1 :
名無しさん必死だな:
人間の目の解像能力は20fpsと言われる。
現に劇場映画は24fpsで作られている。
なので、GT5で60fpsが出なかったとしても、普通の人間には見分けることができない。
(20fpsを切るほどになれば理論上は見分けがつくはずだが、さすがにそれはないだろう)
仮にGT5が30fpsだとしても、劇場映画より2割もクオリティが高いわけで何も問題はない。
ここに問題があると感じるならば、そいつは60fps前後の解像能力を持った超人だけである。
些細なことを問題にして煽る低脳チカニシは、まず視力検査をしたほうがいいだろう。
2 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:21:48 ID:GMZnUCB30
最近の映画ってDVDで観たほうが綺麗だよな
3 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:22:19 ID:Kq2s+5XWO
嘘だと言ってよ、バーニィ!
残念ながら人生の方は見分けられなかったけどね
2画面120fpsを確約していたクタタンの悪口はやめるんだ!
6 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:24:07 ID:xPrMY6qbO
24fps(映画)と30fps(通常放送)の違いは流石に誰でも分かるだろと
画面全体がスクロールしてる時何か差が顕著だ
ついに60fpsすら罵倒しはじめたぞ
おまえ、こんな4倍速液晶なんて意味ないですみたいなこと言ってると本社から怒られるぞ
エンコーダーのデフォルトが20fpsになっているのはそのためか
君はイノベイターじゃないイノベイドだ
あれ?どっかで人は大体70〜80fpsくらいまで認識できるって聞いたが
fps変動の微分係数を人間はスローダウンやスピードアップとして体感することになる
安定しないのはレースゲーでは致命的
13 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:27:09 ID:xPrMY6qbO
4倍速ブラビアならソースが15fps(ワンセグ)でも60fpsのヌルヌルにしちゃいます!くらい強気でこいよ
アイアンマンの4倍速は気持ち悪いくらい滑らかだったな
見てるだけならそうだろうな
実際に自分で操作し、そのレスポンスを感じられるゲームでは話が違う
まあ動画評論家の皆さんには関係の無いことだが
可変すりゃ誰でもわかるっつーの
理論とかよくわからんが違いがわかってごめんなさい
常に60fpsで動いていて、可変でも時々1fpsくらい抜けるなら分からんよ
GT5の場合は時々ごっそりと抜け落ちる時が断続的に発生するから、素人でも分かると思うよ
さすがに30と60なら分かるだろ
60と120なら区別つかんけど
19 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:30:36 ID:xPrMY6qbO
せっかく3D対応でスピード感増し増しなのに30fps可変で無駄にしとるやんけ
30と60を区別できないとか人間じゃねーだろw
見るだけわからなくても触るとわかるってのはあるのでは
正直戦国無双3の30fpsは区別つきませんでしたサーセン
さて問題は、この私にララァ程の素養があるかどうかだ
見えるぞ、私にも60fpsが見える
60と30の見分けがつかない人って実際は少数派なんじゃね?ただ見比べてみようって人が少ないだけでさ
60見慣れてから30見ると大抵の人はカクカクに気がつくと思うよ
直ぐに慣れて気にならなくなるけどね
しかしゲームの場合は操作に影響が出るわけだから、
操作が特に重要なアクションやシューティングやレースなんかは60になっていったわけでしょ
実際見比べてみ?障害者でもない限り差が解るから
三十路か還暦の違いなら俺にもわかるぞ
26 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:36:54 ID:/ttOsQNdO
30フレームから60フレームだと気づかないが
60フレームのゲームあと30フレームのゲームやると一般人でもカクカクなのに気づく
なんで30と60にしか分けられないの?
43fpsとかいい加減な数字はできないの?
ゲームで60と30で区別つかない奴って
ゲームを全部「ファミコン」とか「プレステ」
って呼ぶおばちゃん並の適当な感覚の持ち主
29 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:40:20 ID:XhNQ8O57O
DVDで映画観たあと、特典のインタビュー映像観たら
やけにヌルヌル動いてることあるよな
>>27 15フレとか20フレのゲームはむかしよくあったな
32 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:42:45 ID:2OjUnSNh0
ストップウォッチのミリセコンドが見える時点で
>>1は間違ってる
そういえば45fpsで動いていたPCのレースゲームがいくつかあったな
>>1 おまえらゴキブリ共60fpsで散々煽ってたくせに今更なにを言ってやがる
数える事は出来ないけど見比べて違いなら分かるだろ
TV用語でのフレームレートとゲームのは違うよ
TV放送は29,9いくつって事になってるけど実際は60近くでてる
1〜20fpsまで見れて21〜60fpsが見れないってわけじゃないからだよ
マジレスすると映画は高速な物体に対しては、モーションブラーがかかってる状態だから不自然に思わない
ブラーのないアニメのコマが分からないやつは少ないだろ?
で、CSゲームはブラーかけてないものが後者に近いので分かりやすい
>>38 いや、アニメだってやたら枚数多い所は目立つよ。
某ギターだって話題になってたし映像でさえ明らかに違う。
昔は30フレームでフルモーションと言ったもんだ。
今でも、テレビ画面は1秒で30コマとか聞くことはあるけど。
>>39 アニメはフレームの違いがわかりやすいとかいたんだけど、言ってる事に違いある?
>>40 テレビは一応くし状の画像で一枚というカウント
それを分解して実際には半分の解像度で60Hz
43 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:04:54 ID:hN+fDAPOP
さすがに30と60の差は誰にでもわかると思うが…
>>41 ない・・・ないだったか
読み違えたさーせん(´・ω・)
45 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:09:41 ID:q8GtjIWW0
60fpsって大分違うぞ
キルゾネ2やったあとにCoD4をやったら衝撃を受けた
30と60は見分けつくだろ
つうかこんなの分からないような奴がフルHDだの自慢すんなよ
60fpsを見切ったのは山内だろw
49 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:13:30 ID:duhIKZXL0
>>1 うわ、ついにこんな事言い出したのか
PS3じゃ60fps無理ですって自分たちから言い切ったようなもんじゃないか
そろそろゴキが成りすましという時間
>>1は「糞、60fpsを裏切りリストに追加だっ!」って事を言いたいのか
ていうかそれならそうで最初の段階で60fpsじゃなきゃダメとか開発者が語っちゃいかんよね。
54 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:19:19 ID:I16PmKGWO
GT5本スレとかでTGSの感想を述べたり
古くはGT5Pの話なんかをしてた時とか
なんか会話が噛み合わないなと思っていたら
なんのことはない、PS3一神教の狂信者どもは
30fpsと60fpsの区別がつけらんない節穴ばかりだったってオチか
見えない物を見て、見える物が見えないとか
冗談で言ってたつもりの“宗教的”って煽りが
実は冗談ではなかったという恐ろしい事実
>>1は脳みそ付いてないの?
