Towns & X68k & 98 & MSX2+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
うすらのばぼーん!
2名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 12:58:28 0
思えば、Towns 対 X68k って当時から、今のゲハみたいな抗争やっていたんだよな。
草の根ネットや大手パソコン通信でさ。

まあ、今みたいになりすましとか粘着とかあまりできないシステムになっていたけどね。
3名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 12:58:52 0
すてらのなばびこーん!
4名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:02:09 0
そりゃあそーさりあん
5名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:02:12 0
ぴゅう太消えたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:02:19 0
Wizard98とファイラーについて
7名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:02:28 O
>>1乙カレー

ああついにスレタイに御三家揃っちまったかw
8名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:04:12 i
>>2
やってたやってた
あの頃から主要機種全機種持ちだったから、遠目に見てたw
ただ、前スレ1000を見てもわかるように、TOWNSラブだったw
9名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:05:34 0
いやーんばかんす
10名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:06:11 0
前スレ

X68000 & PC8801 & MSX & ぴゅう太
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1278443377/
11名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:06:29 0
古いバッ活あるけど、まさにそんな感じだったな。
ちなみにNESとかPCエンジンSGとかLYNXとか分解してた。
12名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:07:36 O
ちょw 前スレ
僅か3秒差でTOWNSアフターバーナーの勝ちww
13名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:10:32 0
TOWNSアフターバーナー、BGMは何気に好きだがな
あのブラスの効いたイントロを聴くと当時のパソコンショップ独特の
熱気を思い出す
14名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:11:59 0
今のゲハの煽りと違って、当時のユーザーは自分のハードの欠点と長所を
知り尽くして、その上でカバーするような物を作ったりしてハッタリかましてたからな
ある意味今よりタチ悪いよw
15名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:12:39 0
>>13
他のCRi製品もそうで、CD-DAいやんぴ!と当時は思ってたけど
相当やり込んでたのか、アフターバーナーやアウトランの20th記念CD買って
久しぶりに聞くと、どっちもTOWNS版の音楽で鳥肌立ったわ
16名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:14:41 0
TOWNS版ギャラクシーフォースのチュクチュクパーもぶっとんでるな
いやPS2版で初めて聴いたんだけどさ
17名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:15:09 0
ハードの進化って凄いな
タウンズって実質QVGAゲーム機だった気が
18名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:16:35 0
1乙。

>>前スレのhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1278443377/998
俺も思い出せなかったけどぐぐったら佃煮にするほどヒットした。
実家に置いてきたバックナンバーはきっと捨てられてるからどうしようと思ったけど。

>>2
もっと昔はMZ対PC8001とか(88も出てない頃)あったし、
もっと言えば市場に出ている機種ごとにアーキテクチャが違ってるから
順列組み合わせで今よりカオスだったように思うんだわ。
その頃はI/Oの欄外が主な戦場だったなあ。

覚えてる中で一番変なのは「ファミコンは果たしてパソコンか」論争。
信じられないかも知れないが、多分本人たちは大真面目だった。
「ファミコンはMS-DOSが走らないからパソコンではない」という読者のお便りに
「それだとFM、88、X1など全ての8ビット機がパソコンでないことになりますね」とか
編集者の容赦無いツッコミが冴えていた。
19名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:18:20 0
俺はX68k持ちだったが、冷静に Townsも良い製品だと思っていたよ。
で、やたら煽るヤツは何なんだと思ってた…。

ただ、アフターバーナーは X68k 版の方が良かったと思うけどね。
20名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:20:49 0
>>18
ファミコンは一応BASICがあるから、パソコンみたいな事もできたんだよ。

しかも、PEEK , POKE , CALL などの機械語関係の関数、コマンドもきちんとあったから、内部解析もBASICでできた。
俺は、6502の資料を取り寄せて、6502の逆アセンブラ作り何だかんだやっていたなあ。
21名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:20:59 P
>>19
あんなすけすけの煙じゃ、煙の向こうからくるミッソーが丸見えで緊張感も
なにもないだろ

と両方持ちながら何気にTOWNS版を応援する書き込みをNIFTYのフォーラムに必死に
書き込んでるヤングな俺がいた
22名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:21:38 0
昔はいい意味で客の顔色伺わない商売してたよなー
レビューはつまらんものはつまらんと突き放してた
投稿に対する編集者の返答もガチだったし
ゲームもユーザーへの挑戦!なんて超難易度の平気で出してたもんなあ
23名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:23:41 0
68じゃゲームしかやってなかったからなぁ・・・
TOWNSは周囲に誰も持ってる人いなかったせいもあるけど、
なんとなく別の次元のパソコンって印象だったわ
どっちが上とか下とかじゃなくてなんか世界が違うなーみたいな
CD搭載してるってのがなんとなく異質だったんよね
24名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:24:58 P
怒りのマハラジャ・・・
25名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:25:39 P
>>23
ど、どれでもゲームしかしてなかったけどな
ああ、98ではパソ通とMIDIしてたか
26名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:26:23 0
いちおつ

>>18,>>20
ファミべはFC発売前から開発されてたからね
任天堂としてはFC+ファミべで完成形のつもりだった
ちなみにファミべはFCの製造にも関わったシャープの紹介でハドソンが
請け負ったためHu-BASICに非常に似た文法になっていた
27名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:26:58 0
プログラムばっかやってました4、5人くらいでつるんで。
某雑誌にパズルゲーが掲載されて、周辺機器+寸志もらったけど、
その寸志が10万でびっくりした。景気よかったんだなどこも。
28名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:29:03 0
>>20
そういうことじゃなくて、つかそういう意見らしい意見が出ることすらなくて
(記憶があやふやで申し訳ないがおそらくファミリーベーシック発売前)、
まさに今ここのゲハ戦争みたいな程度の低い煽り合いみたいになってたのよ。
当時小学生だった俺にも「それ理屈になってない」と思わせるような。
29名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:31:17 0
>>27
掲載ページ数と1ページ単価で出しただけじゃないかな?
そんなに景気がいいわけでもなかったころ、俺が頼まれでCマガで
記事書いたときは1.5万/pageぐらいだった気が・・・
30名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:31:18 0
MIDIって高かったよなぁ
31名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:42:12 0
>>29
なるほろ
別の雑誌だけど友達がカードゲームが掲載されて賞金寸志で3万だったって
言ってたからそんなもんかなと思ってたからびびった
定期的に開いてるプログラムコンテストの大賞でも30万とかだったから
32名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:43:12 0
SEGAのゲームはあまり興味なかったから
X68Kと言えばグラディウスとRタイプだな
33名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:49:25 0
光栄ゲーとかウルティマとかダンジョンマスターとか、
スタークラフトのRPGとか98の移植ゲーばっかやってました
34名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:52:08 0
X68Kのグラディウスは学校帰りにパソコンショップに入り浸って遊んでた。
35名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:56:25 0
>>22
今と違って、当時のゲームの良し悪しの基準は「値段分楽しめるか」よりも
「いかに長時間クリアさせないか」みたいになってたよね。
難度>ボリューム>楽しさ、てな具合に。
昔、日本ファルコムにいた人に話を聴く機会があったんだけど、
ザナドゥですら発売の次の月には全部クリアされて雑誌に攻略記事が載ってる、
こりゃいかんと危機感を募らせたんだって。
で意識の転換というか、ユーザー1人との戦いのつもりではだめだ、
全ユーザー+全ゲームの全攻略ライターが協力してかかってきても
半年は戦える(クリアされない)変態難度のゲームを作らないとまずい、と。
それで作ったのがロマンシアだそうな。
大体同じ頃にファミコンでドラゴンクエストがヒットして、そっちは全ての
プレイヤーがエンディングを迎えられるようにという考え方で作られてたでしょ。
それの影響もあってか、極端な難度を廃したイースに方向転換したっていう。
36名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:56:40 0
X68000版のR-TYPEは残念移植だったからX1twin版のR-TYPE I・IIの方が
出来が良かったなあ
37名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 13:57:19 0
コーエーだと水滸伝が好きだったな、独特の雰囲気があって
1回もクリアした事ない多分唯一のコーエーゲー
金国自重してくれ
38名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 14:02:35 0
>>35
確かに昔は「長時間遊べる=良いゲーム」という風潮があってクリアに
異常に時間がかかる(もしくはクリア出来ない)ゲームが激増してしまい
パソコンゲームが危機的状況に陥りつつあったんだよね
そんな状況においてイースが「誰にでもクリア出来る」という方向に
大きく舵を切った
ただ個人的にはこの流れを作ったのはイースよりジーザスの方だと思う
ジーザスは普通にやれば四時間くらいでクリアは出来るけどそれでも
普通に受け入れられる時代になっていた
つまり長すぎるゲームにみんな辟易していたんだな
39名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 14:03:19 0
>>36
>X1twin版のR-TYPE I・IIの方が

凄い違和感に笑ったw
40名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 14:06:11 0
>>37
水滸伝のシナリオ選択時のBGMが妖しくて未だに好き
まぁゲーム的にハマったのは新君主使える三國志Uだったが
41名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 14:06:51 0
>>37
あれが遊びたくて98ソフトをエミュで復刻したものを買っちゃったよ
やっぱり今遊んでも面白い
42名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 14:11:44 0
>>35
ゲーム時間が長いのは良いんだけど、ロマンシアみたいのは理不尽な謎解きに悩む時間が長いだけだったからねぇ。
43名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 14:19:00 0
初代水滸伝は傑作じゃね?
44名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 14:26:46 0
>>43
続編も面白かったけどやっぱり初代のシンプルなシステムが良かったね
45名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 14:32:54 0
>>18
つまりMS-DOS互換のMSX-DOSがあるMSX2が8bit機最強ということでよろしいか
46名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 14:40:55 0
あのX68000がデビューした時、
当時最高峰の移植度でグラディウスが添付されて驚いた。
マニアがよーく見ると、だいぶ違うけどさ。
今みたいに完全移植当たり前な時代じゃないし、
移植元(コナミ)から元データも貰えず、ゲーセン実機をビデオに撮っての解析解析、そりゃ苦痛。

