次世代機テクノロジー535

このエントリーをはてなブックマークに追加
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー推奨。
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/techsure/
ghard technology 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
http://ghard.jisakuita.net/

前スレ
次世代機テクノロジー534
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1284374671/
(^Д^)ハハハ

SONYのPS3でMLAA使ってる。
先月開発することになってAAの代わり探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。コンパイルすると動き出す、マジで。

ちょっと感動。しかもアンチエイリアシングなのに等倍サンプリングだからメモリも少しで良い。

MLAAは細かいオブジェクトが消えると言われてるけど個人的には消えないと思う。
MSAAと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってSONYも言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ細い電線とかがあるととちょっと怖いね。AAなのに一本に繋がらないし。
精度にかんしては多分MSAAもMLAAも変わらないでしょ。
MSAA使ったことないから知らないけどサンプリング周波数が高いか低いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMLAAなんて使わないでしょ。
個人的にはMLAAでも十分に高い。

嘘かと思われるかも知れないけどコントラストの高い10度の斜線でマジで4xMSAAを抜いた。

つまりはMSAAですらPS3のMLAAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan152952.jpg
リッジクオリティ低いだけじゃなく公式動画でティアリングまで出てるんだが・・・・
しかし画面の更新縦横逆なんだな 縦向きのティアリング初めて見たわ
縦持ちで下から描画してるってことかな?
携帯ゲームでティアリングってみたことないな
ネタだと思うがもしマジなら同情するよ(藁

>>精度にかんしては多分MSAAもMLAAも変わらないでしょ。
>>MSAA使ったことないから知らないけどサンプリング周波数が高いか低いかで
>>そんなに変わったらアホ臭くてだれもMLAAなんて使わないでしょ。
>>個人的にはMLAAでも十分に高い。

精度があるかないかで天地の差なんだよ・・・
キミはそのアホなんだよ・・・

>>嘘かと思われるかも知れないけどコントラストの高い10度の斜線でマジで4xMSAAを抜いた。
>>つまりはMSAAですらPS3のMLAAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ。
>>9
ネタにマジレスするとはwww
というか李さん何でそのコピペ気に入ってるの?
もう下手すると100スレ単位で貼り続けてるんじゃないだろうか。
360では実現できないモノが憎い、それが李の存在理由
360がps3で優れてるのは半透明の単純なエフェクトの数だけだしのう
>>12
オレの負けだ・・・
街スベリのPV見るとSCEJでもシェーダーにさえこだわらなければ60fps出せるんだな
みんゴル6が楽しみになってきた
IGNとGamespotが360版のキャッスルヴァニア・ロードオブシャドウのフレームレートが低いとレビューで指摘

http://www.gamespot.com/xbox360/action/castlevanialordsofshadow/review.html?page=2
PS3版は安定したフレームレートを維持しているが、
360版はアクションシーケンス(GOWのコンテキストセンシティブアタックのようなもの)
やカットシーンで落ちる。

http://ps3.ign.com/articles/112/1124315p2.html
360版はフレームレートの問題がある。アクションが激しいシーンや
カットシーンでフレームレートが落ちる。
あるシネマチックな場面では、フレームレートが1ケタ/秒にまで一気に落ち込んだ。
ガブリエルは弱い敵を即死させられる技を持っているが、それを使うたびに
画面が一瞬フリーズする。このゲームはPS3版ではよりスムーズに動作する。
>>17
PS3版のカットシーンは似非リアルタイムのムービー手法を取ってると予想
残念ですがそれはないです
例の分析で、リアルタイムだっても分かってるし
李さんちょっとグラが良いPS3ソフトは全部それだって思いたがるね
なんでも李さん扱いすんのいい加減にやめとけ
アホな戯言を言う奴は李と同一扱いされても文句はいえない
李言い出す奴は荒らしだからNGしとけ。
李さん擁護は大体セットで出てくる。
まあ、ここは李さんが建てた李さんスレだから
向こうは向こうで妊娠君の妄想にひたすら付き合うスレとなってるけどな
もう今世代テクノロジーにしたほうがいいな
李世代機テクノロジー
31名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 08:51:21 ID:ByuVgsyl0
李のライバル朴さんの祖国が作った次世代機

http://img3.sankakustatic.com/wp-content/gallery/safe-misc-viii/fake-brand-goods-001.jpg
Forums - Sony Discussion - Dev hints at PSP2 release window in 6 months!
http://gamrconnect.vgchartz.com/thread.php?id=117069

ふむ
いまサードが3DSへ全力でライン割いてるからなぁ
いまPSP2出してもMoveとKinectで起こったような事が繰り返されるだけかも
テイルズ オブ ジ アビスの3DS版とPSP2版を比較すると3DS版はポリゴンとかオブジェクトとか結構減らしてるみたいだね。

ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/talesoftheabyss/popup/img/story01b.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/121/G012149/20100929055/SS/019.jpg
上がPS2版・下が3DS版

・旗のオブジェクト数減少
・もやっぽいエフェクト削除
・街燈の形状簡略化 (ポリゴン数減)

もやのエフェクトは開発中のためまだ実装されてないのかもしれないが、オブジェクトについてはわざわざポリゴンリダクションしたり、
オブジェクトの数自体を減らしててるよう。

PS2版のデータをそのまま流用したら処理が間に合わなかったのかな?
3DSのバイオもなんかPS2やGCのバイオ4のキャラに比べてポリゴン少な目に見えたしな。
MGS3も背景とかキャラのポリゴン数がPS2版に比べて減ってるように見えてたし。

3DSは単純なポリゴン数でいえばPS2以下のポリゴンしか出せないみたいだ。


PS3や360とのマルチ比較でも良くあるけど、そこでの街灯形状だとか、その程度のポリ数変化ってのは
性能云々の話しじゃないよ。
単に調整レベルの話で、ボトルネックがどこにあるかなんてハードウェア毎の特性でしか無いと。

後、もやが無くなってるのは立体視に影響するからっしょ。
そもそも、ほぼベタ移植が出来てる時点で、PS2以下ってのは無い。
36名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 16:49:33 ID:LdcPj3+90
>>35
以下か以上か分からないというのが当たり前の判断だろうね

ただ言えるのは、似たようなものって事だな
PS2最初期のリッジVと3DSのリッジを比べても同じと言えるか?
てかそれもだけど妙に綺麗な3DSのSSってAA掛かり過ぎてる気がする
実機出て来たらどれも酷いんですけど
DmC: Devil May Cry to utilize Unreal Engine
http://www.joystiq.com/2010/09/30/dmc-devil-may-cry-to-utilize-unreal-engine/

海外でもカプコンは稲船の物になったって記事みかけたけど、これはマヂでショックだな
UE3でNinja Theoryっつーことは、Enslavedと同じでPS3はティアリング塗れになりそうだな
>>35
普通に性能の話。ポリゴンはPS2以下。
>>41
3DSのバイオ2本の段階で既にGCのバイオ4を超えてるのでそれはない
>>42
超えてねえし。
シェーダー有りなんで見た目はスペキュラのみってレベルのGCよりは綺麗に見えるかな。
ただポリゴン数はそんなに出ないっぽいな。
>>43
じゃあMGS3D見れば?
PS2版より遥かにジャングルや人物にポリゴン割いてるよ
46名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 19:23:45 ID:LdcPj3+90
>>45
100より101が大きいって言われたらそうだけど

対して変わらん、同レベル
>>45
そうか?かなり少ないように見えるけど。木や草がかなりスカスカになってるし。
まぁ3Dであのレベルだから実際の性能はPS2より高いのは確実だけど
グラとして見た場合の性能は微妙に劣るように思える
>>47
小島がね、3DSのデモはPS2の使い回しじゃなくてぜんぶハイエンド向けにつくりなおしたんだってさ
スネークのモデルもMGS4のもの
PS2で表示したらパンクするw
>>49
そういうネタはいらんわ。
>>50
残念

小島 そうですね。背景やキャラクターのモデリングもすべてハイポリゴンで作り直しました
    ハイモデルはプレイステーション3で作ったものと同じくらいのクオリティーなんですけど、
    なかなかそうは見えないんですよね。
    もう少し時間があれば、もっといいものができたんですけど。


ソースは今週のファミ通の小島監督インタビュー
>>51
それをリアルに受け止めるのがイランといってるの。
実際ポリゴンも劣化してるし。
同じくらいのってのを4のモデリングって脳内変換する基地外の相手はしないほうが良いよ
http://www.inside-games.jp/article/2010/10/01/44773.html
また割られ放題になりそうな予感しかしないが大丈夫なんかね
>>52
俺MGS3を5周くらいしたからよく覚えてるが、3DSのと比べると雲泥の差だよ
小島のいうハイエンド用に作り直したという主張もよくわかる
>>55
つうかやってないね。
3DS関連のインタビューで期待だけが膨らんでしまった人には酷だったかもな。
PSPに法線マッピングを追加した程度になった感じ。
つーか3DSってE3の頃より確実に劣化してね?
製品版でさらに劣化しなければいいが
3DSが劣化してるかどうかは知らんが、バイオはE3からTGSでたいぶ劣化してる
>>56
うーん、百歩譲ってPS2のMGSとの比較というなら分かるがPSPて・・・
PWやったら分かるだろうよ
PWのしょんぼいジャングル表現と3DSのMGSとは天と地ほどの差があるがな
>>59
まだプレアブルデモも出てないのになぜそこまで言いきる?
正式なスペック発表ってあったの?3DS
>>60
小島組は嘘つかないから
PS2ではじめてMGS2のデモを披露した時も、初体験版をだした時でさえも、アンチからこれはハッタリだと言われつづけたが
結局リリースされて見れば小島組の言うことは正しかった(むしろ品質がデモより上がってた)
それと今は同じ状況だねー
>>61
任天堂はWiiのときも正式スペックは発表しなかったし、
3DSもしないんじゃね?

Wiiみたいに、関係者リークや発売後の解析で判明するだろうけど
MGS4は僕が作る最後のメタルギアになります
e3の時より犬猫のグラフィックはだいぶ良くなってるな
あとパルテナも少し良くなってる
Forza3の10倍ポリゴン発言と同じようなもんだろ
嘘ではないんだろうけど実際のプレイ画面ではForza2と全然変わってなかったというオチ
>>62
MGS4って知ってる?
モデリングつーても、テクスチャの張り替えだってモデリング作業の一部だ。
まさかそんなインタビューで「厳密にはテクスチャリングなんですが」なんて言わんて。
そもそもテクスチャリングって言い方自体あんませんしな。
>>67
開発機詐欺したソニーが悪い
7800GTXとRSXのどこが同等なのかと怒ってるわ
3DSのリッジは当然これくらいは余裕で超えてくるんだろうな?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11746117
71名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 21:08:16 ID:Jw/dWfag0
メタルギアに関しては素直に3DS版の方がいい感じだろ。
モデリングが上手くなったってのもあるとは思うが。

とりあえず他のソフトがなぜあそこまでショボイのかの方に興味ある。
3DSに関しては製品版の性能でもう一悶着ありそうだけどね
>>59
PSPとでも天と地ほどは無い感じ。アップがメインでいまいちわかりにくいけど、スネークが木に隠れてるシーンでは、
それほどPSPと変わらない。
イベント時のスネークのモデルが、PSPとあまり変わらないし。テクスチャが若干きれいになったぐらいで。
>>62
嘘をついていないから今のグラフィックなんでしょう。PSPレベル。
メディアがマスクROMなんでイベント用のモデルとゲーム用のモデルを瞬時に切り替えられるだろうから、
その部分での優位はあるだろうけど。
>>71
PS2と比べると微妙っス。PSPよりはやや良いけど。
76名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 21:36:42 ID:19/fLmfO0
>>71
3DSで追加された機能を使ってるかどうかの違いだろう、コーエーあたりはDSの機能しか使って無いと思う。
PS2とPSPは3DS以下の性能って事実に耐えられない人がいるんだね。
PSPとの違いはライトと法線マッピングぐらいだな
ポリゴンに関しては、PSPのリコンもアサクリもかなりでてるし、あまり差はなさそう
3Dでどれぐらいの処理がとられてるのかわからないけど、背景とキャラすべてがそれぞれレンダリングされてるのだとしたら結構なもの
キャラだけならう〜ん
E3から劣化しすぎだな
79名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 21:44:49 ID:vBfkKyXz0
3DS版のスネークは顔にポリゴン集めすぎなせいか
身体と背景がPS2版より半端無くカクカクになっちゃってたな。

テクスチャくらいしかPS2版上回ってない。それ以外は劣化に近い
>>76
DSの機能であそこまで出来たらたいしたもんだ
PSPに毛の生えた程度だろうね
>>77
むしろ、6年前と10年前のハードとそれほど違わないという点に耐えられない人が居る。
>>76
3DSのロンチタイトルは、そういうのも多いだろうね。
リッジとか無双なんかはDSで作ってそう。
>>82
それほどじゃないのが分かってるから、必死に貶めようとしてるんだろ?
>>79
http://www.konami.jp/kojima_pro/e3_2010/mgs3d/jp/imgs/pic_06_gfh.jpg
とかは隠し切れてないねえ
腕とか遠景の省略
>>82
3D立体視できてPSPと同程度なら単純に2倍の性能はあるわけですけどw
そもそも、約一万も安い六年以上も前に発売された同じ携帯機と比べんなよww
据え置きでもロンチの最高ランクタイトルが数年経てば最低レベルだったりするからな。
3DSで一番グラフィックが良いゲームを標準と考えた方がいいだろう。
比べるまでもない話よ。PSPみたいなショボ性能とは比較にならん。
>>73
はいはい、先に結論ありきで書き込んでるのがわかったから
もうこれ以上は言うまい

>ポリゴンはPS2以下。

理論値 PS2>>>>>3DS
実効値 3DS>>PS2

これで結論でいいよね
>>87
そもそも、約1万円も安い6年以上も前に発売された携帯機で最新機種に張り合おうとするのがおかしい。
竹槍でB29を落とそうとしてるようなもんだ。
92名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 21:55:23 ID:vBfkKyXz0
>>89
まぁ6年前のハードだしね。ムキになる必要は無いだろ

3DSの性能がいかほどなのかSONYが次世代携帯機出さなきゃ
今の所は比較出来る対象なんて存在せんでしょ
93名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 21:55:44 ID:Q2C82DNj0
いくらコストを削ったとしても、6年間で性能差がゼロってのはありえんよな。
このスレの人間は馬鹿なのか?李なのか?
>>84
PSP
http://www.4gamer.net/games/120/G012012/20100914020/SS/033.jpg
http://www.4gamer.net/games/120/G012012/20100914020/SS/039.jpg

3DS
http://www.4gamer.net/games/107/G010761/20100929034/TN/009.jpg
http://www.4gamer.net/games/107/G010761/20100929034/TN/016.jpg

>>86
2倍の性能があったとして、それが実際のグラフィックスに出てこなければ意味が無いだろう。
立体だから半減しているわけで。
無双もPS2以上ならそのままコンバートしてこれるししてこれないってことはそういうことだな
予想になるけど、3DSはキャラクターのみ3Dで浮かび上がるが、背景は均一という感じになりそうな
キャラのみ視差を処理
背景はコピーとかになりそう
3Dで処理する割りに背景が完全に板とかが多すぎる

スパ4も背景は板だったし
しかも2Dの板だからスパコン時の視点移動で追従できてない
おそらく製品版ではスパコン時は背景は真っ白で処理するだろう
PS2とGCの関係くらいじゃないか?実効性能。
>>96
法線があるのでもう少しはありそう
PS2とWiiぐらいかと
あいかわらずアホレナリン全開ですなw
もちろん、PSPが当時としては、とんでもない高性能だったのは間違い無い。
だが、さすがに6年も経っていては、性能面で見劣りは出てきてしまうだろう。
3DSが出て2〜3年くらいしたら、凄いのが出てきそうだが。
>>97
PS2と旧箱ぐらいの差はあるよ。
102名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 22:02:15 ID:gCixhMYU0
>>98
たががPSPごときで3DSと張り合えると思ってるのが痛い。
PSP2があるのならiPhoneやiPodtのUE3のデモぐらいはほしいな
PSPは立体視出来ないという時点で敗北してるだろ、JK。
そりゃ3DSは三画面分だしてるから、PSPと同じくらいの絵を出せるならPSPの三倍の性能があるんだろうけど
結局人が見るのは一画面分の映像なんだよね……
なんかPSPでも戦えると思いたくてしょうがない人たちばかりだなぁ。
3DSは解像度が低くてガッカリ
解像度の低さからくるジャギはどうにもならん
PSP2は右キノコつけて
3DSと同じ性能で3Dとか無しの1画面でやって欲しい
3DSの場合も、DSみたいにROMのコストダウンのために、
256M以下とか512M以下とかに容量を制限してくるだろうから、
そのために頑張って容量削るとそれなりに画質に影響してくるんじゃね?

1.7Gまで使っても製造コストかわらないUMDとは違う
110名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 22:15:51 ID:H5UYtIXn0
>>106
PSPが売れなくなると、家族を殺されるとかPSPで家が出来ているとかいう人なんだろう。
3DSが25000円の割りに3Dのせいで大したこと無いグラに落ち着いちゃったけど、
ちょっと前までは夢いっぱいのお客さんでいっぱいだったんだよな。
どうしてこうなっちゃったんだろうな。
>>106
すごい思考だね。
お前がだよ。
3DSが6年のハードと大してグラが変わらないことを馬鹿にされてるって早く気付けよw
流石に3DSの方がグラフィックは上だろ
ただ価格があまり釣り合わないが
通常なら、PS1とGCくらいの差が出てないとダメだよ。6年も経ってるんだから。ましてやあの価格だ。
というか、3Dが無ければ実際それ以上の差がでてるかと思うが。
大して変わらないと思いたいだけだろw
PSPがサイバイマンなら、3DSはナッパだね。
誰もPSPでまだ戦えるなんて思ってないだろ
PSP2が出るならグラ上げないとどうしようも無いし


そのPSPと竸ってるグラの最新ハードにがっかりしてるだけだ
2011年5月、ワゴンに山積みになっているPSPを見た。
値段は980円、PSPgoは380円で売ってる、誰がこんな自体を想像しただろうか?
テクスレから、PSPは3DSと同じ性能と言い張る人たちが消えた、彼らはどこへ行ったのだろう。

3DSが発売と同時に自殺率が急上昇したとニュース23で伝えていた。
もう、生きてはいないのかもしれない・・・。
PSPが劣ってるのは明らかなんだから、競う以前の問題じゃないか。
6年前にでて1万円安いPSPとグラ比較してる時点で、ある意味すごいことだな
3DSを持ち上げる方も貶す方も必死すぎるだろオイ
3DSはまあ、頂点がちょっと厳しい感じかね。
実際にはPSPの倍以上、PS2に対しても倍程度の性能がある事は確実なんだろうけど、
立体視で倍取られてる分、やっぱそこが厳しくなってる感じ。
その分シェーダー質感は充実してるから、絵の作り方次第ではPSPやPS2とは世代の違う絵が
出せるかなって辺りか。
ただ、それこそPS2からの移植だとか、PSPと同じ様な感覚で作ってるタイトルはまさかに
代わり映えのしない結果になるだろうね。
HD機で作るなら、別にシェーダー駆使して質感作らなくても、膨大な頂点数のおかげで
それなりに旧世代機とは見た目に差が付くけど、3DSはそう言う部分が弱い印象。
PSPで戦えるもなにも
解像度とか完全に勝ってる部分もあるわけだが
そもそも、この場に実際に3DSに触ってきたって人はいるの?
最新のスマホをもってきても3DSには勝てないんだから
PSPごときで勝てるはずもなく
2万円以下だったら勝利間違いなしだと思うけど、25000円という変数がどう影響するかだな。
>>125
DSの発売時はプレミア付いてヤフオクで21000円でも爆売れしてたぞ。
>>126
PS3の60GBモデルなんて、互換消滅時に12万で売られてて売り切れだったぞ。

そんなケースなんぞ、意味が無い。
ごとぅーはIDFやGTCの記事が一段落したら3DSやPSP2のことを書いてくれんのか?

