なんで海外のメーカーはHD機で広大なゲームを

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
作れるの?
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:02:11 0
技術力が違うから
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:02:26 0
>>2
なんで技術力が違うの?
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:02:26 0
少数のオブジェクト並べとけばいいような世界観だから
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:02:56 0
単純にスゲー金掛けてるだけ
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:03:25 0
白騎士物語ってのも少数のオブジェクトだよね
みてて飽きる
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:04:00 0
>>3
和ゲーはPS2時代に甘えてきたから
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:04:16 0
技術ちゃうわ、かけてるカネの差だ
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:04:47 0
>>5
マジか
それで利益出るの?
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:05:00 0
開発に5年、1000人がかりでやっても1本糞しかひり出せなかったスクエニ(笑)
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:06:51 0
FF13はTES4の10倍の予算
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:07:11 0
>>9
だから海外の超大手が皆揃って赤字決算出してるんだろw
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:08:54 0
開発規模の違い
ただそれだけ
技術力とかアホか
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:08:59 0
金を掛けてもプリレンダだらけのムービーゲーしかつくれないのが日本のゲーム会社
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:09:59 O
チャートリアル、操作性、システムの快適さ等でも完全に負けてる
日本のHD大作(笑)は売り逃げ上等なの多過ぎ
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:10:57 0
開発者が情熱かけて作ってるからじゃないかな。
こういうゲームが作りたい。こんなことできたら、おもしろくね?って、
常にアイデア振り絞って頑張ってるんだよ。

日本は、こういうCGが作りたい、こういうムービーが作りたい、
こういうキャラやストーリーを作りたいっていう、
ちょっと斜め上なモチベーションの開発者が多すぎるんじゃないかな。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:11:11 0
>>9
これが現実

海外大手5社、赤字額 (単位は億円)
Activision Blizzard -23.35 
Electronic Arts -615.96 
Ubisoft -67.34 
Take-Two -116.92 
THQ -8.66 
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2668865.html
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:11:53 0
和ゲーは金をかければかけるほどクソになるよな
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:12:06 0
>>17
EAが思ってたよりえらいことなってた
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:12:31 0
金は持ってるよね
回収はできてないけど
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:13:59 0
>>12
ってことはユーザーに奉仕して作ってるってことかあの超美麗グラゲーたちは・・・
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:14:55 0
EAなんて箱○発売以来もう5年間にも渡って、
ちょっとした小国の国家予算みたいな額の赤字出してるな
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:15:46 0
CoDなんかは開発費というより宣伝費で赤字らしいな
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:16:03 0
>>22
それ会社としてやっていけるの?
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:16:28 0
HD機開発は地獄道だぜ
ロロナ式が正解かもなw
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:17:06 O
下手に海外を意識したのだと作り手のセンスの差がモロに出て余計酷い事に…
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:17:08 0
どこかさっさと大手メーカーが潰れてくれないかな
このままじゃ全部潰れるぞ
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:17:49 0
それだけ赤字出しても会社が回ってるから凄い
マルチ戦略しすぎると苦労するいい例だな
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:18:12 0
>>21
ソニーも海外サードも、事業が上手く行かないと決まってそれだな
「赤字で作るのはユーザーに奉仕しているから素晴らしい!黒字はボッタクリ!!」
PS3もHDの箱庭FPSも、最初から事業として破綻してただけの事
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:18:33 0
処女だったネネさんと熱海に泊まってからすぐ別れたら肉便器になっててわろた
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:18:47 0
>>24
これだけの金の掛け方見てると、
売り上げだけで、利益出そうとは考えてないんじゃないかなぁ。
スポンサーとか、金を投資してくれるところを見つけてきてるんじゃないかなぁ。
映画みたいに。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:18:47 0
>>22

会社ってのは大企業だと不思議なもので会社全体の資産して見られるから赤字続きでも大丈夫とみなされることがある。

ちなみに今HD機で開発やってる企業はPCゲームで鍛えてきた企業が多いからすんなりHD機を扱えた部分がある。
日本のゲーム会社は技術開発をおこたってきた部分があることはある。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:20:17 0
たしか先日のランキングの際、それがモロにでて

海外でももう売れるタイトル(有名・話題作)しか売れてないよ。
日本とまったく同じ兆候
にも関わらず、この期におよんでカイガイカイガイ言ってる人は、
夢見すぎとしか・・・

という指摘あったな。
ブランド築いてない国内ブランドが今更海外で何をやるというのか。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:21:07 0
>>16
日本の開発者はアニヲタ上がりがほとんどだからな。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:21:15 0
こうやって赤字が膨れ上がってるのに「何年もやってきたからきっと倒産しない」
って楽観論が出てる内にニッチモサッチも行かなくなって
お手手繋いで仲良く吹っ飛ぶって言う、ビッグ3と同じケースだと思うがな

勿論、ゲームなんて言う娯楽品には税金は注入されない
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:23:01 0
なんで海外サードが赤字がどうたらの話になってるんだ?
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:23:45 0
>>36
そういう話に持っていきたい奴がいるんだろ。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:24:05 0
>>36
「なんで作れるの?」

「大赤字の制作費合戦で作ってるから、それしか能が無いボンクラ揃いだから」

結論出てるじゃん
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:24:07 0
>開発規模の違い
>ただそれだけ
>技術力とかアホか

ギアーズがいかに予算を抑えて作られたか、インファマスが小規模なチームでいかに箱庭作ったかとか、
そういうディスカッションやってるのに「規模が違うだけ。金かけてるだけ」って本当に馬鹿だなwwww

お金があれば僕ちゃんにもできるんだーーー!!!ないからできないだけ!!!!

とかいわれても「明日から本気だす」とどう違うんだよwwww
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:25:04 0
>>36
海外のグラフィック技術は確かにすごい。が、利益につながってない。
これは「開発できてる」と言ってもいいのだろうか? という観点。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:25:22 0
そりゃなんで海外のメーカーはHD機で広大なゲームを作れるのってテーマで
話すならその裏にあるリスクについては避けて通れないだろ
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:25:49 0
お金と時間掛けた結果がFF13やGT5になるんだよな
日本だとw
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:26:32 0
金かけて広大なゲームが作れるなら
HD機のRPGでは町は無理みたいな謎発言はしないだろ
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:26:35 0
>>39
いやいや、そう言う「海外サードは経費を削減してる!」こそが机上の空論だろ
何年も前にゲハで語られてた事をいつまで妄信してんだか

どこも全く黒字を出せてなくて、ついにはチーム解散だのリストラだのしてるのが現実で
海外サードの方が技術力があるだの金を掛けてないだのはゲハの中だけの妄想でしかない
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:27:20 0
そういう話だと、
お金掛けると、日本のメーカーでも作れると言っているように聞こえるんだが、
はたして、そうなのだろうか?
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:28:29 0
金かけた和ゲーにまともなものがないのに技術力は関係ない!ってすごい思考だぜ。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:28:33 0
人材の流動性だろ
ハイゲーム作ります開発者来てください
ハイ完成しましたおつかれさまです解散です
これは日本にはできない
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:29:00 0
>>36-37
なんで海外はHDで広大なフィールドを作れるの?

単純にスゲー金掛けてるからな

利益でるの?大丈夫なの?

だから海外の超大手もみんな赤字だろ


普通の話の流れだろw
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:29:08 P
>>17のソース鵜呑みにするなよ
最終的にはどこも黒字だぞ
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:29:53 0
その経費を削減して作られたらしいギアーズを作ってる会社が、何でボロボロになってんだって話
会社でお札を燃やす儀式でもしてんのか?

今の欧米サードのやり方って、言ってみれば練習嫌いで不摂生が理由で成績を出せないスポーツ選手に
「この新型のプロテインとステロイドを常用していれば世界記録が出せるぞ、副作用も前回の薬より少ないぞ」
って言ってるようなもんだろ
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:30:04 0
大金でゲームエンジンを使う権利買って作るのでは?
日本はスクエニとかカプコンが大金かけて自分でエンジン作ったと聞いたけど
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:30:30 0
EAが黒になるとか冗談も良いトコw
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:30:34 0
まるで海外にそういった金掛けたが出来が残念なゲームがないみたいな口ぶりだな
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:30:43 0
日本のキモオタクリエイターはキャラクターばかりに力を入れようとするから。
どこに重点を置いたかだと思う。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:30:45 0
>>44

あほか。んじゃipodのゴミゲー(というか冗談ソフト)で数千万円もうけたやつがいるけど、
そいつはEpicより技術力があるのかよwwwあほですか。

広いフィールドのゲームを作るって話なのにぶっちゃけ企業の赤字にまで踏み込む必要ない。
ちなみにオブリは10−15億の一応そんなに予算かけてない作品だよ。

んで日本で10−15億でオブリ作れるか?っていったらたぶん作れない。
ちなみに侍道3ってオブリとおんなじエンジンなんだよな・・・・・。

オブリで木を自動で自然に生成するツールとかを作って省力化してたりそういう部分が「技術」なんだよ。
産学連携すごいからね。むこう。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:31:03 0
GTA4なんかはそれなりにHDのあおりを喰らってるように見えたけどな。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:31:06 0
しかしなんでHDで広大なゲーム作っておきながら
SDのマリオにボロ負けしてるんだろうね
恥を知れ恥を
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:31:16 0
>>49
ソースの信ぴょう性を語るには
本物のソースを持ってくるべし
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:31:29 0
>>49
よし、ソースをいただこうか
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:32:12 0
海外の会社は大赤字になっても2〜3社は国から援助受けて立て直すだろな
一番の強みは国防費が入ってくるから
兵士にリアルグラで戦場を慣れさせる為にその手のソフト開発させるからな
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:32:37 0
>>49
お前、営業利益と経常利益の違いも分かってないだろ
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:32:41 0
金の問題ってのは確かにあるが、どこに金を注いだかの違いだわな
日本だって信じられない開発費を投じてゲームとしてはこじんまりしたものあるだろ?
やろうと思えばできないことじゃないのに、金を使う方向性が違ってやろうにもやれない
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:32:54 0
なんでこのスレで豚がホルホルしてるんだ?
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:33:14 0
>>60
すごいうそ臭い話だな統失なんじゃないの?
ソースないだろ
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:33:18 0
FF12のOPムービーとオブリの開発費が同等なんだってな
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:33:20 0
アクブリはだけは
営業利益が赤で経常はなんとか黒

でも、1400万売ったソフトが出た年に本業が赤って時点でなw
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:33:28 0
>その経費を削減して作られたらしいギアーズを作ってる会社が、何でボロボロになってんだって話

お前本気でアホだろ。Epicはエンジンビジネスも堅調で黒字だよ。
ちなみにバンナムとかも赤字じゃん。技術ないからか?違うだろ。

>>53

だめなゲームもそりゃある。いいものも悪いものもいろいろあるわいな。そりゃ。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:34:59 0
>>1
PCゲーで画質の良い広大なマップ作るのに慣れてるから
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:35:07 0
高微細テクスチャ作るのにも技術力が必要なのにカネガカネガ〜w
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:35:10 P
>>61
営業利益だけ見たってしょうがないだろ
設備投資なんかもあるんだし
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:35:42 0
>>60
車作ってる会社ですら国民の血税投入するのにはあれだけ叩かれたのに、
国民を人殺しに洗脳するためのゲームに税金投入するのは叩かれないってかw
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:35:45 P
また任天堂除外して和ゲー叩きやってるのか、痴韓は。懲りない連中だな
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:35:56 0
スクエニ社員が言い訳するスレになってるなw
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:36:11 0
COD4チーム並みのグラで同レベルのボリュームのゲームを2年で作れる日本のチームは無いと言い切れる
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:36:14 0
>>57
wiiで作ってるならわかるけどさ
投資してるのはグラフィックや性能が良くなって儲かる会社なので
的外れもいいとこ
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:36:31 0
まぁ、客層の違いもあるからしょうがない

米国人→広大なフィールド!圧倒的な自由度!現実と見紛うリアリティ!

日本人→カッコいいキャラ!カワいいキャラ!現実にはない迫力!
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:36:47 0
MW2がある年に営業利益が赤でどうするんだよw
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:38:14 0
>>76
それってオタだけじゃね?
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:38:19 0
>>70
EAを始め海外メーカーは箱○が出てからずっと赤字なんだが
今世代機が出揃ってからしばらくの間と言う意味でなら分かるが
4年も5年も出続けてるここ十数年で無かった額の赤字が全て設備投資だってか
もしそれが本当に設備投資だったとしても、それはそれで無能な証拠

EAなんて前世代では世界最強サードとして任天堂をバカにしてるような存在だったのにな
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:39:05 0
>>72

こういう話すると急に「わが日本が馬鹿にされてる!!!」とかなぜかナショナリズムむき出しにする君みたいな馬鹿がくるけど、別に国を馬鹿にしたりほめてるわけじゃないから。
ちなみに純粋に技術の話してるんだから。

任天堂はすごいよ。「アイデア」っていうこれも立派な「技術」で他を圧倒している。任天堂には単純にグラフィックとか物理演算とかの技術では「劣る」かもしれない。
でも「アイデア」っていうノウハウ積みにくい部分で立派な「技術」をもってる。誰も任天堂馬鹿にしてないでしょ。

で・・・・。「HD機だといままでみたいな町作れない」とかそういうこといってる奴はそりゃあきれられるよ。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:39:11 0
>>63
豚を寄せ付けない為には海外の開発にすればいいなwww
関係ないのに凄くうっとうしいよな
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:39:17 0
>>70
何言ってんの?
営業利益=本業のゲーム事業で出た利益だろ
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:39:31 0
前からの疑問なんだが開発費ってのはどうやって産出されるの?
殆ど人件費だと思うんだがHDだと開発費が高沸で
SDだと安くすむというのは関わってる人数が少なくてすむからなの?
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:39:40 0
>>64
嘘くさいって公立学校でリアル戦場ゲーを無料で配布してるのがアメリカだぞ
それで兵士勧誘してるのに
ネットで調べたら簡単にその手の話題が出てくるだろに

国防費でソフト関係が数兆円出ててその内の1割でも数千億なのがアメリカだ
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:40:23 0
なんで日本のメーカーは2次元美少女のギャルゲーを作れるの?

A 需要があるしそういうの作れる変態クリエーターがいるから

これと同じ事では
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:41:22 0
>>74
ロスプラ2
グラは上 ボリュームも中々
でも面白くないけどな
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:41:23 0
>>60

ゲームに国防費なんて投じられていません。単なる反米じゃねぇーの。君。

でもひとつだけ「アメリカンズアーミー」ってゲームは兵士のリクルートと宣伝をかねて国防費で作られた「ゲーム」はあるwww
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:41:49 0
>>78
ライトユーザーって何を求めてんの?
売れてるゲームって>>76みたいなのか、子供やスイーツ向け的なもんばっかじゃん
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:41:51 0
>>83
基本的にはその通り
グラフィックがケタ違いということは
それだけの大人数で3Dモデルを作りましたということ
メインのプログラム部分もあるが
最初に基礎部分を作ってから人を増やしていくというのが流れだから
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:41:52 0
>>49
こう言う無知な奴がデカい顔してるのがゲハ、特に海外関係のスレなんだよな…
さーて、次にはカプコンは日本で一番海外で稼いでるサードだとか言い出すぞ、この手合いは
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:41:55 0
海外は投機バブルの頃に溢れてたバブルマネーを利用して
中小を駆逐してやり放題やろうとしたツケが回ってきてる

バブルマネーが潮引くように無くなった後残ったのは上がりきったハードルだけ
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:42:05 0
北米のゲームビジネスはハリウッド化し過ぎた
あの国は成長分野に課題に投資しまくるからな
COD4はソフト単体でみれば確実に黒字
wawやmw2はさらに黒字多い
問題は他の売れないソフトにも予算使いすぎたから赤字
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:44:50 0
じゃあPCゲームなんて十年前からHD画質だったが
その開発費は桁違いだったの?
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:45:04 P
>>90
勝手な妄想で他人けなすのもどうかと思うけど
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:45:07 0
>>嘘くさいって公立学校でリアル戦場ゲーを無料で配布してるのがアメリカだぞ

アメリカンズアーミーは別にリアルじゃないけどな。結構ゲームよりだったりする。
ちなみに君はアホだからわかってないんだろうけど、先進国なら、多かれ少なかれ「兵士のリクルートのための宣伝」はやる。
軍事アレルギーの日本は別として。フランスとかでは軍のテレビCMとかあるし、イタリアには兵士参加のバラエティー番組があったりする。

ゲームでリクルートをおこなうのは宣伝の一環であってすぐに左翼的な軍事アレルギーを発症させる馬鹿はきっと近代の軍の志願兵制を理解してないアホ。
テレビCMでリクルートしようがゲームでリクルートしようが宣伝だよ。普通にやってること。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:45:26 0
ぶっちゃけもう今のHD機の後継機って無理じゃない?
死ぬよ、ゲームというジャンル自体が
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:45:27 0
EAは5年間ずっと黒字なんだが。
http://files.shareholder.com/downloads/ERTS/960282495x0x385991/B1DCA06E-E734-4C65-ABA8-417B652313D3/Electronic_Arts-2010.pdf

公開されてる資料をなぜ見ようとしない?
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:45:31 0
>>83
HDに金がかかるってのはHDクオリティを求められるから
そんだけ多くの人間や時間が必要になる
SDで出してりゃかなりの部分が手抜きで済むから安くなる
でも市販価格は一緒だから儲けが全然違う
まあBFBC2とかMW2とかをテクスチャもポリゴン数もオブジェクト数も大幅に削った糞グラで
wiiで出して売れたかっていうと疑問だけど
逆にクオリティ高いからってソフトが売れるわけでもないしな
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:45:43 0
>>91
そういやアメリカは好景気で湧いてたんだな
絶頂期に開発し始めたソフトが出てきたけど、かかった経費を取り戻せなかったって感じなのかな
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:45:55 0
>>88
いや、わかってるやんw
サードはそれができなくて死んじゃったね。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:46:59 0
>>94
何でも良いから早く海外サードがソフトで黒字出してるソース出してよ
600億なんて言うセルか魔人ブウの戦闘力みたいな赤字出してるEAが、どれだけ黒字か
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:47:51 0
>>88
暇をつぶせるもの。それ以上でも以下でもない。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:48:17 0
シュータージャンルって精度求められるから
SDではコアなユーザ満足させるのは厳しいと思うわ
ゴールデンアイがどうなるのかは見物
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:48:28 0
>>93

あれ、出力解像度を変更してるだけだったからなぁ。ぶっちゃけアプコンみたいなもの。
クエーク2でも死ぬほど高い解像度で動かせるけど、テクスチャが書き換わるわけじゃないし。

赤字が連発してるのは事実だから、どこかで整理再編は起きると思うけどね。
高性能一辺倒は行き詰ってるのは事実だと思う。けどここって広大で美麗HDゲーム作れる技術について話してるんだしそれは別の話。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:48:34 0
>>97
これ収支報告書?
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:49:35 0
>>97
財務諸表じゃないじゃん
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:49:54 0
HDゲーが作れない任天堂を持ち上げるために、「HD参入海外メーカーは全部赤字」という嘘をでっち上げた任豚wwwww
恥を知れ!
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:49:59 0
1400万本売れるゲームが単体収支で赤ならゲーム業界潰れるはアホw
アクティは売れないその他のゲームに無駄金使わなきゃもっと儲かってるよ
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:50:20 0
結局どういう結論をだしたいんだ?
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:50:49 0
資金力と工程管理能力の差だと思うな
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:51:32 0
>>107

任天堂はお金は持ってるから技術研究や開発はしっかりやってると思うよ。
それに任天堂は他社とパートーナーシップ結ぶことも多いしHD時代が当たり前になったらさすがにセカンドこさえたり、
自社製でもきちんと作ってくると思うけどな。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:51:52 0
>>93
解像度が高くてもCPUやGPUやメモリ的に描画されるグラフィックが全然違うから開発費も安い
ゲーム機だとSDとHDが解像度で無く性能を示す代名詞になってるからややこしいけど
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:52:22 0
>>108
んで売れたゲームの続編しか出なくなる訳か
どこかで聞いた話だな?
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:52:25 0
>>109
一生懸命HD機向けゲームだしても
結局赤字でした
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:52:32 0
>>97
流し読みしたけど
これ株主に配られた資料っぽいね
重役の報酬やら株主がだれとか、監査報告なんかが書いてある
肝心の収支報告どこだ・・・
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:52:42 0
無知な任天堂の家畜豚が必死で海外メーカー叩いてる姿は滑稽
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:52:57 0
>>97
EAの赤字なんて常識過ぎて最早ギャグのレベルだと思っていたんだがな
まさか本当にEAが万年黒字なんて信じ込んでる奴がゲハにいただなんて

どうせ英語読めないのに報告書の数字だけ持ってきて、
マイナスって書いてないから黒字とか思っちゃったんでしょ
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:55:13 0
Q.なぜ日本のメーカーはHDで広大なゲームを作れないのか?

A.アニヲタ上がりのムービー屋とキモオタしかいないからです。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:55:52 0
>>97
株のことしか書いてねえ!
二つ目なんかもろ米国証券取引委員会とか書いてあるし!
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:55:57 0
EAが黒字とかw
どんな魔法だよ
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:56:00 0
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:56:54 0
>>121
まっかっかワロス
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:56:56 0
>>121
右が新しいと思ってると黒字だと思い込みそうだ
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:57:12 0
EAも、EAスポーツはともかく、
NFSは基本凡ゲーだし、ほかのも凡作が多いな
爆発力がないっつーか
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:57:52 0
アメリカって国は自制心ってのを「チキンハート」って言う国だからなwついでに「自尊心」が高すぎて「コール程度が売れるなら俺達のはもっと売れる!」って勘違いしちゃうバカが多すぎ
ゲームとしてつまらない物は如何に金かけて作っても売れない
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:58:39 0
いやはや恐れ入った

ゲハで海外サードがボロ儲けしてるなんて思い込んでる奴は
営業利益と経常利益の違いも分からなければ、
収支報告も何にも書かれてない株の報告書を持ち出して黒字宣言とは

つうか、公式の発表云々言う前に資料のタイトルを訳して読んでみろ
収支報告書だとかそんな事一言も書かれてないぞ
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:59:43 P
海外でいくら糞箱が売れてもこのざま
128381:2010/07/11(日) 19:59:45 0
日本の大手が随意契約でどっかのミドルウエアのものしか使わないから
ま根っこに優れたゲームエンジンがつくれないってのはアルネ
グラフィックなんて作業だし
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:00:00 0
デスマーチ
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:00:13 0
だれもHD糞SD最高なんて言ってないのにな
ゴキちゃん必死すぎ
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:01:38 0
ゴキとか関係なしに赤を黒っていったらツッコムだろw
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:01:43 0
しかし海外の問題は、ユーザー側にその根っこがあるわな
日本以上にカジュアルゲームとコア向けゲームをキッパリわけて考える
携帯機は所詮据置の下
などとみるユーザーが多く、海外サードが「やっべ、ちょっと方針考え直さないと」
と思っても、回りがそれを許さない状況になってる。

日本はそれでも、DS・PSPで順調に売上のばし、これで高性能携帯(3DS)が出ても
自然と移行できるんじゃね?と思える土壌が出来上がってきたが
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:01:45 0
>>121
       2010  2009  2008
当期純利益 -677.0 -1,088.0 -454.0

うん、まぁ、正直な感想を言ってしまえば
「頭おかしーんじゃねーのこの会社」
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:01:52 0
PCゲーで昔から作ってたわけで、最近になっていきなり凄くなったってことはないと思うが…
逆になんで日本のメーカーは作れないんだろ?
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:02:27 0
>>125

お前英語できないだろwww

自制心=チキンハートじゃないぞ。

単に自制心にぴったりくる単語が英語にないだけ。
他国語の心理的なものを完全に訳すことは不可能。

一番近い単語は「willpower」かもしれない。ただ完全に自制心ではないけどね。
チキンハートは臆病って訳すべき。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:04:52 0
HDテレビが家庭に普及してしまってるのに、未だにSD画質のショボグラから抜け出せない任天堂はどうかと思う。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:04:54 P
日本のサードはPS2時代に開発が大規模化しすぎて赤字を連発してて
なるべく小規模で赤字を出さない経営に流れていった
今の海外サードは数年前に日本のサードが通った道をなぞってるだけ
それもより深刻な形で
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:04:57 0
COD4が売れたのはスポーツシューターとして抜群のバランスだから
エイム操作の速度や補正の範囲
移動速度やマップの構成
武器の能力の差違設定
オンマップに関してはルート設定と遮蔽物の配置

これは日本のRPGでドラクエが圧倒的に面白いし売れる理由と同じ
バランスの調整に金と時間使えって事
グラが綺麗は当たり前になっちゃうよ
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:20 0
>>134
国内で売れないからじゃないかな
海外の広大な世界を使ったHDゲームも莫大な数売れたわけじゃないし
それが日本に入ってきてもほとんど売れてないからねえ
構想はあるけど商売にならないんじゃないだろうか
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:26 0
>>135
>>125じゃないが、お前は日本語ができないだろw
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:39 0
>>134

ぶっちゃけサンドボックス系のゲームを別に誰も求めてないから。作る必要がなかった。
そんなタイプの技術開発する金があれば人気絵描きに女の子かかせて人気声優やとったほうが売り上げにつながったから。

142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:43 0
リーマンショックにしろ何にしろ
「いくら豪快な性分のアメリカ人だって、破綻するまで続けるわけないだろーそこまで馬鹿じゃないだろー」
って思ってたら実際にそうなっちゃってるわけで

あいつらの自制出来なさをナメない方がいい
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:58 P
そもそも、開発費は必要だから…では出ないからなぁ。
儲けるコトが出来る見込みがあるから開発費が出るわけで。

なぜこれだけ高騰しているか、赤字になるかというなら、
ちょっと前まではそれだけ儲かってた。
今はそんなに儲からなくなった。ってだけの話だよね。

儲からない理由が景気のせいなのかユーザーの変化なのかは解らないけど、
売り上げが見込めない以上はコンパクトになっていくのは間違い無いね。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:07:42 0
開発費より特別損失の数値の方が増加がでかいけど
これって宣伝費とかスポーツのライセンス料とかか?
あと箱○出てからずっと赤字っていうけど極端に利益が落ちてるのはPS3とwiiの発売以降で赤字転落は2008年3月決算からじゃないか
単にPS2でボロ儲け出来た時代が終わっただけ?wiiやPS3の所為?
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:08:01 P
本来日本のサードは海外サードを見て
「俺たちと同じ間違いしてるぜw」って笑うところを
「海外に追いつかなきゃ。もっと大作作らなきゃ」ってなってるのが不思議
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:08:04 0
>>143
儲からなくなった理由は簡単
開発費があまりにも激増しすぎてるから

投機バブルマネーに踊って自分で市場のハードルを上げすぎた結果のツケ
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:08:24 0
>>142

UBIはフランスなんだけどな・・・。

自制できないとかあんまり関係ないよ。
んなこといったらバブル崩壊までつっぱっしったアホな島国とかあったろ。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:10:00 0
>>134
国内PCゲーム市場がPC98で育ったせいだと思う
技術の停滞招いた挙句に完全崩壊した
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:10:36 0
高騰してんのは開発費っつーより広告費じゃね
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:11:04 0
>>148

あーーー。あきらかにWindowsに対応しきれずに酷いゲーム作って死んでいったなぁ。国産PCゲーム会社。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:11:06 0
>>148
Windowsに変わって何年経ったと・・・
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:11:08 0
日本メーカーはFPSを作る技術もないし。
TPSに逃げてるメーカーばっかり。
何だかんだ言ってFPSは視点移動で大きく背景が動くから、3Dエンジンの性能を最大まで引き出す必要がある。
TPSはキャラの向きを変えるだけで済むので技術がなくても作りやすいが、没入感が乏しいゲームしか作れない。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:11:21 0
そんな頃バ○ナムちゃんは・・・
HD機大作7連コンボで一気呵成だぜっ

先鋒 タイタンの戦い 目標70万  (国内:1500本 海外:ランク入りならず計測不能)
http://www.youtube.com/watch?v=LP1M9Ec0Txw
次峰 デッドトゥライツ 目標100万(国内:2000本 海外:ランク入りならず計測不能)
http://www.youtube.com/watch?v=9wK94G_9ChE

まだまだあっ!

