堂は首位転落したのだった。
208名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 09:36:16 ID:bfvC3Q810
>>207
だが10年以上モノクロ画面で戦い続けた携帯機も存在するわけで。
209名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 09:38:32 ID:4G8kCMrO0
携帯機なら任天堂のすれちがい通信みたいに
プラスアルファの仕掛けのようなものが欲しいけど
ソニーにそんなプラスアルファのアイデアあるかな?
210名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 09:50:23 ID:xjFERZj40
あるよ、すれちがい通信とか
211名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 10:21:16 ID:RoNH2vQ3O
MHP3が出てからPSP2の新情報が出るって噂だったからな
1月くらいに発表来るか?
212名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 11:12:14 ID:4hITrdOUO
画面奥に実際に3D空間を作り出してしまったホログラム的な?を携帯ゲーム機に採用
とか
213名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 20:22:59 ID:nij5HZML0
背面タチパネってどうなんだろ
すごい用途が限定されてるような気もする
マウスの代わりぐらいか
真ん中に指が届かない人もいそうだし
不用意に触れなくなって持ち方に苦労したりして

個人的には面白そうなデバイスではあるんだが
214名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 21:29:35 ID:2kBMPeY40
マウスの代わりになれば御の字だと思う
FPSのカメラ操作(エイミング)で使い物になればいいな、と期待してる。
215名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 21:35:10 ID:qkCVnWLAP
タッチペンや指で画面が隠れないのが最大の利点だそうだ
216名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 21:44:28 ID:lc6R6EYzP
>>215
それが利点と言うのなら、液晶タブレットなんて存在しねぇww
217名無しさん必死だな:2010/12/08(水) 21:49:39 ID:UaNNhhMfP
最大の利点は片手でタッチ操作出来る事じゃね
218名無しさん必死だな:2010/12/09(木) 05:14:44 ID:MDg7guSf0
PS4のCPUは次世代Cellですか?
PSP2はUMD使うのかな?
219名無しさん必死だな:2010/12/09(木) 05:32:53 ID:w9PtEv/Y0
ノートのタッチパッドそのものだろう
なかなかいいアイディアだと思う
220名無しさん必死だな:2010/12/09(木) 20:57:47 ID:nXTIQrfD0
そもそもCELLはIBMが、開発中止を宣言してる。来年の国際固体素子回路学会では、32nmシュリンク版の発表もなかった。
現行CELLをPS3分生産して終わりだ。
221名無しさん必死だな:2010/12/09(木) 21:52:55 ID:6KZekQVX0
REGZA忘れないで〜
222名無しさん必死だな:2010/12/10(金) 06:45:43 ID:A/IvYsSi0
PS4ではPS3から大幅性能アップは可能か?

PS4は出てもさすがにPS5はもう出ないだろうな。
223名無しさん必死だな:2010/12/10(金) 06:54:44 ID:3qYEWt5r0
http://www.youtube.com/watch?v=O6cxaVRs60w
http://www.youtube.com/watch?v=pafJvpOv7Qw

ちょっとタッチパネルの反応がモッサリぎみだね
でも欲しいw
224名無しさん必死だな:2010/12/10(金) 06:56:47 ID:rG2b7ZIWO
UMD後継なしなら
商売的にキツイと思う。
小売離反
DL環境
保存容量
ユーザーの抵抗感
225名無しさん必死だな:2010/12/10(金) 06:58:58 ID:rG2b7ZIWO
タッチパネルは没入感が増す
背面は操作性がアップするかもしれない?
タッチパネルのほうが良いとおもうけどね
226名無しさん必死だな:2010/12/10(金) 09:37:45 ID:6kdKVHUfP
ケータイ市場を考えてみてくれ
ケータイソフトのパッケージなんて存在しないからケータイソフト屋はない
ケータイソフト中古屋もない
だが、業界はちゃんと機能し、物凄い利益を上げている
ゲーム業界もひとつぐらいそういうのが存在してもいいんじゃないかと思う
PSPgoは失敗だったが、DL版ソフトの流れを作ってくれた開拓者だと思ってる
実を結ぶのはこれからだ
次に出る次世代携帯機からだと思ってる
227名無しさん必死だな:2010/12/10(金) 09:55:16 ID:EkruDL2M0
>>226
週販1000前後のGoさんがDL版ソフトの流れを作ったとか
どこの世界の人ですか?

もうみんな忘れてるじゃいか。
228名無しさん必死だな:2010/12/10(金) 10:14:22 ID:6kdKVHUfP
君の言いたい事は分かるぜ!
まずパッケージありきだからね
モンハン3とか大作でDL版無いのもある
まぁ少数派だな、DL版で遊ぶ連中は
だけど、go以前はPSPのDL版なんて存在しなかった
そこにDL版販売という”流れ”を作ったんだ
小さな小さな流れだ
まさに開拓者だ
実を結ぶのはこれからだと思ってる
229名無しさん必死だな:2010/12/10(金) 10:38:03 ID:s8FoCV8nP
トップシェアのところが積極的に動かんことには実は結ばないだろうな
230名無しさん必死だな:2010/12/10(金) 11:02:18 ID:6lK7RW710
問題は3DSの解像度、縦横比率がPSPに非常に近いってこと。
まあPSWにどっぷり浸かった日本メーカーはどうするのか知らんけど、
海外メーカーは3DS→PSPの使い回しを確実に行ってくるぞ。

しかも3DSのほうが性能上なため後から出るPSP版は確実に見劣りする。
SCEがこの状態を黙って見てるとは思えんけどなあ。
231名無しさん必死だな:2010/12/10(金) 11:08:28 ID:s8FoCV8nP
そもそも海外はPSP既に死んでるからPSPに使いまわすって発想自体しないだろうな
232名無しさん必死だな:2010/12/10(金) 16:41:58 ID:EXZ/ftOu0
OpenGLES1.1ベースで作れば3DS&PSPもいけるから海外はマルチを狙ってくるんじゃね?
OpenGLES2.0ベースで作ってスマホ&タブレット&3DS(MAESTROによるコンバート)というマルチもあるかもしれん
233名無しさん必死だな:2010/12/10(金) 19:00:08 ID:kTStX7PQQ
予想じゃないが
PS4なら全てのゲームができるぐらいじゃなきゃかわねぇ
PSP2も同じだがアナログスティック2つにL2R2くらいはないとな
234名無しさん必死だな:2010/12/11(土) 12:48:46 ID:x8ly7R5Q0
>>216
ゲームとかでタッチパネルとか妥協の産物だっての。
235名無しさん必死だな:2010/12/11(土) 15:30:20 ID:m/0ch2/k0
PS4はPS3互換を実現させるためには拡張型Cellでも載せるしかないのかな?
236名無しさん必死だな:2010/12/11(土) 15:46:34 ID:McgPu0y60
3DSの敵はスマートフォンとiPad
PSP(笑)なんて雑魚じゃないんだよ
237名無しさん必死だな:2010/12/11(土) 15:53:55 ID:7nSot/LaO
PS3とPSPができるPS-Pad
238名無しさん必死だな:2010/12/11(土) 18:12:07 ID:K+cWzb+o0
背面タッチって、今まで親指と人差し指しか使えなかったゲームに、中指も使えるんだよな。
これって何気にすごい便利な気がする
239名無しさん必死だな:2010/12/11(土) 18:13:20 ID:frlIWssO0
公式情報が出てから言えよ
240名無しさん必死だな:2010/12/11(土) 18:37:09 ID:23Aq0ITP0
>>230
海外メーカーは現行のPSPにソフトなんか出さんよ。現に売れない出さないで安定してる、無かったことになってる市場だ。
SCEは勿論何とかしたいだろうが、まあ無理だ。次世代になっても無理だろうし、そもそも次世代を出すだけでも大変だ。
241名無しさん必死だな:2010/12/11(土) 18:55:32 ID:SKivXbGqP
そもそも海外だと小売にPSPの棚すらないって状況らしいからな
ハードの仕様にしてもだいぶ違いがあるのにわざわざマルチにする意味が薄い
242名無しさん必死だな:2010/12/11(土) 19:09:35 ID:0lHK4LymP
そういや、海外PSP市場ってほとんど聞かないな
あと、ここは予想スレだから
243名無しさん必死だな:2010/12/11(土) 19:20:54 ID:DTH34nDL0
ttp://gs.inside-games.jp/news/259/25934.html

> 北米ソフトウェアランキング
> 1. Call of Duty: Black Ops (Activision) [Xbox 360, PS3, Wii, PC, DS] ※840万本
> 2. Assassin's Creed: Brotherhood (Ubisoft) [Xbox 360, PS3] ※114万本
> 3. Just Dance 2 (Ubisoft) [Wii]
> 4. Madden NFL 11 (Electronic Arts) [Xbox 360, PS3, Wii, PS2, PSP]
> 5. Fable III (Microsoft) [Xbox 360]
> 6. Donkey Kong Country Returns (任天堂) [Wii] ※43万500本
> 7. Need for Speed: Hot Pursuit (Electronic Arts) [PS3, 360, Wii, PC]
> 8. Gran Turismo 5 (SCE) [PS3] ※40万本
> 9. NBA 2K11 (Take-Two) [Xbox 360, PS3, Wii, PS2, PSP,PC]
> 10. Wii Fit Plus (任天堂) [Wii]

> 北米ハードウェアランキング
> 1. DS: 150万台 (前年比-11.8%)
> 2. Xbox 360: 137万台 (+68%)
> 3. Wii: 127万台 (+0.8%)
> 4. PS3: 53万台 (-25%)

こんなに悲惨な状態で、PS4やPSP2を論じることそのものが間違ってる
244名無しさん必死だな:2010/12/11(土) 21:15:16 ID:IHx783s00
>>236
iPad?あんなデカいのが?
SCEか任天堂があんなサイズの携帯ゲーム機出したら
頭おかしくなったんじゃないかと言われると思うが
245名無しさん必死だな:2010/12/11(土) 21:34:30 ID:23Aq0ITP0
いや、iPadは別にゲーム専用機なわけじゃないから、ゲーム機に適したサイズがいいとは限らない。
だがiPadで動くアプリはゲームだけでも既にPSPの売り上げを抜いてるんじゃないのか?とても軽視出来る存在では無いと思うが。
246名無しさん必死だな:2010/12/12(日) 03:38:56 ID:gM4jXRsZ0
海外ではPSPは売れてなかったのか?
247名無しさん必死だな:2010/12/12(日) 04:08:07 ID:L1aFjtihO
発売すんならさ値段どうにかして欲しいのよね
248名無しさん必死だな:2010/12/12(日) 05:25:11 ID:bCLg/Ydx0
>>246
http://www.scei.co.jp/corporate/data/bizdatapsp_sale.html
http://www.scei.co.jp/corporate/data/bizdatapspsoft_sale.html
ソフトもハードも2009年度から下降線をたどってる。
今年度上半期はハード台数でPS2を下回る有様(PSP:270万台 PS2:310万台)
日本だけちょっと売れてもしょせん焼け石に水。
249名無しさん必死だな:2010/12/12(日) 05:31:30 ID:jTQmYAvf0
日本で生きてるのもモンハンがあるっていう理由だけ
SCEがまともなソフト出さない現状で次世代携帯機を出すとはとても思えない
250名無しさん必死だな:2010/12/12(日) 06:54:48 ID:5+WMldvO0
開発しやすいハードは提供しない!と平井さんが明言してくれたので
きっとPS3以上に資金と時間が必要になるハードになるだろう
251名無しさん必死だな:2010/12/12(日) 08:01:32 ID:78P7jKisP
え、何それ?
冗談でしょ?
252名無しさん必死だな:2010/12/12(日) 08:32:38 ID:ngG9Deli0
PS1の頃は自社ソフトも売れたしロイヤルティも湯水のごとく入ってきただろうが
PSPはどっちもダメだからな…もう途方に暮れてるだろう
まあ1ユーザーとしては何千億赤字こさえることになっても
知ったこっちゃないんで出してほしいけどな
253名無しさん必死だな:2010/12/12(日) 15:35:42 ID:bCLg/Ydx0
>>252
SCE崩壊で多くの国内サードも道連れになりそうな気配だが、そうなることを
望むかい?
254名無しさん必死だな:2010/12/13(月) 00:46:21 ID:rHg4VLFN0
金さえあれば次世代機出せますか?
255名無しさん必死だな:2010/12/13(月) 01:52:16 ID:KJSDm4QI0
>>254
当然出せる
でも実際には金がないから難しいんじゃね?って話で
256名無しさん必死だな:2010/12/13(月) 02:37:48 ID:UGcw6FQnP
Cellは拡張版でいいし、BDのコストも大分落ち着いた。
そういう意味ではPS3の時ほどの産みの苦しみは無いと思うけどね・・・
金の問題というよりは、需要の問題になると思う
257名無しさん必死だな:2010/12/13(月) 02:39:38 ID:Qr8ZgS6n0
>>253
SCEが潰れたら、また別の所に流れるだけだろ。
需要がまだまだあるにも関わらずなくなった場所には、
新規、既存関係なく、必ず次に居座るのが出てくるもんだ。
PS系で食いつないでるサードはあっても、
SCEに仕事を与えてもらって保護されてるサードなんてあったか?
258名無しさん必死だな:2010/12/13(月) 02:45:53 ID:mhvTyE/j0
>>256
BDはわかるが、Cellの拡張版を乗せても
互換性くらいしかメリットがないだろう
259名無しさん必死だな:2010/12/13(月) 04:53:09 ID:LA23t2w70
>>257
そんなにしたたかでやり手のサードばかりなら、とうの昔にPSPなんて見限ってる。
それができないのはプレステ時代のやりかたしか知らないのでそれにしがみついてる
から。DSのソフト製造コストが高いので失敗が恐くて参入できないから。MOVE
キネクトなど新デバイスを活用するアイディアもないから。
260名無しさん必死だな:2010/12/13(月) 10:35:43 ID:gO2pbk3xP
PS3同士をネットで繋いでグリッドコンピューティング構想ってどうなったん?
米空軍やスタンフォード大学などの海外勢が活用してるだけのような気がするんだが
261名無しさん必死だな:2010/12/13(月) 11:18:57 ID:O+kfSxOK0
>>259
それ程までに酷いサードならもう存在価値が無いなw
ゲーム作るのなんてさっさとやめて別の事をやった方がいい。
まだゲーム作ろうってやる気があるとこは何とかやって行くだろうさ。
262名無しさん必死だな:2010/12/14(火) 08:15:29 ID:IY+qWU8K0
PSP2についてマイナスな噂しか聞こえてこないんですが。
263名無しさん必死だな:2010/12/14(火) 08:47:48 ID:P2Olx1A40
次のSCEは高性能と枯れた技術の水平思考の真ん中にくると予想
PS4はメモリ関係の改善とトルネを標準で組み込む、
PSP2はモンハンをいかに遊びやすくするかのボタン類の見直し
いずれも拡張という範囲内
それで値段はPS4は3万円以内、PSP2は2万円程度で投入
新ハードで新技術を見せないソニーなどソニーではないだろうけどw
264名無しさん必死だな:2010/12/14(火) 10:38:11 ID:69pi1l8W0
PSP2=PS4でいいよな
問題はその次世代機を売るアイデアだよなぁ
265名無しさん必死だな:2010/12/14(火) 12:45:22 ID:o3REO50E0
ハードを作る方のアイデアが取り敢えず必要だろう。
また変なモノ作っても売り出す前から失敗だ。もうPS2の影響力には期待出来んのだし。
実際のところ、アイデアも金も無いんじゃないのかな。
266名無しさん必死だな:2010/12/14(火) 13:01:54 ID:B1Jgo/Sg0
どんなに高性能かつ安価なハードを出しても、ソフトがPS2の続編ばかりでは
絶対確実に売れないと断言できる。老害貧乏石頭サードどもの意識改革が
何よりも先決だ。
267名無しさん必死だな:2010/12/14(火) 14:19:45 ID:Ib8JVoll0
そもそもCELLは開発中止だ。
32nmシュリンク版も出ない。
268名無しさん必死だな:2010/12/14(火) 14:36:04 ID:eL0oamjX0
いいや秘密の地下工場で開発生産されてるね
269名無しさん必死だな:2010/12/14(火) 16:30:25 ID:69pi1l8W0
新しいネット上のサービス自体がPS4です、っていうのもあり得ると思う
270名無しさん必死だな:2010/12/14(火) 17:01:23 ID:PlXjiBggP
セルの開発中止??
じゃあセルがどうとか言う以前の問題じゃないかw
271名無しさん必死だな:2010/12/14(火) 19:34:02 ID:hVobink4P
PS4はとりあえず720Pヌルゲーに耐えれる仕様にして
オンライン対戦の有料化
VC同梱

272名無しさん必死だな:2010/12/14(火) 21:08:50 ID:JD1ajQhQP
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/31/news038.html
PSP2の液晶はこれだな
5インチくらいで2Dでも3Dでも960×540
273名無しさん必死だな:2010/12/15(水) 02:24:08 ID:zYQm0BUR0
開発中止になったのはPPEx2、SPEx32のCellで、PPEx4、SPEx32のCellは開発続行じゃなかった?
274名無しさん必死だな:2010/12/15(水) 07:47:59 ID:eCdtIMqH0
その性能でXBOX360の次世代に勝てるのか心配
275名無しさん必死だな:2010/12/15(水) 07:49:38 ID:+4PCMn9e0
>PPEx4、SPEx32

こんなの実現したらメモリ帯域が全然足らんのでは。。。
POWER7ベースの4コア(総論理スレッド16)+SPEx8or16のほうがリアリティある
360後継機がPOWER系ならこんな感じだろうし
276名無しさん必死だな:2010/12/15(水) 09:35:00 ID:we02ALZ8P
キミたち、そんな難しい話して
中学生にも分かるように話してくれないか
277名無しさん必死だな:2010/12/15(水) 09:45:42 ID:w+cjS9Go0
トランクスの肥大化ではセルに勝てなかった

Cellがセルじゃなくてややこしい
278名無しさん必死だな:2010/12/15(水) 10:33:11 ID:we02ALZ8P
むむ・・・DBはよく分からない
ガンダムに例えてくれないか
279名無しさん必死だな:2010/12/15(水) 11:25:32 ID:u8Hi99uM0
>>273
こういう「規模は縮小するが開発は続ける」プロジェクトが実を結んだ例って
あるのかね?
インテルのララバイだかサザビーだかも、同じようなことほざいてうやむやに
されたから、まったく信用できない。
280名無しさん必死だな:2010/12/15(水) 21:32:13 ID:2iyCUd6V0
>>267
CELLの開発、復活してるみたいですよ?

Powerのロードマップに融合するCell
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4255.html
281名無しさん必死だな:2010/12/15(水) 22:28:06 ID:/3EcVJKS0
>>273
いや、PPEの4コア化は2008年。開発中止発言は2009年だ。
時系列をわかりやすくかいている所があるから見るといい。
http://d.hatena.ne.jp/tenten99/20091213/1260708475

>>280
別に復活じゃない。最初から言ってる。上のサイトに初めに出てる言葉と同じ。
要するに「今までのCELL技術は無駄にならないよ。Power7などの中で生き続けるよ」
って言ってるだけ。
282名無しさん必死だな:2010/12/15(水) 22:38:47 ID:+4PCMn9e0
>>281
いやいやPOWER7の中で生きるというより
SPEをSIMD系スーパーセットとして残すってことでしょ
POWER7の規格には含まれてないし
あくまでもSPEが必要になる場合はモジュールを付けますよって感じで。
283名無しさん必死だな:2010/12/15(水) 23:04:58 ID:/3EcVJKS0
>>282

実態はともかくPowerの開発が復活したと言うよりは、>>280のサイトのタイトル
「IBM Plans to Integrate Cell Chip into "Future Power Roadmap".」
は、発展的解消とか吸収とかの方がニュアンスとしては正しいよ、ということだね。
284名無しさん必死だな:2010/12/15(水) 23:09:33 ID:we02ALZ8P
その頻繁に出てくるSPEって何だ?
285名無しさん必死だな:2010/12/16(木) 00:13:45 ID:feA3VwBB0
つまりCELLは脳死状態になって臓器移植されてPOWER7の中で生き続けますって
ことでおK? CELLの名で発表されることはもうない?
286名無しさん必死だな:2010/12/16(木) 00:23:15 ID:EDFUFKu9P
とりあえずフレンドじゃないと対戦に招待できなかったりPT組めないのをどうにかしてほしいな
あとゲーム中にXMB開くとゲームを終了させないと使えないものは非表示にしろよ
ディスプレイ設定とか音声設定、VC設定もゲーム中に変更できるようにして欲しい
オンラインは有料化してサブ垢防止&ガキ排除
287名無しさん必死だな:2010/12/16(木) 02:57:44 ID:Wb9MFnhRQ
PS4はCell系CPUを使わないとPS3互換が実現できないの?
288名無しさん必死だな:2010/12/16(木) 04:06:42 ID:W5M6/0r80
>>284
SPEというのは画像や音声などストリーム処理が得意なSIMDという回路のこと。
SIMDは別に珍しいものではなくてx86CPUの場合SSE、POWERだとAltiVecというのが載ってる。
ただ、CellのSPEはプログラマブルで従来より柔軟かつ複数コアとして独立しながら
高速なキャッシュを持つSIMD(MIMDでもある)という色々テンコ盛りな特徴がある。

>>285
Cellは死んでSPEが臓器として生きるというのはなかなか面白い例えだな
HPC向けでPOWER7+SPEみたいに、マックのポテトみたいな存在になると予想するわ
でもSPEが載ったとしてもIBMはCellとは呼ばんだろうな。
過去にPOWER5+やPOWER6+があったから、POWER7+みたいな名前が順当だろう。

>>287
CellはPPEとSPEで構成されてるんだがPPE≒POWER5なので
大雑把にいってしまえばそれ以降のPOWER系コアと、SPEを7つ合わせれば互換は可能。
289名無しさん必死だな:2010/12/16(木) 07:28:50 ID:igcwymMp0
PS3互換のためにPS4の性能が下がるのはいやだな
290名無しさん必死だな:2010/12/16(木) 09:20:50 ID:keJ5Xa5AP
画像や音声のストリーム処理が得意なのに、なんでCellはゲームに向かないと
言う論調が多いの? ゲームなんてストリーム処理の典型でしょ
291名無しさん必死だな:2010/12/16(木) 09:27:33 ID:TJI068AgP
そのSPEってのがメモリ少なすぎとか
PPEとSPEを結ぶメモリ幅が狭すぎるとか
そういうことじゃないですかね?
292名無しさん必死だな:2010/12/16(木) 09:43:34 ID:18/9/DGe0
グラフィックは当初SPEが担当するはずだったけど性能がアレだったので
GeForceがグラ担当になったんだっけか。
293名無しさん必死だな:2010/12/16(木) 15:13:09 ID:feA3VwBB0
Pentium3にSSEが搭載されて、専用ビデオチップは不要になるだろう、と
雑誌に書いてたライターがいたなぁ。
インテルのララビーも商品化を中止したし、汎用チップで画像処理はまだ先の
ことだろう。
294名無しさん必死だな:2010/12/16(木) 21:39:05 ID:FcXKRL5W0
PS3以上の画質なんて誰も望んでないし
画質なんてPCでいえば780Gのレベルで十分
WiiやDSは大人気なわけで
性能よりTorneのBS/CS機能とかゲームの内容のが重要だろ
295名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 02:15:29 ID:uBisrR6f0
●PSPgweberで、ソニーが開発をしていると言われているスライド式デュアルアナログスティック採用PSP2について
PSPの後継機PSP2として開発されているのかPSP goの後継機PSP go2として開発されているのかが分からないが、
もしPSP go2だとしたらがっかりだと伝えていました。
物理メディア不採用ならどっちも大して変わらないような気がしますが。
296名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 02:18:10 ID:W1OFL0Bf0
PS3の100倍の性能があれば理想的なんですが。
297名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 09:48:44 ID:fbAv3Y3FP
PSP2本体単独でDL版落とせたら画期的じゃね?
と思ったけど、圧縮して500Mファイル程度でも
無線だとキツイよな
ケータイアプリとは訳が違うし
298名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 14:55:39 ID:BWHmn0fu0
ダウンロード販売専用ハードは失敗だとPSPgoで証明済みではなかったのか・・・?
299名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 15:07:19 ID:JUiFPHeQ0
出ない物を予想するのは時間の無駄だろw
300名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 20:33:48 ID:96A7NKbPP
真面目に言えばメモステROMを使うんじゃね
携帯機に光ディスクは時代錯誤だし、だからといってDL専売はありえないだろう