ポータブル機に関してはiPhoneも含めことごとく予想外してるから
どんなことを書いてくるか楽しみ
記事を期待するならゼンジーでは?
PICA?だっけか、GPU記事だいぶ書いたんだから。
答え合わせ的な、実機を見たら大体中身はこんな感じだと予測する、
みたいな記事があっても良いだろう。
3Dで左右レンダリングする為に、フィルレートがだいぶ犠牲になってるんじゃないかなと思うんだが。
PS3のハード性能を論じる時はアンチャ2やGOW3のような最高クラスのゲームで語る。
3DSのハード性能を論じる時はリッジや無双などの低レベルゲームで語る。

テクスレ住民の民度が良く分かるいい流れだ。
パネル解像度的には800*240?だかでしか無いだろ、3DSって。
今時のGPUで塗り潰し性能がボトルネックになる様な解像度じゃないと思うけど。
>>127
つまり、25000円という値段が3DSの販売数に影響を与えるという事は無いということか。
>>131
最高最高といわれていたバイオとの比較や、MGSPWとの比較はなかったことになりました。
>>132
ARMを2個積んでいるから頂点処理は左右別々に処理してピクセル処理だけPICAという具合だろうな。
136名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 23:09:17 ID:0vIiRLLy0
>>134
PSP末期のゲームと3DSロンチのゲームを比べるのもな。
>>132
頂点がキツイんじゃない?
>>136
6年も経ってるのに、その程度でヒイヒイ言ってるんじゃもうダメなんじゃない?
一昨日まで夢いっぱいでPS3並とかほざいてたのに、随分しおらしくなったもんだ。
無双やリッジと比べるなといいバイオやMGSと比べるなといい
じゃあ何と比べればいいんだってばよ!!
>>139
なんでそんなに比べたいのかと問いたい。
PSPがべつにしょぼくてもいいだろ、なんでそんなに泣いているんだ?
ちなみに、PSPのリッジは2004年のPSPロンチ時のものと比較してるんだけどな。
142名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 23:15:24 ID:Wnfj8X4T0
「PSPは3DSと同じ性能なんだよぉぉぉぉ!なんでわからないんだぁぁぁ!!!」
>>140
3DSがたいしたことも無くてもいいだろ。なんでそんなに泣いてるんだ?
あと、同じ性能なんていってないよな。
144名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/01(金) 23:18:27 ID:Q5Bw5mcrO
両方とも落ち着けって
むしろオレは性能は三倍だよねって言ってるのにねえ
3DにしなけりゃPS1とGC以上の差がでてるかと思うとか言ってるのにな。
なんか3DSを擁護してるつもりになってる人が、一番立体視の負荷とかも何も理解せずに、
3DSショボイと思い込んでそう。
3DSはどっちにしろPSPの焼き直しのゲームが多いかな
CODとかBFとかHALO見たいなものが無線LANつかって16人(Bot可)でプレイできるぐらいの性能なら期待できたが
商売的にはそのままの性能より3Dに性能を使うほうが正解なのかな
どうぶつの森なんかは、ミニチュアサイズの住人や部屋を立体で眺められるのは良いなと思う。あれはかわいい。
>>147
そういえば海外の開発者が3DSは2D描画なら60fpsとかグラフィックの質上げられるって言ってたな
>>150
3Dであの画なら、実際できそうだな。3D描画しないならフィルレート倍つかえるわけだし。
ピクセルは解像度の関係で何割かは固定で消費するだろうけど。
落ち着け、ここはあの有名なテクスレだぞ
PSWは何でもナンバー1、余所様は須く糞
理屈や思考や知識は全く必要ない、
PSWナンバー1それだけがルール
>>152は、ちょっと前のレスすら読めないアホなのだろうか。
PICA200の3D SQUAREって技術を採用しておけばよかったのにな
3D SQUAREが2010年に製品として形になってるってことはどこかが採用でもしてるのかね
http://www.dmprof.com/products/technology/
>>150
そういう方向性では、どん詰まりだからな。
携帯ゲームではバッテリー容量の関係で据え置き機ほどグラフィック面でジャンプできないのだから
3DSの方向性は間違ってないと思う。
いや、3D無ければ相当のジャンプだと思うぜ。
3DじゃなければWVGAでこれぞ次世代携帯機というゲームがでると夢みてた
なんか任天堂カンファから知識のない雑魚が集まってきてるなぁ
立体視が携帯機で出来るというのはトピックだと思うんだがなぁ。
ソニー製品でないというだけで、よくここまでネガティブになれるもんだ。
立体視くらいなら5年前のシャープの携帯電話に載ってたがな。
>>160
それなら触ったことあるけど全然立体感無くてガッカリした。
富士フィルムのカメラも駄目だったから3DSには期待してなかったが触った人の評判が良いので楽しみではある。
>>161
似たようなもんだよ
163名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 00:00:55 ID:C/bahNE60
>>159
宗教的な理由で争ってるからね、論理なんてそもそも存在しない。
3Dは自分も興味あるんだが、BD3Dはコンテンツが全然出て来ないという
3D眼鏡の悪い風習を突き進んでいるのが不安材料なので、
もう、このスレで話すらされなくなったぐらい信者も見放している。

IDを変えながら自作自演で会話してるほうがおもろい
3DSは発売されたらゴキブリも黙るだろ、5ヶ月間の我慢だ。
>>161
フジフィルムのカメラ実際に持ってるけど、あれも横解像度が半減しないタイプでさ。
でも画面が小さいから、最初は「おおおお」とか思うんだけど、
そのうち「お?」くらいになる。

あと、初めて立体を見る人は、しばらく立体に見えない。
慣れてきてから、というか脳が立体視の見方を学習するまで、
いろいろと悩むと思うよ。

これ、普段から立体に触れていると忘れてしまう点。
俺もフジフィルムのカメラ見せた同僚に指摘されて始めて気づいた。
どっちかというと、3DS擁護のほうが是々非々で物事をみていないと思う。
とにかく最高、革命、任天堂だから何かある、みたいな感じじゃん。

そんで突っ込まれたら宗教認定だし。
6年後発で8000円高い3DSがPSPと比べられること自体異常
本来は、PS2/GCとPS3/360くらいの性能差があってもいいはず
>>168
申し訳ないけどそれ以上の差があるよ
PSPはPS1に近く、3DSはPS3/360に近い
ワロタw
3DSは良くてWiiだろ。
お前らの言ってることって
おれのバイト先の塾のガキどもと大差ないぞw
しかしカンファでご自慢の性能について
ほとんど触れなかったのはなぜかねぇ?
>>173
ソニーみたいにチップの性能とかは、任天堂はあまり公表しないけどな。
175名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 00:41:57 ID:rZxkJzP30
125 Dmips のPSPと 850 Dmips の3DSが同じ性能とかありえないわw
同じ性能なんて誰もいってないよな。
>>175
CPUの性能は単純に7倍ある。
GPUは頂点性能は同等より少し上で、描画性能が2倍やね。
グラフィックの見た目は3Dに食われてPSPと同等ぐらいでプログラマブルシェーダを使って見栄えを良くしないとならない。
頂点処理はARMで補完出来れば、もっと増やせそうな感じ。
178名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 01:03:37 ID:VkJWFPWh0
明日、ゼンジーが久米宏のラジオに出演するらしいぞ
車の話でもするのか?
>>179
テレビの話だってさ。
ゼンジー、そっち方面も詳しいからね。
BRAVIAの記事にはお世話になった。
>>177
http://vols.blog25.fc2.com/blog-date-200905.html
ZuneX = 1800 Dmips ← 2.5 Dmips/MHz
pandora = 1200 Dmips ← 2.0 Dmips/Mhz
wiz = 600 Dmips ← 1.125Dmips/MHz
PSP = 125 Dmips
N64 = 125 Dmips
PS1 = 30 Dmips
PS2 = 400 Dmips
DS = 300 Dmips
Arm 11 = 650 Dmips
Game Cube = 1125 Dmips

PSP = 125 Dmips
DS = 300 Dmips

自演
ワロタw
PSPは333MHzで508Dmipsが2つ
(OS管理、動画用のCPUも同様)
http://www.mips.jp/news_events/newsroom/2004/04_08_30a.php
PSPは通常222MHzで2個目は半分の111Mhz
意味不明な話が出て来てワロタw
キンハーは333Mhz動作も選べるんだよ

> PSP = 125 Dmips
> DS = 300 Dmips
大体これの時点で疑えw
>>167
同感。
任天堂だから批判してるわけじゃなく、もしPSP2の売りが”3D対応”だったら
ソニーオワタと思ってたわ。
>>182
333MHzのゲームやると稼働時間が半分になってるように思う。
>>182
508DmipsだとPS2を越えてるんじゃなかろうか。
188名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 08:39:17 ID:DrBSnxVz0
>>186
バッテリー駆動時間を無視したクロックアップ状態で比較とか、頭おかしいよなw
キングダムハーツBbSは動作速度がCPUクロックを333MHzの高速モードに変更できたり、フルカラーモードに出来たりしたな
バッテリー持ちは確かに悪くなったと思うけど半減までは無いかな
>>190
今後影の追加はあると思うが、セルフシャドーは演武でも無いから厳しいって感じかね?
333MHz駆動って
本当にサードに解放されておったか。
E3と最新のバイオ違いすぎだけど、E3のときの美麗グラに戻せよ
>>187
根本的に>>181のリンク先が間違ってるんじゃない?
PS2もPSPもMIPS4000が2つで、それに加えてPS2はVU2個な訳だし。
http://www.youtube.com/watch?v=1FqacI5RuZc&feature=related
こっちの方が画質が良いな。
480pで見たらNoAAだった
解像度が800×480あるけどw
やっぱバイオハザードが一番凄いな
http://www.youtube.com/watch?v=FzzlPoKgDD4

カプコンはMTフレームワークを他社にライセンスしないのかな?
PlayStation Move - 300,000 Units Sold in First Ten Days
http://gamrfeed.vgchartz.com/story/82269/playstation-move-300000-units-sold-in-first-ten-days/

微妙だな
動画だと普通にジャギってるなDOA
携帯ゲーム機のNoAAに文句つける前にPS3独占ゲーのNoAAに文句つけろよw
>>199
インファマス2とかか
たぶんギアーズと同じでGPUの仕事増やしたくないだけだろうが
でもアレもMLAAかけてくるかもしれないしな
そういや街スベリってMLAA?60fpsで確定?
GooW3LBP2KZ3上げたらきりがない
>>201
MLAAじゃん。
INFAMOUS2ってNoAAなの?
李はそう思いたいみたいだよ
>>201
全部MLAAかかってんじゃねーかボケ
MLAAの絵をNOAAというのは世界ひろしといえど李さんだけ。
なんか凄いな。
100%妄想なのは自覚もあるだろうに。
唐突にその妄想を元に人に向かって切れるとか。
また李のMLAAはAAじゃない理論か
360で出来ないことは全て偽者なのです!
それにしても3DSはAAかけれないのか?
DOAとかインゲームになった途端酷すぎる
どれもNoAAで正解
たとえば1,2,3,4,5,6,7,8,9って周波数をもった大本のデータがあって
これをナイキスト周波数4の周波数で標本化すると
NoAAやMLAAだと1〜4までの周波数は問題なくて
それ以上の5〜9がエイリアシングとして出てくることになる
ここでたとえばナイキスト周波数を8まで上げるとするとエイリアシングが出るのは
9だけということになる
エイリアシングを発生させる周波数自体が少ないから結果的にエイリアシングも少なくなる
これが解像度を上げることでエイリアシングが減少する原理
次にMLAAみたいな似非AAじゃないMSAAなんかの本来のAAの原理は
ナイキスト周波数を8に上げるところまでは一緒なんだけど
最終出力の段階でナイキスト周波数4まででしか出力できないから
5〜8までの周波数をカットしてしまう
結果としてエイリアシングを発生させるのは9の周波数をもったデータだけで
エイリアシングが軽減される
212名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 13:14:27 ID:m2ZSrLfHO
はい始まった
おまえら触ってはダメだぞ
触っていいよ、噛まないから。
ゲハのテクスレはチョンと触れ合うコーナーだしね。
まぁ仮に李の主張通りだったとして
AAもHDRもPS3で使ってる偽物の方がクオリティー高いってのがなぁ
擬似技術の塊のコンピュータグラフィックスで本物がどうの
3DSのAAはなんとも言えないんじゃね。
2D表示時の2xAAならハード側でサポートされてるかもって話もあるし。
それとも2xAA強制だったか。

3D表示時はAA必要ないだろうし。
>>212
都合が悪いところは見ざる聞かざるで都合が良いねw
>>214
だったら良いんだけどね
実際の所偽物では精度が出ない
まぁ、リーチなんかほんとにnoAAだしな。
>>215
何も分かってない阿呆
【西川善司】一般的な薄型テレビは6フレームも遅れている!?〜続・ゲーマーの敵「ディスプレイ表示遅延」の正体に迫る
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20101001007/
この記事が突っ込みどころ満載なんだがゼンジー頭おかしくなったのか
>>219
テッセレーションしたらAA無くても大丈夫
てのはDX10以降の定番

GTX480が何とかHD4870に性能で上回ってるのも
テッセに力入れた設計だから
>>222
3DSもその考え方でおk?
病気かな
>>221
遅延を気にするならプラズマTVしか選択は無いのにな。
液晶なんてどれも遅延が大きいのがデフォだろが。
ゼンジー、応援してるぞ!
227名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 15:57:59 ID:fFP6B2Gw0

「そんなテッセレーションで大丈夫か?」

「大丈夫だ。問題ない」
今発表されてる3DSのソフトででテッセレーションと一番相性がよさそうなのはスーパーモンキーボール
テッセレーションがあるとAAがなくてもいいって理屈がさっぱり分からないんだけど
魔法のテッセレーション?
Metro2033やStalker遊んだ限りはテッセレータあってもAAは必須
そもそも、とりあえずテッセレーション関係のAPI追加して見ましただけの360になにを求めるんだ?
PC使ってDX11+最新GPUの組み合わせならともかく、360のテッセレーションなんておまけだろ
>>225
レグザのゲームダイレクトかシャープのDS6が遅延対策では優秀
プラズマはパナ機でもそれらに一歩劣る
遅延対策なら余計な信号処理しないタイプのHDブラウン管使えよ
遅延ゼロだよ
3DSのテッセレーション、現時点では処理食いすぎてまともに使えない。
などと開発者を装った意味不明な供述をしており動機は不明
>>225
応答速度と表示遅延をごっちゃに考えちゃいけない。
全く関係ないわけではないが、ちゃんと区別しないと。

ちなみにプラズマ機(=パナ機)で表示遅延的にいうと優秀なものは聞いたこと無い。

>>233
ある程度まともな価格(出来ればHDMI付き)の新品を知ってたら紹介してくれ。
>>236
コンポーネントかD端子で繋げばいいだろ
テレビによっては余計なデジタル処理一切なしで遅延ゼロになる

HDMIになったら遅延が増える
>>237
コンポーネント接続でいいからまともな、HDブラウン管の新品を紹介してくれ。
>>232
VIERA TH-42PX70なら表示遅延は22msだけどな。
>>236
おまえが知らないだけ。
241名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 20:00:32 ID:K/UAny1R0
>>239
それの37インチのヤツ持ってるけど格ゲー用モニターとして使ってる。
画質も良いし、なかなかの優れものだね。
REGZAのゲームダイレクト2ってもう遅延が13〜14msとかだったはず
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg1/images/10b/img_zg1_function_19.jpg
これね
問題は3D表示の時の遅延だな。
244名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 20:14:03 ID:K/UAny1R0
>>242
今までフレーム単位でメモリに書き込んでいたのを、ドット単位もしくはラスタ単位で描き込み→表示してるのか。
技術の東芝ならではだな、技術力の無いソニーとは違う。

http://www.kotaro269.com/archives/51030346.html
パソコン用の液晶だと遅延はほとんど無いんじゃないの?
1msくらい?
さて、良い頃合いなんで遅延ステーションことPS3の問題について
語ろうかw 隔離病棟じゃ無かったことにしてるようだしさw
247名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 20:21:48 ID:K/UAny1R0
>>245
その代わりスケーリングとか補完処理が雑だから残像とか目立つな。

>1msくらい?
液晶が反転するのに最低でも2msかかる。
PCモニタの応答速度は表示速度とはまた違うって聞いたことある
よくわかんないけど
249名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 20:26:53 ID:K/UAny1R0
>>248
表示速度の中に応答速度も含まれているから、これ以下にはならんよ。
>>242
ゲームダイレクト2は公称1.2フレ遅延を謳っていて(ゼンジーの計測結果も大体そんな感じになってる)、
1フレって16.6msなのでその13ms〜14msは多分誤植。

>>246
前スレにGT5pとForzaの遅延について書き込みあるから見てこい。
どっちもどっちだから。
>>250
あれ、一番話題になったスパ4はスルーしてるの?
遅延まとめサイトくらい見とけ
ID代えるのがデフォになってんだな 李は
Forzaはハンコンですらあの糞遅延なのにキネクトで操作とか
僅か数ヶ月前だが今考えるととんでもない夢見る馬鹿がいたもんだよねw
MSに詐欺デモやらされたTurn10は今頃地獄だろ
255名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 23:24:21 ID:nx/13vH70
指先で操作できるのに全身で操作する必要あるか
必要かどうかじゃない。やるかやられるかだ。

俺も言ってて意味がわからない。
>>248
ディスプレイの書き換え遅延の他に、回路遅延がある。
要するに応答速度だけでいえばCRT最強。

どっちにしろコンシューマーのもっさりaimのFPSや普通のレースゲームなら問題無いレベル。
Quake3とかで世界目指そうとかしない限り、応答速度2ms〜5ms(GtG)で十分だよ。
>>255
必要は無いけど、こういうのはなんか凄い事を出来そうだというハッタリが大事だとアップルをみてて思ったのだろう。
もう脳につなげちゃえばよくね?
痴漢はもっとスパ4の遅延を騒いでくれ。
>>260
トレイラー見た感じ、良さそうに見えたから期待してたんだけど微妙だなこれ
ありゃプリレンダだったか
SSSやってそうなリアルな肌の質感や髪の毛の繊細な感じは
遅延で思い出したけど、どっかで箱版デッドラ2のレスポンスが悪いとか書いてたな
真偽の程は知らないけど
つーか、これPS3版なのな
マルチでは常に端折られ続けてたSSAOあんじゃん
どうでもいいレベルのグラだけど
994 名前:名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中 [sage] :2010/10/02(土) 08:53:54 ID:P+K9pqi80
なんかこのゲームロード多すぎてテンポ悪いんだけど、箱だとロードは速くなってたりしますか?


これか。PS3版がテンポ悪いって言ってるようだが。
どっかのレビューでだ
>>260
これがDeferred lightingの威力か
キチってるな
同じ会社でマルチでこんな化け物じみたものをものつくられちゃ
PS3特価()でヴェルサスつくってる野村たちはどうすんだろ
デウスエクスは初代からさっぱりゲームとしてどこが面白いのか分からん。
何であんなのが伝説級の神ゲーなんだ。
>>267
安っすい化物だなw
1F程度の遅延が問題になるのはウメハラくらい・・・
Deferred shading とDeferred lightingって最終的にどう違うんだっけ
impress の西川氏の記事には一長一短あるとは書いてあったけど
>>264
むしろTransformerとかPS3版だけSSAOあるからねぇ
まあアンチャ2に比べりゃどれもどうでもいいクオリティだけど
そういやデウスエクスは間接光も普通の光源みたいに扱ってるんだっけ
ギアーズの影響を多少感じるがクオンタムセオリーと違い正しい方向に昇華させてますね
まあ箱だとあれ同様光源減るんだろうけど
Ubisoft releases a mission trailer for Assassin’s Creed: Brotherhood
http://www.vg247.com/2010/10/02/ubisoft-releases-a-mission-trailer-for-assassins-creed-brotherhood/#more-121500

inFamous 2 single-player is Sucker Punch’s “main focus”, still “considering”multiplayer
http://www.vg247.com/2010/10/01/infamous-2-single-player-is-sucker-punchs-main-focus-still-consideringmultiplayer/#more-121425

Guerrilla says Killzone 3 will have more variety than Killzone 2
http://www.vg247.com/2010/10/02/guerrilla-says-killzone-3-will-have-more-variety-than-killzone-2/#more-121511

うむ
276名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/03(日) 09:20:21 ID:gDwbkXve0
>>271
Deferred shadingは質感描画まで一気にやってしまうのでマテリアルに制限がある。
Deferred lightingやライトプレパスなど最後に陰影計算するものは、それを改良したもの。
一長一短というより、ハードウェアの仕様によってどちらかが有利になるだけ。
Deferred lightingにはDeferred shadingに無い制限がいろいろあるけどね
>>277
ジオメトリ処理が2回必要な以外は特に無いようだが。

http://hotstudio.net/serika/blog/2009/05/deferred-lighting-in-cryengine.html
ん?それだけ(じゃないけど)でもMRT処理にいろいろと制限が出て来る訳だが。
もちろんその人も書いてるように帯域とメモリが無尽蔵にあるなら、だけど
>>271
DS
・Requires only a single geometry pass. good for vertex bound games.
・More complex materials can be implemented.
・Not all buffers need to be updated with matching data, e.g. decal tricks.

DL
・Easier to retrofit into "traditional" rendering pipelines. can keep all your current shaders.
・Lower memory and bandwidth usage.
・Can reuse your primary shaders for forward rendering of alpha.

両方のアプローチでの問題点
・Alpha blending is problematic.
-MSAA and alpha to coverage can help.

・Encoding different material types is not elegant.
-Coherent fragment program dynamic branching can help.

