Wii Partyは元ハドソンのマリパスタッフが作ってた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
2名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 01:34:56 0
有名な話だな
3名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 01:48:02 P
今のハドソンの役員は元コナミの連中で埋め尽くされてしまったしな
NDキューブの代表取締役がハドソンの元代表取締役ってのが露骨過ぎて笑える
4名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 02:18:26 P
NDキューブがしかも96%任天堂出資とか囲い込みMAXじゃねーか
5名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 02:22:44 0
>>4
それは囲い込みっていうのか
6名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 02:27:00 P
>>5
マリパ組を捕まえてほぼ子会社みたいな扱いってことは囲い込みじゃなかったら何て言うのか教えて欲しい
7名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 02:31:46 0
任天堂の金で出来た会社に対して、任天堂に囲い込まれてるというのは適切だろうか
8名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 02:35:11 0
>ほぼ子会社

知障かなにかか?
9名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 02:38:26 P
>>8
じゃあ何だって言うんだよ
調べなおしたらレトロがNDに似てたけど完全子会社ってわけじゃないみたいだな
10名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 02:38:31 0
任の子会社ならランクアップなんかなー
11名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 02:42:07 0
>>9
意味も解ってないのに書き込むな恥ずかしい
12名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 02:57:33 0
>>1
インタビューの人はマリパのディレクターの人だな

このクラスの人を引き抜かれると
開発チームやデベロッパーごと
ゴッソリ連れて行かれるから怖い

ガンガンが一人の編集者の引き抜きで
漫画家をゴッソリ抜かれたように
13名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:00:36 0
最近まで知られていなかっただろ。wiiパがNDキューブ製作って事がわかり、社長がハドソンの
前社長って事わかり、おそらくスタッフも一緒に転職してるんだろうなって憶測。っで任天堂の社長がきくで
はっきりしたと。

ハドソン前社長は健康上の理由って建前でハドソンを退任。マリパ1作目からの宮本と同じ総合アドバイザー
って役割で関わってる。
14名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:03:42 0
つまり去年爆死したハドソンのパーティーゲーはたらくひとが
マリパチームの手切れ金だったという事?

それにしちゃあれな出来だったな
15名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:04:15 0
優秀な開発者に独立資金を出すなんて汚いさすが任天堂汚い
16名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:05:52 0
最近判明したことだろ。
wiiパがNDキューブ。社長が前ハドソンの社長になってる。っでおそらくスタッフも一緒に移動してると
憶測がでる。

っで社長がきくでスタッフも転職してると判明。

ハドソン前社長はマリパ初代から宮本と一緒にアドバイザーで参加してる。
健康上を理由に退任してるが、直ぐに転職してるのをみると追い出された形で、マリパスタッフも引き連れて
任天堂子会社に転がり込んだと。
17名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:06:33 0
>>14
※1
NDキューブ=エヌディーキューブ株式会社。
2000年設立。2010年8月現在、任天堂が96%出資するゲームソフト開発会社。本社・東京。
18名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:07:04 0
さすが任天堂、やり方が汚いな
19名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:07:06 0
最近判明したことだろ。
wiiパがNDキューブ。社長が前ハドソンの社長になってる。っでおそらくスタッフも一緒に移動してると
憶測がでる。

っで社長がきくでスタッフも転職してると判明。

ハドソン前社長はマリパ初代から宮本と一緒にアドバイザーで参加してる。
健康上を理由に退任してるが、直ぐに転職してるのをみると追い出された形で、マリパスタッフも引き連れて
任天堂子会社に転がり込んだと。
20名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:07:56 0
コナミが損したな
21名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:07:57 0
>>14
マリパチーム無しで作ったパーティゲーがあれなんじゃね
誰が作ったか知らんけど
22名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:10:53 0
青の天外作れ
23名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:11:13 0
つまりこの会社はハドソンからも仕事を請けてるって事でいいんだよな?
24名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:17:51 P
コナミがハドソンの取締役を追い出したら一緒にスタッフと優良案件も出て行ってしまったでござる
25名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:18:19 0
おいハドソン
マネギが解散したからスパロボ64と
リングバトラーの版権がグチャグチャで
リメイクもキャラクターの使用もできないぞ
何とかしやがれ!
26名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:19:16 0
これは3DSを空けたらチップにハチのマークのフラグだな!
27名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:19:37 0
まあ今現在のコナミの下に居た事から考えれば凄い栄転だよな
28名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:20:13 0
小波が役員すげかえて居心地わるくなったのを救済
29名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:20:28 0
おいハドソンとっとと煉獄参出してください・・・・・
30名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:22:44 0
NDキューブで思い出したがライノスタジオってどうなったんだろ

>>14
あれはウィル開発
31名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:26:25 0
>>24
寄生獣で例えると、ミギーがシンイチの体に逃げる際に
ゴトウの重要器官を引きちぎって、
致命的ダメージを与えてから脱出したみたいなもんか
32名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:26:27 0
ハドソンもタイトーのような名前だけの会社になるのかな
33名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:46:49 0
独自のブランドさえあれば、開発がいなくても
優秀なデベロッパーさえ居れば生き残れるんだろうけど

桃鉄とボンバーマンと…あと何かあったっけ?
FCのハットリクンとドラえもんしか思いだせない
34名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 03:58:14 0
>>32
現状ですでになってるだろ
35名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 04:45:50 0
>>33
天外と冒険島と桃伝とスターソルジャーと迷宮組曲




今でも生き残ってるブランド一つもないなw
36名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 05:04:30 0
天外は今箱版の再リメイクを携帯アプリでやってるよ
最初からこっち箱で出しとけよってレベルのが
37名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 06:18:15 0
今度出るカービィやワリオランドシェイクも元ゴエモンスタッフの会社が開発
38名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 07:48:40 0
NDキューブってのは、元々、任天堂と電通がGC用ソフト開発の為、共同で作った会社
メインスタッフは元セガの奴とかだったが、あまりに低能で数本を委託したが全然ダメ

で、電通が資本を引き、任天堂が株の過半数を取得し、残りはベネッセなどが出資するも
制作したソフトの販売を任天堂が拒否し、任天堂の子会社なのに他社の下請専門に
更に任天堂は社内に東京開発室を作り、むしろ厄介な居候でしかなくなった

ここで転機が訪れる
社長が元クエスト社長になり、無能社員が離脱
そっちはその後、SCEに居た元同僚とライノスタジオ設立しAFRIKAを作った
任天堂的にこの会社を存続させる意味があるのかと思われたが
立地の好条件から任天堂と外注を繋ぐヘルパーとして生存
そして、社長以下スタッフが元ハドソン組になり、新たにデベロッパとして復活した

この程度はゲハじゃ常識だろ、覚えとけ
39名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 07:56:03 0
うんちくthnx
勉強になったよ
40名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 07:56:59 0
>>35
冒険島はモンスターワールド(セガ)だし、スタソルはテクモだ
……生き残って無いけど
つか、ブランドどころか元の会社ごとやばいけど
41名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:04:39 P
マリパの人、引き抜かれた訳じゃなく、コンマイからハドソン追い出されたんだよな。
で、開発チームと案件ごと逃げられてやんのwww

>>38
部分部分は知ってたけど、細かい所まで知らんかったわw
42名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:20:11 0
で、マリパより売れてんの?
43名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:23:08 0
任天堂出資でマリパスタッフ引き抜きかよw
ハドソンって株主総会で「喜んでください。今年もマリパ受注できました。」
みたいなこと言ってたくらいだからけっこうおいしい商売だったんじゃねーのw
44名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:25:48 0
>>38
分かり易いまとめ乙
45名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:31:04 0
>>38解説乙
46名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:33:32 0
ニンジャガが面白かったからチーニンにメトロイド作らせようとしたら途中で主要メンバーが
ごっそりやめちゃったり、任天堂に関わると人の動きが激しいな。
47名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:41:29 0
つまりハドソンから逃げてきた人たちを、持て余してた会社に詰め込んで
パーティーゲーを作らせてみたってことか
48名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:42:31 0
こんなセカンドがあったのか
最近の任天堂はやたらとセカンドに積極的だな
49名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:47:54 0
NDキューブって サイバードライブゾイドとかF-ZEROforGBAとかで
あまりいい印象が無かったんだが、スタッフが大きく変わってたんだな。
50名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:48:04 0
>>38のライノ行ったスタッフの頃のゲーム