なんで眼の能力だけで語ってるの?
これが・・・かつて箱のレースゲーが30fpsだった頃、30fpsのレースゲーってありえないwwとか煽ったゴキの発言か
58 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:24:31 ID:Teo1L+k3O
軟式テニスと野球
現在ボクシングをやってる自分はボクサー
ゴキ痴漢が劣化してるだけだよ、人として。
色々な意味で。
60 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:26:55 ID:H8joxPUS0
え?ブラビアの240fpsって意味ないってこと?
62 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:27:46 ID:L0anyZsmO
さすがにヌルヌル感でわかる。
しかしぶっちゃけよく使われる30fpsでカックカクw とかの煽りはマヌケだと思う。
フレーム廚だったゴキのセリフとは思えんな。
PGR4が3Ofpsだからそっちと勝負しようってことなのか?
けど、今見ても結構見れるぞPGR4
////////, ''" ヽミ川川
|//////, '" ',川川
川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,, r''"',川||
川f 川f´ ,ィ::ラ',川 うわっ…私の神経伝達遅すぎ…?
川ヘ | 弋て::>  ̄ ',リ
川 ヘ.__ ヽ /7! (54歳 轟音さんの場合)
川川 ヘ _,. '-‐''"´y' //
川川リヘ , '´ __,,,/ / /
川川川|/ '"´ , '´ /||
川川川| /川
66 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:33:14 ID:PmHED7wf0
可 変 f p s は ク ソ
普段Forza3ばっかやってるからF1 2010がかなり辛い
あれfpsどれぐらいなんだろか
モンテカルロとか酷いよね(´・ω・`)
ゴキちゃんは絵に描いた餅で散々ホルホルしてきたのになw
4倍速BRAVIAを買った俺は勝ち組なの?(´・ω・`)
PGR4とかガックガクで見れたもんじゃなかった
>>69 ゲームに倍速は向かないとかって話しなかったけ?
ゲームする時は、HDブラウン管に繋いでる俺には良く分からない話だが・・・
72 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:39:39 ID:PAmsdHnIO
ついに60fps否定ですかwwww
PGR4は箱○の汚点
レゲーの面汚し
つまり「60fpsはチカニシ!」ってわけか
>>71 そんな話を買った後で知ったんだけど、結構ヌルヌルになるよ。
個人的には全然問題無いかな。
倍速で問題になるのは遅延だろ。
77 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:43:47 ID:9RuSnk2dO
30、60それぞれ固定なら問題はない
可変だから問題なのだとw
4倍速ってなんだよ60fpsのプログレッシブ映像を自動補完して240psにしてくれんのか
闘神伝3を60fpsモードでやった後、30fpsモードにしてやってみるといいよ
>>71 映像処理に時間がかかって入力遅延が発生するから
RPGとかなら向いてるけどFPS、格闘ゲーは絶望的
81 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:46:34 ID:kDLJr5YQ0
>>1 マジレスしていいのか知らんけど
>現に劇場映画は24fpsで作られている
映画が24fpsに決まったのは、
動画として容認できる、カクカク感の無い最低限のコマ数だから。
見た目の差はわからないかもしれない
でも事実は事実だから
高性能なHD機なら、高解像度で60fpsは当たり前だと思っていた時期が
俺にもありましたw
84 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:49:06 ID:HIFyclgN0
30fpsを擁護するために
他機種ユーザーを叩きます
なんで山内叩かないんだwww
85 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:49:12 ID:fP9GEvko0
ゴキブリちゃん・・・なんか可哀想・・・
>>76,80
なるほど・・・わざわざありがとう
壊れたら、買い替える時に参考になるように頭の隅にでも覚えておくようにしよう
その時になったら、また徹底的に調べるとは思うけど
液晶でスポーツ見れば鈍感なやつでも結構気付く
>>86 気になってないならいいと思うよ。倍速オフにも出来るだろうし。
90 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:51:54 ID:PAmsdHnIO
な、こんなんだからゴキブリって言われるんだよ
>1は蛍光灯のチラツキガ感じられない人なんだろうか
60→30はなんかカクカクというかチラチラしてるってのは分かるね。
映画もコマ数は24コマだけど、1コマを何回か点滅させてちらつきを押さえてるんだってね。
倍速みたいなもんか。
高度な自虐スレか
96 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:08:42 ID:4cOchGozO
>>91 蛍光灯は多少残光性があるから大丈夫だけど
LED 電球はチラチラが気になる。
オーム電機の安物なんか買うもんじゃないね。
PS3に60fpsで安定してるゲームあるの?
SSのアウトランやるとスゲーよくわかるよ
60fpsモードがヌルヌル過ぎる
ゲームのオブジェクトが速く移動すればコマ送りのようになってて分かる
オブジェクトがゆっくりなら良く分からんけど
ダグラス・トランブルだかスタンリー・キューブリックだかがやった実験で、
人間は60fpsで最も臨場感や立体感を感じるらしいね。
それ以上にしてもあまり関係無くなるとか。
102 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:13:31 ID:4RtwC2gSO
初代GTの頃から 通常の30fpsと60fpsモードでは
見た目の違いが明らかだったじゃん
しかも60fpsにこだわってたのは お前らとお前らの教祖様だろ
ほんとゴキブリは知能低いな
つか、発表当初にクタラギが、
『CELLなら120fpsフルHD×2画面でも余裕』
って言ったんだよな。
L4D2はPC版(60FPS↑)と箱○版(30FPS)持ってるから比べてみたけど全然違うね
普通の人でもはっきり分かるレベルだと思う
常時60、常時30なら気付かないかもしれないけど
可変だと・・・
60と30分からんほうが
異常だと思うよ
L4DみたいなFPSだとカメラ移動が速いからよくわかるというか30fpsじゃ見づらくてダメ
>人間の目の解像能力は20fpsと言われる。
全く脳と目の構造わかってないw
109 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:27:41 ID:4cOchGozO
なんだこの速さは
釣りスレなんだろうがゲハにしてはレス多いな
110 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:27:43 ID:W2duzDbU0
そもそも人間の反応スピードは、0.2秒がいいとこ。
よっぽど反応の良い奴でも、平均0.15秒を切ることはない。
つまり、ゲームの場合は10fpsもあればそれで十分ということになる。
それより速くしても、そんな表示に超反応できる奴は存在しないからだ。
60fpsが必須?