すべてインソム資料よりコピペ
これ見て思ったのはDSでもマテリアルがどうのこうの言われてるけど
DLだとさらに制限があるらしいな
というかマテリアルって何?って感じだけど、物体表面の材質のことかな?
inFamous2
http://www.youtube.com/watch?v=kIrJOf96Sog&feature=player_embedded

意気込みだけではなさそうだ
>>279
すべての光源に法線などの処理が適応されないとか、そのまま光源下のテクスチャなどがつぶれるとか、
動くオブジェクトに光源を適応するときにはその分の頂点も計算しなおさなければいけないとかも
DSの一番の弱点はやはりバッファ領域に素材が限られてしまうから、多種多様なオブジェクトの配置が難しいところだろうな
KZ2みたいにどこ見ても同じようなモノしか無い世界か、アンチャ2みたいにひたすらストリーミングでメモリ洗いまくるか
開発にとってもシェーディング負荷にとっても有効だけど、一定以上は伸びにくい技法だと思う

MGSRは素材制限を乗り越える技術を実装中らしいけど、どういうやり方なんだろうね
DLも基本的に同じで、光源が適応される部分の素材表現はDSと同じく制限されてしまうので光源の適応範囲を絞るかする。
間接照明の表現には不向き。やるなら、あたりが真っ暗で各種表現が消えてしまっても大丈夫な状況。
開発者がWe are not using a differed lighting scheme.(原文ママ)とか言ってるGOW3と比べて
diferred系採用ゲームの動的光源がそんなに綺麗に思えないのはそういうことなのか(気のせいかもしれんが
「ひるいなき」が誰かに貸したと言って比較を避けた理由はこれかw
こんな事実があったらPS3はすべて遅延するって言えなくなるもんな
http://www.youtube.com/watch?v=4KF524heLxs
テクノロジー語るなら

解像度1920x1080
8xMSAA
min60fps

こういうソフトで語ろうぜ
コンシューマ中心だからスレが盛り上がるわけで、
PC中心だとスレが盛り上がらないな

自作板あたりでやってこい
つーかPCの話はちゃんと別に板が用意されてるんだからそっちで好きなだけやってろっていう
8xAAって時点でまともにハードに合わせて設計されてないってだけやん。
60fps固定だって特定ジャンル以外では無意味なスペックだ。
無駄に性能を浪費してるってのと、性能絞り出して最高の描画してるってのとを混同してる。
>>287
このスレ名は実質、旧世代ハードテクノロジースレなのでそれはむりです
>>291
新世代でたの?なんてハード?
最近、PC専用ゲーでなんか凄いのある?
Crysis以降まったく見当たらないんだけど…
PCゲーったら今はCivVかスタクラ2かってな話だろうけど。
未だにDX11の代表的ゲームが一年前のストーカーだしなぁ。
Crysisが革命的過ぎた・・・
>>290
今のゲフォは8×MSAAに最適化されてて4×MSAAとほとんど負荷変わらないから、実質8×MSAAが基本になってる
>>293
FF14
FF14ってコスパ最悪の糞グラじゃねーか・・・
>>298
PS3を馬鹿にするのはそれまでだ
>>298
お前のオンボロPCじゃ起動さえしないから
>>296
あれはすごいね。
「MLAAなんて不要だよw」ってメッセージを感じたw
ハードウェアレベルで全てが4世代、いや5世代遅れのマシンで
次世代テクノロジーもクソもねぇよ。
PCゲーってハード頼りきりの力技ばっかで
テクノロジーて感じじゃないよね
テクノロジーなんてものは、いつの時代も激しいハイエンドの競い合いで生まれて来るんだよ。

インターネット・GPS技術なんてのも戦争という力業の競い合いで生まれたし、
F1レースで生まれた最先端テクノロジーが市販車にも生かされている。

PS3や箱についてるGPUや描画エンジンだって、力業のPCという戦場で生まれた物が多い。
NVIDIA製GPU

NV40   GeForce6800GT
G70    RSX
G71    7900GTX
---------------アーキテクチャの壁---------------
G80    8800GTX/8800GTS
G92    8800GT/9800GTX
G92b   9800GTX+/GTS250
GT200  GTX280
GT200b GTX295/285/275/260
---------------アーキテクチャの壁---------------
GF100  GTX480/470/465
GF104  GTX460


おいおい、PS3の何処が次世代なんだよw
スレチ以前に板違いな辺り、脳みその方はローエンドらしい
PS3は旧式ゲフォ、箱は旧式ラデだから
最新ゲフォラデは全然スレ違いじゃない
>>304
IntelやAMDの最新技術の多くはむしろノート用向きなどの電力辺りの効率にフォーカスしてるんだけど
仕事でFPGA触ってるけど、こっちも電力効率を重視した進化になってる。
力業方向の内部メモリ増加を期待してるんだけどね・・・
F1の研究予算とカローラの研究予算じゃカローラが勝ってるという事実
F1マシンの技術が市販車に生かせるなら撤退なんてする必要ない罠
実際に可能かどうかを検証する場にはなりえるけど製品化にあたっては結局1から研究し直すのと大差なくなってしまう

つまりあれは単なる広告塔でしかない
最近は全く市販車に転用出来る技術も無いらしいね>>F1
無理矢理エネルギー回生システムなんてのを入れようともしてみたけど転けたし。
エンジンは規制でガチガチ、後はひたすら空力に特化してるんじゃねぇ。
>>303
最近はGDCベストテクノロジー等でも箱が足引っ張ってるせいで
PCソフトは獲れずPS3に獲られっぱなしだからね
ディファード系は発明だと思うけどね
箱でも恩恵にあずかれるらしいしええんでないの
かえすがえすも、eDRAMの容量が残念だ。
>>312
できで劣るPS3ゲームがベストテクノロジーを取れるとしたらそれは性能が低いからに他ならないんだよねw
日本語で頼む
いわば性能とテクノロジーの積がゲームのできになるわけだそのできで劣るゲームがテクノロジー的に高いとするとそれは性能が低いことの少佐に他ならない
>>315
超理論きたw
だよなー、性能の低いハードで作るほどGDCでは有利だよなー
今時ファミコンのゲーム作ったら賞総なめだぜ?
あははははは
同じできで作れるならファミコンの彭が有利だね
321名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/03(日) 17:27:52 ID:adcM/sIRO
また李か
ファミコン以下のスペックのコンピュータでも月にいけるんだぞ。
323名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/03(日) 18:01:04 ID:wFPNB0/+O
テクノロジーって言うかほとんどスペックのごり押しだからかPCは
しかもSandy Bridgeの話とかもちょろっとでたっしょ
月には行ってない!って言ってる人もいるなw
>>322
そのかわり、膨大な数の博士号クラスの人間のこれまた膨大な手作業が必要だぞ。
>>320
何だよ「彭」って。こんな漢字で誤変換する奴は初めて見たわ。
一体どんなシチュエーションでその漢字使うんだよ
その突っ込みが欲しくてやってるんだよ
>>322
そのコンピュータが故障して、電卓で大気圏突入軌道を計算したんだよな。
>>328
オルドリン(MITの博士号持ち)はジェミニ12号で故障したコンピュータの代わりに手計算で軌道計算して無事帰ってこれたんだよね。
この成果が認められて初の月面着陸を行うアポロ11号のメンバーに選ばれた。

人間が最強というお話w
KeplerはFermiの5倍
MaxwellはKeplerの5倍

自称次世代ゲーム機PS3がもたもたしている間に
GPUは桁違いな進化を遂げる
Einsteinの登場はいつ頃だろうねw
>>330
単に計算能力を上げるだけなら膨大なトランジスタ数と電力を消費すればテクノロー関係なく達成できる
重要なのは電力比・トランジスタ比で発揮できる性能な
これは面積・容積辺りの性能でもある(そして冷却にもコストが掛かる)
というか。360はもう話題にすら上らないようになったな。
李が来ない限りはな
李さんもアンチャとMLAAの話しかしないじゃん
>>335
割れの時はアンチャもMLAAも忘れてたみたいだけどなw
Eurogamer Expo - InFamous2 Demo
http://www.youtube.com/watch?v=cud9QcsHkt8
そういえばコールっていつの間に髪切ったんだ?
E3までは2323だったのに
唯でさえ光源処理所母音だから影ぐらいつけたらいいのに
9 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 22:56:15 ID:UHBYiIqi
283 :|ω・`):2007/08/09(木) 19:49:15 ID:3Vc/FpW50
大宮祖父

おマンコDS 100万円
おちんちんDS 900万円
SEXDS 1円
精子DS 9円

テラカオスwwwwww

284 :枯れた名無しの水平思考:2007/08/09(木) 19:56:16 ID:sbpGTvKn0
普通につまらなくて逆に困る

285 :枯れた名無しの水平思考:2007/08/09(木) 19:56:29 ID:ohkHMtvY0
あまりにも寒すぎる

286 :枯れた名無しの水平思考:2007/08/09(木) 20:16:00 ID:x41Jt+ky0
面白いと思ってるのかね

287 :枯れた名無しの水平思考:2007/08/09(木) 20:18:06 ID:X+9ETJke0
思ってるんだろうな

288 :|ω・`):2007/08/09(木) 20:19:51 ID:3Vc/FpW50
>>284-287
不快に感じたなら無視すればいいだけじゃん?
そんな事も分からなくて俺の事いえるのかよw
>>337
こりゃーすげー!
アンチャ3はいつ出るんだろうねぇ。来年冬か。
それより、SCEJはいつEYEDENTIFYだすんだろうか。
>>342
そろそろノーティとサンタモニカの新作が見たいですなぁ

サンタモニカはまだ早いか
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012074/20100927047/
楽しみではあるんだがACE COMBAT、解像度720p無いような気がする
おおよそ600pだね
PS3が足を引っ張ったか
600pだとeDRAM内に納まる容量だから、どっちかというと360リードの作りなんじゃない?
つまりは、PS3版はまたなんか劣化してるということだが。
ところが箱版ACは720pなんだよね
両方が比較できるスクショなんてあったっけか?
多分6の事だろ
>>347
エンジンが全然別じゃないの?
つうか開発会社がそもそも別じゃね?
そのPS3のせいでとか意味が分からない
じゃあ箱はそのまま前のエンジンで作ればいいじゃんって話になる
新しい要素を載せた結果だろ
>>350
SHTでググっても出てこん
詳細教えてくれ
30fpsだったAC6から60fpsに戻ってるならトレードオフってところか
AC6のエンジンは捨てて、一から作り直してるよ>>AH
李は、ヴァンキッシュの時も同じ嘘をついてたな
いい加減懲りろよ
つか、なんでエスコンはよりによってDLゲーなんかにしようと思ったんだ。
360で売れない=絶対売れない、ではなかろうに。
いつも思うんだが、
テクスレならだから見た目の雰囲気で解像度言うんじゃなくてきちんと数えたら?
そんなこともできないから李にバカにされんだよ
>>358
アホ発見
お前がおれよりアホじゃないところを見せてくれよ。
>>359
この返しはまるで李さんみたい
>>358
俺はACとかどうでもいいからお前が数えろw
数えるのは誰でも出来るから別にどーでも良いけど。
あれで綺麗に割り切れない時とか、どうやって一桁まで数字出してるん?
大体近い2の倍数を引用してるだけなのかね。
おおざっぱにx/yみたいな数字は出せるけど、当然分母の数によって誤差は出る訳やん。
けど、解像度の数字って誤差なく語られてるよね。
毎回720ピクセル分の斜め線が見つかるわけはないし、どう言う事なのかなと。
大抵は9/10、8/9、7/8、、とアプコンしてもボケにくい簡単な解像度だよ
でも585pニンジャガ2とかはeDRAM縛りの変な解像度だったか
お前らの好きそうなネタだなw

ソニーが本気だ・現在PSJailbreak に関連したサイトを徹底的に洗い出している模様
http://amaebi.net/archives/1547400.html

ソニーが調べている対象商品とされているのはPS3ハックツール全般の
PSJailbreak,PSGroove,OpenPSJailbreak,PSFreedom など。

問題はそれらの機器を「どう扱ったサイト・対象者」かなんですが、
真偽はともかく現在報じられている内容では、製作、販売したサイトはもちろん
使用方法の解説、推奨したサイトなども含むとされています。
http://www.youtube.com/watch?v=GCfOPVplb-U

箱○版Crisis2
ポッピングが酷いな
高解像度テクスチャへの切り替わりとかティアリングもあるか

746 名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中 [sage] 2010/10/04(月) 10:11:30 ID:wwVXg7fr0 Be:
ttp://www.gofanboy.com/home/news-archive/1955-la-noires-future-on-xbox-360-again-in-question-because-of-dvd
LA Noireの開発元がDVD容量 6,8GBにキレてるらしい
1940年代が舞台 AGENTは1970年代が舞台
>>367
うーん、普通にジャギってるなぁ
E3のジャギのないトレイラーはPC版だったか
CSじゃあこれぐらいが限界か
>>367
モノがあとからあとから沸いて来るな
>>369
あれがPC版だったらさらにガッカリだけどな
やっぱ人工物は難しいのか
>>371
フレ以外もID指定でチャット呼べるようにして欲しいわ
>>367
カラフルになったキルゾネだな
カラフルな分だけまだマシっぽいが
しかしゲリラは今更モノクロとかマジで何を考えてるのかわからん
技術オナニーにしか思えない
モノクロ?赤系統とか青系統とか光源色に系統あるけどあのゲーム
そういえばギアーズの光源には・・
KZ3も2と同じでいろんな光源の色があるけど、色彩豊かなデザインではないよね
せっかくMLAAにしたんだから色彩豊かにしても良いと思うんだけどなぁ
そういう世界観に拘ってるんだろうか
>>369
低解像度だとは言われてたけどこれは想像以上に低いね
KZ2はステージ毎にコンセプトとなっている色が違うから決してモノクロでは無いと思うよ。
緑っぽいステージとか、赤っぽいステージとか色々ある
ディファードシェーディングって透明の表現とか制限されるらしいけど
そのあたりに詳しいサイトない?
>>367
PC版以外買う奴おらんだろ?ココのスレはグラに五月蝿いんだから
PC先輩にすがりつく
とうとうゼンジーも李さんのマネしてbmpでアップし始めたか
KZ3は今度は色彩鮮やかな密林とかあるんだっけ?
モノクロモノクロ言えなくなるな。
GT5 TGS 2010 Visual Effects
http://www.youtube.com/watch?v=2yWpZpsmBaQ
>>384
これはついに車にもブラーが適用されるようになったということかね
みたところブラーかかってるッぽいがどうなんだろうな
>>371
ビデオチャットってなってるけど、確実に無理だろ
ていうか、PS3はカスタムサントラでさえ流すときにVCと共存できなかったり制限があるのに。
音と、映像は無理だろ。
>>367
2005年前後のPCゲームって感じだな。F.E.A.R.とか。
軽自動車にF1エンジン載せるようなもんで、ボトルネック多すぎのバランス悪すぎだな。
真の威力はPC版でちゃんと発揮出来るだろうけど。
>>379
だから半透明扱う時はデファードとは別系統に処理を行う必要がでて来る
KZ2も半透明パーティクルのパスはSPU担当に
>>386
欧州Homeのβの時にやっていた事がなんで不可能になるんだ?w
390名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/04(月) 18:23:36 ID:PuKi+orO0
本格的にSPEが足りなくなってきたね
増設が簡単になる様に設計したのは正解だった
PowerXCell 8i
単精度180GFLOPS、倍精度90GFLOPS

NVIDIA Tesla C2050 / C2070
単精度1030GFLOPS、倍精度515GFLOPS

完全版CellはTeslaより高くて性能低い
Teslaのトランジスタ規模、XCell8iの何倍だと思ってんだよ…
トランジスタの意味が分からないんだろどうせ
394名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/04(月) 19:10:25 ID:PuKi+orO0
命令セットの大きさも全然違う……
TeslaC2050の価格みたら呆れたわ。気違いなのかアホなのかどっちなんだ
規模云々じゃなくてPowerXCell 8i価格高いじゃん
アホでキチガイ
ここまで来ると本当に何がしたいのか分からない
何をもってCellが高いと言ってるのかも分からない
しかもPowerXCell 8iじゃCADアプリ動かない
マックにも載せられない低機能(笑)
>>389
欧州だけだっけ?
日本でもやってたね。

みんなで集まってイントロクイズみたいなのをやってた。
たしか、一回のVCで最長30秒
PS3ネガキャンしか頭になくて自分で言ってることすら理解できない
痴漢の低脳にはかなわない
CELL高くて性能機能低い、Tesla安くて性能機能超高いがPS3ネガキャンになるのか
気違いゴキブリにはついていけん
李さんそんな調子だから日本語通じない在日って言われちゃうんだよ、実際通じてないけど。
PowerXCell 8i単品の価格はいくらなんだよ…
ていうか、

”旧世代機PS3テクノロジースレ”

に改名したほうがいくね?
いつ次世代機が出たんだよ
変えるとしても今世代機だろ
日本語勉強しなおせ、な?
407名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/04(月) 19:42:04 ID:RWjpckp1O
李さん帰って
何このメンタリティー…
いいから早くPowerXCell 8i単品の価格を…
しかし…PS3とか箱○とかいつまで次世代機なんだ?時間の錯誤にもホドがあるだろ
スレタイを現行機に変更しなさいよ
>>404
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
>>404
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
>>408
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
ググッてもCellブレードしか出てこないんだけど…
おや、ファビョリ出した
CELLアーキテクチャは大失敗した、もうこれでいいだろ
HPC用途でもゴミ、Sprus Engineもゴミ
頭悪すぎて吐いた
じゃあ、何でIntel Macになったの?

Cell売り込み煮いったらジョブスに一蹴されたって
有名な話じゃん
じゃあなんでPXにならないの?
とうとう妄想を現実のように語りだした
やっぱりゲーム機ってGPUの性能がナンボだよな
たかだか旧世代のARM200MHzの3DSが、最新の1GHz積んでるスマホをぶち抜いていってるのをみて改めて思った
Cellはやっぱり大失敗だよ
421名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/04(月) 20:12:19 ID:PuKi+orO0
>>420
最新スマートフォンを3DSがぶち抜いたとか始めて聞いた

Epic Citadel
http://www.kotaku.jp/2010/09/iphoneepic_citadel.html
李のガイドライン
・PC、PS3、箱○のマルチが劣ってたら、PC先輩にすがりついて誤魔化す
・PS3より劣ってる箱○タイトルがあっても声の大きさでなかったことリスト入り
・GT5ネガキャンとForzaマンセー宣伝はワンセット
・ようやく安くなりだしたBDプレイヤーをプッシュしてPS3は価値がないとわめく
 (ソニー製のBDプレイヤーを薦めるのがポイント)
・時系列、軸を無視した無茶な比較でとにかくCellは失敗とわめく
・困ったらAA連投で誤魔化す
・別IDのオプションは常時待機
>>421
そんなメガでもちっくな一発ネタ出されてもw

これが現実です
A4 1GHz + PowerVR SGX535
http://arigato-ipod.com/news-image/090728biohazard42.jpg
424名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/04(月) 20:21:10 ID:PuKi+orO0
>>423
3DSと似たようなもんだな

で?
チップとブレードサーバーの違いも分からない奴を相手にしてもどうしようもないだろ。
おまけに苦しくなったらAA貼付けて荒らすとか、ほんと小学生みたいだな。
もし仮に大人だったとしたら一生家から出てこないで欲しい人種
>>423
いやそれ旧型iphone互換ソフトだから
3DSでDSソフト動かしてる様なもんだぞ池沼w
>>423
それ普通の昔の携帯にも発売されてるやつね。
性能の高いiphone、ipodと3DSの糞性能を一緒にしないでくれ。
428名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/04(月) 20:24:46 ID:PuKi+orO0
>>426
どうりで

3DS並だと思った
>>384
すごすぐる・・・!!w
>>423
俺のS001ちゃんでも同じのがあるべ
テクスチャは良くなってるがこれより良いのはあるだろ
・MSAA
・法線マッピング(ノーマルマッピング)
・デプスシャドウ(シャドウマップ)
・HDR(ハイダイナミックレンジ)
・被写界深度表現
・モーションブラー
・視差マッピング(パララックスマッピング)
・大局照明(グローバルイルミネーション)
・テッセレーション
・プロシージャルテクスチャ
・ソフトパーティクル
・ガス・オブジェクト・レンダリング

能書き垂れる前にこんだけ多用してるスマホのゲームあったら教えてくれよ
PowerVRでもTegraでもいいからさ
3DSのゲームにUE3のレベルのものが無いし
世代が違う感じ
>>431
お前PS2の7000万ポリゴンとか信じるクチだろw
>>433

対応確認
 ・MSAA(マルチサンプルアンチエイリアス)…バイオで立体視OFF時にAAがかかるらしい。
 ・法線マッピング(ノーマルマッピング)…バイオ、スト4、メタルギアで確認
 ・デプスシャドウ(シャドウマップ)…バイオ、スト4で確認。開発者によると、ハードサポート。
 ・擬似HDR(ハイダイナミックレンジ)…バイオで確認。α値に輝度値を格納するタイプ。ブルーム表現もおk
 ・被写界深度表現…バイオで確認。
 ・モーションブラー…バイオで確認。

未確認
 ・視差マッピング(パララックスマッピング)…発展形の視差遮蔽マッピングがSO4で使用。
 ・大局照明(グローバルイルミネーション)…バイオ5、メタルギア4などで使用。3DSバイオでは未使用。
 ・テッセレーション…対応しているが実際のゲームでは未確認。PC版ロストプラネット2などで使用。
 ・プロシージャルテクスチャ…対応しているが実際のゲームでは未確認
 ・ソフトパーティクル…対応しているが実際のゲームでは未確認
 ・ガス・オブジェクト・レンダリング…対応しているが実際のゲームでは未確認
435名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/04(月) 23:47:01 ID:QyJe97uSO
なんで関係ないso4を出すのが
ていうかあれ視差遮蔽使ってんの?
436名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 00:06:43 ID:4hbBjmtX0
専門馬鹿だなぁ
スマートフォンでそんなもん使って商売にする可能性考えてみろ
ガスオブジェクトってソフトパーティクルの言い換えなだけだから、バイオデモでは水飛沫なんかで使ってるように見えるが。
不透明オブジェクトとの交差部分で線が見えないところがそれ。
メモリ量的にはWii、旧箱辺りの性能はある筈だが、
CPUが旧型iphoneと同レベルって時点で知れてるねぇ。
WiiでもGPUよりCPUがネック、物理演算もPSP並と言われたからな。
>>435
使ってない
>>434
このコピペ書いた者だけど、SO4が視差遮蔽を使ってるソースはゼンジーなんだ…。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20100401_358445.html
すまんこ
つか、HDRの確認てトーンマップとかを確認したって事?
最近のスマートフォンが1GHzつっても3DSのARM11より新しい世代だよな。

例えばシャープのスマートフォンのやつならSnapdragonだから
ベースはCortex-A8でARM11に比べて同じ周波数でも性能は倍以上でしょ?
3DS発表前までTegra2らしいってはしゃいでたけど
あっちのCortex-A9だとさらにアウトオブオーダーでマルチコア。
3DSはそれこそ10分の1くらいの性能しかないって事になるでしょ?