・F-ZERO for GBA
・役満アドバンス

以下、他社販売
・ミニモニ。GBA
・EZ-TALK
・カードパーティ
・サイバードライブZOIDS

・プールエッジ
・TUBE SLIDER(国内未発売)
GC用はこの2本だけ
51名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:50:17 0
パーティで結果出したからもう1、2本様子見てそれで内容が良かったら
デカイ弾預けるかもな
52名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:51:28 P
>>30
ウィルで検索したらエロゲメーカが出てきたんだが、そことは別?
53名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:52:25 0
>>50
全然ろくなゲームがねえw
プールエッジとかはくそゲーではないけど
GCであれを出す企画の意図が不明すぎる。
54名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:55:18 0
>>50
AFRIKAの惨状の理由の一端が分かった気がした
55名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:55:52 0
「どれくらい無能だったかというとアフリカつくったくらい」ということか
それだけでもよくわかるが、>>50って想像以上にあれだなw
56名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:56:05 0
アフリカの前からそんな感じか・・・
そんな感じだからアフリカができたというべきか
ライノは今どうなってるっけ?
57名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 08:58:13 0
>>52

かなり昔からハドソンが下請出してる会社
ユナシリーズとか作ってたとこ
ハドソンのギャル系ADVは大体そこ
コナミ買収後は、コナミも下請出すようになり
SCEも昔のサテライト下請切っちゃったからか、PSPとかではよく使ってる
一般的な知名度は低いし規模も小さいが、トーセの縮小版みたいな会社と思えばいいかも
58名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 09:00:41 P
>>51
Wii〜シリーズは任天堂の中じゃかなりデカイ弾な気がw
内製以外でこれよりデカイ看板のタイトルって、ポケモンぐらいじゃねw

というか、マリパの実績があるとは言え、良くWii〜シリーズの1作預けたなとは思うわ。
59名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 09:01:28 P
>>57
詳しくありがとう。ユナシリーズとは、結構古くから付き合いある会社なんだね。
60名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 09:03:41 0
>>57のコナミ買収ってのは、ハドソン買ったことで
コナミがWILL買った訳じゃないので、念のため

あと、WILLの開発実績
http://www.will-net.co.jp/image/soft.htm


>>56
スタッフが抜けたみたいだし、オンのサポート切るくらいだから
DECO→SEGA→SCE→ライノの社長と
SEGA→NDキューブ→パチンコ関係→ライノの副社長
だけしか残ってなかったりしてなw
61名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 09:06:00 0
>>58
まあ>>1に書いてあるように出来上がり次第では名前は変える予定だったみたいだけど
それにしても広告展開とか内製ソフト並みだから扱い良いね
62名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 09:06:58 0
>>38
会社ってのがドンガラでしかないのがよくわかるニュースだな。
63名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 09:11:20 P
>>60
幻の「秋山仁数学ミステリーツアー」があるw
「ぼくとシムのまち パーティー」はEA→ハドソン→ウィルの流れなのかな。
64名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 16:54:00 0
ハドソンにはデカスポシリーズがあるから問題ない
65名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 16:56:15 0
>>58
マリパであげた実績から来る信頼は相当なものがあるんだろう。
66名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 16:59:14 0
マリパってマリオしか名のない超糞ゲーじゃん
あんなのが毎回売れるってある意味マリオは凄いと思うわ
67名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 17:03:55 0
マリパが音沙汰なくなってたのはチーム毎転職してたからなのか
68名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 18:02:48 0
マリパは色々あれど、面白い。あれをクソゲーってのは無理がある。
69名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 18:04:25 0
確かにマリパは友達があつまってプレイすると最適、最高のソフトだな。
70名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 18:06:58 0
テトリスパーティーもかね?
71名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 18:23:51 0
オンゲーとかオンライン対戦も流行ってる中で
この手のパーティーゲーはリアルで集まってやるのが面白いという
現代では稀有なゲームと言える

まぁその辺がプレイングカード会社だった任天堂と言ったところか
72名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 19:14:05 0
>>64
デカスポのCAプロダクション(元テクノソフト、雷門やバルクスラッシュ作った会社)は
マリオパーティーでも一部のミニゲームで開発に参加している
しかし、CAPのサイトにデカスポ2の名前はないし
DS版は別の会社が下請している
3やキネクト版がどうなるか判らないが、一緒に脱ハドソンした可能性はある
73名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 19:16:39 0
>>38
へぇへぇへぇへぇへぇ
74名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 19:20:40 P
>>72
WiiPartyの著作権表記ににNDキューブが入ってないけど、
そこも表だってタイトル書いてないだけでWiiParty参加してるのかもね。
75名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 19:25:32 0
>>68
一人でしかやった事無い人なんだろう多分
76名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 19:43:56 0
最近の任天堂は、「会社どうし」の義理・スジをすっとばしちゃうズルさ…
よく言えば柔軟性が出てきてるって感じするんだよな
マリパは一応、ハドソンという会社によるご提案でスタートした案件であるわけで、
スタッフを自分の子会社に逃げさせてノウハウ確保とか、結構荒っぽいw
ゼノブレイドなんていう名前のゲームを出させちゃうしw 結構これもギリギリだと思うw
77名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 19:47:46 0
むしろ、ハドソンが追い出したマリパチームを拾ったわけで、義理堅いんじゃねえの?
78名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 19:55:06 0
ハドソンはコナミに買収される前後で人が結構抜けて独立しまくってるよ

それに任天堂はSCEに切られた会社拾ったりもしてる
金と中の偉い人の都合でサテライト切りまくる会社とは違う
79名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 19:56:04 0
まー実際のところは内部の事実関係が正確にわからんとなんとも、だけど
札幌っつう街は元ハドソン組の会社・人材がひしめき合ってすれ違って、
ドロッドロしてんだか和気藹々してんのかw
80名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 19:57:02 0
マリパが無くなった分今度はスクエニにマリオスポーツミックスが回ったのかな?
あれはどの開発部が作ってるんだろう?多分DSでバスケ作ってたところだろうけど
81名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 19:57:38 0
つーかハドソンの元社長ってヒゲの人しか知らねえよ
ボンバーマンの1000万点の人
82名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 19:57:54 0
案外任天堂方面にいる元スクのスタッフ派遣とかしてたりしてw
83名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 19:58:51 0
>>79
福岡よりは和気藹々としてるよw

実際、ハドソンから元ハドソンに仕事出してるの多いし
元ハドソンは他社の仕事も普通に受けてるから
どっかのピラミッド構造の地区とは違う
84名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 20:19:06 0
高橋名人は最初はスーパーでバナナ売ってたんだぞ
ゲームもしたことないのに、名人はハドソンの面接を受けた
そしたら面接官が「君、バナナ売ってる人だよね?」って言ってくれて合格したんだぞ

セールストークを買われて広報部へな!
コナミに乗っ取られたハドソンにはその余裕がない
85名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 20:19:27 P
>>81
中本さんだっけ? 当時はすごいプログラマーだったらしいけど、
今どうしてるんだろう。
86名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 20:34:11 0
マリパが出なかったのはハドソン内部でゴタゴタがあったからだったのか?
87名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 20:35:48 0
中本伸一さんはハドソンの元副社長な

現在は↓の会社を設立して取締役になってる
http://www.silentsystem.jp/
88名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 20:46:46 0
ハドソンの魂は残ってたんだな
89名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 20:49:58 0
サード集まらんからサードのクリエイター集めるようになったんだな
今後も余裕ある限り色々かき集めそう
90名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 20:52:55 0
もう任天堂だけでいいんじゃないかな
91名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 20:54:14 0
>>38
まとめ乙
92名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 20:57:19 0
つーか任天堂系列とコナミ系列じゃあ
待遇が違うからじゃないの。
任天堂系列の社員は業界一優遇されてるって話はよく聞くし、
93名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 21:11:26 0
>>87
中本常務こんな仕事してたんだ

元々ハドソンが無線屋のころからやってたそうだし
楽しそうだなあ
94名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 21:11:56 0
「うぬぼれるのも、いいかげんにしたまえ!!」の人は?
95名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 21:52:54 0
>>92
任天堂本体はともかく、系列の扱いまでいいのか。
96名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 22:00:33 0
>>89
旧スクのスタッフの囲い込みが凄まじいが、元セガや元カプコンの人らにも手を差し出してくれないかなぁと思う。
この辺も相当な人材が外に出ちゃっているだろうし。
個人的な願望としては三上や中さんと仕事して欲しい。
97名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 22:10:10 0
元カプは思い切り囲い込んでるどころか京都につれて行っちゃったじゃんかw
98名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 22:49:58 0
さくまがブログでいつもネチってるハドソンの宣伝の人はいないのか
99名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 22:57:29 0
名人はハドソンにまだいるのか?
100名無しさん必死だな:2010/08/06(金) 23:35:41 0
広報部長から役職名「名人」となって、まだ居るよ