Majin 目標70万
http://www.youtube.com/watch?v=rsLh8lWgvks
スプラッターハウス 目標100万
http://www.youtube.com/watch?v=Y4aJz62fiDs
エンスレイブ
http://www.youtube.com/watch?v=fOwcQbTZNLw
ナイツコントラクト
http://www.youtube.com/watch?v=yEqNNPZ-uZQ

そして岡ちゃんの隠し玉でトドメだぜ(誰に?)!!
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:12:08 O
>>152
馬鹿か
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:12:09 0
>>152
GTAの方が作りやすいのか
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:12:17 0
>>149
けど実際どうしようもない話でもある
「広告費が高いからウチは広告費下げよう」
ってなったとしても、赤字で全力投球してるライバルに掻っ攫われて終わる
開発費にしても同様、1社だけ疲れたから休むなんて言えない

まぁかなり最悪の状態だと思うがな
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:12:52 0
そういえば国産FPSなんて見たことないな
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:13:07 O
>>152
PS9キメてるの?
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:14:31 0
日本のメーカーがいくら金かけようがしょぼいものしか出来ないよ
スクエニがFF13で証明済み

海外との技術力の差はもう埋めようが無い
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:14:47 0
>>157
セガがWii専用FPS、Conduitの続編出すらしいけど、
あれだけ売れなかったのに続編出すってことは、
正直中途半端に日本のデベロッパーに作らせるよりも
海外のデベロッパーに作らせたほうが
安上がりだってことの証明だと思う。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:15:09 P
実際広大なフィールドのゲームって海外でもそうは無いからな
FF13が一本道って馬鹿にされて海外じゃ売れねーよって言われてたけど
CoDにしたって一本道なのに変わりはない
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:15:16 0
>>25せっかくHD機かったのにショボゲーで我慢するとかありえんわ
HDはまだ登場するのが早かったのかもな
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:15:20 0
まぁカプコンでもHaloやLeft 4 Deadは絶対に作れないな。
そういう技術が根本的にない。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:15:30 0
>>152
アホかwwwwwwwwwwwwwwwww
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:15:32 0
日本のDSとかではいくつも意欲的なゲームも出てるのに
海外論者が語る時は「日本にはアニメJRPGしか存在しない!」と言われ、

逆に欧米のFPSが売れ線ばかりに需要が集中して中堅以下が大爆死していて、
どう見ても日本のPS2時代の再来なのにそうは言われずに
全てのソフトが成功していて先鋭的なソフトが次々生まれてるように言われる

こう言う所が胡散臭いよ、海外論者
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:18:01 P
Wiiはライト層が多くて宣伝しなきゃ売れないからクソ
ゲーマーがいいソフトを自分で選んで買ってくれるHD機最高
とかなんとか言っておいて今や開発費>宣伝費だもんなぁ
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:18:06 0
>>159
Eidosとか買っちゃったほうが早いな。
新卒で日本人を取る必然性を感じられなくなった、日本企業みたいなもんだ。
まあ似たような額でワイン畑買うのも悪くないけど。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:18:20 0
>>157
ロボゲーなんかだとあるよ
人間操作のFPSは殆ど無いけど
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:19:00 0
>>97
 I D 出 な く て よ か っ た な

>>162
貧乏人らしい発言ですねwwww
BDプレイヤーとしてはあんたらにお似合いだよ
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:19:30 0
>>144
競争相手が出た途端失墜したと見るなら、
つまり次世代機として独占状態だったからかろうじて儲かってたってだけの話になりそうだな

171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:20:04 0
こう言うと信者論に発展しそうでアレだが、このスレを見ても分かるように
日本批判する奴ってFF13とJRPGしか見ずにそれがあたかも全体像であるかのように語るよな

よっぽどJPRGしか見ずに、JPRGだけに憎しみを抱いてるような連中なんだろうな
今の日本のラインナップを見てたら「日本市場=JRPG」なんて誰も言わないだろ
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:20:31 0
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:21:55 0
そりゃあ日本で一番売れてるのがJRPGだからだろ
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:22:03 0
>>161
そりゃCoDはロールプレイするゲームじゃねえもん
FF13もFFって名前使わずにジャンルもスタイリッシュノムリッシュアドベンチャーとか名乗っとけば一本道批判される事も無かったと思うよ
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:23:13 0
>>171
「日本市場=ニンテンドー」だな
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:24:28 0
>>171
話題になるのはほぼRPGやん
大作=RPGとファミ通つかって洗脳してきたわけだし
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:26:07 0
Fallout3をやったことがない任豚が「ドラクエ最高!」とか言ってるのを聞くと日本人として恥ずかしいと思う。
任天堂しか知らない任豚は、黙っとれと思う。
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:27:06 0
任天堂のソフトを全て除けば日本市場はJRPGトップ!
そしてJPRGはダメ!だから海外に負ける!!
とか言ってるわけで

世界で一番売れてるJPRGはFFでもオブリでもなくポケモンでしょ?それも桁違いに
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:27:45 P
任天堂の売上比率は海外のほうが高いわけで
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:28:06 0
>>176
話題になるってどこで?
ゲハか?
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:29:16 0
>>148
>>157
HAMLETは名作だろ
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:29:35 0
世界中何処行っても任天堂はブッチギリのNO.1だろ
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:29:50 0
>>180
ゲハでもそれ以外のネット媒体でもファミ通でも
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:30:53 0
そりゃ10〜20万本クラスの箱○JRPGラッシュやら、白騎士やゼノブレイドでこれだけスレが立って
トモダチコレクションだのリズム天国が何百万本売れてもスレが一つも立たないゲハではそうだろうな

そんなオタ同士の馴れ合いだのメディアの持ち上げなんぞ、何の意味があるってんだ
スレが沢山立つから、ファミ通が紙面を割くから日本のメインはJRPG!!!
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:33:05 0
>>163
「協力してゾンビの大群から逃げるゲームっておもしろそうじゃね?」
 ↓
一週間後にはプロトタイプが稼働


FPSに限り、開発環境は恐ろしいものを持ってるよな。
MODが動くのも、データの後付けが簡単にできるってことの証左だし。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:37:50 0
JRPGばかりが売り上げのTOPを占めているハードがあるらしい
そのハードの信者らしき連中が、JRPGラッシュ(笑)時間も金も足りねえ(笑)
とかいってゲハで騒いでた時期があったのも今ではいい思い出です

ttp://gamedatamuseum.web.fc2.com/xbox360.htm
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:37:51 0
「Half-Life 2のEpisode 3っておもしろそうじゃね?」

数年後にはプロトタイプが稼動
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:40:25 0
海外はMOD文化に寛容なのも大きいのかもな
HLからCSができてヒットしたみたいに
開発と遊び手が近いのかも
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:40:40 0
和ゲーにレッテル貼って叩いてる奴ってべセスタ信者が
多いように見える・・・
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:41:28 0
ゲハでJRPGこそが諸悪の根源!みたいに過剰に批判する奴って何故か箱持ちが多い
JPRGラッシュに釣られて買っちゃったはいいけど、あっさり梯子外されちゃって
彷徨ってる内にFPSとかの色に染まって日本批判するようになっちゃった感じ?

なんかバトル漫画で敵に洗脳されて出てくるライバルみたい
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:45:36 0
>>138
バランス調整に金と時間使えには同意
COD4〜mw2は確かにバランスが良い
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:49:58 0
>>191
スレタイ的には広大な箱庭ゲーはバランス調整に時間使わずだだっ広いマップだけ作ってユーザーに投げっぱなしって感じ?
フォールアウトとか只のお使いゲーだよな
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:51:37 O
RPGラッシュを叩くためだけにJRPGという呼び方を日本で浸透させた彼らには驚嘆する
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:52:33 0
ベセスダは駄目あわない
ロックスターもGTAはあわない
RDRはめちゃくちゃ面白いがアレは西武劇好きにしか判らないかな
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:04:14 0
>>171

まぁ洋ゲーがFPSとTPSしかない!!!みたいなこといってる人と同類だと思うけどね。
とっくにJRPGは日本のメインストリームから外れてる。でも自称コアゲーマーはそれが我慢できないみたいだが。

196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:04:17 0
>>189
ベセスダ信者でなくてベセスダしか洋ゲーやったことの無いガキンチョだろ
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:05:44 0
実物の価値より、購入前いかに期待できるかを重視する売り逃げ初動ゲームがはびこる日本。
返品制度により、売り逃げを防いだ海外。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:07:24 0
>>194
RDR別に西部劇好きなわけじゃない俺も欲しいんだが
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:15 0
といってみるテスト
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:32 O
>>1まぁいずれ開発費が膨張して破産だけどね
PS360の信者もハードも消える日が楽しみw
3DSが出た頃には忘れ去られそうだな
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:35 0
>>197
あーそれはあるかもしれん
下手にクソゲー出せないからな
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:45 0
>>196

というかオブリとFallout3やって「ワウォ!!!革新的!!!ヤバイ!!!」とかいってる人って、別にオブリは急に出てきたわけじゃないんだよね。
オブリというかエルダースクロールシリーズというか、洋物RPGそのものが、もともとフリーローミング系が結構主流で、異世界で自由に生活するってのが元々のノリだから。

ウルティマだって4あたりからは膨大な会話量と自由にいろんなとこいったりできたし、エルダースクロールシリーズなんて初代からああいうノリだし。
正直、めちゃめちゃ順当な進化で「革新的」ではないんだよな。オブリやったときは「モロウィン」が正当に進化したなぁって感じだったし。

初めて触る人には衝撃あると思うけど。
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:10:52 P
RDRはホントに神ゲーだわ。
このタイプのゲーム特有の大味さがない。
本当にゲーム内に別世界が広がってる感じ。
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:11:15 0
>>200

下手するとクラウド系の分散型コンピューティングによって3DSすら駆逐されるかもしれんがな。
クラウドコンピューター系だとぶっちゃけハードなんてなんでもよくなるし。

実験ではあるけどipadでボーターランズ動かしているのはすごいとは思った。
ちなみに○○が全てを駆逐するんだぁーーー。とかいってなったためしはあんまりないけどね。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:12:03 0
モロウインなんてマニアックなゲームはしらないが スーパーバーチャルハイドライドやってる気分にはなった
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:12:17 0
ジャスコ2の広さには驚いた
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:12:46 0
>>200
おう 後5年くらい掛かりそうだが耐えるんだぞ
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:14:57 0
morrowindのほうがオブリより景色の変化が激しいから旅している感覚があって
好きだったな
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:15:01 0
>>205

ごめんごめん。モロウィンは「エルダースクロールVモローウインド」の略語で、
ぶっちゃけオブリの前作だよ。やってることはオブリと実はほとんど変わってない。

バーチャルハイドライドは結構好きだったwww10FPSくらいしかでてなかったけどwww
ガックガック。でも無理やり実写っぽいグラフィックとランダムで変わる世界と、後、結構無駄のない硬派なファンタジーな雰囲気はあったよな。
あのゲームwwww
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:15:09 0
クラウド系とかネットでゲーム買うのが当たり前になると
返品制度なんて無くなるんだろうなあ。
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:15:10 P
日本でもぶつ森とかあるんだけど
多分見た目だけで「ガキゲー」とか「ゲームらしいゲームじゃない」とか思われてそうだな
やってることはオープンワールドのゲームと変わらんのだが
トモコレもそうなんだが任天堂のソフトは海外を意識してるわけじゃないけど
洋ゲーと方向性が似てるというか
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:16:24 P
>>211
ぶつ森はThe simsのパクリじゃないの?
正直やった事無いけど。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:17:16 0
トモコレなんて方向性はモロにシムピープルじゃないか
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:17:32 0
だだっ広い系で戦闘がマシな奴ってなんだろうな

パワーストーンくらいのアクション性でいいんだがアメ公のアクション作るセンスなんて
いつまでたってもモーコンレヴェルだわ
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:17:59 P
>>212
影響を受けてるとすればGTAの方だと思う
カプコンだかが日本のメーカーでGTAが作れるのはぶつ森チームだけって言ってたくらい
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:18:20 0
広大つってもMMOには勝てない
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:18:42 0
>>210

onliveとかもう稼動してるしね。

>>211

ぶつ森はプレーしてみて、「これ狭い範囲のオープンフィールドの生活ゲームじゃないのか?洋物のRPGっぽい部分あるな・・・・」と思ったり。
トモコレやって「シムズ?これ?」と思ったり。ピクミンは立派なRTSだし、メトロイドプライムは立派なSFFPS。

任天堂ってやっぱすごいんだよな。洋物とか和製とか関係なく、いろんなところからネタ拾ってきてる。
ちなみに宮元さんはピクミンのときのインタビューでウォークラフトの話とかしてたことがある。アンテナ広いよね。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:18:45 0
広大にしようとする意欲はあんまり無いよね。
どうぶつの森も海外デベロッパーが作ってたら
村自体の規模もかなり広くなってそう。
そいうえば、青沼さんも「前回のゼルダは規模として大きく作りすぎた」って言ってたな。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:18:47 0
ぶつもりは元々RPGの企画だったので全然違う
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:18:48 0
MMOは本当に広大だーねぇ
めんどくせぇけど
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:20:29 0
>>209
ホウホウ ご親切になトン やっぱ剣と魔法だよな
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:20:54 0
EAは「ぼくシム」等々で、カジュアル向け、アジア向けに
かわいいシムズを作り、失敗を重ねながらもノウハウを積み上げていってたのに、
任天堂がおいしいところ丸ごと持っていってしまい、EAのやる気を削いだんだな。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:21:07 0
EQとかUOの初期をプレイできた人がうらやましい
今やっても変にMMOにスレた連中ばっかだろうし
初期の雰囲気を味わいたいな
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:24:29 P
オブリもそうだが戦闘が致命的につまらないんだよな
日本のJRPGは「○○システム」だのいちいち余計な名前つけてるけど
戦闘システムとストーリーとキャラに特化して進化してきただけあって
確かに戦闘は面白い
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:24:40 0
>>222

でもあれだシムズはPC版アホみたいに売れてるから。このご時勢でも。

>>223

本当にUOのβから参加してたよ。町うろついてたギャリオット氏とチャットで会話したこともあった。
ギャリオット殺人事件の時も現場を遠くから眺めてた。あんなこと今のMMOじゃ絶対おきないだろうね。

本当に手探りだったからなぁ。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:25:03 0
まあシムズは元々PCでアクセや追加データセットにホイホイ金出す層相手だろ
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:25:47 0
UOのなんでも出来る度は今でもやばい ハクスラとしてもホントに面白い
さすがに、やることなくなったけど かっそ過疎だし
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:25:48 0
トモダチコレクションが千年家族(GBA)の発展型で
千年家族がThe Simsをパクってるって聞いたことはあったな。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:26:15 0
>>3
PSの市場に甘えて
技術の蓄積と研鑽を怠ったから。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:28:16 0
MMOもチョンゲーに抜かれちゃってるしな
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:28:56 0
WoWのグラをHD仕様にして新規獲得のてこ入れで温くなったバランスをCS用に更に温くすれば
人類史上最強の探索RPGになるな
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:29:37 0
>>224

バルダーズゲートの戦闘はすげぇよくできてるし、ダンジョンマスターとかいろいろすごい戦闘システムとってるゲームもあるよ。
ディアブロとかも戦闘はすげぇ考えられてる。それにFallout3の戦闘システムは決して悪くない。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:33:42 0
>>209
バーチャルハイドライド見て
某氏がシェンムー思いついたのはここだけの話
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:34:53 0
>>233

うっそーーーー。嘘だといってよ。いや・・・。あれからシェンムーってwwww

>>226

そう。ほいほいだす層狙いなのにシムズのメインユーザーはライト層なんだよな。
あれ不思議。
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:38:04 0
FO3は銃器主体ってのとVATSで戦闘楽しいと思うけどな
オブリも魔法や弓での戦闘は楽しかった
格闘戦は微妙だけど
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:38:19 P
うーん?
任天堂は純国産。みたいなニュアンスの話が多いのは何故なんだろ。
それだけブランド戦略が上手いってことなのかな。

洋ゲー文化が入ってるってのは、昔から海外スタジオとの
協力が当たり前の国際的な会社だから。だと思うぜ。
実際の所、ゼルダだってメトロイドだって作ってるのは海外のスタジオなんだし。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:40:34 0
>>234
ライト層がそういうアクセサリーやデータセット買ってマイシムを飾り立てるんだよ
オタはデータセットは渋々買うけどアクセや家具なんかはMODに手を出す
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:40:40 P
ゼルダは内製だ…
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:40:58 0
メトロイドはプライム系だけ
ゼルダが海外スタジオで作られたことなんかあったか?
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:41:13 0
>>236
メトロイドプライムは海外だったと思うが。
ゼルダで海外開発ってどれ?
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:41:17 0
おっと今任天堂のターンか?w さすがだなw
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:41:44 0
時オカの大妖精から洋ゲ臭を感じたが
あれ日本人が作ったのか?
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:42:54 0
>>236
まあ下手したらテトリスやシムシティを和ゲーだと思ってる奴すらいるしな
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:43:17 0
金の差って言っている奴は、FF13全否定かよww
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:44:35 0
>>242
日本人です
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:44:47 0
中身のスカスカさならDMCも最新作はスカスカリンだったの
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:45:35 0
ゼルダはカプコンの作った物以外内製じゃねーの
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:45:38 0
任天堂のゲームで海外製と言えば、レア社が居た頃はドンキーシリーズや007など。
今はレトロがプライムとかE3で発表されたドンキー辺りか。

今の方が少ないね。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:45:48 0
>>244
あれはもうみんな忘れてるというか忘れたいのでは?

ヴェルサス大丈夫だよね?ねぇノムリッシュ?
大丈夫だって言ってよ!
また大口叩いてるけど今度は本当だよね?
ねぇ!
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:49:04 0
>>249
映像が出てきても信じられないメーカーw
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:50:11 0
開発規模の違いあるがやっぱり技術力の差はあるだろ
例えばロスプラやバイオ5のカプHDゲーと洋ゲーのAI同士を比べりゃわかるが、
まだまだ技術的な隔たりはあるよ
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:51:48 P
洋ゲーのAIも相当なもんだと思うけどな
潜入ゲーなのに敵の隣に居ても気づかなかったり
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:52:26 0
>>249
だったら、金の差じゃないな。
文化の差かな。

日本のゲームはシナリオ重視で広大なMAPに合わないんだよ。
次にあれやって、これやってと順序立てて進めるのが好きなんだよ。

だから日本のメーカーは、作れないんじゃなくて作らない。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:53:35 0
AI的なことは、どっこいだろうな得て不得手は専門によりってかんじか 各企業別で語りだしたら長いぞ これ
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:53:38 0
技術力と言うか、言葉の壁が無いのは素晴らしいよね。
日本の会社だと、ゲームエンジンの使い方を調べるだけで一苦労だろう。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:53:49 P
個人の技術力は負けてないどころか、もともとマメな日本人はプログラミング向いてる
でも今の日本人ってリーダーシップ無いから規模が大きくなるとうまく組織が回らない
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:56:16 0
洋ゲーにだってシナリオ重視で別に広大なMPAじゃないが評価されてるRPGだって
あるぞ。最近だとDAOなんかそうじゃないか?
日本のゲームの衰退はシナリオもシステムも面白くないゲームしか作れなくなったこと
じゃない?
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:56:19 0
プログラミングはマメさより才能の方が重要だと思う
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:58:27 0
>>252
スプセルとかは意図的だろ。暗がりにいると絶対ばれないってシステムだし
ロスプラなんかは、それどころか全MAPの敵が遮蔽や距離とか関係なしに自機をターゲットしてるってお粗末さだったし
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:58:48 0
Dragon Age 2って、主人公の名前固定とか聞いて驚いたな
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:59:47 0
>>253
実際作った実績が無い以上作らないんじゃなくて作れないとしか言いようが無い
シナリオ重視つっても殆どはラノベの腐ったようなのばかりだし
今のスクエニゲーは最も酷い類
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:00:59 0
>>253
まあ任天堂ですら、その手の広大なMAPゲームに興味示さないしね。
内製に限って言えば。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:01:35 0
アクション性と広大なフィールドといつものツンツン主人公のホモホモが売りなんだよなヴェルサス

アクション部分が何時もどおり不安すぎるな あといろいろいろいろ不安しかないけど まぁ買うだろ
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:01:57 0
>>261
いや、シナリオ重視である事とシナリオが糞なのは別の話だろw
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:02:13 0
>>261
ラノベ読んでるのか?
ラノベ読んでないとラノベの腐ったようなのなんて分からんと思うが
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:03:08 0
そういや、FF14みたいなMMORPGにおける広大なマップは
作れるかどうかの判断基準に入るんだろうか?
やったこと無いから、すごく狭いのかもしれないけれど。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:05:32 0
>>258
いまどきのプログラミングに才能は無いよ
独自の言語を開発するには必要だけど
プログラムを作るのに才能は要らない
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:07:39 0
FF14もそうなのか分からないが
WoWのシームレス具合は驚いた
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:08:22 0
ラノベって「ひどいシナリオ」の代名詞みたいに出されるけど、
少なくともJRPGと呼ばれるようなもんに比べればよっぽどマシだと思うけどな。
特に、大抵のラノベの1巻は「そこで終わってもいい」という気持ちできちんと完結させてきてるので大抵面白いし綺麗。
間に戦闘ははさまるわボスはレベル上げちゃえば楽勝になって物語の腰は折れるわで、
およそ「物語」を描く時に「RPG」というのは最低最悪の部類だと思うけどね。牛肉をハンバーガーにして食べるようなものだ!
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:13:34 P
ゼノブレイドのシナリオの書き方は面白いと思ったな
複雑な伏線やらを極力排除してイベント時には「次にやること」のみを明確にする
これで再プレイ時に何をしていいか迷うことはあまりない
ここまでゲームであることを意識したシナリオってほとんど見たこと無い
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:20:07 0
>>269
全てをネガティブに捉えすぎだな
本と比較すると音楽や映像的な演出があり、
同様に音楽や映像的な演出が出来る映画等と比較すると時間制限が緩やかだったり、
戦闘等も自身が没入出来る等、ポテンシャルは捨てたものではないと思うけどね

まあそれを活かせているかどうかはまた別の話だが
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:23:50 0
シナリオの良し悪しは趣向に左右されすぎるしな ほぼ不要って人もいるしな 個人的にはいらんしな
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:28:16 0
声つけないか喋っても何語か分からないならOK
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:31:35 0
>>262
ゼルダもゼノブレイドも広大なマップその物だが
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:32:05 0
>>272
全く同じ理屈で、広大な世界とか素敵なAIとかが、
万人にとって等しく価値を持つとは限らないことを一部の人が理解してくれればいいんだけどね…

なかなか難しいものだな
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:34:05 0
主人公に人格持たせて、喋らせて、仲間との絡みイベント付ければ付けるほど広大なMAPは大変。
海外の広大なゲームは、基本主人公喋らず、仲間は無しだもの。

日本人の好きなゲームにするには広大な箱庭は合わない。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:34:21 P
>>274
ゼノは内製じゃないじゃん
ゼルダもオープンワールドというほどには広くないし
ゲームとして不要な広さにはしてない
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:46:05 0
>>275
万人にとっての価値はないと思うけど、
CRPGを遊ぶ人にとっては価値があると思うぞ。

そういうものを求めて、数多あるエンターテインメントの中から
CRPGを選んでるんだろうし。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:47:53 0
ゼルダのようなACTでオープンフィールドは辛かろう
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:51:16 0
ヴェルサスがどうなるかは知らんがフォールアウト丸パクリしてFFって名前付ければ
それなりに売れるだろうし新しい趣向のユーザーが増えると思うけどな
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:09:27 0
どうせプリレンダだらけのブツが出来上がるから見ててみろ
一本糞だって発売前は神ゲー扱いだったろ?
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:11:27 0
和ゲーって基本的に作り手の押しつけが強すぎるんだよ。
作り手が決めた通りに行動するのが正解。
正解するまで話が進まない。
そんなのおかしいだろ?
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:14:31 0
おかしくはないけど自分はそういうのはやらないし、押し付けが強すぎるそういうのはゲームだとも思わない
プロセスが無限のACTゲームはするけどね
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:24:09 O
>>280こういう押し付けがましいやつは死ねばいい
285名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:37:04 0
>>282
それが一番楽なんだよ
レベリングにしてもバグの発生抑えるにしてもな
和ゲーはまだそういうぬるま湯につかってたいんだろうな
286名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:39:05 0
DQが元凶
287名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:41:47 0
ゼルダじゃないけど、答えが一つしかなくても
それを押し付けられたと思われたら娯楽として負け。
逆に自分が選んだと思わせたら勝ち。
288名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:43:08 0
>>285
洋ゲーってバグ少ないの?
289名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:44:37 0
バグの塊だよ
自由度と引き換えに至る所にバグが潜んでる
その分UOPとかコンソールとかで対処できるようにしてるが
290名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:46:11 0
ゼルダの名前が出てて気になっちゃったんだけど
風のタクトって海と島の上にいる間ってシームレスだったっけ?
291名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:46:26 0
>>287
最新作と、DSのは知らないけれどゼルダはそのへんが秀逸だね、
ワクワクせざるを得ないよな、小学校の授業で夢を見る島をやらすべき
292名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:47:53 0
>>288
むしろ超バギーww


ジャスコ2の体験版やって、すごいなぁって感心してたら
いきなり屋上にヘリのある豪邸の中に埋まってワロタ

しかも外で警備兵みたいのが「どこに行った!?」とか言っててまたワロタ

いやボクあなたが警備してるお家の中に閉じ込められてます・・・。
293名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:48:05 0
>>288
少ないってこたないw
作ってる時に出るバグの事だ
そこら中歩き回れるゲームの場合、デバッグ作業が大変になるからな
色んな動きに対応するために元のプログラムも複雑になるし
294名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:50:24 0
>>282
いや、そういうゲームもある、で終わると思うが…
おかしいと思うほうがおかしいのと違うか

