次世代機テクノロジー534

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー推奨。
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/techsure/
ghard technology 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
http://ghard.jisakuita.net/

前スレ

【ゲームサロン】 - 【ゲームハード】次世代機テクノロジー534【スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1284285435/
2名無しさん必死だな:2010/09/13(月) 19:47:35 ID:pqN8cskn0
燃料。

CPUの設計思想の違いが反映されるKinectとPlayStation Move
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100913_393425.html
3名無しさん必死だな:2010/09/13(月) 20:10:21 ID:qVnsiiBXP
結果 Ninja Gaiden: Sigma 2 = 1280x718 (dynamic 2xMSAA, black borders)
dynamic 2xMSAA=可変AA
つまりAA=アンチエイリアシングなのにMLAAはエイリアシングを検出出来ない
4名無しさん必死だな:2010/09/13(月) 21:34:33 ID:epA6HHBE0
>>3
もうやめろよお前さん
5名無しさん必死だな:2010/09/13(月) 23:09:08 ID:rmAU36Nr0
6名無しさん必死だな:2010/09/13(月) 23:24:48 ID:bU/x4QO00
非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に?
http://www.4gamer.net/games/049/G004963/20100913074/

小島が将来ゲーム機が必要なくなるって言ってたやつだが
これってゲームには向いてない技術なんじゃないの?
皆使うんだったらそれだけ莫大なコスト掛かるし不安定にもなる。
遅延低減にも限界があるし今のFF14みたいな事になりそうw
7名無しさん必死だな:2010/09/13(月) 23:32:20 ID:epA6HHBE0
>>6
もっと先の話だよクラウドは
でもOSやデバイスの垣根を超えるだろうね
それ自体は間違ってないと思うわ
8名無しさん必死だな:2010/09/14(火) 15:12:03 ID:11ZeWuCe0
3DSに怯えるテクスレ民
9名無しさん必死だな:2010/09/14(火) 15:46:04 ID:r7e+EjJI0
あーこわいこわい
10名無しさん必死だな:2010/09/14(火) 15:50:56 ID:C+RZlPzj0
てか、本当に3次元を生かした設計のゲームが出てくるなら3DSも楽しみだわ
Natalが単にEyeToyでやってきた事のトレースだったみたいなことにならないよう祈るわ
11名無しさん必死だな:2010/09/14(火) 16:05:51 ID:xMn0LZqQP
3DSも怖いが、今はお茶が一番怖い
12名無しさん必死だな:2010/09/14(火) 17:05:51 ID:C+RZlPzj0
お茶ってなんだ?w
13名無しさん必死だな:2010/09/16(木) 02:44:31 ID:x+F7H1VD0
PSP2はクラウドで
14名無しさん必死だな:2010/09/16(木) 02:45:38 ID:x+F7H1VD0
クラウドなんて言葉が出る前に
クタがすべてはネットに溶けていくなんて言ってたが…
15名無しさん必死だな:2010/09/16(木) 19:02:04 ID:dV1uvIRC0
それ以前にクラウドの思想自体はかなり前からあったんじゃないか
16名無しさん必死だな:2010/09/17(金) 23:37:43 ID:qpj+O9GQ0
Intel の新 CPU「Sandy Bridge」は超高速 ?
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=10/09/17/0122248

Intel が米サンフランシスコで開催しているイベント「IDF 2010」にて、来年にも登場すると見られている
新CPU アーキテクチャ「Sandy Bridge」のデモを行った。

Sandy Bridge では同一ダイ上に GPUコアが統合されたほか、新たな命令セット「AVX」をサポート
するのが特徴。CPU と GPU、共有メモリが同一のダイ上に統合されることで、通信スループットが
大幅に向上されたという。また、AVX は 256ビットレジスタを用いた演算処理が可能で、命令セットも
増えている。AVX を利用することで処理を大幅に向上できるとのことで、ASCII.jp の記事によると
Core i7 で 4分かかったエンコード処理が、AVX 命令を使うことで2秒にまで短縮されたという。
17名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 00:07:24 ID:Yqm8b2p2P
4分が2秒に・・・?
18名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 21:26:52 ID:ddWq2V8m0
やはり、CPUとGPUの一体化による大幅な性能向上というのが、
次世代機の鍵になってくる。
19名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 21:46:00 ID:2AFYqm5U0
消費電力あたりの性能、コストあたりの性能なら一体型でふやせても、
絶対的な性能は一体型では増やせない

むしろ、別チップ・専用クーラー設計にすることで、消費電力を大幅に増やしても問題なくしたことが
性能向上の要因なのに
20名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 22:02:29 ID:+LmWU+kW0
最近は、3DSのGPU性能の考察と
PSP2のCPUとGPUを妄想するのが一番楽しい
考えれば考えるほど、PSP2がどれだけ詰んでるか良く分かる

けど、いまいち分からないのがPSPのソフトエミュの難易度
世界的にはメジャーなハードではないから
PCエミュもまだ全然なんだよな
それだけに、エミュレートにどの程度の性能を要するのかいまいち分からない
PSP2が仮にARM Cortex-A9 MPCore(2〜4コア)だとしたら
エミュレートできるのか?
CPUは、最近発表されたCortex-A15で考えて貰ってもいい
21名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 22:03:24 ID:vhNAbdwx0
うへえ、他所に逃げた隔離病棟が戻ってきてらあ。テンプレテンプレっと。


            PS3
          /総合\
          .|/-O-O-ヽ|
         6| . : )'e'( : . |9
        _ `‐-=-‐ '  _ 
        /|       |\    Wiiを叩く、360を叩く、PS3を持ち上げる
       /           .\   それぞれ別人の有志の会!
     |/      PSW     \|  まさにPS3ロンダリング!
      ̄               ̄
  /速_報\           /テクスレ\
  .|/-O-O-ヽ|  <――――>  |/-O-O-ヽ|
 6| . : )'e'( : . |9         .6| . : )'e'( : . |9
  `‐-=-‐ '            `‐-=-‐ '
22名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 23:20:22 ID:EJiXKNSv0
>>21
GKのオリジナルAAできたんじゃなかったっけ?なんで使わないの?
23名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 23:21:48 ID:pwaDJUHq0
まるで時間が止まってたかの如く、古いコピペが貼られている。
24名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 23:24:25 ID:dykAK3l20
スレタイ間違ってる・・・。
25名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 23:24:28 ID:/7UN4l7y0
最近は角ソ連とかあほなこと言い出してるからな・・・
26名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 23:27:13 ID:pwaDJUHq0
http://www.gamersyde.com/stream_17241_hq_en.html

この20秒辺りの所で、異様に解像度落ちてない?
水煙エフェクトとの合成の関係かね
27名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 23:34:48 ID:vhNAbdwx0
>>26
つーか、8台・・・・・
28名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 23:35:52 ID:OyF+LHrZ0
遠目のカム撮り動画で解像度確認出来るとかすごいっすね
マジレスするとエンコードの際に発生したモアレだと思うけど
29名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 23:36:00 ID:dY+rUidA0
>>26
低解像度の半透明と合成するとそうならざるを得ないんだろ
つまり、車の輪郭に沿って内側に煙をめり込ませるか、
車と煙の間に少し隙間を作って車の外側に煙を描画するか
GTでは前者を取ったのだろう
30名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 23:48:22 ID:NcAJSYFs0
明らかにモアレではないな。
31名無しさん必死だな:2010/09/18(土) 23:58:37 ID:Z9B4vhzM0
はい、アンケートとります

チンコン買う人?
32名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 00:01:01 ID:mNutH+km0
ついに還ってきたか。
33名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 00:03:43 ID:eBwVoUKP0
>>20
iphoneより性能低いし、3DSもまた微妙な位置になりそう。
固定機能はもはや携帯でも無駄が大きすぎるような気がする。
34名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 00:20:15 ID:ij9w/ZqXP
>>16
これAVXじゃなくて統合したGPUの固定機能使ったハードウェアエンコだぞ
SB自体が異常に高性能にまとまってるのは事実だけどAVXに最適化してもSIMD化しやすい処理でSSE3の2倍程度
実際はもっと落ちる
35名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 00:35:51 ID:RZ8ONUK30
>>26
ついでにティアリングっぽいのも見えないかこれ?
36名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 00:47:45 ID:RKp7leEC0
ティアリングありえないだろ流石に
37名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 00:48:16 ID:T5r8UraaP
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1201880.bmp
完全にティアリングだな
38名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 00:50:16 ID:mNutH+km0
>>37
これはティアってますねえ。
39名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 00:58:07 ID:vWHYvRpx0
白々しい
GT5Pにもティアリングあっただろ
40名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:00:16 ID:GPM5St5z0
自己紹介するあたりがただのかまってちゃんを象徴してるなあ
それにしても、PSJB関連の話全くしなくなったなw
41名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:00:20 ID:9juERtLO0
解像度自体は下がってないんじゃない
42名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:02:12 ID:RKp7leEC0
GT5ってダブルバッファ採用してるの?
43名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:04:44 ID:KHS0P2gN0
やっぱサロンだな
44名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:05:19 ID:mNutH+km0
>>39
うん、見てみたら普通にティアリング塗れだった。

http://deaimail.xii.jp/up/src/up2202.jpg
45名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:12:04 ID:mNutH+km0
これが解像度落ち(+ティアリング)かな

http://deaimail.xii.jp/up/src/up2203.jpg
46名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:13:50 ID:uXg8EaJcP
実物が出ないとにんともかんとも
47名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:14:14 ID:/7T5TP2/0
解像度落ち過ぎだなぁ。
てか、なんでそこだけピンポイントででたんだ。
48名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:14:40 ID:MjI555ZX0
エフェクトの解像度下げてるってことか
49名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:16:17 ID:GG1hcpA60
>>40
ファームで対策できたってことはハード的に丸裸にされたんじゃなくやはり流出ものだったんだな。
デバッグモードの時点でそれ以外には考えにくかったが。プロキシ経由でもソフトIDでPSNも最終的にはブロックされてたが。
逆に360は、ファームの挙動が完全にバレてるのが、痛いな。ディスクごとのIDもないし。
50名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:19:31 ID:uXw7EMQE0
【ゲームハード】次世代機テクノロジー535【スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1284826667/
51名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:20:00 ID:wUz/2B3D0
結局PSPを使って
52名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:21:21 ID:qZnGCwwT0
同じ画面内でも部分部分で解像度が違うように見えるから
蒸気によるレンズ効果を再現する歪みエフェクトの分解量が荒いとかそんな感じかね
53名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:23:28 ID:GG1hcpA60
>>51
あれも結局フェイクでそのまま逃げちゃったね。
54名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:25:23 ID:mNutH+km0
解像度落ちのアップ。
http://deaimail.xii.jp/up/src/up2204.jpg

ついでにこいつも上の方がティアってるね。ここら辺はティアリングがないフレームの方が少ないな。
55名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:31:04 ID:MjI555ZX0
エフェクトの境目だけギザギザだし、カプがロスプラでやったみたいなエフェクトの解像度下げてるってことじゃね?
56名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:32:45 ID:/7T5TP2/0
それだと、なんで後ろの車は解像度下がってないんだろう。
57名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:35:01 ID:MjI555ZX0
エフェクトが前にある場合はそのまま重ねて、後ろにある時はモデルの部分切り取ってるとかじゃないの
58名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 01:35:10 ID:qZnGCwwT0
後ろの車にはエフェクトかかってないからじゃ?
59名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 02:28:56 ID:+P7BOU8N0
ものすごい局所的な発生だなこれ
低解像度でレンダリングされたレイヤーの上に
高解像度(通常解像度)のレイヤーを乗せた感じに見える
なんらかのエフェクトがらみなんだろうけど
60名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 02:32:45 ID:l3a+re3H0
つか>>29で答えでてるのにまだ言ってるのかよ
61名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 02:58:20 ID:bc619Yd40
PS3割れ関連は大きく騒がれないだけで、進展はしてるみたい。
ついにCFW載せられる、USBローダー完成したし。
別口だが、FWダウンロード出来るMODとかも完成。
62名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 02:58:51 ID:bc619Yd40
FWダウンロードじゃねぇ、ダウングレードだw
63名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 03:01:37 ID:wUz/2B3D0
まあ今後発売のソフトにはFW強制アップ要求されて終わるだろうけどな
割れ専用のPS3を別にもつなんて奴は超少数派だろうし
64名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 03:04:38 ID:/7T5TP2/0
それってナニも進んでないって言うんじゃないかなぁ。
単に昔空いた穴の中で色々やってるだけやん。
65名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 03:16:09 ID:nkohpzw50
現時点で発売済みのソフトはともかく、
PSNと新作ソフトが割れ不可になればSCEにとってもサードにとってもダメージはそんなにないかと
66名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 03:27:17 ID:qZnGCwwT0
吸い出した本体以外ではまだ実行できないそうだから
(他の本体に吸い出したゲームが入ったHDDつなげても実行できない)
正確にはいまだ割れてないんだけどね
67名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 03:29:54 ID:wUz/2B3D0
吸いだしたデータをPCに移してディスクに焼けば起動するって情報見たけどね
別に割れする気ないから真偽まで追いかけようとは思わん
68名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 03:34:59 ID:/7T5TP2/0
まあ、良かったじゃん。
市場に影響無く、Linux入れられる環境が出来たなら。
本当にLinux使ってる奴がそんなに居るならな。
69名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 03:43:26 ID:qZnGCwwT0
Linuxはまだ出来ないんじゃなかったっけ?
オープンソースのFreeBSDが使えるようになったとかいうのも2.16以前のバージョンだけだったような
70名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 03:59:34 ID:bc619Yd40
>>66
いや、普通に他の本体でも実行出来るよ。割れてる。
それでPS3ゲームのうpサイトとかが出来て話題になってたわけで。
71名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 04:12:15 ID:MjI555ZX0
割れるって勘違いして先走ったアホがいただけじゃねーの?
そもそもJB出る前からP2Pで既に流れてたわけで
72名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 04:21:24 ID:nkohpzw50
JB前の流れてる奴は、PS3のBDディスクをリップして流してる奴で、
SCE以外であれからゲーム起動できる奴なんていなかったんじゃないの?
仮にいたとして、そんな情報表に一切でてなかったから、ごく少数の人がひっそりやってたかと

JB後の奴は、バックアップマネージャでUSBディスクに暗号化解除して抜き出した奴が流れてるので、
JB前のとは異なる
73名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 09:49:36 ID:bc619Yd40
JB前はともかく、今現実に割れてるのは間違いない。
たまに、ただの個人バックアップだけで、割れは不可能って
勘違いしたレスがあるが、なんでだろうな。
74名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 09:53:46 ID:vWHYvRpx0
http://psjailbreak.com/news
ほとんど通夜状態みただな
75名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 11:23:08 ID:XdokihQ30
JBはもう終わったのだ
76名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 12:58:15 ID:ysil5eLzP
http://www.youtube.com/watch?v=F69RSFM_7Zs#t=1m25s

何でトンネル内で雨降って
タイヤも雨しぶき上げてんの?
77名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 13:05:58 ID:mNutH+km0
>>76
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
78名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 13:08:26 ID:5P4trAjy0
>>76
開発中だからじゃね?
79名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 13:30:37 ID:OGZU90bz0
トンネル内で雨はおかしいけど、水しぶきは出るんじゃね?
車体やタイヤについた雨がトンネル内で落ちるし、このトンネルだと距離も短い上に右側からの吹き込みもあるだろう。
逆に路面が乾いてる方がおかしいと思うが。
80名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 13:31:40 ID:tDG+xpYH0
>>79
ああいうトンネルだと水しぶきはおかしくはないね
81名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 13:37:02 ID:vQz/E1oV0
>>74
つうかまじでどうなってるの?
82名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 14:05:09 ID:vWHYvRpx0
トンネルの片側は柱だけでガラス張りになってることはない
現にトンネル内と外では雨の量が違うし、こちらに車が向かってくるアングル時は右側にはまったく雨が落ちてなく、
反転した後は左側には落ちてないだろ

イチャモンレベルだな、本当
83名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 14:20:51 ID:vnE0GkqV0
路面が濡れているのは別に良いんだがトンネル内のカメラで真上から雨が降ってるフィルター処理が外されてるのは頂けない
まあ、開発中の画面だし、これはフィルター外すだけだから修正も簡単だけど
84名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 14:21:50 ID:vnE0GkqV0
訂正

>ってるフィルター処理が外されてないのは頂けない 〇

>ってるフィルター処理が外されてるのは頂けない ×
85名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 14:42:22 ID:spxKvNjSP
>>81
verUPから10日以内になんかするとか言っていた。もう少し待ってみれば
86名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 17:26:51 ID:sSL3b4twP
>>76
この水しぶきの表現はちょっといただけないな。
煙噴き上げながら走ってるんじゃないんだから。
87名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 17:32:10 ID:MjI555ZX0
前は一週間以内って言って無かったっけ
てかアップデートからもう12日経ってるけど
88名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 17:44:47 ID:vnE0GkqV0
>>86
雨の量や湿度やタイヤの種類にもよるが
表現としてはだいたいあんなもんだろう

http://www.liveleak.com/view?i=97f_1281960041
http://www.youtube.com/watch?v=JLpDIthsZCo
89名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 17:46:51 ID:7PSV1kff0
>トンネル内で雨はおかしいけど、水しぶきは出るんじゃね?
>車体やタイヤについた雨がトンネル内で落ちるし、このトンネルだと距離も短い上に右側からの吹き込みもあるだろう。
>逆に路面が乾いてる方がおかしいと思うが。

だよな。
「火花は貫通しないとおかしい」とか現実とは全然違う事をいうアホが昔いたのを思い出した。
90名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 17:52:30 ID:0YdRmYVg0
バナナの皮投げて敵をスリップさせれないのはおかしい
91名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 18:05:20 ID:vnE0GkqV0
でもトンネル内のカメラ視点で真上から雨が降ってるフィルター掛かったままなのはおかしいけどね
ここは修正するべき
92名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 18:17:49 ID:b1acoW2k0
Forzaなんかはすれ違っただけで全損するのが放置なのに。
93名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 19:17:18 ID:xIz9ZPWH0
>>54
これはカム撮りうんぬんレベルじゃなくて
ソース自体がそうなってるな。
94名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 19:28:33 ID:T5r8UraaP
何いってんだよw
ロスプラ方式なら改善できたのに
本当にPS3は足を引っ張るなw
95名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:09:45 ID:b1acoW2k0
ロスプラ方式って、パーティクル量を4倍とかそういうのだろ。
そんで、解像度は低いとあったが、ちがうの?
半透明エフェクトは低解像度となんの関係があるんだ?
96名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:15:27 ID:xCv5OD5T0
GT(笑)なんてForza3どころかForza2にも劣ってるゴミまだ持ち上げてんの?
本来ここは360の最先端技術が語られるとこなのにアンチャアンチャMLAAMLAA人形みたいに繰り返すだけでPS3が10年前ハードだとは認めたくないんだよね
97名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:18:36 ID:b1acoW2k0
Forzaは16台で走れるようになってから出直せよ。
98名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:20:50 ID:T5r8UraaP
>>95
ここに来て理解できないなら阿呆だとしか言いようがないよw
99名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:21:39 ID:b1acoW2k0
>>98
説明できないからって逃げるなよ
100名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:22:00 ID:T5r8UraaP
>>97
GT5は60fps維持できるようになってから発売してねw
101名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:24:08 ID:b1acoW2k0
GTと同レベルのことやると、ForzaじゃSD解像度で30fpsになるだろ。
倍の台数で走ってるんだから。
102名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:24:24 ID:T5r8UraaP
>>99
分からないからって集るなよw
箱だと4xMSAAまでノーコストだからバッファが1/4までの低解像度でも輪郭の精度は実解像度で出せるんだよw
だからGTearing5みたいなことにはならないw
103名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:28:26 ID:b1acoW2k0
>>102
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070131/3dlp.htm
>もちろん、デメリットもある。1ピクセルが4ピクセル分として描き出されるので、
>半透明パーティクルは1/4の低解像度となってブロッキーなエリアシングが見えやすい。
>特に小さく描かれるべき遠距離のエフェクトにその粗が見えやすい。

