PSP2が3DSに勝つ方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中
二画面にして上は3D、下はタッチパネル
3DS以上の性能にすれば勝てるよ!
そうやって勝ってきた企業なんだから原点に帰ればいい
2名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/23(木) 21:59:09 ID:HVtMQcSg0
4画面だろ
発売しないことには勝負は出来ないんだぜ?
5000円
セガに先行して買ってきたんだろ。
とにかく先行発売しなければ話にならない
つなぎ目のまったく判らない2画面にしないと駄目だ!
9/29日までに発表、3DS発売よりまえに発売
これが最低ライン
発売しなければ負けることは無い
NewスーパーマリオブラザーズPSPとポケットモンスターポータブルを出せば勝てる
思い切って28nmまでPSPを引っ張ったほうがいい
その上で3DSより一年分進歩した立体視パネルと
PICAのパイプライン増強版を載せれ。

そうすれば、サードは3DSとマルチ展開してくれるから
3DSの上位プラットフォームのような顔してシレッと売ってればおk。
マルチタイトルのクオリティがほんの少しでも優れていれば
それなりの数がハケるし、サードも商売しやすくて大満足だろw
11名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/23(木) 22:10:30 ID:sgFGAMB80
任天堂を買収してロゴをSONYに書き換える
3DS作ってる工場に隕石を落とす
13名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/23(木) 22:11:39 ID:mcZec8YT0
パクって2倍にすりゃ大勝利間違いなし
普通に勝てるだろ
14 名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中 sage New! 2010/09/23(木) 22:13:03 ID:EbGa4WWi0
普通に勝てるだろ
出さない
まず出します
レフェリーは誰よ?
>>12
さらに任天堂本社が社屋ごと地割れに飲み込まれる
勝つ方法は無いが、負けない方法ならある
とりあえず撤退しなければ負けではないからな
カレー!とかおすし!とか叫ぶと、画面から本物が幾らでも出てくる機能を付ければめっさ売れるで
ワロタwww
>>22
負けないかもしれないけど、親(ソニー本社)殺しで新聞沙汰になりそう
ドラ息子(SCE)が勘当される線も濃厚だが
26名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/23(木) 22:34:44 ID:HVtMQcSg0
4画面だろ
携帯電話みたいに本体0円で配れば勝てそう?w
3DSより先に発売してMHP3をそっちで出せば何とかなるか?
これでも弱いな…
>>28
ハード販売の初手から完全に他社頼みはさすがに・・・
PSP2を買うと3DSが付いてくる
なぜかPSP2で3DSのソフトがそのまま起動できる仕様にする
3DSはPSP2だと言い張る
VAIOに内蔵。BRAVIAに内蔵。ウォークマンに内蔵。ブルーレイレコーダーに
内蔵。ハンディカムに内蔵。αに内…
>>1

任天堂がソフトを出さなければ勝てる。つまりは性能の差ではなくソフト
の問題。
PSPと3DSで同じソフト出してどっちが売れるかって話だよ
36名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/23(木) 23:21:22 ID:6MNcQd4X0
>>1
・無料配布
・3DSが出ない地域のみ展開

嫌味とか煽りとか抜きで、もう3DSが出る時点で何やっても太刀打ちできないってわかりきってる
ソニーがわかって無いなら本当に出すかもな
来年3月までに3DSは出るんだから、それまでに出せない限り、先行は無理。
んで、発表すらされていない上にまともな情報も出てこないPSP2が半年以内に
出せるとは思えない。

つまり、PSP2は後追いになる。ほぼ必ず。
ただでさえモバゲーとかのゲーム機というものを買わずに無料で出来るゲームに侵食されつつあるだろうに
この状況でPSP2とか本当に出すの?出したとしてもHD機並に開発費高騰で死亡とかならない?
PS2、PS3完全互換にする
テレビ、コントローラも接続可
だってさ任天堂は負けててもファーストのソフトで商売できたけど
SCEは無理じゃん。潮時だと思うけど
任天堂の苦手なジャンルを開拓すればいい
つまりwiiやDSで出しても売れないようなソフトの開発だね
OEM販売
これだけで勝てる
・電源落ちしない
・外れない(UMDのフタ等)
・ちぎれない(メモステのフタ等)
・めりこまない(□ボタン等)
・イカれない(十字ボタン等)
・ホコリ溜めない(画面)
・発売しない(今後)

なんだ、こんなにも余地があるじゃないか。
>>26
-PSP2は4画面搭載を売りとしていますが、どう思われますか?-
岩田「SCEさんという他社の考えなので、任天堂がどうこう言えるお話では無いことは確かです。
 SCEさんなりの考えがああいう形ということですから。
 ただ、ゲーム機として見た場合、画面4つはちょっと多すぎるんじゃないでしょうか(笑)。
 あまり画面が多すぎても、今度は『どれがメイン画面だろう?』『ステータスはどの画面で確認するんだろう?』と、
 混乱してしまう可能性もあるのですよ。
 勿論、これはインターフェースを設計する側、つまり開発者の方々のアイデアである程度回避できる問題ですが、
 そうすると今度は『最も効率のよい配置やインターフェースはどうなるのか?』で、余計な手間が生じてしまうのです。
 ゲームに関して言えばDSシリーズの『2画面』こそが、最適解だと思いますね」
3Dを推してるからサードは従来の2Dゲーが出しずらい
つまりPSP2Dとしてドットゲーに特化すればSCE勝つる!
任天堂に作ってもらう
3DS発売後、DSはPSP2だったと言い張る
・出来る限りの高性能化をしてHD機とのマルチで食いつなぐ

・3DSよりちょっと上ぐらいの性能に止めて3DSとのマルチで食いつなぐ

・現PSPの性能を変えずにスマートフォン化して何とか食いつなぐ

・いっそ出さない。
勝つ方法はないけど、来年後半に超高性能で発売すれば、そのうち今のPSPくらいの立ち位置にはなるだろ
おれのかんがえたさいきょうのPSP2

・ロムカでノーロード、ロムカ容量は50G
・フルHD対応でグラフィックスコアは箱○以上
・内蔵HDD100G以上、PS、PS2、PS3、PSPのゲームをインスコして遊べる
・右スティック、L2、R2追加
・タッチパネル、裸眼3D、モーションセンサーをさりげなくパクる
・不具合多発などもっての外、起こっても対処は神対応
・20000円以内
・サードが集まる
・SCEのゲームが面白い
・DLC充実、3G通信対応でネトゲばりのネットワーク
・AV機器としても画質音質共に神
大金を投入して、モンハンをローンチタイトルとか。
どんなゲーム機でもそうだが、ローンチタイトルはショボイからな。
3DSのローンチタイトルより魅力的な印象を与えれば、
3DSは後で買えばいいか、的な流れにもっていける可能性はある。
>>51
いっそカプコンから1000億くらいでモンハンの版権買えばいいんじゃね?
なあに糞の役にも立たなかったCell開発費に比べりゃ安い
53名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 10:04:30 ID:4WENe3gm0
いまやSCEがPSP2を出す理由が傍目には全然思い浮かばない

例えばPS3なら
・ブルーレイの標準規格化
・半導体の覇権奪取
・リビングの覇権奪取

例えばPSPなら
・iPodキラー
・ゲームボーイキラー
・UMDの標準規格化

などがあったように思うけど、PSP2にはなんの夢をのせるんだろうか?

しかし改めて見ると笑えるな・・・
電話になるんじゃないの?
敵は3DSじゃなくてiphoneだね
「箱360でなく箱2だとPS3の3より下みたいにイメージになる」
の理論から言えば、3DSに対してPSP2って名前はないな。
4以上のイメージの言葉をつけないと。
ああ、Go(5)なんてどうだろう?
性能2倍にして
画面サイズ・解像度上げて
本体重量半分にして
バッテリーの持ちを2倍にして
本体価格・ソフト価格半分にして
3DSエミュをチップレベルで乗せて
3G回線無料で使い放題にすれば間違いなく売れる
基本的にSCEがハード出すってのは
独自規格を売りつけたいから出すんだろ?
その路線が通用しなくなったんだからもう出て行ってもらいたい
存在してるだけで業界が腐るよ、正に癌
PSPとの完全互換に加え
・iPhoneのアプリ ・DSのソフト ・3DSのソフトとも互換
・iTunesと接続可能
ここまでやれば勝つる
>>57
いや「日本経済全体の活性化」のためだよ。
他社のハードが隆盛したって「一部の企業やアメリカの企業が潤おうだけです」
とソニーが明言している。
意味わかんないって? ああ俺もさ。
全国民にPSP2を買うのを義務づける法律を作る
PSP2なんて出しても
無様に敗北して恥をかくだけだよ
3Dじゃなくて4Dにするといいよw
携帯タイムマシーンですねわかります
>>52
それはダメだ。
MHPはMHPのスタッフが作るから面白いんだぜ。

>>57
独自規格を売りつけたいのはソニーであって、SCEではない。
PSPってなんだかんだ言ってGBAに迫る台数出てるし、
DSの普及台数が凄まじ過ぎるだけで
過去に任天堂の携帯機に返り討ちにあっていた数多のハードに比べたら、
圧倒的に普及している。後継機を出さほうがマシなんて考えはないだろう。

任天堂が3DSで広まり過ぎた違法コピーを抜本的に撲滅したいのと同じで、
SCEにも当然そういう動機はあるわけで、
しかもシェーダーをバリバリ使った3DSが出るのに、
それに対抗していかないといけないっていう目下の課題もある。
出す理由なんか、いくらでもあるだろう。
PSPは世界規模でソフト売上が壊滅状態
はっきり言ってゴミ
>>64
おいおい・・・子会社だぞ?ってか飼い犬
>>67
ソニーはグループ企業の経営方針に口出ししないのが社風だろ。
独自規格普及に利用したり、製品をソニーグループ内で生産して利益上げたりはするが、
基本的にはSCEとソニーの溝は深い。
SCEは「PSP大成功!さぁ次行くぜ!」って会社だからマジで。
>>68
実際の商品を見るとそれを信じることは難しいけどね
それに今のSCEにはクタ神がいないからね
良くも悪くもぶっ飛んだことは期待できないよ
3DSの噂のスペックが本当なら、PSP2はDragonBallや
最新のCoretex使って「1GHz!」と大声で言うしかないな。

iPadも東芝のWM携帯も1GHzだから、自慢にならないし、
裸眼3D画面見た客が、気にするとも思えないけど。
>>65
waresはネット認証でもしない限りいたちごっこだけど、
エミュ対策としての裸眼3Dは価値があるわな。
>>65
まさに普及だけだろう
国内サードにとっては悪くない市場だが、世界的にはソフト市場が壊滅的な上に、
PSPが黒字化したという話も聞こえてこない
幾多の負けハードよりマシかどうか知らんが、GBAとは比較にならないほど儲かってないわけで
その後継機を出す異議なんぞ見出せないぞ
>>69
UMDをDVDにとってかわらせたいと言ったのはクタっていう。
平井のPSP Goは失敗したが、平井はアメリカ目線だから期待してるんだがな。
てかソニー本社でSCE社員だけTシャツ&ジーパンっていう時点でぶっとんでると思わん?

>>71
PSPはDSがもっと高価格で発表されるという想定で開発されてるからな。
シュリンク効果も薄くて低価格化は難しかったし、逆ザヤが酷い。
PSP2はTegra2採用しようとしてた時点で開発費抑えてるのは確実だし、
以前と同じシナリオになる訳がない。余裕ないのは知ってんだろ。
>>72
もっといいシナリオを妄想してるのかねSCEは?
奴らがどこまでバカか想像できないから、出すかもしれないけど
同じ展開しかできないのなら以前と同じシナリオにしかならない
逆鞘が消えるタイミングが変わるだけだ
後継機を出す意義なあ…

1.SCEを再整理しても存続させた以上ゲームビジネスの参入は継続
2.Playstationブランドはゲハじゃ地に落ちているけど、世間的
  世界的にはWalkmanほどじゃあない。
3.PS3はリスク・コスト的に身動きできない
4.PSPは海外市場が死んでいる。3DS考えてもテコ入れが必要
5.携帯用LSI流用であれば、開発費用は抑えられる

ゲハ民だと、3DSと戦うならもう発表しないと駄目とか、どうせ負ける
とか言うんだろうけど、仕事として考えたら、拙速で競っても勝てる
要素が薄いし、出さなきゃ市場から退場だからなあ。
そもそもその市場を確保する意味があるのかって話さ
モンハンのぞけば実質国内70万の市場をね

いきなり切ろうとするとコスト発生するだろうけど
フェードアウトさせる分にはなんら問題ないからな
77名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 12:14:44 ID:zr771Md10
PSPやPS3みたいな典型的どん判金ドブのプロジェクトが通ったのは
クタが本社の副社長だったからこそだ
携帯機で任天堂、据え置き機でMSを相手にするとか無理ゲー過ぎる
どっちかに一本化した方がまだマシじゃないかな
それでどうにかなるとも思えないけど、シェア一位じゃなくても堅実に儲けていけるモデルを構築しないと、
こんな事業続ける意味がない
とりあえずトップシェアだけはもう無理なのは理解しなきゃ
>>76>>77
自分がSCEの社員や平井だったらと考えたら、撤退やフェードアウト
を安易に言えないだろ。ゲハだと簡単だけど、それじゃあSCEプゲラで
終わりで面白く無いじゃん。>>1 は「無い」と言う答えを期待してそうだが
今もなおリアルにSCEは迷走しながら、ああでもない、こうでもないと
考えているんだろうから、どう斜め上に考えているのか予想する方が
面白いじゃん。

PSP phoneはその中で出てきた1アイデアで、PSP2最終形かどうか
疑問だとは思ってる。
タッチパネルは当然マルチタッチ(10箇所以上)対応。
LRボタンは当然2個ずつ+アナログボタン。
んでWifiを11n対応にして、SDカード+メモリースティックスロットも付ける。
更にUMD互換のS-UMDとか装備して万全。
>>76
その実質○○ってのもハックされてるからこその前提っていう。
だからこそハードウェア刷新して、それを解消しなければならない。

>>77
その通り。だからこそ次はまとも……のはず?
だが平井もNPSグループ社長。そんくらい偉いっていう。
>>81
ハックってのはCFWとかの話しか?

