高橋名人「弾幕系のせいでシューティングが廃れた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
高橋名人

『スターフォース』『スターソルジャー』の時にはそんなに難しくは
なかったのですが、

今のシューティングは(上のプレイヤーに
合わせたために)弾が散弾銃のごとく降ってきて、シューティングゲームというジャンルなのに避けゲー(ム)になっているのです。

「撃つゲームなのに、なぜ避けなきゃいけないの?」と思うぐらいです。

「変な方向に来ている」と私は思っています。

あの弾のあられ状態を一般のユーザーが見た時に何と思うか。
「俺には無理だ」と当然なりますよね。
そうなると、やはり手を出してくれません。

だから今、シューティングゲームはダメなんです。
できればこういう
ゲームのジャンルをつぶすようなことはしたくないんですが。

でも、今こうなってしまったのは仕方がないので、(ゲームクリエイターの
人たちは)
これを肝に銘じて、ブームに乗らないゲーム、できるだけ楽しいゲームを目指してほしい。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/13/news009_3.html
2名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 16:55:29 O
避ける球って名前なのにぶつけ合い受け止め合いになってしまっている球技があってな……
3名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 16:59:21 0
※ 1年前の古新聞。レス不要
4名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 16:59:44 0
どどんぱちからだっけか?でも、そもそもその前からSTGなんて超ムズくて誰も手出しできないジャンルだったような
5名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:00:20 0
弾幕は当たり判定が小さすぎて避けてて楽しい!って感じもしない
6名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:02:50 0
1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 16:53:54 0
【XBOX360】箱○は2DSTGの最後の砦69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1278437126/507

507 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 16:08:02
・弾銃フィーバロン
プラットフォーム未定…たぶん。言うと怒られる。

〜〜〜(後略)〜〜〜


なんで古い記事でスレ立てしてるかと思ったら、
某機種に出ないなら弾幕シューティング全部をネガキャンだ!
ってことこか。
7名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:04:19 0
>>1
格闘ゲーもだな。

マニアに喜ばれようとどんどん難しくしていって、ギャルゲーは
パンツみせまくったり、3次元の女をM字開脚の写真撮影させて
客集めてれば良いよ。

最後は任天堂のゲームだけ残るようになる気がするよ。
8名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:09:26 0
意外とSCEはライト向け作るの上手いと思う
9名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:12:28 O
>>1
弾幕STGより、それ以前の昔のSTGの方が難しいです
10名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:16:01 0
自分が弾幕をばらまくSTGは楽しかったけどな。
ファンタジーゾーンの7WAYとか。
11名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:17:30 0
>>6
シューティングと格ゲーなんて元々ゲハでも嫌われてる存在だろ

お前こそ何言ってるの?見えない敵と戦っちゃって
12名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:17:35 0
>>6
お前弾銃フィーバロンやったことあるの?あれは弾幕じゃないぞ
13名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:18:27 0
弾が多い最近のSTGより昔のが難しいっていう。
14名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:19:16 0
>>12
中盤からは弾速がはやい達人王系だよね・・・
家庭用で簡単なモードもちょっとつけてほしいw
15名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:19:46 0
段幕系「ばかり」になるのが駄目なんだよ
16名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:22:18 O
避けゲーっていうか覚えゲーだよな。
まあ昔はそれはそれで面白かった。R-TYPEとかダライアス外伝とか。
17名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:22:40 0
弾幕シューティングとかコンボゲーは元から評判悪いよね
マニアの声を聞いて市場を潰した原因に他ならないんだから

この前のスパW3Dのスレとか、たまに沸いてくる自称上級者が滅茶苦茶酷かった
あんな奴相手に商売してれば、そりゃシューティングも格ゲーも落ちぶれるわ
18名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:23:32 0
>>11
ゲハで嫌われてるのはゴキだろwww
19名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:23:54 0
確かに弾幕系は画像見た瞬間におれには無理だって思っちゃうな
20名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:25:02 0
そもそも、この高橋名人の話はどのハードがとは言ってないのに
(弾幕ゲーへの傾向はSFCの頃からあったわけで、批判はそれ以降全てのハードに当て嵌まる)
いきなり箱○のネガキャンだのゴキだの言ってる馬鹿は何なわけ?
21名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:25:02 0
ハドソンがマトモなシューティング出してるのならば少しは説得力もあるけど
自分とこのキャラバン(笑)がクソシューだらけで廃れちまったのを
弾幕のせいにしてるだけだろこのジジイ
22名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:25:51 0
昔のシューティングもかなり避けゲーだぞ
避けるのが中心ではないけど避けまくらないと死ぬのは同じ
23名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:27:25 0
>>11
某機種としか言われてないのに
激昂しちゃってどうしたの?
24名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:27:43 0
そろそろスタソルRの次出せよ
25名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:27:51 0
高橋名人はファミコンの烈火をどう思ってるんだろw
26名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:28:37 0
「弾幕ゲーの文句言う奴はクリア出来ないゆとり!」
とか言う奴をよく見るけど、いざプレイして見ると当たり判定が数ドットしかないとか
それってもうシューティングとしての体を成してるのかと思わされる事も多い

これでも20年以上前にはビデオゲームの花形だったのにな、どうしてこうなった
27名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:29:11 0
弾幕の元祖はファンタジーゾーンのボス戦か。
28名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:30:44 0
>>20
そもそも、なんで1年以上前の記事をこの時期に貼ってんだよ・・・
29名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:31:46 0
むしろ逆で弾幕系で少し盛り返したんじゃなかったっけ
昔からSTGやってる人からすると、弾幕系よりまえのが難しいって意見も結構見るし
30名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:33:33 0
別に今のSTGも普通のモードなら、それほど難しくない
当たり判定が小さいから、直撃しない限り死なない
ボムもいっぱいある

見た目で判断せず一度でいいからやってみれば、おもしろさが分かるんだがな
31名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:33:55 O
弾幕じゃないって言われるけどドンパチはどうなのよ?
結構弾すげーぞ

一般人から言わせるとあれだってどうみても弾の“幕”だぞw
32名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:34:18 O
別に段幕シューのせいでSTGがすたれたわけではない。
弾幕以外のSTGが淘汰されただけ、販売リスト見れば弾幕以外のSTGもちゃんと出てたんだから。
33名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:34:48 0
>>30
>>1くらい嫁よ。
それがだめだと言ってるんだろ。
34名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:34:53 0
>>28
高橋は任天堂64の頃から同じ事言ってたぞw
その64のスターソルジャーナンチャラもクズみたいなゲームだった
35名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:35:18 P
むしろ弾幕のおかげで延命したって感じだろ
36名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:37:08 0
>見た目で判断せず一度でいいからやってみれば

それが最大の問題だよ、>>1にも書いてあるじゃん

どんなに美味いって言われてもヘビとかカエルなんて食う気がしないだろ?
「ヘビにはコラーゲンが豊富で云々」言われたって魅力的に見える訳が無い
最早弾幕ゲーなんてゲテモノ料理と同じだ
37名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:38:49 0
だいたいSTGブームって弾幕ブームより大分前に終わってて、
東亜プラン潰れたのもドドンパチでる前だったろ
38名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:38:49 P
こういうクソ古い発言ソースで新スレ立てる奴らが大量に出現してるのは何なんだろうな?
そっ閉じ系でもないし、何がしたいんだろう・・・・・
39名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:39:46 0
かといって殺意ある高速弾が襲ってくる縦シューや地形で死ぬ横シューもやる人は少ない。
デスマ2Xなんか入門にちょうどいいとおもうんだがねえ
40名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:40:38 0
一度やったとしても2面で死んで二度とやらないんじゃないかな
41名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:41:28 0
キモイ萌え絵が乗ってるSTGも忌避されるよね
42名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:41:58 0
どう考えても弾幕出る前には終わってた
43名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:42:28 0
スト2とか、アーマードコアとかのスレにしてもそうなんだけど
上級者が物凄い上から目線で語る
「○○だから初心者も入って来やすいはず」
なんて言うのは何の参考にもならん、余りにも視線が未経験者と違い過ぎる

このゲハのスレだけで見ていても、末期的なジャンルは
ユーザーからしてそう言う症状にあるんだと言うのが良く分かる
44カテキン ◆KEvdKzCTYE :2010/08/14(土) 17:45:56 0
>>9
実際の難しさ云々じゃなくて、ライトに「とても自分には無理」というイメージを持たせることが問題だ、て話じゃないの?
45名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:45:59 0
弾幕ゲーで大量の弾をよけまくってる奴見ると「すげー」じゃなくて「キメー」
ってくるのが第一印象
46名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:46:02 0
それなら高橋名人プロデュースでSTG作ってくれよ
47名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:46:47 0
対戦格闘でもSTGでもそうだが、ゲームは上級者ではなく
初心者に合わせるべき

上級者は勝手に縛りをつけて自分で遊び方をみつけるから
ほっといていい
48名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:46:53 0
ゲハでよく言われてる「ゲームらしいゲーム(笑)」そのものなのに
勝手に劣等感もってジャンル自体を否定してるヤツってなんだろうな?
49名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:47:03 0
某東方とか同人だからいいけど
ACやCSで女キャラを自機に使うのはプライドとか無いんだろうなと思う
50名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:48:19 0
同じ面を延々と繰り返すストイックなプレイが今の時代ウケないってのもあるな
他のジャンルのゲームが全5面だったら総叩きだ
51名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:48:34 0
まずハドソンが面白いシューティングを作れって感じ
52名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:48:37 0
ギターフリークスとかドラムマニアの最高難易度やってる奴にしてもそうだけど、
あんな気持ち悪い事を真似しようとも思わないし、やってる人間を尊敬したいとも思わない

音ゲーの場合は、そもそも現実の演奏する時に楽譜落ちてこねーだろって言う根本的な問題があるが
53名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:49:49 0
ようはケイブ新作でないけど悔しくないもん的なスレ立てってこと?
54名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:50:19 O
一般人はデモみてやる気うしなうなw

立てシューって一般人ウケするんだろたしか?
55名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:50:30 0
たしかに弾幕ゲーはつまらん
R-TYPEやレイフォースくらいのバランスでいいわ
56名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:51:35 0
>>49
スト3でキャラが奇人変人ばっかりになったのにしてもそうだけど、
何でゲームシステムが初心者お断りになるとビジュアル面までああ言う感じになるかね
ゲームシステムとビジュアルに直接的な因果関係は無いはずなのに

これがまだ「マニアック」なら良いんだけど、スト3のふんどし祭とかは「ニッチ」なだけだろうと
57名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:53:00 0

ライトに媚びろって意見が多くて笑う

ゲームらしいゲームなんて要らなかったんや!w
 
58名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:55:05 0
>>57
ゲームらしいゲームなんて言ってるやつがライト
59名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:55:23 0
>>57
オタに媚びるって今までどおりだしな。
60名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:55:34 0
ゲーセンが儲かるために何度もコンテニューするような難易度を欲しがり
メーカーも進んで高難易度の弾幕ゲーを作り
マニアだけが喜ぶ悪循環
61名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 17:57:30 0
ヘクター87だって基地害みたいな難易度だったじゃん
62名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:00:54 0
東方ユーザーがお情けでプレイしてくれる程度の人口しか残ってないジャンル
63名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:01:31 0
>>53
PS3クオリティじゃないから(ry
64名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:01:59 0
>>61
ヘクター87頑張ってクリアしたな〜俺
難易度高かったのか…
でもあれって弾幕ゲーではないよな
65名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:02:22 0
そもそもライト層に媚びたくらいじゃ復興しないでしょ。
今時STGなんて手抜きゲーだと思われるだけでさ。
消費者が食いつくかどうかってのは目新しさが大事で、飽きられたジャンルをゲーム性自体で売るのは困難。


最近ゲーム業界のブランドやキャラゲー志向なんかも、
従来のゲーム自体が飽きられてるから、ああいう方向性なわけよ
66名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:02:42 0
>>52
あれってもう、本物の楽器とタブ譜でやればいいのにね。
67名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:02:48 0
こういう議論のときに、何故かFPSを除外する人が多いよね
世界で一番人気のジャンルでしかもシューティングの系譜なのにさ

FPSが売れてるのを見れば「撃って敵を倒す」というSTGの基本要素は今も大人気なわけで
STGが廃れたんじゃなくて2DSTGが進化から取り残されて注目されなくなっただけ
68名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:02:55 0
コナミさんツインビー復活をお願いします
69名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:04:40 0
コア向けなゲームは必要だろ、内容的にも難易度的にも
ライト向けにつくってもクソゲばかりになる、と今のフロムを見てて痛感する

ただインサイドでケツイだっけ、あれみたときは正直ねーわwと思ったぜ
楽しめる気もクリアできる気もしないわ
70名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:04:58 0
>>67
あっちはメタルスラッグの流れだろ。
始祖はソンソン辺りか。
71名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:05:45 P
スーパースターフォースみたいなゲームなら今でも受け入れられると思うんだけどな
72名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:06:09 0
>>67
FPSはシューティング系列じゃなくてアクション系列だ
FPSという分派が売れてないだけでアクションゲーは今でも日本で売れてる
73名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:06:26 0
>>67
FPSは一人でコツコツスコアを稼ぐタイプのゲームじゃないし
エイムも大事だけど、状況判断や立ち回り、心理戦を楽しむ対戦ゲームっしょあれ

俺は格ゲーやFPS好きだけど、STG退屈だなぁって思うし

74名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:08:39 0
俺の中でSTGっていうとエスコンだな、FPSだし
75名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:08:41 O
格ゲー+弾シュー+萌絵のセンコロはクズ以下ってこと?
結構面白いんだけどな
76名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:09:33 O
難しいかどうかより難しく見えるかどうかが結構でかい
77名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:09:49 0
なんでMD版シルフィードみたいなゲームが作れないかねぇ。
78名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:11:45 0
確かに弾幕ばっかり増えたな、昔ながらのシューティングはなくなった
しかし、両方グラフィック以外あまり進化がないな
79名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:12:13 0
毎回弾増やしたりキャラ変えたりしか変わってないから
80名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:12:42 O
現在の東方厨の凄いところは全体の6割が原作をプレイした事がない、そもそもSTGに興味がないってところだな
アレンジCD作る奴ですら未プレイ
81名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:15:06 0
撃つゲームじゃなくて避けるゲームだな
82名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:19:16 O
色々シューティングゲームやってきたけと、
結局ファミコンのツインビーの楽しさが一番だわ。

バリア取って、青ベルで馬鹿みたいにスピードあげてキュキュキュキュンッ!キュキュキュキュンッ!…っと連打連打。
バリアきれた時のあわてふためく様とか、ボスに零距離連射をしかける時とか…
83名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:20:20 0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1281777579881.jpg
1993年の時点で、高難易度化によるユーザー離れが懸念されていたのね。
84名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:23:45 0
正確には弾幕以前に廃れている
その理由に「高難易度化」があるのは間違いない
完全に初心者を切り捨てる内容なら
客が遠ざかるのは当たり前の結果だよね
85名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:24:23 0
復活させるにはまたキャラバンやるしかないな
86名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:24:27 O
ゲセンでシューティングやってる奴らが、容姿、行動とも極めつけにキモいってのも忘れんなよ
人が遊んでるとやってきて、ぶつぶつ評論する基地外も涌くし
ああいう連中がいるから、ゲセンが流行らなくなったんだよ

ゼビウスが原初にして全てでよくね?
余計なものは何もない
87名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:26:21 0
>>38
落としたいスレがあるから適当に古いネタ拾ってクソスレ立てまくってる
88名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:26:28 0
初めて弾幕は何か見た瞬間「キモ」って感じだった
トトリを見た時と別ベクトルのキモさだった
89名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:26:47 0
>>75
箱版勝ったら対戦はもう廃人ばっかでつまんなかった
90名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:28:38 0
>>38
ケイブ新作なんでPS3ででないんだ!!的な
91名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:29:00 O
インベーダーゲームお爺ちゃんが>>86を睨み付けています
92名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:30:32 0
順番としては、シューティングが一度廃れたから毛色の違う弾幕系が生まれたんじゃないか、とは思うが。
まあアレが表に出てる限りは人口増えようが無いとは思う。あんな間口を締める見せ方は無いわ。
93名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:30:56 0
インベーダー喫茶が好きだったからといってお爺ちゃんてことはないよ?
94名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:31:03 0
まあ弾幕が「トドメを刺した」という意見は分かる

アレじゃ一般人は近づかない
95名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:33:55 0
弾幕系は初心者が見たら確かにドン引きして絶対に手を出さないな
いくらシューターがおすすめしたところで無理
昔のSTG、高橋名人ならハドソンのスーパースターソルジャーから連なる一連のキャラバンソフト
もしくはコンパイル系のSTGしかやったことがなく、STG自体から手を引いている奴も同様
96名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:34:45 0
格ゲの浮いたまま落ちてこないコンボや
音ゲの異常な手さばきを見たときと同じ
97名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:36:06 0
なんでVIPにも同じスレ立てたの?
98名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:37:52 0
連射シューは名人がバネを入れてたのが発覚して廃れたからなぁ
99名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:39:40 O
弾幕ゲーが出る遥か昔に
STGはストUに駆逐されて一回死んでるんだよ
100名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:39:43 0
難易度高すぎるゲームじゃなくて、簡単なんだけど点数稼ぎするには相応の技術がないとダメ、って構成にすりゃいいのに
回転上げてインカム稼ぐため、初心者がやると1分以内に全滅とか、誰がそんなゲームやり続けるんだよ
ゲームメーカーとオペレータの自爆だよな
101名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:39:54 0
今STGやってる層が「STGは玄人専用ジャンルだ!」ってバリア貼ってるから復興は無理だろ
102名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:41:45 0
>>99
格ゲーブームの前にはパズルブームもあるな
ゲーセンで最後に盛り上がったのはグラIIだなあ
103名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:42:33 0
>>98
名人「全盛期の俺の噂の流布速度は口裂け女を超えてた」
104名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:43:28 0
レースゲーだって昔は上から落ちてくる車を避けるゲームだったんやでー
105名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:44:03 0
スト2はデカかったね一色になった
勢いでコンシューマの移植物まで丸呑みした感もある
106名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:44:51 0
グラU以降も東亜プランとかセイブ開発とか頑張ってたけどね
東亜プランは計画倒産で夜逃げ、セイブ開発って今残ってるの?
彩京とかエイティングとか
107名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:45:30 0
なんかSTGまともにやった事ない素人がそれっぽく語るのに似てるな
弾が糞多いけど遅くて逃げ道がわかりやすいか、
弾が少ないけど反応出来ないほど早いかの違いしかないよ昔のとは
108名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:46:58 P
グラディウスやサラマンダ程度の難易度でアップアップ。弾幕系なんて俺には_
109名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:47:04 0
>>107
素人視点に立ったとしたら一見で引くのは弾幕の方だってのを「経験者」は分かってない好例レス
110名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:47:30 0
ストUが駆逐したのは他のアクションゲーム(横スクロールとか)
1991年時点でシューティングは既に下火だった

つか、あの頃に比べりゃむしろ今の方が
シューティング盛り上がってるかもしれん
111名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:48:26 0
>>109
目視出来ないほどの超高速弾を記憶だけを頼りに避けてる様を見たらそっちのが引くわ
112名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:48:58 0
>>110
だから、その盛り上がり方が初心者お断りなベクトルなんだってば
113名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:49:33 0
名人が言ってるのは一見さんの話だからなぁ。
経験者が語ってもどうしようもないね。
114名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:51:00 0
80年代後期は基板の性能も上がってきたから
アクションや大型筐体の方が見栄えが良いんだよな
ファイナルファイトとアフターバーナーを見たときの衝撃が忘れられない
115名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:52:32 0
高橋名人がここで否定してるのは弾幕だが、「上の人」って表現であるように高難度そのものを問題視してるわけで。
当然>>111のも否定するだろうに。
116名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:52:42 0
一見さんは視認した弾に自らつっこんで行くから
3機の内に面白さを伝えるのは難しい
117名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:54:22 O
段幕も行き過ぎてる感はあるけど
道中に死ぬ=ゲームオーバーまっしぐらな昔の難易度もキツイな
それなのに初見だと地形にハマってまず死ぬとか余裕であったし

STGの復権は
オトメぐらいに難易度の幅があるゲームを地道に増やすのがいいかな
しばらくは萌えに頼るのも仕方ない
118名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:54:44 0
東方のせいで人気があると錯覚しそうだけどね

同人やニコニコレベルで盛り上がっても、しょうがない
119名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:56:28 0
>>104
あの古い筐体見るとつい遊んじゃうよね。
これがまたシンプルなだけに意外と熱い。

レースといえば一時ゲーセンでもシミュレーター系出回ったけど寿命短かったなー。
パッと座ってパッと遊ぶのに曲がるのもままならない、てのはやっぱつまんねーわな。
120名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:56:28 0
最近の弾幕シューで言えば難易度は大体昔よりも優しくなってる気がするんだけどな
大復活とかオートボムついてたりかなり良心的だぞ、キャラクターの絵とかはともかく
121名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:56:45 0
ガンフロンティアやエアーデュエルの頃が末期だね。
んでレイストームで一瞬だけ息を吹き返す。
122名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:57:02 0
東方は弾幕STGじゃなく東方というジャンルとは良く言ったもんで
オタの殆どは設定知るために東方本編やってるようなもんだ

