稲船「なぜレイトンが売れたのか僕らは分からない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
稲船さんが大好きな海外でもよく売れてるよね


>ファミ通 レイトンVS逆転裁判記事より
>稲船:うちの社長の辻本が何でレイトン教授って売れてるのって言い出したんですよ
>でも、僕らも何で売れたのかがわからないので、日野さんを呼んで聞く?という事になりまして
>日野:はい呼び出されました(笑)
>稲船:カプコンに来てもらって、何で売れたの?って直接的に聞いたんです(笑)
2名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:15:41 ID:GUXm2cPU0
これマジか? なぜこんなに上から目線
3名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:17:46 ID:YxIXJxegP
もともと知り合いかなんかじゃないの?仲いいんだろ
4名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:18:53 ID:Kft3X3tX0
日野豚ワッショイしようぜ
5名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:19:50 ID:oNxAEHsNO
稲船スレもうお腹いっぱい
6名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:25:23 ID:Kq2s+5XWO
正直、俺もわからない
7名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:25:25 ID:TYQbYz4b0
それで
理解できたの?稲船さんよ
8名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:27:01 ID:nekBCD4XP
こっちよりその後の文章を載せて欲しい訳だが・・・。
9名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:27:34 ID:wXUQIXJ5O
なぜか盛り上がらないのに売れてるよな。
イナズマイレブンとかレイトンとか
10名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:30:37 ID:INnHTkj/0
イナイレは1やってみてもっと売れてもいいとは思ったな
11名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:33:38 ID:HJWERNu80
>>9
イナイレは小学生と腐でめっちゃ盛り上がってる
12名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:34:12 ID:lWmlSnkl0
ゼニゲバっぽく振舞うなら、
ヒット作の分析くらいしっかりやれよ

何でこんなときだけオタク丸出しなんだよ
13名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:37:15 ID:9nSa2WnoO
お前がな↑↑↑
14名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:39:30 ID:ZZqq3UsuO
レイトンは、あ、これは来るなって思ったな
イナイレは分からんかった
15名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:41:19 ID:W0HytRG60
稲船さんの事が、よく分からない
16名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:43:03 ID:+3Spbc5G0
日野は稲船とはスケールが違う
あれは化け物だ
17名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:44:16 ID:tQ5KOHoZ0
稲船が理解した所で作れないって言うか、作りたくないんじゃないのか
正直たくさん売れるものってクリエイター(笑)って呼ばれる人が作りたくなる物でもないだろう
18名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:47:09 ID:GV60rpRo0
レイトンは勤め先のパートおばちゃん達にすら人気だったからなぁ
ファン層が厚いんだろう
19名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:47:28 ID:TM66yQni0
20名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:50:33 ID:vXzzSN10O
「頭の体操」が今でも立派に通用する優れたパズル本だからじゃねーの?
21名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:51:46 ID:dFM6X02x0
田湖輝さんの影響もあるだろうな
22名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:53:26 ID:JJ8AIrth0
レイトンは普通に出来がよかった。少なくとも一作目は。
イナイレはアニメ効果
23名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:54:25 ID:DWDpgPxL0
レイトン教授は一作目の宣伝が上手かった。
24名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:57:15 ID:mWFIpfWO0
また印象操作か
言いだしたの社長じゃねぇか
25名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 09:57:24 ID:6T0A+lgn0
僕らも何で売れたのかがわからない









アンインストール♪        アンインストール♪





理解できない♪
26名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:00:02 ID:ZuZXDYNq0
売れた理由の一つは大泉効果
27名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:00:38 ID:CSbtTIBE0
「どうして売れているのか」ってのは「どうしてヒットさせれたのか」って意味でしょ。
内容だけじゃなくて、プロモーション面でも客に受ける要素がカプコンも欲しかったんだと思うよ。
28名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:14:59 ID:HSx+L7Jl0
一番分からんのは稲船、てめえの根拠のない自信だっつーの!
29名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:16:32 ID:QfvyeRx60
つーかこう言う会話ってのはそんなもんの分析なんて分かりきった上での会話だろ。

こうすりゃ売れそうなのは分かってはいるが自分の特性はそれでは無いし
鉄板ぽくても鉄板過ぎる物には罠が有るから良く取っ掛かり掴んだねって話なだけだろう。
たかが分析程度で売れる物が作れればそれ程楽な話は無い。

そんなんで売れる物作れるなら2chの評論家とか動画評論家が億万長者ポンポン排出するわ
現場の会話なんてその先の話でやりあう物が普通だろ。
大体さー分析オタが作る物なんて結局二次創作的なパクリだけじゃん?
それで売れたらまだ大した物だけど最終的には何の形にもならんのだからもっと悪い。
30名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:20:32 ID:6ZgId7IaP
まぁ実際面白いゲームだしな
遊ぶ側にはそれ以外の理由なんてどうでもいい
31名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:22:25 ID:xbSpYz5/0
>>1
そりゃ一般人に受ける謎解きを物語をまぜて一般人受けするキャラで作ったからだろ
ゲオタなんか相手にしてるからわからないんじゃねぇの
32名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:23:34 ID:ekqb8tWs0
そりゃロックマンの漢字ドリルとか抜かしてた先見性0の奴には一生分からんわな、考え方の根底に差別意識があるわけだから
いい加減、自分の感性が時代遅れになってるって自覚しないと

「あの会社は理由は分からないけど成り上がってる、けどウチには関係ない、成功者でも分析しない」
ってスタンスだから国内でもセカイセカイでも結果出せないんだろ、稲船もそれ以外の大半のクリエイターも
33名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:25:27 ID:5oRC/GUY0
一般の消費感覚から外れた奴はもう駄目だ
頭が煮えてる
34名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:25:53 ID:H8joxPUS0
日野のこの姿勢がレベル5を大きくできた理由
35名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:30:04 ID:5PZyBpgW0
売れた理由が分からないから聞くって、素直な姿勢で評価できるじゃん
この業界の連中は、大半がこういったソフトがヒットしても
俺には関係ないからで済ます様な連中なんだし
36名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:40:09 ID:kOt2fioJ0
>>35
姿勢はいいはずなんだけど、
聞くほうの立場のくせにカプコンに呼びつけたり
なんか上から目線な感じが漂ってて素直に褒められんなぁ
37名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:55:16 ID:xGuoKER30
呼びつけるとか
どっからそんな発想出るんだか
38名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 10:56:59 ID:6ZgId7IaP
当事者の関係も知らずに外野が想像で誹謗中傷するとかさすがゲハだな
この世でもっとも醜く愚かな思考を持つ人種だけある
39名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:00:08 ID:RkNfoc/n0
なんで売れたか?
CMでレベル5色を薄くして、あたかも任天堂の新作を思わせたからだろ…
40名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:02:12 ID:sfJDr1KgP
これで怒らないのが日野さんの凄さ
だからいろんな人や組織を繋げる接着剤になれる
41名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:04:33 ID:fD2ylt9F0
おれもわからない
42名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:05:03 ID:b+ocbN3J0
これもう末期症状だろ。
要するにレイトンもそうだけど、任天が作るような一般層向けタイトルが何故売れるのか分からないってことでしょ。

発想的にオタ向けのソフトしか作れないんだろうな。
43名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:15:50 ID:OhZTD+qVO
イナイレの小学生人気はロックマンエグゼを更にバージョンアップさせた感じ
稲シップさんならわかるでしょ
44名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:16:02 ID:Dr/d3T/q0
>>21
頭の体操って電車の中釣りとかでも良く見るしな

ベストセラー本をゲームにアレンジって他にはイーハートヴォーくらいしか無いのは何でだ
45名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:20:12 ID:iv1acEpH0
http://www.choke-point.com/?p=8485
▼ 他の日本のデベロッパーで上手くやっていると思う会社はありますか?
稲船敬二: Level 5は先を見据えている。将来的にはカプコンを超えるだろう。


急に褒めておかしいなとおもったら自分と手を組むからか
解り易いな泥船は
46名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:22:47 ID:N3EnwVJp0
手を組むあたり
学んで賢くなったのは確か
47名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:23:56 ID:427Tg+0M0
小学生に受けるものを作れる奴は天才だと思う
ゲームでもマンガでもギャグでもな
48名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:25:01 ID:qWBvjBYK0
用があるのはカプ側なんだから、相手を呼び付けずに自分から出向けばいいのに
49名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:26:24 ID:N3EnwVJp0
コロコロで宣伝すればヒットするとか言われてるけど
コロコロで宣伝されてるアイテムの多さを知らないのだろうか?
50名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:27:26 ID:p4TApXeq0
ここで本当に恐ろしいのは、
そんな状況でも笑って出向く日野の金稼ぎの才能だと思うんだ
51名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:30:09 ID:zXc2bHjiO
何がわからないのかがわからない
いかにも売れそうなゲームじゃないか
こういうのが売れるのが理解できない人って、ちょっとはFC時代を思い出してみればいいと思う
52名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:36:27 ID:xG8e4Eqc0
TPSとかアクションって海外にも沢山あるけど
レイトンみたいなアニメ、謎解き的なものって少ないんじゃないのかな
53名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:38:44 ID:vXzzSN10O
目新しいアイディアで作るよりも既に知られたアイディアを上手く料理できるとヒットする
なんていうのをどっかで聞いたなあ
54名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:39:41 ID:S17fR9l7P
映画はこけた
55名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:40:27 ID:hOhi3jX50
>>43
稲シップさん今までも権利闘争しかしてないからわからないんじゃ

ロックマンすら後付けで産みの親面してるし
56名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:49:10 ID:4PU2xcEj0
この日野と稲船の差wwww底辺と天辺wwww
57名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:54:03 ID:D//6EEyHP
日野と巧舟でやれよ
何で稲船でしゃばってきちゃったの
58名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:54:45 ID:0ISGPteb0
これはよく分かる話だなあ。
イナズマだって、なんで売れたの?って不思議でしょうがない。
後から何言われても結果論でしかないし。
L5って本当に謎の会社だよ。
59名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:55:59 ID:new0Xt/J0
結局お前らの分析も分かった気になってるだけだよね。
60名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 11:59:35 ID:RkNfoc/n0
>>59
分析よろ
61名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:00:25 ID:nWapJjrG0
ヒットのノウハウなんて、わかれば苦労しない。たとえあったとしても、それは絶対、活字なんかになり得ないことなんだ。そんなもん、どうやったら金が儲かるか、どうして趙治勲が強いのかという質問と同じなんだ。答えなんてないです

(高橋健ニ著『任天堂商法の秘密――いかにして“子ども心”を掴んだか』祥伝社、1986年)
62名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:02:07 ID:7WUQOZzj0
レイトンは一般受けしやすい絵柄と流行りの脳トレ&ミニゲームだったからな