個人的にはPSPを引き継いでMIPS系CPUになるのか、
それとも今主流のARM系になるのかが気になる
301名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 20:39:26 ID:KmQlRjTI0
でもUMD無くしたら厳しいでしょう
302名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 20:50:21 ID:AbIwYRQm0
・押し出し可能な収納式のアナログスティック付きで据え置き機の様なオープンフィールド系のマップを歩けるような快感を味わえる

・画面奥と液晶画面との間に存在するホログラムを映し出す空間
303名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 20:54:00 ID:96A7NKbPP
あと、SCEが3Dやらないってのはなんか不思議だ
いくら3DSと被るとはいえ、最先端のものは貪欲に取り組んできたのに
304名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 21:02:23 ID:KmQlRjTI0
>>303
PS3では対応してるし、PSP2がもし出るとしたら普通に採用するんじゃないかなぁ
3DSよりしょぼいってのは何としても避けたがるだろうし
305名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 22:52:35 ID:XFx72phX0
>>300
この期に及んでまだメモステを引っ張るようではもう最初から負け戦。
どうせ電話機内蔵になるんだしメディアならメモステじゃなくてSD。実際はDLオンリーだろう。
306名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 22:54:49 ID:s6S7cuPlP
ここまで来てまだ独自規格に拘るようではなぁ・・・
あとPSP2に関していえばハードの性能差がPSPとDSのときほど差別化できない以上
それ以外の何かを用意できないとソフト面で圧倒的な差があるから勝負にならんぞ
307名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 23:00:58 ID:jDkFpW4P0
>>278
Cellはギャンみたいなモンだ。
ゲルググに負けて開発中止。
308名無しさん必死だな:2010/12/17(金) 23:25:23 ID:X9hYoKChP
メディアはどうせPSP2専用でしか使われないんだから独自規格でいいだろ
光メディアは本体がでかくなるからだめだな
309名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 00:14:28 ID:CNS0pGyKP
光ディスクはさすがに無いと思うぜ。
互換にしたって、アーカイブ化を進めれば良いだけの事だし
今だって既に相当数のタイトルがDL販売されている
310名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 00:22:19 ID:t6BOzvdV0
独自規格もモノになるようならいいが、メモステのような大敗規格に拘ってもしょうがない。
311名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 01:25:29 ID:G0uteZmC0
>>304
そもそも光メディアは、回転させないといけないから、ネックがあるんだよ。
携帯ハードは、振動前提だからピックアップの精度に響くしね。
モーターが動いてないといけないから、電機も食うし。
はっきり言ってコストの安さくらいしかメリットが無い。
UMDの場合、容量でも先が無いし、どうしようもないわな。
312名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 03:40:45 ID:Nb1ufg930
半導体価格の値下がりと共にガンガン安くなるシリコンメディアとちがい、
スピンドルメディアはディスクも読み取り装置もコスト削減に限界がある
それを分かっててUMDを採用したSCEの見通しは愚かしいほど甘すぎた

「携帯ゲーム機で据置なみのボリューム」なんて分不相応な夢を抱かず、
DS同様シリコンメディアでカジュアルゲームを売ればよかったんだよ
313名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 03:48:25 ID:xjs906CR0
PSP2をやるんならPS4はあきらめないと。
もっと言えばPS3もあきらめないと苦しい。
314名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 09:25:17 ID:wYNTBUuI0
>>311
なんで>304にそのレス?
315名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 09:56:24 ID:wnrls3ew0
>>312
地元の(田舎の)ディスカウントストアで、16GB(しかもクラス6)のSDHCカードが3300円で買えるようになってしまったくらいだからな。
数年前なら2GBのカードですら目ン玉が飛び出るようなお値段だったのに。
316名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 10:34:12 ID:CNS0pGyKP
ていうか、PSPでディスク採用したのは間違いじゃないっしょ
カードメディア使っていたら、未だに最大容量256MB程度しか使えないんだぜ?
実現出来なかったタイトルで溢れるだろうよ
それに比べれば次世代への引継ぎで問題になる事なんて所詮は互換性の問題だけ
それすら、今時なら配信サービスで補える
317名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 10:46:12 ID:wYNTBUuI0
確かに、シャコシャコ言ってロード長いとはいえ、あれがPSPの長所ではあったかな
318名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 10:48:56 ID:B5pipGsGP
これ読むとUMDの役目は終わったなと思うが

注目を浴びる任天堂の新世代ハード3DSは日本先行で来年2月に発売
海外での発売日は未定ですが、来年1月のカンファレンスで明らかになるとされています
今回、3DSカードの最大供給元であるMacronixは3DSカードのロム容量の情報を漏らしました
3DSのゲームプログラムデータはこれまでよりも大きく、最低でも1GBは必要ではないかとされていますが
この件に関してMacronixは「私達は1GB〜8GBまでのロム生産ラインを完成させています。取引先の要望があればいつでも供給できる」と
またMacronixの理事長は「ハードが新しくなるごとに約8倍の容量を増やしてきましたが3DSではDSに比べて16倍になった」と発言しました
http://gonintendo.com/viewstory.php?id=145313
319名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 11:21:16 ID:gqTKZ/2z0
ロムカートリッジは、
@カートリッジ1枚あたりの低コスト化
A発注から納品まで必要な期間の短縮
B小口発注に対応
この三つがUMDと同等になれば、確かにUMDは役目を終えたと言えるかな
320名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 11:25:15 ID:QbMVKoSW0
>>318
事実ならいきなり8cmブルーレイを超えて来ちゃうのよね
321名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 11:29:17 ID:CNS0pGyKP
8GBのカード使ってペイ出来るまでにはまだ当分掛かるだろうね・・・
当面は1GB〜多くても2GBまでだろうな。
これに配信サービスを組み合わせればかなり容量も稼げるのでは
322名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 12:14:05 ID:B5pipGsGP
>>321
今回の発表のミソは3DSの最低容量が1GBってことじゃないだろうか
MGS3は2GBで容量足りるのか疑問だったが、4GBあれば十分だしな
16倍の容量アップって何気にDVD→BDの容量アップよりでかい

で、スレタイの話に戻すとPSP2も半導体ROM使うんじゃないかと
>>319の弱点はあるが、消費電力の低さ、ランダムアクセスの早さは
携帯機としてメリットが非常に大きい
結局MHP3クラスになると在庫切らしちゃったしね
小口発注はDLオンリーとかになるんじゃないかな
323名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 12:17:54 ID:B5pipGsGP
あと、背面タッチ使うならUMD収納スペースなんて存在するの?って疑問もある
324名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 13:04:45 ID:TqekBJTp0
とりあえず、もしPSP2作ってるんならボタンのカチカチ音出来るだけ消してくれ。
325名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 15:40:21 ID:Nb1ufg930
大車輪で増産中のBD生産ラインのすみっこで、小口発注をちまちまこなす
UMD担当者は肩身狭そうだ
326名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 21:36:55 ID:fPh6VH7aP
まともなコストで8Gまで対応できればDVDとのマルチはやりやすくなるな
327名無しさん必死だな:2010/12/18(土) 23:48:07 ID:OHtrFYu+0
iPhoneの次世代モデル、超美しい3D映像に対応の新GPU搭載へ大きな期待!
http://www.gizmodo.jp/2010/12/iphone3dgpu.html

↑にある記事はImaginationTechnologiesがCausticGraphicsを買収したことから
携帯機器向けGPUが強力になって次期iPhoneは3D性能が大幅upじゃねという飛ばし記事だけど
このImaginationTechnologiesのPowerVRはPSP2に載ることも有力視されてて
もしかすると関係があるかもしれんネタなということで一応貼っとく。

ま、CausticGraphicsはリアルタイムレイトレーシングに関係するところらしいし
買収したからと言ってすぐさまiPhone5やPSP2に関係してくるって可能性はかなり低いわけだが。
328名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 02:17:45 ID:9sgFwoCe0
っていうか縞問題を解決した電池持ちのいいPSP4000を早く出せと
329名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 03:11:36 ID:r4/s2lhb0
PSP2は現PSPが完全にスペック不足の時代になるまで出さない方がいいような気がしてきた。
PSPからPSP2への移行もいろいろ問題があって失敗しそうな気もするし。
330名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 03:15:12 ID:2XDcjXCg0
そのために、いまは噂だけで3DSの出鼻をくじこうと暗躍中だろうが・・・
331名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 03:28:55 ID:2YLCfkGzP
PSP2のPowerVR説は今となってはほぼガセだったと認定していいんじゃないの
まあ、全く別の方向から採用が検討されてる可能性もあるけど・・
332名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 03:31:31 ID:FeexVYUe0
>>329
とっくに3DSからの移植やマルチ制作にはまるっきり性能不足、メディア容量も
不足、おそらくメインメモリー容量も不足

333名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 03:47:59 ID:3bO8PWcy0
>>316
512MBの普通にでてるけどなw
334名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 04:08:55 ID:FeexVYUe0
>>316
PS2で作ればいい。今年度も全世界でPSPより売れている現役バリバリハードで。
335名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 04:36:15 ID:bvmfjlEh0
>>290
ゲームロジックは逐次処理だから。

Cellは
得意なもの:データレベルでの並列処理
不得意なもの:逐次処理
の差が激しいので、生かそうと思ったらゲーム内容を
それようにあわせる必要がある。

またハードウェアをシンプルにする為の結果、
プログラマにえらい負担のかかるCPUになってしまった。
クタは2005年くらいだっけ?JAVAを使うようになるだろうみたいなこと
言ってたけど、出来上がったものはそういう高級言語とかVMとかからは
対極にあるものに仕上がった。
キチンとパフォーマンスが出るコンパイラを開発できず
プログラマが人力最適化が必須になってる。
開発費高騰で開発効率がボトルネックとなっているこのご時勢に。
336名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 04:47:42 ID:it58X1be0
>>331
PowerVRは携帯機器向けのGPUとしてはシェアを持ってるし
PSP2が数年前から検討されてるとしたら可能性の特に高いGPUだと思う

>>335
現状のゲームを見る所、Cellの得意分野も多いよ
洋ゲFPSとかかなり親和性が高いんじゃね?
Cellがボトルネックになってゲーム内容を変更とか前例があったら教えてくれ。
それと初期にはたしかにコンパイラの不備もあっただろうけど
今となってはCellそのものは開発効率に影響してない

悪影響してるとしたらメモリ構成やGPUの糞っぷりでしょ
337名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 05:28:34 ID:2YLCfkGzP
CSの場合ハード寿命は長い訳で、 毎年のように性能が更新されて力押し出来る
PC用グラボとは違うのだから、 ある程度ソフト屋に頑張って叩いてもらう事前提の
ハード仕様なのはそれはそれで間違ってないのでは
338名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 07:38:50 ID:whVc3Cz40
CellGPUを諦め、2画面1080P対戦もできず、PS2のエミュも無理だった
事前に言ってたことが性能に関わることが、ほとんど達成されてないことを考えると
彼らにとってもCellは思ったよりずっと性能が出なかったんだろう

>>336
性能が出なくても、ゲーム内容は変えないでしょ
AAや解像度やfpsから切っていく
339名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 10:09:36 ID:KR5ANUlZ0
PS3はCELLとBDが特に糞過ぎて低性能なんだよな
340名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 10:12:05 ID:9sgFwoCe0
メモリも貧弱だし
341名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 10:50:10 ID:KR5ANUlZ0
パワフルなデュアルコア+HTT
安価なDDR2 1GB
20xDVD

これで8800GTクラスのGPU・VRAM512MB載せられた筈
342名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 10:55:37 ID:eIQ0vwnaP
子会社であるSCEが赤字続きの親会社ソニーを助けていた
その子会社トップのクタたんがブチ上げたのがセル構想
これによって家電分野も救おうと考えていた
セルを家電にも載せる構想あったから
ゲーム機向けに特化する気は無かったのだ
もし、当時のソニー本体が赤字じゃなければ
多分、普通にゲーム機向けに特化した石を積んでいたと思われる
タイミングが悪かった
343名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 11:12:03 ID:J9NE1mYqP
今でもCellやめて8800GTX載せてればと思ってる
そうすれば360なんか目じゃない性能になったのに
>>342
まぁそこだよね
344名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 11:18:53 ID:J9NE1mYqP
>>336
林檎直下のチップなんて買ったら、
性能的にPSP2はiPhoneに勝てないってことになるような
345名無しさん必死だな:2010/12/19(日) 15:35:54 ID:vFVoyFyy0
>>335>>336は、CELLについて同じこと書いていると思う。
CELLがなぜ、単純なベクトル計算向きかと言えば、メモリ構成も原因のうちだ。
大きくないメモリだから、小さなファイルに小分けして、回転させることが得意になる。
そして計算した結果をまとめて大きなファイルとして扱えないから、解像度が落ちる。

またGPUに対してたくさん命令は出せるけど、肝心の性能が低いのでフレームレート落ちる。
1つがネックと言うよりは、全体の構成を見直さないと性能向上はありえない。
346名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 03:04:29 ID:/NPduAjr0
Cellとは金を掛け過ぎただけで、結局何だったのだろうか・・・?
347名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 03:17:30 ID:wbn5wDKm0
PS2を携帯機化したものにPS4って名前つけて売ってとりあえず延命
348名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 04:34:12 ID:WV/VuYke0
Cellを作っていない、むろん開発費もかかってない
事前にnvidiaと根強い交渉をしてる
UMA採用

をしていたら、あの価格でならG80とDDR2 1GBは載せられた気がする
さすればほぼ完璧に箱○上位版だった
349名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 09:30:27 ID:plLc7g1KP
350名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 10:16:09 ID:3L/AtQ3+0
PSP2の場合は、仮に高性能の後継機作って発売できても
海外では小売りが本体仕入れないだろし、ソフトも仕入れないだろう。
PSP市場の縮小再生産版になってしまう。

これでは、いつまでたっても本体のコストダウンもできないので
せめてソフトだけはダウンロードで売りたい所だが、
goでダウンロード市場の構築・再定義は失敗してる・・・
と、結構詰んでるんだよね。

PSP2、やっぱ出ないんじゃないか?
351名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 11:01:10 ID:pfh+ASEd0
3DSのライバルはiPhone/iPadといわっちに明言されてるから
PSP(笑)なんて眼中にない
352名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 11:28:30 ID:6mpW+Ruv0
死んだ子と戦っても仕方ないからな
353名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 11:41:33 ID:y/B0PqDOO
>>342
実際セルを積んだのは東芝でしたとさ

どうしてこうなった…
354名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 12:37:37 ID:tNxDaNHQ0
SCEは勝つまでやるでしょう
SCEに金はなくとも他事業の金があるわけだから

PSP2で3DSに勝てなければPSP3やるだろうし
PS4でXBOXとWiiの後継機に負ければ、PS5もやるだろう
そして増え続け膨張するファンボーイ
355名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 12:41:53 ID:UBA3Bdcf0
という夢を見た
356名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 12:48:36 ID:tNxDaNHQ0
>>355
PSP2はすでに複数社のソフトメーカーに配布済という話があるから
発売は確定じゃないのかな?3DSでの任天堂の出方を伺ってるとか
357名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 12:59:29 ID:yVS4qkjO0
>>354
無理だって
何年分の本社の利益が飛んだと思ってるんだよw
358名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 13:04:16 ID:kAPHnDuX0
>>354
他の事業だって金融関係以外は特別ウハウハってわけじゃないだろ
パトレイバーで内海課長のグリフォンでいくら予算を喰っても
他の事業での利益でどうとでもなる、なんて漫画の世界じゃあるまいし
ソニーの現状を踏まえて考えよう
359名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 13:29:15 ID:tNxDaNHQ0
>>357-358
SCE「本社を・・・本社を道連れにしてやるっ」
360名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 13:48:07 ID:+8OYu56d0
3DSの2年後に少し上回る程度の性能でPSP2を出す
もちろん中身は独自開発とかやらずによそから買う
これなら黒字に持って行けるはず
361名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 13:49:33 ID:pfh+ASEd0
UMD(笑)とメモステ(爆)またまた使いそう
362名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 13:51:11 ID:DhuE/LeD0
PS9が鼻からキメるものらしいから
PS4もそういった方向に近いものに?
363名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 14:09:46 ID:CtjG0Juc0
SCEが勝つまでやるとか正気かよw
今時ここまでピュアなGKは貴重だ
364名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 14:15:56 ID:6mpW+Ruv0
そろそろ、ハード生産下請け後に騙し討ちするために
一旦撤退したふりすると思うんだが
365名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 14:23:03 ID:K4FQv8vH0
後継機というのは、成功した先代の威光を利用して儲けるために出すもんだ。
シェアを取れず利益も生まなかった(過去形)商品に後継機なんぞあるわけない。
366名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 14:26:06 ID:l0+lHtWy0
cell持ち上げすぎだろ
ヘテロの失敗作のサンプルでしかないと思うが
intel,AMDともにIBMが最初に提案したもの近いものをだすわけだし
367名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 14:26:11 ID:xscXtP/60
えっ
368名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 14:27:21 ID:UBA3Bdcf0
3DSの2年後とかどこからも相手にすらされないと思うわ
369名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 14:39:48 ID:pfh+ASEd0
     ,ィ'^i^ト,、
    ,/y'´⌒ ヽ
    i[》《]iノノ))〉)
     |!|(i ゚ヮ゚ノ! =つ≡つ SandyBridge?Bulldozer?Llano?TeslaC2070?全部ボコボコにしてやんよ!
     O{ Cell }≡つ=つ
     ん|i__i|.〉ババババ
      `(~/け~



     ,ィ'^i^ト,、
    ,/y'´⌒ ヽ
    i[》《]iノノ))〉)
  ;;;;;、(i ゚ε(:;(⊂=⊂≡
     O{Cell}⊂≡⊂=
     ん|i__i|.〉ババババ
      `(~/け~
370名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 14:47:18 ID:eK86ATf9P
5年前のCPUボコって虚しくねえか
371名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 14:51:26 ID:CtjG0Juc0
5年前のCPUでしかなかったってこと?
372名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 14:52:18 ID:l0+lHtWy0
結局どこも汎用コア1、DSP8みたいな形式は採用しなかったってことで
結果は出てると思う
世界初の量産ヘテロを出した事の意義はあったと思うが
373名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 14:53:55 ID:CtjG0Juc0
x86の世界はまた別だろ
374名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 16:20:56 ID:KauJgEeZ0
PSP2が噂通りの背面タッチパネルなら、裸眼3D対応液晶を載せてくると思うぞ。
任天堂の岩田社長自身が裸眼3Dとタッチパネルの相性が悪いと言っていたからな。
SONY的な解がこの背面タッチパネルだとしたら辻褄が合う。
SONYとしては任天堂のハードに出来て、自分のところでは出来ないというのは
競争上まずいからな。必ず載せてくるだろう。

ただこれに3G通信だったり、高解像度でアンドロイドOS搭載や電子書籍にもなるなど、
色んな機能を追加しまくると、当初のPS3みたいに迷走する羽目になると思う。
375名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 18:00:37 ID:yVS4qkjO0
>>373
専用チップとしても動画処理向けであって、ゲーム向けではないな
376名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 18:08:09 ID:1nyYMWvZ0
CELLに3GBにGPU5770入れればゲーム機としてはそれで十分だろ
VaioのSplashtopみたいなの入れればPCとしても必要十分
あとはTorneにBSとCS追加してPS4に内蔵すれば
PS4が一家に一台あればPC自体が趣味の人以外にとって録画機もPCも不要になる
377名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 18:47:48 ID:UBA3Bdcf0
もうPSシリーズで無くてよくね?
378名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 19:28:08 ID:K4FQv8vH0
そもゲーム機である必要すらない
379名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 23:21:41 ID:245hjp3I0
>>376
CELL要らなくね?
380名無しさん必死だな:2010/12/20(月) 23:44:48 ID:jjCadat90
>>376
CELL以外のにしたらもっと良くならね?
381名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 00:02:14 ID:ptmnN8NZ0
Cellはグラフィックス偏重のFPSとか、GOWみたいなリニアなアクションゲーには向いてる。
AAを掛けたり、遠景描写のジオメトリ処理したり、活躍の余地は大いにある。
っていうかそういうゲームはCellの天職。

でも広帯域なメインメモリとセットだから高コストになるし
PCより価格を押さえて普及を目指さなきゃならん専用ゲーム機には向いてないかも。
そのコストでGPUを強化する360的なアプローチのほうが色々と面倒がない。
382名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 00:17:39 ID:i4sUyQLR0
CELLのままでもGPU性能やメモリの量変わったらPS3互換なくなるのか
383名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 00:37:26 ID:h+PmZEK40
>>382
PS4が出るとしたらGPU性能が落ちたり、メモリ容量が減ることはないでしょ
でもPS3ではFlexIOという広帯域なインターフェースやXDRを使っているから
次もそれ以上のものじゃないと互換は無理。

それにCellの拡張版を使うならなおさら広帯域が必要となるので
PCI-EみたいなPCからのスピンオフ規格だけでは無理があると思う
低コストで互換をとりながら性能アップを図ろうというなら数年先の未来技術が必要。
PS3をどこまで引っ張れるかというチキンレースw
384名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 02:45:47 ID:wECvLJYW0
>>381
夢を見るのも良いけど、FPSのシングルならともかく、主流のマルチにはCELLは向かないよ
常に性能発揮できるのは入りも出も計算しやすい動画だけ
連続的な単純計算以外では捨てた方が良いアーキテクチャ
385名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 08:40:44 ID:av8FH7280
仮にSCEに次があるとしたら(無い可能性も大きいが)
携帯機と据置機の一本化するだろうと思う。
今でも出来てるっちゃ出来てるが、PSPの発展型だな。
外では携帯機、家ではTVに繋いで据置機。
386名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 15:58:12 ID:LflkXCAP0
>>385
海外ではどうなるかしらんが
日本のPSユーザーとサードメーカーには受けが良さそうだな
387名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 22:02:41 ID:6BkkoRj40
モンハンも好調だし
そろそろPSP2を発表して欲しいところ
388名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 22:28:35 ID:vgHFplDC0
これから先PSP2発売されそうな時期は来年11月あたりかね
これだと発表はE3では遅いから3月くらい?
逆に来年のE3でも発表こなかったら、もうPSP2出なさそう
389名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 22:31:14 ID:kM7alEVi0
PS2 1999年3月2日発表→1999年9月13日発売日発表→2000年3月4日発売
PSP 2003年5月14日発表→2004年10月27日発売日発表→2004年12月12日発売
PS3 2005年5月17日発表→2006年5月9日発売日発表→2006年11月11日発売

SCEが新ハード出す時は最初のプレスリリースから最低1年は開いてる
390名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 22:35:26 ID:DFTjj6XH0
PSPがまだまだ需要あるのに、PSP2でUMD互換なしとかだったら、しばらくはgoの二の舞になるだろうな。
391名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 22:36:45 ID:1N2C4L8wP
相手が次世代機を出すって言うのに需要があるからって次世代機出すの渋ってたら終わり
392名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 22:38:49 ID:vYJnjsew0
>>390
モンハンを切ったらどうなるか?ってのがgoなんだから
いくらなんでもそんな馬鹿なことはしないだろー
393名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 22:50:17 ID:P2LQeHea0
>>387
モンハンしか好調なソフトがないからPSP2を発表したくてもできない、の
間違いでしょ。今までの赤字を帳消しにするほど売れたならともかく。
不振商品の損失を埋めるために新製品発売で負債を上乗せしたら、SCEばかりか
ソニー本社が破滅するぞ。

