角川「Appleは金の卵を産む鶏を殺すな」と激怒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
──電子書籍サービスの提供主体として、アマゾンやアップル、グーグルの存在感が
増すなかで、日本の会社からは今のところ有力なサービスが出そうにない。

アップルのiTunesやiPhoneは大成功しているわけだけれども、そこに音楽やアプリ
ケーションを提供する会社はどれだけ儲けているだろうか。iPhone向けのアプリケーション
で成功した会社も、せいぜい、年間数千万円とか数億円というレベルだろう。

一方で、任天堂のファミリーコンピュータやNTTドコモのiモード向けにソフトやサービス
を提供した会社のなかには上場した会社がいくつもある。

アップル自身が数兆円という規模で拡大するなかで、コンテンツ産業が衰退していくのは
おかしい。コンテンツという卵を産むニワトリは、きちんと生かしておく必要がある。

──では、日本の出版業界は何をすべきなのか。

独自のプラットフォームも模索するべきだし、アップルのような会社に対しては強い交渉力
を持つべきだ。


http://diamond.jp/articles/-/7821
2名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:41:30 0
出版業界の衰退はダウンロード販売のせいじゃなく出版業界自身のせいだろ
3名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:44:20 0
普通に腐ってんな、日本の業界
4名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:49:33 P
まあAppleがソフトの売上を捨てて利益率高めのハードで儲けるビジネスモデルやってるのは確かだが。

だがソフト側の会社が自ら進んで奴隷になってるようなところもあるだろ、実際のところ。
5名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:49:42 0
ようはバンナムみたいなもんか

「俺を優遇しないと独自でやるぞー」
「やれば?」
「俺を優遇しないと独自でやるぞー」
「だからやれば?」
「俺をry
6名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:49:50 P
自力でなんとかしろ
7名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:50:28 0
アップルなんてありがたがって買うなよゴミめ
8名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:51:05 O
角川

おまえが言うな
9名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:51:42 0
あるだろ日本独自のサービス


ゲハブログ使ってオタクを優越感に浸らせて、違いの分かる男(笑)を搾取し続ける

排他性と異常性もステータスになるお子ちゃまをターゲットにした全く新しいサービスです!

しかも彼らは文句を言わない!
10名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:52:37 0
だめだよ角川さん
ちゃんと個人ブログを装って盛り上げないと
11名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:52:38 0
ジャパンバッシンなアメリカ産のハードは不買するわ
12名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:53:42 0
実際MSや他の独占・縛り・独自仕様の企業とかと何ら変わりないのに、
アポーはチガウ...イケテル!凄い!さすが!
とお布施してるのが腐れ林檎バカ狂信者
13名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:53:47 0
で、何をするの
停滞したまんまだぞ
14名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:56:31 0
>>4
そう、利益がもっと欲しいなら、そういうモデルの対抗ビジネス立ち上げればいい
少なくとも林檎の禿は、島国のアニオタ限定企業と共存共栄なんて考えてないから
リスク被る気も、勝てる気も全く無いから口先だけで圧力かけてるつもりになってるだけ
悲しい一人相撲
15名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:57:53 O
>>11
自分は単純に「合わなかった」からアップルの製品はあまり使っていない(iTunes除く)。
アップル製品が万人向けとか、口が裂けても言えないわ。(こういうことを書くとドザ乙だのとブチキレるお方が居るかも知れないが)
16名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:58:41 0
今頃気づいたのか
遅すぎだ
17名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 17:59:03 0
けど、日本人がこういうの作っても、つまんなくて、
客の利益まるで考えて無くて、うんざりするんだよね。
18名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:01:36 0
PSP2に期待だな
19名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:02:29 P
はちまちゃんマジ角川
20名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:03:41 P
マックはゴミだけど林檎のモバイルは好きよ
21名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:05:18 0
でもその金の卵は、鶏の総取りなんですよね?
22名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:07:40 0
事情を知らない人に説明しておくと、
amazonがキンドルっていう読書メインの携帯液晶を出して北米でヒット
appleがiPadの大きい版であるiPadで↑の機能も兼ねようと猛追してる
ただし北米限定のヒットでもある
で、角川に電子化しろー、数百円の本のデータを安売りさせろー、
さらに利益のほとんどはこっちがもってくけどな!と言ってて
角川がふざけんな、そんな値段なら売らないYOって言ってる状態
23名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:08:43 0
角川糞だな
24名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:09:08 0
そもそも日本は本代が格安になる仕組みだからな
電子化しても値段は下がらない
25名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:09:24 P
日本の既存勢力って、既得権益を守るほうにばかり特化したシステムを堂々と提示してくるからなw