だったらこれで平均0.02秒以下の成績を出してみろ糞チカニシwwww
http://www.steriley.com/speed/
111 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:28:14 ID:yF3GWNlqO
その昔、ドリームキャストというハードが出たとき
ロンチだった「セガラリー2」が間に合わず一ヶ月遅らせたが、
WindowsCE製作のためか、60fpsを維持出来ず、走行中に可変fpsしてたんだが処理落ちもしてなかっんだが
相当叩かれてたよな。
今思うとあれがGKだったんだろうな。
112 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:30:22 ID:N3EnwVJp0
目から脳に情報が伝わる速度と
脳から神経に命令を送って身体を動かす速度がごっちゃになってる
アホは黙ってたほうが得だな
>>110 それは目で情報を拾ってから指が反応するのにかかる時間だろ。
目に入る情報削ってどうすんの?
PS3は60フレのゲームが殆ど無いから知らないんじゃねーの?
>>112 >>1は100レスも過ぎて自分なりに考えた事を書いたんだ
ググって少しだけ知恵付けて帰ってきたんだよ
可哀想だからそういいなさんな
アホな話だな。MP3とCDの音質が人間には区別できるわけがないって主張と一緒だ。
>>99 あれはおまけとしては最高級にすばらしかったな
今後あの時期のAGESほどの移植は出てくるまい
120 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:36:12 ID:qo9hIIkCO
>>14 GT5はイメージ映像を楽しむ物だからなんの問題もないよ
121 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:36:50 ID:vGw3ussb0
60と30は普通に見分けがつくけど
俺もニュータイプ?
人間の視覚可能は20fpsじゃなく200fpsでしょ
一桁違う
123 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:37:49 ID:N3EnwVJp0
30fpsだろうが60fpsだろうが5分も遊べば慣れるんだよね
じゃあなんで問題視されてるのか?
そりゃさんざん「GT5は60fps!それ以下のレースゲーはクソ!」と触れ回ってたからだよな
完璧超人ならどの位まで見切れますか?
>>123 そりゃ自分達が60fpsじゃなきゃクソと触れ回ってたからじゃねーの?
いたってシンプルだと思うが他に理由が?
最近の30fpsはブラーとか入れてカクツキが目立たないようになってるけど
GT5先輩はどうなんだろねぇ…
ロスプラ1だっけ
あれのブラーは良かった
>>110 お前の理屈だとGT5が5fpsになっても文句無いって事か?
さっそく山内に伝えて、肩の荷を降ろさせてやれよ。
見分けられるのがニュータイプかはわからんが
見分けられない奴はロートル
>>18 いや4亀の記事によると、120fpsはさらにヌルヌル感アップだそうだ
今は120fpsTV、モニタも増えてるし、次世代は60fpsを超えて120fps安定に期待してる
132 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:01:51 ID:k72yL9ksO
まさか60fps自体にイチャモンつけてくる奴が出てくるとは思わなかった…。
60fps未満は全部ゴミ
134 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:06:38 ID:/ttOsQNdO
60fpsは悪
135 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:11:42 ID:/OJgB6ShO
バーチャ1と2じゃヌルヌル感が全然違うだろ
ベヨネッタとベヨレッカは全然ちがうだろ
60fpsこそゲーム業界衰退原因
>>110 ググっても頭をひねってもバカはバカだってのがよくわかるな。
なんだかゴキブリが必死にハードル下げに入っているのが滑稽に見えて逆に哀れになるな。
さんざん大風呂敷広げた挙句に出来ませんは・・・開発者としてどうなのよ?
PS3はfpsの低さに加えて安定しないからなぁ
CMでカクカクしてるゲーム画面平気で流すからなw
みんごるのパワーバーが滑らかなのは60fpsだから
30fpsだったらカクカクして誰でも気づく
今度からfps60が原因でクソゲーになったと言い訳するわけだな
みんゴル5は30fpsに劣化したうえ肝心のインパクト時に処理落ちという…
処理落ちはパッチで改善されたのか知らんが
ラスタ描画だった頃は、どんなゲームも240pの60fpsだったのになぁ…。
144 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:24:32 ID:6fSR3JgsO
現実は何fpsですか?
まあ
>>1が60fpsと30fpsの違いも分からない似非ゲーマーって事は確定的に明らか。
静止画像
148 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:32:05 ID:Q92KwrecO
これか…
PS3用のゲームは、手抜きで十分と言われる所以は
ゴキブリの0.1グラムくらいの脳ミソなら
60fpsを認識できなくてもしたかないな。
昆虫だもの。
150 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:35:54 ID:wFYmy4Yb0
池沼ゴキからみたら一般人でも超人ニュータイプにみえてもしょうがないwww
>>35 実際のTVの投影方式は30フレーム60フィールドだっけ?
走査線を2つのフィールドに分けてそれを1フレームにするんじゃなかったっけ?
確かサターンのバーチャファイター2が似た様な作画方式だった様な。
詳しい事は専門家じゃないからよくわからんけどね。
実際、俺も30フレームと60フレームの区別はぱっと見じゃわからんな。
30と60のゲームをやり比べるとわかるけど。(例えばソニックアドベンチャーの1と2とか)
箱○版のソニックWAなんて60fpsだよって言われたらそのまま信じちゃうタイプ。
60FPSを見切れる超人だらけだからオンでは強い奴が多いのよね
オラタンやスパ4、AC4とかマジでニュータイプが居るから
154 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:40:10 ID:/OJgB6ShO
だいたい
変わらないならみんな30で作るだろ
ゴキブリって本当に馬鹿だよな
ちかぐーん・・んふんふ・・よかったね・・・うふんふ
156 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:41:14 ID:7ENFks5/0
>1
んじゃこれからPS3向けゲームは全部20fpsにしろって主張してみろよw
開発者が泣いて喜ぶぞ
それと医学的見解では人間の目で判断できるのは個人差があるとしても精々60fpsが限界だって聞いた事がある。
たまに2chで120fpsが見切れるぜ!とか得意げに言ってる奴を見かけるが、個人的にソイツは超能力の域だと思う。
160 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:43:38 ID:zyhn+8uHO
山内は幸せもんだぁ…
泣かせるじゃないかどんだけ醜態晒したって庇ってくれるゴキブリがいるんだからなぁ^^;
山内は感謝しなきゃいけねぇよな?