>>389
どんなに早くても再来年初春、3DSに遅れること1年か。誰がどう見ても開戦前
から負け戦確定。
ちなみにDSは発売1年足らずで10百万台を突破した。3DSがこの半分だとしても
5百万台だ。
394名無しさん必死だな:2010/12/21(火) 23:15:58 ID:1N2C4L8wP
負けハードの後続機が勝ちハードの後続機に遅れるとどういうことになるかは
GCとPS2を見ればよく分かる
395名無しさん必死だな:2010/12/22(水) 17:57:32 ID:lPP29ovn0
Wiiのゲーム+PS3の機能+BS/CS対応torne+BD書き込み機能
これが世界最高のゲーム機だろ
何で日本企業同士で分裂して競争しあってるの
396名無しさん必死だな:2010/12/22(水) 18:07:56 ID:+1JQsxb70
ゲーム機はゲームで勝負しとけ。
397名無しさん必死だな:2010/12/22(水) 18:32:04 ID:7FpWoV7H0
>>395
ゲーム機能としてはPS3不要って事ならwiiで問題ないな
398名無しさん必死だな:2010/12/22(水) 20:00:45 ID:NH7nqhGr0
>>390
いや、もう肝心の市場で集計打ち切られて過去の機種になってるぞ。
もう次世代機に相当する新型は出ないと思うが、仮に出るならメモステとかUMDみたいな負け規格を捨てるとこからだ。
実際の新型はスマホ+現PSPみたいな形だろうから、ソフト供給はDL専用で問題無いだろう。んでメモステじゃなくてSD。
399名無しさん必死だな:2010/12/22(水) 22:00:19 ID:DJNHvIzE0
PSPの2008年度全世界売上、1410万台
2009年度、990万台(400万台以上の大幅減)
2010年度上半期、270万台(前年同期から160万台減)
モンハン特需をもってしても、前年並みを維持するのがせいぜいと思われる
日本のゲーマーが叫ぼうと喚こうと、世界的な退潮はもはや覆らない
400名無しさん必死だな:2010/12/22(水) 22:40:40 ID:Bk75QxJB0
まあMGSやらバイオやらウイイレやら
世界中で売れてるようなタイトルはPSPから離れざるをえないわな。

で、そのうち国内限定タイトルもPSP市場から離れだす…と。
401名無しさん必死だな:2010/12/22(水) 23:19:52 ID:JczWPc4R0
PSP2は今あるPS3のリモートプレイをさらに発展させて
PS3ゲームを外出先で低画質モードでPS3のセーブの続きを遊べるようにすればいい
ゲームもBDで出してPSP2で遊ぶときはPS3経由のUSBインストールみたいな
402名無しさん必死だな:2010/12/23(木) 03:19:34 ID:blzcHMCaP
Cellって綺麗なグラ(というかスクショ)を作り出す以外になんかメリットあるの?
ロード早くできるぐらいしか思いつかん
403名無しさん必死だな:2010/12/23(木) 05:50:57 ID:petoGW4v0
CELLだからゲーム以外でも動作が軽快
404名無しさん必死だな:2010/12/23(木) 07:11:42 ID:8SsMvJFs0
全てはCELLに統合される
デジタルカメラにもスマートフォンにも搭載される
いずれ全ての機器を内包した新たな製品が作られるのは間違いない
405名無しさん必死だな:2010/12/23(木) 07:35:26 ID:keeQp3FoP
cell工場買い戻すらしいな
大丈夫なのか?
406名無しさん必死だな:2010/12/23(木) 09:11:39 ID:odcGWBY70
>>404
とりあえず、コンマ1W台の電力で動くようになれば、その可能性もみえてくるかもねw
携帯機器って電池との戦いだから。
407名無しさん必死だな:2010/12/23(木) 11:06:33 ID:g5Qn53u30
>>405
東芝に買ってくれなきゃCellの生産やめるよ、って言われたのかな?
408名無しさん必死だな:2010/12/23(木) 18:07:50 ID:t0sksiLR0
PSP2は背面タッチパネルって本当?
409名無しさん必死だな:2010/12/23(木) 19:11:18 ID:JlvZxFWw0
そもそもCELLは開発中止だ。
32nmシュリンク版も出ない。
410名無しさん必死だな:2010/12/23(木) 20:46:20 ID:blzcHMCaP
>>409
中止はしてないよ
POWERの中でSPUとCellの名前だけ永遠に生き続けるw
411名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 16:24:14 ID:iPNE9R2MP
PS4はもう小幅強化でいいよ。 GPUとメモリだけ強化して
実質、PS3完全版くらいの感じで。 しかも後方互換に対応させて
一応、現行のPS3でも動かせるような仕様にすれば、さらに一世代くらい
低逆ザヤリスクで、一世代分延命させる事が可能なんじゃね?
412名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 16:34:36 ID:jBex0Rpl0
PS4は性能が大幅に上がってなきゃイヤ。
413名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 16:39:45 ID:nLLDdMkjO
大幅な性能アップより、cellという資産をより有効な形で生かす、
地味だけどしっかりした基盤作りの次世代機にした方が良いと思うよ。
無茶できないと思う、現実的に見ても。
414名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 16:42:43 ID:9/Brnq0/0
PSP2ほぼ有り得ないが、PS4はそれ以上に有り得ない
415名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 16:42:45 ID:brxPq3BJO
現実的に事業継続出来ません。
416名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 16:47:56 ID:7xMXOT3FO
「ドラえもんがいたら、どんな道具が欲しい?」みたいなスレだな。
417名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 16:50:55 ID:f+QIBZap0
仮にCPUがAthlon8コア、GPUがRadeon6850相当のPS4が3万で出ても
その性能を生かしきるゲームって出ないだろうし
9600GT程度の画質のゲームすら開発費かかりすぎて無理だろう
PS3性能と互換性を維持したまま、
BS/CS対応して3チューナー内蔵したPS3.5のほうが売れると思う
418名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 17:30:13 ID:9/Brnq0/0
PCはPS3より数十倍性能上で開発費もPS3より格段に安そう
419名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 17:46:15 ID:80f+nTKm0
そもそも複数のラインを維持すると在庫管理難しくなるし、誰も開発してないCELLをどうやって載せるのか
>>417
それ、PS4じゃなく、トルネ2出せば良いんじゃね?
420名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 21:52:02 ID:hIROpVaa0
SCE社長、「タッチ対応PSP」を示唆
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/24/news083.html
421名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 22:20:19 ID:san/YMyx0
>>420
「ゲームによっては、タッチパネルがぴったりなこともある。
しかしボタンとパッドのほうが、没入方のゲームをうまくプレイできる。
両方を組み合わせられるゲームもあるかもしれない」と同氏は語っている。

どうして分かりきったことを力説してるんだろ…
422名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 22:24:23 ID:jea1iGtd0
>>420
タッチパネル&タッチペン
スライドパッド(アナログ操作)
ボタン
モーションセンサー
ジャイロセンサー
マイク

3DSの入力系がこれだけ充実してるのに
今更タッチ対応とか言われても何の目新しさもないな
423名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 23:05:47 ID:EBAUyMHuP
DSが出た当時ならともかく今じゃタッチパネルなんて携帯電話からスマートフォンにいたるまで
ごく一般的になったデバイスだしな、むしろそれを積んでいないPSPが時代遅れなほどに
424名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 23:27:06 ID:iZszJsfG0
>>422
改めて列挙すると壮観だねぇ
さて、今までプレステPSPべったりだったサードはこれらをうまく使えるかな?
もちろん全部使いこなす必要はないけど、プレステ系列の操作法に固執して
自滅しなきゃいいが。
DSユーザーの相当数がプレステ黄金期を知らないってこと、サードは忘れた
ふりしている気がしてならない。
425名無しさん必死だな:2010/12/24(金) 23:51:19 ID:EMGJRNnj0
Cellを4個積んで4倍の性能になったPS4が登場することに期待するでゴザル。
426名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 01:54:24 ID:RVVBEklh0
そろそろサムスンLGあたりがPS4/XBOX720相当のゲーム機作らんかな
PCベースで、BDビデオ見られて、動画や音楽用としても機能豊富で、
ゲームは著作権保護で常時接続必須のオンラインゲーム専用でもいいから
ゲームの歴史を変える機械を3万で、PC超える高画質ゲームも出してほしい
427名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 01:55:35 ID:OALno/QZ0
寝言は寝て言え
428名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 09:34:51 ID:LFMylkBbP
判りきった事を敢えて力説しなきゃいけない程、 今の業界は新機軸ビジネスが
横行してるって事だろう。
何でもかんでも目新しさで客目を引きつける事ばかり考えて、本来本当に必要なもの
が忘れかけられている。
ゲームに限らず、今の製造業は何か新しい事やってアピールしなきゃいけないという
脅迫観念に囚われているからね。   株主がそれを強要するから
429名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 11:41:38 ID:sV+n288m0
低解像度小画面で3Dやるより、高解像度大画面のほうが俺はいいので
PSP2には720P,5インチ以上のスクリーンを使って欲しい。
720PあればPS3のモニタとして使えるし。
本体大きくなった分はバッテリー増量に回してくれ。
小型化しても可搬性以外にメリットが無いのはgoでよく判った。
それに大型化すれば3DSともスマホとも微妙に棲み分け出来るかも。
430名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 11:52:07 ID:hzS3DwNw0
寝言は(ry
431名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 12:50:48 ID:A4r5KJl+0
液晶は800x450。タッチパネル。
メディアはDSみたいなロムを採用する。
432名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 12:54:24 ID:a8Oso+9X0
>>426
日本の得意とした分野ことごとく持っていかれてるからな。
ありえない話ではない。
433名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 12:57:03 ID:a8Oso+9X0
>>422
それも別に目新しさはないよ。
ボタン以外スマートフォンについてるものばっかじゃん。
434名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 13:01:10 ID:okkgeDF30
メディア:独自仕様
グラ:ムービーだけは高クオリティ
開発環境:更に開発し難く
不良在庫のチンコンが標準同梱
ソフト;マンネリ続編
435名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 13:02:42 ID:Q1vpz0MC0
FF15、GT6がロンチ発表されるが5年出ない
436名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 13:11:07 ID:v+kPPMZx0
画面小さいから解像度アップとマシンパワーアップで
PS2並みの画質でやれる。今のPSPがPS1.5といわれてるし
絶対絶対右スティックつけてくれよ
437名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 13:17:20 ID:1xRg7in00
PSP2は任天堂が倒産するくらいありえない

PS4はMS、Intel、Googleが同じ日に倒産する位有り得ない

Wii2、Xbox720はソニーがゲーム事業撤退する位ありえる
438名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 13:23:49 ID:xlpT1upp0
他スレにも書いたが来年新型CELLが完成予定らしいから
CPU新型CELL(36コア)×2
メモリ8G
HDD500G
GPUの代わりにCPUを2機搭載メディアと
OSはPS3と同じにし100%の互換性をもたせ
2012年12月頃39800円で発売
439名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 13:25:46 ID:FUryiv1YO
PS3の現状で出せるかPS4は?
440名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 13:36:23 ID:4YqxbgZz0
予想としては「出ない」が一番妥当だよな
441名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 13:51:27 ID:9MBexzXB0
OSが一緒だからとか、違うからで互換性保てるんじゃないんだが…
互換性欲しけりゃいまのPS3のチップのせた方が維持費考えたらコストやすい
でもそんなに頑張るほどPS3でタイトル出てないだろ
PS2は一強でタイトル豊富だったから欲しかったが
442名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 15:19:36 ID:xlpT1upp0
新型CELLは旧CELLと100%互換性を持たせる前提で開発している
改良して個々の性能は上げてあるが中身は旧CELLを4倍に増やしただけだし
だからこそ逆に新型でPS3のOSが走らない方がおかしいだろアーキテクチャが同じなのに
新型CELLをPS4で採用すればPS3と比較して超低コストでハードを開発できるメリットがある
OSも使い回しで良いし、XP搭載のPCの中身だけ変えるのと同じこと、もちろんPS4用にカスタマイズはするだろうが
PS4でPS3のソフトを動かすのに余計なチップを乗せてコストを上げるようなこともしなくて住む
その上ソフト開発側もPS3のソフト開発技術や開発環境をそのままPS4に持っていける

まぁ低コストで開発できるぶんをメモリやら記憶媒体につぎ込んで欲しいかな
443名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 15:50:38 ID:43Ho9Uq8P
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18750220101222
PSPと携帯電話の融合とか言ってるけどそれはPSP2とは別物で
実際にPSP2と融合するのはタブレット端末の方だろうな
444名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 16:26:50 ID:twZmAImD0
>>443
問題はこういう売り方が通用するかだ
どっちもゲームできる携帯機器で、消費者に違いをどうアピールするんだ?
マビカとサイバーショット、PSXとスゴ録のときみたいに共食いの共倒れが
オチだろう。
445名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 16:33:00 ID:9MBexzXB0
>>442
いや、そんな無理して性能低いチップメインにする意味がわからない
今ですらSPUなんてあまらしてるのに
ちなみにゲームではクロック変わるだけでも互換保てるか怪しくなるシビアなものなのになんで確実にGPU変わるのに再現できると思ってるんだか
446名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 16:35:00 ID:0Q5diXvw0
>>435
なにそのデジャブ
447名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 17:35:43 ID:UVnjcBIi0
>>407
そもそも東芝はCell生産撤退を決めてる。
で、余った工場をソニーに買い戻してもらうことにしただけ。
で、ソニーはそこでスマフォ用の画像センサーを作るw

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20101223/k10013028251000.html
>東芝はこの半導体の生産からは撤退する方針を固め、
>生産設備をソニーに売却する方向で交渉を進めているということです。
>一方、ソニーは、この生産設備を買い戻したうえで、需要が急拡大している
>高画質のデジタルカメラやスマートフォン向けの半導体の生産に切り替えて、
>国内での生産体制の増強にあてることにしており、近く双方が合意に達する見通しです。
448名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 17:50:33 ID:xlpT1upp0
>>445
PS4が出て欲しくないのは分かったからもう休めw
449名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:02:50 ID:rkctm+vL0
出せるもんなら出してみろよw
楽しみにしてるぜ(ニヤニヤ)
450名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:03:16 ID:9MBexzXB0
>>448
出すなら工場抱えなきゃならんようなチップは採用されないと言ってるだけだw
動画向けチップ好きが多いけどなんでだろ?

出て欲しくないというより単純にもう出せないとは思ってるけど
出せるならみてみたくはある
ただ、どうせ出すなら最下位確実なゴミよりはマシなもの出して欲しいとも思ってるが
動画よりゲームが得意なハードをね
451名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:03:22 ID:+oW3HYck0
IBMは何もPS4の為にただで開発してるわけじゃなし。
PS4で乗せるなら、またIBMに少なくとも百億単位で金払って開発してもらう必要があるがそんな金あるのか?
452名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:04:25 ID:rgMaXtBgO
PSP2にはタッチパネル搭載だよな?
DSが爆発するくらいすげえやつを頼むぜ……応援してるから……
453名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:06:01 ID:9ktr3dke0
寒波襲来でもお花畑は春爛漫
454名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:07:39 ID:zls5xGOT0
携帯機はバランスが大事だろ
スペック厨は納得いかないだろうけどこれが現実だよ

結論としては携帯機はPSPが完成形だと思う
仕様も値段も全てがいいバランス
455名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:10:53 ID:xlpT1upp0
>>451
そもそも100%互換性を持ってるチップを開発してるのになぜ今から新規に開発
するみたいな流れなんだ?
と言うか4を開発して4に新型を搭載するならそれを買うだけの話だから
開発費を払うとかおかしいだろ
456名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:13:53 ID:9MBexzXB0
cellがゲーム向けだとコスト合わないのに気付いてないのか、余程PS3に入れ込んでるんだろうな
457名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:19:54 ID:+oW3HYck0
>>455
IBMが開発してくれたから乗せかえればOK、なんてゆとりすぎるだろう。
店でCPUを買うのとは訳が違う。
IBMは前からPS4用のチップを開発してくれと言うなら応じますよ、とアナウンスしてる。
458名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:23:27 ID:9ktr3dke0
>>457
たぶん、ソケットPとかそういうのだと思ってるんだろうな
459名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:29:43 ID:xlpT1upp0
>>457
元から100%互換性を持たせる前提で開発してるのにそれだとまた新たに互換性の高いCPUを開発する
もしくは新規に開発すると言っているようなもんだぞ、意味が分からんわ
460名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:34:54 ID:9MBexzXB0
>>459
数百万以上のシステムに載せるチップをそのまま家庭用ゲーム機に同じものが乗ると思ってるの?
ダイサイズとか考えてる?
461名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:35:04 ID:4YqxbgZz0
新型CELLってスパコン向けじゃないのか?
36コアCELLとかゲーム機に載せれるのかよ
462名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:38:11 ID:xlpT1upp0
>>460
半導体工場で働いてるからお前よりは分かるわまぬけw
463名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:44:22 ID:9MBexzXB0
工場というところが笑うところなんだろうなw
PSWは色んなところで働いてるよなあwなぜか知識が子供で、逆コナンが多いけどw
464名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:44:31 ID:+oW3HYck0
IBMも商売でCPU開発やってるんだよ。
自社用に開発したCPUを、製品代金だけ払うから組み込んでPS4として発売するけどいい?なんて受け入れるはずがないだろう。
465名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:48:32 ID:hzS3DwNw0
PSWの連中ってすぐボロが出るような事ばっか書いてるなあ
466名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:49:42 ID:9MBexzXB0
設計費吹っ掛けた価格で卸されるだけの様な
チップの価格自体IBMが決められるんだから
それよりダイサイズもそうだし、ピン数とか消費電力の物理的な設計上そのままのるとは思えないな
467名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:51:46 ID:QHJZ3Aqn0
工場で働く社会人が厨房レベルの妄想してるのが笑えるw
僕の考えた最強のザクみてぇ
腹痛すぎるwwww
468名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:52:31 ID:Bq2bbzeT0
ID:9MBexzXB0はPS4が出ると困る立場の人間なのはよく分かった
469名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:53:23 ID:0Q5diXvw0
>>454
同意

PSPから電力消費で不利なUMDをのぞいて
タッチパネルを搭載してくれ
470名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:53:54 ID:xlpT1upp0
>>464
スパコン用に100万個程度の生産とPS4に採用されたとして1000万個以上では
どっちが商売だよ、そもそも共同開発で資金を出してる上に
CELLの開発で情報をMSに漏らしてソニーに借りも作ってるからな

>受け入れるはずがないだろう、じゃなくて「是非買ってくださいだろ」
34コアモデルが開発中止になったのも明らかに次世代PSに使ってもらいたいからだろうが
471名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:55:14 ID:rkctm+vL0
知ってるか?
PS4、PSP2が出るわけ無いと思ってるやつほど、出て欲しいと思ってるんだぜw
出せるものなら是非、出して欲しい。社運賭けてさ。
472名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:58:24 ID:0Q5diXvw0
>>471
それは言えてるかも
473名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 18:58:51 ID:jXgQGgCG0
結局PS3には独占ソフトのミリオンが一本も出なかった。
仮にPS4が出るとしても、このソフトを遊べるのはPS4だけという
ハードの売りになるソフトが一本も無い。出る前から死に体やね
474名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 19:08:07 ID:+oW3HYck0
>>470
その新型CELL開発もソニーが共同出資してるのか?
じゃなきゃ製品代金のみってありえねーよ。
475名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 19:09:38 ID:9MBexzXB0
>>468
cellベースだと困るな
また使わないリソースが余ってるだけのハードができるから
どうせ出すなら性能良いのが欲しいし

>>470
その二つはどちらが儲かるのかな?
IBMはまた次のチップを開発してそれを生産した方が儲かるよ
インテルでもIBMでも売りたくてたまらないのは高額なチップだよ
476名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 19:10:47 ID:nnWd2Y5E0
まず大前提は、今年の4月に「本物の」SCEは債務超過で
解散させられたって事を忘れちゃイカン
次いで、今のSCEは資本金1億しかない別会社だって事
先日発表された四半期報告では、ウォークマンやVAIOが好調でも64億程度
さて、次世代PSを開発するのに、一体お金がいくら掛かるのか?
普通に考えれば、開発に着手出来るのが早くて5〜6年後
実際発売されるのは、8〜10年後って所じゃないのかね?
477名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 19:16:35 ID:NZKjCFcp0
>>438

新型CELLなんて存在しない。
IBMの幹部が開発中止宣言してるんだから、諦めろ。
478名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 19:20:38 ID:xlpT1upp0
>>475
>その二つはどちらが儲かるのかな?
当たり前だが半導体は同じ製造プロセス製造装置を使い続けるて数を出せば出すほど儲かる

>IBMはまた次のチップを開発してそれを生産した方が儲かるよ
すでに億単位の金をつぎ込んでるプロジェクトを中止する意味がわからん
そもそも新型セルは旧セルとほぼ同じ製造工程で済むだろ、新規に作ったらどんだけ
コストがかかると思ってるんだ?製造装置を使いまわしても新規開発だと製造ラインに
数千枚のテストウエハーが流れて現場がきついんだよwww

>インテルでもIBMでも売りたくてたまらないのは高額なチップだよ
高額なのは歩留まりが悪いからおそらく最上位のI7は50%以下だろ歩留まり、そもそもi7のコスパ見てみろよ
10万円もするCPUなのに性能は2万円のやつの5割程度上なだけ
市場でも1%以下なのに作りたいわけが無いだろ、あくまで世間にコレだけの性能のものを
家は作れますと宣伝ようのCPU
479名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 19:21:36 ID:xlpT1upp0
>>477
それ34コアの奴だろ来年完成予定なのは36コアタイプ
480名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 19:25:13 ID:YFyiWZLWP
で、新型CELLとやらのソースは?
481名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 19:31:48 ID:9MBexzXB0
>>478
本当にそう思ってるの?
なぜ半導体業界の常識知らないのさ
歩留まり5割で安価なチップの何倍の価格で売ってると思ってるんだ?
性能が何割しか違わず、数倍の値段で売れるならそれこそ
482名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 19:36:08 ID:9MBexzXB0
途中で書き込んじまった
例え歩留まりが5割だとしても、数倍の価格で売れるならその方が美味しいだろw
それに少なくとも数百万単位の出荷になるのになんで数千枚のサンプルでヒイヒイ言わなきゃならんのだ
てか、そんな体力しかないなら、新世代のハードなんて出せないだろw
ゲーム用に一番コストの良い設計にするのは必須だ
例えcellを流用するにしてもね
483名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 19:39:36 ID:0JeK3dR/0
仮にPS4が出たとして、互換機能は付くのだろうか?
それを考えると、マルチタイトルは、箱○版の方が無難なのではと思う。
484名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 19:43:09 ID:CwaODbdb0
PS4,PSP2共に、何らかの形では出るだろうよ。
ただゲームはメインじゃなくなるだろうなぁ。
485名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 19:46:28 ID:hzS3DwNw0
>>483
付けないだろう。まあ真面目に作ればの話だが・・・実際のところ次世代は作らないだろう。
486名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 20:00:36 ID:xlpT1upp0
>>481-482
インテルが売りたいのはシェアの50%以上を占めるi5だろ半導体で歩留まりが5割切ってるってのは異常な状態だぞ
日本の工場では99.5%以上を保つのが常識だからな、先月より0.5%でも歩留まり下がると上の怒りが有頂天だからな
>数千枚のサンプルでヒイヒイ言わなきゃならんのだ
同じ物を作るなら装置の設定を変えることなくボタン押すだけでいい
しかしそこに1枚だけ設定が違う物が流れてくると装置を止めて数時間かけて
設定をしなおし、終わったらまた数時間かけて元に戻す、たった1枚の為に
通常の量産製品の流れが滞る、そんな物が数千枚流れてくると現場は発狂するぞ
しかも炉の設定時間をミスって製品を流してしまったりしてそれがもし後工程なら
1、2ヶ月が吹っ飛ぶまたも上の怒りが有頂天
生ウエハー投入から回路が転写され完成したウエハーが出来るまで1〜2ヶ月かかるからな
チップになって完成するにはさらに時間がかかる

32nmで多層のi7ならさらに長い時間の製造期間が必要だろうな
487名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 20:08:41 ID:NZKjCFcp0
>>479