それとも、もしも作り手が決めた通りに行動するのが正解の洋ゲーが出たら
「こんなん洋ゲーじゃない、おかしい」って言ってそれを否定するのか?
295名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:50:39 0
>>290
シームレスだよ
ただあれ海が広すぎなのと船の移動が快適ではないから
凄い苦痛だったけどw
296名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:50:47 0
和製RPGの殆どは1つの映画を見るのと一緒って事だろ
ただその間にサブストーリーを挟んだり遊びを入れたりして面白くしてる
FF13はその遊びの部分が無かった残念な使用になっちゃったけど
297名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:51:49 0
別に広大なフィールドは3Dじゃなくてもできるしな。
ウルティマ7やバルダーズゲート1.2とかは2Dドット絵でアホみたいに広いマップとイベントを詰め込んでた。

単純にゲームデザインがだめなんだろうな。日本のRPG。
298名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:53:03 0
アンチャーテッド2やると、FF13ってなんなんだろうとは思う
いや、FF13も結構好きなんだけど
299名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:53:22 0
BGってそこまで広かったっけ?
300名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:53:56 0
クロノトリガーのようなマルチエンドのゲームや
ロマサガのようなマルチストーリーのゲームがさっぱり出ないので面白くない
どれもストーリーをなぞるだけのRPGばかり
ここ何年か何週もクリアしたくなるゲームが出ない
301名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:55:50 0
うちは2Dでやります(キリッ

とは言えないんだろうねぇ、主力ならなおさら
2Dでもクォーターでも俯瞰でも面白いのがやりたいんだぜ
302名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:55:56 0
一人で長時間遊ぶ、とか
一つのゲームを何週もするというスタイルが廃れてるのもあるだろうなあ。
それならDLCで別エピソード売ろうぜみたいになりそう。
303名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:57:18 0
>>299

2Dだから広さ気がついてないけどBGは初代プラス初代のパワーアップキットだけで、
ディスプレイ一万画面くらいあるんだよwww

正直グラフィック以外はドラゴンエイジより全てが上だと思ってる。
304名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:57:42 0
>>284
事実和田さんはそういう方向性を何気に示唆してなかったっけ?
305名無しさん必死だな:2010/07/11(日) 23:59:43 0
>>295
サンキュー。
タクト好きだけど、確かに広すぎるし、もっと密度があったら良かったよね。
306名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 00:10:42 0
タクトは任天堂にしては珍しく「後半で作るのに力尽きた」感じがするタイトルだった。
任天堂らしくないとは思ったなぁ。
307名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 00:18:48 0
洋ゲーに比べて和ゲーは糞だ!なんて言わないけど(音楽の面では洋ゲーは超貧相だったりするし)
>>280みたいなことをいっぺんやってみるのも一興だと思うけどな。
広い世界にはあこがれるけど洋ゲーはキャラがアレだしMMORPGは廃人プレイ強制されるし、って人もいるかも
308名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 00:21:27 0
食わず嫌いにどうやって食わすか 難しいんだよコレ 昔の■ならできたかな?
309名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 00:27:38 0
戦闘大味で音楽が貧相な洋RPGか・・・
一本道でロールの「ロ」の字も存在しない和製RPGか・・・

好きなほうを遊べばいいんだけどね。
310名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 00:45:35 0
>>306
GCは弾が無かったからねー。
311名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 01:30:05 0
>>17
EAこのままくたばれ
312名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 01:57:56 0
日本人は主体性が無いから、レールを引いてやらないと進めない。
313名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 02:36:06 0
>>312
主体性・自主性ってセッティングが大事。

放射能まみれのゲームの世界じゃなにもやる気の無い女の子が
どうぶつと暮らし始めるゲームだと、自主的に好きな服とか作り出したりする感じ。

登録制のコメント欄では誰も発言しないのに
2ch形式のコメント欄だと沢山コメントが付くみたいな感じ。

主体性が無い生徒にお手上げ状態の教師が
有能な教師に変わると、
無気力だった生徒が生き生きしだすみたいな感じ。
314名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 04:35:07 0
>>310
「納期優先で作るのは間違い」という考えに至ったんだとすると、
アレはアレでよかったのかと諦めがつくわ
315名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 11:40:33 0
洋ゲー厨っていまだに洋ゲーが日本で売れないのは日本人に問題が
あるって考えてんだな。

売れない商品の問題点に目を背け、消費者に責任を求める・・・
商いの世界ではクズのやる事だぞ。
316名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 12:28:01 0
真に受けると馬鹿を見るぞ
声ばかりは大きいが、市場に与える影響は極小っていう超絶ニッチ層だからな

赤字続きの海外大手がどこか潰れて、餌になる洋ゲーが減少すれば少しは黙るんだろうか
317名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 12:35:45 0
海外の箱庭ゲーとやらは確かにすごいんだろうが
そのかわりバグとか酷い
正に手抜き
318名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 12:56:05 0
HD機クオリティのリアルゼルダがやりたい!!
319名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:01:42 0
>>280
オブリ丸パクリしてDQ8のガワかぶせるだけでも結構売れると思う

日本だけでもリアルグラ志向にいかずに、トゥーン調で進化して欲しかった…
320名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:15:41 0
どうでもいいけどステロタイプな偏見で叩いてる奴ばっかりだなぁ
321名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:24:09 0
>265
ショパンとか、SO4とかは相当な域に達していると思うが。

ラノベの腐った様なのは読んだこと無いが、誰か知ってたら教えてくれw
糞長いのは嫌なので、短い奴で頼む。
322名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:24:53 0
日本のゲーム=JRPGしかない、JRPGは糞だから俺はいらない!消えろ!
って、なんて何でもかんでも偏見に当て嵌めて叩いてるのボクサーだけじゃん
海外スレで国産叩きしてる奴って絶対に「JRPG」「オブリ」しか言わない、アホかと
323名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:27:32 0
>>322

ボクサーとかいってる時点でお前も偏見バリバリ。
洋物はFPSかTPSばっかとかいってる馬鹿もいるしどっちもどっちなんだがねぇ。
324名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:27:41 0
あほかと、だれもゲハ宗教の話してないべ 
おまえの脳フィルターがくさっとる 脳ごと溶剤で洗浄してこい
325名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:29:57 0
このスレタイでRPGの話しか出てこないあたりが日本を感じる
326名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:31:59 0
海外のRPGでJaggedAlliance2の名前とか出ないあたりお察しだろ?
327名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:32:32 0
>>325

paradoxのストラテジーとかcivとか本気のストラテジーは日本には絶対作れない・・・・市場的に。

と思ったら「HDで広大なフィールド」って話だからRPGとサンドボックス系に偏るのは仕方ないかもしれん。
328名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:32:38 0
正確に言うとゲームをめぐる日本のネット界隈というべきか
329名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:35:30 0
>>326

広大なフィールドじゃねぇからなぁ。どっちかいうとX-COMから連綿と続く、小隊指揮ストラテジーの系譜だよね。JaggedAlliance2は。
戦場のヴァルキュリアちとプレイして「なんか懐かしいタイプのスコードロン系の部隊指揮ストラテジー?」と一瞬感じた俺がいる。
330名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:35:37 0
なんだ大喜利か 

広大な世界でテニスゲーどこまでも球拾い
広大な世界で車ゲーどこまでもバンパラ
広大な世界で格闘ゲーどこまでも崩拳!
331名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:37:36 0
>>317
バグのない整った製品が欲しいわけじゃないからなー
多少アラがあっても、見たことのないものを見せてくれる方が楽しめる
332名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:39:00 0
日本だってハードが4000万台くらい普及してたら作れるぜ
333名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:40:14 0
広大なフィールドでダンペイさんドキドキ墓堀りツアー
334名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:43:52 0
広大なフィールドでグンペイさせられて、ゲームオーバーするとケツ掘られるのか思うとドキドキしたけど勘違いだった
335名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:48:54 0
グラとか広大なフィールドとか一番凄いHD機のゲームって何なの?
教えて
336名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:53:30 0
広大なフィールドはスクエニのあれじゃね?
グラはテイクツーのあれじゃね?
337名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 13:55:11 0

日本のメーカーはうんこ
HD機でうんこゲーしか作れない
一本うんこ13、肉壷騎士...
日本のメーカーは一生携帯機でゲーム作ればいい

338名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:01:58 0
>>323
真面目な話、FPSとTPS以外で何が売れてんの?
339名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:03:29 0
アメフトゲーとか
340名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:03:43 0
攻撃手段が銃だから全部FPSに見えるだけじゃね
341名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:03:53 0
>>338
FF13
342名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:06:32 0
>>340
で、攻撃手段が銃だけどFPSじゃない何が売れてんの?
343名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:06:50 0
>>329
ゴロップ兄弟のレベルスターとかナムコがGBAで出して(海外のみ)たりして
ああいうAP制ターンベースの戦闘が国産で流行らないのがなぁ
ASHとかアレだったしなぁ ヴァルキュリアはまあ頑張ってたみたいだけど
344名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:08:09 0
345名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:10:26 0
>>342
みたいな質問しいは低級妖怪だわ ま、どこにでもいるけどな こういうビチグソは
346名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:11:48 0
FPSや暴力ゲームが売れない=ゲハで「日本人は劣っている!!」と言われる
アメフトやバスケゲーム、ロックバンドのような洋楽ゲームが売れない→何故か「日本人は劣っている」論にはならない

これっておかしいよな?
同様に欧米でバカ売れしているのに日本では全く売れないアメフトやバスケや洋楽ゲームは「文化の違い」として片付けられて、
「日本人はビートルズのアルバムを300万枚も買ったくせに全米1位のロックバンドを買わない!音ゲーマーとして劣っている国民!」
とは言われない
何故かFPSだけは日本人が劣っているから売れないと言う荒唐無稽な日本人バッシングが展開される。
文化として考えれば、アメフトやバスケや洋楽ファンの方が、拳銃で人殺しをしている日本人より遥かに多いにも関わらず、だ。

結局、ゲーム性なんてどうでもよくて、厨房が洋楽にハマって邦楽叩きするのと同じ要領で
周りに理解されずに過激なゲームやってる俺ってカッケーって言いたいだけだろこいつら
だけどアメフトなんてルール知らないし馴染みも無いから、自分や他人がやらなくても文句言わないと言うとんだビビり
347名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:14:23 0
>>338

派手なコンソールの裏側でcivとかparadox系の濃いストラテジーがしっかり十万単位で売れてたりする。
civなんてあんな濃いストラテジーがいっつもミリオン突破してたりね。

向こうってマイナージャンルがかなりしつこくしつこく生き残る。娯楽人口が違いすぎるんだけどね。
PCGAME受難の今ですらしっかりとヨーロッパなどでも古典的なクリック&ポイントのアドベンチャーがリリースされつづける。
4XGAMEみたいなストラテジーの火も消えそうで消えずに新作がリリースされ続けている。

最近ならTotalwarシリーズが普通にコンソールに混じって売れてたりしてた。
348名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:16:02 0
>>347
売れているってソースある?
NPDだと好ましいんだけど
349名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:17:12 0
なるほど、拳銃で人殺しをしている日本人がFPSを嗜んでいる層なのか
350名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:20:03 0
>>346
だれが言ったんだそんな事w 鬼畜米英か?  コピペか
351名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:31:59 0
市場規模考えると北米で10万単位って少なくね
JRPGでもそのくらいいくぞ
352名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:36:06 0
RPG以外でも、たとえば無双やBASARAのステージって合戦場なのに
やたら細い道に別れてたりするよな、見えない壁だらけで。

同じ合戦アクションゲーでもMount&Bladeなら広々とした草原で騎馬突撃したり出来るのに。
http://www.youtube.com/watch?v=ehpNcnRahLY
353名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:37:07 0
>>351

ゲハ脳に犯されてるんだよ。君は。そういう予算はかけなくても作れる濃いストラテジーとかが、日本じゃ市場すらなりたたんでしょ。
そういうのが数十万売れるってのはすごいことだよ。

>>348

難しい。paradoxのゲームとかはNPDに乗らない部分多いし。stardogみたいなところも独自のオンライン配信システムで配信してるからね。
ただ去年のE3とかで賞をいくつかベストストラテジーでとってたSins of a Solar Empireとかは、利益たっぷりでた話をカンファレンスでしてたよ。

そういう生き方もあるんだべ。paradoxゲーなんて世界中にすさまじいコミュニティができてるから見てみるといい。
354名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:37:38 0
JRPGなんていう一ジャンルで比べてないで、海外VS日本と言う図式を語りたいのなら日本最大メーカーの
「箱庭FPSは任天堂を駆逐するのか」
「FPSに対して任天堂が「時代遅れ」になる事はあり得るのか」
って言う事を避けて通ってる内はどうしようも無いと思うんだが
「ただし任天堂は除く」で落ち目ジャンルと大赤字ドーピング中のジャンルで勝負してどうすんだ

まぁ自分の予想だと任天堂が3DSでまたバリバリ儲けて、日本サードがそれに群がってる間に
UBI辺りが倒産してゲハの洋ゲー厨がデカい顔出来なくなって終わりだと見てるが
355名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:44:28 0
>>354

HDグラフィツクスの技術の話してるのにすぐに「売上」とか任天堂が勝つ!!!!
とかそういう話して「ウリナラマンセー」する馬鹿がでてくる理由がわからない。

それに現在のDS市場ですら任天堂以外の日本サードは思ってるほど成功してないよ。
任天堂がすごいのはみんな認めてる。だからといって「3DSですべてが駆逐される」とかみたいなミーハーな意見に飛びつくほど馬鹿じゃない。
それに3DSにも普通にHDで培ってきた技術は投入されるんだぜ。

たしかセインツロウとかアサクリも3DSで発表されてるじゃん。
3DSになったとたん「日本のサード」が「ばら色」になるわけないじゃん。
普通にEAとかUBIが3DSでゲームですだけでしょ。
356名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:45:52 0
>>353
Sins of a Solar Empireとやらは家庭用ゲームじゃなくてPCじゃないのだろうか?
独自のオンライン配信システムで配信するってのも家庭用ゲームにはどうもそぐわない気がするんだが
357名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:50:41 0
>>356

PCだよ。

>>独自のオンライン配信システムで配信するってのも家庭用ゲームにはどうもそぐわない

どうだろうか。PSNとかXBLAみてもわかるけど、「ダウンロード配信ソフト」はもういくらでもでてる。
全部が全部オンライン配信になる日は遠いだろうけど、スチームとか見てても「当たり前のようにオンラインでゲーム買う」って状況になってる。
スチームがはじめて出てきた時に比べると状況はすさまじく変化してきてる。
358名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:56:20 0
>>354
なりすましを疑いたくなるほどの妊娠ぶりだが
任天堂と日本の一般メーカーじゃまるで別物だろ
任天堂は別に黙っていても勝てるから議論の対象にならないだけだ
日本の従来のRPGなりアトベンチャーを作っているメーカーの中に
箱庭FPSをはじめとした(日本人にとって)斬新なアイディアが流入して
この先勝負していけるのかという話でしょ?
359名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:56:21 0
ゲハ名物対決厨ですね 良く見たわこの種類
違いを比べたり 道を妄想、模索したりの意見交換の方が楽しいのにな

いつもどおり、ハンバーガーとコーラのスクショ貼られて終わるよウリナラウリナラ言ってても
360名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:56:50 0
>>357
ごめん、婉曲に言ったのが悪かった
端的に聞くと、stardogとやらはPCなのか?
361名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:56:53 0
任天堂に対しては「任天堂と比べるのはウリアゲイマー!任天堂は認めているから除外!」ってか
認めてるなんて格好付けた言い方せずに、素直に日本叩きするのに都合が悪い会社だからビビって逃げてるだけですって言えよ^^
362名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:58:57 0
売れてるよね、子供用の玩具として
もういいよ誰か張ってくれハンバーガーの奴
363名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 14:59:51 0
除外って
別に問題ないから話にでてないんだろ
日本の他のメーカーが任天堂レベルのアィディアもってるか?
ちがうだろ?
364名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:01:51 0
>>355
そりゃ洋ゲー好きはHDグラフィックスや技術の話だけをしていれば幸せなんだろうけど、
ゲハで継続的にデータ見てきた人間はこりゃいよいよあかんな、って思うわけよ
DS市場が思ったほど成功してないレベルなら、海外のHD市場は壊滅レベルじゃないのか?ってな

>それに3DSにも普通にHDで培ってきた技術は投入されるんだぜ。
>普通にEAとかUBIが3DSでゲームですだけでしょ。

HD据え置き機で赤字吐きながら培った技術を携帯機に流用するのか
胸が熱くなるな
EAだかUBIだか知らんが、コストかけてでかいソフトを売って利益を得る(利益出てないが)スタイルのところが、
携帯機に移行して上手く社員を食わせていけたらいいね
365名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:02:18 0
任天堂をもって日本のメーカーについてとやかくいうなってのは
虎の威をかる〜ってやつだな
任天堂は日本のメーカだが
日本のメーカーが任天堂ではない
366名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:03:27 0
>>354
いきなりコレは怖ぇよ コレより上でだれもマリオの話してねぇぇぞコレ
なんでfpsとマリオが戦うんだよ  なんでマリオが勝ってお前がメシウマ状態なんだよ
367名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:09:07 0
キチガイ晒しage
368名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:11:11 0
売上スレ出身ですって正直に言えよ とりあえずよ
369名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:13:51 0
売上スレ出身です
370名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:14:39 0
おう
371名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:20:53 0
トラの毛皮かぶるのもいいんだけど 世の中なんでも並状だからなぁ 

wii勝った ds勝った 3ds勝つる! 真wiiきちゃったまた勝つる!!
的なことって稀有なんだろうなとは思う    並状だから次はセガが急上昇するか(ry
372名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:21:20 0
赤字はHD機じゃなくてWiiが原因だぞ
その証拠にどんどんソフト減らしてるじゃないか
373名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:25:25 0
wiiは大きさの割にはいい性能してると思うんだけどなーー 折角売れたのだから なにかと連結でもしていけばいいのになーー
鉛筆削りとか 頭と手足つけてお茶運ばすとか pcエンジンのスーパーロムロムみたいに
374名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:27:12 0
>>371
3DSや次のWiiがどうなるかは分からんけど、更なる高性能路線は続けられないと思う
もうサードが保たない

性能をちょっとだけ上げて、開発費を大きく抑えるハードが出せれば、
サードは持ち直すだろうけど、今度はユーザーが納得しないだろう

375名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:32:07 0
Civilization studio lays off 20
http://weblogs.variety.com/technotainment/2010/07/civilization-studio-lays-off-20.html
That works out to roughly 15 percent of the company’s employees

ご自慢のCivもごらんの有様ですw
376374:2010/07/12(月) 15:32:31 0
失礼、HD機は更なる高性能路線は続けられないと思う、だな
そもそも、PSも箱も、次世代機を出せるんだろうか
377名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:38:46 O
次の高性能機っても1080pでPCのクライシスレベルのグラが動くレベルかねぇ
正直PS2旧箱GC→PS360の進化より見た目の差がわかりにくいかもしれないな
お金はもっと掛かるだろうけど
378名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 15:55:57 0
PCの方も昔より見た目の進化がわかりにくくなってきているからな
379名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 16:11:25 0
後継機出すんだったら完全互換、値上げは5000円程度にとどめて、
GB→GBCのような緩やかな拡張でないと、みんなついてこれない気がする。
380名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 16:18:37 0
1.5Ghz以上くらいからインテルの中の人はすることねぇなーってぼやいてるような気がする たぶん気がするだけなんだろうけど
381名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 16:32:39 0
>>379
まー僕が考えた最強マシン6万円で買えやゴラ コントローラーは5000円だ安いもんだろアアン?
ってのは通用しないってのは全世界が理解したはず
382名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 16:41:03 0
市場原理主義の商品でしかないgameで売上を語るのは当たり前の話だと思うんだけどねぇ。
利益たたき出せないとアイマスプロデューサーみたいに退社してハロワ通いする羽目になるんだし
いくら速報民がもちあげて大勝利認定しても意味ないし。
383名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 16:41:52 0
>>379
それやっても尚、高性能路線が好きな連中がわざわざ買い換えてくれるのか、
現状でも赤字抱えている高性能路線サードの連中が、
未知数のユーザの為に更なる赤字を抱えてくれるのか?という疑問が残る

次世代携帯機に乗っかる方がまだ現実的な気はするね
384名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 16:53:51 O
このHD次世代機問題って結構重要だけどあまり話題にならないよね
ゲハの大多数を占める糞箱信者は当たり前みたいに出ると思ってるみたいだが
まぁMSは金あるから出そうと思えば出せるだろうけど現状見る限りサードもユーザーもついてこないだろうね
385名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 16:59:28 0
求めるのは
内部1080p(CPU/GPU強化)、メモリ増加、読み込み速度upぐらいかね
386名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 17:15:10 0
>>384
マトモな人間がほとんどサロンに出て行って戻ってこないって言うのが大きいわな
このスレ見てても、強引なJRPG叩きやら
「日本サードで儲かるのはアイマス2だけ」
とか、おいおい分かりやすいにも程があるだろ…って奴が散見するし
387名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 17:16:37 0
>>384
MSが自ら引っ張っていけるなら、可能性はないでもない
金ならあるんだし

ただこの場合、赤字出しながら360の市場を支えてくれたサードをファースト自らが裏切る事になるが
388名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 17:22:46 0
>HD据え置き機で赤字吐きながら培った技術を携帯機に流用するのか
>胸が熱くなるな

なにか問題あるんだろうか。3DSは結構性能あるし、そういう部分ではまともに流用できる部分はあるよね。

>>stardogとやらはPCなのか?

スタードッグさんはパブリッシャだよん。

>>素直に日本叩きするのに都合が悪い会社

なんですぐに「わが大日本国が馬鹿にされている!!!ムキーWWW」ってナショナリズムに走るんだろう。
赤字吐こうがなにしようが、HD機レベルのゲームつくるグラフィツクや物理演算の技術では海外が優れてるでしょって話であって、日本たたきなんぞしとらん。
ましてや売り上げや赤字の話なんて本当は関係ない。
389名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 17:31:19 0
メモリ増やすだけでも開発の負担は減るだろ
Liveにしたって閉鎖的なのが批判されてるし
DLCやGoDに強いハードも面白そう
390名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 17:39:35 0
>>388
>なんですぐに「わが大日本国が馬鹿にされている!!!ムキーWWW」ってナショナリズムに走るんだろう。

洋ゲー厨自体が嫌われてるから仕方ない
そもそもニッチ層であることを理解できていないし、
個人の趣向がものを言う娯楽において変な優劣を付けたがるし、
たかがゲーム如きで民族性を語るし、
CS機の板にきてPCのゲームを持ち出してFPS・TPS以外にも売れてる!とか言う愉快な輩も居たな

このテの輩は数年前にも沢山居たが、今になっても全然変わってないってのは笑えるな
391名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 17:40:38 O
据え置きはもう頭打ちに近づいてる
ハードの進歩より開発環境を進歩させないと完全に詰む

脳で思い描いたキャラ、モデルを具現化するシステムを作らない限り
今後、安心儲けられるビジネスにはならないだろう
392名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 17:45:10 0
>>389
メモリ増やすだけなら今でも出来るんでないの?
393名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 17:49:20 0
>>388
>赤字吐こうがなにしようが、HD機レベルのゲームつくるグラフィツクや物理演算の技術では海外が優れてるでしょって話であって、日本たたきなんぞしとらん。
>ましてや売り上げや赤字の話なんて本当は関係ない。

現実シカトして延々と海外メーカーを称える話をするのか
楽しそうだなw
394名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 17:53:54 0
んー、今のXboxliveって、リーダーボードとかマッチングとかの機能が
MSから提供されてて、そのおかげで中小の負担が相当下がってるよね。
大手で体力あるところは、自前でもっと良いシステムを作って、評価を得てる。

ここを拡張して、ゲームエンジンまでファーストが提供する。
ってのは出来ないのかな?
極端な話、UnrealEngineが基礎機能として提供される。ってなら、中小の
負担って結構下がると思うんだが。
395名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 18:06:21 0
>>388

>なにか問題あるんだろうか。3DSは結構性能あるし、そういう部分ではまともに流用できる部分はあるよね。

ハードの限界をたたき出すのは単純にハードの理解とプログラム技術の問題だから
HDの経験SDの経験の差は無いよ。
あなたはプログラムの経験も知識も無いな。

>なんですぐに「わが大日本国が馬鹿にされている!!!ムキーWWW」ってナショナリズムに走るんだろう。
>赤字吐こうがなにしようが、HD機レベルのゲームつくるグラフィツクや物理演算の技術では海外が優れてるでしょって話であって、日本たたきなんぞしとらん。
>ましてや売り上げや赤字の話なんて本当は関係ない。
あなたは違ったがそういう輩も多いし、実際にそういうレスも上にある。
まぁ許してあげなよ。
”ゲームの分野に関する物理演算の技術”に関してはその通りだと思うが、
HD機レベルのグラフィックを扱うことに関しては携帯機には影響しないと
思われるよ。理由は上に書いたとおり。あと、3DSの解像度HDじゃない。
それに、赤字を積み上げて技術積み上げてもゲーム作れないっす...
396名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 18:08:09 0
>>392
5年前からスペック自体は止まってるからこそ次世代機の余地は十分あるよ
ユーザーの環境がバラバラじゃないのがCSの良い所だけど
USBが使えるみたいに環境自体をMSがソフトとして提供してくれると有難いね
397名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 18:08:17 0
単に技術力がないだけ。
作りたくても日本には作る技術も、人もいない。
398名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 18:14:53 0
>>394
多分阿鼻叫喚の地獄絵図になるような・・・
UEは個人で利用する分には無料だから触ってみると判るな
少なくともスクエニはまともに使いこなせなかった
399名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 18:15:26 0
>> グラフィツク

ってどうやったらこんな誤変換できるの?w
400名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 18:17:08 0
>>397
金かけて作れたとしても、国内じゃ声のでかい極一部の糞ニッチしか買わんし、
海外じゃ売れても赤字な事を大手が既に証明してくれてる

作れるか、作れないか以前に作る必要が無いな
マジで誰が誰の為に作んの?
401名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 18:23:34 0
>>396
メモリ増えたくらいで皆納得してくれるかね
次世代機よ次世代機
402名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 18:24:48 0
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20100320001/
最近の国産ゲームが,海外のゲームに押されていることに対して。

曰く,
日本のゲームがイカンのは,海外と比べて技術が足りんからだ。
日本のゲームが弱いのは,海外のようにスクリプトを使わないからだ。
日本のゲームがダメなのは,海外のように資産を有効活用しないからだ。
日本のゲームがカスなのは,プランナーがプログラムに弱いからだ。
日本のゲームがクソなのは,プログラマが海外のプログラマに劣るからだ。

まず言い切っておくけれど

現在,ゲーム産業というものを俯瞰的に見た場合に,日本と海外との一番大きな差は,
「市場規模」の差と「賃金/雇用形態」の差。
ちょっと落ちて「職務形態」の差だと考えています。
403名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 18:29:11 0
>>402
島国大和さんてまともな人だったんだ...
すんません、今後はコラムをちゃんと読ませていただきます。
404名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:07:27 0
なんか、HDの技術者は全てにおいてSDの技術者に優っていて成長速度もコスパも良い完全上位互換!みたいに思い込んでる奴がいそうだなこのスレ
北米のDSソフトなんて未だに日本と比べてもゴミみたいなボリュームやグラフィックや操作性やUIの手抜きクソゲーしかないんだがな
「海外でDSはサードが売れてないからDSはガラパゴス!」
なんて言うアホがいるが、こんな低品質のものは売れなくて当然

こんな連中が本当に3DSが出たからって急に面白いゲーム作れるの?
ようやく最近になって下画面にアイテムとか地図出す知恵を身に付けたチンパンジーみたいな連中が
405名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:20:47 0
HDにしたら金かかるけど大手は体力あるから大丈夫!!
アイデア勝負にしたら俺たち勝てないもんね
体力勝負にしたら俺たちが一番強い
だからゲーム業界はHDにしようぜ!!