罪と罰は初心者にも優しいSTGらしいが設定が暗すぎて明らかに損しとる
全部全部BADエンドみたいなもんだし
123名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:57:17 0
>>112>>118
もういいんじゃないか?それで。何が困るんだ、って話になる。
プレイ人口なんて少なくたってソフトは出るしさ。それこそ同人レベルでもしっかりプレイできるもんが出るだろSTGなんて。
逆にどんだけプレイ人口が拡大したって2DSTGというジャンルに限ればできるもんは多分一緒だ。避けて撃つだけ
124名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:57:35 O
弾幕とかなんとか以前より最近のシューティングは可愛いキャラでオタク層だけ
釣ることをメインにし過ぎて一般人が近寄れない雰囲気の作品ばかりになったし、
大した演出も無く燃えるBGMも無いし、ダサいし、つまらないんだよ。
一昔前のシューティングはハードのスペックは低いものの熱いBGMや演出面を強化して
男心を揺さぶるカッコいい作品が多くて華があったのに
サンダーフォースW、XやMCD版のSILPHEEDとかさ。
125名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:59:19 P
処理落ちしなくなったのも難易度上昇の原因
126名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:59:35 0
キモオタグラのSTGがゴミ箱に集結してるのが象徴的だな
完全に末期ジャンル
127名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 18:59:56 0
>>123こういうオタが増えればジャンルは斜陽する
今のRPGも>>123と全く同じことをオタが言ってるからな


「俺らに媚びろ」ってね



3DSスタフォで3DSTG,は少しだけ人口戻りそうだが
128名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:01:42 0
>>127
ひでぇなwww俺等に媚びろなんて言ってないさ。そもそも俺STGプレイしないもん。
ただ、斜陽したっていいじゃん2DSTGに関しては。もう極まってるだろ?
RPGはまだオープンワールドやら高度なAIがどうたらで伸びる余地がありそうだから、力を入れることに意味があるのでは?
129名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:01:47 0
2Dアクションはマリオがあるから生き残ってるが
2DSTGはリーダーがいないからなあ
このように衰退してしまったのが残念だよ
130名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:01:52 0
横シューがめっきり少なくなったが何でだ
131名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:02:26 0
>>124
ぐわんげとかあの辺を遊んでやらんからこうなる。
初期の頃はメーカも多ジャンルで網張ってマーケティングしてたぞ。
132名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:02:33 O
>>12
一見すりゃあれでも十分に弾多いと思うぞ
133名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:02:57 0
スターフォックスは基本 クソゲーだろ。 ナムコが作ったとか関係無い。
134名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:02:58 P
>>130
縦シューよりも背景描くのにお金がかかるんだってさ
135名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:03:59 0
そーいやグラディウスもVはシリーズ唯一の弾幕ゲーだったな
開発先を間違えたな
M2にしとけば良かったのに…
136名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:04:22 0
>>128
ゲーム業界で働いている人が2DSTGの問題点を語ってるのを理解せい
素人が語ってるんじゃなくて業界で働いてる人がそう言ってんの

お前も自分の仕事の業界がなくなったら嫌だろうに
137名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:04:34 0
>>129
2Dアクションに関しちゃ、SNK辺りの功績は無視できんぜ?
メタルスラッグのお陰で延命できたようなもん。
138名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:05:42 0
>>137
あれはアイレムの作品にしかみえんな
139名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:05:42 0
>>129
ここんとこの2Dアクション復活の香りは実に良い
枯れたジャンルをわざわざ捨てることはないんだよね

ソルバルウ持ち上げようぜ
140名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:05:57 O
>>26
当たり判定が見たままじゃなく小さいのシューティングなんて、弾幕じゃなくてもいくらでもある。
141名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:07:07 0
>>1
因果関係が逆だろ
STGが廃れたから一部で人気の出てた弾幕STGが主流に押し上げられた
格ゲーにおけるギルティギアと一緒で、因果関係を無茶苦茶にされた挙句にやり玉にあげらること多すぎだろ
142名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:07:22 0
今のSTGが散弾銃なら、昔のSTGは狙撃銃だな。昔のSTGがヌルくて素人に優しいなんて事は無い。

単に昔の人は途中で死んでもそこそこ満足してたが、今の人はクリア出来ないと気が済まないってだけじゃね?
143名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:07:28 0
テクモのスーパースターソルジャーは面白かった記憶がある
アーケードでワンコインクリアした少ないゲームのひとつ
144名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:07:45 O
まんま箱の現状だな。
145名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:08:24 0
今やアクションと、RPGとぐらいしか、日本って面白いゲームないでしょ
これらも危ないけど
146名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:08:34 0
>>117
実際の難易度じゃなくて、難しそうに見えるってのが問題なんでは?
スクリーンショットで弾だらけの画面でてたら、普通の人は俺には無理だ、ってなる。
難しそうに見えないが実際には難しいってのだと上手くなるまでやろうって人もでるが、
最初から無理だって思っちゃうと手を出さない。

難しいからクソゲーってなら、難しそうなら最初から手を出さないよ。
147名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:08:40 0
スタフォ64を糞ゲ扱いするのは流石にゲハ広しといえどそうはいない気がする
スタフォシリーズが消えかけたシリーズなのは事実だが
148名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:08:43 0
>>142
昔のSHTって少ない弾を嫌な方向に撃ってくるってゲームが多かったよね
149名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:08:46 O
シューティングの中でリーダー機に相応しい機体でカリスマを高めよう。
MCD版 SILPHEED よりSA-77 SILPHEED プラモデル好評発売中。
10月頃派生機、ランサータイプも発売予定。(PLUM)
150名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:10:41 O
PS3には何一つ出てないからな
151名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:21:00 0
弾幕は延命措置にはなったけどすぐ廃れてさらにひどいことになった
152名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:24:21 0
飛鳥&飛鳥
153名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:28:28 O
当たり判定を調整して通常パターンと弾幕パターンの二つ選べれば…

154名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:29:21 0
FEはカジュアルモードが好評です


STGもカジュアルモードを導入してはどうだろう
155名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:29:36 0
STGってジャンルとしては既に死んでて
ギャル絵で何とか延命してる状態だろ
一番売れてるSTGが東方?なんだろw もう終わってるわw
156名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:32:01 O
いがるがパッケージでだしてくれ
157名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:32:47 0
>>155
ジャンルとして死んでるのは「2DSTG」ね

FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)やTPS(サードパーソンシューティングゲーム)は
飽和状態だが海外でまだまだ全盛時代だから
158名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:36:50 P
STGと格ゲーやってる奴は、態度がデカイから、初心者でもお薦めとか言われてもやる気しないわ
あいつら上手い=偉いと本気で思ってそう
159名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:38:42 O
>>158
でかくないよ
言ってもわかってくれないから
一歩引いてしゃべってるよ
160名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:40:06 0
アーケード至上主義で難易度を高めにせざるを得なかったのが最大の原因だろ
弾幕が流行る以前に家庭用にシフトしていけなかったから廃れた
廃れた後に弾幕が流行ったのに、それに全ての原因を被せるのは知ったか過ぎるだろ
161名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:40:09 0
シューター「まぁ、これはちょっと初心者には難しいかな。こっちがオススメだよ。まあこれが出来ないならSTG向いてないと思う」

こんな感じだよね
上から目線
162名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:40:23 O
>>153
虫姫さまふたりおすすめ
オリジナルは弾が少ないモードだよ
※ただしソースはケイブ
163名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:40:26 0
まだらばと
164名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:43:27 0
弾幕シューが出てくる前からSTGなんて今以上に瀕死だったじゃねえか
それが弾幕シューのおかげで一時的に息を吹き返しただけ
廃れただの目の敵にするより寧ろ感謝するべきじゃないのか
165名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:43:30 0
虫姫さまふたり?
またギャル絵ゲーっぽい名前が出てきたな
166名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:47:42 O
斑鳩未だにクリアできない
167名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:47:45 0
絵柄的に初心者向けに見えてありえない難易度のパロディウス
168名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:49:55 0
>>164
一部マニア向け特化で延命しただけ
ライトをバッサリ切った
そして今はほぼ弾幕一辺倒状態

今の2Dシューグラフィックでスターフォースな内容のゲームが無い状態
だから新規がほぼ入ってこれない
169名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:50:11 O
いつの記事だよw
170名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:50:13 0
>>136
他のジャンルはこういうことにならないように、という教訓を言ってるみたいだね。
STGがこういうことにならなかった未来、というのをあんまり想像できないけどな
171名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:52:06 O
エンディング見るのなら以前の家庭用の方が難しかった
アーケードは最悪連コさえすればエンディング見れる

有限コンティニューだと一生無理とかザラ
172名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:52:08 0
>>168
元はと言えば50円で半日粘るキチガイが
多発した背景もあるわけで。
173名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:52:35 0
個人的にライトにお勧めするなら
オメガファイブかオトメディウスG
174名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:54:39 0
>>168
知ったか乙
切る切らない以前にライト層が消滅してたんだよ
175名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:57:31 0
>>174
実質的にライト層なんて最初からほぼいなかった
ただキャラ物シューティングとかどちらかというとライト向けな大味STGも出ていた
こういうゲームが一切なくなっている
176名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:58:25 0
>>168
だからとっくにライト層なんていなかったって
瀕死ってのはそういうもんだろ、一部の廃人が取り憑かれたようにやってるだけの状態
177名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 19:59:58 0
STGは新しいものでもファミコンコントローラで出来るような操作性シンプルなのが多いし、
自動ボムやシールドとか誘導弾とかでだれでも対応できるようなのも結構あるんだけどなあ

格ゲーの派生としてのチャロンやVSシリーズみたいにきっかけさえあれば売れそうな気がするんだが
アケ中心すぎて、せっかくの無線コントローラとかが協力プレイとかで生かせてない感じ

コナミあたりがXBLAで4人協力乱入ありでドラキュラみたいにドット敷き詰めた極上パロディウスなんて
開発してないものか
178名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:00:23 0
>>175
まさかパロディウスとかがライト向けSTGだなんて言い出さないよな
179名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:00:44 0
>>120
弾幕は弾幕である限り、そういう気遣いをしてもプレイ人口的な部分ではあまり意味がないと思うんだ。
もう最初にビビらしちゃってるからな。
180名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:00:56 0
タイトーがライト向けの演出過多なゲームをたくさん出してたね。
ダラ2、ガンフロンティア、メタルブラックとか。
181名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:03:35 0
>>180
そん中ではガンフロは廃向けだな
メタルブラックは難易度調度良かったが
182名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:03:36 P
別にライト層に勧めなくていいから、格ゲーともども、いっしょに滅んでくれ。
183名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:04:22 0
>>178
パロディウスだは鬼畜だろ
マジンガーZやウルトラ警備隊みたいなゲーム
初代マクロスは難しかった覚えがある
184名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:05:07 O
2Dじゃなくて、3DのSTGがもっとでねーかな
スターフォックスやパンツァーみたいなの
185名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:05:20 0
これは同意
避けるより撃って当てるほうが面白いだろう
186名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:05:40 O
PS2でビッグタイトル除いて殆ど死んでたSTGが
箱○になってやっと満足な移植が出来るようになったからじわじわ売れてきてる状況なんだが
187名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:06:54 O
つまり避ける場面がほとんどない斑鳩おすすめ
188名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:06:56 0
>>183
そういうSTGの需要はゲーム機の高性能化やメディアの容量が上がるに従って他のジャンルにシフトしただけだろ
189名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:08:25 0
弾幕シュー:難しそうに見えて以外といける
非弾幕シュー:簡単そうに見えて全然いけない
どっちも敵の出現位置や攻撃パターンを記憶して動きを研究しなきゃならないのは同じ

要は「ちょっとやってみるか」って奴等から小銭を取れなくなったのが問題って事か
それ以上に廃人が金を落としてくれるようになったからいいんじゃないかと思うけどね
190名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:09:51 O
>>137
SNKでメタスラとSTGを作ってた人はアイレムのスタッフで
SNKはバカのひとつ覚えのように格ゲーばかり出して潰れた

今はプレイモアとかいうハイエナにネオジオの作品物を食い荒らされてるよ
191名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:10:40 0
>>188
それは単にそのジャンルに限らずアーケードビデオゲームの縮小化で
メーカーがいろいろ出しまくってた時代が終わったからだな
192名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:10:53 P
彩京なんかいろいろアイデア入れて結構がんばってたけど
死んじゃったね
193名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:11:11 0
一人称視点の対戦モードつけろよ
194名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:13:15 0
ここ数年で一番面白かったシューティングはスターソルジャーR

俺は下手の横好きで3面の壁を越えられた試しがないので(一度だけあるけど)、
トライアルのみ!てのもありだなぁ、と思った。
195名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:13:36 0
>>190
やっぱりガンフォースからの流れだったんだ。

>>186
PS1のレイストームがピークだったね。
スクエニがようわからんSTGを乱発してたけど。
196名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:13:46 0
>>190
芋屋はまだいい
食い散らかしたのはイオリス
197名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:14:18 O
仮にチンクルみたいのばかりになったらそれはそれでSTGの終演とも言えるだろ。
STGがはやったのは昔のハードでも面白さが引き出せたからでもある。
後東方はすごくライト向けたぞ、ゲーセンで恥ずかしい連コや難易度調整をはばかる事なくできる、女の子がでるゲームなら他に絵のうまいのが山ほどあるのに東方がだけが山ほど売れてるのはゲームとして面白いから。

それよりみんなゼロガンナー2とアンデフヤろうぜ、非弾幕だぞ。
198名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:14:45 0
低予算キモグラSTGやるよりは過去の名作をmameった方が300倍くらいましだな
その結果商業STGが廃れても知ったことかとw
199名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:14:50 0
弾幕のせいで廃れたわけじゃない。
というかすべてのゲームは廃れる運命にあるんだよ。人はみな飽きるから。
スト2にしたって一般人はスト2一本あれば十分で、鉄拳だのKOFだの餓狼だの似たようなのが出てきたところで
それら全部をやってくれたりはしない。
結局そう言うのをやってくれるマニアを取り込むために高難易度化路線を仕方なくとっているだけだよ。
「一般人を継続的に遊ばせる続編」を作るのはホントに難しい。任天堂ですらあまり上手くいっていない。
200名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:15:01 0
個人的にはちょっと手順が違うだけで点数が文字通りの桁違いになるシステムが受け付けないな
昔のやつは数十点数百点のばすために何度もやり込んだもんだけど
201名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:15:38 O
名人が>>1の記事を書いた2009年の3月13日から一年半たった今
STGは燃えています
202名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:15:40 0
東方スレか
203名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:16:00 P
秋葉のheyは異常
あそこは異次元
204名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:16:27 0
>>192
萌シューの下地をガッツリ作ったのは彼らでしょ。
205名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:16:28 O
海外のほうはグラディウスやサンダーフォースとか好まれるべきシューティングってのをちゃんと知ってるのかもしれない。
海外のPSNでDL販売されてるSOLDNER X2 (ドイツ語 傭兵、兵士の意) あれが最近の2D STGの中でグラディウスXに近くて綺麗だし、
スピード感もあって気持ちがいい。
206名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:16:42 0
死体に電流ながしてビクンビクンしてるのを
生きてる生きてる!と言い張っているジャンル
207名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:16:43 0
>>203
あそこはSTGが上手くなる電波出てるに違いない
208名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:18:08 0
>>189
アケのオトメディウスが
最初からゴージャスモードやVSミッションで遊べたなら
評価変わってたかもな

>>197
STGとして見た場合東方は最新作になるほど底辺だぞ?
209名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:18:12 0
ハドソン自体STGブームが去ってから一抜けしてるじゃん・・・
210名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:19:07 0
敵も弾幕だが、自機だって弾幕だから、
別に避けるだけじゃないと思うんだがな。
211名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:19:52 0
>>209
つーか家庭用で語れるのはPCエンジンから。
212名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:20:01 0
ハドソン最近STGなんかだしたの?
213名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:20:13 0
彩京よりVISCOだといつも言っているんだがな
今のSHTの流れの元になっているのはソニックウイングスだろ
萌えキャラや、短い面と派手なボス
彩京の弾はほとんどソニックウイングスと同じ形状じゃねーか
214名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:20:27 O
>>196
イオリスが関係してたのは2001から2002までの二年間だけで
芋屋は2003年から2010年までずっと20年前の化石におんぶにだっこじゃん
215名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:20:34 O
heyで一番驚いたのは同じ作品いくつも置いてあることだった
大復活何台あるんだよ
216名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:23:02 0
まぁ、根本的にはジャンルの衰退ってヒット作がでなくなるってことだろうしね。
だから作る人も減る訳で。
2Dシューティングの形態をとったヒット作って最後にでたのもう何年前だろ?
パズルみたいに一般巻き込む大ヒットってのがまずないジャンルだからなぁ。
217名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:23:27 0
どっちかっていうと東方厨のお陰というか、東方厨のせいで、というべきか難しいが
ある程度は復興したよね、STGも

ただ、結局別のところで盛り上がってて、本来のゲーム自身では中々盛り上がれてないというか




あと、忘れちゃいけないのがPS3クオリティのモノをお願いしたいんだよね
これは絶対大事だよね
218名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:23:28 O
メタスラは正直1と2X以外は失敗だと思う。

>>208
作を重ねるごとにマンネリ感おびただしいのは確か

秋葉heyは斑鳩のダブルプレイが生で見れるからな
219名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:24:08 0
>>214
ただ芋屋いなかったらKOF自体終わってただろうから
ファンとしてはどうなんだろうな
清く終わったほうがよかったのかな?
220名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:24:10 P
>>204
STGにエロ要素入れたりがんばってたけど会社自体逝っちゃったからな
クロスノーツに買収された時、スタッフ全員クビになったし
221名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:25:12 0
弾幕じゃない雷電がすごい人気あるかっていったらそうでもないしなぁ
格ゲーとは違って単純に飽きられたんじゃないのか
222名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:25:29 0
ゲサロの何故廃れたのかスレみたいな知ったかが多いな
弾幕ゲー批判してればそれっぽく見えるから調子に乗っちゃうんだろうな
223名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:26:21 0
ソルジャーブレイドみたいな奴の新作がやりたいです…
224名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:26:26 O
>>217
でも動画サイトの攻略動画がめちゃくちゃ流行ってるんだぜ。

ぐわんげやアンデフなんか…
ぐわんげは箱で出れば盛り上がるかも知らんが
225名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:26:31 P
秋葉heyはシューターの聖地だっけ
なにげにスト4の聖地でもある
226名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:26:42 0
つか、死んで覚えるってのがもう受け入れられないんだろうな。
あと、高難易度と言えばジャンルが違うけどロックマン、
最新作のデモ見たら即死トラップばら撒きなだけに見えるんだが、あれはあれでどうなんだ?
227名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:27:20 0
FPSすらやったこともない老害が
シューティングを一括りにするな
228名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:27:42 0
>>226
無茶苦茶鬼畜
229名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:27:43 0
>>221
雷電はなんかストイックに進化しちゃった気がする
個人的に今の雷電よりライデンファイターズの方が好きだ
230名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:28:00 0
3Dで動けるゲームが沢山あるのに
何が哀しくて平面の段幕を避けるゲームをやらなきゃならんのだ。
231名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:28:56 O
雷電IVは面白いと思うが本スレでも評価ひくくてがっかりだった。
グレフスレはアラシが常駐してるし
232名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:29:12 0
>>224
俺はその攻略動画はニコニコと勝手に予想つけてるけど、
あーいうのって、見てる分には盛り上がれるんだよ。
ただ、じゃあお前やってみるか?繰り返し練習して出来るようになってみるか?
って話になると敬遠されると思うんだ


動画見て盛り上がるのとプレイ人口が増えるってのは中々結びつかないもんだよなあ
233名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:29:23 0
STGはアーケードが栄えてたころに衰退ルートに入っちゃったからなあ。
ゲームセンターとしては、1コインで延々とプレイされては困る。
ところが、STGマニアだと、並のSTGじゃ開店から閉店まで1コインで延々とプレイしかねんから、
どうしても難易度を上げざるを得なかった。その結果が、弾幕。

まあ、対戦格闘ゲームの場合、うまいプレイヤーがいても、対戦相手が数分毎に
コインを落としてくことと比べると、STGは店にとって効率悪すぎであった。
234名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:29:40 0
最近ソルジャーブレイドよくやるけどやっぱり面白いよね
なんでこうゆうのどのメーカーも作れなくなったんだろ
235名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:30:04 0
雷電はアレは既に弾幕前夜的な存在な気がしないでもないが、それはそれとしてあのシリーズはオモロイ。
どれ遊んでも三面から先見たことねぇけど。

シリーズのどれかで練習コースみたいなのあったよね?
アレが唯一、アーケードで一周できたシューティングだ。
236名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:31:26 O
>>232
ご推察の通り。
確かにそうかもしらんな。
理解できんが
237名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:32:04 0
>>234
レイシリーズみたいな演出系が無くなったのもなぁ

レイクライシスHDはまだかね?
HD画質で電脳空間演出をアケ準拠のノンストップでやったら綺麗だと思うんだ
238名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:32:55 P
>>233
まあ格ゲーも新作がいきなり対戦台とかになってて
それに呆れてやらなくなったよ
俺はね
239名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:34:03 0
プレイ動画と売り上げが結びつくはずがない。
あんな弾幕ゲーをわざわざ金払って時間掛けてやるはずがない。
面白動画を観てる気分だよ。ビックリ人間ショーと同じだ。
240名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:34:25 0
>>213
萌えシューの始祖を語るならコットンでしょ。
でもまとめ上げたのは彩京辺りの世代。
241名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:35:01 0
弾幕じゃなくてもどうせSTGなんかやんねーんだろ?
242名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:36:47 O
シューティング検定なんかも一発やですぐすたれたしなあ。
てんこもりシューティングやりたい。

格ゲーもコンボ云々言われるがサムスピなんかも新作でてたわけで。
243名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:36:54 0
1コインで、せめて10分くらいは遊ばせてくれというのがプレイヤーの心情。
プレイ後30秒で撃沈。一度死んでパワーアップ要素が消えたら、そのまま残機は
瞬殺されてゲームオーバーなんてのをやられたら、二度とコインを入れようとは思わんわな。
244名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:37:38 0
格ゲーに乗れなかった俺はゲーセン行くとむしろシューティングしかやるものがない。
パズルはド下手なので爽快感より圧迫感のが先に立つ。
脱衣麻雀は新作無いし…
245名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:38:24 P
>>243
グラディウス3が最初そう言われてたなコナミ自身失敗を認めてたし
246名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:39:10 0
>>243
昔のSTGは良心的だったよね。
初見でも二面のボスまではすんなり行けた。

んで曲も演出も二面までは力が入ってたしね。
247名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:39:57 0
オブジェクト破壊系の
撃つのが楽しいシューティングが主流になってりゃ良かったんかね。
248名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:40:05 O
雷電よりグラフィックが綺麗で熱い曲も多いVIPER PHASE-1が15年 経った今でも全く移植されないのはどうしてなんだろう?
RFA出してくれた時少しは希望が持てたのに、もう無理なのか?