あと大泉洋使った事でミーハー道民が買ったんだろうし
63名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:04:17 ID:pJVNwV2F0
最近のレベル5は凄い
攻めに攻めまくってるよ
レイトンなんて海外で滅茶苦茶売れてるしね
海外、海外言って国内を蔑ろにして爆死してるような人間とは違って
国内向けのを海外で上手く売ってる

任天堂の岩田にしても日野にしてもプログラマー上がりだけど
どこかの絵描き上がりと違ってプログラマー上がりは商才に優れてるのかな?
64名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:06:06 ID:N3EnwVJp0
>>63
その理論が通るなら
コンパイルは今でも健在なはず…
65名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:06:35 ID:b6wWfTMe0
感性の絵描きと違って理知的だから商才方面も勉強してきちんと出来るんだろうね
レベル5は加えて、キャバ嬢育成のケータイゲームみたいなDQN成分も併せ持ってるところが凄いと思う
66名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:07:10 ID:7WUQOZzj0
イナズマイレブンもそうだけどダンボール戦機とか
小中学生のツボつきまくってるんだよなセンスとか演出が
あのプロモみたら絶対欲しくなる。
67名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:07:17 ID:8UGNbzJrO
見た目が凄いゲームが売れるんじゃなくて、見た目が面白そうなゲームが売れる。
当たり前のことだ。
68名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:10:40 ID:7WUQOZzj0
それに内容に安定感のあるメーカーは安定して売れるね
このシリーズは完成度高いけど、他のソフトが適当ってメーカー多いからな
69名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:10:48 ID:new0Xt/J0
>>60
分析ってーのとちょっと違うが、まず根本的な勘違いを正すと、
少なくとも日野を呼んだカプコンの目的は「ヒットの秘訣を聞く事」じゃない。

本当の目的は「日野を仲間に引き入れる事」だよ。
そんでもってその目的は見事に達成されてる。
70名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:11:39 ID:RkNfoc/n0
>>66
ダボ戦は、大人が考える子供に受けそうなモノでしかないぞ?
というか、子供だまし?
71名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:17:05 ID:Kt4wcAWh0
レベル5に続くところが出てきてないから
こういう路線はやっぱ難しいんだろうな
72名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:18:52 ID:gM4OuNlHO
※ただし日野シナリオを除く


白騎士は黒歴史
73名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:19:04 ID:pJVNwV2F0
スクウェアの凋落と正反対なレベル5
ファンタジーライフなんて
本来はスク・エニが作らないといけないゲームなのに
今のスク・エニは何やってるんだ?というか終わってるね。
74名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:19:11 ID:sfJDr1KgP
細かい理屈はわからんが根本的な要因は一つあるな
ライトだろうが子供向けだろうが真面目に作ること
レベルの低い愚民どもに餌を与えてやるってスタンスで多くのサードが失敗してきた
75名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:23:58 ID:7WUQOZzj0
>>70
何でそうなるのかが分からん。
小中学生に受ける絵柄と昔の少年ジャンプのような熱い展開は
今の子供にも受けるだろ。子供騙しってそんなこといったらきりがないだろ
76名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:25:28 ID:INnHTkj/0
レベル5のサイト見てたらイナイレストライカーとファンタジーライフが欲しくなった

キャバ嬢はじょじー向けなのかな
気になるゲームではあるがジャンル:RPGってのが謎すぎる
77名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:25:40 ID:RkNfoc/n0
>>72
ダボ戦アニメも最初のシナリオは日野…
ニノクニも、シナリオは日野…
78名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:41:58 ID:p4TApXeq0
子供騙し、なんて言葉を、子供相手に商売してる奴はおいそれとは使えない
子供騙すのがどれほど大変なことか知ってるからな
無能な奴ほど使う気がするな
79名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:45:13 ID:8UGNbzJrO
最近は子供騙しよりオタ騙しの方が簡単に騙せるせいで氾濫しまくってるな
80名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:52:47 ID:vGw3ussb0
オタ騙しというラクな道を進んでたら奈落につながっていたでござる
81名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:55:30 ID:ww5nP1xM0
子供より騙されやすいヲタク涙目
82名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:56:24 ID:RkNfoc/n0
「大人の考える子供だまし」に騙される程、子供は馬鹿じゃないし、
子供にゲームを買ってあげるのは、大人だぞ?w
83名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:59:05 ID:FzXNAOpCO
やってみると出来が悪い糞ゲーなんだけどトコトン「子供向け」でちゃんとゲーム作れてるのって
サードじゃあんまりないんだよね。どこか大人の遊びに誘導してるんだよ。
逆に難易度を下げて誰でもクリアできる糞ゲー要素も子供用では間口を広げてると思う。
今は上昇思考より安定思考が主流らしいしね。ニーズにあってる
キャラものも有名版権じゃなく自社で立ち上げてるし、これは中々難しい事をやってる。
版権ものは原作のファンには遡及力があるが逆にそれ以外には壁になる部分もある。良い相乗効果ばかりじゃない
後レイトンはオッサンで(助手は子供)見た目も大人が拒否感を感じるような子供子供したものじゃない
決定的なのはプロモーションがめちゃ上手。理由が解って真似出来るもんじゃない


これだけ長文書けば何かしらカスるはず
84名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 12:59:23 ID:ekqb8tWs0
DSをガキ向けとか言って散々叩きまくって、自社から出すソフトは漢字ドリルとか言ってたのに
後継機では「このハードをずっと待ち望んでいた!」とか言って持ち上げたり、DSでの最出世株に成功の秘訣を聞き出そうとしたり

流石は泥船さん、貪欲っすね^^
85名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:04:28 ID:dvG5k3ZmO
>>73
本来はスクエニがやらなければならないとかいう前に
ファンタジーライフは元スクエニ社員も絡んでるじゃないか
86名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:04:47 ID:pJVNwV2F0
>>69
レベル5なんてドラクエの下請けだったのに
ファンタジーライフなんてブランドが出てくる始末
手を組むつもりが逆にカプコンが食われるかも知れないぞ。
87名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:07:17 ID:7WUQOZzj0
>>82
大人の考える子供騙しって具体的に何か説明しろ
88名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:09:04 ID:PAmsdHnIO
レベルファイブってSCEからすると裏切り者も良いとこだよな
89名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:10:06 ID:ww5nP1xM0
デジモン、天才てれびくん
90名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:12:58 ID:PTr20cRc0
レイトンはセカイセカイでも売れてるからな
一般のヌルゲーマーにはちょうど良いんだろうな
91名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:17:51 ID:ww5nP1xM0
和の2D技術で世界で売れた
世界に売れる作品を作る日野さんを尊敬する。
マリオのようにロックマンを世界で売れるようにすれば稲船さんを尊敬する。
92名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:19:38 ID:7WUQOZzj0
稲船は正面から勝負しすぎだな
洋ゲー大作に。それじゃ勝てるわけない
勝ててもすぐ追い抜かれる
93名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:19:45 ID:mhSItM2b0
>>62
道民の購買力パネェww
94名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:22:05 ID:SZWnxYG30
デッドラ1が売れたのは分かるんだけど、
ロスプラ1が売れたのは未だに納得できない自分がいる
ロスプラ1は個人的に超遊んだけど、TPSとしては2流だし、巨大AKが出るところ以外あまりいいとこがなかった

まあ、稲船自身もあまり分かってなかったようだからこそ、2の結果に繋がったんだろうが
95名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:24:37 ID:mhSItM2b0
>>84
そりゃPSPでロックマンが見るも無残に全滅して、逆にDSではそこそこ
成功してたら、何とか無理やりにでも理由をつけて3DSにとり入らなきゃ
ならなくなるのも仕方ない。
96名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:26:29 ID:7WUQOZzj0
ロックマンはもう諦めたほうがいいと思うけど
97名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:29:25 ID:DuN/OI9+0
九州で頑張る会社をアピールして地元が応援
大泉効果で北海道が支援
北と南から火をつけて全国制覇した日野マーケティング
98名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:30:27 ID:0ISGPteb0
このスレ見てると、単に結果の出た事に対して普通すぎる分析らしきマネゴトしてるだけだよね。

お前らが考えてる程度の事なら稲船だって辻本だってアメンボだってみんなみんな
とっくに考えてた事なんだよ?
それでもコアな部分はやっぱり分からないから 分からない っつってんのw
99名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:31:46 ID:ww5nP1xM0
任天京からしたら蝦夷地と流刑地だもんな
100名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:32:18 ID:p4TApXeq0
>>93
海外に500万も道民いるのかって話だよなww吹いたわw
101名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:33:24 ID:mhSItM2b0
>>96
稲船が(横取りしたものだが)自身のアイデンティティであるロックマンを
諦めるはずがない。
102名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:36:14 ID:RkNfoc/n0
>>94
そこまでのHD機(当然スノボゲーム除く)TPSでは類を見なかった、雪(雪山)の表現。
半ば技術的な問題でもあるのだけど、一定の「重さ」が「重量感」として、いい風に捕らえられた。

泥船センセーも、失敗をみて、なんとなく気づいたみたいだけど、後の祭り。
103名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:42:20 ID:RHwEStdbO
分からないんじゃなくて分かりたくないだけだろ
104名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 13:46:11 ID:8KuaxBxV0
そこら辺が、わかる/わからないが、WiiDSで成功/失敗の分かれ目な気もするなぁ。
105名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 14:01:20 ID:lodMUO3q0
日野がレイトンで一旗揚げてる頃、泥舟はロックマンの漢字ドリルなんてほざいてたからなぁ
ロックマンダッシュ3がどれだけ売れるかわからんが爆発的なヒットはしないだろ
換装武器をそれこそ何十種類も揃えてプレイヤーごとに個性が違う、
揃えた武器の交換で通信をバンバン使わせるとかそう言うアイデアもなさそうだし
106名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 14:09:55 ID:w59cCsNE0
かつてはゲームは商品、芸術作品じゃない、売らなきゃダメだとか言ってたのに
今では大衆向け娯楽が分からないとな?
結局あれは職人肌の三上をバカにしたくて言ってただけなのかなw
107名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 14:16:05 ID:xuYIVLyZ0
>>87
> 大人の考える子供騙し
横レスだが「怪獣バスターズ」あたりがそうなんじゃないか?
ダンボール戦記は確かに「こういう王道すきでしょ?ん?」みたいな印象は受ける
ただし大人視点なので子供に受けるかどうかは俺にはわからん

そして道民馬鹿にすんなハゲ
108名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 14:17:43 ID:RkNfoc/n0
>>87
ダンボール戦機が、まさにそれw

何?あのメダロットw
109名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 14:28:50 ID:pJVNwV2F0
僕らが作っているのは「作品」ではなく「商品」
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0910/27/news082.html

