オブリビオンがRPG界にもたらした影響について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
どの位凄いか語ろう
2名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:30:56 0
オブリみたいにすれば面白くなる!、っていうバカが増えた
3名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:30:57 0
そんな洋ゲーより日本人なら白騎士だろ

490:名無しさん必死だな 07/07/17 19:31:16 yHDU6p4q0
オブリビオンに変わる世界的RPG白騎士

ここに誕生
4名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:32:14 0
殆ど無い
影響あるなら今頃オレは
似たようなRPGばかりやってるはずだから
これから出るやつだとUBIのタイトル忘れたやつとNEW VEGASしかでない
5名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:34:00 0
同じTESでも、オブリよかモロウィンドのほうがインパクトあったろ
6ゲハ太夫:2010/07/18(日) 11:34:33 0
オブリよりさきにウルティマがあったわけだしな
7名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:34:42 0
RPGってやっぱ戦闘が大切なんだと気付かせてくれた
8名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:35:07 0
Ultima9の方が何倍も面白い
9名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:35:23 0
490:名無しさん必死だな 07/07/17 19:31:16 yHDU6p4q0
オブリビオンに変わる世界的RPG白騎士

ここに誕生
10名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:37:26 0
グラは質より量だと証明した
11名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:37:40 0
元々オブリみたいなゲームはファミコン時代から腐るほどあった、それこそウルティマとか
オブリのゲームシステムは単にその延長線上に過ぎない

どう言う影響があったかって言えば>>1みたいなオブリが全ての始祖だとでも言う
ニワカがネットで馬鹿晒すようになった事だろう
12名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:39:00 0
日本での影響か世界での影響かによって変わる

日本人でオブリを知ってる奴なんてほとんどいない
知ってる時点でオタク確定なほど超マイナーゲー
あの手のゲームが爆発的に増えたわけでもないし、日本の一般人視点なら影響などない
13名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:40:34 0
ゼノブレイドは去年のE3の時はオブリみたいな戦闘だった
3人棒立ちで移動もせずにただ不自然なモーションで剣振ってるだけ

製品版がオブリみたいな糞戦闘にならなくて本当に良かったです
14名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:40:45 0
戦闘がつまらなかった
FO3ではかなりまともになってたが
15名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:41:40 P
TES言うならまだわかるが、なんでオブリなん?
16名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:42:06 0
RPGの新規軸!
これからのRPGはこうなる!

という奴は多いが、すくなくともダンマスほどの震度はなかった
17名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:42:52 0
ニワカ「町で泥棒して衛兵に殺されるのとか超すげぇwwwwwwwJRPGには無理wwwww」

そんなもん大昔からあったし、UOみたいなオンゲーもあるし
そもそもそれの何が面白いの?って言う
18名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:43:44 0
グラフィックというかキャラデザインのセンスは日本が最高だと気がついた。
あとは公式の軽いエロ要素が欲しい。
19名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:44:45 0
オブリは戦闘がうんこすぎる
あと青髭のはえたババアがキモい
20名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:45:02 0
この手の奴ってよく「オブリが世界で一番売れてるから世界基準」とか言うけど
それなら日本でもアメリカでもヨーロッパでもブッチギリ1位RPGのポケモンは
ランダムエンカウント・ターン制・基本タイマン・技ポイント制なんて言う超クラシックRPGスタイルだよ
21名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:45:15 0
海外ではオブリがもたらした影響なんて無いだろうな、TESがもたらした影響ならともかく
日本でもゲーム会社には一切影響をもらたしてない、似たようなゲーム作ろうとするところ皆無だし

唯一影響をもらたしたのは一部日本人ユーザーが日本人もオブリみたいなゲーム作れとか
ドラクエ風オブリ作れとかはしゃぐ奴が増えたことくらいかな
まあ俺もドラクエ風のやりたいけど
22ゲハ太夫:2010/07/18(日) 11:45:19 0
いや、衛兵ぶっころせんのはおもしれーだろ。
23名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:45:56 0
>>17
建物に忍び込んで盗むというハラハラ感だな
だがまぁ結局町の人はいい物を持ってないからすぐ飽きるんだが
24名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:45:58 0
自由度厨量産
25名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:46:08 0
オブリみたいなDQやFFはやってみたいな
勿論オフラインで
FF12のインタ版が今までで一番面白かったとか・・・・
26名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:46:49 0
もう少し物理演算が進化して町を焼き払うとかが出来るようになるまでこの手のは流行らない。
まだ自由度が全然足りない。
27名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:46:53 0
オブリみたいなの作れとか、
オブリには敵わないとかいう馬鹿が増えたくらいの影響

しかもお前実はやってねーだろと思えるような奴までいた
28名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:46:54 0
オブリとかにわか洋ゲーマーの代名詞的なソフトだな
29名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:47:21 0
にわかユーザーに持ち上げられてるせいもあって、違いの分かるオタ(笑)たちから無駄に叩かれちゃってるなオブリ
30名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:48:01 0
面白いゲームだった、けど、それ以上の事は何もねぇや。
他のゲームを知らん奴が無闇に持ち上げててウザイ事くらいで。
31名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:48:33 0
違いの分かるオタって仙人かなんかなの?って思うよね
お前もたかだか30代くらいだろうとww
それを自分より知識や経験の無い人をゆとり扱いって
どこまでご都合主義なのかとwww
32名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:49:09 0
>>29
あ、RPG通の人が来た!
33名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:49:16 0
ウルティマアンダーワールドが元祖じゃないの?
34名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:49:26 0
まずシェンムーが与えた影響を考えるのが先だろ
35名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:49:58 0
PC厨が「MODいれてこそのオブリだろwww」
36名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:50:12 0
家庭用機とPCの違い
37名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:50:27 0
実際にニワカが持ち上げてたって言う点については否定出来ないんだなw

もう最近のゲハはこの手の
「今まではムカついてたけど、仕方なく我慢してきてやった」
って言う奴に対してしっかり批判するようになったよな
38名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:51:12 0
オブリはオブリで面白かったけど、戦闘はマジで面白くなかった。

オブリ風ドラクエっていうと、
川で釣りしてたらマーマンに足つかまれて引きずりこまれて云々とかいうコピペみたいなのあったけど、

絶対オブリやってねーだろうなって思った。
39名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:51:19 0
>>1の意見が聞きたかったが・・・
スレ立てた奴は鳥でも付けてくれよw
40名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:52:01 0
システムがどうこうってより、作りこみって部分が凄いゲームだと思うけどなぁ。
細かいところに凝ってるっていうか。
41名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:53:15 0
オブリはストーリー最後までやれんかった
ダンジョン潜るのとか、悪さすると追いかけられるとか、結構面白い要素はあったんだけど
なんか大味だったな
42名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:53:22 0
RPGの戦闘システムとかBGMとかは完全に日本の専売特許だよな、洋ゲーにはまずその概念すら無い
まさかあのオブリをして
「この戦闘システムおもしれーだろwwテイルズよりずっと作り込まれてるしwww」
なんて言う奴はいないだろう
43名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:53:51 0
さすが粘着質なヲタだけあって、持ち上げられてるのを見るとどうしても否定したくなるんだな
44名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:54:13 P
MODが面白い
45名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:55:00 0
>>35
でも実際はMOD探す方に夢中になって
ダウンロードした時点で満足しちゃって結局遊ばないんだよなw
46名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:55:05 0
頑なに和ゲーを否定して議論にすらならないバカが増えた
47名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:55:36 0
堀井がオブリ興味あるみたいな事言ってたとかどっかで見たので、
堀井がオブリを一般化したらどうなるのかというのは多少興味ある。
48名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:56:34 0
>>47
システムからなにからまんまドラクエになったりして
49名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:57:06 0
大雑把だけど斬新ではあったから楽しめたよね
量産と化したらすぐに飽きそうだけど
50名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:57:20 0
オブリを持ち上げてるのもテイルズ持ち上げてるのもFF持ち上げてるのもどれも似た様な痛さ
こういうのは和ゲーだのこういうのは洋ゲーだのと勝手に枠を作っちゃってるのも居るしw
51名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:57:32 0
正直な話、ゲハでオブリが有り難がられていた最大の理由は
JRPGラッシュでクソゲー掴まされた上に梯子外されて取り残された情弱連中が
そのメーカーへの報復のための手段として使ってるだけだろ

箱○独占DQウォーズ(笑)なんてガセネタであんだけスレ伸ばしてたし
誰が騒いでるのかバレバレだっつーの
52名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:58:53 0
また痛いのが沸いてきた
53名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 11:59:04 0
なんていうか、リアルになった分だけリアルじゃない部分が目立つようになったなぁ、と思った。
特に挙動に関して。 これは他の箱庭ゲーにたいしても言えることだと思うけど。

いきなり目の前に飛び降りても町の人が無反応だとか、しゃがんだり立ったり繰り返して明らかに挙動不審でもなんともないとか、
そう言うところまで生きてるように作られたらもっと面白くなると思う。
54名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:00:38 0
このゲームの存在知ったときは熱くなったもんだけどな
PCまで組んだし
TES5マダー?
55名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:01:07 0
オブリなんて持ち上げてるのは痴漢くらいだな
痴漢は洋ゲーがどうとか偉そうな事いってる割に、こんなクソゲー持ち上げてる辺りにわかが多いのがよく分かる
56名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:01:22 0
>>53
アサクリやれよ
57名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:01:41 0
FOベガスは楽しみ
58名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:01:43 0
モロウィンから4年でオブリがでたから
そろそろかな
59名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:03:31 0
1人称視点のチャンバラはマジで駄目だわ
60名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:04:16 0
キングスフィールド>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オブリ
61名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:05:41 0
オブリは、ゲームの世界に入って遊んでいる気になる
臨場感がJRPGと比べると段違いなんですわ
62名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:05:42 0
大分マシになってきたと思うけど、
行動と結論にあんまり因果関係がないのがなぁ。

殺したい時に殺せるとか言っても、重要な奴はやっぱり殺せなかったりするし。
63名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:07:28 0
マップの広さや収集要素も勿論重要ではあっても、
戦闘がつまらなくちゃ自分としては結局の所凡作止まりなんだがな

オブリスタジオがDQ作る!とかガセネタあったけど、たまったもんじゃねぇよ
あれは堀井が作ってるから面白いんだろうに
64名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:07:46 0
今世代から洋ゲーもメインプラットフォームをPCからCSに移したのと
今世代では和ゲーがなかなかコンスタントに出てこないってのもあって
最近から洋ゲー始めたって奴が多いから、そういう層がすごい衝撃受けてるんでしょ
TES4は以前からある物を普通に正統進化させてるだけで、革新的な事は特にしてない
上の方でも言われてるがウルティマの方が数段上
65名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:09:03 0
>>11
10年前にアセンションやUOプレイしてると、かなり今更だった罠

個人的にはポスト・キングスフィールドときいて期待してたが、それですら無かったという中途半端具合
66名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:09:18 0
他キャラクターもうそうだけど、自分の挙動もおかしいよな

剣振ってるときとか、外側から見たら相当変な光景だぞ
腕だけで振ってるみたい

後は視点というか、視界がクソすぎる
目の前に箱はめてるみたい
(まぁ、これは一人称視点じゃ仕方ないんだけど)



なんていうか、目に見えない部分でのリアルさが足りない気がする
67名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:09:42 0
WRPGで戦闘が面白いのなんてないだろ
ドラゴンエイジとかやってることはファミコンレベルだし
68名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:10:44 0
ルナティックドーンとかもあったよな
衛兵に追われたりとかは。
69名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:10:46 0
戦闘を筆頭に一要素の作りこみは高くないが
扱う要素がとにかく多くて、それがうまく折り重なって
見事な調和を生み出している。
あそこまで思いきってバトルを削る判断は凄い、
けどそれによって独特の味も引き出してるし。
考えて戦えば幾らでも楽しみようはある。
弓で引き撃ちだけじゃそらつまらん。
伸びシロはものすごくあるよね。つーか正当進化続編の噂もでないのお
70名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:10:54 0
FPSでできなくして3人称視点で作れば、お前らさん好みのアクション戦闘もできたかもな
というか近接武器でのFPS視点での先頭は普通につまらん
71名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:11:49 0
大してない
72名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:13:03 0
>>67
BG2 IWD NWN
あたりは?戦闘の戦略性ならトップレベルだと思うが
73名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:13:54 0
モブに対する、対応はそれなり多いけど、
重要な人間やストーリー、物に対する対うはやっぱり一通り、よくて数通りなんだなぁって思った。

それにモブに対する対応も、ぶっちゃけテンプレ化しがちだしね。
74名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:14:18 0
戦闘の面白さってどんなの期待してるのかな。
腕前重視のアクションゲーム系?戦略(詰め将棋的な組み合わせと手順)重視のターン制?
75名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:15:05 0
>>70
えー、FPS視点は自分が戦ってる気分になるから好きなんだけどなぁ
76名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:15:10 0
そもそも剣で主観視点って誰得なんだ

近付いてしまえば敵の体が画面の大部分を占めてしまうし、
状況確認もしにくければ背景も見えなくなるしで
別に視点が近い事が何かゲームシステムにプラスになるわけでもないし
(臨場感と言うのならあの不自然な戦闘システムやモーションの時点で台無し)
77名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:15:29 0
魔剣Xのが面白い
78名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:16:03 0
オブリ的なシステムだと、NPCと行動一緒にするということはできるけど、
パーティには絶対ならないと思う
79名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:17:17 0
当初の構想ではPT制になるはずだったという
アセンションの完全版を遊んでみたい
ストーリーも相当変更されたみたいだし

構想では主人公がガーディアンの策にはまって悪事を繰り返してるように見せられ
ロードブリティッシュにも城から締め出され、仲間からも疑われ、という
結構な鬱展開だったようですごい興味あるw
80名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:17:31 0
オブリが勘違いしてるなって思うのは、
剣をふりかぶったりする動作までリアルにしてることかな
テンポ悪い悪い
他のアクションゲーみたいに多少デフォルトを加えてでもテンポを考慮するべきだったと思う
81名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:18:00 0
>>75
俺は今でもKF5期待しているぜ
オブリは挙動が不自然で面白くなかったけどな

最近はTPS視点でサクサク操作できないとゆとりにはウケないんだろ
82名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:18:15 0
これは個人で違うのかもわからないけど、
俺は1人称視点のゲームで臨場感なんか難じたことないわ

圧倒的に視界が狭い上に、動作がとにかくあり得ないもの。
崖で下を確認すらせずにジャンプするとかな。
83名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:18:59 0
Rageってどうなの?
オブリビオンとなにが違うの?
84名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:19:25 Q
オブリもフォールアウトも、小物の配置など、細かな部分にまでこだわった擬似世界を、大きなスケールで作り上げたのは凄いと思う
ただそれと引き換えに、行った場所が増えるとフリーズ率が跳ね上がるのは本末転倒
85名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:19:25 0
オブリは、日本のゲームで言えば、シェンムーを巨大化させたような感じだよね
シェンムーにHavok搭載していたら、
きっと更に似たようなゲームになっていたと思う
86名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:19:43 0
本当にゆとり認定する奴多いなこのスレwwww
わざわざこんな洋ゲーやるようなマイノリティ同士でも格の付け合いとか下らない
87名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:19:54 0
アッーデフォルメだったすまん!
88名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:21:19 0
オブリの戦闘は8割方TPSの視点に切り替えてプレイしてたな…。
必死に主観視点うざいとかいってる奴は切り替え知らないのかw
89名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:21:57 0
FPSで戦闘を面白くってのはそりゃ難しいだろ
剣を振るとか単純なのはオブリでやってるけど
あんまり複雑に動かしても結局モーションも見えないから次の行動のタイミングが分からなくなる
90名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:22:11 0
シェンムーとか当時は何もない部屋が沢山あったのが
こんな下らんもん作ってるならもっとストーリー充実させろよって叩かれたのに
いまじゃオブリはこんな小物がある!自由がある!とか当時とは反対のこと褒めちぎってるからな
91名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:22:20 0
FOは日本のコマンド戦闘手本にしたみたいなこと言ってたな
92名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:22:52 0
爽快感がない
93名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:23:22 0
次世代機でここまで広い世界や街を作れると気づいて以下略
94名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:23:22 0
RPGではなく観光ゲーとしてなら優秀だ
95名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:23:28 0
RPG界とかじゃなくて俺自身に影響なら与えてくれたかな。
JRPGくらいしか知らなかったからRPGという概念に対する視野が広がった気がする
96名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:24:09 0
銃撃ゲームがTPSよりもFPSの方がメジャーだからって
全てのゲームジャンルでFPSの方が優れているってわけじゃないだろ
それで合ってないと言ったらゆとり認定とか、どんだけ視野が狭いんだよ

少なくともパーティ制なんて入れたりしたら絶対にゲームにならんよな
97名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:24:29 0
スキル上げるために必要もないのにジャンプしてた記憶がある
98名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:24:36 Q
>>90
シェンムーの自宅は大好きだったぜ
小さい頃を思い出してなんかワクワクしたし
さすがに他の家にまでは入らせてくれなかったが
99名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:25:37 0
箱庭としてはいいけど冒険してる感はなぜか薄い
100名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:26:03 0
オブリがもたらした影響とかアホかw
せめてデモンズくらいに話題になってから言えよw
101名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:26:13 0
>>90
オブリはストーリーも悪くないからその他の部分も+にとらえられやすいんだろ。
シェンムーはやったことないけどまずストーリーをしっかり作らないと
他の部分にいくら力入れても本末転倒になる
102名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:26:42 0
>>94
最初ファストトラベル知らなくて観光しすぎたわw
Ye Gods!
103名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:27:26 0
>>100
えっ
104名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:27:34 0
>>90
きっと街中の家に侵入して、涼さんが他人のモノを盗んだり、
他人を殴り殺して金品を奪い取ったり出来たら良かったんだろ
最近の自由度が高いってのは、大抵このことを指しているから

主人公をゲーム製作者が善人設定したことの限界ではあったなと思われる

105名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:27:42 0
俺の中で冒険というと、何故かアベル伝説がまっさきに思い浮かぶ
まぁ、ああいう感覚はないよな

仲間と一緒とか、町のわいわい感とか、食事がうまそうとかが大事なのかな?
106名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:28:26 0
>>102
あれ?俺が居る
いつの間にか無意識のうちに書き込んでたのか
107名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:29:39 0
>>105
堀井が目覚めて敷居を低くすればきっと・・・
ソードという失敗を乗り越えていい物作ってくれると信じてるんだが
108名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:30:15 0
>>100
こういう奴がガラパゴスだなぁと感じるようになった。
それをオブリ厨はうざいと叩くわけだけど、そう感じるんだから仕方がない。

日本のRPGもよさはあるけど、オブリをさらに下回る自由度で、自由度、ボリューム、多彩なクエストと言い出すから頭が痛い
109名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:32:03 0
もっと人同士のつながりみたいなのを見せて欲しい。
ゼノのキズナグラムみたいなのは、その辺を日本風にしたいい部分だと思う。
110名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:32:34 0
ゆとり認定に続きガラパゴス認定来ましたwwwwww
本当にオブリスレはこんなノリばっかりだな
111名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:32:47 0
>>25
UOなら他プレイヤーの家に忍び込んで、
いつ帰ってくるかも分からない緊張感の中で宝箱や箪笥を漁る事ができた。
それに比べたらNPC相手じゃな…
112名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:33:15 0
そうは言ってもデモンズの方が新しいことやってるよな?
TES3からTES4は順当な進化だが革新とまではいかない
デモンズはネットの使い方に対戦でも協力とも違う新しい道を示した
このシステムアドベンチャーとかに利用できそうだぞ
113名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:33:46 0
オンライン厨もわいてきた
このスレは終了です
114名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:34:27 0
食事、睡眠、排泄まで作ったらもっと生活感が出ていいんじゃないかと思ったけど、
これをやったら面倒になるだけなんだよな、ゲーム的に。

その辺難しい。
115名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:34:45 0
デモンズは箱に出てないからな
否定するしかないわw
116名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:34:56 0
JRPG信者は別にオブリなんて知らないし、知っても面白くないと思ってもわざわざ口に出さないけど
オブリ信者はオブリ持ち上げもそこそこに、すぐに知りもしないJRPG批判を繰り返す

こういう事やってるから2chで嫌われるんだって言う自覚が無いんだろうかね
117名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:34:56 0
>>25じゃねぇ>>23だ。

しかし連投できなくなってるだな。
118名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:37:53 0
オブリなんてネトゲのパチものでしかない
119名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:38:11 0
デモンズを褒めたな!ゴキブリめ!
ゼノブレイドを褒めたな!妊娠乙!!