って感じでHD推し進めたのにな
406名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:23:06 0
>>405
そんな安い挑発に乗ったアホな国内サード
407名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:25:57 0
>>現実シカトして延々と海外メーカーを称える話をするのか

技術はほめてる。経営形態ではこりゃだめだ。限界きてるってのは俺は認めてるよ。
でここは経営じゃなくてHDグラフィックとフリーロミングな技術語るところだから。

ちなみにSDだからHDの技術関係ない!!!とかいってる人いるけどそれはないwww
PSPのGTAやDSのGTAとか、海外ではPSPのアサクリとかでてるけど、やっぱりSD機で広大なフィールドをほぼノーロードで快適に表示したり、
技術は生きてくるよ。アイデアとかはおいといて、高性能機で開発した技術は絶対に生きてくる。
408名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:28:22 0
>>405

>>アイデア勝負にしたら俺たち勝てないもんね
>>体力勝負にしたら俺たちが一番強い
>>だからゲーム業界はHDにしようぜ!!

????誰がそんなこといったんだよ。妄想もいいとこ。
409名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:30:51 0
ヴェルサス13はオープンワールドらしいが
期待していいの?
410名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:31:50 0
期待するだけならタダですので
411名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:31:56 0
>>408
HD機で金かけたゲームしか売れてない、
それ以外の生きる道を模索している傾向すら見られない、
っていう現実に対する分かり易い皮肉だと思うが
412名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:32:33 0
>>409

実はフリーローミング系とは一言もいってなかったりする。
「フィールド広いよ」とはいったけどwwww
413名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:32:35 0
>>410
出るまでが神ゲーと似ている
414名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:36:45 0
>>411

影でPCゲーの小規模タイトルとかが隠れてスマッシュヒット飛ばしてたりしてるのしらんのかね。
ぶっちゃけ君が大作しかしらないだろだろ。ゲハだけの知識で。

paradoxゲーとか、東欧からでてきてるストラテジー系とかそういうのまったくしらんでしょ。
バルブみたいにスチーム作っていろいろやってたり。大手だってカジュアルなゲームに力いれてみたりいろいろやってる。

というかんじゃ日本のサードは「その他の生きる道模索してるか」っていうとそうでもないしね。
アイデア!!!とかいうけど、任天堂みたいなアイデアの塊みたいなとこは洋の東西問わずいないじゃん。
415名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:38:18 0
>>399
グラフィツク  っく・・人差し指がつりそうになるなw
416名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:40:13 0
>>407
でもGTAのチャイナタウンは商業的に失敗らしいからな
技術注ぎ込んでも今時GTA1に高い金払う奴がいるかっていうと・・・
417名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:41:18 0
>>414
ソース
418名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:43:49 0
FPSなんかは意外と東欧の会社が多いな
M&Bなんてトルコ製だっけ?
419名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:44:32 0
>>414
ってまたPCゲーかよ…
ここがPCゲー語る板に見えてんのか?
PCゲ板に帰れよ

それとも洋ゲーマンセーする為にはどこにでも涌いてくるのか?
どこまでTPO弁えてないんだこの糞ニッチ共は
420名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:46:31 0
確かに、この場所でのマイノリティであることを自覚して 
話題に出すならゲーム性の参考程度にしたほうがいいんでないかいPC物は
421名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:48:00 0
PCゲーム語るのがいけないのかw
PCゲーも業界の一部だろうに
それにマイノリティが自重云々なら箱だって自重する必要がでてくるが
422名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:48:07 0
>>407
>ちなみにSDだからHDの技術関係ない!!!とかいってる人いるけど

草まで生やしてどういう結論に持っていきたいのか知らんが、それこそ誰も言ってないな
>>395が言っているのは重要なのはハードの理解(何がどこまで出来るかなのか?)と
それを実現するプログラム技術で、SDとHDで経験の差は無いって事だし
(ただ、真偽自体は知らん。俺はプログラマじゃないので)

で、プログラムの経験と知識はあるの?
423名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:49:18 0
海外メーカーのHD展開語る上でそれらのメーカーがPCゲー開発してる事やPCとのマルチ展開ってのはどう考えても無視出来ないと思うんだがな
たとえばOFPDRはチェコの会社による製作
424名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:49:39 0
>>417

正直ダウンロード販売多いしつかめない。ただparadoxは黒字。

>>419

黙ってろアホ。別にマンセーしてるわけじゃない。君みたいにナショリストじゃねぇーよ。
はっきり聞くがHD機で技術を駆使して広いフィールドや美しいグラフィックをだす技術なら海外のほうが優れているよね?
って聞いたらYes、Noだけで答えろっていった君はNOといえないだろ。

PCゲーの話なんて別にしたくはない。ただ君みたいなウリナラマンセーのアホが「売り上げ」「赤字」壊れたラジオみたいに繰り返すから、話が脱線するんだろ。
元々「なんで海外のメーカーはHD機で広大なゲームを作れるの」なんだから、大量のお金の投資と技術があるから(あと一応需要がある)だわな。

そんだけの話。
425名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:51:29 0
そういえばBFBC2ってPC版が一番売れてたな
426名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:52:14 0
あーれてくると自由すぎて、ミキサブルすぎるぜ
427名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:52:57 0
>>M&Bなんてトルコ製だっけ?

トルコ人の夫妻が作ったインディーズゲームだね。あれ。面白いけど。
ちなみに商品版のパブリッシャがparadox。なにしてるんだろwwwあそこ。
428名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:53:49 0
そもそもスレタイにあるHDの広大なゲームというのは元をたどれば
PCゲームが発祥だ。スレタイにそった話をするなら避けて通れないだろ
429名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:55:19 0
>>424
すみません、いつ俺がナショナリストじみた事を言ったんでしょうか?
俺は現実を無視して中二病じみた夢物語ばかり話す洋ゲ厨が嫌いなだけですが

「技術」とか「凄い」とか壊れたラジオみたいな事ばかり言うのやめて頂けません?
そこからちっとも話進まないじゃん
430名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:58:32 0
あれだなウリナラ君とPCゲ玄人さんがおかしな最悪のハーモニーを かもし出してるな
さすがに認知度のあまり高くないPCゲームが10万本売れたどうのは 
脱線させられすぎ
PCのゲームの内容ならバッチコイなんだがなPCが本流だったソフトも多かろうに
431名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:58:52 0
>>429
なんでこいつこんなに発狂してるんだ?
海外のHDゲーが何でオープンフィールドかっていう話するんならPCゲーの話出てきて当然なのに
432名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 19:59:59 0
さあさあ、こんな閉鎖的なゲハは捨ててゲサロにでも移ろうぜ
むこうはゲームに関する話ならなんでもありのLRだし
ストリクトなゲハ、素敵ですw
433名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:01:38 0
>>432
それいったら2ちゃんねるが閉(ry
434名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:04:32 0
似たスレあるかもなぁ 煽り煽らキチガイ警報死屍累々でも、やっぱIDがあるほうが盛り上がるよなぁ・・・・  現状はG・Eレクイエム状態だしなぁ
435名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:10:29 0
>>424
PCは業界の一部かもしれないが、
「売り上げ」や「赤字」は業界そのものだ

避けて通るのは無理
436名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:10:54 0
>技術はほめてる。経営形態ではこりゃだめだ。限界きてるってのは俺は認めてるよ。
>でここは経営じゃなくてHDグラフィックとフリーロミングな技術語るところだから。

これって言ってみれば、ドーピングしまくって金メダル取った選手に対して
「彼は何て素晴らしい選手なんだ!彼のする事は全て正しいんだ!彼は世界最高のスポーツマンだ!
 それに比べて銀メダル以下の連中は努力が足りない!!お前達には価値が無い!!」
って言ってるのと同じようなものだと思うんだけど

持続出来ない自爆戦法なら、どの会社だって一瞬だけ輝く事は出来るだろうけど
それで回収出来ないだけの額の金を投資した部分だけ語っても不毛な論争にしかならん
437名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:11:44 0
てかストラテジーメインのparadoxなんかほとんどスレタイ関係ない気がすんだけど
438名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:11:59 0
>>407
だからさ、3DSはHDじゃないって。
ゼノブレイド作ったのモノリスソフトだよ。
SDでオープンフィールドなゲームは日本メーカーの予算でも行けるから土俵は一緒だ。

あと正確な物理演算は必ずしも面白さに直結しない。
3DSの計算能力だとGCよりちょい落ちるくらいだろうからHD機のCPUをフルに使った
アルゴリズムはそのまま使えないよ。
経験は活かせるっちゃ活かせるんだろうが、似非物理演算でも結構ごまかせる感じに
なるから条件は同じくらいに出来る。つまりこちら側まで引きずりおろせる。

ただ、出来る限り高度な物理演算を面白さに活かしたソフトだと不利だろうね。
例:コロぱた
ttp://coropata.com/
※これは高度な物理演算って訳ではないが物理演算が面白さにつながってる例としてね...

でもこういうソフトってそれほど数が多いかい?
439名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:14:17 0
スレタイ読み返して3dsが一番スレタイから遠いような気がして・・ 泣いた
440名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:15:12 0
> SDでオープンフィールドなゲームは日本メーカーの予算でも行ける
そんなゲーム見たこと無いんだけど
441名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:17:57 0
嗜好の違いだろうな
日本じゃ広大オープンフィールドにしたってだから何?って感じだし
海外はジャストコーズ2とかああいうの好きなんでしょ
442名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:19:00 0
2008年は正に北米市場のバブル景気とも言える時期だったから、
(それでも赤字だったんだが、この頃は技術投資なんて言うデタラメな言い訳がまかり通っていた)
その頃に日本でも北米市場フロンティア論者が出てしまうのは仕方が無かったのかも知れないし、
そいつらに焚付けられた海外信者にゲハでデカい顔されてたのも我慢するしか無かったのかも知れないが、

2009年から今年にかけて完全にバブル崩壊が起こって爆死ソフトが山ほど出て、
バブルに踊らされてセカイセカイ言ってた日本クリエイターのソフトも向こうで相手にもされずに終わった
その頃にマイノリティが海外最強!!って言い続けた反動だよな、これだけゲハ民から反感を買ったのは
443名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:19:34 0
>>441
もののけ姫のアシタカを体験できるw
444名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:19:58 0
>>438
インクレティブルマシーンって日本じゃこれが初なんじゃないかと思うくらい少ない希ガス
445名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:21:35 0
>>441
だから何っていうか日本のゲームメーカーはそんな面倒くさいソフト作らないし
一般人はそもそも海外ゲーに手出したりしないしゲーマーでも君みたいに凝り固まった頭の人間もいる
任天堂でもスクエニでも良いからオープンフィールドゲー出したら普通に売れると思うぞ
446名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:22:03 0
先にムービーAとムービーBを作って
それぞれのムービーが再生されるポイントを繋ぐ線型のマップを後から作る

みたいな作り方が好きだよな、日本のクリエイターは。
447名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:24:08 0
この手のスレで
「海外サードを叩いてるのはゴキ!!」
とか言ってる間抜けなハード信者をよーく見るけど

お前ら、自分が思ってる以上に全てのゲハ民に均等に嫌われてるだけだから
少数派のくせに今まであんだけデカい顔してきやがって
448名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:26:31 0
>>440
ゼノブレイドって一応オープンフィールドなRPGじゃないかい?
例としてあげたつもりだったけど違うかい?

違ってるなら謝りますが。
物理演算の件には納得していただけましたか?
449名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:26:38 0
ぼんやりID見えてきた
450名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:27:04 0
FFやドラクエ、ゼルダがオープンフィールドで何でもできるよって言うの出したら売れる気がする
まぁこういう話すると結局ブランドの続編商法かっていう結論になるからよくないか…

ジャスコの観光は面白いんだけどな 観光は
451名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:30:54 0
>>445
>ゲーマーでも君みたいに凝り固まった頭の人間もいる

単に心底興味無いだけだと思うよ
どっちかって言うと何故そんなに意識されてると思えるのか不思議だな
452名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:30:55 0
業界総シェンムー状態を否定するか肯定するか
453名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:32:10 0
>>452
個人的にあの形のゲームの面白さがさっぱり理解できないため
総シェンムー状態はお断りしたいです。
454名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:33:54 0
>>452
余所でやってる分には勝手にやってろって感じだね
押し付けられるのはたまったものじゃないが
455名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:35:37 0
ヨネさんから毎日500円もらってガチャガチャしてゲーセンよって帰るゲームなんて
他にないだろうが!
456名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:35:56 0
シェンムー状態って気負いすぎて金かかりすぎて大風呂敷を畳めない状態か?
457438:2010/07/12(月) 20:39:03 0
>>438
すいません3DSを3DS&PSPと読み替えていただければ幸いです('A`)
458名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:52:43 0
>>「技術」とか「凄い」とか壊れたラジオみたいな事ばかり言うのやめて頂けません?

スレタイよめ。アホ。なんたら厨とか必要ないしwwww

>>444

実は海外ではインクレティブルマシーンの後継みたいなゲームきちんと続編で続けてたりするwww

459名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:56:51 0
>>ゼノブレイド作ったのモノリスソフトだよ。
>>SDでオープンフィールドなゲームは日本メーカーの予算でも行ける

HD機でもオブリは10億くらいしかかけてないしねぇ。ゼノブレは任天堂の支援があるからって部分もある。
まるっきりの新規タイトルでサードが一人で作れっていうとやっぱ難しいと思うよ。ゼノブレだって普通に10億はかけてると思う。
PS2末期の大作10億以上のザラだし。

ちなみにオープンフィールド系でHD機でも低予算なフリーローミングゲームはそれなりにあるよ。
460名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:58:15 0
昔オレが定価で買って速攻売ったアーサーとアスタロトの謎魔界村はインクレディブルマシーンになるのけ?
買い戻すのはアレなんでDL買いしたいな
461名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 20:58:30 0
オープンフィールドのゲームってフィールドとダンジョンが一体になってるの?
462名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:00:18 0
>>460

実はあれ、カプコンがきちんとインクレティブルマシーンの会社にかね払って作ってる「正式な移植物」なんだよ。
スタッフロールみればきちんと版権元が書いてある。カプコンてD&DのアイオブザビボルダーのSFC移植ローラカイズやってたり結構昔から海外見据えてた。
463名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:03:55 0
ディアブロェ…
464名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:04:08 0
>>462
ほうほうほう トンな 
カプのかぶれっぷりは俺はスキだな
465名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:11:00 0
>>463

カプコンの翻訳酷いって言われてたけどディアブロ2の翻訳は決して酷くはなかった。
まぁなんというかアイテムの付加価値の名前を素直に訳しすぎた部分はあったけど、スタークラフト(昔あったローカライズ会社)もにたような物だったしな。
英語の回文をそのまま直訳してたりしたんだぞwww
466名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:13:04 0
素材使い回しまくってるから
おかげでどこ行っても似たような風景
467名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:16:57 O
結論
PS3=高性能高画質でリアルゲーム
360=アメリカかぶれ
ND=低画質の幼稚なゲーム
468名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:17:58 0
適当翻訳といえばしばらくきょじんってあったけどなんだったか…

カプは1つのプラットフォームだけに入れ込むのはよくないとかそんな理由で
色んなハードや市場にソフト供給してるな
469名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:19:13 0
結論
ゴキブリは会話できなくても問題ない楽なお仕事
470名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:19:46 0
>>459
そうかオブリ10億で作れたのか、ミドルウェアはGamebryoの改良品と...
ベセスダすげぇな。

そういえば、DSとPSPの開発費平均1億超えてねぇし、そうなると半分の5億ですら辛そうだ。
そうなると国内サードでは厳しいか...

>ちなみにオープンフィールド系でHD機でも低予算なフリーローミングゲームはそれなりにあるよ。
うん、それはさすがに知ってる。
471名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:23:28 O
PS3=高画質リアルゲーム360=オンライン中毒ゲーム
ND=小学生向け
472名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:33:26 0
見えない壁があるゲームがリアルねえ…
473名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:42:12 0
>>458
はあ、「技術」だけで海外のメーカーがHD機で広大なゲームを作っていると考えている真性ドリーマーさんでしたか
それは失礼しました
本当は技術以外にもお金をたくさんかけて作っていて、そのせいで海外メーカーさんは今大変なんですよ
知ってました? この機に理解しておいてくださいね
本流がPCゲーとかなんて事よりも、余程HD機の未来に影響するので

ちなみに洋ゲー厨って呼称は必要だよ
洋ゲーが好きで、洋ゲーを遊んでいて、そして自身で完結している単なる洋ゲー好きと明確に区別する為にね
474名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:45:17 0
>>471
お前つまんないから
475名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:48:09 0
マベのレッドシーズプロファイルが5億だっけ?
あれ箱庭ゲーなんでしょ?

あとあまり話題にならないけどセイクリッド2て開発費どんくらいなんだろ?
あんだけ広いフィールドを作り込んでる割にはあまり金かかってなさそうに見える。
面白いからいいけどw
476名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:49:24 0
すまない携帯機とSD機はこのスレから出て行ってくれないか!?
477名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:52:01 0
セイクリッドなんてPC版は数年前に爆死したのに
なんかやけにコンシューマーじゃ持ち上げられてるよな
478名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:53:15 0
業界が曲がり角に来たってだけ。良くある話
PCのクロック数だけの勝負は終わったし
自動車もハイブリッドだの電気自動車の話が主流になってきただろ

大金かけて絵をキレイにしていくだけで売れる時代は終わったんだよ。
絵画だってそうじゃねーの?
写真みたいにキレイな絵を描いても評価されないじゃん

大金かけることもできて、なおかつアイデアも出せる企業は任天堂くらいだろ
次世代では任天堂もHDに参入だから、サードは苦しくなるな
479名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:55:58 0
おう 久しぶりに言うけど、ありがとう任天堂
480名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 21:56:48 0
実際のところオープンワールドのソフトって洋ゲーでもあんまりなくね?
FF13が叩かれたのは記憶に新しいけど今の流れはステージクリア型だと思う
去年売れたソフトってほとんどステージクリア型じゃん
481名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 22:02:30 0
まぁ、確かにゼノブレイドがHDだったら恐らく俺はもうサードのRPGを買うことは無かったと思う
それだけボリュームや作り込みがサードでは逆立ちしても不可能なレベルだったし
もしかしたら数百億の赤字を出しても平気(そう)な顔してる海外メーカーならあるいは…ってとこ
482名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 22:09:48 0
>>478
>大金かけて絵をキレイにしていくだけで売れる時代は終わったんだよ。

どっちかっていうと大金かけてでも絵をキレイにしないと売れない時代だな、今は
その上で、大金かけて絵を大きくして、細部まで書き込んで売れるかどうか
483名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 22:13:58 0
海外サードが大赤字になるのは、儲かるソフトと儲からないソフトがあって
儲からないソフトの方が多くなってきたからだな
儲かるソフトは大作続編で、儲からないソフトは大作の新作ソフト

遅かれ早かれ、海外もスクエニ化していくよ
ドラクエFFは売れても、新作RPGは全滅状態のスクエニみたいになる

でも、日本はリメイクが売れるからいいけど、海外はリメイク売れないしな
リメイクで凌げば良い日本と違って、海外サードはもっと厳しいな
484名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 22:17:44 0
>大金かけて綺麗な絵にして

売れる事は売れると思いますよ。RDDとか。
ただ同時に旨みも少ない。
外れた時のダメージ大きすぎ
デメリットが大きすぎる。博打みたいなもんだな
485名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 22:34:34 0
>>482
ただし任天堂を(ry
486名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 22:39:29 0
>>485
いや、海外のHD市場
任天堂は関係ないね、HD機にゲーム出してないし
487名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 22:43:41 0
GOWクローン系とかクォンタムなにがしとか 
ぱっとみーに首を傾げたくなる博打には辟易しますわよ

お家芸というか強みがあるメーカーが焼き増し焼き増しで儲かるシステムは
まだ生きてるんだよなぁ 海外そーーなのかな?
488名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 22:45:05 0
HDのマリオってもっとアニメっぽくなるのかリアルなオッサンになるのか気になる
489名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 22:53:09 0
>>はあ、「技術」だけで海外のメーカーがHD機で広大なゲームを作っていると考えている真性ドリーマーさん

IDないからわかりづらいけど俺は莫大な金と技術を投資してっていってるよ。
だれが低予算で技術だけで洋ゲー作られているなんていったんだ。このアホが。

>>洋ゲーが好きで、洋ゲーを遊んでいて、そして自身で完結している単なる洋ゲー好きと明確に区別する為にね

洋ゲーのことをまったく知らん奴が洋ゲー叩くってのも不思議だよな・・・。
俺は末端の低予算の洋ゲーからアサクリみたいな大作もやってて、和ゲーも普通にやってるんだよ。
知らないのに叩くな。無知が。
490名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 22:55:06 0
テクモには乳道を貫く気はあるのかな
491名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:04:18 0
>>487

>GOWクローン系とかクォンタムなにがしとか 
>ぱっとみーに首を傾げたくなる博打には辟易しますわよ

でも努力というか挑戦は俺は認めてる。ギアーズのパクリだろうがぱくってみようと考えただけたいしたもんだと思う。

>焼き増し焼き増しで儲かるシステム

というかギアーズとかエンジンおんなじでいろいろ作ってるから予算はがんばって抑えてると思うけどね。
ギアーズってエンジン開発値段は抜きだからもあるけど結構「安い」んよ。
どこぞのFFとかみたいに何十億ってレベルよりはかなり低く抑えてる。

それも技術だけど、それでも高いってのは現実だろうねぇ。
ipadとかみてると2−5ドルのゲームとかばっかりだし、下手したら任天堂のゲームすらややこしいコア向けって見えるかもしれない。
ああいう本当のライト向けというかなんというか。

最近DSやPSPすら持ち歩くのめんどくさくて携帯でしかゲームしない人も増えてるし。
492名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:09:27 0
>>489
>>「技術」とか「凄い」とか壊れたラジオみたいな事ばかり言うのやめて頂けません?
>スレタイよめ。アホ。

はあ、莫大な金と技術を投資していると言っている人が、
壊れたラジオのように「技術」とか「凄い」とか連呼するのはスレ的に正しいと思う訳ですか

ID無いから分からんだろうが、俺は一度も洋ゲー叩いてないよ
洋ゲー厨を叩くのと、洋ゲーを叩くのと、海外メーカーの赤字体質を叩くのは全て違う
頼むから明確に区別してくれよ、ここら辺

つーかいつから洋ゲーが叩かれたと錯覚していた? レス番付きで指摘してくれる?
人のことナショナリズムとか散々言うけど、自身のその被害妄想は何なんだ?
493名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:18:26 0
>>492

んじゃはっきりいおうか?

ここは「売り上げ」とか「赤字」の話するスレじゃねぇーんだよ。

君にはっきり聞いただろ。現状HDゲーム機でフリーローミング系の広大なフィールドで美しいグラフィックを表示する系統のゲームの技術は日本より海外のほうが優れている。YESかNOか?
そういうことよ。それだとYESでしょ。それで話は終わりなのに「赤字だからだめ」「赤字だから無意味」「3DSに全部流れる」とかいってたの君じゃん。IDないからわかりづらいけどさ。

>>つーかいつから洋ゲーが叩かれたと錯覚していた? レス番付きで指摘してくれる?

>>388>>316とか「洋ゲー厨叩いてるだけで洋ゲーたたいてるわけじゃないでちゅ」とかいうんだろうけど。
海外メーカーつぶれたら喜ぶところなんてもうねwwww
494名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:25:17 0
HDゲームも何時までも高い売上を維持できるわけない。
次世代機も全くメドが立たず、近い内に飽きられてHDショックが起きる。
495名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:26:31 0
赤字じゃダメだろw
496名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:31:13 0
未来予想系の願望レス入れてる人々は今世代の機種になにか不満でもあるの?
願望レスは海外と国産のゲーム比較してるスレに沿ってる?
497名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:31:40 0
>>495

だめだろうね。転換点には立ってると思う。ぶっちゃけそれを認めての話なんだから。
ただ赤字なのとフリーローミング系のゲームの技術がすごいなぁって感心するのは別の話だから。

アサクリはモーションとか安定したFPSに広いマップに時代考証しっかりして作られた町のグラフィックとか素晴らしいけど、あれぶっちゃけ糞ゲーだしwww
2はかなり良作になってたけど。ただ技術面で素晴らしいよねってほめるのは別に問題ないはず。
498名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:32:35 0
>>493
>君にはっきり聞いただろ。現状HDゲーム機でフリーローミング系の広大なフィールドで美しいグラフィックを表示する系統のゲームの技術は日本より海外のほうが優れている。YESかNOか?
>そういうことよ。それだとYESでしょ。それで話は終わりなのに

それで話が終わりならもうこのスレ終わりでいいよな? もう書き込むなよ?
その先が無いんだから全然得られるものがないだろ? 
それともまさか、毎日毎日そのYESNOクイズやりたいだけなのか?
つーか技術技術言ったところであんた自身はプログラマでも技術者でもないだろ?
単に洋ゲーを沢山やってるだけが自慢?なだけで(ついでに言えば、誰もそんなこと聞いてない)

>>493
>>388
>>316
見りゃ分かる通り、どっちも洋ゲーは叩いてないじゃん…
これで洋ゲーが叩かれたと思ったのか? 勘弁してくれ
どんだけ被害妄想が強いんだ
499名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:38:03 0
>>その先が無いんだから全然得られるものがないだろ? 

496さんもいってるけど未来予想図なんてこのスレの趣旨じゃないべ。
だいいちフリーローミング系のHDゲームの話してるのにいきなり「任天堂が!!!3DSで洋ゲー厨死亡」とかいってきた変な人がいるから話がややこしくなったんだ。
任天堂は「アイデア」で比類なき「技術」を持っているしすごいのはみんな認めてる。

ただ任天堂はHD機でフリーローミング系のゲーム作ってないしこのスレの趣旨には正直関係ない。
君は高級外車好きがスポーツカーの話してるときに「プリウス馬鹿売れ!!!高級スポーツカーに未来なんてない!!!」とか乱入してくるただの空気読めない人だ。

>>それで話が終わりならもうこのスレ終わりでいいよな?