『世界 世界』と言って国内でも海外でも売れないゲームをプロデュースするイナフキン
カプコンの呼び出しにもペコペコ頭を下げて応じ、国内でも海外でも売れるゲームをプロデュースする日野
えらい違いだな。
110名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 14:32:27 ID:8XYUMeEpO
キャラゲーつえーなぁ
映画化やアニメ化されてるし
111名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:01:17 ID:/A65sQVv0
>>9
お前の世界がゲハで完結してるのがよくわかるわ
112名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:03:51 ID:ZvukYZYn0
>>107
ぶっちゃけ殆ど後付けに過ぎないと思うけどね
>>108
それもまた大人の視点だな
今の小学生がそもそもメダロット知ってるのかと
イナイレだって「キャプ翼、少林サッカー、テニプリ等の二番煎じ、コロコロ商法」だの悪口はいくらでもいえる
113名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:04:04 ID:3GBTt0oU0
確かに今回の無茶な呼びかけに応じたことで
カプコン側に貸し的なものができるよな。
流石日野
114名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:05:59 ID:BgnXhKBC0
カスタムロボやガチャフォースやメダロットも
ダンボール戦機によって過去のものにされしまうのだろうか

切ないねぇ
115名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:07:09 ID:ZvukYZYn0
>>109
これ宮本が言ってるからカッコイイんだけどね
某自称日本一のソフトウェア会社が言うとアレになる
116名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:16:51 ID:8UGNbzJrO
俺もダンボールは子供が望んでるようなゲームじゃないと思う。
今の子供ってあまりロボット好きじゃないし。
117名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:20:28 ID:0ISGPteb0
>>114
そこら辺がL5のやらしいところっていうか上手いところだと思うな。

アイデアのほとんどは過去のパクリ。後追い。オリジナリティ皆無。
売れる事を確実にやってるくるソツのなさ。
当たり前の事をキッチリやってくる中日ドラゴンズみたいないやらしさ。
118名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:21:37 ID:3GBTt0oU0
今の子供にとって自然がファンタジーになってるからね
119名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:24:53 ID:s12MLXaqP
>>97
堀北の地元は
120名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:26:33 ID:S1uPb1i30
日野の据え置きにメスを入れる人材が出てきたら、ゲーム業界でトップを走ることになるだろうな
ドラクエ8効果で優秀な人材も一杯入ってることだし
121名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:28:00 ID:RkNfoc/n0
>>112
どこに目をつけてるんだ?
イナイレの優れているのは、ある意味使い古された素材をRPGに仕立てたところだ。
(レイトンも、所詮「頭の体操」をゲームにしたって代物)

ダボ戦のダメなところは、それこそプラレス三四郎に由来する流れの一部分を
そのままパクっただけなトコ。いわば換骨奪胎。そういった意味でメダロット。

今までの勝利の方程式からも、ズレてるしな。ダボ戦は近距離で連動させている事により、
「買ってあげる」側からすれば、マンガや雑誌、プラモが主になる可能性もある。
122名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:31:00 ID:ZvukYZYn0
ロボットポンコッツと名前も思い出せないけどVジャンで結構宣伝していた子供向けロボットものをディスッてるのか?
使い古されたネタでもコケるものと成功するものがあるんだよ

受けるかコケルかなんてやってみないとわからんよ
123名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:46:04 ID:nrgqnMaw0
124名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:48:41 ID:RkNfoc/n0
>>122
あれは単にRED製のポケモンのパクりやん…「野生のロボットを捕獲」
125名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:49:01 ID:fFTYXfV/O
我々SCEサポーターは稲船の解任を要求する
繰り返す
我々SCEサポーターは稲船の解任を要求する
繰り返す
我々SCEサポーターは稲船の解任を要求する
繰り返す
我々SCEサポーターは稲船の解任を要求する
126名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:51:04 ID:NJnlNGWU0
カプコンもL5も死に絶えろ。残飯漁りしかできない豚企業め。
127名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 15:55:52 ID:new0Xt/J0
>>121
キャプテン翼で育った世代の当人達にとっては
キャプテン翼って存在が大きい上に、それが既に枯れすぎてて
誰も見向きもしなかったけど、

それを知らない今の子供達にとっては「漫画的サッカーエンタメ」って枠が
ポッカリと抜け落ちてるって事実に気づかなかった所を
日野ががっちり拾ったとかそんな話じゃなくて?

基本的に皆が流行やらなんやらに流されて、
「あっちだー!いや、こっちだー!」と右往左往してるのを尻目に
誰にも見向きもされず転がってる、枯れたスタンダードを水平思考的に掘り返してるってのが
基本的な日野ビジネスの構造だよね。
128名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 16:02:30 ID:krxbmiag0
>>115
某さんは商品を売れればいいだけの物だと勘違いしてるからな
売れた上で、消費者が満足してこそ一流
129名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 16:04:07 ID:MHR5IaQGO
最近のレベルファイブはゲーム業界の柱になりつつあるからな

カプコンもいつまでもこんな偉そうにしてられないぞ
130名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 16:10:44 ID:BgnXhKBC0
>>127
そもそもイナズマのコンセプト自体が新しいキャプ翼を作ろうということだったらしいよ
「イナズマイレブン誕生秘話」っていう漫画に描いてあった
131名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 16:12:31 ID:pGYHz0nxO
ゲハじゃレイトンはこけるという意見が多かった
三部作(笑)とか馬鹿にされてたし
132名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 16:19:35 ID:yT5aMIQQO
レイトンは一作目やってもういいやって思ったけどな
逆転裁判の方がずっと面白かった
タッチペンを上手く使ってるし
133名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 16:20:33 ID:2gAjMOrG0
日野と岡ちゃんの能力は同じくらいだから、両者の何が違うのかを比較して分析すると稲船に更なる力が与えられると思う
134名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 16:21:35 ID:+JJZed4p0
市場調査と宣伝をしっかりやってるからでしょ
エンタメなんて使い捨てであるってことを理解した上でソフト作ってるからレベル5は
期間内に需要のあるモノを作る、そりゃ10年、20年に渡って語り継がれるゲームには適わないが
そんなゲームは今の日本メーカーじゃ殆ど作れないしな
135名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 16:22:40 ID:2gAjMOrG0
>>127
なんというかそれをかつて作った奴らが需要があるうちにリメイクする気がさらさらなかったり、プライドが邪魔したりで
機会を思いっきり逃して掻っ攫われてるのが最近多すぎる
136名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 16:22:58 ID:RkNfoc/n0
>>133
稲船のそっち系の能力は、ワイナリー会長の説得に使っちゃってモンでな…
137名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 16:44:12 ID:2xhIZCl+0
何でトゥルーファンタジーライブオンラインって出なかったのって言い出したんですよ
でも、僕らも何で発売されなかったのかがわからないので
138名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 17:13:16 ID:ZvukYZYn0
金主にその能力を使うかユーザーにその能力を使うかでこれだけ違ってくるとは…

>>127
コレも後付けでしかないけど、あの時期「枠が空いていた」からねえ
そこを得意としていたバンナムやコナミやカプコン等ゲーム会社みんなゲーマーやアニオタの方を向いてたから
139名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 17:45:00 ID:BgnXhKBC0
他サードのソフトがパッケージの時点で
一部の人以外お断りのオーラが出ているのに比べると
レベル5は任天堂同様、一般層や子供に好かれるキャラデザインがうまい

要するに長野拓造さんがレベル5の成分の50%ぐらい占めてる
140名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 17:56:06 ID:dG1CwjlF0
>>131
それ以前に(3部作で)ミリオン宣言でフラグが立ってた
結果としては唯一の回避例になってしまった
141名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 18:05:33 ID:8UGNbzJrO
まあ本当に売れるもの作りたかったらゲハの意見とは真逆の物作らないといけないからな。
最近、ミリオン売れたのゲハで叩かれてるゲームばかりだし。
ゲハで認められてるミリオンなんてモンハンくらいだろ。
142名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 18:13:46 ID:FK8dOZVW0
任天堂製っぽくみえるからだろ
言わせんなよ
143名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 18:16:58 ID:xuYIVLyZ0
>>122
> 受けるかコケルかなんてやってみないとわからんよ
>>138
> コレも後付けでしかないけど、あの時期「枠が空いていた」からねえ

一言で言って馬鹿、二言で言って凄い馬鹿だなお前
「コケる要因を潰す」、「売れる要因を増やす」のがマーケティングだろ
「枠が空いている」トコに出すのだって市場調査の賜物だ
使い古されたネタを今の時代向けに作り直すのも技術のうち

「やってみないとわからんよ」とか全てにおいてそうだろ馬鹿かw
144名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 18:22:03 ID:8UGNbzJrO
超人サッカー系のゲームは基本的にハズレがないっていうくらい相性いいのに、
今まで空席だったのがおかしい。
キャプ翼もくにお君もPSで出た超人サッカーも面白い。
145名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 18:24:16 ID:INnHTkj/0
SFCにロックマンズサッカーというのがあってですね
146名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 18:25:17 ID:tQ5KOHoZ0
レベル5もカプコンは
なぜレイトンが売れたのか分からないって事は
レイトンの売上と面白さが見合ってないという認識でいいのかな?
147名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 18:27:29 ID:Xo80NsNc0
面白いだけで売れるわけでもない事は稲船も日野もわかってるでしょ
148名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 18:32:54 ID:N3EnwVJp0
>>144
ウイイレ時代が長かったのでリアル系だけが生き残って
そう言うのが流行らないのかと思ってたよ
超人ウルトラベースボールも流行らなかったしさ
149名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 18:39:27 ID:RkNfoc/n0
>>144
人気キャラであるマリオを掛け合わせれば、爆売れ必至ですよね?w
150名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:02:13 ID:GardNRcD0
日野さんマジックだ
151名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:02:29 ID:2gAjMOrG0
>>145
多分ロックマンという既存キャラ使ったのが逆にそれは足引っ張ったと思う
152名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:08:30 ID:ZvukYZYn0
>>143
変なスイッチ入ったのかファビョってる所申し訳ないが、結局、「凄い」「凄くない」どっちも後付けでしかないなんだよ
そうじゃないって言うなら使い古されてるが「お前がやってみりゃいい」
153名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:11:44 ID:GardNRcD0
岡ちゃんのプレゼンの才能と日野さんの商才は神レベル
こういうのがゲーム業界に必要なんだな
154名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:11:56 ID:zmYBwWMu0
日野はほんと予算獲得するのだけは上手いよな
白騎士なんて正気じゃ無理
155名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:17:36 ID:zTI3EEuZP
これって結果として日野さんに詳しい話を聞いて
感心したって〆に入るんだっけか。
ゲハってこういうやり方横行してるのはどうかと。