161 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:46:44 ID:4cOchGozO
正直これからのゲームの進化はロードをいかに無くすかをがんばってほしい
デッドラ2がロード無しなら神ゲーになる
162 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:47:36 ID:GJyH/1CV0
>>1 4倍速ブラビアを否定するとは、GKもわけわからんな。
確かにな、コレだけ延期して「バイク追加するかも?」だろ
それでも信じ続けるって評価できると思う
でも頭悪いとは思ってるよ。
164 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:48:17 ID:wkqX3iFAO
だから劣化版を自慢気に買うのか
理解した
確か初代から60fモードあったよな
>>153 数フレームの差で発生するアケ版との違いを発見しちゃう奴らはマジで尊敬する
レースゲーなんか倍速や4倍速処理は切ってるだろ
でないと遅延が酷くてストレスだわ
近年の水戸黄門見て思ったことがある。
ガキの頃から体感的に、実写映像にはカサカサした感じのとツルツルした感じの2種類があるなと思っていたが、
今になって思えばフィルム撮りとビデオ撮りのフレームレートの違いを感じていたんだろう。
やはり時代劇はフィルム撮りに限るな。
反応速度と解析能力が一緒だと思ってるゴキブリ
ゲームの場合、これ分かるもんだからな
操作感覚が大きく変わったりするもんだし
ただし、15と30の差に比べれば、
30と60の差は分かりにくいのは確かだ
171 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:59:19 ID:gwiSlfkxO
そもそも60fpsのゲームは糞ゲー率がはるかに高いorzも糞だったし
30fpsのゲームの方がフレームレートによる演出にこだわりがある
172 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:01:14 ID:PAmsdHnIO
シューティングやFPSで30fpsとかゲームにならんわww
>>171 >30fpsのゲームの方がフレームレートによる演出にこだわりがある
ゴメン、如何いう演出のこだわりがあるソフト教えてくれるかな?
ビタイチ思いつかないので
175 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:04:28 ID:gwiSlfkxO
間違った
可変フレームレートの方がわざとシーンによってコマ数減らしてフレームレートによる演出にこだわりがある
176 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:04:36 ID:QyxadUBpO
まぁレースゲーは30fpsで充分だが
FPSやTPSや格ゲーは60fpsないとカクカクで萎える
それ別に可変じゃなくてもできるだろw
>>176 格ゲーで30はもうありえないな
初代バーチャやら、サターン版チャロンの時代には戻れん
>>175 可変フレームレートは、その切り替えを気付かせないうまい使い方するならいいけど、
普通は切り替えに気付いちゃうし、気付くと30固定よりもずっとイライラしちゃうんだよね
179 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:10:57 ID:gwiSlfkxO
スパスト4はわざとアニメーションをカクカクにさしている
180 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:13:00 ID:/ttOsQNdO
>>176 いや逆
レースゲーは60ないとムリ
格闘もだけど
コマンド戦闘のような演出見てるだけでいいなら一時的なレート落ちより演出を選ぶという選択もあるが、
常時状況変化に応じて瞬時に対応しなきゃならないゲームでやるべきことじゃない
30なら30で一定ならプレイ感覚に影響は無いが、コーナーに差し掛かった途端カクっと落ちるとプレイに支障が出る
レースゲーで可変いくない
182 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:13:48 ID:s6l/diAMO
pspを実質HDという奴は実質ニュータイプ
183 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:15:16 ID:TZC3tOSG0
30でいいからド安定で作れ
240fpsの動画みたことあるがしっかり視認できるぞ。人間の目の機構は良くできている。
185 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:18:19 ID:QyxadUBpO
>>180 マジで?
レースゲー全くしないからレースゲー舐めてたわw
わりぃw
30fpsと60fpsの違いならゲームそこそこやってるやつならなんとなく気づくだろ
ライトでも言われれば気づくかも
187 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:20:20 ID:QyxadUBpO
>>183 安定は最重要だよな
PS3はほとんどが可変だからユーザーから不満でないのが凄い
今まで劣化ゲームしかした事ないから不満もたないのかな?
これは嘘だな
パッと見てどのfpsかを答えられるかっていうと出来なくても
30 60 120 の違いは普通に認識出来る
可変がどんだけイライラするかは、
CS機なら箱版バイオショックやれば分かりやすい
あのゲームでは最高60fpsモード(可変)と30fps固定モードがゲーム中の設定で随時切り替え可能だから、
どんな人にも分かると思う
可変なら固定30fpsがいいな
無論60fps固定が1番良いけど
>>1 ベヨネッタとヴァンキッシュなんて比べるまでもなく分かるだろ。
>>185 いやいや普通に遊べるってwただ60fpsの方が操作感が心地良くて見た目も気持ちいいだけだ
映画が24fpsなのは、フリッカー(チラチラ)が出るギリギリまで
コマ数を減らしてフィルム代を浮かすためなんだけどな。
実際、60fpsで映画を上映する「ショウスキャン」って
システムもあった。フィルム代がかかりすぎて、普及しなかったけどw
というわけで映画業界も、fpsを上げればそれだけ効果があるのは
ちゃんと理解してる。ビジネス的な理由で採用されてないだけで。
スポーツ選手だって早い弾に対応できる選手でもいきなりスローボール打ち込まれたら
タイミングずらされて空振りするとかあるだろ。
可変だとそれと同じ現象が起こるわけだ
最近は映画館もデジタルだしなぁ
こんなスレ立てちゃったけど、結果はゴキちゃんがリアルでも常人以下の
低スペック生命体であることが判明しただけ、と。
本当に負け組みだなゴキちゃんは。生きてて辛くないの?
映画はデジタル全盛でもあえて雰囲気残すために24fpsにしてる場合もあるから、PS3もそうなんじゃね?
ゴキブリの身体能力ってホントはすごいはずなんだけどなぁ
バキの師匠なんでしょ?