>>96
ウェアで出てる遊べる絵本は、元セガの人たちだな
101名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 04:20:54 0
逆に元任天堂の人達のデベロッパーって無いの?
102名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 04:39:59 0
電通経営者・元セガ社員の溜まり場

元クエスト社長が社長就任で経営再建

今は元ハドソン社長が社長就任で元ハドソン組の溜まり場

三行で説明するとこんな会社か
最初の頃と全然中身変わってるな
103名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 04:42:10 0
>>101
ハード系はたまにきくけどソフト開発者のほうはあまり聞かないね
NSTとか米任天関係は移動激しいけど
よくMSに引き抜かれてる
104名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 05:49:38 0
>>40
> スタソルはテクモだ
それはスターフォースだろ?
105名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 06:52:34 0
>>96
元セガは箱○で流れてる
今のセガも抜け殻みたいなモンだ
106名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 07:00:32 0
>>89
前から、コナミから独立したゴエモンチームを厚遇したりしてるんで
今に始まった事ってわけでもないんだけどね。
でかい声で言い立てなかったでけで。

ここまで倒産が増えると、目立たざるをえない。
107名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 11:40:42 0
>>76
昔と違って、今は会社ではなく、そこで実績を上げたスタッフを見てるんじゃないかと。
会社の付き合いから個人の付き合いを重視するようになった。
確か、ナムコのクロノアを開発したスタッフもハル研に行ったんだっけ。

トップが山内から岩田に代わったのも影響してるかな。
元々、マリパ自体が、任天堂とハドソンの
「長年のお付き合い」から生まれたわけだし。

今のハドソンがどうなってるかは、
コナミが今後どう扱うかで分かってくる。
あそこはシビアだから、使えない(結果が出ない)と判断したら容赦なく切る。
108名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 12:03:22 0
あれ、NDキューブの代表取締役社長って、
元クエスト社長の徳川誠氏かよ。
109名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 12:08:49 0
ってあれ、Wikipediaではそうなってるけど、
NDキューブのサイト見るとまた違ってた

ttp://www2.ndcube.co.jp/message/index.html

この人がハドソンの元社長?
そうだとすると、Wikipediaの記事古すぎ。
110名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 12:08:50 0
>>108
公式の社長の挨拶みたら
元ハドソン社長の遠藤英俊氏に代わってるよ
wikiだとまだ徳川誠氏のままだけど。
111名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 12:17:43 0
社長が訊くWiiPartyの左端の人、どっかで見たような・・・と思ったら
http://www.nintendo.co.jp/nom/0508/22/index.htmlの学ラン着た人だったw
112名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 13:43:27 0
>>111
佐藤さんは外注担当だから
マリパ・Wiiパの他にも何本か常に仕事を抱えてる

表に出てこないだけで他にも担当してるのが多いよ
113名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 14:04:03 0
任天堂は連結含めて、会社のトップと社員の平均年収の差が低い企業だぞ
日本で有数の優良企業なのに、この格差の低さは脅威的な数字

ちなみにSONYは連結含めなくても、トップとの差は100倍以上で日本で2位の格差会社(1位は日産)
ゲームメーカーでは、セガ、コナミ、バンナムが日本企業でトップ20位以内の格差会社となっております
114名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 18:10:21 0
コナミの現社員と元社員が立ててたスレとか見ると悲痛だしなぁ
115名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 20:32:48 0
>>80
セガのマリオ&ソニックがあるだろ
116名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 20:35:26 0
>>97
だれ?

>>106
どのソフトの開発やってるの、ゴエモンチーム。
64ゴエモンチームが開発したのがスクウェアの武蔵伝という話だが
117名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 20:37:03 0
今度のカービィじゃね?
E3で発表された編み糸の奴
118名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 20:49:41 0
独立したいクリエイターを支援するのはどこでもやってんだろ
モノリスだってバンナムが出資して会社作ったんだし
スクエニなんて業界からブーイングくるようなヘッドハンティングして会社の社員3倍にしたんだぜ

クリエイター側も所属してる会社が大きくなると自分の作りたいゲームが作れなくなるから
早々に独立できるなら独立したがってるしな
119名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 20:56:52 0
>>116
カプはゼルダの外注を受けてたスタッフを引き抜かれたんじゃなかったっけ?
120名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 22:07:57 0
121名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 22:14:14 0
セガバンナムとかもう事実上専門学校だろw
122名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 22:26:26 0
このスレためになった
123名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 22:36:00 0
ソフトハウスに顕著だが大きくふたつに分かれる。
社員がずっと辞めずにメンバーが固定している会社と、
社員が入れ替わり立ち代りで流動的な会社。
後者は超優秀なクリエイタがいる時は前者のソフトハウスを越える。

ただ、超優秀なクリエイタを引き止められることができるところは少ない。
124名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 22:47:12 0
>>116
二年前のワリオランドシェイクとか今度発売するwiiカービィだな
DSゴエモンの後に独立してグットフィールって会社立ち上げたみたい
しばらくベネッセの下請けでDS知育手がけてたけど最近は任天からソフト出してる
いろんな所のインタビュー見る限り元コナミ神戸、昔のゴエモン制作委員会の人達が揃ってる
エビス丸のモデルになった人とかね(今はグットフィール専務らしい)
125名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 22:54:00 0
アッタコレダもグッドフィールだね
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/krgj/index.html
126名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 22:57:05 0
ついでにワリオ
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0808/wariols/interview/index.html
エビス丸がいた
127名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 22:57:38 0
>>119
藤林さんだな
GBCやGBAのカプコンゼルダでディレクターやってた人 元カプコン第一開発部
今は移籍して任天堂情報開発本部でDSゼルダのサブディレクター
インタビューで顔出ししてるのはこの人だけだけど
他にもカプコンから引き抜かれた人はいるかもね

他にも情報開発本部には元コナミでビートマニア企画してた水木さんなんてのもいる。
128名無しさん必死だな:2010/08/07(土) 23:14:36 0
>>116
武蔵伝に作る時にスクエニに移籍した元コナミの人は
SFCゴエモン1〜3でデザイナー・プランナーやってた小川さんを中心に8人らしい
ごっそり抜けた事は確かだが、丸々開発チームが抜けたわけではないみたい
64ゴエモンは武蔵伝とほぼ同時期だし。
129名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 03:21:18 0
なんか業界事情暴露スレになってるな
おもしろいのでage
130名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 03:34:44 0
暴露ってほどの情報でもないだろ
スタッフリストまでちゃんと見る人は知ってる
131名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 03:39:26 0
この元ハドソンの社長
赤字だったハドソンを立ち直らせたりしてたし、
任天堂に引きぬかれたのを見ると、やっぱ有能だったんだな
132名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 03:46:42 0
最近求人出し始めたってどうしたんだってあったけど
wiiパが終わって別の事やり始めるのか
133名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 03:53:37 0
なんという業界内情報満載なスレなんだ。本来のゲハはこうあるべき。
134名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 04:00:56 0
売上とかで煽るなんですごく表面的な部分だよ
結局作るのは人なんだから、人の流れを見るのは大事
135名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 04:19:17 0
>>131
ドコモが着うたをはじめたのに合わせて
着うた事業を展開したり携帯アプリゲーム展開とか
家庭用ゲーム業界では動きが目立たないけど、経営者としてかなりのやり手だね

一時期300円近くまで落ち込んでた株価を、2007年頃には1500弱まで上げてる
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4822.J&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
コナミ役員に社長交代後に、直下降でまた300円台だが・・・


つまり、業績が回復したから、役員を送り込んで遠藤社長を追い出したけど
送り込んだ役員は前社長ほど有能ではありませんでしたと
おまけに追い出したはずの社長に稼ぎ頭のマリパスタッフをゴッソリ抜かれるとか・・・
コナミ馬鹿じゃねえの?
136名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 07:13:16 0
コナミ・・・
137名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 09:23:36 0
>>127
Skyward Swordのディレクターも藤林さんだとか
138名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 10:08:44 P
任天堂系の人の流れは、あまり表に出ないよねぇ。
そもそも、クリエイターの露出が全般的に少ないし。
139名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 10:27:07 0
>>99
昨日のNHKラジオ ゲーム三昧でも「名人」って役職って言っていたな、
その他にも「ゲームは一日一時間」「高橋名人逮捕」とかの裏話も聞けたし、