ようつべでVIPER PHASE-1 DESTINY で検索、聴いてみるよろし、
249名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:40:15 0
アーケードはコイン一個の価値を常に考えなきゃいかんから、難しいっちゃ難しいよね。
昔はアクションにしてもシューティングにしても格ゲーにしても、初見で三面、辺りが区切りだったけど。
今はどのくらいが適正なのかっつーとよくわからんな。
250名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:40:47 O
>>219
DOMやスカイステージなんか誰も望んでねえよ
しかもどれも糞ゲーにSNKキャラを無理やり使っただけの駄作じゃないか

しかもKOF含む格ゲーだって数年に一度出ればいいレベルのペースで
メインは毎年リリースされるSNKキャラを使った誰得パチンコに変わってるし
251名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:41:03 0
マニア対策のため一周がやたらと短くなったのは
レイクライシスが始まり
252名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:41:24 P
2週で終了のSTG結構あったろ
253名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:41:29 0
>>242
シュー検はたまにやりたくなるw
自分の腕が上がってるのが数字で表示されるのはやっぱいいね
254名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:41:49 O
名人には悪いが、スターソルジャーとか、あの辺はガチで難しいじゃないかよw
255名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:42:20 0
アーケードで揉まれてる著名なシューティングはやっぱりバランスがいい
ルールは複雑すぎず、最初の数面で遊ばせ、演出で引っ張り込む
グラIIIやR-TYPEIIなんかはチャンピオンシップ○○なので、特殊な例だね
256名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:42:22 0
二週目だの三週目だの作るから1コインで一日中遊ばれちゃうんだよ
最初に難易度を選んでボーナスゲームなんか無い一週きっかりにすりゃいい
その点虫姫はよかったな、あの避けさせられてる感バリバリの弾幕は嫌いだけど
257名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:42:43 0
老害向けに惰性で作ってるだけだしもう一般受けなんて狙うのが間違いなんだよ。
そういう方針とは関係なく革新的かつ大衆受けのする新しいアイデアを誰かが思いついた時に
偶発的にはやらせりゃいいんだよ。
258名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:43:50 0
>>250
スカイステージは明らかにネタだろw
バカゲー好きな俺はなんか昔のキャラシュー思い出して懐かしくなったがw
259名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:44:08 0
>>247
特殊部隊UAGなんて最高だったね。あれセタなんだよな。
260名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:44:51 0
>>254
やってみたら難しいってのと、やる前に「俺には無理だ」になるのは別だろ。
261名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:46:11 0
パロディウスとかは面白かったのに
262名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:46:19 0
>>254
スターソルジャーはシューター向け
シューティング慣れしてないならスターフォースを勧める
263名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:46:21 0
>>248
あれの爆発エフェクトは理想だわー
264名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:46:33 0
避けるゲームがつまらんのは同意
265名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:48:25 0
ちょっと凝った世界観になっちゃうと、
何を壊してるのか…というか、画面に映ってるのが
なんなのか直感的に分かり辛いだろうなあとは思う。

極上パロディウスみたいに、壊す面白さが分かりやすくならないかな。
鳥撃ったら毛が抜けて落ちてったとか、ケーキが削れてイチゴが出てきたとか。
266名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:49:31 O
スカイステージはなんで弾幕なのにレバー移動が満足に出来ないんだろうな
遅延も斜め移動の鈍さもMOSSとは思えないレベルの仕事だぞ……
267名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:50:02 0
>>261
上手くなるほどパロ系はキツイイメージしかないな
268名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:50:24 O
対戦格闘、音ゲーの波に乗れなかった人がシューティングやってる印象

シューティング以外やらないわ、やたら1コインでプレイ長いわ
姿勢が妙に正しいシャツインで、メガネ率高い30代の人が多い印象

あと、棄てゲーというのか、早々に残機潰して棄てたり
奇声発してスコアアタックしてる

他のゲーム遊んでくれないので
常連になられるとインカム厳しいです
269名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:52:00 0
パロディウスは一見さんでもそこそこ遊べるが、2周クリアはA級シューターしか無理。
それも含めてバランスがいいと言えるかも知れない。
270名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:52:03 O
>>258
昔のキャラシューって言われてもあれはマジンガーやマクロスには到底見えんぞ
どう見ても式神だ
271名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:52:22 0
奇声は上げないが、エキサイトの余り筐体をずらしてしまったことがある。
ゲームで身体が動く性質なんだよ。
272名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:52:27 0
壊して楽しいか?
ミスっても点数が変わるだけでなんかどうでもいい感じが
弾幕なら避けきる=クリアになるからこっちのが爽快感あるよ
273名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:52:50 0
>>224
攻略動画なんか1週も出来ない奴らの俺の方が上手いコメがウザ過ぎるわ
何かちょっとミスればそれ見たことかと扱き下ろす
あの中に何人がまともにSTGプレイしてるのやら
274名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:55:03 0
戦場の狼ってシューティング系?アクション系?
275名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:56:01 O
サイヴァリアなんて避けの極みだろうが
276名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:56:05 0
ごちゃごちゃ系だったら今は亡きデコのグレイトラグライムショーははちゃめちゃで楽しかったw
ゲーセンに入ったとき友人と連コインしまくって遊んだわw自機が堕ちたら友人の飛行機のフックにひっかかったりなんかもう全てがばかばかしくて楽しかったわ

家庭用のオンラインCOOPありってのでまだ家庭用STGは楽しめる可能性あると思うんだけね。
277名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:56:10 O
>>272
弾幕系にだって破壊の爽快感はあるじゃないか
278名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:56:28 0
>>270
ぶっちゃけ式神だけどあれは式神に失礼だろw
昔のキャラゲーみたいな広い心が必要だと思うw
279名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:57:23 0
>>230
弾幕よけFPSだって!?
レジスタンス3に期待しようじゃないか、あの弾なら避けられそうだ。
280名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:57:40 0
サイヴァリアは近年では数少ない新しいアイディアで勝負したシューティングだな
ただ、あまりにも死にやすいので客の付きは微妙だったかも…
281名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 20:58:00 0
昔ながらの形式を守ってないだけで、
シューティングの面白さを継承してるゲームは
もう既にあるんじゃないの?自分で言っといて分かんないけど。
282名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:00:35 O
>>275
いーや、あれは大量高密度の弾幕であればあるほど大喜びしながら突っ込んで行くゲームだ
283名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:00:45 P
画面中弾だらけのゲームなんぞ無理wとしか思えんわな
んでやってみてもやっぱ無理wwで終了
284名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:02:39 0
壊し系は初心者や一見さんには面白いんじゃない?
カタルシス得られるから。
コアなシューターにはつまらないのかもしれなけいど。
壊し方で点が変わるとかまあ技量を必要とさせようと思えば作り方次第でなんとでもなると思うけど。
285名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:03:15 0
オトメディウスGを萌え絵だったから買い悩んでたけど
いざ買ってみたら普通にグラディウスしてたからクリアできて楽しかった
けど、初心者向けではあるけどあの絵でライト層が逃げるのは間違いない

とりあえずコナミはツインビーを出せ
286名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:04:52 P
弾幕薄いぞ!何やってんの!
287名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:05:07 O
なんか神威出してたサークルが何か新作出してるみたいだな、タイトル忘れたけど。
俺、今旅行中だから買いに行けないが、同人専門店に入ったら買いに行ってみるか。
288名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:07:15 0
(ウィンビー・アイドル化計画第二章)くるか
289MONAD:2010/08/14(土) 21:12:18 Q
シューティングって簡単(に見える)
…だから流行ったんだよな。敷居が低い。
とにかく弾をピュンピュン撃ってればいいんだろ?的な。

マニアックになれば、そりゃ先細るよなぁ。
個人的には「ギャプラス」を見た時にそれを感じたな。
290名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:12:22 O
>>284
昔、「大破壊系」と自ら称しありえないほどの大コケをしたSTGがあってな……


ハドオガン!
291名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:13:57 0
壊し系の有名所だと、カプコンのUSネイビー辺りかな?
292名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:14:05 O
パロディウスみたいな地形げーのが初心者に厳しい気がするんだが。

筐体はまぁ、確かに勝手に電プチする奴とかいたしなぁ。

攻略動画はピンきりだろ、ちゃんとしたコメント(というか感想か)が多い奴も多いし。
293名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:15:18 0
>>289
同じく「この銃で悪そうなのを撃てばいいんだろ?」
っていう分かりやすいゲームだった
ガンシューティングは今どうなってるんだろう。
ハウスオブザデットくらいまでは分かるんだが
294名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:18:00 O
よーするに360がシューティングゲームに止めを刺そうとしてるわけだ。
シューターは360だけは買うな。シューティングゲームを無くすような行為だぞ。
295名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:19:27 O
サイヴァリアは避けげーじゃなくてカスって無敵維持げー。
マイルストーンもそうだな。
ガンシューも細々と新作でてるけど60万ちょいするからなぁ、同じ値段の初音ミクはどこもすぐにペイしたらしいが…
296名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:22:40 0
>>293
ガンシューは好きだったけどプログレッシブや液晶で使えなかったからね。
Wiiが出てガンシューもどきも出たが、精度とか何も考えてないオコチャマゲーム機だった。
297名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:22:42 P
>>293
詳しく知らんがあんまり人入ってるイメージ無いなぁ。
個人的に超好きなジャンルなんだけどな。
昔ガンコンがガシャコガシャコ動くやつがあったけど何てタイトルだろ。凄く楽しかったなぁ。
298名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:23:25 O
危険行為推奨!
299名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:29:08 0
何でゴキブリはこうも目立つのか不思議で仕方がない
300名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:29:16 0
高橋名人が、何か新しいシューティングゲームを作れば良いんだと思う。
301名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:31:14 0
ガンシューの大型筐体がいくつか出てるじゃん。
タイトーの音ゲーと、パイレーツなんチャラ。
302名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:31:34 0
名人は広報なんだから無理言うな。
303名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:34:23 P
キャラバンを復活
304名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:34:33 O
まぁ3DSに期待かね。
どこまで立体視つかいこなせるか。

タイトーの音ゲーガンシューはそれこそheyでしかみたことないなぁ
305名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:35:28 O
TBSの終戦ドラマがあまりにも糞すぎるので1943をやることにしました
306MONAD:2010/08/14(土) 21:43:15 Q
>>293
「愛されるより愛シタイ」っていうハウス・オブ…
を元にしたカップル向けの奴が近くのゲーセンに
あるけど、やってるのを一度も見た事がないw
それにしても、セガも落ちたなぁ、酷いセンス。

「バーチャコップ」「タイムクライシス」
…この頃はガンシューも元気だったね。
307名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 21:49:56 0
>>303
ポケモンだカードゲームだなんだと忙しいガキ共が
今更STGに釣られるとは思えん
308名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:01:38 O
ケツイ、ガレッガ、怒首領蜂2のキャラクターが任天堂キャラだったら。

割合売れそうな気もする。
すぐ中古にながれて値崩れするだろうが。
309名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:03:15 0
COOPが重視される今こそ
ティンクルスタースプライツや東方花映塚みたいに友達と遊べる対戦シューティングではどうか
310名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:09:19 O
ティンクルはXBLA向きだねぇ。
花も未だに対戦盛んだし。
ターン制で上下で打ち合う奴もあったな。
311名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:13:53 0
さすがにガレッガは違うだろ
あれは何つーか、SAGAと同じようなゲームだ。育てゲーというか
312名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:19:51 0
萌え豚=デブオタ
シューター=ガリオタ

なイメージ
313名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:20:01 O
ランク落としの為にわざと残機潰しさせられるピカチュウですね、わかります。
314名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:24:26 O
ヒトカゲで鳥を燃やせヒャッハァー
315名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:40:41 P
>できればこういう
>ゲームのジャンルをつぶすようなことはしたくないんですが。

やってる奴が格ゲーマー同様、偉そうにしてる雰囲気出してるから誰も近寄らんわ
ゲームのジャンルごと、つぶしてもらって結構だよ。
あっ、格ゲーもいっしょに連れて行ってねw
316名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:46:55 0
残念
格闘ゲームは世界的に受けてます
今日もストIVの大会が北米や韓国であった(韓国の方は日本人が123フィニッシュ)
317名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:48:17 0
弾幕
格ゲー                  終わってよい
萌えゲー
318名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:50:29 0
ハドソンシューティング特有の
敵の動きに対しての自機のトロさといったら異常
319名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:50:33 0
ストU’と鉄拳だけあれば‥
結局格ゲーも日本発なんだな
320名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:52:21 0
ゲーセンはまあ名人の言うとおりだが、最近の家庭用はめちゃくちゃ親切設計だし
そういったところをもっとアピールしてもいいかもね。
321名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:52:35 0
>>317
全部任天堂に無い弾なのなw
322名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:53:36 O
鉄拳なんか完全にチョンゲーだろ。
レイの基本動作に韓国ステップなんてあって普通に会話されてるんだぞ。
323名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:56:35 P
スト4って、ゲーセンで過疎ってて誰も近寄らないあれか。
韓国で大会があったの?よかったね、日本では盛り上がってないけど韓国で盛り上がってて、プッ
324名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:56:35 0
>>309
センコロ、KOFSS
325名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:58:38 0
>>98
名人いわく
「実際にバネ入れたら連射しづらくなるに決まってるじゃないのw」
326名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:58:42 O
FEは萌えキャラSRPGを一般化しただろ。

まぁ落ちぶれたが
327名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:00:07 O
>>324
KOFは知らないけどセンコロはティンクルとは全く別だよ
328名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:00:17 0
>>323
スパIV遊べないマシンしか持ってないんでしょ?
可哀相に…
329名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:00:37 0
>>321
ARIKAが刹那とか作ってくれたけどな
330名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:02:21 P
>>328
箱○もPS3も持ってるけど。つーかWii以外の現行機持ってるよ。で?
331名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:04:43 O
>>326
よくわかんねーけどロードス島とイースに喧嘩売ってんのは分かる
332名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:07:41 0
>>331
?????????????????????
333名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:08:02 0
名人は少しきな臭いキャラだからいいんだな
334名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:14:31 O
アルカ調べだがアケのストIVのインカムはメルブラより低い。

ロードスプレミアたけーよ。
335名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:20:57 O
>>326
サクラ大戦とスパロボがどうしたって?
336名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:23:51 O
ファイヤーエムブレムのが先じゃね?



ハドソンは桃太郎伝説作れよ。
337名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:24:31 0
PCエンジン臭いのは勘弁して
338名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:30:10 O
huカードのR-TYPE1、2がんばってただろ、あとライザンバー2とか
339名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:34:07 0
PCエンジンはシューティング向きのハードだったからな。
R、ギャラ8、スーパーダライアス、グラII、イメファイ2、みんな良かったね。
340名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:34:54 0
>>337
なんかイカ臭そうw
341名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:38:40 0
PCEの実機もう動かねぇだろうな。
コアグラはともかくCDドライブが確実に壊れる時限装置付きだからなぁ…
342名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:38:44 0
>>337
ストライダー飛竜やヘルファイアー、ダライアスIIを汚した
CD-ROM2時代のPCエンジンは絶対に許さん
343名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:40:17 0
PCEのスト1はなんか動きもっさりしてたな
344名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:40:49 0
ここもメガドライバーとPCエンジニアの戦場になるのか…
345名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:41:01 0
実際の難易度は確かに弾幕系の方が低かったりする
自機の当たり判定も小さいしな
だけど、初心者が弾幕STGを見て簡単そうに見えるかどうかというと話は別
実際に難易度が高いか否かじゃなくて見た目で簡単そうに見えるかどうかが大事
346名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:42:56 0
>>344
むしろゲハにスレ作ってそっち行ってくれれば助かる
347名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:43:17 0
>>342
ヘルファイアーSか
音楽が無闇に豪華でちょっと気に入ってたなw
特攻エンド萌え
348名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:44:30 0
簡単そうかどうかじゃないだろ。
面白そうかどうかだ。
349名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:44:56 0
弾幕の量は大往生くらいがちょうどいい
最近のは無駄にごちゃごちゃしすぎだと思う
350名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:45:07 O
PCエンジンといえば大竹まこと、もとい
銀河婦警サファイアだな。
一見ギャルゲーだが中身は超難易度のハドソンシューという。
351名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:45:13 0
ハドソンの最初の社長兄弟は今何やってるの?
352名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:46:31 0
>>341
ただで貰ってきて数年寝かしておいた奴だけど
去年ドライブのギアにグリスを塗りなおしたら復活したぞ
ジャンクと思ってたのでちょっとしあわせになった
353名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:46:46 0
大竹まこと、渡辺浩二を弄りまくってたなぁ
今ニコ生で司会やってる
354名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:47:28 0
>>350
また大竹と渡辺を引きあわせてイジリを見たい
おっと被った
355名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:51:08 0
>>98
ちげえよ

バネ入れてる噂が広まる

名人「その手があったか!」

実際に入れてみる

やり難くて諦める
356名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:56:05 O
物差しでこすって超連射のつもりがコントロールできねぇし、
コントローラは削れるし。

女医ボールは神
357名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:56:12 0
高橋の死亡説が流れたのって
PCエンジンの広報とかやってた頃だよな
メジャー機からマイナー機に移って
メディアから見向きもされなくなっちゃった
358名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:56:49 O
>>350
あれ一応ゲートオブサンダーの系譜なんだぜ
359名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:57:18 0
弾幕の方が簡単って言う奴は普段から弾幕やってる奴だと思う
360名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:00:16 O
>>358
そーなのかーw

まぁ名人もレコード出したりしてたし
361名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:02:24 0
PCエンジンなら個人的に
・サイバーコア
・R-TYPE(I+II)
・グラディウスII
・スーパーダライアス
・コットン
は外せない
362名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:08:18 0
ポリゴン化されてからリアルなシューティングって出てないな。
どれもカクカクしたポリゴン臭い絵柄ばっかし。
363名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:09:58 O
マクロスは良いキャラゲーシューティングだったとおもうんだ。

それよりアレスタエ

ゼビウス3Dとかぽりすたーずとかディスんな。
364名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:10:36 0
>>362
ポリゴン化した以上はゲームみたいなアルゴリズムの動きじゃなくて
現実的な物理的な動きをどうしても求められてしまうね
365名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:12:12 0
ばねは反発しかしないから逆効果だと思うんだが何でその発想に行き着いたんだろ。
366名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:12:21 0
PS3 や XBox360 のマシンパワーをフルに使って、
グラディウスの内蔵ステージを思いっきりリアルの描いて欲しい

とくに肉が千切れて道が開く辺り
367名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:12:54 0
ゲハでも昔ネタになると良スレになるな
368名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:13:23 0
最近の弾幕より昔のグラディスやRタイプのほうが1コインクリアできる気がしない
369名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:15:20 O
ゲーム天国は名作だった、スコアタ1は神。

だがGUNばれゲーム天国、オメーは駄目だ
370名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:16:16 0
グラU以降、Rタイプ、ダライアスは結局クリアできなかった俺

コンシューマではSスターソルジャー、サンダーフォースは弾幕までいかず調度良い名作だ
371名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:17:44 0
段幕シューティングもあるからまだなんとかstgが生き残ってるんじゃないのなか?
372名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:18:06 O
グラディウスは復帰パターン覚えないときついだろ。
下手な弾幕よりグロいぞ
373名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:19:39 0
ハードスペック上がったから弾物をいっぱい出せばいいやとなったが
人間にとってのゲームバランスは多ければいいというものじゃないしな
374名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:20:13 0
俺がガキの頃はコントローラーじゃなくて指にバネ仕組んでるっていう話だったぞ
改造人間かっちゅうのw
375名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:21:45 0
R-TYPE のフォースや XEXEX フリントみたいなギミックのある新シューがやりたい
376名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:22:57 0
>>372
復帰パターン覚えるのも弾幕覚えるのも結局同じじゃないか?
377名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:23:06 0
最近のFPSみたいにバリアのダメージが蓄積しないように避け続ければ回復するやさしいSTGを作ればいい
一発も当たらずにいると敵の猛攻が激しくなっていく
378名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:23:57 0
俺の時は覚醒剤やってて
禁断症状の指の痙攣で連射してるって話だった。
それがバレて捕まったって。
379名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:24:08 O
弾幕シューは弾幕シューター向けに調整してるだけだろ。
弾幕シューが多くなったのは非弾幕の需要がすくなくなっただけ。
380名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:25:47 0
>>377
それ斬新だなぁ
1ミスでリセット繰り返す・・みたいなこともしなくてすみそう
381名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:26:05 0
面白ければ弾幕だろうとなんだろうと構わないよ
故・高橋迷人の見苦しいところは、自分は何もせずに、他人や時代のせいにして
文句ばかり言ってるところだな

弾幕以外のSTG出してみればいいじゃん?
面白ければ、現在のSTGと同等程度には売れるだろ

言い訳ばかりして何もしない・出来ない老害がネガキャンで水を差しに来るなっての
電撃の岩崎とかと同じで、FC〜PCE時代に勘違いしちゃって取り残された奴は
全く始末に終えないよ
382名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:26:09 0
個人的にファミコン最難STGはピンクの元ネタである烈火(裏面含む)だな
383名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:26:19 0
ゲハにいる俺でさえ
ケイブってメーカー名見ただけで「俺はパス」「無理」って気持ちになるもんな
384名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:27:08 0
STGと言っても多種多様だよな。一体どこを掘り下げれば・・・
ttp://raptor.ddo.jp/stg/
385名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:27:26 0
>>361
ネタ系だとパラノイアが面白かったな。