200 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 14:11:31 ID:vt8wPgNy0
30fpsのゲームは視点変更に遠慮がちになっちゃうよね
目が回るから。
202 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 14:14:36 ID:6t9fgbVUO
>>198 ゴキブリ「バキはわしが育てた(ゴキリッ」
>>201 60以上は、区別難しいと思うよ。
FPS等で120fpsとかが好まれるのは、ヌルヌルが理由じゃなくて、振り向き動作の時の敵発見の為だと思う。
204 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 14:18:05 ID:Uzc70IXM0
きっと車輪眼の能力者・・・
205 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 14:18:36 ID:/ttOsQNdO
てかリアルで120fps見たことないわ
ぬるぬるして気持ち悪いから
ICOはあえて30fps
時速240kmで走ってる車は、分速4km。 秒速66.66m。
60フレだと、1フレで約1m進む。 30フレだと2m。 高速なゲームほどフレームが重要なわけで。
Forzaは反応をリアルに対応するために、操作系は別処理で360フレームで作ってる。 GT5はどうかな?
30フレと60フレじゃ全然違う、一目で滑らかさの差は歴然だぞ。ゲームに限らず。
>>205 最近は3Dの影響とかでリフレッシュレートが120Hzのモニタが出て来たから
PCでならリアルでも120fpsも可能になったよ
俺は30fpsで出来てるゲームなら30でも別に構わないけど、可変フレームレートだけは勘弁って感じ。
60fpsのゲームが40くらいまで落ちるとものすごく違和感があるんだよなあ。それなら30でガチガチに固定のほうがマシなくらい。
解像度もフレームレートも画面からの情報量を増やす為に必須の要素なんだが、
グラフィックのスペック云々で一番大騒ぎしてたのは戦士たちだろうにな。
現世代のハイエンドPCでグラフィック最高設定、常時120fpsで動かせるゲームってそんなに新しくないゲームでしょ
そういえばF14で120fps出してるのがいたな
あれって、30fps固定だと思ってたんだがどうやって出したんだろ?
快適さより見た目を重視するところがSCEらしいけど、レースゲーで60フレじゃないとかありえないわ
DSのマリカですら60フレだよな確か
昔、おんなじような疑問を持っててたまたまN社の某格ゲーのプログラマに聞く機会があったんだが
回答としては
>>38と同じ事言ってた。
>>214 おっとメガドラ版バーチャレーシングの悪口はそこまでだ
つうか黎明期のポリゴンレースゲーって30fpsも出てない奴結構あるよね
素朴な疑問なんだけど、なんで30fpsか60fpsが多いの?
40とか50はダメなん?
>>217 家庭用テレビのフレームレートの関係でしょ。
>>219 ぷっ目と頭両方がおかしいゴキブリが何言ってるの?
笑わせないで
箱○ユーザーは30fpsのゲームなんか認めない
出来損ないのL4Dをやってるのはゴキブリ
30なら30で構わんけどな、安定さえしてくれりゃ
60FPSできますって言っといて最大30FPSで実装したんなら
そいつは単純に嘘つきか無能だってだけだわな
もちろん一番重要なのはゲームが面白いかどうかだけど
ゲームプレイ中は気にならない。
静止画面だと気になる。
PCディスプレイのリフレッシュレートをあげまくって確認しろ。
>>221 30fpsでも安定さえすれば別に構わんよ
ゲームの種類にもよるけど
225 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 17:38:53 ID:GWrnmFe/0
60fでも30fでも全く構わないが60〜40をふらふらするやつは30f一律より遥かにたちが悪いと思う
226 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 17:47:54 ID:SijtserPO
>>214 ノートPCしか持ってなくて申し訳ないねえ。
一番気になったのはラスレムの不完全版かな。
PC版が羨ましかった。まあ開発中止になってそもそも遊べないPS3よりはずっと良いけどね
PS2のエスプガルーダ買って来たんで今やってたんだけど、
処理落ちで遅くなって、弾避けるのに集中してる時に
いきなりスピードがもとに戻って被弾することが稀によくある
そんな感じで、レースゲームで操作中に可変fpsやるのは
操作のタイミングずれるからやめて欲しい
228 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 18:23:35 ID:W2duzDbU0
>>227 それは単純に処理落ちしてるだけで、fps自体が変わってるわけじゃないだろ。
これだから知ったかのチカニシは困るw
>>227 ケイブ(アリカ移植も)の場合は確か厳密には弾幕数に応じて疑似的に処理落ちさせてるんだけど
シューティングの場合はフレームスキップせずに、処理が追い付かない時間を無理に全てのフレームを
書き出してるタイプの処理落ちだからスローになるけど、この場合の可変は追い付いてない時間は
全く処理しないで書き出さない形のフレームスキップっていう形を取るからタイミングが狂う事はあんまりないよ
ただこの場合はかなり処理落ちが酷いと、敵が弾を出して、その弾に被弾したことすら分からないまま死んだことになるがw
サイコプラスって漫画を思い出したのは俺だけでいい
>>228 物の例えだろ…どんだけ余裕無いんだお前
>>229 そういうことか、こりゃ失敬。
フレームスキップのおかげで敵車がワープしたりって事は無いのかな?
>>231 GTの出来次第だけど極端に酷いと、ワープするよ(ここまで酷い事は絶対ないと思うけど)
ただその場合は敵車だけじゃなくて自分自身や背景とかもだけど
敵車だけのワープはオンラインの回線のラグとかでも起きるから、これとは別問題として一応はあると思うよ
>>228 視覚認識速度と反応速度の違いも知らなかった
知ったかなんか問題外だな
バイオショックで可変は気持ち悪かったから、すぐ30固定に戻したな。
>>1が逃げずにポツポツ反論してんのがジワジワくるな、このスレww
>>232 なるほど、さすがにオフではあり得ないよな、普通なら。
そういやMHP2Gでアドホックやってる時、たまにワープしてたな
シューティングを例えに出したのは適当じゃ無かったな…
例えて言うならそう、AC版月華の剣士2で乱舞奥義中に処理落ちして
入力ミスするような…
237 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:52:11 ID:W2duzDbU0
入力ミスしたのなら、ミスした自分が悪いんだろ
238 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:55:53 ID:crt4umDw0
人間が60fpsみれないにしても、フレーム多い方が見落としの頻度が
減るから見分けはつんだよ
人間の目に20fps以上の動画の区別が付かないってのは
テレビ屋と映画屋のプロパガンダだとおもうよ
ようするにPS3で60fpsは出せないんですね
アイマス2のプロモーション動画で、30FPS版と60FPS版見比べたが、明らかに違いがわかるぞ
そもそも、PS3ってゲームに向いてないんじゃないか?