あとはソニーみたいに独自規格で奴隷化したいのが見え見え、とか。

そんなもん誰も買わないよ。
26名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:09:51 0
>>11
だったらPCも不買してんだよな
27名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:09:59 0
アップルに文句言うなんていかにも格下の発言だ。
28名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:11:42 0
Apple大嫌いだけど角川が滅びる分には大歓迎
頑張れApple
29 [―{}@{}@{}-] 名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:11:59 P
>>25
実際は色々考えて物を買うけどそんなことは考えないのが普通
30名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:12:20 0
無能編集でも中堅作家よりクソ高い年収だったり
そもそも根本から腐ってんだよ出版業界は
今頃独自プラットフォームとか笑わせんな
31名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:12:26 0
いやでもこれは確かにそうなんじゃ?
32名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:16:35 0
今時林檎なんて使ってるのは知能の低い顔面の醜く崩れた知恵遅れだけだろう?
33名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:16:35 P
>>29
考えないとゴキブリみたいになっちゃうだけ。

馬鹿で貧乏でソニー製品に自己投影してる信者w
34名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:18:06 0
>>30
いやなら漫画家辞めて職を変えて編集になればいい
35名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:19:57 0
アップルのどこがいいのかわからん
高いだけで買う気しないんだが
36名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:20:10 0
PS3は価格、性能、コンテンツと素晴らしい充実振りで、
消費者を飽きさせることは一切ないが。
iPadとかいうゴミは何の潰しも利かないガラクタで、
使い物にもならないねw
37名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:20:44 0
>>1
出版は流通まで関連会社でおさえて、大手が好きにコントロールしてきた証左だろ。
今になって、新ビジネスに対して被害者面すんなよwwwww
38名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:21:11 0
角川みたいな中間搾取企業はドンドン潰れてよし
39名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:22:56 0
>>22
7割が出版社の取り分なのに利益はほとんどアップルがとるって頭がおかしいんじゃないのか?
カードの決済手数料とかサーバーの運営費もかかるしiTunseStoreからアップルが得られる利益は
ほとんどないぞ
40名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:24:22 0
コンテンツ充実の宣伝に使っていいから、10割よこせって事だよ
言わせんなよ恥ずかしい
41名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:24:27 0
アップル製品なんて何処がいいんだ?
日本最大ヒットのアイポッドは、
性能低いのに無駄に高いだけで音質も最低じゃん。
42名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:26:07 P
音質だけで物が売れるわけじゃねえよ
43名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:26:54 0
林檎製品なんて物を使うのは
原爆や東京大空襲の悲劇を忘れ
奴隷として飼い慣らされた情けない日本人の極致だよ
日本人の誇りを持っていたらまず選択肢には入らないね。

44名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:27:21 P
>>33
お前の生きてる世界ではそうなんだね
45名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:27:32 0
俺もApple製品に何の魅力も感じないが
ここでこき下ろす事に何の意味が?
46名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:27:36 0
要するに客が楽しいか企業が楽しいか、その差がアップルと日本企業にある。
47名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:28:23 0
古参マック信者ってOS屋辞めてガジェ屋になった今のアップルをどう思ってるんだろ
夢にまで見た「大衆化」って奴のド真ん中だけどこれはかつてMSを死ぬ気で叩いてたマカーの望んだ未来なのか
48名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:28:36 O
>>36
ああ、確かにiPadは使い手を選ぶ、万人向けとは程遠い機械だ。