息をするように嘘をつく
104名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:32:35 ID:T5r8UraaP
ちょっとお前には難しすぎたなw
105名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:39:58 ID:b1acoW2k0
半透明については1/4の解像度となるって読めないようだ。
106名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:41:40 ID:T5r8UraaP
お前にはそこしか読めないんだろw
107名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:44:52 ID:b1acoW2k0
おまえはそこが読めなかったんだろ。
108名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:47:23 ID:T5r8UraaP
読めないんじゃなくて理解できないのか
唯の縮小バッファなら態々取り上げないことが理解できないんだなw
109名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:48:43 ID:uXg8EaJcP
4xMSAAまでノーコストなら全ソフトで使えばいいのにね
110名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:49:17 ID:b1acoW2k0
短所にブロック化が目立つとか書いてあるだろ。
111名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:51:25 ID:T5r8UraaP
>>110
あのさ?誰が縮小バッファ使ってもブロック化が目立たないって話をしてる?
阿呆は阿呆なりに理解する努力をしろよw
112名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:52:52 ID:uXg8EaJcP
4xMSAAはノーコスト(キリッ
ときたもんだぁ
113名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:53:49 ID:b1acoW2k0
いや、その手法を使ったって結局1/4解像度でブロックでるだろ、という意味なんだが。
114名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:54:46 ID:T5r8UraaP
>>113
その上で何処がロスプラが改善したところか行ってみ?
それをGT5は出来てないから
115名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:56:34 ID:b1acoW2k0
>>114
遠くはその手法を用いない、近くはモーションブラーと被写界深度でボケるからごまかせる、だろ。
ぼかしてごまかしているだけで、結局ブロック化はしてるわけだが。
116名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:58:31 ID:sSL3b4twP
>>115
無理やり拡大するからブロックするのであって、
小さな断片を数で重ねれば問題がでない、です。
117名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 20:58:39 ID:T5r8UraaP
善司がこの阿呆みたら理解させられない自分の非力さを嘆くだろうかw
それとも阿呆は救いようがないとあきれるだろうかw
118名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:00:16 ID:xCv5OD5T0
PS3ってショボグラGTでも60fps出ないってマジ?
ゴミグラGOW3も30fpsも出てないしPS2のワンダですら30fpsらしいな
119名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:01:58 ID:yBmB83uj0
>>117
善司が嘆くのは箱で2xAAが1割、4xAAが2割のコストと書いたのに
理解して貰えないお前の馬鹿さだよw
120名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:17:45 ID:T5r8UraaP
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100919_395240.html
Bungie脱箱と煽ってたらHALO+MGSになってしまったなw
121名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:24:45 ID:/7T5TP2/0
意味が分からん。
そこが開発するなんてずっと前から出てる情報やん。
122名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:26:49 ID:T5r8UraaP
確定情報出てたっけ?
123名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:49:27 ID:vnE0GkqV0
ID:T5r8UraaP
>箱だと4xMSAAまでノーコストだからバッファが1/4までの低解像度でも輪郭の精度は実解像度で出せるんだよw

馬鹿かお前は
MSAAは高解像度画像をオーバーサンプリングしてサブピクセルを出すフィルタだ
高解像度のオーバーサンプリングどころか最初から解像度の低い縮小バッファでMSAAは方式的に無理だから
124名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:52:33 ID:T5r8UraaP
23 :ゲーム好き名無しさん :sage :2010/09/19(日) 21:46:01 ID:l1WOZbZJ0
ゲハの書き込みだが

>102 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2010/09/19(日) 20:24:24 ID:T5r8UraaP
>>99
>分からないからって集るなよw
>箱だと4xMSAAまでノーコストだからバッファが1/4までの低解像度でも輪郭の精度は実解像度で出せるんだよw
>だからGTearing5みたいなことにはならないw


根本的にMSAAが何のか理解してないなw
オーバーサンプリングされてない低解像度バッファがMSAAでどうにかなるわけがないのも理解できないとは・・・

逃げ出したと思ったらこんなことやってるよw
125名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:53:36 ID:b1acoW2k0
いや、それ俺じゃないぞ。
126名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:53:46 ID:T5r8UraaP
>>123
むしろオーバーサンプリングして無くても縮小バッファだからこそそれが出来るんだけどなw
127名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:54:11 ID:xIz9ZPWH0
一部、解像度が荒くなったり
トンネル内の雨が不自然なのは事実なんだから
理屈なんてどうでもいいんじゃねーの。

出てきた画像が全て。
128名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:55:01 ID:vnE0GkqV0
>>124
それ俺だw
129名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:55:55 ID:vnE0GkqV0
エフェクトの境界線が荒くなってるから荒いのはエフェクト用の縮小バッファだよ
130名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:57:27 ID:b1acoW2k0
そもそも4xMSAA分(ゼンジーいわく2割)のコストかかるから、60fps出したいゲームだと厳しいんじゃないかという感じがするがどうだろう。
131名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 21:59:03 ID:T5r8UraaP
25 :ゲーム好き名無しさん :sage :2010/09/19(日) 21:51:33 ID:/2ktNCGrP
言ってみれば低解像度のバッファに対して通常解像度のZバッファの関係が
MSAAの通常解像度のバッファに対する高解像度のZバッファの関係と同じだから
関係あるんだよ

もう答え出てるじゃん
132名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:03:30 ID:GS+Q9z5G0
いろんな情報を勘案してみると3DSのシェーダー性能はPS3より↑かもしれない
133名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:04:05 ID:uXg8EaJcP
ところで>>120はどんな勘違いで書き込んだんだ?
134名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:05:04 ID:/7T5TP2/0
つうか、サロンとゲハと同時並行でスレ進行とか流石にウザイべ。
どっちでも良いからどっちかにしてくれと。
135名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:08:29 ID:vnE0GkqV0
>>131
MSAAじゃ縮小バッファの補間できねーからw
136名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:10:17 ID:T5r8UraaP
そんな善司の所に書いてあることそのまま要らないからw
137名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:11:56 ID:sSL3b4twP
最近のGT5まとめ

クソ入力遅延
ティアリングまみれ
水飛沫エフェクトで低解像度化
トンネル内でも発生する雨エフェクト
138名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:20:57 ID:9ZkdK6sZ0
>逃げ出したと思ったらこんなことやってるよw

相変わらず妄想が酷いね君
139名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:21:20 ID:uXg8EaJcP
これからのネガキャンばらし?w
140名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:23:08 ID:uXg8EaJcP
>>136
>>120は何のつもりだったん?
141名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:24:41 ID:RKp7leEC0
>>134
ゲハはスレはPばっかだから、ゲサロの方がいいんじゃない?

>>136
お前の文章は句読点が一切無くて読みにくいんだけど…。
言っとくがwは句点でも読点でもないからな。
142名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:25:26 ID:d+jVKuSg0
そもそもこっちは李さんが建てたスレだしな
143名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:27:18 ID:vWHYvRpx0
ここでいいだろ
144名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 22:28:10 ID:d+jVKuSg0
一応本スレは向こう
こっちは李さんスレ

李さんと遊びたい人はこっちで良いよ
145名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 23:44:19 ID:7NwdGWG+0
あっちだと、規制されてるんでこっちに書くけど。

GT5p+スルーモード付きPC液晶モニタで画面撮影したら、
遅延5〜6フレだった。いくらGT5でレンダリング段数が増えたとしても
さすがに6フレも増えると思えないので、TGSのモニタはモニタ側の
遅延がかなり大きいと思われる。
146名無しさん必死だな:2010/09/19(日) 23:46:45 ID:mNutH+km0
>>145
動画うp
147名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 00:51:20 ID:qHahWrAi0
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/45628
pass:tech

EX-FC100の210fps撮影なのでそのつもりで。
148名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 00:52:42 ID:31Oi1IH40
TGSで三上が、ヴァンキッシュのためにヨーロッパのSEGAからプログラマーを4人だか派遣してもらったとか言ってたが
そいつらって何のゲーム作ってたか分かる?
149名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 00:54:45 ID:FbxlB+a90
そりゃベヨネッタじゃねーの
150名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 01:36:08 ID:qHahWrAi0
本スレに転載して欲しいところだが、まぁ、李さんスレだし自分に都合の悪いことは黙殺なんだろうな。

ちなみに、遅れフレーム数が210fpsの動画上で19〜20フレで、
60fpsで言うところの20/(210/60)=5.7フレ遅れ。
ハンコンからの入力を60Hz同期するための〜1フレ遅れを1フレ遅れと考えると、6フレ遅れかな。
151名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 01:41:18 ID:vgLLwZ4u0
>>150
ありがとん。動画のfpsの見方がよく分からないのだけど
その動画30fpsだけど210fpsってことは1秒が210フレ(7秒)に相当するってこと?
152名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 01:45:22 ID:I22F9Caj0
>>149
三上はヴァンキッシュの開発だから違うかと
ヴァンキッシュ、結構敵の数が多いのは素晴らしい
発売までに解像度あげられないのかな
それさえクリアすればかなり凄いと思うけど
153名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 01:46:35 ID:vgLLwZ4u0
ああ、こう聞いた方が分かりやすいな
>>147の動画は7倍スローの動画ってことでいいのかな?
154名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 01:51:19 ID:qHahWrAi0
>>153
その認識でおk。
EX-FC100で210fpsで取った動画はタイムスタンプというかfps情報が30fpsに設定されるので。

余談だけど、このカメラ60fpsの倍数のfpsが無いのでこういう用途に微妙に使いにくい。
155名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 01:59:52 ID:nJB7Ogzz0
ブレーキボタン押してからブレーキメータ上がるまで6フレも遅延してるか?
ハンドル遅延ってデザイン上じゃないのこれ。
156名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 02:01:10 ID:31Oi1IH40
>>149
ヴァンキッシュって書いただろ
157名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 02:01:11 ID:6YStNUv40
相対的な比較としてはいいけど、ドライバーのアニメーションで遅延は測れないでしょ。
Dパッドとハンコンでアニメーションのやりかた変えてるとも思えんし。
158名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 02:12:16 ID:qHahWrAi0
>>155
昔PADでそれもやったことあったんだが結果忘れた。
今度暇があったらやってみるけど。ハンコンのブレーキペダルで撮影するの結構メンドくさい。

ただ、普通に考えるとハンコン入力から挙動に影響を与えるのに遅延があるのは
デザインでいいと思うけど、ハンドルのグラフィックが回るのに遅延を設定するデザイン的な意味は無いと思う。

ただ、ホントに6フレの遅延だとすると100msの遅延なんだよな・・・某Fの動画も8フレほど遅延があったようだけど、
他との比較ではなくレースのゲームとし100msの遅延は微妙な気はする。
プレイ感としてはそこまで遅延を感じ無い気もするし、挙動エンジンは描画エンジンと
非同期で動いてるとかあったりしてね。

・・寝ます。
159名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 02:14:32 ID:95LMV3MU0
ハンドルを回すグラフィックが遅延するのは、人体の動作を計算してるから、ワンテンポ遅れるんだろ。
160名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 02:16:27 ID:6YStNUv40
Dパッドだとニュートラルと舵角最大しかないから、
表示するのは過去30フレームの舵角の平均とかにしないとまずい。
161名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 02:22:59 ID:nJB7Ogzz0
>>158
遅延にパッドとハンコンで区別つける意味がわからん。
パッドのボタンで遅延してなかったら、ハンドルの遅れはただのデザインだろ。
別にハンコンのサイドブレーキボタンでもいいけどさ。

ハンドルのアニメが遅れてるから、タイヤの切れ角も遅れてるに違いない
って話なのか昨日から。
162名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 02:25:38 ID:vgLLwZ4u0
>>158
トン、見てみたよ。同じく19〜20フレの遅延ってとこだった。
入力開始の遊びもあるかと考えて、ハンドルの移動し始めと、移動の終わり両方見てみたけど同じだね。

前スレのTGSののやつが200ms?近く遅れてるって話だったけど
あれが倍速モードでnonゲームモードだとするとテレビに依るけど4〜5フレくらい加算されるわけだから
話の辻褄は合うことになるね。

>>155
今時のゲームだと6フレ(0.1秒)くらい遅れるのは普通だったと思う。B3Dに遅延スレがあってどれも似たようなもの。
163名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 02:35:19 ID:X6PNlkCl0
Forza3も目測じゃPCモニタで5フレ前後遅れてるしな
そもそも遅延が少ないと言われてる液晶でもそれなりに遅延してんだからどうしようもない
164名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 02:53:11 ID:mGLEwYfVP
確か遅延ひどすぎ、と言われたKZ2がEGの測定で150〜180msくらいの遅延と記憶してる。
165名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 03:06:02 ID:K0vnKRNN0
遅延つーてもなぁ。
GT的なリアル挙動系の車って、元々の車そのものが入力に対してモッサリと動く物だし。
FPSみたいな非現時的なマウス=エイミングみたいな挙動が求められる訳じゃ無い。
元々、速い車は状況が起きた時には対処不能ってのが基本だから、先行入力し続けるようなゲームだし。
なんつーか、全く的外れな検証だと思うわ。

例えば60fpsの格ゲーが何フレーム処理落ちあるかってのは意味があるけど、
コマンドRPGで60fpsから1fpsでも落ちるのを検証するとか無意味っしょ?
元々、ジャンルとして60fpsに張り付く事を目的としてないんだから。
ゲームジャンル的にプライオリティの低くて、作り手が重視してない要素を検証しても、
それは単に作り手が重視してない事を再確認する事にしかならんと思う。
166名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 03:07:25 ID:K0vnKRNN0
ああ、変な所で噛み付かれそうだからフォローしておくけど
「リアル挙動」ってのはあくまでジャンル的な意味な。
GTがリアルかどうかとか関係無いから。
ForzaとかセガGTとかエンスージアとかあの辺りを含めたゲームジャンルとしての、その手の物。
167名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 03:34:24 ID:95LMV3MU0
というか、レースゲーでゲーム挙動を批判するくせに、
もっともゲームゲームしたゲーム挙動である操作即反映を求めるってのはどうなの?とは思う。
それ批判したいだけちゃうんかと。
168名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 04:09:03 ID:mGLEwYfVP
時速100km走行の場合は0.1秒遅延があると約3m実際の位置とずれているということになるけど
レースゲーでそれはまったく良いことじゃないだろ。ましてやドライビングシミュレーターとやらは。
169名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 05:17:30 ID:uG/UuCm10
>>165
その先行入力が遅れると手がつけられない状況になると思うんだ。
170名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 06:55:26 ID:N1uFkSTB0
というか、現実の実車でも人間は突然の出来事には適切に反応出来ないから先行入力(先行思考)で対応してる
無意識の内に数秒先まである程度予測しながら操作・行動しているので当然出会い頭には弱い

思考を挟まない単純な反射行動なら結構速いんだけど、
これはあくまでも反射行動なので対応できる状況は少ない上に確実性に掛ける
171名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 07:18:38 ID:gST7KHhe0
あんまり関係ない話だが
60フレのレースゲーで6フレーム黒画面を挿入されたらどうなるんだろうか
人間瞬きとかするし意外と何とかなりそうな気がするんだけどな
172名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 09:22:06 ID:qHahWrAi0
>>163
>Forza3も目測じゃPCモニタで5フレ前後遅れてるしな
src plz
173名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 12:38:22 ID:e9UBAD2t0
>>165
その理屈だと
画面内のハンドルが動いてから
車もモッサリと動けば良いわけで。

ハンコンと画面内のハンドルがズレてるのは
意図した物ではなく、単純な遅延。
174名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 13:22:45 ID:1CDZFajB0
>>163
Forza3は約6フレーム遅れてますね。動画が30fpsなんで200msの遅延。
http://img213.imageshack.us/img213/7820/001tw.gif
175名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 13:27:13 ID:mGLEwYfVP
>>174
画面の微細な動きが分からないから元動画くれよ。
176名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 13:34:25 ID:1CDZFajB0
177名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 14:04:40 ID:Qh7FQG5s0
Forza3の遅延見てるとこれ以上にトロい鉄騎操作なら
キネクトの糞遅延も上手く誤魔化せるのかね
精度とボタン数は問題だけど
178名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 14:10:14 ID:vgLLwZ4u0
179名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 14:34:09 ID:4dq+Rw5k0
794 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 14:29:12 ID:VDaTRF7B0
ゴミゲー確認w
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100619_375612.html
>我々はKinectの要素を盛り込んだ「Forza Motorsport」シリーズの最新作を2011年に発売予定です。

>Greenawalt氏: 車内に入ることはできるのですが、
>そこからいきなり走り出せません。あくまでギャラリーですし

>6〜8歳の子供にとっては、アクセルやブレーキを足で操作するという感覚はわかりづらいというのが確認できました。
>このため、足でアクセルブレーキという操作はなくしてしまいました。
180名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 14:36:48 ID:kUJ6fXAIP
今更E3だってw
181名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 14:37:55 ID:Y5df+G480
>>179
>6〜8歳の子供にとっては、
こんな層がターゲットなのか?Forzaって。。。。。
さすがに足でアクセルブレーキコントロールできなかった言い訳だろ?
182名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 14:40:10 ID:uG/UuCm10
>>181
キネクトの話だろ?
俺は対応してたとしても、常に足を浮かせてゲームプレイするとか嫌だがなw
183名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 14:41:49 ID:Y5df+G480
>>182
まあ、そうだろうけど、
どちらにしえてもForzaのターゲットが子供じゃないのに
子供向けにキネクトをチューニングする意味がないわな。
184名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 14:45:18 ID:uG/UuCm10
>>183
結局は子供向けな範囲のソフトには使えるけどこの手のには無理ってことだろうさね。
185名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 15:04:34 ID:tJAc36LB0
ティアリングランツーリスモふぁいぶ(笑)
186名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 15:24:29 ID:95LMV3MU0
>>168
実車だとそんなの当たり前だぜ。ハンドルにもペダルにも遊びがあるし。
187名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 15:31:28 ID:zhry2IQ70
液晶ディスプレイの遅延がどれぐらいかわからん
188名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 16:32:17 ID:xle/vRVd0
QUANTUM THEORY

360 Avg:29.985fps Min-Max:29.0-30.0fps Tear:0.000%
PS3 Avg:29.833fps Min-Max:21.0-30.0fps Tear:0.000%

PS3独占でつくって360で動かしてみたらド安定だったというオチw
189名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 16:42:18 ID:DKiuPCgN0
>>188
やはり箱のGPUが最高ということだわな。
安心した。
190名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 16:46:50 ID:jyLDUOYi0
平均したら0.1も違わないじゃねーか
191名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 16:52:30 ID:eTU1IFHl0
ジオメトリブースト使わないでそれということは・・・
192名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 16:56:34 ID:DKiuPCgN0
>>189
半透明の部分は弱いみたいね。
煙が拡大されるところで一度だけ大きく落ちてる。
193名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 16:58:36 ID:xle/vRVd0
>>190
つリミッター
194名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 17:06:09 ID:DKiuPCgN0
やはり統合シェーダはあらゆる状況下で効率がいいんだと再確認。
eDRAMも半透明に関しては有効なんだな。
このゲームは背景の模様が結構大掛かりだし、模様との落差でのっぺり感を感じるので視差マッピングぐらいはしてほしかった。
195名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 17:25:49 ID:DKiuPCgN0
同じ開発のシグマ2で視差はやってたしPS3版だけならいけたか。
196名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 17:28:59 ID:jyLDUOYi0
いやリミッターも糞も……
197名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 18:18:47 ID:N6P0cEVv0
日本でレーシングゲーム作ってる会社はもうソニーコンピュータエンタテインメントだけなんだから
このスレで技術者もどきが議論して意味あんの
どうせギャルゲーでしょ
あんたらが作ってるの
198名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 18:24:32 ID:RYWcniyc0
なんつうかゲーム産業も斜陽になってきた感じがあるなぁ
グラフィックの停滞感が半端ねぇ
199名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 18:24:42 ID:N6P0cEVv0
もう痴漢箱好きなゲームクリエイターもどきはこれから瞬きひとつせずに車に乗るが良い
瞬きするの嫌なんだろ
脳で予測して行動するの嫌なんだろ
とっとと死ね
非人間的な機械頼りのゴミども
200名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 18:43:29 ID:40kLvCCA0
今の世代が出る時に、既にメモリの価格は以前と比べて大分安くなっていた。
それなのに何でメモリの搭載量が軒並み少なかったのだろう?
1GBくらい積んでいてもおかしくなかったはずなのに。
次世代機でも、思ったほどメモリの容量は増えないのだろうか?
201名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 18:46:25 ID:95LMV3MU0
>>200
設計はそれよりずっと前だから、出たとき安くても意味が無い。
202名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 18:55:43 ID:RYWcniyc0
メモリの容量だけ気にするんならそりゃ増やせるだろうけど
速度とか実装面も気にせにゃならんわけでね
203名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 19:04:24 ID:UHQ45xKM0
メモリなんて4GBあろうが8GBあろうが、
ハードウェアが4世代以上古いんだから意味無いよ。

2008年くらいに次世代機出てりゃ、今頃Crysis並のグラが当たり前だったんだろうけど。
CS機が足引っ張りまくって未だにDX9ベースや5〜6年前のエンジンのまんま(Call of dutyシリーズ)とかだし。