しかし、高橋名人が51歳でハドソンの最年長とか言っていたけど
本当だとすると恐い話ではある。
140名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 10:30:04 0
FEの加賀(任天堂じゃなくISだけど)には誰も付いていかなかったか
141名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 10:55:25 0
加賀って浜ヒゲにそそのかされたんだっけ?
142名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 11:21:46 0
スタッフロール見ても元ISは加賀しかいないよ
絵師はトラキアと同じ人だけどこの人フリーだしな
143名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 11:39:24 0
加賀は何で辞めたんだろうな
結局FEみたいなものを作ってるだけだし
144名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 11:42:04 0
>>137
カプコンに入ったのにいつの間にか本家据え置きゼルダに携わる事になるとは奇妙な縁だよなぁ。
ミヤホン青沼に続くポジションに立っていると考えて良いんだろうし、大出世だな。

145名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 12:43:05 0
>>144
本人の実力はもちろんだが、
その縁を取り持ったのはアホの吉起だったな。
GBCで2Dゼルダ作らせろと宮本に駄々こねた結果。

しかし、こうして見ると、
結局のところ、過去に実績を残したほとんどのゲームクリエイターって
最後は任天堂に集まってね?

任天堂から独立したとか、他所に行った人っている?
故横井さんしか思いつかない。
加賀はISだし、桜井はハル研だし。

て言うか、そのISやトーセを立ち上げたのが
元任天堂の人なんだっけ。
146名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 13:09:13 P
任天堂の横にあったNDキューブのビルがいつの間にか駐車場になってた
147名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 13:09:40 0
サードは脱任
開発者は脱サード
ふむ
148名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 13:21:39 0
XaviX作ってる新世代って会社は元任天堂で
FC・SFC時代にハード開発に携わってた人が立ち上げた会社
(NECでPCE事業部だった人もいるらしい)

DS、学研販売で小学生用教育ソフト開発してる
ゴラクシーって会社も元任天堂の人が立ち上げた会社っぽい
面白いのはこの人、元々ゲーム開発希望してたそうだが
知的財産部門で特許出願や特許訴訟の担当だったとか
で、15年くらい任天堂で働いて独立してる

異色な所だとフィギュアコミュニティ「fg」
東大卒で情開本部にいた人が任天堂退社して立ち上げた

元任天堂で知ってるのはこれぐらいかな
ゲーム開発での離職者はあまり聞かない。
149名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 14:26:10 P
>今回の『Wii Party』は、プレイヤーがMiiになりましたので、
>誰が勝って、誰が負けたかがひと目でわかります。
>『マリオパーティ』では、たとえばお父さんが負けたときに
>「ルイージだから負けた」とか言い訳ができたんですけど・・・。

ワラタ
150名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 16:29:34 0
良スレage
151名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 16:36:20 0
>>148
松岡洋史にしても出向みたいなもんだしな

fgの岡本はネットジャンキーで重度なオタっぽいから任天堂だと合わなかったんだろ
152名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 16:44:25 0
>>107
いや、むかーしから「人」重視だぞ

レア売り飛ばしたのだって人が抜けたからなんだから
153名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 16:46:58 0
最近の元任天堂でめぼしいのはfg・cgの岡本基かね
ttp://ameblo.jp/es-okamoto/
「焦っていた」 任天堂を辞め、フィギュア写真投稿サイト「fg」を始めた理由
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/02/news045.html
154名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 16:51:51 0
>>84
名人昨日のラジオでパーティゲーこそゲームの花みたいなこと言ってたなぁ…
今のハドソン最古参らしいし、前社長とかの思い出も語ってたし、色々思うところ多そうだ。
155名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 16:57:28 0
>>143
カセットの64じゃなくてCDROMの大容量で作りたかった+α云々とか無かったか、当時の発言とか裁判ので

実際に出来上がったのは、容量の大半をセックスの事しか頭に無いようなキャラ(や設定)に費やされていたけど
156名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:01:56 0
>>153
ニコやpixivに毒されたってか

率直な感想として出たのが「かわいそ」だった
157名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:02:35 0
トラキア出たのが99年でしょ?もうGCのディスクメディアの仕様なんかは
ISの人間の耳には入っててもおかしくない時期だと思うんだけど
158名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:04:09 0
>156
俺は違う感想をもったな。安定収入の任天堂抜けて
自分のやりたいことやるとはすげーなって印象。生活は苦しそうだが。
159名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:04:43 0
>>156
でも、そこから形にするのはすげえんじゃね?
これからどうなるかはわからんが
160名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:05:25 0
ラノベ屋夢見て会社員辞める今の若者とメンタリティが大差ないな
行動力が伴ってる分マシだが
161名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:07:58 0
任天堂という会社がキモオタに優しくないのは内部も含めてなんだなぁってのは思ったw
162名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:09:05 0
逆にこんなキモオタ開発者がFITに至った辺り、ブレーキ掛ける人間がしっかりしてる証明でもある。
163名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:09:53 0
この人が辞めた直後に「うごメモはてな」なんて立ち上げちゃってノウハウ
吸収しまくってるってのが任天堂の怖さw
164名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:12:59 0
インタビュー見てても「ネットとゲーム技術の融合」なんて漠然なもので辞めちゃったみたいだし、
結局辞める理由探してただけな気はするけどねー。
うごメモなんてもんが出てるの見れば、結局やろうとすれば何でもできたわけで。

Wiiの一コンテンツを創り上げることも可能だっただろうよ。
165名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:18:07 0
「ファミリー向け」云々だからネットで好きなこと出来ないから止めた
→段々コア向けを充実させる任天堂
166名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:38:13 0
社長が訊くとか見る限り任天堂が下からの意見を全てシャットアウトしてるような企業とも思えないし
この人は説得力が無い人なのかなという気はするな
167名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:44:12 0
この人と任天堂の目指す方向がずれてるから辞めただけで
どっちが悪いとかどっちが無能とかの話ではない
168名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:45:00 0
まあどんな組織だって必ず合わないって人はいるだろうし、
単に1人で冒険するのが好きな性格なのかもしれないし。
169名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:50:34 0
いま頃、マリパWiiの開発してそう
発売は2011年末あたり
170名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 17:56:56 0
>>153のブログ見てたら
5月の段階でXbox360、PS3向けのアクションゲーム開発するのに
デザイナー募集してたみたいね
会社情報の取引相手見てみるとスクエニかバンナム販売かね

独立当初はゲーム開発から離れてみたかった
みたいな事インタビューで答えてたけど
結局離れられなかったのか。

>>168
今は任天とセガからプログラマ一人ずつ合流してるっぽい
結構人望ある人なのかね。
171名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:21:59 0
下請けで稼いで自分のやりたいことをやるって計画なのかな。
厳しいだろうなー。下請けって数こなさないと儲かんないし。
でも数こなすと、やりたいことができない。まさに貧乏暇なし
172名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:26:32 0
>>170
任天プログラマー脱任wwww

って煽られるのまで込みだろうな
この人見てると
173名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:26:52 0
ハドソンの株を売ったり買ったりしてマリパを待ってたら、
マリパチームがハドソンから抜け出していたでござる。
任天堂の大型案件が抜け落ちたら、
ハドソンには収益の柱が無いような気がするけど、どうか?
174名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:28:45 0
>>173
最近の桃鉄爆撃には理由があったんだなぁって真相知ってから思ったな
175名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:35:54 0
>>174
桃鉄乱造は危険信号と認識して、一旦ハドソン株から手を引いたよ。
DSiWareのネクロマンサーは懐古用だし、影の塔はつまづいてるし、
冒険島とかボンバーマンはグリーとかでタダゲー状態っぽいし、困ったもんだ。
176名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:40:11 0
これがほんとのサード殺しですよゴキブリさんたち
177名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:41:36 0
コナミはどうするんだ
不良債権抱えてるもんだろ
178名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:42:05 0
>>6
これは囲い込みじゃなくて引き抜きって言うんだよ
179名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:42:30 0
コナミはいっそハドソンを任天堂に売っパラわないかなっと
180名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:44:49 0
つうか元マリパ組は喜んで行っただろうな
181名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:45:04 0
サードの人材がちょっとずつ任天堂ゲーに関っているのが原因か
中小デベロッパーの集合体が任天堂ソフトといえる。
182名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:46:43 P
裁量労働制でサビ残がてんこ盛りな他サード
定時の概念がある任天堂子会社