ただ、それより驚いたのが、その開発現場。
こんなとこ(失礼)で、X68000のあのセンセーショナルは芽生えたのかと。

見たこと無い人はとりあえず驚こう。

当時のパソコン活用番組「パソコンサンデー」より。
ひとつめの4:40あたりから。

1/3
 http://www.youtube.com/watch?v=k394QiGkSJo
2/3
 http://www.youtube.com/watch?v=0jv2mgp-JLE
3/3
 http://www.youtube.com/watch?v=888uhtwbNXA
47名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:18:45 0
>>44
中盤以降残敵掃討戦みたいになるのが多かったのに、水滸伝は本気だった
あと初代天下統一(98版)も本気だった
>>46
おとーさんそれレトロPCかどっかのコピペやないですか
48名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:22:21 0
HARAKIRIの事も思い出してあげてね☆
49名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:22:39 0
>>47
しかしスレの進行は30分以上止まった。
みんな見入ってたんだろ。俺もだ。
50名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:24:22 0
ハラキリってシュタインベックだっけあの外人自体が架空のネタで、
全部日本人が作ってたってどっかで見た事あるけど本当?
51名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:25:57 0
X68000って
 本体はシャープ
 OSはハドソン
 第一弾ゲームはコナミのグラディウス

コナミがデータ渡さなかったのも正直頷ける。
52名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:28:21 0
ボンバーマンの4人対戦で徹夜したぜよ
53名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:28:51 0
>>51
あの頃はヘッドハンティング対策でスタッフ全員ペンネームにしてた様な時代なんで、あのコナミがデータを渡すわけがないかと
54名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:30:19 0
SPSって今も存続してて人数も場所も変わってなさそうだね
社屋を映像で見た雰囲気だと「おらが村のソフト屋さん」な感じでいい
テクノソフトはほぼ版権管理会社になってしまったし
エグザクトはPS時代に実質SCEに吸収されて消えたんだっけ?
x68で名を馳せた会社で今も残ってるのはあとZOOMくらいか
55名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:35:25 0
ZOOMェ・・・
コピーとは無縁なSFCに行って売り上げ5倍に伸びましたか?^^
みたいな皮肉言われてたな、Oh!Xだったかな
56名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:35:42 0
>>54
テクノソフトは潰れてるよ。トゥエンティワンとかいう会社が版権管理してるってサンダーフォースっぽいゲームのスレで見た。
57名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:44:57 0
>>52
NetCockでチャットボンバーですか(お
58名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:45:22 0
ほんと、
1987年のあの時代、X68000の登場ってブレイクスルーだった。

すげえもんが出てしまった、と、
パソコン少年はワクワク、業界関係者は戦々恐々。
59名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 15:46:39 0
サンダーフォースでほんとにビル建ったからなあ
60名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 16:21:27 0
>>50
最近でいうところのPS3版ゲーム、ラストガイみたいだなw
61名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 16:40:45 0
>>58
当時はゲーム少年だったがファミコン雑誌に載っていた
68のゲーム画面の綺麗さに驚愕したわ
62名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 16:53:57 0
>>55
ZOOMは、PS1に手を出して売れてから。
なんか悪くなったよな…
63名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 17:05:00 0
>>60
あれインド人が作ってたんじゃないの?w
64名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 17:10:09 0
>>63
俺も最初そう思っていたw

ttp://www.famitsu.com/game/news/1224456_1124.html
> プロモーションの一環として、“ヒンダスタン・エレクトロニクスカンパニー”という
> インドの架空ゲーム会社が開発したことになっている本作のイベントとあって、
> 体験コーナーはインドを意識したディスプレイに。
65名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 17:16:29 0
>>64
仕込みだったのかw
まあ喫茶店からして怪しかったし、
14インチのモノラルTVで開発してたり?な所あったけどそうなのか
まああのゲーム結構面白かったからいいや・・・w
66名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 17:24:27 0
>>46
解像度も音源も全く違うからしゃーないね。
それより装備による敵の挙動の変化が違ってたのが一番気になった。
沙羅曼蛇あたりになってくると笑っちゃうほど頑張ってたな。
67名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 19:17:11 0
確かにX68000のコピー被害は酷かったんだがそれを山下明が「X680000は
一番コピーしやすいマシン」とか言っちゃいかんわな
そんなことを言えばソフトメーカーにも警戒されて余計にゲームが出なくなる

そもそも当時一番酷かったのは98だろうに
68名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 19:24:13 0
良くも悪くもライターが本音を言える時代だったな
69名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 19:24:29 0
>48
相撲取りの張り手で「全滅!」とか楽しかったよ
70名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 20:29:53 0
>>67
山下章が言う前から
テクポリやログインにも似たような事が書かれてたもんな。

コピーが悪いことだって言うのはどのハードでも同じだけど、
被害的な面で見ると普及台数の少ない機種ほどダメージが大きい。
そういう面では深刻だったんだろう。
71名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 20:42:14 0
というか、スペハリとかが市場規模に対して
売れすぎた所為で勘違いしたメーカーが参入しすぎたのが大きいだろ。

実売が振るわなかったゲームは、結局
こぴーするようなユーザーにとってはコピーが無ければ
手にとることも無い程度の物でしかなかったんじゃ。

大体ああいうアピールって真面目に取る人間ほど
マトモにゲーム買っている人間だから、
あんな言い方されたら逆に不快に思って
そのメーカー自体避けられるよ。
客を泥棒呼ばわりする店が流行る訳が無い。
72名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 20:57:40 0
>>67
単純なコピーユーザー数は68より98の方が多かったんだろうけど
それを補って余る位98の普及台数は多かった。
10万人にコピーされてもソフトが1万本売れれば会社的には安泰な訳です。
73名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 20:59:22 0
>実売が振るわなかったゲームは、結局
>こぴーするようなユーザーにとってはコピーが無ければ
>手にとることも無い程度の物でしかなかったんじゃ。
なんか理論武装した万引き犯のガキが捕まったときの言い訳みたいだなw
見ててかっこ悪いぜ。
74名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:09:26 0
ファルコムなんかは製品の所有欲満たす様な工夫してたけどね、パッケージの材質とか絵本みたいな装丁の説明書とか。
75名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:28:39 0
AD&Dシリーズとかはホイール型のマニュアルプロテクトついてきたよね
まあ今のマジコンじゃねえけど、コピーすんのが楽なら誰でもやるんだよ
ってのを具現化してた時代だったな
68が市場の小ささゆえにコピーのダメージがでかかったのは事実だろうが、
結局国産PCはほぼ横並びで討ち死にしたからなぁw
76名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:32:01 0
当時はユーザーレベルじゃほぼコピー不可だったTOWNS CD-ROMで
ゲーム出まくったかってと、そうではないしね
77名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:33:11 P
>>70
当時JUST SYSTEMのおっさんが言ってたな
プロテクト掛けるのに金が掛り過ぎるから、ソフトの値段が上がるんだと
コピーしない人が余計高くなったソフトを買い、コピーする人の言い訳は
ソフトが高いから
ヤングながらおかしいとおもたわ
78名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:38:13 0
>>77
ソフトが高いからならまだしも、ビジネスソフトは
数本コピーされる事前提で高値ついてるからコピーしてOK
みたいな事を堂々と言う人が沢山いたからな。
それも情報機器系の上場企業の人や雑誌ですら。
79名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:39:50 0
一太郎はプロテクトかけてなかったんだっけ?
コピー版も含めて市場を制圧できればおkという、
ビジネスソフトならではの戦略だったのかな。
それでも黒船がきて蹴散らされてしまいましたが
80名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:40:18 0
おいおいジャストシステムがそういう発言するか。
よりによってジャストシステムが。
81名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:41:47 0
Ver4くらいまでの一太郎は、個人ユースできっちり買った人なんて
全体のユーザーの2割もいなかったんじゃないのかな
そういやMSが一太郎を送ったらWARDと交換しますみたいなキャンペーンやってたな
82名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:45:28 P
HDD無いころの98のMS-DOSのブートディスクにATOK組みこんだりしてたな
あの頃はヤングだった
83名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:47:19 0
1-2-3 なんか10万したぞ。PC購入者全員が正規購入してたら凄いことに…
84名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:48:51 0
資料集めに金がかかるのでソフト高くしますつっといて、
ジャンプで花の慶次が流行った途端に武力100にした光栄よりマシです
85名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:53:23 0
トップルジップだったっけ?プロテクトにドングルを同梱したPCゲーム。
ゲーム用にはあんまり普及しなかったみたいだけど、ビジネスソフトだとけっこう見た。
でもやっぱりクラックされてたみたいで、製図の下請けやってた時に
発注元の事務所のPCが全部ニセドングル挿しててアゴ外した覚えがある。
そこの社長が「こういうのを解析してコピーしてくれる業者がいてなー」とか
自慢げに話してくれるんだわ。悪気とか全くない様子で。
86名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:56:54 0
今じゃメーカーPC購入すると、その手のソフトがてんこもりでついてくるからなw
時代は変わったぜぇ…。
EPSONのPC互換なんて、ベーシックしかついてこんかったわ…
87名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 21:57:11 0
>>83
ロータス今じゃ1980円か…

当時はアシストカルクで9800円だったっけ?
88名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 22:00:03 0
ホビージャパンのゲームは全部、小豆色のコピー不可の
すげー見づらい用紙にすげーびっちりパスコードが書かれてた
後、ポニーキャニオンのゲームで、ゲーム中のテキストが
ほとんど付属の小冊子に書かれてて「12ページのAを読め」
みたいにゲーム中指示が出てくるだけってのがあった、あれは斬新だった
89名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 22:09:13 0
ソフトスタジオWINGの霊的プロテクトとか
魔除けの御札付き
90名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 22:16:00 0
ジーザスは5枚組くらいのフロッピーディスクに色のついたラベルを張ってあって、
赤青緑白ピンクの順にディスク入れろや、って定期的に聞いてくるプロテクトだったらしいが
実物見たことはないな〜
後なんか昔あった「ゲームロボット9」や「サイモン」みたいなランプ光式の
機械がついてきて、その機械がないとクリア不可能みたいなのもあったらしいがこれも知らん
91名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 22:23:38 0
サイオブレードもサウンドモジュールが付いてたな
92名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 22:24:51 0
洋PCゲで多かったのはマニュアルに書いてあるイラストを当てさせるやつ
93名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 22:52:03 0
FM TOWNSのナディアは、アニメのセル画がオマケでついてきたな…。
プロテクトとは関係ないけどw
94名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 23:05:12 0
今日のようなクソ熱い日にZsSTAFF PRO68kでエロ絵書いてたなあ
95名無しさん必死だな:2010/07/19(月) 23:57:53 P
TOWNSは市販ソフトコピー出来なかったし、買うには高校生には高かったから、
創作活動はOh!FMの付録のソフトかフリーウェアでガシガシやってた記憶しか無い。
レイトレもサランラップトレースも今じゃ考えられない時間使って作業やってた。
96名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 00:07:39 0
それでソフトが買われないマシンというのも盛り上がらないな
97名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 00:10:30 0
>サランラップトレース