204名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 19:16:59 ID:Epaej1cZ0
足引っ張ってるのはPC市場だろ
割れが酷すぎて売れないからみんなCSにいくんだよ
205名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 19:18:11 ID:VqhibXSG0
たまに出てきてCSが足引っ張ってるとか何とかって必死なのは何なの
206名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 19:20:32 ID:vqBD8n3G0
ิิิ
207名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 19:21:39 ID:vqBD8n3G0
( ิิิ III ิิิ )
208名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 19:26:49 ID:95LMV3MU0
>>205
割れ厨
209名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 19:53:44 ID:uQbs7jjA0
なんだ痴韓か
210名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 20:38:09 ID:+llfBDU90
むしろCSとマルチなおかげて、高い開発費かけた作品のマルチがPCでできるんだから
PC厨はCSに感謝しろよ

CSが高い開発費かけるまえは、PCゲーは低予算で制作できるゲームがほとんどだったじゃん
211名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 21:18:53 ID:lt0g/z0AP
212名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 21:30:49 ID:DKiuPCgN0
>>211
本当ね。
ブログだとPS3版のほうが明るいって書いてたからスルーしてたけど、
背景はPS3版のほうが暗いのね。で、キャラにPS3版はライトがあたってる。
全体的に明るいのではなく、ライトの差みたいね。
213名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 22:10:22 ID:qHahWrAi0
>>178
60fps換算で7〜8フレってところか。モニタが安物のTVみたいだし
スルーモード無いだろうから似たようなもんかな。
とりあえず、>>163はIDが変わる前にソース出してくれるんだろうか・・・
214名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 22:15:59 ID:kG2I2s7H0
360版は光源が少ないんだな
215名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 22:40:41 ID:G9VPzZ7SP
360のGPUじゃこれが限界か
PS3はcellに肩代わりできるからな
216名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 23:01:38 ID:j5CezeD50
ひるいなきと違って、ゲハ民によるとPSW寄りのサイトのはずなんだけどねぇ
久しぶりに覗いたら、ひるいなきはレスポンス比較してました
217名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 23:08:59 ID:epILx7pT0
小さ目の古いタイプの昔のPCモニタは逆に遅延少ないよ
画像チップによるノイズ処理やカラー処理の機構がなくて
RGB信号をそのままドットバイッド表示してたから最初からスルーモードみたいなもん

ただ、液晶自体が遅いから激しい動きで画面の荒が目立った
218名無しさん必死だな:2010/09/20(月) 23:13:07 ID:epILx7pT0
まあ、近年のPCモニタはHDTVと同じような機構が入っていて
遅延の問題が大きくなってるからスルーモードとか搭載してるのが出てきてますけどね
219名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 00:11:47 ID:HGrh2/rZ0
>>200
22GB/sもの帯域を叩き出すメモリはPC用のメモリほど安くはないんだけど。
遅いDDRメモリとかなら当時でも1GB積む事は出来たがCS機の場合GPUのフレームバッファにも使うからね。
220名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 00:15:34 ID:HGrh2/rZ0
>>211
さすがにゴミゲーしか作れなくなったテクモでマルチ比較する気にはならないな。
221名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 00:37:07 ID:YgWu60bD0
板垣信者?
222名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 00:59:36 ID:dShJTIiO0
>>211
フォトショで明度とコントラストをいじってみたが、シェーダの質感が違うぐらいで、
単に360の方が暗いってだけだった。
照明は同じ方向からどちらも当たってるな。
223名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:07:26 ID:5huPUQtB0
>>222
ねーよ
224名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:07:49 ID:I7L7i5Rx0
キャラの鼻頭等見ても右上からのライトが明らかに欠けてるね
225名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:11:09 ID:y2n4riX2P
226名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:11:13 ID:U2gIZn2c0
てか、背景の色味とかここまで全く同じものって出来るのかな?
PS3360のマルチ見るまでは、デジタルなんだから当然出来るでしょくらいに思ってたんだけど。
意外とそうでもないのがこれまでの実態だったよーな。
唐突にここまで完全に同じ色味、ってあるかなぁ。
で、そこまで統一してるのにキャラのライティングだけ極端に違う?ってのも変な気が。
227名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:12:36 ID:i3TmYh0Q0
クソゲーだから問題ない…フレームも360のが安定だし…
228名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:16:37 ID:vCJhmr0T0
>>225
360がFP10でPS3がLDRの差だろこれ。
PS3版が色飛んでる。
229名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:18:51 ID:y2n4riX2P
色飛びも何も
箱○版に光源が無いだけ
230名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:21:50 ID:Oi9AzB9p0
Lensoftruth等のマルチ比較でも最近こんな傾向だね。
ライティングはPS3、フレームは360。360は貧相な絵を処理するなら得意。
231名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:23:28 ID:vCJhmr0T0
>>229
明るくて色飛んでれば上とかいい加減勘違いやめたら。
それLDRの症状だから。
232名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:26:54 ID:y2n4riX2P
可哀想に
光源無いのが見えなくなって・・・
233名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:28:09 ID:dVF/I5qqP
234名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:29:40 ID:IoJjVkdU0
ギアーズと同レベルのグラだな
235名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:31:30 ID:eV21MdX10
>>233
やっぱ完全に光源が削除されとるな。
まぁマルチゲーだからどうでもいいけど
236名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:31:45 ID:dVF/I5qqP
237名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:32:54 ID:vCJhmr0T0
>>225
1枚目
360版フレアあり、PS3版フレアなし

2枚目
360版床色調あり、PS3版床白飛び


こんなんHDRの生むの典型じゃん。おまえらバカなの?
238名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:33:36 ID:U2gIZn2c0
しかし、ギアーズに似てる分だけ悲惨なゲームだ。
239名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:35:47 ID:vCJhmr0T0
>>237
ごめ、2枚目床関係ない。
240名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:36:45 ID:apunU43b0
241名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:38:19 ID:dVF/I5qqP
ID:vCJhmr0T0は元画像が>>211なのわかってて裸踊りしてるのかな?
242名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:40:46 ID:cEyY8Yy+0
KZ2もそうだったけど、PS3版は光源毎に光色が違うんだな
http://livedoor.2.blogimg.jp/ps360/imgs/7/1/71722197.png
http://livedoor.2.blogimg.jp/ps360/imgs/f/6/f60a9fde.png

ヘルガイストにも複数の色の光が映り込んでた
243名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:45:28 ID:eV21MdX10
>>242
色が違うつーか単純に光源が多い
244名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 01:58:30 ID:6nWHwhjR0
PCも含めてここ数年グラフィックの進化があまり進んでないな
245名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 02:20:31 ID:ngF/YwdrP
PCだとグラフィックを競うように作ってたのは一世代も二世代も昔の話だな。
別に今もグラに傾倒する作品がないわけではないが、超手間かかる、時間かかる、金かかる、動かねえ、
ってのが直撃したから今はグラは程々にって流れ。
246名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 02:43:16 ID:4gQcf4gM0
ついにホログラフィーがケー向きで実用化らしいぞ。
http://www2.sbs-ad.com/track/traffic.php?c=18443-1-125&u=http%3A%2F%2Fwww.1919gogo.com%2Fmovie%2Fmovie192.html
247名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 02:50:17 ID:nMs1Z61V0
>>246
グロ中尉
248名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 05:52:02 ID:3H4/Ko2z0
朝から変なもん見せんなよ…
249名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 07:36:28 ID:Pi+n5nQ50
>>243
光源は同じ方向から当たってるけどな、強度が違うのかPS3で設定したシェーダをそのまま360で使っているような。
PS3リードで作っているゲームで360に負けていたら洒落にならんのでクァンタムは360が負けてても別にいいんじゃね。
250名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 07:38:40 ID:DakqI3dN0
>>242
光源が多いというよりもアーマーが自己発光しているように見えるw
これって光る素材でできてんじゃないのwww
251名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 07:54:30 ID:Y6dbx+Kr0
言い訳がバカくせー
252名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 08:05:07 ID:8u1g+Alc0
マルチで箱版が劣化してるゲームって、FF13やQuantumみたいなクソゲーしか無いのか。
まぁでも、クソゲーであろうと劣化してるのは悲しい。
仕方ないからRDRとかCoDみたいな、劣化してない神ゲーで自分を慰めるしかないな。
253名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 08:13:16 ID:zhz9DA/p0
おめーらのクソ基準がわかんねー
面白くても売れてないならクソといい、売れてても面白くなければクソという
結局じぶんらの都合のいい基準じゃんw
254名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 08:50:12 ID:JX9mON7g0
>>253
いや、面白かったら売れて無くても称賛するぞ。
続編物だと前作より出来悪かったら当然クソゲー。
オリジナルでも名前だけだったら当然クソゲー。
255名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 09:06:48 ID:/wTachEq0
一番上の赤みがかった背景を見ると、箱○は明からにキャラのライティングが端折られてるな
256名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 09:18:35 ID:2z4v/tHv0
まー仮にもテクスレなんだから
クソゲーだからで処理するのはアホ過ぎるだろw
257名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 09:22:52 ID:U2gIZn2c0
クァンタムは間違い無く糞だから別に心配無い。
元々の志が低いと開発のモチベーションも上がらんて。
258名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 09:35:26 ID:5Dk8KzTw0
ID:vCJhmr0T0
こいつ逃走したか
259名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:02:00 ID:zfDGZU//0
テクスレっていつから糞認定と心配かどうかを
話スレに落ちたんだ?
260名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:07:11 ID:C1KNupVo0
>>233
誰も突っ込まないからあえて言うけど、

何で 立 ち 位 置 が 全 部 ズ レ て る 画像ばっかりなの?

これで光源語るとは、さすがテクスレクオリティw
261名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:14:57 ID:LE64DjbM0
痴漢の言い訳苦しすぎる
262名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:16:35 ID:d/wpT/Ug0
・・・ジコハッコウ・・・ジコハッコウ・・・
・・・クソゲー・・・クソゲー・・・
・・・ズレテル・・・ズレテル・・・
263名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:18:57 ID:C1KNupVo0
PS3リードでfps大幅劣化、
立ち位置ずらしたSSでコウゲンコウゲン

さすが隔離病棟だわw PS3に都合の悪いものには蓋をしろ!w
264名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:23:38 ID:U2gIZn2c0
最初からID変えるつもりで居るから、突っ込みも的外れになる。
265名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:25:57 ID:C1KNupVo0
>>264
同じ位置タイミングで合わせなかった理由を詳しくw
1枚だけ違うとか微妙な位置差ならまだ分かるが、
全部が全部完璧にズレてる理由をホント詳しくw
266名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:27:41 ID:/wTachEq0
同じ位置、タイミングの>>211はスルーの朝鮮人w
267名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:37:37 ID:csxfFggl0
平均0.1も違わないfpsで大幅劣化ですかw
268名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:37:38 ID:gruqUAED0
>>260
あの程度の立ち位置で変わるのかよww
信じられないなら自分で体験やってみろ
どんなにがんばっても暗いからwwwww
269名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:46:51 ID:zfDGZU//0
>>265
カットシーンでもない通常のプレイ画面で
ぴったり合わすなんてそんな神芸当できるなら
てめーでやってみろよw
270名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:49:32 ID:C1KNupVo0

360 Min-Max:29.0-30.0fps Tear:0.000%
PS3 Min-Max:21.0-30.0fps Tear:0.000%

ガックガクのPS3リード劣化www
271名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:50:28 ID:FsfeshgY0
ズレとかズレた事わめいて現実逃避してないで
自分で箱○版のスクショ撮って光源あること証明すればいいのにね
できるわけないけどw
272名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:52:19 ID:/zPm5eXq0
平均値消してまで……必死だなぁ
平均値見りゃフレームレート落ちるのほんの僅かな時間だけだって分かるだろうに
273名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:53:50 ID:C1KNupVo0
8fpsも落ち込むPS3リードwwww

PS3リードでwww PS3リードなのにwww
274名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:59:16 ID:gruqUAED0
ズレでは都合が悪くなったらしく方向転換wwww
275名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 10:59:23 ID:+bvTf1Ry0
>>272
クァンタムはPS3が全てにおいて勝利してないと駄目なタイトルだと思う。
しかし板垣が抜けただけでテクモはボロボロだな。
276名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 11:14:11 ID:S7suMv6g0
スレタイに違和感を覚える。
277名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 11:16:57 ID:dok7ZVuQ0
なんかXbox360のマルチ劣化も増えてきたな
やっぱkinectもしょうがないが従来ゲーも独占モノでがんばってほしい
278名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 11:36:36 ID:5/T0vG9I0
現世代が終わりに近づいているのに、まだ追い越せないPS3って。
279名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 11:42:11 ID:ljgYykXT0
独占では差がついてるけどね
マルチなんてしょせん最大公約数だし
280名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 11:43:56 ID:JR2Xacol0
360は発売時期も早かったし、PS3と比べて見劣りしてたから、
DCvsPS2の時より早く決着がつくと思ってたが、意外にMSが粘ってるよな。
281名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 12:02:41 ID:4vHDGc5P0
>>279
最小公約数だろ。
282名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 12:05:10 ID:tifq51Vv0
またキムチが紛れ込んでるな。
283名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 12:07:44 ID:WsJnsfg10
SandyBridge、RadeonHD6xxxの話題が無いな・・・
何で旧世代PS3の話題しかないの?
284名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 12:08:00 ID:pQxZmglP0
>>281
おまえ頭悪すぎ
285名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 12:16:02 ID:/zPm5eXq0
最w小w公w約w数wwwwwwwwwwwwwwwwww
286名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 12:24:57 ID:WsJnsfg10
Xbox360圧勝のマルチは最大公倍数
PS3(笑)独占が最小公約数ですね
287名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 12:37:30 ID:mA7hH07o0
最大公倍数とか最小公約数とか痴漢頭腐りすぎてる
まともに会話が成立しないわけだわ
288名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 13:36:39 ID:RgolfzXO0
キャラのみの光源って事は
SPEであれをキューブマップに展開とかしてるのだろうな
というかサードからSCEのMLAA使ったタイトルっていつ頃登場するんだろうかねぇ
その辺のSPEを酷使して無い国産タイトルなら360のAA並のコストかそれ以下で使えそうなものだが
289名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 13:39:57 ID:f5yVHKrX0
MLAAってIntelが特許とってるんじゃねーの?
特許料支払うほどの価値はないと思うんだが
290名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 13:41:47 ID:+hp5dW/P0
この箱のショボい光源処理何とかしようと低解像度と引き換えに頑張った
Reachはやはり評価に値する。爆発にもそこそこ光源付いてるしね。

サードすらアセンブラ酷使してる出涸らし箱〇でも、
やはり独占のがほんの僅かながらマシな出来。
291名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 14:37:52 ID:5Dk8KzTw0
ID:WsJnsfg10
矛盾している…
292名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 14:45:17 ID:KN1Nl2jr0
ゲハで会話が成ちたたないのは当然だろ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1284826667/
こっちでええだろ
293名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 14:48:00 ID:5huPUQtB0
向こうにも着いて来てただろ
いい加減うざいわ
294名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 15:18:52 ID:H3WO2H5R0
>>288
ライトは普通全てのオブジェクトに適用されるよな。
そうじゃないとレンダリング自体ができない。
キャラだけ別にレンダリングしてんのかね、PS3は。
295名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 16:13:28 ID:/wTachEq0
296名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 17:24:22 ID:IoJjVkdU0
ギアーズは暗闇で敵が光るからなwww
297名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 18:00:56 ID:frGZ86MQ0
>>294
なにいってんだ?
せめて西川善治の記事くらいは読んでくれよ
298名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 18:17:36 ID:/zPm5eXq0
>>297
GK乙既にレイトレを実装しているだけだというのに
299名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 18:21:36 ID:+Ua72sY90
>>288
単純に光源がひとつでも増えると、下の法線などのシェーダの処理量が倍に増えるから、
360版は光源を減らされてる。
300名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 18:31:09 ID:WsJnsfg10
http://www.viddler.com/explore/TweakTown/videos/207/
Intel Sandy Bridge performance at IDF 2010 - Ray Tracing with 80 threads
301名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 18:44:48 ID:gTKw75N00
4分から2秒に短縮とか何とか言ってたのは書き間違えじゃなかったのか
302名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 19:26:41 ID:ByOLAY+P0
303名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 19:49:58 ID:Fsy8sspA0
>>280
粘ってる?
俺はPS3の方がよく粘っているなと思ってるんだけどw
304名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 20:09:12 ID:zfDGZU//0
360で光源増やそうとすると解像度落ちて大変なことになるの周知の事実。
HALO、アラン、FF13を見ればわかるだろうにw
305名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 20:32:03 ID:X0vMmKHS0
>>299
ゲームでのライトの実装方法をまるで知らない素人の意見ですなw
306名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 20:42:01 ID:ABAR1Ci20
>>299
ゲームのライトはポイントライトだけだから、ライトの範囲だけしか処理量は増えないよ。
それに影とシェーディングの計算も別々で、どちらかや特定のオブジェクトを除外したりとかシェーダ側でやれる。
307名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 20:45:29 ID:KN1Nl2jr0
それライトを当てるモデルが一定の場合だけの話だろ
308名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 21:00:52 ID:J70A5qJF0
ゲームのライトがポイントライトだけとか、何時の時代の話だよ…
309名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 21:17:46 ID:JX9mON7g0
結局このスレって最先端テクノロジーの話題はどうでもよくて
360とPS3でどっちが良くできてるかみたいなどうでもいい話題ばっかりだな。
スレタイ360VSPS3にでも変えたらいいんじゃない?
310名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 21:18:56 ID:U2gIZn2c0
299への突っ込みが全く299を否定してない
311名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 21:19:32 ID:9DEgcdsB0
お前のような語れない馬鹿が住み着いてるからだろうが
312名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 21:20:52 ID:ks89t1l+0
>>304
スプセルCなんかも夜を舞台に光源無理した代償で576pだったね
でも低性能箱〇で頑張った事は評価してあげたいと思う

なにせ普通の箱〇ソフトはマジ少ない光源で誤魔化してるからな
Haloも前作は光源僅か数個しか無理だったと認めてたしね
313名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 21:52:52 ID:hCq/YsEh0
どうせ弾撃つだけだろ
314名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 22:15:25 ID:hCBw2aotP
360はもう誤魔化すしかないからな
315名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 23:14:51 ID:Ot4eKoDkP
PS3は2chで頑張るしかないからなw
316名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 23:16:21 ID:zfDGZU//0
2chで一番頑張ってるのチカニシだろw
317名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 23:40:51 ID:ONKLOBUr0
>>311
何か語って下さい。
318名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 23:43:40 ID:Ot4eKoDkP
http://deaimail.xii.jp/up/src/up2204.jpg
PS3で作ったが為にこんなことになってしまった
GT5について語ろうか
319名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 23:57:48 ID:cV6EwnHvP
パーティクルが原因で輪郭がそうなってるだけじゃん
ちょっと前に解像度落ちるとか頓珍漢なレスしてた奴は馬鹿
320名無しさん必死だな:2010/09/21(火) 23:59:59 ID:eV21MdX10
パーティクルとかのポストエフェクトの解像度が上がるのは
次世代まで無理かねぇ
321名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 00:00:14 ID:vZdbeQWwP
これに関してはGKもかなり馬鹿だったけどなw
322名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 00:02:41 ID:Ot4eKoDkP
>>319
解像度落ちてるで間違いないじゃん
まあ元から高いわけじゃないけどねw
323名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 00:07:54 ID:39thGrUHP
西川善司の3Dゲームファンのための「東京ゲームショウ2010」グラフィックス講座
思わず「やりやがったな!」と叫んだ成熟期に華開いたジャパニーズゲームグラフィックスたち
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20100922_395310.html
324名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 00:12:26 ID:+X30P3+Y0
VANQUISHがフォトリアルの究極系とか、どんな感性しとるんや
325名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 00:17:53 ID:vZdbeQWwP
メタルギアが半端無いアプコンじゃん
326名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 00:41:15 ID:LU644Vw90
特に力が入っているのは芸の細かい様々なエフェクト表現。
プロモーション映像でも目に付く、フロントガラスに付着しては
ワイパーによってぬぐい取られるリアルな雨水の表現などは製品版ならではの新表現だ。

多くのパーティクル表現には物理シミュレーションが適用されており、
花びらなどは路面に衝突判定があり降り積もるし、川に落ちればちゃんと流れるという凝りよう。
土煙や砂煙の表現に関しても流体物理的アプローチのシミュレーションが実装されているとのことで、
風の影響にも配慮しつつリアルに飛散する表現も行なわれている。