個人的には大扇風が好きだった。
最終面後半が未完成だったけどねw
386名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:27:32 O
ちょうど三十代くらいで小学生に高橋名人ブームか。昭和の小学生だと色んな都市伝説でるなw
387名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:27:41 0
蒼穹紅蓮隊、怒首領蜂
このあたりが限界だったな
388名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:27:43 0
最近出たケイブのクリスマスホラーなんちゃらっていう左右打ちのSTG面白かったぞ
389名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:28:26 0
>>381
オトメGみたいに非弾幕でも評価良ければ売れるよな
390名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:30:42 0
そういえば弾幕でクリアしたことあるSTG一個もないな グラ世代シューターだけど
東亜時代のはタイガーヘリ、究極タイガー、スラップファイトまではクリアした
鮫!鮫!鮫!ははっきり無理だろ
391名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:30:53 0
>>287
神威っていまだに調整してるんだっけ?
演出系のレイのオマージュとして
今の弾幕シューターには是非やってみて欲しいな
392名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:31:07 0
>>381
グラディウス・リバースとか、ダライアスバーストとか
出てたりもするし、やって出来ない事はないよな。

ホント、「今売れないから企画が通らない」とか
言い訳ばかりしてる姿が目に浮かぶわ。
やる気がないなら一切口を出さないで貰いたいぜ。
鬱陶しいから。
393名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:31:34 O
興味ある人は名人のTwitterフォローするといいよ。
最近のツィートはようやく取れる休日とガムを1日かみつづけてどこまで味がするか。
394名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:31:39 0
>>389
あの人の絵が嫌いなんで受け付けん
寺田克他バージョン出して
395名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:33:11 0
>>392
オトメディウスだって内容的には弾幕以前だしな
396名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:33:52 0
見た目でパスする人ってやっぱ多いよな
難しい時代だな
397名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:34:03 0
俺もオトメとパロは受付ないなあ
398名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:36:12 0
>>397
オトメはパロ系より純粋にグラ本編のパロディ・オマージュって感じ
だからパロはダメでもオトメはいけるっていうグラファンがいる
399名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:37:18 O
当時ガキだった俺は大きなお兄さんがやってる達人みて攻略法を盗んだもんだ。アドリブではどーにもならんし、ミスすると復帰は大変だしな。
400名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:39:10 0
そろそろ3D弾幕STGを出すべきだ
まぁ相当な廃スペPCでもないと無理そうだけど
401名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:39:28 0
オトメはオタ仲間以外にやってるところ見せられん時点で敷居が高すぎる
402名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:39:30 0
シューティングにしろ格ゲーにしろ、
上手い人のプレー張り付いて見るってのは今じゃないだろうな。
403名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:40:42 0
>>398
そんな奇妙な人見たことないんだがw
パロの方の内容は滅茶苦茶硬派だし
攻略の難度で言えばグラIII一周より上
404名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:43:07 O
ゲーメストのハイスコアの全一のゲーセンまで遠征しつパターン盗むとか普通でしたよ。
スコアラーじゃ
405名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:43:12 0
>>400
罪罰はどうよ?弾足りないか?
406名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:43:53 0
>>402
見るには見るがニコニコ動画で講釈垂れる時代
407名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:45:41 0
コットン・超兄貴・ウィンズオブサンダー・レイストーム・イメージファイト
記憶にあるはまったゲームはこれぐらいだわ
最近のはよくわからん
408名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:47:11 0
最近のは最近ので若いやつがはまってるんじゃね?
CAVEのぼったくり過ぎなアイテムが売れまくって商売になってる程だし
409名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:47:36 0
>>403
パロが駄目って人がいるならランクのせいなんじゃない?
自分もパロは嫌いではないけど、スピードすら気楽に上げられない仕様には大いに不満があった
あと少なくともパロだ!は0速パターンを使えばそこまで極端に難しくはないと思う、セクパロは知らんけど
410名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:47:39 0
>>403
それが歴代装備や過去ボスや過去曲が出ることに喜ぶ奴が極少数だがいるんだよ…
411名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:49:40 O
ここまでツインビーなし

秋葉の掲示板が遠いぜ…
412名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:49:57 0
>やる気がないなら一切口を出さないで貰いたいぜ。

これが真理だな。
年寄りの冷や水とは良く言ったもんだw

つーかね、アレック基板のスターソルジャーは、同じ年にゲーセンへ出た
弾幕SHTのエスプレイドに完全敗北したの!
あっちの方が面白かったから売れて、今でも根強いファンが存在すんの!
当時、商品としてハドソンの作った製品より良いと認められた結果なの!

完全に負けたあとで、「アレは間違ってる」「変な方向だ」とか必死に言っても
見苦しすぎて可哀想だわ。
お前は同情されるために新聞のインタビュー受けたのか?

で、他社製品の仕様にネチネチと文句を言って、他人が打破するのを
期待するだけで、自分では何もしないのか?

男じゃねえよ、コイツは。
マジ死ぬまでガムでもクチャクチャやってろ、ボケ老人。
413名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:52:08 0
高橋名人は東方のZUNと仲良く対談している
そういうことだ
414名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:54:52 0
>>406
そこなんだよな。
上手い人以外は、自分でやるより上手い人のプレイみてたほうが面白いゲームってのが。
415名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:54:58 O
いやまぁ高橋は広報だからゲームの出来は関係ないだろ、まぁ発言とれば高橋が開発してるようにしか確かにとれんがw

一応ゲーム大会とか頻繁に開いてはいるみたいだよ。
416名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:56:26 0
>>410
そういう理由ならパロディウスも同じじゃねーかw
歴代装備、音楽、ボス、全部揃ってる
まあパロはストイック過ぎて、今気軽にやれっつっても難しいものはあるが…

というかオトメディウスって要はパロディウスの人気オタ絵焼き直し版なのか
417名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 00:58:55 0
COOP楽しいからなーオトメ
418名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:01:05 O
むしろオトメはライト向けシューかとアケ版でもどんな初心者でも三面までは遊べる作り。

まぁアケじゃうけなかったが
419名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:03:03 0
パロだ!はマジで気が狂った難度上昇するからなw
ついでに出たツイ二周目も気が狂ってるw
420名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:03:41 0
>>415
広報が業務なのは知ってるが、他社製品のネガキャンとかやるのは馬鹿。
「自社のSTGはココが凄い!」な宣伝なら聞いてやってもいいが
全くSHTを作らなくなって、いわば撤退状態なのに口挟むなよ、と。
421名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:06:17 0
>>416
パロにあると言ってもパロなりのアレンジ入ってるからな
それが嫌なんじゃね?
オトメにはまんま出てくるから
VSミッションだけは好きとかいう奴いるしw
422名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:06:21 0
高橋名人の何が良いって、こういうちょっとめんどくさい親父感だろ・・・
423名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:06:29 0
>>376
弾幕含むボムシューはパターン化すれば楽になるってだけで、ある程度の見切りや気合いはどうしても必要になってくるし
(逆に言えばガチガチにパターン化しなくてもアドリブ気味で対処可能な場所も結構多い)
覚えなきゃ「ほぼ絶対に」進めないけど覚えたら楽勝、というギミックシューとはまた別でしょ
覚えたら楽に進めるってのは殆どのコンピューターゲームに言える事だし
424名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:07:39 0
オトメはちゃんとパワーアップしていけば1周簡単だよな。ラスボスがちょっと強いだけ。
むしろグラディウスリバースの方が難しいくらい。まあこちらも過去のシリーズと比べると難易度は低いけど。
425名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:08:26 0
>>422
まあまあ。若気の至りってことでいいじゃないか。
426名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:14:34 0
>>1
>『スターフォース』『スターソルジャー』の時にはそんなに難しくは
>なかったのですが、

>今のシューティングは(上のプレイヤーに
>合わせたために)弾が散弾銃のごとく降ってきて、シューティングゲームという
>ジャンルなのに避けゲー(ム)になっているのです。

>「撃つゲームなのに、なぜ避けなきゃいけないの?」と思うぐらいです。


これは物事の一面しか見てない発言だなあ

当時、弾はハードの制約上あまり出せなかったけど、敵キャラとかが
凄いスピードで体当たりしてきて、それこそ弾が突っ込んで来るのと変わらん
必死に避けなきゃならないのは一緒

いつまでもフラフラと画面から消えない無敵キャラにやられたりとか
むしろ不意打ちが多くてストレスがマッハだった
427名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:14:58 0
逆にツインビーのヤッホーだったかそんなのでぬるすぎてシューティングやらなくなった
428名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:20:05 0
>>423
>弾幕含むボムシューはパターン化すれば楽になるってだけで、ある程度の見切りや気合いはどうしても必要になってくるし

そもそも段幕ではパターンを覚えるのが至難の技。つか俺は自力ではできない。マジで無理
だから怒首領蜂もぐわんげも10年経っても1コインクリアできない
ネットや攻略本で調べないと分からないレベルなのがほんと困る
429名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:22:01 0
本当に弾幕シューのせいで廃れたのかはおいといて
昔のゲームのが避けばかりで撃つ感覚が殆どない気がするけどな
うじゃうじゃと現れる敵に弾を撃ちまくる今の方がよっぽどシューティングはしてる
430名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:23:10 0
この名人の発言に納得できない人がいるとしたら、東方オタか釣りだろうなーと思った。
STGの現状なんてまさにこれ。
431名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:25:31 P
一般の人から見ると弾幕系は難しそうというより
一体なにやってるのか、何が目的なのか、どういうルールなのかが解りにくいんじゃない?
いろんな模様の弾というか玉が踊るように動いていて画面が派手なんだけどただそれだけ
格ゲーとか音ゲーは派手になってもなにがやりたいのかなんとなくわかる

あとゲーセンだとBGMが全然聞こえない
432名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:27:29 0
「見てて何をやってるかよく判らない」ってゲームとして致命的な部分ではある
433名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:30:28 0
傍から見て面白そうに見えないがよくないな。
434名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:32:38 0
あの爆音の音ゲーですらゲーセンじゃよく聞き取れないしBGMは仕方ないかもな
435名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:34:17 0
ファランクスやフィロソマみたいなシューティング出ないね
凄い好きだったんだけど
436名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:37:07 O
>>430
個人的な主観だね。
弾幕が出る前からSTGは死んでた。
弾幕系に需要があって生き残っただけ。

弾幕がでる前に東亜は潰れたし格各メーカーもSTGから手をひきはじめていた。
弾幕が非弾幕やSTGを潰したなんてシューターが思ってるなら余程そっちのが釣りか推移をしらない新参だけだろ。
437名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:37:55 0
弾幕のせいで廃れたんじゃないよ
わかる人にはわかるゲーム(弾幕STG)を作ってる会社だけ生き残った
ただそれだけ
438名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:38:25 0
個人的にはグラディウスなんかがSTG衰退の象徴という印象
439名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:40:37 0
東方厨による名人叩きスレか
440名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:41:55 0
現に、初代怒首領蜂出たのもアケシュー衰退期だったよな
441名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:42:23 0
そもそもの話、弾幕STG作ってる会社は万人向けのゲームを作ろうなんて
これっぽちも思ってないと思う

自分のファンのためにファンが満足できるものを、それに見合った予算で作ってるだけ
ファンも多少の文句は言いつつも応援してる、なんやかんやで上手く回ってる
そこへ部外者が出てきて「弾幕STGは間違ってる」とか余計なお世話
442名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:43:14 O
むしろSTGの凋落は格ゲー、音ゲー、大型筐体ゲーという主要ジャンルの変遷だろうな。

廃れるべくして廃れたとしか。

仮に弾幕シューがなかったとしても何も変わりはしなかったよ。
いや今よりも酷い状況だったろう。
443名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:44:25 0
>>436
死んでる所に弾幕という新機軸で延命処理した
その代わり弾幕以外が完全に潰れた
そして弾幕しかないから予想通り飽きられてきた
で、今は難易度を落として間口を広げ
弾幕一辺倒を止めようという流れ
444名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:44:33 0
まあSTG支えてきた人にとっては
STG捨てた会社の人に言われたくはない、
ってはあるだろうね。
445名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:44:52 0
弾幕全盛以前にSTGが衰退したことと
今からSTGを盛り上げるためには弾幕が障害になってるのは別個の話だろうな

そもそも高橋名人は「みんなで楽しめないゲーム」には滅法辛い評価下すから
弾幕なんてその最もたるものだろうよ


まぁ弾幕信者の選民思想がここで見れただけ良いと思う
業界の人間部外者扱いするキチばっかだし
446名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:45:41 0
従来のSTGにある機体の当たり判定で弾幕ゲー作ればいいのに
それで初めて避けゲーって言えるんじゃねぇの
なんだよあの小さい当たり判定
447名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:46:17 0
>>445
弾幕信者ってより東方厨な。
448名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:46:28 0
たしかにあの花火みたいな弾幕は変だ
様式化のいきつく先みたいな
449名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:46:45 0
ヘボシューターには弾幕系のが3面ぐらいまで行けるからいい
450名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:47:02 0
そもそもSTGがブームだった頃ってグラディウスだのR-TYPEだのその辺りだろ
弾幕系のSTGが出てきた頃はSTGなんてジャンルとっくに死んでたじゃねーか
音ゲーが廃れたのは弐寺が萌えに走ったからっていうのと同じくらいにわか
451名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:48:12 0
>>449
それはもうヘボじゃないな
シューターは難易度の感じ方が麻痺してる
452名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:48:57 0
STGに必要なのは「誰でも70点の結果を出せ、突き詰めるには廃人になる必要がある」て任天堂思想
453名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:49:53 O
>>445
いや叩かれてるのは口だけで行動しない所だから。

東方の錦の御旗かかげれば荒らしても良いとかいつ乙かお前は


いつ乙とかわかんねーだろうなぁ
454名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:50:52 0
誰にでも楽しめる、
でも極めようと思ったら難しい
って思想じゃないかな。
455名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:51:10 O
弾幕はあっても良い

同時に普通のもあって欲しいな…
456名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:51:16 P
せっかくのアーケードなんだからギャラリーを相手に「魅せる」って要素は大事だと思う
太鼓の達人とか上手い人がやってると人が集まってくる
でも、大好きなぐわんげが店の入り口に大画面でに置かれていてもプレイする勇気は無いな
457名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:51:33 0
>>453
>>445に東方という文字はないぞ
458名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:51:33 O
1コインで延々とプレイ、なんてゲームデザインでどうにかできたと思うんだけどな
まぁそれをやったとしてもユーザーに受け入れられたかは分からんが
459名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:51:35 0
最近のケイブシューとか物凄く間口広く作ってるのに、スクリーンショットの弾幕で損してる部分もあるだろうなw
460名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:52:34 0
>>445
手を引いたならもう部外者だろう
少なくともSHT業界から見たら部外者

あと、キチは選民思想とか言い出すお前だよ
461名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:52:50 0
>>457
ワロタ
462名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:53:40 O
>>456
俺のいくゲーセンシューティングなんてギャラリーあつまらないぞw
463名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:54:18 0
弾幕オタの上から目線ってマジモンだったんだなぁってこのスレを見てしみじみ
464名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:55:27 O
大して広くもない業界をさらに細分化して部外者呼ばわりするってのはいかがなものかと思う
465名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:55:48 0
大復活のとなりに達人王が置いてあったらどっちやるの?
466名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:56:20 0
>>445
>>441こういうのかな

誰かに似てるなーって思ったら
中堅RPGスレの論調に似てるんだよね
467名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:56:29 O
昔アケ板時代にシュースレをあらしまくったいつ乙。
凶悪なアンチ東方、弾幕で東方を否定しないシューターは死ねと公言し。

ケイブスレで東方厨のふりして弾幕を叩いた。

なつかしい
468名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:56:33 0
ハドソンのPCEのキャラバン系シューティングは簡単で爽快感もあって楽しかったなぁ
469名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:56:37 0
>>446
それだと弾の密度を減らさないとゲームにならないし、減らすのは嫌なんじゃない?
まあ個人的には初代怒首領蜂位ならよかったと思うけど、虫姫辺りからどんどん変な方向に行ってる感じはする
弾避けっていうより弾くぐりになってしまってる場面も割りとあるし
もうちっと弾速を上げて判定も大きめにして弾密度を減らしてくれるといいのだけれど

>>447
このスレに限ってはCAVE厨が多いように見えるが
470名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:56:45 0
弾避けの難易度なんて初代デスマ程度でいいんだよ
それよりパワーアップや弾消しに爽快感があったほうがいい
471名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:57:39 0
>>466
ああ!そういえば似てるわw>中堅スレ民
472名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:57:46 O
>>463
格闘ゲームのギャラリーも後ろで見てうんちく語ってるけど
弾幕好きギャラリーってどんな話してんだろw
473名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:58:35 0
弾幕シュー批判ってのは昔のSTGの難しさを知らない人から出るんじゃないかな。
昔のSTGは当たり判定でかすぎてメッチャ難しかったぞ。
弾幕シューは当たり判定小さいから、死んでも理不尽さを感じることが少ない。
当たった自分が悪いと思える。
474名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:58:36 0
自分では何もせずに、赤の他人へ「肝へ命じて(キリッ」なんて
偉そうに呼びかけてれば、馬鹿にされてもしょうがないと思うがなぁ。
475名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:58:42 0
弾幕よりも弾消しとかコンボとかそういう要素の所為で廃れたんだと思うけどな
単純明快なのがSTGの売りだと思ってたのに
476名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:58:49 O
自機が乗物でないシューティングは萎える
477名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:59:36 0
>>473
それ逆だろw
478名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:59:48 0
上でもあったが、名人が批判してるのは弾幕に限ってないぞ
「上のレベルの人」に合わせた結果の間口の狭さが衰退につながったって論調
現在でのその象徴が弾幕だつってるだけ
479名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:59:53 0
弾幕批判は
あの一見して無理っていう敷居の高さを生んでることに対するものなんじゃないかね。
あれ見てやろうと思うのはよほどのチャレンジャー。
480名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 01:59:57 0
だからといって今あの当たり判定の糞でかいトライゴンをやりたいと思うか?
俺はやりたいぞ
481名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:00:23 O
>>473
宇宙戦艦ゴモラですね、わかります。
482名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:00:28 0
シューティングはFPS、TPSに移行したと捉えることも出来る
483名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:00:31 O
>>468
糞って言われてるがファイナルソルジャー好きだわ

484名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:00:56 0
評論家の話はいいからゲームの話しろよ
485名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:01:33 0
弾幕シュー確立したケイブならともかく
レイストームやGダラ作ったタイトーとか
19XXとかの遊びやすいSTG作ってたカプコンまで
会社の特色捨てて弾幕しか出さなくなったからな
わが道を行ってたのはライジングとトレジャーくらい
486名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:01:40 0
>>478
ソースを読まないのがゲハクオリティだからしょうがない
487名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:02:41 0
昔のSTGの当たり判定はマジキチ。自機の尾翼に接触とかでも死んでたし。
488名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:03:15 O
>>480
アームドFハンパねぇ
489名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:03:40 O
>>478
だからお前の所が作ればいいじゃんって話だろ。

麻雀の道具つくってる会社に子供がたのしめないからドンジャラ作れって言ってるようなもんだぞ
490名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:04:00 0
>>479
素人さんが一見してヤル気が起こらないってのが痛いよね
ジャンル的に

格ゲなんかもその傾向が強くなって\(^o^)/

RPGも今その道を突き進んでる
491名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:04:22 0
>>472
試しにニコニコ動画の普通プレイって付いてるSTG動画見てきてごらんw
492名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:04:45 0
>>489弾幕信者子供すぎるだろ…
493名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:05:35 0
弾幕以外が消えたっつうことは弾幕以外需要がないんだろ
494名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:05:44 0
お前が作れワロタ
今時ゴキブリくらいしかこんなこと言わねえぞw
495名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:06:22 0
こういう声の大きい奴のせいでどんどんSTGや格ゲーが廃れたんだな
496名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:06:42 O
>>493
そんな事ねーよ

業界が右に習えなんだよ
497名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:07:16 O
ゲハだからしょうがないが信者なんて言ってる時点でまともに話す気ゼロだな。
ただの荒らしか
498名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:08:11 0
FPSがこぞって操作性を全部他のゲームと統一したのは
「一回覚えれば大丈夫」ってスタンスにしたかったかららしいな


そもそも素人からすると弾幕って見てると気持ち悪くなるんだよな
ゲシュタルト崩壊とでも言おうかあのすげえのがもう何やってるんだか分からなくなって酔う感じ
499名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:08:19 0
>>487
そもそも当たり判定が1ドットなことに疑問を感じないのか?
500名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:08:57 0
弾幕信者の上から目線っぷりがやべー何これ
501名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:10:05 P
>>469
画面をもう少し大きくして解像度を上げるとか出来ないのかね
>>476
女も乗り物と考えてはどうだろうか
502名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:10:16 0
>>493
STG死にかけ→たまたま弾幕がスマッシュヒット→他社が追随
で、それ以降革新的なムーブメントがおこせないまま今に至る
503名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:10:45 0
STGが弾幕のせいで廃れたとかいってるやつは、PSNやXBLAに非弾幕STGがあるのを知ってるのか?
それらの売り上げ見て分かるのは、STG全般が需要無くて、弾幕STGが需要あるから作られてるってだけの話。
504名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:10:45 0
>>500
やらないで文句言うな!
→やった
→楽しめないお前が悪い

これがSTGの廃人クオリティ
まともに話すべからず


3DSTGはどうなるのかなぁ
3DSで少し息を吹き返したりするのかしらん
505名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:10:59 0
>>493
需要があれば必ず供給があるとでも思っているのか?
506名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:11:11 0
>>494
高橋は広報とはいえ、ゲームメーカーの人間だから、そう言われてもしょうがないだろ。
どっかの批評家気取りがそう言ってるだけなら最初から相手にもしないわ。

言うならやれ、やらないならすっこんでろ。そのまんまだよ。
507名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:11:14 O
ハード論争でもないのに何で荒らしがわいてんだ?
508名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:11:46 0
当たり判定が小さいせいで、逆に「今の当たってないだろ!!」ってなるのは俺だけで良い
509名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:12:03 0
>>506
マジキチ
510名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:12:30 0
ハード関係なく
自分が好きなものには拘りがあるから
それを部外者に否定されるのは許せないんでしょう。
511名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:12:40 0
弾幕オタプライド高すぎだろ…
512名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:13:27 0
>>479
でも弾幕が出た頃のSTGってみんな敷居が高かった気がするけど
513名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:13:58 0
>>506
>どっかの批評家気取りがそう言ってるだけなら最初から相手にもしないわ。
wwwwwww
514名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:14:05 0
避けシューって要はリアルタイムで変化する迷路脱出ゲームみたいなもんだろ?
撃つのはオマケみたいなもんだし(というか撃つほぼボタン押しっぱなしのゲームばっか)
何が面白いのかさっぱり
515名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:14:11 0
>>509

>>506は当たり前の事を書いてるように見えるが?