お前の言ってるCELLは、>>281のサイトで紹介されてるロードマップのどれ?
488名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 20:32:16 ID:9MBexzXB0
>>486
デスクトップのメインストリームはシェア獲得の為にやってるんで、Intelが本当に売りたいのはXEONだよ
corei7でも本当に売りたいものじゃない
歩留まり5割自体君が言い出したことで俺はサンプルにしてるだけなんだがw
さらに言えば別にcorei7最上位の選別に落ちても他の選別には適合するからゴミになるわけじゃない
それでも高価格なセグメントもうけてその選別してるという意味考えたら?
鯖用で売れる数に限りがあるから、低電圧版とか価格をあげられるあらゆるセグメント設定してるのに

それに、数千枚のサンプル製造が大変だろうが、スパコン向けのチップを使えばまた使わない大量の小人さんことSPUを製造する羽目になるんだから、少なくともPPUの比率あげる必要あるだろ
今だとダイサイズのうち有効に使えてるのは6割程度だろ
その4割のゴミを生み続ける方が再設計費出すより不経済だと言ってるんだよ
489名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 23:37:47 ID:BDD89GjwP
とりあえずググっても36コアのCellとやらは見つからんかったし

互換がある=そのまんま載せられるって訳でもない
例えば消費電力や熱量の問題はハッキリ言って次世代はもっと重くのしかかる

と言うかそれ前から言われてるPOWER+SPUの奴じゃねーの?
490名無しさん必死だな:2010/12/25(土) 23:57:41 ID:5jbzuimS0
>>486
有頂天になってどうする
491名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 00:42:53 ID:1AmJ9+Lr0
>>486が有頂天になっているんだよ・・・いや、いたんだよ、か。
492名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 09:28:13 ID:A7mloCNEP
中学生の妄想にしか聞こえないよ
ソースが無いと
493名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 10:06:05 ID:1lMx77c+0
そもそもIBMってCELLサーバやめると報じられていたけど、またやるといったの?
他で需要あるんだっけ?CELLって
494名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 10:13:59 ID:V9cD2tTq0
PS4、PSP2出すと困るのはソニー自身で間違いない
495名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 10:47:30 ID:G+uGruZjP
日経の飛ばし記事でも、後藤の妄言でもいいから新型CELLとやらのソースだせよ。
ソース2chじゃ話にならねー。
496名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 11:54:54 ID:EQBY/ERW0
無難なスペックに押さえればPSP2くらいは出せないかな
497名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 12:02:00 ID:NKBsrGD20
出してどうするって言う
どこのサードが付いて来るの? PS3との兼ね合いは?
498名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 12:06:43 ID:A7mloCNEP
別に願望とか妄想とか予想で熱く語るのが悪いってわけじゃなくて
むしろそういうの大好きです僕
問題なのは、何か自分の予想は絶対で他は認めないって人ですよ
499名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 12:10:21 ID:EQBY/ERW0
今のPSPと互換なアーキテクチャにして
3DSの3倍以上の性能くらいあればそれなりにサードもユーザーついてくるんじゃね
PS3は投げ捨てるしかない
500名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 12:19:46 ID:NKBsrGD20
サードの開発力は有限だから、PSP2なるものを出すなら、どうしてもPS3とかち合う。
そこは基本として抑えて欲しい。
501名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 14:01:21 ID:1AmJ9+Lr0
どう言う事だ?今のPSPならかち合わないのか?
502名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 14:03:05 ID:aOmf6Cxm0
>>499
バッテリーはどうするのさ
PSP互換だとまた消費電力の高い光学ディスクのドライブを積まなきゃならんし
3DSの3倍ともなるとこれまた消費電力の高いプログラマブルシェーダを採用することになるだろう

大容量のバッテリーを積めば解決するかもしれんが
その場合本体サイズと価格が跳ね上がる
503名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 14:11:01 ID:NKBsrGD20
>>501
かち合ってPS2が潰された。
PSP自体が矛盾に満ちたコンセプトの携帯機。
高性能だからこそダメだろうとゲハでは早くから予想されてた。
504名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 14:37:23 ID:B/G8jiTs0
PSPでソフト作るにはPS2と同じか、それ以上の手間暇がかかる。
PSP独自の追加機能もあるいっぽう、PS2と比べて制約も多い。
だけどソフト価格はPS2より安い。
なのにPS2よりも売れない。
というわけでソフト会社から敬遠された。

PS2が現役を退いた(というか、SCEに引導を渡された)からPSPが相対的に
その地位へ押し上げられただけ。ライブラリの整備でソフト製作は効率的に
なったけど、儲からないのは変わらず。
505名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 14:37:40 ID:lPt+IvbOP
高性能だから据え置きハードとかち合うっていうけど、 3DSはどうなんだ?
性能も価格もめっさかち合ってるけど。  
Wiiはもう死んでるから、かち合い対象にならないという答えもアリではあるがw
506名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 14:41:22 ID:NKBsrGD20
>>505
任天堂は「凄いですよー、スペック上がりましたよー」という売り方はしない。
凄さ競争になると行き詰る。GCから後の任天堂は「面白いですよ」と言って売ってる。
そのためにいろいろごちゃごちゃ付けたハードが3DS
507名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 14:43:03 ID:mhDwwBdn0
Wiiは死んでないよw
全世界のソフト売上げ集計見たらわかるだろうが。
508名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 14:44:31 ID:B/G8jiTs0
PS4発売に懐疑的な人は多い。
Wii後継機を疑う人は少ない。
SCEに斬新なアイディアを期待する人はあまりいない。
任天堂はWii後継機に3DSにない機能を持たせるはず、と誰もが期待する。

それだけのこと。
509名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 14:45:59 ID:NKBsrGD20
>>507
サードに気を使う必要が無い状況ではあるな
510名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 17:49:10 ID:ddrcGHms0
>>281
PPEx4、SPEx32までが開発中止になったとは書いてないな
中止だ、誤報だと情報源も混乱してるし
まぁどのみち来年には分かる
511名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 19:12:35 ID:A7mloCNEP
今のところ、PS3のグラはWiiと差別化図れてる
だけどWii2が発売されるとしたらそれが無くなる
唯一のアドバンテージが消える
これが、来年2月に携帯ゲーム市場で起こる
黙ってみていると思うかい?
512名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 19:18:30 ID:7Dj//j6Z0
PS4、PSP2は出ない
513名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 19:23:35 ID:Sq6sNqkV0
>>494
ワロタ
514名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 19:46:44 ID:uclFNSu10
>>510
お前は>>281のブログの内容をよく読め。
PowerXCell 8iの後継CPUは開発中止だ。
515名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 19:58:48 ID:Sq6sNqkV0
>>510
そうだよね。
ーーー引用開始ーーー
「2*PPE + 32*SPE」という構成だった32iiが、「4*PPE + 32*eSPE」という構成に
グレードアップしています。周波数も3.2GHzから3.8GHzに上がっていますね。
しかし発表時期が半年後ろにズレて2011年にかかっています。
ーーー引用終了ーーー
と書かれているしね。
516名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 20:07:20 ID:ddrcGHms0
>>514
そう言う突込みがくると思ったよ
記事にはPPEx4、SPEx32とは書いてない、後継としか書いてない

>それに2008年に何度か開催されていたCELLのセミナーも、
そもそもそのブログ主が最後に憶測で締めくくってるじゃないか
まあ他に明確なソースがあるなら見せてくれそこのブログ事態1年前の情報だし
517名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 20:33:36 ID:ddrcGHms0

PPEx2、SPEx32開発中止→PPEx4、SPEx32は後継なのでこれも開発中止

俺はPPEx2、SPEx32とPPEx4、SPEx32はそもそも別物で
PPEx2、SPEx32→性能が足りないので開発中止でこのシリーズの後継機もなし
PPEx4、SPEx32→2011年完成予定

というふうにPPEx2、SPEx32とPPEx4、SPEx32は別々の物と考えてたんだが
ほぼ同じ時期に新型とその新型の後継機を同時進行で開発すると言うのも
おかしいし、PPEx2、SPEx32は性能が足りないから中止でPPEx4、SPEx32の
方に力を入れるということでPPEx2、SPEx32の開発中止を発表したが何故か
情報が混乱してしまったということじゃないのか?
518名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 20:34:22 ID:ddrcGHms0
ああああああああああああああああああああああああ書いている途中で送信しちまった
519名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 20:36:36 ID:EQBY/ERW0
36コアのやつがあっても無くても状況はあんま変わらんような気がする
520名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 20:42:25 ID:eL8+p29x0
36コアのCELLを2つ積んで欲しい
521名無しさん必死だな:2010/12/26(日) 22:25:06 ID:uclFNSu10
>>516
後継が他にあんのか?
522名無しさん必死だな:2010/12/27(月) 07:36:35 ID:MzkgvLHP0
>>511
先立つ物が無いとねぇ・・・
523名無しさん必死だな:2010/12/27(月) 09:05:22 ID:YOx7fYfJ0
>>505
任天堂は3DSとWiiで補完しあえる様なゲームを出したりすると思うぞ
DSではポケモンバトルレボリューションとか一部のゲームだけだったけど
3DSでは性能も上がってるから本編はWiiで簡単なキャラ育成は
3DSで行うとか色々やってくれるんじゃないかと思ったり
524名無しさん必死だな:2010/12/27(月) 12:29:16 ID:i5RZZKNI0
メモリ帯域さえ許すならPPEx4、SPEx32もあり得るかもしれんが
それを使うゲームってどんなものなのかが想像できん
なんとかひねり出しても、リアルタイムにレイトレするとか
高精細にカメラ画像を取り込んで3D合成とかかね
並のパフォーマンスじゃないから使い道を考えるのも凡人には難しすぎる
普通に考えたらHPC分野で勝負すべき
525名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 00:31:33 ID:hk2EoSsg0
>>517

時系列で見ろよ。
4PPEへの切換えは2008年。開発中止発表は2009年だ。
最初から混乱なんかしてない。混乱させようとしている人はいるかもしれないが。
526名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 02:46:50 ID:U0rqRRAQ0
PPEx2、SPEx32←これは正式に開発中止
PPEx4、SPEx32←そしてこれまで開発中止になったと誤報されIBMが否定
そもそもPPEx2、SPEx32は2010年末の完成予定だったが性能が低いことが判明
その為計画を半年延ばしてPPEx4、SPEx32こちらに切り替えたとしか書いてない
なのに次にブログ主はPowerXCell-8iの後継は一つしかなく開発が中止したと言うことは
PPEx4、SPEx32も中止になった、とIBMが否定したばかりの事を勝手に開発中止だと肯定してる

>たとえ開発していたとしても
この一文、ブログ主も開発してるのかしてないのか全然分かってない
そもそも終始憶測でしか書かれてなく自己完結させてあるブログの情報の何を信用しろと?
ここのブログ主の最近の記事も見たが憶測や思い込みで書いてて突っ込まれてるしな

次世代CELL開発中止←とりあえずこれで一度ググッてこい
次世代CELLがブログの言うとおり完全に開発中止になったと言う情報など無いし
次世代CELLは継続して開発中と言う情報が出てくるだけ
それでも中止になっていると言うならその正確な情報をくれ、それさえあれば俺もなっとくしよう
527名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 02:49:16 ID:RczXqXneO
絶対出ないに16666円
528名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 02:55:03 ID:ktEb8hKP0
PSPgo
PSMove
普通なら絶対出さないであろうハードを出すのがソニーなので
PSP2を39800円で出しても驚かない
529名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 02:57:21 ID:9NkkRM0m0
メガネを否定した任天堂に対抗してメガネ型ゲーム機になるよPSP2
530名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 05:19:26 ID:z3VYoJqx0
高性能機希望する人多いけど
今以上のGPU性能で出たとして対応する画質のゲームって出ないだろ
531名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 07:10:59 ID:MPeAoEYM0
サードもいっぱいいっぱいだからな。
PSP・PS3を潰して新ハードに一本化するならともかく。
532名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 08:45:40 ID:p+MHTR4o0
プレステ携帯、来春発売! まずは欧米から
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324255.jpg
533名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 11:19:44 ID:PFOlevkb0
携帯電話で存在感を高めるとかアホか
ちゃんとしたゲーム機じゃないと話にならないよ
534名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 11:23:18 ID:1ulezuY70
絶対に失敗するだろ>PSPhone
規格が乱立するのは脂肪フラグ
535名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 12:08:30 ID:MPeAoEYM0
これPSPとの互換無いだろ。Android端末じゃん
536名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 12:32:52 ID:Bih0IvXh0
朝日新聞W
537名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 17:54:07 ID:Bvh0+Cyr0
まともに後続機作る開発費無いって言われてたけど出たじゃんwww

よかったなw
538名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 18:04:44 ID:/zIduBaPP
失敗も何も、 これって単にゲーム専用ボタンが付いただけのスマホだろ

539名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 18:13:23 ID:AGEXl/CA0
SCEは開発費が出せないから
ソニエリに作ってもらいましたw
540名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 18:23:24 ID:dVyoz2QHP
PSPGo2というか、PSPGoスマホというか、
スマートステーションポータブルGo(笑)の
国内販売は絶望的だな。

どこのキャリアで売るつもりなのか考えただけで
無理なのが分かる。
ドコモもソフバンもKDDIもこんなのヨイショしたくないだろ。
正確に言えば  「ヨイショする余裕なんかない」
仮に売ったとしても台数稼げないからPSPGo以上に初期価格は
べらぼうに高くなるだろう。

PSPGo2、2年契約回線込みで、新規52,800円〔回線費別〕 (爆笑)〜 とか

誰か買うか?
541名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 18:48:04 ID:Spahaa0mO
予想って楽しいんだろうな
542名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 19:05:40 ID:S2VNPoxI0
PPU4つにSPU32コアなんてどうせPPUいっぱいいっぱいで、SPU使いきれないんだから構成変えたほうがいいだろ
こういうのを手軽に変更出来るからリングバスの意味があるんじゃ?
てか、そんなにこだわるほどcellはゲーム用だとコスパ良くないし
543名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 19:38:47 ID:hk2EoSsg0
>>526
お前、落ち着けよ。書いてること変だぞ。
個人のブログで、ブログ主が推測書いて何の問題があるんだよ? 間違った推測ならともかく。
それに「次世代cell開発中止」でググッったら、トップにそのブログが来てたぞ。w

とにかく「IBM幹部が何を言ったのか?」が問題だろ。
2009年11月19日と23日の2回「CELLはPowerXCell-8iで最後になる」という発言が出ている。
そして次世代CELLを開発中などというIBM幹部の発言はない。>>282でも出ているが、「Powerのロードマップ
に吸収されて、CELL技術は生き続けるよ」と言っているだけだ。
これはCELLの開発を継続しているのではなく、SPEを搭載したPower派生品は発注できるよということだな。

そもそもCELLのロードマップが、2008年のまま更新されていない。
ISSCC2011にも発表が1つもない。PS3用32nmシュリンクCELLも発表されない。
今のロードマップだと来年6月までに発表される予定だけど、2月のISSCCに発表できない物が、6月までに発表
できるのかってことだ。
544名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 20:49:04 ID:U0rqRRAQ0
>それに「次世代cell開発中止」でググッったら、トップにそのブログが来てたぞ。w
だからその程度しか情報がないと言ってるんだが、えらい熱くなってるがブログ主か?w

>これはCELLの開発を継続しているのではなく、SPEを搭載したPower派生品は発注できるよということだな。
全く確定していないことだからなこれ、IBMはPOWERにCELLの技術を生かしていくと言っているだけだし

>2009年11月19日と23日の2回「CELLはPowerXCell-8iで最後になる」という発言が出ている
だから19日と23日に2回言ったんじゃなくて19日に言ったことを23日にIBMが否定して次世代CELLは開発続けると言ってるだろ
あんたは次世代CELLは無いと解釈したんだろそれで良いじゃねぇか
ただ確定してない情報を確定したと言いふらしているのはどうかと思うぞ
545名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 20:50:45 ID:hk2EoSsg0
「ソニー「プレステ携帯」開発 年明けにも発表か」
ソニーが、グループの携帯型ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」の機能を搭載したスマート
フォン(高機能携帯電話)を開発している。来年1〜2月をめどに発表し、4月にも欧米で発売との見方が有力だ。(夕刊フジ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101228/bsj1012281919003-n1.htm
546名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 20:56:40 ID:CwGLK6Na0
PS2アーカイブスがついたら6万円でも買うわ
547名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 21:02:42 ID:dVyoz2QHP
まともな価格で国内販売があるなら一考の余地はある

とだけは言っておく。
548名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 21:18:16 ID:hk2EoSsg0
>>544
「ググッてこい」って言ったら、正しい情報を検索してこいって意味だと思ってたぜ。w

>だから19日と23日に2回言ったんじゃなくて19日に言ったことを23日にIBMが否定して次世代CELLは開発続けると言ってるだろ
そんなIBM幹部の発言見たことないな。URL示してくれんと話が進まない。
549名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 22:29:34 ID:m/9XDBXj0
>>547
まともな価格って普通のスマホ+PSPGoくらいの価格だよな
550名無しさん必死だな:2010/12/28(火) 22:53:56 ID:S2VNPoxI0
>>549
別にそんな凝った感じじゃないから普通のスマホと同じ位だと思うけど
性能も今出てるスマホと変わらんでしょ
しかし、コントローラはアタッチメントでつければ良いレベルだな
551名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 03:51:22 ID:HC+wZ17TP
中身自体は特別なものではなく、一般的なプロセッサ使ってるんだから
そういう意味では、 何もPSphoneじゃなくてもコンテンツを利用する事は可能な訳で
他社から同じようにゲーム用ボタンの付いたスマホが出ても同じコンテンツを利用出来る筈

要するに主体がどこにあるかというと、それはハードじゃなくてコンテンツに
あるという事だろうな。
552名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 17:15:16 ID:uHkq96X70
PSP Phone=PSP2じゃないよ。
553名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 18:18:25 ID:fxKKBEsu0
>>552
PSPフォンもPSP2も
どっちも出ません。
554名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 18:23:17 ID:LyNs42xx0
PS4は当然3D対応になるだろうな
555名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 21:19:57 ID:LzHsH36l0
フォンの頭文字がPだからややこしいが
PSPフォンじゃなくてPSフォンでしょ
556名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 22:22:18 ID:k6/JtrNL0
PSフォンはソニエリ管轄の、ただのスマホと思えばありえそうな気もするが、PS4はどうなんだ?
あり得るのか?
557名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 22:35:13 ID:NNzWTllB0
>>348
価格はともかくとして、ピークで100W超えるG80をあの筐体に詰め込むのは無理だろう。
558名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 22:35:35 ID:9ubN6kHy0
PS4は無いとは言えないって所だなあ。
今世代で半導体のプロセスに逆らって高性能は出せないってのは分かったので、
逆にスペック的には箱○の次世代が出たときにも、まあ追いつける。
あとはソニー機器のHUBステーション的なコンセプトに価値を見出せれば。
ただし「ゲーム機」としての覇権奪回は問題山積みで不可能レベル。
559名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 22:51:25 ID:r2v7c3ZVP
あんまり関係ないんだけど
CPUのクロック数をこれ以上上げると、それ自体が発信機になって
他のパーツに影響を及ぼす
だから、コアを増やそうって方向になったわけですか?
560名無しさん必死だな:2010/12/29(水) 23:24:06 ID:N9Sgz2np0
>>559
CPUのクロックと発信機の周波数は全然違うもの。
「クロック」つまりプログラムの同期を取るためのデジタル時計が入っていて、
そのタイミングが細かければ細かいほど、処理能力が上がるってことだ。
物凄い速さで動く時計があると、なんか発信するかって考えたら、違いがわかるはず。

CPUのマルチコアの流れは、消費電力と発熱の増加による。
561名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 00:37:26 ID:FRap+eMy0
来年か再来年に任天堂が新型機出してきたら定価25000円以内に抑えた性能だとしても
PS3や360の性能は間違いなく越えてくるだろうからそうなると2社は厳しくなるだろうな
ソニーがPS3で10年戦うと言いMSが2015年までは新型機出さない、見たいな事をいったらしいが
その通り2015年頃に出すとしたら約3、4年性能の劣るハードで競争することになるし
2015年に新型出しても任天堂が5年周期で新型機を出してることを考えると1、2年後には
また新型を出されて主導権を任天堂が完全に握ってしまうと言うことになりそうだ
562名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 00:44:23 ID:cdq/hfJX0
>定価25000円以内に抑えた性能だとしてもPS3や360の性能は間違いなく
>越えてくるだろうから

どうだろうね。任天堂の場合、発熱&消費電力なんかも相当気にしてくるだろうから、現状では
限りなく不可能に近いと思うよ。
563名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 01:03:06 ID:SbCnTWoG0
ATIとの協力の歴史を考えるとHD5550級のグラ搭載もありえるね
このクラスならもうファンレスでも出ててるくらいだし
発熱・消費電力とか余裕でクリアできるでしょ

CPU含めたチップとメモリの調達コストなんて1万にもならないだろうし
25000円で十分他の2社を食えるような据置は出せる
CODが一番綺麗なのは任天堂、なんてことになったら面白くなるぞw
564名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 01:29:36 ID:TMsadyp30
Wii2(仮)は貧乏サードのためにフルHDではなくワイドXGA(1366x768)を
標準にする。といいね!(他人事モード)
実際、どでかいフルHDテレビやPCモニタでゲームしている人なんてそう多く
なかろう? おそらく過半数は小さい液晶テレビかブラウン管じゃないか?
不毛なフルHD競争なんてやるだけ無駄だよ。
565名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 01:56:40 ID:XooKtr8H0
HD5550の消費電力40Wで
Wiiの消費電力が45W
GCの消費電力が23W

任天堂て据置機でも消費電力に気を使うメーカだからHD5550とか使うのかなと思ったが
必要とあらば2倍近い増加でもかまわないみたいだな。
でもグラフィックチップだけで前世代機並みの消費電力ってどうだろw
SCEはやったが任天堂はやらないと思うんだがw 組長がグラフィック偏重を否定してるしさ。

>>564
フルHD42インチプラズマTVでWii使ってますが特に不満がありません。
任天堂次世代据置はアプコン付けてくれるだけでもかまわないって思ってる。
566名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 02:10:01 ID:C6z3Kem+0
SSD内蔵
567名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 02:18:34 ID:Jw4XJWrTP
Wiiの消費電力45wは電源の容量かなんかで実消費電力は最大でも20w以下だろ
HD5550は実測でも最大40wくらいみたいだから全然無理
568名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 02:41:09 ID:SbCnTWoG0
HD5450と5550の中間みたいなのでもいいでしょ
720Pならその程度で十分だよ
実機が出る頃には1プロセス微細化進んでるだろうし
その程度の電源なんてチャイナがタダみたいな額で作ってくれる
569名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 02:53:12 ID:CUi6+HBC0
5550ってGT220と8600GTの中間ぐらいの性能だからPS3よりは上なのか
まぁBD再生さえできればゲームは780G相当でも任天堂ブランドなら十分だろうが
デスクトップPC代替機としてネットできるようにメモリは潤沢にしてほしい
570名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 06:37:49 ID:JyTX7GRFP
PSPの唯一のアドバンテージであるグラが3DSの登場によって無くなる
これ、結構問題だと思うぞ
571名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 06:44:07 ID:QNuEdbjT0
任天堂の据え置き次世代なら28nmあたりと見て良いかな

でもプログラマブルシェーダでなく、PICA200の延長上のような
チップで5W以下とかそう言うのにしてきそう
572名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 08:08:15 ID:GEdlfxCc0
>>571
32nmじゃないかね。
それとPICA200の発展版ってのは、俺も同意。
開発環境一緒にできると、当然開発期間を短くできて、開発費が下がる。
その動きを察知したAMDが、CPUとGPUを融合させたカスタムチップで対抗してくんじゃないかと
思ってんだけど。
573名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 09:38:13 ID:ZpH8tjYq0
>>558
ただ、本体はけむたがってるようにしか見えないんだよね、SCEを
574名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 11:21:05 ID:CUi6+HBC0
プレイステーションの知名度や宣伝効果は凄いし
PS4をやめるなんてあり得ないだろ
575名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 11:44:11 ID:0nWANyvh0
BD普及に一役買ったとは思うし
ソニー本体が次の規格を考えたときに出るんじゃないかな
576名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 11:47:52 ID:IcOwJjB90
ゲーム機としては100%出せない

VAIOとソニエリのスマフォに痕跡残す程度で十分だ
577名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 11:53:11 ID:2FDbYAQB0
どちらも出ない、残念だけど そうとしか言えない。
578名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 14:27:01 ID:vimxfxnH0
>>574
その知名度や宣伝効果があってもあのザマだから後継機が出るか怪しまれてるわけで。
前世代がPS2の時に比べて今度は効果がかなり落ちるよ。
とにかくお金が非常に厳しい状況なので、先行きの見込みも無い事だし無理じゃないかな?
579名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 14:31:30 ID:e6t+pwDf0
PS1 CD
PS2 DVD
PS3 BD
PS4  ?