また、トスカーナなどのシーンで夜に上がる花火は描き割りのテスクチャ・アニメーションではなく、
こちらはプロシージャルアプローチでランタイム上で実際に花火を打ち上げているのだとか。
プロローグではユーザーが心配になったほどシンプルだったポストプロセス系エフェクトも、
本編ではだいぶ進化しており、モーションブラーやHDR表現などもリッチなものになっていた。
327名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 00:43:39 ID:LU644Vw90
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/395/310/zen11.jpg
ラスリベクオリティだが大丈夫か
328名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 00:48:54 ID:gD0ROBD50
>>326
いやほらポリフォニーは変態だから仕方が無いよ
しかしあのクオリティからさらにブラッシュアップできるんだから
無駄に延期してるわけじゃないんだな
329名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 00:52:25 ID:vZdbeQWwP
実物がティアリングまみれフレームレート低下低解像度エフェクトじゃいくらご託を並べたところで意味はないけどねw
330名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 00:53:46 ID:m/MsTSUs0
360はそこまで到達できてないゲームが大半だけどな。
331名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 00:53:52 ID:/J+nwYWP0
>>327
これはそういう表現だからだろ……
332名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 01:05:29 ID:D/ygAMX2P
>>326
キチガイかよw
333名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 01:05:47 ID:1bejJPOa0
334名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 01:21:15 ID:HrYPAsuH0
LBP2はなんか、あまりにもゲーム制作ツール的な方向に進みすぎて、このスレで語る事が無くなってしまったな。
まMLAAは多少の興味は惹くけどそれだけかなー。
335名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 01:44:09 ID:TFCCn5lX0
Gran Turismo 5 vs Forza Motorsport 3 - Circuit de la Sarthe
http://www.youtube.com/watch?v=Wo4mJCJ0Q3k&feature=player_embedded
336名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 02:08:26 ID:e3zGlLW10
ゼンジーはいつになったらMLAAの解説をしてくれるんだべか
337名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 02:33:34 ID:9B4hlUsJ0
>>336
ゼンジーって、ハードの話ばかりでソフトの話はあまりしないような・・・。
そういうのは後藤のテリトリーじゃないの。
338名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 02:36:12 ID:e3zGlLW10
>>337
逆じゃね?
339名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 02:37:16 ID:9B4hlUsJ0
>>334
LBPはなんでも出来るツールだけど、肝心なゲーム自体が面白くないところが改善されたかが問題かな。
340名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 02:42:44 ID:PzCh+3av0
>>333
なんか質感が劣化してねーか?
ギアーズ1からギアーズ2になった時みたいな印象。
341名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 03:05:10 ID:tLu5qVrBP
>>326
とんでもなく遠いところへ行ってしまったようだな
もう360の性能じゃ絶対付いて来れないな
342名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 03:51:31 ID:pqIj4EGj0
>>327
大丈夫だ、問題ない
343名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 06:27:43 ID:CwxTLQzh0
LBP2ライティングが向上した?
なんか1よりも光源の数が増えてる気がする
344名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 07:21:06 ID:7D6Amdep0
GOW3だったかアンチャ2だったかの技術者がLBP2のグラフィック周り支援に行ったんじゃなかったっけ?
345名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 09:03:41 ID:tDN36ZpW0
個別カメラに対応したのが凄いな
正直LBP1の時点で処理はいっぱいいっぱいだろうなと思ってたんだがな
346名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 13:29:22 ID:IkFIsOsi0
347名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 13:33:46 ID:cB/O0OIDP
510:名無しさん必死だな :2010/09/22(水) 13:27:38 ID:LU644Vw90 [sage]
噂: 海外サイトにニンテンドー3DSのハードウェアスペックが掲載
http://gs.inside-games.jp/news/250/25018.html

思ったよりしょっぱいな
事実ならだけど
348名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 13:34:40 ID:WCwIgRgU0
>>346
どっかに1080pのSSあったから広告用じゃないかね?
349名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 13:36:14 ID:IkFIsOsi0
>>348
トレーラー見る限りは結構ジャギジャギだしね。てか、解像度が720p切ってそう。
350名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 13:46:30 ID:GBaLV7VX0
>>346
トレーラでは2xAAぐらいに見えたけど。
351名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 13:48:16 ID:MdsdduXi0
>>346
きれいすぎやね。
MLAAでもないし。
352名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 13:48:18 ID:rUilAYsJ0
>>347
グラフィックは解像度の低い360、PS3並って凄いな
353名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 13:49:25 ID:Cl1qa5hK0
360派とかPS派とかそんなん関係無しに思ったことがあるので質問させてもらいます
広告用SSと詐欺SSは何が違うんですか?
354名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 13:52:36 ID:cB/O0OIDP
広告・メディア用は印刷考えて解像度高めの渡す
詐欺は自社のサイトとかで、実機のように掲載してたりするやつ
355名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 13:55:04 ID:vZdbeQWwP
まだ詐欺SSに騙されてるのかw
356名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 14:01:57 ID:cB/O0OIDP
近頃では高解像度のSSを一応実機で出力させて
繋ぎ合わせた動画を実機ですってぬかした例が
357名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 14:06:53 ID:8Vd2p8QP0
ゲーム用のモデルデータをPCのCGアプリでGIレンダリングして実機ですとぬかさなくなっただけ進歩してるよw
358名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 14:28:16 ID:ZRUrOMvS0
SCEだからこれで動くと思うがな
359名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 14:46:35 ID:Cl1qa5hK0
>>354
なるほど、>>346のSS(広告用のSS)をSCEJのサイトにそのまま載せると詐欺SSになる訳・・・ですね?
>>357
ゲームのトレーラー(FF13等)を見ても思うんですが、どうして後々それが嘘だったとバレる事をするんですかね?
360名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 14:48:12 ID:Ndd82tsI0
>>359
全然分かってねぇw
361名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 14:57:10 ID:HrYPAsuH0
詐欺も広報も受け取る側の解釈でしかなかろ。
アホかと。
どんな言葉遊びがしたいんだ。
362名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:18:42 ID:tDN36ZpW0
エンスレイブドの比較ってきた?
体験版が大口叩いてた割にしょぼいんだけど・・・
363名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:45:17 ID:Cl1qa5hK0
>>360
お邪魔しましたw
364名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 15:47:16 ID:cB/O0OIDP
>>359
解像度でかいのやらやたらとAA効かせてるのを
実機でございとやったら詐欺やね
365名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:11:40 ID:DQEac4d50
というか一口に実機と言っても
実機(でプリレンダ済み)のReachのトレーラやら
実機(だたしPS3版)の箱版FF13CMやら色々あるからな
366名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:32:13 ID:nU+Bx31m0
>>359
ロンチあたりのゲームはハードの性能をちゃんと把握できてなくて、「これぐらいならできるだろう」という予測を元にトレイラームービーを作っていたので、別に嘘をついていたわけではないね。
で、開発者によって見かけ上はトレイラーに近いものを作ろうとするところと妥協してしまうところがでてくる。
この違いは開発者の能力より予算とか開発期間によるところが大きくて「出来るんだけど凄くお金も手間もかかる」事をやれるかどうかにかかってくる。
367名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 16:34:18 ID:z/DSseZo0
2005年頃のPS3のSSとトレイラーも凄かった…
368名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:14:00 ID:Ndd82tsI0
最近のSCEファーストのソフトは実機で動いてる方が
宣材SSより凄かったりするよなぁ
369名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:16:34 ID:ABjS0Yrr0
>>366
モリニューも言ってたがトレイラーはイメージ固める意味でも重要だからね
たとえ最終的にアランの様に全く別物になってしまったとしても

今年のアレの様にトレイラーに演者まで立たせてあたかも
実機で操作してる様な誤解与えるのはさすがにまずいけどなw
370名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:22:38 ID:m/MsTSUs0
そういえば、EYEDENTIFYはいつ出るんだ?もう5年も待ってるんだが。
move出てきたとき、これでついに来るなとか思ってたのに。
371名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:36:42 ID:sFd3Ye4H0
>>362
箱の体験板きてないからね
ue3だから結果はみえてる
372名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:54:15 ID:r54bCYa60
>>370
お前まだいたのかww
もうあれから5年も経ったのか
373名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 17:56:38 ID:m/MsTSUs0
>>372
5年も作りこんでるから、相当な大作になってると思うんだ。
というか町スベリとか作ってスベる暇があるのなら、
EYEDENTIFY一本出したほうがまだいいんじゃねぇ?とか思う。
374名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:10:58 ID:r54bCYa60
>>373
まだ開発してるんかな?まあ後2年は待ってやろうぜ。
5年も待ったお前には余裕だろ?たった半分の歳月w


って言ってるうちに、PS4に持ち越されたりして…ww
375名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:13:22 ID:24m6lNpG0
>>373
これがそんなに楽しみか?どうみても糞ゲーっぽいんだが。
この程度のものを5年もかけて発売できないんでは駄目だろ。

http://www.youtube.com/watch?v=pt-Cah3Gz44
376名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:14:17 ID:bRQPiK+P0
377名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:15:38 ID:bRQPiK+P0
>>376
のhaloはリアルタイムな
378名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:16:54 ID:bRQPiK+P0
379名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:19:28 ID:b8ekhzu+0
EYEDENTIFYなんかより、フレームシティーやりたかった。
380名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:22:48 ID:m/MsTSUs0
>>375
オペレーターズサイドとサーヴィランスがミックスされたシステムだ。
この2作をやってないと俺の期待感は理解できない。
381名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:27:51 ID:mXzQryLb0
Project Dracoと重鉄機を諦めてまで買うようなゲームではないのは確かだなw
382名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:30:02 ID:VA3f7CaH0
ドラコって、パンツァードラグーンの新作だっけ、久々にパンツァーがやれるのかと思うとワクワクする。
383名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:37:23 ID:m/MsTSUs0
Project Dracoって、折角パンドラチーム集結したのに、また解散させるのかよ、とか思った。
384名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:44:16 ID:m/MsTSUs0
パンドラって結構繊細なシューティングだったろ。撃ちもらしたら即ダメージに繋がるような。
あれをキネクトでどうやって実現するのか。
大味なゲームになりやしないか?
385名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:50:44 ID:NL0zyGG90
>>384
Lairみたいになりそうだな、まあKINECT専用タイトルというわけでもないからパッドで操作できるだろうし
操作系全部KINECTとかじゃなくてヘッドトラッキングだけとかかもしれないし。
386名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:51:36 ID:C/cqyEpO0
>>384
おまえは鉄機の操作で、飛んだり跳ねたりするとでも思ってんのか?
387名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:54:24 ID:m/MsTSUs0
>>386
俺はパンドラの話をしているのに、なんで鉄機がでてくるんだ?頭大丈夫か?
388名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 18:59:31 ID:wxKNoRvy0
鉄騎だ!
389名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:10:07 ID:PSo3uS780
>>385
いや、Kinect専用タイトル。しかもXBLA。
390名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:16:31 ID:+8n1Fem10
>>389
ファミ通には「KINECT対応」って書いてあるだけなんだけど。
391名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:27:02 ID:wB1/b0jT0
確かに対応としか書いてないな、どっちなんだ?
392名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:29:01 ID:mvCiFOAK0
開発元の公式サイトも見てあげて
http://www.g-rounding.com/
393名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:35:13 ID:eLcASjPY0
>>392
そこにも専用なんて書いてない。
394名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 19:49:35 ID:cB/O0OIDP
>プレイヤーはKinectを通じてドラゴンとのコミュニケーションをとり
これで専用じゃなかったら逆に面白い
395名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:14:27 ID:EEruzm0U0
専用にしても、キネクトオンリー操作とも限らない。
396名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:37:33 ID:Cl1qa5hK0
>>366
うーん、始めから製品版で実現出来る範囲の映像をトレイラーとして作ってほしいです

>>367
有名でしょうが、このMGS4のSSは凄い差ですねw
開発中のもの
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up17105.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up17103.jpg
製品版
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up17104.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up17106.jpg

397名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:48:11 ID:HrYPAsuH0
とりあえず ID:Cl1qa5hK0に釣られた奴は渾身のアホって事で
398名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 20:56:11 ID:GkmlBGEJ0
>>395
Wiiで新操作を意気込みながら
結局クラコン推奨となったMH3の様になりかねないね
399名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:02:31 ID:/J+nwYWP0
公式だとどれも専用になってなかったっけ
鉄騎とProjectDracoとセガのホラーの奴
400名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 21:15:11 ID:cB/O0OIDP
>>397
えー、ギァーズの詐欺貼るから許してよ
401名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:12:36 ID:IRJa0YZqP
これ、間接光っぽいことやってる?
http://www.youtube.com/watch?v=V7hCCnkj8oU&fmt=22#t=24s
402名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:41:22 ID:vZdbeQWwP
なんのことを言ってるんだ?
訳も分からず持ち上げるなGK
403名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:52:42 ID:cB/O0OIDP
間接光やってるなら、光当たってる建物の横通ったときに車内少し明るくなるだろうから
やってない気がする
404名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 22:58:33 ID:+X30P3+Y0
ライトしか光源がない真っ暗なところで、背景の家とか淡く照らされてるからそうかなと思って
405名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:00:25 ID:+X30P3+Y0
401は俺ね
406名無しさん必死だな:2010/09/22(水) 23:31:54 ID:S8yLK7qq0
>>404
そもそも李さんが立てた李スレでまともに議論しようとする方が間違ってる
407名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 00:10:16 ID:5SeTxTyF0
>>404
普通に考えて60fpsのゲームで出来ないでしょうな
30fpsのゲームでもやってるの無いし
408名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 00:11:19 ID:NitUTdbWP
間接光って意味分かってて言ってる?
409名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 00:38:20 ID:n8Ceunej0
GT5Pの段階で間接光表現やってるってのは話題になってたっしょ。
ただ、遠景の建物とかはリアルタイムでやる必然性ないので静的な物かと。
410名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 00:51:37 ID:NitUTdbWP
聞いたこと無いわ
411名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 00:58:51 ID:BIFJ8GyU0
>>408
地面を照らしてる光が拡散して周辺を照らすってことだと思うけど違うの?
412名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:05:28 ID:tpNL4Mj60
>>407
座礁がやってる
しかも動的なのを
413名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:28:21 ID:5SeTxTyF0
>>412
本当にやってるの?ソースある?
というか出来たとしても無駄だとおもうのだが
球面調和関数でやればいいわけだし
414名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:32:43 ID:n8Ceunej0
ハイすり替えきましたー
415名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:33:46 ID:ZkY4v2DI0
なにこの知ってる言葉適当に並べました感
416名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:38:00 ID:5SeTxTyF0
座礁でやっていようがやっていなかろうが誰も損をしないし得もしないわけだが
お前らなにと戦ってるの?
417名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:51:49 ID:Wmq7GRzO0
お前が何と戦ってるんだ?
損も得も無いだろう。
そういうお話を楽しくしましょうってスレなのに。
418名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:52:59 ID:EQASO2Mp0
>>416
ソース要求しといて何いってんだ?
誰も損をしないし特もしないんならソースなんか要求すんなよ。意味分からん
ゲハ脳否定してるつもりかもしれんが、PS3の洋ゲーの初週売上がどうたらこうたら言ってる時点で
419名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:56:05 ID:W8WVnkGn0
CryEngine2のGIでもCellは爆速だったしねぇ
UE3のGeomeric's Enlightenもそうだがまあ箱〇ベースじゃ使われる事はない
420名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 01:57:59 ID:aO/+Gfrp0
>>413
かなり前の過去スレに解説URLあったはずだよ
球場全体が時間経過による太陽の移動や照明の影響で大域照明の位置が変化していくのが技術的な売りじゃなかったかな

ゲームのトレイラー(ただのゲーム紹介デモ)
http://www.youtube.com/watch?v=my5LaXL3ibM&feature=channel
421名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:02:51 ID:5SeTxTyF0
>>418
初週売り上げ?なんのことだ?ID被ってるだけじゃないの

というか、ごめん、君たち本当にそういう細かいことを気にする家族に育ったんだろうけど
ソース要求=何かの対決姿勢、という決め付けはちょっと卒業した方がいいんじゃね?
422名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:06:18 ID:Wmq7GRzO0
>>421
細かい事気にしてるのお前の方じゃん。>>416なんてひどいレスだぞ。突然キレてるし。
423名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:12:51 ID:ZkY4v2DI0
損とか得とか唐突に出てくる球面調和関数とか何言ってるの?って感じなんだけど
424名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:15:27 ID:Wmq7GRzO0
何かの対決姿勢、という決め付けをしてるのそっちじゃね?
425名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:17:00 ID:5SeTxTyF0
>>422
つか本質とはかけ離れたところでちくちくするなってことだよ
GTにしろしてるなら凄いことだろうが、単純に考えてしてないと考えるのが普通だろう

>>423
テクスレで球面調和関数の名前すら聞いたこと無いってマジかよ
善治の記事すら読んでないとかありえないだろ
426名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:19:39 ID:pX/hX15x0
>>425
おいおい。
他人をどうこう言う前に、まずは君のためにソースを提示してくれた>>420に何か言うことはないのか?
427名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:24:18 ID:5SeTxTyF0
>>426
ソースではないと本人も言ってるみたいだが(ただの紹介デモと
428名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:30:42 ID:pX/hX15x0
429名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:41:13 ID:5SeTxTyF0
789 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 13:47:30 ID:3uohYNtj0
http://blog.us.playstation.com/2009/02/19/mlb-09-the-show-%E2%80%93-lighting-explained/
・直射日光(メインの太陽光)をトレースして、細かい影生成からスタート。
・太陽光とは別に、空全体をスカイライト(光源)として、各オブジェクトに適用。
・スタジアムや地面等から反射された太陽光のトレース(拡散光の計算?)
(拡散光は、反射したときのオブジェ(グラウンドや壁)の色に変化し、周囲のオブジェを照らす。)
(赤い床なら赤い光で、周りの壁などを照らす 1枚目画像右の3枚目のサンプル画像参照)
・上記の計算を観客(最大5万人)にも適用(すげぇ 笑)
・選手も当然、直接光の「太陽光/スカイライト?」拡散光の「スタジアムや地面」からの間接光で照らす
>>428
おれもテクスレ検索したら見つけたが
実際問題としてどう思うよ、その人は「global lighting model」といってるな
つまりリアルタイムかって言ったらかなり怪しいと思われるぞ
430名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:41:24 ID:ZkY4v2DI0
いや知ってるよそれは
球面調和関数でやればいいってロジックがさっぱり分かんないんだけどって話だよ
431名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:46:58 ID:w9r7daqIP
>>425
単純に考えてしてないのが普通って何よ。
やってるかどうかとか、そんなんもろもろ話す場だろ。
自分の考えで決め付けていくならこのスレにくることないでしょ。
432名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:53:18 ID:ZkY4v2DI0
>>431
多分Global Lighting Modelの意味が分かってないんだろ
事前計算って意味だとか勘違いしてる予感

いきなり球面調和関数でやればいいとかトンチンカンなこと言い出すくらいだしな
覚えたての言葉使いたいだけでしょ
433名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 02:58:08 ID:pX/hX15x0
>>429
http://www.gametrailers.com/video/new-yankee-mlb-09-the/45117
少なくともソニック方式みたいな完全なる焼き付けではないな
434名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 03:02:58 ID:n8Ceunej0
座礁も昔良く語られてたけど、結局の所選手のライティングは地面と空、後は壁際の時に特殊条件が
重なるくらい、と考えられる訳で。
日光に当たった地面と影になる地面、この二つを参照出来たら古臭い手法で幾らでも出来るっしょ。
観客云々ってのは完全にオフラインの話。
435名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 03:08:16 ID:pX/hX15x0
MLB10 the show GI処理
でググってたら何か変なスレ見つけたんだけどw何だこれは…
436名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 03:27:13 ID:aO/+Gfrp0
>>434
動画の中盤でダイナミックに移動する間接光の表現は凄いな
437名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 04:32:28 ID:tNCny/Na0
これが標準的なPS3オンリーユーザーだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12155517
438名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 08:30:08 ID:I9lEAVk00
>>435
レス置き場にしてるのな。ローカルに保存しときゃバレないのにねえ。
自分のPC持ってないのか、変人さをアピールしたくて見つけて
もらうことを期待してるのか…。
439名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 08:46:00 ID:TO9jJaEW0
キモ朝鮮人 李のコピペ置き場
http://2chnull.info/r/nougaku/985265950/195-294
440名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 09:04:30 ID:0ZjK0PwI0
>>439
そんなの作っている、あんたもキモイよ。
なんでスルーできない?
441名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 09:09:09 ID:0ZjK0PwI0
>>434
これなんか見ると逆光はGIではなくて直接光と逆光用を別々にレンダリングして重ねているだけだね。
GIでの拡散反射計算に使う分散光は計算されていない。

http://www.flickr.com/photos/playstationblog/3293745534/lightbox/
442名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 09:15:50 ID:TO9jJaEW0
>440
李よこれは2chログ補完サイトだ、どんだけ自意識過剰なんだよww
443名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 09:44:26 ID:NitUTdbWP
>>411
それも間接光だけどなおさらなぜGT5でやってると思ったのか気になるわw
444名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 09:50:26 ID:NitUTdbWP
>>433
ソニックは完全な焼き付けではないしw
445名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 10:13:30 ID:62w9GlR30
>>441
間接光の表現に拡散反射計算なんてやってるゲームあんのか?
446名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 10:33:28 ID:TO9jJaEW0
>445
リアルタイム計算のゲームではないよ、CGでレイトレ使う時にはやるけどね
447名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 11:50:58 ID:piUu9i0a0
>>441
その方式で充分な表現力あるよ
http://www.youtube.com/watch?v=IbT8YvBdYz4
448名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 12:18:41 ID:BIFJ8GyU0
>>443
昼間の静的な表現はすでにGT5Pの頃からやってるから、
夜のヘッドライトの拡散具合も自然に見えるように拘ってるじゃないかと動画を見て思っただけなんだけど
雨粒やパーティクルの表現も異常に拘ってるし

http://www.gamersyde.com/stream_gran_turismo_5_tgs_trial_mountain-17198_en.html
449名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 16:35:57 ID:2937z7ww0
>>429
リアルタイムで状況を反映してるのだからリアルタイム以外にはない。
450名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 16:45:18 ID:2937z7ww0
>>441
それを見ただけじゃ何もわからねーよ。
だいたい別にレンダリングしてるだけなら、足や腕の角度でリアルタイムに変わるようなこと出来ん。
ひとつのオブジェクト(人)あたりの光源も多くなりすぎるし、手付けですべてを設定するにもバリエーションが多すぎて不可能。
451名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 16:51:15 ID:KzXLB6Xx0
3Dテレビが売れない 「専用メガネ」がネック 「年内購入を検討している」はわずか0.7%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285216615/