自分が普段から全方位に喧嘩売ってるから、こういう被害妄想を起こす
120名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:38:14 0
>>108
こいつきめえwwwwwwwww
121名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:39:51 0
こらえ性なさすぎ
122名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:40:05 0
全角とデモンズが必死だな
123名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:40:15 0
JRPG終了のお知らせ
124名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:40:44 0
デモンズ>>>ゼノブレ>超えられない壁>オブリ
125名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:42:37 0
頭脳戦艦ガルこそRPGの頂点
126名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:42:36 0
なんでTESじゃなくてオブリなんだろうな
127名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:42:50 0
DQがオブリみたいになったらと考えるけど、やっぱりそれは難しいだろうな。

DQってありとあらゆるところ調べたりできて、しかもそれに対して絶対に何らかの反応があるもの。
しかも最近じゃ仲間会話システムとかまでついてるから、テキスト量がありえないことになると思う。


だからまぁ、影響を受けるとして、
今はあゆる場所を調べることができるけど、次はあらゆる場所に何らかの干渉ができるようになったりはするかもな。
128名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:43:08 O
好きですおぶりびおん
129名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:43:11 0
キャラ作成の自由度の高さ

3Dでキャラの顔作れるのは面白かった
130名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:43:35 0
ばかやろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
131名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:44:17 0
>>124
向きが逆だぜ
デモンズ<<<ゼノブレ<超えられない壁<オブリ
132名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:45:17 0
131 :名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:44:17 0
>>124
向きが逆だぜ
デモンズ<<<ゼノブレ<超えられない壁<オブリ
133名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:45:28 0
TES4じゃなくてオブリビオンというタイトルと見ることで
このゲームは前作なぞ関係ない
自分が発掘したエポックメイキングなゲームなんだ
見る目がある情報強者だと位置つけたいため
134名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:46:11 0
ゲームとして新しかったのは明らかにデモンズ
オンとオフがシームレスにくっつくあのシステムはよかった
135名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:47:12 0
オブリってやったこと無いけど
ダンマスと比べてどう?
136名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:47:17 0
>>125
キングスナイトだろw
137名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:47:22 0
デモンズなんてただのマゾゲーだろw
PS3内で比べたら相対的にいいってだけで・・・
他を知らないってのは幸せだな
138名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:48:32 0
>>108みたいな奴見てて思うんだけどさぁ
ハード・業界板で「私はこれで目覚めました^^v」なんて言われても
そんなもん自分語り知るかっつーんだよ、本スレでやってろや
139名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:48:39 0
>>133
TES4だってこと知らない奴が言い出したんじゃね?
140名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:49:29 0
>>112
はいはいデモンズ最高最高
141名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:50:56 0
なんだ結局デモンズスレになっちまうのかw
142名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:51:23 0
>>135
どこを比べていいのかも分からないくらい全く別物だからw
143名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:51:29 0
オブリ厨がデモンズって名前に過剰反応する奴ばっかりだってのは良く分かりました
144名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:52:03 0
自由度っても重要じゃないNPCを殺せるとかそんなもんだけどな
145名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:52:10 O
TES4よりオブリの方が楽じゃん
146名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:52:52 0
売り上げみれば分かるけどデモンズやってない奴が多いんだよね
あれこそ間違いなく次世代機のRPGだったのに
147名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:52:57 0
>>145
いやそうことじゃなくて・・・
148名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:53:20 0
>127
ドラクエ9で壷やタンスや一部の宝箱がリスポンするのでオブリっぽいと思ったな
あと合成材料がフィールドに落ちてたり
149名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:54:24 0
オブリなんてFFより売れてねーじゃん
150名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:54:53 0
FF13・・・・
151名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:55:17 0
>>139
そういえばオブリ5とか言ってた奴いたな
152名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:56:24 0
>>151
いたいたww
153名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:56:41 0
FFよりもまずポケモンに勝ってから偉そうな事ほざけや

あ、コアゲーマー()さんはこういう時任天堂は除外って言うんですよね^^;
154名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:56:44 0
合成素材がフィールドに落ちてるとかずっと前からネトゲであるからw
オブリはネトゲはオフにしたただの糞
155名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:57:27 0
堀井は必要ない部分をバッサリ切って一般化するのが得意だから、
NPCを殺すとかそう言う部分はなくすだろ。

NPCに対する交渉みたいな部分を分かりやすくして使うんじゃないかな?
仲良くなったら物をくれたりするとか。


関係無いけど、DQ5のリメイクの時は結婚相手をさらに増やしてギャルゲーみたいにするという案があった。
156名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 12:58:44 P
唐突にシャドーボクシング始める奴が何匹かいるな。
157名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:01:33 0
490:名無しさん必死だな 07/07/17 19:31:16 yHDU6p4q0
オブリビオンに変わる世界的RPG白騎士

ここに誕生
158名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:02:00 0
仲間会話システムってその辺の猫に話しかけた時とかでも反応あるから凄いよな
159名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:02:10 0
日本でやるとしたらゼノブレイドみたいな感じじゃないの、
名前有りNPC大量に配置して相関図書くみたいなの

少なくとも顔見知り殺せるからおもすれーなんてRPGは一生日本で流行らなくていいよ
160名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:03:08 0
オブリで洋RPGデビューって人が結構多かったところじゃないの?
そういう人が、なんでまたオブリを遊ぶ気になったのかは謎だけど…
161名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:03:36 0
TESシリーズの中で一番面白かったのはTESV
物理演算とかRadiantAIとか、TESV→オブリで技術的にはいろいろ進化したけど
世界観は前作の方が圧倒的に好きだわ
162名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:04:16 0
オブリとかエロMODいれてなんぼのエロゲだろ
163ゲハ太夫:2010/07/18(日) 13:08:09 0
ファイナルオブリビオンクエストモンスター
164名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:12:17 0
なんでオブリこんなにアンチが多いんだ・・・(´・ω・`)
165ゲハ太夫:2010/07/18(日) 13:14:17 0
オブリビオンアンチっつうよりも、
オブリビオン信者が嫌いなだけみたいだけどな。
166名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:16:18 0
>>164
オブリアンチじゃなくて、にわかオブリファンとか
痛い信者のアンチだと思う
どこもかしこもRPGや洋ゲースレはオブリオブリうるせー
今世代で初めて洋ゲーやったにわかのくせに
167名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:16:24 0
出た時期のタイミングが最高に良かった
2006の春に家庭用にもリリースされた意義がでかい
168名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:16:43 0
堀井やデモンズの宮崎Pはオブリを高評価してるし
ICOの上田、スマブラの桜井、あとノムテッシュもFallout3にハマり込んだらしい
業界人には受け入れられてるよ
169名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:18:07 0
オブリはオブリで駄目なところいっぱいあるのに認めない奴がいるからな
170名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:20:10 0
バグゲーを出して放置するすげークソゲーだったな
GOTY買ったけど、バグまとめサイト見てプレイするのがダルくてやるのやめた
箱庭で好きにできる意味ねーよカス
171名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:20:10 0
オブリファンの中でもMOD厨はオブリファンからも嫌われてるな
「MOD入れなきゃ糞ゲー」と触れ回ってるからな
172名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:20:56 0
全部オープンフィールドにすべきとか、ターン制は廃止にすべきとか
無茶なこと言い出す奴がいるからな。

特に戦闘システムなんて、良し悪しがあるだろ。
ポケモンだってターン制じゃねーか。
173名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:22:44 0
実際あのレベルアップシステム等
MODで修正しないとだめだめな部分は多々あるよな?
174名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:22:58 0
改善すべきところ、言い換えれば進化の伸びしろはまだまだあるよな。
いまTES4とFO3まで来たけど、TES7やFO6辺りではどのくらい進化してるんだろうな。
175名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:23:17 0
ポケモン優勝
176名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:25:50 P
正直この手のRPGが幅を利かすのはやめてほしいんだよな
FPSみたいな戦闘がどうにもできなくてFO3もオブリも挫折・・・・・・
コマンド選択の方式で同じようなのが出てくれねえものか
177名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:27:52 0
このスレ見てても「ポケモン」とか「戦闘が糞」とか
絶対に言い返せない所には全く反論しないよな

それで「JRPGは全てオブリシステムを採用すべき!」とか言ってる
178名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:28:48 0
>>176
FO3はVATSを使わなかったの?
あれを使えばFPSと言うより、
どの敵のどこを攻撃するかをじっくり考えるコマンド選択に近い
戦闘になると思うが。
179名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:29:02 0
>>5
俺もMorrowind先にやったから、当初ゲーム板で騒がれてたほどoblivionには衝撃受けなかったな
AIがすごいみたいに吹聴されてたが、別にフツーのAIに好感度がついただけじゃん?ていう
ストーリーもmorrowindのが面白かったし、タイトルテーマも良い。oblivionも好きだけどね
180名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:30:30 0
俺の中じゃオブリはルンファク3に負けてる
181名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:30:59 0
何かしらRPGが発売される度に本スレに突撃されて
「オブリみたいにしろよ」←アクションRPGなのに
「オブリみたいにしたら買ってやるのに」←国内でも数万本のシェアなのに、何故か上から目線
って延々言われ続ければ嫌いになるに決まってるだろ
182名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:31:06 0
>>173
実践したことだけがレベルうpにつながるシステムは好きだったw
でも几帳面なプレイヤー多いからなあ
183名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:31:42 0
>>180
あんたの中身になんて、誰も興味もってないからw
184ゲハ太夫:2010/07/18(日) 13:32:39 0
181と同様の理由で、いちいちポケモン引用すんのもアレだと思うけどな。
185名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:32:51 0
オブリは創作なんかに縁が無かった自分でも、
CSで自分で町を作ったり、自分で作ったNPCを配置したりとか、
そういう事が出来たのが、楽しかったな。
186名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:33:48 P
>>178
もはや覚えていないが何もかもダメだったのよw
187名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:35:03 0
>>182
俺もスキル制とか慣れてたし、あのシステムは面白かったぜ
ただ俺様最強キャラを作ろうとすると作業になるからな
188名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:37:37 0
自分に合わないから糞とかほざく奴は
スレ違いなので取りあえず消えていただきたい
189名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:40:00 0
影響と言ったら洋ゲー=オブビョンなニワカがゲハで大増殖して糞うざくなったことかな
190名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:40:58 0
完璧超人作ろうとしたら
延々ジャンプしつつ呪文唱えながら世界をまわって
時には自殺まがいの崖ダイブという苦行僧プレイ
191名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:41:20 0
>>188
そう言う事は自分に合わないJRPG批判するためにオブリ持ち上げてる奴を全員黙らせてから言ってくださいね
192名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:41:23 0
まあ昔からあんなシステムなんだが
RPGでできるなら強いキャラにしたいと思うのは自然なことだろ
193名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:44:22 0
Morrowindのスキル上げは最悪だった
アクロバティック上げるのに、Vivecの外壁を延々と落ちては上り落ちては上り・・・
194名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:44:35 0
>>191
両方消えろつってんだよばーか、お前も消えろ
195名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:44:48 0
オブリスレがFFだのテイルズ信者に荒らされる事は無いのに、その逆は日常茶飯事
これでよくもまぁ被害者面が出来たもんだな
196名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:46:20 P
コマンド選択のバトル形式で同じようなシステムにできないかなぁ?
それなら喜んで買うのに・・・・・・
197名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:50:19 0
オブリのようなオープンワールドでMH作ればやり込み要素も増えて面白そうじゃね?
無数にあるダンジョンがあれば冒険意欲もそそられるし。
198名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:51:16 0
テイルズはともかく、今のFFに信者なんてまだいるのか?
売り上げはどんどん落ちてるし、FF13もハード陣営関係なく不評の嵐だったし。
199名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:52:17 0
ほんと所構わずおっぱじめるなw
200名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:53:13 0
TES4の名前出すやつがほとんどTES4の内容わからないで名前出してる件
201名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:56:00 0
>>198
不評なのに売れてるんだから信者が多いってことになるだろ
202名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:56:00 0
ドラクエのマーマンが足ひっぱるコピペのことか
203名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:56:27 0
V.A.T.S.なんて戦略性があるようでまったくないしな
糞パッドエイムをごまかすためにくっつけただけ
204名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:57:15 0
「オブリを認めない俺カッコイイ!」と思ってる奴らがカッコワルイ
205名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:58:25 0
そんなのあのシリーズの伝統だろw
206名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:58:26 0
>>196
だからVATSがあるって言ってるじゃん…
207名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:59:04 0
日本人はクリア(課題)が目的。
208名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 13:59:26 0
>>186
こりゃプレイしてないな。
V.A.T.Sを憶えてないとかありえない。
209名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:00:04 0
オブリとモンハン合体したゲームしたい
210名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:00:39 0
オブリFO3神ゲー!和ゲーのRPGも全てオブリを参考にするべき!

って奴が本当にいるから困る
211名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:00:44 0
国内メーカーがオブリ風味のRPG出せば話題になると思うんだがなぁ
どこも作らないというか作る技術がないのか
212名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:01:49 0
オブリはロールプレイを改めて教えてくれた作品
JRPG以外のRPGを多くの人に知らせた作品
213名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:01:56 0
たぶん金がないから作られないだな
そして多分10億で作る事も出来ないんだろう
214名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:02:49 P
技術的にはいけるかもしれないが開発費的に難しいんじゃない?
日本風にアレンジすれば開発費の回収はおぼつかなくなるし、ガチガチの洋風なら本家がやっぱ強いだろうしな
215名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:02:57 0
クソゲーにしかならんだろ
モンハンは人とやるようにあえて不自由に作られているゲーム
TES4はプレイヤーが快適に遊ぶことを主眼に置かれたゲーム
よくTES4をネット対応にしたら神という奴がいるが
本当にわかってるのか?
216名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:03:44 0
ウルティマやらTES3もあるが
オブリが革新的だったのは
臨場感を感じられるレベルで箱庭RPGを実現したところ。

過去作はコンセプトはあっても
ハード的に映像や技術がついてこなかった。
217ゲハ太夫:2010/07/18(日) 14:04:10 0
侍道が進化し続ければオブリ風味になるかもしれん
218名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:04:31 0
オブリは戦闘がオマケになってる。
今のゲーム機の性能なら戦闘なしでも遊べるゲームできる事をしめした。
219名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:05:20 P
このスレ読んでると一番の影響は狂信者を生み出したことのように思えてくるw
220名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:06:39 0
>>219
実際そうだろう
洋ゲー厨が一気に増殖したのもこのタイトルだと思う
221名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:06:41 0
>>5-8で終わってるスレ
222名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:06:50 0
>>219
その通りだろw
223名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:07:05 0
>>214
開発費はEoEとかニーアとか、それなりに掛かってると思うんだよね、
金が無いから作れないってのとは違うような…
224名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:07:06 0
>>209
ひたすらダルそうだわw

>>212
TRPGおぬぬめ
225名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:08:10 0
>>212,216に尽きるな
226名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:08:27 0
227名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:09:01 0
コンシューマーだと難しいんだろうけど。
オブリはMODらせてもらって、洋ゲーのそっち方面での自由さを知り感心した。
228名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:10:05 0
>>211
俺はDQ1でそれやったら面白そうだなあと思った、Wiiでリモコンを武器にして、剣とか弓使ってね
プレイヤーも一人だし、TESほどボリュームなくてもいいから、自由に動ける剣神みたいなのはウケると思うんだがなあ
229名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:11:00 0
てかウルティマアセンションが元祖に近いんじゃないのか?
当時は超メモリ食いまくりゲーだったが完全シームレスとか今の時代のゲームですら放棄してることに挑戦してるのに
230名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:11:01 0
家庭用でもiniでもいじれればかなり変わるとは思うけどバックアップ取れないから無理か
231名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:11:08 0
ポケモン=神
232名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:11:41 0
オブリ風味最高とかいうならルナドンやれよ
233名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:12:19 0
同じ海外の箱庭ゲーでも、GTAとも違うんだよな
あれはNPCは完全に人格の無いモブ扱いだから、殺したって罪悪感も湧かないしまた再生されるけど
オブリの殆どのNPCは生活してるし生き返らないからむやみに殺そうと思えない
234名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:12:23 Q
> よくTES4をネット対応にしたら神という奴がいるが

ただのネトゲになるだけだな
オブリ自体がウルティマやネトゲをパクって、オフライン化しただけだから
235名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:12:37 0
MM6も広いフィールドを移動しなかった?
236名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:13:04 0
一人称視点ゼルダが理想かもしれない気が
237名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:13:09 0
前途シリーズしかやってないがもちろんルナドンも好きだぜ
238名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:14:42 0
オブリやFO3を面白いって言っただけで、ニワカだとかJRPG否定厨だとか洋ゲーかぶれだとか散々言われるのはなんでなんだ?
JRPGと方向性が違うだけだろう。ラリーとF1比べてるようなもんだ。
239名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:14:56 0
オブリで洋ゲー目覚めてオブリ最高って言ってる連中は
日本メーカーがそれとほぼ同等のものだしても食いつかないだろうな
240名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:15:40 0
ルナドンは3も4も、オデッセイ、テンペストすらやったわw
新作は流産か……
241ゲハ太夫:2010/07/18(日) 14:16:25 0
ルナドンは新作開発中止で完全終了っぽいが
242名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:17:07 0
>>236
一人称視点とパズル系謎解きって死ぬほど食い合わせ悪いと思う
243名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:17:56 0
向こうのRPGってずっと昔からオブリみたいな路線だろ
244名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:18:48 0
ピットフォールやパックランド → スーパーマリオ
ハードロックキャブやシェンムー → GTA3

他にもマリオ64、バイオ、HALO、GTなど
革新的と言われたゲームにも、同コンセプトの先行作品はあった。

結局はアイデアだけでなく
ブレイクスルーとなりうる完成度があったからこそ評価されいる。
245名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:18:48 0
つまんねーパズルには辟易させられたけど
やっぱゲームとしてはU9のが面白かったよ

TES4はいろんな意味でゲームとしての体裁が整えられてない
かといって生態系シミュレータっていうほどのもんでもないし
246名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:19:00 0
ルナドンはもういいよ・・・どうせクソゲーになるのがわかりきってたことだし
中止された新作のSSとか同人ゲーレベルだったじゃないか
247名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:19:32 0
>>238
殆どが国産RPGスレでソレを主張するからでしょ?
んで洋ゲーみたいなの作ってくれってやんややんや騒ぐからウザがられる

洋ゲーRPGスレで逆の事やられたらウゼーでしょ?
国産に帰れよって追い出されるよね
248名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:19:32 0
ルナドンは新作駄目になったし。
太閤もまったく音沙汰無いし、コーエーはリコイエイションゲームとか、オフゲでは捨てたっぽいのがなあ。
ああいうのが好きなんだけどな。
249名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:20:36 0
HALOのどこが革新だよ
あの時代のMS製はどこかでみたようなパクリゲー
250名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:20:48 0
既存のパズルに一人称を当てはめるからきついと感じる
一人称に合わせたパズルや謎解きが出るんじゃないだろうか
251名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:21:00 0
>>235
PS2でやったMM8はグラはショボイけど
箱庭感と自由度に感動した。

オブリやった時
これって綺麗なMMじゃんと思った。
252名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:21:53 0
>>247
そんなにうざい程騒いでる奴多いか?
JRPGもやってるからJRPGのスレも見るけどあまり気にならないぞ。
253名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:22:01 P
>>238
どこで主張するかによる
254名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:22:02 0
神企業任天堂ハードの8月全ラインナップ!
キタコレ任天堂公式↓