そもそもPSP2はソフトを用意できるのか?
PSP2をゲーム機として売るのならば性能やグラフィックなんてのは二の次、最も必要なのはソフトである事は誰もが知ってる事。
3DSに疲弊してしまった大手サード群が集結しているし、世界最高峰のブランドソフトを持つ任天堂が付いてる。
PSP2が後発で発売されるのなら、多くのサードが客層を分断させないようにソフトを出さない気がするがね。

まぁPSP2が純粋なゲーム機では無く、iPhoneとかの様にマルチメディアとなればソフトとは殆ど関係が無くなるから賢明な判断だとは思う。
83名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 12:38:28 ID:zr771Md10
iPhone路線ならそれこそiPhoneや自社のxperiaもライバルになるわけだが
勝てんの?w
84名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 12:39:55 ID:0F/IWdON0
グリー参入で圧勝
85名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 12:42:51 ID:zr771Md10
グリー入れたら今度はケータイもライバルにならね?
まぁこのスレにいるようなアホ信者を相手にグリー方式課金で荒稼ぎするなら
今までの赤字の100分の1くらいは取り戻せるかも?
>>79
SCE実質解体されたじゃん
ソニー側からしたら何の意味もない

そしてPSPの致命的な欠陥は
この路線を続ける場合競合相手はPS3になるのが
確定してることだ
>>83
さあねぇ、マルチメディアとして一般消費者が何を求めているか、が正直分からん。
大画面なのか多機能性なのか、はたまた高音質や価格なのか、それとも全く違う何かなのか。
SCE及びSONYが"それ"を理解できれば、ひょっとしたら勝ち目があるかもな・・・
見境ない多機能化→自社製品で潰し合い
→「有意義な市場調査だった」
てな流れは以前から変わってないのな。
ソニー社内がいかに縦割なのかがよく分かる。
89名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 12:48:26 ID:zr771Md10
まぁPSPケータイとして出してモンハン無料配信して
村から出たら1分ごとに10円課金
武器1種につき1000円課金(3回狩りに出たら壊れる)とかにしたら利益でるかも?
信者はバカだから喜んで買うだろうし?
>>86
解体なんて余所が言ってるだけで、
実際はソニーシティ(本社ビル)にはSCEの名前が刻まれて存続。
GT5も完成したし、ポリフォもSCEJも品川周辺のビルに移ってくる。

平井はソニーとSCE間の相互理解と交流のために本社を移したに過ぎないってわけ。
>>83
PSP Phone路線は噂されてるし、ゲハでもよく言われるけど、
じゃあ、その時SCEの業務は何で、何で利益を生むのか論じられないんだな。
ソニエリが造って売るにしても、SCEはロンチ後何をするのかって事

1.ファーストソフト供給 これじゃサードと同じでロイヤリティ無い
  分少しマシってだけ。安定した収益は見込めない
2.ネットストアとクラウドサービスで儲ける。
  SCEのネットワーク事業はSNEPとして既にSONY本社に吸収されてる

新生SCEの業務は「PlayStation関連ハードウェアおよびソフトウェアの
企画・開発・製造・販売」とされているからさ。
定款なんか変えれば良いけど、SONY社内で陣取り合戦があるのは明白だし。
>>82
大手サード群が終結言うても、
結局新ハードが出るときは出します出しますって終結するじゃん。
PS3発表時もそう。PSP2だってそう。
結局は普及しないと商売にならんし。ただし発売日は未定。
3DSでモンハンが発表されたか?否。
ハードとPSNだろう
>>92
新ハードが出る度に言ってはないと思うが?
PS3で発表したのは今世代据置でPS3が嘗てのPS2のようにトップシェアを取る事を前提にしてたからでしょ。

仮定でしかないが3DSがPSP以下の売上推移だった時にPSP2が発表されたら、サードも参入を表明してくれるかもしれないね。
>>94
じゃあPSPはどうなんだよ?
サードが分散させたくないなら、PSPにソフト出すべきじゃないよな?
DSは勝ちハードの後継なんだから。
論理が破綻してる。
96名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 13:21:24 ID:zr771Md10
PSPロンチとDSロンチ比べたらサードがどっちが勝つと思ってたか分かるだろ
完全にPSPのほうが圧勝すると思ってた

根拠? 性能が高いからとか、PS2が勝ってたからとか、その程度じゃね?
結果はご覧の有様だがね
PSP2にはその根拠すら無い

>>16
これしかないな
移植・焼き直しばっかだったじゃねーかw
グリーもモンハンも国内限定だからなあ
>>91
スマートフォンはハードで儲けるモデル
アップルストアを握ってるアップルも儲けの大半はハードそのもの
高額で利幅が大きいからね
>>95
前提が違うでしょ、それは。
どちらも勝ちハードの名を持ってるでしょうに。
DSは携帯機の王者であったGBAの後継機で
PSPは据置機の王者であったPS2のゲームも携帯で出来るハード(予定)でしょ。

もしPSP2が出るのなら
PSPという日本でMHしか売れない市場のほぼ負けハードの後継機という事になるのだから。
資金も持ちビルもプライドも捨てたSCEにとって、それぐらい余裕でパクってくるだろう
負けない方法ならあるんだが、勝つのはきついな
103名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 13:33:10 ID:zr771Md10
移植や焼き直しとはいえ、サードはPSPに看板シリーズを持ってきていた
そして普及するとシリーズ新作を出してきた
DSロンチにはサード看板シリーズは一つも無かった

で、今回サード看板の移植焼き直しが出てきてるのは3DS
バイオなんかは新作も来てる
つまりそういうこと
かつてのPSPのような期待を受けてるのが3DS
>>100
PSPにはPS2互換はなく、DSにはGBA互換があった。
任天堂のブランド力は圧倒的で、牙城を崩せるのかについては懐疑的な見方が多かった。
実際、PSPに出たソフトは移植・焼き直しで新作は続かなかった。
モンハンポータブルも当初は絶対に売れないと言われていたし、
サードが協力的だったとはお世辞にも言えないと思わないか?
105名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 13:35:29 ID:zr771Md10
PSP (20,790円/26,040円) 166,074 506,496
2004.12.12 みんなのGOLF ポータブル 66,079 207,698
2004.12.12 リッジレーサーズ 60,163 170,954
2004.12.12 アーマード・コア フォーミュラフロント 11,210 -
2004.12.12 ヴァンパイア クロニクル ザ カオス タワー - -
2004.12.12 麻雀格闘倶楽部 - -
2004.12.12 LUMINES−音と光の電飾パズル− - -
2004.12.16 真・三國無双 56,425 168,041
2004.12.16 メタルギア アシッド 24,149 68,039
2004.12.16 英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女 21,147 -
2004.12.16 どこでもいっしょ 18,476 -
2004.12.16 ことばのパズル もじぴったん大辞典 - 46,555
2004.12.16 ころん KOLLON - -
2004.12.22 パズルボブルポケット - -
2004.12.22 麻雀大会 - -
2004.12.24 ぷよぷよフィーバー - -
2004.12.30 A.I.シリーズ 囲碁 - -
2004.12.30 A.I.シリーズ 麻雀 - -
2004.12.30 ピポサルアカデミ〜ア −どっさり!サルゲー大全集−
まぁ頼みのモンハンも据置は全部逃げられたからな。携帯機もどうなるか分からんぞ。
もしMHP3やP3Gが3DSにマルチでもされようものならもう打つ手なしだろ。
goが売れなかった一つの理由がモンハンが配信されて無いからってのがあるらしいじゃん。
つまりモンハンを遊べない、独占出来ないPSPやPSP2には価値が無いと言う訳だな。
107名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 13:36:10 ID:zr771Md10
Nintendo DS (15,000円) 441,485 1,269,845
2004.12.02 スーパーマリオ64DS 120,062 470,060
2004.12.02 さわるメイドインワリオ 117,677 469,652
2004.12.02 ポケモンダッシュ 50,011 220,737
2004.12.02 大合奏! バンドブラザーズ 32,272 99,526
2004.12.02 きみのためなら死ねる 27,062 -
2004.12.02 直感ヒトフデ 20,203 -
2004.12.02 研修医 天堂独太 17,478 -
2004.12.02 ミスタードリラー ドリルスピリッツ 7,773 -
2004.12.02 麻雀大会 - -
2004.12.02 頭脳に汗かくゲームシリーズ!Vol.1COOL104JOKER & SETLINE - -
2004.12.02 ザ・アーブズ シムズ・イン・ザ・シティ - -
2004.12.02 ZOO KEEPER - -
2004.12.24 ぷよぷよフィーバー - -
2004.12.30 テニスの王子様 2005 CRYSTALDRIVE

これでPSPの成功にサードが懐疑的だった(笑)とかないわ
DSのサードタイトル、マルチとゴミだけじゃん
ゴキブリ必死w
>>104
ナムコに関して言えば、リッジレーサーズのイキイキ感と
リッジレーサー3DSのどーでもいい感の差は異常。
(SSのチョイスからしてやる気ゼロ)
>>99
いやいや、だから造って売るのは生産ラインと販売チャネルを
持ってるソニエリになるんだから、SCEの立ち位置はどうすんだ?
って事。書いてる様にやり方は幾つか思いつくけど、SONYの他部門
との陣取り合戦になっちゃう。

まあPS2全盛期は、そこのけそこのけで他部門の事業領域を侵食
しただろうから、落ち目の今、譲ってくれる仲間内があるのかどうか
心配してるのよw
いやゴミだろw 売上もw
移植やリメでハードが普及するわけないだろ。
当時だとPS2でやればいい、PSPで買う意味のないものばっか。
要するにPSP2が出ても勝てないってこと
>>104
懐疑的な見方だったのはゲハとか2chとかのネット界隈だけじゃね?
PSP2出すよりも、3DSにトロとかの
ソフトだけ出した方が利益は大きそうな
115名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 13:49:44 ID:zr771Md10
サードが看板持ってきてくれたのに
メタルギアなんかPSPロンチに新作出してくれたのにゴミ呼ばわりか
だから裏切られるんだよ
ていうか当時人気絶頂の三国無双出たじゃん
あれで勝てると思ってたんだぜ?
今思えば笑い話だけど

PSPロンチの三国無双とみんゴル(どちらもミリオンタイトルだ)を合わせても
DSロンチのマリオ64リメイクに及ばないという
PSPの無双もOROCHIあたりまではまだ弾として機能していたけど
それ以降は目も当てられない状況だったなぁ
無双マルチレイドはモンハンっぽいって言われてたからか新規タイトルにしちゃ
ヒットしてたけど評判悪くて2でいろいろ改善されててもスルーだったのがなぁ
>>116
そうそう。不安しかないラインナップ。

結局サードにはそのハードで売れるソフトを発掘したり、
研究して成功することは出来なかった。WiiでもPSPでも。
カプコンがたまたま投げ込んだ小石が大当たりで、
こぞって追随してる現状からして明らか。
120名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 14:06:44 ID:8XcEsbeA0
ゲームボーイvs.PS1
アドバンスvs.PS2
DSvs.PS3
の任カス堂を通して小細工が通用する事がわかったから引っ張るでしょ
PS3にはポケステとは比較にならない位のPSPとのドッキング機能が備わってる
あいかわらずパクりの発想しかないんだなww
GCとGBAの連動が成功したとは言えないというのに
わざわざそれをパクってくるとか
どうでもいいが、ソニーがタイムマシン作って過去を変えた方が早いんじゃね?
124名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 14:35:44 ID:JYuQ6VDQO
PSP2無料配布いいと思う
ソフトはgoちゃん方式で互換性もバッチリ☆
3DSでポケモン新作が発売される前に
SCE発売でポケモン以上のヒット作を出せれば
簡単に勝てると思う
PSPから移動される前に出すべきだったんじゃないか
PSP互換モンハンロンチで
任天堂を買収するのが一番早い
むしろ任天堂に買収されるのが一番早い
3DS=PSP2だと言い張ればいい

問題は任天堂がSCEなんぞ欲しいと思わないところ
>>104
>>111
任天堂は細々とポケモンだけ作ってるようになるとか撤退してサード化する(しろ)とか言う話が出てきてたな

NDSだめぽスレとか圧倒的なサードの支持がどうたらとか言う反応もあった
爆発的にヒットした後もサードはryFFDQだから売れるのは当たり前ry子供向けはノーカンry

そのくせ、FF7でPSP勝つる!一気にぶっこ抜く!とか言ってたけど
大体「PS2でやればいい、PSPで買う意味のない」って当時言ったらアンチ扱いだよ
PSP発売前にこれで勝つるとか言ってた二大ソフトであるところの
GTポータブルとFF7CCが共にミリオンにも届かないありさま
>>129
わかってる奴はわかってたんじゃん。
結局PSPは据え置きの移植じゃ絶対に成功しないという結論に、
最初から気付くべきだった。ポケモンがGBを生き返らせたように。
偶然モンハンがそのポジションを築いてくれたけど。
実際PSは好きだったが、PSPはモンハンに誘われるまで買う理由が存在しなかった。
132111:2010/09/24(金) 16:56:00 ID:EuN5Fu2Y0
んで、だからこそPSP2へと繋がる。
PSPとは何たるかは示されたんだから。
後継機はそれを追求する形で進化すればいい。
God Eaterちょっと売れすぎのような気もするけど。(面白いの?)
そりゃちゃんとそのように予想してた奴もいたな
で、今回そのPSPより悪い前提条件で勝てるの?って言う話
>>132
だからこそ、の意味がわからないし、そういう「意味のある市場調査でした」ってのはPSPgoでも似たような事言ってなかった?
「買う理由」って結局モンハン専用機って事?
そもそも据え置きの移植だから成功しない事がわかってそれで?と言うレベル
勝つか負けるかの話よりも、
違法コピーの問題と3DS対抗の二点で、
どちらにしろハードウェア刷新は必要なのだから、
まずはきちんとバトンを渡すことが至上命題かな。

3DSの価格発表を待って、PSP2をどの位置に持ってくるか。
どの価格帯で戦うかで戦略が変わってくる。
PSP2が3DSに勝つか
自力だけじゃどうあがいても無理だな、最低でも1年の先行アドバンテージがほしいので3DSが2年くらい発売延期するのがまず一番大事な大前提といってもいいな
>>135
価格発表を待ってからハードレベルで設計してソフトウェアや開発環境を整えて…とやったら絶対に間に合わないぞ
勝つ負けるってレベルじゃなくて
違法コピーは確かに問題だが「誰もソフト出さないから割れ対策は完ぺきです」
みたいなオチは最悪だろ
>>137
もちろん、そんな急造するわけなくて、
Kinectだろうが3DSだろうが、様々なプランを想定して試作しておくもんだ。
裸眼3D搭載型PSP2だって、プランの1つとして作ってないほうがおかしいわけで。
SCEのお偉いさんが裸眼3Dは色々課題があるしPSPは対応しない!(キリッ
みたいなこと言ってましたよ
第一ハードをどんなものにしようが任天堂以外じゃ携帯機向けゲームのノウハウがないだろ
金が入ればどこにでも付く傭兵みたいなカプに頼りきりじゃPSPの二の舞
141名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 19:43:27 ID:zr771Md10
新規ハードには数千億円の投資が必要なのに
国内市場だけで採算とれるわけがない
海外で息を吹き返さないとどん判金ドブを繰り返すだけだ
E3で発表なかったのに国内向けのTGSでPSP2なんて発表するのかよ?って言ったとき
PSP2は国内向けに出すからきっと情報が来るって元気に言ってた奴がいたなぁ
デザインをGoみたいな誰得デザインにしない
キー配置等をゲームプレイしやすい配置にする
画面は3DSより大きく、解像度も大きく
タッチパネルは必須
稼働時間を15時間程度は持たせる
グラフィック性能はかなり高くする

その上で本体価格2万以下
144名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 19:47:51 ID:isnwVsABO
ゴキブリがひとり1000台買う
>>138
だから、その3DSはもうかなり細かい仕様まで内部では決まっているって事だよ
それでカンファレンスだなんだで一般公開できるところまで3DSが完成してからPSP2なりPSフォンだのの仕様を検討中のどのモデルか決めるのか?

そのタイムラグをどうするんだよと
その間現行PSPでしのげるから大丈夫!ってのはかなりのお花畑だぞ
>>142
去年のE3で発表する→PSPgoでした
今年のE3で発表→何もありませんでした
TGSでry→ハンターズモデルでした

任天堂カンファレンス後に対策を検討する←いまここ
仮に、もう後は用意した数パターンのモデルの中から
正式採用を決めるだけの段階だとして、
今からサードに仕様を伝えていたのでは
ロンチソフトが完成するのが一年後とかになってしまう
さらに、PS3での経験から、伝えられた仕様をサードが信用せず
誰も動いてくれない可能性がある

ということはPSP2が勝つための方法は、
自社内で強力なソフトを開発するか、
有力なクリエイターを金の力で完全に縛り止める
このどちらかしかないな
どう考えても絶望的でしょ
149名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 20:01:11 ID:pV7iRGXB0
チョニーお得意の3Dメガネ(失笑)とメモステ搭載で大勝利確定だろ
PSvs64   64が遅れた 結果はPSの勝ち(FC、SFCの圧倒的なブランドがあったのにもかかわらず)
PS2vsGC  GCが遅れた 結果はPS2の勝ち (更に差をつけられ海外ではGCは最下位に転落)

PSPvsDS  ほぼ同時   結果はDSの勝ち (DSが勝利)
PS3vswii ほぼ同時   結果はwiiの勝ち (PS、PS2の圧倒的ブランドと当初は互換性があったにもかかわらず)

で、
3DSvsPSP2(仮)でPSP2(仮)は3DSよりも遅れることになると結果は?
俺はほぼ同時で勝てないのにましてや遅れるとかありえないだろと思うけど
むしろ同時だから負けたのであって遅れれば勝てる!って言いたいの?
>>147
勝たなくてもいいと考えるにしろ、それなりに「稼ぐ」にはどうしたらいいかと考え手も難しい
マルチメディア路線に行っちゃうとゲーム機としては稼げないんだよな
横に3画面つなげるんだよ
ダライアス移植で勝つる!
レアアース輸出停止されたからもう3DSもでないよ
ネタだろうけど、それで引っかかるなら現行DSもPSPも据え置き機もダメだって
>>152
あとは・・・ニンジャ・・・
>>138
作ってるほうがおかしい。
裸眼3Dのデモくらいは参考にするだろうが、試作品を作るなら企画の段階で盛り込んで搭載決定してからだろ。
その新機種でのソフトウェア開発に大きな変更が加わるかもしれないようなハードウェアなんだから。