242 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:03:35 ID:irMd6CLfO
>>217 描画に問題が出るから。
シューティングの場合は処理落ちよりもフレームレートのほうが重要
映画の24FPSが気にならないのは一コマに30ms分の映像が映るから動きの速い部分はボケでカクカクには見えない
PS3の場合は一コマはその瞬間0秒間の映像、さらにAAすらかかってないカクカク映像
ブリ君「ウリには60fpsなんて見えないニダ!」
まで読んだ
245 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:07:29 ID:/ul1tGJt0
何フレームか数えれはしないけれどポリゴンのゲームって
フレームが高いとか低いとかわかるだろ
映画のコマ数は動きをダイナミック見せ、かつカクカクしない程度の絶妙なところ。
意識的というより、無意識的に感じられるレベル。
247 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:10:26 ID:crt4umDw0
1はきっと一秒が一日くらいの感覚で使えるスタンド使いなんだよ
あんだけ30fpsのhalo馬鹿にしてたのにどの口が言うか
結局
>>1はGT5がまかり間違って30fpsまで落ちても
全く問題ないという予防線を張りたい訳?
250 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:14:04 ID:w1w2VkeXO
処理落ちする60fpsより処理落ちしない30fpsの方がよっぽど爽快だと戦国無双3遊んでて思った
251 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:14:21 ID:crt4umDw0
>>247 いやその逆かw
一秒を一日くらいの感覚で語ってるのかw
253 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:18:54 ID:w1w2VkeXO
>>237 「うん、たん!うん、たん!」のリズムが「うぅぅん、たぁぁん…うん、たん!」
になったらミスるだろ
255 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:20:42 ID:3R57hnqFO
ただ見るだけの映画と操作するゲームの差だ。30じゃヌルヌル感がないわ。
256 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:21:07 ID:crt4umDw0
レースゲームは60fpsないとみずらいよ
だって速度が早い分場面の表示フレームが普通のアクションより少なくなる
筈だし
>>1も理屈こねる暇があったらFM3とかやってみるといいよ
まあ超人ニュータイプに覚醒できなかった出来損ないブリ君には
朝鮮ゴミハードがお似合いだよね
いつまで経っても出てこないソフトを待ちながら高級レストランの片隅で
ひっそりと腐っていくんだろうなww
258 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:22:18 ID:crt4umDw0
>>256 アクション→アクションゲーム
訂正 一応付け足しとく
>>1 こんなアフォなこと言ってるのってゴキブリだけだよね
fps糞なゲームしかないPS3の苦し紛れの見苦しい擁護
261 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:00:36 ID:W2duzDbU0
>>256 × みずらい
○ みづらい
チカニシって教養が低すぎだろw
120fps言ってた
クタタンいじめてどうする
>>1 他のソフトならいざ知らず、アンチャーテッドと並ぶ頂点タイトルと言われて
たグランツーリスモ5が頂点でもなんでもなくなったんだから。
今更「そんなの超人にしかわからない」とか言われてもww
さすがにレースゲーは変に解像度増やすより60fps出して欲しいなぁ
別に60じゃないことが叩かれてるわけじゃないだろ
60をうたっておいて実は無理でしたといったり
技術不足のせいじゃない(俺らのせいじゃない)
けど
PS3が低性能なわけじゃない
とかわけのわかんねえこといってるから叩かれてんだろwGT5はよw
>>1 違いの分からん原始人はPS3でもやってろって事か
酷いな
そういえばゴキブリって何十億年も進化してないんだっけ?
>>1は このスレで自分が何言われてるのかが怖くて
しょっちゅう見に来てるみたいだな
もはや病気だな 哀れなこった
すでに完成しているからなw
進化の必要がない
逆にいうと進化をやめた生物に生きる資格はないんだがな
生きるということは未来に向かうことだからな
うしろばっかり見て 前を見ないPS3に未来はない
映画が気にならないみたいに言われてるけど普通に気になるけどな
30はぼんやりしてて60はくっきりしてる
そういう違いは操作しなくてもわかる
テレビでも刑事ものとか時代劇とかはあえてコマ数少なくしてるんだろうけど
あれらと新しいドラマの違いと同じ
マリオゼルダは一目で60fpsだと分かるぞ
どうやってあれをノーロード&60fpsで動かしてるのかはマジで謎
60FPSでモンハン作って廃人にフレーム回避させてみれば分かる
>>259 パソコンのスペックにもよると思うが、
ニコ動とかyoutubeとかのflashだとフレームレート出ないから
左右で違いがなくなってしまう
ダウンロードしてプレイヤーでかければ、
左右で髪の毛の動きがあからさまに違う
ニコ動でカメラが大きく動くFPSの動画を見たらカクカクだったけど
ダウンロードして再生したら60fps動画だったということはよくある
274 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:55:18 ID:P1o3rSPn0
275 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:59:38 ID:NmqZjc+Z0
とうとう60フレを否定しはじめたよ
キモアニオタには判らないのは仕方がないよね
276 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:59:54 ID:7uheulVZ0
30fpsと60fpsの見分けがつかない奴は視覚障害、あるいは脳障害を疑った方がいい
>>272 ガンスやランスのバックステップで大概の攻撃
ひょいひょいかわす廃人が時々いるな
278 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:01:08 ID:TZC3tOSG0
否定とかどうとかってより、この世代
60fpsにこだわってると遊ぶもんろくすっぽねーだろ
Gears of War 3 フレームレートは30fpsに
http://www.xbox-news.com/e9508.html Epic GamesのCliff Bleszinski氏が『Gears of War 3』のフレームレートは
60fpsではなく30fpsになると発言しています。
Bleszinski氏はグラフィックのクオリティを優先するために
60fpsではなく30fpsにこだわっているとしています。
280 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:02:46 ID:NmqZjc+Z0
281 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:03:25 ID:TZC3tOSG0