CD、DVD、BDと順調に進化してきたけど
次に採用するメディアが無い。
580名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 14:51:42 ID:z+7OpAoW0
>>548

結局、CELLの開発は止まってるかどうか、という話はどうなったんですか?
581名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 15:01:22 ID:e6t+pwDf0
cellで進展があるならソニーが喜んで発表するだろ
582名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 15:07:50 ID:Bp8Dfd6J0
>>579
ホログラフィックディスク
583名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 15:24:13 ID:GEdlfxCc0
>>580
U0rqRRAQ0が故郷に帰っちゃったのか何なのか、反応が無いんだよ。
584名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 16:17:31 ID:XooKtr8H0
>>579
もしあればだが次もBDでいいでしょ、どうせムービー以外で使いきれてないんだからさ。
585名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 20:36:59 ID:TMsadyp30
ムダにBDXL(容量2倍)に対応しそうではある
そしてまた読み込みが遅いと叩かれる…
586名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 21:08:03 ID:JyTX7GRFP
あっ!
コアシステムってのはどうだろう?
CPUやメモリ&グラカードを容易に換装出来るシステム
既存のゲーム機を安価に容易にパワーアップ
これってかなり良いアイディアだと思うんだが・・・
何でどこもやらないんだろう?
587名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 21:13:36 ID:cdq/hfJX0
>>586
基本的に同一スペックのハードであるところにコンシューマー機の意味があるのに、それやったら
劣化PCにしかならないよ。
588名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 21:37:06 ID:SbCnTWoG0
PS4と呼べるかは分からないけど次世代機種でCELLの強化版とメモリ倍にしたの出して
PS3と下位互換と上方互換取るってのはどうかね?
BDがあるんだから2バージョン収録してもいいし
完全な互換取ってもいい

PS4バージョンでプレイするとテクスチャが詳細になるのがメインだと思うけど
それだけでも全然次世代感が出るし、これまでのPS3の客も捨てないで済む
589名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 22:31:36 ID:cdq/hfJX0
>>588
それやると、現行型での動作を保障する為に折角の強化版CELLの機能を殆ど使わない羽目に
なると思う。
590名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 22:49:10 ID:SbCnTWoG0
>>589
それでいいんだ
iphoneだって3GSじゃないとガクガクになるようなアプリが増えてるし
10年戦うハードなら、そういう柔軟な戦略も考えるべき
アンチャなんて次で3作目だし、慣れてきてやりたい会社だけやればいい
ただし初期のPS3でも間違いなく動作するようにして下さい、と
591名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 22:52:45 ID:cdq/hfJX0
>>590
それやると、中途半端な性能アップの為に、電源やクーリング関係を一新しなくちゃならなく
なるしなぁ。素直にもう一段コスト削って売り値下げた方が利口なんじゃないの?
592名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 23:00:37 ID:SbCnTWoG0
>>591
そんな大げさなアップグレードじゃないよ
メモリのチップは勝手に大容量になっていくし
CELLだってキャッシュ増やすとかSPU増やすとか周波数多少上げるとか
その程度でハード設計に影響与えるような次元の話じゃない

メモリとキャッシュ増やすだけでも結構違うと思うんだよね
初期はXDRとか滅茶苦茶高かったし、CELLもダイサイズ的にそんなのは無理だった
593名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 23:07:27 ID:kqj0IGPP0
上方互換はやめたほうがいい。

開発の手間が増えるし、グラフィック以外に新機種の訴求がなくなる。
594名無しさん必死だな:2010/12/30(木) 23:59:09 ID:SbCnTWoG0
>>593
下位互換かな、俺が強調してるのは
PS3.5用のゲームも古いPS3で遊べますって意味
ゲーム機でももちろん過去に例が無い

やっぱり同じ機種で10年戦うのは不可能だよ
勝ちハードじゃなければなおさら
595名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 00:13:20 ID:7gn9zUJY0
このゲームはPS3mk2SR以降に対応します
596名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 01:10:52 ID:hGZcakOF0
>>592
次世代は素直にcellそのものを諦める方がよっぽど可能性があるよ。
597名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 02:14:35 ID:+znF9KrX0
>>594
>iphoneだって3GSじゃないとガクガクになるようなアプリが増えてるし

これをゲーム機でやるとサードがいやがらないかな
PS3で遊ぶとクソゲーになっちゃうわけじゃん
最近は一つのゲームの悪評で会社自体の評価ががた落ちするし
598名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 02:33:09 ID:epr2FyGnO
ソフト開発費を下げる方向しか現実的でないでしょ。
どうやったら下がるかていうと圧倒的な計算能力でモデリングもプログラムがその場で臨機応変にこなせる。
てのはまだ無理?
599名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 03:25:51 ID:ih/bkL4p0
Cellの上位版って、完全な上位互換性って確保されてるの?
全くの相似形でアップするなら大丈夫だろうけど、SPE*32って
どういう風に接続されてるんだろう?
600名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 08:28:17 ID:c+Z17nDo0
>>597
めっちゃ嫌がられる。
GB→GBCなんか、シェア捨ててでもGBC専用ソフトに一気に移行した。
601名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 08:32:06 ID:2b0fcsC20
結局下位の性能に足引っ張られるからな
上位のハード買うようなオタにも嫌がられるだけ
602名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 10:02:42 ID:k29m4x+xP
PS4よりPSP2が先に出るよね
603名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 10:17:24 ID:hXt1dRbZ0
PSP2?(笑)
PS4?(笑)

両方とも出せませんから、爆笑
604名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 12:36:27 ID:bdA19SEr0
元々GoがPSP2だったんだから出てると言えば出てるが、新世代的なPSPは難しいだろうね。
605名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 12:38:15 ID:d15m9OO00
俺はPS4出してほしい。
そしてFFナンバリングは、Wii2ではなくPS4で出してほしい。
国内ミリオンを維持できるか興味がある。
606名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 13:37:41 ID:dw06yweU0
PSP2は、まだしも
PS4はとてもじゃないがそんな金ないだろ。
607名無しさん必死だな:2010/12/31(金) 23:27:03 ID:4ApCik0p0
>>462
全然わかってるように見えないんだけどww
608名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 00:06:32 ID:0qff+7ll0
さてソニーがゲームから撤退
次世代機なんて無いという叫びをまた聞く一年の始まりかwww
609名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 04:03:35 ID:e05QxWPOP
>>608
皮肉ってるつもりなんだろうなぁ…

時々PSWの経済観念がどうなってるか凄く気になる
池上 彰にでも解説してもらいたい
610名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 09:15:19 ID:0qff+7ll0
うわぁ・・・
611名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 11:04:13 ID:lIKEf01z0
早速末尾Pが叫んでるなw
612名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 12:20:38 ID:Iz1o5u3o0
>>606
PSPの方がまだマシかと言えば全然そんな事は無く、むしろPS3より悪いくらいだ。
PS3は確かに最下位だけど、PSPと違って世界市場で壊滅とまでは行かないから。
613名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 16:34:40 ID:D05Nb+wVP
PS3とPSPって、ワールドワイドでどのくらい売れてるの?
614名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 16:46:20 ID:B0IFWnLL0
615名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 17:21:06 ID:D05Nb+wVP
2006〜2009年までの集計

PS3→3570台
PSP→4740台

これ本当かい?
616名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 17:51:58 ID:1JH2wSy+0
617名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 19:04:00 ID:RsE3KaHI0
次世代機はDx11実装を迫られてるから日本じゃソフト開発が付いてこれない
なんせ日本のゲームメーカーには金が無い

PSの次世代機は洋ゲーマンセーなのは明白だろうな・・・
618名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 19:07:15 ID:B0IFWnLL0
>>615
「万」が抜けてる
PSPの発売は2004年、PS3は2006年なのを忘れてはいけない

619名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 19:09:25 ID:dEHFghvE0
>>614
PSPのソフト売上…
620名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 19:15:26 ID:B0IFWnLL0
PS3はハードもソフトも高価格だが伸び続けてる。ただしそれでも利益は
出ていない
PSPはPS3よりも格段に安いのに、販売台数の差は2000万台にすぎず、売れ行きは
年々落ちている
(DSはWiiの2倍以上の台数)
しかもPSP用ソフトはPS3用の1/3しか売れない

SCEにとってどちらがお荷物なのかは言うまでもない
621名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 19:22:57 ID:Pzh+jpW50
ソニーにとってSCEがお荷物だからサムソンに売却したほうがいい
622名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 19:52:37 ID:YdraolWr0
623名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 20:08:16 ID:d7mFqAcP0
>>595
PS3VX以降対応(ただし、PS3DO、PS3DO+を除く)

>>599
物理1CPUなら普通にリングバスじゃない?
624名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 22:58:04 ID:zXLLzMph0
cell強化版なんてそれこそ容易に出せないだろ
てか、もしも出るとしてもcell採用するんかね
コスパ悪いだろ、ゲーム用途だと
625名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 23:34:41 ID:rv9mU3NL0
PS3のXDRメモリにPCのトリプルチャネルがもう並んでるけど次世代機のメモリどうなるんだろう
PCには12GB積んでるけど32bitアプリばっかで萎える
626名無しさん必死だな:2011/01/01(土) 23:41:40 ID:PsQHDWDo0
>>617
次世代というか今後はOpenGL4.xとES2.0が有望でしょ
任天堂、SCE、appleの三社ともそういう方向

>>624
CellのPPEもSPEもスケーラブルに設計できるものだから
強化するのは大して難しくないと思うけどな
コスパだけ言ってしまえばPOWERアーキ自体がダメかと
627名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 00:33:53 ID:+lDqMwmc0
>>623
32個に一つのリングって構造なら、8個よりの場合より
劣る部分とか出てこないのかな?
628名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 01:41:28 ID:MgQHqRMw0
>>626
そういう意味じゃなく、コマ切れな設計のもの出せるほどSCEに財力ないでしょ
細分化すればするほど在庫を抱える羽目になるんだから
629名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 06:12:08 ID:aOQUfRhdP
世界累計販売台数
DS ・・・・・1億4400万台
Wii・・・・・・8400万台
PSP ・・・ 6500万台
X360 ・・・5000万台
PS3 ・・・・4500万台
630名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 08:23:55 ID:0MRclloJP
正直、セルの何が凄くて何が劣ってるのか素人には良く分かってない
実際の開発してる人の声はどうなんだ??
631名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 09:51:03 ID:1l9GnFxJ0
>>626
ええ? Power頑張ってるじゃん。4Ghz突破は感動したぞ。
意味があるかどうかはともかく、インテルできなかったし。
632名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 11:09:40 ID:CM64OcND0
>>629
>PSP ・・・ 6500万台
なんでこれだけ売れてるのに
ソフト売上が>>614なの?
633名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 11:16:58 ID:Mf9a5Wc20
>>632
海外では純粋なメディアプレイヤーとして使われてて
ゲームソフトが売れないって記事をどっかでみたな。

で1年〜2年前くらいにPS3事業よりPSP事業の方が
危ないとSCEの偉い人が言ってて驚いた記憶がある。
634名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 11:19:54 ID:Mf9a5Wc20
後、携帯機は割れが盛んなようで。
ヨーロッパのゲームソフトに対する著作権意識は中国並みとかいう記事も見たな。
関係ないけどDSはパイが大きいのでまだマシだそうです。でも、"マシ"なだけでDSも大変だってさ。
635名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 14:37:55 ID:+9xFDcix0
PSPはPS3より2年早く発売された。しかもPS3とは最大4万円の価格差があった。
にもかかわらず現時点で2,000万台の差しかない。どう言いつくろっても、
PSPは不人気で、商売としても大失敗という事実は変わらない。
636名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 15:32:25 ID:70BU41320
>>635
メディアプレイヤーとしての用途が裏目に出て、親が子供に持たせたがらないらしい。
エロ動画再生機にされちゃうからねw
637名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 15:58:07 ID:0MRclloJP
買い替え需要や同梱版も考えたら結構微妙だよね
638名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 17:02:06 ID:j2t10BqlP
でもまあ、初めて出した携帯機でこれだけ売れたんだから十分だろう
GBAでさえ最終8000万なんだから
639名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 17:56:37 ID:Mf9a5Wc20
いや、利益出さないと幾ら売っても駄目だろう。
640名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 18:51:36 ID:aOQUfRhdP
利益を削って赤字でハードを売ると言うことはドーピングをしているのと一緒だからな
赤字を解消して利益を出せればいいけど、赤字を解消できなかった場合必ず後遺症が出る
641名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 19:29:25 ID:G0bN1bdT0
>>638
商売をわかっていないな。小僧。
642名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 19:51:33 ID:oC28vmLY0
>>638
そう言うのは台数売ったら売った分だけ利益が上がるような、普通のビジネスモデルの場合だ。
売れても儲からないどころか下手したら赤字が出るような場合には当てはまらない。
しかもソフトがちっとも売れないんだぞ?どう解釈すれば充分になるんだよ。
643名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 20:28:07 ID:+9xFDcix0
PSPが死にかけ弱小サードの延命に役立ってるというけど、それだって結果的に
そうなっただけだし。SCEは単価の高いPS3にサードやユーザーを誘導したかった
けど、もくろみが外れてPSPが「プレステ難民キャンプ」として利用された
だけ。
PSPがなくなったとたん倒産するようなサードは、もしPSPが存在しなければ
PS2と心中したにちがいないよ。PSPのおかげでほんの数年生き長らえて、
それがなんになる?
644名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 20:29:54 ID:KksJbbUM0
PSPが無かったら日本の中高生はソニーってブランド自体を忘れてたかもしれんよ
この世代はHDテレビとPS3の価格のせいで、それくらい大変な時代だった
PS1みたいな最初から成功するハード自体が稀
645名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 20:39:45 ID:+9xFDcix0
>>644
中高生限定の宣伝費にしては、ずいぶん高くついたもんだね

> PS1みたいな最初から成功するハード自体が稀
逆だ、逆。
ゲーム機は一発めで成功させなきゃ、会社ごと消し飛んで次はない。
マイクロソフトは例外中の例外。
646名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 21:08:16 ID:+lDqMwmc0
バーチャ全盛期のセガくらいの知名度は得られたかな
647名無しさん必死だな:2011/01/02(日) 21:56:36 ID:CqawjLaS0
PSP2はARM Cortex-A9 シングルコアとどっかのGPUを組み合わせて全部買い入れじゃないかな
PSPと互換性を持たせる場合はエミュレーションするのはきついからPSPのMIPSのチップも載せてきそう

LSIを開発する体力はなさそう、クターもいないし
648名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 06:25:11 ID:svBUtNZT0
R4000二つにGPUも要るんだろう?メモリも別だよな?
PS3が現状アレなのに、そこまでして互換性を確保するかな?
649名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 08:56:16 ID:E+0ylZPU0
>>647
電気食いまくりな構成だぞ、それ。
ARMだと現在のソフトと互換性取れないから、2つ載せる選択しかないと思うけど。
同じARM系で固めて、旧世代には通信サポートやらせるDSとは訳が違う。
650名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 09:44:41 ID:S46mOBbPP
PSP2は互換なしでHDリマスター(解像度上げただけであとはPSP版と同じで現PSPとマルチプレイもできる)が出ると予想
そしてロンチにMHP3HD
651名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 10:56:32 ID:sVi8+El20
>>649
> 電気食いまくりな構成だぞ、それ。
使わないときは通電しない省電力な構成を組めばなんとか…ならん

ちなみにPSPも通信系にARMが載ってたはずだよ、アプリケーションプロセッサ向けじゃないやつ

652名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 11:12:10 ID:sVi8+El20
ちょっと前まで組み込みのアプリケーションプロセッサといえばARMよりもMIPSみたいな流れだったのに
今ではARMがCortex-A9 MPCoreのデュアルコアでスマホやタブレットを席巻しそうだし
Cortex-A15 MPCoreのクアッド構成ではサーバ/仮想化まで狙ってるからね

MIPSは今なにしてるんだろう

やはりMIPSの顧客の中心はSONYなのか
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2009/03/05/mips_technologies/images/013l.jpg
653名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 11:45:30 ID:TkGoNT1R0
>>647
無理して互換維持するほどのソフト資産がPSPには無い。
仮に次世代を作るつもりならば互換無しの完全新規で設計した方がいい。
654名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 11:56:47 ID:gO2VNDat0
しかし新アーキテクチャでは泡沫マシンにしかならないというジレンマ。
655名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 13:19:15 ID:sVi8+El20
今の携帯電話は新機種毎にハードのスペックが向上してるから
スペックに関してはゲーム機はもう太刀打ち出来ないよね

PSP携帯なんて勝ち目ないんだから
ちゃんとしたゲーム機のPSP2をだして欲しいものです
656名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 14:13:02 ID:b8d0vSyU0
>>655
しかし「ちゃんとしたゲーム機」を作るということは、3DSそして任天堂と真正面からぶつかるのとほぼ同じことでもあるからな。
657名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 14:17:53 ID:sVi8+El20
>>656
タッチインターフェイスはiPhone/Androidでもう十分だから
十字キー/ボタンのインターフェイスで画面サイズと解像度を上げてくれればOK
ネットはWifiでOK、3Dもいらない
658名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 14:53:29 ID:TkGoNT1R0
>>657
いやいや、今更十字キーはもうどうでもいい。そんなのはDSシリーズで充分。
まだしもアナログコントローラを2個付けてアクション向けにするとか・・・
他機種と違う特色を出せるとしたらもうそんくらいしか思いつかん。
何にせよ他社にPSのブランドを買ってもらって、そこが作らない限り次世代は無いな。
659名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 14:55:51 ID:1ZBkNYdK0
というか結局ソフト次第。
660名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 16:08:52 ID:VK9laSQr0
既存の入力にシューターの視点コントロールする右のアナログがあれば十分
あとはスマートフォンの機能さえ付けてPSPより明らかにグラが綺麗ってレベルなら

今回の成功のカギは1に価格、2に価格
3、4が無くて5にAndroidってカンジだと思うよ
世界のガジェット好きと任天堂が恥ずかしいジェネレーションに訴求しないと勝ち目は無い
661名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 16:19:03 ID:E+0ylZPU0
PSPgoが爆死してなかったら、まだやりようがあったんだけどね。
DSiとDSiLLみたいにどっちも売れてますよって。

ああでも、小売に旨味がないからなぁ。
任天堂みたいにポイントは店舗で買えるような仕掛けがなきゃ、どっちにしろ無理か。
662名無しさん必死だな:2011/01/03(月) 20:06:27 ID:5d3p8UZMP
Dsの新機種もう少しで出るんだから
何かしらワクワクするような新機種のネタが欲しい
でも、pspフォンをみているとすごく不安になる・・・・
663名無しさん必死だな:2011/01/04(火) 22:26:32 ID:C//PJeAe0
PS4いつ出ますか?
664名無しさん必死だな:2011/01/04(火) 22:37:00 ID:Ogf/fdQd0
PS4は出ないよ。
665名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 06:26:48 ID:P72LBNxI0
PS4なら1993年にセガから出てますが
666名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 17:31:06 ID:3AT0R9zci
てか、PSP2にはどうせUMDつかないんだから、互換性あってもほとんど利用されないんじゃ?
667名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 17:37:33 ID:kjI/skIZ0
どっちも出たらソニーが死ぬときだろwww

出した結果も書いておく。
PS4:PS3との差別化が図れず、発売から1年を過ぎても売れず。
   価格を重視したため、性能が低く、XBOX720に人気が集中。
PSP2:PSPで十分であったところに出された望まれない悲しい子。
    性能はかなりのものを持っていたが、開発費の高騰などで
    サードにそっぽを向かれ、わずか1年半で販売終了となる。
668名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 17:40:30 ID:l4M23D/J0
まぁ結局ソニーは金が無いから出せないんだけどね
669名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 17:45:24 ID:kt6dJ9HC0
>>666
アーカイブスでなんとかなるというのに
670名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 17:47:56 ID:qOpejXty0
東芝が4k2kのパネルを使ったテレビ出すようだし
PS4も4k2kになるのかな?出るとすれば
671名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 17:56:01 ID:DTs+CFvD0
>>670
止めとけwとしか言えん。
高負荷で1080P60fpsをきっちり守れるゲーム機に誰が不満を持つんだ?
それでいいだろ?
672名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 19:18:45 ID:uyrdgLH+0
4k2kパネルって業務用・アミューズメント用では?
673名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 19:32:46 ID:UWTJtSrr0
両方出ず、あまつさえPSPhoneとか言う完全に斜め上の商品を出してますます終了
674名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 20:07:25 ID:HagfmKud0
>>673
PSフォンは、多分エリクソン開発だから、SCEの懐は痛まないんだろう。
むしろ他人の金で宣伝できる。ウマーとか考えてそう。
675名無しさん必死だな:2011/01/05(水) 22:03:34 ID:r9bqaT2S0
>>672
裸眼3D用に出すみたいよ。
676名無しさん必死だな:2011/01/06(木) 00:25:16 ID:dZUNio3h0
http://rocketnews24.com/?p=63897
プレイステーションケータイが流出 / 中国の工場から持ち出されたものか

3DSの画像に続き、PSP携帯の画像流出か?
677名無しさん必死だな:2011/01/06(木) 03:09:11 ID:Hekdwi7W0
PS4が4K2K(笑)
ソニーに出せる体力無いのにすごい妄想
678名無しさん必死だな:2011/01/06(木) 07:54:26 ID:bTX4JQC70
ちょっとスレ違い気味だけど一言
お前らグラに文句言い過ぎ
今のソフトってさあ、ものすごく薄利多売を強いられてるの知ってる?
昔と比べてグラにかかる負担がどんどん増えているのに、ソフトは同じ値段で出さないとみんな買ってくれない
たとえば今の大作ソフトを1万4千〜5千で皆が買ってくれれば
メーカーもそんなに売れなくても利益出るし、ちょっと勝負をかけたくらいで会社が傾いたりしない
「君、明日から今の倍の仕事してね、給料は一緒だけどw」
とか言われてみろ、やってられねって思うんじゃないか?