だからこそ、iPad以外の有力な選択肢となるべく、Android端末にはもっと頑張って欲しい。
PS3?知らん。
49名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:29:39 P
林檎に群がるカスは頭いかれてるのが多いが
林檎がいかれさせるだけの魅力を持ってるのもまた事実なんだよ
50名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:31:42 i
>>41
カタログスペック厨が大声でわめいて
日本をおかしくしたせいで、チョンや
毛頭に負けたんだろうが。
51名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:32:06 0
まあ林檎はゴミって事でいいんだが
それで、ゴミだとどうなんの?
角川様に全ての利益を献上すべきとかそういう結論にしたいの?
52名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:32:19 0
iPodなんてのはな、
高い、低性能、音質糞の三重苦よ。
iPodってだけで買ってる間抜けはいい加減目を覚ました方が良いと思うよ。
53名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:33:01 0
早くも電子書籍とは何の関係もないスレになりつつあるなw
54名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:33:05 0
おkおk
それでいいよ、もうw
55名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:35:02 0
コンテンツ大事にするってならまず社員より作家を優遇しろ
所詮既得権手放したくないが故のおためごかしだろうが
56名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:35:28 0
論調がまるでPS3でクソワロタww
57名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:35:37 P
>>51
で た な き ょ く ろ ん !
58名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:35:44 0
日本は書籍王国だからな
印刷業界が根こそぎ死に掛けないシステムは導入に慎重にならざるを得ないだろ

つうか電子化しなくても量産体制のお陰で本が安い国じゃなかったっけか?>日本
59名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:36:24 P
マックとituneはゴミクズだけど
touchは面白い玩具だよ
音楽きくものじゃないが
60名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:37:41 0
macの使いづらさは異常だわ
見た目だけで情弱騙せてるんだからあれでいいんだろうけど
61名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:38:16 0
独自でやるぞー → ハードと連動できなくて1社だけの規格で爆死。サポートを続けなくてはならない金喰い虫に。

ストア開くよ→よし、良い契約結べたら、コスト次第で提供するわ→両者ウマー(※ブックオフは死ぬ)

62名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:38:26 0
iPadから書き込み。海外製品買っただけで売国奴とか轟音みたいな事言ってるバカこそが、
この国をダメにしてるんだよ。ネットで煽るばかりでなーんの貢献もしてやしない。
つーか、国内ブランドの凋落っぷりにきっちり目を向けろって。
63名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:38:53 0
マック使ってる奴なんて馬鹿しかいねえw
64名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:39:01 i
>>43
海外製品使わずに生きるのは不可能なのに名に轟音みたいな事言ってるんだ
65名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:40:34 0
国産食品とか国産家電を使おうぜって言い張ってる知り合いが
リーバイスのジーパンににナイキのスニーカーをはいてた件について