特に、PSP2が1画面なら、立体視と通常の表示との兼ね合いとかいろいろ考えること多いから、
仕様をある程度詰めないとまともな試作品すら作れない。立体視でのサンプルデモみたいなのも作らんと
実際にどう表示されるのかすら分からんしね。ソフト作らなきゃならんから、かなり詰めないと意味の無い試作品になる。
157名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 20:43:52 ID:GjZDtI9hO
・ロード一切無し
・外部出力可能(引き延ばしや劣化無し)
・音質を向上(これ重要)テレビ画面から出ている様なほどの臨場感を出す
・操作性の向上(64並みの小さいアナログスティックを搭載)
・グラ、ボリュームを3DSより良くする(画面も大きくする)
・簡単にネット対戦接続可能に
・ボタン一つで音楽再生できるほどのウォークマンとしての機能を持つ
・小さくてコンパクト!持ち運びやすさを重視する(でも画面も見やすく大きい)
・動画サイトも見れるようにする
>>156
裸眼3Dの液晶なんて、たいしたもんじゃないよ。
載せるか、載せないか。一画面のほうがシンプルだよ。
PS3の3Dでわかると思うが、ゲーム側の3D対応なんて一瞬で出来る。
むしろ何が問題なのか教えてほしい。
実際にどう表示されるのかは製造メーカーのサンプルで十分。
勘違いされても困るが、別に採用するなんて言ってないよ。
数ある試作品の数品ぐらいは裸眼3D液晶のものもあるだろう、と言っているだけ。
出さずに出たら出たらと妄想で語っていれば勝った気にはなれるんじゃないか。
勝敗はソフトで決まる
岩田としては、3DS発表→すかさずパクったPSP2が発表される→カンファで3DSのさらなる新機能発表www の予定が狂ってヘコんでるんじゃないか
163名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 21:04:36 ID:GjZDtI9hO
>>157に加えて

・PS3を捨て
据え置機と携帯機を一体型として出す
・性能は完全PS3と同等とする
PS3とリンク可能
・アーカイブでPS、2、3のソフトをダウンロード出来るようにする(引き延ばし無し劣化無し)
・ワイド画面は見づらくてゲームがやりにくい
・プレイステーションホームに繋げる
・欲を言えば携帯機やイーモバみたいに外でも簡単にネットに繋げる
>>162
岩田はこの秋SCEが何もできない事くらい
判ってるだろ。液晶メーカー・半導体メーカーの
大手顧客に他者の動向を隠すのは不可能だし。
もちろん細かい仕様は聞けないが進捗くらいわかる。
165名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 21:14:12 ID:ZJt18dVC0
3DSがコケる、これが勝つ為の必須条件
>>1
そうだ!繋ぎ目の無い2画面にすれば勝てる!!
出さなければ負ける事は無いが勝ちはせんな…
脳内で勝った事にすればいいよ
それもありさ
もう何度も出てるけどソフトがなければハードなんて無価値だからな
>>168
開発中のPS9をPSP2として発売します。
俺もそうだがお前ら暇なんだなw
>>44
お前いわっち本人だろ。
173名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 22:16:13 ID:QmsVt4M50
普通に考えたらどうやったってPSP2が勝つのはムリ。
そこでだ、勝つの定義を変えてしまえばいい。

例えばものすごくレア感を出す。
一つ一つデザイン変えて、年間数百台しか生産しないとか。
PSP2持ってれば、クラブのVIPルームに入れる。
ゴールドカード持ってないと買えないとかだな。
ゴールドカードはニートには持てん
>>173
かってPSWをブランド化しようとしたショップがあってだな‥
176名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 22:48:03 ID:GjZDtI9hO
そうだ!PSP2はパソコンみたいにハードディスクとキーボード、液晶に分けてしまえばいいんだ家でやる場合はハードディスク(本体)を通してやる
外でやる時は子機(携帯機)で持ち出してやるという感じ
177名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 23:10:33 ID:zr771Md10
でも、お高いんでしょう?
最後は勝ちたいという気持ちの強いほうが勝つのじゃ!
179名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 23:11:57 ID:lEVeA0YTO
>>176
PS3をゴミにする気か
ヘッドマウントディスプレイ型にして、シックで格好いい赤黒の画面!
コレなら勝てる!
普通に勝てるだろ
ゆーえむでぃーをどうにかせんと…
UMD生産工場をbak
まず出るかが怪しいもんな

出てもソフトはSCEのだけになりそうだし・・
もうソニー内で競い合ってる場合じゃない。他部門の英知を結集しなくては
勝負にならない。

まず、20分に1回CMを流すようにして、そのぶん、圧倒的な低価格を実現する。
さらに、携帯電話として普通に使えるようにし、3G回線を提供し、一方で
オンライン課金のためのベースにする。
カーナビが好調なのでカーナビ機能は標準装備として、車載キットも
同梱する。
>>185
ソニー生命とソニー銀行とソニー損保とソニーミュージックとソニーピクチャーズも混ぜようぜ
ソニーはデジタルエンタメ製品としてQRIOか、その後継製品を出せや!
画面を見てピコピコやってるだけがゲームじゃねぇぞ
任天堂と張り合ってることがソニーの限界を作り出してるんだよ
早いところ殻を破ってくれ!!!11
>>164
わかってないから最終的な仕様・価格は29日に発表だろ?
任天堂が早期に発表してしまうと、ソニー側はそれに応じて対応してくる。
「DSiよりは高いぞ、とは言っておく」とかブラフの可能性も。
むしろ任天堂としては早くからプレッシャーをかけて、
ソニー側にTGSで発表させようと誘っていたようにも思える。
一方、ソニー側はE3で発表しようとしたが中止したふりもある。
あと、この前、バカな開発者がPSP2開発機のこと喋っちゃったじゃん。
てか>>162イイ線いってんじゃねw
今回のSCEは冷静に事を運んでいるように見えるな
190名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/25(土) 06:26:14 ID:Z+S4o52E0
>>189
自演乙
QRIO楽しみにしてたのになぁ
「出さない」

いつもどおり無を貫けば、ゴキの中では妄想だけで永遠に勝ち続ける事が出来るよ。
勝つのは

無理
後追いじゃ駄目だな。HMD化するぐらいしないと。
やっぱり最終的にはスカウター型360度3Dに向かわざるを得ないだろう。
青葉を通してコントロールする。あるいはキネクトのようにコントローラーは持たないゲームもあり。
あるいは、通常の携帯電話をムーブコントローラーとして利用する機能も必要。
外界の映像にカーナビや世界カメラの映像をかぶせる機能もあり。
任天堂は「メガネは不気味だ」とかふだん言ってるけど、実はこっそり実験してて
しれっと出すつもりなはず。「ようやく横井さんの悲願がついに完成した」とか言ってね。
SCEは任天堂の先へ行かないとどうにもならない。
バッテリーという足枷がある以上むやみやたらな高性能化も無理だからなぁ
仮にPSP2が出ても3DSとの見た目の差はDSPSPほど出ないだろう
UMD取っ払えば逆に差を付けられるんじゃ
PSPと同程度の赤を出せば、だけどw
いやマジでUMDみたいなお荷物は取っ払うべき。
こんな容積あったらバッテリー増やせるし、
フラッシュメモリ系のメディアにすりゃいい。

高解像度になったPSP2の液晶でPSPのソフトを拡大して
ボケボケになってまでやりたいかっていう。互換性とれるか微妙だし。
そんなんするぐらいなら人気ソフトだけPSP2で再発売すりゃいいんだよ。
おまけで、ちょっとグラ綺麗にしてフレームレートも良くなるだろう。
199名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/25(土) 13:18:47 ID:p6Wt1RHmO
メガネ式 携帯ゲーム にすれば?
ボードゲームとしてリリースすればよい。
マジかよゴキブリ夢の中
サードメーカーにとって3DSは3D以上に、DSでなおかつ性能が高いことが
参入の誘引になっている。
PSP2は、その3DSが霞むぐらいの性能を出すしかないんじゃないか。
またそれか、って感じはするけど、今DSとの差別化はそこでしかはかれてないし
3DSに勝つよりも、今のDSとPSPとの関係を維持するのがいっぱいいっぱいだろう。

性能あげてPS3/Xbox360とのマルチの可能性がでてきたらちょっと魅力的になるかも。
そのためにゃ、せめて右スティック追加して
FPSをアドホックで遊べるようにしないとな
名前、形、UMDメディアは変えず、中身と対応ソフトをまったくの別物にして
ファミ通からPSPの累計に上乗せしてもらう究極の型番商法
205名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/25(土) 13:39:58 ID:59v2O2tn0
希望者全員に何台でも無料で配布
付属ソフトはDQにFFにMHだな
当然ソフトはSCE買い取りで



これで勝つる!
PSPのまま待ってれば勝手に自滅するよ。
PSPが?
自滅するわけないじゃん、今でも一番売れてるDSの互換がついて同時期に対抗機種がいない
状態なんだから。任天堂の内製ソフトがとんでもないクソゲー連発でもすれば
伸びない可能性もわずかにあるけど
ポケモンが旧ポケの三分の一をゲット出来ず交換も出来ない仕様にして
街も無い一本道マップをベルトアクションのように進むだけになって
キャラやアイテムやポケモンの名前が微妙に日本っぽくない漢字表記に変更されて
ライバルの手持ちがポケモンと別種のイケメンっぽい半獣半人で
批判や抗議のムードが高まったところでいわっちか田尻さんが
「松本里香さんや大谷育江さんを悪く言わないで」とか言い出して
何故か箱360で完全版発売

このくらいやれば自滅するかも
210名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/25(土) 14:06:26 ID:rQBCXtI7Q
・画面は普通のPSPと同じサイズで1280×720ピクセルのHD画質でプレイ・ソフトはブルーレイと同じ50GBの大容量SDカード
・HD撮影できるカメラ内蔵
・PS3並の性能
3DS以上の性能にしたらバッテリーすぐ切れそうだな
そうだ、いっそバッテリーつけずにACアダプタ同梱して室内専用携帯機にすればPSP2勝つる
212名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/25(土) 14:26:59 ID:p6Wt1RHmO
高齢化社会だし、 ハイスペックだけが ものを言う時代じゃないよ
dsみたいに 新しい発想が いるんだよ

ハイスペックだと、客層が 限定されるから
3dsには かなわないよ

なにか 画期的な 発想 が 必要だな
psp2楽しみだ
>>210
値段的にも開発的にも厳しすぎて誰も使わないだろw
物事に流動的な上下の波があるのなら
現据え置き携帯共にハード争いの現状への疲れが3DS圧勝を望むのかもしれない
でもまー単純にソニーはPSPの上位互換作ればいいんちゃう?需要あるだろ
PSP2本体応募者全員プレゼントキャンペーンでもやれば?
「想定している利用シーンは家の中。歩きながらゲームをする人はいない」
バッテリーが高性能化の障壁だから、タブレット化もありかなと思ってる。
さすがにiPadは大きすぎるが、KindleくらいのサイズでUMDも入れるとか。

てかPSP Goは小さすぎるから持ちにくいんだよ。その辺わかれよ平井。
アプリにする
いいこと考えた
3DSとは敢えて戦わずに力ためて、その後3DSの後継機にぶつければいいんじゃね?
やべえ・・・俺天才だな・・・
実際に出て良さそうだったら買うよ
221名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 10:21:30 ID:spttySHyO
>>210
今の技術だとどうがんばってもノーパソサイズ。
バッテリー90分しかもたないよ。
理想追求しすぎるとSCEになる。
3DSをそのまま高機能にしたようなものを、3DSよりかなり安い値段で、3DSよりも先に発売できたらシェアの面では勝てると思う。

要するに不可能ってことだけど。
3DSに出る任天堂ソフトと同等のラインナップを揃える
が抜けてるぞ

要するに(ry
224名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 10:29:48 ID:/bVhmDETO
>>219
本当にそんな感じだから泣ける
9800円で出したら勝てるかもww
226名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 10:42:21 ID:0qSca/qK0
新ハード立ち上げるには数千億円から必要だからなあ
今のSONY全体のキャッシュフローがその程度だから、マジで社運をかけたプロジェクトになるな
PS3でドブに捨てた一兆円の半分でも残っていれば…
・DSよりスゴイ!がPSPの唯一の売り
・ユーザー層は金を出さない中高生
・UMDを外すと爆死するということがPSPgoの実験でわかった

以上三点を踏まえると、超性能で値段据え置きの16800円、相変わらず馬鹿でかいUMDつき、簡単に割れる のは必須
それでもDSには負けたんだからこれらに加えて+αが必要だ
228名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 10:49:29 ID:KABDq/3T0
クタタンを呼び戻す。
229名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 10:52:02 ID:0qSca/qK0
今のクタを呼び戻して何になる
必要なのは副社長のクタだぜ
230名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 10:58:19 ID:bTbACTHJ0
商売したいならDSで出せばいいし夢のゲーム作るならPSWで作ればいい話
まず本体を0円にして無料配布する 本体の仕様は3DSの丸パクリでいい
次にソフトのロイヤリティを0にする
これにより任天堂がPSP2に参戦する
PSP2爆売れ大勝利!!
おい三行目
逃げるが勝ちっていうだろ
234名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 14:18:50 ID:kEzYkzCGO
勝手に 3dsの ソフトが起動 できるように すれば ソニーは なんとかなるよ。
改造とか 無しで
235ゲッティー:2010/09/26(日) 14:22:01 ID:fcv3qcOH0
ハハッ
NW-A857以上の音質
イヤホンMDR-EX1000バンドル

でPSP-3000と同じ価格にしたらいい
>>231
ゲーム内強制CMと、パケット課金でかなり安くすることは可能だろう。
高性能で価格競争するにはそれしか手はない。
一生出さなければ
信者が勝った勝ったといい続けてくれるw
239名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 14:51:32 ID:1Mu2nVO/0
ソニーが任天堂以上にファーストソフトを強くすれば勝てるよ
ポケモンとマリオ引っ張ってこれれば勝てる

結論・不可能
241名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 14:56:30 ID:KYfTncSoO
PSP2は3DSとの互換性をつければいいじゃん
3DSの任天堂のマークの上にSonyって書かれたシール貼ればいいんじゃね
どうせわかりゃしねぇって
ネット使用料無料にすれば馬鹿売れ
記者「この拡張スロットの使い道はなんですか?」
sce「今はまだ機能していませんがアップデートで機能するようになるので楽しみに待ってて下さい」


発売後

ユーザー「すげぇぇぇぇ神アップデート!!実質0円きた!!!」

半年後
sce「任天堂と訴訟の結果アップデートは無かった事になりました」

ユーザー「俺達はマリオの為に買ったのに卑怯だ」

そうこの間に本体売れるだけ売る、そしてフェードアウト
そして生産停止して修理費で稼ぐ正に二度美味しい。
>>231
SCEに1円も金が入ってない件
246名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/27(月) 03:37:39 ID:ilp1Sx+eO
勝利っていうか いい方法あるよ

3ds発売する前または同時に psp2発売
3ds品薄状態
クリスマスやお年玉 3ds買えない
まぁいっか psp2で
psp2売上伸びる

どや(^-^)
247名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/27(月) 03:42:02 ID:ilp1Sx+eO
勝利への近道
SONYよ
3dsのマジコン作って もうけないか?
248名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/27(月) 03:45:24 ID:gJHUDMfB0
PS3と同じ性能にして
超簡単に移植出来たら最強だな

PSPみたいな半端な性能だとPS2の移植とかしか出来なくて弾がなくなる
PS3のゲームがそのまま遊べる携帯機か!確かにすごい性能だ!