懐かしくて涙が出た。
うちのマイコン部ではラップスキャンと呼んでたけど。
まあどう見てもスキャンじゃないから言葉としては間違いw
98名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 00:15:53 0
方眼紙に絵を写して、座標のアタリをつけてから
LINE文で描いた事がある
99名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 00:17:43 0
MSX2+パワフル活用法に載ってたレイトレーシングプログラムなんて計算だけで何日も掛かるんだぜ
100名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 00:20:54 0
SuperMZは数時間だったかな
101名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 00:23:06 0
>>99
それを楽しんでたくせに
102名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 00:29:09 0
レイトレって未だにリアルタイムではたいして動かないんだよな
つかラジオシティとかも全部無理か
103名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 00:33:34 0
>>99
お前は俺かww
で、出来上がった絵はチェック柄の床に鏡が立ってて
球体が映りこんだ程度だったけどめっちゃ感動したよなぁ〜
今のパソコンならレンダリングに10秒くらいしか掛からんだろうがw
104名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 00:50:58 0
>>103
10秒どころか1秒掛からないんじゃないか?
↓例のレイトレーシングプログラムをWindowsに移植したらしい
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~liquor/raytrace/index.htm
105名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 01:17:09 P
俺はマンデルブローやジュリア集合なんかをMZ-2500に一晩かけて書かせてたな
寝る前にセットしといて朝に出来上がってるとw
106名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 01:49:52 0
>>104
早速試してみたw

name=Unknown
system=Unknown
cpuid=F27
clock=2354MHz
load dll.....
time=953ms
time/pixel=1.2118(micro second)
Press any key.

PEN4 2.4GHzで約1.2秒か最新のCPUなら1秒所じゃないなww
でも、性能はよくなったが今のパソコンには昔感じたわくわく感は無くなったよなぁ
107名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 01:53:04 0
>>1を見る限り
もしかしてこのスレ、すてらのなばびこ〜ん、とか、がびんちょんぶー、とか書くスレだったのではと
108名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 02:18:07 0
>>106
>今のパソコンには昔感じたわくわく感は無くなったよなぁ

昔のパソコンは今で言うガジェットそのものだったからかなあ
109名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 03:27:19 0
昔のパソコンは、夢をかなえる不思議マシーン。
今のパソコンは、ソフトを動かす再生機
110名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 04:00:25 0
>>108-109
ほんとだね、CSゲーム機にもいえると思う。決してつまらなくはないしむしろ面白いんだけど、
ワクワクはしないというか。なんかもう妄想で「こんなゲームできたらな〜」っていうのが
あらかた実現しちゃったんだろうね。
111名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 10:12:40 0
俺的にはあすか120%があったのでTOWNS一人勝ちだったわ
112名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 10:51:01 O
TOWNSで個人的にキタコレ!だったゲームは、
やっぱり、スタークルーザーU

98のベタ移植だったけどねw
9821版とのハイブリッドで、アルシスの移植じゃ無かったみたいだけど…

このテのはもっと増えて欲しかったな
113名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 11:34:45 0
あすかさんは68Kにもあったけどね
114名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 11:42:45 P
スーパーリアル麻雀を3機種分(98,68k,TOWNS)全部持ってた俺は勝ち組!
115名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 11:58:23 O
ロマンシアがMSX1,2とある俺は…何考えてたんだろうね? 全く…
ドラスレファミリーやハイドライド3ならともかく(←そうか?)
116名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 14:24:34 0
ハイドライド3スペシャルバージョンってあったよね?
68買った店がソフト1本サービスでつけてくれて、
金がなかったからそれだけで半年くらい遊んでた覚えが
結局クリアできなかったけど
117名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 14:40:49 0
ゲームセンターあらしの作者が
「こんにちはマイコン」
って漫画を描いててその単行本がうちにあったw

あらしのキャラを使った解説漫画で、簡単なプログラムを打ち込んだり
してみるという内容だったけど意外と面白くてよく読んでた。
118名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 15:51:28 0
あらしが簡単なプログラムを素直に打って終わるのか?
どうせサマーソルトするんだろ?
119名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 16:01:29 0
>>117
何故かそういう本があったのは知ってる

出っ歯リモコンでキーを打てば
手首の腱鞘炎は避けられそうだなw
120名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 16:30:40 O
>>116
あったな。68のはスペシャルの内容忘れたけど

98SVが欲しかったが英雄伝説にかまけているうちに忘れちまったw
121名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 17:02:41 0
>>118
サマーソルトはガイル
ムーンサルトがあらし
122名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 17:03:48 0
水魚のポーズ!

俺がヨガってものを知ったのは
あらしだったかもしれない・・
123名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 17:42:57 0
こんにちはマイコンってMSXのも出てたんだな
一番最初に出たこんにちわマイコン(6001)持ってるけど実際買った本体はMSXだった…
124名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 18:25:55 0
>>120
スペシャルバージョン以外の過去作を知らないから俺には3との違いがわからないw
その後でルーンワースとトンネルズ&トロールズ買ったよ
A列車で行こうは未だにあのパズルゲーみたいな奴思い浮かべるわ
125名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 18:30:37 0
>>123
自分もそんな感じだったな
コロコロコミック→こんにちはマイコン→PC-6001欲しい!
しかし2〜3年後に親が動いてくれた頃にはP6は終盤に差し掛かっていて
田舎でも割と家電店で取り扱いのあったMSXになった
マイコンブーム時にまだ低年齢だとこういうパターン割と多かったかもな
126名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 18:44:08 0
PC-8001で動かそうとして手も足も出なかった小学生だった頃の俺
(画面サイズの差異やキースキャンすらも分かってなかったなぁ、あの頃は…
127名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 18:54:53 P
今はカタカタカタカタ仕事もせずに軽やかなブラインドタッチでここに書き込みしてるけど
あの頃はベーマガ見てソース入力するのに一苦労だったなー
人差し指1本で必死に入力してたわ
128名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 18:57:06 0
P6は80より解像度は低かったけどホビー用途では多機能だったしね
学研から出ていたプログラムの本(まんが)でもP6と80の両方のリストが
載ってたけどP6の方が何か上等に見えたよ
129名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 19:18:09 0
6001は文字のサイズが8×12ドットという独特すぎる仕様で、
他の機種よりフォントがきれいでひらがなも使えたのがすげえ魅力だった。
ただほんとに独特すぎて8×12フォントを採用したのは直接の後継機だけ。
残念だったけど、まあ今思えば当然かな。

エニックスのtokyoナンパストリートの独自フォントは6001のフォントを
参考にしたみたいなんだよな。
堀井雄二もそのフォント使ってて、後にファミコンのドラクエシリーズでも
ちょっと直して流用してた。
130名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 19:34:29 0
>>129
P6の字体は凄く見栄えがいいよね
他機種の320x200はどうもねえ
640x400はソリッドで綺麗だったけど
131名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 20:00:37 0
>>121
ムーンサルトりだったろ
132名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 20:34:05 0
>>119
あらしのかぁちゃんがキーボード叩くときは、
やっぱりノーブラボイン打ちなのかな。
133名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 20:55:46 0
しかし長寿スレになったなここ
トータルで5スレ目くらい?
134名無しさん必死だな:2010/07/20(火) 21:53:47 0
>>133
4096
135名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 00:07:10 0
総天然ショック!
136名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 01:34:46 0
FM77AV40SXだっけ?墓石カラーの奴
137名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 01:38:29 0
>>136
あああ墓石なんて言ったら怒られるだろ
大理石と言ってやれ
138名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 07:06:44 0
4096色で凄いと思ってたら、荻野目ちゃんだからな
139名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 07:38:11 O
>>134
RAM4KByte
140名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 12:36:33 P
セガ信者はX68kかTOWNSか迷った保守
141名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 12:48:23 0
TownsのおもしろTVも、今やKinect。
富士通大分ソフトウェアラボラトリの胸が熱くなったかな。
142名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 12:55:09 0
>>140
信者ならテラドライブだろう
143名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 13:00:59 P
>>142
あの頃の高橋由美子は超可愛かったな(*´д`*)
144名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 13:08:55 0
>>140
テラドライブ発表前にタウンズ買っちゃったよ
145名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 13:17:20 0
PROII-HDの電源とREDZONEの電源がまだ生きてる件について
REDZONEは今でも週1、2回くらい電源入れるんだが
68の電源がunkoなのってマンハッタンシェイプモデルだけだったのかね
146名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 13:45:59 0
初代の初期型がまだ生きてる
あとから買ったEXPERTは10年ぐらい前に死んでるけど
147名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 13:53:50 0
SRAM記憶のトータル起動時間が900時間ちょっと越えたくらいで、
SUPER(HD無しの方)の電源が煙噴いて逝った。
94年に買った030Compactはまだ電源生きてる、トータルは未チェック。
友達のACEは030出た年逝ってたから早いと6年くらいで逝くっぽいね。
148名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 13:57:33 0
ごめ
×→900
○→3900
ぐぐったらPRO型も03年くらいに逝った人いるみたいだから、
やっぱ起動時間とオンオフの回数もあるんじゃないかな?
Compactは新しいからか電源変わってるからかあんま逝った報告見ないね。
報告する人がいないだけかも知れないけど。
149名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 15:33:05 0
うちの親父の事務所の9801VAはまだ現役だなぁ
150名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 15:40:11 P
MSX2+とかも大事に押入れにつっこんでるけど
だいたいFDDのゴムが切れちゃってるな
DX7IIFDのFDDも読めないし、RAMも無いし
151名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 15:41:26 P
だがベーシックは動くぞ!
152名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 16:02:15 P
うすらのばぼーん!