かってにスレ違いの話題だしといてなにきれてんだよ。アホだろ。
500名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:39:57 0
ドラゴンボールの世界を丸々再現したオープンワールドの
アクションRPGがやりたい

格ゲーばっかり出しやがって
501名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:40:54 0
一言でまとめると

技術力じゃなくて企画力の違い
502名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:41:20 0
洋ゲー厨とか汚い言葉いきなり使っといて洋ゲーは叩いてませんとか糞箱とかいっといて360ユーザーを叩いているわけじゃないとかいってるのと変わらんよな。
503名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:43:48 0
企画力も技術の一端だと思うけどな。とくに任天堂の「企画力」は尋常じゃねぇーし。
504名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:43:48 0
>>499
>「任天堂が!!!3DSで洋ゲー厨死亡」
申し訳ないが、それ言ったのは俺じゃないな
任天堂も3DSもどうでもいい
任天堂、3DS関係なく、海外のHD機市場は終わってる。自滅だ

>かってにスレ違いの話題だしといてなにきれてんだよ。アホだろ。

これだけで話が終わるのに、というのを言ったのはあんただろうに
つーかスレ違いか否かを決めるのはスレ立てた人間だと思うんだが

もしかしてあんたが立てたのか?
それなら喜んでスレ違いを認めますけれど
505名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:45:08 0
劣勢だな
506名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:48:17 0
>>354>>504さんが書いたんじゃないのね?洋ゲー厨なんていうあんたしか使ってない言葉が踊ってるけど。

>>海外のHD機市場は終わってる。自滅だ

だからスレ違いだっていってんだろ。日本語読めないのかよ。
スレたてたのは俺じゃねぇーよ。ただスレ>>1は「なんで海外のメーカーはHD機で広大なゲームを作れるの?」ってだけだ。
資金と技術があるからできるっていうのは事実で、「赤字だから!!!HD市場は自滅だ!!!」なんて別に関係がない。理解できんのか。

507名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:48:19 0
任天堂のことは良くボロカスに言う派だけどさ 技術力やら企画力やら結果みりゃわかんだろ
ただマリオ教団の意向にはそぐわないんだ 卒業さしてくれよたのむよ
508名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:50:54 0
>>504

スレのタイトルと>>1よんで経営状況がスレ違いじゃないと理解できないあんたがおかしい。
509名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:53:21 O
今更スレ違いだとかw
ゲハでまともにスレタイ通りの話してるスレなんかほとんどないわ
510名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:54:35 0
>>506
それは本当に俺じゃない
洋ゲー厨ってのはゲハでは昔から暴れまわってたから、非常にメジャーな単語だし、存在だ
しかし人の発言にいちいちエクスクラメーションマーク入れて捏造するのやめてくれないか
そっちのが余程アホっぽく見えるんだが

資金と技術力があるから出来る
でも資金が出鱈目過ぎてもう成り立たない
自然な流れだと思うが
延々と「そうだよ、海外は技術が凄いんだよー」的な話を続けるよりは
511名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:55:08 0
Q
なんで海外のメーカーはHD機で広大なゲームを作れるの?
A
赤字だから!!!HD市場は自滅だ!!
512名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:55:14 0
スレ違いで任天堂持ち上げ過ぎたり叩いたりするのは歓迎しないなぁ
任天堂ファンがみんなこんなだと思われたくないわ
513名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:56:03 0
FF14って広大じゃなくて一本道なの?
514名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:56:03 0
ゲーム以外の事業を抱えるのも厳密には反則じゃないのw
515名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:56:46 0
どうせゲハの大多数を占める某信者が不愉快な話題だから避けたいだけだろう
大体スレタイの話の結論なんかとっくに出てるわけでその結果派生として海外サードの赤字の話になってるんだろうに
こういうことを話されたら困るんでしょうね
516名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:56:51 0
>>507

あー。ただ任天堂がすごいと本気で再確認したのは任天堂が落ち目だったDSがまだでてないGBA時代に「マリオVSドンキーコング」やったときだったなぁ。
あのゲーム二画面くらいはスクロールはするけど、基本は固定画面でカギをとって扉に入るだけっていうファミコンいやMSXでありそうな古臭いゲームだった。

ただパズルとしてのステージ構成やタイムアタックがよくできていて本当に面白かった。
きちんと「ゲームデザイン」ができている「資金力」以外でしっかり戦えるゲーム作ってるんだと感じた。やっぱすごいよね。任天堂。スレ違いではあるが。

まぁ会わない人がいるのも事実だろうけどね。固定画面でカギとって扉入るなんていうゲーム他の場所じゃ企画通らんよな。
517名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:57:47 0
フィールド作りよりもプリレンダムービー作る方がよっぽど金掛かるよ
518名無しさん必死だな:2010/07/12(月) 23:58:06 0
>>514
一本道だろうがなんだろうが、広ければ広大だな
実際広いかは知らん
519名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:01:58 0
>>延々と「そうだよ、海外は技術が凄いんだよー」的な話を続けるよりは

現に凄いと思うけど。採算あってないけどなww
先がないってのは別の話だ。科学技術とかだったら採算度外視した無意味に見えるけど「技術としては凄いよね」って技術はたくさんある。
音速超える「車両」とかwww

でも技術として凄いよね。ってのは問題ないでしょ。先がなかろうがどうあろうが。
君は赤字だから自滅だ!!!とかアホなこといってるわけで。

520名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:03:08 0
人海戦術で金かけまくるだけのもんのどこが凄いんだよ
521名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:03:37 0
>>519
端的に言うと、海外の技術が凄いことを延々と褒めたいだけのスレなのか?
YES、と言うのであれば俺は去るが
522名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:03:58 0
>>516
マリドンね傑作、小さい物を芸術的に作れるから大きい物も美しく作れる 例えるなら16x16のドットを美しく作るドッター
ただ卒業したんだ。 コントロラーが2つに分かれた時に・・・
523名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:04:02 0
1.技術の蓄積
2.ミドルウエアを流用した開発
3.専門職に特化した開発陣営

こんな所
524名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:06:21 0
>>519
自滅して赤字出してるのは事実だろうに
そこを無視して技術だけ凄い凄い言うからおかしなことになる

>先がないってのは別の話だ。科学技術とかだったら採算度外視した無意味に見えるけど「技術としては凄いよね」って技術はたくさんある。

営利企業相手に言うことじゃないな
それこそ業界の話と相容れない
525名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:07:54 0
金の話を持ち出すのは
拠り所がソコだからってだけの話だわな
お疲れ様としか
526名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:09:23 0
>>520

それは少し違う。前にも書いたが、インファマスとかはランダムに建物のパーツを不自然なくくみあげるツール自作して、少人数で広いオープンフィールド型ゲームを低予算で作れましたってカンファレンスで語ってた。
オブリは広いマップにいちいち木なんて書いてられないから、木の研究してる大学教授巻き込んで、「ランダムに自然に木を作ってくれるツール」を作った。

オープンフィールドのゲームじゃないけど、ギアーズはアウトソーシングを駆使して値段さげた話をカンファレンスで実演してる。
そういう部分は単純に人海戦術じゃなくて技術的なノウハウやスケジューリングだね。

>>521
勝手に去れよ。少なくとも赤字とか未来予想するスレではないと思うぞ。
いきなり「厨」とかいって煽ってくる馬鹿なんぞ知らんよ。
527名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:10:09 0
技術がどんだけ凄かろうが赤字で潰れたら水の泡だろ
ここは業界板なんですけどね…ひたすら凄い凄い言うだけとかアホというかなんというか
528名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:12:20 0
>>524

だから売り上げスレで語ってろよ。タコスケ。しつこい。
シェンムーは失敗だったけど「無意味」だとは誰もいわんだろ。

ゲーマーに強烈な印象を残してる。
赤字だけど「すごいゲームだったよね」ってのは矛盾しない。

いきなり自滅だ!!!赤字だ!!!!とかいわれても「はぁ?」って感じwwww
529名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:13:12 0
むしろ金を掛けてるから当然〜で思考停止するのが問題
まるで同じ金を掛ければ追いつくと思ってそうだ

日本企業が玩具娯楽で採算を無理やり併せてきたように
海外企業がDLCなり映画半券なりで軟着陸した時が怖いよ
530名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:13:34 0
>>526
技術の話で未来を予測しないでどうするんだ…
どんだけ浮世離れしてるんだよ
531名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:14:30 0
>>527

君はマルチ比較スレとかで「赤字が!!!」とかいわんでしょ?

532名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:14:49 0
>>526一部のタイトルあげて低予算だ!って言われてもそれこそ木を見て森を見ずだな
533名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:16:32 O
とりあえずこのスレはキチガイが海外サード技術凄い凄い連呼するスレなんだね
534名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:17:46 0
>>529
>むしろ金を掛けてるから当然〜で思考停止するのが問題
>まるで同じ金を掛ければ追いつくと思ってそうだ

仮に同じ金をかけて同じ結果を得られても、同じ失敗を繰り返すだけだな
意味が無い想定だ、それは
535名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:18:48 0
>>532

低予算とはいってない。高い予算のゲームをできるだけコストカットするノウハウは身につけつつあるって話してるだけ。

たとえば逆だけど>>402の島国大和さんの記事にも書いてるけど「ノウハウ」ってのは単純に金だけではみにつかない。
たとえば2Dのシューティングゲーム作れって命令してノーティードッグとかEpicに莫大な資金与えてもなかなか面白い2Dシューティング作れないと思うよ。

海外は大量の資金作って巨大プロジェクト動かしてるからそりゃ「巨大プロジェクトの中でどうコストカットするか」とかいうノウハウは確実に蓄積してると思うよ。
536名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:20:00 0
日本は制限がある中で、どう遊ばせるかをデザインしていく場合が多く、
海外は自由度を増やして、その中でプレーヤーに楽しみ方をある程度委ねる場合が多い。
っていう違いなんじゃないの?
考え方の違い。
537名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:20:03 0
たぶん任売りの人自演いれてるなちょこちょこ    海外の人は熱くなりすぎて水かけてやりたい
538名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:22:34 0
少なくともスレで浮いてるのは赤字君だろ
オマエが凄い凄いとしか思ってないんだったらそうなんだろう
それでいいから言わせておいてやれよ
539名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:23:11 0
ゼノのエミュ取り込み高解像度スクショ見る限りセンスと絵自体は全然ゼノのが上だな
ただ綺麗な絵作れてもWiiは出力できないのがもったいないな
アプスケ積んでHDMI出力付けるだけで結構違うと思うんだが
540名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:23:15 0
スレから去るんじゃなかったのか自滅君はwwwwwwwwwwww
541名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:23:58 0
超劣勢だな
542名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:24:49 0
凄いかどうか置いておいて、何事も「こなれ」ないとコストの低下も
次のステップにも到達できない
HDだか3Dだかの方向が良いかどうかは別として技術の蓄積と
その技術の開発なしにユーザーが魅力と感じる商品はできはしない
コストは当然重要だが、ある日突然出来るものでない以上
日々の積み重ねを疎かにするべきではない。
ローマは1日にしてはならないのだ
543名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:25:56 0
熱くなっているとこ申し訳ないけどみんな一度>>9見よう
544名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:26:01 0
>>540
>>521の問いにYESって答えて貰ってないのでね
545名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:27:07 0
>>539

俺もセンスとかは個人のアレだからおいといて、一昔前のPCゲームとか、高解像度でうごかすとすごいきれいに見えたりするんだよ。
ゴッドオブウォーコレクションのゴッドオブハゲ1.2がPS2から基本はいじってないのに、高解像度に対応するだけで結構見れる絵に。

正直、それなりの絵作りで予算かけずに解像度高くしてきれいにみせてそこそこの予算でゲームつくれるようになればいいなぁとは思う。
546名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:27:18 0
じゃあイエスでいいよ
洋ゲー最高!
満足したら帰ってね
547名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:28:25 0

赤 字 黒 字 は 最 重 要 課 題

赤字が続いたら会社潰れるぜ?
サード潰れるのがユーザーにも一番の打撃だろ。

それとか、赤字が続いて続編大作の開発費が削られたりしてな。
開発費に関係なく続編大作が売れるのは解りきってるんだから、コスト削減でショボくなったりな。

ドラクエの開発予算が半額になろうと、売れる本数はあんまり変わらないんじゃねーの?
サードが赤字で一番困るのは、ユーザーというか、そのソフトを買い続けてるファンだな
548名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:28:29 0
>低予算とはいってない。高い予算のゲームをできるだけコストカットするノウハウは身につけつつあるって話してるだけ。

「つつある」って、今世代のゲーム機が発売されてから今年で何年目だ
もういい加減この手の「いつか」「きっと」って言う詐欺師みたいな口振り誰も信じてねーよ
549名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:28:34 0
売り上げ自体は出てるんだから
セガみたいにマーケティングを整えれば見違えると思うけどね
投資の意味を込めて新規作品を作ってるけど続篇だけにして?
おまけに別事業を抱えてサポートできるようにして?

もし無理矢理にでも黒字に乗せたらPigsは主張が変わるんだろうか
550名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:28:49 0
>>536
その結果が、FF13とFallout3の差になってしまったのか・・・・

日本オワタwww
551名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:28:52 0
負け抜けだ
552名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:30:54 0
>>550
でも、テクスレとかFF13のスクショ出る度大絶賛でしたよ
553名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:30:56 O
>>9のレスを見た後に>>506のレスを見るとマジ笑えるわw
理解できてないのお前じゃん
554名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:31:34 0
>>546
了解

さて、ここは海外の技術が凄いことを延々と褒めたいだけのスレだそうだ
ゲハの中でもぶっちぎりで現実を見ないお花畑スレだが、どうか邪魔してやらないように
555名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:31:36 0
例の発言を残した稲船が大失敗して下請け会社との契約切ったように、
何十年も同じ面々・同じ環境でやってる内製ならともかく、
外注でソフト爆死したからっつって1作で切ったりリストラ断行してたらそれこそ技術の蓄積なんぞ望めないだろうに
で、何でリストラするかって言ったらお金が無いから以外に理由は無い

このまま行くとデッドラ2作ってる所も切るんじゃねーの?元は野球ゲー作ってた会社
556名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:31:48 0
>>9の前提である>>5がまちがっとるから話にならん。
557名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:32:40 0
>>542別にユーザーはローマの完成を待たなくてもいいわけで
携帯機にでも住めばいいし
558名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:34:07 0
>>552
いや、テクスレって真性ゴキキチの集まりじゃん。
あの隔離病棟はPS3なら何でも良いんだから話にならんw
559名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:34:32 0
別に日本のメーカーだって金与えられて「作れ!」って言われたら作れるでしょ
どこのメーカーもそんな金はないだけで

任天堂は金はあるけどそんなことはやる気はない
560名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:34:34 0
>>557
やだーよ、贅沢な気分でやらせてくれよ やーだよ
561名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:34:52 0
先にPC版で高いスペックの開発環境を経験済みだったから
箱○やPS3のソフト開発にもすんなり入れたんだよ。

以前から海外展開していたスクエにとかカプコンみたいな大手除くと
日本のメーカーはずっとPS2や携帯機に縛られてたため
いきなり10倍以上の処理速度があるCPUやメモリ空間を与えられても使いこなせないのは勿論のこと、
いったいなんに使っていいのか使い道さえも思いつかないというのが実情だろう。
562名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:35:14 0
最強グラフィックは Crysis これが定説
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1278948517/
563名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:35:19 0
もう、この手のセカイセカイ厨の理論は同じお花畑の住人以外は誰もマトモに相手にしない

低コストで作る努力をしている?じゃあ何で>>17になってるの?って話で
その部分をはぐらかしてPCのマイナーゲーなんぞを一例だけ引っ張り出して
さも全体がそのように動いているかのように語る

お前ら今までず〜〜〜〜っとゲハで海外サードは「いつか」黒字化するって言ってきたよな?
その「いつか」っていつだよ、具体的に時期まで言わなきゃ占いと同じだ
564名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:35:19 0
>>554

別に海外サードは未来はばら色なんて誰もいってないのになぁ。これだから自滅君はwwww
565名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:35:21 O
>>556じゃあソフトは売れてるのに赤字になってる海外サードが多いのはなぜなんですかぁ?
566名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:37:40 0
売り 直接対決は諦めたのか?期待してるんだぞ??
567名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:38:38 0
>>556

5が間違っているっていってるのは「単純にお金だけの問題」としているから。
極論おんなじ金を国内サードに投資しても同じレベルのものが「ポン」とでてきたりしない。
568名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:38:47 0
ハード発売当初はまだ技術投資だの環境構築って言う言い訳が使えたけど、
ここまで赤字が長期化+ソフトの売れ線が固定化するとその言い訳も使えないよな

それなのにゲハで情報強者気取ってる連中は、実際のデータを見ずに
ハード初期の机上の空論や海外フロンティア論者のおめでたい妄想が未だに正しいと信じて疑わない
569名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:39:24 0
>>560小学生?
570名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:42:11 0
テクスレは技術技術言ってる割には自分の好みしか語らん変なスレだな
知識を得たつもりになってのがまた救えない・・・
571名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:42:45 0
>>557
ユーザーはローマを待つ必要はない、だが我々の明日に携帯機が存在しうる
とは限らない
我々の仕事がエンターティンメントである以上、日々新しきものを
取り入れユーザーに喜びを与え続けなければご飯は食べれないのだ
インベーダーや「きこりの与作」の様な古き良きゲームを今、販売して
ユーザーは喜んで購入してくれるだろうか?
少し考えれば判る事だ、今、業界は駄目だ今はソーシャルアプリだとか
右往左往しているが、愚かな事ですでにバブルは過ぎている
ユーザーに発信する側は一つも二つも先んじてなければならない
なにより技術は今日明日で簡単に手に入れるもので無い以上
一つも二つも先見する必要がある
572名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:44:50 0
>>567
日本サードだってそんなクソみたいな赤字量産ゲームや
その赤字量産ゲームを作るためのノウハウや人海戦術のスタッフなんざハナっから願い下げだろ
市場で価値を出せていない以上はその技術には価値なんて何も無い、誰も欲しがってない
573名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:45:27 0
一本糞は開発が間違った方向に頑張ってしまった結果だったのかな?
時間も金もたっぷり賭けたろうに・・・
574名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:46:51 O
>>564ローマ君が思いっきり演説してるのは気のせい?
575名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:47:49 0
これたぶん、海外寝たよ、勝ち名乗れば?売り
576名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:48:10 0
>>571
グリーはその古きよきゲームを無料で提供してどんどん拡大しているわけだが・・・
進化重視で失ったものも大きいんじゃない
577名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:51:23 0
ローマの話難しいぞなんか凄いカエサル臭がするぞ
578名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:51:42 0
もう海外サードの最近の壮絶な爆死っぷりはマトモな収益計画すら立ててないように見える、そりゃ赤字になるわ
プリペルとか5機種マルチで10万以下だぜ、日本で言うと世界樹とか牧場物語とどっこいの売上だ
579名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:54:23 0
なぜ我々が海外メーカーを過信するのか
それは凄いゲームを楽しみたいという個人的欲求もあるが、それはさておこう
他方はハリウッド映画が事実上採算を維持していることが根拠の遠因となっている
そして一度、出遅れたら金を積んでも追いつけないという根拠の遠因でもある
非常に感覚的な根拠だが御理解願いたい

ゲハの売り言葉VS買い言葉の煽り抜きでマジレス
580名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 00:57:18 0
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/07/13(火) 00:55:14 ID:7NhNk58S0 [4/4]
ちなみに俺は普段使ってるHDブラウン管とは別に、
243WGというフルHDモニタも使用しているんだけど
これ、ゲーム用モニタとして採算度外視で作られたもので、凄まじく評価が高い一品なんだけどさ
(それでも8万するんだけど)
で、これでWiiをD端子接続したら、汚いのなんのって
あれはないわ、びっくりしたわ

いやHDブラウン管って、HD画質もSD画質も両方綺麗に表示できるのよ
だから480pで16:9のWiiのゲームとかさ、割とちゃんとすげえ綺麗なんだよね、HD機にはだいぶ劣るけど、汚くはない
でもHD液晶にWiiを表示したら、あそこまで凄まじく汚いんだな、D端子でも、480pでも
しかもゲーマー仕様の高級モニタですらこれだもんな、安物モニタとか普通のHDTVだとあれ以下ってことだろ、ありえない

そりゃ〜Wiiのゲーム売れないよなあ、今は液晶が主流なわけだし
ゲーオタほど画質にこだわるしねえ
581名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:01:38 0
>>579
映画業界も「クレオパトラ」とかの頃に開発費高等で1回破滅的な破綻を経験してる
ジョージ・ルーカスや当時の新進気鋭の監督がこれらの問題に代わる
全く新しいビジネスモデルを生み出したから復活したが、それがなければどうなっていた事か

まさかそんな事も知らないで、ハリウッド映画がずっと収益を上げてこれたから
洋ゲーもこのままの路線で大丈夫とか言ってんの?ちゃんちゃらおかしいわ
582名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:05:26 0
金を積んでも追いつけないは嘘だね
金を積んでくれないから追いつけないんだ
583名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:09:08 0
いいバトルでした IDありの場所で見たかった気もするけど
584名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:10:21 0
一時的に作品のアプローチが変わっただけで現状は何も変わっとらんわ
映画のことを生噛りでテキトー言うなアホ
おまけに口が悪いときたもんだ、身の程知らずはどうしようも無いな
585名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:11:10 0
>>579
あの、ハリウッド映画も再び(採算が取れなくなってきていてかなりまずい状態に再びなり始めてる。1回目は580がいっているとおりね。
だから昔の映画のリメイク連発とか、コミック原作の映画化とか、日本の映画のリメイクとか、3Dとかいろいろやっているんだけど。
ただ映画の場合はまだ質があれば低予算映画でも大儲けできる可能性が少しあるのが救いだが。
586名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:15:09 0
2005年の記事だけどこんなのがある

ルーカス監督、「大作映画の終焉」を予想
ttp://wiredvision.jp/archives/200506/2005062902.html
>ルーカス監督は「もう1億ドル規模の映画は作らない」と語った。
>今はそれより小規模な映画に興味がある。1億ドルの映画を作るたびに、投資額を回収できる見込みは小さくなっていく」
587名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:15:55 0
>>584
お前は何を言っているんだ
588名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:16:09 0
間違えた。>580ではなく>581ね。
589名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:27:17 0
日本はいかに手を抜いて客を騙すかに尽きるからな
今ならとりあえずモンハンコピペしときゃいいみたいな。
モンハン(笑)
590名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:31:03 0
結局、ウン十年も突っ走ってきて無理も糞もないもんだ
591名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:31:36 0
騙してそんだけ売れればゲーム商売って簡単ですね
592名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:36:47 0
ネットが無かった頃は地雷踏みまくったわ
593名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:37:19 0
>>580
243WGって、別に凄まじく評価高くないぞ
むしろ普通、高級でもない
594名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:37:33 0
>>561
すんなり入れたなら赤字にゃならんだろ
海外メーカーが一歩先を行ってるように見えるが
実は日本のメーカーがPS2時代に通った道をなぞってるだけ
むしろ周回遅れだったりする
日本のメーカーはPS2時代の開発規模の肥大化と赤字路線からの脱却を経て今がある
まぁ、どういうわけか大手はもう一度同じ過ちを犯そうとしてるっぽいけど
595名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:44:56 0
その数週先をいってる日本が低コストの完全版商売と手抜きゲーだらけな現状なわけだが
これがゲーム業界の未来か
利益を出すのが目的とはいえ先は暗いな
596名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:45:18 0
PS2当時の海外メーカーも同じ場所だっただろ
日本メーカーが先にギブアップしただけで
597名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:48:05 0
>>594
脱却したっけ? 合併で乗り切ったような
598名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:52:16 0
資金の桁外れに違う
ミニタリー系はアメリカ政府がスポンサーだって話もある。金がある所に良い人材は集まるからな
599名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:53:49 0
>>561
スペックと開発環境は関係ないとPS3(と箱の関係)が身を張って証明したのに
まーだそんなこと言ってるのか・・・
ノウハウがないのは確かにあるだろうがな
600名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 01:59:34 0
>>595手抜きゲーって具体的に何?
まさかグラが汚いゲームとか言わないでね
601名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 02:00:29 0
理想
第一作目は赤字覚悟の超大作を作る

ユーザーもクオリティに大喜びで大ヒット

二作目は一作目のエンジンを流用して低コストで作成可能

大儲け

現実
第一作目は赤字覚悟の超大作を作る

ユーザークオリティに大喜びで大ヒット

二作目へのハードルが上がり更なるグラフィックの向上が求められる

いつまでもコストダウンが出来ず続編出す度に大赤字
602名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 02:05:30 P
>>586
そいや先日ハリポタ映画5作目がまだ資金回収できていないって記事が出てたな
大型タイトル出したのに赤字とか、北米ビデオゲーム大手みたいだな

シリーズ第5弾『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』は巨額の赤字! - MovieWalker
ttp://news.walkerplus.com/2010/0711/5/
603名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 02:10:57 0
>>580
243WGを買うのが関の山って感じだな…自称ゲーマーは
604名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 02:11:23 0
>>602
おいおい・・・洒落にならんなw
605名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 02:26:49 0
PCモニタみたいなニッチ市場の商品にかねかかったものなんて無いな
原価率がテレとは全く違うだろうな
606名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 08:55:28 0
>>600
広大で作り込まれているゲーム以外のゲームなんじゃないの
スレ的に考えて
607名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 09:02:13 0
ゼノブレイドは充分すぎるほど広大だったが。見る目がないのかわざとスルーしてるのか。
608名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 09:22:57 0
ゼノブレイドは犠牲にしてる部分が大きすぎる
609名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 09:29:18 0
>>608
広大だし、作り込まれているからスレ的には満足だろ
610名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 09:37:40 0
ゼノブレイドみたいなのは作ろうと思えば日本のメーカーでも作れるだろ
611名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 09:43:44 0
>>610
まあ、実際に作ったし
ただ、HD機で作るとなるとどうなんだろうな
費用の桁が違ってくるんじゃないか
612名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 09:50:28 0
>>607
なんでそんなに被害妄想激しいんだ? お前が語れよ、 お前のレス待ちなんだよっ
613名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 09:58:43 0
レス待ちってのならどっちかっていうと>>595だな
手抜きゲーの具体例マダー?
614名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 10:09:31 0
上の方で指摘してる人もいるけど、別に全ての洋ゲーが「広大な箱庭」なわけではないよな
むしろ、その分のリソースを重要なポイントに集中させてるような面クリア式やチェックポイント式のものが主流