あれ?やっぱり売れなくね?
250名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/27(月) 03:55:29 ID:ukw10grL0
PSP2って名前のチップを開発して3DSに2個入れてもらう
これで3DSの2倍普及で大勝利!
>>166
皮肉ってるつもりだろうがソニーは曲がる有機ELって技術があるから
不可能じゃないんだなこれが。

>1
昔うわさになった背面タッチパネル、あれはおもしろいアイデアが色々
生まれそうな気がするから是非採用すべきだな。
ソフトがサード頼りなのに出してどうすんねん

PSP時代の遺産もほぼないって状態でハードだけで出してどうすんねん
>>251
あれ?あの技術「需要は満たした(キリッ」って捨てなかったっけ?
セガみたいにサードになれば〜
SCEじゃ本体を開発するのが本社部門で勝ち組だから、
それはないと思うね
フラフィックじゃどう考えてもsonyに分がある
(また俺の知らない専門用語・・・)
グだとしてもどちらにしてもイミフである
3DSをOEM供給受けて、3DS用ソフトは全て動くようにした上で、
特殊チップ載せたPSP2専用ソフトは3DSで動かない、って商品を出せば、
3DSの市場は全てかっさらえる上に、PSP2専用ソフトのロイヤリティで儲けを出せるよ。

オレって頭イイ!
260名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/27(月) 16:08:51 ID:Fcc2aQT+O
wiiリモコンパクッたんだ
別に裸眼3D自体特許ないんだし
ソニーならパクッちゃえよ

・裸眼3D
・立体音響
・スイッチ一つの簡単操作で音楽再生
・wifi対応
・3DSより高性能・デザインは高級感よりハイテク感を出す
そして『PSP2』と堂々と名乗って出せば…良いんじゃない?
ぱくっても、任天堂がいない分負けるわけで。
やはり電子妖精クタタンに聞いてみたい
出さない
264260:2010/09/27(月) 18:13:25 ID:Fcc2aQT+O
でもやっぱりパクッたら俺はソニーを見切るかな
265名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/27(月) 18:20:59 ID:427817K0Q
>>253
テレビじゃね?
266名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/27(月) 18:33:54 ID:+U2SfQ8uO
ソニー「私たちは任天堂の先を行く。次期PSPはチンコンで操作していただく!ボタン類は全て廃止だ!」
>>264
おせーよw
ソニーお得意のパクリ戦略は、シェアで圧倒的に
リードしている時じゃないと意味を成さないだろうに。
男性の場合は標準装備のちんこんでいいですか
>>269
標準装備なのになんか人によってスペックに差があるんですが
271名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/27(月) 22:25:38 ID:++qmFvy90
まじめな話
PS2ソフトがすべてできるならPSP2買うぞ
名前はPS2P(プレイステーション2ポータブル)でどうぞ
272名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/27(月) 22:29:52 ID:zop+af7YO
PS2買え
ハードが上回っても、
ソフトがダメってのがPSP、PS3で学習しているはずなんなんだが
性能が高いハードはトップが取れない法則があるからな
>>260
つうか、ソニー本体が裸眼3D液晶技術を持ってるんだが
主にテレビ向けみたいだけど

3DSに採用されたシャープの視差バリア方式よりも性能が良いと
言われているインテグラル方式

276名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 00:13:02 ID:zY8Lkzpp0
>>275
実用化は20年先と言われてるみたいだけど
ソニーの有機EL技術を必死にプッシュしてる奴もいたっけな
倍にすればいい
上画面は6次元、下画面はマルチタッチ
プレイヤーは死ぬ
真面目な話、PSP2はiPhoneみたいなんかもね。
ボタンはgoみたくスライド式で収納すりゃいいし。
そのほうが移動中にスティックが壊れる心配もない。
goが操作しにくいのは小さいからで,
PSP-3000の本体サイズぐらい液晶が大きくなると考えれば納得。

背面タッチパネルとカメラでAR体験とか、いかにもSCEが好きそうな感じ。
少なくともR2L2ボタン代わりに使えそう。
あとは右スティックを忘れなければFPS流行りそうだが,
SCEは良くも悪くも日本人的発想だからなぁ。
まぁクタじゃなくて平井だから、ちょい期待。
明日発表して牽制すんのかねw
wiiリモコンをパクリ、チンコン発売するくらいのソニーやからな〜

もうソニーは昔のPSの発売したような感動は出来ず
他社のパクってばっかだからな〜

任天堂みたいに先に3D携帯機販売しますとかの
威力がみたいよ…
>>271
それなら買ってもいいw
勝てるかどうかはともかく
>>272
据え置きでゲームやる時間Wiiでていっぱい。PS2は持ってる。
だからFF10と大神とDQ8を早く携帯機でやらせれ
3DS発売開始されたらPSP2発売までの時間稼ぎで買い占め続け
使えそうなパーツ(バッテリのコバルトなど)は取り出し残りは叩き壊す。
誰も3DSのソフトを買わないので任天堂もサードパーティも息切れ。
1000万台なら2000億あればOK。
>>284
岩田「それと3DSの販売方法に関してですが、ある変更を行ないます。
  最近、3DS本体に対する買い占めが発生しているという情報をいただきました。
  さらに追跡を行ったところ、どうやら部品取り目的での買い占めであるらしいことが判明しています。

  一人でも多くのお客様に3DSをお届けしたい以上、任天堂としてもこれを黙って見過ごすわけにはいきません。
  そこで、3DS購入の際には免許証や学生証、社員証などの身分を証明できるものをご用意していただくということにしました。
  その際に、少しでも不審な点がある-例えば電機メーカーの社員の方であるなど-場合、申しわけありませんが販売をお断りさせていただきます。
  尚、3DS本体もお一人様一台を厳守させていただきます。
  また、ネット通販などの顔の見えない販売方法に関しても、今後はお断りさせていただくことに致します」
実際やったらバレた瞬間ソニーが死んでしまう。
リスクがあまりにも大きすぎる。
287名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/29(水) 20:10:40 ID:N4/fCgTK0
多少は目が出てきたか
発売日に値下げ爆弾をぶつけられるだけか
3DSのソフト見て思ったけど
PSP2とかで高性能になったらハード内格差がとんでもないことになりそう
PSP GOであの値段なのにどうしろと
>>287
むしろ、任天堂が本気でPSPひいてはSCEを潰そうとしてるようにも感じた
どう考えたって年末を利用して先に普及させたほうが有利なのに
あえて引き伸ばしたのはサードに歩調を合わせるため、
任天堂が先行してソフトを売って自分だけの市場を作ってしまうことを防ぎ、
サードのリソースを任天堂ハードに集中させるためだろう
サード頼みな上に本体の資金もないSCEが対抗する術はないように思われる
>>290
あの本体価格設定やサードラインナップからして、明らかに最初に狙うのはPSPと被るゲーマー層だもんなあ
SCEも変なプライド捨てて3DS用のソフト出していいのに…
任天堂がPSハードにソフト出すのは格が違うから無理だけど
2万以下でPSP2を出せれば、勝てるんじゃない?
低価格しょぼスペックのPSP2を出すか
高価格超性能PSP2を出すか

どっちにしろ爆死w
>>293
SCEはともかく、ソニーグループ内の他の企業なら「いいですとも!」となる所がありそうなのも怖い。
3DS以上のソフトに3DS以上の魅力的なハードを3DSより低価格で
出せば勝てるよ
>>297
それでも勝てないのはGCやPSPが実証済みなのだが。

PS3に対するWiiのリモコンのように、「3DSはそれならPSP2はこう来ます!この遊び方はPSP2しか出来ません!」と自信を持って言える何かが無ければ難しい。
ロックマンで万単位の客が流れたからもはや挽回不可能
SCEがサードに資金援助する
見返りにPSP版だけのセールスポイントを持たせ、他機種版を意図的に劣化させる
他機種よりもソフト価格を安くし、サードの損失をSCEが補填する
301名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/30(木) 15:29:12 ID:q+MjRyT+0
連続駆動時間12時間
PS2とPS3の間ぐらいのグラフィック
現UMDの2倍の容量を誇る新型UMDを採用
もちろん現UMDも使用可能
発売と同時にアーカイブスにPS2の全タイトル追加
初回生産分を購入するとアーカイブスから好きなタイトル3個まで無料ダウンロードできる
発売は12月24日
価格は2万円

これぐらいやれば半年は3DS上回れるだろ
まず24999円以下だろ?それから3DSを超える性能、ホリデーに間に合わす。
ソフト揃えなきゃ意味なし
304名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/30(木) 15:36:49 ID:VACvEyPMO
>>1
全部、いつものパクリかよ(笑)
なんでそこまでUMDに拘るんだw
PSP2出さなくても、クリスマスにPSPを1万円にするだけでいいと思う(´・ω・`)
>>306
一万なら中古屋にたくさんあるぜ
308名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/30(木) 15:47:43 ID:sWxZKu430
携帯機で大幅な差別化図れる程の絵の差は無理だろうな。

そもそも3DSが十分過ぎる絵を出してきているからな、360の一年後に
出たPS3が360と変わらないどころか劣る部分もある位で・・

>>306 が言うように見栄はらないで現行PSPを細々と売ってフェイトアウト
していくのが良いと思うよ。
そっか一年後にPSP2出たとしても3DSよりも高性能になるとは限らないな
3DSパクって値段を9800円にすれば勝てるんじゃない
会社の生命力を全て変換して得意の逆サヤを使って
ブルーレイUMDで勝つる。
おまえらiPhone4の部品原価が推定200$だぞ。
250$〜300$のレンジで↓ぐらいはいける
http://www.youtube.com/watch?v=sy2hXtUN2t0&feature=related
>>312
ドライブ省いて、ボタン省いたら可能かもね
あとiPhoneと同じくらい売れるという根拠も必要だな
具体的に言うと3年で5000万台か
>>313
ボタンetc込み込みで250$〜300$のつもりで言ったが。

>>314
iPhoneはモデルチェンジが早いが、
DSやPSPは中身は同じものを売り続けるから、
その観点ではむしろ有利になるんじゃね?
PSP2がどんな方法で来たとしても、3DSにポケモン新作が来た時点でアウト。それまでに何とかできるの?
いつまでもあると思うな親とモンハン
モンハンがいつまでもあると思うなとか言ってるけどさ、
現実問題、モンハンポータブル3G(仮)はPSPで出ることに異論はないよな。
そして出るとしたら来年のクリスマス。
ここまでにPSP2をローンチにするのならPSPとPSP2でマルチにするんじゃね?
PSP2に互換性ないだろうし。カプコンなら、やりかねんと思うが。

PSPじゃできないことでも3DSならできるかもってカプコンの人が言ってた。
PSP版が3DS版の劣化移植で不満がないなら買えばいいんじゃない?
サードタイトルにハードの命運を託さなければいけないという怖さは常につきまとうよねSCEのハードは
>>320
うむ

>>319
3DSとのマルチ? それはないな。
世の中の中学生高校生はPSPでモンハン率が異常に高いのに、
3DSとPSPでマルチプレイできるってんなら別だが、
友達と一緒に遊べないのに買う奴はいないだろう。
いつかは脱Pする運命だ
ソフトを充実させないことにはな
単にスペックアップではPS3のニノ前になる
スペック・性能・画質 PS3>>>>>Wii
売り上げ台数     Wii>>>>>PS3
しかしPSPの時点でスペックの違いでしか生き残れなかったようなハードが
次世代機でスペック以外での戦い方が出来るとは思えんな
SCEは任天堂のように強力なキラーコンテンツなんて抱えてないし
PSP2がPSPや3DSを越えるスペックと当然のように決めてかかってる人が
多いみたいだけれども。
GCとWiiのように性能がほぼ同じって可能性もあるんだが、それでもPSPを
捨ててPSP2買うのかい?
PCエンジンからPC-FXのようにいびつな進化をして袋小路にはまりこむ
可能性だってある。
まあ、大半はそもそも出せないだろと思ってるけどな。
327名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 00:22:04 ID:kVRU9gkp0
i7積んでwindows7搭載。
>>325
あのなぁ。最初PSPは90nmで生産されて、
90nm→65nm→45nm(40nm)と来て、
順当に考えれば同じコストで4倍〜のトランジスタ積める訳。
Wiiみたいに別んとこにコストかけない限りは。
性能が上がらないほうが可笑しい訳。
そりゃあ、一から設計し直す場合はそうだろう
しかしPSP Goが当初PSP2と噂されていたように、機能を後付けしたマイナー
チェンジを後継機と強弁するのが今のSCEには精一杯かもしれない、という
予想。
330名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 01:10:04 ID:dunjDEEV0
CDウォークマンのサイズにしてPS2のソフトがそのまま使えるようにするんだ。

それに7〜8インチくらいの液晶ディスプレイつける、これで大勝利。
331名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 01:12:22 ID:QxGH6S5SO
まず出さないと勝つ確率が0
332名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 01:13:00 ID:+uqZyMj00
>wiiリモコンをパクリ、チンコン発売するくらいのソニーやからな〜

任天堂はPSコンをパクりました
>>322
まちがえた
>>332
この「任天堂がSCEをパクった」理論ってどこぞの国の理論とソックリなんだよなあ
で、いくら理性的に答えても超絶理論で正当化してきて、しかもそれを本気で信じてる

ほんっとソックリ
336名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 02:24:03 ID:nx/13vH70
ソフトないのにハードだけ新しくしても誰も買わない
世の中なめんなガリベンゲームクリエイター
337名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 02:25:44 ID:qmWAPSrj0
このスレたてたのSCE社員だったら面白いよな

この中でそれだ!と思った案をパクるみたいな
それくらいユーザーの声を聞く姿勢があれば次は成功するんじゃない?
少なくとも1度は任天堂をねじ伏せて、一度はタイトル防衛したんだから
その成功経験があればむしろPS1出した時よりも有利にことは運べるはず
本当にそれだけ動く力が残されている/本社から引っ張れるのであれば
電話とメール機能つけて、無料のゲームたくさんつけたら?
340名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 03:39:18 ID:Mkal5Qc9O
IKKYOU「それではこのPSP2を屏風から出してくださいますれば!」
いっきょう?
>>330
PStwoですか?
>>328
>順当に考えれば同じコストで

同じコストかけるなら、赤も当時と同じくらいになるわなあ。
しかしSCEの財務状況は当時とは違うわけで・・・
クタがPSの実績で強権発動出来た頃違って、
馬鹿げた逆ザヤでハードを出すなんて本社が許可する訳が無いわな
PSPって未だに赤字事業だからな
>>343
何を言ってるんだ。PSPは20790円だったろう。
同じコストをかけても今回は24980円〜にできるから赤にはならん。
PSPの初期コストは$300を大きく上回ってたって噂だけども
当時ぼった価格のメモステが必須だったし、ほとんどバリューパック購入が前提だったろう
PSP2が3DS未満の性能になるとすれば、AV機能重視でtegra2かsnapdoragonを載せてしまうこと
これだとゲームとしての処理性能は追いつかないことになる
たとえCPUのクロック周波数が1Ghzだったとしてもね
350名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 14:12:01 ID:4gW+Gx35O
リッジレーサー
pspのほうが グラフィック 勝ってんじゃん
タッチに対抗して何かを挿入する穴を作ったらどうだろうか。
価格は15000以下が絶対条件だな
UMD互換があることもね
あとは2月までに発売すること
うち一つでもできないのなら勝つのは諦めたほうがいい
勝つも負けるもねえだろ
PSP2なんて出ねえよ
>>349
いやいやTegraUは3DSよりかなり上だろ
Unreal Engine3のデモで1080p 30fps+αで動作してる
さすがに800×240でほとんど30フレームのハードより下というのは無理がある
解像度で考えたら10倍。
もちろん実際のゲームはデモよりもう少しフレームレート下がるだろうし、
解像度10倍だから10倍の負荷というのも正しくないが、
実際かなりの差がある。
>>354
出ないということは不戦敗ということなので負けですよ
>>355
Tegra2は動画のエンコードとデコードこそ1080p30fpsまでいけるが、
肝心のゲームはWVGAでQUAKE3が48fpsでしか動かないレベル
アンリアルエンジンのデモも背景真っ暗で安っぽい4体の人形がFPSやってただけ
ぶっちゃけPSP以下
Tegra採用するならGPUコアをカスタマイズしないと無理
そうだねえ・・・ 3DSはゲーマーをターゲットとしてるから
先にゲーマーをとれば勝てる可能性はある。

ソニーのほうが3DSより高性能なハードは作れるでしょう。価格は20000円で出して
ロンチにMHP3Gでも持ってこれればいい勝負はできる
>>359
>ソニーのほうが3DSより高性能なハードは作れるでしょう。価格は20000円で出して
SCEに死ねと申すか
と思ったけど、任天堂には世界で1000〜2000万ぐらい売れるソフト群が揃ってるからやっぱ無理だわw
DSでは性能不足で出せなかったサードソフトも3DSでは十分だせるし
やっぱり詰みだね PSP2\(^o^)/オワタ
いやそれは前提条件だからね…
PSP2に勝て、というのは武器なしで戦争に勝て、というのに似てる
…政治や工作で勝つ、という方向性に走るのは無理もないかな
>>358
背景真っ暗っていうが、
テクスチャの解像度もライティングもかなりリッチだぞ。
PSPの解像度なんて1/15なんだから、
PSP2で解像度1.5倍としても余裕で60fps出ると思うぞ。

3DS発売あたりで発表→半年後に発売なら、
28nmのTegra4ってのも有りだしな。
32nmはHigh-K未採用だが、28nmは採用する分、高性能で低電力になる。
携帯機向けのチップのサイズなら生産性も問題にならないだろう。
いいよな
夢見んのはタダだから
CellやPSPは夢を夢のままに終わらせなかったから大変なことになっちゃったけどな
32nmじゃなくて40nmだ
Tegra搭載のZUNE HDが16GBフラッシュメモリ内蔵で220ドル。
16GBもフラッシュは要らないし、一年、二年経てばコスト下がる。
TegraUのコストは初代と同等と仮定すれば、
ボタンやスティックを含めても十分249$〜299$に収まる。
(というかZUNE HDはハードで利益とってるだろうし)
>>363
その1080p30fpsの動画を出してみてくれ
そんな解像度だった覚えがない
Tegra2のGPUってTegra1と全く変わってない、メモリがLDDR2になった分ちょっと早くなっただけって代物だから
ゲームやる上での性能は大して上がってないはずなのよ
Tegra3はTSMCの28nmが遅れてるんでこれ待ってたら早くて2012年末になるぞ
さらに言うならTegra2の消費電力500mWは平均消費電力であって
ゲームやる時のフルロード時はもっと上がる
しかもTegraはSnapdoragonと違って通信ユニットが含まれてないからさらに消費電力上乗せドン
PSPadでも作るならいいが、携帯ゲーム機に載せるのはきついよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100112_341762.html
>次世代Tegraのデベロッパボード環境上でUnreal Engine 3を動作させるデモを実施。
>Open GL/ES 2.0を用い、1080p解像度で30fpsを超えるフレームレートが出ているという

てかTegra3はテープアウトしたんだよな。
NVIDIAは最近GlobalFoundriesと契約したから、
Tegra3は32nm SOIかも? それなら2011年中旬以降に製品投入っぽい状況と、
最近PSP2試作機の話が開発者から出てきたことと符合する気が。
通信ユニットってのがよくわからんがチップセット?
無線LANは元々別基板だぞ>PSP
Tegra APX
ポリゴン数 40M triangles/sec
フィルレート 600M Pixels/sec
+テクスチャ 240M Pixels/sec
メモリ帯域 1.6GB/sec(UMA)
http://hotchips.org/archives/hc20/2_Mon/HC20.25.331.pdf
※第2世代TegraはGPUコア自体は変わらずメモリ帯域は1.5倍ほど

PSP
ポリゴン数 33M triangles/sec
フィルレート 664M Pixles/sec
+テクスチャ 332M Pixels/sec
メモリ帯域 5.3GB/sec(グラフィックスのみ)

いやPSPにも負けてるだろ
>>369
スナドラならチップセット内に無線ユニットまで内蔵されてるってことよ

Tegraに関しては全くいい噂聞かないから(サムスンに蹴られたとか)仮に採用したら
PS3のRSX並の役立たずになりかねんぞ
372名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 20:53:56 ID:dunjDEEV0
PSP2でマリオとポケモン出せば売れるよ、確実に。
>>370
それは余裕で論破できる。
ソニーのクッタリスペックと同列に比較していいのかはわからんが、
iPhone4のPowerVR SGX545でさえ40Mポリゴン/sec、1000M Pixel/secだ。
その理論でいけばPSPはiPhone4にも劣らぬスペックということになる。
そんなことは認められないだろう?