どっちがいい?って言われたら後者だよな
実質労働時間あたりの賃金はどうしても後者が高くなる
183名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:47:48 0
>>172
お気に入りブログリンクに忍があるけど限りなくゲハ民臭い
184名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:47:58 0
サード「お前ら窓際は子供向けWiiタイトルでも作ってろw」

チーム「任天堂に引き抜かれました。さようなら」

サード「ちょっwww」
185名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:49:04 0
コナミによる役員乗っ取りが元で、前社長含め任天堂と付き合いのあった開発陣が退社
任天堂に資金提供を受け、新しく会社を立ち上げる

こんな流れだから引き抜きとも囲い込みとも違う
186名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:52:14 0
>>183
だろうねぇ。

そもそもこいつの発想見てると、ニコでゴキに「健康器具」とか煽られたのが任天堂辞めた遠因になってんなーとは思うわ
187名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:54:00 0
太鼓チーム引き抜きも時間の問題だな
188名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:56:03 0
太鼓はもう初期に着想した開発者はいないだろw

あれはテンプレで出来上がってれば音楽次第のゲームだし。
189名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 18:59:00 0
太鼓チームやたまごっちチームがバンナムでの扱いが悪いなら
ぜひ引き抜いてあげて欲しい
結果残してる人がいい待遇を受けないのはおかしい
190名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:00:40 0
たまごっちチームはどっちかというとおもちゃ部門だろうからゲームスより待遇は上だろ
191名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:02:20 0
任天堂はドワンゴからチュンソフト買ってあげてよ
お願いよ
192名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:03:33 0
株ポケには価値があっても
任天堂にとってはないだろ>チュン

白黒キャラの8方向ドット打ちの真っ最中かもしれんがw
193名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:07:01 0
なかなかゲームが出ないと主力が抜けたとか妄想してしまう。
エースコンバットとか
194名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:10:04 0
3DSのスタフォつくってたらおもしろいのに
195名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:13:05 0
エスコンチームは解散済みだろ
196名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:15:27 0
>>193
エスコンチームはくらなんでも沈黙期間が長すぎる

今のバンナムの経営状況として
主力が何か作ってるなら好材料として発表するだろうし
普通に考えれば解散か引き抜かれたかのどっちかだな
197名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:16:52 0
次に出るPSPエスコンはすでに元エスコンチームじゃないとはきいた。
じゃあ元エスコンチームはどこに?やはりスカイクロウラやってたから任天堂系のどっかか?
198名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:36:51 0
続いて壇上に立ったのはナムコで「エースコンバット」シリーズの
制作を手がけてきたCTカンパニープロデューサー塩澤敦氏。
同氏は「これまで『エースコンバット』シリーズでリアリティを追求してきた。
今後もリアリティの追求は続けるつもりだが、それゆえにやりたくてもできないことがたくさんでてきた。
たとえば、戦闘機と列車で競争したり、戦闘機に人が立ち向かっていくと
いったアクションの面白さを表現できなかった。
そのたびに『スターフォックス』みたいなことができたらなぁと思っていた」とゲーム制作者としての想いを語った。
 

任天堂の取締役で情報開発本部長の宮本茂氏。
宮本氏は「我々は『エースコンバット』のリアルに憧れていた」と応えた。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20020508/namco.htm


ナムコはこんなことやらかしてたからな
199名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:38:11 0
>>87
スレチだが…
中本氏、CQ誌でその会社の製品の製品を記事にしてた…

今気付いたわ。

で、ハドソンの元社長って、SL好きの人?(棒)
200名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:47:14 0
そういや任天堂って海外の開発者を抱え込んだりする事は全然しないよね。
スクエニはアイドス買収して想像以上に成果出してたりするけど。
これから任天堂ハードでシューターなりオープンフィールドタイプのアクションを自前で用意する気は無いのかな?
現状、レトロスタジオぐらいしかまともに仕事してる開発スタジオが無い。
201名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:52:54 0
>>200
ゴールデンアイを忘れたか

海外は著名開発者は会社を渡り歩くのが常だから
抱え込むよりスポットで依頼したほうが金が掛からない
スクエニは海外向けのブランドそのものが目的だから話が違う
202名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:54:23 0
レアが抜け殻になって扱いの難しさを実感したんだろう
203名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:54:45 0
ハドソンの元社長兄弟は、どこ言っちゃったの?
204名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:58:13 0
遠いと品質管理するのも大変だろうしな
京都と東京ぐらいなら日帰り余裕だが
205名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 19:58:46 0
隠居だろう。余生を暮らす程度の金はあるだろうし。
206名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 20:32:29 0
工藤裕司氏の方は趣味のホームページがまだ続いてるね
日経アドバンテージ誌で取り上げられてたが96年からやってるらしい

ttp://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20030701/NAD0002H_123623a.html
ttp://www.edo.net/edo/

ここに出てる三遊亭あほまろ氏が今の工藤裕司氏っぽいな
適当に写真検索したら顔が一致

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/living/pet/CK2010032902000179.html

ttp://goro.cside.com/aichi_yukai/pages/yukainatabi_01.html

庶民文化研究家・カメラマンを名乗ってるが
完全に隠居モードだな。
207名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 20:35:35 0
三遊亭あほまろで適当に検索したら本何冊が出してるみたいだし
ツイッターもひっかかる・・・・
60過ぎてるんだっけ?
208名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 20:41:40 0
ttp://www.nihonmangakakyokai.or.jp/news.php?tbl=exhibition&id=518

このページの一番下
6月になぎら健壱・やくみつると展覧会やってるな
フリーダム過ぎる・・・
209名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 20:50:21 0
>>153
任天堂にも野村みたいな手遅れ厨二病患者はいるんだな。
でも辞めたってことは居心地が悪いからか。
まあ、こんな奴が脳トレや英語漬けを喜んで作るとは思えんし。

>>179
無理だろうな。
商売上手で空気読むのに長けたコナミが手放そうとする時点で怪しむ。
ていうか、逃げてきたマリパ組を引き取った時点で、
今のハドソンがどうなってるかは察してるだろ。

しかし、このハドソン絡みのゴタゴタは
コナミにしてはずいぶんと杜撰な管理をしたものだな。
上層部で派閥争いか何かがあったのか。
210名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 20:52:34 0
家にある新電子立国の録画テープは永久保存版だな…
つべにあるんかな
211名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 20:54:50 0
ハドソンの価値は既に桃鉄と名人だけやで…
212名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 21:01:26 P
>>ライノスタジオ設立しAFRIKA
過去レスだけど、アフリカ出した後に全PG逃げちゃった会社か
213名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 21:02:09 0
パーティゲームっていう、ある意味ハドソンの魂のような部位をあっさり捨て去り、株主にも説明しない
ケイブがアケ弾幕シューを捨てるようなもんで、モチベが完全に死ぬ
214名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 21:02:25 0
あほまろの名前でつくってるツイッター、孫フォローしてるなw
昔工藤兄弟と仲良かったんだっけ?
孫の方は気づいてるのかね
215名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 21:02:27 0
>>200
アイドスはデベロッパーじゃなくてパブリッシャーな
あの買収は海外での流通を強化する為だよ
216名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 21:06:57 0
高校生時代の岩田聡って札幌の初期ハドソンに行った事あんのかなぁ
鉄道写真にハマってたらしいが
217名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 21:15:21 0
>一九九九年十一月十一日、仕事をリタイア
拓銀逝ったのって99年だったっけ…
218名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 21:24:03 0
ファーストはこうあるべきを体現しているな
219名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 21:25:47 0
>>210
ニコニコにゲームの回はあがっているね
若き日の組長やハドソンの893社長w
220名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 22:32:44 0
研究者なんかは数年ごとに所属する機関が変わるのが当たり前で
個人個人の業績だけで評価されるもんだけど、ゲーム製作者もそんな感じなんだな。
221名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 23:21:51 0
>>200
ハードではN64の失敗を踏まえて、ハード開発者引抜いてNOAに子会社作ったりしてたぞ

>>212
真偽は不明だが、そのライノ設立で金出したSCE側の元セガの人らに関して
社員スレにこんなのが…


634 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/08/06(金) 09:08:47
40 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/06(金) 08:09:25
○○o○○○○との契約問題で○○がピンチ
○○をスケープゴートに逃げる気かな



ノーティードッグかと思ったが、○が合わないな

643 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/06(金) 19:03:35
>>634
クラップハンズとの契約で小林がピンチ
池尻をスケープゴートに逃げる気かな

644 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/06(金) 19:39:45
クラップも池尻もとっくに切ってなかったか?
222名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 23:24:14 0
668 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/07(土) 00:11:15
>>643-644
マジ?