なのにフルHDとか4K2Kってww
お前らその代わりソフトに2万出せよ
そしたらメーカーも喜んで作ってくれるさ
679名無しさん必死だな:2011/01/06(木) 10:22:11 ID:hFZgJJk7P
グラはPS3でしばらくは持つだろうよ
充分綺麗だし
ただし、Wii、テメェはダメだ
680名無しさん必死だな:2011/01/06(木) 17:46:36 ID:V6dgza780
(キリッ
681名無しさん必死だな:2011/01/06(木) 18:42:54 ID:fO5shOH90
PSP2あるのかないのかはっきりしる!
PSPgoちゃんほしくなっちゃうじゃないか・・・・
682名無しさん必死だな:2011/01/06(木) 19:01:17 ID:GyCnI+270
ないアルよ
683名無しさん必死だな:2011/01/06(木) 19:02:09 ID:Tq6KzO030
止めないから買ったら?go
684名無しさん必死だな:2011/01/06(木) 19:54:26 ID:fO5shOH90
買うか・・・・
685名無しさん必死だな:2011/01/06(木) 21:20:27 ID:uj3mxHQe0
そしてCFWへ
686名無しさん必死だな:2011/01/07(金) 05:41:19 ID:orrVIpz40
CPUはもう進化の限界かも知れないが、GPUはまだ性能アップの余地があると勝手に予測。
687名無しさん必死だな:2011/01/07(金) 21:14:57 ID:Afuhw1+S0
CPUは別に限界には来てないぞ。
問題は、ゲーム機向けのCPU構成は何かってことにあると思う。
マルチコアは時代の流れだし、CORE iはクアッド、つまり4つもコアを積んで、さらに1コア辺り
4本スレッドがある。4×4=16本プログラムが走るわけだが、何より大きいのは、OSであるWindows
のマルチコア最適化だ。しかもPCのOSの場合、裏で動かすプログラムも数多い。
対して、ゲーム機で動くソフトは単純だ。裏で動かすソフトも通信サポートぐらいしかない。CELL
みたいにコアが7つもあるぜってのは、最初からゲーム向きの構成ではなかったんだと思う。
688名無しさん必死だな:2011/01/07(金) 22:33:45 ID:Em6etZAU0
>>687
1コアあたり2スレッドでは?
core i7には、6コア/12スレッドのものもあります。
689名無しさん必死だな:2011/01/08(土) 08:05:17 ID:lbYCcf5N0
PS4のメインメモリーは4G程度になるのではないかと勝手に予測。
690名無しさん必死だな:2011/01/08(土) 11:40:58 ID:Gr3dUjB40
マジメな話今の時期にそんな数字じゃ絶対性能足りなくなる
691名無しさん必死だな:2011/01/08(土) 14:37:47 ID:4leJ89P/0
別にマルチタスクだからマルチコアが必要ってわけじゃ無いし
むしろゲームみたいにリアルタイム要素が多いもののほうが並列処理が必要になるだろ
692名無しさん必死だな:2011/01/08(土) 18:03:38 ID:QMDKljBz0
ゲームはともかくネットブラウザは4k2kで不足ないスペックにするべきだなあ。
もうyoutubeが4k2k対応してるし
普及速度はかなり速いはず。
693名無しさん必死だな:2011/01/09(日) 01:03:36 ID:B0HdXuTa0
PS4時代で半導体の進化は終わると勝手に予測。
694名無しさん必死だな:2011/01/09(日) 22:42:28 ID:q+QJTiCe0
>>691
単にポリゴン計算するだけならね。
問題は、それがグラになるとメモリを食ってバカでかいファイルになるってことだ。
それをベクタ計算させるのは、それなり大変だ。
695名無しさん必死だな:2011/01/09(日) 22:43:23 ID:DJN2UtCg0
発表されるかリークされたの?
696名無しさん必死だな:2011/01/10(月) 04:51:32 ID:Rv+uR1DT0
E3まで遠いな
697名無しさん必死だな:2011/01/10(月) 13:36:06 ID:VCKLf2j+0
>>692
GIFとかbitmap貼り付けるWEBサイトが多すぎるんだよな。
スケーラブルな構造にするにはサイト作成、OS、ブラウザの
レンダリング、フォントとか調整しないといけない事が多すぎ
698名無しさん必死だな:2011/01/11(火) 12:00:45 ID:gMmP7WDh0
ブラウザなんて作ってる余裕があったら他にやるべき事があったろう。
699名無しさん必死だな:2011/01/11(火) 12:16:14 ID:FCRQdL0mQ
PSPのメタルギアPWってめちゃめちゃ操作しにくいな
ボタン足りてねぇよ
もしもPSP2が出ても高画質であろうがL2R2右アナログボタンなかったら買いたくならないな
700名無しさん必死だな:2011/01/11(火) 13:24:04 ID:TLyo8C4c0
初代メタルギア(MSX2用)にしてからが、ファンクションキー5個フル活用だからね。いちおうジョイパッド対応だけど、実質キーボード操作のみ

701名無しさん必死だな:2011/01/11(火) 13:42:37 ID:n2k5Y0jW0
PSphoneの報道は事実なんだろうか?
PSphone=PSP2?
702名無しさん必死だな:2011/01/11(火) 17:37:06 ID:dY0f0Dte0
PSphone≠PSP2でPSP2は出来るかどうかすらわからない、っていうのが現状で明確なのかな
703名無しさん必死だな:2011/01/11(火) 18:03:04 ID:tzIL5v71P
3DSがどうなるか見極めてるんじゃないの?
704名無しさん必死だな:2011/01/11(火) 19:59:44 ID:4N95eOSp0
>>702
PSphone≠PSP2なのかも現状では不明。PSP2に関しては具体的な事は何一つわかってないから、
違うともいえない。
705名無しさん必死だな:2011/01/12(水) 05:50:35 ID:V7+7a+z1Q
3DSよか増しだろ
706名無しさん必死だな:2011/01/12(水) 16:34:33 ID:0N0eYJZO0
流出しているPSphoneのスペックが事実なら凄いんだが。
707名無しさん必死だな:2011/01/12(水) 21:03:42 ID:sr5shImC0
>>706
並のアンドロイド携帯とたいして変わりなくね?
解像度もFWVGAだし

PSP2の噂?
いくら噂でも4.1インチのフルHDディスプレイなんてねえよ
この前発表されたのは4.8インチでまだ量産の目途が立ってないレベル
708名無しさん必死だな:2011/01/12(水) 21:28:50 ID:X08uemiXP
27日発表らしいな、PSP2
今度こそマジネタで頼む
709名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 00:07:20 ID:daqgMkEY0
出すとしたら、今出さないと手遅れになりそうだもんね・・・
3DSが出る上に、iPhoneやAndroidの端末もどんどん性能上がってきてるからスペックだけじゃ勝負できなくなるし
710名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 06:48:48 ID:wKVS7JV60
PSP2は一体どこまで出来ているんだろうか。
711名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 08:05:48 ID:Lcg2oAYR0
コンセプトモデルや試作は何回もやり直しているでしょ。
SONY fanboyで馬鹿にされてる後藤だけど、憶測だけで
記事を書いてるわけじゃないのはCPU関係の記事で明らかだし。

ゲハじゃあ無理と言う声ばかりだけど、SCEもSONYも判っているから
迷走・決断出来なかったわけだろうし。

本当に発表があるのなら(ズコーかも知れんが)ここで債務超過
とか言ってる奴よりあたりよりは考えたモノのはず。
712名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 09:39:28 ID:u++KPILP0
後藤ってCPU関連でも推測当たってないべ独自の情報網無いだろ
後藤のPSP2予測もTegraかPowerVRしかないからPowerVRだろってことしか言ってないし
713名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 14:15:29 ID:+AkfAzsA0
PSphone=PSP2なのか?
714名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 14:38:47 ID:UgEPy7t20
元々はPSPGo=PSP2だった。金が無いんだから、新型作ると言ってもその程度だ。
715名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 14:41:57 ID:JcySmBjz0
>>713
PS Phone(コードネーム) = Xperia Play(商品名)
716名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 21:04:59 ID:daqgMkEY0
無理にPSP2とかせずに、Appleみたいに少しずつ性能アップ&機能追加していけば良かったのにね・・・

ゲーム中にバックグラウンドでダウンロードとか
ブラウザの表示を高速化とか・・・

PSP goが売れたら、そうするつもりだったのかもしれないけど・・・
717名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 22:24:41 ID:Q6iKYy8x0
PSP2ではブラウザ機能をパワーアップしてもらいたい
便利だしな、2chや小説を読むときよく使うわ
PSP2ではメモリ1GB搭載とGeForce8600並のチップセットを搭載してくれれば・・・・・・・
携帯ゲーム機で動画サイトを見れる。3万5千円でも買う
718名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 22:57:14 ID:1PNRJq860
それなら素直にスマートフォン買ったほうがいい
719名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 23:31:40 ID:UMMuHyZj0
高機能路線で行くなら
もうとことんまで突き抜けて欲しい。

PS4もPSP2も。

ただ値段は抑えてね。
高いのは売れないのは証明済みなので。
720名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 23:34:17 ID:48eg5pyQ0
なんかたまにブラウザだの動画再生などを推すやついるけどそれならどう考えてもPSPじゃなくてもいいだろ・・
721名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 23:34:53 ID:9rEyraSk0
PSPでのWEBブラウズは拷問に等しい
722名無しさん必死だな:2011/01/13(木) 23:41:23 ID:UgEPy7t20
それはPS3でも拷問に等しい
723名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 01:55:47 ID:wNYjEvNT0
言われてみれば、今はスマートフォンがあるもんね・・・
とはいえ、もう少しスペック上がれば、寝転んでインターネット見るのにPSPのブラウザも悪くないと思う・・・
せっかくFlash対応してるのに、バージョンふるいからバナー広告くらいしか表示できないw
724名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 10:10:53 ID:1sJAgXTKP
27日が妙に信憑性高くなってきたね
■ソニーはPSP2を次世代据え置き機に匹敵するハイエンドな携帯機として位置付けており、PS3と同等にパワフルであると伝えている。

■2011年Q4の時期に発売される。おそらく早くて10月になる。

■HDスクリーンとツインアナログスティック。

■ソニーはローンチのタイミングや初期の発売ゲームに関して既にパブリッシャーと相談を行っている。

■PSP2はメディアフォーマットを採用している。

■それだけでなく、小規模のゲームやアプリケーションをPSNで配信するなど、多数のダウンロードコンテンツへのアクセスも用意される。

■主要な機能ではないものの電話を搭載しているかもしれない。

■PSP2はSony Ericssonが2月にバルセロナのMobile World Congressで発表を予定しているデバイス(PlayStation Phone)とは別の存在である。
725名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 10:14:06 ID:K89agkYRP
過去に何度もPSP2のデマ流したサイトの情報が信憑性高いって(;´Д`)
726名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 10:18:47 ID:1sJAgXTKP
3DS発売を一ヶ月前に控えている
これは絶好のタイミングではないだろうか?
発売してからじゃ遅いんだ
発売前に勢いを削がなくては意味が無い
727名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:02:09 ID:X/x7CR3m0
>>678
ソニーはBDの次世代企画を普及させるために、sell拡張で絶対4k2kにするだろ。
映画マニア曰く、100インチでフィルムの質感を完璧に再現するには4k2kが必須らしいから。

ゲームはとりあえず無理に全コア使わないで1080p 60fで作ってもらって、それを4kにハードでスケーリングするか
ハード側で1080p裸眼立体視にすれば大してコストは変わらずに済むかと。
むしろメモリ増大で作りやすくなる可能性もあるも。
728名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 13:40:08 ID:nqIAlGgF0
どうせPSP2にはカメラ搭載するんだろうから
初期構想のナタルぐらいのセンサー積んで
クレイドルでPS3と接続できるようにしてもらいたい
729名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 17:07:55 ID:78kTNr8l0
信憑性www

あのサイトは年中PSP2リークしてるwwのwwwにww
730名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 17:14:09 ID:+VDJhByh0
psp go・psp phone作ってしばらく動きなさそうと予想
731名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 17:38:36 ID:gSKH7At40
>>717
その価格では無理だと思うぞ
732名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 18:01:50 ID:hfsr0mmF0
そもそもgo出しときながら
サードのDL版も用意できないような舵取りしか出来ないSCEに
DL専用のハード成功させる計画なんてあるのか
733名無しさん必死だな:2011/01/14(金) 18:02:36 ID:ITPDcBCT0
PSPgo、PSMoveと続けざまに失敗させてるSCEだからな
どんな誰得ハードが出てもおかしくない
734名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 01:36:15 ID:vl+cyyYF0
次世代PSPを考えることで一番重要で一番分からないのが、UMDを使うかどうかということのような気がしてきた。
735名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 03:12:11 ID:dtqplGRl0
>>711
残念だけど
考えたもの=オナニーハードになってると思うよw

消去法でしか物事考えられない組織のようだから
動きがわかりやすい
736名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 11:40:56 ID:sjwCl1rY0
>>734
そんなもん廃止の一択に決まっとる。一番重要で一番分からないのは資金をどうするかだよ。
737名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 12:47:55 ID:Evf2VeSQ0
今どき回転メディアを採用すのは無いよなぁ
携帯機と相性が悪すぎる
738名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 14:39:46 ID:xN5XvUuR0
>>727
sellワロス
739名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 17:12:13 ID:9NcRo2Hz0
これからのゲーム媒体は
 ダウンロードかSDHCカードでいいんじゃないの???
740名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 17:23:41 ID:FNkIcG5w0
PSP2がリーク通りの性能だったとしたら値段がとんでもない事になる
普通の値段まで下げるにはSCEが大赤字垂れ流しながら売らないといけない
741名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 18:54:48 ID:kzz83Z+K0
3DSとPSPの画質差は想像以上にスゴイから早めにPSP2を出した方がいいよ

http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l4153.jpg
742名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 19:21:43 ID:VRnS9Q6i0
PS3からソフトを完全供給するPS3ポータブル
いつでもどこでもPS3!
本体価格は7,800円!!
これからソフト価格は6,500円プライスになって登場!
PS3本体もPS1、PS2の互換機能が付いて再販決定!
これでPS3PでPS1〜3のゲームが遊べるよ!
ってならないかな
743名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 21:55:19 ID:90xAq47z0
>>742
絶対無理だな。PS3を小型化省電力化したら、10万超えてしまいそう
SONYはPSPCってのを発売してほしい
CPUは今のままでいいから、メモリを2GBにしてほしい。PS1 PS2 PS3をプレイ可能
OSはUbuntuを改良したPSOS搭載 officeはOpenOffice ブラウザはFirefox

SONYはこれをパソコンとして販売され、電化製品店のPCコーナーに並ぶ
値段は29800円「フルHDモニタセットタイプは45000千円」

搭載してる端子はD-sub・DVI・D-sub端子を搭載「テレビにつなぐための変換アダプタ付属」
マウスとコントローラー両方使える。

PSノートPCも発売。PCPCと同じスペックで15インチモデル 49980 17インチモデル 55000円

ゲーム機としては高いが、PCとしては安い
744名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 22:07:34 ID:Qdrs4+7s0
>フルHDモニタセットタイプは45000千円

家一軒分だなw
745名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 22:18:08 ID:MtgN8yGB0
>>743
CPUがゴミ過ぎる

CellでOS動かしても10年以上前のCPUより遅い
746名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 23:51:36 ID:nFthtN240
UMD廃止してダウンロード専用にした場合
中古で売れないから学生人気の高いPSPは苦しくないだろうか
747名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 23:56:33 ID:sea1Dlz8P
小売からハブられるのが関の山だろうな
748名無しさん必死だな:2011/01/15(土) 23:56:38 ID:Evf2VeSQ0
PS3のCellってPC用途としちゃカスだろ
PPU単体じゃPen4の1/5位の能力しか無いという前評判もあったし
実際どっかのサイトでWiiと比較した時に浮動小数点演算で負けてたし
749名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 00:03:34 ID:M1Nz8hKl0
次世代はCellを8コアCPUに置き換えれば互換取れるのかな?
750名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 00:24:50 ID:qXK6X7jo0
>>748
HPC向けだわなw
GPGPUが安価で普及しちゃったら
そっちも厳しくなるだろうけど

>>749
SPEを載せなきゃ無理
751名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 09:34:19 ID:ucKlz9ma0
>>747
本屋にガラパゴスが無いように、電気屋にPSP2が並ぶんじゃねw
752名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 09:53:23 ID:1BtMm89pP
俺の理想PSP2
・2画面多点タッチパネル採用
・上画面が縦横回転スライド式
・2画面とも3D表示可能
・内臓32Gフラッシュメモリ標準搭載
・基本的にDL専売
・SDカード対応
・可動式1000万画素カメラ2個搭載で擬似的に3D映像が作れる
・バッテリ着脱式で別売り大容量バッテリなど手軽に交換可能
・バッテリ駆動時間はゲームプレイ時で平均10時間
・バッテリ充電時間は1時間
・価格29800円
753名無しさん必死だな:2011/01/16(日) 11:32:45 ID:etsd04sV0
22nmプロセス以降は製造難度がさらに上がりシュリンクの目処が立たないから
PS4は初めから100W以下じゃなきゃダメだぞ
754名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 01:22:17 ID:/U4L07Lp0
シュリンクの限界は何nmなのか誰か知りませんか?
755名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 02:13:51 ID:+efkLAMr0
5nmから10nmで限界という話
ただ今まで何度も限界を超えてきたからどうなるか
原子1個までいけるかな
756名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 02:15:55 ID:rSpJ+gEU0
ナノマシンはたしか原子単位で組み立てる
757名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 03:00:40 ID:zjhl0Ay60
微細化は11nmが限界と言われている。 問題はそれに近づくにつれ製造難度が上がる事、
つまり、一世代の寿命が伸びる事、22nm以降は下手をしたら3〜4年くらい同じプロセスを
使わなければならないかもしれない。
758名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 04:36:46 ID:EjfYCpQM0
ttp://posp.seesaa.net/article/176674235.html
PSP2はたぶん、これが正しい。
一番謎なのはPS2アーカイブスをどう実現するかという点と
四基のストリームプロセッサは何なのかという点。

PS2のCPUのEEはMIPS系カスタムCPUコア+Vector Unit×2だから、
PSP2のCPUをMIPS系+Vector Unitの発展形にすれば互換性がとれる。
それが四基のストリームプロセッサの正体だろう。

GPUは独自開発の可能性もあるけどPowerVR SGX543MP4の1コア削減版だろう。
GPUの開発かなり金かかるし。
GPUはもともとバイナリ互換とかないからeDRAMが4MB以上なら互換性がとれる。

PSP2の予想スペック
CPU:MIPS系カスタムコア+ストリームプロセッサ四基(Emotion Engine発展型?)
GPU:PowerVR SGX543 3コア
メモリ:256MB以上(DDR3 2Gbit品1チップで256MBなので)
VRAM:eDRAM 4MB以上(Apple A4チップは eDRAM 256MB)
759名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 04:46:13 ID:lr3DUjh40
時期PS4
 @グラフィック機能そのまま&メモリ4GB内蔵
 A内蔵記憶装置はSSD(120GB〜)
 Bゲーム媒体はSDHC(4GB〜)&複数SDHCスロット装備
 CUSB3.0端子装備(前2端子&後2端子)
 Dワイヤレスコントローラーは無線式&単3エネループ2本で駆動&USB給電
 E大きさ・重さ・消費電力は現PS3の1/2
 F価格は4万円前後で展開
760名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 05:39:07 ID:WLCnYVPz0
グラフィック機能そのままはだめだろwwww
761名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 06:58:44 ID:ABwRxsDf0
PS3がPSP2用のPS2のDVD読込用の外付けドライブになるとか妄想
762名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 07:57:46 ID:aEyi3U0C0
iPod touchが最安で二万だろ
3万円でそれを凌駕した性能のPSP2出せるじゃんw
763名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 08:01:32 ID:EjfYCpQM0
iPod touchは内蔵flashを搭載してるとか、
ハードウェアで利益がっつり取ってることも考慮しないと。
764名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 08:07:16 ID:aEyi3U0C0
ハードウェアでがっつりって、二万で売ってガッツリ利益出るってことですか?
765名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 08:12:34 ID:EjfYCpQM0
http://wiredvision.jp/news/200712/2007122119.html
第一世代は原価は52%という調査結果。
今もそんなに変わらんかと。nanoとか原価3000円。
766名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 09:03:01 ID:vfjWHyJE0
>>758
どうやってGPU混載RAMを2560bitで繋ぐと?
モバイルの低クロックで48GB/s出せるの?
767名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 09:06:18 ID:aEyi3U0C0
ほうほう、じゃあPSP2もiPod touch以上の性能3万で余裕の黒ですな
768名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 09:10:06 ID:CpqcEzdb0
>>765
それって原価と言うより原材料費だな
769名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 09:51:03 ID:EjfYCpQM0
>>766
それは確かに大問題だな。
テクスチャの圧縮をハードウェアでサポートするとか、
キャッシュ載せるとか考えないと。
770名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 11:45:46 ID:ModW2jUD0
PS3だけのゲームを持ち歩けるだけとしたら?
771名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 11:52:38 ID:ydIbs4EC0
PSPの後続機すら出すのに苦戦しまくってるから
PS4は出せないんじゃないかね
携帯機と据え置きじゃかかる金の次元が違うだろうし
772名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 11:58:39 ID:6s04mvAL0
PSP2 出ない
PS4  出ない
773名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 13:05:04 ID:3Dtq2nGGP
すべては今月27日 今はそれでいい
774名無しさん必死だな:2011/01/17(月) 23:36:56 ID:QEMCnt5l0
ArF液浸で14nmプロセスを確立へ、IBMと凸版が共同開発契約
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110117/257365/
775名無しさん必死だな:2011/01/18(火) 07:25:50 ID:xUgrJ6CR0
>>758
SONY Readerと同じ光学式タッチセンサってのが眉唾だな。
ゲームで使うのに、反応速度、マルチタッチ性能で劣る
光学式は使わないだろうと考えてる。

e Bookならページめくり動作程度しかしないんで問題ないけど。
776名無しさん必死だな:2011/01/18(火) 15:15:37 ID:ovKl44QR0
早いうちにSCEはPSP2を出さないと、3DSにやられて取り返しのつかないことになるのか?
777名無しさん必死だな:2011/01/18(火) 15:24:34 ID:V87UrGf00
>>775
それは問題なくね?
光学式タッチパネルなのはディスプレイ側だろ?
Androidモードのために付いてるんじゃ。
ゲームに使うのは背面をメインにすれば問題ない。

光学式ならディスプレイの上に層を作る必要がないから表示綺麗だし、
軽くタッチするかしないかぐらいで反応するから汚れにくい。
ソニーの考えそうな事だろ。
778名無しさん必死だな:2011/01/18(火) 17:14:49 ID:03Y+OBKR0
ネット端末+電子ブック+携帯ゲーム機+ミュージックプレイヤー
それと電話機能付いたスマートフォン変わりのバージョンもありにしないとソニー本体が許さないだろう
779名無しさん必死だな:2011/01/18(火) 20:40:41 ID:I+lb3VCn0
PS3もPSPもセキュリティが突破されてしまったらしいから、出せるものならPS4やPSP2出して移行して欲しい・・・
ゲームの世界でまでいじめられるのはもう嫌だよ・・・
780名無しさん必死だな:2011/01/18(火) 21:04:24 ID:xUgrJ6CR0
>>777
SONYが考えてるのは10点マルチタッチでなおかつ画質が良いこと
光学では無理。
781名無しさん必死だな:2011/01/19(水) 17:19:43 ID:JtqOz2rW0
携帯機って性能が上がるとバッテリーが切れるのが早くなるの?
782名無しさん必死だな:2011/01/19(水) 17:23:14 ID:VHwGheJN0
>>781
基本的にはそう考えていい。
同時期ならバッテリーの持ちを引き換えにせずに大幅に性能を上げたものを作れない。
783名無しさん必死だな:2011/01/19(水) 17:24:07 ID:ySa772+7P
性能と消費電力はトレードオフだからそうなるな
バッテリーはここ6年これといった進化もないので劇的な改善はまだ先の話
784名無しさん必死だな:2011/01/19(水) 17:38:30 ID:zO4XA9Sh0
3DSのGPUは固定シェーダーなので、実は1Wあたりの性能は3DSが一番良い。
785名無しさん必死だな:2011/01/19(水) 23:18:36 ID:i321k0Xf0
原理的にはそうだけど、IPだけで実装がどうなってるのか
判らないから実物見てからだろ。

786名無しさん必死だな:2011/01/19(水) 23:24:40 ID:ywPVA8/W0
ソニー:「PSP」最新機種と新スマートフォンの発表を計画−関係者 - Bloomberg.co.jp
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a9B5XhmqHd_8
787名無しさん必死だな:2011/01/19(水) 23:26:49 ID:4xYb+K9bP
だからすべては27日だって何度も何度も言ってるのにぃ〜〜〜
みんな全然信じてないんだもん
いやん
788名無しさん必死だな:2011/01/19(水) 23:31:12 ID:i321k0Xf0
>>787
俺は信じてるぞw
789名無しさん必死だな:2011/01/19(水) 23:31:41 ID:mN++ckpZ0
27日に何があって、何を信じてないと言うの?
790名無しさん必死だな:2011/01/20(木) 00:12:13 ID:YmEH206i0
1972年 10000ナノメートル
1978年 3000ナノメートル
1985年 1000ナノメートル
1989年 600ナノメートル
1995年 350ナノメートル
1998年 250ナノメートル
2000年 180ナノメートル
2002年 130ナノメートル
2004年 90ナノメートル
2006年 65ナノメートル
2008年 45ナノメートル
2010年 32ナノメートル
-----今後の予測-----
20XX年 22ナノメートル
20XX年 16ナノメートル
20XX年 11ナノメートル
20XX年 8ナノメートル
2025年 5.5ナノメートル(ほぼシリコン結晶と同じ大きさ)