最近テクスレでも忘れられがちな3Dテレビが生きのこるだめには
452名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 16:52:00 ID:2937z7ww0
そもそも、光源の適応範囲にさらに光源を置く単純な方法でも箱の場合はつらい。
違和感も増えるし。あごの部分、足の部分の高さの違う部位での光源の影響の強さとか変えるにも難しいという問題もある。
光源が強すぎたり弱すぎたり。その時々で姿勢も変わるしな。
453名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 16:55:04 ID:afu1zelU0
>>451
石川遼がクラブ振っても「へー」だったけど、
最近バイオハザード3D映画予告編を見たら「ほぅ」と思った

見る道具があっても見る物がないとな
454名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 17:02:58 ID:G1Ik8+FI0
3Dって各社、出力方式が違ったりしてるけど、今はどこが一番シェア握ってるというか支持されてるの?
455名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 17:07:10 ID:fy5ntUr90
>>454
TVに関しては各社HDMI1.4でフレームシーケンシャル、サイドバイサイド、トップアンドボトム対応
必須で統一されてるけど。各社違ってるって何の話?
456名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 17:08:01 ID:ZkY4v2DI0
一番現実的なのは液晶シャッターか偏光レンズのメガネ方式なんじゃないの?
457名無しさん必死だな:2010/09/23(木) 17:09:35 ID:gCy7wBnC0
ついに陰毛が見えるゲームが登場!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1285229292/
>>456
縦解像度が半分になる問題がクリアされてないのと、
製造工程に偏光フィルム貼り付け工程が入り、
歩留まりが落ちるのが解決されてない。
さらに視野が狭いという問題もある。

コストと映像品質の劣化という二重苦があるので、
実はあまり現実的じゃない方式。

フレームシーケンシャルがいまんとこ一番安価で
映像品質をそれなりに出来る現実解。
>>458
投影方式とデータ転送方式ごっちゃになってね?
460名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/23(木) 18:38:13 ID:UfFT32930
>>451
山田電気でバイトしてるんだが、3DTVは少し売れてるんだけど、
別売りの液晶眼鏡とエミッターが、凄い量の滞留在庫になってる。
入荷を止めたいのにどんどん送ってくるし、ほとんど売れないしどうしろっていうのよ(泣
LittleBigPlanet 2 Beta | flOw
http://www.youtube.com/watch?v=5Sp8fxizw28&feature=player_embedded

“トリプルA級”のダウンロードゲーム『Ferrari The Race Experience』がPSNで9月29日配信
http://www.youtube.com/watch?v=0hbbMx8SlxM&feature=related
VANQUISHスクショだとすごく綺麗で
体験版だと(´・ω・`)ショボーン
ぶっちゃけた印象はvanquishよりこっちのhttp://www.youtube.com/watch?v=GOOQl1NGUQc&feature=related
ガンダム無双3のほうがグラも物量もエフェクトもfps(60)も上だろ三作目だし。
正直、物量以外見るところが無い
ジャム撮りじゃあちょっと判別しにくいがな
ジャムどりってなんだよ俺
カム撮りだカム撮り
467名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 08:45:00 ID:pmReFtGT0
>>463
テクスチャやエフェクトはしょぼいし、遠景のロボットはどうせビルボードだろw
>>467
無双やった事ない情弱か?
ビルボードなんて使ってねーよ。

表示されてる敵はすべてポリゴン。
遠景の敵は単純に"表示しない"
>>468
PS2の無双系はビルボードだったよ、ポリゴンなのは手前の10体ぐらい。
吹っ飛ばされるときに、2フレでポーズが変わるのですぐにわかる。
>>463
そもそもこれをヴァンキシュより上というところで議論が破綻してるんだけど。
471名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 09:24:09 ID:g8cEuVlE0
>>468
旧箱のキングダムアンダファイヤーで、すでにこれ以上の数を表示してたよ。
360のデッドライジングで20倍、地球防衛軍3では、これの50倍表示してた。
無双以外のゲームもやったほうがいいよ、情薄くんw
遠景モデルは生ポリに近い程のLODに5体で1グループ管理のデットライイジングで物量????
>>471
日本語理解できないアホか。
ビルボードの話してて
別に敵の数の多い少ないの話はしてないんだが。

なんで急に他作品の数を自慢し始めるんだ?
何と戦ってるの?
>>471は立ち位置と話の方向性があからさまだなw
恥ずかしいわ
>>454
裸眼3D以外は全部滅ぶので今のシェアは意味ないと思う
Dead Space 2のβがPS3で始まったみたいだな
以外におもしろそう。

http://www.youtube.com/watch?v=Q61Q_LRlnjU
SCE開発陣に聞く、PS3のBlu-ray 3D対応の実際
〜3D対応への2年の道のり。「あらゆる部分を最適化」〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20100924_395979.html
やはりネックはメモリか
こういっちゃ何だけど、SCEもSCEで十分変態だなぁ
720p 30fps(笑)が3Dになると

720p 15fps(爆笑

480p 30fps(爆笑
こりゃ来年くらいにPS3Dが出そうだな
>>482
720pの半分は540pだぞマヌケ
つまりアカンフェイクの解像度ねw
1280 * 720 = 921600
960 * 540 = 518400
852 * 480 = 408960
キッチリ半分の解像度は中間くらいか
487名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 20:17:15 ID:PbSkid9/0
>>475
>>472-475で醜い自演を見た。
無双信者は昔から気持ち悪いね、テクノロジー的に語るような事は無いのに笑われると発狂するから嫌。
MLAAかけると720pよりはるかに高解像度に見えるな
現世代機テクノロジーの話はもういいだろ〜?
これこそ正に次世代機テクノロジー
http://www.4gamer.net/games/120/G012094/20100924045/

流体物理デモ凄過ぎワロタ
しかし
MLAAはあっちゅーまに
WWSに浸透したな
MSAAの使えないPS3の最後の一発芸だからなw
495名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/24(金) 22:47:20 ID:UPQAK8jj0
>>491
下のゴルフボールのジャギーはLBP2の方がはっきり出てるような。
AAはLBP1のほうが綺麗だな、LBP2は本当にMLAA使ってるのか?
>>491
確かに

>>493
PS3独占じゃないと使えないけど
シャギーは殆ど無くなるし、負荷もそれほど高くないし
独占しか作らないSCEには利点が多いからな

マルチでもPS3だけ使うとか出来ないのかね?
そうすればマルチ劣化とかも全く違ってくると思うんだよな
>>491
一番上から2つ目は単にカメラ位置がジャギ出ない角度になってるだけだろ。
>>491
正直言って混ぜられたらどちらかわからんレベルだぞ。
>>490
一番下の画像見るとMLAAと被写界深度やブラーの組み合わせって最悪だと思った。
>>491
1&2枚目のゴルフボールとか
5&6枚目の円形の仕掛けとか
下のほうがジャギ目立つぞ。
>>495
拡大して中間色見てみなよ
>>496
どう見ても2のMLAAのほうが綺麗にかかってる
ボケはないし
>>490
これ見るとLBP1って結構ぼやけてるな
ブラーはPGRやモタスト1の頂点の引き延ばし(重ね)から、鉄拳6とかモタスト2のバックのカラーも正確にブレンドするブラーになってる。
高速に動いたときに画面がにじんで見えにくくなる現象を抑えてる。
1のほうがきれいにAAがかかってるとかどんなメクラだ?w
1つ目の比較の赤と緑の左右の板のジャギを見てみろよ
あと、円形の仕掛けはブラーかかってるから比較するまでもねーよ
>>503
720p無いように見えるね
>>505
それカメラの角度が違うからだろ、メクラはおめーの方だ。
また李さん影分身の術でここからMLAAはAAじゃないのリピートが始まるのか……
1ってQAA?
しかし、自然なSSAOだな
MLAA採用による解像感アップもあわさって
まるで宣伝SSみたいだ
>>500
寝言をほざくならGOW3をやってからにしてくれ。。
1は2xMSAAでしょ
下の文字が弱干にじんでるし、SSの品質が少し低いかも
>>509
なんとなくボケ方がレジ2と似てるな
でもKZ2はレジ2ほどはボケてなかったしQAAだけでボケるとは思えないんだよなぁ
ちなみにレジ2でも横のみアプコンのバンキッシュよりはボケていない
(レジ2とバンキッシュの違いはAAの有無の違いかもしれないが)
>>512
マジか
720p、2xMSAAの中間色の出方に見えない
>>490の3枚目って、縮小バッファのエフェクト使ってるからジャギーが目立つね
結局GT5の水しぶきのジャギーも縮小バッファのせいでよかったのかしら。
3枚目のってあれは普通にジャギってるだけじゃないの?
>>515
縮小バッファのせい以外に理由ある?
動画の敵がどろどろに溶けるのって流体物理やってる?
520名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/25(土) 00:03:41 ID:uOoRfbev0
エンコードしてる環境の違う圧縮動画でそんなこといわれても
知的障害者か?
521名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/25(土) 00:06:12 ID:ZrtMzVa+0
一生かかわるご縁の無いグランツーリスモとか評論できる立場か
ちんちん握ってしこしこしながらギャルゲー作ってろ
//PS3マンセー\← 宇河哲隆 ◆h49w32/o3E =糞ゲハの総大将
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←逆神発作なんて妄想を信じてる味噌汁レベルの脳味噌
   入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   
    |  :∴) 3 (∴.:: | <グンペイDSと428が  
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   キムチンチンチンチンチンチン〜
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    トトリロロナヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ 宇河哲隆   ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
MLAA憎しで見当違いな叩きしててワロタw
そら360じゃ炎上するほどCPUまわしてもできないもん。嫉妬するさ。
GOW3での綺麗なAAに比べるとLBP2のはいまいちという感じはあるがな。
いやGOW3よりLBP2の方がモデルやシェーダー処理が繊細だから精度を求められるだろ
1よりLBP2の方が解像度低いの?
KZ2KZ2!=Deferred Rendering
 →Split/Secondで、Xbox360でも実現済み
  MSAAと相性が悪いはずなのにきっちり2xMSAA。ティアリングも少。
  まもなく発売のNFS:HPでも使用

アンチャ2アンチャ2!=Light Pre-Pass Rendering
 →ラチェットもこの方式だが、実はGTA4で実現済み
  PS3版GTA4、Midnight L.A.、RDRが低fpsボケボケなのは知っての通り
  最近ではBlurでも使用。20台走行、驚異的なエフェクト。
  Xbox360版は4xMSAA、PS3版は2xMSAA+ポストエフェクトでAA劣化

MLAA!MLAA!
 →Deferred Rendering時にMSAAが使えないという理由だけで浮上してきた技術。
  いつのまにかゴキの錦の御旗にw
  しかしCrytekは、「MLAA?、CPU負荷高すぎ、ジャギ消えてない」と酷評
  CryEngine3、Crysis2で、新方式Hybrid AAを実装。
  遠距離はスーパーサンプリングなテンポラルAA、
  近距離はオブジェクトのエッジのみにフィルタを掛ける。
  結果、MLAAより低負荷でより綺麗にジャギ消滅
360のデファードって本物じゃなくてライトプレパスでメモリケチってるんじゃなかったっけ?
李がお目覚めか
>>529
知ったかが無理して吠えてるなw
2行目の時点で間違ってる
ラチェットみたいに色んなのオブジェクトが大量に出てくるタイプのゲームはディファード向いてないだろうな
実際MLAA実装のPS3ソフトよりジャギが消えてる箱○ソフトを見せてほしい
アイマスがなんとかそれっぽいか?
かなり条件は限られてるみたいだけど。
テレビの解像度の半分以下でレンダリングしてるのにAAも糞もないよ
その時点でボケてるがなw
LBP2は、画面全体が明るいときの全体の質感が大幅に向上してる感じ
ライティングやHDR関係が向上してるのか?
李さんはあいかわらずアンチャ2とMLAAしか書くことないのかよ
李が必死に貶し否定するPS3タイトルほど凄いという証明だな
ゴキブリ妄想てくのろじー(笑)になってるようだ

性能は
エントリーPC>箱○>>>>ゴキステ3なのになw
李が来たな
箱○なんてもうマルチだけじゃん
マルチにした時に作り易いとかいい事なんだろうけど
特化した作りのソフトだともう何一つPS3に勝てる所無いじゃん
まぁPCに比べればどんぐりの背比べであることには間違いないけどさ……
クタが目指した真PS3 >> 箱○ >> 企画倒れで急増した現PS3

ゴキは現PS3を真PS3であるかのように語る
中国人マジうざい
死ね
>>519
ワロス
こら解像度480pないジャギリかただなw
離散はPSJBがアップデートで対処できないとか吠えてた時が一番元気だったな
http://blog.livedoor.jp/ps360/archives/51616620.html

キャッスルヴァニアのデモ
クレイトス3の凄さを再認識してしまうな
>>529
KZ2KZ2!=Deferred Rendering
 →Split/Secondで、Xbox360は672pに大劣化。
アランウェイクに至っては540pという大記録を樹立する。
576pティアリングまみれのスプセルコンヴィクションもこれ。

アンチャ2アンチャ2!=Light Pre-Pass Rendering
 →ラチェットもこの方式だが、実はGearsやreachでも実装。
各々最適化した専用タイトルでどうなったかは、暈しAAのGears、
1024x720、テンポラルAAのReach(ATiアーキテクトが技術協力)が全てを語る。

MLAA!MLAA!
 →対抗してCryEngine3、Crysis2で、新方式Hybrid AAを実装したものの、
テスト動画では殆どジャギが消えていない。 Gamescomにおいて
低解像度ジャギジャギNoAAと酷評された箱版に実装されているかは不明。
25fpsのGOWキラーがあるらしい
朝鮮人スレはここか。がんばってるなあ
>>547
てか開発者自ら専用ソフトに敵う訳ないから
比較してくれるなと語ってたものを、GOWキラーとか持ち上げた事自体マヌケすぎるw
低性能箱〇でも実質専用だったベヨのが極々僅かながらマシだろうに。
また李さんが喜びそうな餌が
http://blog.livedoor.jp/ps360/archives/51617090.html
マルチソフトなんてもうここで語るようなもんじゃないと思うよ
552名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/25(土) 13:49:18 ID:ZzGZRbrh0
>>545
フレームレート案外低いな
素でバッドマンって言ってるのかが気になる・・・
李の馬鹿早く突撃してこいよ!
いつもの様にしこたま虐めてやるぜ!
もはやUE3よりCE3やMTF2.0の方が良いんじゃないかっていう
>>550
汚いブラーだなあ
今時UE3とか使っちゃう所は
中身は兎も角、グラもゲーム製作の姿勢もクソ
でもCellを使い倒してつくられたHeavenly Swordより綺麗なんだよなぁ・・・
>>558
普通に汚いし、CELLが関係して部分ねえし。
箱に合わせるために4xAAがNoAAになってしもうて。
>>557
>>555で言っておきながら言うのもあれだけど、
まあバットマンとか結構綺麗だったしなあ
場合によるんじゃないの
そういえば、ヘブンリーって4xAAだったよな
自前のエンジン使えばよかったのに
>>557
といってもCE3はまだ使えないしMTF2.0は外注してないからUE3以外にまともな外販エンジン無いでしょ。
ファイヤーエンジンみたいなライブラリ集は除外して。
>>563
まだ販売してないのあれ
オブリビオンや侍道3に使われてたエンジンって無かった?
記憶が正しければあれは成功した部類じゃないの
>>564
CE3は発売延期。
>563
CE3はもう販売してるんだけどなw
今のところゲームエンジンで一番高いライセンス料だったりする
あと、ファイヤーエンジンはちゃんとしたエンジンだ
知ったかすんなアホ
>566
ゲーム会社にはベータ版としてライセンス販売はもうやってる
韓国のネトゲ会社以外でライセンス結んだとこはないみたいだけど
CE3はいまどこも社内で評価中だろ
評価がよさそうなら、採用増えるんじゃね?

とりあえず低予算タイトルで使ってみて、問題なければ大作もでるかも
CE3はどこも来年発売予定のクライシス2の出来次第だよ
社内評価のために糞高いライセンス料を払うとこなんてない
CE3って、評価のためだけに高いライセンス料とかとったりするの?
普通は評価目的なら無料で提供とかしてもらえたりするだろ
572名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/25(土) 20:46:20 ID:SwQiIQdk0
>>569
この手のエンジンはゲームが1本売れるごとに高額なロイヤリティー取る方式だから低予算タイトルなんぞに使ったら大赤字だ。
573名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/25(土) 20:47:22 ID:SwQiIQdk0
>>571
それならライセンス販売じゃなくて、体験版を配布じゃね?
>>572
ふつうは低予算タイトルの場合、それ向けのライセンスくらいあるんじゃねーの?
575名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/25(土) 21:12:41 ID:egnh6B870
>>574
販売数での割引とかはあるみたいだが、開発予算でライセンスのグレードは変わらないと思う。
>>562
でもすごいティアリングだったぞ
>>574
開発費がいくらかかったなんて、どうやって調べるんだよw
>>576
アンチャ1だってそうだったが2で改善したがな
というか4xMSAAって無駄だよな
2xにしてその分ほかの事をすればいいのに
enslavedにしてもティアリング地獄だったが、これはPS3だけの現象だったのなw
まぁバンキッシュ以下のゴミゲーっぽいから安心したけど
>571
UE3の場合だとギアーズのデモ公開と正式販売が同時だったが
未だベータ扱いのCE3と正式に契約する事自体ありえない
クライシス2のCS版の出来次第でしょ
Unityみたいなエンジンもあるからな
金出すだけコスト下げれるなり高度なエンジンじゃなきゃ意味ねーよ
enslaved
アンリアルエンジンなのにあんま差がないね
http://www.lensoftruth.com/?p=22537
買おうと思えばUE3だって1億程度で買えるんだから金よりやっぱサポート体制でしょ
シリコンナイツの訴訟は結局どうなったの?
>>582
UE3は体験版とか、タダで使えるサブセットとかあるからなぁ。
そういうのが無いと、操作から覚えていかないとならないからいきなり導入しても使えるようになるまでに経費を消費してしまう。
584名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 00:17:00 ID:B2kE32wh0
585名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 00:24:28 ID:cHGBro3AO
サポートと言えばUE3もCE3も日本に事業所置いたんじゃ無かったっけ
Crytekの日本の事業所は元セガの人が居るらしい(ソースはimpress)
>Multiplatform engines didn’t do the Xbox360 justice
>http://www.vgarabia.com/2010/04/16/multiplatform-engines-didnt-do-the-xbox360-justice/
>マスエフェ2やギアーズ2は360のベストグラだが所詮はマルチ用のエンジンなのでPS3の独占ソフトにはかなわなかった。
>しかし今年は違う。360の性能を最大限に引き出すエンジンで作られたアランウェイクがうんたん(略

僅か数ヶ月前には
箱でも専用エンジンで作ればノビシロある筈と信者も夢見てたのに
結局一度はディスったマルチエンジンと相性いいだけの燃え滓ハードという現実に行き着いた様ですね
>>581
enslavedってUE3じゃないらしいけど。
なんかヘブンリーで使った自社開発エンジンの改良版らしいじゃない。
588名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 01:25:26 ID:tjn/6OVi0
そのつまんねーオナニーごっこいつまでやんの
どうせ一本道の目新しさもないアクションゲームだろ
>587
体験版立ち上げたらしっかりUEロゴ出ますがな
590名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 08:22:01 ID:cHGBro3AO
>>396
これ今なら実現できねーか?
591名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 09:15:45 ID:R6SAcsQg0
>>590
お金があればね。
普通にアンチャ1>理想のMGS4>製品版MGS4だからなぁ
ノーティと比較するのは駄目だけどSCEにサポ頼んだコナミならできるんじゃない?
Crysis2 PC版はPS3のせいでテッセレーション使ってないんだな
どこまで足引っ張るんだよ
>>593
>PS3のせい
イミフ
595名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/26(日) 11:29:40 ID:itz1J7CG0
しかし、PS3は予想以上にしょぼすぎる
箱より1年後発なのにショボすぎるかな。
先行ハードにすら出来てることが後発ハードで出来ないとかwwww
前世代は後発ハードの旧箱は全ての面でPS2を圧倒してたんだがなw
CSでテッセレーションをまともに使用できるのってPS3だけだが
DX9のCE3でテッセとかちょっと異次元だなw
RSXにテッセレータ載ってないのにどうやって使うんだよ
ゴキブリはバカなの?
>>597
なんか勘違いしてない?
それとも超ド級のバカ?
煽ってばかりじゃなくて少しは頭使えよks
まさか魔法の石CELL(笑)で
そふとうぇあてっせれーしょん(爆笑)

って言いたいの?