Wiiの8月
テトリスパーティー
トウィンクルクイーン
の二本

DSの8月
超怖い話DS
ジュエルペット
まめゴマ3
テトリスパーティーDS
バトルスピリッツ
リルぷりっDS
ペ・ヨンジュンと学ぶ韓国語DSデート編
ペ・ヨンジュンと学ぶ韓国語DSテスト編
みんなで体感読書DSちょーこわい!学校の怪談
255名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:23:19 0
>>249
コンシューマでFPSを広めたという意味では革新的。
どの世界でも革新的と言われてる物でも
メジャーになりきれなかった元ネタがあるもんだ。
256名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:23:56 0
>>249
HALOはマウスを使わないFPSってところが革新的だった。
257名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:24:16 0
>>251
あのグラを許せるようになったら
大抵の洋ゲーのグラは気にならなくなったぜw
258名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:25:41 0
光栄はケルトの聖戦とか航海3とか好きだったんだが、最近のOSじゃうごかねーしな
259名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:26:24 0
ウルティマアンダーワールドを100とすると10くらい
260名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:27:16 0
>>257
キャラがビルボード(板ポリ)だったもんねw
それでも海賊が町まで入ってきて町人殺したり
最初から色々な場所行けちゃったり
JRPGでのお約束が通用しない臨場感があった。
261名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:27:44 0
一人称視点RPG最高
昔はキングスフィールドにハマってた
最近見かけないけどやっぱ売れないんだろうね・・
262名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:28:19 0
オブリで洋ゲーへの偏見も少しは和らいだろうから、それだけでも良いことだわ
コアゲーマーは何だか許せないみたいだが
263名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:30:32 0
イケメンファンタジーよりずっと居心地よかったよオブリ
ただ間違ってデータ消しちゃったから絶賛放置中
264ゲハ太夫:2010/07/18(日) 14:30:49 0
キングスフィールド2は開始数秒で死んだ思い出しか残ってない。
下キーいれたら海に転落死した。
265名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:30:59 0
>>261
いや、今年2が出てるバイオショックがそれだろ…
266名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:31:24 0
>>251
俺も初洋RPGはPS2MMだったわ
PCゲーよくやる人には笑われるかも知れんが
267名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:33:59 0
>>252
ニワカ洋ゲーファンでそのての見かけるよ
皆が楽しんでるところに
水を差すように
こんなのオブリにくらべたら〜とか言いはじめるウザイ空気のよめない人
268名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:36:06 0
5割くらいは名前しか知らない煽り屋でしょ
269名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:36:53 0
こんなの○○に比べたら〜
どの作品でも言う奴は居るわな、オブリに限らず
270名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:38:02 0
>>269
それはそうなんだけど
最近は頻繁にオブリの名前出してくるね
アンチャアンチャデモンズデモンズと同じ流れだろうけど
271名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:38:55 0
>>266
別に笑わないけど、なんでそのタイミングで洋RPGに手を出したのかは気になる、しかもPS2版で?
PC洋ゲーに目覚めて、ゲーミングPCを購入して、
そのとき話題(主にグラがw)だった最新洋RPGでデビュー…とかならまだわからないでも無いんだが…
272名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:39:29 0
とりあえずオブ厨の醜態を叩くのに洋ゲー厨でくくるのはやめてほしい
273名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:40:56 0
↓以降、和ゲー厨と洋ゲー厨の醜い争い
274名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:41:00 0
ただのKYがオブリの事話すから、KY=オブリ厨とレッテル張りして思考停止、
そして、オブリ=洋ゲー厨=ウザい にしちゃってる馬鹿がいるんだよね
275名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:42:16 0
オブリは戦闘つまらないよね確かに
276名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:42:36 0
俺はPSのディアブロから入ったな
ブッチャーとか集団でゲロ吐く敵とか見て難易度にびびった
277名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:43:46 0
ダンジョンマスター
ultima under world
obli
はRPGに影響をもたらしたといっても良いんじゃないの。
278名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:45:54 0
でオブリは家庭用機で何本売れたの?
279名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:46:15 0
FO3は面白いけどどこ行っても同じような景色なのはなんとも・・・つーか地下鉄エリア多すぎ
280名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:48:55 0
>>277
ダンマス:RPGにリアルタイム性導入となった発端。最初ではないが、間違いなくこの作品が契機となり
各種リアルタイム性RPGが作られることになる。始祖Wizシリーズでさえ少なからず影響をうける。
アンダーワールド:RPGというより、あるいみ現在のFPSに大きな影響を与えたと言ってもいい作品

で、オブリが影響あたえたのって・・・何になるんだ?
これはオブリが原因になった流れだ!と言えるものが思いつかない
281名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:48:57 0
>>271
中古屋で見かけて、MMって名前は知ってるけどどんなんだろと何となく購入
どぎついパッケ絵に正直期待はしてなかったが大ハマリ
その後PC買うまでには至らなかったけどw
282名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:50:20 0
オブリはMOD製作者に影響を…
283名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:50:21 0
OblivionやらFO3を過剰に持ち上げてるのとか微笑ましいじゃねぇか。
異文化に触れたカルチャーショックが凄すぎて舞い上がっちゃってるんだから
生暖かい目で見てやれよ。

そのうち我に返って恥ずかしくなるのは分かりきってるんだし。
284名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:51:21 0
MOD文化だってそれ以前から活発じゃなかったか?
NWNとかかなり制作されていた記憶があるが
285名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:52:42 0
GTA4が糞だったせいで、自由度厨の片割れであるGTA厨が静かになった
そういうわけで自由度厨≒オブリ厨になった
286名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:52:48 0
>>280
BCFが思いっきりダンマスに見えたぞ俺はw

そういやNESでバーズテイルっていう洋ゲー移植されたな
287251:2010/07/18(日) 14:54:01 0
>>266
お仲間ですねw

>>271
当時のPS2はRPG日照りだったので何となく。
mk2見たら点数は悪いけど
文章を読むと面白そうな雰囲気がプンプンだった。
PC持ってなかったし。
288名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:54:22 0
>>284
インターネットが広まった頃からMODは盛んだったよ
10数年前からだろうな
289名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:55:03 0
>>284
NWNはMOD結構あったよな
実に面白かった
290名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:56:03 0
オブリがRPGに影響というなら、まだM&MやAD&D(昔のアイオブザ〜とかね)
の方が影響でかいような。

メインストーリーが存在せず、または非常に希薄だが、世界に点在する細かいクエストを
受注・こなして行く事によりゲームを楽しむ。
物語を前に進めるというより、その世界を堪能する。

こういうタイプ、実は洋物RPGにおいては、比較的スタンダードなスタイルながら、
RPGといえばDQ・FFな日本において、そういうタイプもある事を紹介したという意味では
それなりに(日本の)RPGには影響でかかった
そしてその頃から「洋物RPGすげ〜和製RPGは幼稚!」と発言する奴は存在してたりしたw
どっちが上の問題でもないのだが
291名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:56:40 0
DQ,FF,Halo,TES4を先進性みたいな切り口で語ってもあまり得るものはないと思うけどね
292名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 14:57:36 0
国産でMODっていうとエロゲーしかおもいうかばねー
293名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:03:35 0
オブリが凄いなんていうのはゲームを知らない人間だけ
好きにNPC殺せてクエまで消えるってことくらいしか新しくないしかもいらない
294名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:04:24 i
システムはM&mとかウルティマで大昔からある形式だから影響はないだろ。
完成度はすごいが。

FPS視点は全然使わなかったなー。
盾構えると前見えなくなるし、装備変えても分からないのがつまらない。
295名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:07:37 0
>>290
方向性違うしね
日本人は目的が不確かで大きな箱庭にポイッってされるの苦手な人多い気がする
世界が作りこまれてても物語の位置が薄いと
なんだか虚しいっていうか・・・
まぁ人それぞれだね
296名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:12:41 0
そういや盾に意味のある戦闘は面白かったな
297名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:13:03 0
M&Mなんて、本気で目的は自分で見つけろってタイプだったもんな

パッケージにも同梱されてる世界地図。
抽象的なイメージ的なもの。世界のざっくりした形は描かれているが、
山の陰からドラゴンが見える。こっちには海賊船、あそこには何かありそうなダンジョンが。
別にそこに行けと言われるわけではない、そこに何かがある(いる)確証もない。
ただ、そこに行ったら何があるんだろう?このダンジョンの奥には何かあるのだろうか?
と、自分の意思、それだけで行動するゲームだった。

今にして思えば・・・製作者が各種オブジェクトを好き勝手作って、物語を作るのを放棄して
かってに遊べよ、とこっちに放り投げた結果だったのか?と思わないでもないが。
とにかく、その世界を歩き、時折何かを発見するのが楽しいゲームではあった
298名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:13:20 0
GTA3もGTASAもGTASAも日本のアクションゲームに影響を与えてないよな
デッドライジングくらいか?
299名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:13:34 0
>>269
そういう勢いでこんなのに比べたらオブリが〜と挙げてくるから
黙ってるお兄さん達からダメだしされる

それがオブリ
300名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:14:51 0
オブリやってたら欠点もわかるはずなのに欠点いわないで持ち上げるから突っ込まれるんだよな
301名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:15:50 0
>>282
そういう立体的かつ冷静な批評



大好きです
302298:2010/07/18(日) 15:16:30 0
間違えた
×GTA3もGTASAもGTASAも
○GTA3もGTASAもGTA4も
303名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:18:50 0
>>285
GTA厨がGTA4に失望してオブリやFO3に流れた、ってケースも多そうだな
304名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:21:12 0
とりあえずシステムだけ作ってあとほっぽりだす雑な仕事が多いよね洋ゲーって
305名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:23:06 0
キムチバカの360ユーザーには理解の限界では?
306名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:23:44 0
>>298
レッドシーズプ,.....ゲホゴホッ
307名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:27:09 0
でも「次のムービーポイントへ移動する」ことだけをプレイヤーの冒険動機にさせるようなゲーム性も
FF13のような線路スタイルに行き着いちゃうから考え物だな
308名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:28:52 0
マップをぶらぶらとさまよい
平穏に暮らしているゴブリンや山賊の村を発見襲撃して
皆殺しにしおわったら樽ぶっ壊して装備品を全部略奪。

こういう楽しさがJRPGにはないんだよ。
オブリが完全で万能とは言わないが
JPRGの進歩のなさには腹が立ったり
それを通り越して呆れて見捨てたという人も多いだろう。
309名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:29:14 0
グロさが無い洋ゲーがやりたい
310ゲハ太夫:2010/07/18(日) 15:30:14 0
じゃあ俺はグロい和ゲーがやりたい
311名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:31:57 0
つかムービーを入れなければいけない、ムービー主体になる理由は
ゲーム開発者ならぬ、ムービー作成人員をその社がどれだけ
過剰に抱えてしまったかによると思う今日この頃
312名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:32:03 0
>>308
洋ゲーの大味で
世界で好き勝手にできるかわりに
世界にどんな影響与えてるのか今一わかりにくく
やればやるほど虚しさが膨らむケースもあるから
洋ゲーが優れているかといえばそうでもないよ
313名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:33:43 0
>>308
それは洋ゲーでもベゼスダだけが作る唯一無二のゲーム性だろ
フェイブルやマスエフェにそんな楽しみ方は無い
JRPG云々じゃねーんだよ
オブリ以降こういう洋ゲー厨が増えすぎ
314名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:35:10 0
490:名無しさん必死だな 07/07/17 19:31:16 yHDU6p4q0
オブリビオンに変わる世界的RPG白騎士

ここに誕生
315名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:35:33 0
>>311
「ビジュアル・ワークス」だっけ?スクエニのプリレンダムービー制作班。
もうプリレンダムービーは時代遅れの技術だよな。
FF13はアレのせいで流行りの装備着せ替えシステムを採り入れられなかった。
316名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:35:57 0
それは、やがて名作となる物語
317名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:36:04 0
>>312
それはこれからの課題として既に認識して取り組み始めてるし、
そのうち解決されそうな気がするよ。
318名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:36:42 0
んじゃ逆にここ最近でJRPGがもたらした影響とかなんかるかな?
319名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:39:23 0
ヴェスペリア
インアン
SO4
白騎士

やったけどさまともにクリアしたのヴェスペリアだけだったー

オブリとフォールアウト3は普通に苦もなくクリアできたけどねー
320名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:41:49 0
tes4が影響をもたらしたって考え自体にわかすぎる
まあゆとりにはJRPGがまんねりすぎて新鮮に感じたってのはあるかもね
321名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:43:26 0
ゼルダとか
ポケモンとか
エターナル アルカディア
大神
とかJRPGだとこんな感じの作品が好き
難しいこった話じゃないけど王道で
322名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:44:34 0
ゼルダと大神ってRPGなんだ
323名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:46:23 0
TES4, FO3の楽しみ方は
メインクエストを追うこと

コピペダンジョン回ってプレイヤースキルを上げてしまうとと途端に退屈になる
底の浅さに突き当たる前にクリアしてしまえばだれずに楽しめる
324名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:46:52 0
EoEは面白かった
あれがJRPGの範疇に入るのかはわからんけどw
325名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:47:55 0
オブリを叩く俺、通でカコイイ!
326名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:48:46 0
>>322
まえはRPG表記だったきがする
今はアクションアドベンチャーって表記

ウィキでアクションアドベンチャー表記のゲーム見たら↓だってさ
* ゼルダの伝説シリーズ
* バイオハザードシリーズ
* メタルギアシリーズ
* 龍が如くシリーズ
* 喧嘩番長シリーズ
* ICO
* ワンダと巨像
* 大神
* レリクス
* ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット
* サイレントヒルシリーズ
327名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:48:50 0
オブリにしてもGTAにしてもあの手の箱庭ゲーマニヤが「自由度」って言うけど
そのベクトルの9割方が暴力行為って時点で正直オワットルわ

ぶつ森が世界中で大ヒットするワケだ
328名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:51:17 0
暴力行為って・・・
ほとんどのRPGって暴力行為なんじゃね・・・
話し合いで敵を倒すRPGなんてあったかな
329名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:51:19 0
指示が無ければ何も出来ない人はやらない方がいい
330名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:52:05 0
マーカ追ってるだけの癖に何が自由なんだかw
331名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:53:39 0
>>308
同意

332名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:53:44 0
>>327
ぶつ森ってRPGなのか?
333名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:53:46 0
ぶつもりこそ究極っちゃ究極だよな

戦闘はねーけど
334名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:54:32 0
>>328
会話といえば某メガテンしか思い付かない
335名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:54:36 0
任天だって自社キャラで大乱闘させるご時世に暴力行為がどうとかおもしろすぎる
336名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:55:54 0
>>334
あーメガテンはボス以外なら話し合いでなんとかいけそうだな
337名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:56:52 0
洋ゲーはプレイヤーまかせの話がスカスカなものが多いので
シナリオやキャラクターが世界観を構築するのを重視の人に洋ゲーはおススメしない
338名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:58:01 0
JRPGがテンプレ的なら、この手のゲームは全てに対してコピペ的なんだよなぁ。 RPGというか箱庭ゲー全体が。
これから改善していくのかもしれないけど、今の状況じゃ俺はオブリもFO3も楽しめなかったな。
339名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 15:58:46 0
>>337
「友情!」「仲間!」
昭和のスポ根みたいなシナリオ毎回見せられてもね
340名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:00:40 0
といってもJRPGが好きな人がたくさんいたから日本ではそういうゲームばかりになった
海外と日本で棲み分けできてるって事だよ
341名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:00:56 0
そういえばマーカーで目的地示しちゃうシステムって元祖は何?
自分が遊んだゲームだとゼノブレやセイクリッド2がそうだったが
親切すぎじゃないかと思うと同時に、無いと迷った時にやばそうだとも思う

DQのオーブ探し、天空の武具探しにマーカー合ったらガン萎えだろうな
342名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:01:39 0
>>339
オリブのような山賊しようが知人殺そうが
結局は本人がどう感じるかしだいすぎて
で?
その目的は?みたいなのを繰り返させられるのもね
343名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:01:49 0
どうにも箱庭系のゲームのモブキャラって生きてる感じがしないんだよな。
反応がみんな同じというか、リアクションがおかしいというか。

じゃあ和ゲーのキャラが生きてるのかっていうとそうでもないけど。
344名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:02:01 0
>>337
アランウェイクやったけど、
プレイヤーまかせの話がスカスカって感じは全然しなかったぞ。
345名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:02:09 0
絆とか運命とかのともすればサムいJRPG語を
キズナグラムや未来視ブレイクみたいにゲームシステムとして遊びに仕立ててたのは流石任天堂って思った
346名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:04:05 0
殺人や犯罪行為に対するペナルティが希少な感じがうけるから、
そこに面白みを感じない。
347名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:04:42 0
>>337
どんな洋ゲーやってきたの?
348名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:05:21 0
>>345
そのての王道を毛嫌いする俺カッコイーですか?
ポケモンとかもある意味、絆とか友情系ですが
349名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:05:26 0
村娘「ようこそ。ここは○○村よ」
いや知ってるよ、毎日来てるだろ・・・
350名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:06:11 0
>>341
任意にオンオフできれば何の問題も無い訳だが
自分の気に入らないものが存在するだけで許せないと騒ぎ出す奴がいるんだよなー
ゲーム側でやる事を全て決めてもらって制限もしっかりしてもらわないとダメと
351名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:06:25 0
盗み一つにしても、後ろからしゃがんで近付いて・・・って感じで決まり切った感じだしなぁ
盗みや殺しができるということは凄いんだけど、別にゲームとしてやってて面白くはないよな

くいもんに薬仕込んで眠らせて盗むとか、天誅をもっと作り込んだよなことまできるならそりゃすごいけど


解が結局一つしかないというか・・・
352名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:07:06 0
洋ゲーは真の意味でアダルトなプレーヤーを対象にしているから
膨大なテキストの骨太なストーリーを語ることもできる。
一方JRPGは幼稚なおっさんが幼稚なおっさん向けに作ってるから
厨臭いのばっかりなんだよ。
結局開発者も悪いけどプレイヤーの質も低いからろくなものが出てこない。
いつまでガンダムだの北斗の拳だのに金落とし続けてるのかと。
353名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:08:31 0
ディアブロやった時ほどの心の震えをオブリには感じなかったな
354名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:09:50 0
>>352
なんでポケモン無視するの?
老若男女幅広い層に遊ばれてるよ?
世界で売れまくってるよ?
皆幼稚なの?
355名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:10:58 0
洋ゲーの想定客の人物像ってさ、
35歳の低学歴低収入の独身男性なんだよ。

で、和ゲーは大体14〜22の男。
356名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:11:04 0
老若男女には遊ばれてないだろw
電車でおっさんがポケモンやってるの見たら普通気持ちわるいだろ
ゆとりとかその辺りむけじゃね?
357名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:11:56 0
「攻撃したら顔なじみのNPCでも死ぬ」ただそれだけのことじゃないの?

別に殺すのが目的のゲームじゃないんだし、
そこにばかり食いつくのが良くわからんな。
358名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:12:27 0
ポケットモンスター 赤・緑 売上本数 3137万本
359名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:12:28 0
おっさんがどんなゲームやってても気持ち悪いって文化背景が日本にあるだけで
別にポケモンがどうのこうのではない
360名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:13:09 0
出来ることは膨大にあるけど、
それをやったからって別に面白くはないなって感じだった。
361名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:13:43 0
少なくとも直撃世代以上には広まってないわw
362名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:14:56 0
ゼノブレはゲームシステム上仕方ないけど
主人公抜きパーティーでも未来視見えちゃったり出来るのがなぁ・・・
363名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:15:49 0
通行人殺せるのが楽しいのは初めの一時間だけだからな
364名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:15:52 0
>>360
少なくても日本では大分前にそういう結論に達したんだよね

面白くも無い事を無駄に出来るようにするよりは、他の部分にリソースを回そうってな
リアルで凄いでしょ(笑)とかは過去のものだな
365名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:16:02 0
ポケモンと売り上げ勝負とか、知名度勝負みたいなことやって勝てるわけないだろ

俺は好きだとか言うのは全然構わないと思うけど、
主観と客観は違うということは理解しておかんとおかしな事になる
366名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:16:14 0
今おっさんでも皆昔は普通に若かったんだから
オッサンになったからって何かが偉くなるわけでもないよ
オッサンゲームが支持されるのはオッサンにだけなんだろ
つか相当加齢臭漂ってる爺じゃないかぎり皆ポケモンはやってそう
どのバージョンにしろ
367名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:16:49 0
>>363
その割には規制規制騒ぐ人多いけど?
368名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:17:12 0
>>364
FF13でそれが過去のものでもないという結論に達してしまったね
369名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:17:13 0
幼稚なゲームそれ自体が悪いはいわないけど
幼稚なゲームしか出ていない市場というのは相当に問題があるよ。
任天堂はそこを真摯に対応することなく
棒振りゲーに逃げちゃったのには心底失望させられたよ。
SCEも追従しそうな気配だし本当に日本は終わるよ。
370名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:18:02 0
>>363
それなら特定の通行人殺すイベントを一時間だけ入れた方がいいな
371名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:18:36 0
な なにをするきさまらー
372名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:19:09 0
マジレスすると、tes1かr亜やってきたことがようやく認められただけ。
373名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:19:20 0
ポケモンが世界で一番売れてる時点幼稚とかそういうのじゃないよな