え?どん判金ドブは俺もあまり好きじゃない。
156名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:26:16 ID:/Bi8kyVWO
日野の根回しの上手さと政治判断能力は異常
金に対する嗅覚が半端じゃない

だからこそこいつが3DSに傾倒し、PS3やPSPを切りだした今、ソニーのゲーム事業はそろそろ終わりに近いと言える

鼠が沈む船から逃げ出した
157名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:28:22 ID:Ic+BzlyoO
SMAPで428を作る

という発想を日野さんは持ってるんだな
158名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:28:23 ID:Jb2r4qD70
日野はほりえもんと一緒でしょ
マスコミを利用して中身の無いものにブランドを作り上げた
159名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:33:42 ID:GardNRcD0
>>156
据置は全部失敗って言ってたからな
実際当たってたし
PS3の二ノ国とドラクエ10で終わりでしょう
160名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:37:53 ID:RkNfoc/n0
>>159
え?それどっちも無いよ?w
161名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:38:25 ID:2gAjMOrG0
というか本来ソニーが得意としていたハッタリとかだよな日野のやり口って
162名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:39:53 ID:8fLIAVSrO
白騎士やグギャーは確かに中身ないな
つか、ここ最近カプコンのゲームこそ売れる要因が見えないのにゴーサイン出してたことに疑問を覚えるわ。
実際売れてないし。
まさにどん判金ドブ
163名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:45:33 ID:notUEEzKO
>>64
コンパイルは海外でかなり好調みたいですぜ

コンパイルはコンパイルでもコンパイルハートですが…
164名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:47:01 ID:xGlTlZKH0
カプコンに関しては、
他所の製品が何故売れたのか?を考えるより
自社の製品が何故売れなかったのか?を考えた方が近道に感じるんだが
165名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 19:54:01 ID:+l1S9fSSO
>>1の話しぶりだと、イナフキン本当は自分なりの答え持ってんじゃねえのか
その答えの是非と、自分やカプコンが出来るか出来ないか、やるかやらないかは別として

日野とくっちゃべる暇があったら、DASH3に集中してくれよ
166名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:05:00 ID:pJVNwV2F0
大人げないって言わないで。
http://blog.daletto.net/inafunekeiji/archives/857969.html

レベルファイブ日野社長、ファンの酷評に「負けねぇぞ。^^」
http://www.kotaku.jp/2010/09/inazuma11_someoka.html
http://www12.atwiki.jp/smoksan/pages/334.html
* シナリオ酷評され、金の亡者と書かれている。あはは・・・^^;
* まあ、めげずにファンの人たちと、子供たちを楽しませるために、第4シリーズをがんばって書きます。負けねぇぞ。^^
167名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:09:07 ID:mhSItM2b0
>>165
むしろずっとくっちゃべって貰ってDASH3に口出しされない方が良いと思うがw
168名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:25:01 ID:GardNRcD0
売れるならロックマンの漢字ドリルでも作れるのが日野
それをちっぽけなプライドでバカにしちゃうのが金ドブさん
169名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:28:10 ID:PAmsdHnIO
レベルファイブてマジでSCE踏み台にしやがったな

個人的には好きじゃないわー
170名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:29:05 ID:2xhIZCl+0
>>166
日野との差が凄いな
171名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:31:16 ID:qAQM7tAC0
日野は結構誰にでもいい顔してる
遠まわしにディスることはあっても一部のハードや会社をわかりやすくこき下ろすことはしてない
172名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:37:24 ID:aMbSirUF0
日野は気付いたんだ
重要なのは仕掛けと釣り針、後は嫌われないよう作ればいいとね

もちろんこれは難しいことだがな
173名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:40:08 ID:CxbOcTKF0
>>171
いい顔っていうか、それが普通なんだけどな
むしろ何で日野以外が一部ハードや会社をこきおろすのか分からない
174名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:47:27 ID:new0Xt/J0
>>173
それ見て「俺たちの○○さん!かっけーッス!ついてくッス!」ってガキに向けて商売してるからでしょ。
つっても、ほとんどのは本人もガキなだけで無自覚にやってんだろうケド。
175名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 20:49:35 ID:notUEEzKO
>>173
ゲハの名無しとしてやるならどうでも良いけど
一社員の発言としてやる馬鹿はなんなんだろうな

176名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:02:17 ID:+JJZed4p0
>>174
むしろ日野のフレンドリー的な発言の方が好まれると思うが
レイトンやイナズマの購買層からはね
177名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:08:54 ID:VX99js1X0
日野の営業力は高いだろう
それだけにゲーム制作に関しては
シナリオなんて書かなくていいからプロデュースに徹してもらいたい
178名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:16:00 ID:xGlTlZKH0
そういやカプコンは昔、
丹精込めて作った大魔界村がテトリスにインカムで負けたとき
営業だか上役だかが「お前らもちょっと考え変えたほうがいいんちゃうか?」
と開発人にいやみを言ったという話があったな

・・・聞いた時は、戦う相手が違うだろ。と思ったが。
根っこの所で、なんも変わってないような
179名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:23:28 ID:zSglt1aM0
>>178
ひたすら難易度上げて金をむしり取るゲームより、
繰り返し大人数にプレイされるゲームのほうが良いからな
前者はゲーム離れしか生まないし

まあ今の稲船こそそう言われるべき言葉だな
180名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:30:03 ID:3Jg9CDfc0
コンマイは考える前にパクったな
181名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:42:46 ID:T3hPEQT60
頭の体操にしても
ああいうタイプの雰囲気ゲーにしても
需要があったのに誰も出さなかったからでしょ
182名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:43:37 ID:KGb1GcxJ0
日野にロスプラとデッドラ売ってもらえばよかったな
183名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:47:24 ID:aZ9OeCST0
>>182
日野ならSCEの金で作る
184名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:49:14 ID:mhSItM2b0
日野ならそもそも作らない
185名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:49:35 ID:7DrbQcDR0
ファンタジーライフ意外とちゃんとしたPV見ると結構良さそうだな
別にドットじゃなくても構わんな。
186名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:50:25 ID:QT76SS7D0
レイトンは脳トレのブームに乗っただけと思ったけど
「こっちは脳トレ発表前から作ってんだよ!前歯全部折るぞ」
とかスゲーキレてたな

売れてよかったね
でも乱発しすぎだよ
187名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:53:36 ID:Qefw+jVA0
ちゃんと営業してちゃんとマーケティングして特定の宗教に染まらない

当たり前のことを当たり前にやれた企業がレベルファイブぐらいしか無いっていう
188名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:53:40 ID:T3hPEQT60
>>186
ホントか?それw
189名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:55:38 ID:7DrbQcDR0
しかしファンタジーライフ作ってるの任天堂の子会社のブラウニーウラウン
なのにLV5レーベルなのな、こら辺は戦略なのかね任天堂とLV5的に。
190名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 21:57:05 ID:eoaGHR/30
分からないから叩くじゃなくてちゃんと売ってる本人に聞いてるだけいいじゃないか
191名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:04:30 ID:QAGC0PQvO
レベル5のゲームで特に好きなのないけど日野の手腕の凄さには素直に脱帽するわ、自分とこの商品がどうすれば売れるか完璧に掴んでる感じ。
192名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:04:34 ID:QT76SS7D0
>>188
後半はフィクションだけど前半はほんと
別に怒ってはなかったかな
でも俺はTFLOの件で日野の前歯全部折りたいよ
193名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:12:06 ID:ZvukYZYn0
つまりフィクションじゃねーかw
俺の聴いた話、って言うか任鳥インタビューだと
「脳トレが売れたのはああいうのが売れるって間違ってなかっと自信になったが、今出したらパクリとしか見てもらえないんじゃね?って思った」
194名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:14:08 ID:/WGUL9xqO
レベルファイブの第1弾ソフトがDSで知育系ってのが凄いわ
全然イメージなかったもん
195名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:14:58 ID:pJVNwV2F0
>>189
対応機種・ニンテンドー3DS
企画・製作 ブラウニーブラウン
製作・レベル5
音楽・植松伸夫
イメージイラスト・天野喜孝

見事にスクエニの地位を奪ってるよね。
196名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:15:54 ID:1lopsCvp0
>>195
そもそもブラブラはスクウェアの聖剣チームだしな。
その辺はつながり強いんだろ。
197名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:18:19 ID:QT76SS7D0
ブラウニーブラウンはクソゲーしか作れない凄い奴ら
何年たっても何作作ってもクソゲーのみというある意味ロックな連中
198名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:34:55 ID:EgDRiw0cO
ブラ海胆ーって社内に開発いなくてほとんど外注なんだろ?
199名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:40:12 ID:xX+7yZXK0
しかし 所詮レベルファイブもモンハンにはかなわない
200名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:50:01 ID:new0Xt/J0
>>195
植松にしても天野にしてもジブリにしても、
カプコンにしてもコロコロタイアップにしても
その手の美味しいビックネームって、
単純に頼んだから話が通るってもんでもないからな。

やっぱ立場が上の人間から可愛がられる後輩タイプなんだろうな。
201名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:54:48 ID:5lZduHsQ0
金が欲しいのか、売りたい物があって売りたいのか、最近のカプコンはブレてるね
202名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:58:04 ID:n9sZTWZ6O
>>197
クソゲーしか「作れない」じゃなくて「作らない」んだよ。
203名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 22:58:17 ID:69WVjkSu0
だから箱○には一切ゲームださないのか
才能ある
204名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 23:00:43 ID:QT76SS7D0
箱通のヴァンキッシュインタビューで三上が

「作りたいソフトがあったらそのジャンルで定着してる基本の操作形態を踏襲するのは
 開発にとってもユーザーにとっても有意義なこと
 無理に変えてもいい事はない」

とか言ってて吹いた
これ絶対バイオ5への皮肉だろw
205名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 23:07:14 ID:dG1CwjlF0
>>204
ロスプラ2もじゃね?w
206名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 23:11:33 ID:FQboLIRd0
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080310/1007896/?P=2

> 日野氏: その一方で、僕らがDS向けの開発をし始めた頃、世間でよく言われていたのが、
> 「任天堂以外のタイトルはDSで売れない」でしたね。
> けれども、そういう意見には確固とした根拠があるわけではなかったので、
> 逆に僕はそんなことはないんじゃないかなと、疑問を感じていました。
207名無しさん必死だな:2010/10/21(木) 23:26:39 ID:T3hPEQT60
>>206
痛快だw

とはいえ主流のジャンル(アクション、RPG、レース、カジュアルゲー)全てで
任天堂がクソ強いから苦労しただろう
208名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 00:19:57 ID:baBFTAXK0
作りたいゲームがあるが売れなきゃ意味が無い
だったら売れる土壌を作ってから作ればいい
最近のクリエイターは自分の畑を耕さず、品種改良した種だけ撒いてほったらかし
209名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 00:34:03 ID:BF3MofNt0
>>206
でもWiiのソフトは意地でも作らない。
この辺の読みが素直なんだよ。素人でもWiiでは売れないって分かってるし。