どっちが底抜けのキチガイなんだろうね
なんだただのバカか
んじゃPS3版ロスプラ2は何でテッセレーション使ってないの?
魔法の石CELL(笑)なら何でもオッケーなんでしょ?
んじゃPS3版DiRT2は何でテッセレーション使ってないの?
魔法の石CELL(笑)なら何でもオッケーなんでしょ?
PC版じゃないの?それ
ロスプラ2もDirt2も箱○でテッセレーション使ってるソースよろしく
手間の割にあんま意味ないからじゃ?
>>596
360でもピニャータだけでなくGoW2でテッセレーション機能使ってる
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090515_168708.html
CSでまともにテッセレーション使えるのは3DSからだったり
3DSではディスプレイスメントマップをバリバリ使えるようになるのか
胸が熱くなるな
PSPのようなハードでGTAのような箱庭ゲームがあるけど、どういうメモリー管理をやっているのか分かる人はいる?
カプはPC版ロスプラ2で実装してようやくその効率の悪さに気付いたらしいなw
次世代への投資と割り切ってるけど実際動かしても微妙だったからねあれ

360で失敗して以来強化してない為ラデだと糞遅いけど
現状ではそれで正解だったと言える
いまだに箱のテッセに夢みてるバカいるんだ。
大規模に使われることがねーというのに、、
例のForza3もテッセでポリゴン10倍とか夢みてたカスがいたが
今じゃダンマリwww
360でテッセを使ったらテッセレーションする為だけの物しか作れない
クリフがGDCでテッセの事で質問されて逃げたのも記憶に新しいのう

PCでも演算コストが悪すぎて旗・水面でしか使えない代物だから
CSでまともにテッセを使用してるのはLBPの水くらいしかないな
>>611
あれ、スタート直前にローポリモデルに切り替わるという、悲惨なものだったな
ラデは本当にはじめだけゲフォよりも勢いがあったけど、すぐにテッセレーションに対して奥手になってしまったな。
360のテッセレータって、結局負荷はソフトでやるのとあんま変わらんのじゃなかったか?
ラデとか関係なくテッセ自体黒歴史の可能性が高いんだよ
演算負荷を最低でも5分の1以下にしないと使う意味がまるでない
おい、最近の活動に感化されてgeohotが復帰したぞ
open toolchainの開発にとりかかった
オープンソースの環境に進展がありそうだ
ロスプラのモデルを見ても、ポリゴンの角が増えたから綺麗になってる感じって無いからねえ。
リアルを求めるならもっとほかのところだなってのがハッキリとした。
ICOのGPL問題がどういう扱いになるのか疑問だったんだが納得できた
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#CanIUseGPLToolsForNF
GPLって、ある種のウィルスだと俺は思ってる。
API的にテッセレーション対応なのと、GPUがテッセレーション本格対応できるのは別問題だろ

PCだって、しょぼいGPU使ってても、最新DirextXいれれば
API的にテッセレーション対応するが、べつにGPUでゴリゴリ本格的なテッセレーション使えるわけじゃない

360だって同じだな
テッセレーション自体ゲーム用の技術じゃねーだろ。CGムービー制作用だ
>>614
これだけ煽っといて答えがそれとか一体何がしたかったの
まぁ、今実装されているテッセーレータがそんなに素晴らしい技術ではないことは、
殆ど使われてないことからわかるべさ。
テッセは負荷が重過ぎる
負荷が軽くなるとの触れ込みで登場したのにね
まさに本末転倒
だって、MSが採用したATi方式のテッセレーターって・・・・
もうちょっと、平均の頂点数が増えるとまた違う感じなんだろうけど。
まだまだテッセレーションして増やしたり減したりって領域のポリ数じゃないと思う。
一桁から二桁足りないのでは。
詳細モデルは今の一桁二桁多いポリ数の物が扱えて、リダクションした先が今程度のポリ数、
それくらいの頂点量になると現実的かも。
丁度、今の法線に落とす前のハイポリモデルをそのまま動かすみたいなイメージかね。
ただ、今の解像度のままでそこまでのハイポリモデルが必要になるのかって気も。
629名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/27(月) 00:28:32 ID:BB3xllNn0
セガとアップルが協力して変なゲーム機作って欲しい。
それでプレステとXBOXは大して違わないから、統合してPSBOXにする。
>>629
ライバル不在だと任天堂独裁政治みたいになるぞ。
いやAppleとSonyだろ。
物凄いデザインと独自規格に拘った変態製品ができそう。
価格は10万。そして信者が最強
>>631
どちら引き下がらなくて製品化するところまでたどりつけないぞ。
>>632
そうかなw
じゃあセガとソニーの日本軍対appleとMSの米軍だな。
昔はソニーとセガはあまり仲良くなかった印象だけど今はどうなんだろうね。
>>633
どちらにせよ、もうセガはハードに手を出さないと思うけどね。

これまで、消費者がセガのゲーム機を買ってやらなかったから、こういう状況に
なったんだし、それは仕方ない。
変態すぎてノーティすら根を上げかねない
Appleもハードを売って利益を出す経営モデルが好きだからゲーム機ビジネスには手を出さないだろうな
PS3版デッドラ2
http://ja.justin.tv/inunonanahou/b/270717721?

外注でMTFじゃないらしいが、ティアリングが酷いな
そんなにPS3に出したくないなら出さなきゃいいのにな、奴の立場なら独占できるだろうに
世の中には独占でやりたいのに証券会社の社長にマルチセカイと突っつかれる人もいるのにね
>>638
最近は良いゲーム作って売りたいってより
有名なブランド使って自分の名前を売りたいって感じに見えるな
なんか昔に比べてプロデューサーやらクリエーターやらが前面に出てきてて
ちょっと臭いなあと思う
マルチの方が予算たくさん下りるから、本命ハードに注力して作って建前ハードの方は外注か適当に作ればいい
結果的に本命に金かけられるからいいモノができるし
出来損ないとはいえ他のハードでも遊べるから一応win-winになる
でもデッドラはクオリティあんまり…
メタスコ8割くらいだがカプや信者にとっては貴重な弾なんでしょう
これで500万本目標ってのは笑えるけどw
日本のメーカーがイニシアチブを取って作られたゲームとしてみたら十分貴重な弾だと思うよ
日本の業界にとってはという意味で、ユーザーにはあんまり関係ない話だが
日本のメーカーがイニシアチブ取ってるといえば3DSもそうだよな
PICA200は言うまでもなく裸眼3Dも日本の業界にとっては願ったり叶ったりだろう
すぐ部品に関してはすぐに中韓が日本より安く量産しはじめるよ
3DSという規格は任天堂だけのものだけど、結局儲かるのは任天堂だけだよ
任天堂に部品納めてる国内メーカーが泣いてるのは有名
有名というソース
でも、あの稲舟って片一方で金が無くて技術投資できないから日本ダメだと言うのに。
その金を海外外注で使って、日本に技術が全く残らない形で消費しちゃうと言う訳の分からん。
まあ、あの人の立場ならプロデュースする技術が日本にはあるんだ!的な解釈になるのかも知らんけど。
ぶっちゃけ、海外は少々赤字だなんだと言っても、実際投資した内容は残るわけで、
小さな黒字で喜んでる日本のメーカーとの差って益々付くばかりだと思う。
稲船ってプロデュース作品に
A Kenji Inafune Games
とか付けちゃうんだが大丈夫か?
>>646
以前、任天堂に部品下ろしてるあるメーカーが薄利すぎて倒産しかけた、みたいなスレッドが建ってたと思う
ソースが2chなら間違いないなw
尿液晶を格安で納入させてて国の調査入ったやつだろ
今時部品まで国内じゃないと嫌だとか言うやつの方が頭おかしい
PICAはこのご時世に日本製のアーキテクチャが採用されたってのが意味ある
>>650
一応ソースは別にあってスレがたってたと思う
デッドライジング2は、海外外注でクオリティも内容も保ててる方だよ
ま、日本、海外からの期待に応えれるレベルにはなっていないように思えるが

本当かどうか知らんが、ダレットワールドってネットゲー?で、稲船が自身のキャラクターを登場させたあげく傍若無人な振る舞いをし、
ユーザーが激減してサービス停止したという書き込みを見たな・・・
さすがに尾ひれがついた噂だと思うけどね
>>654
つまりこれは、日本で150万しか居ない360ユーザーは猿だということを360ユーザー自ら宣言してるってこと?
>>654
これ何の雑誌だ?
「ばーか」
「私は人間です。馬や鹿に見えるんだったら病院に行け」
>>635
ノーティ「よだれ出てきた」
またPS3版大劣化か
Dead Rising 2 Review
http://xbox360.ign.com/articles/112/1123121p2.html

7.0 Graphics
ゾンビの見た目と豊富なコスチュームは良い。
しかしフレームレートの問題がありキャラの動きもぎこちない。

リードの箱版すらこのザマのソフトに何期待してんの
こんなんでも箱の中じゃ上玉だってか?w
箱がリードだと馬鹿みたいにPS3劣化だなw
その逆はほとんど変わらない出来になるのにw

まさにゴミステ、また低性能が露呈したwww
どんな判断だ
PS3版はフレームレートガタガタ、ティアリングまみれだね。
PS3−1st謹製の足元にも及ばないカプコン・マルチで煽るチカニシ君って・・・
デッドラで勝利宣言とかww
低性能ってのにかなりコンプレックス持ってるんだなぁ
>>662
箱〇がリードの時、大抵の場合PS3の開発は外注でメインスタッフが手がけてない
PS3版がリードの時はメインスタッフがそのまま箱〇版を手がける事がほとんど
(ヴァンキッシュなんて先にPS3を開発したあとは360版の開発に集中してる。
メインスタッフがギリギリまでPS3版の開発担当ならクオリティを更につめられるのに)
>>667
ギリギリまでつめること=トタンシェーダーに変えたり、オブジェクトを削減すること

だぜ?
遅いハードウェアを速いハードウェアと同等にするマジックなんてない
相変わらずの手抜きマルチを持ち上げて独占をバカニする病気は一生なおらんのか
670名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 11:43:33 ID:CdosO8sk0
>>667
そんなのは国内のしかも一部だろ、海外は同じスタッフかPS3の開発に慣れてるところが担当している。
>ギリギリまでつめること=トタンシェーダーに変えたり、オブジェクトを削減すること
>だぜ?

あれはSPEで頂点演算を補佐させてないからPS3版ではポリゴン数減らすはめになったんだろ。

COD4とかバンキッシュはPS3に最適化させてSPEもきちんと使うようになってオブジェクト削除する必要もなくなった

SPE使わなければ
頂点演算性能         360>PS3
ピクセルシェーディング性能   PS3>360

だが、きちんとSPE使えば
頂点演算性能         PS3>=360
ピクセルシェーディング性能   PS3>360

って感じになるよ
実際FF13はPS3に最適化して作ったため、360版が目立つくらい劣化しまくったし
>>670
PS3版のマフィアとかカナダの小ソフトハウスが移植担当してますけど・・・
今までのValveもPS3版は少人数の移植班だけに任せる形にしてた。
そもそもマルチの場合、PS3リードでも本格的にSPE使うと360とコード共有できなくなるからSPEが効率的に使えない
箱リードじゃなくてPC、GeForceリードだろ、カプは
675名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 12:10:05 ID:CdosO8sk0
>>672
マフィア2のエンジンのコアは新規でIllusion Softworksが作ってるよ、前作のスタッフを総入れ替えして作り直した。
なるべく同じものになるように配慮したかったからと開発者もインタビューで答えている。
Blurみたいに本家の開発者がきちんとPSEdgeまで使って作ってるマルチゲーもあるけどな
PSEdge使ってようやく360に並べるかどうかでAAは妥協せざるを得なかったらしいけど
まだマルチ比較してるのか
まあそれしか手札がないんだろうけどメタスコ75で煽るのはやめとけ
GT5残念なグラだったね、そういえば
3年半前のDiRTにさえ劣るとは思わなかったわ
PS4に期待しようぜ
375 名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中 [sage] 2010/09/28(火) 12:48:12 ID:3nVQ7uX30 Be:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285644061/
SONY 『PSP2』 キタ━━━━━━/(。∀。)\━━━━━━ !!
まだ何とも言えんな
妄想で語っても寒くなるだけだし
256GB、NW-A850シリーズと同等の音質、MDR-EX1000同梱で
2万以内なら買う
あと5インチ有機ELディスプレイな
>>675
担当してる人数がそれぞれの開発チームで段違いな上に、
なるべく同じにしたいってのはコード共有化で効率化したいのが本音であって
実際SPEを駆使する技術は何も使われてない
徹底した開発環境と高精細液晶で頼むわ
SPU使ってないのを劣化の免罪符にするのもな…

大手サードにすら
未だに活用して貰えないのは、低性能と同じ事だな。
ファーストの凄いのなんて年に2本出るかどうかだし。
1本も出ない自称轟音研磨機ハードよりマシなんじゃないの
PS3は低性能とは言うけど、箱○は高性能とは言わないのな
PS3より性能いいとはいえ2005年画質だし
ま、SCEですら性能なりのゲームが作れるようになったのが最近なんだしな。
つーか、KZ2を初めてとしてようやく去年くらいじゃん。
ある意味、性能の高いハードで専用で性能なりのゲームを作れば、
アンチャとかGOWみたいに世界的な評価を得られるなんてのは当たり前なんだよ。
その意味だと、ハード作ったSCE自身ですら発売から3年も4年もかかってようやく性能なりの
ゲームが作れたとか、致命的なPS3の作りにくさってのは確かにあるだろうよ。
もはや欠陥とまで言っても良いかもな、それは。
かといって、F1ドライバーしか運転出来ない難しさだからF1マシンはプリウスよりも性能低い、
なんて言うのはアホだけど。
F1ドライバしか運転出来ないプリウスがPS3
ドライバーを自称しているなら誰でも運転出来るプリウス。
逆に自他ともにF1パイロットと認められるようになるまでには手間と時間が掛かる。
360は黄色い救急車
>>686
活用したら360とコード共有できなくなるじゃん

しかも難しいと言いながら360版より圧倒的に割かれてる人数が少なかったりするし
>690
2006年のレジ1・モタスト、2007年の座礁・アンチャ1とこの時点で他社を突き放してる
MSも1年目で限界まで最適化したギアーズを出してるのもとんでもないけどね
据え置きの性能論争はアンチャ1がでた時点でもう終了してた
アンチャ2だろ
どうして>>695みたいな低級ゴキブリが絶えないのか
PSP2開発キット配布!?
>>695
ギアーズも1の時のUE3は一応2コア対応までで箱を限界には使ってなかった。
ただし低性能箱〇は下手にコア数増やしてもGPUとの細い共有メモリ帯域
無駄に食ったりする上、コア自体がショボい。

だから3コア使って性能絞り切ったギアーズ2でも
大してノビシロ無かったってオチ。
>>687
何で「自称」なんて書いたの?
日本語理解できてる?w

それにしても大してグラも洗練されてるとは言い難いデッドラでさえ劣化とは
PS3って本当に高性能なの??
そりゃ搭載されてる性能(SPU)が活用されてないからな
702名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 17:03:44 ID:89zzTn0P0
ゴキブリで結構だからシムシティやくまうたみたいのつくってくんない
XBOX360のユーザーの趣向に特化したゲームをマルチでPS3やWii出されても仕方がないんだけど
SPU使わなければ確かに箱○に劣るからな
元々SPU使う事前提に作られてるわけで
使えるものを使っていないってのは本来の性能を使っていないとも言える

まぁ結局マルチや技術力の無いところはcell使いこなせないで残念な事になるのは当然
マルチで劣化劣化言うのは馬鹿馬鹿しい
CSでアンチャ1より優れたグラフィックはSCE以外にない
あるなら例をだしてみ?

>699
ギアーズに使ってるUE3はギアーズ専用カスタムVerな
epicが契約してる12のライブラリ開発会社との共同制作がギーアズエンジン
実際に販売したUE3は宣伝とはかけ離れた物で
それで裁判になって負けた事を知らんとはなぁ
>>700
むしろ作りやすいのが取り柄の筈の箱版すら
>>661こんなゴミを作った下請けがPS3でまともに作ってると思ったの?w

性能絞りきったEpic等の独占の凡庸さを恥じて
それ以下の三下のゴミマルチ持ち上げるしかないってのは悲しいね
706名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 18:32:27 ID:BmZnoghP0
>704
たしかにアンチャ1は今でも凄いけど
もう何年も経ってるんだ。超えてるの1つや2つくらい出てるんじゃないの。
よくマルチ劣化の件で、
PS3に特化してないから仕方ない!みたいな事をしれっという奴がいるけどさ。
それを言うなら360だってマルチな時点で性能出し切れない訳でしょ、
ここの住民の理屈で語るならね。

あとアンチャみたいな一部の独占タイトルを引き合いにだして、
PS3の性能が上!みたいな勝利宣言したがる人。
普通能力を競うなら条件は同じにするのが普通じゃない?
同タイトルを比較して性能を測るのが普通でしょ。
まぁ、ハードごとに得手不得手があるのは間違いないが。

あとこれ言うと確実に荒れると思うけど、
今までのマルチ作品の変遷を見るに、アンチャは360でも十分可能だと思うよ。
ノーティードッグくらいの開発力があれば。
【話題】事業仕分けで話題、次世代スパコン「京」初出荷 くす玉から「めざせ!世界一」の垂れ幕(画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285665908/
>>707
とはいっても、箱は統合シェーダでシェーダはフル活動。
PS3のように帯域が分かれてるわけでもなく、一本でそれ以上は無い。
メモリが分断されてるわけでもない。
PPU一基のCELLに対して、PPU3基のPX。
要するに360は独占でもマルチでも搾り出せる演算器がもともと無い。
デッドラ2を例にたとえて、PS3版と同じ解像度にまで落としてたとしたらマルチでも性能を使いきれてないといえるが、
解像度をそろえず720pさらに、頂点増大時に統合シェーダの360での処理落ち。ここですでに限界。
PXとPPEとSPE。
基本的に3つのPXと1つのPPEは互換した汎用コードが走るが
SPEの場合は専用のコードが必要で
さらに枠組みから特化しなければ性能を出せない。

Cellの特異な部分は効率重視のマルチ開発では真っ先に切り捨てられる部分で
つまりマルチに向かない構造だって話だろ。
性能比較はCoDが最も適例。なぜなら、"双方別々に作られ、最適化するよう"作られているから。
つまり、両機種とも最適化されてる。