あ、べーしっ君じゃないのか

べーしっ君はログイン編が一番面白かったな
153名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 16:37:28 0
寺島令子の漫画もDOS/V初期くらいまではおもろかったな
ネトゲの頃は惰性状態だったような
154名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:02:10 0
おまいら雑誌はやっぱログイン、ベーマガ、コンプ、Oh!〜あたり読んでたの?
POPCOM休刊の時はなんかライターとか半分ヤケになって記事書いてる感じで
見てて辛かったわ
155名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:08:41 0
ゲームリスト目当てにベーマガとかI/Oとか読んでた
だけど90年代辺りから読まなくなったな
156名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:11:21 0
Oh!FM(TOWNS)廃刊までと、92年くらいまでのログイン
ポプコム、テクノポリス、コンプティークは手に取った事はあるが買ってない
157名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:13:06 0
×ゲームリスト
○ゲームプログラム
orz
158名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:15:35 0
ログインは読み物として面白かったけどバカチン市国あたりで読むのやめた。
Oh!X休刊の後はMACLIFE読んでたけどこれも消えて今は読んでないな
10年くらい前に一時期MacFan読んでたくらいか。
寺島礼子ってMacintoshの事マッキンって略してたよな。
159名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:16:44 0
ポプコムは有る意味すごかったなぁ
ライターに馳星周が居たし
円丈シナリオでゲームつくっちゃうし
飯島に小説書かせるし
160名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:17:23 P
>>154
Beep、ベーマガ、ログイン、ポプコム、コンプティークは毎月買ってたな
一番楽しみだったのは、一番最後にかいちゃってるけどコンプティークでした///
161名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:17:49 0
アスキーとか読んでた奴はいないのかね
あれで紹介されてたクムドールの剣面白かった
途中で俺のタイプ速度能力超えて挫折したけど
162名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:19:45 0
MSXFANのバショウハウス社長が担当してた移植コーナーってなんかぽんぽん移植決まって怖かった記憶が有るな
どんな交渉したんだろ?と

まぁシムシティとロードス2は悲しい思いしたが
163名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:21:47 0
ソーサリアンをどうこうって運動やってたのMFANの方だっけ?
Mマガは記事の内容がなんというか劣化ログインみたいな感じでちょっと苦手だった
164名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:24:58 0
ポプコムはタウンズ特集が多かったから買ってたんだよね、あとシール目当て
円丈の連載辛口で面白かったけど、なんか休刊の時はお前等RPGで勇者様やってるが、
現実じゃ飯島愛のTバッグで抜きまくってんだろが!とかなんか荒れてたな
後者はもう鬼籍に入ってるとか時代の流れ半端ねえ
円丈もあんなテクノじじぃだったのに最近は歳だからつってDSとかやってんだよなぁ
165名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:26:57 0
>>154
I/O、Oh!MZ、Oh!X、ポプコム、ベーマガ、コンプティーク、テクノポリス辺りは大体見てたかな。
I/O、Oh!MZは高校のクラブの教官室にあったの読んでた。実は何冊かまだうちにある。
ベーマガはもちろんプログラムが目当てだけどMDにメルヘンメイズ出してくれないかなと
思いつつイラスト投稿したりなんかして。
コンプティークの袋綴じ別冊が買えなかったのがいまもって心残りだったりして。
166名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:28:40 0
コンプのクロちゃんの千夜一夜だっけ、あの連載が好きだったな
167名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:29:59 0
ポプコムの投稿CGコーナーは機種関係無しで結構好きだったな、68やTOWNSは色数豊富で綺麗だなと思う反面、88,MSX2辺りの力作載ってると嬉しくなったりしてw
168名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:31:25 0
ポプコムってなんか巻末の方で、よくわからん読者参加型のRPGみたいなの
連載してなかったっけ?
169名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:34:08 0
Beepは背表紙がアホみたいに取れやすいの何とかしろ!
と当時思ってたが、今でも保存に往生するので困る
170名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:35:37 0
>>163
Mマガはアスキー雑誌らしいバカ記事は好きだったんだが、お固い連載があんま好きじゃなかったな。

MSXソーサリアン予約してて発売日朝一でビックカメラパソコンコーナー行ったら行列(といっても20人位)出来てて噴いた
171名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:35:53 0
金盥ピーター鉄五郎なんだっけ
172名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:38:43 0
>>170
ソーサリアン結局買わなかったわMSXはTurboRまで買ったんだが
市販ソフトで最後に買ったのはティルナノーグだったな
確か偉い末期になって出たんだよ
173名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:40:56 0
>>168
リューヌ伝説だったかな?
174名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:42:48 0
>>173
ありがとう!ぐぐったらそれだった。
当時は何やってんだろうと思ってたわ。
175名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:43:09 0
あの当時の雑誌を今読み返せたらたぶん泣くわ、俺
176名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:45:57 0
殆どの雑誌捨てずに取ってある分
捨てちゃった分が惜しくて堪らない
177名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:50:02 0
Oh!Xは誌名変わってから全部取ってあるけど、MZ時代のと、
ポプコム以外のログイン、コンプ、I/Oはもうない、というか、
震災で家ごと焼けちゃったんだよねぇ・・・w
当時四国の大学にいて68しか持ってなかったんで、
Oh!Xは色々役に立つからそれだけ持ってきてたらアースクエイクだよw
178名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:52:07 0
>>174
何回かハガキだしてたけどあんま覚えてないや。
キャラ設定(ステータス振って)送ると、向こうでダメージ判定して、生き残ったキャラでRPGリプレイ風に話が進むんだっけかな?
一回だけ生存者リスト載った。
179名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:52:26 0
>>177
今だから笑えるのかも知れんが大変だったね…

俺んトコの中部も、いつか間違い無く地震が来ると思うと死にたくなるわ
間違い無くペシャンコになる家に住んでるから自動的に死ぬけど
180名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:55:54 0
>>179
自分語りしちまってすまん、あとサンクス
幸いじーさんが骨折ったくらいで無事だったからよかったよ
あの年は震災>オウム>Oh!X休刊>留年とろくな事なかった
最後は人災ですけどねw
181名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 17:58:58 0
>>178
ありがとうそんな感じだったのか、なんか友達がハマってた。
ゲームブックみたいなものなのかなって思ってた。
182名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:00:33 0
本誌は捨てたのに別冊付録類は割と残ってるぜ、楽譜集とか美少女ゼミナールwとか。
183名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:01:59 0
コンプティークとログインの別冊はなぜか結構置いてある
A列車で行こうIIIの時のとか戦車ネタの時のとか、ソーサリアンのも
184名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:04:21 0
オールアバウトソーサリアンとオールアバウトナムコは一生物だよ。
いや…再販版だけどさ…
185名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:05:31 0
>>170,163
Mマガは、中綴じ・・・っていうの? 1987年終盤あたりに編集長とかログイン関係に変わって
雑誌の内容も雰囲気も平綴じから中綴じにかわってしまった
平綴じ時代の落ち着いた(でもバカな部分はやっぱりバカだったが)雰囲気に慣れていた俺には
中綴じになってからは、それこそ劣化ログインみたいで辛くなっちまったな・・・

まあ、情報欲しかったから買ってたけど
個人的にだがikko氏の表紙時代が、これぞMマガ・・・って感じだった
186名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:07:20 0
オールアバウトソーサリアンの適当な楽譜はちょっと萎えた…
187名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:10:15 0
>>185
自己レス
ikko って福田一行じゃないYO!w
大野一興氏デスw

ちなみにMSXソーサリアンは買った
・・・スクロールが遅いのは覚悟していたが・・・BGMの移植やる気のなさが・・・orzしたw

もうPSGでがんばってくれてもよかったのにw
188名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:14:34 0
MSX2を現役で動かしていた時代はMfan一本だったなぁ。
ディスクがつき始めた段階で買うのやめた。
でも、ソーサリアンの移植実現はありがたかった・・・
 
コンプティークは逆に9821Neとか買った時から購読始めたなぁ・・・
93〜98年位の記事も中々味があったもんだ。一般ゲーもまだまだ多かったし。
189名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:19:35 0
MSXマガジン、MSXファン、ベーマガとログイン読んでたな
小遣いを圧迫したけど当時のパソコン誌は読み物としても充実してたから
毎月8日(地方なので遅れるけど)が楽しみで仕方がなかった

>>163
移植要望のコーナーはMSXファンだね
MSXマガジンは初期から体制変更までは独自の雰囲気を持った雑誌だったのに
劣化ログイン化には絶望した
逆に創刊時には初期Mマガとの色差が濃くて、ゲーム誌かよw
と思ってたMSXファンが末期まで全力でMSXを支える屋台骨になるとはなー
全盛期には想像もしなかった
190名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:20:25 0
>>187
さらに自己補足・・・っていうか自己顕示っていうかw
若さ故のなんとかは認めたくないものだな・・・でも言いたいなwをいってしまうと

・・・その辺の思いをバッ活の青年の主張に殴りつけwたの俺www
MSXマンセーな内容の一部に『低レベル化する雑誌』とかいう段落で、
「8日発売の雑誌は買うなといわれても仕方がない」・・・とかwほざいたの・・俺・・・スマン

・・・しかぁーし、『低レベル化する雑誌』という段落タイトル付けたのはバッ活編集部ダゾww
191名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:30:07 0
>>189
MSXマガジンが創刊100号の時に「次は200号目指して頑張ってください」とか業界人からのお祝いコメント掲載してたのに102号でお亡くなりになった時は目眩がした
だからMSXFANがあそこまで延命出来たのは凄いと思う
TIMの山森氏的にも初代編集長務めた雑誌だから思い入れも有ったんだろうか
192名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:32:54 0
SoftBankはOh!ファミリーで日電、シャープ、富士通おさえてたけどMSXだけはやらなかったな
193名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:36:45 0
>>192
ひそかにOh! HITBITなんてのはあった
SMC込みだけど
194名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:39:45 0
MSXってアスキーの機械みたいなもんだしね
その昔、西と孫は犬猿の仲だったのです
195名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:41:01 0
MSX2のソーサリアンの移植はティールハイトだったかな
ティールハイト繋がりでPC-98にのりかえてからAZIAっていう、イース/サーク繋がり(?)のアクションRPGをやった