ああ、お前がキチガイだから、まともな意見がそうは見えないのねw
516名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:14:13 0
むしろ弾幕STG批判してるやつに何かコンプレックスあるんじゃないか?
別に難しいわけでもないのに。

非弾幕STGやりたいならPSNやXBLAにあるから、それを買い支えてやれよ。
517名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:14:47 0
>>505
弾幕と非弾幕の筐体が置いてあるとして客が集まるのはどっちだと思う?
518名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:14:49 0
>>504
作らないで文句言うな!→作った→クオリティ低いなだせぇ
これが某ハード信者クオリチーだが似たものがあるな
519名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:15:06 P
俺はあの手のゲームを弾幕シューティングゲームとは呼ばない。
迷路ゲームと呼んでいる。
リアルタイムに壁が変動する迷路の中を、壁にぶつからないようにゴールに向かって
動くゲーム。
あんなのをシューティングゲームと呼んではいけない。
シューターはプライドを持つべきだ。
520名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:15:52 0
>>493
需要というか、進化の方向がそこしかなかったんだろうなぁ
狙って撃って壊す爽快感はFPSに敵わないし
キャラをたたせるなら、アクションのほうがいいし
521名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:15:57 O
つかここ数時間のログ見れば弾幕以前の人ばかりが会話してんね分かるだろうに
いきなり2、3しかでてない東方持ち出すわ弾幕信者とか決めつけてるわもうね
522名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:16:02 0
>>506が当たり前のことだと思える頭があるなら
>>1の論調が実際に正論だと判っても良いと思うんだが

「お前が言うな」と正論かどうかは意味が違う
523名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:16:23 0
シューティングはやられる前にやるっていうものだと思っていたが
いつのまにか絶対撃たれるからそれイライラ棒っぽく避けてねに変わっていたでござる
524名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:16:31 0
なんか弾幕どころかSTG全般に見放された某ハードの犬が腹いせに荒らしにきてるだけ?みたいな?
525名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:17:01 0
まあ現世代のRPG同様アクションに喰われたってのはあるだろうね。
技術の発展と共に。
526名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:17:34 0
>>522
極論だけど、ニートが他人に「お前ら働け」っていうのも正論は正論だからね。

実際今のままじゃ2DSTGは斜陽だろう。
527名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:18:11 0
アケシュー作らないハドソンと時間当たりのインカムが重要なアケシューのメーカーとでは
遊ばせ方が根本的に違うだろ
528名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:18:22 0
弾幕系って確かに派手なイライラ棒って感じ
529名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:18:24 O
弾幕じゃないSTGがいいと言ってるプレイヤーは、グレフのゲームにクレジット入れてやってくれよ
530名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:18:31 0
>>512
実際の難易度じゃなくてなんか面白そう、俺にも出来そうってのがなくなってるって事じゃない?
あと上でも誰か言ってたけどシステムもどんどん複雑怪奇になっていってるしね
グラディウスみたいなのや対空・対地打ち分け型の作品が減って、わかりやすいボムシューが栄えたってのと逆行してる気がする
最初の数プレイが勝負のアーケードゲームにしてはCAVEシューは複雑すぎると思う
531名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:18:48 0
避け最優先で撃つのはおまけなんて最初からじゃねーか
532名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:19:28 0
>>526
五月蝿いのがいるから訂正を進言する

「2DSTGは弾幕以前に衰退していて、弾幕がなんとか底辺で踏ん張ってる。
 但し弾幕はマニア向け故に、このままだとSTGが復興することはありえない」

こうだな
533名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:19:32 0
既に斜陽だけどそこでなんとか道見出して頑張ってるんだから
それを否定されるとキツイというか文句の一つも言いたくなるんじゃないの。
お前は何かやったのかって。
534名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:20:37 O
>>514
敵倒さないとどんどん弾打ってくるだろ、避けるだけじゃ死ぬよ。

弾幕の方こそ必死に撃ち込みにいかないとつむんだぜ
535名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:21:02 0
STGでも高橋邦子程度の弾幕系ならまだ行けるかもしれんけど
現状だとSTGって時点で市場で敬遠されるからナチュラルに発注はスルーされるからなw
ストーリー入れてキャラでアッピールして話題を集めて発注してもらう方向性しかないだろ
536名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:22:11 O
弾幕ってなんか戦ってる感薄くね?
敵がきちんと俺(=自機)の事見てくれてないって言うか
537名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:22:14 0
>>532
そだね。ありがとう。

これ話としてはいくつかに別けられるんだよね。
根本的に弾幕は「難しそう」なのが何より問題なんだろう。
過去のSTGは十分に「難しかった」から衰退したけど。
538名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:24:12 O
必死に撃ち込むって、ボタン押しっぱで下に入るだけじゃないのか?
539名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:24:33 0
>>517
弾幕というのを「ヒットした弾幕シュー」という前提で語ってないか?
>>493の弾幕ってのをイバラ、むちポ、AC版デスマIIに置き換えてみ
540名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:24:34 O
つか過去ログぐらいよめよと

ループしているぞ
541名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:24:39 0
>>522

これを忘れてるぞ
つ(キリッ

>>1が正論?
そう思い込んでる時点でどうかしてると気付けよwww

そして、ついにニートと同等扱いされた高橋名人に合掌
542名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:24:56 0
>>1で「ブームに乗らないゲーム」って言ってるのは弾幕右に倣えの現状のこと言ってんだろなー
実際ブーム無視してSTG出せるの任天堂くらいしかおらんわ
543名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:25:19 0
難しそうってか、普通に難しいがな
544名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:26:25 0
結局素人感的には>>1は当たり前のことを言ってるように思えるんだろうけど
業界のシューター(キリッ達にはふざけたことを言ってるとしか思えないのだよ

素人は黙ってろ
545名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:26:54 0
>>473
昔のゲームと今のゲームって感覚が全然ちがくない?
今ってAuto連射当たり前って感じだとおもうんだが。
昔は有利にゲーム進めるための機能が標準になったみたいで、今のゲームのが難しいと思うよ。
546名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:27:44 0
>>539
正直鋳薔薇とグラディウスを並べても鋳薔薇のが金落としてもらえそう
547名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:28:58 P
>>536
俺も感じてた。
弾幕迷路ゲームって、要は開発者のオナニーなんだよな。
美しく弾を飛ばすことが最大のカタルシスで、プレイヤーのことを何も考えてない。
「俺は芸術やってるんだ! お前ら糞共は美術品の上を這いまわる紙食い虫
みたいにして芸術の上で好きに動いていいよ」
みたいなね。
548名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:30:21 0
>>466
確かにスレ眺めてて生温かくなる感じはまさに中堅スレ
STG系のスレって毎度こんな感じなのか?
549名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:31:22 P
つまり弾幕迷路ゲーユーザーというのはシューターではなくて、
芸術鑑賞して悦に入る美術評論家ということだな。
550名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:31:58 O
お前の感想を一般論みたく言うなよ。
551名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:33:06 0
>「撃つゲームなのに、なぜ避けなきゃいけないの?」と思うぐらいです。

これは逆もまたしかり。
「避けるゲームなのに、なんで撃たなきゃいけないの?」とも言えるな。
いやそれじゃ「シューティング」じゃねーだろと言われるが、まあ。

以前タイトーが出してたナイトストライカーは、弾を全く撃たず
避けだけに集中する事でケタ違いのハイスコアを出せると言う
要素があったが、最初それを実際に見て知ったときに、上の
発言と同じ事を思ったな。

しかししばらくして思い直し、それも一つの遊び方だなと悟ると
そんな頑固なものの見方はなくなったな。

高橋名人はまだゲームの多様性を悟りきれてない、認められない
その程度の奴なんだよ。
わざわざ憤るのも馬鹿らしいんじゃないかい?
552名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:33:45 0
>>548
判ってる俺こそSTG界を背負ってる


みたいな論調でスレが進むのはSTG系統のスレのお約束
それに冷水ぶっかけた名人の発言はまさに爆弾です
今コミケ期間中だし
553名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:33:53 0
初めて弾幕STG見た時花火のゲームかと思った
554名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:34:15 0
偏重を憂いてるだけだと思うよ。
555名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:35:08 O
アンチ弾幕のふりした煽り豚だろ。

こいつは他のスレでも全機種にたいして煽ってるだけだよ。
556名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:35:13 0
むしろ>>1を見ると「偏重やめれ。多様性を持て」って言ってるような…
557名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:35:50 O
>>548
STG界はゲームごとに別々だと何も無いんだけど、全部まとめると
主義嗜好がぶつかって殺伐とする界隈なので……
558名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:36:39 0
良いじゃん避けゲーでも迷路でもイライラ棒でも
唯一生き残ったんだからこれが一番面白いって事なんだよ
「これ避けゲーじゃん、全然シューティングじゃないじゃん」って言ってる奴は
ビートマニア見て「全然DJじゃない!」っていうのと同じ臭いがするよ
559名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:36:52 O
弾幕じゃないSHTも別に売れてないよな。
せいぜいGEOMETRY WARS EVOLVEDくらいだろ。敵が弾を撃たない(笑)
ジャンルとしてあまりにテクニカルになりすぎたんだろうね。
テトリスだって極めれば超テクニカルだけど、
素人が3分かまったときの満足感の差かね。
560名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:37:14 0
何というか、JRPG論と似たような感じだな。
弾幕STG・・・一本道    非弾幕・・・オープンフィールド

実際にはJRPGが一本道ばかりになったように、STGも弾幕ばかりになった。
これはユーザーがそういうのを好んだから。
声のデカい連中はオープンフィールドのRPGを出せと叫ぶけど、出したら出したで結局売れない。
非弾幕も実際出てるのに売れない。声のデカい連中が買い支えないからな。
561名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:37:40 0
>>1
そんな高橋名人にお勧めなのがストパンSTG

時期狙い弾がメインで、スティックで狙って撃つという
まさに画面内を縦横無尽に飛びまわりながら撃ちまくるという
楽しさを前面に押し出したシステムだ
562名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:39:16 0
>>552
>>557
へー
俺は高橋名人の名前に釣られてスレ読んでただけだから
弾幕シューティングは全く興味はないんだけどユーザーも色々あんだね

個人的には高橋名人が言ってる通り弾幕は難しそうってのが見ての感想かな
何やってるかわかんないし
そんな俺もスタフォ643DSはロンチで買う予定だから見事なミーハーだけど
563名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:39:42 O
そんなに弾幕が嫌いならアンデフ買え、おすすめ
564名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:40:14 0
【業界】高橋名人「シューティングが潰れたのは、弾幕系のせい。二度とあのようなゲームは作らないで」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1281772795/

50レスしかないが、流れが同じでフイタw
565名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:40:20 0
>>556
要約すると
「弾幕は一般ユーザーが引いてSTGに興味を持たなくなるから駄目」と言ってるぞ
多様性を持てと言う意味には見えないが

最後の辺の「弾幕流行ってるからってブームに安易に乗るな」ってのはまあ普通の意見だけどさ
566名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:40:30 0
>>562
まあ高橋名人は弾幕シューだと16連打が生かせないから
面白くないんだと思うよ
567名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:41:23 0
コア層しかやらん弾幕を否定しても意味ないんだけどね。
新規を招きいれるには当然別のアプローチが必要だけど
それは弾幕とは別にあるべきものなので。
一つの様式にまとめろって話じゃないんだから。
568名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:42:05 0
16連打ってw
10数年前からSTGはオートがデフォだろ
569名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:42:29 0
だから右に習えで弾幕しかない状態マズーと言うとるんじゃねえの
570名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:44:03 O
言うは易し行うは難し
571名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:44:16 0
ケイブの360新作発表の日に有名人の発言掘り返して弾幕否定とか判りやす過ぎるにも程がある
572名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:45:10 0
弾幕しかないからヤバいったって他にどうしようもなかんべ
573名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:45:15 0
>>567
でも「弾幕ヤダヤダ!様式に入れないで!」が高橋のスタンスなんだよな
574名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:45:18 0
>>1
それしか売れないからってそのジャンルの上級者に合わせて難しくしていけば、
ついていけない人が増えて駄目になるからほどほどにな、ってことじゃないの?

>>「売れることだけを考えて、その1つのジャンルをつぶすというようなことまではやってほしくないな」

その典型的なのがシューティングって例えとしてだしてるだけ。

シューティングはもうあきらめられてる。弾幕どうこうしろなんていってないよ。
原文読めば口出しされてるんじゃなく、救いようが無いって思われてる。
575名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:46:56 0
>>568
昔のSTGは自分で連打したほうが火力高かったじゃん
576名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:48:35 0
>>571
へー

でもそれってケイブってところ自体既にマニア向けで
こんなスレが影響するようなもんじゃないっしょ?
よくわからんけど
577名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:49:36 0
今の弾幕ゲーって正直弾を打つ必然性が感じられない
避けまくってほっといたら敵が勝手に死ぬでもゲーム的には何ら変わらんと思う
578名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:50:14 O
>>568
長押しでショットが変化するゲームとか、オートボタンあっても使わないやん
579名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:50:18 0
多くの人が入りやすく楽しめる入門的なSTGが出来ればそれにこしたことはないが、
そんなゲーム作ってくれるところないからなあ。
任天堂は2DSTG持ってないし。
コナミがもっと真面目にやってくれていれば。
580名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:50:39 0
今更「新規を取り込めそうな面白い2Dシューティングゲームを作れ」って言われてもそりゃ無理だろ
581名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:51:01 0
>>579
コナミはコンテンツ切り捨ての王者です
582名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:51:42 O
まぁ今時受ける非弾幕シューを作るのは至難だろうね。
言うのは簡単だけど
583名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:52:34 0
>>579
メイドインワリオのハナシューが製品化されれば・・・!
584名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:53:43 0
>>580
俺ならシュー検とオトメGを勧める
585名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:54:06 0
>>574
救いようが無いとか思われても、はあ、そうですか、としか。

弾幕が目立ってるだけで、俺とかだと、オトメやダラバーや
センコロとかも楽しんでるし、余計なお世話だとしか。
大体、未来の事は、これからやってくる連中が作るだろう。
面白けりゃ、なんでも買うよ。

むしろ>>1の名人とやらの仕事は、ゲームの楽しさを広めるのが仕事で
批判ばかりしててどうするよ?

一般人へ、「最近のゲームは難しそうだからって敬遠しないでね」と
アピールする方が先決だろうに。
(「弾幕STGを推せ」と言ってる訳じゃないよ)
586名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:55:33 0
>>585
「俺達はオタRPGを楽しんでるんだ。邪魔するな任天堂」

と言ってる方々と大差ない・・・
587名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:56:00 0
ユーザー否定しているんじゃなくて作り手に注文入れてるだけでは。
588名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:56:22 0
>>585
高橋名人知らないわけじゃないよな?
589名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:56:28 0
>>561
ストパンはいいねぇ
弾幕も悪くないけど、ああいうCAVEでは作れないようなゲームを他の会社が補う形で
ジャンルが栄えれば良いと思うけど、大手が消極的な現状では苦しいかな
ACのダライアスやオトメの新作も出るらしいけどどうなるやら
590名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:56:34 0
>>585
だから、シューティングゲーム楽しんでる人に向けての発信じゃないんだって。
今、流行ってるゲームを作ってる開発者に向けての言葉。

それを自分の好きなもの貶されたって過剰反応してるだけだよ。
591名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:57:20 0
ユーザーの先鋭化と選民意識(としか言いようがない)がジャンルを衰退させるのはどこでも同じだよねん
格ゲやSTG、そして今RPGがその道へと
592名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:57:22 0
>>580
一見さんを取り込むのなんて、それこそ東方のようにキャラクタービジネス的な成功でしか無理だな。
ゲームそのものの魅力だけで新規増やすことなんて100%無理。
593名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:58:04 0
>>586
任天堂とは全然違うぞ。高橋には弾幕STGより流行るSTGを作った実績がない。
実績ある人間に言われれば従うが、実績ない人間が文句言っても「じゃぁおまえがやってみろ」ってなるだけ。
594名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:58:54 0
>>576
マニア向けのケイブだろうが、一般人向けの任天堂だろうが
ゲハのスレが売上や企業イメージに影響を与えることはないだろ
595名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 02:59:39 0
>>586
アタマ大丈夫か?

お前の発言を借りれば、
「俺達はオタRPGを楽しんでる。勿論任天堂は別に楽しむ」
が、俺のスタンスだが。

お前みたいな勝手に人の発言を捻じ曲げるキチガイは、マジ逝ってしまえ。
596名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:01:22 0
>>590
いや駄目だろもう。

このスレの弾幕屋さん頭に血が上ってマジギレしてんもの。
発言の意図を捉えず切れてるだけの典型的STG板の住人そのもの。
そういうのは無駄。
597名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:01:28 0
正直弾幕ゲーは1面の序盤すら抜けられる気がしない
グラディウス3が最高だった
598名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:01:40 0
>>591
MMOとかも既にそうなってるな。こっちの方は廃人に商売人なんかも混じっててカオスだが
599名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:03:04 O
続パルテナの鏡が15万本くらい売れるから大丈夫
シューティングは安泰だ
600名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:03:17 0
>>598
いいこと思いついた
STGもオンライン課金ゲーにすればいいんだ!
601名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:03:32 0
なんだ、なんでこんなに伸びてると思ったら
ゲームに興味も無いゲハ特有の煽り屋(レス乞食)がうだうだ言ってるだけのスレか
602名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:03:39 0
>>586
任天堂は俺たちアニオタRPGの作成を邪魔する害悪だ とか言ってる中堅スレ民すね
603名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:04:15 0
弾幕シューターは現状のままで良いと思ってるどころか
現状を変えようとすることにさえ拒絶反応を示す訳か
このまま今やってる人らだけの為にメーカーが新作作り続けてくれるとは
とても思えないんだが
604名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:05:40 0
>>603
お前昨日のML360見てないな
非弾幕シューがどれだけ望まれてるか
605名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:05:52 0
>>594
まぁそりゃそだね

とりあえず弾幕シューティングのユーザーがどんなもんかわかったんで
それはそれで楽しいスレですた

お前らも寝ろよー
606名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:06:06 0
>>585
ダラバーはダラファン的にはむしろ叩いて欲しい
あんなので復活して欲しくないぜ

あとセンコロはいろいろ違うだろw

>>589
ストパンはネガキャンで正常な判断下せない雰囲気あるからなぁ
ストパンファンでもない2Dシューターでもない部外者がやたら批判してるし
607名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:07:07 0
いいものもある、だけど、悪いものもある
608名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:07:12 O
つか別に非弾幕シュー自体誰も否定してないんだがな、
過去ログ読めばみんな非弾幕楽しんでるし。
ただ非弾幕は受けないという事実を言ってるだけで。
面白い非弾幕シューがでればうれしいんだよ。
ただそれでも一般化には受けるのは難しかろうって。
いきなり現れて過去ログも読まず曲解してあげくのはてに自分の感性で弾幕を否定。

そりゃ話もかみあわんわ
609名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:07:19 0
だって下手に新規取り込もうとして変なもん作るより
今やってる廃人共から金巻き上げた方が儲かるんですもの
610名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:07:31 0
>>603
がんばって買うんだろ。
リアル店舗にほとんどそのジャンルのパッケージがないってことがヤバイって意識ないだろうけど。
611名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:07:55 0
ユーザーの先鋭化って言われるのがムカつくな。別に弾幕STGやる連中が偉いなんて言ってるわけじゃないのに。
むしろ馬鹿にしてる連中の方が上から目線としか思えない。
612名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:09:23 0
>>604
STGに入れてほしいジャンルで萌えが一番低かったのに
萌えを前提に入れて話す展開は酷い台本だと思った
613名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:09:33 0
>>608
>非弾幕は受けないという事実を言ってるだけ

この時点で決め付けてるんだなw
614名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:09:57 0
>ユーザーの先鋭化って言われるのがムカつく
どんだけ過敏なんだよw