なんかゲハだと
「洋ゲーはギアーズ並のクオリティとGTAかオブリ並の箱庭要素を兼ね備えたCoDクラスの売上のゲームが主流」
「日本にはFF13みたいな一本道しかない」
って言う、それこそ洋ゲーに対するレッテル貼りだろって思うような物の見方する奴がいるよな
615名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 10:22:44 0
>>614
>上の方で指摘してる人もいるけど、別に全ての洋ゲーが「広大な箱庭」なわけではないよな

それは承知の上かと
ただ、このスレはHD機で広大なゲームを作れる海外メーカーの技術は凄いってスレなので
616名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 10:25:05 0
任天堂と洋ゲーとハリウッド映画の共通点って
人が興味を持ってるものを探ってそれを形にしてるってことだよな
CoDにしても舞台とする戦場は世界情勢に合わせて決められてるし
ハリウッド映画も不況なら「いつか不況は抜けられますよ」ってテーマが盛り込まれることが多い
子供向けのトイストーリー3ですら根っこには不況に負けるなというテーマがある
日本のメーカーでそれが出来てるところは無い
617名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 10:26:47 0
いくら広くてもあんな糞戦闘の何が面白いの?って思うわオブリ、まさに一人用ネトゲ状態

戦闘のバランスとかシステムは未だに日本の圧勝だろう
逆に言うとオブリが優れてるのは広さと自由度“だけ”とも言える

その長所だけ持ち上げてJRPGは淘汰される!なんて言われても、やってて全然面白くないもんだから共感出来ない
618名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 10:29:56 0
ハリウッドも任天堂もスレ違いじゃないの?
619名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 10:39:02 0
「箱庭=凄いと賞賛するためだけのスレだと言うのに!!」
ってか、エンジンの馬力競争とかPCのクロック数競争みたいな不毛な話だな、そりゃ
620名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 10:42:24 0
>>618
海外メーカーのHDゲームの作り方がハリウッド方式だから趣旨と合ってる
621名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 10:52:50 0
ARPGは成長要素と、モブ狩りが面白ければ 延々やってられるんだけどディアとかUOみたいに

戦闘を面白くしようって意識は、格ゲーの文化やマゾいアクションを作るのが好きだった
日本のメーカーのほうが今の所上なんじゃないかな
622名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 11:27:18 0
>>608
ゼノは何も犠牲にしてないよwww
グラフィックにしてもありゃWiiの中だとキレイなほうだw
かなり高いレベルにあるでしょ
というか近年のRPGのレベルがあまりにも低すぎるんだが
623名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 11:39:15 0
オブリやFO3はバグという犠牲が大きすぎる。
624名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 11:43:32 0
>>622
わかったよ
もういいよゼノの話は
625名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 12:05:30 0
はい出ましたよ、お得意の「○○は除外」
626名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 12:23:11 0
ゼノはHDじゃないからHDで箱庭ゲー作れる事の証明にはならん
SDでなら日本のメーカーでもこういうゲーム作れる、って証明にはなるけど
627名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 12:24:52 0
SDとHDの違いは結局カネだから
ゼノSDが作れるならゼノHDも作れる
まぁ作るカネが無いんだけどな
628名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 12:29:25 O
ぶっちゃけゼノのグラのまま720pにアプコンすりゃHD箱庭になるだろ
だけどテクスチャの粗やモーションの不自然さでPS2レベルと叩かれる

ハードルを上げてるのはユーザー自信なんだな
629名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 12:31:02 0
>>627
HDゲー作れるメーカーにとってはそう
でもSDゲーしか作れないメーカーにとってはそうではない
モノリスにはSDゲーの経験しか無いからノウハウも人材も足りない
まあ新たに人材雇ってHD練習作何個も出す事も「カネ」に入るんなら別だけど
630名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 12:55:48 0
作る必要もないってのは禁句か?
631名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:00:44 0
ドブスが「あんた私に惚れてるんでしょ〜」とか言ってくるのと同じような物を感じる>作る必要が無い
最初から相手にもされてないのを180度逆に自分に都合のいいように解釈してる
632名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:10:31 0
今世代は、ゲハで言われてた所だと>>601の理想と現実の乖離が一番デカかった
今思えば破綻するに決まってるメチャクチャなやり方だが

1.各社のリリースタイミングはバラバラなのだから、当然その時の最新技術を使った物が最高とされる。
 数年前と同じエンジンで勝負になるはずがないし、
 結局お互いに相手を打ち負かすために最新技術を投入した開発費合戦になってしまい、回収のタイミングが無い
2.開発費=人件費だという大前提が抜け落ちていて、まるで続編になれば開発スタッフが減るかのように思っていた
3.「続編になればネームバリューがあるから広告費も下がる!」と言っていたが、上記のようにリリースタイミングがバラバラだから
 相手が最新作の宣伝に広告費をバンバン使っている横で、続編だからと宣伝しないわけにはいかず結局は広告費合戦に
4.当然これらは「利益が出るまで市場が今のペースで成長し続け、発売した物が1本もコケない」ってのが大前提になっているので、一度歯車が狂ったら二度と立て直す術がない
633名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:21:36 0
>>631
HDで広大なゲームを作ってもペイしないだろ
そんなもの、どうして作る必要があるんだ

それともペイしなくてもメーカーは作るって思ってるのか?
あるいはペイすると思ってるのか?
634名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:21:45 0
>>630
そうだな。作る必要がない。
プレイヤーにとってRPGの冒険動機は「次のムービーポイントへ移動すること」なのだから。
広大なフィールドを旅するなんて時間と雑魚戦の労力の無駄でしかない。

だから「一本糞」と揶揄されてるFF13の一本道マップこそが無駄のない理想形であり
JRPGの進化の最終形。
635名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:32:02 0
>>633
ごめん、自分で自分のレス読み直したけど言い方が悪かった

日本メーカーは自分の意思でこの手の儲けにならない無駄な技術は「作る必要が無いから作“ら”ない」と言うだけの話なのに、
それを「日本では作“れ”ない、きっと歯噛みしている」とか自意識過剰な事言ってる奴がそう言う人間に似ていると思った、と言う話
636名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:32:09 0
>>614
まあこういうの>>634が定期的に出てきて、
こっちが何もしなくても洋ゲーの心証が悪くなっていくんだな、これが
本当に何がしたいんだか
637名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:34:06 0
>>634
宗教的理想論は、どうでもいいっす
638名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:39:00 0
おいおい、ゼノは「広大なフィールドがあるけど除外」と言ったり、それ以外のRPGには一切言及せずに
FF13だけ例にとって「一本道はJRPGの最終形」ってか
随分と都合のいい俺ルールだな
639名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:40:37 0
>>635
ああ、似たような意見か
こちらこそ失礼

勿論、「作りたければ作れるのか?」って疑問はあるが
まずは「そもそも作るのか?」って問題からクリアしないとあかんよな
640名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:43:57 0
>>638
ゼノ=SD
FF13=HD
まあHDのJRPG語るんならロスオデが一番良い例だと思うがね
641名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:46:03 0
ゼノやオブリはFFアンチが持ち上げてるだけだろ
642名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:51:35 0
なぜ海外には作れるかは、しっかりしたゲームエンジンを利用しているからだろう

日本は1本のソフトごとにゲームエンジンから自作していくし、
メーカーを超えてエンジンの流用もしないので予算も時間も足りん。
だから例えその1本が成功したとしても、次の作品や別のメーカーに続いていかない。

海外はゲームエンジンを作るメーカーと、そのエンジンを使ってゲームを作成するメーカーが
はっきり分かれている。ライセンス料を払って優秀なエンジンを使い
ゲーム作りをするなら作業は簡略化されるし最低限の質は保証される。
しかも、こういったエンジンは商用利用以外では一般人に無償で利用できるように解放されてる
または、ゲームを買ったときにゲームの改造ツールが一緒に付いてくる
一般人も自由に使えることで、一つのエンジン対する知の蓄積がものすごい

http://www.youtube.com/watch?v=lNFeE8mIlxQ&feature=related
これはアマチュアが作った無料公開しているMODだ
こんなの1から作ってたら何億かかってもおかしくない
643名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:51:36 0
デモンズソウルみたいな方向性もまたアンチ広大ゲーとして伸びていけるだろう
644名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:53:13 0
業界の趨勢で言えば今後は古典的なJRPGは完全に3DS一本じゃないの、必然的に

これも同じような話で、携帯着のスペックが十分に上がって
「JRPGにとってはHDや箱庭で作る必要が無い、作っても儲けにならないから投資もしない」と言う風に業界が判断したとしても
それをイコールで「HDで作る実力が無い」って言うのとは違うし、単にそのジャンルに対して箱○とPS3に魅力が無いから相手にされないだけの話
645名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:55:36 0
>>634は皮肉だろ
646名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:57:10 0
>>3
ニーズが違うから
647名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 13:58:56 0
「HDの技術」

そんなもん無いんだけどな
お金と時間とハードの問題
648名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:02:02 0
>>644
投資すりゃ良いんならガストでも日本一でもいつかは洋ゲーばりのオープンワールドのHDRPGだって作れるようになるさ
現時点で作った実績が無いんなら「作る実力が無い」と同義
649名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:02:56 0
そもそもHD・SDって画質であってゲームの優劣じゃないだろ
今回の問題はその画質を上げるためにアホみたいに金が掛かって、プロジェクト自体もまるで別物になってしまっているって話

「HDで出てるJRPGが○○だから〜」
とか言われても、それと海外サードにどんな関係があるの?って感じ
FF13が一本道だろうと二本道だろうと海外サードが今のやり方で黒字経営出来るようになるわけじゃない
650名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:07:00 0
まあドットの2Dからポリゴンの箱庭3Dに変わるような変化でもないし

次世代機のHDになって工数がやたら増えて手間がかかるようになるくらいだしな
651名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:07:30 0
実しやかに囁かれるHDの技術ってなんなんだろうなwww
652名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:07:38 0
>>644
でも例えばSFCの超サイヤ伝説をリメイクするとするなら
箱庭にせざるをえないし、続編希望の声をよく聞くロックマンDASHだって箱庭ゲーだしな
箱庭の需要が無いわけではないよ
653名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:09:48 0
>>651
大量に人数を投下して細部まで描くことですよ^^
それといかにして楽に描くか、もあるね。
654名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:10:16 0
>>652
それら箱庭がHDである必要があるの?って事だな
いや、別の意味でHDのそれを見たい気はするが
655名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:14:49 0
>現時点で作った実績が無いんなら「作る実力が無い」と同義


「作った実績が無い」=「作った事が無い」だろ?
それとも俺の頭がおかしいのか?
656名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:17:55 0
そもそも最初はどこだって「作った実績が無い」んだから、「作る実力が無い」になる
これを覆す為には、実績を作る必要があるが、しかしそこは論理的には「作る実力が無い」事になっている
いわば、「作る実力が無い」まま、「作った実績」を生み出さなくてはいけない

論理的に矛盾している
657名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:21:57 0
まあ儲けられないんなら、作る意味がないわな
それも作る能力がないとか言われてしまうのかw
658名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:23:06 0
最初からその技術が有効だと思っていなかったから研究してこなかった、って言ってるのに
「はい作れ!って言われて今すぐ作れないから日本は遅れている!実績が無い!」とか言われてもなぁ

ピッチャーに次の打席でホームラン打てなきゃ野球選手としてバッターより劣っているって言うようなもの
今までバッターに点を与えない事で飯食ってきた選手に対して
659名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:27:58 0
「因数分解が将来何の役に立つんだよ」と言って
数学の勉強をやらない中学生もいるけどな
660名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:30:11 0
>>656
実力があるのかないのかは、
実際に作ってみて分かる話だね

×作った実績が無い=作る実力が無い
○作った実績が無い=作る実力は未知数
661名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:31:33 0
>>660
そうだな、それが正しい
強いて言えば、「作れる能力があるのか疑問」とか「作れる能力があるとは思えない」辺り
ここら辺を根拠付きで主張されると、こちらも正しく反論しなくてはいけなくなる

まあ、本来ならこんなもの、いちいち解説しなくても分かりそうなもんなんだけどな
662名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:37:01 0
>>659
数学ガールでも勧めとけ
663名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:37:42 0
高解像度を維持してfpsを安定させつつ戦闘部分も練りこまないといけないケースを
テクスチャを綺麗にするけ、工数を増やすだけ、という技術だけで解決できるのか疑問です
664名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:38:44 0
>>659
いきなりフーリエ変換の勉強初めても理解できるのならそれでもいいんだけどな
665名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:43:24 0
>>663
その2つの技術だけで何とかしなくてはいけない理由は何か?
666名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 14:54:56 0
>>663
その程度ならデータ量が増えるだけで全く問題ない
CELL(古くはPS2EE)がうんこで開発側が四苦八苦したから
HD=高技術が必要と勘違いしてるのではないか
667名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:01:32 0
そのお勉強を積んで来た立派なスタッフがいるはずなのに、環境をスリム化するどころか
更に一山幾らの人材突っ込んで人海戦術で赤字増やしてんだからな

今世代は人海戦術や作業の平準化の限界がハッキリと見えた世代だった
後はもうパッケージ2万円くらいで売るか、ゲーム人口が2倍3倍にならない限り今の状態を維持出来ない

反論はその技術の蓄積とやらでコストダウンが 出 来 た ら 言って下さいな
668名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:01:50 0
>>666
エンジンがどうこうってのはどうなんだ?
アレについては説得力を感じたが、どうにかなるもんなのか?
669名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:04:23 0
HD無双ならコストダウンが可能だろうな
コスト削減のために全会社はコーエーを見習うべきだ
670名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:07:01 0
無双って広大なゲームなのか?
671名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:14:02 P
赤字でやっていっても問題ないということだな
シンプレックス法に代表される線形計画法を学習していればその理由がわかる
672名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:17:11 P
ゼノブレも黒か赤だと赤だよな
任天堂が支えてるから大丈夫なんです、と妊娠が力説しているところからみると
673名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:25:03 0
まあどっちかっていうと赤だろうな
残念だが
674名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:30:04 0
世界中のファミリー層から搾り取ってるから
ゼノブレみたいな力技もできるんだろけどな
675名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:32:14 0
2006「HDの技術投資のために最初は赤字が当たり前、海外の方が進んでいる」→「へぇーそうなのかー」
2007「1作目で赤字でも次回作で黒字、予算削減の取り組みは海外の方が進んでいる」→「そんなやり方があるのかー」
2008「投資はいつか芽を出す!種蒔きをしてこなかった日本サードは淘汰される!」→「へ、へぇ〜…」
2009「これから赤字を取り返す作品を作る所だと言うのに」→「あれ・・・あれ?まだそんな事言ってる段階なの?」
2010「これから黒字化s」→「おい、いい加減にしろよ」

ゲハ見てるとこんな感じ、いつまでも思い描いた通りにならない話にイライラが募って行ってここに来て批判が噴出した
稲船を始め、こう言う事を言う奴って必ず日本批判とセットになってるから余計に反感を持たれた
676名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:37:32 0
技術よりも動員する人の数が大きい
スタッフロールの長いこと長いこと

世界の経済格差が狭まり、ゲーム機が世界的に普及して
当たれば売り上げ数百億の世界だからな
ハリウッド産業並みにギャンブルとして資金が流れ込んでる
677名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:41:49 0
>>668
エンジンの意味わかって言ってるのか?
678名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:42:50 0
>>674
他のメーカーも世界中のファミリー層から搾り取ってもいいのよ?
679名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 15:51:16 0
>>677
実はさっぱり分からん
現時点では>>642を見ただけの知識しかない
どうも3D系の演算を効率的に行う為のソフトウェアの一種ではないかと推測しているんだが

アウト?
680名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 16:02:45 0
超おおざっぱに言えば一から作るのが大変だから
使いまわし出来る部分をあらかじめ作っておいたもんだな
解像度は関係ない
681名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 16:10:33 0
>>680
そりゃまた大変分かり易いな
省略された部分は自分で調べてみるよ

ありがとう
682名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 17:08:45 0
赤字の原因はWiiDSだろ
HDゲームはやめるどころか次々と参入してきてるじゃないか
683名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 17:34:12 0
参入直後に次々と死亡し続けてるだろ。
キャビアとかマベとかひどいもんだw
684名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 18:20:19 0
HDの技術の蓄積とは一体何だったのか
685名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 18:40:51 0
SDのゲームやっとけよマジ 5年後10年後にもやっとけよ
686名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 20:03:48 0
5年後は3DSでどうにかなるかもしれないが、
10年後までゲーム続けている自信は無いな
687名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 22:21:30 0
しかし3DSのハード固定シェーダをやりくりして行くタイプが、負担も少なく
ユーザーも綺麗と認識してくれるとなったら、なんか据置でも採用されそうな
気配があるな。
んで、そんなことになったら、後藤タンとかの恨みを買うと
688名無しさん必死だな:2010/07/13(火) 22:44:50 0
てかね
チップ屋の為にゲーム業界があるわけじゃないんだからさ
689名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 03:12:34 0
国産HDゲー=中身スカスカ が現状だからなぁ。
しかも初期のものより新しいものほど酷くなってきてる。
こんな事ならSDで作りこんでくれたほうが有り難いわ。
690名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 03:21:31 0
EoEやニーアは素晴らしかった
てか今更HDテレビでSDゲーやる気しないわ悪いけどw
691名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 03:23:05 0
そんなに今のSDゲーは中身濃いか?
692名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 03:43:45 0
ゼノブレイドとレギンレイブの作りこみは尋常じゃなかったけど
これはSDだからというより任天堂が金出してるからだろうな
10億の予算があって全く同じ内容のゲームを出せばSDの方が遥かに作りこめるけど
現実はHDに20億、Wiiはせいぜい1億くらいの予算しか与えられないから
結局HDの方が見た目も中身も濃いという
693名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 03:56:11 0
>>690
EoEやらニーアやらの画質に耐えられてSDに耐えられないのがよくわからん
どっちもHD機の中じゃ相当下の方だろ
694名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 04:03:50 0
解像度が全然違うじゃん。文字とか色々ぼやけるじゃん。
HD機の中で上か下か以前の問題。
695名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 04:05:46 0
>>693
フルハイTVでアップスケーリングされたSDゲームの画質は異常
696名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 04:10:22 P
>>687
というか今DirectXがそっちの方向にシフトし始めてるじゃん
たぶん据え置きもそっちにシフトしていくと思うよ
Wiiは当然だし箱もDX使うからそっち行くのは間違いない
なのにPSだけはマシンパワーマンセーに進みそうな気しかしないのは何でだ?
697名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 04:18:10 0
レギンレイブとEDF3どっちかと言えばまあ間違いなく色んな意味でEDF3の方が上だけどな
698名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 04:37:20 0
SD機でどんだけ金掛けて作り込んだところで、解像度を始めHD機の映像には絶対敵わない。
699名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 05:34:54 0
>>698
それには異論は無いが、現実、HD機で採算取れるのかって事だな
早過ぎたか、でなければ映像とやらに傾倒し過ぎたんじゃないか?

その上で、このスレの主旨で言うなら、広大なゲームを作らねばならん
詰んでるよ
700名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 07:25:17 0
詰んでるって言われてもこれからユーザーはでたらめに増えていくわけだしな
701名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 07:55:40 0
>>685
多分5年後10年後もやるのもあると思うけど、ここの住人なら普通だと思う
その時お前らのせいで高級品が潰れたとか言い訳するのはやめてね
702名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 08:21:48 0
>>698
しかし同じ予算で組もうとするとグラフィックに脚を取られるHDの方が不利になる
703名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 08:26:00 0
>>700
それは保障できないだろ
任天堂の路線が支持されれば今のHD業界はおそらく自滅する
704名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 08:46:11 0
>>703
支持された結果、HD業界が潰れるなら、それは自滅とは言わんな
競争に敗れる、が正しい
705名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 08:49:37 0
失礼、任天堂の路線が支持された結果、HD業界が潰れるなら、だな
706名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 09:14:24 0
>>700
どういう理由で?
またはどうやって?
707名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 10:59:33 0
>>703
2013年にはD端子、S端子を含むアナログ端子がTVやモニター、
そしてゲーム機や動画プレイヤーに至る全ての機器から廃止される
ハードが普及してるとか任天堂がSD路線とかってのとは別の問題で
任天堂も2013年までにはHDMI端子搭載のHD機を出すしかないわけで
708名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:02:46 0
>>695
正直アレには驚いた
ウチのHDブラウン管でもHD機とSD機ってほとんど差が出ないんだけど
新型レグザでアップスケーリングしたらHDブラウン管より綺麗なのな
Wiiのゲームも普段見えない看板の文字とか読めるし
最近の液晶はやるもんだなぁと
アップスケーリングって凄いよな
709名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:06:38 O
技術的なことより膨大なクエストの
同時進行による調整の方が大変そうだな。
オブリなんてよくあれだけのバグで済んだもんだ
710名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:10:10 0
レグザならファミコンでもアップスケーリングでHDなみになるのけ?
711名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:16:51 0
>>710
逆にファミコンなんかはスケーリング無しで
ドット絵を忠実に再現するモードもあったりする
東芝のゲームへのこだわりは異常だな
712名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:19:21 0
HD教の狂信者は今日も通常運転か
713名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:28:34 0
良く考えてみたら、FF13とか開発期間5年と人材1000人以上使ってよくあんなのになったな
今後どこのメーカーも成し得ない歴史に残る狂気の沙汰だと思う
714名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:32:23 0
>>710
ならない
というか>>708は事実ではない
アップスケーリングしようがなんだろうが
ボカして誤魔化してたのをハッキリさせたせいですんげえジャギジャギになっちゃうのが現実
715名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:37:26 0
FF8をエミュで高解像度にしてやってみたらスコールが実はすんげえ不細工なのが判明した
ってのとちょっと違うけど似たような現象が起こるよね
716名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:39:15 0
現実問題としてHDブラウン管でジャギってるかというとそれは無いからな
元の映像を再現するんだからシャギーが出るわけがない
Wii、PS2、DCぐらいまでならHD機と遜色ないくらいの映像にはなる
717名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:39:58 0
Wiiスレで言ってろよ
718名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:40:41 0
>689
コスト削減=中身スカスカ
だからな
719名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:43:41 P
>>707
ゲーム機に限らず既存の機器を使えないのは無理があるような

反発多くてHD解像度のアナログ入力の禁止とかに収束したりして
720名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:48:16 0
時期的には2013年には次の世代の機種出てるだろ
出さなきゃいけないもなにもむこうも商売だし今までどおりのサイクルで率先して出してくる
721名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:53:38 0
>>716
現実見ようぜ…
722名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:55:30 0
>>675

でもHDに手をだそうがだしてなかろうが日本サードは淘汰されつつあるけどね、世界市場では。
そりゃある程度のヒット作はあるけど、日本のゲームシェアは驚くほど下がってしまった。

ぶっちゃけ3DSが主流になろうが日本のサード復活するなんてのは夢物語。
普通に海外のサードが3DSでゲーム作るだけなんだし。
723名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:56:12 0
HDブラウン管だと思い込んでたけどSDだったでござるの巻というオチ
SDテレビだと本当に気にならんのだがなあ
一時期マジでテレビ買い換えた事を後悔したぜ
724名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 11:58:49 0
>ぶっちゃけ3DSが主流になろうが日本のサード復活するなんてのは夢物語。

いきなりどうした
誰もそんなこと話してないように見えるが
725名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 12:00:33 O
セカイセカイ病患者だから
726名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 12:05:25 0
>>721
まぁ、そんだけREGZAが凄いってことでいいだろ
実際Wiiに関してはグラフィックの差はあれどHD機と比較しても差が気にならないレベルだし
他の液晶だとグラフィック以前に解像度の差が酷過ぎる
727名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 12:10:49 0
現実世界も数式で出来ている事に気が付けばいい。
728名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 12:10:54 0
>普通に海外のサードが3DSでゲーム作るだけなんだし。

HD機で広大なゲームと何も関係ないな
729名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 12:52:23 0
>>722
>そりゃある程度のヒット作はあるけど、日本のゲームシェアは驚くほど下がってしまった。

そりゃ海外の大手メーカーが驚く程の赤字を出しながら市場維持しているからな
それ以外のシェアが下がるのは当然じゃないの
730名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 13:00:55 0
日本サードが3DSで成功するのは夢物語だけど海外サードは成功すると言うのに!!
ってか

海外信者の言葉を借りるなら海外サードはDSに全く「技術投資」をして来なかったし、ブランドも人材もほっとんど磨いて来なかった状態なわけだけど
それなのに3DSでは一瞬で国内サードを圧倒出来るってか?専門的な技術の積み重ねが重要って話はどこに行ったの?


あと、ゲハでは一部の連中に「都合が悪いから」無視されてるんだろうが
去年度の日本市場は大幅に成長して再び世界二位に返り咲いた所だ
731名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 13:05:46 0
3DS信者なんて相手にするなよ
732名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 13:10:05 0
>>707
だからそれで>>1のいうような路線が強制される訳でもあるまい
現に今世代・及びGC時代から任天堂はリアリティやスケールを闇雲に目指す路線を止めて密度を増やす方向や
センスやアイデア主体でいってる
HDになったからってマリオが必要以上にリアルにはならないだろうし、いきなりシェアがなくなるわけでもない
733名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 13:19:29 0
つうかまず大前提として現状のゲーム業界を把握しないと議論のしようがないな

1・海外の大手サードはHDでスケールのでかい(>>1のいう広大なゲーム)が数多く出ている
 技術力やコストパフォーマンスが国内サードと比べては不明だが現状多大な赤字を出している

2・国内ではサードは海外の真似ができていない
 又、任天堂は独自の方針で世界中で大ヒットし、一大勢力となっている

とりあえずここまでは事実だろう
734名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 13:27:19 0
大きなことして赤字になるくらいなら
そこそこの規模で開発してそこそこ売れてそこそこ黒字になればそれでいいじゃん
別に大作を作る必要はない
735名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 13:30:26 0
現実世界が数式で出来ているんじゃない。
現実世界を数式で表そうとする事が出来るだけ。
736名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 13:37:42 0
>>734
だから、プロの人間が俺ら素人の思い付きレベルで黒字化出来るのならこの世に倒産する会社なんて存在しないっての

このスレでも散々指摘されてるが、今更「これからは小さい規模の作品作りますー」ってやっても一瞬で他の大作群に飲み込まれるのがオチ
737名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 13:40:41 0
>>736
そうかなあ
任天堂がいともたやすくやってることや、国内サードの開発者の発言聞いてると
単にサード開発者が同人レベルの志向でやってるんじゃないかと思ってしまう
738名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 13:59:19 0
>>733
海外サードの赤字はWiiDSのせい
任天堂一強になったのはPS3が立ち上がっていなかったから
OK?
739名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 14:02:41 0
その逆はメチャクチャ簡単だけど、今まで大人数の人海戦術で作っていたものをサイズダウンして、
尚且つ商品価値を下げずに利益を出せって、物凄い大変な事だと思うんだけど
前よりグラは汚くて中身はスカスカだけど、今までが赤字だったんで今度からこれ買って下さいとでも言えと?