・・・可もなく不可もなくな感じでEDまでふつーに楽しんだが、『コレだッ!』っていう盛り上がりは記憶にない・・・
そんなゲームだった
うたい文句通り、確かにZ軸の存在は『感じる』ことができた
イース的なゲームとしての完成度は非常に高かったと思う
イースっぽい派手な場面があればもっと盛り上がると思った惜しいゲームだったな
196名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:44:50 0
>>194
M5とMSXだっけ?
孫がMSX規格に「アフォか?」って感じだったんだっけ? 確か

確かに当時は孫が正しかったのかもしれんな・・・今は・・・
時間って残酷?
197名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 18:55:24 0
MSXが日本のコモドールやATARI、AMGAになれなかったのは
国産PCゲーやその他にとっては損失だとは思うけど、
結局ゲームを主軸に置いてる以上、遅くてもPS時代にはやられてたよねぇ
198名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 19:10:10 0
西とパソコンソフト流通のシェア持ってた孫が不仲だったのは地味に痛かったんじゃなかろうか
まぁMSX末期になぜか同じソフト流通業の日本デクスタが妖魔降臨なんて凄まじいゲーム出したりしたけど
一番アスキーにとって痛かったのは郡司&塚本が抜けた事だろうけど
199名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 19:14:41 0
ポプコムで一時期バイトしてたことあったけど、あそこはPCゲーム系の
雑誌なのに妙にリア充っぽい人ばっかだった印象があるな
200名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 19:16:58 0
不確かなソースばかりでアレだが・・・
MSXエミュレーターゲームズ(雑誌)によると、
西のMSX3構想には『CD-ROM・動画』、てのがあったらしい
さらにOh! FM-TOWNS休刊号の覆面座談会によると、
TOWNS(と、いうか富士通の新機種)、にCD-ROM!ってアドバイスして、
TOWNSが軽いホビーマシンから、一気に重厚なマシンへ変貌するキッカケを作ったのも西らしい・・・

ある意味TOWNSはMSX3(のようなもの)だったのかもしれないな
確かにそんな節は感じた
イマイチゲームに向いているのか・・・どうなんだろ?ってところとか
しかし、やればできる子っぽいところとか
スプライト無視すれば、MSXっぽい画面から、88/98っぽい画面まで再現できたよな?
(実際98からのベタ移植はそれなりにあった、スプライト無視でw)
スプライトできるモードが限定されすぎなのが痛かったけどな
201名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 19:23:26 0
TOWNS≒MSX3ってのは初めて聞いた
日本版Macって説はよくあったと思うが
とくにTownsGEARってHyperCardに似たオーサリングソフトを標準で
付けた辺りで
202名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 19:24:03 0
西はビッグマウスな上にWikipediaの自身の項目を勝手に改変する人だから真偽の程はわからんが
MSXのイベントで講演した際にドリームキャストにDVDを搭載しろとアドバイスして突っぱねられて、だから失敗したんだって話してた。
203名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 19:27:28 0
>>201
まぁMSXから(紆余曲折を経て)TOWNSに流れた1ユーザーの妄想乙かもしれないけどな
西のアドバイスが真実だったとしても、富士通の展開は別問題だしw

ただ、覆面座談会の内容は、TOWNSに付き合ってきたユーザーには、「さもありなん」、と思える内容ばかりだったのは確かな気がする・・・
204名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 19:32:01 0
結局のところ零式って出たの?
205名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 19:32:10 0
コンプティークはさすがに小中学生には敷居が高かったからなあ・・・(苦笑)
覚悟を決めてからはしばらく購読してたけど
テクポリも二月号だけは勘弁して欲しかったw
206名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 19:41:28 0
>>202
>ドリームキャストにDVDを搭載しろとアドバイスして突っぱねられて、だから失敗したんだって話してた。

それは正しかったんじゃないかと俺はオモタ・・・
PS2=DVDOK! ・・・にもってかれちゃったんだろ。。
まあ、ドリキャスには微妙な時期的な問題も不可避だったかもしれないが・・・
207名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 19:58:15 0
なんつーか、西の発言は、後から振り返ってみると・・・あくまで『後々から振りかって』みると、
トータルでは決して大間違い、とは言い切れないんだよな
ただ
時 期 と か 時 勢 を 相 当 に 無 視 す る
・・・だけで・・・いや、致命的だけどw
ただ、ほとんどの業界人が、それを『単なる妄言』で片付けたがる(ま、さもありなんだが)のは、まあ仕方ないとして、
妄言乙でそのまま忘れちまうwのは結果論として「もったいないな」と、後々から感じる部分も多いと思うな

昔どこかで読んだ、あるジャーナリストの話だと、「西の話は『気に留めておく』のが最良」
まさにそのとおりだと・・・w
208名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 20:13:02 0
>>206
当のPS2が普及を促進するまではDVD自体も微妙メディアではあったし、
セガに先導切れ!というのは酷だったかもな
209名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 20:14:08 0
IT系の人にありがちな先走りというか、なんでお前等ついてこないんだよ?
的な人だったとオモ
なんでついてこれないか、ついていかないのか理由がわからず地均しも出来ない
210名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 20:24:12 0
つーか、コスト無視すりゃそりゃDVDだってBDだって載せれるわな。
その時期に出来る範囲ってのがあるわけでさ。

PS2より1年以上先行して、しかも1万円安い値段設定のdreamcastに
DVDが載せられたかっていうと、それはNOだろう。
211名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 20:24:36 0
アスキー映画とか無駄に手広げまくったコケた上に部下達に逃げられた西の意見を素直に聞けというのは無理な話だ
212名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 20:36:57 0
西がMSXマガジン永久保存版で言っていた「ユビキタスMSX」も
想像力を富にして捉えれば、単に1chipMSXとかバーチャルコンソールとかだけでなく、
現在の『携帯』ゲーム機主流の方向性・・・を暗示していたのかもしれないゼ!
いや・・無理はある。無理はあるんだが

でも俺は彼は天才だということは信じて疑わない・・・鈍っているかもしれないが
213名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 21:02:16 0
>>146-148
X68の電源あぼーんはコンデンサの電解液の問題だったかと思う
Compactの電源に使われてるコンデンサはその辺問題なかったらしい
うちの初代もまだ生きてるけど、初代の電源はACE以降と少し違うみたい
なんで使われてるコンデンサが違って長持ちなのかもしれない
214名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 21:04:44 0
>>213
コンデンサの問題だったら取り替えれば動くのか〜
↑扇風機じゃネェんだYO!(ツッコミ)
215名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 21:12:50 0
>>214
いやその通り
破裂してあぼーんの前なら取り替えれば問題ないかと
発煙&鬼BADスメル発動までいっちゃうと復活は大変なのでは?
216名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 21:18:13 0
DOS/Vの電源でも代用できるかな
いやまあ、電圧昇降とかの電子回路スキルがあれば何でも出来るんだけどさw
217名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 21:26:02 0
今はちっちゃくてナイスな電源あるからツインタワーに完璧内臓差し替えできるよね
純正よりだいぶ静かになりそう・・・
電子回路スキルがほしい
218名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 22:00:08 0
PC-98の電源はBXより前はかなりまともだったな
学生のとき、研究用のデータを取るための計測器を制御するために
Cバス用の拡張ボードを作ったけど、回路デバッグしてるときに誤って
電源ショートさせても壊れなかったな
BXはコストダウンでAT電源とかを使ったから、ヤワになっていると聞く
219名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 22:19:53 0
98はケースやキーボードが直ぐ変色するから嫌だった
220名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 22:22:06 0
    冫─'  ~  ̄´^-、 __________
  /          丶  /私には過去は見えない・・・過去は敗者の見るものだからだ
 /             ノ、 / だが、それを君たちに諭したところで無意味だという事も私は理解する
/  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ<  嫌味などではない・・・仕方の無いことだ
|  丿           ミ  | この世界は生まれながらにして勝者と敗者を分つように出来ている
| 彡 ____  ____  ミ/ | 悲しいことダネ☆ ・・・おっとつい本音がちらっと出てしまったかな?ww
ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ | でも、私は本当にキミタチのメンタリティも理解出来るのだよ
|tゝ  \__/_  \__/ | |  | うん・・こうしてここでの会話についちょっかいだしたくなる程度・・・にはNE☆
ヽノ    /\_/\   |ノ  \ ____________________
 ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
  /|ヽ   ヽ──'   / 
 / |  \    ̄  /  
/ ヽ    ‐-       
221名無しさん必死だな:2010/07/21(水) 22:40:30 0
>>218
>電源ショートさせても壊れなかったな
ある程度は設計の頑強さもあるだろうが、ほとんど運だろう、ショートは
222名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 00:10:21 0
>>220
            l   ,イ             、._,ラ   /
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ  /
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 } 貴様だってッ!
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('      オールドタイマーだろうにっっっッッッ!!!!!
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |' \
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l \
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,' \
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
223名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 00:12:55 0
X680*0の電源はATXのものが流用可能だよね
変換コネクタも出てたはずだけど・・・
224名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 00:49:03 0
>>223 まあ一般人はそこまでやらないわな…
本気でしゃぶり尽くそうと思った一部のマニア以外には酷
225名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 02:06:49 O
>>220,222 のやり取りは、含蓄が有り杉で
判らない人が多いのでは…
226名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 02:10:11 0
雑誌の話が落ち着いたところで言いたい。
pio読んでた奴皆無か!
ソノシートがついてて楽しかったのに。
227名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 02:14:08 0
>>226
なんで落ち着いてから言うんだよwww
228洋ゲー狂四郎:2010/07/22(木) 02:19:26 0
X68はoh!!Xが復刊したり、メーカーがリリースしてない新型がでたり、数年前に68用ソフトがでたりあれはバケモノすぎる。
229名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 02:20:33 0
MSX応援団 !!!
見た! 書店で見た!
でも、買わなかった!
230洋ゲー狂四郎:2010/07/22(木) 02:23:26 0
おまいらちゃんとPCの電源切る前にはSTOPキーを押さないとハードディスクが傷ついちゃうぞ!!!!
231名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 02:27:04 0
>>228
その理屈だとMSXはMSX-MAGAZINEが3号に渡り復刊したり、1Chip-MSX実機(MSX2相当)が市販されたり
・・・あとは何かソフトが出れば、同じ化け物って事になるなw
海外探せばでは出てるんじゃないか? ・・・数年前
232洋ゲー狂四郎:2010/07/22(木) 02:30:33 0
MSXも十分バケモノだと思うよ。1Chip-MSXは奇跡の結晶。