バッテリーを考えると3DSが限界性能とか言いだしてる人までいるけど
SnapdragonのQSD8650なんてまだ65nmプロセスなんだし全然あり得ないわなー。
カメラ3個に液晶2枚、ジャイロだのなんだのとゴテゴテ付け過ぎて
それが重さとかコストとかに響いてバッテリー減量、性能抑制みたいな流れだろうな。
ていうかお前ら3DSのCPUリーク信じてるの?
Wiiのリークもあったし、
IGN自体結構しっかりしてるし、
出てきた物も如何にもそれらしいし、
普通に信じてるよ。
>>443
あれ以下になってる可能性もあるよな
かなり省電力で苦労してるみたいだし
ID:xOmPAu2z0=ID:yQvwTwJ80
何故わざわざID変えて出てきたんだろう

>>431のググって出てきたものをとりあえず並べました感は酷い
機能をチップに盛り込む事自体はそう難しいもんじゃないよ。
但し、それを組み合わせて使う段になって色々と制約が出るのが常識。
据え置きでさえそうなのだから、携帯機なら尚更。
>>438
ゲーム機ではGPUの性能が良ければCPUはそれほど性能が良くなくてもいいんじゃないかね。
>>442
ARM11もアウトオブオーダーじゃなかったっけ。
450名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 10:24:59 ID:+3PcHLWA0
>>442
連続稼働させる携帯ゲーム機と待ち受けがほとんどで通勤電車の待ち時間に暇つぶしする程度の
スマホのバッテリーを同列に語るなんぞ、李と言われてもしょうがない。
>>442
http://blog.sohaya.com/2009/06/11/iphone-3g-s-cortex-a8-processor/

※ただし、ARM Cortex A8コアは600MHZで動作させた場合でも
ARM11コアの動作電力の約3倍消費すると見られています。
にも関わらず新型の方がバッテリー寿命が向上しており、
Appleがどうやってこの消費電力をセーブしているのかについては、
IntelのQuick Startに似たような仕組みが入っているのではないかと指摘しながらも謎だとしています。
>>442
いくら対抗機種が無いからって、スマホと比べるのはどうなのかな?
別にiPhoneが3DSのライバルになるわけではないでしょ。
453名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 10:42:21 ID:4MqBNwUN0
李のガイドライン のうち4項目に該当するので>>442は李に認定

・PSPで対抗出来ない時は、iPhone先輩にすがりついて誤魔化す
・スマホをプッシュして3DSは価値がないとわめく
・設計コンセプトやマーケティングを無視した無茶な比較でとにかく3DSは失敗とわめく
・別IDのオプションは常時待機

李さんはむしろ、3DSに夢見すぎて暴走してたきらいがあるが。
李のガイドラインに該当する人の中にはPS3に夢見すぎているレスも多いから、
どちらかの派閥というより、知ったばかりの中途半端な知識をひけらかしたいだけと思う。
李がどうのこうのという話が多くなってきたのは、ナイキスト周波数がどうこうという話からだろ。
李をプロファイルしてみた傾向としては、相手の話をまったく無視して同じ内容を何十回も書き込んで
どんな論理的説明をしても聞かなかった事にする特徴がある。
こいつに関しては李と認定して問題無いが、アンチソニー全部をひっくるめて李と呼ぶようになってからは
不特定多数の住人を相手にしているので李を全然特定できてなくて逆に反感を買っている。
それと李を連呼しているやつも、同じように相手の話をまったく無視して同じ内容を飽きもせずに書き込んでいるし、
議論をしようとせず、こいつは李だから聞かなかった事にする特徴が一致しているので自演ではないかと
疑われているわけ。
ナイキスト周波数云々のはるか前からずっとこのスレに粘着してたぞにわか
Pureのセルフシャドウに○を囲んで笑われてたのも李だな
最近フォルツァ3をはじめたんだが
どうみても現時点でのGT5の動画で確認できるもののほうがクオリティが高いと思うんだが
これいうとえらく反論受ける、お前ら的に見てどうなんだ?
砂煙があがらないときは、え?とおもったよ
405 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 19:06:11 ID:17GcT4FE0
ジャガ2のこれみるとAAあるとは思えないけど
もしかして可変なんかね?
http://img14.imageshack.us/img14/3158/ninja2s.png

419 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 20:15:51 ID:K2Pbiqj/0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org155211.zip.html
圧縮されてるがここの馬鹿共でも十分判るレベルだろ

461 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 21:24:20 ID:VOPF1fNWP
13/13、全部AA掛かってるね

>>458
可変AAって、結局誤解だったと思うけど

462 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 21:29:05 ID:Wz/w2O450
Σ全部2xAAかかってるやん

463 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 21:30:38 ID:FZ3BDL090
BMP全部拡大してみたけどAAかかってるよなこれ。

466 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 21:40:21 ID:+XD7JD/t0
BMPさんはAAの有無も分からないバカだと証明されましたとさ。
めでたしめでたし。
iPhoneって、連続ゲーム時間がかなり短いよな・・・
ゲームやってたらすぐにバッテリーが干上がる
469 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 21:45:09 ID:FZ3BDL090
まぁ、BMPさんというか李さんの言うAAってのは
世の中にあるAAとは違うってことはわかりましたな。

AAが無いところにあるといい、AAがあるところには無いという。

というか俺が>>415で言ったことそのままやってるような気がするんだが。

472 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 21:57:46 ID:K2Pbiqj/0
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1165072.gif
GKにはショックが大きいので心臓の弱い方はご遠慮くださいw

476 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:05:43 ID:FZ3BDL090
李さんには悪いんだが、そのgifみるとAAが常に掛かってるって自分で証明しちゃってないかな。

477 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:09:18 ID:+XD7JD/t0
たぶんAAがどういうものなのか理解してないんだろ。
李という個人がこのスレに書き込んでいるのは事実だが
「李のガイドライン」なんて自分で決めたルールで認定を繰り返してんのも、同レベルの馬鹿だな
486 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:24:37 ID:+XD7JD/t0
中間色がクッキリ出てるのになぁ・・・。
AAを理解してないか、色盲か、池沼か、どれだろう。

489 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:27:32 ID:K2Pbiqj/0
もしかして勘違いしてる大アホが居るのかも知れないが>>472は同じ様なシーンで
AAが在るのと無いのとを全自動でコマ送りする様になってる画像だぞ?w

491 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:31:38 ID:+XD7JD/t0
>>489
すべて中間色が出てるよ。

494 :名無しさん必死だな:2009/09/18(金) 22:34:05 ID:VOPF1fNWP
>>489
全自動でコマ送りで中間色が出てるよ
あと、全自動でgif化したせいでノイズが盛大に出てるけど
見ないでおいてあげる
論理的説明をしているが聞く耳を持たないの図

結果 Ninja Gaiden: Sigma 2 = 1280x718 (dynamic 2xMSAA, black borders)
dynamic 2xMSAA=可変AA
最近、変な荒らしも増えたな

Panasonic's Jungle portable gaming system emerges, gets shown off on video (update: makes appearance on Rob Dyrdek's MTV show)
http://www.engadget.com/2010/10/04/panasonics-jungle-portable-gaming-system-emerges-gets-shown-of/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/10/jungle1.jpg
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/10/jungle2.jpg
Eurogamer Expo 2010 - Gears of War 3 Serapede Footage
http://www.youtube.com/watch?v=8XYjAVDj0sc
李はソニーに対しては完全なアンチだがたまにGKの成りすましに見せようと自演する
任天堂に対しては本来はアンチなんだがソニーに対する煽りに利用できる時は持ち上げる
MSに対しては常時持ち上げようとする
>>462
とりあえず李さんはすべてのPS3のソフトをNoAAっていっとけ、みたいな感じですな。
アンチャーテッド2もNoAAでブラ―フィルターって言い張ってたし。
>>469
クローズドベータはNoAAであってるよ
>>470
李さんはいまだにMLAAはAAじゃないからNoAAだって言い張ってるよ
AAを名乗るものには名前の通りエイリアシングを発生させず消すものと
唯単に目立たないようにコントラストを下げるだけのものがある
MLAAは後者でAAとは言わない
結局、PS批判を李認定しときゃ勝ちみたいな流れになってるよな。
俺も前いきなり李って言われたし。
今日はP付き登場でいきなりツーマンか
475名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 12:40:18 ID:0ukISCQ40
>>473
自分も言われた、PS3ユーザーだしほとんどの場合はPS3寄りの発言をしているのに・・・。
狂信的なMS・PS3信者で変な人がどちらにも約1名いて、その人たちだけで争っている感じ。
専用スレでも立てて2人で死ぬまで勝手にやっててほしい。
>>475
違うって証明しようもないしな。
李さんいつもご苦労様とか言って煽られるだけで。
ID:WtRM5WWSP

こいつは確実に李だけどね

草を生やすのと、いきなり過去レスに連投で返レスするのも特徴。
で、李と言われて否定しない。

李と疑われたら否定すりゃいいよ。
360とPS3を互いにけなしあいさせようとする任○堂工○部隊というのも考えたけど
いまいち違うんだよね
そりゃ箱ユーザーとしてもこんな基地外チョンと
一緒にされるのだけは恥だね
相手してもらいたくて必死なだけ。
特に何かが好き・何かが嫌いとかなくて、食いつきそうなこと手当たり次第だと思うぞ。
典型的なレス乞食だよな
この前李認定してる奴を中国人だとか言い始めたら、あとからワラワラ単発が湧いてきて同意し始めたのにはホント笑ったわ
「李」とか言って喜んでる奴は、みんなアホ。
小学生かよ
483名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 15:15:41 ID:xz/7bHiH0
>>480
本当のMS信者というのは実のところあまりいない、一番ムキになって突っかかってくるPS3信者が面白くてやってるだけみたいな。
誰でもいいから相手してくれる人が欲しいだけの地縛霊みたいな存在だな。
ハングル使いの韓国関係者がバレてる李を必至に擁護する李
スレ遡って返される見込みのないカキコにまで遅レスする辺り
むしろレス乞食とは真逆。それこそ一番ムキになって
あたり構わず食いつく雑魚。
たまにPS派や任天派が李さんに成りすましてる場合があるからややこしく見えるだけで
李さん自体は特にひねりもなく箱派だと思うけどな
あんなのは箱信者だって仲間と認めたくない気持ちはよく分かる
だがあの種の基地外が作るサイトがMSに公認されてたのが箱〇なんだよねw
MS信者なんてまず居ない。
居るのはアンチPS信者だ。
Halo3とHaloReachの比較
何にも変わってねーwどんだけxbox360は性能に伸びしろが無いんだよ
http://www.lensoftruth.com/?p=22315
MS信者かアンチPSかは
Haloディスッた宮本の話をしてファビョるか否かで炙り出せる
チョンは当然後者だったがw
いや後者ってかファビョったから前者かw
何のスレだここ
ん?ここは最初から李さんが建てた李スレですよ?
本スレはゲサロにある
>>489
何言ってんの進化してるじゃん


一応
>>470
ねーよw
証明できるSS持ってきてからほざけw
>>489
いや、これはHALOの爪の垢を煎じてKZに飲ませたいくらいだよな
アプコンにしてまでも色の鮮やかさを取る戦術は評価したい
色を鮮やかにするために解像度を犠牲にしたのかwwwwwwwwwwwww
HALOReachは3のライティングから劣化しまくり
>>499
野外のほうね
エフェクトは派手になったけど
MRTでの擬似FP16やめたっぽい
>>500
Haloはライティングだけが自慢だったのにな
Reachは比較的どんよりだが暗いところでもHALO3のライトとReachだとHALO3が普通にきれいだったり
http://www.walmart.com/ip/Twisted-Metal-X-PS3-PlayStation-3/14669236

クレイトス3までのクオリティは期待できそうにないけど
>>495
いくらでも貼ってあっただろ言うが
集るな糞GK
パナソニックがゲーム機参入で痴漢死亡
>>505
日本語でok
煽りでなくマジで
>>449
ARM11はインオーダーだね。
>>452
市場としてスマートフォンがライバルかっていうのは議論のある所だから置いておくとして
現状の携帯端末の技術水準の話ならスマートフォンほどうってつけな比較対象はないだろ。

モバイルでは筐体サイズと重量から製品の最終的なバッテリー容量、熱設計容量の上限が決まる。
スマートフォンではデファクトとして100g台前半を超えてしまうと製品として成立しにくい。
つまりスマートフォンというのはむしろ制約が厳しい製品ジャンルとも言える。
【隠れた世界企業】任天堂がうなった画像技術
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100830/216022/

> 山本氏が任天堂を最初に訪問したのは、CEOに就任した2004年のこと。
>以後、同社には定期的に進捗を報告してきた。
>それだけに「任天堂からの受注は、この技術に賭けた全社員の夢だった」と言う。
>ニンテンドーDSは、これまでに1億台以上を出荷した。
>その後継機での受注は、DMPが大きく飛躍する転機となる可能性がある。
>だが、山本氏はまだ満足していない。

> 「過去20年、日本の半導体ベンチャーで大きく成長したところはほぼ皆無。
>実績を作り日本の半導体産業が変わるきっかけになりたい」と語る。

しびれるな。3DS10台くらい買っちゃうぞ〜。
http://gs.inside-games.jp/news/251/25177.html

ギアーズ3かなり色鮮やかになってるぽいな
そこの42のコメントに吹いた
カム撮りで鮮やかさが強調されてるだけじゃね?
直撮りだとE3のcoopの動画レベルだと思うよ
確かにコメントワロタ
42のコメント、かわいくて良いじゃないか。
>>509
DMPかっけぇ〜・・・
こんな企業で仕事してぇよ。
相変わらず血が蛍光インクみたいだな
>>477
否定して節穴までしたけどしつこく「李」だと言われ続けた経験あり(1/30)
>>505
じゃあそのうちの一個でいいから貼ってみw
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1203263.bmp
どうせ見たって色眼鏡のGKには懲りずにAA有りに見えるんだろうねw
\___ ________/ 
    ヽノ ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ   ヽ、从
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
>>519
レンジの差が激しいところの中間色が弱いだけでAAあるがな
中間色はあるよ
ピクセルずらしだから
AAの中間色じゃないのが一目で分かるだろうに
また無能を明らかにしたねw
>>522
瓦礫のところを見てみ。
親父のグレアとかの中間色じゃなく普通にAAがある
全く以て度し難いな
チョンソースなんて見る気もないから
もっとまともなSS出せ。このジャギ様の様にはっきり分かる物をなw
http://xbox360media.ign.com/xbox360/image/article/109/1095681/gears-of-war-3-20100608042239886.jpg
しかし、ギアーズってAA無い割にはジャギーが目立たないよね。
AAあってもこれ以上に目立つゲームも良くあるというのに。
>>526
確かに前作までは暗さで誤魔化してたからこんなに目立たなかったのにね
なんでらしくもない色彩にしちゃったんだろ
話題逸らしか
わかりやすいなw
>>508
スマホは待ち受け時は省電力だけど、稼働時は結構電力を食うのでゲームしたり動画見たりしてるとバッテリーがすぐ無くなる。
携帯電話で電力を食うチップを積んでるのは表示がもっさりだと逆にバッテリー消費が大きいので、
細切れに短時間の使用を想定していて高速で表示して、さっと電源オフという使い方だからであって、
連続稼働で数時間使えるゲーム機とゲームしてたら1時間前後で電池切れになるものでは、CPUやGPUに求められる性能は違ってくる。
なので、この2つを比べる事に意味が無い。
530名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 00:12:06 ID:hOfFdlYU0
>>508
ゲームやインターネットに使って、数時間使えるスマホなんて無いぞ。
ネット端末になる前の電話機能だけの頃は1週間ぐらいは余裕で電池保ったのに最新機種だと1日で電池切れとか普通になってきてるしなぁ。
映画1本分は余裕でいける
台風で電車のダイヤが乱れたときに天気予報見てると1時間ぐらいで電池無くなるよな。
初めて買った京セラの携帯は白黒液晶の電話だけのやつだったが半月ぐらい充電しなくてよかった覚えがある。
スマートフォンがグラフィク性能で3DSを上回るには何年かかるだろう・・・?
ポケベルってなに?
>>525
ギアーズは詐欺SSのなかにも、これみたいに実機で動かせるレベルのSSを混ぜてるのが切ないよな
iPhone4なんかデフォの設定のままだと待ち受けだけでも10時間ぐらいしかもたないしな。
>>534
既に越えてるだろ。
むしろ3DSは省エネに気を使ってCPU、GPUショボくしたのは分かるが、
メモリ位はスマホ並みとは言わなくとももっと載せられただろうに、
キャッシュ込みのPSP並というのが何とも残念。
あらゆる面で3DSは凌駕してるよ最近のスマフォ
>>531
ネット接続を維持すると結構電気を食うよ、動画見るとかの方が省電力だったりする。
ゲームやアプリも電池の消費が早いね。
>>539
あらゆる面でPSPを凌駕しているからスマホなんてどうでもいい。
542名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 00:33:10 ID:HY0Z7gxT0
戦う為の武器が無いゴキブリほど悲惨なものは無いなw
3DSへの夢いっぱいのレス、発表前は沢山あったのにな。
スマホの性能より、ソニーが3DSへの対抗策をどうするかの方が任天堂的には危機だけど、そんな情報は入って来てないから安心だ。
545名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 00:36:21 ID:C+bFcZPL0
3DSより、電話機能付きのPSP2の方がスマホのスペックを凌駕してないと駄目だろ。
確かに後藤氏も書いてたけど
数年戦えるものじゃないと厳しだろうからね
Androidとかの汎用OSのverが上がったら
スマホ部分のアーキテクチャだけ
また設計しなおす必要があったりするのだろうか?
>>544
年内発売ならあわてる必要あったんだろうけど
2月じゃあねw
どっしり構えてカウンターかませばいいだけになってしまった
電話は仮に対応してもiphoneとipod touchの様に別口だろw
>>549
一番あり得るのはその販売方法かやっぱり
携帯機で二万五千円ってどうなんだろうか。
バッテリどうにかしろよ
燃料電池は出る出る詐欺ばっかじゃねえか
ソニーはソニーでもう3DS打ち負かそうなんて考えてないだろ
だから無理に3DSに合わせてこなかったし
かなりスマホ方面に舵きってるんじゃねーの
携帯は任天堂、据置はSCEでいいわ
携帯も据置も、ユーザーやメーカーが分散化してひどい事になってるし
ここで驚きのandroidとPSP-OSのデュアルブート。
最新のスマートフォンでもバッテリー容量は5Wh程度で
初期型PSPの標準約6.5Wh、大容量バッテリー約8Whに比べても小さい。

この辺りは2倍の重さでもOKな携帯ゲーム機の強みだよな。
PS3大勝利来たな

箱はPS3の半分以下の性能だった!?
http://www.computerandvideogames.com/article.php?id=268028
現在PS3のパワーの約半分を使用しているだけでの状態なのにXbox360でinfamous2は不可能です。
Suckerパンチゲームデザイナーのダーレン・ブリッジスは、PS3のCellプロセッサはXbox360が夢見るパワーを実現できると確信しています。
彼は、PS3のパワーの50%を使用した状態のinfamous2がXbox360で可能か尋ねたときに、こう答えたました。
「単純にXbox360にはinamous2を動かすだけの馬力がありません」
「まだまだCellプロセッサ上でより多くのものを動かすようにするつもりです」
「Xboxでアンチャーテッド2が可能だと思うなら、あなたはXboxでinfamous2を作れるでしょう」
「サッカーパンチはXboxでは何もしてないので、可能か不可能か考える必要もありません」
「わざわざ性能の低い物に合わせる必要がないのはとても良いことです」
「私たちは私たちに出来る事をするだけです。そして`PS3の技術は私たちを制限しません」
「もし私たちがやったならXbox360で動くかどうかなんてハッキリ言ってどうでもいいです」
正直サッカーパンチはビッグマウス過ぎる気がしないでもない
今出てるinfamous2は確かに良さそうなんだけどね
ファースト製ソフト作ってるから
マルチの心配しなくていいってのは
気楽っちゃ気楽なんじゃないの
気楽とかじゃなく単純に普通の状態な気がするが
マルチと移植作業が大好きなゲーム開発者って多いの?
>>558
ビッグマウスに見えるのは、元記事じゃなくて、この記事を日本語で紹介した人が
ゲハネタっぽく煽り口調で紹介してるだけで、
原文読んだら360に敵対的みたいな印象はうけないな