マトモな企業ならそこまで末期になる前に早々にギブアップするか他の成長分野にリスク分散を図っておく
740名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 14:04:59 0
>>738
WiiはPS3より後発だし、DSが売れ出したのはPSPの発売よりかなり後だ
741名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 14:13:15 0
海外大手の赤字体質は大作ゲームが全ての原因じゃないと思う
だったら、みんな開発止めてるし、UBIみたいに割と上手くやってるとこもある
742名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 14:13:23 0
WiiDSのせいだって言うのなら当然3DSなんて見向きもせずにHD機で箱庭作り続けるんだろ?
3DS発売されれば当然DSのラインは無くなる、赤字の材料が一つ無くなって良かったね
743名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 14:19:52 0
>>739
その理屈だともうゲーム作るのやめちゃうほうがいいじゃん
やめちゃえよ弱小サード
744名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 14:27:02 0
特定のソフトではなく体質が悪いと言うのなら尚の事、
「海外サードの開発は効率的で金が掛からずノウハウが溜められる、外人はユーザーもメーカーも情報強者だらけ。日本は駆逐される」
って今までのゲハでどこぞの連中が偉そうに叫んできた内容が根っからのデタラメだったって言う話になるけど、それでも構わないわけ?
745名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 14:31:16 0
結局ノウハウも開発者が逃げればほどんど失うわけだしな
746名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 14:36:00 0
>>739
ゲーム業界において「他の成長分野」ってなんだ?
据置機に対する携帯機か?それを飛び越してソーシャル系か?
どっちにしろ今までよりスリムな体質にならざるを得ないよな
747名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 14:37:15 0
そんなカイガイカイガイ教の主張を持ち出されてもw
748名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 14:38:46 0
>>744
どこぞの連中の都合なんかしらんがな・・・
749名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 14:45:30 0
海外教は情強のオレかっこいいだろ基本
売上教はps時代虐げられてた任天教の復讐と勝ち馬乗りだよな基本
750名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 15:05:30 0
>>744
全然構わないよ
少なくとも俺は、そのどこぞの連中とは違う意見だし
751名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 15:28:13 0
>>743
弱小サードが大人数の人海戦術で作っている訳が無い
どう見ても海外の大手サードの事情だな

作れば作るほど赤字なんだから、もうゲーム作るの止めちゃうほうがいいじゃんってのは同意だが
752名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 15:40:11 0
>>746
>ゲーム業界において「他の成長分野」ってなんだ?

携帯機だろ
普通にHD機より普及してるし
753名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 15:50:07 0
>>737
任天堂の場合それこそTVゲーム以前から数十年間積み重ねてきた
ブランド力が大きいからな
「任天堂なら安心」っていう大前提があるからこそ
トモコレみたいな妙な新作でも手にとってもらえてそこから口コミで広がって行く
「子供やライト層なんてどうせゲームのことなんかわからないだろ」って感じで手を抜かない
これが大事なんだけどなかなか難しい
754名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 17:48:51 0
なんのスレだよ
755名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 18:07:21 0
和ゲーに多い剣格闘と違って、洋FPS、TPSの銃は間合いが長く、面白さの
根幹がマップによって支えられていて、そこに注力するからじゃないの
逆に必殺技のモーションやエフェクトたくさん用意したりはないし
756名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 18:17:41 0
和ゲーは地面が平坦でのっぺりしてるのが多い
高低差があっても、デコレーションぽくていかにもゲームゲームしてる
それが良いって人も居るだろうけど、なら任天信者がいうように次世代機じゃ
なくてもいいような完成度になるし
757名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 19:05:45 0
>>756
任天堂はゲームとしての完成度を高めるために次世代(新世代)を作るけど
サードは明確な方向性を持ってなかったんだろうね
758名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 19:06:04 0
知らんがな
759名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 19:20:48 0
この人らは まず、第一に任天堂なんだな
760名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 19:35:23 0
そりゃ>>1の議題が海外メーカーの話だからでしょ
んで比較になる国内メーカーの筆頭は任天堂だし
761名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 19:41:39 0
わけわかめ
762名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 19:44:37 0
HD機で広大なゲームを日本で作ることのできるのは
国内メーカー筆頭の任天堂なんだよ
763名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 19:54:53 0
>>759
どうでもいい
このままだと、ご自慢のHD機で広大なゲームを作れる技術を抱えて海外メーカーは死ぬ

それだけだな
764名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 20:00:12 0
>>756
ゲームデザインの違いとしか
そもそも、どの機種の、どのジャンルのゲームについて言ってるんだ
高低差がつけば面白くなりそうなゲームなんて随分限定されると思うが
765名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 20:11:00 O
このスレ途中からすごい馬鹿沸いてたんだなw
766名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 20:32:02 0
白騎士とかはろくにロケハンもやってなさそうな感じがある。
767名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 20:43:08 0
ゲームジャンルにもよるなあ
ぶっちゃけRPGやアクションにおいては物量作戦に重点を置くような作りは向いてない
3Dアクションでも無駄に広いとだるいだけ
768名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 20:48:34 0
>>759
海外メーカーは物量で広大なフィールド作れるけど
物量で対抗できそうな金持ちメーカーは?となると任天堂だし
海外メーカーは物量で広大なフィールド作れるけど
同じ土俵で勝負せずにアイデアで売れるソフト作れるメーカーは?となっても任天堂だしな
ぶつ森みたいにGTAやシムズからアイデアをいただきつつ
ライト層にも売れるように味付けするなんて離れ業も出来るし
769名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 23:23:15 0
地形にデコボコ作るだけで何十億も赤字作れる会社ってすげーなw

それが実際のポリゴンのモデリングじゃなくて
レベルデザインの企画とか検証のための開発費だって言うのなら
尚更HD固有の技術投資云々って言うのもおかしい話
770名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 23:25:54 0
IDないスレだと最終的に 当然、任天堂が勝つよね
771名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 23:36:22 0
IDあった時も状況はかわらんだろ
ゴキブリが涙目で逃走するかゴキブリが涙目で発狂するか、そのぐらいしかオチがない。
772名無しさん必死だな:2010/07/14(水) 23:54:43 0
>>770
そりゃ実際に任天堂が勝ってるんだから当たり前じゃね
逆に、実際には任天堂が圧勝してるのにゲハでは任天堂論破されまくり!ってなる方がおかしい

IDある頃からセカイセカイ言ってる連中は
欧米市場はフロンティアで海外サードはボロ儲けとか言ってきていたわけだが
773名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 00:04:43 0
ボロ儲けは流石にないわw
774名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 00:06:42 0
宗教にかかわり合いたくないから皆出ていくんだよな
775名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 00:28:33 0
>>772
PSWの 欧州は 広い

なんだよPAL地域含むってw
776名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 00:46:22 0
ハード発売から3年も4年も経つと、「早く新ハード出せ」と海外サードがせっついてたもんだけどな
今世代は、全くそういう話を聞かないな。
まあ、WiiPS360で全然儲けてないどころか大赤字だからな

DSで儲けることすらできない海外サードは大変だよな
更に開発費が増える次世代に移行したら、EAとか真っ先に潰れるよ
777名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 00:51:19 0
タイガーウッズ英語版でそのまま出すしskate3日本版何のアナウンスもないし
最近のEAは日本でのやる気の無さが目立つ
778名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 00:51:59 0
>>734
それが一番難しい。売れるか売れないか極端に二極化してるから
30億円で製作したら成否不明だけど、10億円で製作したら失敗する

なぜなら、開発費30億円レベルで広告打ちまくった大作しか
北米の小売は棚に並べてくれない。と、大手サードが言ってたのが記事になってる

30億円レベルで開発しないと、棚に並べてすらもらえないんじゃ、大金かけて作るしかないという
779名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 00:53:33 0
肥大化したEAが潰れるとひどいことになりそうだなぁ。
あそこめちゃくちゃ吸収してでかくなってるから、
飼い殺してるソフトシリーズとか多いしさ。
780名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 00:58:17 0
EA潰れても別に大したことじゃないけどな
版権が別のゲーム会社に売られるだけだし

版権料の吊り上げがしにくくなるから、版権料で儲けてる別業界は困るかもしれない
あと、大赤字のEAに半死で泣きながら追加援助してる銀行とか
781名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 00:59:57 0
正直日本に限って言えば家電屋の都合に振り回されてるだけだと思うよ。
HDTVなんて本当にくだらない。別に見たい番組が変わるわけじゃねーんだもの。
782名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 01:01:40 0
そして次は3Dメガネと言う厚かましさ
783名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 10:19:31 0
>>735
んー そいつは真実じゃないね。
この世は絶対的で矛盾の無い法則で成り立ってるんだ。
それを表す正確な数式を誰も発見していないだけで
この世が数式で出来てるのは疑いようも無い。

だから数式を追求すると世界がわかるし世界が作れる。
人類は近似式の発見までしか至ってないがゲームではそれで十分世界を作れる。
手作業で物を置いていくなど神はしない。神は法則を作っただけである。
後は全てそのルールに基づいて自然発生する現象だ。
784名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 12:08:34 0
マトリックスか何かの見過ぎか?
それとも変なクスリでもキメてるのか?

仮に真実(笑)だとしても、未証明の数理じゃ意味無いので、
証明するかされるかしてから言ってくれ

ttp://science6.2ch.net/sci/
こっちで。
785名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 16:06:06 0
スクエニ『ケイン&リンチ2 ドッグ・デイズ』新トレイラー
http://www.ps3-fan.net/2010/07/2_42.html
E3 2010トレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=U4hn4YF6X84

バンダイナムコ『Enslaved』
http://www.youtube.com/watch?v=cEd9Dfc_Vlk

コナミ『Castlevania Lords of Shadow』
http://www.youtube.com/watch?v=_jYrYr7ZCm8
786名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 16:49:03 0
>759
まぁ残ってるの任天堂くらいだし
787名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 16:54:59 0
HD機の話だから、任天堂すら残ってない
788名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 17:49:05 0
>>784
学無いの?
ピタゴラスの定理とか簡単な定理すら知らないの?
あれは人間が作ったわけじゃなくもともとあったこの世の作りを発見しただけ。
矛盾の無い論理、法則は全て数式で表せる。
つまり究極的にはこの世界は数式で全て記述できる。
789名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 17:59:49 0
>>784
ピタゴラスの定理とか簡単な定理すら知らないの?
簡単な物は全て証明されてる。
790名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 19:09:16 0
>>789
それらはハナっから矛盾が無いように作られるんだから、矛盾がない事が証明されるのは当たり前だ
そもそもピタゴラスの定理と、簡単な定理とやらだけで全ての世界を表せるのか?
というか、演繹法で導き出された定理で世界を表せるのか?

何にせよ、この世界の全てを数式で表してから言うか、
でなければこの世界の全てを表せる数式を発見するか証明するかしてから言ってくれ

まあ仮にそこまでやれても尚、世界を数式で表せる事と、世界は数式で出来ている、は全く別の話なんだけどな
世界の全てを絵に表せたとしても、世界の全てが絵や表現で出来ている事にはならないのと同じように
791名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 19:32:39 0
>>790
IQ低い奴にはわからんよ。
世界はe=mc^2で出来てるとか言っても君ピンと来ないだろ?
今現在、数式によって世界は解明されてる。
数式を立てて実験結果が正しい事を観測する順番。今の科学は既にこう。
実験から数式を得るんじゃない。論理だけでできた数式から実際の実験結果を予測する。
光が重力で屈折する事。常に一定の速度で空間の方が歪む事。
やる前からわかる。

これは数学そのものに通じる。
ピタゴラスの定理といった基礎から三角関数、微分や積分と
すべて論理だけで構築した物が現実世界で有用性を発揮する。
数式が世界を作りコントロールしている。

コンピュータで仮想空間を作る場合において高度な数学知識が必要なのは
世界を作るとは数式を立てるということである。
現実は未知の定理があるかもしれないがコンピュータでは
完全に導入した数式のみで成り立っており数学ができない奴はコンピュータに
仮想世界は作れない。
792名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 19:41:35 0
この世は全て数式で表すことが出来るよ、出来てないけど
793名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 19:50:50 0
証明されてない事を言い切るのはえせ科学。
794名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 19:54:51 0
出来てないのは人類の知能が低いと言う理由なだけ。
様々な数学的な難問、大問題が人類の前に立ちはだかっている。
しかしこの世界が数式で出来ているのだけは既に明白。
795名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 20:05:40 0
へぇなんか意味わかんないけどあんた凄いね
あんた頭良さそうだから特別に教えといてやるけど、多分スレチだ
あんたはこんな駄スレにいるべき人じゃない
それからな、空気読めよ
796名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 20:08:54 0
数字は読めるが空気は読めん
頭は良いがある意味馬鹿
そんな人間いるだろ
797名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 20:32:48 0
空気を読むってなんだよw
見るの間違いかwwwww
透明で見えねーよwwwwwwwww
798名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 20:39:26 0
世界は無機物や有機物で構成されている
数式は無機物や有機物になり得ない
よって世界は数式で出来てはいない

証明終わり
799名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 20:44:21 0
世界は無機物や有機物で構成されている
数式で無機物や有機物を表すことは出来れば、
即ち世界を数式で表す事は出来る

ただ、数式は矛盾を許さない為、矛盾が許されない範囲でしか世界を表せない
よって世界に矛盾があれば、数式は全ての世界を現す事は出来ない事になる
800名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 20:44:21 0
>>797
場の空気を「読む」とは
大きく分類すれば次の4つの要素からなる、ともされる

1. まず状況を把握する
2. 言うべき相手を確認する
3. 適切な言葉を選ぶ
4. 適切なタイミングを選ぶ。
801名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 20:45:49 0
>>783
「この世」が物質だけだと思ったら大間違いだぞ
802名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 20:46:46 0
以上により、世界は数式では出来ていない事、
そして、世界が数式で出来ていなくても、世界を数式で(矛盾が無い範囲で)表す事が出来ると言える
803名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 20:59:44 0
>>796
証明のアプローチが狂ってる
ハナっから、「世界が数式で出来ていると仮定すれば成立する」事しか言ってない
数学者としても優秀とは言えないな
804名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 21:02:50 0
>>803
本物の数学者だったら2chの無駄な書き込みなんてやらんだろ
つまり数学者じゃないんだから数学者的な優秀さは必要ないよ
805名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 21:27:21 0

スレの主旨に戻ろうぜ

HDで広大なゲームを作るには金が必要
赤字黒字は関係ないと言う奴もいるが、赤字が続けば会社が倒産してシリーズもポシャるから
黒字経営にするのが絶対条件。だが現状の海外サードは大赤字続き。
806名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 21:32:10 0
>>785
も広大なゲームだろ
海外だけ作れるわけじゃない
807名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 21:36:48 0
ただ市場がでかいだけだな
だから作れる
808名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 21:37:45 0
>>805
技術の話にしても、概ねは人海戦術で作られているという話があり、
じゃあHD機の技術の蓄積は一体何なのか?という疑問が出ているな

809名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 21:54:06 0
>>806
まだ出てないゲームで判断するのはどうかと思う
810名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 22:01:51 0
>>808
>HD機の技術の蓄積は一体何なのか?
既存の定評のある有名なゲームエンジンを使いこなす
技術があるかどうか?じゃないの。

例えば、新作ゲームを作るたびにアンリアルエンジンやソースエンジンみたいな
優秀なエンジンの開発からゲーム作りをはじめていたら、とてもないが人も金も足りない
日本の大作ゲームはまさにこの悪循環で、結局予算や期間内にうまくまとめられず
中途半端な出来のものをリリースして、ゲーマーからブーブー文句を言われる
日本のシステムやグラは糞だがゲームのアイデアは面白いとよく言われるが
その面白いアイデアを形にして納得いける状態で発売までさせるまでになかなか行けない
811名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 22:03:48 0
何故日本の話を出すんだろうな
812名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 22:07:15 0
その点、海外の既存の有名なエンジンでゲームつくりすれば、一番金のかかる
エンジン作りの手間を省略できるし、最低限のグラやゲームの根幹部分の保証はされる。
あとはどんな面白アイデアがあるのか?ってことになる。
しかもこういった有名なエンジンはヴァージョンアップして何年も続いていくから
以前身に着けた技術が無駄にならない、次に生かせる。
新作ゲームごとに何もかも新しくする手間もない。

L4Dやポータルなんて基本的に2004年に作られたソースエンジンの
流量で作られている。面倒なエンジンつくりは海外に任せる
面白ゲームは日本が作る。この流れにすべき
813名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 22:08:45 0
UE3みたいな糞エンジン掴まされると頭をかかえる、と
814名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 22:09:18 0
採算が取れないのではないかという肝心の問題をクリアしていないような
815名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 22:17:46 0
というか日本にゲームエンジン使わせてどうするんだ?
海外メーカーの、ゲームエンジンを使いこなすっていう技術の蓄積が意味無くなるじゃないか
816名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 22:46:06 0
海外メーカーはゲームエンジンを使いまわせるから超黒字。
817名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 23:00:54 0
海外でも大型のエンジン作ってる大手メーカーはエンジン作る時は
はっきりい言って超大赤字。採算度外視で数年先見越して作る。
で、そのエンジンの技術デモみたいな感じで超大作も一緒に作る。
ここでまた超大赤字。例はソースエンジンの時のハーフライフ、
クライエンジン2の時のcrysis、アンリアルエンジン3のUT3みたいに。
UT3は過去UTシリーズと比べて何ら新しいところがなかったから、
ゲーム単体では全く売れず失敗に終わるが、アンリアルエンジン3の方は
多くのメーカーに採用されてバカ売れ。これでプラマイ0かやっとで黒字。

だけど、それらのエンジンをライセンス料だけ払ってちょろっと
適当に作るだけのメーカーの方は当然エンジン作りをしているメーカーよりリスクは少ない。
818名無しさん必死だな:2010/07/15(木) 23:08:17 0
そういうことならもっと効率的な話がある
海外メーカーがエンジンを作る専用と使う専用に分かれればいいんだよ
そうすりゃどっちも技術、経験の蓄積を活かせる
819名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 00:09:12 0
分かれてないから両方の技術、経験を生かして超大作が作れるんだろ
820名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 00:10:11 0
技術の蓄積とか無駄だから
海外サードが大赤字になったのは何故だ?
新作が売れなくなったからだろ

消費者が続編大作しか買わなくなるから、技術の蓄積は無駄ってことだ
大金かけた新作よりも、続編の方が売れてるからな

そんな中でも、作り込んだFF13が、糞グラDQ9に余裕で負けるのが日本
海外は日本の後追いだからな。海外もブランド優先になってるよ
821名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 00:12:57 0
優秀な奴が考えたもを真似するのが一番早い
蓄積なんて要らない
822名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 00:31:17 0
作り込んだFF13w
823名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 00:43:39 0
時間と金は掛けてるんじゃね?
作り込んでるって評価はめずらしいけど
824名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 01:13:18 0
>>794
超ひも理論証明してから来いよ、マヌケ
825名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 01:22:32 0
エンジン万能論者なんてまだ居たんだ?
UE3がもたらした惨憺たる有様に恥ずかしくて出てこれないのかと思ってたw
826名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 02:05:44 0
UE3は確かにウンコだが、UDKみたいなのは日本は見習うべき
UDKってのはUE3を商業以外で使う人なら誰でも利用可能な無料で完全開放
されているキットのことだが、技術はみんなで共有しようっていう開かれた
土壌があるのは羨ましい
827名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 05:43:18 0
>>826
技術は皆で共用しようってか、エンジンを売る為の戦略じゃないの、それ
828名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 08:03:18 0
広大なマップ=金がかかる
ってわけじゃないでしょ、オブリとかあんまり金かかってないよね?

つまり時間も手間もそれほど掛かってないってことで、
それは、実際やってみたら使いまわし?とかコピペ?という印象、感覚で、
なんとなくわかると思うんだけど…
他にはODSTのニューモンバサもそんな感じで、金を掛けずにうまく作ってあると思う。

そういう創意工夫って日本人は得意だったはずなのに、
なんで、ガチで作ろうとする→無理です、とかになっちゃうんだろ…
829名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 08:38:02 0
オブリの使いまわしフィールドは欠点だよ。
もっと変化があったほうがいい。

というかオブ厨ってこんな部分も賞賛するんだな・・・
830名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 08:53:39 0
>>828
>>778

オブリとか何年前の話だ
開発費高騰傾向が続いての現状だが、最近でも金かけなくても売れた例があったのか?
831名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 09:08:10 0
>>829
スレタイは「広大」であって「作り込まれた」ではないだろ
それは欠点にはならない
832名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 09:24:33 0
>>829
同じ予算(=時間、手間)でもっと変化をつけるにはどういう方法がある?
それともマップを狭くした方が良い?
それとも予算をもっと掛ける(そして赤字になる)べき?
833名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 10:17:07 0
ファークライ2っていう2年前に出た微妙な面白さのために売れなかった
FPSあるけど、これに同梱されてたマップ作成ツールが超優秀だった。
マジで一瞬で思い通りの広大なフィールドを作れる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4372342
日本の場合、こういう木や草を植えたり地形に凸凹つけたり
建物作ったりという数秒で終わる作業を、体育会系風の根性と
根気で全部手作業でコツコツやってそう
834名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 10:31:06 0
しかも↑でつくられたマップって見た目だけの
ハリボテのオブジェクトを並べただけじゃない。
建物あるけど中に入れません。段差の上の方は進入禁止で行けません
物はそこに設置してあるだけで持ち上げたり移動したりは無理です
なんてことがない

気候も変化するし時間が経てば夜になる
草に火をつければ現実と同じように燃え広がる
木を撃てば着弾したところから枝が折れる
835名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 10:43:29 0
>>833
すげぇなこのツール。

でもね、言いたいことは解るんだけど、そのツールを作ること自体にも
お金と人が必要なわけよ。プロジェクトの何割のをツールに作る予算に
使えるかどうか、その予算がないから根性でやってるわけで。
あと写実性が求められるゲームだと使い回しができそうだけど、そのゲーム
固有のグラフィックや3Dオブジェクト自体に固有の仕様を持てる形で
使うとなるとツールの作り直しが結構な頻度で発生するよ。

ただ、メーカーで共通仕様作ってこういうツール作るのは良いと思うが
各メーカーが自メーカー固有の仕様ゴリ押ししようとしたり、みんなの要求
飲もうとしてあまりに仕様が巨大になったりして結局ツールを作るプロジェクト
自体がが崩壊したり、あるいは結局使えないゴミツールが出来そうなそうな気がするのは俺だけ?

>>834
あら、結局このツールも微妙な専用ツールだったのか?

そういう要求に答えようとするとそのプロジェクト自体の予算が膨大になって
誰もお金を出さないだろうな。
836名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 10:55:46 0
>>798
今現在、宇宙というよりこの世は11次元と言う説が有力。
君の言ってる有機物だの無機物だの物質世界の範囲は3次元でしかない。
物質世界より高次元の世界は人間の住む世界からは数式でしか表せない。

この世界に物質以外の領域があることは重力や磁気、光等の存在が示している。
それを生み出すエネルギーは物質ではない謎の物として宇宙に存在している。
それらがある条件を満たしたときに物質が誕生するだけであり物質化した量はこの宇宙全体では
せいぜい3割と言われ残りは正体のわからないダークマターと定義されている。

宇宙の外という物質ではない高次元の世界が存在し
何か条件が成立した時に物質世界である宇宙が出来る。
ブラックホールのような質量無限大と言う矛盾は万有引力という古い説、
君のように物質や質量をこの世の基準、基礎としてしまうから発生する。

君の考えは大昔の人が地球は平らだと考えたレベル。
837名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 11:05:26 0
>>828
バランスは難易度スライドバーつけてユーザに投げっぱなしだしな
それが悪いとは言わんがw
838名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 11:07:59 0
優秀なツールだのエンジンだのの使い回しても尚の開発費の高騰だから、
それ以外の部分(人海戦術か?)をどうにかしないとどうにもならん
ツールだのエンジンだの褒めても根本的な解決にはならない
839名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 11:21:06 0
>>836
そんな穴だらけの仮説に何の意味があるの
840名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 11:22:44 0
触んな
無益だし、そもそもスレ違いだ
841名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 11:26:07 0
>>836
すげー頭悪いw
「数式でしか表せない」と「数式で出来ている」の区別がついてないw
物理よりまず小学校の「こくご」をやり直したほうがいい。
842名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 11:39:30 0
>>836
アニリール・セルカン乙
843名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 11:52:14 0
>>835
>834が書いたののどこを読んだら
微妙なツールに見えるのよ
俺このゲーム持ってるけどツール的
には圧倒的だったよコレ

何より専門知識なくたって作れる程簡単で
操作もコントローラー一つでできる
このツール内に事前に用意されているオブジェ
クトの類も数千〜1万近くで
とてもじゃないが使い切れない

こういうツール作りに金と労力かかる
または作る能力がないなら
ライセンス料払ってこれを使う権利買って
あとは自分が作ろうとしてるゲームのために
テクスチャやオブジェクトを追加するって使い方じゃダメなの?
このツールはこのゲーム専用でもないし自社開発の
ものを企業秘密として外部に使わせないって方針でもないぞ
844名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 11:53:08 0
>>841
数式とは人間か考え出した文字列でしかない。
だから正確には数式で出来てる訳ではない。

この世は定められた法則や論理で出来ている。
物質外の世界も存在する。こういうことだ。
物質とはある条件下によって発生する一現象であり構成基盤ではない。
この世の構成基盤は法則と論理。

人類がそれを解明できるかはわからないが究極的にはこの世界はすべて数式で
記述できる。なぜなら数式は法則と論理を最も正確に記述できる。
数式は人類が考え出した最高の英知であり言語である。
845名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 12:21:18 0
なんか人類じゃないのがいるな
846名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 12:24:26 0
>>843
微妙は失礼した。かなり読み間違ってた。
凄いツールだ。肝心のゲーム自体の面白さが微妙らしいのは残念だね。

ただ、完成されたプログラムに当初の仕様想定外の機能追加するって
もの凄く難しくて時間が必要になるか不可能になるのよ。
何度も言うがゲームに限らずプログラムって固有の仕様がやたら多いの。


あと、話を替えますがキ×ガイに触れるのやめませんか?
847名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 12:45:59 0
>>843
実際に「自分のところのゲームに」使うには難しいと思うよ。
例えばベヨネッタみたく床と天井が入れ替わるようなゲームに使えるの?とか、
地上と同じくらいの地下空間があって、シームレスに繋がってるんだけど平気?とか、
ゲームによって色々な要求があるから。

だからこそ、そういうツールを自社開発して、必要に応じて改造、機能強化できることが、
ものすごく大きなメリットであり、開発の生命線。

そういうのはFC、SFCの時代からあった。
今世代が特別なのは、もとめられるツールが一朝一夕で作れるレベルのものじゃ無いってところ。
洋ゲーメーカーはPCゲーのために、10年以上前からコツコツ開発、改良を続けてきたわけで、その差が出てる。
848名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 12:54:42 0
クライシスのエンジンも草の自動生成とか実装してんだろ
ゲームはあれだったがCS用に調整してエンジン売りにきたし
そっちで稼ぐのか
849名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 12:59:14 0
アホほど金かけて凄いゲームを作ったけど、回収できずに赤字でしたとか笑い話にもならんな
850名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 13:05:18 0
>>846
コンシューマ向けに出てるツールなわけで、
それほど凄いわけでは無く、まだまだ原始的な部類じゃないかと思うけど…