結果はPS3版が劣化。要するにPS3の方がゲーム性能で劣ることが確定した。
そもそも、今世代最高グラはアンチャ2じゃなくDiRT2やMedal of Honor(やってみればわかる)
なんだから、まずグラフィックの話をするのにこれらのゲームを避けてれば話しにならない。
712名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 18:51:44 ID:mQw0Pgh80
まだSPE幻想に取り憑かれている馬鹿がいるの?
MRTでFP16再現した時点で、RSXとXenosで大きな差が出来るんだし条件をそろえた段階でシェーダ性能だけでもすでに結果が出てる。
条件が同じってのも何の条件を揃えるかにより色々解釈出来るからな。
マルチなら何でも有りなら箱の方が有利だろうし、
使用可能グラフィックメモリー縛りすればそこに融通の効いていた箱は不利になるだろうね。
715名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 18:55:20 ID:89zzTn0P0
キチガイだなぁ
センスがいいのを見てグラがいいといってるアホがいるよ
死ねば
716名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 18:56:51 ID:89zzTn0P0
くだらねぇ面白くもない凡作FPSをグラが〜といってるんだから
あんたらほんとに業界人
糞箱とマルチの時点で、BDの容量はマトモに使われない
HDD前提のゲーム設計もされない
当然、アンチャのような高品質なテクスチャストリームやりまくりみたいな技術も使われない
DiRT2やMedal of Honorが最高は同意できないな
箱は限界性能を引き出すのに融通が利きやすい。
マルチのPS3版のと箱の限界との差がeDRAM帯域と、メモリと頂点の点でPS3が劣る。
>>709
んー
まぁそれはハード毎の特性がある訳だからねぇ
PS3に得意な事は360では再現しづらかったり、その逆もあるでしょ。
問題なのは一部の独占タイトルを持ち出して、
やたらハードの優劣にこだわる人ね。
アンチャは確かに美麗グラだけど、
あのクォリティー保ったままHaloみたいな広大マップでAIうじゃうじゃなんて無理でしょ。
どうしても優劣付けたいならマルチ比較が公平でしょって話。
721名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 19:00:33 ID:89zzTn0P0
それだけ言えて最後の一行でぶち壊しだな
カルト宗教か

ゲームに向いてない機械で360並みのゲームが出来てるんだから凄いよ
医者が自力で家を建てて、雨漏りはするけど一様住めるみたいなもの
ただユーザーとしてはちゃんと大工が建てた家に住みたいけどw
じゃあFF13で比べようか
箱はアカンさんがすべてでしょ
725名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 19:04:20 ID:89zzTn0P0
お前らテクノロジーを使う人間の質が低さが比較対象になってない
痴漢脳では箱が劣化してるタイトルは存在していないことになる
そのためにどう見てもデッドラみたいな箱注力タイトルで劣化劣化わめく
727名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 19:07:32 ID:89zzTn0P0
おまえらみたいな馬鹿がゲーム作ってるからゲーム業界が糞になったんだろうけどな

ソフトの質の悪さをユーザーやハードのせいにしたり
そもそも使うお前らがクズだからだろ







>PS3に得意な事は360では再現しづらかったり、その逆もある
ということまでは分かっておきながら
マルチにすると得意な部分が吹っ飛んだりすることは考えないんですね
PS3の場合は箱○よりマルチの時に得意な部分がより多く無くなるんだよ
寧ろそれぞれのハードに特化したソフトで比較する方が公平だと思うがね
PS3が勝ったマルチ
FF13

Xbox360が勝ったマルチ
それ以外全部
>>720
特性であり性能の限界ではないわけ。
360だけが得意ってのも現実的に正直見当たらない。製作側がやりやすいと言うのはあるが。

> あのクォリティー保ったままHaloみたいな広大マップでAIうじゃうじゃなんて無理でしょ。
> どうしても優劣付けたいならマルチ比較が公平でしょって話。
あのクオリティーを保ったままHALOが無理というのではなく、PS3で限界をたたくならならHALOもよりよくなった可能性があった。
少なくとも720Pで2xAAはあった。AIのよしあしははっきりとは言えんが、KZ2クラスのAIでうじゃうじゃにはなってた。
レベル低いなぁ。グラに拘るならデッドライジングなんかに固執せず、
今後期待できるMoH,Crysis2,GoW3,DiRT3の方に注目してろよ。
CS機でNo1を争うようなゲーム群だからな。

でもなぜかこれらのゲームは某機種ユーザーにとっては既になかったことリスト入りしてるんだよな。不思議だ。
これまで実際にゲームエンジンのパイプラインの各段にSPE処理を組み込んだという
ファースト系のソフトの伸びしろはずいぶんと大きい物を感じさせてくれたし、
まだまだ伸びを感じさせてくれそうなソフトも控えている。

既にマルチや他機種と差を感じるようになったがまだまだ差が開きそうに思える。
>>731
だってどれもアンチャ2とかGOW3とかGT5に比べると……だし
アンチャ2
GOW3
GT5

PSWで持ち上げてる糞グラ糞ゲーばっかりw
負けたら現実見ずに言い張るだけに終始するのが痴漢
>>734
アイマス2のグラ最高だよな
声のでかさで対抗
糞箱って中国、韓国、北朝鮮と同じだな
>>728
うん、だからね・・・
マルチエンジン使う以上は360だって特化できてないのは同じだよね
それにPS3がリードプラットフォームのソフトあるじゃん
そしたらそれはPS3が有利って解釈でいいってことだよね
まぁ過去にもそういうソフトはあったけど・・・略
FF13でもそうだが、360のようにメモリもシェーダも一本化されてるハードで劣化してたのなら、
それは限界。
PS3のようにあらゆる箇所で分断されて半身で動いてるのとはまた別。
>>711
まるで完全に別設計になってるような口振りだけど、基本的に2チームあるってだけでコーディングの共通化は計られてるよ
これはPS3と360だけじゃなくてPC版も含めてね

だからCoDにもSPUだけでしかできない類のポストエフェクトは1つも使われてないでしょ
>>738
360って帯域ももともとひとつだし特化しようがしなかろうがそれ以上は絞り出てこない。
逆に言えば何らかの部分で特化すれば何らかの部分で劣化してしまう。
遊びが基本的に無い。
ヴァンキッシュは箱○版のほうがティアリング出まくりらしいじゃん
でもそういう事実は完全スルーして>>729みたいに声の大きさだけで押し切ろうとする
これが痴漢の限界だな
てゆうか、PS3リードにしても箱に負けてるって
結局、PS3を使いこなせてないって話だろ
PS3で出来る事をフル活用してソフト作ったら360版出せないだろ。
あと360はあんまり独自な部分がないから「何か設計すると、その部分が他の機種で使えない」なんて事にはまずならない。
他の機種でそれが効率よく使えるかどうかは別だけど、とりあえずどんなマシンでも動くコードにはなる。
>>744
グラフィックは劣化でも良いとして、AIとかはPS3フル活用だと移植自体が不可能になるわな
OS周りの利便性は360が良い
サーバーの安定性とか外部の話じゃなくて、
カスタムサントラやフレンド機能
招待に関しては、PS3はメール欄を開くという手順が一つ増える
なるほど
要はこういう結論ね

・マルチは360が有利な作りになってるからPS3劣化は当然の帰結!
・その上PS3のSPU活用してないから劣化は当たり前!
・ていうか開発者に技術(またはやる気)が足りてない!
・従ってマルチ比較は性能を測る基準にはなり得ない!(ナンセンス!)
・アン・・・モンズ・・・・ンチャ・・・

〜Fin〜
最初に360用環境ができたところは、それを無理やりPS3で動くような環境作ってるからな
粒度小さいので再設計がいいんだろうがどこもそこまで金かけない
終了
ReachがHalo3とどっこいどっこいな時点で、伸び白も糞もねーなw
http://www.lensoftruth.com/?p=22315
PDZの32人対戦のころに限界に達していたとは思う
>>750
テクノロジー語る前に漢字勉強した方がいいよ
360ベースで作れば、何も考えずに作ってどんな糞外注に出しても草削除する程度でマルチに出来る。
PS3ベースで何も考えずに作ると、どうやっても360には移植出来ない物が出来てしまう。
>>738
リードプラットフォームでも何でもいいけど、マルチの場合は企画の次点でマルチ専用になってしまうんだよ
これとこれはマルチでは無理だから切り捨てみたいな感じで
結局の所ハードに最適化されたゲームを作るか、ソフトにあわせてハードを最適化したゲームを作るか、そこからまるっきり違うんだよ。
マルチだとミドル級のボクサーが減量してライト級のボクサーと戦うみたいなもんでしょ。
圧倒的な力が無い限りミドル級ボクサーでもフットワークでかわされてボコボコ
>>753
へぇ
例えば?
>>754
今世代のマルチの悲劇はメディア容量が全く違うこと。これにつきる
>>753
限界まで使い込んだ場合だけだけどな
大抵のは問題無いでしょ
SCEファースト製以外そんなソフトは無いと思う
他技術力のある所は大抵マルチだし
>>757
つーか、SPUポストエフェクト用のミドルウェアの提供始まってるけどマルチじゃ結局どこも使わないよね
提供始まってまだ月日が浅いから既に開発始まってるタイトルには使えないのもあるけど
今日提供されました。明日なんて無理だよ。1年半以上のラグは出る
360じゃないと無理だったはずのタイトルがマルチ化するケースなら枚挙にいとまがない
というか結局360独占でPS3のトップに比肩するようなタイトルって無いじゃない
いくらマルチでこっちが凄い!って主張したところで
マルチでこっちが凄いと喜んでるのはクソオタだけでしたってのがねw
というか360ですごいソフトは軒並みnoAAかアプコンってのが皮肉なもんだよな
SCEファーストがアプコン可になったらとんでもないものが出来そうな予感がする
http://www.eurogamer.net/articles/2010-09-27-sucker-punch-talks-infamous-2-interview?page=2

infamous1終了時点で我々はCellを約30%使っていた。
しかし今では50〜60%に上がっている。

セカンドの専用ソフトでもまだこんなもんかw
まあファーストはもっと上、サードはもっと下だろうけど。
正直、技術的な話は全然わからない人間だけれど、今期ハードのPS3はすげぇ伸び代だなぁと思った。
前にimpressの記事であったみたく発売時あっても規格案ぐらいだろうBDの3Dに全ハードで対応するし、
Moveも後追いにせよ、SPUを一つで十分対応できるそうだから開発に深く影響ないだろうし。
>706
発売済のゲームで技術的にアンチャ1を超えてるというのは
レジ2・モタスト2・アンチャ2・KZ2・GOW3だけでしょう
アンチャ1なんて今やったら、しょぼいけどな、ぎりぎりギアーズ2に勝ってるレベル
吹き替えは素晴らしかった。あれを越える吹き替え洋ゲーが無いような気がする。
>>764
マップの広さとグラのクオリティを鑑みるとインファマス2がSCEのトップになりそうだなぁ
レジ3とアンチャ3にも期待してるがスクショすらこねぇ
なんにせよ今世代で明らかになったのは技術不足じゃなくてアイディア不足。
これに尽きる。

今世代で新しいゲームの形提供したの結局Wiiだけだろ。刹那的で発展的ではなかったけど。
MoveやKinectの将来がバラ色に見える奴なんかいるの?
3Dタッチ(ヴァーチャル空間)とかは面白いかもしれんが今んところHMDぐらいしか実現できなそうだしな
GOW3のSPEの使いかたって、GPUやCPUを動的にサポートするんだったっけ?
>767
ギアーズはセピアの配色に背景の黒挿入
涙ぐましいLODやモデルの数・精度を抑える努力をどれだけしてると思ってるんだ
ガチ勝負で南国の島を舞台にしたアンチャ1がどんだけ凄いかわかると思うがw
>>767
そうか?
SCEファースト除いたら今でもトップクラスだと思うけど
>>770
日本は技術もアイディアもないよね
なんでも凄いと言えばいい訳じゃない
ショボいとすることでそれにすら及ばない360の低性能さが引き立つだろ?
切り捨ても肝心だということ
アンチャは、コンシューマでもここまでポリゴン増やせるんだっていうのが凄かったな
おもわずプリレンダかとおもうくらいびっくりした
アンチャはグラは良かったけどティアリングが結構酷かった
そこらへんも鑑みるべきだと思う
まぁ2でグラが良くなった上にティアリング無くなったけど
アンチャ1のティアリングは問題だけど、それを打ち消す程のガチンコだったからね
なのに「レジ1のエンジンに手を加えただけじゃCellは30%程度しか使えてない」
30%で他を圧倒してるのに、2で新規エンジン作って結果だすのが恐ろしいわ。
>>767
http://5.dtiblog.com/n/naohunte/file/unc11.jpg
アンチャ1ってコレよ?
780名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 22:33:22 ID:BmZnoghP0
>779
アンチャ1は大した事ないかと思ったけど
再度見ると今でも凄いなぁ
ゲーム性を追求する箱○
グラフィックを追求するPS3

今世代は目指す方向が違っていいな、ゲーム機としてはどっちがいいのかは知らんが
>>781
ゲーム性とか言い出したらLBPが無い時点で、もう駄目。
アンチャ1はティアリング多すぎて今プレイするとかなり辛い
次は箱のパッドの素晴らしさでも語るか
次世代機は後出ししてでもサードが簡単にXBOXよりクオリティーが高いものを
作れるようなハードを出すべきだな。
1年も後発、マルチ劣化でもPS3はここまで普及したんだから、次は、劣化させない&
マルチ化簡単なハードを作れば今度は簡単に追い着き追い越せるよ。
もちろんハードスペックだけでなく、オンラインサービスの拡充など同時に外堀も
固めつつね。
アンチャ1はゲーム的につまんなかった
2は凄かったなぁマジで
あれだけよく出来たゲームは大神以来だった
>>785
金があればそれもいいな、金があれば
ですよねー資本金一億ですもんねー給料も払えませんよねー超ブラックー
>>785
そこまで見てる人いないだろうし、意味なさそう。むしろDVDどうするのって感じ。
790名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 22:56:38 ID:4iD9qojhP
>>667
妄想も大概にしろよ。PS3がウンコだから専用チーム作ったとかは聞いたことあるけど。
791名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 23:00:41 ID:4iD9qojhP
>>710
マルチにも向かないがオープンワールド系のゲームにもそもそも向かない。
SPEはリアルタイムの処理変化に合わせて臨機応変に対応する汎用性に乏しいので
ガチガチに処理を固めたリニアゲーム向き。
Pはバカ
李さんの三つある人格のうち一つだからね未分化で区別はつかないけど
794名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 23:04:50 ID:4iD9qojhP
>>792
あーん、反論してみろよ。
>>791
箱庭ゲーがマルチで存在してる時点でありえない。
マルチでさえ移植できてしまってるといったほうが良いか。
CELLを使い切らなくてもPXからのコンバートでさえも動いてしまう。
796名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 23:06:49 ID:BmZnoghP0
どうでもいいけど あーん、にワロタ
いや別に議論に参加するつもりはないが
797名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 23:07:06 ID:4iD9qojhP
>>795
劣化していいなら何も言うまいw
798名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 23:07:33 ID:D7wWAwSu0
>>785
無茶言うなよ…
それが出来たら良いが絵に描いたもちも良い所だ。
恐らくMSの次世代機が君の理想に近いと思うぞ。
リアルタイムの処理変化にあわせて臨機応変に対応する汎用性に乏しいって根拠は?
800名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 23:09:15 ID:4iD9qojhP
>>799
SPEの構造を調べろよ。
向かないと曖昧なこというまえに具体的にいってみなさい」
>>797
むしろ動画エンコの余裕さえ残してる。むしろ360に足を引っ張られてる。
128kにバッファも含めていけば問題ない。糞箱だと128バイト単位で死ぬんだけどな
ストリーム処理が得意ということを逆手にとった印象操作乙
北斗無双なんてクソグラゲーですら箱版が劣化したりすんだからマルチ比較で性能が測れないのは明らかだろ
805名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 23:14:23 ID:4iD9qojhP
>>801
ローカルメモリへのアクセスが排他的でありかつキャッシュがねーからだよ
李さんって自分が難しいと思ったことを適当につなぎあわせて並べ立てれば議論に勝てるって思ってるから突っ込むとすぐ慌てちゃってかわいい
そもそもリアルタイムの云々がどうだとなんでオープンフィールド系のゲームに不利なんですかぁ?
GOW3の処理系を見るに、CPUの補助にもGPUの補助にも使える汎用性高い構造に
組もうと思えば組める。
>>805
だってLSの速度がそのキャッシュ並みに速いんだから、キャッシュいらんだろ。
>>805
キャッシュなんて余計にリニア向けじゃん。動画デコードで威力をようやく発揮できる。
それぞれの256KBを超えるような処理を繰り返すようだと360の場合は帯域が死ぬし、
そもそもそれらを扱えるだけの性能が無い。
だから、構造がまったく違うのにもかかわらず動画のエンコなどの余裕を残してまで移植されてしまうんだよ。
810名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 23:18:58 ID:hcz27jtl0
>>808
ポインタと実値どっちがいいかって言われると微妙だけどね
キャッシュ消えちまわないように死ぬ気で組んでるんだけどな
明示的に投げるのはメンドイけど慣れりゃ関係ねーよ
>>810
結局のところオンレジスタを意識し始めたらどっちでもいい。
813名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 23:20:51 ID:4iD9qojhP
>>808
ローカルメモリをある程度明示的に使っていかないとハイパフォーマンスが出ない
時点でオープンワールドには不向き、リニアゲーム向きなんだよ。

カプコンなんかは明示的に使わない方法をいつも採用してるけど、おまえらはそれを
いつも手抜き手抜きとw
おいなんか2chが!ゲハが!重いぞ!
テクノロジー的にこの重さを説明しろ!
>>813
それ、CPUの構造じゃなくてメモリ容量の問題じゃね?

具体的にオープンワールドのシステム実装において、
SPEが問題となる処理系を上げてみなよ。
816名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 23:23:30 ID:hcz27jtl0
>>814
回線切って寝たらいい
オープンワールドと何が関係あんだよwwwwwwww
スレッド、ファイバー投げる回数とオープンの関係どうぞ
すごく好意的に解釈するとマルチには向かないって言いたかったんじゃないだろうか
>>813
それってPXが残念ってだけですね。パフォーマンスが出ないCELLよりも遅いPX。
むしろAIやら物理演算が増えるほどCELLのほうが楽だけどな。
>>815
問題となる処理ではないな。PS3はSPEにレンダリングを投げないと
パフォーマンスが出ない。GPUだけでは帯域細くて劣化はいつもこれ。
オープンワールドのゲームはこれができないからいつも劣化する。
逆に言えば、PS3の強みはここにあるんだけどね。
なんでオープンワールドのゲームだとSPEにレンダリング投げられないの?
>>820
オープンワールドのゲームで、何でSPEで頂点演算が出来ないのか詳しく。
「SPEが」とっていたのに、GPUに話が移って、結局マルチだからって話になったから、
>>818の翻訳が勝ち。
>>820
レンダリング丸投げてねーよ。余計な演算しないように食える数にしてるだけ
これすらいれない糞エンジン使ってる奴らがカスなだけだ
だいたいな360が太い帯域もってるって寝ぼけてんじゃーねーぞ
>>816
流石だな
なんとなんと合理的理論に乗っ取った上で俺の状況まで理解した答えだ
寝る
360ってMSAAかけるときに有利なだけで、全体で使える帯域はPS3より少ないよな。
827名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/28(火) 23:38:24 ID:4iD9qojhP
>>824
360
〈e-DRAM〉−256bit−(ピクセルプロセッサ)−128bit−【GPU】−128bit−〈メインメモリ〉

PS3
【GPU】-128bit-〈VRAM〉

この状態でPS3が勝ってて方が無理。
360はあれでもGPUからはメモリ2つに帯域を分けて持っているだよ。
>>827
なんかいろいろパワーアップしてるな。がんばってほしい。
VMXがすべて食い尽くしてるのに。テクスチャベタ張りなら有利だぜw
と思ったけど、この場合だとGPUの部分がボトルネックで意味が無いね。
>>830
別に忘れちゃねーよ。

eDRAMを特殊な用途専用のハードウェアみたいに勘違いしてるやつが多いからな。
360はレンダリングで一番帯域を喰う部分をメインメモリとは別の帯域に乗せて、
eDRAM-ピクセルプロセッサ(ROP)の間の帯域で賄えるって構造を示しただけ。
10MB以下でなんとかなるゲームでほざいとけ
それで結局オープンワールドでSPEにレンダリング処理を投げられないのはなでなの
>>832
でも善司いわく、2xMSAAはコスト一割食うんだぜ。
それに、eDRAMに納まらない解像度だとタイルレンダリングが発生して、
分割数×その解像度のレンダリングコスト、となるし。
メインメモリとVRAMの両方で帯域を食いつぶしたらAAを掛ける帯域の余裕も無いってことになるから間違い。
キャッシュがほぼ無いといっても差し支えの無いXenosで一番帯域を食うのはテクスチャの転送。
その部分がどうにも出来ないので、Forzaは2xAAどまり。
>>834
決められたメゾッドを明示的にかつ制限的に処理しなくちゃいけないから。
だから振り幅の大きい多様な変化が苦手。
>>837
でもGOW3で、GPUの補助をしたりCPUの補助をしたりと、各プロセッサの負荷状況によって
ジョブを振り分けるくらい柔軟な処理してるぜ。
メゾッド()笑い
>>835
2xMSAAがコスト喰うのはそのタイルレンダの所為なんだけどね。
頂点処理を余分に食ってそれがCPU-メインメモリ間を圧迫する。
4iD9qojhPまだ粘るw
>>839
はいはいメソッドメソッド。