確かにPSPのeDRAMの広帯域は強力だし、高性能を支えているのは間違いないが、
今の携帯デバイス向けグラフィックスは帯域を節約するのが当たり前で、
(携帯デバイス自体の帯域の制約が大きいという理由と、消費電力を節約するという理由で)
メモリ帯域が小さいから性能が低いということにはならない。

374名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 21:19:47 ID:9G0jTHaH0
10年後に発売する
>>371
まぁTegraがあんま良くないってのは同意。
っていうのもTSMC 40nmがとてつもない地雷。
実際、PSP2のバッテリーがもたんって話は社員スレでもよく出てくるし、
だいたい合ってるんだろう。UMD外して多少余裕を作ると思うが。

グラフィックスはTegra3ではGeforce9準拠になるんだっけか。
省電力化はもちろん、グラフィックスはだいぶ向上してるかと。
376名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 21:26:37 ID:rSl7bO210
PSP2より、おれには PSPad だな
性能はPS3並で、解像度は960x540
PSゲーム以外の機能はアンドロイドに基づく
2011年内、2種類同時発売
7型は携帯用、36,800円から
11型は室内用、49,800円から
377名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 21:28:24 ID:bm/hkOKB0
アンドロイド使った時点でPSPじゃなくなるがな
コントローラーは外付けかw
無線LAN内蔵か……PSPの無線LANが故障したとき、
メイン基板まで交換するとなると修理費痛いだよね……笑
TSMC 40nmは地雷なのか
よく採用されたな…とか言ってみる
>>375
評判の良くないTSMC40nmもAMDはきっちり使いこなしてるぜ
HD6870がHD5870と同プロセスなのに2560SPあるって噂だし
正直ここんとこのnVidiaで良かった話があまりない
>>376
Pad化も一つの選択肢だよね
電子書籍やるなら解像度もいるが画面そのものの大きさもそれなりに必要となるし
3.5や4.2くらいでやるのは正直厳しい
ただコントローラーをどうするかって問題があるけど
>>380
選択肢がそれだけしかなかっただけのことだよ。
TSMC 40nmが地雷ってのは有名。

>>381
AMDのGPUはクロックが低く、ダイサイズが小さいから影響は受けにくい。
それに、Radeon HD 4770で実験してフィードバックを得てから、HD5xxxに繋いだろ。
HD4770の出荷量は極小数だったし、それでもHD5xxxだって
歩留まりが悪くて製品出荷量が知っての通りの様だったろ。
外付けGPUは消費電力にそこまでシビアじゃないし。
383名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 21:52:04 ID:2MZGLjD/0
正直、考えれば考えるほど、
PSPgoは実験機なんかじゃなかったよな。

あれが失敗して計画の練り直しでもしてんじゃないの?
誰得仕様で出したから失敗して当然とはいえ、SCEは真性のアホ。
とにかく高性能にしてほしい。画面二つとかタッチパネルとかいらねーから。ゲームらしいゲームがやりたいんだよ・・
PSPでいいんじゃね。
386名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 22:12:05 ID:u4tnddBC0
>>1
2倍の法則で4画面搭載だろ
Tegraのダイサイズってそんなに大きいんだ?
ハイエンドGPUの方が大きいかと思ってた

まあ、TSMC使った実績あるとこが設計するんだろうし、40nmも改善したようだし、
そんなに気にしなくていいんじゃないのかなとか思ってるんだけどな

あとこれは、PSP2のこと言ってるだけじゃなくて(ry
>>387
いや、ハイエンドGPUのほうが大きいけど、
NVIDIA GPUのほうがもっともっともっと大きいんだよw

Tegraは144mm^2だったかな。
AMDのCypressが300mm^2+α。NVIDIAのGF100が500mm^2+α。

ちなみに40nmが改善したのは歩留まりであって、リーク電流じゃない。
後者のせいで消費電力が思うように下がらないんだよ。
外付けGPUは多少消費電力オーバーしても余裕で製品化するけど、
携帯デバイス向けのチップじゃ致命傷ってこと。
389名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 22:18:07 ID:QxGH6S5SO
ゲームらしいゲームって何?
>>384
二画面とタッチパネルあるとゲームじゃなくなるのか・・・
任天堂ハードにおける「ゲームらしいゲーム」って
Newマリオとかマリオカートだろうから、何も間違っていないな。
3DSはこのまま進むべき。
>>382
>Radeon HD 4770で実験してフィードバックを得てから、HD5xxxに繋いだ
むしろこれをやらず……というかやったことはやったけど
フィードバックがロクに帰ってくる前にGTX480出したからなぁ
正直TSMCも悪いがnVidiaも悪い
そしてTSMCの28nmプロセスはもっとやばいという噂が進行中

3DSは今の時期なら使ってるプロセスはルネサスの40nmあたりかねぇ
393名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/02(土) 22:27:11 ID:tyZZBAcS0
@PSXAPSPgoBチンコン


SCEは3アウトチェンジ
>>388
まあ、携帯機としては十分大きいやねぇw >Tegra

ところで、発売後にチップをどこで製造してるとかって情報は出てくるものなのかな?
いまTegraならTSMCとわかるんだろうけど(…なのかな?)、
Tegraじゃないかもだし、名前を出さないかもだし

>>392
NVIDIAがダブルViaケチったとかいう話があったけど、どうなんだろ
あんなのTSMC以外の65nmあたりでも、ある程度以上は入れろって言われてるのに
>>389
十字キーとABXYだけで勝負して、
死んで覚える難易度で、
余計なストーリーは一切要らなくて、
「たのしいたいせん」という馴れ合いは論外で、
修行して極める面白さを追求して、
一握りの凄腕ゲーマーのみが全身全霊でぶつかり合って、
例え初心者でも全力で相手をするのが礼儀で、
ムービーと萌えは絶対不要で、
女子供とライトと萌えヲタアニヲタは雰囲気だけでお断りのゲーム。
>>395
ほうたとえば?
死んで覚える難易度のゲームに対戦要素が入ってるのが解せんな
>>394
基盤そのものはどこも社員の自殺で有名なフォックスコンだろう
あと箱○もメモリやwiiのCPUかGPUはルネサスだったかと
>>392
微細化自体の限界に近づいてるから難度は上がるだろうな。
立ち上がりは遅れるだろうし、歩留まりも最初は低いかもしれんが、
28nmはHigh-Kメタルゲートを採用するから消費電力は下がるだろう。

>>394
話が出てくることもあるし、ないことも。
TegraUはTSMC 40nmで製造。
少なくともPSP-1000は自社Fab(と東芝とか)90nmで生産してたはず。
未だにやって時間が過ぎるテトリスは優秀。
超ハイパー高性能にして
定価、10万円の36ヶ月ローン。

どうです?お安いでしょう。
一月たった3千円弱ですよ。
>>399
噂やら人づての情報やらが正しかった・間違ってたで楽しめるから、
発売後に色々と情報出てきた方が面白いねぇ
DSは出てなさそうだから3DSも無理かね
>>398
NECエレ、40nm DRAM混載システムLSIの詳細を説明
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1119/necel.htm

> eDRAMについては、0.18μmから90nmの4世代にわたり製品を展開し
> 直近ではゲーム機のWiiやXbox 360のほか、各種コンシューマ機器での採用実績があるという。
> 今回、40nmプロセスとなったことで、最大256MbitのeDRAMを搭載可能になり
> ベースCMOSとの互換性を維持しながら、高速化/低消費電力化
> 55nm比で約半分となる小型化を実現した。
>>399
PSP2は(出るとすればだけど)どこのFabで生産するのかね
28nmはルネサスですら諦めたから日本で28nm生産できるとこってあるのかしら
>>404
そりゃFabはIBM連合とか、いろいろあるけど。
お手軽にTegra3とか買うんだったら、それはNVIDIAが決めることかな。
最近NVIDIAがGlobal Fandariesと契約して、Tegraとかを生産すると見られているから、
その可能性は時期との符合を考えると高いと思う。
さっき32nm SOIって書いたけどTegraって実は30$以下で安いんだよね。
だからTSMC 40nmもバルクプロセスだから、GFであってもバルクなら28nmになる。
GFはARMベースSOC向けの28nmを来年上半期に生産開始する。
量産能力にはちょっと疑問符がつくから、本当にPSP2に妥当かは怪しいけどね。

問題はTegra3発表前だから、40nmか28nmかもわからないことだな。
Tegra3のGPUが低消費電力に特化した設計のGeForceの本命だとしても、
微細化しないとTegra3出してもインパクト薄過ぎじゃね?
って思うから正直28nmしかないと予想
>>401
完全に未成年対象外の販売戦略だね
今のご時世それもアリか
PS3のRSXの件でいまだにいろいろ言われるのに、またNVIDIAと組むの?
SCEにとっては窮地から救ってくれた恩人なんだろか

素朴な疑問。PSPとTegraってDSと3DSくらい見た目が大きく変わるものなの?
ZUNE HDのプロモーション映像観ても「PSPよりは高解像度」くらいしかわからない。iPhoneのゲームよりキレイとは言いがたい。
>>408
いや単にさ、PSPはビデオ再生時間を伸ばすために
専用ハードウェアを搭載してただろ?
PSPは単純にゲーム機ではなくて、音楽とか動画を再生する
メディアプレーヤーとして設計されたから。
設計思想が似てるから、丁度いいんだよ。GPUのノウハウあるし。
SCEからすれば選択肢のひとつに過ぎないだろうけど。
God of War PSP
http://www.youtube.com/watch?v=fMjLcyzIevU

Unreal Engine 3 Demo Tegra2
http://www.youtube.com/watch?v=xCTWkJRxm5E

Tegra2の方はツール上で事前に計算しておいた建物の影とか
ステンドグラス透過光とかは奇麗なんだけど、リアルタイム計算が必要な
キャラクターの影とかは、PS1時代のような丸影なんだよね。
とても高性能には見えない。
GoWはそのあたりちゃんとしてるよな。
CPUはARM CortexA9 1GHzだから……結構高性能だと思うよ。
とりあえず90nmのPSPと40nmのTegra2では、リアルに4倍以上違うはず。常識で考えたらね。
(Tegra2のGPUはTegraと同じものだから、本命はTegra3?)
個人的には↓ぐらいは動いてほしい。
http://www.youtube.com/watch?v=jqYi_WRq6M4
>>410の絵を光源処理に着目して見ると、
PSPの方は主人公の攻撃が光源となって、ボスの顔を照らしたり
青いレーザーを打つときは、壁面にも青色が反映されてる。

Tegra2の方はショットを打っても、近くの柱の明るさが変化しない。
Unreal2でもできてた表現なのに・・・
UE3を使っているにもかかわらず、Tegra2の性能に合わせて
表現を絞ってる感が非常に強い。
>>410
PSP HDだなぁ、というのが正直な感想。それ以上でも以下でもないです。
もしこのままPSP2として商品化されたら、3DSどころかPSPとの差別化も
むずかしい気がします。
解像度が高ければよし、という人はこれで満足なのでしょうか。
PSP1.5ぐらいの性能でiPod touchみたいなデジタルガジェット化するのが無難な気がする
性能上がったら上がったで開発面倒になるしなぁ。
PSP2って必要なんですか?
PSPじゃだめなんですか?
大切なのは中身だよね。
新ハードなんて新装開店セール的な効果しか起こらないんだから。
すれ違い通信ってたぶん特許とられてるから、PSP2じゃできないよね
ほんとに解像度と性能アップぐらいしかできなそうだな
あれだけバカにしていたタッチパネルや裸眼3Dを積んでくるのかどうか
興味はその程度だな
タッチパネルを積む場合2画面にすんのかね
1画面で裸眼3Dとタッチパネルとの相性は悪いし
友人の話聞く限りは3DSの裸眼3Dは正直常用できるものじゃないらしい
採用してもしなくてもいいんじゃないかな
もう何千人も試遊してるのにそう言ってるのが君の友人一人だ、というのが逆に不安だな
今のPSPをモデルチェンジするだけで3DSに余裕で勝てるんじゃねぇの?w
高性能にしても燃費が悪ければ糞だしw
携帯ゲームをプレイするのに重要なのは、操作性と燃費だろ?
俺的には裏にも操作機能を搭載するだけで凄いハードになると思うが…
今の操作は両親指と両人指し指で操作するのが主流だが中指も操作出来る様になればゲームの幅が広がり更に細かな演出操作が可能になるんだが。
操作が複雑になるとますますマニアだけの物になっていくような。
もうグラフィックで圧倒するて時代は古いしiPad路線で行った方がいいんでない?
タッチパネル MP4などの最新再生機能 音楽プレイヤー機能の音質向上 ワンセグ・音声認識マイクを完全搭載 インターネット機能の快適化 有名動画サイトの動画観覧可能 など
これぐらいやらないと厳しいな
ウォークマンの立場とか言ってる場合じゃないでしょ、ソニーはこれに命懸けますぐらいの勢いでやらないと本当にヤバイよ。
>>421
疲れるって言ってる人はいるだろ
そゆこと
3D表示は駄目な人は駄目だからその友人は駄目だったんだろうな
その友人個人の感想なのか、周りの社員みんなの印象なのかは聞いてないからわからん。
彼は3DSのプロジェクト自体には関わってないし。俺は3DS見たことないし。
つまりまぁ、単純に「事実ではない」可能性もあるって事だな
正直PSP所持者の俺として後継機に望むものは画質じゃなくてロード時間改善と長持ちする電池なんだよなPS2と同じでこれ以上画質高くなってもデメリットの方が沢山考えられるんだよ
なんだよ個人の感想かよ
>>420の書き方だと、情報源は友人1人、としか読めないだろ
>>413
QUAKE3がWVGAで48fpsでしか動かなかったってのも気になる
これかなり負荷軽いんだぜ、WVGAなら60fps軽く超えてほしいんだが

やっぱ3DSより高い性能かは疑問だな
CPUは勿論Tegraだろうが、PICA200とtegraのGPUコアだと前者の方が上に感じる
>>427
一回フジの3Dデジタルカメラの背面液晶見てきたら
あれならギリギリ実用範囲だと思う
>>428
補足しておけば、彼は3DSのネガキャンをしても
自分の首を締めるだけの立場ということは言っておく。
さらに言えばDS以外の家庭用ハードは仕事に関係ない。
正直な感想だと思うよ。
くどいな。
証明できないこと(こっちにしてみれば、お前の脳内友達の可能性だってあるんだ)を
しつこく言い募られると、鬱陶しくてかなわん。
Wiiの時ナムコの衣川ってのが居てな
実在するメーカーの人間だったとしても大嘘を吐いてる可能性をどうしても考えるのさ、ゲハの人間としては
ましてそんな事を言ってるのが一人しか居ないとなればね
現状の3Dは疲れる人は疲れるからそういう意見はあってもおかしくないけどね
でも見てるうちに3D慣れしてくると思うから常用できないほどでは無いと思う
437433:2010/10/03(日) 13:37:52 ID:FJ8qRFPK0
なるほど。まぁ無理もないな。
俺はいろんな意味で発売が楽しみになったが。
開発未定のPSP2が3DSに勝る為に議論するよりもお前らが最も欲しい携帯ハードを議論した方が良くないか?
各メディア機能満載なゲーム機は無しな!(現ではバッテリーの仕様に限界がある為)
主にゲームの為のゲームに特化した携帯ゲーム機が主論で!