インテル<2025年には5.5nmまでいける
791名無しさん必死だな:2011/01/20(木) 00:13:20 ID:YmEH206i0
    マイクロプロセッサトランジスタ数(プロセス)
1971年 2,300個     4004
1982年 13万4000個
1993年 310万個       Pentium(R)
1999年 950万個      Pentium(R) III(1999年250nm→2003年130nm)
1999年 1050万個     PS2 エモーションエンジン(初期250nm→後期90nm)
2000年 2350万個     Pentium 4(2000年180nm→2006年65nm)
2002年 4400万個     Pentium 4 2.4GH(130nm)
2005年 2億3400万個   PS3 cellプロセッサ(初期90nm→現在45nm)
2006年 2億9100万個   Core 2 Duo/Extreme (65nm)
2008年 7億3100万個   Core i7-965 Extreme Edition(45nm)
2010年 11億7000万個   Core i7-980X Extreme(32nm)
-----------------------------------------------
2005年 3億200万個    GeForce 7800 GTX(110nm)
2010年 30億個       GeForce GTX 480(40nm)
792名無しさん必死だな:2011/01/20(木) 00:34:08 ID:zSlKYvBE0
22nmで100億Tr.
11nmだと400億Tr.だな

何に使うん?
793名無しさん必死だな:2011/01/20(木) 01:18:03 ID:TVgTa8WpP
引き算の美学がどうのこうので、
PS3からゲーム機能を省いたのを
PS4と名付けて売り出す
794名無しさん必死だな:2011/01/21(金) 01:32:54 ID:CTWsGx4w0
微細化の限界は5.5nmなのかな?
795名無しさん必死だな:2011/01/21(金) 01:58:27 ID:pE0A2FJ90
限外が来たら進化は止まるんですか?
796名無しさん必死だな:2011/01/21(金) 02:40:51 ID:1MkCqBhy0
進化が止まる訳じゃない。
ダイスタッキングや三次元プロセスも研究されてる。
でも、それまでのような急速な性能向上は望めないだろう。

メインメモリ技術にブレイクスルーが起こって、
低レイテンシで高速なメモリが誕生すれば、
キャッシュメモリなんかにトランジスタを割かずに
性能向上だけに使えるから大きく性能向上を果たす、なんてことも考えられる。

797名無しさん必死だな:2011/01/21(金) 05:33:49 ID:rHvgwUf+0
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=am5c2ijk9m5U

ソニー・コンピュータエンタテインメントが27日に、
携帯型の「プレイステーション・ポータブル」で、
通信機能を強化した新機種を発表の見込み

だって。『PSP-4000』っぽいね
798名無しさん必死だな:2011/01/21(金) 08:07:24 ID:kWixVaRu0
CM見れば判るが
3DSはまた芸人の過剰演出で先行逃げ切り計ってるんだろうな
799名無しさん必死だな:2011/01/21(金) 14:30:05 ID:b0P3896I0
>>798
突然どうした?
ここはPS4とPSP2のスレだぞ
800名無しさん必死だな:2011/01/21(金) 16:04:41 ID:Phi8aNtq0
28nmGPUが来年以降だと20nmGPUのPS4の発売は、まだまだ先になりそう・・・2015年くらいかな?
801名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 01:30:53 ID:dbUAfGJ2P
>>800
ハード的な側面はともかくとして、とりあえずPS4を出す意味はないよね。
開発費が安くなるとかならまだしも、SCEはソフトを作れない、サードは
ソフトを出さないじゃ意味ないしね。
802名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 06:42:46 ID:7jhbPnJ4P
PSミーティングは6年ぶり?
PSP2なのか?
それともPS-4000なのか?
803名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 09:39:23 ID:YUg/tx+L0
1:全く新しいハイスペックなPSP2発表

2:PSphoneのWifi版発表

3:デザイン一新のPSP4000

4:PSP3000の価格改定&新色追加

さあどれだ

804名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 11:15:13 ID:sMONFqzD0
PS3でDL版PSPソフトエミュ発表
805名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 17:48:25 ID:n3A+RIJz0
クタはPS6まで出すつもりだった。
806名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 17:49:14 ID:1crvl5J60
PSP2はおまえらが想像してるよりデカい
807PS48(笑):2011/01/22(土) 18:03:39 ID:cNVUYbnY0
アイドルの名前みたいなの(笑)。

PS48が出るのはドラえもんがいる22世紀ぐらいかな?(笑)。
PS48が出る前にSCE氏んでると思うの(笑)。
MSさまはバリバリやってるね(笑)。

PSWを漢字一文字で表現すると

「作」(笑)

工作
駄作
新作 新作いっぱい出るけど、全部駄作になってるね(笑)
808名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 18:05:48 ID:qPKaCiLA0
3DSの様子を見つつ開発して発売
その後PSP2がうまく波に乗った所でPS4発売だろうな
任天堂がDSの波に乗ってうまくwiiを売ったように
809名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 18:19:52 ID:SSccFq080
>>803
PSPgo2の可能性もあるよ
810名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 18:30:13 ID:6xhOGmce0
>>803
UMDソフトのできるPSPgoみたいなのをPSP4000として出すと予想
よって3に一票
811名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 21:43:33 ID:aNyJhttj0
PS−2000の時にPSミーティングってあったっけ?
PS−3000の時にもPSミーティングってあったっけ?
もし、無かったのなら今度のPSミーティングではPS−4000では無い可能性が高い
812名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 22:42:08 ID:hGnVdR6A0
>>803
1.一点張り。金を掛けられるなら、結構な額を張るわ。
813名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 22:45:44 ID:ggmp0BEo0
PSP2のCPU予想しようぜ
814名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 23:09:54 ID:qPKaCiLA0
CELLのクロックを2Gまで下げた低消費電力タイプのCPUが前記事に
なってたよな?それくらいしか思いつかない
815名無しさん必死だな:2011/01/22(土) 23:15:45 ID:hGnVdR6A0
ソフト開発力の弱さが欠点(他にもいっぱいあるが)だし
互換性は欲しいよな。低コストで性能狙うならARMだが、昔ながらの
MIPS積んできてるような気もする。
816名無しさん必死だな:2011/01/23(日) 01:20:01 ID:UjlTjqZJ0
ソフト開発力無いよね
任天堂は全世界で売れる国内でのモンハン、DQ、FFに匹敵するソフトをいくつも
抱えてる
PSP2が成功するためには世界で勝負できるコンテンツを抱え込まないといけない
817名無しさん必死だな:2011/01/23(日) 03:48:28 ID:jrZkzUGY0
スクエ二が死ぬ気で頑張ってくれるよw
818名無しさん必死だな:2011/01/23(日) 12:26:39 ID:b+5dtUfj0
スクエニの開発が死ぬ気で厨二設定を出しても、スーパースッタフがいないと実現なんてできないwww
819名無しさん必死だな:2011/01/23(日) 16:09:00 ID:oihtCfmy0
スーパースッタフ
スーパースッタフ
スーパースッタフ
820名無しさん必死だな:2011/01/23(日) 17:26:22 ID:uVz8NwpF0
>>818
ムービー班さえ健在なら問題ないだろあそことあそこのファンは
遊べる部分なんておまけ
821名無しさん必死だな:2011/01/24(月) 14:21:42 ID:7wmHACLN0
通信系は予想以上に強化されそうだな
あとはAR系のデバイスをどこまで積んでくるか
カメラ、マイクとモーション系、GPSまでいけるか?
822名無しさん必死だな:2011/01/24(月) 16:44:06 ID:PMjNbdoT0
PSP2は少なくともPS3の2分の1以上の性能でなければ出す意味がないかな?
(PSPとPS2の関係がそうだった)
その場合バッテリーがすぐ切れるようになりそうだが・・・。
823名無しさん必死だな:2011/01/24(月) 20:14:59 ID:ya7w30m7P
どこかのメーカーが大容量バッテリ出すと思う
824名無しさん必死だな:2011/01/24(月) 20:32:11 ID:t9Ul5CbW0
>>822
最近流行の効果(HDR、影生成、視差マップ)とかは苦しいから
今風の絵作りが出来て、CPU性能が消費電力維持で2-3倍程度
になるなら意味あるだろ。 任天堂は66MHz-->266MHzらしいしさ。

今年出る携帯電話が1GHzデュアルコア+それなりのGPUをSoCで
搭載してるんだから、222MHz駆動で、最新シェーダー使えないのは
いかにも弱い。
825名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 07:45:26 ID:DHw8XK3U0
>>824
パララックスってそんな流行ってたっけ?だいたいノーマルのような
HDR、シャドウ、法線マップ、さらにテッセレーションならPICA200で実装してたような
826名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 14:47:33 ID:5EClNvx40
ハードの性能の制約でソフトの開発に苦労するのだけはイヤ。
827名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 14:49:36 ID:mrgb3LzW0
>>826
開発者乙
828名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 17:33:15 ID:zmHTGe+gP
現場ではハード性能よかアホディレクターの
アホ仕様変更の方が嫌われるんだがな
829名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 20:29:57 ID:vyiQcf5r0
ぶっちゃけPICA200でもメインメモリが少なかったら
苦労しそうだわな。
830名無しさん必死だな:2011/01/25(火) 21:18:41 ID:3sE79mIc0
>>826
ソニーのゲーム機は初代PSの頃からメモリ不足を言われてるのに
全然そこ反省してないよなw
831名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 16:08:47 ID:nWuzHTscP
・スペック
メインチップ:カスタマイズされたARM Cortex A-9。
グラフィックチップ:PowerVR SGX 543 MP4+(4コア)
メインRAM:512MB
グラフィックRAM:128MB
ストレージメモリ:16GB

という噂だな
832名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 16:56:15 ID:AOG9GGPF0
PSP2はUMDを使わないの?
833名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 16:58:56 ID:mSv/1yOt0
PS4ってクタタンのDNAが組み込まれるんだっけ?
10年位前に言ってたよね
834名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 18:18:53 ID:EmGRxDor0
パッケージ販売はやめないとか聞いた気がする。
835名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 22:36:37 ID:JqG05Yi20
>>831
本当にそのくらいの性能あるなら凄いな
836名無しさん必死だな:2011/01/26(水) 23:57:13 ID:nWuzHTscP
円盤メディアはもう勘弁
837名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 00:11:02 ID:1GS4/8Ui0
予想じゃなくて妄想でしょ?妄想癖の子豚は注射する必要があるわね
838名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 00:16:44 ID:1eadVfEK0
40nmで高性能なPSP2は物理的に無理。 無理に出したら極端にバッテリー持ちが悪くなる、
つまり初期型は地雷で来年以降の28nm世代機が正常版。
839名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 16:53:15 ID:1eadVfEK0
NGPは良ハードだな、PSPよりもいい。 ただバッテリーはせいぜい2時間くらいだろな
でも28nmまで待たずに欲しい作りになってる。  本来勝ちハードであるDSの次世代機が
こういう路線で行くべきだったが、任天堂の古株達の立体コンプがあんな偏ったマシンに
してしまった。
840名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 17:00:14 ID:1eadVfEK0
もし任天堂が去年末にNGPの半分の性能で480pのDS2を出していたら、任天堂の圧勝だったろう。
あのレベルでは2、3倍の性能差なんて普通の人には分からんからな。
今回は同じ製造プロセスで任天堂には かなり有利な状況だったが、自爆したww
でもNGPも勝者にはならんだろう、来年にはスマホもNGPレベルの性能になるし、その後は超えていく。
841名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 17:00:25 ID:AX1SOmZ7P
あのスペック見ても性能がどのくらいなのかさっぱりなんだが、
PSP1の何倍の性能?3DS超えてる?
842名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 17:08:46 ID:lACpvSbv0
walkman EシリーズやXperia arcみたいに良いデザインではないなぁ。
それと解像度がiPhone4に負けてるよー。
843名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 17:23:56 ID:AX1SOmZ7P
デザインが全然変わり映えしてなかった
これは残念
何か、これ欲しい!って思わないデザイン
844名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 17:53:17 ID:Lbc2jYSb0
>>839
> 本来勝ちハードであるDSの次世代機が
> こういう路線で行くべきだったが、任天堂の古株達の立体コンプがあんな偏ったマシンに
> してしまった。

それでは勝てない、何より「客は見向きもしない」ということをGCで痛感したが故の結果。
845名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 17:54:58 ID:3jUGTddj0
>>841
他スレに書いてあったのと調べた範囲では
解像度
PSP、480×272=130560
NGP、960×544=522240 PSPの丁度4倍
3DS、800×240=192000 3D使用時は400×240=96000

メモリ
NGP、512メガ
3DS、64メガ

らしい
846名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 18:12:28 ID:1eadVfEK0
NGPの価格は3万以下は確実だろう。 
性能的には来年のiPhone/iPadくらいなので4万も5万もしないだろ。
847名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 18:44:52 ID:ejdJNiHB0
>>846
iPhone/iPadでCortex-A9 MPcoreのクアッドは早くても再来年だと思う
848名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 18:51:20 ID:1eadVfEK0
CPUなんてどうでもいいんだよ。
携帯機で高度な物理演算なんて必要ないからな、大事なのはGPU。
解像度もグラ性能も発売半年後のipad3に抜かれるのは間違いない。
849名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 19:42:14 ID:ejdJNiHB0
どうでもいいって…
850名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 20:02:49 ID:1eadVfEK0
NGPの4コアCPUは将来を見越しての物&ハッタリの為。
実際にはPSPや3DSのゲームを見れば分かるとおり、1コアで十分。
4コア使用なんてバッテリーの無駄遣い。
851名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 20:19:55 ID:lACpvSbv0
>>850
xbox360とのマルチがし易くなるか?
852名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 20:40:36 ID:GpjDD3N60
PowerVRだとGPGPUと言うわけにはいけない
(元も元メモリ帯域をケチる設計)だから、簡単な物理演算や
サブスレッドをマルチコアに当てる事が出来るわな。

サードがそこまでリッチゲームを作って儲かるかという
論点はあるにせよ、HDコンソールのようなリッチゲーム
を作れる仕様ではあるな。
853名無しさん必死だな:2011/01/27(木) 22:45:49 ID:1eadVfEK0
NGPの性能は良過ぎるくらいだから、はじめから無理する必要は無い
半分の能力でも十分いい絵は出せるからバッテリー持ちのいいゲームを作ったほうがいい
8コア使用の格ゲーなんて、誰も望んでない
854名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 03:59:24 ID:wzT/b2Gp0
NGPは値段が高くなりそう。
855名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 04:38:52 ID:7q0iGyv90
856名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 05:04:53 ID:EK/lfd+O0
PSスイーツ構想が出てきたのを見ると
ソニエリの新型はNGPフォンになるのかな?
GOみたいなスイーツ用の安い端末も出るかも
857名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 08:30:09 ID:SYCXEhkTP
ミーティングで言ってたけど、PS3用ゲームからNGP用にする作業が10日ぐらいらしい
これって結構ポイント高いと思うんだ
858名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 09:18:59 ID:0gX4cfUS0
次世代機PSPが出ないと散々言ってた奴らはどこへ行ったのやらw
まさか名前が違うからPSP2じゃないとか言うんじゃないだろうなwww
まあこれで言える事は次世代プレステも確実に出ると言うことだな
859名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 10:11:10 ID:SkB7LXJy0
そっちは今のところ外部から分かる動きは全く無いな。
860名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 13:08:09 ID:SYCXEhkTP
バッテリ交換出来ないらしいぞ
多分、割れ対策
で、バッテリ駆動時間3〜5時間程度でPSP1と同程度という話だ
また確定ではないが
861名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 14:47:18 ID:wzT/b2Gp0
NGPは(特に発売当初から)2種類出すことはしないでほしいんだが。
862名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 16:41:05 ID:SPfqY/Ij0
本当に出すならば一ヶ月も前から本体の画像が流出するものと思ってた・・・
というか、PSP goやMoveが無かったことになりつつある今、もうゲーム事業なんて諦めてるとばかり・・・

まさか本当に発表されるとは・・・
863名無しさん必死だな:2011/01/28(金) 18:14:14 ID:0gX4cfUS0
セガくらいの会社ならともかくソニークラスで事業の半分近くを占める
ゲーム事業が一時期苦しいからと言って撤退する方がおかしいしな
失敗したなら次に生かして次で成功するように頑張ればいいし
864名無しさん必死だな:2011/01/29(土) 00:45:18 ID:d6ceSkQK0
携帯機であれだけの性能とグラフィックを叩き出されて
一方、へビィユーザーであるMMOオタやスペックマニアを満足させるにはPCという巨大な敵がいる
PS3だってまだまだやれるし、もう従来の据え置きゲーム機という立ち位置は、非常に中途半端で
新型を出す旨みは無い

そこでPS4はコレだよ
ヘッドマウントディスプレイ型だ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1101/24/news078_2.html
これでFPSとかやったら没入感エグいぞ
3Dも違和感無く対応できる
865名無しさん必死だな:2011/01/29(土) 02:24:15 ID:xE28oqdD0
PSは4が最終形態。
866名無しさん必死だな:2011/01/29(土) 02:36:24 ID:IFxqJ0gg0
>>864
まぁ、どうせメガネ掛けて3D見るんだったら、
ヘッドマウントディスプレイでゲームしたい気もする。

・・・!
もしかして3Dメガネを付けて3Dになります!の流れって、
今後のテレビのあり方を変える為になにか模索してるとか考えられない?
たとえば、
ディスプレイみたいなのがデカデカと目の前にあるんじゃなくて、
ちょっとした置物みたいなハードからなにか目に見えないモノが出ていて、
それをメガネを付けてみると、
映像が出てくるとか。
これって、ある意味薄型以上にテレビの設置性がメチャクチャ上がって面白そうなんだけど。
部屋中にその置物をおいて、メガネをかけると周りじゅうに映像が。
てか、PSには関係ないな・・・w
867名無しさん必死だな:2011/01/29(土) 10:15:52 ID:LypaYkXLP
HMDは、首を振った方向に視点が移動するという利点がある
今までコントローラーで視点移動していたのがより直感的に周囲を見渡せる
FPSは化ける
フライトシムも化ける
ホラーゲームも同様
例えば、後ろを振り向いたらゾンビが居て襲い掛かってくる
なんて直感的な恐怖を演出できる
バイオハザードはこれでもうひと化けするに違いない

そのくらい可能性を秘めているHMDだが、未だどこも本腰を入れていない
3Dなんかよりこちらの方を優先すべきだったよ任天堂は
868名無しさん必死だな:2011/01/29(土) 11:50:28 ID:4IpzQbC80
バーチャルボーイ‥
869名無しさん必死だな:2011/01/29(土) 11:59:07 ID:lAdMOBi70
SONYから出てたPS2専用HMDはモーションセンサー付きだったんだぜ
ただし対応ソフト一本
870名無しさん必死だな:2011/01/29(土) 13:28:31 ID:vA7Zh+vl0
ネオジオポケットが事実上のPS4に成ろうとは...
871名無しさん必死だな:2011/01/29(土) 14:39:45 ID:xE28oqdD0
スペック厨の俺が期待するPS4の姿

CPU・GPU性能・・・PS3の100倍
メモリ・・・4GB
メディア・・・BDXL
872名無しさん必死だな:2011/01/29(土) 17:39:30 ID:EbY43Mob0
>>871
今の10万円PCが4G以上を搭載しているからPS4は8G以上だろうな
NGPが今年の年末でるからPS4発表は来年以降だろうし発売は
発表後約1年として今から2年後の発売だと4Gじゃ弱い気がする
873名無しさん必死だな:2011/01/29(土) 19:49:45 ID:ty4kbvEg0
サード殺す気かよw
Windowsのような大きなOSでも4GBで裏にサービス走らせて
大規模なゲームが動くのにそれ以上必要ないだろ。
主記憶は1GBあれば十分、VRAM含めても720pなら2GBでさえ
もてあますんじゃないかw

そもそもHDTV対象のコンソールは720p以上を想定する
必要は小さいだろ。1080pは単なるマーケティングタームつか
ハイプ。
874名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 02:20:28 ID:kte/8a5y0
Wii=葛西
PS3=川島
360=小兵二
875名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 02:45:37 ID:awmYRauM0
PS4は22/20nm世代でほぼ確定なので早くても3年後だな
876名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 02:52:48 ID:kte/8a5y0
PS4はPS1,2,3ソフト完全互換。
877名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 03:14:05 ID:kte/8a5y0
32コアCellはどうなった?
878名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 09:54:59 ID:V2JvX49K0
互換に縛られると色々制限されるし
かといって互換無くても売れるほど集客力のあるソフトも少ないし
879名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 10:57:11 ID:QNoMxAQm0
携帯機はともかくコンソールはソフト資産(3Dエンジン・ミドルウェア・ライブラリ)
考えたらもう互換はどこも無くせないんじゃないの。

CPUクロックは3GHzでここ10年頭打ちだし、GPUは進化してるけど
PCのハイエンドGPUはとてもコンソールに転用できる代物じゃ無くなったし。

主記憶増やしてCPUコア少し増やして、GPUを消費電力の範囲で
手を入れる程度しかやりようがないんじゃないかなあ
880名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 14:46:48 ID:bx5L9wQZ0
結局wiiの考え方に落ち着くのよね
881名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 15:32:17 ID:3Hesx7aA0
NGPが年末登場という事は翌2012年はSCEにとってNGPに力を入れる年。
そもそもPS4は登場しないとか予想できた事と言われそうだが、
改めてPS4が2013以降、というか2014年程度なのが確定した訳だ。

これについてお前らどう思う?
882名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 15:49:33 ID:jEHavQQz0
別に。ゲーム機は投入が早ければ良いって物じゃないし。
883名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 15:50:26 ID:cjPlETXf0
>>877
CELLって開発中止だってさ。
あとはもうIBMのPowerPC派生製品としてしか生きてく道が無いんだと。
884名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 16:04:03 ID:kte/8a5y0
>>883
CELLなしPS4でもPS3ソフト互換できるのか?
ていうかCELLって何だったんだ、あんなに金かけて・・・
885名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 19:26:32 ID:QNoMxAQm0
>>884
諫早の工場を買い戻してるから、建前はデジカメ・スマホ向け半導体を
作るためとは言え、CELLのバリエーションは作れる

東芝がSpursEngine作ったような事は出来るだろうさ。PS4に望みをかけるなら
それだけだな。
886名無しさん必死だな:2011/01/30(日) 21:42:04 ID:NVV9hnbo0
>>885
半導体って言っても種類違うからCellを作れるようにするには金かかる
しかも、プロセスが古いから次世代を作るにはあわないだろ
てか、今みたいにIBMがCellの生産をすればいい
887名無しさん必死だな:2011/01/31(月) 01:55:59 ID:s1UoGY5j0
IBMもない
次のプロセスの生産はしないはず

888名無しさん必死だな:2011/01/31(月) 02:03:05 ID:mH0cT2Yo0
Cellとは何だったのか?w
889名無しさん必死だな:2011/01/31(月) 02:07:11 ID:TEatimI80
箱○の次世代よりは高性能なCPUを使って欲しい
890名無しさん必死だな:2011/01/31(月) 07:57:03 ID:MHupOjBx0
そもそも32nmのCELLが、いっこうに発表されないもんなー。
891名無しさん必死だな:2011/01/31(月) 14:12:08 ID:ZJzB8ns70
>>887
IBMが32nmとかの次世代以降のプロセスでファウンダリやめるって事?
なら、TSMCかGF位かあとは
892名無しさん必死だな:2011/01/31(月) 22:40:31 ID:BmzQ4vVL0
次Cell出てくるときはSPUの補助が付いたPOWERの亜種って感じなんだろうな
Cellの名前は残ったがクタの夢は完全に死んだ気がする
893名無しさん必死だな:2011/01/31(月) 23:26:03 ID:Pbl9XVLm0
PS4が2014年以降なら時期的に22nmか16nmプロセス時代か
894名無しさん必死だな:2011/02/01(火) 02:44:08 ID:tmI+1YX70
SCEにはもう独自にCPUなどを作る金がないのかね
895名無しさん必死だな:2011/02/01(火) 11:37:17 ID:aRd16LTLP
何でいつもメモリ不足仕様にするのか疑問だ
下町にデカイ工場建ててるようなもんだろ
896名無しさん必死だな:2011/02/01(火) 11:39:23 ID:6Gmjl+Zd0
>>895
どうもPS自体元々「ものすごい勢いで書き換えを行えば、メモリは少なくても大丈夫!」って発想らしいから。
これ、どうも聞いた話じゃ「ゲーム機」ではなく「映像機器」の発想らしいという話もあるのよね。
897名無しさん必死だな:2011/02/01(火) 11:41:42 ID:aRd16LTLP
結局、毎回毎回それで自分の首絞めてんだから始末におえん
898名無しさん必死だな:2011/02/01(火) 18:04:11 ID:tmI+1YX70
PSは4で最終形態。
899名無しさん必死だな:2011/02/01(火) 18:06:58 ID:WVQesNOe0
そしてNGPSとして新シリーズが始まるのですね分かります
900名無しさん必死だな:2011/02/01(火) 18:32:19 ID:eIYgmbdi0
そして、サードの開発者が苦しむとな