売れるもんは売れるっちゅーことなんだろ
374名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:19:28 0
規制規制騒ぐのは原作厨だろ
吹き替えあるのに字幕みるおれかっけえって連中
375名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:20:11 0
確かに、>>369みたいな人向けの市場も、決して小さくないな。
376名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:20:20 0
日本のゲーム市場のみがガラパゴス化してんだから、勘違いしてるのは自分たちのほうと気付くべきだなw
377名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:20:24 0
オブリは売れるには売れたけど
RPG界に影響与えたかというと・・・
378名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:20:27 0
>>369
勝手に期待して勝手に失望すればいいんじゃない?
あそこはヲタクじゃない一般の支持もあるしガキンチョも大量に取り込んでるし
マリオだのポケモンだの怪物ソフトは持ってるし
379名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:20:48 0
キズナグラムは良い発明だったと思う
380名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:21:24 0
オブリビオン界に見えた
381名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:21:29 0
だから子供に人気があるのは認めるよw
別にゲーム性も否定しないやればそれなりなんだろう
ただ老若男女遊んでるってのは違和感があるってことだ
382名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:21:49 0
ポケモンがRPGに与えた影響とは?
383名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:22:35 0
携帯ゲームの普及
384名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:23:13 0
自由市場なんだしグリー、アップル、任天堂がゲーム業界に糞尿をまき散らして
壊滅させてもそれはしょうがないことなのかもしれないな。
これも時代の流れというやつだ。
385名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:23:36 0
ポケモンの場合RPGなんて小さな枠組じゃなくて
ビデオゲームやエンターテイメントみたいなずっと大きな括りでのエポックメイキングな物だからなあ
386名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:23:55 0
オブリって500万ぐらいっきゃ売れてねーべ
FF13より下
387名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:24:02 0
>>382
・育てたキャラで通信対戦
・色違い商法
・テンカン
388名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:24:36 0
物心ついた時にはポケモンがあった世代にはそう移ってるのか
389名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:25:08 0
>>374
だけどMW2の空港テロシーンは、実際やってみてなんだかなーと思った。
撃てと言われて撃ったらゲームオーバーとか、あんまりだw
390名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:25:42 0
>>372
ただ、認められるようになってきたきっかけが、
HDゲーム機市場における国産タイトル不足だったり、
圧倒的なグラのインパクトであったりというのがな…。
391名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:26:09 0
単純にオブリはやってて面白くなかったわ。
戦略がどうとか全くないしね。
392名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:26:26 0
「色んなことが出来る。で?ツマンネ」て人が多いが
想像力が欠落してるんじゃないのか?
戦闘やシステムが面白いRPGなんて他にあるだろ
俺はロールプレイがしたいんだよ
MMOじゃネ実くさい会話で溢れかえってて雰囲気もへったくれも無いし
393名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:27:23 0
MMORPGのオフライン化だから独創性も何もない。

ただ、安くつくったのは評価する。
394名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:27:24 0
JRPGは装備変えたらまず服変わるようにしろ
395名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:27:30 0
オブリってMODありきりゲーだからね
396名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:28:01 0
ドラクエですら一昔前のチョンネトゲみたいになっちゃったし
日本産のRPGはもうダメだな
397名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:28:18 0
オブリはゲームデザインは独特なものかも知れないけど、
ゲーム性で優れてる部分なんてないだろ
398名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:28:46 0
>>381
SCEとMSと任天堂。
この中じゃ、「老若男女が遊んでいる」
が一番しっくり来るのって任天堂じゃね?
399名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:28:56 0
>>394
そういうこと考えちゃうのは想像力の欠如だなぁと思う
400名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:29:36 0
>>397
一言で言えば雰囲気ゲーだけど、RPGは雰囲気ゲーで良いと思う。
401名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:30:28 0
ロールプレイしたいならTRPGとかやってた方が・・・
402名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:31:45 0
TRPGやっとけ厨出現
403名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:31:47 0
DQFFは大分前からネームバリューで売れてるだけで、中身は二流以下ぐらいだろ
404名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:31:59 0
一人でRPやっても虚しいんだよな
405名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:32:37 0
それが悪いとは言わないけど、
オブリを何か特別なもんだととらえてる人間は、今まで全然洋ゲーやってなかったんだろうなぁ、と思う。
406名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:33:16 0
何を以て一流二流を分けるか

マニアの評価?
407名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:33:56 0
自分の評価。
408名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:34:00 0
世界観を楽しむゲームだね、たまに綺麗な夕日が見れて良いんだよ
409名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:34:21 0
>>392
いわゆるJRPGって、
戦闘システム+ストーリーパート
って感じだよな。
移動無くしたらSLGじゃんみたいな。

それに対して、オープンワールドRPGは、
1つの世界っていうシステムの中に
戦闘行為も含まれていますって感じ。
410名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:34:24 0
>>405
オブリ以前に、国内でまともな3D表示で
オープンワールドのRPGなんてほとんど無かっただろう。
411名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:34:43 0
>>398
まだゲーム業界は老が遊んでいるのを見て微笑ましく思われるほど
市民権を得ていないな
あったとしてもマリオドラクエぐらいじゃない?
それでも大分変な目で見るが
412名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:34:58 0
自分で1から想像するのは無理で、ある程度相手から与えてもらわないと想像できないんだよ。

で、そんな自分を棚に上げて、自由度が〜とか想像力が〜、とか言っちゃう。
413名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:34:58 0
>>401
興味はあるが田舎住まいなんで周りにTRPG嗜む人がいないんだよな
414名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:35:54 0
ポケモンBW楽しみだなぁ
幼稚とかしったこっちゃねーな
楽しいもんは楽しいんだよ
大人向け(笑)が子供向けより優れてて面白いなんてそれこそ
思い上がりで視野狭い
415名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:36:04 0
>>406
大手レビューの評価
中古価格の下落幅
新品の値崩れスピード

このあたり総合的に
416名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:36:58 0
>>412
金払ってRPGを遊んでるわけだからな
そら言わない方がおかしいんだよ
417名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:37:26 0
>>412
何が言いたいのかな^ ^
418名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:38:34 0
オブリ崇拝してる日本の開発者も多いけど
このスレ見たら「何を知ったような事を」と鼻で笑うだろうな。

要素を早く取り入れるのが重要ではなく
それをある程度のレベルで
表現できるようになったからこそ革新的なのに。
419名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:39:05 0
>>406
開発者の評価=その後の作品群に与える影響力じゃない?
GDC GOTY作品とか、どれも一流と言えると思うけど。
420名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:39:51 0
崇拝って言うか、優れてる部分はいっぱいあるゲームだよ。
ただダメな部分も多いだけであって。
421名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:40:02 0
服装など変わらずとも、ライトニングさんがクリムゾンされる光景は容易に想像できる
想像力は素晴らしい
422名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:40:40 0
昔シェンムーが何かの本で新卒がもってきた企画書を実現したようなゲームって
馬鹿にされていたが、そのアイディアを実現したのは凄いと思うがな
423名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:41:05 0
>>411
病院の待合とか、年寄りが普通にDSやってたりするぞ。
まあ、DSだけの話だが。
424名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:41:16 0
>>421
くやしいっ(ビクンビクン
425名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:42:04 0
FO3なんか日本のRPG参考にしたとか言ってるのに、
それをもってして日本のRPGの方が上だとか言うか?
426名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:42:09 0
オブリの何がすごいって物理エンジンのすばらしさだろ
427名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:43:05 0
特にドアに挟まった死体の描写とかすごいリアルだよな!
428名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:43:38 0
>>425
参考にしたとしてもそれを形にすることはまた別だと思う
429名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:44:55 0
相手に対してできることの多い自由度じゃなくて、
自分ができることに対する自由度の高さでいったら

ぶつ森とかの方が上だと思うんだが
430名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:44:59 0
>>427
ハボック神の祟り怖いです。
431名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:45:44 0
>>425
それ言い出したらRPGの基礎システムそのものが海外から輸入物だよw
432名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:46:02 0
>>410
なんで国内に限定したの?
433名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:46:05 0
>>427
確かに、死体なんて衝突判定ないのが普通だったもんな。
434名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:47:04 0
自分の行動の自由度の高さなら、ルンファクシリーズとかの方が上だと俺は密かに思ってる
435名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:48:20 0
>>432
横槍ですまんが、>>405は普通に日本のユーザーの話かと。
436名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:48:48 0
rogue系のゲームでもやってろ厨は出ないのか
437名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:51:09 0
>>432
国内で発売されたタイトル(洋ゲー含む)って事ね。

ローカライズされてない海外版は
極々一部のマニアしか遊ばないものだから
「それを知らないでオブリだなんてw」というのはね。

日本で正規発売されたRPGの中では
革新的だったから評価されてるって事。
438名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:51:59 0
>>437
じゃあいくらでもあるじゃんw
439名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:52:09 0
畑耕してもいいし、モンスター倒してもいいし、女といちゃいちゃしてもいいし、何にもせずに寝ててもいいし、
モンスターペットにしてもいいし、料理してもいいし、武器作ってもいいし、薬作ってもいいし、剣振りまわしてスキル上げてもいいし・・・

まぁ、やれることは多いよな
440名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:52:37 P
GTAもそうだけど自由度高いゲームは街人殺したり車で爆走してる最初は面白いけど
急に飽きてストーリーやる気にならないんだよな。
オブリもできることが多すぎてあれもこれもと思ってるうちうにやるの面倒になる、
日本ではドラクエ,、FF、ポケモンが国民的RPGなのみてもとうりある程度の束縛ば
があっこその自由度だと思う
441名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:52:57 0
あれ、現実って究極のゲームじゃね?
442名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:54:08 0
>>438
いくらでもあるなら

>オブリ以前に、国内でまともな3D表示で
>オープンワールドのRPG

5個ぐらい名前あげてみてよ。
ドラクエはオープンワールド風で
実際は徒歩時はマップ切り替えだし、空は縮小マップだし。
443名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:54:30 0
オブリの前に、フェイブルとかもあったろ
444名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:54:40 0
>>439
それだとMOだのMMOやってたほうがいいんじゃ・・・
JRPGみたいにシナリオ主体じゃなく好き勝手ゲーなんだし
445名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:55:28 0
フェイブルは寄り道したとところで本筋になんも関係ないところがつまらんかった。
446名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:55:57 0
>>440
やれること多いから飽きるのならやらずにさっさとクリアしてしまえばよくね?
447名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:56:43 0
自由って言うならMMOやってるのが一番かもしれないな、確かに。
448名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:57:34 0
>>443
初代箱のゲームだと、まだPCのほうが…
449442:2010/07/18(日) 16:57:34 0
訂正

ドラクエ8はオープンワールド風で
実際は徒歩時はマップ切り替えだし、空移動時は縮小マップだし。

MM8はこのスレでも書いたけど、キャラはビルボードで
3Dとは呼べないシロモノだったし。

KFやエターナルリングもオープンワールドではない。

>>443
フェイブル1にオープンワールドというイメージないし
実際にそういう声もあまり聞かない気が。
450名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:58:37 0
>>444
そういうMMORPGはなくなりました。
いまはただのダンジョン潜り、レアモンスター狩りゲーです。
451名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 16:58:53 0
ただこいつの個人的な"まとも"条件が独りよがりなだけじゃんか
452名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:00:12 0
つーかホントオブリってオフのMMOだよな、本質的に。
もっと狩りとか鍛冶とか色々できればよかったのに。
453名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:01:59 0
>>451
だって実際に3DになってからのRPGで
オープンワールド(または箱庭)と認知されたタイトルなんてほぼ皆無じゃん。

GTA3でオープンワールドが認知され
RPGでは実際にオブリが初めて認知されただろう。
454名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:02:04 0
MOやMMOが自由度あるって言ってる奴はやったことないだろ
効率狩りしないと何もできんわww生産キャラとかはセカンド
455名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:02:43 0
洋ゲーのキャラって淡々としてるからオフMMOって寂しいな
和ゲーキャラでオフMMOみたいなゲームないかなぁ
456名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:03:18 0
ニワカでも何でもいいからそろそろ洋ゲー嫌いは矯正した方がいいよ。
これから和ゲーはどんどんしょぼくなっていくし
それなりに金かけたタイトルは和ゲースタジオであっても
強烈な洋ゲー集が漂うものばっかりになっていくから。
和田も洋ゲー広める気満々だし。

それになんといっても今年から来年にかけては
HD洋ゲーは終わったブヒなんてSD豚の願いも空しく
神ゲーラッシュが続くしこの機会を逃す手はない。
457名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:04:29 0
モロウィンもやったけどこのゲーム歴史設定がハンパ無い
458名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:04:43 0
むしろここでオブリを多少なりとも批判してる人間は昔から洋げーやったことある奴だろ
やった奴がみんな好きになるとは思わない方がいい
459名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:05:27 0
>>456

ポケモン ブラック ホワイト わすれたの?
460名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:05:36 0
>>454
チョンゲとかハクスラしか知らんのか
461名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:05:59 0
そういう言葉の罠の話かよ
属じゃないです科が違うんですってことね

でそこに驚きや新しさがあるのかよ
462名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:06:36 0
というか一TES4は般層に受け入れられているの?
何万本うれたよ
中途半端なRPGオタが限定合戦したがっているようにしか見えないが
463名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:06:52 0
衝撃的だったけど、全部がああなりますと言われたらちょっと
安っぽいオープンワールドは悲惨すぎる
464名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:06:57 0
今年から来年にかけてはE3で発表されたソフトが暴れ回るんだろうなぁ・・・
どこのソフトとは言いませんが。
465名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:07:03 P
しかしオブリ、FO3のフォロワーゲームが出てこないの見ても金かかりすぎて
真似できないんだろうな。一本道でもバグあるのに予想外の行動も考慮しないとダメだから
致命的なバグが残る。
日本のゲームでもちょっとだけは自由度高いゲーム
あるけど(侍とかスパイクのゲームやら)バグが酷いし、日本のメーカーが出したら
とんでもないことになりそうな気がする。
466名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:08:46 0
oblivionにしてもmorrowindにしても未だにMOD制作が活発で
現役で遊べるというのは凄い
けど、そう考えたらMODはコンシュマー向きではないなとも思える
467名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:09:20 0
色々やれますってのはわかるけど、
実際やってみたらできることの底の浅さに唖然とした

数世代待てばもっとマシになるのかもしれないけどな
468名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:09:54 0
面白い部分はゼノブレイドが取り込んじゃった気が
469名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:10:33 0
>>460
初期のUOみたいな雰囲気もってるMMOなんてもうないだろ
そもそもゲームなんてある程度モチベーションもってやるわけで
現実世界でもできる寝るだのだらだらするだのが楽しいとは思わない
(最初の何回かはそういうことができるのが新鮮に感じるかもしれないが)
470名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:10:50 0
ゼノブレイドはMMOとJRPGが融合した感じだったね
471名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:11:48 P
ゼノブレイドはJRPGとうまく融合させられる可能性を示した作品だよなぁ
もうすこしアレンジできれば日本で受けるオブビリオンみたいなゲームができるかも
472名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:11:59 0
>>465
オブリの製作費はFF12のオープニングムービーくらい
まぁフィールド作りとかの部分は大学の研究と共同でやったこともあって安く抑えられてる面もあるけど
473名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:12:28 P
むかしから洋ゲーやってる俺かっこいいスレはここでつか
474名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:13:06 0
テイルズオブリビオン
475名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:13:20 0
ふう
476名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:13:56 0
おまえまだオブリやってないのスレはここですか
477名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:13:58 0
洋ゲー大作並みのゲームなんて任天堂でも出せるかどうかのレベル
なにしろ開発費100億円が当たり前になってきてる
478名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:14:36 0
オブリ単品に対してはTESからやりたかったことをやってるなぁと思っただけだけど、
変な絡み方してくる信者がいや。
479名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:14:38 0
>>462
一般層に受け入れられたかっつうと
まだほど遠いとは思うが、
PS2時代ぐらいまでと比べたら、
洋ゲーもだいぶ売れるようにはなってきたよ。
480名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:14:56 0
>>477
それで赤字もすごいらしいよね・・・
すごい意外だった
481名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:15:03 0
>>472
産学協同なのか
凄いな向こうは
日本でゲーム系に関わる大学なんて専門に毛が生えたようなのしか浮かばんが・・・

つーか大学がどうして
482名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:16:10 0
その開発費が乗っているソース元ってどこ?
483名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:16:22 0
PCからの移植だとしても家庭用に進出してきたのはこの手のゲームじゃオブリが初めてなんじゃないん?
484名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:16:46 0
オブリに対して言いたいことは一つだけだわ。
戦闘をもっと面白くしてくれ。
485名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:16:58 0
オブリみたいな作り方は日本じゃ出来ない・・というかアメリカでもベセスダしかできねーだろw
486名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:16:59 0
>>444
Ultima7と初期のUltimaOnlineをやり比べてるとわかるが
両者の間に明確な差はそんなにない
NPCがいるかいないか、メインストーリーが在るかないか位の差しかない
(いまのMMOはまったく別物だけど)
それに、好き勝手することはあくまで手段でしかないから
そればかりやってたところで、ちっとも面白くないだろう

>>465
TESフォロワーといえば、TwoWorld2はほんとに日本に来るのかね
1はアラが多すぎて辟易したけど、あれが改善されてればいいが
487名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:17:02 0
>>473
少なくとも、オブリ以前から洋ゲーやってる人じゃなけりゃ、
このスレで書くようなことって何も無くね?
488名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:19:52 0
洋ゲーは色々ヤバイね
http://blog.esuteru.com/archives/480762.html
489名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:19:54 0
>>481
風など自然の影響がもたらす地形の変化のシミュレーション
それをオブリにも使ったとか
490名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:20:00 0
>>487
昔からゲームやってりゃ、自然と洋ゲーにも手を出しているものだよな
とくにPCゲーは10年以上和ゲーが絶滅してるし
491名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:21:07 0
戦闘はマジでおもんなかった

じゃあ、闘わなくても交渉とかで何とかなるかって言ったら無理だし、
敵が住んでる屋敷に火をつけて戦わずに倒せるかって言ったらそんなんは無理だしな
492名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:21:10 0
>>486
> TESフォロワーといえば、TwoWorld2はほんとに日本に来るのかね
> 1はアラが多すぎて辟易したけど、あれが改善されてればいいが

UBIから出るよ
ttp://www.famitsu.com/game/coming/1236316_1407.html
493名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:22:35 0
>>488
ActivisionにしろEAにしろバカ売れする作品なんて100作品に1つくらいだもん
そりゃ赤字になる
494名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:23:00 0
>>488
はちま死ね
495名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:30:56 0
Two Worlds面白かったな
行動を選択できるゲームを久しぶりにやった気がする

そういやアセンション、最初は普通にコンパニオンぬっころしてしまったなw
496名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:34:37 i
ゼノブレイドはエバークエストとかあっち系でしょ。
まあMMOを上手くオフラインに落とし込んでるのはある意味オブリと共通してるが。
497名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:34:38 0
>>471
ゼノブレイド、あれ米国で発売したら
「え?なんでオンラインが無いんだ?意味がわからない。ストーリーこれいらないだろ」
と真顔で言われそうな気がする。
498名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:38:35 0
キャラクターを殺せるというのも含めて、色々交渉したりできるというのが凄い楽しみだったんだけど、
正直期待はずれだったわ。

ガンパレとかは面白かったんだけど、何でだろうな。
499名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:38:40 0
JRPGのレールプレイは別に嫌いじゃないし形としてあってもいいけどストーリーを重視するならもうちょっと捻ってほしい。
表現の幅がぐっと広がったSFC時代からストーリーの質自体は変わってない気がする。悪い奴をやっつけて世界を救うとかもうそういうのいいから
500名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:38:47 0
あれをしないとこれができないみたいのが多すぎてゼノブレは面倒
501名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:39:11 0
アメリカで売ったらセールスポイントがなくなるから無理でしょ
JRPG好きな人が買うくらい?
502名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:39:13 0
なんでもできるというか、なにをしたらいけないのか、だよな。
JRPGだと、その部分をシステムで制限かけちゃうところが
行動の選択の幅を狭めてるって気がする。
503名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:40:23 0
ポケモン売れるよ
504名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:41:10 0
ベセスダはせめてバグの無いゲームをつくれや。
信者の必死さに隠れてウヤムヤになってるが・・・

もし和ゲーだったら祭りが起きてもおかしくないぐらい
バグが酷い。
505名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:42:17 0
だからポケモンが売れてるのは
メディアミックスのおかげで子供を洗脳できてるからだって
主な購買層は子供でその子供はRPGだからポケモンを買うんじゃなくて
ポケモンのキャラクターが見たいから買っている
506名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:42:33 0
そうだよな、便器の水を飲む行為とかJRPGでも出来て良いのにね、妄想の幅が広がるのにね
507名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:43:08 0
何でそんなにポケモン必死に否定したがるんだ?
負けてるのが悔しいのか?
508名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:44:59 0
豚はお呼びじゃないから出て行ってね
509名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:45:23 0
ポケモンはまぁ、

集めるのが楽しいし、戦わせるのも色々考えうのが楽しいし、
育てるのも楽しいし、友達と戦うのも楽しいし、図鑑ながめてるのも楽しいし、

単純にやってて面白いものな。
510名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:46:18 0
>>507
ポケモンをRPGとして認めたくないんだよ
3大RPGって言われた時にポケモンが入ると順位が下がるFFDQ厨と即効消えるテイルズ厨はw
511名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:46:22 0
>>498
アークスファタリスは皆殺しも交渉も出来るな
バグもひどいけどw
512名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:46:31 0
ポケモンが神すぎるからな
オブリ(笑)ってなるな