って言うよりも3DSもカメラやら2画面やらで無駄なエネルギーを使ってる仕様で高価格だろ?
まぁ買った奴が此れから言う意見予想だが恐らく余りの燃費の悪さで批判殺到だと思う。
「こんな燃費の悪さで外出先で暇も潰せないわw」
「ナニコレ?携帯機の癖に家で、ながらプレイか?」
「マジ熱くて持てねぇwww火傷しそうだなw」
等々の批判が予想されるw
本当かもと思ってる奴のために書いておくけど、
3D処理でだいぶパワー持ってかれるから大変、みたいなことを言ってた。

二眼立体視は右目と左目の映像間の視差で奥行きを表現するが、
その視差の分解能(精度)は画面の解像度で決まる。
だから3DSは3Dテレビより立体視の精度が低くなるはずだけど、評価は上々。
たぶん、それを解決するために重い処理を入れてるんだろうな。
あと、任天堂のライブラリが整ってないとか。どこのハードも最初は大変だな。
ますます嘘くせぇ
ポリゴンの頂点計算は関数を通すだけで左右画面の数字は出せるし
フィルレートにしたって800*200の画面を描写するのと同じマシンパワーしか使わないよ
誰が嘘をついてんのかは知らないがな
441名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/03(日) 14:39:28 ID:5g/BOvtK0
>>438
> 主にゲームの為のゲームに特化した携帯ゲーム機が主論で!
はっきり言わせてもらえば、その考えでは最早一般層どころかゲームファンにすら売れるかどうかアヤシイ。
まさに「ゲームの為のゲームに特化した携帯ゲーム機」であったGBAなんか、散々「あの時代が続いていたらマジでゲーム卒業をしていたかも、新鮮味がなさすぎた」なんて言われていた。
>>438
うーん、語ってもいいけど、ここでやるべき話題かなぁ。スレチじゃないかなぁ?

正直3D映像より、3D音声のほうが欲しいんだが。
バイノーラル録音とかさ。よく知らんけど。
でもこれはハードじゃなくてソフトの方かな。
>>438
立体視でカメラ搭載なのに立体写真を撮れなかったらそれこそ非難殺到
>>440
最後のは単なる俺の推測だよ。
3DSは立体視の精度を上げるためにソフトウェア側で特別な工夫をしてるんでは?とね。
信じる奴だけが「ふーん」と思っときゃいい。
445名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/03(日) 14:59:18 ID:6UQBrkBD0
PSP2が勝つ方法

その1 まずちゃんと発売すること
個人の感想だとはわかり辛かったり、伝聞と推測を混ぜたり
わざと相手に疑念を抱かせる文章にしてるのだろうか
>>445

発売しない事

そうすりゃ「PSP2が○○な性能で発売したら余裕で追い抜く」
と何時までも言ってられる
>>441
その時代の無理な中途半端な技術力と子供の遊び道具として高価格で消費者の携帯ゲームに対する視野が薄かった為だからじゃね?
当時はゲームセンターが流行りで家の中でゲームするのが当たり前だった筈。
外での遊びも走ったり等の体を動かす遊びがまだまだ盛んだったからなw
特に当時の社会人はゲームになんか興味が無かった。
今の時代は携帯が主流で現時代との技術力のバランスが調和されていて団塊Jr.に取っては正に携帯ゲーム機は多く視野に取り込んでると思うよ。
それ負け犬の遠吠えで勝ってないじゃん。
>>449
負けを認めなければ負けじゃないのさ。PSWの頭の中では。
>>446
推測にはたぶん、ってつけてるし。
十分日本語能力があれば、何が聞いた話かわかるだろ。
ゲハが本当にニートばかりだったら……いや、何でもない。
おそらくソニーがやりたいのはアップルがやってるようなことだろうね
ラインナップもiphone、ipod touch、ipadみたいに、どの機種でもゲームができるようにして
でアップルストアみたいなもん作ってDL販売と

ただその為の実験機のgoが大失敗したからそこがどうなるか
問題はサービスやソフトがいつまでたっても周回遅れなこと
>>444
信じるか信じないか、なんて論調で語られても困るなぁw

立体視差は、結局レンダリングの問題だからね。
現在の3DCG表示法は、仮想的にスクリーンを考えて、そこに投影される絵を表示する
もしくは一眼カメラを考えてそこに写る絵を表示する、というのが基本なんだけど、
立体視差の場合は、単純にカメラを2台にするだけ。
DL専売のハードはもう出さないって宣言してなかったっけ
>>451
本当に友人から聞いたのか、それが信じられるのか…が焦点になってるのに、
伝聞と推測を1レスに混ぜるのがそもそも駄目

最初の>>420は、情報ソースは友人ひとり、としか書いてないけど、
単なるいち個人の感想から、採用してもしなくてもいい…と結論付けるのは飛躍しすぎだから、
このレスからだけだと、常用できないってのは周りの社員の意見も含まれるのだろう、と思われてしまう

あれもこれも言ったり、必要な情報が抜けてたり、補間して読んだら後から情報が出てきたり
君の文章は読むのが難しい
>>454
何度も説明しようとしてるけど、実はそれはわかった上で言ってるんだよ。
専門分野だからね。
>>453
要するに消費者のニーズに考えて開発するよりも(カメラ、音楽、映像等メディア機能)ゲームソフトメーカーのニーズに答えた携帯端末を作れば良いと思う。
そうすればソフトメーカーも意欲的に迷わずソニーへ行動を起こす筈。
とりあえず出す事だな。出ないと万が一にも勝てないから。
防水機能のPSPなら女性にもウケるんじゃないか?
お風呂で1SEGやゲームとか楽しいだろ!!
女性は風呂長いし…
>3DSは立体視の精度を上げるためにソフトウェア側で特別な工夫をしてるんでは?とね。

3Dテレビは、画面サイズバラバラ、視聴距離バラバラ、動画の視差固定
だから最適じゃない位置から見れば、人が薄っぺらいハリボテに見えたりする。

3DSは画面サイズ一定、視聴距離はそんなに差がない、3Dボリュームで調整も効く
だから視差を最適化できる。ただそれだけのこと。
462名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/03(日) 16:29:48 ID:6UQBrkBD0
>>447
出さなきゃ不戦敗なんだがなあ……。
中には本気でPSP1で3DSとやりあうつもりのゴキもいるし。
463名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/03(日) 16:32:21 ID:Tt3nf1eF0
そもそもPSP2って出るのか?
ゲームギア2も出なかったのにね
>>463
そこでふみとどまって助かったのがセガ
突っ走って債務超過したのがSCE
携帯機で任天堂と戦うのがいかに無謀かがわかる
サード総取りしてもどうだろう
任天堂の携帯ゲーム機に戦いを挑んで負けて後継機が出たハードは
まだ無いよね?
今、PSPが3DSに勝ってる要素は線を繋げるだけの(小学生でもできる)本体をコントロールにしてTVで出来る(再生機にして映画が見れる)ってだけだね
あとはボロまけ
PSP2におまけで3DSを付ける
ファーストが海外でも国内でもヒットするようなソフトを作る

ハード性能なんていくら上げようが遊べるソフトなけりゃ誰もかわねーよ
>>469
これでこの妄想スレは終りだなwwwwww
>>466
無いね。せいぜい小型化、カラー液晶化といったマイナーチェンジ
各国で無数の携帯ゲーム機(モドキも含む)が作られたけど、全世界規模で
展開できたのは任天堂、セガ、SCEだけ

>>469
PS1のときはそれができていたのに、どうしてこうなった…
3DSはアメリカやドイツからTegra2、中国からPowerVR SGX採用という
噂が出たけど、結局PICA200だった。

PSP2もPowerVR SGX、Tegra2と噂が出たけど、PICA200になりそうな予感がする。

さすがに同じのは使わないと思うよ
474名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/03(日) 23:01:40 ID:71gR4fHL0
TV事業で失敗したソニーも昔はSCEのお陰で助かったが今じゃお荷物でしかない
やっぱPSP2でレンタヒーロー出すしかないな
>>473
ところが、それらしい開発用ボードが存在するのよ

PSPのCPUは32bit R4000と言われてるけど、32bitの時点でR4000じゃない。
MIPS32 4000(4K)というのがあって、多分それ
そのCPUととPICA200を載せた開発用ボードが今年5月の
組み込みシステム開発技術展で展示されてた。SoCはその時点では未完成
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/news/2010/03/18mipsdmp.html
DMPの取締役がPS2の設計責任者なので
かつての部下を説得しやすいというのもある。
それは面白い仮説。互換性取りやすいだろう。
同じGPUでもオプションつければ規模大きくなるし、
クロック周波数を上げれば性能出る。

社員スレで出ていた再設計プロジェクトが本当なら、
そういう選択をしたかもしれない。
>>476
確か実績無くて売り込みに苦労した、て話があったと思うんだけど
なんで真っ先に古巣に売りに行かなかったんだろうね
DSには負けるとは言えWii以上の販売台数を誇るPSPの後継機に採用されたとなれば
十分な実績になるだろうに
PICA200をてにいれた
レベルアップ! PSPはPSP2になった
かいぞうどがスキルアップした
テクスチャがスキルアップした
シェーダーがつかえるようになった
>>475
同じだとやっぱり3DSから移植しやすくなったりするの?
>>478
ソニーだからこそ実績がない上に自社を辞めた人材に冷たいんじゃね
>>475
それ携帯機用じゃないよ。
パチンコ台とかの据置デバイス対象の組込用。
あー、正確には開発ボードに使ってるチップは、か。
Androidを積む、比較的大型のデバイス用だろう。
iPadとかあの辺。
ソニーならPICA200よりSMAPH-S採用するんじゃね
SMAPH-Sはカーナビ、ケータイ、PDA用、固定機能が全くないので
アホみたいにシェーダーを回すはめになり、性能ガタ落ち。

PICA200はアミューズメント用、ゲームにしか使えない固定機能決め打ち
汎用性がなく、独自命令セットなのでケータイ、PDAなどでは使われることがない。


PICA200 + MIPS32 4K + Android = ????
ソニーとGoogleが提携…インターネットテレビ発売へ
http://response.jp/article/2010/05/21/140701.html
>ソニーのAV商品に関する技術力・デザイン力と、Googleのオープンソース
>「アンドロイド」プラットフォームとを組み合わせ、ホーム、モバイル、パーソナル
>の商品領域でアンドロイドをベースとしたハードウェアの開発を検討する。

ソニーがウォークマンにGoogleの「Android」を採用へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090608_walkman_android/


ケータイ、ウォークマン、TV、次々とAndroid化進行中
>>485
その辺の欠点を補うのがPICA-Extreme
強力な固定機能もシェーダーも使える

問題は2011年発表予定という状態だということだ
しかもIPコアだから実際に製品化されるのはその1〜2年後
そのロードマップだと3DS2(仮)に丁度良いなw
>>475
むしろwii2あたりで
490名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 03:07:52 ID:60p2N1iHO
>>1
ぱくり(笑)
491名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 03:24:11 ID:PSf6Xx8lO
PSP2が3DSに勝つ方法

psp2を 出さない
SCEから発売されるPSP2の名前を3DSにする
任天堂から発売される3DSの名前をPSP2にする
そして発売日を同日にする
出さなきゃソニー教の信者GKの妄想の中で何にも変えがたい信仰のイコンとして残る
それが勝つための何になるかは知らないが負けはしないよ引き分けだね!
出したら確実に負けて出さなきゃドロー!なら出さない方がいいよね!
>>491
それは負けない方法だ
495名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 06:51:31 ID:TSlAmT5b0
>>465
携帯機で任天堂が強い理由はまぁソフトなんだが…

携帯機がメインストリームの超キラータイトル、ポケモンに対して
サードが対抗できる携帯機がメインストリームのタイトルが存在しないんだよね
どんなに良くても据置タイトルの外伝しか無い
(逆に言えば据置はサードの強力タイトルを揃えないと勝ちきれないってことだが)
また、携帯機に本編(ナンバリング)を移動させると評価が下がる傾向がある

まぁモンハンは外伝のほうが強いケースだけど、これは孤立タイトルで
他タイトルの売上に貢献できないタイトルだったりするのが悩ましいところ
普通に無理
497名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 07:17:31 ID:3tIy18xMO
3Dとタッチパネル、3DSよりグラ上で15000円。
来年夏に出れば勝てる。
任天堂を越えるソフトを出さなきゃ無理
まだわからないのか?ハードがどうとかじゃねえんだよ
敵失があったのだから直ちに出せれば勝てる
直ちに出せれば
500名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 10:02:44 ID:NJ88cnvY0
>>497
光学ディスクとPC用ベースの高性能CPU、PS2よりグラも性能も上(おまけに開発しやすい)で25000円。
ちなみに当時のPS2は3〜4万円。

これなら負けるわけがない、いやむしろ勝てる。

・・・あれ?
価格を10万円にして店頭販売を禁止
PSP2を1台買うと2台目からは9万円で購入でき、他人に売ると1台につき1万円の利益がでる。
さらに5台売ると1台7万円となり、自分が売った人間が、さらに他人に売ったPSP2からも利益が貰える。
ソフトも完全に同じルートで流通するので、寝てても金が入ってくる
PSP2を買えば絶対儲かる、早く買ったほうが得、PSP2大勝利
ケータイにすりゃいいんじゃね。
2300万ソフト 任天ドッグ
2300万ソフト NEWマリオ
1800万ソフト マリカ
1700万ソフト ポケモン

こういうソフト群が3DSに移行するからなw
ソフトが揃うかどうかわからんPSP2より、携帯できるPS2の方がよほど需要があると思うんだ
サイズ? iPADぐらいなら大丈夫だろ
505名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 18:15:50 ID:C2bBssooO
ソニーが唯一勝っているのは映像美と音楽の再生機能

506名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 18:19:53 ID:AMh3Rhm90
2画面,120fps,フルHDデフォでPSP2クオリティ
>>504
PStwoないしPSthreeだな
>>475
それの発表から5日後に、3DSが発表されたよな。
紙切れ一枚であわてて発表したかのように・・・
509名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/05(火) 19:40:30 ID:SsCt7/qcO
空高くジャンプ
天井を蹴る
回転を加える

これで3DSを上回る
1画面で立体視無しのDS2よりは性能が上ってのを安くだす
勝つ可能性があるとしたら、そういうのだろう
WVGAで1画面で立体視がなくて1万8千円くらい
単純にスペック上の出せばって言うけど、
それじゃあ、ほぼ100%ソフトが揃わずに負けるだろうな。
>>510
解像度が上がるだけで買ってくれるほど消費者は甘くないと思うなぁ
PS→PS2、DS→3DSくらいのスペックアップがないと
PS2がDC、GC、XBoxになったところで違いはほとんどわからないだろう
>>512
「超すごいPS2」であるPS3や360より、
「すごいPS2+新機軸のコントローラー」のWiiを選んだヤツのほうが多いという不思議。
解像度と性能が桁違いに上がっても、「で?っていう」で終わりの悪寒。
>>506
バッテリーが弁当箱サイズになりそうだな
>>512
それだと高くなるからさ
立体視も2画面も無いけど、高解像度・高性能で価格が安い
…ってところに消費者が惹かれるという万が一に賭けるくらいしか、勝機が無いんじゃ?ってこと

PSPがDSより安かったらDSに勝てた可能性はあったと思うし
仮に3DSと比べても文句のつけようのないハードを低価格で出しても勝てんよ
敗因は任天犬もマリオカートもないこと
自社タイトルを育てて来なかったツケが来てるんだよ
PSP+ウォークマン+myloな端末を出す
goさんは中途半端やったんや
クタタンが政治家に立候補して、いずれ総理大臣になる
ネット投票システムを実現し、各家庭にネット投票端末PSP2を無料で(国の金で)配布する
最低1億台は売れるね。クタタンのカリスマ性なら総理大臣くらい楽勝。
519名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 18:07:22 ID:y4dysRMEO
PSP go-2000を3DS発売までに出す
・性能はPSP 1.5位
・UMD互換あり
・価格は12.800円
・ネットゲームを落とせて遊べる
520名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 18:09:41 ID:m+nKW8rU0
マジレスすると