Wiiに注力しすぎたあそこは、読みが素人以下だもんな
210名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 00:41:50 ID:baBFTAXK0
PS3もリスクはあるがPS2からの既存の消費者がいるのは間違いないからね
特に他の企業が中々出せないんだから正にブルーオーシャン戦術の如く独占でブランド築けるだろ
逆境は好機
211名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 00:51:39 ID:g1vLUGT00
>>209
という素人丸出しのお前レベルの読みを各社がやったから売れないんだよ
順番が逆だ
212名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 00:53:03 ID:y0LpDqv60
>>209
イナズマイレブン作ってるじゃん。
213名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 00:56:20 ID:BF3MofNt0
>>211

支離滅裂。
意味わかんねww

日本語理解しよう、な
214名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 00:56:46 ID:USre4x5N0
>>204
バイオ5は4を踏襲してるから違うんじゃね
215名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 00:59:00 ID:3n5hBbsY0
据置では外注以外出さないで合ってるよ
どうせWiiで出しても売れないし
二ノ国のPS3は興味深いな
これしかない需要で売りそうな気がする
216名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 01:05:47 ID:8dRjukJm0
>>212
このタイミングでだからな

さすがにきついと思うけど
どうだろうな
217名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 01:22:12 ID:JTDLf7j70
>>215
PS3の二の国は
・XBOXのTFLOと同じで途中でやめる
・機種移行してなかったことにする
のどっちかだろ
発売は2012年以降らしいけど、その頃に現役でPS3が生き残ってるとは思えないから言い訳も出来る
実に巧み
218名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 06:08:08 ID:E3oeG4nvO
呼んで聞く?とか、なんでこの馬鹿はこんな上から目線なの?
自分から出向いて土下座して教えて下さいだろうが
で、結局乗っかりますっと
219名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 06:15:08 ID:yy+6T1aS0
>>217
「いらない」と思ったものはハードごと捨てるという前歴があるからなぁ。ありえないとは言い切れない。
ホンマに金を稼ぐということに対して恐ろしいほど愚直な人やでぇ、日野さんは。
220名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 06:16:13 ID:6LUTAkW4O
レイトンはストーリーと謎解きが絶妙に組合わさって斬新だったな

キャラも癖が無くて受け入れやすかった
これがオタクに媚びたキャラデザだったら売れてなかったと思う
221名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 06:34:28 ID:1IctVzB10
>>219
基本的に全方位でいい顔して敵を作らない姿勢の日野が(ユーザーに叩かれた時でさえ稲船がキレたのとは対照的に、
日野は笑ってごまかす)SCEのカンファでDS版の宣伝したり、任天堂の話したりしている。
先日のL5発表会でも二の国PS3版については話せる事なにもないだけで終了。
PSPのうしろはいつの間にか消えて、3DSのタイムトラベラーズに。
PSPのダンボール戦記は決算前に発売。
来年度は3DSに注力。
もう縁切りみたいなもんだな。
222名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 06:50:30 ID:ibHIU5Rs0
確かに、いざ分析するとなると難しいと思う。
少し考えると、

(1)(一般人に対して)商材になりやすいか。具体的には、例えば「無難に」自分の母親に勧められるか。
つまり、(一般人に対して)アピールポイントはあるのか。

(2)切り口が新しいか。新鮮みがあるか。一般人は、ゲームがほとんどのゲームが同じゲームに見える。
実際、売れているゲームを真似て作った「無難に作られたゲーム」というのは似た様なもんだし。

(3)(2)とは逆の意見だが、「親しみの持てる作りか」。つまり、(2)と組み合わせるとすでにあって広く普及している
モノの新しい組み合わせか。あるいは、絵柄も含めて親近感が持てるか。
当然だが、全く新しいモノ、攻撃的なモノは「浸透」しにくい。

あたりか。あとは、センス的なもの(絵のオシャレ感、清潔感、とぼけた味わいとか)、
設定の定番感(感情移入するための装置としての教授と助けてくれる少年の助手)、
実際にゲームとしてきっちり作ってあるところとか(ユーザーの満足度)。

親しみやすい作りで、ユーザーに「新しいことをやっている!」というのがキモなのか?
223名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 06:53:53 ID:yy+6T1aS0
>>221
少なくともPSPに関しては次のモンハン出たらそれで終わりだろうしね。
ユーザーの方もそう思ってそうだし。この機械は次のモンハンで終わりだな、って。

>>222
芸能人、ジブリ、任天堂やスクエニの名前を使って安心感や話題性を得るなどもあるかな?
224名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 08:20:39 ID:3uksnRhN0
簡単だよ、子供が楽しんだからだよ
まさか童心を持たない人がゲームを作ってるわけじゃないよね?
225名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:05:55 ID:uVQXC+U/0
ガチャフォースはもったいなかったな
ビューティフルジョーじゃなくてこっちをアニメ化してれば人気でただろうに
226名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:10:32 ID:nkzvQvDkO
亀だが、レイトンを脳トレ以前に考えてたってのは明らかに嘘なんだがな
本人がDSに参入を決めたのは社員が昼休みにDSのマリカで遊んでるのを見てからで、
そっから頭の体操とアドベンチャーの2本企画を立てて、それが合体してレイトンになったって言っちゃってるから
マリカ出てる時点で脳トレはブームだったよ
他にもレイトンは色んなインタビュー読んでくと時系列が明らかにイロイロとおかしいんだよね
サクセスストーリーを後付けで考えたふしはあるよね
227名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:23:16 ID:znxZ4ovs0
MSとTFLOで縁切りして
SONYと更に縁切ろうというのはリスクヘッジとしてはうまくないが
まぁiPhoneとかでもリスクヘッジはできるか
228名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:39:18 ID:qJcvOTe70
>>200
>植松にしても天野にしてもジブリにしても、

天野はまあともかく、
ジブリと同列に並べるほど植松ってビッグか?

ファイナルファンタジーしかないじゃない
229名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:42:35 ID:9XWqb01AO
まあ、レイトンが巨乳で乳尻まるだしだったら売れなかったろうな
230名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:44:47 ID:hKkm74yJ0
ロックマンもニューマリオみたいに横スクロールで
Wiiで出せばいいのに
昔やった親父達が懐かしがって売れると思うんだが・・・
231名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:46:42 ID:SBggBzS60
レイトン「豊満な体をぉ、溢れるぐらいに表現している」
232名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:46:52 ID:clbfXWW+0
ゲームミュージックの世界では超有名だと思うけど
植松さんが音楽手がけたアナタヲユルサナイとかサクラノートさっぱり売れなかったからな
音楽だけで買うって奴は少ないだろうね
233名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:50:02 ID:CjF05AkrO
>>209-210
馬鹿過ぎワロタ

>>230
Wiiウェアでロックマン新作出てるじゃん
234名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:50:15 ID:LbcGwchHO
>>230
そういうのをできないないのが今のサード
235名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:50:57 ID:Dz1/2Lkh0
>>228
みょーなとこにこだわる人だなw
そこそこ地位のあるロマンスグレーのおじさまですか?
236名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:52:16 ID:SDTdIOJ50
コナン好きな層と同じ層だろうな
ゲーマー相手にゲーム売るのは大変そう
237名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 09:54:21 ID:DRdag4tF0
で、レイトン発売のスキマを狙ったザックとオンブラは売れそうなのか
238名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 10:01:03 ID:CjF05AkrO
結局昨日暴れてたID:ZvukYZYn0って何なの?
239名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 10:08:00 ID:s0oZVi8E0
>>237
パク森も売れたし、ゴッドイーターも売れた。

むしろ清々しいまでのパクリでわかりやすく作り
(変にオリジナリティ出そうとするとスロンマクヘやLoAに)
「次の料理はまだかね」と飢えてる客狙うと、案外数字出るのは確かだと思う。
240名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 10:09:43 ID:Dz1/2Lkh0
自分で読み返す労力を払う気がないなら、気にするな。
ちっこい画面で文章読むのがタルいからって、他人にまとめさせようとするなよ、ケータイ。
241名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 10:20:38 ID:ZJXLLS+S0
>>239
>パク森
どっかのカレー屋みたいだなw

それはともかく、大ヒットゲームがでたら亜流・発展系が山のように出て、
そこから新たなヒットが出るとかゲームだと有りがちだと思ったんだが、
最近はそうでもないのかな

それこそドラクエにおけるFF、
テトリスにおけるコラムス、ぷよぷよとか
242名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 10:23:49 ID:06qq2+Gj0
白騎士の不評を全部押し付けられたあたりで不満爆発したんだろう
SCEと切れたのは当然の流れ。
243名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 10:39:17 ID:IORw8b6P0
>>241
最近の大ヒットゲームってほとんど任天堂の作品ばかりだけど
任天堂にはフォロワーがほとんどいないからなぁ
トモコレとかあんだけヒットしたのに誰もパクろうとしないし
制作者側もあんなの作りたくないとか思ってるのかね
244名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 10:49:33 ID:nkzvQvDkO
簡単にマネするというが、トモコレとか実作業の物量がハンパねぇだろ
Miiみたなもののパーツ考えるから始まるんだぞ
245名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 11:34:29 ID:FloaK6g+0
レベルファイブがコロコロに圧倒的信頼を寄せてるのを見てると
ゲーム業界に必要なのはオタ向けのファミ通じゃなく
子供も楽しめるゲーム漫画誌じゃないかと思ったりする
246名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 11:38:35 ID:777a42ov0
子供向けって大人向け以上に大変なジャンルだよな
大人向けが子供に受けることはあまりないけど
子供向けは大人にもうけることが多いから、そのジャンルが得意なところは強いよね
247名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 11:42:17 ID:mH659vVu0
けいおんが子供に受けたらまずいだろw
248名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 11:45:45 ID:xSliJvwg0
>>245
PTAの圧力で、そういう漫画誌は出せないだろ…。

でも、ゲームセンターあらしとか、ファミコンロッキーみたいな漫画って要るよなぁ。
249名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 12:14:52 ID:OYM5mwLe0
むかしは一般向けのコロコロと
オタク向けのボンボンって感じだったのになぁ
250名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 12:30:52 ID:s0oZVi8E0
よく「コロコロタイアップすればガキ取り込めて楽勝じゃんww」みたいな奴いるけど
あそこはもう完全に需要過多状態で、枠の空き待ちが二重三重にグルリと
取り囲んでる状態だからな。