いや俺ギャルゲーよう知らんのだが
282 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:04:48 ID:65PMk6QZO
マジかよゴキブリ、オールドタイプと認めたよ
120とか240fpsぐらいは見えるんじゃなかったか>人の目
少なくとも30と60は全然違う
というか
>>1は似非GKだろw
テクスレでも仲間として扱ってもらえないレベル
285 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:13:30 ID:u7Gpy+wx0
というかゴキのTVは14インチブラウン管が標準。
30fpsと60fpsが見分けられないのはむしろ当たり前です。
GTの60fpsには、もう絶望してるんだな。
パッチでなんとかなる!とか言わないんだな。
288 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:15:30 ID:xTq+OXCgO
>>283 一般的な平均が90fps位で目がいい人で120fps
マリサンが60fpsから、30fpsになった時は、
ゴキブリの発狂が凄かったな。
290 :
名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:26:04 ID:q8GtjIWW0
>>287 本体スペックの問題だからなぁ
グラのクオリティを落とせばなんとかなるかもしれないけど
>>279 GoWはずっと30fpsで来てるのになんで今更そんなこと聞いてんだろ
ぱっと見きれいなグラだが60FPSでぬるぬる動かせない現行機はとっとと引退して
本当の意味でHD機と呼べる次世代機の時代が来ればいいのに
開発費でソフト屋が死屍累々になるかもだが
しまった何故か大文字にFPS→fpsで脳内変換よろ
ちなみにアニメが24fpsなのが多い理由は
鉄腕アトム製作時に手塚治虫が制作費削減の為30fpsから24fpsに減らしたのが始まりらしい
ゲームプレイ中は、30fpsか60fpsかよりも、fpsが安定してないほうが気になるよね。
>>294 そりゃさすがに嘘クセーな
映画撮影用のカメラが24fpsだったから24fpsになった、ただそれだけだろ
>>295 なんでか知らんがこの手のレスがスルーされまくってるよな、このスレ
固定60fps>固定30fps>可変60fps>それ以外
なのは鉄板だと思うんだけどみんなあんまり言わないのな
可変fpsで60〜40くらいの間で推移してても落ち込んだらカクカク気になるのに
みんなあまりそのことについては話さないのな
>>292 グラだけHDが要求されて作ると動かなくて更に手間が掛かるのが現状だから、
スペック上がった方が楽になるんじゃなかろうか
>275
アニオタこそ24fpsと30fps/60fpsに敏感だろ
テレシネ変換とデジタルのミックスとか…
>297
30fpsの時はブラーとか入れてくれると有難いね
見た感じの違和感が減るし
鉄拳6は60fpsで更にブラーとか入れたんだっけ?
>>299 フルメタ2nd北米盤BDのOP/EDフレームレートミスとか、GONZOの変態フレームレートとかなw
毎週放送されてるアニメから1カットでもfps混合があると見抜くアニオタなめちゃいかんよ
画質とfpsに関しては間違いなくアニオタ>ゲーオタ
アニメ以外で同じこと出来るならそれも言えるかもしれんけどね
実際はただアニメ脳なだけだろ
60fpsと30fpsは全然ちがうだろw
>>296 嘘、というか勘違いだね。
24コマ全部書くのが大変だから、12fpsとか8fpsとか分の作画で誤魔化したのが手塚。
で、そもそもアニメが24コマなのは、映画とフィルムや機材を共用してたから。
映画が24コマなのは、ギリギリ点滅が目立たない16コマでやってた無声映画に、
音声入れる面積稼ぐ為に1.5倍速にしたのが理由らしい。
因みにテレビのNTSCが60fpsなのは、規格を作ったアメリカの商用電源が60hzだったから。
テレビの開発当初は技術が低くて、電源からのノイズが画面に盛大に影響してたから、
fpsと電源を同期させないと、画が歪みまくって碌に視聴出来なかった。
ヨーロッパのPALが50fpsなのも多分同じ理由だろう。
>>299 fpsを報告するスレとかあるからなw
OPとEDと本編とでfpsが変化しててどうとか語り合ってる連中。
>>303 ゲームでも全然ちげえよw
FPSとかで30fpsだとチラチラしていらつくわ。やってるうちに慣れるけど。
アニオタも兼業してる身としては
jpgのSSで画質を煽って
海外のソース不明の「内部レンダリング」解像度を鵜呑みにして煽ってるゲーマーはちゃんちゃら笑えます。
>>297 結局固定なら30fpsでも目が慣れちゃうんだよな。
可変にしちゃうと目の慣れとか脳での補完とか、そういうのがうまくいかないんだろうな。
ダークサイダーズなんかはティアリングの問題もあったけど、その辺の修正パッチ来たよね。
リアル系グラで30は慣れねえよ
妥協してんだよ
こいつスポーツ選手の動体視力馬鹿にしてんのか?
常人でも60fpsまでは分かるわ
俺は趣味でしょっぼいCGアニメ作ったりして遊んでるけど
30fpsじゃ動きの機微が表現しにくいから
最近は60fpsで作ってるというのに
310 :
名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 10:13:55 ID:9/AC3gUxi
20fps云々は所詮実践のない昔の学説だからね。実際にその技術を使う製品が出て日常的に使う奴が増えないと正しい答えがわからなかっただけだ。
今さらそんな説を持ってくる
>>1 は最高にバカだが。
313 :
名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 11:25:00 ID:LpKxCC940
HALO Reachって60fps?
315 :
名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 11:58:12 ID:tH2ggfvRO
最近のアニメは明らかに30fpsで作られてるものが結構あるね
まあCGが簡単に使えるようになった分手間が大幅に減ったからだろうな
316 :
名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 11:59:41 ID:bKcAIt3z0
つまり、ゆとりという事か
>>315 手間もそうだけど昔はフィルムもセルも高かった訳ですよ。ましてや映画館で上映するとなると
たくさんコピー作るわけだし
>>305 >fpsを報告するスレとかあるからなw
ハーメルンのバイオリン弾き:最低1fps
って記述に大爆笑した記憶があるなw
(止め絵に台詞だけってシーンが混じっているため。アクションはぬるぬる動くけど)
平均視聴率が1%ぐらいだったアニメだっけ?
エルシャダイはデモ見た感じ60出てた
30フレと60フレがわからんくらい頭の回転遅いのかよゴキは。
30fpsと60fpsの違いを認識できなかったら
あの2006年を代表するアニメ MUSASHI〜GUN道〜も
なんの違和感もなく視聴できるんだろうな
さすがゴキ。
高級レストランで高級料理出てきても味がわからんにゃしょうがないよなw
30fpsであのショボ背景ならPGR4以下の扱いでおK
信者共はPGR4を比較に出されるとPGRは30fpsだから論外なんて言ってたのになあw
325 :
名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 20:51:50 ID:BTFo2ImS0
GT5は60fps出るんだろ?