・PS3を超えるグラ
・何か革新的なこと
・20000円以下に抑える
・サードをなんとかして集める
・ファーストが大型タイトルを率先して開発する
ならば3DSを超える

しかし、これをすれば勝ち負け以前にソニーが潰れるかも
しかもソニーが革新的なことなんてした試しがないしサードもとられ、ファーストも開発力0
結局どれも無理で さようなら
爆弾とかマシンガンとか搭載すれば勝てるんでね
PSP2はその生存の可能性を留保し続ける為に、今此処で死ぬしかないのだ。
そんな事は修羅場を踏んできたPSP2自身先刻承知の事だ
出さない

そうすればいつまでも
『PSP2が出れば3DSなんか余裕で蹴散らせる』
と脳内でずーっと勝ち続けることが出来る
どっちでもいいけど
PSP2出して欲しくない人多いよな
>>524
そりゃ、今出したら今度こそSCE自体が消し飛ぶかもしれないからな。
資本金一億で再スタート、なんてことすら出来ないかも知れん。
PSPユーザーがそのまま移るのに十分なスペックと低価格で早めに出せば、
3DSがちょっともたつけば勝てる

さらっと言ったけど無茶だった
>>524
メーカー側もこれ以上分散したくねぇってのはありそう
528名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 18:35:37 ID:y4dysRMEO
529名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 18:39:12 ID:sK9yQAkrO
ポケモンが有る限り絶対無理だ
530名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 18:53:41 ID:jE02SmKk0
16:9のアスペクト比を維持して性能上げるだけで桶
任天堂が普通の携帯ゲーム機作るものとして定着してるのにこの追い上げは凄い
本体に奇抜さなんて求められてないのにタッチパネル乗せたり2画面にするとかそれ自体は大失態だと思う
ここまでスレ読んだけど
勝てそうなアイデアはまだ出てないようだね
532名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 19:01:27 ID:l1ByoCxn0
PSブランドでサードが集まるかっていうと…ねぇ
3DSに持っていかれているし
>>530
> 本体に奇抜さなんて求められてないのにタッチパネル乗せたり2画面にするとかそれ自体は大失態だと思う
それは一部の狭くて深いゲーマーの意見であって、もはや「前機種より性能がこれだけ上がった!ウン百万・ウン千万ポリゴンの高精細CG!」じゃあ客は買ってくれない。
ゲーマーと名乗る連中ですごい保守的だよね
余計なことはするな、システムを変えるな、俺たちの言うことだけ聞いておけって
そして実際その手の層の声しか聞かなかった一部のジャンルはあっという間に
衰退していきましたとさ
そういうゲーム作りもありだとは思うけど予算掛け過ぎちゃうと自滅するだけなんだよな
でもゲームマニアほどもっと作り込めと言うわけで
>>534
「俺の知ってるゲーム」以外は買わない認めない許さないだからな。
ソフトもハードも。

逆に一般層に取っては最早「俺の知ってるゲームじゃない」DSからこそ、
面白そうだなとかこれなら俺にも出来そうだと感じてもらえて受け入れられたのにな。
537名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 19:20:15 ID:Ky4c3H750
今のトコいかにも流行っぽいデザインなのはPSPgoだが
結局みんなが求めてるのはソフトって事だろ
PSPGOは発売前日にガチバレがあったときあっちこっちから
「だせぇ・・・」って声が上がったことしか覚えていない
539名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 19:34:20 ID:FlJh9aAP0
PSPが市場を確保できたのはDSじゃ表現できないソフトが
出せたからなんだよね

PSP2を出すつもりなら、3DSをはるかに上回るスペックじゃないと
差別化なんてできる訳がないんだよ
本体無料配布で頼む
>>539が結構PSPの本質を捉えてると思うんだ。
フルHDのPSP2が作れるようになればテレビ出力も出来るし
据置と携帯の垣根も無くなるからサードはそこに集中できるかもな
そんなものを作れる体力がSCEにあるかどうかは別として
543名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 19:50:13 ID:FCYGxxJw0
任天堂は新しい事やってけばいいけど
絶対スーファミの操作感を崩さない所は存在し続けるね
544名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 19:56:06 ID:m6t0xxeX0
抱きついて自爆するぐらいの事しかもうねぇだろw
545名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 20:59:02 ID:E10tZbHa0
PSP2はP2P機能があれば勝てる気がする
546名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 21:07:49 ID:UbabzjyH0
>>539
俺がPSPを買った理由はズバリそれ

PSP買う人なんて大体みんなそんな感じだと思ってたんだけど、
「3DSは性能良くなっても高いからいらない」とか、
「性能とかどうでもいいからPSPで○○(ロックマンDASHとかテイルズとか)をだしてくれ!」とか言ってる人がいて、ビックリしたと同時に、
「性能がどうでもいいならなんでそんなにPSPが好きなの?」
と訊きたくなったわ。
そういう人たちは結局のところPSPでソフトが出て欲しいってだけで
ソフト自体に対する愛着なんて無いって自白しているようなもんだな
548名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 21:16:41 ID:bw5ArL1v0
勝つなんて不可能だし、どうやったら健闘できるかを考えた方が現実的だと
思うけどね、まぁPSPの後続機を正式アナウンスもしていない時期に
なに言っても妄想レベルだけどなw

まぁ出しても勝つとかは120%無理なのは揺るがない。
549名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/10/06(水) 21:16:49 ID:E10tZbHa0
>>546
無料で簡単に最新ソフトが遊べるのはPSPだけ。
>>544
サイバイマンかよw
タッチパネルは最低限必要だと思う。
今の時代、あのサイズの端末で付いてないと違和感がすごい。
そうそう、タッチパネルじゃないのにうっかり液晶に触っちゃうとか
…みんなあるよね? 俺だけじゃないよね?!
つまり、脳波コントロール採用で触らずに操作できれば3DSに勝てるということか。
現行PSPとアーキテクチャを変えず、インパクトのある新機能を追加して
2万円未満で売れば勝てる。 GC→Wiiのように
言っちゃ悪いがPSPは海外で死んでいるって状況をどうにも打開できんことには
3DSに対抗できるなんて夢物語でしかないと思うわ
556名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 07:58:50 ID:YJ3xzvS20
>>554
>インパクトのある新機能を追加して
>>544とかかw
それ+任天堂本社に自動で歩いていく機能がついていれば完璧だなw
557名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 08:03:15 ID://qBiv5e0
そもそも出るかどうかが夢物語だという
558名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 08:30:57 ID:tWzluyXiO
PSP2の勝利を信じるということは、サードの力を信じるということ

そんなのは無理だ
559名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 08:45:31 ID:YJ3xzvS20
>>552
Jungleさんですらタチパネ搭載するぐらいだしな…w
560名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 10:58:20 ID:O2Gd18GyP
>>554
ソフト開発力が死んでるSCEがどうやってそんなもん思いつくんだw
その新機能はソフトと密接に関係してなきゃ意味ないのに
それとも頼りないサードに全部任せるのか?
561名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 11:25:10 ID:1XD5Rv5/0
ソニーってもうパクリしか出来ないのに
斬新な新機能なんて無理だろ
562名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 15:21:24 ID:w/4uNsNY0
ユーザーの要望にしてからが、右アナログスティックだのL2R2ボタンだのPS2
互換だのタッチパネルは嫌だのと、時代遅れで後ろ向きな発想ばかり
563名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:19:45 ID:YJ3xzvS20
右スティックはあってもいいと思うけどな
タチパネで視点変更とか結構無理あったし
564名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 18:33:56 ID:M9dO0fo80
左右にスティックあるのは、いまの次世代機コントローラーの基本だしな。
565名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 20:46:29 ID:PzEpjWcHP
今の次世代機(笑)
566名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 21:05:46 ID:m1QhVOtp0
液晶 800x450
UMD廃止
左右スティック
L2R2ボタン
タッチパネル
CPU 1-666MHz
RAM 256MB
567名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 21:12:57 ID:xIfzHdEN0
>>566
一般層「で、3D画面とかは無いの?カメラで周りの景色を写したらその中にゲームキャラが出てくるとかできないの?
  すれちがい通信は?ゲームボーイのソフトで遊べるの?ポケモン出るの?
  てか今のPSPのソフト使えないじゃん!やっぱり買わなくて正解だった」

ゲヲタ「何だただの『すごいDS』か、それじゃつまらん。終了」
568名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 21:17:28 ID:1XD5Rv5/0
>>566
劣化据え置き機だなw
爆死確定
569名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 21:33:25 ID:2dS6ivIc0
高スペック路線だとPSP2はPS3にトドメを刺しちゃうな
570名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 21:34:24 ID:WuE0arRd0
>>566
値段とバッテリーの持ち、そしてこれが一番重要だがソフト次第だな
571名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 21:36:07 ID:3On0wCkj0
画面解像度:720×480
右スティック搭載。これだけで携帯ゲームに文句はないだろう と思う
いろんな種類のゲーム出せる。L2R2もあればもっといいけど
572名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 21:37:44 ID:PSjrgBDZ0
発表されてもいないのにPSP2とな

どうせ発表されても
3DSとかよそのぱくってとにかく高性能路線
そして売れても赤字で新SCE解散とかそんなオチだろう・・・

あれ?
573名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 21:48:10 ID:M9dO0fo80
>>566
それで次世代機並のグラフィックとバッテリーが持てば文句はないな。

FPSが据え置き並に快適に遊べるなら買わない理由はないしな。
発売されるなら、PS3や箱○の位置になるだろう。
574名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 21:54:57 ID:2dS6ivIc0
PSP2はもちろん有機ELモニタだろうな?
575名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 22:04:12 ID:M9dO0fo80
SCE「値段が倍に跳ね上がるが、いいのか?」
576名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 22:16:30 ID:LWTAlPh2O
寧ろ、トロとかをDSに出したら売れると思う。
で、SCEソフトの人気を上げて資金が集まったら新ハード開発できるし一石二鳥!

ムーブの猿飼うやつは微妙にリアルで気持ち悪いし狙い層が分からない。
あれだったら実写に近い動物のがいいし、トロとか出した方が売れたのに…!
577名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 22:27:13 ID:CWqtVRJg0
・取り合えずUMDの互換性は必要最低限必要
・PSシリーズのアプコン
・1080p(i)でのテレビ出力(2D・3D)切り替え有り
・UQWIMAXの無償提供(無線LAN)乗り放題!!
・PS3並の画質
・バッテリー時間4〜6時間
・周辺機器の互換性
・タッチパネルなどの新しい物を取り込む
・値段を18000¥〜24000¥くらいまでの価格
・SDとMS 2つのメモリー選択可能
とかだろうな本音ブルーテュウス←これでよかったっけ?
は必要ないと思う
そういえばUMDにブルーレイの技術を導入すれば
4GBまでは余裕だと思うのだが・・・・可能なのか・
578名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 22:31:02 ID:M9dO0fo80
UMD互換はもういらんだろ。スペースとるし。
無線を最新のに変えてるなら、DL専でもいいと思うが。
こう思うのは、俺がgoユーザーだからかもしれんがな。
579名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 22:35:43 ID:WuE0arRd0
自力でできる人間からしたらありえんと思うだろうが、DL専用でも何とかなるような環境を整えられる奴はかなり少数派と思っていい
580名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 22:43:34 ID:M9dO0fo80
そうか、やっぱり次世代携帯ゲーム機でも、ユーザーの事情でメインはパッケージ販売になるのかな。

途中で転換期があって、DL販売が爆発的に普及するような気もするがね。
581名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 22:44:16 ID:MB0bnoNy0
>>578
>UMD互換はもういらんだろ。スペースとるし。
 同意。 あとバッテリーの問題とロード時間の問題も絡んでくるし。 
PSPやっててそこが一番不満だったな。 ただUMDのおかげでDSと差別化できてる部分もあるんだよなあ。

582名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 22:54:02 ID:w/4uNsNY0
SCE「借金返すためにUMD工場売却しますた。これからはDLでヨロシクね☆」
PS3のOSインストールを廃止したSCEだ、このくらいやりかねん
583名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 22:56:14 ID:2dS6ivIc0
シェアリング仕様を改善するだけでPSPソフトのDL販売は相当増えると思うけどなぁ
584名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:00:29 ID:/y/jjkg0O
>>581
キャラゲーはUMDの容量の恩恵うけてるかも
ロードは糞
585名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:05:04 ID:M9dO0fo80
KANONとかUMDでも容量足りなくてフルボイス入れられなかったけどな。
586名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:23:13 ID:CWqtVRJg0
ならばせめてUMDコピーできるようにしてくれないかなぁ・・・
それか互換性を無くして差別化させるかとか・・・
そうすると購入客は減るか・・・
587名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:25:49 ID:eGsJE/WF0
もう互換無視して新しい物を売ったほうがいいだろ。
あれもこれも入れてたら、値段と大きさが大変なことになる
588名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:35:07 ID:9r+lQu230
【高精細画像】
・PSPを更にパワーアップさせた画質性能!

【3D対応】
・3次元で迫力ある画像を提供!

【タッチパネル】
・タッチペンを利用した直感的な操作を実現!

【カメラ搭載】
・プレイヤーの視線に対応したカーソル移動で直感的操作!

【スライド式キーボード搭載】
・基本コントローラーはそのままに、スライド式キーボードを搭載!

【リモコン搭載】
・リモコン式操作方法で誰にでも扱いやすい操作を実現!

【電子書籍対応】
・様々な電子書籍をオンラインで提供!

これで勝つる・・・!!
589名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:42:04 ID:CWqtVRJg0
なんかゲーム機をタイプとかで区別しないよね
それなら兼価版とノーマル版とハイパフォーマンス版とか
分ける事出来ないのかな?
子供っぽい質問サーセン
590名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:43:49 ID:xIfzHdEN0
>>589
・このソフトはハイパフォーマンス版専用です。ノーマル及びエントリー版では動きません。

こんなソフトが出たらどうする?
逆にいうとそういうことが起こらないのが「ゲーム専用機」の強み。
591名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:49:27 ID:AqA9ygT30
20000円切る値段で発売すれば余裕で勝てるだろう
モンハンもPSPで続編出したいだろうし
592名無しさん必死だな:2010/10/07(木) 23:51:52 ID:eGsJE/WF0
>>590
そうじゃなくて、ゲーム機能のみの機種、プラス動画が見れる機種、さらにプラス電話機能ありの機種とか
そういうバリエーションのことじゃない?
サターンのハード展開みたいな
593名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:10:32 ID:iXkDMsQzO
>>591
20000円なんて無理だろw
goですら26800円もしたんだぞw

安くても29800円はしそう
594名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:12:20 ID:UHyGkWqL0
モンハンだけじゃ勝てないよ

世界的に見たらモンハンなんかたいした弾じゃないし
595名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:23:35 ID:qNXz7pSd0
10月に入ってPSP Goが雪崩を打ったように値崩れ中
ttp://kakaku.com/item/K0000038550/pricehistory/
信者にとってはこれもPSP2登場のフラグに見えるらしい
596名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 00:36:05 ID:oC//DMO0O
PSPgoは安くなったら買う
597名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 01:26:03 ID:6LCMNwGw0
いっそ、ゲーム特化型仕様の携帯電話を作れば
598名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 01:26:18 ID:eQcADFo2P
>>595
なんだ雪崩ってほどじゃないな
てっきり\15000切ったのかと思ったぜ
\9800まで下がれば購入対象なんだがな
599名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 02:24:18 ID:qqx3z5c20
>>590 いや、ゲームの機能は標準で
そのほかに>>592氏の言ったようにゲームの機能以外に
携帯電話などの機能追加とか、ニコニコが見れたりとか、
昔のサターンって言った方が早いね・・・
そんなのを3つのバリエーションを作れば
ゲームだけがいい!!って言うヒトは安いのを買うし
そのほかの機能もほしい!!って言うひとは、高くても文句は言えないしね
600名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 02:29:56 ID:e/kdRufo0
要するにiPhoneもどきとiPodもどきとiPadもどきを作れと言うわけだな
601名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 02:35:29 ID:eQcADFo2P
>>600
まあ企業体質から言えば得意分野だろw
602名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 02:53:29 ID:qNXz7pSd0
消費者も馬鹿じゃないから、価格と機能のバランス良好な機種だけがよく売れて
あとはさっぱりということになるかも。
アップルは大きさ・用途・通信方式で明確にカテゴリ分けしてるから共食いせず
共振効果を発揮するわけで。
603名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 03:08:13 ID:dulVCLdwP
本社のしがらみからシンプルな物には絶対にならないな
余計な機能や仕様でいっぱいになる=値段は下げられない
3DSの値段を聞いてほっとしてるんじゃないの
ここまで値段を上げられるんだってね

んでPSP2が発売したら、3DS値下げで話題を掻っ攫われて終わりと
604名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 05:58:42 ID:asj+adfx0
>>599
いまのゲーム機の場合は性能上
その辺のオマケ機能の有無がコストに殆ど響かないからな

まぁ携帯電話としての機能だけは別物だが
iPhoneみたいに携帯サイトのパケ代でフルブラウザ使えるなら価値はありそうだ
605名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 05:59:13 ID:imhTeGxV0
現実的には無い
606名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 06:47:39 ID:3EJmmyi9P
なんだかんだでソニーは家電の王だしやってくれるよ
ソニーの液晶テレビブラビアとか持ってるか?
20万位するしお子ちゃまには買えないけどさ
すごい綺麗に映るわけ
PSP2もそりゃおもちゃの任天堂に比べれば綺麗だろうね
607名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 06:51:22 ID:AZTRv/Zj0
妊豚はデナイデナイ言ってるのに、どれだけPSP2のことが気になってるかよくわかる
608名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 07:32:56 ID:NwWKPDEi0
>>607
馬鹿にされてるだけなのにも気づけないのかwww
ソニーの不幸の1つはお前と↑の奴(同一人物か?)みたいなアホ信者がいる事だよ
俺はお前じゃないから確信持っていえないがお前碌な奴じゃないよな?