特に旧来より付き合いのある玩具メーカー各社ががっちり枠を押さえてる中
L5みたいな新参の中堅がああも見事に割り込んだのは、まさに謎の日野パワーだと思う。
251名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 13:32:39 ID:FloaK6g+0
>>250
いや、それは単純に運
イナズマが入ってくる少し前のコロコロはロックマンエグゼ後釜の流星がこけて
タイアップの看板がデュエマしかなかったり
全体的にギャグ漫画プッシュしたりで完全に隙間が開いてた
252名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 14:56:41 ID:fSubosjT0
>>245
ファミ通なんかに頭下げるよりコロコロとかVジャンプに頭下げたほうがいい時代だと思うわ
253名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 18:31:40 ID:3n5hBbsY0
>>252
Vジャンプってなんかあるのか?
本家ジャンプになら分かるが
254名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 18:33:16 ID:zZnxS1uOO
パッケージ変えたからだろ
255名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 18:40:07 ID:yy+6T1aS0
本家ジャンプでもゲームコラボものは当てられないよな。
確かブルードラゴンのよくわからん漫画があっという間にポシャったよな。
Vジャンプも大きな力は持ってなさそうだしなぁ。好きな雑誌だったけど。犬まゆげまだやってんのかな
256名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 19:14:25 ID:dObassMeO
ファミ通って基本的に一つのゲームを取り上げて盛り上げようって雑誌じゃないじゃん。
そう言う意味じゃやっぱりコロコロやあまり当たらないとは言え、
企画を立ててくれるVジャンプに寄った方が良いって意味じゃねーの?
257名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 19:40:20 ID:m7cugkdY0
>>255
>本家ジャンプでもゲームコラボものは当てられないよな。
それはタイアップと言いたいのかな?
もともと、ゲーム発から漫画へのタイアップ企画は、本誌では殆ど遣っていないから、
成功例もそりゃ少ないんじゃない?
ブルドラとはニュアンスが違うけど、強いて言えばダイの大冒険くらい?
258名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 19:47:44 ID:NCOIV+FO0
一応、ジャンプはドラクエに一枚かんでた雑誌だからな
259名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 20:07:51 ID:dObassMeO
そういや堀井やさくまが出入りしてた時代みたいに名物ライターがいる
ページが今のジャンプにはないな。
企画ページとして誌面を割かなくなってるし。
260名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 21:01:14 ID:3n5hBbsY0
玩具なら遊戯王カードが当たったな
261名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 21:18:42 ID:FloaK6g+0
近年Vジャンプで宣伝を試みるも見事砂と化したタイアップリスト

ガチャフォース(神ゲー評価を受けるも爆死、ガチャフォスレではよくコロコロなら売れたと言われる)
ブルードラゴン(1作目はジャンプ本誌でも異例のプッシュしたおかげで売れるも以降ボロボロ、アニメの恩恵ゼロ)
クロストレジャーズ(スクエニ+ミスフルの作者+Vジャン読者という雑誌を挙げての大作だったが累計2万で大爆死)
デジモン(同発したイナズマ3に大敗、確か10万も売れてなかった希ガス)

勘違いしてはいけない。Vジャンプは別名"月刊遊戯王"
遊戯王カードにしか販促力を発揮しないのである
262名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 21:34:08 ID:yy+6T1aS0
>>257
いやダイは既にドラクエが大人気になった後だからここで挙げる例じゃないな。
そうか、そもそもタイアップ企画自体が少ないんだな。それなら仕方ない。
確かに漫画雑誌としてはタイアップ漫画なんてやってる場合じゃないしな。本誌の面白さこそが重要だし。
263名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 21:38:38 ID:OZIaTlrv0
オタクじゃないけどゲームやりたい層
オタクにはなりたくないけどアニメ見たい層
がいっぱいいるんです
オタ要素排除+みんなが買えばオタじゃない効果で
レイトンや、ジブリアニメ等の一部のゲームに一極集中するんです
264名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 22:03:38 ID:m+JDKDGY0
そもそも雑誌媒体そのものが急転直下の経営危機って世の中だからなぁ
鉄板といえる雑誌宣伝なんてあるわけもなし
265名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 22:24:46 ID:X3CYKRwq0
今のゲームはもう一部ゲームじゃないからね。
違うカテゴリーに分けたほうがいいよ。
266名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 23:23:39 ID:x+N6If/BO
稲船 カプコンの墓を掘る詐欺師
http://n4g.com/news/615803/inafune-an-impostor-digging-capcoms-grave

稲船の宣戦布告と彼の才能が欠乏した新しい西洋の友人達はカプコンの神話を次々と破壊し
社会に崩壊をもたらす。詐欺師の歴史
ロックマンを作ったのは稲船ではない。Akira Kitamuraである

彼はロックマンシリーズを殺しただけ彼は他人が作ったものをかすめとり、今まで何も生み出さず様々なシリーズを殺してきた
彼のやったことはバイオニックコマンドー、ダークヴォイドなど海外と組んで失敗したこと
そしてデッドライジングで映画をパクったり、自分の映画で才能のなさを露わにしている

カプコンはもはやカプコンではない。稲船のモノになった

 ィ⌒ヽ:::::    ヽ      /  i 
.//⌒ヽ::::      ------ .  |  A unko Inafune Game
{ l  ∂ :::    (  ●   ● .)|  
ヽゝ       //,| |l l l l l lヽ  |
 ゝ.,_ソ   ヽ.,...- | | ̄ ̄ ̄ ̄`)  
./  ヘ.    }ー- ∪

http://blog.daletto.net/inafunekeiji/archives/857969.html#comments
267名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 23:44:40 ID:OD9T+mYxP
日野の人脈が一番怖い
268名無しさん必死だな:2010/10/22(金) 23:44:48 ID:JaSaXsAn0
>>243
トモコレは何が面白いのかサッパリわからないんだからパクりようがないじゃん
隣の国で犬や猫の肉食ってるからって日本で食う奴はいないだろ?それと同じ
269名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 00:11:20 ID:Jb3434pp0
>>243
トモコレは好きな人、好きな芸能人、好きなアニメ・漫画・ゲームキャラを
DSの中で監禁調教観察するという後ろ暗い欲求を満たすゲーム
オタク開発者が下手にパクったらシャレにならない物になるのがオチ
270名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 00:25:23 ID:kMOs/NjO0
分からないなら理解しようとするのが当たり前だろ?
他の業界で客の嗜好とか分からないから商品作れませんなんて言ったら、ぶん殴られるわw
271名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 00:31:11 ID:Z9JMfBOc0
コロコロコミックにイナズマイレブンを売り込むのは簡単だ

「ドラクエスタッフが作ったサッカーRPG」
これで十分通る

あとレイトン教授が当たってたのも大きいな
そこら辺でレベルファイブは知名度があった
272名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 10:32:50 ID:1clEK4Ss0
>>262
じゃぁゲームONやわんぱっくを復活させようズ
273名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 10:36:11 ID:f37kB7by0
ブログ見る限り金ドブさんはネガティブで
日野さんはポジティブこれでだいぶ違う
274名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 12:27:35 ID:5pSp/sVk0
ロックマンは無印の頃はコミックボンボンでマンガ連載してもらい、
ロックマンエグゼからコロコロに移籍して成功した
しかしその後、流星のロックマンがコケてコロコロから追い出された
そんな状態
275名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 12:36:26 ID:409PhXx+O
稲船を見てると、日野さんの凄さが際立つな
276名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 12:39:34 ID:kd71s/n50
エグゼのキャラデザの人の絵、好きなんだけどな
もったいない

あの絵柄でのロックマンっぽいキャラはもう飽きられてるという事かもしれないけど、
何かあの人使って新シリーズ立ち上げたりしないかな
277名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 12:41:59 ID:IY67BYin0
なぜ日野さんが評価されてるのかわからない時点で
日本のゲーム業界の深い病理が垣間見える
278名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 12:47:15 ID:AZ18CZXo0
個人的にはレイトンはつまんなかったけどな
売れるだろうなという内容ではあったか・・・
279名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 12:50:45 ID:dl2IfmzqP
株や為替と同じであとからならなんとでも理由が言えるけど
その場では多分に「賭け」の面があるね。
任天堂による知育ブームに間を開けずについていくために思い切って舵を切り、
資源を投入したのがわかるし、人気タレントの起用とCMでも
異例の大勝負をした。
280名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 14:01:35 ID:0VmPHmae0
>>261
そもそも鳥山はDQと言う最大のブランドを築いた人物だと言っても
それはあくまでも昔からずっとデザイン業の仕事をやってきて、高い評価を得ていたからであって
ただ鳥山にDQとドラゴンボールとアラレちゃんを混ぜたみたいな亜流ゲームを作らせたり、
小畑とかイノタケみたいなデザイン経験の無い「漫画家」にキャラデザさせたり、スピンオフ描かせたり

もうこう言う時点でゲーム業界にどれだけ商才が無いのかって話だと思う
別の畑の人間を、結局は「その業界でどれだけ成功しているか」だけでしか判断していない
レベル5以外なら大泉洋なんてスピンオフはまず思い浮かばずに何の迷いも無くジャニタレ使っただろう
281280:2010/10/23(土) 14:03:28 ID:0VmPHmae0
最後の行、スピンオフ→キャストでした
282名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 14:17:01 ID:kd71s/n50
>>280
ついでに突っ込ませてもらうと、
「高い評価を得ていたから」じゃなくて
「高い評価を得て来た実力があったから」だろ?
別にデザインの業界人が買ったわけじゃあるまい
283名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 14:21:47 ID:kd71s/n50
別の畑だからどうっていうか、
コンテンツとの相性、コンテンツに対して期待する客層との相性を考えるのが下手
って感じかな?
まあ一応ドラキュラを小畑さんにやらせたのは
デスノで死神描いてたからってことで相性いいと思ったんだろうけど

デザインの仕事をいろいろやった経験がある人は、
いろんなタイプのコンテンツに合わせた仕事をするだけの引き出しがあるだろうね
鳥山さんの場合はDr.スランプのイラストとか見てても
もともとドラクエに合うような方面が得意だったのだと思う
284名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 14:23:30 ID:kd71s/n50
ゲームのビジュアルデザインをしたことがあるかどうかの差は
画面に描いたときの見映えとか、パッケージにしたときの見映えを考えられるかどうか
に出るのかな?
285名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 14:42:12 ID:kd71s/n50
ブルードラゴンは色々失敗が目立ったねー・・。
スポンサー契約の関係か、
アニメの放送の間のCMの時間にはゲームのCM流れてなかったし、
コロコロ系のアニメが集まってるような時間帯に
人間の組織同士の闘争みたいな、地味で退屈なのやってたし。
発売するハードが子供があんまり持ってないハードってのも問題だし

DQシリーズが続いてるのにファンタジー系のRPGのデザインを鳥山さんに頼むのも間抜け。
鳥山さんのモンスターデザインの要素はだいたいDQで全部出しちゃってるわけで、
DQの中ならそのアレンジでバリエーション増やせるだろうけど、
DQ以外の場所でやっても新鮮さないしDQぽいパチもんに見えるだけ。