こんなスレ立てたら自爆じゃないの?
>>325 そっとしておいてあげなよ。
これ以上突っ込むと可哀想だろ?
327 :
名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 20:56:45 ID:a8lpkf31O
ソースの怪しげなネタにすがる前に、
>>1はバーチャファイター1と2を見比べるところから始めたほうがいい
>>325 ああ、ここ数日の流れ掴めてない人ね。
GT5が60fpsを維持できてないって山鬱が海外ゲーム誌のインタビューで答えてたんよ。
それでゴキブリが慌てて30fpsも60fpsも一般人には区別つかない!チカニシ乙!
とか言い出したわけw ようするにこのスレも「防衛線」なのさw
329 :
名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 21:11:40 ID:U4w3i9t1P
人間ってコマ数を一コマ一コマ認識してるわけじゃないだろ
描画速度が上がれば、映像のコマとコマの場面の繋ぎが滑らかになるから、それを認識してるんだろ
動画だってそうじゃんか
例えば同じ24fspの動画でも、元の映像ソースが60fspと30fspじゃ全然違うじゃないか
PRG4「^ ^」
331 :
名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 21:17:05 ID:krmJ0kOV0
30→60に上がっても感動は薄いけど
一度60に慣れてしまうと、30のカクカクが気になる
その内30fpsも駄目でしたとか言いそう
333 :
名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 21:34:59 ID:Wiuyp96D0
反射神経の問題なんだよね
30fpsでやるマリオは凄くやりづらい
60fpsでやるマリオはすんなり快適
実際にやってみれば分かる
モーションブラーがあると30fpsでも割と滑らかに見える不思議。
60固定のど安定感は異常
可変60ほど見辛い物はない
>>334 そうそう
最近自然なモーションブラーの研究をちこっとやったんだが
60fpsだとモーションブラー別にいらねーなってなるんだよね
30fpsは効果が歴然としてる
338 :
名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 23:08:54 ID:i5YIzpz7O
俺が箱買った2005年ごろはゲハもみてなかったし、フレームレートなんて知らなかったけど。CoD2とレインボーシックスベガスを交互にやってたら滑らかさの違いに気が付いたよ。
339 :
名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 23:36:58 ID:DSb5KGPb0
鉄拳6のモーションブラーは必要なかったと思う
つーか今のHDテレビってゲーム処理が60fpsでも30fpsに見えちまうからムカつく。
ブラウン管と液晶とで交互に見たらかなり違う。
バーチャ3にもそれっぽいのあったけど60fpsには要らんよな。特に格闘とか。
>>334 ドット格ゲーとかで残像が当たり前になったのも同じ理由だよな。
30fpsとか明らかにカクつくだろ
CoDと他のFPSやってみりゃ明らかにわかるだろ
30fpsのカクカクHALOは明らかなウンコ
アクションゲームは60fps必須だろ
346 :
名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 13:06:22 ID:xePGAlgAP
>>312 そのとおり
60fpsを自慢する任豚なんていない
スクショ並べて間違い探しするのが生きがいのキムチボクサーだけ
347 :
名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 13:12:27 ID:IY67BYin0
60fps諦めたらGT5に何が残るの?
フォトリアルなグラだけ?
16台同時走行
グーグルマップを走行
homeからどうのこうの
できもしないことを自信満々で出来るって豪語して
他社ソフトを散々馬鹿にしてきた山内が叩かれるのは当然
尻馬に乗って煽ってきたゴキは言うまでもない
60fpsを見切れないブリ君は夢を忘れた古い地球人
人間の眼球は60fps以上捉えてるけど脳に負担かからないように脳内で処理されて抑えられている
アスリートとか死にそうになってる人とかはリミッター外れてすごくよく見えたりそれを脳内で高速処理して一瞬がゆっくり感じたりできたりする
ま ゲームするときにはそんなスーパーモードにはならないけど
353 :
名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 14:56:43 ID:8qMi+hQw0
>>350 ゴキちゃん達はガンダム好きなのにオールドタイプばかりなのか情けない
フレームレートって要は1秒間に何回絵を表示したかだろ
テレビとPS3とGT5を2つずつ買えよ
>>354 スゲー良いこと思いついた!
PS3を2台リンクさせれば60安定って作りにすればいいんじゃね?
何年も待てる信者なら2台目購入余裕だろ?
これで実質GT5完全版来たなFORZAオワタ
何を今さらw
あいつらはPS3叩ければなでもいいんだよ
359 :
名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 18:38:01 ID:hJw1b4du0
360 :
名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 18:47:33 ID:W1cxA4NI0
と言うか人間の認知能力が20fpsなら
目で見て滑らかに感じさせるにはサンプリング的に
20fpsの倍以上のfpsで画面を描画しないとだめなんじゃないか?
>>352 早朝とか深夜とか仕事の帰りや行きに
カーステレオ聞いてるといつも聞いてる音楽が
早く聞こえたりゆっくり聞こえたりそういうやつか
>>352 > ゲームするときにはそんなスーパーモードにはならないけど
集中力が高まってると、FPSなんかじゃ成績がだんちになったりするよー
俺達はいつの間にかニュータイプへと進化していたのか・・・
人類の革新ェ・・・
まあザクから乗ってたベテランゲーマーと
ゲルググから乗り始めた学徒兵じゃ感じ方が違うのは当然だが・・・
要は慣れよ 慣れ。
>>361 普通はそう
なので例えば可聴域上限は22kHzだからサンプリングは44kHzでやる
367 :
名無しさん必死だな:2010/10/24(日) 21:33:50 ID:W9+KAzEy0
>>1 画質でSDとHDが云々言う連中にも言ってやったら?
368 :
名無しさん必死だな:2010/10/24(日) 21:36:54 ID:uBoJD4570
別に俺としては30でド安定ならどうでもいいんだが
GTの場合、いままでさんざっぱら60fpsを謳ってたんだから
そら叩かれるわ 弁解の余地ねーだろ
20fpsは「動いているように見える」数値であって
認識可能か否かはまた別だろ
大体その研究結果って遥か昔のもんだし
ダブルオーの映画の戦闘は、フレームレートを劇場に
あわせているために、ブレが惨くてみれたものじゃなかった