そーいやMSXでインターネットに接続した愛すべき馬鹿がいたはずwww
233名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 02:31:11 0
>>228
68(030だけど)の市販ソフトは数年前どころか今年出てるぞ?
LDゲーム「サンダーストーム」の移植版だがな。
234洋ゲー狂四郎:2010/07/22(木) 02:34:44 0
>>233

まぁあれは一応エミュでWindows対応版も入ってるから・・・。ロードブラスターもでてたなwww
235名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 02:37:47 0
逆に言えば1チップMSX以降停滞してるんだよね。
権利もMSXアソシエーションだのMSXライセンシングコーポレーションだのD4エンタープライズだの訳が判らん状態で飼い殺されてる感じだ。
236洋ゲー狂四郎:2010/07/22(木) 02:40:53 0
http://www.nodus.ne.jp/~ghost/msx/tcpip.html

・・・・。なにが彼らをここまで駆り立てるんだろwww
237名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 02:45:36 0
特攻空母ベルーガのお陰でP6も奇跡のマシン入りだねっ!
238名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 02:51:41 0
>>236
ミニマムな環境でベストを尽くす楽しさの魔力だろうな・・・
レトロPC時代は概ねそうだった希ガス

・・・というか、今でも有名な同人ソフト(Windows)ってある程度絞った環境でやってる
というか、必要なもの・可能なものを組み上げていくとだいたい(見た目)同じレベルになるのか
640*480ドット32ビットカラー(解像度はわざとだろうね・・・)でグラボ機能は、
必要なレベルを使うだけ使うのがまあ妥当で、概ねPS1レベル(ただしFPSが要求されるゲームは基本60FPS実現)、
というところに落ち着くのかもしれないな、個人or数人で作りやすい環境として
239名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 03:03:40 0
>>237
復刊じゃぁないかもしれないけど同系等のムック出てたし、
P6なら1Chipで再現も出来そうだね(これは単に努力しだいだと思う)
それでソフトも出てるなら、間違いなく>>228の理屈なら、同じ”バケモノ”だねっ
240名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 03:04:29 0
>>228
数年前っつか、つい最近にも出ただろw
241名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 03:07:17 0
>>237
知らなかったのでぐぐってみた。
落としてみた。
泣いた。涙が止まらなかった。
初めて遊ぶゲームなのに、
なんかいろいろ忘れてた思い出が
次々に蘇ってきた。
俺はあとどのくらい生きられるんだろうとか、
死ぬまでに何を残せるんだろうとか、
変なことまで考えてしまった。
あ、あと、ありがとう。いろんな人に。
242名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 13:32:45 i
憎まれっ子世にアップル
243名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:46:12 0
アップルといったらジリオンが思い浮かぶ
244名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:50:21 0
>>243
ジリオンはセガマーク3だな
奇面組ならMSX2に移植されてたのに
245名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:54:41 0
登場人物に「アップル」という女の子がいたのさ
246名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 15:56:27 0
>>245
もちろん知ってるよ観てたもの
247名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:02:46 P
>>242
べーしっ君なのはわかるんだけど他に何があったか覚えてない
248名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:06:13 0
249名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:40:05 P
>>247
さすがだね
ちょと落ちそうだったんで保守ついでに思いついたのを書いただけ
他にも名言?があったんだけど、思い出そうとしても

そうザナァ・・・ドゥしようかしら というマシン語臣に誘われた時の
エリアの言葉しか思い浮かばんw
250名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 16:44:15 0
コチョコチョ…ん〜マカダム
251名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:49:42 0
じっちゃんのナニかけて

はファミ通時代か
252名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 19:53:32 P
別スレで書いたけど、X1でゼビウスしてたころは何か優越感があったな
68kで源平してたころにはそれも薄れ、今はPCだからって普通になってしまった

それだけage
253名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 20:42:02 0
>>252
今ではゼビウスどころか源平討魔伝ですら携帯で出来ちゃう時代だからねぇ
昔何十万とか出して買ったパソコンが今や電話に負けてるからなwwww

シャープもアクオス携帯とか出してねぇーでX1携帯やX68k携帯を出せばいいのにw
家電各社もMSX携帯やタウンズ携帯で武装して第一次エミュ携帯大戦勃発とか面白いかも





売れんだろがなww
254名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 20:55:20 0
>>253
数年前にPC-6001とかPC-8801SRをそのまま小型ラップトップPCにして出したとこあったよーな
大きさはDSLLと同じくらいか?
255名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 21:17:12 0
苦渋のナイコン時代
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008663960/

こっちもなんか書き込んでYO!
256名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 21:18:47 0
>>255
その板なんか居心地悪いんだよね…
257名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 21:27:05 0
>>255
9年近く前からあるのか。
歴史を感じるな。
258名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 21:43:16 P
夏休みなせいでイミフなスレが立ち出した
皆さんageで宜しくです
259名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 21:50:29 0
手にスッポリ収まるスマートフォンでPC-9801が遜色なく
動く時代だからな。 当時からは想像できない。
昔作った98用プログラムを移すために3mode対応のFDドライブ買ったさ。
そのFDドライブも、使用者激減で生産終了。
時は流れていくね。
260名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 21:59:57 0
フルマウスオペレーションが当たり前になってからパソコンでゲームやらなくなったな
98の頃は物珍しさもあってやってたけど
261名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 22:19:49 0
あー。俺も。ダンジョンマスターあたりからかな。
キーボードの方がいいと思うような操作系でも
「これからはマウスなんです」って感じで全部マウス。
また当時のマウスはボールが重いしローラーにゴミがたまるし、
ゲームに使ってると思うように動かなくてストレスたまった。
262名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 22:24:48 0
あげ
263名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 22:47:21 0
>キーボードの方がいいと思うような操作系でも
ブランディッシュのことですね。
264名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 22:47:47 0
俺は逆に、ダンマスとウィズBCFでマウスオペレート可のRPG以外やらなくなった。
その後レイヴンロフトの日本語版ではキーボードを受け付けなくて、えらい苦労した。
マウスが便利なんじゃなくてマウス+KBが揃って初めて便利なんだと気付いたよ。
正直コンソールのコマンド選択はリング式でもレイヤーが深くてつらい。
265名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 23:09:47 0
最近のFPS廃人向け左手キーボード、あれが理想だと思った。
もたくさん出てるけど、これとか。
ttp://www.freebear.org/?p=417
こういうのが当時あればもうちょっと違ってたかも知れない。

あとお絵描きでタブレット使う時、ショートカットにキーボードを使うと
場所取って困るのよ。でキーボードの代わりに家庭用ゲーム機の
コントローラを繋いで各ボタンに機能を割り当てたりとか、
しなくてもいい苦労をしてた。
今だとintuosとかタブレット自体に使いやすいファンクションキーが
ついてるんだけどね。
266名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 23:16:29 0
X68Kのマウスはよかったなぁ。トラックボールにもなるヤツ。
X1のZ'sSTAFFturboで大活躍だったわ。
USBマウスで復刻しないもんかね。今時ボールマウスもないか。
267名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 23:26:29 0
俺はマウス片手持ちとかやるんで、ボールマウスが手放せない
268名無しさん必死だな:2010/07/22(木) 23:49:11 0
>>265
タブレットと言えば昔SEGA MkIII用(SC-3000、SG-1000でも使用可?)のタブレットを持っていたわ
まったく使えなかったけど…

>>266
X68Kのマウスと言えばどーしてもキャメルトライのアタッチメントを思い出してしまう
まさに、その発想はなかったわ!ッて感じだったなw
ゲームそのものも回転機能の無いX68Kでソフトウエア回転をしているのを見てびびった思い出がある
269名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 00:16:06 0
>>268
セガのタブレット、特売で買ったな
マークVだけではなく全機種対応だったはず
描いた絵を保存するときはビデオで録画するようにと
真面目に解説されていた

これでタブレットなんて不自由なものだというイメージを
持ってしまったけど、後にTOWNSでタブレットを
使ったときは、あまりの使いやすさに感動したな
270名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 00:29:45 0
セガのタブレットか…88用で同じようなの持ってたな
EPSON製で、マウスタブレットとかいう名称だった気がする

アレはあれでカリグラフコンストラクションで重宝したよ
遊びでアホアニメ作ってるだけだったけど
なんつってもマウス普及以前のデバイスだもんな
271名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 06:34:47 0
当時、タブレットやトラックボールを持ってる人は、なんか尊敬してしまってたわ
272名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 10:04:37 i
FDD持ってるやつの方が尊敬したw
273名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 11:20:18 0
専用のデータレコーダーが無くて、ラジカセからプログラムを30分近くかけてロード、
あと残り1分くらいのところでエラーと表示された時のやるせなさ・・・
フロッピーディスクには、そういうの無かったし何より読み書きが一瞬だからね。

当時、同じクラスのやつがFM-7持ちで5インチFDドライブ外付けしてて、
マイコン仲間から羨望のまなざしで見られていたな。
274名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 11:27:39 0
ハイドライドやる為に無理して外付けFDD買ったなぁ…
ディスプレイはグリーンのままだったけど
275名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 11:36:11 0
SC-3000対応外付け3インチFDDユニットもそうだがセガハードはどれも
「早い」んだよなあ
そして何一つ物にならない