>>838
リニアゲームの代表格みたいなもん持ってこられても。
> メインメモリとVRAMの両方で帯域を食いつぶしたらAAを掛ける帯域の余裕も無いってことになるから間違い。
>>827な。
VRAMからの帯域の補助をするわけでもないので、フィルタの帯域を稼ぐどまり。
しかも、10MBでタイルレンダが行われるたびに帯域を余計に食いつぶす。
決められた処理を明示的にかつ制限的に処理をしていない実例です。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090401_80260.html?ref=rss
てかまた難しいと思った言葉を適当に並べてつなげて押し切ろうとしてるよなぁ
結局最初のと言ってること何も変わってないし
何のためにマルチですら解像度下げてんだよw おっとヘイポーさんもアランもなかったことにな
>>842
だから具体的にどんな処理よ。断言してるんだから挙げられるでしょ。
>>843
いや、AAはそっちの帯域から切り離されてるから関係ない。
むしろ問題はAAをかけるために発生するタイルレンダ。360の弱点はおっしゃる通り。
>>840
タイルレンダになってなくても、2xMSAAで一割、4xMSAAで2割食うわけですが。
タイルレンダになると、それが分割数の積になるわけだが。
>>837
制限的になるのはキャッシュであり、演算精度の低すぎる整数演算。
言葉を借りればリニアな処理に対して正確な演算が出来ないためにウェイポイント間の処理も簡素に、
そして、キャッシュに頼らざるを得ないためにスクリプトのバリエーションも限定しないといけない。
なので、ヘイポーさんのAIは引っかかりまくる。
ソニー・東芝・IBMの契約は知らないが、べつにIBMだってソニー以外のゲーム会社に
Cellベースのプロセッサ売れるだろうし、MSや任天堂の次世代ゲーム機もIBMのCPU使うなら、
Cellベースになる可能性だってある

さすがに名前にはCellは使わずに別の名前を使ってくるだろうが
シンプルコアを持ち出して柔軟性が高いって言ってるおまえらには絶望する。
SPEは東芝とソニーの特許相当入ってるぞ
>>848
360のAAは基本的にEDRAM。
切り離されてるわけ無いだろ。だが、>>827は一緒くたにされてるのがおかしい。
ようは解説してる本人さえわかっていない。

>>852
シンプルコアだから頭が悪いとかそういうレベルじゃないぞ。
CPUに頭が良い悪いは無い。
ここまでシンプルコア馬鹿にしといて、次世代で持ち上げだしたら爆笑ものだな
別に過去の遺産がなきゃかまわないんじゃね。もしかして発狂タイム?
>>855
特許の問題をクリアしても互換が辛くなるな。
>>854
360のデータの流れはメインメモリ→CPU−GPU→Rop→eDRAM→GPUだから切り離されてるつってんだよばーか。
GPUにぶら下がってる構造だろ
CPUと喰い合うから無理できません終了
>>858
微妙に修正したなw
結局その図でもVRAM帯域に依存する。
切り離されてるの意味が不明なんだがね。
Xbox360ゲームのAAリストはここにあるな。
http://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=1113344

これ見ると箱はAA掛けたら解像度大劣化というテクスレ住人の主張が間違ってるってわかるな。
普通に720p,4xAAのゲームが大量にある。
>>860
メインメモリ−CPU-GPU間を渡る処理とGPU-eDRAM間を渡る処理はそれぞれ限定的で相互乗り入れはないって一点だろアホ
末尾Pさんは、シンプルコアが決められた単純な仕事しかできないと勘違いしてるんじゃないの?
CellのSPEは、決められた単純な仕事をさせる場合がおおいだけで、べつにふつうに汎用処理ができるわ
>>858
MEM→GPU→CPU→GPU→eDRAM→Rop→GPUじゃね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1227/kaigai02l.gif
>>863
はいはい、リッチコアいらないね。SPE最強だね。

>>858
CPU-GPUってなってるだろ。レンダリングの処理順序としてCPU→GPUだからそう書いてるだけ。
> 360はあれでもGPUからはメモリ2つに帯域を分けて持っているだよ。
> eDRAMを特殊な用途専用のハードウェアみたいに勘違いしてるやつが多いからな。

> それぞれ限定的で
そう限定的。
>>865
PPEはどちらかといえばシンプルコア。
>>865
処理順序なのかデータの流れなのかはっきりしてくれよ。
PS3ゲームのAAリストはこちら。
http://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=1113342
noAAもしくはQAAのゲームがずらりと並ぶ。

Xbox360ゲームのAAリストと比較してみよう!
http://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=1113344
>>866
Ropの処理が特殊用途かどうか胸に手を当てて聞いてみな。
ぜーんぶGPU通さなきゃなんねーんだ。ゴリゴリパイプ見ることもできなかったんだけどな
>>871
その問いであれば非常に限定的になるな。
>>871
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/09/09/cedec1/004.html
>eDRAMにはZ処理(深度情報処理)、α処理(透明度合成処理)、ステンシル処理(切り抜き処理)、マルチサンプルアンチエリアス処理(MSAA処理)を行う
メインメモリ減らしてでも16MBと10G程度のストレージ積んどくべきだった。おわり
なるほど、箱のゲームはeDRAMの制限があるのでAAをあまり掛けられないのか。
>>870を見てみると確かに・・・アレ? PS3の方がAA掛かってないぞ? どういうことだ?
ただ、あの当時の状況で16MBのeDRAM詰むのは相当キツイかもしんない。
任天堂の発表会、いよいよ今日か
凝ったことしようとした独占タイトルが軒並み解像度落ちちゃうけどねー
凝ったことをしようとして、レンダリングパイプラインで最新技術を導入したり、GPUの固定機能にない処理を
CPUで処理しようとするとアランとかリーチとかになるね。
ギアーズというかUE3は相当良くやってるんだろうな。
>>879
携帯機、据置機含め4年間も新ハード無しだったもんね
その飢えっぷりからとんでもない祭りに発展しそう
楽しみだ〜
XenosのeDRAMが容量を除けば絶対的な有利に思えがちだが、
キャッシュが少ないということはテクスチャへの比重が高い今の世代では、不利に働く面も。
MRTでそれぞれ光源を処理する場合は、テクスチャ参照量も2倍。
法線の書き換えだけで済む場合でもテクスチャをキャッシュから見れない。
大きなテクスチャをたくさん扱うとそれだけダイレクトに帯域と描画性能を失う。

結論はピクセル比重の高い重い処理は避けろ。
>>875
Ropからメモリにフレームバッファを吐き出すんだよ。だから帯域を喰うの。
360はRopとeDRAMの間にそれを全部寄せてるから帯域がマシなの。
PS3だとGPUだけだとその処理含め全部128bitのVRAMで喰うから
帯域周りが原因でPS3が劣化するんだよ。
ATIは何故テクスチャキャッシュを貧弱にしたままだったんだろうな。
テッセレータなんかよりみなこっちを望んでただろうに
だれか話まとめてくれよ
何が本当かよくわからん
ID:0xhwzJX50
ID:qBgMZgfIP ID:4iD9qojhP 

ngにしとけばいいんじゃね
北斗無双と、ビューティフルとトリビュートの差も帯域が大きいんだぜ。
話は変わって360とのマルチで大きいのは、360のテクスチャ参照とキャッシュ容量に制限が多いからテクスチャを細かく分けて処理(細かすぎても駄目)するので、
呼び出しの負荷が多くなってRSXのキャッシュの意味が薄れてるところ。
>>883
その辺の差が出たのがFF13なのかな。
あれはテクスチャじゃなくてシェーダーパワーがモロにでてる
>>890
ちょっと待てよ、いまさらRopというものが何か分かりませんってのはさすがにちょっと。
次のページにもeDRAMをレンダターゲットに使用って書いてあるでしょ。
根拠もないのに断定するのってかっこいいよね。
地獄のミサワっぽくて。
FF13は解像度も低く(テクスチャ含めたピクセル負荷の問題はここである程度回避)て、
フレームレートも悪いのならシェーダー部分でも天井の疑いが強い。頂点がひそかに多かったという可能性もあるかもしれないけど。
何この反応。おまえら本当にRop分からんの?GPUの中では超重要な機関部だろに。
テクスレって馬鹿の集まりなの?
>>896
>Ropからメモリにフレームバッファを吐き出すんだよ。
吐き出すんじゃなくてRMWするのですよw
PS3版のFF13は、画質面では体験版より製品版のほうが悪くなってる
製品版では、細かな調整やエフェクトでは進化したから、パッと見高画質で見えるけど、
戦闘シーンの敵の画質なんかは結構落ちてる
>>895
単にシェーダ足りないだけならAA位は出来そうなもんだけど
576pかつNoAAだからね。eDRAMもネックだったんでしょ。
>>898
でも体験版けっこうフレームレート下がるからな
下級魔法しかないのにあれだとあのまま製品版にしたらガ系魔法重ね撃ちとかになる後半はやばかったろ
コンセプトアート?
実機っぽいの混じってるね、KZ3越えてね?
カペリ主役か、ヘイルも出るだろうが
>>901
ちょっと雰囲気変わったなぁ
レジはファーストゲーと違って詐欺SSもあるからよく分からん
実機によるものかは、かなり怪しいが・・・
ポストエフェクトを多用した絵作りにしてきそうな雰囲気だな
フォグかかってるやつが実機?
アンチャ2にかなり近い感じの画だな。

あと、これとかMLAA臭くね?
http://farm5.static.flickr.com/4153/5033034487_ffaf85cd4d_b.jpg
向かって右側中央の火花のかすれ方が、MLAAの弱点である
細い線の途切れ現象みたいでさ。
今日は3DSの面白い情報出るといいなー
RSXとxenosのDX9世代話はもう飽き飽きだー
お前らもAAとか解像度がどうたらとかクソテクノロジー話飽きてんだろぉ?w
>>907
なんかAAAよろしくレンズフレアに妙に拘りを感じるな
まだまだ詐欺スクショくさいなーってちょっと思っちゃう
>>909
400x240の糞解像度には触れないでねという予防線ですか?w
>>907
上から二枚目が実機だったらアンチャ2以上の鬼テクスチャだな
>>720
チゲ〜よ
低性能って煽るから独占提示して低性能でこれ出来るかい?
って流れだろ
>>907
相変わらず主人公に魅力なさげ orz
>>914
てかむしろサードでも容易に性能限界まで引き出せる作り易さを自慢した箱〇信者こそ
マルチなんぞハードの使用度に差があって当てにならない事を
一番分かってた筈なのにね

最近はその自己矛盾にようやく気付いたのか箱の作り易さに殊更触れなくなったよなw
3DSのスペックは電池と任天堂の稼働時間に対する考え方次第だよな
DS程度の電池容量で6〜7時間の稼働時間をとるんだったら
リークの内容でも難しい感じだろ
>>916
そのあたりはロンチでは効果があって、ブランドが弱かったXbox360がいまだにPS3と拮抗している原因だがな。
スペック的にPS3より劣る360を引き離せないのはPS3のスペックを引き出せないサードがほとんどで
ケーム購買層の大半であるマルチのユーザー層を360から奪えないからなんだよな。
919名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/29(水) 08:09:23 ID:iEBQ6JP70
>>907
カメラワークからして実プレイ画面とは思えないんだが。
リアルタイム画面って意味だろ
プレス向けSSだと思うが、クオリティ的にはこんなもんだろ
今頃出るスクショは大体は紙媒体向けのプレス資料。
Webでリサイズされた物は、つまりはSSAA状態だから細かい所は判定不能。
特に、MLAAみたいな最終画面で確認やチューニングが必要な物は、
仮に実装するにしても開発最終盤でないと出来の判定は無理だよ。
http://doope.jp/2010/0916284.html

PS3版マスエフェクト2は、グラフィックに改良を施して来るってさ
Dragon AgeってBioWareっだっけか
たしか箱○だけ視差マップ省かれたような
それ以前に、複数枚組じゃ無くなるのが一番の改良点ではなかろーか。
マスエフェって複数枚なの?
消費電力や発熱がもう限界なのかね

ビデオカードだけで消費電力300Wとか
GPUコンピューティングにロジック割いてるからなーw
次世代はCell決定なの?
熱設計を一からやり直さないと今世代の二の舞になるだろ。
GPUを一体化するかも含め
てか同時期のIntelチップより全てにおいてスペック落ちそう・・・
アホか。ゲーム用途なら効率はIntelより上だろ。
http://www.youtube.com/watch?v=-khobY1H2KE
これ結構酷いPVだな。
縦持ちやら回転やらさせて、立体視維持出来る訳がねーべ。
画面から飛び出す表現はまあ、ありがちな宣伝手法として分からんでも無いが。
バイオ3DSすごいぞ
デモの画質まんまで動いてる
5とほとんど見た目変わらん
http://www.nintendo.co.jp/n10/conference2010/3ds/lineupMovHigh.html
PSPはもちろんiPhone4よりはGPU分性能よさそう。
ただメモリが足りて無い気がするけど。携帯機だったら十分な性能だな
>>931
お、マジか
任天堂の公式サイトのラインナップ映像の中のバイオは2つとも
かなり劣化してたんで心配したよ
>>932
どうせ携帯機なんだからあまり期待してなかったが
これは予想以上にひどいな…
(いちおう)次世代機のワクワク感がまるでないラインナップ
この性能で25000か…
ソフトによって落差が激しい。
ショボイのは、突貫デモでろくに性能使ってないんじゃないの?
突貫デモのがはったりになるのが普通だと思うがw
3DSはGPUのクロック下げたみたいだしそのせいかな?
バイオは今回のでだいぶ現実的なグラになったけど
3DにしなきゃWii越えすらするかもしれんけど
とりあえず、犬猫とバイオ以外はPS2以下レベルに見える
ま、携帯機だしな
豚が大好きな株価が急落しちゃったね、やっぱりみんなガッカリっていうか現実はGKだったようで。
次スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1284826667/l50
動いてるゲーム画面のものは相当ショボイのばかりだからなぁ
ムービーっぽい奴は疑ってかかったほうがいいね
いかんせんほんとに落差が激しいせいでどれが実機に近いかわからんな。
MGSだってPS2よりはポリってないしバイオもあれで出来れば不満なんかないだろうし
>>944
なんだこの被写界深度
946名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/29(水) 16:24:19 ID:pAhbHdFm0
>>945
というか、画像の縁部分だけソフトかけただけだね
被写界深度なんて反映してないと思われる
>>944
はんぱねええ
メイン光源が大きく変化するんじゃなければ、GIなんて静的な焼き込みで十分だべ?
特に、その手の動的キャラの居ないショットなら。
>>946
ああ、ほんとだ
>>941
これは発売時期と価格に対する投資家の評価ってやつじゃねえの、さすがに
任天堂は本日開催したニンテンドーカンファレンス2010にて「ニンテンドー3DS」の発売日を2011年2月26日、価格を2万5000円と発表しました。

岩田社長のプレゼンテーションの最期に発売日と価格が発表されると、年内発売を期待していた観客席からは表情が消え、シーンとした展開に。拍手も起こりませんでした。

http://www.inside-games.jp/article/2010/09/29/44705.html

豚サイドですらこんな調子だから本当に酷かったんだろうな
>>944
思いっきりイラストボードのような気が・・・。
953名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/29(水) 16:37:28 ID:xGymT2GA0
>>951
確かに年末商戦を外すのは投資家の評価が落ちるだろうな。
せめて1月中にできんかったのか?
>>944
おまえのボケに力が入っているのはよくわかった、俺は突っ込まないけどなw
>>944は被写界深度のボケを自分がボケているのにかけたんだと思う。
>>952
物凄い精度のAAがかかってるからそう見えるだけで
そのAAさえ抜かせば、実機で普通に動くクオリティだと思うぞ
>>952
わりかし低予算なんじゃないかと疑ってるDeusExなんかも最初イメボと間違われてたぞ
>>956
むしろイラストボードじゃなくて、これが実機だったらガッカリなんだけど。
すげえローポリでワロタ。
959名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/29(水) 16:50:21 ID:EOPqGstBO
バイオ3DSの実機SSの影ひどいなwww
ドットみたいな感じ
>>950
取引時間内に発表してるから任天堂は株価が下落するとは想定してなかったみたいだよな
固定シェーダーとはなんだったのか
>>930
キモオタ極まれりみたいなゲームだな

3Dテレビにしてもそうだが、画面から出てくるような表現はJAROに訴えるレベルの「嘘・おおげさ・まぎらわしい」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20100913_393420.html
>まず、「BIOHAZARD:REVELATIONS」のグラフィックスレンダリングパイプラインは、
>俯瞰的に見るとほとんど「バイオハザード5」(「BH5」)と変わらないという。
>つまり、ビジュアル面での表現力は、PS3、Xbox 360版の「BH5」から大きく低下していないということだ。
>PS3、Xbox 360世代の3Dゲームグラフィックス表現の「三種の神器」といわれる
>「HDRレンダリング」「セルフシャドウ」「法線マップ」は、全て「BIOHAZARD:REVELATIONS」にて用いられているという。
>レンダリング解像度やポリゴン数などは「バイオハザード5」と比べれば低いとは思われるが、
>表現力的にはほとんど変わらない。ここは特筆すべき点だろう。
964名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/29(水) 17:08:36 ID:pAhbHdFm0
>>958
折れ曲がったパイプや土嚢とかしっかりとポリ割かれてて、ローポリに見えんのだが

今回公開されたレジ3のSSはイラストボードが数枚混ざってるけど、他のは実機(宣伝SS)だね
>>964
乱反射で服が淡く見えるのと筋肉の表現がPSPとは段違いだな
影はもう諦めた
筋肉の表現いただきました
次スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー535【スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1284826667/
もうゲハには戻らないのか?
ゲームサロンに移動してたのか
むしろ糞の溜まり場であるゲハである必要なんて何処にもないだろう
ゲサロの方ゴキのすくつなんだか
>>972
グロ仕込むな
>>972
どんな判断だ
>>972
映画みたいなゲーム(笑)をこの小ささでやってもなぁ・・・
向こうがマッタリできないからこっちにも次スレたてといてくれ
1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 19:44:31 ID:n6FxbTmg0
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー推奨。
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/techsure/
ghard technology 現行スレ案内&過去ログ保存サイト
http://ghard.jisakuita.net/

前スレ
次世代機テクノロジー534
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1284374671/
>>977
こっちはイランだろ
そもそも重複は本来2ch運営からも禁止されている(板が違っていても)

それにゲサロなら余りに酷い場合普通に削除依頼が可能
>>979
削除されたくないからこっちにスレ立てたいのだろう
次スレ立てたぞ

次世代機テクノロジー534
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1285762737/
982名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/30(木) 00:18:36 ID:5ESaj5O3O
>>972
悪くないが画像混ぜんな
やっぱ3DSは解像度がネックだなぁ……
値段も含めて想像の範疇内だった
発売が期内ぎりぎりってのだけちょっと意外だったな
iPod touchのスペックと比べて割高な気がするな3DS
3DSは想像してたより性能も低いし、値段も高いし、発売も遅いわ
PS2からPS3の流れを彷彿とさせる3DS
スペックと株価以外は結構似てる
バイオ5というか、3DS作品全般はそれ自体はとてもよさそうに見えるのだけれど、
どうしてもその3DS自身の解像度が低いのが気になるんだよなぁ。
横ドットが800あるなら3D表示を考えない作品なら480を表示できるようにして
WVGA対応にすればよかったのに。
3DSの発売は年内を考えてたけど延期したんだろうな。
>>989
いや逆に無理矢理今期中に放り込んだ感がある
>>990
任天堂は今期の出荷台数見込みを引き下げたからそれは無い
3DSが発表された頃はここに任天堂フリークが結構来てたけど
もうすっかり来なくなったね
当時はスペック幻想抱いているやつ多かったしね
3DSも画面ひとつなら良かったのにね
タッチペンを考えたら、3Dとタッチは別パネルにするほか無いっしょ。
DSに大量にそろってた低予算タイトルがどこにいくか気になる
PS3は大手の低予算タイトルの取り込みに失敗した(中小でがんばってるところがあるけど)
3DSには低予算タイトルは来るのか?
DS互換があるからそのままDSソフト作ってもいいんじゃね?
互換てDSのチップ載せてんのかな
999名無しさん必死だな@自治スレにてローカルルール変更議論中:2010/09/30(木) 11:26:01 ID:Ps+mpg/N0
そんな装備で大丈夫か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。