669 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/07(土) 00:26:03
最近そこのソフトが出てれば嘘ってことだ

670 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/08/07(土) 08:22:31
クラップハンズは去年のすっきり以降はないな

丁度、その前後でサイトの住所から「ソニー・コンピュータエンタテインメント内」という表記が消えた
しかし、リクルートの募集要項の方は直し忘れか残っている

また、昨日の午後になり、急に雇用契約で普通の固定給の社員の項目が消え
SCEのゲーム開発関係のPDS契約に似たクリエイティブ社員という
一般社会では契約社員に分類される可能性が高いのに
何故か契約じゃないというのを強調したものだけになっている
更にCGデザイナー急募も付け加えられたっぽい

何らかの動きがあった可能性はあるな
223名無しさん必死だな:2010/08/08(日) 23:59:57 0
ゲハじゃ珍しい業界ネタが満載のスレだな。
224名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 00:10:15 0
10年前にゲハが出来たときは業界ネタを語る板だったんだけどな
225名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 00:11:48 0
クラップハンズのHP見てきたら真っ先にでるフラッシュが社員募集でワロタ
そのあとにみんなのテニスw
226名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 00:58:03 0
>>209
社内が派閥争い的なゴタゴタってよりも、タカラとかスポーツクラブとかも買っていたので、
管理体制整えていたら、結果的にそうなっただけのようにも推測出来るけどね。

業界が今ほどネガティブな空気に包まれておらず、移籍や独立がリスキーとされなかった
時代だった気がするし。
227名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 01:32:44 0
古き良き本来のゲハの雰囲気を残す良スレsage
今の板の状況では上げる気になれないw
228名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 01:40:44 0
ネガキャンスレばかり目立つようになってしまったが
このような良スレが残っていたとは
229名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 02:02:59 0
こういうスレ定期的にたつよNE
230名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 03:05:05 0
2年くらい前まではこう云うスレも結構有ったのにね
ただの煽るだけに飽きて来た人が居るのか、この手のスレも復活傾向に有るのが救いかな
231名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 07:51:38 O
良スレ
232名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 07:52:00 0
で、こんなゲームが売れて豚は満足なの?w
233名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 08:52:57 0
フィギュア写真サイトの人は、インタビューを読んだ限りではネットの
スピードと活力に惹かれて出て行った印象。
ゲハブログでは任天堂が健康器具ばっかり作ってるからだとコメントされてたけど。
本当のところは本人に聞かないとわからないわけだけれども。
234名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 09:41:50 0
で、抜けて少し経ったみたら
任天堂は、スピードと活力を持って
うごメモをはてなと一緒に立ち上げていた
嘘かと(ry
235名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 09:44:08 0
いやうごメモも結局任天堂は外部に任せただけじゃん
そういうのを自分でやりたいから辞めたんじゃないの
236名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 09:50:33 0
逆に考えれば

うごめもの管理をしたいから別会社を作ってそちらで仕事がしたい

とすれば任天堂は一発でそっちに任せたと思うが
単純に企画力がなかったんじゃねえの
237名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 09:54:19 0
全部自分でやらなくても、やろうとしていることは出来る
というのを任天堂がやってみせたんだよな
別に作ることが目的じゃなく、その結果のサービスが目的なんだから
238名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 09:55:22 0
ハドソンの主要スタッフが出ていったってことは、
コナミがディスカウントTOBする前触れってことか?
スクエニのタイトーみたいに名前だけになるの?
239名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 09:55:24 P
うごメモみたいなのは「ぬるい」って嫌ってそう。
240名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 09:56:09 0
岡本氏がやめて何しようが人の勝手なのに、なんで批判めいたこと言ってるの?
241名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 09:56:25 O
フィギュアの写真っつーのがよくわからんよなあ
ふたば模型板みたいなこと?
242名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 09:57:24 0
誰も批判なんて言ってないよな
243名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 09:58:14 0
任天堂を辞めるやつはみんな悪だし
244名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:00:50 0
べつに擁護する訳じゃないけど
ここの書き込みみたいに、妙に上から目線でチクチク批評するのもどうかと思うわ…
245名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:01:15 0
安定しててボーナスの支給額もいい基本定時で帰れるらしい
任天堂を自ら辞めるなんて変わった人だなとは思う
これは他の優良大企業でも同じだけどな
246名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:01:50 0
>>242
>>236とか単なる想像で馬鹿にしてるし。
247名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:02:26 0
243みて分かった
唐突に話題が変わったと思ったら
スレ潰しの一環だった訳ね
248名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:12:23 0
>>239
ニコ厨やピクシブレベルの過激なのが好きなキモオタなら確かに
うごめもはある意味健全なネット状態だからな
249名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:16:28 0
というかこの人のブログリンクに忍が入ってんだぜ
どう考えてもゲハ見てるタイプ
250名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:18:59 0
fgやcgはちょっと使ってる
こういうネットコミュ作りのために任天堂辞めちゃうってあたり
バイタリティとアイデアのある人なんじゃないかな
変な人かも、とは思うがw
251名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:22:15 0
上でもあるが
任天堂は内外にキモオタに優しくない会社なんだよ

ただし突き抜けてる奴は居心地がむしろ良い
252名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:23:28 0
昔ユリパってなかったっけ?
253名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:25:45 0
>>244続き
まあでもチクチク言う気持ちも分かる。この人つっこみ所多い。

そもそも小さい会社じゃないんだから、やめる人もそれなりにいると思うんだよね。
そのあと別に言い立てないだけで。

東大出って事を前面に押し出す人は東大出の中でも底辺なことが多いの法則
254名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:30:56 0
メディアで任天堂の話ばかりしている印象がある
255名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:35:47 P
それは、まず任天堂の話しないと自分が話したいこと聞いてもらえないからじゃない?
メディア側も、元任天堂の人がこんなことやってる!ってことで
興味持ってインタビューしてるんだろうし。
256名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 10:37:07 0
この人はゲームと任天堂から離れてって思ってたら
世間はゲームと任天堂しか30代おさーんに求めてなかったという落ちだったでござる
257名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 12:18:56 0
こういうスレがあると勉強になるね
最近だと任天堂と■・ヒゲの関係とかも勉強になった
258名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 13:57:47 0
>>200
箱の豆腐男作ったシリコンナイツはGC時代の任天堂と独占契約結んでたし、
エキトラ作ったモンスターゲームスは海外で続編出してるし、ウェアのエキサイトバイクもここ。
GCで1080やウェーブレース作ったNSTはDS向けにゲーム作ってる
レトロはドンキー作ってる。
259名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 15:05:24 0
ヒゲ、ラストストーリーで任天堂からダメだしされてたな。凄い時代になったもんだ。
260名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 16:26:57 0
kwsk
261名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 17:08:54 0
これ、コナミにとっちゃかなりセンシティブな問題なのに、よく社長が訊くの公開に踏み切ったな
結構任天堂も怒ってるんじゃないだろうかなぁ、この事態
毛糸カービィの発売時にグッドフィールに訊いたりしたら…w
262名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 17:10:47 0
今の時代コナミさえ手放せばハドソンのインターネットゲーム部門は結構買い手いるんじゃないか?
時価総額も安いし。孫のつてでZYNGAとか裏で動いていたりして
263名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 17:11:37 0
公開が遅かった(ソフト発売後)のはそこんとこと関係あるのかも
264名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 17:13:59 0
265名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 17:18:42 0
>>264
そこは一応、NOMって事で失礼だがランク相当落ちるじゃないw
まぁそれでワンクッション置いてるから「社長が訊く」のインパクトも緩和されるだろうけど
266名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 17:19:28 0
レトロもNSTもチーム単位ではないが
何人かMSに引き抜かれてなかったっけ?
据え置きドンキーやってるという事はレトロは後釜きちんといるんだろうけど
NSTは不安要素だけが残るな
せっかく外部から人入れて再編してもすぐ引き抜かれる印象がある→NST
267名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 17:30:39 0
>>264
おお、リアルのエビス丸が出てるじゃないか…!
268名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 17:38:59 O
PS3にサードが集まってるけど、それは外見だけおんなじで中身は全然違う奴って事か