それ以前にオブリの中身が革新的か? って言うとNOだと思うけどな
513名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:46:54 0
ポケモン世代はそう感じるのかw
514名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:47:34 0
アニメ絵だし、エンカウント・ターン制だし、自由度なんてないしで、
JRPGがダメだとか言われる部分全部集まってるよな、ポケモンって。
515名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:47:52 0
>>509
単純なつくりだからって面白くないわけじゃないもんな
金かけまくればいいとか
細かくややこしく作りこめばいいかといえば
そうでもない
ゲームの面白さって他にあるよな
516名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:48:39 0
>>514
さすがにポケモンは自由度はあると思うけどな。
517名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:48:48 0
ちょっと背伸びしたい洋ゲー厨にとってポケモンはもっとも嫌悪すべき対象だからな。
518名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:49:18 0
>>492
移植自体予定されてるのは知ってたけど、なんせマイナーだからねえ
でもUBIはなぜか日本移植に頑張るから、期待はしておこう

TwoWorldは他ゲームの美味しいところ取りで惜しい作品だとは思うんで
2ではまたやってみたいんだよな
519名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:49:46 0
オブリは今ままでやってきた(やりたかった)ことをでかく綺麗にしたって感じで、
特段新しいかというとそうでもないだろ
520名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:51:57 0
厨二病か高二病か
521名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:52:02 0
キャラクター目当てって別に悪いことじゃないよな
キャラクターも魅力の一つであることは確かなんだから

見た目が進化して面白くなったとか言うのと、ベクトルは違うけど同じことだろ
522名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:52:56 0
こんな趣味の悪いつまらんゲームを押しつけてくる洋ゲー厨は頭がおかしい
523名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:53:43 0
ポケモンは赤と緑の時点で完成度が高すぎた
BWもどうせ続編とは名ばかりの紛い物なんだろうなぁ
524名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:54:07 0
522 :名無しさん必死だな :2010/07/18(日) 17:52:56 0
こんな趣味の悪いつまらんゲームを押しつけてくる洋ゲー厨は頭がおかしい
525名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:54:12 0
オブリはオブリでいいゲームだけど、
正直ゲームとしてならポケモンの方が上だと思う。

これから先はまたわからないけどね。
更に進化していくだろうし。
526名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:54:13 0
オブリはちょっと未完成な感じあるね
MODやれよとか言う人いるけどMODありなら何のゲームでも
自分好みに出来るわけだし
527名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:55:09 0
オブリとポケモンを比べるとか何の意味が…
528名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:55:18 0
>>517
昔からの洋ゲー厨なら、ライターの頃の田尻も知ってるだろうし
ポケモンだからって忌避するわけも無いだろうけどな
529名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:55:25 0
ポケモンそんな褒め称えられるほどか?
なんか神格化しすぎてない?
530名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:55:46 0
改造ポケモンも結構面白いのそろってるからおススメ
531名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:56:32 0
ポケモンみたいなのが本当の意味で革命的なソフトだからなあw

日本製でアニメっぽいキャラクターでコマンド・ターン式でと
オブリ厨みたいなのが世界に通用しないJRPG(笑)として全否定する筈だった物が
洋の東西、国境、文化を問わず世界中で一番熱狂的に受け入れられているRPGだという認めたく無い事実が具現化したような存在
532名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:56:37 0
典型的なJRPGと、典型的な洋RPGとの比較だろう

両方本当に典型的なのかどうかはこの際措いておく
533名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:57:49 0
だから主な購入層は子供だってばw
534名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:58:09 0
比べてどっちが上とか言ってもしょうがないと思うけどなー
535名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:58:46 0
子供とナード、どっちが上か?
536名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:59:19 0
なんでポケモンの話が出てきてるの?
関連性あるか?
537名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:59:39 0
ぶっちゃけエンカウント・ターン制の和製RPGの戦闘より
オブリの大雑把アクションのほうが古臭く見える。
538名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:59:43 0
>>533
子供を取り込むのはいい考えだよ
それらが大人になってからも支持してくれることが多い
DQとかもそんな感じでしょう
539名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:59:54 0
>>533
高校生が背伸びしたい気持ちはわかるよw
540名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 17:59:56 0
革命的なRPGというお題なら避けては通れないだろう
541名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:01:12 0
まぁ、そんな奴は少数だと思うけど。
オブリ信者が「ターン制なんて古い」だとか「オープンワールドじゃなきゃ糞」だとか言うから、反論として出てくるんだろ。
世界でも一番売れてるじゃんっていう。


まぁだから結局、両方にすぐれてる部分はあるんだろ。
FFだって何だかんだで売れてるしな。
542名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:01:17 0
>>529
ゲハでは売り上げが全てらしい。

オブリとポケモンでは、ゲームとしての面白さが違いすぎて比較されても
ぴんとこないな。ファイナルファイトとスト2を比較してるみたいな感じだ。
543名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:01:31 0
売上
ポケモン>FF>オブリ


中身
ポケモン>>オブリ>>>>>>FF
544名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:01:42 0
ポケモンやドラクエとか子供向けのRPGは正直いらない
オブリビオンやFALLOUT3、マスエフェクトのような
作品がもっと欲しい。
545名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:02:20 0
別にTES3でやってたことをバージョンアップさせたことくらいなもんだからなぁ・・・
影響があるといえば、MOD制作する奴が多少増えたくらいなもんじゃないか?
日本にも、TES4が切欠で入った人とかそれなりにいるし。
546名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:02:34 0
>>542
売り上げと評判が伴ってるでしょ
ポケモンはさ
547名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:02:36 0
以下

ポケモンがRPG界にもたらした影響について
548名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:03:17 0
>>544
単に重いゲームがやりたいだけだろ
549名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:03:52 0
まぁ、JRPG否定論者にはポケモンが凄く不都合な存在なんだろうなというのはわかる
ポケモンだされると物凄く都合が悪そうになるもの
550名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:04:03 0
ちょっとしたカルチャーショックをうけているw
ポケモン見て育った世代はこういう考え方になっているのか
551名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:05:26 0
わざわざポケモンを引き合いに出したがる奴は真性のアホか煽り屋のどちらか
552名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:05:29 0
オブ厨はオブビョンの話しかしないし
妊娠は任天ゲーの話しかしない

全く困ったものだ
553名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:05:46 0
むしろポケモンってRPGなのか?
やったこと無いから良くわからん。
554名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:06:08 0
ポケモン見て育った世代ってもうでかい奴で30近くなってるはずだけど、
それ以上の年齢の奴が必死でポケモンとか否定してるのも凄く滑稽だわ。

自分は好きじゃないというのと世間ではどうかというのは別だろうに。
555名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:06:09 0
毎回似たようなストーリーで対戦バランスもぐちゃぐちゃ
なのに売れるのがよく理解出来ない
556名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:06:38 0
何一つ新しい事をやってないオブリを無理やりマンセーした結果・・・
アンチが増えたでござる。
557名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:07:00 P
オブリを持ち上げるのはいいと思うんだが返す刀でポケモンを批判するのはいくらなんでもムチャクチャ
558名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:07:19 0
Fallout3しかやったことないけど
とりあえずキャラがきもいね
見た目だけじゃなくしゃべってることとかその他何もかもが生理的に受け付けない

何をするのも自由だ、とかがウリだったとしても
結局気色悪いキャラに対して何かしたいというモチベーションが沸かないからまるで無価値なんだこんなゲームは。

日本人が日本人の好みに合うように作ったものならまだしもね
559名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:07:52 0

実をいうと、オブリやった事ないし、内容を詳しく知らないし、

影響について語れないからポケモンの話をするぐらいしかできないんです
560名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:07:52 0
むしろ対抗としてポケモン持ち上げてる奴らが病的に見えてきた
561名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:08:20 0
>>544
Wiiのような子供やライトユーザー向けのゲーム機はいらないっていって
苦しんでるサードへの皮肉?
562名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:08:41 0
まぁ、この人は30超えたおっさんというより高校生ぐらいなんだろ
じゃないとしたらあまりにもなぁ・・・
563名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:08:55 0
そもそも、オブリのスレにポケモンが出てくるのが理解できん…正直付いて行けんw
564名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:08:56 0
両方とも面白いんならそれでいいじゃん

で、すむ話だと思うんだが
565名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:08:56 0
オブリを叩きつつ、ついでにポケモンも話に出して叩かせたいでござるの巻
566名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:09:35 0
ポケモンがRPGでいてさらにJRPGの典型だから話題に出てるんだよ
567名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:10:01 0
ポケモンの企画をNOAに渡した際に向こうの連中からは揃って
「こんなヌイグルミみたいなモンスターは人気が出ない、モンスターというのはもっと筋骨隆々とした・・・」
と返って来たそうな。
当然そんな話にを聞いてもブレずにソフトの本質的な面白さのパッケージングとして企画を通したわけだが
結果はご覧の通り。

まあ革命的な成功というのは大概、固定概念の先にある
568名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:10:01 0
まあその世代にしかわからない面白さってのはあるからな
569名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:10:21 0
オブリの影響を語るすれじゃないん?

ポケモンはかすりもしないんじゃないん?

ドラクエ9とかオブリに影響を受けたと言ってるじゃありませんか
570名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:10:52 0
そんなことより池面の俺とゾロアーク見に行きたいかわいい女の子いる?
571名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:11:34 0
>>541だろ
572名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:11:53 0
>>555
kawaiiから売れるんだよ
可愛くないオブリFO3は売れない面白いけどね
573名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:12:12 0
TESが話題になったのって、昔あったことをその時の他の会社じゃ表現できなかった、
しようと思わなかった事を、表現したからだろ。
その切欠に乗じて出てきたTES4パクリゲーブームはコレジャナイソフトばっかりだったな・・・
574名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:12:21 0
調子にのってエンカウント・ターン制を全面否定すれば
そりゃあ反発する奴も出るだろうに。
575名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:13:22 0
任天堂の黒字額はベセスダより上だというのに!
576名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:13:25 0
>>558
キモイキャラになにかさせるんじゃなくキモイお前が何を選択するかってゲームなんだぜ?
まぁムービーでゲームを堪能出来ている人なら何も言うまい
577名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:13:53 0
とりあえず、TES5はいつ出るんだと
578名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:14:36 0
じゃあそろそろ世界的に認められてるデモンズソウルの話に戻そうか
皆好きだろデモンズソウル
579名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:14:48 0
ポケモンがターン制とかオープンワールドでも許容されるのは全てデフォルメされてるから
最近のJRPG(笑)がオブリと比較して叩かれるのは比較的頭身の高いキャラクターなのに
コマンド待ちしてつっ立ってたり狭くて不自然過ぎる空間をリアルっぽい歩き方走り方で駆け回るから

ようはJRPGがおかしくなったのはキャラ頭身が脱デフォルメしたからなんじゃ・・・
580名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:14:58 0
JRPGとしての基礎を残しつつ今風でなおかつ評価されてるゲームといえばEOE
ターン制もいいけど昔と一緒じゃ芸がないよ
581名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:15:04 0
ポケモンが優れてるのはゲーム性
オブリが優れてるのはゲーム性でなくゲームデザイン
582名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:17:12 0
>>579の最初の行は
×ポケモンがターン制とかオープンワールドでも許容されるのは全てデフォルメされてるから 
○ポケモンがターン制とか非オープンワールドでも許容されるのは全てデフォルメされてるから 
に訂正
583名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:17:20 0
>>581
しかしゲームデザインもポケモンの方が上じゃん
584名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:17:21 0
EoEとか、
今は夏で熱いんだからさ、つまらないギャグは聞きたくないんだけど・・・
585名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:17:21 0
>>578
任豚さんは興味ないとよ
586名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:17:39 0
メディアミックスの成功例として教科書に載るレベル
子供に刷り込むってのは大切だってことだな
587名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:18:18 0
TESとポケモンなんて、RPGとはいえ方向性が全く違うのによく比べる気になれるな
588名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:19:34 0
582
誰も読んでないから大丈夫
589名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:20:38 0
>>579
劇画調のギャグマンガやラブコメみたいなものか。
そういうアンバランスな面白さってのもあるけど、スタンダードなものとしてはきついな。
590名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:20:47 0
>>587
じゃぁ洋ゲーと和ゲーも方向性ちがうやん
591名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:20:57 0
まぁでも、ポケモンは思いっきりJRPGなのに何であれだけ受けた方は気になるところ。
逆に何で他のはいまいちなんだ?

アレか?
厨二病がいかんかったんか?
592名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:22:33 0
>>589
そういうのはキワモノさを楽しむくらいしかなさそうな
593名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:23:08 0
ポケモン信者が、
「世界で一番売れてるのはJRPG」だとか、「ターン制こそ至高!」みたいな事言って暴れまわったら腹が立つだろ?

オブリ信者は一時期そういうことやってたんだよ。
最近は大分収まったけどな。
594名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:23:12 0
メディアミックスのおかげだな
その証拠に当時遊戯王のGBででたクソゲーが300万本売れたが
続編も売れた
595名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:23:25 0
>>590
和ゲー洋ゲーでも同じ方向性のソフトもあれば、同じ洋ゲー同士でも方向性が違うのとかあるだろ。
596名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:24:51 0
オブリって叩ける箇所がいっぱいありすぎだよね。

新しいことをやってない。
戦闘のアクションは酷すぎる。
物理演算の影響で移動処理が大味。
バグが和ゲーに比べて多い。
MODが無いと微妙。
信者が必死すぎる。

これで叩くなと言われてもチト困る。
597名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:25:40 0
>>593
一種の高ニ病みたいなもんだったな。
それ自体はいいものには変りないんだが、それで他を見下ろしてる俺カッコイイみたいなヤツ。
598名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:26:17 0
オブリはFO3に影響を与えた
オブリによって生まれたMODがFO3に影響を与えた
599名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:26:53 0
アニメ化後のポケモンはシステムもデザインも劣化してるだろ
最新作なんて出せば確実に売れるという驕りでひどい事になってる
600名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:26:55 0
>>591
ポケモンの育成とか交換とか対戦とか他人と共有できるレベルでのコレクション的なところとかじゃないの。
たまごっちとかデジモン的な。
601名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:27:10 0
FO3のレベルアップシステムがMODの影響うけてるんだっけ
XPLevelingだったか
602名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:27:14 0
俺、あそこまで暴れ回った信者他に知らんわ。
新しいRPGとかでると、スレに必ず湧いてたからな。

それこそ子供がメイン層であるだろうポケモンなんかよりずっと酷かった。
603名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:27:18 0
なんでオブリが持ち上げられるのかよくわからなかったな
時オカならわかるけど
604名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:28:40 0
FF12の方がRPGに与えた影響はでかいんじゃね?
日本限定では
605名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:28:41 0
ローグゲーに沸いてくるアスカ信者みたいなもの?
606名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:29:29 0
オブリスレ以外のRPGスレでオブリの話をするのは
ゲハ以外の板でゲハってるようなもんだろ、ただの基地外
607名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:29:33 0
それに近いな
ゆとりが初めて触れた物を特別に思いたがっているみたい
608名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:29:48 0
デモンズって最初映像出たころゲハのヤツらで
どう見てもオブリの劣化パクリですwwww
日本メーカーぱくんなやwwww
みたいに言われてたよガチで
609名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:29:51 0
どっちが上だとか下だとか、あいつらの方が酷いんだ!とか、無理やり白黒付けたがるクズが湧き過ぎw
完全に同族嫌悪だな
610名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:31:06 0
オブリはタイミングよく洋ゲ童貞の目にとまったのが運の尽きだったな
別に普通のゲームなのに
611名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:31:12 0
>>603
今の技術でRPGの世界を冒険したいって願望が、当時多かったんじゃないか?
どこかのレビューサイトにもあったけど、
子供の頃、頭の中で思ってたRPGに近づいてる云々とか、そういうの。
612名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:31:14 0
ポケモンは偉大だ
613名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:31:57 0
>>1もオブリで洋ゲー童貞失ったんじゃねえの
614名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:32:20 0
そりゃ猿にもなるわ
615名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:34:10 0
ポケモンはアニメ化したから売れた!RPGとして売れてない!ノーカン!
とか言うんだったら、オブリもアニメ化すりゃいいんじゃないっすか()

当たり前の話だけどメディアミックスに強いって言うのも素材の強みの一つには違いないよ
616名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:35:01 0
洋ゲー童貞がオブリって厨房かよw
617名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:35:24 0
ポケモンポケモンうるせーなw
いい加減卒業しろw
618名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:35:39 0
>>615
つまんない
619名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:35:42 0
>>603
ぼくのがんがえたさいこうのあーるぴーじー

がおぶりだからね。3DRPGツクール。
620名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:36:15 0
>>603
なんで時オカなら持ち上げられるのか良く解らん
神トラならわかるけど
621名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:36:57 0
中房か工房にきまってんじゃねーか
それ以上だとここまで粘着して馬鹿なこといわねーよ

恥ずかしくてようやらんわ
622名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:37:44 0
何でオブリが持ち上げられるのかよく分からないからとりあえず叩く、と
623名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:37:59 0
オブリを良く知らない俺がオブリの印象を語ると
・クエストが豊富
・装備が反映される
みたいな。
624名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:38:11 0
オブリの問題は洋ゲー童貞だったゆとりな無知夫君がオブリを革新的な何かだったと思いこんでる所かな
625名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:38:17 0
このスレ的には「古臭いJRPGの典型」であるポケモンが
世界で一番売れているって言う事実を突き付けてしまうと
自慢のオブリのアイデンティティが完全に崩壊してしまうから困るんだろうなw

ゲハで任天堂は除外理論使う奴は決まってそう
626名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:39:07 0
しゃーないだろ、初めて彼女ができたようなもんなんだから。
あんまり責めても可哀想だ。 迷惑かけない限りはそっとしといてやれ。
627名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:39:30 0
オブリの第二弾って日本で売れたの?
628名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:40:04 0
オブリの…第二弾…
629名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:40:23 0
ゆとりくさい表現w
630名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:40:37 0
>>624
それオブリ悪くなくね?
631名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:40:39 0
>>625
売れてるうえに面白いもんポケモン
632名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:40:53 0
ポケモンはJRPGの典型なのかな?
日本のRPGの血に連なる突然変異的な何かだとは思うけど
633名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:42:23 0
ポケモンが売れてるのは納得するわ
面白いし、優れてる部分いっぱいあるしな

けど、FFもオブリより売れてるんだよねぇ・・・
634名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:42:32 0
>>500
クエストをこなしてフラグ立てて、さらに難易度の高いクエストが解禁されるというのは挑戦しがいがあると思うぞ。
635名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:42:58 0
ポケモンの話はそろそろスレ違いじゃね?
ポケモンが与えた影響スレでも作ってそこで語れ
636名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:43:24 0
てか任豚ってどこにでも突撃するんだな

えらいね〜
637名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:43:27 0
JRPGの典型って言うと、ロールプレイ要素もなくひたすらアドベンチャーパートとムービーって印象が
638名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:43:40 0
オブリ2まだかお?
639名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:44:01 0
>>2で終わってるのに
何でみんな引っ張るんだよ
640名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:45:33 0
終了厨乙
641名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:45:39 0
じゃあこのスレ結論付いたな

ゲーム業界に与えた影響は、具体的な作風も売上も何にも根拠を示さずに
オブリ持ち上げて他所のスレに突撃かます洋ゲー厨が現れてウザくなった
642名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:46:05 0
>>637
それって最近のFFじゃん
643名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:48:00 P
ようはシュタゲとかと同タイプのいわゆる信者が痛いゲームってことか
巣から出てこなければお互い平和なのになぁ
644名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:49:12 0
ポケモンが世界一のRPGじゃないと気が済まないのはわかったから
そう興奮するなよおっさん
645名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:49:34 0
極端な批判してる奴が、いかにプレイしてないかがよくわかる。
あれはRPGの皮をかぶった、お手軽3D冒険キットだ。
646名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:49:41 0
モロウィンの衝撃度の方が凄かった
旅してる感もあっちのほうが上
647名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:49:58 0
影響は色々与えてると思うけど、
それはオブリじゃなくてオブリ以前のオブリに近いRPGだと思うよ。

そもそもウルティマとかもそうだって言えばそうだしな。
それだとモロにDQの元祖みたいなもんだけど。
648名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:52:11 0
オブリ信者の突撃は、彼女自慢につきあわされてるようなもんってことか・・・

しかもその彼女は昔自分もやったことのある女だったりとか、そりゃめんどくさいわ。
649名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:52:28 0
オブリってGOTYとかも取ってるしFO3もすごい話題になったじゃん
当然影響するだろ
それよりゲハのゲーマーは海外RPGたいしてやってないだろうし
RPGに与えた影響なんてきちんと分析したり解説できるヤツほぼいねーだろ
650名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:54:09 0
>>644
童貞卒業したてのガキがオッサン批判してるってか、こいつは傑作だ
651名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:54:31 P
>>639
JRPGしかやらない奴って思考停止してるんじゃね?2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1279282540/