これはSTGに限った話じゃないだろ
格ゲSTGは勿論ギャルゲやRPG、ガンダム関係ですら「先鋭化」て言葉は使われるのに
615名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:10:15 0
そういやグラリバってどれぐらい売れたんだっけ?
616名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:11:12 0
上から目線云々言ってるのはユーザー煽りたいだけのレス乞食だから無視するが吉
617名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:11:20 O
20年以上前のゲーム雑誌にも
「マニア向けのビシバシシューティングばかり」
とか書いてあったから状況は同じ
618名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:11:48 0
先鋭化って上から見た言葉でも貶してる言葉でもねえぞ
619名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:12:37 0
非弾幕は受けないって
そりゃ一般受けしないようなもんばっかり作ってて
受けない言われてもって感じだが・・・
620名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:13:33 O
>>613
事実だろ。
ゼロガン2もアンデフもボダソも雷電もシューティングラブ系もうけなかったろ?
ここ15年でひっとした非弾幕がどんだけある?
621名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:14:45 0
弾幕が流行る前は死亡していながらも細々といろいろ出ていた気がするが
弾幕が流行って以降10年くらい進化が止まってる気がする
斑鳩がもう9年前だしな
622名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:15:31 O
先鋭化って言うより先細り
623名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:15:34 0
せんえい‐か 〔‐クワ〕 【先鋭化】

[名](スル)思想や行動が急進的になること。「民主化運動が―する」
624名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:16:15 0
FPS、TPS、3DSTGが話題に入りたそうにこちらを見ている


実際衰退してるの2DSTGだけだよね
弾幕ってジャンル出てから弾幕ばっかになって
古参おっさん以外誰もいなくなった業界

東方は東方ってジャンルだからどうしようもねぇ
625名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:16:43 0
デスマも社長もまものろもレイフォースも銀銃も
大往生もケツイも虫ふたもスプガルも東方も
好きな俺はこのスレには場違いだった
626名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:18:34 0
インベーダーをやろうぜ
627名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:19:12 0
2DSTGはもうこれ以上発展しようがないジャンル
今あるゲームが最高で最終
だからもう新しいゲームはいらない
628名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:20:08 0
>>624
そりゃ後発ジャンルが衰退してどうするんだって話
こっちはスペースウォーからのフォーマットだからな
629名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:20:37 O
>>624
だから弾幕以降も非弾幕はいっぱいでてたんだよ。
ネオジオ系、彩京、ぐれふ、ガルチ、マイルストーンその他いっぱい。

片っ端からうけなかったんだよ。

シルバーガンですら一般受けはなかった
630名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:20:59 0
高橋名人が「頭固い」って話があったけど、シューターの頭の硬さは群を抜いてる気がする。
631名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:21:00 0
東方はゲームのほうはおまけみたいなもんじゃないの
二次創作するためのネタひりだしてるだけでさ

やっぱ一見してわかりにくいのはまずいわけよ
音ゲーや弾幕ゲーやってるところを後ろから見て
面白そうじゃなくてキモイと思われる現状をなんとかせんと
誰かのレスにうまい奴は勝手に縛りを着けて遊ぶんだから
初心者に合わせないと客が減るだけだ
632名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:21:22 0
>>620
レイストーム
サンダーフォースV
グラディウスV
とかは?
R-TYPE FINALはヒットとは言えないだろうし
そこに上げてるのは辺にマニア向けのばかりだし
633名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:22:16 0
>>631
欧州でジャストダンスが売れたのは「見てて楽しいから」らしいな。
634名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:22:22 O
現状、STGを積極的に出してる会社が良くも悪くも周りを気にせずに
やりたいゲーム作ってる会社だから、どっかが新規参入してくれればええんや!
635名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:23:27 0
>>620
マニやウルの敷居が高いせいもあるだろうが、虫姫ふたりを見ているとオリを好んでやるプレイヤーが多いように見えるし
箱版オトメも割とウケたように見える一方、CAVEに限らず弾幕でも滑ったのが多々あるように見えるが?
ウケた・ウケなかったを弾幕・非弾幕で区別する根拠は?
636名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:23:31 0
家庭用なら連コさせる必要もないんだからバリバリ破壊しまくって
得点でうまくなったか判断出来るようなのも出ないもんかね
回避ゲーばっかだもんな
637名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:23:52 0
>>631訂正
>誰かのレスにうまい奴は勝手に縛りを着けて遊ぶんだから
誰かのレスにあったけど〜の間違いだわ

うまい人はボムつかわないとかツインビーなら地上弾うたないとか
638名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:23:58 0
>>631
STGってさ、今凄く廃人に優しい環境だと思うんだ。
全部自分の方を向いてて狭い業界で商売してるから情報も共有しやすい、
その人達が新規の客を望むと思う?まず望まないよ。
639名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:25:01 0
>>638
それはSTGに限った話じゃない
640名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:25:14 O
>>632

シューターに受けたけど普段シューティングしない人にうけたかは疑問。
ライトシューターにはそれなりかと
641名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:25:15 0
自機が萌えキャラの時点でお察しください
642名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:25:24 0
「なんか俺最強のシューターじゃね!?」って錯覚するのがWiiの罪と罰
あれは実にやりやすい

ただ雰囲気が暗すぎて(ry
643名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:26:33 0
>>638
メーカーに優しくなきゃ潰れて続きでなくなって共倒れだろ…
今日までのプレイヤーが明日以降未来永劫遊ぶわけないんだから
新規の客は常に意識しないとダメだろ
644名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:27:54 O
任天堂つああ無情 刹那
645名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:29:42 O
>>635
受けた作品の比率かな
そりゃ当然弾幕もほとんどかがこけてるのが現状だし。

オトメは成功だな、後につづく結果をだしているし。
646名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:29:54 0
>>629
銀銃が一般に受けるわけないだろw

>>640
ヒットしたかどうかなのに
普段シューティングしない人を取り込むなんて
勝手にハードル上げるなよw
647名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:30:05 0
STGや格ゲーばかりが言われるけど
今って従来型ゲームはほぼ全てのジャンルがそうなってると思うけどな
RPGでさえDQ以外はほぼRPG初見な人お断りじゃねえか
648名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:30:59 0
>>643
>今日までのプレイヤーが明日以降未来永劫遊ぶわけないんだから
今日までのプレイヤー全員が〜だわ…
寝たほうがいいかな

一部はそりゃ遊び続けるだろうけど一部相手に食っていける企業規模になったら
かならず作り手の新陳代謝に限界が来て終わるぞ
649名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:31:15 O
>>632
グラXは弾幕STGかそうでないか話す流れになるな
650名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:31:59 0
>>640
弾幕も全然一般層にはウケてないだろw
非弾幕も面白いとか言ってるが、俺にはお前さんが弾幕厨にしか見えんわ
651名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:32:51 0
スレの流れと違うが
個人的に弾幕シューの対極に位置してると思ってる
サマーカーニバル'92 烈火は弾幕シューター的にはどう感じるんだろう?
652名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:33:46 0
ギャラガからやりなそうか
653名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:34:48 O
>>646
すまん、食い違いがあったな。
俺の言うはヒットは普段シューティングに興味を持たないゲーマーにも受けたかもボーダーだった。

某衰退スレや復興スレの悪いところ持ち出したな
654名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:35:11 0
>>649
グラVって様式的にはほぼ弾幕系だよな
655名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:37:16 O
>>650
俺彩京、グレフ信者なんだぜ。

アンデフ大好きロケットェ
656名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:38:24 0
>>647
あーなるほど、確かにそうだわ。
妙ちくりんな戦闘システムに意味ありげな長い名前つけてたりして、それだけで引くしw
STGの方がショットやらボムやらある程度フォーマット決まってるだけ親切に感じる、のは
俺が単にSTG好きなだけか
657名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:39:34 0
>>651
烈火はクソゲーWikiの見当違いな批評どうにかしてほしい

>通常モードに至ってはボム連打だけでクリア可能と言っても過言ではなく、
>むしろ従来のシューティングよりも圧倒的に低難度である。
>「激ムズ」「最も難しいシューティング」などという間違った紹介文が多いが、
>それは執筆者が「たかがシューティング」とナメてかかりゲームシステムを
>理解する最低限の努力すら放棄した証拠である。
658名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:41:31 0
>>655
彩京でガンバード思い出したわ
PSだかSSで遊んだ記憶がある
コンテニューしまくらないとクリアできなかったけど
漫才デモが好きだったから何度も遊んでた
659名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:42:00 O
マリオカートやスマブラやラブプラスみたいに、従来型のゲームに入るものでも売れたのもあるんだし
STGでも売れるモノは作れると思うんだけどな
660名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:42:33 O
>>571
マジか
なんだろう〜完全新作?
661名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:43:31 O
烈火wikiは昔システムも間違ったこと書いてたな
662名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:48:03 0
ここずっとブームと呼べるものはないな
最後が落ちものパズルブームか?
663名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:49:08 O
>>658
掛け合い多いからねぇ。
2のバルピロたのしす。

>>660
むちむちポークとピンクサイーツ

あと機種未定で弾丸フィーバロン
664名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:51:53 0
>>663
なぜ大往生1.5を省くし

発売日まで決まってんだよね大往生
相変わらず箱は発表から発売までが短い
665名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:52:40 0
>>657
烈火をどうやったらこんな文書けるんだ?
表をボムオンリークリアなんて素人じゃできないし
出来るからと言って低難度とはとても思えん
後半は意味不明だし
666名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:55:08 O
>>664
すまないフォロー有難う
667名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:55:23 0
>>664
大往生ではなく大復活では
1.5だけでBLは取り敢えずは入ってないらしいね、残念・・・
668名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:57:58 O
>>665

クソゲー紹介系の雑誌の記事の丸写しって聞いたことがある
669名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 03:59:52 0
>>663
大復活もあるぜよ
670名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 04:00:03 0
大往生はパッチまだなの?
てか作り直してるレベルじゃないのか、時間かかりすぎだろ
671名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 04:01:36 0
>>667
BLは稼働時期的な問題だろうね。1年もしないうちに家庭用に出ちゃマズイという判断じゃない?
672名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 04:02:39 0
>>668
烈火をクソゲーとして紹介する本も凄いなw
673名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 04:05:54 0
>>667
訂正スマヌ

もう寝た方がいいかなこりゃ…
674名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 04:13:49 0
弾幕系って、たいてい当たり判定めちゃくちゃ小さいから実は簡単だけどね
675名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 04:15:15 0
ツインビーですでに完成されてるんだよ
676名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 04:18:32 0
そして弾幕シューよりツインビーのがよっぽど避けゲー
ショットは貧弱だし瞬殺しても弾撃たれるときは撃たれるし突撃してくるのもごく一部
677名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 04:49:43 O
まだやってたのかよw
だからおまいらはゲハ脳だって言われるんだよw

678名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 04:56:09 0
ツインビーやるなら弾幕の方がまだいいわ
679名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 04:57:15 0
30分止まってたスレで「まだやってたのw」って斬新だな
680名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 05:06:24 O
最近は弾幕ゲーしかなかったのでソレ系もやってたが
レイストームHDが来たんで自分を狙って殺しに来てくれるシューティングを久々にやったらすげー楽しいの
冷静に見れば難易度的にはさほど差がないと思うし(易しい、普通レベルあたり)、どちらもクリアしちゃったら得点稼ぎ用や安全に避けれるポジション覚えゲーになってしまう終着点は一緒
ただ弾幕は綺麗なんだけど一見さんお断り効果+わからん殺し的な死んだ時の萎え感があるだろ、特に初心者
「どう動けば避けられるか」をすっとばして「どう動(いてお)けば当たらないか」になってる
シューティングゲームの楽しさの1つをスポイルした欠陥品だよ
従来シューとはまるで別物
あと何で自機がいない方にまで撃つんだろうな、特に後ろとか(もちろん自機狙いもあるのは解ってる)
大概のゲームが敵の大群の中に単身突っ込む系なのに。
FF機能付けたら何もしなくても敵全滅するだろ
アクションの無双系ですらこっち狙って攻撃してくれるんだぞ
まず自分を狙って撃ってきてくれないと熱くなれないよ
681名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 05:14:21 0
弾幕系って昔あったイライラ棒だよね。狭い中を当たらないように抜けるっていうゲーム性
682名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 05:14:54 0
>>674
初心者は目で追った方向に自機を動かすのでよく死ぬ。

弾幕
死返し弾
地形はまり
一撃死

とかは初心者お断り要素強すぎる。
まぁ、3分で1コイン吸う難易度前提で数十年やってきてるのだから、初心者が
動かして撃って楽しいゲームなんかは作れんだろうな。
683名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 05:17:58 0
弾幕系の弾バラマキは美しく感じる時もあるが、やっぱ無理無理ってなるな。
684名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 06:31:10 P
ゼビウスのボスも結構な弾幕だったような気がする

まあ、程々がいいんだろうな
685名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 06:32:52 0
敵が弾撃つ前に撃墜できないとかイライラする。
普通撃たせちゃったら負けだろうに(ドッグファイトの話じゃなく)。

まあ知り合いがプロレスに例えてたが(あえて相手の技を受けるお約束)
そういうもんだと割り切らないと楽しめないだろうな>弾幕
686名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 06:51:37 i
STGは滅びるしかないっしょ。
いや、滅べ!プレイ人口もろとも。
687名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 07:35:45 0
エロゲ同様グラとパターンかえれば固定層が買ってくれるんだから
細々とやってくだけだろ。
688名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 08:25:45 P
上で名人を批判してる奴は、スターソルジャーと怒首領蜂がコラボしたのを知らんのか
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20060613/svd.htm
689名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 08:41:47 0
CAVEシューは究極のイライラ棒だな
690名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 08:42:53 O
>>684
そんなの大半の続編が同じだろ、ばーか
691名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 08:48:18 0
CAVEはパッケージングが上手いんだろうな。
キャラ絵、サウンド、商品展開の仕方。
692名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 08:56:47 O
>>680
縦穴
693名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 09:07:18 0
シューティングや格ゲーはマニア向けになって一般人が受け付けなくなったとよくいわれるが

個人的にはグランツーリスモなどのレースゲーの細かいセッティングは一般人にわかるものなの?

GT4買った時にさっぱりわからなくてどこをどうすればいいかっていう説明もなし

あれでよく何十万本も売れるなーと思った。
694名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 09:19:35 0
細かいセッティングまでやるのはマニアだけでしょ。
逆に今のシューテングは一般人は引くね。
695名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 09:22:16 0
HP10位用意しときゃいいんだよ。
で、スコアアタックメインにして
1プレー終わるごとに全国何位だか表示される。
これでアホでもプレーできてうまくなろうというモチベーションもキープできる。
696名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 09:25:24 O
久々にSTG板覗いたら、相も変わらずケイブ作品のスレは荒らしのおかげでまともに機能してなくて呆れた
何年やってんだ
697名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 09:33:25 0
グラX 唯一クリアできた弾幕
698名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 10:31:31 O
Twitterで名人がワッフルワッフル言ってるのに凄い違和感。
699名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 11:15:43 0
俺昔RIZINGの魔法大作戦と蒼穹紅蓮隊がすごく好きだったんだ
700名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 11:34:51 0
>>693
団塊ジュニアまではデフォで知識はあるでしょ。
世界一スポーツカーまみれな環境で青春を送ったんだから。
701名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 11:49:01 0
弾幕シューってくくりは非実在老人みたいなもんんで
STG知らない人がそういうものが多いんだろうって言ってるだけだから
702名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 11:52:23 0
>>629
マイルシューって一時期は一部のケイブシューより出回りもインカムもよかったぞ
703名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 11:58:14 O
逆に今のゲームは易しくなってると思うんだ。
昔のゲームを今やらせたら無理ゲーとか言われる名作はある。
ただ精緻なグラフィックには莫大な人件費がかかり
予算がかさむなら実験的冒険作が作れない
てのが今の問題
704名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 12:08:10 O
ワッフルワッフル言ってるのは名人じゃなくて団鬼六だったわ、すまん。

どっちにしても凄い違和感だが。
705名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 12:09:03 0
>>688
それは、弾幕をブームだと批判しながら結局擦り寄ってんじゃんと
さらに批判される材料じゃねえかw
マジでどうしようもねぇな、老害名人様は
706名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 12:16:25 0
今はライトシューターですらついて行けない状況
最初の面から弾幕ブワァではいはい弾幕凄いですねってなる
707名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 12:18:11 0
ハドソンてコナミに飲み込まれたよな確か
708名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 12:22:06 0
弾幕系信奉者は弾幕以外は認めないって人が多いみたいね
実際に受けた作品も受けなかった事にしたがってる人ばっかりだし
こんなんじゃ廃れるのもあたりまえだわ
709名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 12:24:06 0
>>706
弾幕シューター「それほどでもない」
710名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 12:24:24 0
最初「無理だ・・」って思っても
練習したりパターン作って、できなかったことをできるようにしていくのが楽しいんだと思ってたけど
ファン以外の人はそうは思わないみたいだな

昔はそういうゲームばかりだったけど
最近は自分が上手くなるゲームより
ゲームの主人公が強くなるゲームの方が一般受けがいいんだろうね
711名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 12:31:50 i
ツインビーやパロディウスは面白かったなあ
712名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 12:32:02 0
>>710
どんなジャンルでも、システムや見た目がゴチャゴチャになるにつれて、
「今のは何がだめだったのか、何をどうしたら上手くいくのか」
把握しづらいゲームが増えていくと思うよ。

「ファン以外の人」が遊んだ場合、何に当たって死んだのか…どころか、
今死んだのかどうかもよく分からんゲームになってる場合もある。
713名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 12:45:27 0
弾幕系はやらされ感が強い
俺が作った弾幕の避け方考えてみろよ的な
714名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 12:45:51 P
東方はSTGじゃない、エロゲーや!
715名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 12:51:20 0
最初クレジットが限定されててもやるたびにクレジット数がアンロックされていけば充分クリアできると思うがな
下手なのにコンテニューしたくないってわがままは無しな
716名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:02:46 O
>>715
だからといって「誰でもクリアできるだろ!」は何か違うと思うんだ
ケツイの時にいたけど
717名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:02:49 0
三昧で言えよ
718名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:03:34 0
>>713
パズルゲームと同じ
俺が作ったパズルを解いてみろ
719名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:05:25 0
>>716
715のやり方でも無制限じゃないなら良いと思うけどな
要は一周できるかできないかのバランスじゃないか
720名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:09:06 O
実際の難度以上に難しくみえるのが弾幕含めたシューティング全般
こんなの誰でもできるwwとかみんな思うのに案外難しいのがマリオ
721名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:09:58 0
見た目通り(よりちょっと小さくしないと理不尽だけど)の当たり判定のシューティングがいいわ
722名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:19:55 0
意図的にスーパースローを起せるSTGとかどう?
マックスペインやべヨネッタみたいな
723名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:23:47 0
>>705
確かにその通りだ
アレを見て高橋への失望感がより一層増した
724名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:24:23 P
>>720
画面を埋め尽くす弾幕は避けられるのに、ただ歩いてるだけのクリボーには当たっちゃう不思議w
725名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:26:09 0
>>722
無制限に使えるならいいんじゃない?
有限ならボムゲーと変わらない。

上の方で出てた、COD式の体力回復と合わせるといいかもね。
デフォでフォースフィールド装備。
削れても回復ボタン連打でMAX回復。
回復ボタン長押しでバレットタイム発動。
発動中はフォースフィールドが萎んでいく。
726名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:30:05 0
いやいやいや、これはおかしいだろ
弾幕系は弾幕系でやってるから
非弾幕系は非弾幕系で出せばいいだろ
非弾幕が廃れたからこうなったんだろうが
727名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:31:49 0
>>722 オメガファイター
728名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:33:11 0
弾幕のジャンルそのものを否定する事ないのにな、とは思う

RPGやACTだって区別できない位新ジャンルが派生してきてるじゃん
中には初心者お断りの作品だってたくさんあるだろうに
729名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:37:00 0
スターソルジャー系は、今やると一面一面がかなり長く感じる。
おんなじパターンの編隊が何度も繰り返し出てきて辛い。
730名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:38:38 O
非弾幕ならアンデフ面白かったが置いてある店が潰れたんだよなあ
今年に入ってから潰れた店多くて困る
731名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:39:15 0
過去、一世を風靡したハドソンのシューティングが不人気で廃れたのに
他社のタイトルが人気を縛しているのが気に入らないんだろうね。

そもそも、ハドソン一連のSTGの大元になったスターフォースは
テーカン(現テクモ)からの借り物じゃねーかよ。

当時のブーム自体、自分達の力で起こした訳じゃなく、乗っかっただけに過ぎん。
732名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:41:36 P
STGをあまりしない層に聞いてみると
ツインビーやグラディウスは面白いが弾幕ゲーはプレイする気も無い、と返ってくる
つまりはそういうことだ
733名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:44:23 0
今の子がツインビーやグラディウスやんのかね。
734名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:56:31 0
てかスターソルジャーって手がだるいほど撃ち込まなきゃいけないSTGだったよな
あっちのほうが敷居が高いと思うんだがw
735名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:58:16 0
>>734
あれは、ハドソンが自社で出した連射コントローラーを
売り込むためのゲームデザインだから。

当時は儲かりすぎて、笑いが止まらなかったそうだ。
736名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 13:59:35 O
20前後の人でも極パロは知ってたな

グラ系どころか今は各ゲーセンcaveシューがひとつふたつあれば良い方だし
シューティングやってもらう機会自体が……
737名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 14:02:50 0
アーケード主体のゲームデザインなんて放棄しろよ
そんなものに捕らわれてるからダメなんだよ
738名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 14:02:59 0
>>735
セコい商売だよな
で、売れなくなったら愚痴こぼすって最高にカッコ悪いよ名人
739名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 14:04:39 0
というかSTGうんぬん以前にやる場所が・・ゲーセンが・・
740名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 14:04:39 0
>>735
女医カードか、懐かしいな