始めて先行することに躊躇して自滅したのがDVDを採用しなかったDCか
276名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 11:40:42 P
X1のロボットプロレスだったかな?
30分近く掛けてロードして、ゲームが難しすぎて10秒位でやられて
再び30分近いロードが始まったのは
277名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 11:54:36 0
>>276
ロボレス2001?
278名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 11:56:41 0
>>276-277
ゲーセン版と違ってキャラクタは全部色違いだし
演出カットしまくりなのにオンメモリ無理だったのかよ
まぁ、マイクロネットじゃな…
279名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 13:50:27 0
アクオスがX1やC1を思わせるカラーリングバリエーションなんだよな
特にあの赤は
280名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 14:33:59 0
X1って今見てもマジカッケーよなぁ
特にカセットデッキ搭載のマニアタイプ赤なんて奇跡の造形美
281名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 14:40:15 0
シャープなら今でもMZ-2000のデザインが一番好き
昔のマンガやアニメに描かれてた未来のコンピューターの様な鋭角的なボディ
ま、シャープのパソコンで入手出来たのってMZ-80K2だけでしたがね
282名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 15:10:33 P
>>281
MZ2000はいいな
よくあれで月面着陸ゲームやってたわ
283名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 15:58:40 0
MSXユーザーの俺には、X1は天を仰ぐような高級機だった。
X1ユーザーの友人は、MSXのコナミゲーが如何に羨ましいか毎日俺の家で力説していた。
かと言って交換する気はお互いサラサラ無いという。
今は特定の機種に思い入れたりしないから、なんつーか寂しいのう。
284名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 18:45:45 0
MSX版ハイドライドの凄さをユーザーの友人が力説していたを思い出した。
285名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 18:48:34 0
>>280
あれは別部署のMZが先にあったから、より家電的にAV機器っぽく、みたいに
尚更力が入ったんだろうな

286名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 18:56:51 0
>>284
ハード的にかなりギリギリで動いてる、
という観点ではたしかに凄かったらしい
当初はそういう非力ポジションだったハードで結局3まで
メガROMの恩恵とはいえ全作出てしまったんだよな
287名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 19:03:25 0
あの内容盛り沢山のハイドライド3を
要素カット無しで出したのは凄いと思った
グラ以外、他機種版に劣らないもんな
そのグラも相当頑張ってたし
288名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 19:16:31 0
>>286
「(MSX/MSX2は別として)88SR以外への移植は不可能」と開発者が力説してた
のに結局X1(turbo専用ではない)への移植に成功しちゃったからなあ
そういう意味では開発者の言うことはあてにならんw
289名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 20:31:00 0
>>288
当時はプログラミング技術も手探り状態だったからね。
時が経つにつれて、そういう解決方法もあったのかと
普通気づかないような組み方も出てきたし。

88だとALU使ったRGB三プレーン同時書き込みとか、
VRAM上にデータ合成領域作っておいて簡易テキストグラフィックで
マスク作って隠してたりとか、PUSH命令使って16ビット単位での転送とか
ゲームが出るたびに驚かされた記憶がある。
290名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 21:02:20 0
>>288
チャレンジAVGRPGで、ハイドライドII88版はデータ圧縮もギリギリで苦労して
BGMを入れられなかったけど、X1はPCGの威力で、FMは
プログラミングのし易さで、移植は楽だった、的なコメントがあったような
291名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 21:07:11 0
>>290
そもそもIIはSR以降専用じゃない
292名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 22:23:04 0
パソコンを持って無いころ、
ログインの広告で初めて見た、ハイドライド2

すごく魅力的だったなあ。

ファミコンのドラクエ前夜くらいの時期だっけ?
RPGで、現実を離れて、別世界を生きるワクワク感。

懐かしいなあ。
293名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 22:41:13 0
PC-9821Xa+WIN98上でPC-9801エミュを動かして喜んでたバカは俺一人でいい

ハイドライドなついなぁ、そういやバーチャルハイ…
いや、なんでもないゴメン
294洋ゲー狂四郎:2010/07/23(金) 22:50:04 0
まぁ小島さんの最高傑作はこのスレの奴ならメタルギアソリッドシリーズといわずに、けっきょくなんきょく大冒険2-夢大陸アドベンチャー-とかいうんだろうなwww

いや、マジあれ傑作だよね。1からの進化の度合いがすごすぎる。
295洋ゲー狂四郎:2010/07/23(金) 22:55:38 0
謎というかPC88VAは16ビットの88という意味不明な仕様だった。サウンド関連すごかったけど。
当時のNECの戦略としてはホビーは88ビジネスは98だったらしく、88の16ビットバージョンもホビー向けで売れると思ってらしい。
マーケティングすら手探りだったんだよね。コンピューターってものが。

・・・・・。ところでPC-8801MCは本当になんだったんだろうな。
98が全盛期時代になぜか88でCD−ROMつんでた謎の機械・・・・。
PCエンジンのCD−ROMドライブにもなったんだっけ・・・・。
296名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 23:00:49 0
>>287
MSX1版の何が凄いって、漢字まで8x8ドットで無理矢理表示してたのが…
297名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 23:02:46 0
>>280
X1マニアタイプ赤か・・・カタログ見てはため息ついてたなぁカッコ良くて
298名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 23:09:22 0
>>297
初代のローズレッドはそれ以降の赤いボディには採用されることもなく・・・
299名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 23:14:02 0
先日やっと規制解除でカキコ出来る様になったのに、俺の愛機で当時ゲーム
作りまくってたおかけで今の仕事してると言える、88とぴゅう太がスレタイから
無くなってるじゃねーか!!

まぁそれは良いとして、88VAは88mkIIユーザーでX1のPCGやFM77AVの4096色や
MSXのスプライト・ハードウェアスクロールや98の高性能・高解像度に憧れてた
俺には夢のハード登場だったんだよ!!(PCGは無かったけど2画面もあったし)
X68よりは確かに貧弱だったけど、噂の98互換があればその後の状況は随分と
違ってたと思うんだけどなあ。98DOの時は今更感があったし。
300名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 23:18:40 0
>>296
末期には結構あちこちのメーカーがやってたよね
8x8の漢字1文字だけ出されて判別できないけど、文章になってると
案外読めてしまうという…
自分で書いた字もそんなものかもしれないが
301名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 23:25:28 0
>けっきょくなんきょく大冒険2-夢大陸アドベンチャー
これ小島さんだったんだ、友達の家で遊ばせてもらったなあ。
302名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 23:31:11 0
88VAは98の周辺機器が結構使えたりする
MSEとかでDOSソフト動かしてたな

JPEGデコーダーとかも作った気がする
303名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 23:42:13 0
>>300
それが文脈効果ってやつです

美咲フォントってのがあるから、それをフォントサイズ6の倍数にして
適当な日本語のテキストファイル表示させてみ、意外なほど読める
304名無しさん必死だな:2010/07/23(金) 23:44:34 0
16ビットパソコン、X68000の登場で、
ホビーパソコンも16ビットマシンに進化しなければ!という風潮が出来た。

そこで、PC-8801も16ビットに!、と考えても
すでにある16ビットパソコン、PC-9801の庭を荒らすわけにはいかない。

NECの中で98と88は、部署が違うからね。
会社組織ってのは、そういうしがらみがあった。
305名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 00:31:54 0
X68Kが出てから、ベーマガの表紙のアニメ調イラストが綺麗になった記憶が。
4096色から六万五千色に変わった感じ。
お絵かき環境をAMIGAか77AVから、X68Kに変えたのだろうなと思った。

Beep!の海外ゲームの紹介では、AMIGA版「ソードオブソダン」の画面が良く出ていたが、あんなゲームだったとは…。
「世界一サイバーな乙女」と銘打ってAMIGAの広告がベーマガに掲載されていたので、売れていたことは
売れていたと思うんだが。
306洋ゲー狂四郎:2010/07/24(土) 00:45:48 0
Oh PC!!  最新の一太郎Ver3の実力を解き明かす!!!
Oh FM!! マルチメディアパワーのゲーム特集!!!
Oh X!! SX-BASIC公開デパッグ!!!

?????なんかひとつだけ世界が違うなwwww
307名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 00:49:28 0
Oh!FM TOWNSも、後期は表紙がファンシーな路線で世界が違った
タウン誌と間違って買ってしまった、って投稿が来たくらいに
308名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 01:00:23 0
VAは、PCエンジンのRタイプの出来が良すぎた。本体価格は悪くなかったんだが(当社比)。
Oh! XはMZ-700版スペハリの何ページも延々と続くマシン語のリストが印象的だった。
TOWNSは出た当初、好きなだけスプライトが使えるという文を読んで??になった記憶が。
309洋ゲー狂四郎:2010/07/24(土) 01:04:30 0
しっかしここの人なら同意してくれると思うけど、「洋げーって糞」って思ったこと一回もなかったんだよね。
最近「洋げーはすごい。今世代から急にすごくなった。」とかいわれるようになったけど。

ちゃうよね。昔っから「すごかった」んだよね。俺んち親父がアホで、バブル期に自営業してて儲かってたから、
PC98.88 当時のAT互換機、なんとアミーガまであった。親父マニアでね。後から68もタウンズもやってきた。

で、小学生の時からウイングコマンダーとかF-15ストライクイーグルとかAT互換機でやってて中学ではx-wingとかやったりしてた。
さすがにRPGは英語でつらかったのでスタークラフトのマイトアンドマジック3のローカライズ版をやって16色の98でやりながら海外版をみて256の美しさにビビッてた。
洋物のゲームって当時からなんかすごいパワーを感じたよね。国産PCはタウンズくらいしか対抗できてなかったし。性能では。

うちの親父小学校のときに「ファミコンかって」っていったらPC98フルセット買ってくる変人だったからなぁ・・・。
310名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 01:23:56 0
>>279
白(&シルバー)も、初代X1スノーホワイトを彷彿とさせていい感じ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071107/sharp7.jpg

三色カラバリのアクオスDシリーズは、当時リビングの主役然とした
AV機器特有の押しの強いデザインばかりだった液晶テレビにおいて
白物生活家電の流れを取り入れたデザインの先駆けだった。
コンセプトは初代X1とも通じるものがあるかな。
311名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 01:37:53 0
>>309
でもマイクロコズムとかどうだろうwウイングコマンダーは面白かったなあ。確かに
洋ゲー=糞って認識はなかったなあ。和ゲーとか洋ゲーとかあまり考えず、興味もったもの、面白そう
なのやるって感じだ。
312洋ゲー狂四郎:2010/07/24(土) 01:44:25 0
>>311

コンソールしかゲームやってない人は「洋ゲーは糞」でPCも織り交ぜてやってた人は糞とは思ってないんよね。
「洋ゲー」ってファミコン世代には笑い話としてしか語られてないし。