きっとここでコテンパンに叩かれたJRPG厨が相当イライラしてるんだと思うよ
652名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:55:13 0
ドラゴンクエストIXに影響を与えたことは確か
653名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:55:39 0
というかああいうRPGってベゼスタ以外に作ってんのか?
654名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:55:49 P
>>484
面白くないって言っておきながら、
難易度が左側maxなのですよね。
分かりやすい。
655名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:57:03 0
全てはオブリ厨の責任
656名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:57:06 0
>>652
作った人が言ってるんだから確かだろ
なにその無意味な確定情報
657名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:57:10 0
>>653
あるけど日本語版が無い
658名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:57:38 0
日本だと作られないソフトだし、作ることもできないソフトだな。
659名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:58:45 0
だいたいオブリがぽっと出のRPGじゃないんだよ。
TESシリーズの4作目だし、長い歴史がある。
オブリのスゴイ所はこちらからの入力に何かしら反応がある所だと思うよ。
NPCを殴れば痛がるし怒って殴り返してくる、またお金を渡せば機嫌がよくなるとかさ。
まぁ完全に反応返してくれるようになるにはまだまだシリーズ重ねないといけないが
オブリの残した功績は大きいでしょ。
660名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:59:16 0
DQ自体を古臭いだのJRPGだの言ってるくせに
ベゼスタがオブリ風DQ作る!とか言うデマ流れた時は大騒ぎしてたよな
タイトル自体批判してるのに、結局大作のネームバリューには逆らえない

もうこの手の
「俺はゲハで情報強者の多数派何だぜ〜何しても許されるんだぜ〜」
みたいな奴にはゲハ全体がウンザリしてんだよね
661名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 18:59:22 0
右マックスにしても面白くなくね?
近接戦闘に関しては
デッドリーリフレックスいれて首きれるなりバッシュできるなりしても
大して面白くなかったし
662名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:00:40 P
>>651
長文で頑張ったのは、最初だけだったな。

663名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:00:47 0
>DQ自体を古臭いだのJRPGだの言ってるくせに

え?誰が言ってんの?
DQもオブリも両方評価してる奴の方が多いけど、キチガイは見えない敵と戦ってるのか
664名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:01:13 0
オブリは信者がウザいRPG以外に特別な感情ないわ。
よくできてるとは思ったけど。

昔ドーンやった時は色々スゲーと思った。
665名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:02:24 0
>>648
しかも相手の家とか、街で出会った時に自慢してくるのならまだ分かるけど
わざわざこっちの家に押し掛けて来て自慢してるんだからな

どれだけ非常識で面倒臭い事をやってるかって言う自覚が無い
666名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:02:30 0
戦闘が面白くないのは、そういう苦し紛れに戦闘を面白くさせようとする試みのMODがでてる時点でお察しだろ。
システム的に突き詰めるゲームじゃないとスレが立つたびに言われてるのに・・・
667名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:02:35 0
戦闘はたしかにつまらんな。一人称でアクションはさすがに無理があるなw
668名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:04:05 0
オブリを持ち上げる奴は馬鹿
何だかんだいっても和ゲーのクオリティには敵わないくせに調子乗りすぎだろう
669名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:04:15 0
>>665
そしてここはオブリのスレと言う…w
670名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:05:53 0
>>669
このスレは「街で出会った」のケースだろ
お互いの本拠地とは違う場所で他作品も引き合いに出して語ってるんだから

新作RPGの発表直後のスレを「オブリ」で検索掛けると本当にウンザリするわ
671名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:06:01 0
>>1-30あたりまでほとんどが信者への文句という凄さ
672名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:07:04 0
>>668
白木しにクオリティなんてあるか?
673名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:07:40 0
信者アンチが一番うざったいというのはよくわかったwww
674名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:08:04 0
PC版のOblivionの話を出されると発狂するところも付け加えておけよ
675名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:08:42 0
>>674
ありすぎるwww
676名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:08:53 0
>>658
よしんば作っても売れない
677名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:09:12 0
1枚絵のソフト系のエロゲやってる奴にイリュージョンのエロゲやらせたら
オブリ信者と同じような事を言い出しそう
678名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:09:16 0
>>674
MODいれてこそオブリ(キリッ
679名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:10:52 0
微妙にアリス信者に似てる
680名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:11:36 0
FO3っていうほど日本だと売れなかったし
オブリ厨も飽きたんだろ
面倒くさいとか言ってたし
681名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:12:50 0
据置オブリ厨がPC版のwikiを荒らしまくったことは未だに忘れられない
682名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:17:03 0
オブリのエンジンでドラクエ〜〜てのが妙に増えて超鬱陶しかったなぁ・・・
683名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:17:22 0
据え置きでプレイとかどんな情弱だよwww
って意見がたまにあるけど

MOD入れないと遊べないレベルのオブリがクソなんだろ
684名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:19:05 0
>>647
そりゃまあ、TESのスタッフもUltimaの影響とか既に言及してるしな
向こうの評価が最も高いUltima7が日本に移植されなかったのが、つくづく残念だ
移植作業自体はほぼ完了してたらしいが

>>671
信者っつーかにわか信者だな
685名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:19:23 P
つーか洋ゲー童貞=JRPG信者で、オブリで目覚めちゃったのは元JRPG信者なんじゃないの?w
686名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:19:34 0
>>682
あの騒動以降「最初からありもしなかった物を空想してしまった」
って奴がゲハで大声でそれを主張するようになったな

ユナイティアがコナイティアだの、他人の事笑えねーよ
687名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:19:48 0
オブリ信者ほど他スレに突撃かました信者は他に知らんわ
688名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:22:22 0
ウルティマ6はSFCで出たが今考えると凄い自由度だったな
689名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:25:01 0
イリュージョンの名前も最近よく聞くようになったけど、昔からSexyビーチとかいかれたモン作ってたよな
690名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:25:48 0
オブリ信者なんて可愛いもんじゃん
何なのデモンズアンチャGOW3厨は
691名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:26:30 0
テイルズのスレとかにも当然のように突撃かますからな

オブリとテイルズのどっちが優れているとか劣っているとかの話は別にして、
本スレで「オブリみたいにしろ!」なんて言ったって
絶対にそんな風になるわけがないって誰だって分かってるだろうに

ここまで来ると純粋な悪意だけでスレ荒らしてるのかと思う
692名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:28:26 0
俺なんて尾行とか、それ以前からイリュージョンやってたぜ。
693名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:29:47 0
イリュージョン色んな意味で革新的だよな
694名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:30:52 0
FO3はメガトンに仲間になってくれるNPCがいたみたいだが、建物から出たときにそいつが目の前で飛び降りやがって、落下場所に見に行ったら死体が転がってた
NPCは死んだらそれっきりなのに自殺システムがついてるとか酷すぎるだろ、意味分からん
695名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:30:56 0
流石にもう突撃してないだろ?
696名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:32:04 0
Oblivionみたいなテイルズオブファンタジア

クレス「俺の名はクレス!」

ゲームスタート
697名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:33:05 0
イリュージョンは実際やってみたらがっかりなゲームが多い
698名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:33:11 0
和ゲー厨はその凄さをよくわかってないみたいだけど
和ゲー開発者は皆が相当なインパクト受けたからな。
数年遅れで和ゲーもオブリまみれになるよ。
あの任天堂すらパクったくらいだし。
699名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:33:43 0
常にジャンプとか魔法詠唱して
移動するんですね
700名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:34:38 0
遠くに霞んで見える山の頂上だけでなく更にその向こうにも行けるというのはwktkするもんな
701名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:34:39 0
え?ゼノブレイドがオブリのパクりだって言いたいわけ?
あれも全体的な洋ゲーRPG、強いて名前を挙げるとすればEQだろ

何でもかんでもウリナラ起源みたいになってきたな
702名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:34:50 0
ジャンプしたいならマリオやってたほうが楽しい
703名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:35:02 0
箱庭RPGを始めてやったのがオブリだったから衝撃受けたわ
玄人にはそうでもないらしいね
704名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:35:14 0
>>698
あ〜こういう奴まだいるんだ・・・
705名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:36:05 0
どうせならEQ2みたいに見た目スロット導入すればいいのに
てかあのシステムFF14とか他のRPGに入れて欲しいわ
706名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:36:12 0
数年遅れも何もオブリって既に何年も前のゲームじゃないの
707名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:36:25 0
ごくうーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
708名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:36:29 0
界王拳30倍だあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
709名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:36:30 0
何か来る!
710名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:36:35 0
ギャリック砲っ!!!!!
711名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:36:37 0
かぁああああああああああぁあ!!
712名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:37:15 0
最高にハイッてやつだベジータァアハハハハハハハハハハ
713名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:37:18 0
ハァァァァァァ!
714名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:37:34 0
これを更に酷くしたような奴らがRPGスレ全般で暴れ回ってたんだよなぁ
なんか懐かしいわ
715名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:37:35 0
かー!めー!はー!めー!!!!!!!!波ァァァァァーーーー!!!!
716名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:37:40 0
ついには
「マップが広ければオブリのパクり!」
とまで言い出したよ
JRPGはマップ広くするの禁止なんて言うルールでもあるのか?
717名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:39:19 0
ポタラを渡せッッッ!
718名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:39:27 0
ここじゃ犠牲が大きい 場所を変えるぞ!おめぇらつ
いて来い!
719名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:39:32 0
>>685
だろうなwオブリ以前から洋ゲーに触れてた奴らがここまで騒ぐとは到底思えない
720名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:39:52 0
なんか荒らしだしたぞ。
721名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:40:22 0
気遠山^^;
722名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:41:11 0
              _____
             /-―――‐-\
           /、--――――‐--ヽ
          |   |--―――‐‐-l´ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |,  |.--―――--|  ,|     |
         / ヾ  |---――--/ i´ \   |  バータ参上!!
        ┌、     ゝ二二二ノ    /┐   |
        |l| l\__   ヽ | /   __/| ||| <
        └-i、 \ ̄\⊥∠ ̄/ _,i-┘   \_________
 ̄| ̄`7⌒/―' ̄ヘ i´三、__,.三`i へ ̄ー-ヽ⌒ヾ ̄| ̄ ̄| ̄
 |  /  /   /  `、 〈^⌒⌒^〉 /   ヽ   |  |  |   |
 |  |  |        `ヽ`^=^´/ /       |  |  |   |
 |  \ \      ヽ `ー‐'´ /       / /  |   |
 |  / \ \     ヽ    /       / / \  |   |
723名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:41:16 0
>>716
ファストトラベルのお陰でマップが広いっていう感覚が全くないわw
724名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:41:39 0
>>685が真実だな
発狂しだしたしw
725名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:41:43 0
「お前の自慢してる彼女さ、
実は昔俺もやったことあるけど、そんな大した女じゃないぞ」

って言われて腹が立ったんだよ。
726名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:42:40 0
日本じゃオブリみたいなの作れないわな
上辺だけの僕がみんなを守る!スタンスだからダークな部分は描こうとしない
描いても結局いい奴だったとかそんなんばっか
727名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:43:53 0
シュワシュワ
728名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:44:25 0
TES4はびみょーmodでかなり遊べるけど
バニラで遊ぶならTES3のほうがいいかな
729名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:44:38 0
>上辺だけの僕がみんなを守る!スタンスだからダークな部分は描こうとしない

お前オブリやった事無いだろ
こう言う漠然と「JRPGはこう、洋ゲーはこんな風に素晴らしい」
とか言う奴がいるから鬱陶しいんだよゲハのこの手のスレ
730名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:46:37 P
オブリがRPG界に与えた影響ねぇ
Xbox360版を出したことじゃないの?

とにかく売れて、DLCも売れて、RPGもPCとコンシューマでマルチにしよう
という流れの底流になった
731名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:47:36 0
>>729
はぁ?やったはボケ
今世代のJRPGもほとんどボケ
こういうJRPGが非難されると脊髄反射で決め付けて論ずるに当たらない奴が鬱陶しいjだよゲハのこの手のスレ
732名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:47:40 0
具体的にオブリのどこが上辺だけじゃないダークな部を描いているって言うんだ
犯罪だの殺人を疑似体験できるからダークなんて言う、それこそ「上辺だけ」の発想は
ファックファック歌ってる洋楽にハマってジャニタレの曲批判してるのと変わらん
733名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:48:12 0
作れないんじゃなくて売れないから作らないだけだろ
734名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:48:24 0
つーかFFシリーズの方が世界的に売れてるだろ
こっちの方がメインストリームだろうに
735名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:49:37 0
暗殺ギルドのクエじゃね?
あの辺りはたしかに面白かったけどさ
736名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:50:17 0
JRPGって本当最近のは特に悪役が実はいい奴ばっかだよなw

>>732
やったことあるならわかると思うが?
まさかオブリもしてないやつがこのスレにはおるまいwガハハハハ
737名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:52:31 0
俺は盗賊ギルドが好きだな。結構感動したわ。
ありゃーJRPGやキモオタゲームばっか作ってる日本の脚本家たちには無理だわ
738名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:53:42 0
20年前のウルティマ5の時点で、ゲーム内に時間が流れてて、昼と夜があって、
NPCが時間に合わせて移動(出勤したり、帰宅して寝たり)とかしてて、
マップの広さも前作の数倍になって、街間の移動も一苦労だったりして、
そういう洋RPGの方向性は大昔からブレて無いなと思う。
正直「お前ら飽きんのか?」と思わないでもないが…w
739名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:54:17 0

ポケモン最強ですね
740名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:55:15 0
JRPGは幼稚な絵と気持ち悪い長ったらしいムービーみてマンセーしてればいいと思うよ
ムービーじゃなきゃシナリオ伝えられないんだろう
741名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:56:10 0
742名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:56:33 0
酔うからクソゲー
743名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:57:18 0
チョンゲーオフラインだろ
744名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:57:48 0
戦闘に関しては一人称視点のRPGのDMMMが面白かったから
一人称の戦闘はつまらないという訳では無い。
デモがあるから遊べる環境のやつは試してみるといい
http://www.4gamer.net/patch/demo/dmmm/dmmm.shtml
745名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 19:58:39 0
>>732

>ファックファック歌ってる洋楽にハマってジャニタレの曲批判してるのと変わらん

こんな偏見を持った奴がまともな考えを出来るわけがない
こういう輩が過度にJRPGや洋ゲーにはまると>>736みたいになる
746名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:00:13 0
どうせ女キャラ操作して尻をみてハァハァしたいキモオタばっかだろJRPGやるやつなんて
あー気持ち悪ッ!
747名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:01:03 0
DQにしてもポケモンにしてもムービーなんて無いだろ
あれは一つ一つの小さい台詞回しとか雰囲気がキモ

ただFF13憎しでJRPGは全てFF13の仲間!!みたいな奴が多いよなゲハ
748名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:01:29 0
>>746
俺は女に興味ないぜ!(キリッ)

ホモ乙
749名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:02:31 0
>>745
こういう脊髄反射で決め付けてくるキモオタJRPG厨が入る限りよくなることはないだろうな>JRPG
制作側がこんな人間多そうだなw
750名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:03:25 0
これでも数年前はSO4を「世界最高峰のRPG」とか言って持ち上げてたのがゲハ
お前らがいくらその手のJRPGにトラウマがあろうが、
その反動で洋ゲー童貞卒業しようが、そんな事は知ったこっちゃない
751名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:03:40 0
>>732
お前の気持ち悪いレスワロタwww



732 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/07/18(日) 19:47:40 0
具体的にオブリのどこが上辺だけじゃないダークな部を描いているって言うんだ
犯罪だの殺人を疑似体験できるからダークなんて言う、それこそ「上辺だけ」の発想は
ファックファック歌ってる洋楽にハマってジャニタレの曲批判してるのと変わらん
752名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:05:02 0
オブリってたけしの挑戦状のパクリだろ?
753名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:05:46 0
TES4は(地下牢出た後)メインシナリオ無視して
150時間以上余裕で遊べる。

ただただふらつき回ってるだけでも、良い事も悪い事も起こる。
気付くと何時の間にか聖騎士ってか英雄様扱いされてた。
最近暗殺者ギルドに興味がある本業盗賊な俺なんすけど。
メインシナリオ進捗率?0パーセントです。
この王様のペンダントだかアミュレットだか、そろそろ届けに行っても良いかもしれんけど、
やっぱ面倒なのでまた今度。

そんな感じのRPGだった。
754名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:06:17 0
ttp://muraji-zare.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_029/muraji-zare/11088406.jpg

オブリビオンで検索したらヒットしたけど、結局パンツじゃんかw
755名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:06:18 0
今世代のJRPGが糞なのが多すぎた・・・
ラストストーリーが良作であることを願う
まさか前世代機の性能のWiiが一番まともなJRPGがでるなんて誰が思っただろうか
756名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:07:28 0
>>738
厨二主人公がメスキャラとキャッキャウフフしながら成り行きで世界を救うJRPGに飽きないのか?

>>749
脊髄反射乙
具体的な反論が出来ずに人格攻撃するのは詭弁のガイドライン通りだね
757名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:08:47 0
>>756

典型的なJRPGポケモンは売れまくりだよ?
ポケモンBWも売れまくるよ!
758名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:09:30 0
オブリビオンのパンツは綺麗なパンツ
759名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:10:26 0
結論としてはパンツが至高ってことだな!
760名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:10:29 0
そういえばポケモンって毎回世界を救ってるんだっけ
761名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:11:09 0
パンツがあればなんでも売れる!
762名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:11:27 0
最近はあれも厨二臭くなったよな
なんか喋りだしたし
763名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:12:07 0
GTAなんか東方厨に汚染されてるしな
面白プレイ動画とかないかと思って検索しても東方GTAだらけ
764名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:12:25 0
>>757

76 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/07/15(木) 17:36:31 P
そもそもJRPGって海外狙って大爆死したゲームを外人がそう呼んでるのであって、日本製RPGの総称では無いんだけどね
ポケモンとか向こうでもきちんと評価されてる物をJRPGとはいわない81 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/07/15(木) 17:38:02 0
>>76
JRPGと呼ばれると都合の悪いタイトルはJRPGじゃないのかwwwww96 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/07/15(木) 17:44:32 P
>>81
馬鹿?JRPGという言葉を作ったのは外人だぞ?
その外人が詰まらないと感じたのを向こうではJRPGと呼んでるんだが?
寧ろJRPG信者が「ポケモンは日本製RPGだからJRPG!」とか意味不明の事を喚くから話が拗れるんだけどな
765名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:12:25 0
日本人に本格イタリアンを食べさせるとオリーブオイルが苦手で食べられなかったりするからな。
茹でたてパスタのケチャップ和えみたいになじみの食材を使ってアレンジしてようやく口に入れられる。
オブリも同様に今のところ日本で正当に評価できる人がほとんどいないんだよ。
堀井あたりがアレンジして全員の手にいきわたってから
もう一度バイブルとしてのオブリを語り合った方がいいと思う。
766名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:13:20 0
日本版オブリはルーンファクトリーみたいな路線だろう。
767名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:13:38 0
>>765
^^;
768名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:14:41 0
堀井みたいな人がアレンジしてくれたらなぁとは思うよ。
オブリのまんまじゃいくら美味しいですと言われたって食う気がしねーからな。
769名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:15:15 0
海外狙って大爆死したRPGって箱○のRPGラッシュ以外になんかあったっけ?
770名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:15:18 0
アレンジした結果がドラクエ9だろ?
771名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:15:29 0
DQキャラでパンツか
772名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:15:34 0
>>764
なにその抽象的な表現

じゃぁ外人がつまらないとしたJRPGといわれた作品リストあげてよ
結局のところJRPGって和ゲーのことでしょうに
ポケモンはJRPGであり国産であり和ゲーどれも同じでしょうに
773名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:15:49 0
日本化したオブリとか糞つまんなそう
>>754こういう萌えに走ったりして人も殺せなさそう
>>768こういう偏見ばかりの奴は一生しなくていいと思う。
774名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:16:12 0
主人公に名前が付いてる作品はRPG名乗っちゃいけないと思う
775名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:16:54 0
日本版オブリといえばラブデスだろjk
776名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:17:01 0
個人的に、収集系作業は全く面白いと思わん。
収集自体が目的の大部分を占めるのなら無視。
そうじゃないなら、サクッとフルコンプDLCよろしく…みたいな。
777名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:17:30 0
>>773
いや、偏見とかそういう問題じゃねーよ。ちらっとやってみたけどキャラが全員ゴツくていやになったってだけ。
778名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:17:37 0
>>760
GB時代はちょっと微妙だが、それ以降はそんな感じだな
しかしポケモンは「図鑑コンプ>>リーグチャンプ>(越えられない壁)>世界の命運」だからなあ
ある意味ストイックで、それでいいんだがw