でも名人は女医スティックでプレイしてたようだが
よくあんな太い棒で自機をコントロールしてたな
741名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 14:04:57 0
>>735
大体ジョイカード使ってたよな
付属のコントローラーがへたってきても外せないし外部コントローラーにはちょうどよかったし
742名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 14:06:44 0
>>728
数が多すぎでもういいよって話 格ゲーも
743名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 14:10:29 0
ジョイカードのおかげでもえろツインビーが3人で楽しめた
744名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 14:42:35 O
段幕はさいしょぁまなか
745名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 14:54:23 O
順番が逆じゃないか?
格ゲーに食われてSTGが廃れ始めてから弾幕が出てきてなんとか延命した感じだったと思うが
高難易度化はそれよりずっと前から進んでた
746名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:01:17 0
>>745
ほんとだ。ACグラIIIってストIIより2年も前なんだなあ。
747名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:03:45 O
1コインALLこそが正義という風習のせいかと
748名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:05:09 0
鳴り物入りでグラ2スタッフが送る!とか宣伝してゼクセクスとか
稼動してたけど、人気なかったもんなあ。メタルブラックなんかも
似てる時期だね。あの頃は格ゲーブームになにもかもやられ
ちゃってて、ビデオゲームでは一部でクイズ、落ちもの以外
全滅だったように思う。特殊筐体のレースとかガンシューは
話には入れてないけどね
749名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:07:14 O
おまえら1年半も前の記事になに言ってんだ?
750名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:08:01 0
実際の難易度というよりは素人が受ける印象の話だろ
画面いっぱい弾で埋め尽くされてるのを見ただけで一般人は寄り付こうとも思わない
751名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:10:25 0
まあ高橋は営業マンだしな。要約するとうちのコンパイル系キャラバンシューも買ってよ!
つうだけのことなのかもよ?w
752名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:12:27 0
>>750
そもそも、基本的にメカがびっしり映ってるだけの画面に寄り付く
「一般人(定義は適当)」が少なそう
753名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:12:43 0
STGなんてフリーで結構まともな奴あるからな。
ライト向けでかつ金取れるものでかつオタ絵で釣らない奴となるともう無理だろ。
754名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:17:16 0
>>752
えっ?画面に機械が写ってないとSTGじゃないの?
755名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:17:35 0
結局箱○という結論
756名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:18:28 0
2D→3Dに流れたんだから仕方ない
その3Dが今まったくでてこないけど
757名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:18:37 0
むしろGree&iPadだろ
758名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:20:59 0
>>754
だからファンタジーにしたり
萌えキャラ乗っけたりするんだろうけどね。

非弾幕系だろうがなんだろうが、
そこんとこはあんまり変わんなくない?というか。
759名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:31:14 O
もし非弾幕がライトユーザーにも広く遊ばれていたなら、淘汰されるのは弾幕の方だった
弾幕以外にっちもさっちもいかない時期があったから
弾幕が生き残り、それ以外が淘汰されたわけ
STGにはすでにマニアしか残ってなかったんじゃないかな
760名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:36:55 0
音ゲーにも全く同じ事が言えるなこれは
761名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:38:14 0
携帯電話ゲーは数万単位で遊ばれてそうな予感
762名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:40:20 0
STGはもう90年はじめには枯れた状態だったな
プレーヤーも飽きて作り手側も新しいネタがなく二番煎じの作品ばかり出している状態だった
そんな冷めた感じがプレーヤーにもヒシヒシと伝わってきた
だけどしばらくするとまたあの連打とかわしをやってみたいという衝動に駆られるんだよな
763名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:44:52 0
またあの非弾幕シューを作れって事か
そんなにSTGを潰したいのか
764名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:45:01 O
弾幕がマニアに受けたことでジャンルとして生き延びたけど、別の方向性を探る努力も止めてしまったって感じか
765名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 15:54:02 0
そうそう いろいろなのがあってもいい
ありあまった処理能力を動きの人工知能化とか新たな部分に費やせばいい
766名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:09:32 0
;
767名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:11:46 O
ジャンルのオタは高橋否定するだろうな
素人目にはまさに弾幕の印象は高橋の言うとおりだが
768名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:16:50 P
あの弾幕見て俺もやってみようって感じにはならんわな

ドラマチックシューティングとかもあったけど
シルバーガンは後で評価されたゲームだしな
769名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:18:39 0
>>1
やはりCAVEを滅さぬ限り日本のゲーム業界の未来は暗いのだろうな…
770名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:18:39 0
>>1
やはりCAVEを滅さぬ限り日本のゲーム業界の未来は暗いのだろうな…
771名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:18:39 0
>>1
やはりCAVEを滅さぬ限り日本のゲーム業界の未来は暗いのだろうな…
772名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:18:47 0
敵弾反射ゲーも悪くないと思うんだ
773名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:26:44 P
まあSTGがゲームジャンルの花形だった時代を生きてきた禿にしてみりゃ現状が歯がゆいんだろうな
774名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:29:16 O
来たかケイブ荒らし
775名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:31:43 O
>>80
6割どころか9割以上だと思う
776名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:34:43 O
>>110
いや、あの頃でも今よりは活気はあったよ。雷電とかロングランだったしシューティングがあるゲーセンも多かった。
777名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:36:24 0
まあ萌えでもシューティング自体は面白さあんまし関係ないし別に気にも
せんけど。好きでない人も結構我慢はしてるだろうな。ぶっちゃけメーカーは
滑ってるだけで美少女にしてみたって売上げなんぞかわらんだろうとしか
思わんけどw
778名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:38:40 0
東方厨で実際にソフト買ってるのは2、3割くらいで、さらにシューターとなると1割にも満たないだろう
779名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:38:52 0
因果関係が違うだろ。
弾幕シュー以外の人気が無くなっただけ。それを弾幕シューのせいにするのは責任のなすり付けに過ぎん。
780名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 16:48:00 0
得点アイテムが画面中に散らばって目障りとか、パワーアップすると難易度が極端に上がるとか、そういう傾向の方がNG。
781名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 17:26:47 0
過去作だけでお腹いっぱいなのよね
782名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 17:47:16 O
流石に六割九割未プレイとかないだろ。
未クリアとかクリアラーとかならまだしも。

ゲームをやったことないってのは興味がないってことなんだから。
単に女の子もえーなら可愛い女の子が出てくるゲームなんか他にいっぱいあるのに。
ガレッガやらない奴がブラックハートもえーとか言わないだろ。
783名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 17:50:50 0
>>777
美少女にしても売上げ変わらんかもしれないが、月風魔伝キャラが出ると聞いて
オトメディウスX買う事にした俺が居ますよ

2DSTGなんてそもそもプレイしてなかったが、練習目的で買ったオトメディウスGが意外と面白かった
ノーマルでもラスボスでコンティニュー地獄になるがな
784名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 17:55:35 0
初代ギャラガさえあれば他はいらない。

年々視力低下とともに視野が狭くなっていくのがはっきりわかって悲しい…orz
785名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 18:00:15 0
そこはせめてギャラガ'88にしようぜ。あれは今やっても楽しい。
786名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 18:08:10 O
流石に6割未プレイとかは有り得んだろう、ある意味シューターは東方に偏見持ちすぎだな。

それよりB-WINGやろうぜ、それとテラクレスタとアーガス
787名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 18:12:29 0
ギャラガ88は上位マップに行くと難しくなるのがいいね。
サウンドやビジュアルも含め、良く出来たゲームだった。
マイナーだけどギャラガアレンジメントも素晴らしい出来。
788名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 18:44:47 0
悪いのは弾幕シューそのものじゃなくそれを支持したシューターだな
オタクがゲームを駄目にする
789名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:02:36 0
>>788
前作を支持した人「のみ」に喜ばれるようなものを作る方にだって
責任がなくはないだろう。
790名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:05:54 0
グラ3が終わりの始まりってことは、
スーファミメガドラの登場ってのも大きいかもね。

ハードパワーの低いこの両名でも、
シューティングの完全再現位なら余裕だったから。
791名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:11:35 O
糞箱はシューティングまでダメにするのか。
まじ業界の癌だな、360は。
792名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:13:41 0
読んでないけどどうせ東方厨が暴れてるだけのスレだろ
793名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:16:23 0
というかSTGファンも弾幕系はきっぱり別ジャンルとして見てるひと多くね?
中にはパズルゲームとまで言う人いるぞ

ただ一昨年のSTG復活祭において「まともなSTGが一本もなかった」という時点で
弾幕系云々以前に”終ってる”としか言いようがないジャンルではある
794名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:17:25 O
弾幕系がダメだっていうなら非弾幕系STGを出して
そっちを広める事をしなくちゃ
2DSTGユーザー的には当然出ない非弾幕STGより
プレイ出来る弾幕STGだわな
795名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:19:36 0
昨日のアンケート結果

弾幕23%
非弾幕77%
796名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:19:49 P
>>734
確かケイブシューに連射が付いてる理由は
IKDが連射が出来ない腕の友人に代わって連射してた事から
連射ってスキルじゃないよねって事で連射ボタンが付いてるらしい。
弾幕はヘタでも避けられると自分スゲーとか思えるからとか何とかだと
色々去年末の祭りで言ってた記憶がある。
797名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:25:34 O
弾幕以前に、やる前からエスプガルーダ2のシステム理解するのめんどくせぇとか思ってる奴がいそうだ。
798名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:32:15 0
デスマ2が一番わけわからん
799名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:42:43 0
>>791
はちまきさんお疲れ様です。
800名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:43:31 0
因果関係とかどうでもいいが現状はSTGと言えば弾幕ゲーで
それ以外をやってた人達は少数派に追い落とされ
(全く自覚のない)最大派閥の弾幕厨に駆逐されてしまった
今もなお弾幕厨はSTG界隈の筆頭であるという自覚もなく
非弾幕がー非弾幕がーって喚き続けて掃討戦を続けている
801名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:45:50 0
そんな対立軸を設定する必要はないよ。
被弾幕が滅んで弾幕が滅びつつあり
その状況を打開するアイデアも金もなく
緩やかに終焉を迎えつつあるというだけ。
802名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:53:32 0
俺はゲームキャラバンとか言ってハイスコア競い合うツールにしたのが敷居上げたと思うよ
ゲームマニアがしこしこストイックにやりこむソフトって印象で敬遠したもの
初手の売り方から間違ったと思う
803名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:54:32 O
非段幕のほうが難しいんだけどなぁ
804名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 19:56:08 0
>>786
そんなもんだと思うけどなぁ
原作をやってる人もそれなりにいるだろうけど、それ以上に二次創作がウケてるって事なんじゃないの?
元がゲームであるとさえ知らない人もいそうだ

>>794
CAVE・東方以外がちょっと頼りないんだと思う
社長のとことか頑張ってくれてるメーカーもあるのだけれど、なんか微妙に違う感じが・・・
805名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 20:08:30 0
>>790
そのどちらかのハードが、グラ3なり鮫×3なりを完全再現してくれたらどんなに良かったか
806名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 20:09:29 0
STGは難しくなるのは3面からだから2面終了までは素人でも楽しめるよ
って友人にガル2やらせたら一面で死んでたワロス
807名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 20:11:16 0
どっかのメーカーがファンタジーゾーンみたいな路線で
もっとライト向けにしたシューティングを出せばいいのに。

いっそのこと、任天堂が手を出せばいいのではないか。
808名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 20:13:35 0
>>803
ものによると思う
弾幕でも大復活1.5やデスマI・II、初代ガルーダ辺りは確かに簡単だけど、ケツイ・白大往生・ガルーダIIなんかは歴代アケシューでも難しい部類に入ると思うよ
非弾幕でもエリア88とか19XXとか簡単なのはあったし、特にコンシューマオリジナルは遊びやすい難易度のものが大半だった

ヒット作の続編が出た89〜90年辺りがピークだったと思う
グラIII、鮫!×3、R-TYPEII、ドラゴンセイバー、ダライアスII・・・軒並み前作より遥かに難しくなっていて、
プレイヤー離れを起こしていたところにファイナルファイト・ストIIと他ジャンルの大ヒット作が現れてジャンル死亡ってイメージがある
809名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 20:17:03 O
>>800
ツインビーやグラディウスが定期的に続編出さないのも悪い
810名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 20:36:03 0
得点をRPGの経験値みたいにして初心者でも進めるようにしたらいいんじゃね?
811名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 20:39:40 O
ケツイは移植版でも容赦なく難しかったが、ガルーダ2や虫姫2は簡単なモードが入ってて自分でも楽しめたな
でも、アケでは無理なんだろうとは思う
812名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 20:41:21 0
今昔ながらのスクロールSTG作る時に

連射つけたい→敵沢山出したい(弾沢山出す)→敵硬くしたい(弾出す時間長い)
回避しきれないから無敵or弾消しボム→ボムあるから非道な攻撃OK

最初にこれから脱却しようとしない限り違ったものは出てこないだろうな。
まあ、現在残ってる作り手もユーザーもそれしかやりたくないから
ずっとそのニッチな市場が続いてきたわけだけど。

でもSTGってもっと色々あったしあってしかるべきじゃね?
813名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 20:53:54 0
非弾幕のSTGの事なんて非弾幕好きな連中が考えればいい事であって
弾幕好きな俺らは知ったこっちゃないね
勝手に喚いてればいい
814名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:00:37 0
>>790
余裕なわけねぇだろw
815名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:04:23 0
シューティングは反射神経を試すゲームから覚えゲーになってから
衰退が始まったな。
816名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:06:20 0
>>807
あれって地味に弾幕ゲーの開祖だぞ。
ボスの攻撃を思い出してみよう。
竜巻と鬼瓦とラスボスも、ある意味変形弾幕だし。
817名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:09:01 0
名人、それもあるけど一番の理由は格ゲーですよ。
STGは隅っこに追いやられた。
818名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:13:42 O
そして格ゲーは音ゲーに追いやられた
819名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:13:44 0
>>813
まあユーザーサイドはそれでもいいんだけどな。

ただ、ケイブもプロギアの頃に弾幕やめたいと言ってた事あったし
それだけになっちゃうってのはやっぱ問題じゃね?

「色々ある中の弾幕」じゃなくて「弾幕にも色々ある」じゃ違い過ぎる。
ユーザー側に選択肢がなくなっちゃうってのは
どの道袋小路じゃないかと。
820名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:14:09 O
>>807
任天堂は今度のメトロイドでFPSだかTPSだか風味
3DSでスタフォ64
今世代は罪罰と
2Dシューティング以外なら手を出してるわけで
821名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:14:57 0
ちなみに連射ゲーも弾幕と似たような位置づけで・・w
うまい人や連射早い人は気がつかないだけですな。
822名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:15:20 0
>>815
君はファミコンロッキーとかを好んで読んでなかったか?
グラディウス・R-TYPE辺りのいわゆる覚えゲー出現とSTG衰退にはかなりのタイムラグがあるぞ
寧ろ一番盛り上がったのはグラIIの出た88年辺りだし
823名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:17:26 0
弾幕ゲーというかCAVEシューはどれも同じに見えるのよ
怒首領蜂はやったけど、もういいやって人も多いはず
824名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:20:56 0
ピークはグラ2、ダラ2、ドラスピ、USネイビーあたりだね。
825名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:22:19 0
何のピークだよ
グラII以外は微妙だぞ色々
826名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:23:15 0
STGを駆逐したのは、ファイナルファイトから始まった
ベルトロールアクションラッシュだろうね。

827名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:25:56 O
横シューから入った俺は縦シュー自体苦手なんだよなぁ
828名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:26:07 0
ファイナルファイトが駆逐したわけじゃないだろう
ファイナルファイトは流行ったけどそこまでじゃない
829名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:27:01 0
ピークか、、アフターバーナー2が出たあたりじゃね?
830名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:29:48 0
>>828
んー各社のラインナップがえらいそっち寄りになってた時期があったような。
ルナークだの亀忍者だの天地だのアラジンだの。

んでその裏でゼクセクスやガンフロが細々と。
831名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:33:53 0
>>830
全盛期でもシューティングは数の上では別に多数派ではなかったよ
ヒット作が目立っただけで
832名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:34:08 0
ジャンル自体の高難易度化、マンネリ化で一般客離れが進んでいたところに
ファイナルファイトやらストIIやらが現れてとどめを指されたって感じだったと思う
833名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:35:54 0
>>820
「2Dシューティング」と定義される時点で、もうダメなんじゃないか?
「格ゲー」の定義の狭さみたいに、
それ自体がジャンルの首を絞めているというか。
834名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:36:35 0
ACグラIIがピークだったかなあ。あれはみんなやってた気がする
835名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:37:06 O
パロディウスとか見てて楽しかったな
836名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:37:27 0
>>833
格闘ゲームは別に首を絞めてないだろw
家庭用じゃ流行ってるぞ
837名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:39:58 0
数売れないから、を言い訳にあの内容でフルプライスだもの
そりゃ先細るしかないって
838名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:40:05 0
2Dシューティングって基本的にシステムがダルい
ステージが長い割に一度のミスで台無しになるからやる気なくす
最近のレースゲーとかパズルゲーに付いてるRewind付けて欲しい
839名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:40:06 0
まぁ、、STGはファン層の幅が細いんだよな。
86〜88年あたりに中高生だった世代がメインだったろうし。
進学や卒業で死に始めた。
少なくともうちの地元では影響ありで、ゲーセン潰れたw
840名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:40:40 O
家庭用格闘ゲームはオンライン対戦が救いの光
ゲームセンターにとっては絶望的な流れ

最高環境でできるのはゲームセンター筺体しかありえないんだがな
841名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:43:07 0
>>837
じゃあどういう内容がいいんだ。
俺は1周60時間かかるRPGよりも2周1時間のSTGの方を選ぶぞ。
842名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:43:25 0
向かいのチンピラが台蹴る環境が最高?
843名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:44:01 0
>>838
1ステージが長いのは最近の風潮で、昔はテンポが良いシューティングも多かったんだがな
ヒットしてるシューティングは大体、1ステージが短くメリハリがある
844名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:44:54 O
MAP自動作成のシューティングを作ればいい
不思議のダンジョン系みたく、敵の配置が微妙に違うやつ
845名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:46:15 0
グラVはえらい長かったなw
一周で丁度一時間くらいか。
846名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:46:39 0
それに近い最近の物だとDSiwareで出てるな。

話が違うけどガンシューでもそういうのあったはず
847名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:47:19 0
>>841
内容は別にあれでもいいよ
ただ、他ジャンルに比べて圧倒的に手間がかかってないのが丸解りなんだから
その分安くないとそりゃSTG大好きなマニア以外離れるという話
シンプル2000っぽく、シューティング3000とか立ち上げて足並み揃えるとかね

それか「ちょっと出来が良い方の同人シューティングとは明らかに違う何か」をきっちり示すか
848名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:47:45 O
ファミコン時代にあったZガンダムは中毒性があった
849名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:49:40 0
>>844
自動生成みたいなランダム要素はパターン化できないからコアゲーマーには嫌われるからな
850名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:50:32 0
>>844
タイトーが80年代に既にやってる
今は亡きMTJさん作のサイバリオン
851名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:51:25 0
>>844
そういうタイプのARPGならやりたいけどな
シューティングだとマゾいだけというか、ただの運ゲーになりそうで嫌
852名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:53:05 O
>>848
あれやりすぎて、夢でうなされたw
ファイナル仕様だったら中毒性は無かったんだろうなぁと思う
853名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:53:08 0
今の弾幕系がうまいシューターに昔の当たり判定がでかいシューティングやらしたらクリアできるのだろうか
駄菓子屋で50円玉積んでやってた「トライゴン」とか激ムズだった思い出がある
854名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:53:12 0
>>836
格ゲは今完全に斜陽期でカプコン自体警鐘鳴らしてる状態
855名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:53:59 0
サイバリオン系統は流行らなかったよな。
アトミックロボキッドとかMrヘリとか。
856名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:54:03 0
あいつらは本能的に弾を掠らせたがるから無理だろ
857名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:54:24 O
コンボイの謎みたいな理不尽かつ難解なクソシューティングはたまにやりたくなる不思議
あれ初見は開始2秒で死ぬからな
858名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:54:56 0
思い出補正で「昔は良かった」と言ってるだけ。

今でも人に勧められるほどのシューティングがどれだけあるっていうんだ。
タイトル列挙するのがせいぜいで、勧める理由なんて大してないだろ。
859名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:56:08 0
>>848
99%音楽のお陰だと思うよ。ファミコン版マクロスも。
アニソンテクノの走りだね。

バンダイ製は微妙に曲をイジるからトリップできん。
860名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:57:07 0
>>853
いきなりやったら当然のように序盤で終わると思う
というか弾幕系も適当にひょいひょい避けてるわけじゃなくって、相当なやり込みの結果である場合が殆どだよ
861名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:57:08 O
アーケード基盤でダライアスが復活するらしいじゃん
862名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:58:02 0
>>858
勧めてもいいけど、受け入れてくれないだろうねぇ。
徒労に終わる気して、わざわざ興味のない人間に説明するモチベーションも沸かん。
863名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 21:59:24 0
>>847
手間がかかってないのが丸解りっていうのは主観だろう。
俺の主観だと、予算も人員もかけられない割には頑張ってると思うぞ。
旧作移植を安く提供、なんていうのはXBLA辺りでよくやってるけどあれ物凄く薄利だろう。
864名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:00:12 0
>>854
STG論争並に「スマブラは格ゲーじゃない」という濃い層がいるんで
カプも扱いかねてる感じ

ジャンルを広く取ることができなくなってる
865名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:00:56 P
>>817
>名人、それもあるけど一番の理由は格ゲーですよ。
>STGは隅っこに追いやられた。

格ゲーブームに対して、グレートラグタイムショーで挑んだデコはマジ勇者
866名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:01:58 0
ゆとりの子いわく、なにが面白いのか理解不能といってたのぅ。
そういう時代なのさ。
867名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:02:21 0
>>864
格闘ゲーム好きが求めてるのはあんなもんじゃねーってだけで。
メーカーが勝手に出せばいいじゃん。
買う買わないは面白いかどうかで選ぶだけ。
ジャンル名なんか全く関係ない。
ジャンルを広く取るとか意味が分からないんだけど。
868名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:04:15 O
黄金期名作シューティング
スターソルジャー、パロディウス、グラディウス、ダライアス
1942、レイストーム、アインハンダー、ツインビー
メビウス、ギャラクシーなどなど

それが今じゃ東方だからな
高橋名人が「どうしてこうなった」って嘆く気持ちわからんでもない
869名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:05:27 0
>>866
シューティングの面白さといっても一つじゃないからな。
場面演出でひきつけられる部分もある。
90年代タイトーシューなどに顕著に見られるが。
870名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:05:39 0
シューティングとか格ゲーはテンプレート化が凄いよね
ゲームなんて革新的なジャンルが出たらみんな前に習えするもんだけど
シューティングとかは特にガチガチでみんな同じに見える
871名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:06:51 0
オタ化すると異常なまでに保守化するからね。
変化を嫌い排除・攻撃するようになる。
872名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:06:52 0
>>864
カプコンにしてみれば、そういう連中の中堅は軒並みいらねえんだろうなw
ニコ人気で間口広げてるのに、頭が硬いだけの連中は邪魔でしかなかろ。
873名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:06:53 0
そもそもファミコン時代とかを考えてもシューティングってそんな人気ジャンルだったっけ?
基本的にオートスクロールだしパターン固定だしで、メーカーが作り易いってだけで
タイトルがリリースされてただけなんじゃねぇかな
874名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:07:25 0
久しぶりにゲーセン行ってシューティングやったがボンバー使いまくって
3面クリアするのが精一杯だったわ。
避けるっていうレベルの弾幕じゃないよ。
875名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:08:16 O
B-WINGは不思議な魅力があった
AC版じゃないよ
876名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:08:40 0
>>872
誰が買い支えてやってると思ってんだ?
格闘ゲームが好きで買ってる連中だろ。
誰が食わせてやってるか理解してないとしたら、もう終わりだな。
パワーストーン3でも作っとけw
877名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:09:55 O
シューティングが売り上げ以上に評価され続けているのはスペースインベーダーがあるからじゃね
シューティングと呼ぶには言いがたい記号の集まりだけど、たぶん世界で最も売れたシューティング
878名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:10:09 0
>>864
すでに90年代に模索した道だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=KZ_iWt0q5wY#t=0m15s
879名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:10:44 0
>>873
FCグラディウスとか100万本以上売れたらしいし、キャラバンの盛り上がりからしても
確かにSTGブームというのはあったし、特にアーケードでは花形ジャンルだったと言ってしまって良いと思う
880名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:11:24 0
>>872
ウメハラ人気とかMUGENとかで
格闘ゲームに興味もってもらえる環境が以前より増えてるのに
古参のプレイヤーが新規お断りの看板掲げ続けてるからな
881名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:11:26 0
初期のファミコンを牽引したのは間違いなくゼビウス
882名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:11:54 0
>>973
名人やキャラバン効果で結構人気あったぜ。
883名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:12:19 0
973もとい、>873ですたw
884名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:13:02 0
>>881
ファミコンが爆発的に売れたのはゼビウスのお陰。
885名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:14:04 0
>>878
アウトフォクシーズ流行らなかったけど超好きだよ
これ四人プレーとかしたいわ
886名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:14:06 0
>>880
誰も新規お断りしてないだろ
今じゃ世代のばらつきは相当なもんだ
中学生なんかもやってるぞ?