誰得だよ
901名無しさん必死だな:2011/02/02(水) 14:01:07 ID:UJsHY8BP0
PS4が出たらPS3のとき以上にソフトが少なくなるのかな?開発が大変になるだろうから。
902名無しさん必死だな:2011/02/02(水) 14:10:50 ID:AVaAjKJE0
>>877
キャンセルされました。
903名無しさん必死だな:2011/02/03(木) 18:23:02 ID:OZf73b6W0
PS4ソフト開発費いくらになるのか
904名無しさん必死だな:2011/02/03(木) 18:34:13 ID:kGSyo+42O
>>895
単純にコストの問題じゃね?
905名無しさん必死だな:2011/02/03(木) 21:53:35 ID:iuaJnl9w0
他の部分には金かけてるんだから
メモリ容量が重要視されてないのには変りない
906名無しさん必死だな:2011/02/04(金) 00:27:08 ID:+0v19vKF0
なんのかんの言っても理論値しか求めてこないよね。
907名無しさん必死だな:2011/02/04(金) 00:56:21 ID:Ddga1MRI0
だって理論値ってのは客観的な数字だからな
「実質」ポリゴン幾ら云々とか、たまに言ってるバカいるけどさ
PS4でFF作るのと麻雀作るのが、同列で語れるわけ無いだろ
908名無しさん必死だな:2011/02/04(金) 12:21:14 ID:HXZXuJfUP
コア2つのSPU32個の新型セルを作るとか今日某ゲームブログで見たが
やっぱり噂で終わるのだろうか?
909名無しさん必死だな:2011/02/04(金) 13:00:48 ID:8lEWaVA80
>>908
それは開発中止じゃなかったのか。
PPEx4、SPEx32のはどうか知らんが。
910名無しさん必死だな:2011/02/04(金) 13:42:49 ID:8lEWaVA80
SCE没落の元凶はCellじゃないのか?w
911名無しさん必死だな:2011/02/04(金) 20:41:44 ID:31q90knv0
>>909
このスレの>>281に話が出てますね。
PowerPCに吸収っていうことみたいです。
912名無しさん必死だな:2011/02/04(金) 21:18:45 ID:8lEWaVA80
ところで2011年度中にはPS4はでないでしょうね。NGPがあるから。
913名無しさん必死だな:2011/02/04(金) 21:19:50 ID:8lEWaVA80
それどころかPS4あと3年は出なさそう。
914名無しさん必死だな:2011/02/04(金) 21:31:50 ID:8lEWaVA80
もうこの先、性能の大幅アップは難しいかも。クロック周波数が頭打ちなので。
915名無しさん必死だな:2011/02/04(金) 21:55:41 ID:rIuZ0+jR0
クロックアップは今後また進むよインテルもクロック上げるための研究を続けてるし
まあ半導体の中を流れる電流って意外と速度遅いからねぇ
916名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 01:16:59 ID:MQdF00WJ0
PS4で強化版CELLを採用しないと、余計に金かかるだろ。
Power系なら資産が0になるとは言えないが、PS3の基本システムはSPEありきになってるし。
917名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 01:23:23 ID:LfPjXhNu0
SPEx32なCELLを2個つんで欲しい
で将来的には1チップに
918名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 01:37:26 ID:MQdF00WJ0
PS4はChromeOSかしらね
919名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 01:54:52 ID:MQdF00WJ0
PS4はメモリも潤沢に積んで欲しい。
VRAM1GB、メイン4GB
920名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 02:40:25 ID:MQdF00WJ0
PlayStation4 2012/12 発売

スペック
CELL強化型 PPUx4 SPEx32 4.2Ghz
nvidiaGPU VRAM GDDR5 1GB
メインRAM XDRメモリ 4GB
BD-ROM
SSD 64GB
921名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 02:42:11 ID:XYZkDVhz0
BDXL採用しろ
922名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 02:58:16 ID:GaA3SHKk0
PS4は2015年か2014年XBOX 720 
                        ↑↑↑
な に お
                          オナニー!
923名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 10:43:24 ID:9FxiyflV0
Power7のクアッドコアに、PS3互換用SPE×8
こんなところじゃないですかね
924名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 12:18:36 ID:q4K8pBpF0
もしくはもっとコストをかけずに従来のセルをそのまま使っても良いかもな
歩留まり用に使ってない1コアも使うようにしてクロックアップで済ませるとか
これならPS3との互換性も完璧だなw
925名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 16:54:10 ID:aqCou//2P
例えば、インテルの4コアと、セルのSPE×4って同じ事だよね?
926名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 16:58:57 ID:z9VKDGe10
PS3にハード互換を取るほどの価値があるのかねぇ
NGPも現実的な路線に走ったし、PS4でも普通のCPU使うかもよ
927名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 17:41:03 ID:a63dZgTU0
もうCELLが、発展的解消というヤツで消えるからな。
IBMにお金出すと、Powerに統合したヤツ作ってくれるよってだけ。
928名無しさん必死だな:2011/02/05(土) 19:24:47 ID:U5P0j8O20
PS4

スペック
Ivy brige core i7 超低電圧版
HD6850 PS4仕様
DDR4メモリ 4G
ブルーレイ
SSD 128GB
IEEE 802.11b/g/n ・ USB3.0 ・ HDMI ・ Bluetooth
1000MbpsLAN
TA-FA1200ES同等のDAC機能
OP式ヘッドホンアンプ搭載
トルネ内蔵
サラウンドシステム内蔵

929名無しさん必死だな:2011/02/06(日) 02:02:11 ID:glevdSrO0
クタタンは間違ってたの?
930名無しさん必死だな:2011/02/06(日) 02:06:53 ID:29mChqD/0
>>896
ゲーム業界に入って結構経つのにいつまで家電屋の発想に縛られるんだろう・・・
こんな事だから自前のタイトルもいつの間にか潰しちゃってるんだろうな
931名無しさん必死だな:2011/02/06(日) 08:49:03 ID:u35inS3XP
ようやく普及し始めてるGPGPUなんて、まさにセル構想
思わず突っ込みたくなったわ
おい、そりゃセルそのものじゃねぇかよ!ってな
毛唐は平気でこういうことをやる
932名無しさん必死だな:2011/02/06(日) 09:57:49 ID:9mJx/KxU0
2003年にはGPGPUの論文発表会があったんだぞ
そのころCellなんてパクるほど決まってたのか?
933名無しさん必死だな:2011/02/06(日) 09:58:24 ID:QPsosZI70
GPGPUを一番がんばってるのが
PS3へRSXを提供してるNvidiaなんだが
934名無しさん必死だな:2011/02/06(日) 11:00:31 ID:LGBOSLta0
一般にCell構想とか呼ばれてるものって単なるGPGPUだっけ?
なんかもっと壮大なよくわからん計画だったような気がするが
935名無しさん必死だな:2011/02/06(日) 20:13:25 ID:SAaolWOO0
GPGPUはGPUからのベクタ計算力を増加させる試みだし
CELLはCPUからのアプローチで目的は似てるが違うちゃ違う。

ともにスカラ演算は無視してるけど、PS4があるとしたら、PPEを最低
2個は積んでくるんじゃないの。CELLの理念(笑)にはもとるけど。
936名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 01:20:55 ID:wEjKOdme0
GPGPUって何すか?
937名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 01:22:50 ID:3h+BPDtW0
>>936
CPUとGPUを合体させたやつだよ
938名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 01:33:23 ID:wEjKOdme0
>>937
そうかありがとう。
939名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 10:17:23 ID:hpjkVzgxP
つまり、新型セルっていうのは、
凄腕職人が32人居て、それを2人の統括責任者がまとめ上げている
と言う事か?
940名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 16:32:11 ID:wEjKOdme0
統括責任者4人じゃなかったのか?
941名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 17:10:55 ID:V2wDdnep0
リーダー2人と使えないバイトが32人
942名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 19:38:33 ID:hpjkVzgxP
それがイマイチ分からないんだよなぁ
まったくメリットないよな
だったら、リーダー格8人にした方が良くね?
コア8とかにした方プログラム組みやすいだろ
943名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 19:54:10 ID:TICDSIO70
並列コア数を増していくだけだと次第に効率が下がってくるから、
効率の高い別種のプロセッサを同時に乗せるんじゃなかったっけ
944名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 19:55:05 ID:V2wDdnep0
PS3の後継機が本気で出ると思ってる?

世界最下位で債務超過の原因となったPS3だよ?

あるわけねーだろw
945名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 20:46:11 ID:dIU2HUKQ0
最下位で赤字のPSPの後続機がでるみたいだからな
946名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 21:05:26 ID:V2wDdnep0
PSPは赤字じゃないだろ?
ソフトもある程度売れてるし。
海外爆死だけど。
ソニーとしてはiPod Touchの市場も狙ってるんだろ。
NGPが3DSにかつるとは思えないけど。
ただ、携帯機に注力するのは正解でしょ。
ライバル少ないし。Appleはボタン付けないし。
据え置き機はPS3が世界最下位という圧倒的に不利な状態だし。
債務超過したのに、更に勝てる見込みのない次世代機を出すのは無謀じゃない?

そもそもPS3の後継機を出すにしても、互換は廃止される。
PS3最大の足枷であるCellと同種のアーキテクチャを採用するとは考えにくい。
一方、NGPは開発者目線の仕様になってる。

Xbox360やWiiは確実に互換をつけてくるし、
客観的に見てPS4は出せないな。
947名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 21:15:37 ID:uQgvwfhA0
PSPの時も同じようなこと言ってたな。
5000万台近く普及して今でも本体売れ続けてるのに、これで市場形成できてないと思うならどんだけ売れれば満足なのか・・・
ソフトの売上げなんて、Wiiや360と互角に近くなってきてるよ。

まあ、実際にPS4が出るとしたらまだ数年先だろうから不明瞭ではあるけどPS3が失敗だから撤退ってのはない。
ほんとに撤退するとしたら、ソニー本体の業績が本当にやばくてゲーム機にお金回せなくなった時とかくらいかな。
948名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 21:22:00 ID:TICDSIO70
撤退したセガの場合、サターンもドリキャスも
世界累計1千万台くらいなんだよな
949名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 21:32:32 ID:V2wDdnep0
>>947
PS3は5000万台と言ってもで、殆どのソフトはマルチ。
シェアは25%程度。
互換は困難。

PS3の後継機が出るとして、勝てる要素が無い。

フォーチュングローバル500(2010年版)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2010/

利益比較

マイクロソフト 1兆2142億円
任天堂 2000億円 ※別ソース
ソニー -365億円

※1ドル=83.3円で換算

会社の規模も違いすぎる。
有利な立場ならまだしも、世界最下位のPS3のシェアで互換も困難で到底出せるとは考えられない。
こんな状態だし、どう考えてもPS4は無理。

無限資産のマイクロソフトだからこそ、シェア0から25%とるなんて無茶ができるけど、ソニーじゃ無理。


950名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 21:51:34 ID:uQgvwfhA0
事実と願望をごちゃ混ぜにして頭がおかしくなってることがよく分かった。
まあ、ずっと「テッタイテッタイ」言ってるといいさ。
951名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 21:58:17 ID:V2wDdnep0
全部事実しか書いてないんだけどね。

PS4が出るなんてのは願望そのものだけど。
952名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 21:58:44 ID:OJ/7l7g/0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201102/03/27837.html
ゲーム事業は5期連続で黒字化を達成した。
953名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 22:02:36 ID:TICDSIO70
NGP発表前も、PSP2ありえないとか散々言われたけど、
結局発表されたわけで
撤退論者はこのあたりどう説明する?
954名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 22:05:31 ID:gAe3guwY0
正直、ビックリした。
955名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 22:44:52 ID:V2wDdnep0
>>953
不利なことには変り無いけど、携帯機に注力するのがベストだよ。
ライバルが実質任天堂だけだし、高グラフィック機ではNGPだけ。

一方据え置き機のPS3はシェア最下位でHD機だけ見ても負けてる。
互換の問題やネットワークの整備等、マイナス要素が多すぎて出せない。

ソニーがPS3の後継機を出すメリットが何も無い。
956名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 22:59:30 ID:wEjKOdme0
age
957名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 23:12:18 ID:hpjkVzgxP
ゲーム業界で久々にwktkするニュースだったし
NGPは楽しみでもある
958名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 23:26:53 ID:wEjKOdme0
現在のプリレンダムービーとPS3世代のゲーム機の映像には、まだ歴然たる差があるように思う。
959名無しさん必死だな:2011/02/07(月) 23:28:59 ID:ENOsIuLa0

 プレステ携帯「XPERIA PLAY」の発表日をSony Ericssonが明らかに。うわさどおりの
Android搭載スライド端末だ。

 Sony Ericssonは2月13日に、プレイステーション携帯「XPERIA PLAY」を発表する。
Facebookの公式ページで明らかにした。

 発表は同日午後6時(グリニッジ標準時。日本時間では14日午前3時)に行われる。
XPERIA PLAYはこれまでにネットで出回っていた流出画像の通り、スライド式の
デザインでゲーム機のようなボタンを備えている。OSにはAndroidを採用している。

Sony Ercissonは同製品のCMも公開しているが、先に流出した動画と同じものだ。

▽画像
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1102/07/l_ah_xperia1.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1102/07/l_ah_xperia2.jpg
▽ITmediaNews
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/07/news047.html
▽関連サイト
Sony Ericsson Facebook
http://www.facebook.com/sonyericsson
960名無しさん必死だな:2011/02/08(火) 00:28:12 ID:4LXF3Khp0
>>955
>ソニーがPS3の後継機を出すメリットが何も無い。

その考えだと1994年時にPSすら出してないわなw
願望だけで作文書いてると笑われるぞwもう笑わせてもらってるけどな
961名無しさん必死だな:2011/02/08(火) 00:35:18 ID:8zf56Rjj0
SFC:王者
N64:そこそこ売れた
Cube:惨敗

PS2:王者
PS3:そこそこ売れてる
PS4:どうなる?
962名無しさん必死だな:2011/02/08(火) 01:14:23 ID:x+W4jKqZ0
PS4のゲーム作れる会社なんて、本当に限られそう
963名無しさん必死だな:2011/02/08(火) 01:31:44 ID:3lu/oStI0
というかこの状況でPSをそのまま引き継ぐようなもん出してきたら、
本当にビックリする。 というか耳と目を疑う。

そして株主の頭も疑う。


なんか違うやり方で利益をとる方法だったらまた別だけど。
964名無しさん必死だな:2011/02/08(火) 01:33:08 ID:l1+sCgzM0
SFC:世界1位
N64:最下位
Cube:最下位
Wii:世界1位

PS2:世界1位
PS3:世界最下位
PS4:どうなる?

Xbox:世界最下位
Xbox360:世界2位
Xbox720:どうなる?


フォーチュングローバル500(2010年版)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2010/

利益比較

マイクロソフト 1兆2142億円
任天堂 2000億円 ※別ソース
ソニー -365億円 ←ここ笑う所

※1ドル=83.3円で換算


こうなった

965名無しさん必死だな:2011/02/08(火) 04:44:34 ID:F9yu/kTu0
昔懐かしいグラストロンは、その後開発進んでないのか?
あれをPS4にしたらどうなんだ

単なる重厚長大ゲーはもう、PCでやればいいだろ
966名無しさん必死だな:2011/02/09(水) 00:25:29 ID:GdLZc40a0
PS4いつ出るのか?
967名無しさん必死だな:2011/02/09(水) 21:58:29 ID:g3nUu8f30
わらとwwwwwwwwwwwwwたおwwwwwwwwww
おゆwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
968名無しさん必死だな:2011/02/09(水) 22:04:15 ID:0nk+HI610
PSP2はいつ出るの?
969名無しさん必死だな:2011/02/09(水) 22:11:34 ID:z/LCWUwN0
債務超過のせいで3G搭載機になっちゃったw
970名無しさん必死だな:2011/02/10(木) 00:45:12 ID:wL+2hLi70
秒読みのNGPとますます遠のくPlayStation 4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110210_425921.html
971名無しさん必死だな:2011/02/10(木) 01:04:01 ID:NrZtHij7O
NGPが発表されたときは驚いたけど詳細は前から予想されてたようなものだったし、なにより課金とかスマホよりとかみるかぎりいろいろ経営状態きついのかなと感じた
972名無しさん必死だな:2011/02/10(木) 02:53:59 ID:UICaPCJ00
PS4は当分ないのか。
973名無しさん必死だな:2011/02/10(木) 02:56:03 ID:+6/P3HxCO
兆てどうやったらそんなに利益出せるの
974名無しさん必死だな:2011/02/10(木) 02:58:32 ID:4bjjjLsz0
>>973
毎年だもんな
とんでもない企業だわ


フォーチュングローバル500
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2010/

利益比較

マイクロソフト(2010) 1兆2,142億円
マイクロソフト(2009) 1兆4,736億円
マイクロソフト(2008) 1兆1,722億円
マイクロソフト(2007) 1兆500億円
マイクロソフト(2006) 1兆213億円

ソニー(2010) -365億円
ソニー(2009) -820億円
ソニー(2008) 2,696億円
ソニー(2007)  900億円
ソニー(2006)  910億円

※1ドル=83.3円で換算
975名無しさん必死だな:2011/02/10(木) 08:04:00 ID:eaJcaP+WP
NGP、とてもとても楽しみです
このためだけに今年一年頑張れそうです
976名無しさん必死だな:2011/02/10(木) 15:33:03 ID:xCYvTg0n0
ソニーが死んでしまったら、>>975もしんでしまうッ
がんばれソニー
977名無しさん必死だな:2011/02/10(木) 16:00:57 ID:Zwk6iFtu0
据え置きゲームに関してはこれからはネットTVやクラウドコンピューティングに融合されていくだろ
ネットTVのセットトップボックスにHDゲームがリアルタイムで配信される
もしくはHDDにSteamのようにDLする

ゲーム専用機はなくなるでしょ
978名無しさん必死だな:2011/02/10(木) 22:22:31 ID:j2L5KcAK0
>>970
>SCEは32nm/28nmプロセス世代での、据え置き機のシリコンのプランを持っていないと見られる。
>Cell Broadband Engine(Cell B.E.)の32nmプロセス版のプランもないと言われる。

やっぱCELLの32nmシュリンクも止まってたのか。
誰だ、CELLの開発が今も続いてるとか、寝言言ってたの。
979名無しさん必死だな:2011/02/10(木) 22:29:31 ID:4bjjjLsz0
>>978
新プロセスにはかなり費用がかかるけど、
PS3でその費用を回収できるわけないから、開発するだけ無駄じゃん。
ソニーは据え置きハードからはこのままフェードアウトする。
980名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 00:01:44 ID:PITNsuo30
>>978
インテルも去年の前半から22nmプロセスへの設備投資始めてるし
台湾の大手も32nmプロセスは飛ばして22nmへ以降するようだから
投資するにしても今更32nmには投資しないだろうな
981名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 01:05:11 ID:5FLUX1OL0
22nmに投資したとしてソニーや東芝じゃ使い道無いじゃんw
982名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 01:24:06 ID:P4/9HB3K0
PS4は一体何年後に出るんだ?
983名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 04:21:36 ID:P4/9HB3K0
後藤さんは以前は、SCEがPS3の負けイメージを払拭したいためにPS4の登場は秒読みなどと言ってたが・・・。
984名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 04:21:48 ID:dS9PaNOl0
つーか据置機、まだ要るか?もういいだろ
大作系は今でもPCマルチが多いし、もうPCでいいじゃんよ
大抵のゲームはNGPで必要十分だろ、不服か?
PS4なんか、一体どこに需要があるんだ

Wiiの次世代機もそうだ
よりグラフィックが綺麗になったWiiスポーツとか、誰がやりたいんだ
985名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 05:45:57 ID:y5OWxEc0P
>>984
海外は置き型ゲーム機が主流じゃなかったかな?個人的には携帯ゲーム機は
いらない。

PS4に関して言えば心配しなくてもとうぶんの間でない。Wiiの次世
代機は出てもおかしくはないけど、日本では箱○の存在意義がなくなるかも?
986名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 08:47:36 ID:4vnTygYD0
据え置きはいらないなあ。
いい年して何台もTVの横にコンソールが置いてあるのは引く。
PC1台に収斂してくれないかなあ。割れがある以上無理な話だが。
987名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 09:54:56 ID:Q8Syx3o1P
理想は携帯ゲーム機一台でネットに繋げてゲーム・映画・アニメ・漫画・小説・音楽をDL出来て
ニコ動サクサク動いて、アマで買い物出来れば最高
これが定額制月4000円ならもう最強
コレ一台で娯楽は事足りる

あと2世代先ぐらいには実現してくれると思う
988名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 10:24:22 ID:rgrQUBXP0
>>987
> これが定額制月4000円ならもう最強
UQコミュニケーションズがアップを始めた模様です。
989名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 11:04:33 ID:dS9PaNOl0
PS2〜3くらいの性能があるNGPが今年中に出て
PCの普及はゲーム機以上に進んで
PS3だって急に消え去るわけでもない

PS4の立ち位置は、どうしようもなく中途半端
990名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 16:14:45 ID:P4/9HB3K0
PS4が出ないことが現実味を帯びてきたな
991名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 16:35:38 ID:aNGIs0pQ0
>>990
PSP2と同じくらいな。
992名無しさん必死だな:2011/02/11(金) 18:12:31 ID:PITNsuo30
クソワロタwww
993名無しさん必死だな:2011/02/12(土) 02:17:05 ID:koL8qoxI0
あの後藤さんですら、PS4は当分出ないみたいなことを言ってる・・・。
994名無しさん必死だな:2011/02/12(土) 03:20:50 ID:RD6Ig81O0
いずれスマホ1つで全てが事足りる時代が来るからな
3DSvsNGPが最終戦争で、もうPS4の出番はない
995名無しさん必死だな:2011/02/12(土) 03:28:41 ID:5e4UiJtp0
価格がネックだが、ヘッドマウントディスプレイ型にすれば
WiiもPS3もPCもNGPも3DSも、全てと差別化したPS4を出せるんだけどな

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1102/09/news052.html
996名無しさん必死だな:2011/02/12(土) 03:56:55 ID:ufqdcomv0
>>994
ソニーにとっては本当に最後の戦いに成るだろうなw
997名無しさん必死だな:2011/02/12(土) 08:49:17 ID:aNyzCri0P
PS3クラスのゲームがサクサク動いて
光回線並の通信環境が月々定額4000円ぐらいになれば文句は無い

  ↑
これは誰でも思ってる事だろう
だけど、問題は後者、通信環境だ
こればかりはゲーム業界だけではどうにもならない
998名無しさん必死だな:2011/02/13(日) 00:12:09 ID:tXtiisKv0
これ以上の性能アップは無理があるのか?
999名無しさん必死だな:2011/02/13(日) 00:48:27 ID:tXtiisKv0
SCEはPS4を開発する金がないのか?
1000名無しさん必死だな:2011/02/13(日) 00:50:08 ID:IiOGDHzLP
1000ならPS4は出ません
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。