フラクタルエンジンは見た目のインパクトはすごかったよ。本気ですごかった。
ゲームとしては・・・・。えーーーーと。まぁねwww

タウンズならあのサイキックシリーズとルーカスアーツの傑作アドベンチャーが移植されててプレイしてた。
モンキーアイランド面白かったなぁ。XBLAで復活しててびっくりwww海外のPCでは続編ほそぼそとでてたけどね。
313名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 01:55:23 0
>>308
X68000初期は開発に慣れてないこともあって酷いソフトが多かったけど
(X-BASICで組まれた市販ゲームさえあった)88VAは最初からやばさ爆発
だったからなあ
「高性能MSX2」あたりを目指せばよかったのにX68000と直接対向する道
を選んでしまったせいで同じ土俵すら立てずに終わってしまった

カスwikiには「X68000とどっちを買うか大いに悩ませた」なる記述が
あるが悩む余地すらないくらい差は大きかったよ
314名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 01:57:59 0
>>312
だから洋ゲーに拒否感みたいのなくて、今世代に洋ゲーが台頭してきてもまったく
すんなり受け入れられたというか、そういう部分で得してるよね。360は日本じゃもう駄目
とか和ゲーの大作でないとか煽られてるけど、洋ゲーパッケージやXBLAでまったく困らないというw

逆に洋ゲーに抵抗感ある人は、今世代辛いだろなあと思う・・。
315名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 02:02:39 0
>>313
X-BASICをバカにしない方が…。あれってコンパイルして、マシン語化してしまえば、結構高速に動いたんだよ。
それで、市販アクションゲームでもBASICで作られたものがあった。
316名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 02:14:55 0
>>309
88、98でスタークラフトのRPGやりまくったよ
フロッピーの入れ替えが大変だったw

クォータースタッフとかT&Tとかファンタジーとか
317名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 04:25:33 0
でも、X68発表からかなり早い時期にNECがスプライトまで搭載した88VAを出してきたのは
ちょっとビックリしたけどね。
PCゲームは88が全盛の時代だったから、ゲーム目当てでX68を買おうとしてた人だと
心が揺らいだ人も居たんじゃないかな。
318名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 07:38:31 0
洋ゲーか。
TOWNSの頃にはもうどっぷりだったけど、遡って8ビットPC時代には
ポニカがActivision社のゲームを日本上陸!とか
派手なプロモーションで出したり、他のメーカーでもあったけど。
広告展開の割には実際やってみると期待外れだった経験あったから
その頃はかなり警戒していたな。いまは失敗してもネタで済むけど
当時はゲーム一本買うのが一大行事だったし。
319名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 08:52:10 0
>>317
うん。X68発表後とは言え、ホビー向け機能をFM音源くらいしか
載せて来なかったNECが載せるとは、本当にビックリした。
ただ、320*200の解像度に出来ないからか少々横並びとかきつかった
のと、パレット16色1本なのがチト中途半端だったな。
PCエンジンと同等の性能だったらなぁw
320名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 09:06:06 0
洋ゲーといえばウルティマ4をやったが、クソゲーだと思ったよ
321名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 11:07:46 0
俺もウィザードリィは結構はまったが、ウルティマは合わんかったな

でも、この二つが無ければドラクエもFFもその他JRPGも無かったかもしれんのに、洋ゲーってだけで糞認定するのはなぁ〜
大体コンピューターゲームの発祥が海外だし、MMORPGならUO、MORPGならディアブロだっけ?、FPSならDOOMとかかな?
いつでも新しい物は海外初で、そこでブームになったものが日本風に味付けられて流行ってるんだけどねぇ〜

ま、CS機メインだと日本が一番のゲーム先進国に見えても不思議ではないからしょうがないのかな
322名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 11:22:47 0
このスレの平均年齢30後半。下が30前半で上が40後半ってとこか
323名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 11:54:14 0
>>320
ウルティマは5〜6で大きく化けたと思う
324名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 12:44:27 0
少年時代に、古くからのログイン読んでた世代は
洋ゲーに対して憧れに近い思いを抱いてたよね
ウィザードリィやアルティマは勿論、その他のマイナーゲーも
頻繁に物凄く興味をそそるよう、面白そうに紹介してた

後年も、日本語版なんて微塵も話題に上がってない頃から
シムシティで一大特集組んだりしてたし
325名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 13:02:54 P
マカダムは洋ゲーにしか見えなかったな
326名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 13:08:00 0
雑誌で読んだのみだけど、マイトアンドマジッブック2はやたら面白そうだった。
味のある日本語だった。
あと、AMIGA版パワーモンガーのグラフィックは美しかった。

個人的には、その辺の憧憬が原体験の一つになっている感じはある。
ウィズは98版の画面を見てもピンとこなかったのだが、ファミコン版はあまりにも衝撃的だった。
327名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 13:10:29 0
実際の88版マイトマ2は、ディスクアクセスが
頻繁&長過ぎで超忍耐ゲーだったな…

前作の、最初の街中でも平気で敵が出てきて
容赦無く殺されるって内容も衝撃だったけど
328名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 13:19:32 0
M&M2は88版でのクリアを断念して、その後数年してからSFC版で解いたw
おもしろかったなー
329名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 13:34:10 0
パソコンは持ってなかったけど
ログインで紹介されてたウィザードリィが面白いってことは知ってたから、
ファミコン版が出た時はすぐ買った。

たしか
一作目のころはクソゲームだと思いこまれていて、すぐ1,500円くらいで叩き売られてた。
330名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 13:47:20 0
マイト&マジックシリーズは歴史的な傑作RPG
331名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 13:57:30 0
マイト&マジック1〜2は、X68000版がすごいよ。
モンスターが鳴き声を出したりする。
332名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 14:02:41 0
マイト&マジック1のX68版持っていたが…
確かにモンスターは鳴く。だが、何このマゾゲーw って感じだったなあ。

モンスター20匹やっつけろって指示受けて、やっつけても何も起きない。
そのコマ特有のモンスター20匹で、ランダムエンカウントモンスターは除外…なんて攻略本見ないとわからんw
333名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 14:05:51 0
ログインも80年代後半〜90年代後半楽しく読んでたけれど、
この2冊は繰り返し読んで(前者はパソコン買う前から)、
個人的にはバイブルと化してたなー。
今でも大事に取ってあるけど。

パソコンゲームランキングブック 旺文社
http://members.at.infoseek.co.jp/adventure/ranking.html
http://blogs.yahoo.co.jp/jpsflavor/30507166.html

最新パソコンゲームベストヒット300選 JICC出版局
http://www.royta.net/olddata/hoh/story4.html
(↑全体の真ん中くらい)

本当にこの頃はパソコンやゲームに夢が一杯だった。
しかし2冊ともハマ髭が噛んでるんだよなw

パソコンゲーム80年代記も持ってるけど、この2冊に
比べると何度も読まなかったなぁ。
334名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 14:13:05 0
ファミコンのドラクエブームに引きずられて、
パソコンゲームもその手のRPGが増え出して、もうパソコンゲームはいいや、と思いだしてたころ。
ログインで紹介される海外ゲームは、新鮮に映ったなあ。

スレの前の方で書いてあった、
ダンマス、ポピュラスやシムシティもそうだけど

バランスオブパワー、マンホールとかの、一ひねりされたゲームとかも。
あと、テトリスの存在もログインで紹介されたのが一番早かったと思う。

ログインは海外特派員(ちょっと大げさ)を雇ってたから、他のパソコン雑誌とは一線を画してた。
335名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 14:16:23 0
>>317,>>319
ただごく一部のソフトハウスを除いてX68000での開発には相当苦しんでたし
(そもそもX68000で開発できるような会社ならもうコンシューマに軸足を
移してる)88VAは悪く言えばそういう“技術力のない”会社の受け皿になれる
可能性もゼロじゃなかっただろうになとは思う

X68000版のワンダラーズの「コレジャナイ」感とかもあったしX680000は
これまでのパソコンゲームの延長線上に位置する存在ではなかった
336名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 14:52:00 0
>>316
T&Tェ…
98版3枚
88版11枚
ディスクがパッケージに入りきらないとか言う理由で発売MSX2版…
337336:2010/07/24(土) 14:55:14 0
○発売中止になったMSX2版…
338名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 15:34:21 0
>>336
バトルディスク、タウンディスクは当時としても衝撃的だったw
339名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 20:04:10 0
DIVAがあそこで完結しちゃったのがいけないな
せめてTOWNSとX68kでも出してほしかった
340名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 20:08:59 P
DAIVAな
341名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 20:23:25 0
>>309
PC98のフルセットって、ファミコン本体とカセットをコンプできるじゃねぇ?w
342名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 20:23:43 0
TOWNSだったら豪華なビジュアルシーン付き
X68だったらなぜか洋ゲーのような濃いキャラになってると予想
343名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 20:43:56 0
>>309
確かに、PCゲームは昔から凄かったな。LOOMで感動したっけ。
344名無しさん必死だな:2010/07/24(土) 21:22:12 0
シャドーオブビーストすげぇ!
エンディング感動する暇も無いぐらい超あっさり・・・
345名無しさん必死だな:2010/07/25(日) 00:54:17 0
ブラックオニキスは洋ゲーだと思ってたあの頃
346名無しさん必死だな:2010/07/25(日) 01:27:08 0
MSXはやはり低価格ではあるがスプライトの存在が大きかったからな
単色とは言え(2では増えたが)滑らかにキャラクタが動くのは
やはりアクション性の高いゲームの生命線

68はそういう意味で最高だったね
ただ問題も多くて後継機種のXVIや030では速度的な問題で
うまく動作しないものも多数あった
と言うかアクション性の高いゲームではほぼ全滅
当時は単一スペックしか考えられていなかったんで
VSYNCで同期を取ると言う考え方が無かったからね
表示は割り込みを使うんで問題ないけど
メインの処理が同期して無かったから

だからゲームしかしないユーザーには後継機種の必要性が全く無いばかりか
速度が邪魔でさえあるという・・・
まあソフトウェアスイッチで10Mhz相当には出来たけど
それじゃ意味ないしね
347名無しさん必死だな
>>345
外人が作ったんだから、ある意味洋ゲーで合ってる