オニヅカとエビスだったらちゃんと話聞いてやってもよかったな
66名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:40:56 0
独自コンテンツも林檎に強く出るのもさっさとやればいいじゃん
本当にそれでなんとかなると思ってるなら
67名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:43:39 0
さっさと林檎に市場解放した方が健全な消費活動が行なわれるって事実に目をつぶるのな。
囲って違法ファイル流されまくって自滅かよ。
68名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:46:27 0
>>65
家電はともかく生鮮食料品は国内で生産されたものを買いたいけどな
69名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:48:27 0
日本人なら日本の製品を使いたいもんだね
チョン国のあのキムチハードとか、
リンゴとかいう日本に原爆を落としたところのを
喜んで迎合するなんていう
ケツの穴丸出しで相手の靴の裏を舐めて尻尾を振るみたいで恥ずかしくないのか?
70名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:50:11 0
独自規格でもいいし少々高くてもいいから
国内の出版社全て同じフォーマットに統一してくれ
ガラパゴスでもいいから徹底してほしい
規格乱立だけはかんべんだ
71名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:50:34 0
>>69
お前みたいな日本国民がいる事が恥ずかしいよ。KKKだのネオナチだのって恥と同レベル。
72名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:53:52 0
ガラパゴスになるのは政府の協力がないからだよ
国と企業が団結して売り込まないから
73名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:54:58 P
アメ公「原爆二発じゃ足りなかった(キリッ」
キモヲタネトウヨ(笑)「ふざけんなテメーマジ不謹慎」
いぽ儲「ネトウヨマジキメーな、ゴキブリと同じ臭いがするわwwww」
74名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:56:08 0
つーか>>69みたいなのは朝鮮人。
75名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:56:37 0
>>70
今のところ電子書籍のフォーマットは縦書きを考慮していないけど無料で利用できるEPUBと
縦書きも考慮してるけどシャープに利用料を払う必要があるXMDFしかないからな
利用しやすくて日本語への対応も考慮されたフォーマットが欲しいな
76名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:58:03 0
どうしてこういう流れになってるのか、誰か解説plz
77名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 18:59:01 0
日本人なら書物は紙で読みたいわ
電子書籍など日本の風土には合わん
78名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:00:44 0
おい有料記事でソース立てんな、読めないじゃん
こんなことしてるから日本はだめなんだよ角川さんよ
79名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:30:26 0
とりあえず、電子書籍用のコンテンツ価格を下げてからモノを言ってもらおうか
80名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:36:56 0
>>75
EPUB拡張して縦書き対応とかすると、今度は
「ガラパゴス」って煽られるんだよなwww
81名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:37:41 0
>>69
つまりチョン国企業のSONYとアメ公企業のMSの製品を買うなと言うことですね
82名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:43:52 0
NVIDIAやIBMの製品が入ってるPS3は投げ捨てないとなw
83名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:49:45 0
PS3やWiiも側を開ければ亜細亜の国々の風を感じる事が出来るぞw
84名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:54:50 0
クリエイターとユーザーに良いシステムじゃないの中間搾取が出来ないだけで。
85名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:56:00 0
てかIBMの製品は3社に入ってるわけだが
86神ゲーのアイマス2に逃げられた糞ステ3(笑):2010/08/10(火) 20:06:03 0
SONYのSは、S○XのSなのw
SONYのOは、お○んこのOなのw
SONYのNは、NUDE女のNなのw
SONYのYは、Yの字って、何となく女の下○身に見えるのw

スケベな会社なのwww

P パンティー
S S○X
P ポータブル
wwwww

ipadは学校にも採用されるかもしれないから凄いの
PSPはオ○ニーしか役にたたないね(笑)
87名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:07:08 0
iPod>>>>>>WM
iTunes>>>>>>>>>>SonicStage


これはゴキブリがいくらファビョろうが事実
88名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:10:25 0
俺、もともと漫画買いまくる方だったけど、
自炊初めてから、さらに買いまくるようになった。
買っても買っても減らせる手段ができたから、リミッターが外れた。

本を買う金に困るほど貧乏じゃないけど、
置き場所に困るんだよな。
2・3年に一回読み返すかしないくらいの本の為に部屋がどんどん狭くなるのは耐えられんわ。
89名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:14:33 0
日本のコンテンツが好きならアップルだけはカンベンだろ
基準も分からず規制するし、ボッタクリで儲かるのはアップルだけ

最近はある会社がアイフォンに販売したアプリのUIを
まるパクリで特許申請する無茶苦茶ぶり
マジでキチガイ企業
90名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:20:26 0
>>87
WM>>>>>>iPod
iTunes>>>>>>>>>>SonicStage