いまや強くなれば誰でもウメハラとプレイできるいい時代だ
昔は遠征に行かないと無理だったが
887名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:14:24 0
東方に限らず弾幕の紹介記事って大抵「筆者は正直何をやってるか判らないレベルだが凄いのは確か」って紹介の仕方がすっげー多いんだよね
この時点でなんかアレだw
888名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:14:56 0
STGが出張ってきたのはまぁゼビウスだろな。
当時、革命的な作品だったらしいし。
889名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:16:10 0
弾幕シューでたときも19XXやパイロットウイングス、ライデンファイターズとか非弾幕系いろいろあったが消えてったよなあ。
STG自体が格ゲーに喰われて衰退してるなかしぶとくSTGだしてたケイブ系非難するのもどうかとは思うぜ。
コンスタントにSTGをださなくなった他のメーカーも悪いと思う。


890名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:18:04 0
燃え要素が萌え要素になってから廃れた
891名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:18:29 0
>>880
まさに上であった保守・先鋭化だよね。
ライトを取り込み続けないとジャンルが死んじゃう。

実際カプコンはスト3のアプローチとスト4のアプローチは完全に逆だつってたしね。
892名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:19:01 O
もうここはいっそのこと、KOFのせいだと言ってしまおうw
893名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:21:29 0
ゼビウスは凄いゲームだよ
今見ても美しい先鋭的なグラフィックとサウンド
今やっても楽しく遊べる良好なゲームバランス
894名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:22:28 0
>>889
パイロットウイングスじゃなくってソニックウイングスでは
895名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:22:28 0
一時期に出しすぎて飽きられたって事なのかな?
STGで目に見えるゲーム性の進化なんて限られているんだし仕方ないんじゃね

>>893
ごめん、無いわ
896名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:22:36 O
ゼビウスを筆頭としたナムコゲームがやりたいがために
ファミコンを買った人達も多く
当時のソフトの魅力はナムコ>任天堂だったのは否めない。
897名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:23:40 0
スキマ産業でやっていけるなら現状で充分だけど
898名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:23:50 0
>>896
当時はNAMCO全盛時代だったからな。

これ以降のnamcoはSEGAのアーケードをパクって家庭用につくり直して売るという商売を続けていくことになるが
それはまた別の話
899名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:24:49 0
>>894
すまん。その通り・・・ソニックウイングスです。
900名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:25:34 O
ナムコのシューテングだったらファミコンよりメガドラじゃね?
901名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:25:38 O
ドラクエのせいだよ。
ハイスコアを狙うっていう当たり前なゲームの前提をドラクエに否定されたんだよ。
902名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:25:47 O
ゼビウスが牽引したのはドンキーコング、スーパーマリオブラザーズがでてくるまで
その後もファミコン中期まではグラディウスやスターソルジャーなど
確たる地位は築いてたがスーパーファミコンに移行してからゆるやかに数は少なく
903名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:25:54 0
弾幕のハシリはこの辺だろ。
http://www.youtube.com/watch?v=fnFJZag--Rk#t=0m25s
904名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:26:02 0
>>898
えーと、例えば何がセガゲーのパクリなんだ?
905名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:26:23 0
ファミコン初期の主役は間違いなくナムコとハドソンだったよな。

>>898
鉄拳とかリッジ見て「あーナムコもセガのフォロワーになっちゃったな」と落胆したの思い出した
906名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:27:40 0
やっぱSTGと格ゲーはマニア向けになって縮んでいったジャンルの代名詞なんだな
907名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:28:14 0
インベーダー全盛時代にインベーダーをパクらなかった唯一の企業がナムコ
それがPS時代ではパクりのナムコとして有名になってたっけなあ
908名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:28:22 0
リッジがセガのフォローワーって、どういう頭してんだろ…
3Dレースもナムコが先、あのテイストのレースもナムコが先なんだけど…

つい先日も、光吉が上からリッジを越えろって指令を受けた話とかしてたがねぇ
それで出来たのがデイトナ
909名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:30:07 0
3Dのレースゲーって最初リッジだったっけ?バーチャレーシングは黒歴史か・・・
910名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:30:21 0
RPGよりの2DSTGADVきぼんぬ
911名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:30:22 0
>>908
バーチャレーシングが先だろ
912名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:30:36 0
・バーチャファイター → 鉄拳
・バーチャコップ → タイムクライシス
・デイトナ → リッジ
・ソニック → クロノア(ナイツのパクリという説もあり)
・バーチャロン → ゼノサーガのミニゲーム
・スパイクアウト → 鉄拳4のおまけモード
・マンクスTT → MotoGP
・グレイテストナイン → 熱チュー! プロ野球2002
・ビーチスパイカーズ → クロノアビーチバレー
・パワースマッシュ → スマッシュコートプロトーナメント
・クレイジータクシー → スマッシングドライブ

最近だと
・モンハン→神喰
913名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:30:57 0
>>911
いやウィニングランが先。
914名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:31:35 0
>>900
メガドラはずっと後だろw
915名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:32:31 O
>>908
セガのデイトナは破損表現が世界初の代名詞
ゲームセンター筺体のレースゲームはセガのアウトランが世界初
リッジが筺体パクッたりしてゲームセンターの分野においてはセガは王者だった
916名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:32:40 0
>>911
無知は困るねぇ
そういう手合いがパクリパクリと騒いで歴史を捏造していくわけか
ポリゴンのレースゲーはナムコのウイニングランが最初

ちなみに3D視点のレースゲーもナムコの方が圧倒的に先
任天堂のレースから何から、当時のほとんどのレースは「予選スタートです」のポールポジションが元になってます
917名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:32:45 0
>>912
鉄拳はバーチャの完全パクリ道を続けてるぜ!
何せバーチャの不評要素すらそのままパクって鉄拳4で不評食らったおまけ付きw
918名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:35:23 0
>>907
基板コピーを唯一撥ね除けギャラクシアン作ったんだっけ?当時のナムコはかっけぇ。
919名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:36:55 0
まあ昔のナムコは凄かった、最近のナムコはクズというのは衆目の一致する所だろうなw
920名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:37:01 0
>>912
このリスト凄いんで残しておくわ。
アンチナムコってこういうキチガイしかいないのかw
そうだな、デイトナからリッジが生まれてるよなw

>>915
お前も何もかも滅茶苦茶。
少しは勉強してからしゃべれや。
921名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:37:30 0
非弾幕系ってゼビウスでほぼ完成されてるんだよなあ
922名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:37:30 0
ウィニングランが先にポリゴンレースとして先に出てたのはわかるけど
バーチャレーシングみたいに滑らかにポリゴンが動くレースゲームじゃなかった
バーチャレーシングの衝撃はすごかった
923名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:39:08 0
デイトナを見て突貫でリッジ作ったって開発者がインタビューしてたじゃん。ドリマガだっけかな。
924名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:39:30 0
フォロワーの方がまともってのが泣けるな

んでなんのスレだよ
925名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:39:51 0
まあ鉄拳はたしかに露骨すぎた・・・
926名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:40:34 0
バーチャレーシングでピットクルーをポリゴンで表現してうまくいったのが
バーチャファイターにつながった
927名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:41:41 0
いいんだよ、こんなとこまで論争繰り広げなくてもよ。
なにが上とか下とかあほくせーべ。
928名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:42:12 0
そろそろ本筋に戻れよw
929名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:42:39 0
>>919
今のナムコは屑の代名詞化してるからなぁ。
ゲハで擁護がない唯一の企業と言って良いレベルw
930名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:43:04 0
>>923
絶対に逆だから。
賭けてもいいわ。
931名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:43:16 0
まあとりあえずヘタレな俺はグラ3、R-TYPE2、究極タイガー以降の東亜STGに付いて逝けなくなり
低難易度プラスアルファやタスクフォースハリアーに逃げたな
だがそれら低難度STGはすぐに撤去された
932名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:43:37 0
まあウイニングランもいいんですけどハードドライビンとかも忘れないでね
933名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:45:03 0
>>922
なめらか云々ならタイトーのトップランディングが先だぞ。
んで着陸ゲーの孤高の存在になっちまった。
MSですら越えられない壁。
934名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:45:57 0
>>932
オレの記憶が間違いでなけりゃ、ウイニングランの方が先だったような。
まあアーケード最初のポリゴンゲームは別にあるけどね。
935名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:46:54 O
多分このスレ住人は第二次ベビーブーム世代。

お前ら30代だろ。
936名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:48:01 0
>>923
ドリマガじゃなかったような気がするお
937名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:48:50 0
だってお前、30代じゃなきゃちゃんとシューティング語れないよ?
938名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:49:02 0
コナミの横シューくらいしか触れる機会がなかった
939名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:49:29 0
ゼビウスの音楽飽きる…
940名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:49:53 O
ゼビウスはプレイヤーキャラの位置見て敵の出現位置変えたりしてるけど
最近のってスクリプト再生してるだけっぽいよね
ここら辺がつまらなさに拍車をかけてる気がする
941名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:50:12 0
そもそもリッジも後なんだけど。先にデイトナが発表、発売がリッジのが先。
リッジの開発者はリッジ開発段階でデイトナの存在は知ってていい訳臭い発言
発信してるし。ウイニングランはどっちかつうとハードドライビン系でシミュレーター
要素のが強いのであれは全く違うもんだ。

ギャラクシーフォース後まあバーチャコップとか鉄拳とか古くは
サンダーセプター、ヘッドオンとかね。まあセガもやり返してるものはあるけど、
お互いAMでライバルだったんで、ライバルのほうのヒット作をうちにも欲しいとなるのは
自然なことなんだけどね。

パクるにしてもナムコはただ単にパクるじゃなくて良いアレンジしてたんで、何の問題もない。
むしろセガのがパクるのは下手だw
942名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:50:38 0
>>934
ウイニングランのほうが先みたいですな
943名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:51:35 0
>>929
今まさにこの場この時にナムコ狂信者が出現してるぞw
944名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:54:34 0
アーケードの弾幕系は大抵3面で死ぬように調整されてるから
そこで冷める まーワンコインでどんどん先進まれても商売に
ならんのだろうけど
高橋名人が云いたいのは通してプレイさせるバランス調整をちゃんと
しろってことなんだろう
945名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:54:37 0
まぁSTGスレならバンナムオタがいてもおかしくはない
946名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:55:29 0
>>939
そら聴いてりゃ飽きるけど、変に豪勢な音楽も長時間聴かされると疲れるよ。
ゼビウスみたいなのの方が、邪魔にはならない。
ゼビウスは7時間とかやってカンストさせるのが勲章だったから。
俺はできないけどなw
947名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:56:45 0
エグゼドエグゼスの音楽ってゼビウス意識してるよな?
948名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:57:58 O
ポリゴンの最大衝撃は遥かなるオーガスタ。

次スレはいらないんだよな?
949名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 22:58:52 0
俺は初めてポリゴン知ったのはあれだな88版シルフィード
950名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:00:15 0
>>867
メーカーが新しいモノを出して売れたとしても、
そのジャンルとして認知されないっていうよく分からない問題になったりする
(このスレの題で行くと、シューティングとして認められない)
951名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:01:12 0
>>947
してるはず。
でもエグゼドの音楽は中毒性がある。
流石にTAMAYOさんだぜ。
952名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:03:38 0
認知されないものって適当に一番近そうなジャンルにカテゴライズされるけど。
まあいいんじゃねえのあんなモン便宜上の分類が必要な人たちの都合であって
ユーザーには関係ないし。ガンシューもシューティング扱いされてたことあるしね
953名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:04:33 O
エリア88こそ至高シューティングだろうがあああああ
954名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:04:50 0
>>948
ストライクコマンダーだな。
955名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:07:28 0
FCやPCエンジン時代のシューティングは中身も面白かったけど
試みとして面白かったのも多かったな…
オトッキーとかガルフォースとかw
956名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:09:42 0
はにい・いんざ・すかい、はなたーかだかとか今なら企画すら通りそうもないゲームが
普通にあった牧歌的なヌルさがよかったのおw
957名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:11:35 0
>>956
ああいうの出せるって制作費が安かったからなのかね
958名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:12:47 0
>>952
似たようなモノがドンドン出てドンドン先鋭化していって流行らなくなる。
そこで大胆に変わったものが出て、それが売れたとしても「あんなん違う」と言って認知しない。
そりゃ「シューティングが廃れた」という結論になると思う。
959名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:13:18 0
STGはSTG
弾幕はアクティブパズルゲーム
で純粋なSTGがたまにはしてみたいんだよ
960名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:14:50 0
>>950
スマブラを例に取るなら、制作者も「格闘ゲーム」ではなくて対戦アクションって言ってるからな。
格ゲってジャンルにするだけで門戸が狭まるって業界で認識されてしまってる。
STGも同様の問題抱えてる気がする。
961名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:16:56 0
>>960
別に問題でも何でもないだろと。
何で無理やり同じカテゴリーに分類したがるのか。
962名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:16:59 0
>>1
これは正直ハゲドウ
963名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:17:24 0
>>957
たぶんそう。制作費が今ほどじゃないんで
参入もしやすかったみたいだし。ゲーム数本出して撤退つう冷やかしみたいな
会社も結構あった

つうかPCEといえば未だに印象に残ってるのは名作より、たぶんシューティングだと
思われるロックオンだな。小学生の落書きのようなパケでなおかつPCEのパケの
特性上、裏見てもどんなゲームかわからないw
964名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:17:38 0
>>960
スマブラに関しては、新しい試みじゃなくて
過去に通りすぎて既に分類が終わってるケース。

違いはヒットしたか否かってだけ。
965名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:19:17 0
新しいシューティング開拓するにしても
採算分岐点があがったことも大きいのかねえ
だからシューティングといえど気軽に出せないのか
966名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:20:43 0
罪罰を進めた人にジャンルを問われてシューティングと答えたら「じゃあ良いや」って言われたの思い出した
シューティングって今そういうジャンルだと思う
967名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:20:44 0
>>956
PCエンジンはガンヘッドとかサファイアとか楽しかったのが多かった
でも何故かPCエンジンはディープブルーってトラウマも思い出す
968名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:21:48 O
オトメディウスとかいうゲームには触る気がしないんだが

なんなのあれ
969名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:22:34 0
パロディウスみたいなもん
970名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:23:06 0
オタにとってはジャンルに携わる会社が自分の方を向いてる今こそ天国なのさ。
こういう業界への提言もオタにとっちゃ耳が痛いのを通り越して憎悪対象レベル。

こういうジャンルになったらもう復興は無理でしょう。
971名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:23:50 0
>>966
この前立ってたWiiの面白いゲーム語れスレでそんな感じだったなぁ
972名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:23:57 0
グラXこそ最高の新スタイルSTGだと思っている
973名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:24:47 0
ツバイ、オルタは世界観も最高だったし、面白かったなぁ
ああいうシューティングならやりたい。
段幕系いらね
974名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:25:35 0
戦場の狼みたいなのって視点変えたらFPS、TPSだよね。
ジャンルなんてどうでもいいわ
975名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:25:39 0
このスレSTGを遊ぶ気のない連中がやらない理由探ししてるようにしか見えんな
976名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:25:51 0
>>965
でもSTGって参入障壁低いんだよな。社長のところもほぼ1人だし、XBIGとかでもSTG多い。
アイデア次第ではまだいろいろやれることもあると思う。
977名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:26:20 O
パンツァードラグーンやりたくなってきた
978名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:26:46 0
STGとFPSは全く違うものでどちらもシューティングと言ってるのはおかしいと思う
979名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:27:05 0
>>975
やらない理由探しされちゃうのはそもそも問題なんだというファンではなく「業界への提言」は
任天堂も何度か発してるだけどね
980名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:28:46 0
ワイルドガンズみたいなのはシューティングつう感じするよね?
981名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:28:51 0
名人の言ってることなんぞまさにそれ

「やらない理由が画面に出てるSTGやべえ」

これだろう
982名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:29:11 0
3Dとは違う2Dのゲーム性、面白さがあるんだよな
数字が多い3Dだから単純に上位にあるというわけでなくて
983名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:30:42 0
シューティングは製作の敷居は低い
やる側の敷居は高い

問題だ
984名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:31:02 0
まあセガなんかは結構変なのだしてたよな。サンダーブレードとかSDIだとか
985名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:32:41 O
弾幕系も非弾幕系も覚えゲーには変わりない
というかむしろ高速弾が多い非弾幕系のほうにこそ、かっちりしたタイトなパターン化が必要
弾幕系だけど高速弾も多いケツイとかもあるけどー
986名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:32:45 0
見た目云々よりも結局ポピュラリティを失ったジャンルっていう部分のほうがでかいと思うがなあ
987名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:32:56 0
>>978
STGの中にFPSや横スクロール2DSTGなどの細分化ジャンルがあるんであって、
基本的に「射撃ゲー」なのは変わらない
988名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:34:29 0
>>985
実際に覚える覚えない、難しい難しくないというのはさほど問題じゃないのはこのスレで何度も言われてるw
「難しく見える」「何やってるか判らない」という構造が問題なのであってw

>>720この辺が良い例
989名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:34:39 0
>967
ディープブルー中学の時やったよ。

最初の数回は即死んで無理ゲー糞ゲーと思ったけど、弾撃たないと
体力回復するってわかってから簡単に全ステージクリアできたよ。

・・やっぱりそれでもあまり面白くなかったけどw
990名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:36:57 O
誰か次スレたてろはやく
991名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:37:39 0
>>988
凄さが「俺もやってみたい」に繋がりにくいのがSTG最大の問題点だな。
格ゲなんかはまだウメハラなんかによる「上手い人」による訴求力がある。
昔はSTGも名人の広報で大分ライト層掴んでたんだが…

スーパーマリオクラブ辺り復活しねえかな…
992名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:38:08 0
バンガイオーなんかもシューティングなんだよね
993名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:38:36 0
ファミコン時代にはゼビウスが100万本以上売れたが
いまさらゼビウスじゃ人は呼べない
復権は不可能だろうね
994名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:43:54 O
格ゲーもSTGも、上級者は人外レベルで、ライトユーザーに訴求力なんて無いというか逆効果?
格ゲーは更に初心者狩りもあったり
995名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:44:16 0
シューティングに関してはツクールも山ほど発売されたよな。
吉田工務店とか。
996名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:45:52 O
1000なら高橋名人バナナマン日村のカツラ着用
997名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:48:59 0


弾幕系のせいでシューティングが廃れた?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1281883519/
998名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:52:52 0
弾幕はSTGを延命させたが
他の延命策も潰した
999名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:53:46 0
難しくても良い

何をやってるのかわかるゲームにして欲しい
1000名無しさん必死だな:2010/08/15(日) 23:54:17 0
1000ならSTG復興

するかもしれない
しないかもしれない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。