まあ、こういった記事にしたほうがアクセス数が増えるから、原文のイメージを改変してるんでしょ?
>>560
バイオウェアはマスエフェ2移植+αにノリノリですね
Cell80%のアンチャ2が出た後なのに
Cell60%だと素直に答える所がビッグマウスな訳ないw
まあこれはKZ2並らしいけど、これでも箱じゃ厳しいというのは極当然な感想ですね。
ちなみに、Cell使用率=最適化されたパフォーマンス
でも無いけどな。
単に100%の使用率にするだけなら素人でもできるしねw
ロボ囲碁さんディスってんじゃないよ
インファマス2の開発者の発言の記事で、某アフィブログのコメ欄が荒れてるな。
何故かeDRAMの話で盛り上がっていてワロタ
568名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 09:07:07 ID:td+PtWz80
一番凄いのは、CPU負荷が低くて、出てくるものが凄いやつだよな

その点、KZ3なんかはものすごい
あれだけの絵作りに加えて、AI動かしていたのに
KZ3でさらに3D(ここは解像度下げたけど)、Moveと加えてきた
これは元のCPU負荷を押さえてるからできる事とも言える
>>568
それってさ、全然Cellを使いこなしていなかったってことじゃない?
570名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 09:43:10 ID:zFTF/UIM0
>>569
CellというよりRSXをあまり使って無かったってことじゃないかと。
確かにあまり高度なシェーダプログラムは使ってなかったのでシェーダ負荷が高そうな絵ではなかったけどな。
マルチコアって基本的にCPUリソース余るものなんだけど
CPUに負荷かけるより、いかに稼働率上げるかが胆
この辺は煎じ詰めれば結局シングル性能も必要だって話になってくる

PS3ならMoveのためにSPU1つ使おうが、それをゲームのために残しておこうが出来る処理はほとんど変わらないはず
セルなんてまだ性能の半分も使って無いよ。
・・って言うか使わせて貰えて無いでしょ?
ID:QQQBUYYY0ってなんかID出す裏技でもあるんか?
574名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 11:22:46 ID:Q3jYK2F/0
>>572
それを言うならPCのマルチコアや360のPXだって、常時すべてのコアの稼働率が100%になるわけではないよ。
だよな、Cellを100%使いこなした状況というのが何を基準にしてるのかよくわからん。
開発者の「何%使いました」という発言はほとんどの場合が、ただの目安だろう
だろうね
CPU使用率100%でも効率の悪い結果そうなってる可能性もあるし
cell使いこなせばいい結果が出るのは明白だけど、そこらへんは目安だろうね
まぁマルチとかショボイのはSPE殆ど使って無いだろうしかなり使いこなせてないのは明らかだろうけど
そのへんゲリラが言ってたような気がする
より綺麗なコードを書いて負荷を抑えて余裕を持たせることにより
処理落ちを無くしたり新しい処理を加えたりとか
>>578
Cellの場合はSPEでの処理を短時間で終わらせて待機状態にするのがコツ。
長いループなんぞやらせたら稼働率は100%になるがほかの処理がループ待ちで待たされてしまう。
なのでPPEの稼働率が100%で6個のSPEのうち2個程度は20%あたりにするのがバランスが良い。
>開発者の「何%使いました」という発言はほとんどの場合が、ただの目安だろう
SPUの使用率ならログとって出せばいいだけじゃね
開発者が言ってる数字はリアルに稼働率の平均値とかだと思う
別に稼働率あがったからといってゲームが面白くなるとは限らないし、リップサービスにしか聞こえないけど
http://www.youtube.com/watch?v=-PDA0sHJxKk&t=1m19s
ポップアップに解像度の低さがやばい
演算器のビジー率、んなもん意味あるわけが無い。
単に「大体これくらいは使いこなしてる感じ」という肌感覚に過ぎないよ。
ビジーでもまだまだ効率化する余地があると思えばパーセンテージ低く言うだろうし、
演算器が空いてても十分に効率的なコードになってると思えばパーセンテージは高く言う。
>>580
どう考えても最適化とか他の要素も込みで言ってると思うがね
無意味に使って稼働率挙がっても意味無いし
30fpsだと処理に使えるのは1フレーム33ms
60%だとCPU処理は20ms程で終えてまだ余裕あるという事でしょうね
外注任せにしない辺り本気度が伺えるな
いざとなったら旧知のノーティに土下座すれば良い
>>584
20msも使ったらグラフィック描画できんがな。
CPUとGPUの並列動作も知らないのかw
>>588
PS3の演算だけで3フレ遅延で、さらにコントローラで1フレの合計4フレ遅延で満足なら別にいいんだけど。
>>589
それ位普通でしょ
Haloが3〜5フレーム遅延だったからね
キネクトの8フレ遅延に耐える心の準備しとけよw
Haloの遅延はほとんどがテレビの遅延によるもの
キネクトの遅延も実測だからテレビの遅延が含まれてる
それでも8フレームよりは少ないが
PS3の場合低性能だからトリプルバッファも必須で更に遅延が大きくなるから実測では8フレームをくだらない
>>591
李さん、鉄拳5で箱◯の方が遅延してるって既にバレてるから
嘘を押し通そうとしても無駄だよ
>>592
あれは結局アーケードスティックの遅延を考慮してないってことで
それを考慮するとPS3版の方が遅延してたって落ち着きだろうがw
わざとやってるのかw
>>587
箱はCPU処理中GPUは動いてない糞仕様とでも言いたげな
馬鹿痴漢に糞ワロタw
>>593
ばかwじゅあねーの
有線で逆転するわけねーだろw
普通、そこで調整するだろw
分けないとか現実を受け入れられないだけじゃんw
普通、有線でアーケードと同等になるように調整するだろw
バカか?
PS3が嫌いなのはわかるが、嘘をついてまで叩くのはさすがに理解出来ない
>>584
その30%とか60%が何を指してるのかが分からないことには何とも
コードの最適化や実装方法次第で「処理速度」が30→60%になるのか
それともCellの「稼働率」が30→60%ということなのか
どちらになるかで意味合いが全然違う
なら優先なら箱もPS3もアーケードと一緒で差がないはずじゃないのか?w
差があると言ってる時点でそんな推測無意味だw
箱○でもMLAAを実現。哀れPS3。哀れテクスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1286358716/
良かった、これで李さんのMLAAは云々って繰り言を聞かなくてよくなる
遠景はMSAA近景はMSAA+MLAAなら
遠景のオブジェクトを描写しつつMLAAでオブジェクトを消してしまわないようにして
なおかつジャギーもMSAAで消える
加えて低周波成分が主となってジャギーが目立つ近景では多少暈けてもジャギーをより消すという
最適なMLAAの適用が出来るな
CPUでMLAAをやる分には特にPS3みたいにメインメモリが分離してると帯域の問題でZバッファ使えないし
やっとMLAAの本領発揮と言ったところだね
憐れなのはMLAAはAAじゃないから360には必要無いって力説してた人だな
>>601
マジでMLAA出来たのか?
技術力だけならトップクラスだな
それで面白いゲームが作れるかは疑問だけどなw
GPUでのMLAAは、最近のGPGPU的な機能を持ってるGPUじゃ原理的にできるはず
アプリだけでできるのか、
それともGPUメーカーしか触れないGPU上で動いてるコードの改変や
OSまわりの対応が必要なのかがよくわからなかったけどね

いまどきの単体GPUなら、GPUメーカーがMLAA対応しようとおもえば原理的に可能だね
俺はFableとかモリニューは好きだぞ
早くライオンヘッドも独立か他に買収されちゃえば良いのに。
>>604
箱○なら、従来のAA使わずにMLAAだけ使えば全部EDRAMに入るな
GPUでMLAAねぇ
現物の映像が出るまでなんとも
>>606
その記事だと箱○でも出来てSPE×3でやるより早いとか

まあホントだとしたらそのうち出るだろうけど
出てるだろうが間抜けw
612名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 20:19:29 ID:ZJwJLQvB0
>>605
GOW3で20msかかってたMLAAが360でも3.7msでやれるようだ。
問題は現状カツカツに使ってSD解像度なのに何処にそんな余力があるのかって部分だな
GPUはSIMD演算器積んでるんだから、出来て当たりまえだろ。
>>611
ちゃんと中身を読んでみよう
>>613
SD解像度なのはMSAAを使うからだからMLAA使えば高解像度にできるんじゃないの。
>>616
>>601
Crysis 3.92ms 0.10ms
S.T.A.L.K.E.R. 3.18ms 0.05ms

How were the times measured for the Xbox version?

We captured frames from the games listed in the table, and processed them running a XNA version of our technique on a real Xbox. Using a proper dev-kit would probably lead to better times.

要するにキャプチャしたものにMLAAってやつ。
>>615
なんのことを言ってるんだ?
ちゃんとMLAAの比較だと書いてあるだろうが
>>618
MLAAの動作原理分かってない?w
実際にレンダリングしてかけるものと、
キャプチャしたものにかけるだけってのをそのまま比較していいもんなの?
やはり胡散臭いものか

さすが360陣営
キャプチャーしたものが劣化してるなら単純には比較できないけど
劣化してないなら変わらない
>>620
原文読めてないでしょ
>>621
いいわけないだろw
キャプチャならGPUリソース全部余ってるんだからな。
>>623
AAのかかり具合じゃなくて、時間のことな
>>624
MLAAの動作原理分かってないでしょ?w
>>625
ちゃんと実行時間乗ってるじゃん
>>626
同じことだよ
要するに、PSがあまってるRSX向き。ソースも公開らしいし。
せっかく面白そうなネタなのに ID:9YWC3S8lPと何故かこいつに延々と突っかかる奴らで
荒らし倒されてスレの流れもなんにも無くなるパターンか。
面白い話題があっても、常にそれを荒らし潰される構図ってのがあるから、ここ最近このスレが
まともな流れになった事がない。
その内「言った」「言わない」とかどーでも良いレベルの事で言い争い始めるんだろ。
今のところ一番テクノスレらしいのは>>603だな
スルーすればいいのに李認定厨が現れて荒れるんだよな
でもタイトルによって360のMLAAも処理の時間が変わってる様だが
GOW3と何処をどうやって比べてんだろ?
都合の悪いことを指摘されて耳をふさぐのをスルーとは言わない
>>631
そろそろそういうネタばっかりじゃなくて、面白そうじゃなくて、面白い部分を列挙してくれ。
たとえばこれとか。
In which platforms does it run?

We have implementations in DirectX 10, for PC,
and XNA, for Xbox 360. It could run in DirectX 9 without problems,
as we are not using DirectX 10 special features.
It is coded as a regular pixel shader, that runs as a post-process over a color image
(with optionally depth as input).

DX9の機能があればPSを使って処理できる。

>>636
つまりPS3でも処理できるってことか?
 ── / ̄7   ̄ ̄フ   |   .,--t-、
─┬─   /      /.    |   i /  |
 ._/   /.     /\.    |_/ V  ノ


 -┼ー .i   、   ー--、``.,--t-、 ヽ、_.  |   |  ──,``  -┼、\``
   ヽ、 |   ヽ  ,.     i /  |   /     し  .|    /    / |    
 ヽ_  ヽ/   '  ヽ__  V  ノ  (____.    ノ.    ヽ_   ./  J.    


  ./ ─┼-``  才,_   ──,.  |    -┼-     -┼─
 <    α     /|/  )   /   |    -┼-     /.-─
  .\  ノ      .|  (_    ヽ_   ヽ_/ αヽ. つ.   / ヽ_
>>636
だれかPICA200で実装する変態いねーかね。
>>637
そうです。
いまの多くのデスクトップ用GPUは、低機能SIMD演算コアの塊+そのうえで動くマイクロコードの形になってるから、
原理的にはMLAAみたいなの可能なんだろ

PICA200の構造は知らんが、ハードウェアベースだとつらいんじゃね?
PICA200が今風GPUみたいにはなってなさそうだし
>>639
プログラマブルシェーダーじゃないっつの
まあ360のGPUでやれるならPS3のでもやれておかしくないよな
ほぼ同世代なんだし
かなり軽い出来るだなw
RSXとXenosとではベクトルとスカラの違いがあるから、一概にRSXの方が早いとか同じことできるとは言えないんじゃね
どういう実装してるのか知らないけど
今のGPUは全部スカラ演算
646名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 21:11:16 ID:xDeucfFT0
はーい、もう解散しましょうね。
ぼくちゃんたちがいくら持ち上げても逆効果ですよー。
何時ぞやのテッセレーション思い出して懐かしくなった
さて、これでサンタモニカスタジオがどう反撃するか見ものだな
GOWはすでにゲームに実装されてるしね MSはゲームで実証しないと
やっぱ競争するとドンドン技術革新進むよ
MLAAの実装が可能になったことで、EDRAMがその真価をついに発揮するか・・・!
箱○も本気出してきたなぁ
面白くなってきた
かなり久しぶりに来たけど
いまだMLAAの話して李さんが自爆する流れは永遠なんだね
どこをどう見ればそうなるんだ
完全に糞箱の勝利だろこれは
>>649
そうなんだよなEDRAMの仕事があくんで
それにまた仕事させれる
益々ティアリング増えそう
PS3でのMLAAはGPUの負荷をSPUにオフロードできるのが旨味だったのに、
MSAAノーコストを謳っていた360でやったら負荷が増えるだけじゃん。
検出方法も実装方法も分からないし、続報待ちかな
Fableに実装されてれば面白いけど
4xAAと今回のMLAAだと3対4ぐらいの負荷だね。思いといえば重いけど、8xAAをやることを考えれば比較的軽め
メモリとの帯域にどれだけのネックがあるのかが問題。
本当に単に動画として前後のフレームからの変化の度合いが多い部分にフィルタをかけてるだけなら
ゲームには難しいかもな。
何でこいつはテクノスレにいるのにMLAAの原理すら知らないんだ?
659名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 23:15:59 ID:aOjSsmIY0
>>645
Xenosもベクトル演算器です。
スカラに変更になったのはその後の世代。
660名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 23:18:09 ID:aOjSsmIY0
>>655
NoAAでGDDR3に出力してテクスチャとして読み込めば早いんでないかな。
>>659
厳密に言えばベクトル+スカラな
MLAAはエッジを検出してないからAAじゃない
MLAAはナイキスト周波数がうんぬん

がこれて見れなくなるわけか
>>661
RSXもXenosと同じくシェーダ毎に1基のスカラ演算ユニットがあるし・・・
善司か何かの記事にはXenos独自のような説明があったが、GF7800のころからすでにあったので。
MLAAのGPU実装は、やはりGPUのマイクロコードを直接いじれるGPUベンダが
MLAA対応したドライバ出すのが一番まともに実装できるはず

MSはせっかくATiの技術者読んで低レベルなことさせたりしたんだから、
いっそのこと、箱○のGPUドライバをアップデートしてもらってMLAA機能をドライバレベルでサポートしてもらうべき
>>662
またお前か
理解できて内のお前だけだぞw
MLAAでジャギが消えてもHALOは糞グラだよ
MLAAって特許とかないのかな??
>>667
特許はIntelが持っていた筈、ララビーがぽしゃったから実装出来るチップが無くて宙ぶらりんになっていたけどね。
669名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 23:57:01 ID:zYQx5yu40
>>645
MLAAが今までGPUでの実装例が無かったのは分岐命令を使うから。
G70世代だとプログラマブルシェーダで分岐命令を実行するとALUが停止するんだよな。
>>669
NV47も分岐は動的/静的どちらも使える
ただし動的分岐の方は使い物にならないレベルだけど
これ読んで理解出来ない奴はMLAAについて語るな

http://visual-computing.intel-research.net/publications/papers/2009/mlaa/mlaa.pdf
>>670
静的分岐はコンパイラレベルで組み込むからどのGPUでも使えるじゃん。
>>669
パターン判定で分岐しまくるからねぇ。
674667:2010/10/07(木) 00:09:09 ID:OUFIgSB50
>>668
なるほど。
d!
つーか、PC用のGPUでのMLAA実装って随分前から出てたと思うんだが。
なんか、スレの知識が巻戻ってないか。
適応型の処理をPS3版のSO4では視差マッピングというもので行っていたので、
分岐もキャッシュでうまく隠蔽できるようにすれば結構速そう。
ATIはX1000で動的分岐の強化をしたけど、結局大きく伸びたわけでもなかったし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0326/kaigai346.htm
>>675
あれより断然早いじゃん
だからMLAAはテレビに付けろよ
>>678
なるほど!
その手があったか!
ゲーム機側はAAなしでその分リソースを他にふんだんに注ぎ込める。
あたかもテレビが高画質化周辺機器みたいになる。
テレビメーカーも他との差別化ができてイイかも?
文字が潰れるわ
MLAA対応テレビ

ゲーム側でNoAAでグラを強化した設定を用意しておけば
ゲーオタにテレビ売れるで
実際ライオンヘッドの人がMSAAはコストに結果が見合ってないって言ってたもんな
TVにCell積めばPS3のアプコンくらいの事は出来るんじゃね
そういえば東芝の裸眼3DTVはCell使うみたいね。
たしか東芝がCellTVでソフト処理していたのを、ハードウェア化してるそうだけど、
MLAAも組み込んじゃってくれないかなw
東芝はゲームの表示にも力入れてるし、期待できるかも?w
今のテレビはグラデーションの補完とかやってるわけで
そこそこ共有できそうなリソースがありそうな気がするよね
686名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 01:00:01 ID:OUFIgSB50
オラ、なんだかわくわくしてきたぞw
687名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 01:17:41 ID:N/exv3n90
360のなんちゃってMLAA、あれリアルタイムレンダで使えるんか?
688名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 01:19:00 ID:HG4PE073O
PS3のMLAAはGPUの仕事をCPUに逃がす事に意味がある気がするが箱の方は大丈夫か?
689名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 01:23:53 ID:N/exv3n90
PSを使うから、GPUリソースを使っちゃうな。
おとなしく4xMSAAかけてたほうがマシなんじゃないか?
690名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 01:24:22 ID:tDB+HGoEP
ただでさえ弱いPS使うからむしろマイナスなんじゃないか
691名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 01:25:34 ID:N/exv3n90
360で新しいレンダリングパスを取り入れた独占ソフト達が、どんな結果になったか考えればおのずと予想できるかもしれない。
692名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 08:04:59 ID:kva4qDQ/0
>>687
GOW3のMLAAはなんらかの改良がされてるが、Intelが公開しているアルゴリズムのものはあの程度のレベルだよ。
だから、最初の頃MLAAはたいしたことないって論調だった。
693名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 08:53:06 ID:TM1y6aii0

         (^\.
          ヽ  \
          ヽ   \
            )   )
   へ  r'"'PS3/   /
  / ヘ \(  ノノ/  /  ∩   < MLAAはPS3のcellじゃないと無理!
 〈/ \ .|6/ .`r|./|   l l
    / | ∵) e.(.:|二二ノ
    r  ^ヽ ニ二‐'
  ヾヽ/ヽ/ /
   ヽ// /
     (_)
694名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 10:19:26 ID:sJlIPM/o0
695名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 10:38:35 ID:4exUxYPkP
向こうのゲーム誌はいいなぁ
696名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 12:00:10 ID:sJlIPM/o0
697名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 13:15:24 ID:eyMvhMxX0
Rein: 3DS likely below minimum specifications for Unreal Engine
http://www.joystiq.com/2010/10/06/rein-3ds-likely-below-minimum-specifications-for-unreal-engine/

"No," Rein said. "It's below our [minimum specifications], from what we can tell.
We don't have a 3DS, so there's no way for us to verify that," he added,
"but everything we've been led to believe is that it's below our min-spec.
You couldn't do a game that looks like [Epic Citadel] on it, for example."