中身は任天堂MSに逃亡、PS3に行ったサードもPSPに逃亡と
269名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 17:39:32 0
NSTは開発機材も作ってるから表からじゃよく分からんな
ただレトロ売るときに人の移動があったみたいだし
デジペン卒業生からも人とってるみたいだし
意外と技術力は高いのかも
まぁ、派手なゲーム作るのは不得意っぽいが
270名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 17:41:55 0
>>269
レトロじゃなくてレアの間違い
271名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 17:46:01 0
>>269
今は派手さはなくとも
WiiPartyのようにしっかりと中身のあるゲームで
これ以上のユーザー離れを防ぐのが先決だろう

派手さだけで客を集めても
中身が面白くなけりゃ離れて二度と帰ってきてくれない
272名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 17:50:31 0
最初の10頁が魅力的で、その勢いが最後まで続く。
そんな作品が連発出来れば、どこも苦労しないよなあ…
273名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 19:47:09 0
age
274名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 19:52:57 0
にしてもよく今のゲハにこんなスレが生き残ってるな・・・・
ID制が復活すればもう少しマシになるのに
275名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 20:36:10 0
IDが無いから生き残ってるんだよ
俺自演しまくってるし
276名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 22:18:12 0
ID無いから気軽に書ける事もあるだろう

祭りになってるわけでもないのに情報が早すぎる
現ハドソンか元ハドソンの人が1人くらいは混ざっててもおかしくない
277名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 22:45:19 0
てか、前に売り上げスレで語られてたことって本当だったんだな
278名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 22:53:02 0
地味だか良スレだな
279名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 23:42:59 0
>>276
業界内的には古い情報だもん
NDCの社長代わったのって結構前だよ

ハドソン自体、PCEでスタッフ増強してからは出入の激しい会社になったし
工藤弟が社長になった辺りから目立つ独立も増えた

任天堂がハドソンに安心して仕事出すようになったのは
PCEでハードベンダー的な経験を積んで
開発環境の構築や外注の管理がきちんと出来るようになったからだと思う

それにしても、セガは経験値リセットしちゃったし
SCEは折角集めたアイテムを全部捨てるみたいな真似しか出来ないのは何でだろうw
280名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 23:46:54 0
元クエスト社長で元NDキューブ代表取締役社長の徳川さんは
今なにやってんだろ?

結構やり手の印象があるのだが。
281名無しさん必死だな:2010/08/09(月) 23:56:44 0
>>280
>>38によるとやり手なんじゃない?
潰れてもおかしくない会社を何年も存続させ、後続に引き継いだんだから
282名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 00:11:55 0
>>261
別にやましい事は無いと思うから、外野が騒ぐほどセンシティブじゃないと思うけどね。

リストラ無しで業績が回復するような状態なら、コナミの傘下に等なっていない訳でw
元からいた自社社員を追い出して、外様を要職に召抱える訳にはいかない。
あと、それを言い出したらゼノのモノリスだって、同じ事が言えるしキリがない。

ポジティブな理由かネガティブな理由かは別にして、開発者の移籍をナーバスに構えるほど
いちど掘り当てた金脈に固執してたら続編中心になって身動き取れなくなってしまうからね。
283名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 00:23:40 0
補足、やましい事が無いってのは語弊があるかな。
財務上の判断とかそういう面で、選択肢が限られていただろうという意味ね。
こういう取りこぼしが生じるのを覚悟しなければ、負債の整理は出来ない。

…というのは、自分も最近合併でいろいろ見てきて痛感してる所なんだよねw
284名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 00:25:04 O
またクソスレ乱立したから一応保守
285名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 00:27:51 0
会社の規模も小さくなり
過去の遺産も無いけど、財務的に負の遺産がない状態で新規で仕事できるというのは
経営者的には結構魅力的。
286名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:09:18 0
>>285
マイナスから初めてプラスに持って行った社長だ
その時にゲーム部門を支えてくれた部下もチーム単位で付いて来てくれたんだし
コナミのしがらみに縛られたまませっつかれるよりは良かったのかもね


…チーム単位で抜けて一般的に名も知れない企業に
付いてきてくれるって事は、やっぱ人望あるんだろうな
287名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:20:57 0
アルファドリームといいグッドフィールといい、古くから業界に関わってる人が集まってくるな
興味深い
288名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:21:20 0
名も知れない企業どころか一応任天堂の子会社だぞ
仕事内容次第だろうが、そこクリアすればまともな神経があればさくっと飛びつく
289名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:24:09 0
モノリスのHPにあったが
ナムコ傘下から任天堂傘下になって待遇が圧倒的に変わったらしいしな
やっぱり社員の待遇の良さは企業の成長に必要なんだな
290名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:28:14 0
移籍、引き抜き、独立が当たり前の業界だから社員の待遇には気を使わなかったんだろ
291名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:29:58 0
マリパはもう出ないんだろうか?
292名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:33:27 0
WiiPartyが終わったから北米と欧州の
ホリデイシーズン向けにローカライズが終わったら
マリオパーティー3DSを作るかもな
293名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:33:29 0
出ないんじゃね。マリパ自体がハドソンからの提案企画らしいし。Wiiパと競合するソフトは作らないだろう。
294名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:36:14 0
>>94
野沢さんって今何やってんだろうな?
295名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:43:36 0
>>289
ハングリーさが失われて、甘い汁吸いたいだけの奴が集まってしまうデメリットもあるけどね。
一時期の■とか、ヒゲ曰く業界の使い捨て体質を改善しようとしたらしいけど、
給料アップしてあちこちから引き抜いて、他社も追従…結果どうなったか見れば…。
296名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:45:34 0
>>295
単純に引き抜くという方法じゃ結局荒れるだけだったということかもね
「使い捨て体質を改善する」とは言っても、ある程度淘汰されるべき人間もいるわけだし
297名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:45:43 0
スクエニは使い捨て体質以前に、仕事の割り振りのできる人間が致命的にいないのが問題じゃねえの。
298名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 01:53:59 0
ちなみにヒゲの使い捨て云々は↓がソースね
http://www.amazon.co.jp/dp/4840213704

>>296
IT、アニメとかもそうなってるらしいけど、上流がどんなに改善されても変えられない部分もあるしな。
特にSD→HDの流れで、プロジェクト辺りの予算が必要になる割にプレイヤーの母数は…と。

>>297
金をかければ、そういう「才能」が集まる訳じゃないってこったね。
「FFを作りたい」とか、夢をもって入社するのが悪い訳じゃないんだけど。
299名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 02:00:28 0
人を使う能力がある人がいないとな
どういう人が上に立つべきかがハッキリしてないんだろう
もうゲーム業界も若いとは言い難いんだからしっかりしてほしいが
300名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 02:16:53 0
市況板の俺に良し!なスレ保守。
301名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 03:24:48 0
スクエニにはヒゲのようなチームを纏められる頭がいないのが問題
なんだかんだでヒゲは優秀だよ
302名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 03:29:21 0
コンスタントに作品を出し続けられたのは
ヒゲが管理してた時までだったな

その後はだんだんと間隔が空いていった

ハードの開発難易度やグラ性能向上による
手間の増加を入れても長すぎだろ

どんどんダラダラと長く作るクセが付いていってるな
303名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 03:58:02 0
ヒゲはディレクターに適正あるとして
あとは優秀なスタッフさえつければいい仕事しそう。
ラストストーリー楽しみだな。
304名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 05:26:25 P
桃鉄スタッフまでNDキューブに行ったら面白いな
305名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 06:53:33 0
まあ、あのゲーム
桃太郎である必要性ないからな
306名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 07:11:12 0
今の任天堂とサードの惨状なら、わざわざ任天堂自身から引き抜きかけんでもスタッフ自ら
じぶんを売り込みにくるだろうね。「大手サードの泥船に乗って沈むくらいなら任天堂に行く」
とか「自分で会社作って任天堂に売り込む」とか。