影を操るヒーローってのは昔からいたけど、
影の特徴は、平面、単色、輪郭しかわからない、体から離れない、伸びる、
とかなわけで、そこから離れたものをやってもうまく行きそうにない
複雑な立体構造を持つモンスターの絵を単色で書いても
見えづらいし魅力半減
凶暴そうな見た目でも足下すぼんでつながってたらいまいち
アニメの終盤では足下から離れて鎧つけてカラフルになってた
286名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 15:42:21 ID:1clEK4Ss0
鳥山明はドラクエやDBで子供からもそれなりの支持を得ているが
ジャンプ専属のためブルードラゴンをコロコロでプッシュできなかったのが
痛かった
287名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 16:15:14 ID:K9gcUDbR0
>>274
マリオも最初に取り上げたのはボンボン
コロコロはその頃ハドソンとベッタリで完全に無視してた(ロッキーで扱ったゲームもほとんどハドソン製)
マリオがヒットしたら横取り

コロコロはいつもそうだ!
288名無しさん必死だな:2010/10/23(土) 23:57:27 ID:kd7YVCbN0
ID:kd71s/n50の文章要約力のなさに全米が泣いた
289名無しさん必死だな:2010/10/24(日) 01:22:09 ID:7dcOoyDj0
はいはい
290名無しさん必死だな:2010/10/24(日) 05:05:05 ID:dPnPiV9S0
>>287
マリオを最初に取り上げたのがホントかどうか知らんが
ボンボンが取り上げたことによってヒットしたわけでもあるまいに
291名無しさん必死だな:2010/10/24(日) 06:29:30 ID:h/fJjnrp0
>>287
作った事を誇るなら兎も角、先に紹介したことを誇るようじゃ
意味がないぜ?
マリオにしても、少なくともタイアップと言えるレベルでボンボンで展開した
記憶が無いんだが、いつ頃の話?

ってか、いつも横取りって言うけどボンボン先行、コロコロ後追いでヒットした
タイアップ商品なんてなんか有ったっけ?
292名無しさん必死だな:2010/10/24(日) 14:20:58 ID:AgE0Ykbt0
>>291
スーファミ初期の頃
一応ボンボンが最初にマリオの漫画連載してたけど
絵が地味な上、途中から格闘漫画みたいになって全く人気でなかった記憶がある
293名無しさん必死だな:2010/10/24(日) 16:15:00 ID:m8rqF8GKP
>>245
ホビーズジャンプ復活・・・と思ったがVジャンプがあるか
294名無しさん必死だな:2010/10/24(日) 21:56:54 ID:h/fJjnrp0
>>292
>スーファミ初期の頃
ええと、FC初期なら兎も角、SFCの頃に先も後も無いもんだ。
マリオブラザーズ、遅くともスーパーマリオブラザーズの発売直後の頃なら兎も角、
SFCの頃なんて言ったら、マリオ自体、ゲーム界の大御所もいい所なんだから。
既にタイアップというより、マリオの名前を利用して雑誌を売ろうってレベルじゃん。
295名無しさん必死だな:2010/10/24(日) 22:12:10 ID:h/fJjnrp0
>>292
あと、更に調べてみたら、コロコロのスーパーマリオくんは、徳間書店のわんぱくコミックで連載された、
FCのスーパーマリオブラザーズ2の漫画版の作者による作品で、コロコロ版はそのリメイク的要素を
含んでいるらしい。
だから、SFCの初期の頃なら、ボンボン版の方が明らかに後発って事に成るね。
296名無しさん必死だな:2010/10/25(月) 16:38:26 ID:gN6i8+UB0
稲船のホラー映画見た?
297名無しさん必死だな:2010/10/25(月) 16:46:02 ID:qFxhe1EGO
稲船の存在がホラー
298名無しさん必死だな:2010/10/25(月) 16:53:08 ID:ajhPC2W90
外国向けの作品作ってるから日本の応援はゼロだろうね
299名無しさん必死だな:2010/10/25(月) 17:34:10 ID:7hY2ZosK0
日本版もメガマンとか、絶対買わねぇw
300名無しさん必死だな:2010/10/25(月) 18:09:29 ID:mEXu3Z1HO
>>268
なぜEAのシムピープルがヒットしたか考えてみろ
301名無しさん必死だな:2010/10/25(月) 18:18:55 ID:3DBUQXNP0
メガマンとか言ってないで
ロクロクも3DSで仕切り直してほしいな
タッチスクリーンとwi-fiの利便性で盛り上がりそう
SDカードに書き込みできたら最高なんだが
302名無しさん必死だな:2010/10/25(月) 18:39:01 ID:UE+LFJh40
なんで売れたのか分析も出来ないのか。
こいつが関わる新規のゲームがなんで売れないのかよくわかった。
マーケティングを1から学んで来い。
303名無しさん必死だな:2010/10/25(月) 23:23:36 ID:GNFStpa30
>>300
ザ・シムズシリーズは全世界で1億本以上売れてるんだっけ
304名無しさん必死だな:2010/10/26(火) 12:32:44 ID:HYYZmzeO0
もう白騎士のことは許してやるべき
305名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 03:52:29 ID:8H8GPeKD0
稲船さんカッケー
306名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 03:55:59 ID:X3BYgNOf0
>>302
日野みたいにマーケティングと資金調達だけでゲーム制作やられるのもヤメテ欲しいがなw
307名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 04:11:47 ID:Ru9qtcLH0
新作お披露目するファン感謝イベントで熱心なファンに抽選で
招待状を送る

真冬の会場入口で何時間も待たせる

開場時間が過ぎても待たせる

席なくておめーら座れねーから黙って帰れや

レイトンファンは泣いて帰る
308名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 05:19:54 ID:1T9jkizgO
それよりダーククロニクルの続編をだな
309名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 06:00:16 ID:oZOy9u1h0
310名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 06:43:25 ID:pBu2wAsX0
こういう風に聞く姿勢があるだけまだマシだよ
客に合わせた商品開発なんてものが、任天堂以外では存在しないこの業界においてはね
311名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 07:31:02 ID:4n4dsgW70
イナフネと陽気なチカンズ「グロと萌えが足りねぇや」
ゲームを買ってあげるお母さん「・・・」

ゲハ脳クリエイター「『妹に恋しちゃった』なんてゲームどうでげしょうか」
ゲームを買ってもらう子供の妹「・・・」
312名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 07:35:58 ID:GqyZIK0AO
俳優使って宣伝してなかったらレイトンも埋もれてたと思うが。
それも宣伝戦略と言えばそれまでだけど。
313名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 08:00:11 ID:/hD0lZtKO
一見間抜けな話だけど
本当はすごいことだよな

仮にもライバル会社の社長を呼びつけて
それにホイホイついてきてるんだもの
絶対掘られてるよ
314名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 08:14:07 ID:/hD0lZtKO
>>307
再招待したところとかは完全無視?
315名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 09:07:26 ID:9UEH7N4b0
>>312
とりあえず大泉さんしか知ってる俳優いないけど買っちゃったよ
316名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 09:07:30 ID:eOEH5biG0
>>310
稲船に人の意見を聴く姿勢があるとは思えないし、仮に聴いたとしても
全く反映されなかったら何の意味もない。
317名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 09:09:02 ID:eOEH5biG0
>>314
>>307の件について何も知らないけど、とんぼ返りさせた時点で駄目だろ。
318名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 09:19:28 ID:9fyp3Hdl0
>>19
なんか日野が巧舟のシナリオと売上が欲しいだけで
世界観ボロボロだし逆転側や巧舟は何も得しない感じだな・・・
319名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 09:24:32 ID:QQnrhaivO
>>318
逆転裁判ってレイトンより売れてるんだっけ?
どちらにせよ4でシリーズ終了っぽいからなぁ……
最近は検事だし
320名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 09:27:48 ID:5NQugMPF0
逆転裁判は俺だめだった、隠せないカプ臭と無理な話がつらい。
レイトンは雰囲気が良いね
321名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 09:30:34 ID:Ye8LaYqO0
逆転うんたらで、否船ってなにかした?
322名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 09:35:55 ID:bLadFBdJ0
>>319
レイトンは海外でも売れたから
販売本数では比較にならんよな

だだ、ライト層寄りのレイトンと違って
逆転はネットでも声の大きいコフアァンが多いから
そういう層を取り込みたいって言うのはあるかもね
323名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 09:37:40 ID:nSTa7mLV0
>>319
wikipedia見てきた
レイトン  全世界累計販売本数は939万本
逆転裁判 国内外におけるシリーズ累計販売本数は390万本

得するのは逆裁側だろうな
324322:2010/10/27(水) 09:37:42 ID:bLadFBdJ0
×コフアァン
○コアファン

我ながら、何でこんなミスしたのか……
325名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 09:38:58 ID:9fyp3Hdl0
ゴーストトリックやるとよく分かる、あれのレイトン版が作りたかっただけだろう
変にVSにして世界観壊すより普通に共同制作した方が良いわ
326名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 09:57:12 ID:DUxvbiZz0
>>321
3で成歩堂シリーズ終わったのに4にねじ込ませたのと
裁判員制度入れさせた
327名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 09:58:02 ID:eOEH5biG0
>>321
4を潰した張本人。
328名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 10:00:30 ID:QQnrhaivO
>>322-323
やっぱりレイトンのが売れてるんだな……
逆転ファンのが声がデカいのはわかる
一部のファンだろうけどね

話の無茶苦茶さはどっちもいっしょだから
あとはどっちのファンも納得できる作りになってればいいな
松川と稲船は関わらないで欲しい
329名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 10:06:16 ID:vYOF/g1p0
330名無しさん必死だな:2010/10/27(水) 12:24:29 ID:piayv6D70
>>328
うちのものが迷惑かけてすいません・・・
331名無しさん必死だな:2010/10/28(木) 17:26:32 ID:bVsG154m0
http://www.ga-cha.jp/2010/10/level5-vision-2010.html

日野さんの神カンファレンスを見よ!
ほとんどPVだけなのになぜか惹かれるこの宣伝の上手さ
332名無しさん必死だな:2010/10/28(木) 17:31:45 ID:bVsG154m0
>>331だが

訂正PV→アニメ映像
333名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 02:59:18 ID:EhT2+2u80
分からないから追い出されるのさ
334名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 03:00:21 ID:01zN2xx90
だったら社長一族も追い出さんと
呼んだのはそいつらだw
335名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 03:14:40 ID:6eKE4YoH0
逆裁だってメインはライトユーザーだしレイトンから入れれたら強い