698名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 14:16:12 ID:ToR3TNxG0
3DSでUE3が動かないのは仕方ないとしても、Epicがまだ3DS持ってないってのはどういうことよ。
任天堂から話すらないようだしサードのコアゲー欲しいんじゃないのか?劣化版のUE3なんていらんということか。
でもMTフレームワークは劣化版作ってたよな。
699名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 15:01:15 ID:aJJ/LVQi0
EpicもPICA200を前にして混乱してるんだろうな。
我々の仕事とはなんだったのかと覆されるような現象が目の前で起こされたら・・・な・・・。
700名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 15:03:02 ID:PQryznQE0
>>699
なにそれコピペ?
面白いから保存しとくわ
701名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 15:43:00 ID:M6HVOCjQ0
痴漢もXenos上でのMLAAを前にして混乱してるんだろうな。
我々の仕事とはなんだったのかと覆されるような現象が目の前で起こされたら・・・な・・・。

使い方はこんな感じでいいんだろうか。
702名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 16:11:02 ID:a+UgRGg10
実際、GPU上でのMLAAって何の意味があるんだ。
それだけを実行させて30fps時の4xMSAAよりも若干低い程度の負荷って、ほぼ実用性は無いんじゃ無いか。
実際の所、今のゲームで4xAAほどにAAにリソース割くタイトル自体少ないしさ。
大体は2xか1xになってきてるのに。
703名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 16:16:52 ID:74n0uoFH0
>>702
箱でもRGBM+MLAAが分割レンダ無しでできるなら意味あるっしょ
というかRGBMって720pだと強制分割レンダなんかな?
確か合成エフェクト系は別バッファで取らないとつらいって話あったような気がするんだが
704名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 16:29:20 ID:ndSRrYY40
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up72753.png

ゲーム機は720pという低解像度でも4xMSAAさえも無理なの?
705名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 16:36:44 ID:WyvKKdRu0
個人的にはPCで近くで見るモニタと
ゲーム機で1メートル以上離れて見るTVは違うと思うんだよな

4xMSAAするよりもっと別のことしたほうが綺麗に見えると思う
706名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 16:44:59 ID:ndSRrYY40
>>705
おやおや、PCとTV繋げられないと思ってるの?
707名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 16:49:32 ID:WyvKKdRu0
>>706
え?MSXのときから繋げてるよ
708名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 16:56:51 ID:tK1EDINr0
>>704
値段が違うからね。
PCにばっか金かけてないで
彼女にプレゼントの1つでも買ってあげなさい。
709名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 17:09:54 ID:7seWQHuD0
http://www.iryokufx.com/mlaa/comparison.zip
これにNoAAのpngも含まれてるから、
IntelのMLAAを適用させて比べてみると面白いかもね
710名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 17:55:41 ID:2IFdYgwB0
Lords of Shadowの製品版、箱○版はDemoであったブラーフィルターが無くなってNoAA丸出しになってるね
711名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:10:58 ID:5/gY587e0
何で定期的にPC持ち上げる奴が湧いてくるのか。
しかも技術的な話は一つも振らずに毎回帰っていくとか意味が分からない
712名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:14:16 ID:ndSRrYY40
エントリーPCより遥かに性能低いのに”次世代機テクノロジー”っておかしいよね
713名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:25:02 ID:tDB+HGoEP
世間では次世代機って呼ばれてるからな、Wiiのせいで
つーかPCは板違いだしPCの話持ち出した時点で敗北宣言だということがまだわかってないのかね
いやわかってても持ち出さずにいられないほど追い込まれているのか
714名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:26:54 ID:ndSRrYY40
PCはタイトル数、グラフィック含めて最強ゲームハードなのに
板違いって>>713は頭膿んでるんだろうな
715名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:29:41 ID:5/gY587e0
>>712
そんなに最新のPCが好きなら、次世代機はどんなチップが乗るか予想してよ。
716名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:33:18 ID:WyvKKdRu0
そういやラデの6000番台またリネームだってな
717名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:35:14 ID:ndSRrYY40
>>715
携帯機はiPhone&PAD・携帯電話、据置機はPCに収束するから
次世代ゲーム機は無い
718名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:39:00 ID:tDB+HGoEP
>>714
悪いけどここは"ゲーム機"の板だよ
PCの板は他にいくらでもあるからそっちでやってな(プ
719名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:40:58 ID:WyvKKdRu0
>>717
PCチップのことだろw
720名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:41:28 ID:ndSRrYY40
PS3より数十倍高いミドルレンジPCに嫉妬しちゃう
PSWの人にはPCはなかったことにしたいだろうね

最強のゲーム機はPCなのは確定的で明らかなのに
721名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:43:01 ID:WyvKKdRu0
次期PCチップを具体的に語ろうって
ふられて何をお前はw
722名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:43:21 ID:JGxWC5J80
>>717
据え置きがPCに収束するというより、かつてワープロ専用機が絶滅したようにCS機がPC化していると言った方が正しい。
次世代機は当然あるだろうけど、今世代ですでにゲーム専用機ではなくなってるね。
723名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:44:10 ID:5/gY587e0
>>717
据え置きがPCに収束することはありえないだろ。
数十年後なら分からないけど、少なくとも数年後にはまだ敷居が高すぎる。
ゲーム機のいいところはハードを買うだけで簡単にゲームが出来て更にゲーミングPCより安価なところ。
PCでゲームするには自分でスペックとかを考えなければならないし、ターゲット層である子供にとっては敷居も費用もまだまだ高い
このゲームはこのグラボで快適に動くか?とかやってる内は全然話にならない
724名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:46:10 ID:ndSRrYY40
>>721
Intel、AMD、NVIDIAのロードマップ通りとしかいいようがねーだろ、アフォ
725名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:47:09 ID:tDB+HGoEP
く、悔しいっっっっっっっ!
僕の箱○じゃPCに全然敵わないっっっっっっっっっっっ!!!

こうですかw
なんで嫉妬するのがPSW限定なんだよ
わかりやすすぎ
726名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:47:22 ID:WyvKKdRu0
ロードマップの先だろ次世代はw
727名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:58:36 ID:5/gY587e0
>>720
お前が馬鹿にされるのは、意味不明なキャプチャ貼って最強最強って騒いでるだけの姿がまるで中学生みたいだからだろ
最強なのは分かったから何が最強なのか具体的に言えよ。
何もかもが抽象的すぎるんだよ
728名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:59:56 ID:ndSRrYY40
ゲーム向きじゃないローエンドGeForce GTS 450でさえPS3よりも数倍性能上

BFBC2
http://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/TN/038.gif
1680x1050 42.0fps
1920x1200 33.8fps

バイオ5
http://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/TN/045.gif
1680x1050 63.5fps
1920x1200 51.0fps
729名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:00:40 ID:ndSRrYY40
因みにローエンドGeForce GTS 450と
ミドルレンジGeForce GTX 480 SLIのスペックは↓

GeForce GTS 450
コア788MHz 16ROPs 32TMUs
シェーダ1566MHz 192sp
メモリ3608MHzGDDR5 バス幅128bit バンド幅57.7GB/s VRAM1024MB


GeForce GTX 480 SLI
コア700MHz 96ROPs 120TMUs
シェーダ1401MHz 960sp
メモリ3696MHzGDDR5 バス幅384bitx2 バンド幅354.8GB/s VRAM1536MBx2


どんだけPCがケタ違いに凄いか説明しても
「アンチャ2、GoW4はPCゲームよりもグラが綺麗、ハイエンドPCでも無理!」
と思い込んでいるよしおのような低脳ゴキブリが沢山居るからまぢで困るヽ(´ー`)ノ
730名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:01:54 ID:hsqj5jmU0
>>723
PCでの無料ゲーを遊んでいる層は
箱やPS3並の画質を望んではいないと思うな。
携帯機のように手軽に安く遊べればOKという感覚だろう。
ゲームよりも2chの方が面白いなんて奴も多いしね。

そして今世代の据置機では
そんな携帯やPCに客を奪われているのは確実。
もはや据置専用機という形態を維持していくのは困難なのは明白だ。
731名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:03:26 ID:ndSRrYY40
超低性能&低機能PS3を馬鹿にしてスマンカッタ
さあ、妄想現実逃避したPSWテクノロジーをPSW信者同志で大いに語り合うがいい、爆笑
732名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:04:49 ID:WyvKKdRu0
まあPCゲーム市場が360発売以降
死滅していってるからな
733名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:05:43 ID:tDB+HGoEP
ウワーン
noAAのリーチやSDのアランが独占タイトルな箱○のこといじめるよー
先輩助けてー

あ、
先輩がいじめてるんだった
ウワーン
734名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:08:40 ID:hsqj5jmU0
>>732
そうかな?
少なくともハイスペックが必要なゲームに関しては
360とのマルチ化が延命処置になってる気がするけど。
735名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:11:27 ID:WyvKKdRu0
>>734
いや360登場以降の
PCゲームは無茶苦茶軽くなった
736名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:11:48 ID:GBvSbQdnP
PC版デッドラ2すげえな
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/6/9/6949d1a7.jpg
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/0/7/07668b7b.jpg
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/0/b/0b767a6b.jpg


>>671は以後何も語って無い所を見るとMLAA理解できなかったんだな
俺もわかんねー
737名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:13:16 ID:WyvKKdRu0
>>736
ボタンのデザインは360版のままか?
738名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:14:29 ID:5/gY587e0
>>731
お前ほんとに歳いくつだよ
スペック表貼るのはいいけど、消費電力あたりの性能とかはどうなんだ。
まさかこのままの調子でGPUが肥大化していっても家庭用で使えるとでも思ってるの?
というより一体誰が最新PCよりPS3の方が性能上って言ったの。しかもGOW4って何だよ
アンチャ2はPCゲーよりも綺麗なんじゃなくて、箱○のゲームよりも綺麗って言ったんじゃないのか?
739名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:15:04 ID:tDB+HGoEP
>>731
え?
箱○のこと語っちゃいけないの?
そっか箱○はそれテクノロジーとかそれ以前のゴミクソだったもんね、テヘッ
740名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:17:31 ID:ndSRrYY40
開発非常にやりにくくて性能低いPS3に固執するより
開発費が安くて済む携帯電話や
パワフルで制限が非常に少ないPCの方が単純によくね?
741名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:20:42 ID:WyvKKdRu0
360のついでにPS3版
360オマケとしてPC版開発するのが現状

742名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:21:11 ID:hsqj5jmU0
>>735
軽くなったって意味が分からん。

360とのマルチが無ければ
PCでのスペックが必要なFPSとかとっくに廃れてると思うよ。
マルチ化の影響でMODすら寂れてきてるしね。

無料ゲー、MMO、ブラウザゲー、同人ゲーは
360の影響なんて微塵もうけてるとは到底思えないが。
743名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:21:30 ID:5/gY587e0
>>740
お前 ID:yQvwTwJ80 だろ。文体といい主張といいそっくりだわ
いい加減話そらして逃げるのはやめろよ。そもそも話しあう気が無いなら煽るなって
744名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:22:09 ID:ndSRrYY40
まあ、貧乏PS3信者がPC僻むのも分かるな
圧倒的に性能機能上だからなかった事にしたいんでしょう
745名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:24:57 ID:WyvKKdRu0
>>742
ああ、PCゲーの要求スペックの加速が
360発売以降急激に落ちたってことね
ある意味死にかけてたPCゲーム市場の延命だからそれは否定派しないよ
746名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:25:44 ID:4exUxYPkP
PCゲーて何処行ったら買えるん?
747名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:30:46 ID:7c7f8JA+i
結局PCを持ち出してPS3と戦うハメになってるし
748名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:31:37 ID:yvhPVSQx0
「PCは板違い」っていうけど、PCって世界最大のゲーム機でもあるよ。

スタークラフト2なんて、1週間もしないうちに1000万本以上売れたらしいし、
World of warcraftなんかは未だに1300万人以上がプレイしてるし。
ブラウザゲーム・フリーウェア・無料総合ゲームポータル加えたら、とんでもない数になるよ。
749名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:36:55 ID:4exUxYPkP
モバゲーが最強てことで
750名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:37:53 ID:oCuNc4I30
>>748
PCというか、それようのCPUやGPUの話はしてるけど、PCゲームの話はあまり無いね。
ほとんどマルチでPCって言う名目で話すことも無いっていうのもある。最近だとDX11のテッセレーションとかぐらいかね。
751名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 19:48:45 ID:tDB+HGoEP
ゲームも出来るからゲーム機とかそんな屁理屈はいいんだよ
ゲーム屋でゲーム機として売ってるものがゲーム機
少なくとも日本ではな
PCでのゲームの話だってPCゲーム板ってものがちゃんとあるんだからそっちでやりなさい
752名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:00:25 ID:ndSRrYY40
まーだ>>751みたいな頭が1990年代な化石が居るんだ
タイトル数圧倒的、グラフィック圧倒的なPCに敵うプラットフォーム無い
753名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:01:58 ID:yvhPVSQx0
>>751
それは「家ゲ」がついた板の事であって、ここ板名でも板ルールみても分かる通り
一言も「家庭用ゲーム」の文字は出てこないよ。
現状PCでしか出てないFF14のスレだって立ちまくってるし。
754名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:02:25 ID:ZR/3THyBO
スタークラフト2が1週間もしないうちに1000万てソースどこ?
累計でもいってないと思うんだが…
755名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:03:19 ID:hsqj5jmU0
>>751
PCゲームの話ならともかく、これから次世代で使われるであろう
テクノロジー全般の話なら、PCは避けられないんではないか?
というより今世代からは特にPC系の技術を抜きにしては語れないと思うんだけど。
756名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:06:05 ID:tDB+HGoEP
>>752
別に多いとか凄いとかについて全く否定してないから
5年程度同じスペックでやっていくゲーム機上でのテクノロジーを語るのがこのスレ
PCはちゃんと別に用意してもらってるんだからおとなしく巣におかえり
それともPS3が気になって気になってしょうがないのかなー
PCが最強なら余裕で傍観してればいいのになんでかなー
757名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:07:24 ID:HG4PE073O
PC系の技術ならテッセレーションが少し前に話題になったんだけど?

要するにごり押しによる性能が高いことをアピールしたいんだろ?ww
そういうスレじゃないんだよ
758名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:09:28 ID:tDB+HGoEP
>>753
F14はPS3版がでることも決定してるからな
発売するまでスレ立てちゃいけないの?

>>755
ゲーム機に実装されるかどうか確定してないものを語ってもただの妄想だろ
それとも"ぼくのかんがえたすごいじせだいき"みたいなアフォな話でもしたいのか
759名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:09:42 ID:sJlIPM/o0
Fable 3 design boss nods to Heavy Rain and Uncharted
http://www.computerandvideogames.com/article.php?id=268255
http://n4g.com/news/620665/how-did-2-ps3-exclusives-inspire-one-of-xboxs-biggest-games-of-2010

優秀なゲームを参考にするのはいいと思うんだが
かなり荒れてるね
760名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:11:23 ID:ndSRrYY40
労力100使って1の成果=PS3と
労力1使って100の成果=PC

どっちがいいかって事分からないかな・・・
キチガイでも分かることなのにPSW信者は分からない?
761名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:13:53 ID:HG4PE073O
>>760
それで良いなら誰もPS3や360を作らないし買わないわけで
おまけになぜか同じコンソールの箱は批判しない
で、その100倍の成果を出すパソコンはいくらするんです?
762名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:15:43 ID:hsqj5jmU0
>>758
360はAMD、PS3はNVIDIAの石使っててその言い草はないと思うが。
MSとSCEが独自にビデオチップ開発するとかの方が予想しづらくないか?
次世代でもPC系の技術は使ってくると思うけどなぁ。
763名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:20:49 ID:tDB+HGoEP
>>762
独自チップ使うなって言ってないし
どこのGPUを使うにしても妄想にしかならないって言ってるんだけど
意味わかる?
764名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:21:34 ID:kKhDJxOl0
PC板があるからPCの話題をするなというヤツが、
ネトゲ板があるのにFF14の話題を容認する不思議
765名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:23:42 ID:HG4PE073O
>>764
テクノロジー的な事なら良いんじゃないか?
スペック自慢してる奴はアホだが
766名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:23:43 ID:CFtPbKjN0
>>762
SCEはともかく、MSはWindowsやDirectXの仕様を定める側
PC用チップは、MSの定めた「次はこうしようぜ」に対応するので
ハードウェアを開発するのではなくとも
ハードウェアに絶大な影響力を持つんだけどな。

IntelだってIA64捨ててAMD64にせざるを得なかったぐらい。
767名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:25:05 ID:tDB+HGoEP
これは訂正しとこう
>>763
独自チップ使うなんて言ってない
の間違い

>>764
FF14はPS3ソフトですけど
768名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:28:55 ID:vXj7ibeC0
>>767
でてもないPS3版の"ぼくのかんがえたFF14"みたいなアフォな話でもしたいのか
769名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:30:54 ID:n0nfRVPLP
別に苦労して実装した処理が凄いというわけでもないからね
PCの広大なメモリ空間とGPUの馬力で簡単に実装したものと、一生懸命Cellに移植して実装した処理でも結果は同じ
苦労自慢スレじゃないんだから区別する必要もないと思うね
770名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:31:19 ID:tDB+HGoEP
>>768
ぼくのかんがえたFF14てw
俺が考えたんじゃねーしwww

こんな浅い返しひさびさに見たわ
771名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:32:58 ID:hsqj5jmU0
>>763
独自チップを使わないなら何を使うね?
ユーザー側としても、2012年なら5770の改良型だろう等
予想する方が容易だと思うのだけど。

>>766
そんなのは今更な話で
それゆえMSも参戦する次世代ゲーム機において
今後もPC系技術と密接な関係なのは避けられないのだが。
772名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:38:12 ID:hhJWyUFq0
浅くない返しの例:
>>725
>>733
>>739
773名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:43:45 ID:WyvKKdRu0
ワラタ
774名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:48:53 ID:tDB+HGoEP
>>771
訂正前のレスに対して言ってると思うが、AMDやNVIDIAのGPUを使うとしてもそもそも出るかどうかも不明な次世代ハードのことなんて妄想以外の何者でもないだろ
そんなに妄想がしたいの?
今現在から目をそむけたい?

>>772
よっぽど浅い返しって言われたのが堪えたかねぇ
>>768もそうだが相手のレスを引用して煽るのってそれだけ言われて悔しかったですって告白してるのと一緒だぞ
775名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:56:09 ID:k1y+gHJ/0
ID: hhJWyUFq0 はなかなか面白い奴だなー
776名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:56:56 ID:hhJWyUFq0
面白い?
ありがとう
777名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:58:48 ID:hhJWyUFq0
>>774
>>768は、浅い返しだなと思うよ
でも、あんたも十分浅いからさ。
鏡を見たほうが良くない?って事。

ちなみに私は浅い返ししかできません。
778名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 21:12:44 ID:HG4PE073O
もうやめなって
779名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 22:01:49 ID:B6QPE5T9O
また、李が暴れてるのか。
PS3の比較対象がPCになってるw
低性能チョン60忘れてるの?
780名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 22:08:54 ID:oCuNc4I30
荒らしの話は面白くない。
781名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 22:53:59 ID:CKZkm6gk0
グラ綺麗過ぎるなギアーズ3
http://xbox360.ign.com/articles/112/1126271p1.html
782名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:19:08 ID:P1XXA9p90
>>779
一番暴れているのはあんただろ。
783名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:21:49 ID:rMQGmb+M0
>>755
RSXはG70コアだからPCの話してるのと同じなのにな。
784名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:26:36 ID:CFqR9g6p0
RSX(G70)は旧世代の話だろw
785名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:28:17 ID:eC+wfbGT0
端末の裏面に触れて文字入力――KDDIの「背面入力インタフェース」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/07/news081.html

ちょっと前にPSP2の噂が出てた時に裏面タッチパネルとかって噂が出てたけど
こういうもののことかな?
786名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:28:22 ID:kDVuKC+50
>>781
マルチから開発してるのかな?
787名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:34:21 ID:rMQGmb+M0
>>785
それタッチパネルじゃなくて赤外線センサーだから。
788名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:34:36 ID:J5u7CyL60
あれはどこかの研究所が研究のために流したデマだったけどな
でも背面タッチって何気にゲームにぴったりだと思った

まあぴったりなだけに今のソニーが考えつきそうに無いアイデアって気もするけどw
789名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:45:21 ID:NuGNHw0e0
このソフトウェアキーボード、押した時点で確定ではなくて、離した時点で確定になるのな。
指の位置が見えないからそりゃそうかとも思うが、気持ち悪い気はするな。背面ブラインドタッチ無理かねぇ。
790名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:04:18 ID:VVTKpsANO
SCEEが開発会社に対して11/15以降は現行のPSP開発機材を販売しない事を通告
ttp://www.vg247.com/2010/10/07/sony-to-stop-distributing-current-psp-development-kits-in-november/
791名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:04:52 ID:atBpfIYp0
誤動作するから触ったほうがいい
クソクトが売れない理由
792名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:04:52 ID:QDzFuOLR0
ソニー「PSP2で作れ」
793名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:07:18 ID:FZI7T6E/0
PS2出すからってPS1の開発機の供給止めたか?
PS3出すからってPS2の(ry
360出すからってxbox(ry

あんまり言いたくないけど携帯ゲームからの事実上の撤退だよこれ
794名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:08:27 ID:VVTKpsANO
ハード開発部門を新規に二つ設けたのにそれはない
795名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:11:51 ID:3iBxqjo60
箱○の時は前機種をばっさり切り捨てて無理矢理移行させたな
796名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:13:02 ID:4D47U+jG0
なんかリーク時期が速すぎ。
それほど大規模に開発キット配ってるってことか。
PS3の教訓が生かされてるのか。
まぁPS3みたいに途中でスペックダウンは無いと期待しなきゃな
797名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:14:12 ID:FZI7T6E/0
>>794
最近サラウンドシステムとかだしてるからそっちの周辺機器関係
798名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:18:11 ID:pixVf3M8O
PSPテタイPSPテタイPS3テタイPS3テタイ
アカジアカジサイムチョーカ!サイムチョーカ!
799名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:24:59 ID:INE3e8ny0
今頃Epicは低性能な3DSとばしてPSP2用のUE3作ってるな、たぶん
800名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:29:50 ID:I1CMzizC0
PSP2の開発キットは3月くらいから配ってるらしい
801名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:30:37 ID:MfufmNmu0
>until a new certified model is available

テタイ厨って本当にソースも読めない馬鹿が多いよねw
802名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:44:55 ID:nXWeYNjO0
>>788
あれはデマだったのかぁ。
楽しみにしてたのに。
803名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:46:39 ID:ruFHB86t0
>>802
火消しの可能性もあるけどね
804名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 01:21:53 ID:/NvLtqnh0
>>793
互換性が無ければ継続して供給しなければならないが、あるなら重複して無駄に
なるだけだな<開発機
805名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 01:29:00 ID:5B3OuNu20
空きスペース的には裏面タッチは有効に思えるが
ゲームデバイスとしては使いにくくないか