こうだろ
アップルはソフト面は凄いけど、ハード面は糞だぞ
91名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:23:03 0
>>90
はじめてiPodnano買ったときは音の悪さにびっくりしたわ
それまでWMに入れてたのと同じ音楽データだったのに
92名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:25:32 0
言葉でとやかく言うよりも、実際に実力でアップルに勝って見せてよ
でなければタダの負け犬の遠吠えでしか無い。
93名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:28:42 0
Zune
94名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:32:05 0
>>92
ハード専業とコンテンツ専業を一緒に考えるなよ
発想がゲハ丸出し
95名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:35:13 0
まぁひたすら保留保留で逃げ続けた結果
第三勢力に喰われるって言うブザマな醜態さらしてるわけだから
あんま偉そうな事は言えんわな
96名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:39:51 0
まぁ、wmは使ったこと無いから分からんが、
iTunes>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SS
だからどっちにしても同じ事だな
97名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:40:08 0
>>94
「コンテンツ産業を守りながら、アップルから高条件を引き出しました」
みたいな事を言えと言ってる、何もせず泣き言を言うな。
98名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:41:10 0
>音質最低
ドンシャリ病が脳にまで移転したらしい
99名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:41:14 P
げはあんちそにいがおおいんだなぁっておもいましたまる
100名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:43:48 0
iTunesのせいでアメリカ音楽市場は規模が半減したしな
奴隷根性でAppleに貢ごうもんならあっという間に吸い取られるだけ
101名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:48:19 0
再販制度に守られていることに甘えてきた業界だしアップルなりアマゾンに
一度とことんまで叩潰されても良いかもしれない
102名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:49:40 P
別に手を組まなきゃなんもできないじゃん
103名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:49:59 0
iPodよりWALKMANの方が音がいい、なんてのは、結局大した問題じゃないのな。
みんなが持ってるのはiPod、売り場に行けばアクセサリーはiPodばっかり。
iPodもイコライジング調整とヘッドホン替えるだけでそこそこ聴ける音にはなるが、
多くはあのショボい付属のイヤホン使ってる。
みんなそれでいい、って思ってるとこにケチつけるだけ無駄。
104名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:57:14 0
ゲハじゃキチガイがとにかくソニーを叩けばいいと思い込んでるけど
少なくとも日本じゃウォークマンは3〜4割くらいのシェアをキープしてて
唯一IPODに対抗してる携帯プレイヤー
105名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:03:58 0
米はつくづくすげーなーと思うよ。
自分とこの国の中でも今まで安定してたと思ってた業界でも
簡単にぶっ壊すような会社を社会も容認するんだから。
既得権益守るために受益者以外を犠牲にすんのやめたらもっと
景気よくなってたんじゃねえの?
106名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:09:53 0
iPodはWMどころか、
ZENより音質が下だ。
音楽プレイヤーとしてはたかがしれているね。
107名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:10:53 0
でたよコクナイ限定ゴキが
108名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:10:55 0
http://twitter.com/htmk73/status/20624535182
@moetsu むしろ騒ぎまくってウチのブログの知名度をもっと上げてくれって感じ
11分前 webから moetsu宛
109名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:14:05 0
>>105
増えすぎた人口に職を与えるには、
生産性の低い部門というものは実はとても重要だということが、
逆説的によく分かるな
技術の進歩が社会を不安定にする
物語で使い古されたネタだけど、現実で起きていると面白いな 傍観者としては
110名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:18:54 0
まあ、ソニーは何でもダメなんだけどねw
111名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:22:54 0
何でもかんでもゴキゴキ言うのは考えもんだな。
ナノ買うんだったら明らかにSシリーズの方が良いし。
Aシリーズならもうイポじゃ同じ土俵にすら立てない。
112名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:25:14 0
>>103
おいおいw
イコライザなんて更なる音質劣化を招いてるだけじゃねーかw
お前ほんとに耳付いてるか?
餃子の皮とかじゃないよな?
113名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:29:07 0
日本はダメだよ
出版が動かないとインフラを握ってる大手がやろうとしない
海外はITの大手が仕組みから綿密に組み上げてどこでもかもーん
って感じでやってる
日本の利益道の行の云ってる間にあっという間にガラパゴスだよ
114名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:40:00 0
またマカーのガラパゴス論か
本来はコンテンツ持ってる方が圧倒的に強いはずなのに
アメリカの音楽業界がアイチューンにホイホイ提供した曲を安売りされて
強大になったアップルに他のネット販売がまったく太刀打ち出来なくなっただけ