セカンド製タイトル見てると「タイトルにマリオ何たらってつけろ」なんていわれることなくワリと
好きに作らせてもらえてるっぽいし一緒に仕事するのは魅力的なのかも。援助も受けられるし
307名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 08:22:02 P
マリオを冠するかどうかはデキによってはWii PartyじゃなくてMii Partyになってたってのと同様でしょ
308名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 11:42:01 0
Miiですら簡単に使わせてもらえないらしいよ
309名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 12:20:23 0
>>304
さくまのゲームは桃鉄という看板が取れて売れると思うか?
それに桃鉄は外注製も多いからスタッフが抜けても問題無いよ。
310名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 12:22:57 0
ぐーちょDEパーク
311名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 12:52:22 0
ルイージトレインの方が売れる いや無理か
312名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 14:07:34 0
>>306
例外もあるかと。

もぎチンの2作目は
無理にチンクルのキャラを使わされたって言ってた。
ゲームは爆死したけどさ。
313名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 14:38:21 0
無理のソース
314名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:19:42 0
マリ鉄とか出したら、桃鉄より売れそうだ。
315名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:29:07 0
>>314
本当にハドソンとさくまがシャレにならない状態になるからやめてあげて!
316名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:29:59 P
次は人生ゲームにトドメを刺すべくモノポリー風ボードゲームを
317名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:33:49 0
とりあえずWiiウェア版削除からだな
318名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 19:58:57 P
>>309
さくまはいらんだろ
319名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 20:03:08 0
削除しなくても大丈夫だろ、競合しないからw
320名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:19:36 0
今PC-88版のスーパーマリオブラザーズ見てきた。
ハドソン、こんなこともしてたのか…
パンチボールマリオブラザーズのタイトルの一番下にはWRTTEN BY KIKU.
KIKU?…聞いたことがある(略
321名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 21:59:05 0
>>320
スクロールしない嫌なマリオだな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1070294
322名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 22:36:41 0
ドラクエ]の前に堀井さんがいたスト出せばぼろ儲けやで
さらにFF・DQ・マリオのコラボでおk
323名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:12:04 0
>>320
て言うかハドソンのゲームはパソコン発祥じゃないの?
ボンバーマンだって88か80かの「爆弾男」なんだろ?
さすがに現物は知らんけど。俺んちのマイコンはPC-6601だったし。
あと、FM-7かX1か何かの機種で、3Dになったボンバーマンなんてのもあったハズ。
324名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:20:42 0
ハドソンは無線機屋からマイコン用ゲーム販売店を経てFC参入
325名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:36:39 0
>>323
ハドソンが昔パソコンにマリオを出していたなぁ。と、思って動画見てみたら
結構酷いものだったので…
「こんなこと」って、マリオを使ったソフトがいまいちだったってこと。

まぁ、ナッツ&ミルクもPC版とFC版では出来が違いすぎるし。
原因はハドソン側ではないかもしれないけど。
326名無しさん必死だな:2010/08/10(火) 23:52:05 0
>>324
創業者の工藤兄弟がやってる無線屋で、
店番してる弟がPCでゲーム作って遊んでたら、

無線機の部品を売りに来たシャープの人が
「これ売れるんじゃない?」と言ったのが
PCゲーム参入のキッカケだったとか。
327名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 00:01:59 0
まるで横井軍平のような逸話だな。
328名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 00:04:25 0
>>326
そうそう
その話を聞いて弟は無線機屋を兄貴に任せっきりにして2階でプログラミングの日々を送ることに
で、マイコン雑誌にゲーム1つ1000円〜3000円で販売しますとちっちゃい広告を載せたら
山のような現金書留が全国から押し寄せたとw
329名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 00:10:44 0
>>328
なんというサクセスストーリーw
こういう話に詳しい人まだまだゲハにもいるんだね
330名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 00:51:02 0
>>282-283
いやーそうは言うがな、マリオパーティっていう巨大な案件をめぐる大騒動だと思うんだがこれは
実際株価が酷い事になっているという実損が出とるし
331名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 01:02:26 0
>>330
このまま抱えてても途中で開発継続不可になったらその先が更に酷いとか
案件が大きくて回収時期が遅いから、弁済時期考えると小型案件複数抱えた方が小回りがいいとか
株価などへの影響を踏まえても切らざるを得ないって時はあるんだよ
今回がそうだったかは分からないけどね
332名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 01:24:37 0
>>328
そんで学生だった中本さんがそこに出入りするようになって
そのまま大学辞めて就職しちゃったんだっけ?
333名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 01:28:02 0
>>332
始めバイトだった中本さんがある日突然「大学辞めたんでここに就職させてください」と言い出したんだよ
334名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 01:41:13 0
一方、ハドソン竹中コンビの片割れ竹部氏は、
今や悪名高きロケットスタジオ代表に……。
335名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 01:42:56 0
工藤兄弟・中本・屋上にSL・サンタのずた袋等等…ハドソン黎明期のハナシ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2956081
336名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 01:50:22 0
>>335
新電子立国は神番組だったな
337名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 01:53:54 0
このころのハドソンは業界の雄だったんだぜ(´;ω;`)
338名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 01:54:29 0
ゲームセンターCXの第一シリーズで他のメーカーは黎明期の話題を気持ちよく話してたのに、
ハドソン関連の回だけそういうのバッサリ無くてスゴイ違和感あったな
339名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 01:57:43 0
>>334
そのロケスタのDSiウェアの新作がまた乱数じゃない疑惑
340名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 02:04:05 0
>>339
何でランダムくらい作れないんだろう・・・
341名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 02:15:49 O
マリパ1 面白いけどCOMのテンポが悪い
マリパ2 コスで雰囲気がよくなったけどテンポ悪い
マリパ3 テンポもいいしミニゲも完成度高い
マリパ4 ミニゲの質が高いしカスタムパックもいいがマップ微妙
マリパ5 マップが面白くなったが運ゲー地獄
マリパ6 昼夜システムが凄く面白いがマイクはクソ
マリパ7 8人ミニゲが登場したが4人ミニゲが激減
マリパ8 ミニゲの質は並みだがその他は最低駄作
マリパG 駄作中の駄作だがハマるやつはハマる
マリパDS マリパのよいとこ取りで1カード対戦も気軽
WiiParty ミニゲの質が高くテンポもいいが物足りない
342名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 02:31:17 0
>>340
まったくだねえ……。
俺はソフトウェア開発者でもなんでもないからよく分からんが、
乱数生成なんていちいちアルゴリズムを一から考えるようなものじゃなくて、
既に雛型というかすぐに使えるようなプログラムパーツ(?)みたいなものがあるんじゃないの?
343名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 02:47:34 0
>>326
染料問屋の若社長が嫁さんに買ってもらったパソコンでゲームを作って
一般に販売するようになったのと、経緯がなんとなく似てるな。
344名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 02:52:16 0
乱数を作るのは難しいよ。
だから誤魔化す(乱数っぽく作る)とかするんだけど、それすらもできないんだろうな。

ソフトウェアにはハードウェア乱数生成器とかつかえねえだろw
345名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 03:03:05 0
>>342
ライブラリーの関数という形で普通は真っ先に作る
ただ>344も言っているように、完全な乱数を作るのは難しくて
あくまで「擬似」乱数を発生させる関数になる

たとえば、そのランダム関数の吐き出す数値を出力してみると
一見ランダムな数値を吐き出すように見えるけど
ある規則にしたがって周期性を持つ場合がある

例)ランダム関数の出力値
 108 → 5 → 1024 → 3459 → 32 → 17889 → 346

 一見ランダムな数列に見えるが、偶数→奇数→偶数→奇数の周期が出来てしまっていて
 偶数か奇数かという成否判定にそのまま使うと、ランダムではなくなってしまう


こういうのを軽くごまかす小手先のテクニックが
ゲーム屋のプログラマには常識としてあるんだけども
そういうノウハウを先輩に習う前に独立しちゃったか
もしくは専門学出の新卒しか居ないのかもしれない
346名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 03:16:53 0
そこでMT(メルセンヌツイスタ)ってわけか
各ビット毎に完全ランダムだから、どう切ってもどう組み合わせてもランダム
347名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 04:35:26 P
>>326
コーエーも似たような感じだった気がする
348名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 05:08:17 0
>>346
しかしDSiウェアでは重いんじゃないかしらね、計測もしないで言うのもなんだけど
349名無しさん必死だな:2010/08/11(水) 05:49:25 0
完全にランダムなんてことができるの?と思って検索してみたら
統計的に十分ランダムってことか。
350名無しさん必死だな
MZ80Bで「ハングマン」やら「爆弾男」やら「医は算術なり」やらを遊んだなぁ