そもそも裏面は本体ホールドのためにしっかり握っておきたいので
あまり大きな動きが出来ないし
タッチパネルという性質上、ゲームボタンのような連打操作もやりにくそう
806名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 01:34:58 ID:h0bLFiba0
それでも片手離してタッチペン握ったり直接画面触って指で画面見えないってよりは遥かに良い
視点操作程度ならちょっと指伸ばせば出来るわけで、タッチインターフェイス携帯機に導入するなら最適解だと
807名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 01:36:30 ID:h0bLFiba0
あとタッチパネルでボタン連打みたいな操作させるわけ無いじゃん
ボタンとタッチを同時に使いやすいってのがいいところでしょ
808名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 01:46:29 ID:Sqm0jDmg0
FPSで背面タッチでエイムするのは指がつりそう。
809名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 02:38:09 ID:qe6t7hWz0
810名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 04:11:35 ID:s1SjnW4J0
PS3ファンサイトがRed Dead Redumption、PS3 vs Xbox360徹底比較
http://www.thesixthaxis.com/2010/05/20/read-red-redemption-ps3-vs-360/
先日、PS3版の解像度が低いことを報じたが、それから、他サイトからも多くの相違点をリストアップした
我がサイトはXbox360版をレビューし、10/10点を付けた。しかしこれは特に珍しいことではない。
通常、我々は、マルチなゲームではXbox360版を入手してレビューするのだ。

・解像度
 先日報じたように、PS3版は1152x640。Xbox360版は1280x720。184000ピクセル
 の差があり、約20%に相当する。それを720Pへ引き伸ばしている。

・AA
 Xbox360版のほうがグラフィックはシャープだが、エッジはXbox360の2xMSAAという
 特にポリゴンエッジを対象としたAAにより、素晴らしくスムーズに処理されている。
 PS3版では、画面残対を単にぼやけさせるQuincunxエフェクトが使われ、低解像度
 と合わせて画像イメージを更にぼやけさせる結果となっている。
811名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 04:12:21 ID:s1SjnW4J0
・オブジェクト削除
 上記のように負荷を軽くしているのにもかかわらず、オブジェクト数が減らされている。
 実際、地面の草は減らされ、影は単純化され(もしくは無くされ)、特にXbox360版と同
 じエリアを比べると、全体的に風景の密度が低下している。
 特に木々はブロッキーになり、単純化されてしまっている。ゲームには影響を及ぼさ
 ないがイライラさせられる

・オブジェクト単純化
 テクスチャはより基本的or低解像度化されている。セルフシャドウがいくつか削除され
 LODによるポップインが激しく、PS3版では削除されているキャラクターもある
 主人公のポリゴン数は同じだが、背景やカットシーンでは我々が好むものよりは基本的
 になっている

・フレームレート
 上記にもかかわらずまだあるよ。PS3版は絹のように滑らかに動くXbox360版と同じよう
 にスムーズには動かない。悪くはないが、fps一定ではなく、突然ガクっとなったり、
 プレイの快適さに影響を及ぼす。



同じ値段なのに、劣化版で遊ぶ時ってどんな気分なのか教えてくれ(・ω・)
812名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 04:14:57 ID:RuhgucYv0
http://www.computerandvideogames.com/article.php?id=267349?cid=OTC-RSS&attr=CVG-General-RSS


Kinect now relies on the processing power of the Xbox itself -
although the platform holder has claimed that it uses "less than one per cent" of the 360's motherboard.
813名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 04:25:56 ID:PMHecXRE0
>>812
認識点が48→20個に激減して手の認識等出来なくなった代わりに
ソフト処理でも軽いよという訳だね。まさに安かろう悪かろうな糞デバイスになっちゃったな。
814名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 04:44:16 ID:VlTuXkbw0
>>811
どうせ今年の箱〇売上トップは大劣化版FF13になるんだから
気分は同胞にでも聞いとけ

>>813
安くは無いな
高かろう悪かろうな糞デバイスが正解
815名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 04:55:56 ID:RuhgucYv0
ってか、後藤ってあいつ何?
816名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 07:46:52 ID:19wuui0A0
ソニーの信奉者
817名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 07:51:16 ID:RNSOksgB0
>>806
タッチパネルにさわってからポインタの位置を確認というのはブラウザ操作とかならいいんだけど、
タブレットやトラックパッドみたいに操作する部分と表示する部分が別だとゲームみたいにシビアな操作を
する用途には向いてないよ、やってみればすぐわかる。
818名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 07:59:46 ID:RNSOksgB0
>>810
FallOutで遊び倒した自分としてはRDRはPS3版を予約済み。
見た目で目立つほどの差があるとなると考えてしまうがロード時間とかにもよるな。

>>814
RDRはどこのゲームサイトも満点に近い点数を付けているからFF13を抜くんでないかな。
FallOutで気になった部分はかなり直っているし、凄く楽しみなゲームなだけに
マルチ比較に興味無い自分も気になる。
819名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 08:17:23 ID:1pOfN8ZX0
GTAエンジンはPS3版のワセリンエフェクトのまま今に至るか・・・。
マルチエンジンではMLAAは使えんのかな、技術力の無いメーカーでは無い筈だが。
820名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 08:21:49 ID:1pOfN8ZX0
>>818
RODはロックスターでFALL OUTはベセスダ。
RODはGTAエンジンでFALL OUTはオブリエンジンだろ。
821名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 10:34:37 ID:vIB99moY0
>>813
ほんと、キネクトのヒットが怖いんだな。
予想通りmoveがコケた後だけに。
822名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 10:42:36 ID:/1VMqlGN0
頭大丈夫か?
まだ商戦前だというのに・・・
823名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 12:22:35 ID:QDzFuOLR0
つーかチンコンもキネクソも売れないのは明らかだったろ……
824名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 12:44:07 ID:zXeZN8V70
クリスマスシーズン前に10日で30万売ったのを売れてないとか。
両方ともそれなりに売れると思うよ。今年中に100万は行くんじゃないかな。
その後継続するかどうかは分からないけど。
825名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 12:47:26 ID:9o6FCiSs0
wii fitが1年で1000万セットくらいだから、その半分の500万を1年で達成できるかどうかを観たいと思ふ
826名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 13:00:53 ID:RG0yrCwB0
>>824
世界で30万は少なすぎじゃね?
827名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 13:18:20 ID:sm1jaLZz0
Wiiで慣れてしまっているから、性能が違うとはいえHitさせるには
それ以上のインパクトのあるソフトが出るかどうかだと思う。
828名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 13:18:35 ID:NhscxcJQ0
>>825
wii fitってそんなに売れたんだっけ
それだけ売れても結局今のような状態ってことは
後出しでは標準搭載のように扱われるのは多分MOVEもキネクトも無理だな
多分どこも次世代をにらんでのことかねぇ
次世代はこれまでのような単純に性能アップじゃなくて
インターフェイスの方により金かけないといかんことになるは個人的に反対だ
829名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 15:36:29 ID:RaFaSBm50
>>759
昨日も貼られてたけど気にしすぎw
830名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 15:41:19 ID:0yYuB8xs0
Fable 3の開発者はアンチャ2とヘビーレインを最高のゲームだとして参考にしてるのか
831名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 17:46:28 ID:hdqOrxXO0
ジャンルが違くね?
832名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 17:51:50 ID:1cFkhEGf0
向こうはRPGのシステムはこうでなくてはならない、ってな縛りの考え方はしないからな
833名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 17:54:39 ID:V6KNIhj80
でも、むこうのRPG開発者が、FF13に対して「あれはRPGじゃない」とか批判してたけどな
834名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 17:56:37 ID:tVPBz4mFO
売上でボロ負けしたからなw
835名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 18:00:38 ID:vcOqOEbd0
>>812
これ何で「マザーボードの1%」っていうよくわからない割合で表現するんだ?
プロセッサ搭載で必要なリソースは確実に減ってるんだから
普通にメモリの使用量とかで言ってくれればいいのに

それに実例が60fpsで動いていたE3のForza特別版て…
メモリやCPUを1%以上使ってるMoveでも
販売中のソフトに機能追加してる例ぐらいあるし…
836名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 19:09:30 ID:fvuATKgT0
>>830
ちょっと前にはICOとデモンズも挙げてたな
MSファースト最後の希望なのにまあ正直な人ですわw
837名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 19:18:03 ID:/oHxIlv30
>>836
技術的な話ではなくてゲームシステムが良いねと言ってるだけなんだが。
普段は悪ぶっている人がたまに良い事をすると善人に見えるようなもんか?
838名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 19:28:31 ID:sWhyR/lT0
モリニューにはPCでまたゴッドゲームを作って欲しい
839名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 21:27:55 ID:IRsYNR7Q0
>>837
逆だろ
キネクトのソフトの出来見てガッカリしたとか
普段からはっちゃけまくってるw
840名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 21:58:00 ID:MZafG46n0
SCEのソフトも箱とのマルチ化すべきじゃね?
SONY本社からの後ろ盾がある身とはいえ、資金面で
どうしてもマルチ戦略の会社と比較すると苦しい気がするのだが
今更遅いかしれんが箱とのマルチ化で役に立つツールとか
サードに提供したり出来そうでもあるし

と、ここ最近のSCEの勢いのなさを見て考えてしまった
ノーティーとサンタモニカの新作の情報はまだかねぇ
841名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 22:08:33 ID:3XMViqxpO
モリニューを裏切りハゲリストに追加だクソッ!
842名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 23:03:46 ID:QDzFuOLR0
>>840
テクスレ的にはいい事一つも無いだろ
独占で特化しないと今世代最高クラスのゲームは出来ないし
843名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 23:20:31 ID:hbnA2ARU0
ただまぁ、マルチ全盛になってしまったおかげで、独占で納期を半分無視で作れるSCEのWWSのゲームがテクノロジーで突出する事態にはなってる。
844名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 23:32:42 ID:nWZNB4a60
米尼で10/5発売のEnslavedがもう90位くらいまで落ちててとてつもなく売れてなさそうなんだが
2機種足してもHeavenly Sword下回るんじゃね?
845名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 23:55:47 ID:F7CL+yUr0
>>843
極一部を除いてマルチより短期間で作ってるぞ。
KZ2が遅れたのはゲリラがライブラリ整備も兼ねていたからだし、GT5は物量が響いてる。
例外中の例外は上田チームくらいだな。
846名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:09:13 ID:QRAXnLe50
>>845
だから半分無視なんでしょ
847名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:13:04 ID:ehiUJ8L/P
GoW3もたっぷり時間掛けてるし
KZ3は公式発表の後でゲリラが「納期のプレッシャーはかけられてない。そういう恵まれた環境だからよりよいものを作れる」ってコメントしてるぞ
848名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:16:41 ID:QRAXnLe50
SCEのフリーダムさは凄いな。
849名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:24:58 ID:QRAXnLe50
もしかして、過去のセガよりフリーダムなんじゃないか?
850名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:27:11 ID:pUfA2BX30
やつらのインタビューの発言聞くと
SCEJですらフリーダムっぽいし。

現場は相当じゃない?
多分キャリア組と現場組の棲み分けがちゃんと出来ているんであろう。
他人事みたいな
851名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:29:20 ID:5fgnBJyK0
そりゃ結果出して実績積めば信用も出来るだろ
バカじゃないんだから何の実績もない連中に何時までも好きにやらせる訳がない
852名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:32:54 ID:pUfA2BX30
ハード設計って結局どこが中心にやってんだろ。
SONYからの出向組?それともSCE派閥がちゃんとあんのか?
853名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:53:39 ID:3rIX1IyQP
Castlevania: Lords of Shadow Demo 分析&比較
http://blog.livedoor.jp/ps360/archives/51622998.html
854名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:54:26 ID:/4+2Hykm0
イイなぁ。
出世とかいいから、ずっと作ることに打ち込んでいたいものだね。
855名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:56:50 ID:OF5FKwgOP
>>851
実績無しの初期上田にもたいがい・・・
856名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 01:07:26 ID:e8xnob2EP
GOW3はたっぷりなんて時間かけてない
GOW2の発売が2007年3月でそれから休暇とってエンジンを1から作って3年だからな
エンジン出来ててもフルサイズのゲーム作るのに2年かかるしな
857名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 01:17:39 ID:Myt2hJVv0
>>840
箱とのマルチツールずっと前から提供してるがな
ただで
858名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 01:29:34 ID:ehiUJ8L/P
>>856
GoW2のマスターアップ前から既に
859858:2010/10/09(土) 01:33:48 ID:ehiUJ8L/P
研究始めたって言ってたぞ

SCEは納期はそこまで厳しくないけど、そのかわり定期的に品質チェックがある
これに引っ掛かると仕様の見直しやプロジェクト自体の存続が左右される
ロンドンスタジオだったかが作ってたカバー多用するTPSはこれに引っ掛かって頓挫した
ネット要素が組み込まれてなかったのが一番の敗因らしい
860名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 01:34:58 ID:GNQ3u4vT0
>>856
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070714/halo3.htm
>ゲームエンジン(グラフィックスエンジン)は、「Halo 3」のためにゼロから開発された
>フルスクラッチビルドとのことで、その開発期間は約3年に及ぶという。
>もちろん、ファーストパーティのBUNGIE STUDIOSが制作しているので、
>Xbox 360に重度の最適化が施されている。

むしろMSファーストのが長い位だね
勿論箱はその開発環境のお陰で数年早くハードを絞り尽くし
性能限界にブチ当たるのも速かったけどw
861名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 01:41:32 ID:QXp8PeOI0
正直、ソフト周りの経営はうまいよなー
CELLが結構頑張ったものとは言えハード周りでは危なかったけどww
862名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 02:15:14 ID:fQf4rhBt0
むしろinfamous2すら60%というそのハード性能に
頼りっきりでソフト周りの環境整える方が全然下手だな
バンジー手放してキネクトに執心するアホなMSに救われてるけどw
863名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 02:29:24 ID:+ABdI6s70
今はバンジーを初めMSから巣立っていったところの手伝いでSCEも大忙しかもしれんな
864名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 07:04:18 ID:D0D11JA70
>>862
整備されたから(現在進行形で改良は続けている)1stから3rdへの支援が
可能なんだろ。inFAMOUS2もその例に漏れず。
865名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 08:21:50 ID:2nqQxSDv0
>>856
エンジンを作っている間、デザインチームは休暇でもとってると思ってるとしたら、相当なアホだなw
866名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 08:28:33 ID:D0D11JA70
>>865
休暇取ってないと思う方がどうかしてるぞ。
日本の低レベルなプロジェクトと違って、かなりのハードワークなんだしな。

というか研究・開発部門は大所帯だからエンジンだけに特化してるわけじゃないんだが。
867名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 08:45:17 ID:2nqQxSDv0
>>866
エンジンの開発している間、デザインチームはゲームのデザインをしたり素材やマップなどを同時進行で作っている。
データの管理方法などはエンジン開発前にきっちりと決めておかないとならないので別にエンジンが完成していなくても
これらの作業はやれるよ。
UE3だってエンジン開発しながらギアーズ作ってただろ。
868名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 08:54:06 ID:6NK96E+k0
キルゾーン2も一部のフィールドしか公開されてなかったけどエンジンが完成いした途端に他のシーンが大量にアップされてたしね。
作ってはあるけどエンジン開発中はデモ用のシーンでテストしてるだけだろうね。
869名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 09:05:30 ID:fs3PM+220
単純に開発期間とっても製品化する段階で大量の開発チームを招集するのとプランニングやテストプログラムまで含めるのとでは違うやね。
本格的な開発が始まってから完成まで通常は1年から長くても2年、3年となると開発期間としては長い部類に入る。
この段階までプロジェクトが進むとプランニング段階とは比べものにならないぐらいの金がかかるので1日でも早く製品化したいという状況だやね。
870名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 11:36:15 ID:HsCUFLOr0
>>862
「まだ○%した使ってない!」
…を信じてる馬鹿信者ってほんとに居たのか
871名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 11:42:37 ID:QdC5Ses10
そりゃ、お前の言葉よりは信用できるだろw
872名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 11:59:03 ID:vF7qjkXgP
比較対象が2ちゃんのレスな時点でしれてるw
873名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 12:52:15 ID:kxl9Fo4s0
無茶犬「アンチャ1は30%しか使ってない」
クリフ「gears1は表面をなでただけ」

MS「KZ2は始まりに過ぎない…」
874名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 13:04:52 ID:beTV4KIw0
ギアーズとかのうん%しか使ってないは完全に詐欺だったけど
SCE系列のうん%しか使ってないは誇張はあるかもしれないけど、事実だろう
1から2で全く伸びなかったギアーズに比べて
アンチャやインファ、レジ何かは2でおもいっきり伸びてるし
875名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 13:21:40 ID:/4+2Hykm0
>>873
マンガのセリフみたいだなw
876名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 13:30:11 ID:QeQanuW30
IBM Plans to Integrate Cell Chip into "Future Power Roadmap".
IBM to Continue Development of Cell Microprocessors
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20101008162445_IBM_Plans_to_Integrate_Cell_Chip_into_Future_Power_Roadmap.html
877名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 13:41:17 ID:6aXCGM/o0
SCEファーストのソフトは右肩上がりでクオリティーが向上してるからなぁ
ここ2〜3年進化してない箱○ソフトじゃ信じられんのも無理ないが
878名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 14:30:16 ID:0lNTMDk80
>>873
有言実行してないのはクリフだけか…
879名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 14:54:55 ID:jgScJwz30
>>874
誇張がある時点で事実ではないだろ
880名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 15:39:00 ID:3ZRE14Hz0
現実にロンチのレジ1の物量に追いついたのが
総力上げたリーチだけという現実の前には誇張でも何でもない
360のゲームとマルチはアンチャ1という絶対的な壁を超えるのは無理
881名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 15:52:05 ID:Azn5BOJ7P
550 名前:名無しさん必死だな [sage] :2010/10/09(土) 15:50:12 ID:jT/EEO2R0
キャッスルヴァニアは箱版が光源省略とかfps低下の劣化版なんだな

PS3
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/ps360/imgs/f/0/f0e2c4fa.png
360
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/ps360/imgs/6/f/6fb3f621.png

http://www.youtube.com/watch?v=LPyN2tZFXMQ
http://www.youtube.com/watch?v=OBdwzlSCCaU
PLAYSTATION3 Avg:27.035fps Min-Max:21.5-35.0fps Tear:0.000%
XBOX360  Avg:23.968fps Min-Max:17.5-29.5fps Tear:0.000%
882名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 16:24:41 ID:rvf6Hu670
>>876
ビジネス的に上手くいけそうだからか?
883名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 16:27:18 ID:NlY7UCXEP
単に明るさの問題のような
884名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 16:29:32 ID:QdC5Ses10
>>883
主人公が乗ってる青い馬が光源になってる
箱○は動的光源が省かれてるのかもね
885名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 16:43:21 ID:mxAK97kL0
>>882
IBMのメイン商品にはならくても数千のオーダー(加えて自社工場でも生産)がある
物を捨てるのは普通の経営者ならしないだろ。