>>765
せめてUltimaやM&M、BioWare製品や旧TESシリーズも含めてくれ
オブリオブリだけで話が進むと、なんというか背中の辺りがむずむずする
779名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:17:49 0
>>774
マリオ「なんだと」
780名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:17:49 0
ティルズ
ローグギャラクシー
ゼノサーガ
ファイナルファンタジー
スターオーシャン
781名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:18:10 0
>>777
フッ失笑
782名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:19:30 0
TES自体は好きでも嫌いでもない凡作ってイメージだが
信者があまりにウザいっつーか痛すぎる

国産RPGのスレに現れては所詮JRPGみたいな事言うし
このゲームの何がRPGとして駄目なんだと聞けば
オープンワールドに放り出されて目的は自分で決めて好きな事をやるのがRPGだ
オブリとかFO3やってみろ、とかそれ以外の洋RPG知らないんじゃないのかと思えるような発言
こいつらからすればWizもウルティマもバルダーズゲートもディアブロもJRPGだ
783名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:20:20 0
気持ち悪いからJRPGの美少年美少女キャラでオナニーしてればいいと思うよ
784名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:20:40 0
面白さとは関係ないけど、自殺の手伝いを頼まれたり、
NPCの乞食が物乞いしてたりなんかは、今の日本じゃ無理だろうなとは思う。
785名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:20:50 0
オブリ持ち上げてるのってアニオタパンツだろ
786名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:21:07 0
>>782
そのてのことするから洋ゲー厨ってウザがられる
787名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:21:21 0
美少女はともかく美少年は……いや、悪くないかも!
788名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:22:23 0
>>774
ダンマスの皆さん「ちょっと表でろ」

そしてロードリブラスルスに丸焼きにされる
789名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:22:54 0
日本のRPGはRPGではなくアドベンチャーじゃね?ムービーばかりで演出して手抜きしたり
選択肢がなくて全部決められてる
一見選択肢があるようにみえても「はい」「いいえ」どちらか選んでも結局「はい」と答えなきゃ先に進まないのばかり
なかには違うのもあるけどね
790名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:23:24 0
最近の洋ゲーをリスペクトする洋ゲー厨っていうけど国内の有名クリエイタでも結構多いのは事実
つまり出来がいいのは認めねばならない
791名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:23:27 0
オブリ、というかエルダースクロールズシリーズのゲームデザイン自体は、
ウルティマからある古臭いもんだよな。
3Dになっただけで。
で、結局のトコ、RPG界にもたらした影響って何があるんだ?
シリーズ物なのに世界累計で300万本程度からすると、大した影響も無さそうだが。
792名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:23:44 0
>>754
PCでやるのはエロMODを入れるためにきまってんだろうが!!!!
男が求めるモノはエロスなんだよ!!!
793名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:24:10 0
別に美少年美少女であふれかえらせろとは言ってない。ただゴツくてくどいのばっかだとちょっと…。
絵本みたいなのだと「なんでもできる」と合わなさそうだし、いやそれでもグリム的な面白さは出るかもだが。
シレンやトルネコみたいなのでもいいな。昔ながらのゲーム絵でああいうのやってみたいな
794名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:25:05 0
>>782
そんな奴がいるのか
そりゃ生理的トラウマになっても仕方ないわ…

ていうか確実にベセスダ作品以外の洋物RPGしらんだろそいつ
795名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:25:10 0
>>789
アクションアドベンチャーならこんな感じのあるね
↓日本ではもちろん世界でも評価されてる作品いくつもあるね

* ゼルダの伝説シリーズ
* バイオハザードシリーズ
* メタルギアシリーズ
* 龍が如くシリーズ
* 喧嘩番長シリーズ
* ICO
* ワンダと巨像
* 大神
* レリクス
* ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット
* サイレントヒルシリーズ
796名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:25:37 0
俺はオブリ厨だけどTOVは楽しめたぜ
ワールドマップがあるだけで俺の冒険心がくすぐられるんだけどな!ワールドマップて大事だよ!
ラスレムも大好きだぜ!戦闘が今までのRPGで一番熱中して長いバトルとか苦じゃなかった!
ボスも強いから最初から最後までドキドキして緊張感あったし!見る目ない動画評論家のゴキタヒね!
797名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:25:52 0
もう800レスにも届こうとしているのに
いまだに胸がぶるぶる揺れる巨乳幼女が出てこないから糞!以上の批判が出てきてないな。
アンチはせめてクリアしてから叩けよ。
798名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:26:26 0
>>783
最近のJRPGはもう幼女とか貧乳を脱衣させてナンボになってきたよな。
当たり前になりすぎて、もうそれさえ驚きもしなくなった。末期。
799名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:27:24 0
>>789
ウルティマなんかは会話の選択肢は膨大にあっても
結局進む道は一本だったりするけどね、特に後期の作品は
サブイベント的な物の結果は色々変わったりするけど
そういうのは日本のでも結構あるな
800名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:28:32 0
>>793
お前みたいにろくにやってなくてクリアもしてないやつがこういうスレ来るなよ
801名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:29:32 0
>>791
2Dでしか表現し切れなかったものが、ようやく3Dである程度形になって、
なおかつコンシューマ展開含めてそれなりに売れたってことじゃないか
300万程度でも、RPGというジャンルでは胸張ってよいものだしね

だから革新という意味では影響は薄いが
段階的な変化という意味では着実な一歩だったと思う
802名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:30:39 0
キャラデザがゴツいのは仕方ないよ、そもそも日本人とは価値観が違うんだから
あっちの人が日本の美形キャラを受け付けないのと同じように
日本人にとってゴツくて濃いキャラは受け付けないってだけだ
803名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:31:02 0
ポケモンは普通に1000万とかそれ以上売り上げたりするから怖い
804名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:31:06 0
洋RPGもおもしろいのはベゼスタのゲームだけ
マスエフェクトもフェイブルもつまんなかった
つーか絵がリアルっぽいだけで俺の中じゃJRPGと変わらなかった
JRPGもラスレムは好きだ。SO4ショックで失望が大きかったけど
ゼノブレイドは評判いいのでラストストーリーと一緒にWi買ってみるか
805名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:32:57 0
ドラゴンエイジやれ
806名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:33:03 0
>>798
脱衣要素が無いだけで「硬派RPG」名乗れそうな勢い。
807名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:33:24 0
HDハードででたRPGが特にキモオタ向けなのが多すぎた
808名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:34:33 0
デフォルトで広大なマップを綺麗なグラフィックで表現した事は大きいかな
モロウインドとかドリキャスみたいだし
809名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:34:56 0
>>800
話に聞くと面白そうだし、実際もっとやってりゃおもしろい部分もいっぱいあったんだろうが、受け付けなかったんだよ。
だからもったいないなと思ってさ。
もっと日本向けにローカライズしてくる人がいないのかな。
マクドナルドだってさ、あれ日本人向けに味考えてきてるらしいぜ。てりやきマックとか向こうにはないだろうし。

>>806>>807
日本のRPGは全部キモオタ向けだ、ってそっちの方が偏見じゃねぇか。
810名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:36:18 0
日本向けってなんすか?キモオタキャラ混ぜればいいってことすか?
PCでMODやればええんちゃう?
811名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:37:08 0
>>809
ローカライズの意味分かってる?w
キャラデザとか日本向けに変えてたらもうそれ別のゲームだからw
812名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:37:47 0
>>809
日本のRPGで一番有名なのはどうみてもポケモンなのにね
どこがキモオタ向けなんだか
むしろポケモンRPGと比べたら洋ゲーRPGのほうがよっぽど一部ヲタク向けって感じだよ
813名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:37:52 0
オブリ2は落ち目の中堅JRPGをまとめて薙ぎ払うだろうなぁ。
もしWii版も出たら30〜50万くらいは普通に行くと思う。
そうなってもまだポケモン先輩呼んできて
オブリなんて全然売れてないとかがんばっちゃうのかねw
814名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:38:20 0
>>772

http://graffito.blog14.fc2.com/blog-entry-1514.html

>これらのデータから考えられるのは、日本のRPGは「アタリもあるけど、ハズレも多い」ってことかと
>キツい言い方をするなら「日本のRPGはハズレをつかむ確率が高い」と言えるかもしれません。
>まぁ「ハズレ」は言い過ぎな気もしますけど。70点代なら悪くないと思うんで。

>とはいえ、クロノのリメイクとかポケモンやドラクエが80点以上を叩きだし、
>純然たるJRPGライクな「ロストオデッセイ」や「ブルードラゴン」が70点代後半とまずまずのスコアを記録していることから分かるように、
>ゲームの基本的な作りが「古典的なJRPGスタイル」だとしても、バランスなどをしっかり構築すれば高評価を得ることは可能なんです。
>つまり「JRPG」って構造に問題があるんじゃなくて、個々のタイトルに問題があるだけじゃないですかねぇ…。
>で、個別タイトルを見ていけば良い悪いがあるのは当たり前なワケで。

抽象的な表現ではあるが、JRPGが侮蔑の意味があること、ポケモンは海外で評価が高いってことから察してくれ
815名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:38:47 0
結局可愛いキャラがいないから叩いてるだけかよ・・・アフォくさ
WRPG叩いてる奴の底が知れるな
816名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:40:36 0
筋肉も付いてないか細い腕をした色白の美少年が身の丈の何倍もある巨大な武器を軽々と振り回すのがJRPG
817名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:41:23 0
>>813
ピカ様は面白さ、売上げどっちもはずさないから
そのへんで言うとオリブなんてひとひねりだね 100万こえるのは当たり前だし
世界累計なら1000万も超えるでしょう
818名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:42:07 0
都合のいいときだけRPGになるポケモン
都合のいいときだけアドベンチャーにもRPGにもなるゼルダ

メンドクサッw

このスレでJRPGの対象でこの2ついれてるやつもRPGとして語るときにこの2ついれてるやつもいないt思うんだがなw

海外のRPGランキングでもこの2つって出てこないし
819名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:42:20 0
なんで「ゴツいキャラばっかで食う気しねーんだよなー。なんか味付けだけ変えてくれないかなー。」
って言ってるだけで「なに?キモオタ向けキャラ入れてほしいの?」になるんだよwww
別にキモオタ向けじゃなくてもいいよ。龍が如くの超拡張版みたいなのでもいいな。

>>813
いや今のままでは絶対無理でしょ。はやんないよあのキャラデザじゃあ。
別に、それが悪いこととは言ってないよ。向こうは向こうの味が好きな人用にしっかり味付けしてるんだから、
この国の普通の人が好きな味と離れててもそれは自然なことだ。
820名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:44:24 0
>>818

えっ?
821名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:44:24 0
>>809
「全部」とは言ってない件。
そう言われてるように感じたのなら、
君の中でもJRPGは似たような評価だという事だよ。
否定したくても自分の気持ちは否定出来ない。
だからせめて「相手の書き込みを否定」出来るように「全部」なんて脳内変換してしまうんだよ。
822名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:44:36 0
>>816
よく取り上げられる、海外の人のそういう意見を真に受けすぎだと思うんだよな
日本人にも洋ゲー好きがいたりポケモン好きがいたりDQ好きがいたりするように
あっちの人だって好みは色々なんだよ
ポケモン以外にもFFだって売れてるし、FF12なんてかなり評価が高い

例えばさ、「マリオwガキゲーw」って言う奴が結構いるけど
それを「日本人はマリオをこう思っている」とひと括りにされたらおかしいだろ
823名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:44:36 0
ポケモンとゼルダをRPGとか言ってるのは豚だけだろ
豚が来ると語るスレも語れなくなる

総じて日本のゲームが最高!任天堂のゲームが最高!で一方通行だからな
824名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:46:37 0
ポケモンは正直なにも考えずに単純作業の繰り返しだから子供から大人まで楽しめるんじゃないかな
シリーズ重ねてるけどストーリーなんてあって無いようなものだし、
赤・緑シリーズから今に至るまでやる事といえばポケモンGETしてレベラゲレベラゲ
825名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:47:13 0
>>818
まぁRPG語るときにその2本語ることはないよなw
定番はドラクエとFFだしな日本じゃ
826名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:47:29 0
任天堂除外しないと語れないとかゴキブリの鑑だな
827名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:47:37 0


外人のゼルダ好きは異常
828名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:48:39 0
任天堂は馬鹿にされていないのにむりやり巻き込もうとするなよ
JRPGの信者さん
829名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:48:54 0
オブリが手を下すまでもなくとっくに日本が終了していた件

Wiiの8月
テトリスパーティー
トウィンクルクイーン
の二本

DSの8月
超怖い話DS
ジュエルペット
まめゴマ3
テトリスパーティーDS
バトルスピリッツ
リルぷりっDS
ペ・ヨンジュンと学ぶ韓国語DSデート編
ペ・ヨンジュンと学ぶ韓国語DSテスト編
みんなで体感読書DSちょーこわい!学校の怪談
830名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:49:56 0
ポケモンとゼルダは確かにジャンルの枠として見た場合はRPGになるけど
国産のDQやFF、洋ゲのOblivionやDragon Ageなんかと同じRPGかと言われれば全く別物

妊娠が発狂しそうな言い方になるけど、あれはあくまで「子供向けRPG」だと思う
831名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:50:12 0
韓国語wwwwwwwwwwwwwwwwwwチョンハードwwwwwwwwwwwwwwww
832名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:51:20 0
>>830

子供向けでもいいんじゃない?

だって大人向けって子供向けより売れないんでしょ?
833名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:51:58 0
売れないがそれが即ち価値が劣るという意味ではないな
834名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:52:22 0
よってない任天堂を入れたがるとか豚の鑑だなw
関係ないんだからいちいち来るんじゃねーよウザイ
本当どこのスレでも沸いて荒らしてるよな
835名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:52:40 0
子供向け=万人向け
836名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:53:19 0
>>832
娯楽商品なんだから子供向けのオモチャの方がよく売れるのは当たり前だろ

というかいい加減にお前らはその「売れてる数=面白さ」という意味の分からない思考を止めろ
837名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:53:54 0
ポケモンは大人向けだろ
あれはあくまで「子供向けRPG」だと思う
838名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:54:45 0
>>833
子供向けが大人向けに劣るとも言えないよね。
>>834
看板ゲームとかだと評価も売上げも凄いから結局ゲームが相手にならなくて排除されるよね
839名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:54:50 0
任天堂(笑)
海外で売れてる?認められてる?
あっちでも同じだよ
ガキに受けてるだけw
840名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:54:50 0
ポケモンがRPGとは知らなかった・・・モンスター育成格闘ゲームとばかり・・・

豚と俺らじゃRPGという捉え方が違うようだ。このスレは任天堂の勝利で終わるとするか。
841名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:55:32 0
>>835
子供向けは子供向けでしかないよ
万人向けなんてものは存在しない
842名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:56:09 0
大人向けって
電車で隣に座ってるおっさんがポケモンやってたらきもちわるいだろ
小学生に向かって交換しませんか?とかいってるのみたら引くでしょ
843名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:56:51 0
大人向け=大人限定=パンツ観賞ゲー
844名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:57:07 0
な?豚が来るだけでこんなことになるだろ
任天堂の話したいなら任天堂スレでしてこい豚
お前らを呼んだ覚えはない

byスレ主
845名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:57:29 0
こいつらゼノブレイドもRPGとか思っちゃってるんだろうな・・・
オブリやFO3に触れた事もないだろうから
846名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:57:30 0
ねえポケモンが消防厨房の子供向けなら少子化してるこの頃売り上げが落ちてないとおかしいよね
大人向け(笑)は逆に増えてないとおかしいよねw
847名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:57:34 0

大人向けって

オブリでパンツパンツ セックスできるMOD

トトリちゃん アルトネリコ 幼女ハァハァ

ってやつだよ(笑)
848名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:58:09 0
オブリの戦闘が糞っていうんならキングスの戦闘も擁護できない
849名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:58:10 0
850名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:58:32 0
>>764
tp://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/51595642.htm

1:子供のキャラクターをパーティに加える
のをやめさせるべき

この辺はゲームをやるユーザー=子供みたいな意識
から、ユーザーに近い年代に主人公を割り振る慣習
があった。これはアニメ、漫画も然りである。

この不自然さを逆手に取って奇想天外なストーリー
を作る事も出来るが、多くの場合はこじつけで終了
する。

現在、北米、日本共にユーザーの平均年齢は30歳
に近く、北米は35歳となっている。10歳そこらの
主人公に感情移入しずらいのも無理はなく、不自然
と思えば思うほど、話に身が入らなくなる。 

ポケモン、頭から該当してるぞw
851名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:58:43 0
>>846
お前「少子化」って「年々子供の数が物理的に減少している」事じゃないぞ
852名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 20:59:56 0
プレイする層は縦に伸びたのにキャラクターが少年少女なのは確かにちょっとおかしいな。
スレタイとはあんまり関係ないけど。
853名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:00:04 0
携帯ゲームなんて暇つぶしゲーだろセクシーじゃないね
854名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:00:10 0
なにこのデブ
ポケモンを餌にしたホモショタの会合か何か?
僕のレジギガスをゲットしないか?ってかwwww
855名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:02:37 0
JRPGは可愛い女の子と10歳にも満たない子供をパーティに咥えれば名作扱いになるんだろ?
どうかしてるぜ
856名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:04:36 0
>>855
具体的に挙げてみて
857名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:05:20 0
僕の中では既にそういうイメージ
858名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:05:37 0
子供を見限って大人に限定したら
次のゲーム世代が消えるんじゃないの?
つか子供向けのほうが売れてるのに
大人向けだけにシフトする必要性どこにもないよね?
10代主人公をプレイしたくないおっさんがいるように
30すぎたオジサン主人公でプレイしたくない少年少女10代は大勢いるよ
859名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:05:59 0
1にただし任天堂ゲームを除くって書いとけばいいのに
世界で満遍なく売れてるのはここだけだから、特別扱いで除外しとけばいいじゃないか
任天堂を除いた一般論という事にしとけば信者もこねえだろ
860名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:06:24 0
テイルズ オブ ヴェスペリアとか
861名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:06:38 0
俺すげー不思議なんだけどさ、ポケモンやゼルダは評価も高いし結構な数が売れてるよな
ポケモンの面白さはいまいちよくわかんねーけど、ゼルダは好きだったよ
それぞれいいゲームだと思うんだよ

けど何で妊娠は他のスレに出張って来てまで必死にポケモンが凄いだのゼルダこそ至高だのと騒ぎ立てるんだ
862名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:07:05 0
洋ゲーって基本主人公はソロで仲間と一緒に戦える場合もあるけど
いつでも離脱させたり加入させるのが可能で本編中ずっと一緒に旅しなきゃいけない束縛は無さそうなイメージあるが
実際どうなんだい?
863名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:07:42 0
昔のJRPGはSO4みたいにこっちが求めてないのに勝手に落ち込んで全部僕のせいだーってウザイ感じなんですか?
昔からそう?昔はマシだった?声がなかったからそう見えなかっただけ?
864名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:07:57 0
>>861
信者じゃないんじゃね
865名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:08:59 0
>>861

ゼルダもポケモンも国産でゲームの話をするスレなのになんで任天堂だけ除外されるのさ?

国産散々貶すへんなの湧いてるが
国産だって正当な評価と売上げをたたき出していて
がんばってる作品はあるんだぞ
866名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:09:18 0
そういうの多いな
ドラゴンエイジだとギャルゲー張りに友好度があって
低くしすぎると離脱したりもする
867名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:09:20 0
アメリカの場合も小学生でポケモンにはまり
高校生で離れ大学でまた戻ってくるって流れ
中二病は世界で共通してる
868名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:10:02 0
ポケモンはRPG名乗ってるからRPGだが、ゼルダは名乗ってないから除外だね。夢を見る島だけRPGだったっけかな
869名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:10:08 0
除外するのがおかしいってのに気付かないのは野生のゴキブリだからだな
870名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:10:25 0
>>855-857
日本人でもそう思ってるやつが多いからJRPGは売れなくなってるんだろうな
871名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:10:40 0
>>861
お前もそうやってスレ違いの方向に持って行ってるんだけどな
872名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:10:49 0
>>849
大人が一人でポケモンを映画館で見てたら気持ち悪いだろ。

>>861
ゼルダは国内では不振でしょ。海外はすんげーうれてるけど。
ゼルダはどちらかというと洋ゲージャンルなんじゃないの?

最近のゼルダはやってないのでわからんが。
873名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:11:03 0
>>865
任天堂を外すというより「任天堂以外のゲームはクソ」という結論ありきでしか会話出来ない妊娠外しだろ
あいつら任天堂のゲームしかしねーからFPSはガンコンでプレイするゲームだと思ってんだぞ
874名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:12:43 0
>>850

>パーティに一人はいる、幼い子供のキャラクター。
>でも生きるか死ぬかのミッションに、9歳の子供を連れていくのはどうなの?