それを見たアメリカの映画業界も出版業界も滅茶苦茶警戒してて
碌に提供してなかった
最近アップルが電子書籍の販売価格を出版社の自由にすることを認めたから
ようやく重い腰を上げ始めたところ
主導権をコンテンツ業界が握ってたら後でいくらでも修正が効く
115名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:41:06 0
うん、いいよそれでw
116名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:46:02 0
角川が死ぬか、ゲームに要らんちょっかい出せない程度に衰弱してくれるなら何でもいいよ
117名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:47:27 P
いや衰弱する要素無いだろ
提供しません、で終わる話
118名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:48:23 0
まぁそうならなくなるんだけど、それでいいよ
119名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:53:25 0
むりに金の卵を産ませて殺すのが角川です
例:ハルヒ作者
120名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:55:56 0
違う、角川は
鉄の卵産ませて金色に塗って売る商売
121名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:55:59 0
日本のコンテンツを米糞に安売りすることなんてないな
リンゴ製品なんぞほいほい使ってるのは非国民だよ
あいつら日本人なんかじゃねえ
122名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:58:19 0
Appleに土下座する必要なんてまったく無い
他にも電子書籍やってるキンドルやリーダー、ガラケーにも提供して
徐々に定着させていけばいいだけ
123名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:02:45 0
紙じゃ駄目なの?なんでネットで配信すんの?
本が安くなるつったって、iPadだののハードが結構な値段じゃん
月5000円で本読み放題!とか言われても、いや図書館行きますって話だよ
124名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:10:34 0
月5000円でマンガ読み放題なら漫画喫茶いくわな
125名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:17:31 0
理想は双方共倒れして第三勢力が両方を綺麗に吸収するハードに収まるのがいい
126名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:17:44 0
アップル
だけが儲かる
システム
127名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:18:51 0
で、角川は何やってんの?
128名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:20:32 O
日本の出版社ってアップル云々以前に電子化自体に否定的じゃなかったっけ
ならアップルがどうしようと関係ないだろ
129名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:21:58 0
>>128
音楽配信みたいに乗り遅れたら大変なことになるから
いまは必死になってるけどハードがまだ準備できてない
130名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:22:50 0
現在:アップルだけが儲かるシステム

角川の希望:角川だけが儲かるシステム

チーンw
131名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:24:21 0
角川を擁護する奴もゴキってのが新鮮な感覚だな
思い返すとゲハの出来事の節々にそういう兆候は見て取れてたけど
132名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:29:07 O
>>130
自前でハードを用意したらいいと思います!
133名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:29:45 0
>>128
出版社は絶対に電書には協力したくないが、
著作者が出版を通さずamazon、apple、googleに直接提供するのを恐れてる
で、最近いろんな会社が動きはじめたが、相変わらず印刷所、取次ぎ業者がそれを阻害しようとしてるので、全然進まない
134名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:29:58 0
ゲハの重症患者がまた妄想を
角川だろうと集英社だろうと講談社だろうと同じだよ
どの出版社も携帯にもPSPにもアイフォンにも提供してる
ただ市場が  まったく  出来てないだけ
135名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:33:41 0
ということにしたいんだな
136名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:34:20 0
角川さんも工作バリバリなのがばれちゃったし
したり顔でこういう書き込みがまだ通ると思ってるのがウケル
137名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:34:46 0
Itunesはソニーが妨害して携帯オンリーの着メロフルとか
役立たない配信メインで萎える。
角川は、単なる自分で囲ってる作家が逃げるのが嫌なだけ
オタ系は、少し売れたらアニメ化と漫画化をセットにするから
配信にあわないけど。
138名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:34:52 P
そういう工作員を釣るためにスレタイこうしてあるんだなw
139名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:35:35 0
結局この国は外圧で変わるしか無いのな
140名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:36:25 0
既得権益を守ろうと必死こいてるクズを外圧が破壊していく歴史を全てにおいて繰り返してるな
141名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:41:29 0
実際iPodにおける破壊は、痛快だったな
142名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:46:08 0
つか任豚と痴漢以外は知ってるだろ
PSPにもアイフォンにも、大手出版社のマンガがかなりラインナップされてることを
それでも全然流行ってないんだよ、電子書籍は
143名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:49:28 0
>>142
お前PSPのマンガ読んだことあんのか、あんなので流行るわけねえだろw
iPhoneだって小さすぎるわ
快適に読むならiPadとかkindleみたいなのが一番良いよ、ゴッキーは宗教事情で買えないだろうけど
144名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:53:26 0
PSP持って無いソニー信者って、なんか妙にPSPのことを神聖視してるよなぁ
145名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:56:37 0
>>143
携帯向けの電子コミックだってあんなもんだが、
それでもアメリカの電子書籍市場よりずっと大きい
お前こそシッタカすんなって
146名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:02:04 0
現状
アメリカ電子書籍市場<<<ガラケー電子コミック市場(600億円規模)<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<紙の本
147名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:06:27 0
へー、その根付かせようと言う気がない市場に根付かせようとしてる奴を阻害してる奴が根付いてないから無駄!って