売れていないと言われるPS3でもそれだけの需要があるのだから、PPCコアの延命
も兼ねて次くらいまでは継続するでしょ。
886名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 16:56:49 ID:3ZRE14Hz0
Cell=SPEだからソニー・東芝・IBMもそこだけ残すだけでは?
Power7やSpursEngineも必要なのはSPEだけだし
887名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 17:46:31 ID:DciDSYEJ0
>>874
そりゃ、そのあたりはマイナスからスタートしてるからな。
元がしょぼいのだから伸びしろもそれだけあるのは当たり前。
888名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 17:56:51 ID:BmNexjNP0
マイナス(笑)
残念ながらinfamous1すら
ライオットアクトやプロトタイプよりメタスコ上なんだよねw
889名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 18:17:14 ID:vF7qjkXgP
メタスコw
もうMLAAすら頼れないもんなw
次はメタスコアで頑張るかw
890名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 18:43:09 ID:3IN7WrlI0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20101008_398601.html
とうとうIBMでさえCELLを棄ててTESLAか、まあ性能段違いだから当然かな
891名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 18:45:23 ID:/4+2Hykm0
Cell完全敗北のお知らせ
892名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 19:19:14 ID:beTV4KIw0
>>881
本当だ、珍しいね
893名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 19:22:05 ID:wrT3pZgV0
>>889
お前メタスコ大好きだったろ?
低性能箱〇独占が全くGOTY取れなくなるまではw
894名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 19:30:10 ID:beTV4KIw0
つーかMLAAだって箱○で実装したソフトが出たわけじゃないし
実装したとしてもPS3と違ってGPU使うんだから、AA以外何らかわらんだろう
そもそもアンチャ2とかはMLAAじゃないし
馬鹿馬鹿しいよね
895名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 19:30:42 ID:GmEJrWXXO
箱劣化はもはや珍しい現実ではないよ、ごくありふれた現実
896名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 19:32:35 ID:WCL9CIUj0
>>895
「ごくありふれた現実」ならタイトルをあげていただけませんか^^
そういう事を言う方は多いのですがいつも数作程度で遁走されてしまう方ばかりなので
897名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 19:33:17 ID:0+pzj5zg0
ライアクもギアーズもHaloも前作からスコアガタ落ちしたからね。
驚くほどノビシロが無い。それがXBOX360なんだよね。
898名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 19:36:28 ID:KUTHytel0
ダークボイドあたりから光源削除って言うのは多くなってきた。
光源といっても今のゲームはそれががひとつ増えたら処理するのは光源だけじゃなく法線やらも計算しなおしで負荷も高くなってきてる品。
899名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:16:14 ID:vF7qjkXgP
>>893
ここはテクノスレですよw
900名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:20:15 ID:vF7qjkXgP
>>894
と言うかPS3のように実装するソフトは出てこないだろうね
PS3で開発してるところもソニー以外は使わないような代物だしね
実際精度が低すぎるからMSAAと併存させてMLAAをスイッチするようにしないといけないけど
それをすると今度はPS3で使えなくなるからマルチではPS3に足を引っ張られて使えないし
独占ではMSAAだけで十分なAAがかかるから二重のフィルターは不要だしね
901名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:23:37 ID:vF7qjkXgP
>>897
そりゃ期待値も高いからね
端から期待されてないWiiとかPS3は相対的に評価が高くなるw
デモンズとかしょぼいソフトが持ち上げられてるのが何よりの少佐
902名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:24:07 ID:ZPdRNSMI0
ID:vF7qjkXgP
903名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:32:26 ID:xhuxjyk50
>>897
まあ、ギアーズやHaloは1の時点で完成度高かったからな。
あの頃のPS3ゲームは太刀打ちできなかった。
904名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:39:08 ID:D9f7U49p0
>>899
GDCとか開発系のGOTYに関してはテクノロジー部分の評価は大きいでしょ?
905名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:39:12 ID:3ZRE14Hz0
>890
IBMは昔から演算装置を全て自社で賄うような事はしない
サポート含めた製品トータルでの商売が基本だから、CPU・GPUでゲハ信者みたいな争いとかないぞ
そこがIBMの汚さなんだがね
906名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:41:54 ID:3ZRE14Hz0
>903
技術的にはロンチのレジ1の時点でEpicは逆立ちしてもかなわないし
2007年のアンチャ1で完全に終戦してるわ
907名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:43:31 ID:vF7qjkXgP
>>904
メタスコアにそれらは影響しないからw
908名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:45:23 ID:vF7qjkXgP
>>906
確かにティアリングだらけ一本道敵少テクスチャ貼り遅れチャーテッドでPS3の低性能は証明され尽くしてたな
909名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:48:34 ID:vODhbVAG0
Cellは次世代でも使われそうだね。
いいニュースだ。
910名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:51:11 ID:vF7qjkXgP
確かに言いニュースだね
これで一位と二位は安泰だ
911名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 20:59:35 ID:ro5YpK/g0
>>895
だからセルを活用したらPS3>箱○でGPUメインだと箱○>PS3なんだってば
コスト的に安上がりな後者が多いのが現実
912名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:02:07 ID:vF7qjkXgP
セルを活用したらとか根拠のない妄想やめろよ
実際はPS3で開発して箱に移植した場合しか劣化しない
913名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:03:27 ID:GXAUVF6/0
GPUメインというか、Xenosに合わせたらだな
RSXをターゲットにしたらXenosでも劣化するし
914名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:05:22 ID:DoKD7LcI0
ニンジャ外伝・・・
915名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:06:57 ID:vF7qjkXgP
>>914
あれは移植じゃなくてリメイクだから
Σの意味分かってる?
916名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:09:58 ID:Uwl+lVsf0
>>906
レジ1でギアーズに張り合っていたのはなつかしいな、あの頃はまったく相手にされてなかったがw
アンチャ1はグラフィックは綺麗だったが、ギアーズよりマップが狭くてCoopも仲間AIも無くて完全に敗北してた覚えがある。
アンチャ2が良かったので評判も良いしアンチャ1のベスト版を買ってみたらガッカリして途中で積んだよ。
917名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:15:13 ID:AKK3tvY3P
ライオットアクト2はレビューで進化無し進化無し言われまくっとったな
918名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:19:21 ID:UHTRttrF0
きれいか汚いか以前に、性能以上のものは出せないからな
919名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:19:36 ID:BqXFWHkL0
>>916
PS3のロンチタイトルの中ではアンチャ1はずばぬけてたんだけどね・・・。
箱○のUE3ゲームと比べると普通というのは否定できなかった、レジ1も今プレイしてみると泣けるほどしょぼいグラなんだよね。
920名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:20:13 ID:GQW+W8mqP
ギアーズ2がアンチャ1相手に負けるとは思わんかったねぇ
921名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:20:59 ID:EEUtEl5Q0
そもそもXBOX360のゲームはダサい
幼稚
小中高といじめられ大学、大学院で学び映画業界にいけずに気持ち悪いグロ映画やグロコミックで育ったオタクが作ってる
日本で言うとらぶちゅっちゅ
そんなものにお金をかけたところで何が面白くなるのか
ライオットアクト2=らぶちゅちゅ
922名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:23:35 ID:ANtoQd4o0
一般人にブラインドテストやらせてみて
「Cellを活用しているソフトを挙げてください」
と質問しても答えられる人間はいないと思う
923名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:23:41 ID:UHTRttrF0
レジ1はテクスチャストリーミングなしであれぐらいにはなるんだなってのは感じた。
法線は少なめだったけど。
924名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:30:03 ID:vODhbVAG0
32nmのCELLっていつ頃出るの?
925名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:31:15 ID:UHTRttrF0
GT5に天候や時間の変化をやる余裕があるのには驚いた
既存のコースも雪が積もって路面が変化するってのは、メモリ的にも処理速度的にも負荷が大きいし
926名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:33:38 ID:UHTRttrF0
CELLのパワーって地味で目立たないけど、
GTみたいに環境の生成でビジュアルに大きく絡んでくる使い方はいい使い方
927名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:41:54 ID:3ZRE14Hz0
レジの話はGDCの講演でやったように物量とSPEをCPU・GPUの演算補助に活用する
これをロンチで実現してるインソムの技術の高さの話だと思ったんだがなぁw
UE3のがグラフィックが綺麗です〜とかアホかと^^;
まあ、アンチャ1で即発狂する様を見てると他社にはどれだけ超えられない壁かわかるな
928名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:42:16 ID:qtwu7RSm0
>>847
GOW3って実開発に入ってからは2年かかってないけど?
ディレクションはもっと前からしてるけどさ
929名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 21:50:57 ID:vODhbVAG0
RoadRunnerってまだスパコンランキング3位なんだね。
CELLベースで新型機出しても、まだまだTOP狙えると思うんだが。

1位 Jaguar 1759000 GFLOPS
2位 Nebulae 1271000 GFLOPS
3位 RoadRunner 1042000 GFLOPS
930名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 22:20:08 ID:FX1/CyxU0
>>928
時間足りなくて終盤端折ったと言ってたしね
GOW3もまた続編でさらに化けちゃうんだろうね
931名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 22:44:00 ID:ehiUJ8L/P
>>928
実開発が何指してるのか知らんがサンタモニカはPS3の研究自体は初代発売前からやってたけどな
2のときも一部スタッフはPS3のクソ面倒な仕様にかかりきりで細かなツール製作しか参加できなかったし
あとシーン一つ作るのに最低でも3ヶ月、ものによっては4ヶ月以上かかったらしいよ
初お披露目ショーの動画で言ってた
932名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 22:54:26 ID:qtwu7RSm0
一部スタッフってか、SCEAは昔から4〜5人程度のグループで作った試作ゲームで開発計画を含めた定期ディスカッションしてるんだよ
ここを通れば数十人単位のスタッフが宛がわれて1年から2年程度のスケジュールで一気に作る
逆にここを通らなければ日の目を見ないまま消えていくことも多い

だからタイトルは仮称で出てるけど正式にGOサイン出てないゲームが他にいくつもあるよ
よく話題にのぼるアレとか
933名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 22:54:28 ID:6aXCGM/o0
本気でPS3特化で作ったら到底箱○では追いつけないってこと
ヴェルサスも箱○版は酷いことになりそうだねぇ
934名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 22:58:24 ID:Vjk+2fhUP
>>919
アンチャじゃロンチじゃなかったような。その前にLairだとか、ヘブンリーだとかが先?
まあ、ズコー続きだった当時のPS3勢の中でアンチャ1はかなり頑張ってた。
さすがにレジ1でGeoWに勝利宣言は苦しかったもの。
935名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 23:01:59 ID:0hBHLTZ/0
レジの対抗馬はヘイポー3だろ
ヘイポーが予想以上のヘボグラだったからな
レジでギアーズに張り合ってた現実なんて、ご都合主義痴漢の脳内にしか存在しない
936名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 23:03:24 ID:M6cgOD560
ギアーズ1がレジ1に完勝だったかというと疑問が多いけどね
テクスチャ以外は正直負けてるし
937名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 23:05:45 ID:NlY7UCXEP
やけにSCEの開発現場に詳しい連中が多いのな
938名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 23:07:38 ID:QRAXnLe50
>>932
EYEDENTIFYのことかあぁああ
939名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 23:58:22 ID:Vjk+2fhUP
>>935
こういう人を見ると記憶障害なのか確信犯なのか
といつも疑問に思う。
940名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 00:01:19 ID:0FsNpuLj0
レジ1のすごさは、あれをロンチで出したことだと思われ。
941名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 00:02:52 ID:vF7qjkXgP
発売延期を忘れてるのか?
942名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 00:03:28 ID:QRAXnLe50
360のロンチなんか見てみろよ。悲惨そのものだったろ。
943名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 01:37:20 ID:MkrPOiEL0
>>934
ギアーズなんてアンチャ1に完敗じゃんw
944名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 05:10:36 ID:MsnSWFUd0
>>939
それは李です。
いつもは360寄りの発言をして、さもMS信者のように振る舞ってますが、
なりすましなので、時々本音が出てしまいます。
PS3信者の時は朴と呼ばれています。
945名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 05:23:27 ID:P8+ZMImC0
3年も前の事だからマジで忘れているか、いまなら嘘書いても騙せると思ってるんだろw
2006年頃は360が全盛期でPS3は開発ツールが駄目過ぎてまったく対抗出来てなかった。
946名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 05:25:11 ID:oZajIC//0
さすがに3年前まではダメだったなあ
その後アンチャとかKZ2とかが頑張った感じ
GT5Pはあの時点でも他のレースゲーより綺麗だったけどww
947名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 05:53:33 ID:2xmTDuQw0
948名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 05:59:39 ID:oZajIC//0
URL先のよんでないからわからんが転載

http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20101008162445_IBM_Plans_to_Integrate_Cell_Chip_into_Future_Power_Roadmap.html

IBM Plans to Integrate Cell Chip into "Future Power Roadmap".
IBM to Continue Development of Cell Microprocessors

IBMはCellの開発を継続すると発表しました。
その家庭用ゲームコンソールをターゲットとしているようです。
949名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 06:20:02 ID:UwSlbXtj0
MS、任天堂からしたら論外な話
ではPS4?かというとそうも言えない
ソニーから受け継ぐ形でPSフォーマットを継承したハード、
PS4なるものがサムスンあたりからでるのではないか
950名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 06:22:17 ID:2xmTDuQw0
>>949
サムスンは日本の家電企業をすべてあわせたよりも大きいし可能性は高い
PSが韓国から発信することになれば韓国のブランドイメージで韓国の若者にも、アメリカ、日本の若者にもアピールできる
951名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 06:22:21 ID:oZajIC//0
サムスンはないだろ
韓国はネトゲが主流なんだし
952名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 06:24:42 ID:2xmTDuQw0
>>951
サムスンはアメリカでもトップになっちゃったし、あとは日本だけなんだよね
ということは日本を制圧するためにPSブランドを買い取る可能性が高い
サムスン、MS、Appleの3つ巴の夢の戦いがあるかも
953名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 06:27:10 ID:oZajIC//0
ゲサロとゲハのテクスレ両方でやたら韓国持ち上げてるやつがいるが同一人物け?
954名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 06:27:13 ID:2xmTDuQw0
夢の対戦が見たいからソニーをあまり応援したくないw
ちょうど民主だしこのまま円高は進むからサムスンは安泰だし、買収もしやすくなるだうね
955名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 06:27:58 ID:Vwjyv9Vk0
李さんの新しいキャラクター来ました
956名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 06:30:46 ID:2xmTDuQw0
>>953
持ち上げる必要ないよ
普通に韓国文化が日本の中に入ってきてるし、韓流アーティストが日本でデビューすればたちまちトップアーティスト
韓国人に憧れみたいな状態になってるしね
957名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 07:03:16 ID:J4zWZp0B0
勘違いしたチョンが本当にいるのね
958名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 07:05:20 ID:oZajIC//0
ビジネス的に金がもらえるから宣伝してるだけで
人気でなかったらそのままフェーダアウトして終わりだろ

あと文化が入ってるっていうなら日本の方が歌手とかアジアに行ってるんですがね?ww
959名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 07:12:46 ID:Mdn/9fiH0
>>958
人気が無かったらフェードアウト って人気がある韓国人なんているんか?
960名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 07:16:00 ID:oZajIC//0
>>959
うんだから結局フェードアウトしてんじゃん
一時期ペ・ヨンジュンとか出てたけど瞬間最大風速はあっても持続しない
961名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 07:21:47 ID:aPPzjHJH0
>>957
わざとやっているだけだろ、こいつが本物の李。
わけのわからない事を書いて、ヒステリックな住人を混乱に陥れるのが楽しいらしい。
962名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 07:24:20 ID:aPPzjHJH0
>>952
日本もアメリカでトップになったことはあるよ。
販売シェアは安くてそこそこのものを作れば掌握できるが、中国とかさらに安く作るところにどうせもってかれる。
いくら技術力があってもコスト勝負で負けるというのは、なんとかならんもんかな。
景気が悪くなるとテクノロジーが衰退してしまう。
963名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 07:30:09 ID:delRJNud0
>>960
でも日本に憧れその聖地でのデビュー目指す彼らの想いは凄いよ
枕営業も何のその

一昔前の日本の流行のまんまパクリだから
それが好きな層には今後も一定の需要見込めるんじゃないかな
964名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 07:32:23 ID:nM5fQrMp0
サムは性能的にはそれなりだが品質がまだ駄目だな。
貧乏人には人気あるが、ある程度金持ってる人が買うブランドではない。
965名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 07:36:28 ID:nM5fQrMp0
>>963
韓流は昭和世代の感性を刺激するんだよな。
この頃の邦画はいろいろ無茶やっていて面白かったし、今ハリウッド映画でやってるありえないアクションとかすでにやっていた。
「100発100中」という映画があって、マッチ箱1個でヤクザ100人を倒したりとかw
966名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 07:42:23 ID:oZajIC//0
>>963
まあ俺はネトウヨじゃないからそういうのは否定しないがこれだけは言いたい

 ス レ 違 い だ 
967名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 07:47:41 ID:RYZm99j/0
李さんは韓国ネタは食いつくんだよなwww
968名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:07:00 ID:R2sf3Jsz0
朝鮮ネタといえば、朝鮮人学校の無償化が来週中にも決定するらしい。

どんどん日本人の奴隷化が進んでいきますね・・・。
969名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:11:12 ID:Mdn/9fiH0
>>968
無償化は勝手だけどどこから予算が出るの?
政府からの補助金とかなら意味ワカランな
970名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:16:22 ID:R2sf3Jsz0
>>969
もちろん税金だよ。
日本の私立学校には金は出さず、どういう授業内容なのか
文部省が全く把握してない朝鮮学校に金を出す政府・・・。
マジ終わってるよ日本人は。。。
971名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:17:26 ID:F0iaaGHgO
うるさいからニュー即でやれ
972名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:27:03 ID:ISQbm+HL0
>>968
高校授業料の無償化は朝鮮人学校だけでなく日本国内全部の公立学校に適用されるわけだが。
それでアメリカンスクールや朝鮮人学校だけ除外するのかという議論があって、
税金を払っているのだから適用外には出来ないという話。
選挙権を与えるのとは別の話なので混同しちゃいかんよ。
973名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:29:06 ID:1AhD2QQU0
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー推奨。
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/techsure/
ghard technology 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
http://ghard.jisakuita.net/

前スレ
次世代機テクノロジー535
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1285762737/


次スレよろ
974名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:33:58 ID:iZaj5CXf0
俺も朝鮮人は嫌いだが、朴さんほど見境が無いのはどうかと思う。
975名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:35:07 ID:wk87GQ3H0
李さんが頑張って朴さん広めようとしてるの見ると涙が込み上げてくるよね
976名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:35:47 ID:R2sf3Jsz0
>>972
混同なんてしてない。
日本の学校は公立学校にしか適用してないのに、文部省が授業内容を
把握しておらず、教室に将軍様の肖像を掲げているようなおかしな私立学校に
税金をばら撒くのはどう考えてもおかしいだろ。
てか、おかしいと思ってないお前の頭がおかしいw
977名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:38:08 ID:wk87GQ3H0
政治厨のバカは政治のこと考える前に空気嫁
978名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:39:29 ID:vYvGom310
>>951
サムスンと韓国市場はそれほど関係が密接ではないよ
日本と違って国内市場規模は大きくないから世界市場が基本ターゲットになっている
979名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:44:24 ID:jeBD2jkJ0
>>978
著作権保護がいいかげんだからハードを作ってもゲームを作るメーカーが居ないだろうって話じゃないかと。
980名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:47:33 ID:vYvGom310
>>979
あの文脈からそれは読み取れなかったわwwwwww
981名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:48:37 ID:K21dQNGW0
李は韓国ネタに喰い付きがいいな
さすがサムスンLGネタで一日中BRAVIAスレを荒らしてるだけのことはある
982名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 08:53:01 ID:F0iaaGHgO
だから政治厨はうぜーんだよTPO守れ
983名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 09:24:20 ID:0v+ZjWxh0
>>929
Opteronが余計すぎるよね
984名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 10:05:23 ID:2xmTDuQw0
>>977
朝鮮高校を悪く言う前にお前の頭をどうにかしろってな
空気を呼んで大人の対応が出来んのかと
985名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 10:10:16 ID:2xmTDuQw0
政治に文句があるのなら国会で言えっての
朝鮮高校の無償化に反対ならおまえが政治家になって訴えてみろよ
絶対に票は取れないがな
無償化しても支持率は60%あった
それは日本人の多くが朝鮮高校を偉大な高校として受け入れているということ
986名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 10:24:07 ID:pWCEF/F30
>>972
なるほどね
ネトウヨの話ばかりを聞いてるとわけがわからなくなるけど
そういわれると無償化するのが本当ってわかるよね
日本は韓国文化にお世話になってるし恩返しをする意味でも払うのが人間ってものだ
987名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 10:32:37 ID:2xmTDuQw0
>>976
お前の頭がおかしい
日本の私立みたいな贅沢学校じゃない
それに在日の人は朝鮮と日本との架け橋になってくれる人
ないがしろにして言い訳が無い優秀な人も多いし
それに両国の関係が少しでも改善されると思うとうれしいじゃん
お前だってKPOPや韓流スターのお世話になってるだろ
恩返しするとおもえばなんともおもわないもの
988名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 10:35:07 ID:cGbX/6e+0
>>986
キムチもおいしく食わせてもらってるしなw
989名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 10:36:54 ID:oZajIC//0
おいいい加減にしろ通報するぞ
990名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 10:37:20 ID:cGbX/6e+0
無償化に反対してるやつは、PCもサムスンの部品があるから使えないね
PS3も使うなよ
サムスンの部品があるんだからな
991名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 10:38:43 ID:0v+ZjWxh0
ID:2xmTDuQw0
言いたいことがあるなら1つのレスで言え。
大人の対応云々言うなら、すれ違いの話題で無駄にレス消費するなよ。
992名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 10:46:10 ID:ZWU6n9wC0
>947
いやとんとんだろ
レジは物量勝負のFPSだからギアーズみたいに少数のモデルだけ精度を上げてる訳ではない
未だにポリ数でレジ1超えてるFPSってレジ2やKZ2以外で何かある?
クリフはレジの物量すげぇと言ってたけどw
993名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 10:51:15 ID:fal7cLie0
ギアーズは冷静に見ると微妙な感じがする。
994名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 11:14:36 ID:2kJYvp1e0
無償化について議論になってるのは北朝鮮の学校のみだよ、K-POPだのサムソンだの日韓の架け橋とかまったく関係ない。

そして、無償化の何が問題かというと憲法に違反している点なんだよ

>第八九条【公の財産の支出又は利用の制限】
>公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

つまり、教室に金正日の肖像画を飾って、世界的に認めれれていない金マンセーの歴史教育を行っている組織に、公的資金を投入することが憲法第七章第八九条に違反しているってわけ
995名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 11:18:40 ID:fal7cLie0
日本の私学が無償化の対象になってないのに、キム校が無償化になるのがおかしい。
996名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 11:24:35 ID:cJT4dqsuP
馬鹿と無知による次世代ネトウヨスレ
997名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 11:28:50 ID:2kJYvp1e0
あ、チョンわざわざID変えて自演してたんだな、きっしょ
さすがキムチ、くっさ〜
998名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 11:35:17 ID:vYvGom310
韓国と北朝鮮は別物だと言ってみる998
999名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 11:41:37 ID:s0QjU78k0
>>998
両方の在日が日本国内でやってることはあまり変わらないし、同じようなもの
1000名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 11:42:30 ID:2kJYvp1e0
ようするに韓国の在チョンも北朝鮮の在チョンもバカだってことだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。