これは大人のパーティについてくる子供って意味だろw
ポケモンってそんなにハードな世界観なの?都合よく曲解するなよ
875名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:12:49 0
無理矢理クソゲーを持ち上げるためには任天堂除外するしかないなwwwwww
876名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:12:51 0
デモンズソウルみたいなのは日本でも海外でも大絶賛されてるんだし
キモオタRPGに飽きてるんだろう、こういう路線が何故続かないんだ?
877名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:13:38 0
>>873
国産は糞だという結論ありきりで話してる馬鹿や
にわか洋ゲーオタを沈めるにはいい材料が多いんだよ任天堂って
878名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:14:11 0
ポケモンの致命的な欠点はブリーダー本体を攻撃出来ない点だな
敵ブリーダーを殺せば面倒なポケモン戦なんかしなくて済むのに
879名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:14:32 0
実際任天堂以外の国産RPGは殆ど糞だろ
なにあの厨二
880名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:14:33 0
>>876
絶賛されたても所詮は中堅止まりだし
881名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:15:03 0
>>873
絶賛されるけどそれほど売上げは伴わないよね
国内MHp位売れればフォロワーも出てくるんだろうけどさ
882名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:15:25 0
デモンズソウルをパクッたのはもっと出すべきだな
バンナム風味でも構わんから


とりあえず豚って本当害虫だな^^;
消えろ言われてるんだから早く消えろよ・・・気持ち悪いわ
883名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:15:33 0
Windows板でもPC板でも突然リンゴ信者が沸いてきてホルホルして周り呆れさせることがあるけど
豚も似たようなもんだな
信仰心が強すぎると一般人とコミュニケーションが取れなくなるんだよ
884名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:15:40 0
任天堂の売れてるタイトルって優等生デザインゲーなんだよな・・黒い所も多いが
そういうゲームは凄い事は凄いけどそればっかり遊んでても何だかなぁ
子供ならそれで十分かもしれんがもっと尖ったゲームも遊びたい
885名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:16:19 0
ベイグラントストーリーとポケモンどっちがRPGとして凄いかと言われたら俺はベイグラントストーリーかな
886名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:17:40 0
俺はパンツRPGかな
887名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:18:20 0
>>862
ゲームによるとしか言えない
確かにそういうのが多い気はするが
ウルティマはシリーズによってイオロ、デュプレ、シャミノと重要な仲間はずっと一緒だったりするな
888名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:18:31 0
テイルズとかFFキャラみてーなデモンズソウルがやりたいっす
無理かな?
889名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:19:20 0
オブリみたいに終わりのないRPGってのも凄いと思ったけど
色んなところに終わりのあるクロノトリガーの方が凄いと思う
890名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:20:12 0
エーテルの風が吹いてきたな
891名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:20:44 0
>>872
海外で売れてるといってもただガキに受けてるだけだしな・・・
大人は海外でもあんなの見向きもしない、っていうか馬鹿にされてる
892名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:21:36 0
WiiでGTA4とか出たら間違いなくこうなる

・徒歩時は歩道と車道の間に見えない壁が設置され、車道に飛び出すことは出来ない
・信号が青の時のみ横断歩道を渡れる
・カーチェイスミッションは制限速度40kmで行われ、他の車と接触してしまうとやり直し
・メイン武器はシャボン玉、サブ武器に水鉄砲がある
・クエストの内容は大抵「隣のおばあさんがカレーのルウを買い忘れた!急いでスーパーでルウを購入し届けろ!」的なものになる
893名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:21:50 0
>>891
イギリスのる歴代TVゲーム人気ランキングで1位とかとってなかったっけゼルダ
894名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:21:55 0
まあFFもあっちじゃガキにしか受けてないんだけどねw
895名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:23:01 0
勝手なイメージでガキにしか受けてないとか言っちゃう人って
896名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:23:08 0
>>889
まぁ海外でもやたら絶賛されてるなクロノトリガー
「はい」「いいえ」と選べても結局「はい」しか選べないRPGより
選択肢で変化するRPGがしたいわ今の日本じゃ無理なんだろうけど
897名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:23:29 0
>>893
というかオブリやFO3が出てる本場で
ゼルダなんか受けると思う方がおかしいw
いい加減臭いから豚は消えろ

>>894
FFはそうでもない
7なんかはめちゃくちゃ評価されてる
898名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:23:45 0
E3のスクエニブースにはオッサンしかいなかった気が
899名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:23:54 0
オブリ持ち上げてるのもガキだろw
900名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:24:12 0
このまえの E3とかさBest of E3アワードに任天堂のカービィとか選ばれてたよね
901名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:24:47 0
EDGEでベヨが満点取った時は持て囃されたが
マリギャラが取ったらスルーか買収とか言われてたな
902名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:25:37 0
>>892
人殺しとかあからさまなグロ表現を任天堂が許すわけないしな
お子様に悪影響すぎるw
903名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:26:08 0
>>901
任天堂コンプこわいおー
904名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:27:04 0
純文学よりラノベの方が売れている。
しかも子供から年くったオタまで幅広く読まれている。
なんて頑張り方にどういう意味があるのかちょっとよくわからないな。
そういうのに至上の価値を置く奴は売上対決スレとかでやってくれないか。
905名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:28:24 0
>>896
ゼノブレイドは行動によってクエの結果が変化するから作り込まれてる(キリッ
って信者が言ってたよ(棒

そういう細かいとこじゃないんだよな
オブリみたいに目的自体も自分で決めて
自分が取った行動=ストーリーになるのがRPGなんだが
Wiiしか触った事のない人にはわからん次元なんだろう
906名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:28:45 0
へーラノベって売れてるんだ
907名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:28:59 0
>>900
グラフィックだろ
あの辺は北米の懐の深さを感じた
908名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:29:00 0
作ってる側も同じようなキャラ変えただけのJRPG作ってよく飽きないな

俺はよ住民をぶっ殺してーんだよ
悪党をそのままぶっ殺してーんだよ
やたらとお使い頼んでくるそこのウザイやつをぶっ殺してーんだよ
いいなりになりたくねーんだよ
盗んだ馬で走り出したいんだよ

そんなときオブリに出会った。俺は我慢するのをやめた!!!!!!!
909名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:31:23 0
あまりにも自由度が高過ぎて道具屋の店主すらぶち殺せるからな
しかも店主死ぬと店が店員不在で閉店するし
910名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:31:57 0
とりあえずフォールアウトニューベガスやれない豚ざまああああwwwwwwwww
911名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:32:00 0
>>908
それなんだよな
最初からゲーム側で目的が決められてて
善人プレイしかできないのに何がRPGだよって感じ
だからJRPGって馬鹿にされるんだよ
JRPGにはもう期待できそうにないしベセスダは早くオブリ2出してくれ
912名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:32:19 0
オブリって箱○で持ち上げられてるわりに売れてないじゃん
売れてる主流は相変わらずJRPG
913名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:32:25 0
>>905
世界箱庭だけ作って
ほら、あとは好き勝手お前らで勝手にやれよ的なの嫌いな人もいるから
逆にオブリみたいなのを手抜きだと感じる人もいるよ
914名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:33:54 0
>>912
だから「売れてる数=面白い」にはならねーと何度言えば
915名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:34:15 0
>>913
JRPGしかしらないにわか日本人が言ってるだけだろそれ
そういうのが本来のRPGなのに
916名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:34:41 0
>>863
挫折を乗り越えて成長するってお約束のパターンだし、
多かれ少なかれあったような気もする。
ヒロインがさらわれる→俺が悪いんだ、全部俺のせいだ!
見たいなw
917名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:34:47 0
オブリは本でいうとマイブック
918名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:35:07 0
「本来のRPG」頂きました!

では↓以下「RPG」の定義を決めてください
919名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:35:11 0
本来のRPGとか日本じゃ商売にならないし
920名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:35:57 0
面白いってのは人それぞれだろ
ネクロフィリアが面白いって言っても俺はつまらんし
921名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:36:08 0
>>915
本来のRPG(笑)
にわかがw
922名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:36:58 0
しかしまあ、キャラデザに関しては日本が美形キャラばかりなのが、
海外はガチムチキャラばかりに変わってるだけで大差ないと思うがな
923名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:37:01 0
RPGって本来ごっこ遊びだろ。
JRPGと呼ばれる物はいわば追体験型ごっこ遊び。
924名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:37:36 0
で、白騎士はオブリビオンに変わるモノでしたか?
925名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:37:53 0
>>905
Wii以外のハードだとそういうの出てるん? 教えて興味ある
926名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:37:57 0
ちょっとウブな彼女をストーキングして家の中に忍び込んで、美味そうなワインをちょっと飲んでしまって
ウブな彼女にいきなり棒で叩きつけられて驚いて落ちてる棒で叩いちゃったらしたらピクリとも動かなくなるウブな彼女
そしたらどこからともくスタァァップ!!って声とともに職務質問してそれを拒否したらどこまでも追いかけてくる
そんなオブリビオンが大好きです。
927名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:38:03 0
RPGの定義って、そもそもRPGは前身であるTRPGが起源だぞ
定義も何も本来は「キャラクターになりきって用意された舞台上で好きなようにプレイする」が正しいRPGの姿
それを一人遊びでも楽しめるようにしたのがWizardry
928名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:38:28 0
MMOの話になるけどさ
基本シナリオやクエストをきちんと作らないでユーザーに丸投げした結果
スッカスカな内容のMMOってかなりいっぱいあるよね
洋ゲーって凄いものもあるけど大体はあんな感じなんだよね
全体的に雑
929名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:39:27 0
>>923
言いえて妙だな
仮想世界の箱庭に放り出されて、善人だろうが悪人だろうが
好き勝手やってくれというのが洋RPG
ストーリーが決められてて善人プレイを押し付けられ
そのストーリーを追わされるのがJRPG
930名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:39:27 0
システムの錬り込みだけは洋ゲーは日本のゲームに勝てない感じだな
931名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:39:50 0
TRPGでもプレイスタイルで
派閥ができるほどなんだから本来のRPGなんて人それぞれだろうな
932名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:40:04 0
>>927
Wizardry以外のタイトルについてもお願いします
933名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:40:48 0
MMOはユーザー次第だろ

TRPGなんかでも空気読まずに
「何いまのwwww"関係ないね"ってwwwwなにかっこつけてるのコイツwwwww何コイツwwww」
みたいなのが居たらゴミゲーになる
934名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:40:51 0
>>928
チョンゲーだろ?WoWとかやったことあるん?
935名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:41:21 0
洋RPGで張り合ってる時点でかなり恥だと気づけよw
あっちじゃ人気ないマイナージャンルw日本で言う格ゲーレベル
936名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:41:38 0
Wizは自由度は高いけど、中身的には追体験型ごっこ遊びだぞ?
937名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:41:43 0
>>925
豚はスレタイも読めんのかw
938名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:42:09 0
JRPGは要所要所で盛り上げる演出やカットシーンに力を入れてる
技術的には稚拙
外人と共同制作でたりない分を補い合えばいい
939名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:42:17 0
ダンジョンでの戦闘に特化したのがwizで
世界を巡っての冒険を重視したのがウルティマ
そのおいしいところ取りがドラクエ
940名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:43:06 0
>>932
一人用TRPG=Wizardry
TRPGのリプレイをグラフィカルに追体験=Ultima
Ultimaの方向性を独自に解釈し進化させたもの=DQ・FF
941名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:43:08 0
>>937
いやまさかオブリFO3「だけ」とか言わないでしょ?他はあまり知らんので
オブリはPCでやったし…
942名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:43:13 0
とりあえず3Dで更に凄くなりそうなのはFPSだな
日本はもっとFPS作るべき
え?キャラ萌えできないから嫌だって?w
そうかそうかさらば日本のゲームよノシ
943名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:43:24 0
オブリって劣化チョンゲーだよね
944名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:43:24 0
>>934
だからそれって一部でしょう
洋ゲーの雑なスカスカゲーがあるのは事実でしょ
ここでJRPGがどうのとほざいてるように
まさか洋ゲーは全て神ゲーだとでも思った?w
945名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:44:03 0
>>927
好きなようにプレイするは間違い。役割を演じるが正しい。
好き勝手出来ないように必ずプレイヤーより上位のゲームマスターってのがいてそのゲームマスターってのがストーリーを作りプレイヤーを導いていく
946名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:44:05 0
バランスなんかはやってて哀しくなるレベルだもんな
良くも悪くも、10年前のRPGをグラフィックだけ良くした感じ
947名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:44:12 0
>>930
システムを詰め込んでガチガチにする和RPGと、
大雑把だけど色々多様化させる洋RPGという感じだな。
上手く両立できてるものがないものか。
948名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:44:31 0
>>938
ニーアとか海外スタッフの意見聞いて喧嘩した
でも、総スルーしたらしいよ
949名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:44:57 O
>>929
いつも思うんだけどさ、じゃあやらなきゃいいじゃんJRPG。
好きなだけ洋RPGやれよ。本当のRPG(笑)とか言わないで、JRPG無視して遊べよ。
なんでJRPG楽しんでる人をわざわざ不快にさせるの?
950名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:45:02 0
>>883
洋ゲー信仰がこんなに出しゃばってきたのは
いつ頃からだろうな
951名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:46:41 0
>>944
日本だって凄いのは一部だけだろ・・・あとは雑でろくに作りこんでないクソゲーばっかじゃねーか
まさか和ゲーは全て雑じゃないゲームばかりと思った?w
952名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:47:17 0
>>950
言いたくは無いが初代箱が出てから変な洋ゲー語りが増えた
それ以前はPCゲーマーが同じ趣味の仲間内同士で語り合ってただけだったんだけどな
953名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:47:19 0
>>950
ネットや国内販売が増えてきた影響
954名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:47:22 0
>>949
不快にさせるっていうか
まともなRPGも知らずにJRPGで喜んでる奴見てたら
かわいそうだなとは思う
955名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:47:25 0
>>933
ユーザー次第というか、もうMMOはプレイヤーのリアルとは切り離せないっしょ。
WoWのロールプレイサーバだってなりきりやごっこ遊びしてるプレイヤーは皆無だもの。
956名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:47:35 0
JRPGの致命的なところは、演出過剰な点だな
勿論美麗な演出ムービーはあった方がいいだろう
問題は「やる気ないプレイヤー」には冗長過ぎる要素な上、大抵その手のプレイヤーは未見のムービーでも躊躇無く飛ばす
そしてムービー内で語られた「この次にすべきこと」が理解出来なくなる
957名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:47:46 0
元々オブリは日本では発売される予定が無かった(米・仏・独語版のみ)
だが、たのみこむで800人以上の日本語版要望運動の署名が集まったので
スパイクがベセスダに持ちかけてローカライズが決定した。

あの運動が無ければ、未だにオブリもFO3も日本では知られていなかっただろう。
958名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:47:55 0
>>954
まともなRPGタイトルを箇条書きで
959名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:47:58 0
>>914
そういう風に少数の信者が思いこむのって
カルト的だよね
960名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:48:35 0
洋ゲー信仰はうざいというけど和ゲー信仰はいいんですね
961名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:48:55 0
オブリの戦闘とキングスの戦闘を比べてみたんだが・・・
キングスの戦闘のほうがシンプルで面白い件
962名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:49:43 0
>>985
どきどきポヤッチオ
963名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:49:48 0
>>954
洋RPGもよく食ってるけど、
JRPGのキャラゲー色の強い持ち味が好きな俺のようヤツもいるんだから、
JRPGが好きな奴は他を知らないと思い込むのはやめたほうがいい。
964名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:49:51 0
>>951
ハイハイどこも同じでちゅねー

洋ゲー持ち上げて国産叩くばからしさにきがつきましたかー?
セカイセカイホクベイホクベイ病とかうぜーわ
これだから日本わ〜ウンヌンカンウン
うんざり
965名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:50:18 0
>>956
JRPGはRPGじゃなくてストーリーを追うゲームだからな
オブリみたいにストーリーなんて関係なく好きな事ができる、RPGというものをやりたくて買った奴は
そうなってしまうだろうな

>>958
>>1
966名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:50:21 0
オブリビオンって教壇の仲間になって一緒に世界を滅ぼすことも出来るの?
967名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:50:31 0
洋RPGは序盤は「スゲー!!」と楽しいが、中盤からはなんかだれてくる
日本のRPGは序盤は設定面倒だったりで微妙だが、中盤から逆に脳汁出てくる

どちらも名作に限るが
968名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:50:39 0
>>956
演出過剰は良いんだけど、
そのかっこいいシーンを遊ぶことが出来ず、見るだけってのが…
おいしいところを全部ムービーに持ってかれるんだよなw
969名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:51:48 0
>>949
アホだなー、JRPGの糞さを書いてるだけで
JRPGみたいな糞を遊ぶわけないじゃん
970名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:52:04 0
日本のRPGって何も変わらないよね
むしろどんどんオタク化してる
キモオタ要素が多くなって反吐がでる本当キモイ
うんざり
971名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:52:10 0
一部のTESをやったことのないTES信者の発言に振り回されてるアンチが多いのは、
なんともやるせない気分になるな。
972名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:52:31 0
>>964
ゲームに限らずそういうのはどこにでもある
食い物の話とか車とか、電気製品とか・・・
973名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:52:51 0
オブリビオンは教団の仲間になったりデイゴンの手下になって人間を滅ぼすことも出来るの?
974名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:53:16 0
>>967
ポケモンとか、卵ひたすら返してるだけなのにワクワクしてしまうのとかはすげぇと思う
975名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:53:18 0
>>966
シナリオ的に魔王になることは出来ないけど、悪の組織に加入して犯罪の限りを尽くしトップに上り詰めることはできるよ
976名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:53:22 0
>>967
EoEの海外レビューでおもしろい事言ってたのを思い出した
戦闘はやり込むとわりかし面白くなるけどその境地に至るまで死ぬほど苦労させられる的な
うーんなるほどなーと思ったわね
977名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:53:56 0
オブ厨の常套句だな・・・

オブ厨「オブリを批判する奴はオブリを遊んでいない(キリッ)」
978名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:54:15 0
とりあえずオブリやったことない豚は消えろ
何度言わせるんだ害虫以下め
979名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:54:19 0
>>970
オブリだの洋ゲーRPGも一般からすればヲタクゲームだよ(笑)
自覚したら?w



シンプルイズベスト

一般人にも大うけ

やっぱポケモン最強だな
980名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:54:20 0
>>973
そのままじゃできないが、自分で作ればできなくもない。
981名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:54:28 0
今世紀に入って評価に値するJRPGは空の軌跡くらいのもんだな
982名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:54:43 0
>>954
JRPGを頭から否定して
洋物を無批判に「まともなRPG」とか褒めそやしてる時点でカルト臭がぷんぷんする
983名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:55:01 0
>>975
それはただのシーフギルドとか暗殺ギルドでしょ?
メインクエストは?人類を守るかクエスト放置の二択しかないの?
984名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:55:03 0
個人の嗜好傾向の問題だから
話半分に聞いてやりなよ
985名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:55:09 0
>>970
ただシステムを改善したり
フィールドを広くしたり、そんなのばかりで全く目新しさがないな
日本の開発者もオブリをプレイしてみればいい
986名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:55:31 0
放置する自由ならあるよ
987名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:55:57 0
実際オブリって、最初の「こんな事もできるすげーすげー」の感動薄れてくると微妙ゲーになるよな
988名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:56:07 0
>>979
ただしガラパゴス化してる日本でのみ

オブリはGOTY取ってるゲームですから
989名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:56:24 0
全ては一本糞のせいだな
990名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:56:35 0
自分でJRPGっていうのが笑えるなw
蔑称なのにw
991名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:57:20 0
>>983
そういう事聞いてる時点でRPGというものをわかってないのがバレバレだよ
メインシナリオなんて洋RPGにとってはあってないようなもの
そんなもの関係なく何でもできるんだよ
992名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:57:22 0
>>987
自由すぎて逆に手ごたえ無いからね徐々に虚しくなるんだよ
洋ゲーでよくあるケース
993名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:58:07 0
ポケモン>オブリで綺麗にまとまったな
994名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:58:24 0
箱庭ゲーって全然自由じゃないのに自由アピールするよね
995名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:58:48 0
>>989
ここ持て囃されてるようなゲームは
売上げじゃ一本グソ未満の作品群だけどな
996名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:59:03 0
オブリってオープニングでいきなり皇帝に救世主にされるじゃんw
JRPGのフィールドを水平方向にひたすら広くしてクエストたくさん作れば大して変わらんな
997名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:59:04 0
日本のRPGはSFCのゲームにグラフィックを現代風にしただけじゃね?
いい加減住民を殺させろ!お使い頼んでくるやつを断らせろ!
998名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:59:07 0
面白いから次スレ立てようぜ
999名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:59:08 0
一生オブリFO3だけやってろよ
俺はオブリもFO3もやるし他のRPGも楽しむからw
1000名無しさん必死だな:2010/07/18(日) 21:59:18 0
ポケモンが至高
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。