日本語わかってる?
148名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:07:06 0
>>145
私は一度も「市場規模」に言及してはいないのですが、どこで言い及んだものかこの愚か者に御教示願えないでしょうか?w

大体携帯コミックって、書店で買えないような恥ずかしい本をコッソリ買いたいって需要がほとんどだと聞いたぞ
そんなのがkindleの50万を越える文芸書を越えたって嬉しくもなんともねえよw
149名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:10:24 0
ま、アップルなりなんなりが、ぶち壊すんでしょうな
150名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:14:33 0
>>36
でもSCEはサイムチョーカーで破産したんだよねー
151名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:18:39 0
>>148
流行ってるかどうかってそれこそ市場規模の話だろ

お前がバカにしたPSPやアイフォンよりも小さい画面サイズの携帯でも
そのアイパッドやキンドルよりもよっぽど売れてるんだよ
そんなショボい市場をなんで神格化する必要があるんだ
152名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:24:04 0
お前が言うなスレかよ
153名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:31:13 0
そもそも日本人が電子書籍事業で
アップルやアマゾンを支持する理由がまったく無いわな
それこそソニーとか、どこか日本の企業の規格が
世界で主流になる方がよっぽど日本の国益になる


マカーってチョンかなにかなのか?
154名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:31:14 0
>>151
携帯ってのは10年以上前から普及しはじめて、今はもう誰でも持ってる
iPadは今年発売、kindleは去年やっと普及しはじめた
それに加えてマンガと文芸書なら、どう考えてもマンガの方にコンテンツの魅力として分がある、一人一台の携帯端末シェアという後ろ盾もある
なのに市場規模はたった二倍しか違わない、この差はなんだ?

つーか話がそれてるけど、どっちにしろちっこい画面でお前が満足ならそれでいいよw
155名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 00:02:12 0
携帯の話と、これからの電子書籍の話は全く次元が違うだろ
156名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 04:07:48 P
>>22
愛ブックスって金の何割くらいがアップルに行くの
157名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 07:39:48 0
>>156
有料販売の売上のうち、手数料などで3割
158名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 07:48:37 0
>>153みたいなのが、きちんとコンテンツに金を払ってますように。
自分は違法DLしながら偉そうにしてるのが2chには多いからなぁ。
159名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 07:52:58 0
ぼったくり扱いの任天堂の数倍も利益上げてるからな
コンテンツメーカーはどんだけ搾取されてんだよ
160名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 07:56:29 0
なら自分たちで電子出版を立ち上げるしかない
161名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 10:03:52 O
>>153
「アップルの製品は人類なら所有し、使って当たり前!持っていない奴はそもそも人類ではない」
これ、奴らの基本な。

あとソニーはやめておけ。
162名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 11:57:18 0
>>156
3割
しかし、この割合のどこに不満があるのか分からん
今でも流通に3割以上掛かってるし、印刷代やら倉庫代やらでもっと経費が掛かるのに
163名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 13:14:50 0
>>1
鶏をお前が育てろよ。
164名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 13:40:42 0
>>162
頭の硬いジジイどもが動きを阻害してるだけだと思うよ
何かにつけてあれはダメ、これは無理、appleがどうのと、いちゃもんつけて粗探ししてなw
165名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 13:44:20 0
>>162
いままでは作家一人の力では本なんて出すことが出来なかった
だからこそ出版社を通す必要があった

これからは作家一人で電子書籍を出すことが出来る
原稿データをamazonやappleに登録するだけで済むんだから

ということは電子書籍=出版社存続の危機
166名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 15:24:50 0
「印刷も倉庫もいらないのになんでタダじゃないの?
 ハードでボッタクッてるのにソフトでもボッタクるな!」

 この程度の考えだろw
 任天堂に「ハードを黒字で売るなんてボッタクリ!」とか
 寝言言うような連中の親玉企業だぜ
167名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 15:30:44 0
出版社が作家を食い物にする構図は確かにあるが、
雑誌と言う形で読者と宣伝を集中させることでブームが発生する
有象無象がフリーで闇雲に登録したって
アイフォンアプリやケータイ小説のように埋没するだけ