一方レイトンもジワジワ売上下がり出してる
多分、逆裁のコアな層が欲しいんだろうな

まあ、終わってどっちが得するかというと圧倒的に逆裁だろうが
336名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 03:28:35 ID:qKlmjKQy0
大泉洋と堀北真希を起用する日野と
イ・ビョンホンを起用する稲船の違い
337名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 05:03:35 ID:BUgF8aHw0
>>336
鮮人起用はアホな経営煙に巻いて企画通すための方便ってぶっちゃけてたな。
338名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 07:30:42 ID:xbEXgxSN0
>>321
4と検事で製作総指揮の肩書きでクレジットされた。
1〜3は三上、蘇る逆転は三並が製作総指揮だった。
339名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 13:15:23 ID:36kx7pim0
分からないからいつまでたっても二流なんだよ
340名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 13:40:09 ID:BUgF8aHw0
>>339
まぁ日野の商売が何故ああもうまく廻るか
わかったつもりになってる馬鹿はいても、本当にわかる奴はいないだろ。

日野本人ですら絶対にわからない領域だよ。

そういう意味で「わからない」ってはっきり言う奴の方がまだマシかと。
341名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 14:11:06 ID:DO+nTnaB0
たこあきらのクイズ・パズル本ならブックオフで100円かそこらで売ってるのに
なぜレイトンが馬鹿売れしたのか…
342名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 14:11:57 ID:BPq3+l300
>>340
「世界(世間)が望んだから」としか言いようがない領域なんじゃないか、あれは
343名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 14:18:41 ID:gURwQm1Z0
昔ベストセラーになった「頭の体操」の焼き直しだから売れたんだろjk
344名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 14:23:22 ID:jduWsGzw0
>>341
敷居が低いのとキャラと世界観が重要
ディズニーは誰でも作れそうで作れないのと一緒
345名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 15:46:07 ID:uLyZm82a0
>>341
個人的な意見でアレなんだけどさ、昔からの「頭の体操」系のファンとしては
レイトンってもう待ってましたって感じのゲームなんだよね。
頭の体操とかって電車の中とかトイレとかちょっとした時間に楽しめるのがいいんだけど
反面クイズを解くのに紙と鉛筆とかマッチ棒とかそういうので
実際に計算したり動かしたり、あーでもないこーでもないってしたい訳。
DSだとそれが両立できるんだよ。
346名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 18:41:16 ID:HQJ4MkQg0
ろくなマーケティングやらずに
グラゲー作ってれば海外で通用すると思ってる
347名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 18:52:17 ID:6ptpflwuO
尖ったり媚びたりしないとゲーム作れないってやつは単に実力不足なだけ
348名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 18:56:30 ID:ttEo5lNbP
零トン以前に、日野の評価が高いのが理解できない・・・
自作自演で上げてるだけだろ?あの無能
349名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 18:57:20 ID:IpAl23l30
>>341
運がよかった
もっともちゃんとやる事やってないと確実にヒットなんてしないが
やる事やっててもこの手のものは運が良くないとヒットしない
1作ごとにトントンを目指す経営では上手くいかないだろう
350名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 19:14:19 ID:l5GSMGbq0
>>348
評価されてるのは商売面で、制作者としてはほとんど評価されてないでしょ

レイトンだけならマグレ当たりとも言えたけど、イナイレであれだけ用意周到に戦略練って
それを見事成功させた事で、あぁこの人本物なんだなと思った
351名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 19:19:22 ID:gkT9CRL40
リスクはちゃんと回避してるしな
352名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 19:46:45 ID:9ZGEdmdS0
まあでも日野も失敗してることはしてるよね
テコキとかスローンとか
スローンの1作目は売れたけど・・・答えが簡単すぎたり総当りになったりつらいゲームだった
353名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 19:50:07 ID:gkT9CRL40
新規タイトルで全部当てるのは無理だからな
失敗したときのことも視野に入れて、成功すればウハウハ、失敗しても次を頑張れる程度の痛手で済むようにしないとな
レベル5は映画も失敗したけどピンピンしてる
354名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 20:09:18 ID:WGxM7ZL3O
 さ あ ふ る え る が い い
355名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 20:28:26 ID:Czg0OgwL0
レベル5はイナズマ人気が冷めてコロコロに捨てられた時どうなるかが見ものだな
ロックマンエグゼ後釜の流星のような悲惨な末路を歩むことになるかもしれん
356名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 20:59:15 ID:H1H//wgM0
日野は失敗しても損切りが上手いんじゃないかな
イナズマの後はダンボール戦機が来るんじゃね?
357名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 21:02:26 ID:gURwQm1Z0
日野は商売や損得込みで開発効率を探れる頭があるだろう。

だから次の儲けのネタも仕入れ済みだと思う。
358名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 21:02:49 ID:RWYTRju10
>>352
スローンは失敗じゃないでしょ
1作目から間を空けず、問題変えただけの2も8万は超えてたでしょ
359名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 21:04:46 ID:TtPsVGBxP
イナズマイレブンはちゃんと当てようとして当てたゲームだな
どっかのジャンプで連載したけどコケたゲームとは大違い
360名無しさん必死だな:2010/10/30(土) 21:06:50 ID:ttEo5lNbP
ああ、だからMSから開発費だけがめて
ゲーム製作打ち切らせたのか
詐欺師だなぁ
361名無しさん必死だな:2010/10/31(日) 02:46:17 ID:hZOXDz2dO
最近逆転裁判初めて、興味本位に4の紹介映像にんちゃんで見たら、ナルホドがヤンキー化しててびっくりしたわ
2買おうと思うんだけどDSとWiiどっち買えばいい?
362名無しさん必死だな:2010/10/31(日) 05:02:51 ID:ymTZaW6o0
>>355
そのころにはまた別の人気作つくりあげてるよ
363名無しさん必死だな:2010/10/31(日) 10:42:01 ID:JnPrJNvN0
>>355
日野さんはアニメや漫画といったクロスメディアを重視してるから
仮にコロコロに捨てられたとしても
別の雑誌にまた持ち込むかあるいは自分で「ヒノヒノコミック」とか立ち上げるかもなw
364名無しさん必死だな:2010/10/31(日) 12:46:55 ID:/eCaA09Q0
>>361
内容はDSとWiiは一緒だからどっちでも良いと思う
Wiiは本編が1000円、DS移植版の追加シナリオが追加で300円

安い方買えば良いと思う、Wii版は容量が220くらいあるからSDカード欲しいけど
365名無しさん必死だな:2010/10/31(日) 13:17:22 ID:hZOXDz2dO
>>364
2はDLCなかったみたいだけど、DS版の2も追加シナリオなかったってこと?
366名無しさん必死だな:2010/10/31(日) 16:00:30 ID:iZ3fihJh0
流石日野!
2011年期待する作品は勿論このゲーム!!
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame027264.jpg
367名無しさん必死だな:2010/10/31(日) 16:20:53 ID:PCJlRf+V0
>>366
オンゲー諦めてないのかな
368名無しさん必死だな:2010/10/31(日) 18:57:30 ID:O8xIU/iI0
>>345
なるほど
いろいろ小道具用意しなくていいのは楽だな
369名無しさん必死だな:2010/10/31(日) 19:21:02 ID:tVyunIW20
>>367
今も才能を認められる人だがまだメインは子供向け+親御向けだから
日野の語る目標考えると他の層でのヒットも軽視してないだろうな
このへんはしばらくヒットできないと思うが・・・w
370名無しさん必死だな:2010/10/31(日) 19:24:17 ID:nbz7EWIE0
ただの接待コメントだろ、こういうのは
371名無しさん必死だな:2010/11/01(月) 13:37:09 ID:7N3qQ7+a0
>>370
白騎士物語ってのはね
モンハンみたいに素材集めて皆で協力してクリアするようなのが
前作だと未完成ながら人もいっぱいいて楽しんでたのに
新作で鑑定装備っていうクエストいくだけで手に入る超強いゆとり装備の武器が出てきて
素材集めの意味が無くなったオンラインゲームなんだよ
そのせいで人がとんでもなく減った
372名無しさん必死だな:2010/11/01(月) 13:43:43 ID:NLfHug9a0
>>370
それはあるだろうな
373名無しさん必死だな:2010/11/01(月) 17:02:04 ID:xOeQUlbE0
リップサービスとはいえ、レイトンシリーズが
海外販売を含めると、950万本以上出荷というのは
海外海外言っている稲船としては、うらやましいんだろうな
374373:2010/11/01(月) 17:04:24 ID:xOeQUlbE0
ああごめん、接待コメントって、日野がFFXIVについて言ったことか
375名無しさん必死だな:2010/11/03(水) 15:38:32 ID:DwBmHUNv0
いや、違うんだよ
376名無しさん必死だな:2010/11/03(水) 15:43:53 ID:7/Y6XKp50
ザックとオンブラ売れてないみたいだから、稲船さんじゃなくてもレイトンが売れてる謎は解明できてなかったんだなと思ったw
377名無しさん必死だな:2010/11/03(水) 16:30:26 ID:GdKUEeLR0
ザックとオンブラは
・キャラデザが雑
・使ってる芸能人が知名度などの面で微妙(俺はどっちも好きだが)
・なぜ今やるのかよくわからない
378名無しさん必死だな:2010/11/03(水) 17:21:08 ID:SiPjbA4g0
チンコンを何故今出すのか、みたいなもんだな
379名無しさん必死だな:2010/11/03(水) 17:21:59 ID:GdKUEeLR0
そっちはまだわかる
380名無しさん必死だな:2010/11/03(水) 18:44:10 ID:c6U5tbmF0
芸能人使えばいいってもんでもないのよな
レイトンにたどり着く前玉木と上戸使ったグギャーで爆死してるし
レイトンはキャラにオタ臭さが一切ない(ザックとオンブラみたいなオタがかんがえたいっぱんむけと全然違う)
アニメと音楽のクオリティが物凄い高い
インターフェイスが快適で操作しやすい
とターゲットのスイーツに徹底して配慮したのが勝因

まあ一番の勝因はポスト脳トレポジ認定されたことだと思いますけどね!
381名無しさん必死だな:2010/11/04(木) 01:16:52 ID:/JkK5LUz0
>>324
お前はゲーメストかとw
アァンタジーゾーン思い出して吹いたwww
382名無しさん必死だな:2010/11/04(木) 02:04:31 ID:HGhjxIVZ0
まず頭の体操は数十年に渡る人気べストセラーです。
コナミはオリジナルの単なるミニゲーム集。

ジャンルすらも違う。
383名無しさん必死だな
>>382
箱入り娘はどっちにもあるがな!
ザックの方はミニゲームなので、子供向けにシフトした感じ。
ただ、制限時間がきついものがいくつかある。
難易度下げれば大体は問題無いし、いざとなればクリアしなくてもいいが・・・。