んでソニーは最高輝度・音量最大時に連続使用10時間は最低持つバッテリーを携帯電話サイズで実現できれば
それだけで3DSより利益出せるんじゃないかな?ゲーム機作るよりよっぽど儲かりそうだが
609名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 09:19:11 ID:Z1y9rV0R0
ゲームの進行に合わせて手の中で本体が転がったり羽がパタパタする機能をつける
610名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 10:07:45 ID:j3v278300
>>599
その戦略は、元々その商品が「勝者」でないと意味がないんだよ。
611名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 10:37:05 ID:cNT9RurZ0
勝つ方法は






無い
612猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2010/10/08(金) 11:49:00 ID:qmFLJP360
300万本RPG(仮)同じように、ネタにしてしまえばいい。
PSP2(仮)、みたいな。
613名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 11:58:20 ID:zpYNnSz/0
>>606
るせえ、家電の王者を自負するなら先ずは白物家電の一つでも作ってから出なおしてこい(爆藁
614名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 12:15:41 ID:SHuqFuDZP
戦いたくても戦えません。

護身完成
615名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 15:55:09 ID:oC//DMO0O
勝負しなければ負けない
だから発表しなければ勝つ!
616名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 16:21:27 ID:0DrTnUJ10
鉄火場で「戦いません戦いません」って自殺と同義語だよね
617名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 16:39:04 ID:Q/sTPiHI0
フルHD液晶
HDMIでテレビやPCモニタに出力可能
性能はPS3以上
価格は3万円以下

このくらいのものなら欲しい
618名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 18:50:18 ID:rD0FCcHh0
負けるが勝ちという言葉がありましてな
619名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 19:05:33 ID:o71EsAi80
だからなんだよw
620名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 19:12:52 ID:rD3ySqvuO
>>618
それに当てはまる物があるとしたらGCだろ
シェア争いに負けたことでSCEの増長を加速させ自滅に追いやった
621名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 20:27:45 ID:YtyGBuzLO
>>617
それは逆に試合で勝って勝負で負けるだな
SCE死ぬ
622名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 20:31:38 ID:eLyuZ0c20
>>618
PSP2は負けですらない。
全力でやった結果、負けたなら、そりゃあ未来にも繋がりましょう。

でも、PSP2は舞台にすら現れなかった。
いわゆる「戻って来なかった碇シンジくん」。
「立ち向かわなかったポップ」
誰も同情しないし、心も動かない。
負け以上の何者でもない。
623名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 23:16:10 ID:ZsTxDfx80
全力でやって死ぬまでやってしまうと次なんてありませんがな
敗走する・見切る・戦わないってのはやらないといけない時もある
624名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 23:49:06 ID:qqx3z5c20
自由にアプリが出来るようにしてほしいなぁ、
Iphoneはそれで成功したともいえるし、
以外に同人ものとかB級みたいなバカゲーのほうが今は売れそうだしな
625名無しさん必死だな:2010/10/08(金) 23:54:19 ID:tGM9UTn20
戦って負けて被害を増やすぐらいなら 逃げるのが正しいよ
626名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:04:32 ID:33BR7JpH0
割とマジ話でPSP2を発表&発売しない事が唯一勝てる方法なのかもな。
「逃げるが勝ち」っていうだろ?
627名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:17:15 ID:NZFEuOFp0
>>624
それやるとメーカーからアイディア勝負の選択肢奪うことになるぞ?
即行でアマチュアがパクった挙句適当な付加価値つけて流すから
628名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 00:20:58 ID:lpClFoTX0
>>624
iphoneを成功しているとしても、
それを現ゲーム業界が追うと、確実に破滅へ向かう。

iphoneは別世界の話だと思ってください。
629名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 01:05:04 ID:Uycieh4L0
>>623
SCE社員はそれで本望だろうが、巻き込まれたソニーグループと関連会社の
人たちに恨まれるのを覚悟しないと
630名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 09:04:29 ID:C7R1lwa/0
>>627-628
appleを真似て胴元のソニーだけ儲かるエコシステムを構築できるなら
それも普通にやりかねないと思うけどな、ソニーはゲーム屋じゃないし
631名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 15:01:52 ID:GC7Rqjm80
ならサードは超絶劣化移植を115〜600円で供給するだけだな
本道はそれ以外のゲームハード
632名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 15:47:02 ID:2g79tJht0
3DSの互換つければ圧勝で任天堂終了だろ
633名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 23:49:16 ID:5V/2ZAmX0
>>566

L2/R2はともかく、左右アナログスティックは欲しい。

それ以前に、現行PSPの形状はグリップ付けても操作が辛いので、
DSみたいなクラムシェル型にして、下半分はスティックやボタンのスペースにして欲しいなあ。
まあ、可能なら、スティックやボタンを配置した後、空いたスペースにもう1つスクリーン付けて
もいいとは思うが、まあ無くてもいいや。

それで厚さが2倍になってもいいじゃないか。
634名無しさん必死だな:2010/10/09(土) 23:59:30 ID:5V/2ZAmX0
>>579

つーか、無線LANだけってのが厳しい。
有線LANも使えればネットに繋げられる人は飛躍的に増える。

そうすればDL販売だけじゃなくて、ネット対戦やパーティプレイ的なものの幅も広がるだろう。
本体にポート付けるのがスペースの関係で大変なら、昔のノートPCとかみたいにアクセサリ式
にしてもいいと思うし。
635名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 00:53:38 ID:hL/ywW1T0
無線LANを理解しようとしない人は、有線LANの使いかたも学ぼうとしないと思う
636名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 01:09:21 ID:jT91YP+F0
ADSLなり光なりケーブルテレビなりでインターネットにPCを繋いでるなら、
ほとんどの場合ルーターのポートにケーブル差すだけで済むので、PSP2も
それと同じ方式で使えるようにしておけばほとんど問題は起こらないんじゃね。

少なくとも無線LANよりはずっと簡単だ。
637名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 01:59:32 ID:9HqBzcnz0
残念、殆どの場合ルーターなしだよ、ルーター用意するようなのが少数派と思っていい
638名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 02:59:10 ID:jT91YP+F0
ここ3〜4年以内に開通したブロードバンド回線なら、種類を問わずルータータイプが
ほとんどだよ。
639名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 03:53:52 ID:YOYMclor0
携帯機で有線LANは無いわ
いっそ3G積んだほうが早い
640名無しさん必死だな:2010/10/10(日) 15:09:44 ID:UxJvmjaK0
一応外付けケーブルで有線LANも可能にするのは有りだと思う。
641名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 01:29:28 ID:dsUHbzoU0
専用コネクタがクソ高くなりそう
642名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 01:44:07 ID:+bQcE9cM0
けど無線LANだけで良いと思うぜ
有線は据え置き型だけで良いし、大体現PSPも有線プラグを差し込んだとして
スペースはどうするんだ?って話になる。
専用コネクタでプラグの挿入口を小さくして、有線でやるっていうのなら
話は別だが、そうすると、>>641氏の言ったとうり、コネクタが高くなると
俺も見ている、
それに今はWIMAXもあるしそろそろ最大330Mbpsの速度を持つWiMAX2
も発表されたから、PSPの通信性能上げればさほど変わらないんじゃないかな?
けど有線がほしい!!って言う人のために、PS3みたいに機種を変えて
有線プラグの追加Ver(無線LANも有り但しWIMAXは対象外)とかモバイル専用Ver(Iphoneみたいな)とか無線LANVer(WIMAX無償サポート)とかで
区別するのも良いかもしれないな
643名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 02:00:45 ID:xXbtmt6M0
>>641-642

いやコントローラは本体のチップに内蔵しておいて、ポートのコネクタ部分だけ外に
出せばいいんだよ。
今となっては無線LANも有線LANも、制御部は何かのチップに内蔵できちゃうほどに
小さくできるし、色々な機器で実際にそのようなチップが使われているよ。
(NotePCなんかもIntelのチップセットの一部に無線LAN/有線LAN両方が内蔵されてる)

それからWiMAXは無線LANとはまた別で、携帯電話の通信網に含まれるから、それを
入れるとなると、通信キャリアをどうするとかで国ごとに事情も違うから、また複雑になってくると思う。
コンテンツ配信のためには、携帯通信網を直接使えると理想的ではあるけど、携帯電話網って
レイテンシが高いからネトゲとかそっち方面には向かないんだよね。
644名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 02:14:49 ID:+bQcE9cM0
>>643
ほぉ・・・もうそんなに進んでるのか技術は
クソッ現代人でも追いつけない
ただそれが出来たとしてもソニー側がPSPGOみたいなモデルにするのであれば
LANポートを小さくしないといけないな
645名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 02:22:02 ID:xXbtmt6M0
>>644

まあ、俺もPSP2に有線がつくかと言えば、つく可能性は低いと思ってるよ。
(是非付けて欲しいけど)

ただ昔のソニーなら、人によって使い分けできるように両方付けるとか、そういうかゆいところに手が
届く製品を出してくれていたんだよなあ、と寂しく思ったり。
646名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 02:24:28 ID:SVPG1nUC0
負けるときは負けるんだから大人しくしてるのがいい。

まだやる気があるんだったらと仮定して、
俺だったら、ここ数年は何も出さない、ただ開発してるって言う情報だけだしとく。
で、次の世代にかける。

3DSの次世代機って言ったら今から6年後くらいだろうから、
それの1年前を狙ってだす。 つまり今から5年後にPSP2だ。
647名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 05:43:47 ID:kqTAMyg2P
>>646
一世代様子を見て相手を調子に乗らせたところで足元をすくうってのはありかもね
648名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 05:48:19 ID:cnkc3er+O
どうやってすくうの?w
待つだけじゃ救えないよw
649名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 06:20:44 ID:ZwIWk/k+0
そもそも今のソニーにゲーム事業続けたいって情熱があるんだろうか?
PSはもともとクタの任天堂への怨念から生まれたものだろ

そのクタももういないんだし王者だった意地で続けるにしても
ゲームへの情熱が無いなら消費者に振り向いてもらえるか疑問
PSPgoやmoveなんかを作ってるここ数年のSCEを見ると余計にそう思う
650名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 07:05:34 ID:uKvJt540O
バッテリーのもちの良さでSCEが勝つ。
ソニーはリチウムイオン二次電池を世界で初めて製品化した。
トランプのカードをいちはやくプラスチック化した任天堂もなかなかだけどね。
651名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 07:31:04 ID:TLj7me4u0
ここまでスレ読んだけど
PSP2が勝つ方法は無いみたいだな
652名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 08:30:02 ID:GdPuWf6u0
そんなことを考えるより、PSP2発売嘆願書を100万人の署名入りで提出するのが
先だろう。必ず出るという前提がそもおかしい。
653名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 11:54:16 ID:uDWqXZor0
ドラクエもFFも3DSに行ったんだろ?PSP2なんてもう無理じゃね?
出してもGK以外誰も欲しがらないだろ。出しても勝算が無い。
何か家電としての機能がいくつも付加されれば別だが。
654名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 16:06:45 ID:5s/ws02s0
出しても勝算がないっていうのはどうしようもないよね
PSP2は出るんだよ!って言う人はいてもどうやって3DSと戦うかって
点に触れる奴なんて一人もいないし
655名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 16:57:39 ID:ggEoOgqpO
今までそうだったんだし、グラフィックとか(ゲームの)容量で勝負するしかないんじゃないか?
656名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 18:58:58 ID:2ac6QyRAO
タッチパネルと3Dを上回る衝撃を出せないんだから残念ながら勝てないだろ
657名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 19:02:37 ID:TLj7me4u0
一刻も早くPS9を実用化するしかないな
658名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 19:14:01 ID:kVlYn1VH0
タッチパネル、二画面、3D無くても
・PSPGoに準ずる本体サイズ、内蔵メモリ
・そこそこの性能UP
・そこそこのロンチソフト
・店頭販売のソフトは小型、非光学のディスク
・全ソフトのDL版を作成、価格は店頭の6〜7割
・PSPソフトをDL版のみ全互換
・本体価格22000円
ぐらいでいい勝負出来るんじゃね?
659名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 19:15:55 ID:HePViiPO0
現実的にない
ぶっちゃけ出さない事が勝利
660名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 19:23:46 ID:jVxrq02vO
PSP4000すら出せないのに出るわけない
つーかなかったこと扱いされたgoが実質PSP2だろ
661名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 19:26:25 ID:gIQAgWt/0
ライバルは3DSじゃなくてiPhoneになるじゃねぇかな
662162:2010/10/11(月) 19:31:07 ID:wlEXEnfk0
とりあえずHDMI端子でPCモニターに
繋げられれば買う
それまで待ち
663名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 20:14:25 ID:pxiA2Jp40
>>659
そういう意見が多いが
じゃあ敗北条件に「次が出せない」は入らないのか、という疑問は残る
撤退したメーカーは全部勝ち組なのか?
664名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 20:19:26 ID:r8s/zGBa0
勝ち目がないのに無理に出して
数千億の借金抱えるよりは遥かにマシじゃね
665名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 20:38:16 ID:eO1efUgMP
>>663
このスレの焦点はPSP2 vs 3DSであって、
SCE vs 任天堂ではないから
666名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 20:42:51 ID:GU+/fie1O
DSよりPSPの方が性能上なのに負けた一番の理由は値段だろう。
ポケモンやマリオの差もあるけど、
PSPにもサードの有力タイトルは集まってたし。
まぁ、PS3やGoで同じ失敗を繰り返して
サードにも見捨てられた今となっては打つ手無しだが。
667名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 21:05:48 ID:Bx7fp3aUO
>>666
デカさと重さと消費電力はアタリ・リンクス!
先走りの高性能はゲームギア!
プレイステーションの名を冠しながらPS1・2のソフトが使えない名前負けはPCエンジンGT(のCD-ROM2未対応)!
コンセプトの迷走はワンダースワンカラー!
うっかり携帯ゲーム機の大御所に挑戦状を叩きつけてしまったネオジオポケット!
あり得ない初期不良はいつものソニークオリティ!
668名無しさん必死だな:2010/10/11(月) 21:29:05 ID:+cTlzga80
去年2009年、夏ごろ時点の、PSPについてソニーの戦略

 ・PSP go 発売 (2009. 11. 01 )
    → ネットによるソフト流通システムの実験機。
       世界標準メディア化に失敗した電池食いのUMDを廃止する。
       http://ascii.jp/elem/000/000/473/473957/IMG_1864_o_.jpg

  この実験機で、ユーザーにネット流通というものに慣れてもらう。
  小さくてスゴイものを作る、技術のソニーの面目躍如になるはずのマシン。

 ・PSP 2 ( 2010. 春)
   → go で立ちあがるはずのネット流通システムを大々的に活用した新世代マシン。
     また、流通だけでなく、そこで動くゲーム自体もネットを活用したシステムを中心に。

  ご存じのとおり、 goが大々的にコケて、空転したPSP2の新システム構想。
  かなりの方向転換をしなければならず、今後も発表するする詐欺で逃げ切る予定。

  そうこうしている内に、アップルがネットを活用した某マシン隆盛。
  ソニーちゃんはグダグダしてて何も出来ず。
  で、今度は松下が...。
669名無しさん必死だな
しかしパナのゲーム機は億に一つも勝てる気がしない