すでに人気を得てる作家が独立するにはいいかも知れんが
新人が大人気になる可能性はさらに低くなる
プロデュースする組織を間に挟むなら、結局それが出版社と同じになるだけ
168名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 15:33:45 0
>>165
宣伝やプロデュースがないとブレイクするきっかけすら与えられないと思うけどね。
169名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 15:56:33 0
お前らが言うように電書には出版社的な組織も必要だけど
それでも出版社の動きが鈍いのは、印刷所と取次が足を引っ張ってるからだろう
この二つは電書には本当に必要ない

それでも「大日本印刷」「凸版印刷」「日本出版販売」「トーハン」は巨大な影響力があるから
これを無視して出版社は動けん・・・というのをどっかのニュースサイトで見た
170名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 18:52:08 0
ただ、そのしがらみを断たないと出版業界そのものが死にかねん程には末期なんだよな
171名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 19:09:36 P
実際電子書籍無視でも出版社死なないからw
林檎に屈服しないと滅ぶとか言ってる奴らって、DVDで満足してるのにBD推奨するゴキブリみたいだねw
172名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 21:44:18 0
>>153
ソニーwwwwwww
お前ギャグセンスありすぎだろ、吉本行けよ
173名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 22:35:27 0
>>171
DVD>BD、値段は上がるし、お手軽でもなくメーカーが設けるだけユーザーメリット無し
紙媒体>電子書籍、値段が下がるしお手軽、資源も無駄が出ないユーザーメリット有り
同じに考えるのはどうかと思うよ。
174名無しさん必死だな:2010/08/12(木) 00:39:55 P
値段ってかコストだな下がるのは
後BDは画質のメリットがあるのを無視してメリット無しはさすがに無理があるわ。
175名無しさん必死だな:2010/08/12(木) 01:35:35 0
ユーザーにはメリットあるなBDは
コストがかかりすぎてメーカーには困ったちゃんだけど
176名無しさん必死だな:2010/08/12(木) 02:32:02 0
利益はDVDの1割だけどな
ソースは化物語のカントク
177名無しさん必死だな:2010/08/12(木) 02:40:42 O
電子書籍は製作から配信までに間に入るとこが多くなって内容検閲されそうで嫌だ
178名無しさん必死だな:2010/08/12(木) 02:40:46 0
Appleは嫌いだが、メディア業界に巣くう老害はもっと嫌いだから
皆殺しにしてくれて良いよ

全部潰れてしまえ
179名無しさん必死だな:2010/08/12(木) 02:47:22 O
>>165
そういう意見よく見るけど作家一人の力に夢見すぎ
180名無しさん必死だな:2010/08/12(木) 02:51:36 0
担当と編集、校正やらのセンスで見れる作品になってるだけなのにね。
今のマンガや小説で、作者が作ったそのままの作品では、売り物にならないし、ブームも作れない
181名無しさん必死だな:2010/08/12(木) 05:27:57 0
>>177
こういうの見るといつも思うが、結局イメージだけで語ってるだけだな
別に電子書籍だろうが紙書籍だろうが、間に入る業者が増えれば検閲多くなるし、減れば少なくなるのは当たり前だろ
今のとこ日本の電子書籍は間に印刷所と取次が入らないだけ、多少検閲は少ない
前に週刊誌で、ヌード写真の背景に取次業者のダンボールが写ってたってだけで
全国から勝手に返品されたとかいう事例があるしな
182名無しさん必死だな:2010/08/12(木) 07:48:04 O
>>181
アップルが入る以上どの会社が間に入るより強固な検閲が入るのは確定的だけどな
働きマンとかなにあれ
183名無しさん必死だな:2010/08/12(木) 08:55:45 P
角川もその検閲を非難してりゃちょっとは印象よくなったのに
184名無しさん必死だな
>>182
あれも完全な抜け道があるのに、大手出版が面倒くさがってやらないだけだよ
ebookjapanてとこは去年からiphoneで、「あずみ」とか「ブッダ」とか配信してるが、
性描写、残酷描写、宗教描写、色々入っててもなにも問題は起きてない