確かに、こういうツールを一から作るのは大変だしお金も掛かるだろうけど、
こういうツールを使って作られるゲームに、人海戦術で挑もうってのも非現実的だと思う。
851名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 13:14:38 0
FF13のレール敷かれたようなマップもあれだが
ここでこう見せるとかそういうのばっかりやってきたから
広大なマップつくるとしてそのノウハウはないし
やれることは人数ぶちこんで手作業でオブジェおいてくのが日本メーカー
852名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 13:27:11 0
結局手間と時間が掛かるのは、配置よりもオブジェクトを作ることであるってのが。

EpicのMark ReinがUBIのAssassin's Creedの製作人数聞いて
「そんな人数掛けるの俺たちには無理」って言ってたのはそう言うことだよなあ。
853名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 13:35:54 0
>>850
>こういうツールを使って作られるゲームに、人海戦術で挑もうってのも非現実的だと思う。

挑まなくていいんでないの?
利益の出るビジネスモデルではないって事が最近証明されたし
854名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 13:39:03 0
>>826
アンリアルエンジン3の無料版のUDKの話が出たので参考程度に


アマチュアがUDKを使って作った面白ゲーム一覧(製品化決定作品もあり)
・コミカルなパズル
http://www.youtube.com/watch?v=oSJBFx6vU1g
・ファンタジー風RPG
http://www.youtube.com/watch?v=LDJLRrbMDhY
・一人称視点のタワーディフェンス
http://www.youtube.com/watch?v=4_-qh4vYHog&feature=related
・一人称視点でタイムスリップの要素を取り入れたパズルゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=-0pQ3zqSGNI
・三人称視点のCOOPプレイメインのゾンビシューター(製品化決定)
http://www.youtube.com/watch?v=exjhXPZpkUM
・ボールを運べ!(製品化決定)
http://www.youtube.com/watch?v=6V9HrvkUUcA
・謎のウサギ
http://www.youtube.com/watch?v=_rTiPLSgbD4
855名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 13:50:26 0
>>853
利益出すのは難しいことじゃないと思うよ。
タイトル数絞って、一作の予算も減らせば、黒字になるんじゃない?
L4Dとか割と良い感じじゃないかと。
ヒット作の続編も儲かる。
GoW2が安上がりで儲かったはずだし、GoW3でもかなり利益が出るんじゃないかな。
856名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 13:56:10 0
>>855
今更金掛けないのは無理だよユーザーが舌肥えて劣化したの許容しない
新規IP止めて続編地獄にすれば安定はするだろうが袋小路だねまぁ日本のPS2時代だ
気になるのは中堅ソフトが売れなくなってきた事か飽きられてるね
857名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 13:58:05 0
ツールやエンジンを無料解放して趣味で素人にどんどんゲームを作らせる
ゲームコンテスト開いて優秀な作品は買取って自社のゲームとして販売
これでウマーしてるのはValve
858名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 13:58:38 0
ギアーズ2もL4D2もヒットしたけどね
開発コストなんてここまで上がれば後下がるしかないわな
PS2の再現だがもともとそういうゲームを好む層だしね
859名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 13:58:49 O
今の海外ゲーム市場はハリウッド化してるから予算削減とか簡単じゃないよ
860名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:05:27 0
>>858
いい加減、「開発コストは下がるよ」は聞き飽きた
一体いつになったらHD市場は収穫期に入るんだ?
そろそろ次世代機の話が出る頃だが
861名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:07:30 0
俺に言われても困るが下がらなくて利益でないなら誰もHDなんてやらんわな
絶対今後利益が出ない市場なんて誰も金掛けないからね
862名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:10:39 0
たくさんソフトを出してたくさん利益を出せば元は取れる
ただ今のまんまだとどっちの「たくさん」も厳しいし
そうそう方針転換して稼げるもんでもない
863名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:11:46 0
>>861
みんなでチキンレースして死んじゃったのよ
ゲーム市場は成長産業で投資されまくったんだけど
今世代で拡大したのは任天堂機市場だからね
864名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:12:40 0
・ファイナルファンタジーVII:2600万ドル(約26億円)
・ファイナルファンタジーX:4000万ドル(約40億円)
・ファイナルファンタジーXII:5230万ドル(約52億3,000万円)
・ファイナルファンタジーXI - Online + PlayOnline Network System:1700万 - 2500万ドル(約17〜25億円)
・Killzone 2:2000万ドル(約20億円)(2007年以降)
・Halo 3:3000万ドル(約30億円)
・Gears of War:1000万ドル(約10億円)(Unreal Engine の費用含まず)
・メタルギアソリッド4:4500万ドル(約45億円)
・グランド・セフト・オートIV:1億ドル(約100億円)(噂)


865名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:16:11 0
>>863
まだまだチキンレースは続くんじゃないかねぇ
皆さんなかなかタフなようですから
赤字で持たなくなる?やめればいいじゃん、何でやめないのか知らないが
866名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:18:51 0
豚がポジショントーク的HD叩きしてるってことはまだWiiHD発表きてないのか
岩田は鬼だな
867名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:20:22 0
日本人がゲーム内容とキャラデザだけしてあとは全部インド人に
働かせればめっちゃ儲かるんじゃね?
868名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:21:09 0
インド人を右に
869名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:28:10 0
>>863
HD市場も拡大しているだろ
赤字も拡大しているけど
870名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:29:57 0
>>865
開発に二年以上掛かるしそう急な方向転換出来ないわな
一応全体のソフト売り上げ上がってるし
まぁ利益は出てないんだが
年間で見た時一強皆弱の気が強くなってる昨今どう影響するか
ソフトの投入数自体が注力して多いから全体はまた上がるかな
871名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:34:55 0
もうHD機は4年以上やってるだろ・・・Wiiの勝ちが決まったのは発売して1年目くらいか
方向転換遅すぎワロタw
872名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:35:47 O
>>865既にもうガタがきてますが?
開発チームの解散、人材の流出の話聞かないのかな
873名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:38:00 0
>>869
いやだから今世代の拡大部分は主にという話
05年のPS2が17000万で箱が5000万
09年のPS2が3900万でPS3が8000万箱○が8900万だからね
874名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:38:43 0
まったくだ
2年前辺りから同じこといってる奴いるな
あまりに時代遅れ
もう手遅れだよ
結局HD機で儲かったところは一つも出ずに終わる
875名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:39:15 0
早くWiiに注力しないとな☆
876名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:41:51 0
>>872
最近じゃ当たったRDRとかまでレイオフしたのが驚き
877名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:44:09 0
月間TOP3にマルチ2本入ってたのにリストラあるのか
878名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:45:03 0
開発費が1億ドルも出てたらそりゃあね


879名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:45:44 0
こんな時期になって方向転換したところで無駄だろうな
HD機は全滅じゃないかな
国内はナムコ辺りから倒産か解体だろう
880名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:45:56 0
>>875
逆だよ今年はHDにどこも注力してる結果はごらんの有様が多いが
初期にどこに重きを置いたかが響くからね普通は二機種は持たないし
881名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:50:18 0
>>877
Rumor: Rockstar Lays Off 40 From Red Dead Redemption Studio [Update]
http://kotaku.com/5587413/rumor-rockstar-lays-off-40-from-red-dead-redemption-team
正直驚いたよCivもレイオフだし
882名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:50:29 0
本来サードは速攻で逃走するもんだけどな
3年前はWiiに移るってレスが多かったがさすがにもうないか
頑張って神ゲー作ってくれよ、海外サード、RDRも買うぞ;;
883名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:52:04 0
スクエニの和田に給料2億、エイベッ糞の松浦に5億払うくらいなら
優秀なインド人プログラマーを月給3万円で1000人
雇った方がゲーム開発ために役立つと思うんだよね
884名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:52:54 O
>>861
俺に言われても困るって…

>ここまで上がれば下がるしか下がるしかない
これお前だよな?
こんなこと言っておいてソースはないとか有り得ないよな、発言に責任持てよ
HD信者は理想論ばかり語る馬鹿ばかりだからな
885名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:56:56 0
>>884
ギアーズは下がったよね、龍も安いだろう
l4d2もそんな金かかってないんじゃないかな
まぁどんなゲーム機も初期より後期の方が開発コスト抑えられるっていう当たり前の理屈なんで
どのくらい下がるとかいつになったら下がるんだなんて言われても俺作ってないから知らないけどね
886名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:57:04 0
>>882
今回は事情が事情だからな
開発期間の長さとHD機の勝利信じてたのに思ったように伸びず自身のソフトで普及させてしまった
887名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:59:15 0
>>883
優秀なインド人プログラマーがそんな給料でやってくれるかな?
どこも一級の人材は高いでしょ
888名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 14:59:51 0
GoWの開発費は1000万ドル(約10億円)
GoW2の開発費は1200万ドル(約11億円)



889名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:01:58 0
>>888
一億上がってるwなぜだw
キャラクターの映像使い回しなのに
890名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:11:39 0
GoWシリーズプレイしたこと無いから解らんが、
機能追加分で使ったお金が予測より多かったんだろうね。

キャラクターとか使い回さなかったらもっと高くなってると思うよ。
891名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:14:51 0
そうなのかな、単純に予算増えただけかもわからんが
まぁどうせ次回作もキャラクター使い回しだろうな
だがそれが良い
892名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:16:48 0
最悪だな
893名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:24:15 0
任天堂が金を惜しまなければソフト開発者が一円も負担を増やさずにここまでできたのにな…
http://www.youtube.com/watch?v=3yiMZrAaWOw&fmt=22
894名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:24:23 0
再利用したりしないと他の赤字ゲーみたいに際限なく開発費が増えるからさ、
ただでさえあっちのFPS(TPS?)はユーザの要求がむちゃくちゃ高いから
再利用すべき物は利用して開発費増を1億程度で押さえ込み面白くて売れる物
を作ったGoWのスタッフは凄いと思うよ。

ただ、ここら辺で開発費を押さえ込まないと地獄へ向かうスピードが
遅くなってるだけになっちゃうけどね。
895名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:28:55 0
>>893
任天堂も他の会社のように苦しめか
流石言う事が違うな
896名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:36:43 0
歪んでるなぁ
単純にHD機ソフト制作に昔より人がいらなくなったってことだろう
897名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:48:49 0
開発費上がってるんだけどw
898名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:50:04 O
一億開発費増えてその分一億分多く売れたのかな
899名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:52:08 0
つーかGoWとかそれ専用にカスタマイズしたUE3分抜いてたりしてるから
開発費とか信用無いんだがセールスパフォーマンスに特化してる
900名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:54:07 0
http://gs.inside-games.jp/news/111/11159.html
ぐぐったら開発費10億円で利益120億円って書いてあったけど…
901名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 15:54:16 0
基礎開発費やエンジン購入やらもかなりかかってるだろうな
全くペイできてないだろうけど
902名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:04:16 0
エピックは赤字なの?
903名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:15:38 0
WiiDSにソフト出してないエピックは赤字じゃないっぽいね
904名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:17:16 0
unrealエンジンもってるからな
さすがにここをもってHDが成功してるは無理がある
905名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:18:21 0
次世代WINDOWSあたりで次世代XBOXの上位互換性もたせちゃえばいいのに
いくらマルチ容易とはいえ、2種類作らなくてよければ予算も削減できるだろうに
そうすればPCゲーの根強い地域でもXBOXのソフトを売ることが出来るだろうし
906名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:18:56 0
>>900
120-10=110....

110億も儲かったのか
これじゃ天狗になるのも頷ける
907名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:26:34 0
HDゲーがそんなに儲かるわけないだろ。
捏造すんなカス。
908名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:27:57 0
広告費とかパッケージ代とか小売りへのマージンとか色々抜いて無さそう
だけど儲かったのは確かだろうなあ
909名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:30:14 0
どこもかしこもunrealエンジン使ってるんだから
その権利もってるエピックは儲かるにきまってる
別にHDゲーで設けてるわけじゃない
910名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:30:43 0
>>905
PCゲーの根強い地域ってのは中国や韓国みたいな
PCでのオンラインゲームが主流のとこだね
911名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:33:32 0
HDゲーでは絶対利益が出てはいけないみたいな
912名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:36:38 0
ついに幻聴が聞こえ始めたようだ
早めに病院逝っとけ
913名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:43:26 0
だよな、さすがに利益が出ないはありえない
914名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:50:13 0
HDは利益は薄いのにリスクは跳ね上がるからな。
バンジーなんてヘイローブランド封じられてこの先やっていけるのか。
当然大作狙いだろうけど一度外れたらあぼーんだぞ。
915名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:52:31 0
ソニーの映画ブランドでキャラゲー作ればいい
916名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:59:23 0
>>913
ああ一部売れるタイトル出しても
他の同じように金掛かってる爆死タイトルの穴埋め出来ないだけだからな
917名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 16:59:30 0
別に日本のメーカーが作れなくても(作らなくても)いいじゃない
日本の企業がわざわざ大赤字になるかもしれないゲーム作らなくても
海外のメーカーが一発当てようとすげー金かけて
クオリティの高いゲーム作ってくれるんだから
918名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:00:20 0
バンジー、Oni2を出してくれ
いやPS3に出すなら攻殻機動隊でもいいぞ
新浜市とかを広大なMAPで再現とかw
919名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:08:24 0
次のActivision×Bungieの次回作は課金制だろうなあ
920名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:09:49 0
Activisionもライブ課金に相当不満もってるからな
921名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:14:03 0
なんかよくわからんが、
日本のメーカーにまでHD機で広大なゲームを作られると、
Wiiがハブられる、それはマズイ。
とか、そういう感じの流れ?

別にWiiは独自路線で順調なんだし、そんなの気にしても意味無いと思うんだが。
922名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:17:50 0
>>921
うんにゃ
広大なゲーム作るのは勝手だけど生半可な物じゃ売れないし
ガチの海外サードはトップでも赤字の市場だよってだけ
923名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:18:14 0
>>919-920
そうなんだw初めて聞いたが
924名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:20:47 0
925名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:21:20 0
ゲハの海外信者は海外を批判されると決まって「これはゴキだ!」とか「Wiiがハブられると困る妊娠だ!!」とか変な幻聴聞こえてくるよなw
926名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:22:13 0
>>921
日本のメーカーにまでHD機で広大なゲームを作られると
カイガイに引きずられて日本のメーカーまで全滅する可能性が出てくる
何も超大作じゃなくても任天堂ソフトを見てれば売れるソフトも作れるわけだし
全部が全部HD機でカイガイ向けの超大作な風潮はいかがなものかと
日本のメーカーが勝手に作り上げた理想のカイガイ市場ではなく
現実に存在する海外市場で勝負するにはWiiと同じ独自性を打ち出す方がいいんじゃないか?
という話
Wiiでソフトを出せという意味ではありません
927名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:22:15 0
Wiiも糞箱も、PS3でFPSと幼児ソフト以外の面白いゲームが出てくる事が怖いんだよ
928名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:24:46 O
>>921どういう頭してんだよ
929名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:24:55 0
>>927
夢見すぎ
930名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:26:19 0
>>924
その大元の海外スレはゲサロに引っ越しちゃって、あっちはすっかり平和になった
ゲハに残った海外信者は、海外スレでもゴミだった奴
931名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:28:33 0
でも海外と日本を単純に比べるのはフェアじゃない気がする
海外って複数の国じゃん
1国あたりじゃ広大なマップのゲームを作れてるとこなんて、どこも多くないんじゃないか
アメリカは多めかもしれんけど
あと日本はまだ大手と言われるとこが分散してるような気もする
932名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:28:51 0
>>924
箱ユーザーの60%がCODのために課金してるとか自惚れすぎワロタw
しかしやはり根はPCゲーメーカーだねぇ 新しい機種が居るってハードでも出すのか?
933名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:28:58 0
今までは海外論者がゲハで好き勝手やってきたが、
海外の状況が言ってる事と乖離して来たから反対意見が目立つようになってきただけの事なのに、
それでゴキと妊娠が叩いてるとか見当違いな被害妄想起こしてるんだろ
934名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:32:20 0
海外幻想の人間
「海外はゲームが売れるから日本のゲーム会社はXBOX360に大作を出しまくって、そうすりゃ大儲けさ」

現実
「海外は金に物を言わせてライバルをつぶすためにどこまでもチキンレースをするよ。金目当てだからジャンルはスポーツとレースとFPSだけだよ。それも全部続編さ。つまんねーな」





935名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:35:25 0
続編はつまらないの?
936名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:35:59 0
巨大な箱庭とか言ってるけどGTA4以外まともな箱庭ゲーがない
海外厨はぼやかして話をするために「海外だ」「箱庭だ」とうるさい
937名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:36:27 0
マイナーチェンジ程度しか変化しないならな
938名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:37:01 0
HDかSDかというくくりは全然本質的じゃないんだけど
頭の悪いゲハ厨にはたぶん理解できないのだろうな
939名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:38:13 0
>>935
映画や、書籍が続編ばっかしか無かったらつまらないだろ
大衆娯楽は飽きたら捨てられる、で他の新しい大衆娯楽に需要は向かう

そこにとどまっているファンはこの感覚を否定して、飽きっぽい奴、俺は違うぜ!とののしるのはよくあること
940名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:38:21 0
>>931
> 1国あたりじゃ広大なマップのゲームを作れてるとこなんて、どこも多くないんじゃないか
どの国も多くないとして、日本だとどこがある?ゼロじゃないの?
941名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:38:30 0
>>937
そうか?ナンバリングタイトルでも内容全然違うように感じるが
942名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:40:09 0
少数の勝ち組による半独占状態というのはは、
ソーシャルゲームだろうがカジュアルゲームだろうがMMORPGだろうが
コア向けゲームだろうがもはや常識だからね

>>940
FF14とかって広大じゃないの?実際のところはよく分からないけど。
943名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:40:47 0
>>931
海外も一括で括れるぐらい単純じゃないんだが
当然国ごとに違いはある
944名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:42:17 0
ゲーム産業とゲーム市場があるのは日本と中国と韓国と台湾とアメリカだけ
ほかは買ってるだけで作ってない
945名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:43:30 0
>>944
どこの惑星の住人ですか?
946名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:44:21 0
元々の海外スレですらこう言う海外フロンティア論者はコテンパンに批判されてたじゃん
逆に箱○総合スレなんて海外スレはゴキと妊娠の巣窟!!とか言って
(実際に数字を見ると海外や箱○が別に圧倒的ではない、むしろ危機的な事が分かってしまうから)
自分達の巣の中でセカイセカイは素晴らしいと繰り返していた始末

つうか、あのスレは「アマゾンは売り上げに含まれない」だの「海外はメチャクチャ儲けてるから日本オワタ」だの
仲間内で明らかなデマを広めようとしてる点でゴキの捏造スレ並に悪質な事やってると思うぞ
947名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:44:38 0
作ってない。一つや二つスタジオがあるだけ。
948名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:44:44 0
>>926
Wiiのカジュアル層は299ドルのハードを買ってくれるのかね
949名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:45:03 0
>>939
それはその続編がつまらなかったんじゃないの?
マリオは?ポケモンは?面白いから次も買うんでしょ?
950名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:46:31 0
>>942
MMOもってきてなにがしたいのw
951名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:48:13 0
>>950
ああ広大なマップの話だからMMOも良いのかと思ってた。違うのか。
952名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:48:31 0
>>946
ゲサロの海外スレで下に行を言って来い
おそらく袋たたきにあうぞ

デマを広げているのはあんただぞw
953名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:49:14 0
マリオやポケモンは任天堂ブランドで「これ買い与えてりゃ充分だろ」という感覚で買われてるだけ。
今は遊んでるだけの厨房がゲームクリエイターになるきっかけとなるソフトは「龍が如く」だろう。
DSで糞ゲーばかり作ってたおっさんたちのもとへ「おれは街を作りたい」っていう若いクリエイターが出てくるだろうな

954名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:53:30 O
海外スレは時々突っ込んでくるお花畑な箱○信者を論破してきたから嫌ってるやつ多いと思うよ
955名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:54:41 0
なんにしろ今年はHD機ゲーが沢山出たし、この後も出るし、
来年の予定も出てきたし、多分再来年も変わらずに出ると思う。

今のゲーム会社が赤字だろうが、潰れようが、どこかからソフトが出れば問題ないよ。
956名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:58:04 0
>>951
っていうかFF14は広大なの?
957名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 17:58:16 0
>>954
あそこの箱○信者の論破されぶりは旧世代の洋ゲー信者がメインの旧箱から脈々と続くからな
958名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:00:01 0
>>956
実際のところは良く分からないけど。
959名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:00:48 0
>>958
どうせなら、分かるタイトルを言ってよw
960名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:04:16 0
>>951
MMOの場合毎月金が入ってくるわけだから
それなりに開発費をかけられるわけで
961名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:04:54 0
>>959
ゴメンよ。多分国内だとFF11か14みたいなのしか広大である必然性
と採算とれそうな感じのないんじゃないかなと思ったんだよね。

あとは野村さんが作ってるらしいというFF13のバリエーションと
ゼノブレイドあたりくらいかね。
962名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:06:45 0
なんで海外のメーカーは開発費をかけられるのか
ってスレだったんだな
963名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:07:16 0
>>960
そうそう。それならつまり広大なマップの課題は技術ではなく
採算性の問題になる、と。

>>692
そうだったのね。
964名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:09:38 0
FF14は広大だろ、たぶん
FF14のフィールドは東京ドーム5000個分の広さだったはず
っていうか最近のMMORPGじゃマップはそれくらいが普通だが
965名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:10:33 0
>>948
多分カジュアル層の概念が間違ってる気がする
恐らく脳トレとかトモコレとかWiiFitとか買う連中って
FFとかウイイレとかバイオとかMGSとか無双とか
いわゆるPSユーザーがいうところの自称コアゲー買う層と変わらんぞ
966名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:14:04 0
前作のセールスが良かったソフトはともかく
新規の大作なんかは、どうやって資金を調達してるんだ
海外の銀行が気前がいいのか、日本のゲーム屋に信用がないのかw
967名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:16:09 0
ゲーム好きならHDゲーやればいいし、
任天堂株式会社好きなら黒字額を増やすために低コストゲーに貢ぎ続ければいい。
所詮は娯楽なんだからどちらが上とか下とかって話じゃない。
人それぞれだよね。
968名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:16:13 0
>>962
(そのタイトルにあった)現実的な予算で作れる技術、ノウハウがあるからだと思うけど。
FO3の追加シナリオDLCも結構な広さのマップだったけど、
DLCの予算であれだけ作れるのは、やっぱり技術、ノウハウだとしか思えない、
人海戦術じゃ無理だと思う。
969名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:19:42 0
>>968
現実は赤字だ
現実的という単語を使うなら、まず現実を認識してくれ
970名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:21:13 0
やっぱ雇用形態の問題じゃない?
海外は作品ごとに特定の分野のスペシャリストを集めて
作り終わったら「はい解散」ってできるが
日本じゃ正社員で雇ったような人ばっかで無理だろう

会社ごとに社員として固定されてしまう再就職もメンドイから
一人で何役もこなす=底が浅くなるという悪循環
971名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:31:37 0
>>969
FO3のDLCって赤字だったのか…知らなかったよ。
どこかにソースはある?
972名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 18:47:47 0
>>968
Bethesdから外注を受けたObsidianがあっさりVegasを作れちゃう
(しかしObsidianが自らTESもどきを新しく作れるわけではない)ってことは
環境が充実してるんだろうなあ。

まあデベロッパーとしてのBethesdaのノウハウが
一つのことに絞ってるというのもあるんだろうけど。
973名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:00:02 0
>>970
そもそも専門技術持ってる社員を簡単に切れる雇用形態と言うのが
絶対的に正しいとか思ってる方こそどうかと思うぞ
2chにありがちな根拠不明な欧米コンプレックスの典型

厨房の頃は「日本の年功序列なんてクソだろ!実力一本で会社を渡り歩けるのが最強!!」
とか思ってるけど、実際に会社に入ってみれば先輩社員に迷惑掛けっぱなしで大人になるわけだ
974名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:02:10 0
>>971
現実にメーカー自体は赤字だ
個々のソフトを現実的な予算で作って、どうやって赤字になるのか教えてくれ

つーか個別の例では全体の傾向を否定出来ない事を、いい加減理解欲しいんだが
975名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:05:57 0
>>966
海外は金余りと成長産業として投資が集まりまくったからね
昨年この投資がメッチャ減ったとかデータ出てなかったか
976名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:08:54 0
海外の作り方
・まず作る。糞なら壊してまた作る。糞なら(ry
・でかい予算かけてでかい売り上げ目指すぜ!!

この作り方じゃ、300万400万売れようが厳しいだろうな
977名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:10:41 0
仮に宮本がアメリカ人的思考で今のポストや同僚に愛着を全く持たず、
金を積まれたからって任天堂を捨ててMSに引き抜かれていたら
冗談抜きに今のゲーム業界はもっと悲惨だったろう、日本も海外も

このスレ見てても分かるけど、一部のゲハ住人の洋ゲー崇拝は
日本人の欧米コンプレックスが形を変えてるだけに過ぎない、根拠なんて何にも存在しない
厨房の「洋楽カッケー、邦楽なんて聞いてんの?ダサッ」と全く同じ
978名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:14:34 0
つうか米の景気悪化で失速を余儀なくされた面も大きいいのに
HDだから行き詰った。とSDHD論争と直結させる話の進め方ってどうなんよ。
979名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:15:50 0
>>974
単純に、予想より「売れなかった」から赤字になったんじゃない?
開発が遅れて、製作費が膨らみ過ぎて…という問題に対しては、
むしろ海外メーカーの方がシビアそうだけど…
980名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:18:30 0
詐欺で生み出した金でゲーム作ってただけだろ
981名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:21:30 0
豚はHDを憎みすぎ
982名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:24:20 0
>>979
EAもCODのとこも売り上げが足りなかったのか
どんだけ売れれば元取れるんだよw
いくらなんでも馬鹿すぎ
983名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:25:21 0
海外信者ってすぐゴキだの豚だの言うよね

箱○ユーザーの中でも特に
「何を言われようと自分は○○がやりたい」
って言う確固たる意志も無ければ、他ハードに移ると言う柔軟な発想も出来ない
典型的な情報弱者が「HDを叩いてるのは豚!!」とか言ってるんだろうなぁ
984名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:27:02 0
まぁ、HD機ゲーで赤字出してるメーカーは潰れるか、HD機向けの開発をやめるかしかないって思うのなら、
実際に潰れるか、HD機ゲーが出なくなるまで、じっと黙って待ってれば良いんじゃない?

「このままだと潰れる!直ぐに潰れる!!もう潰れてる!!!」
とかいくら部外者が言い張っても、
「現実」に新作HD機向けゲームが発売、発表される度に虚しくなるだけだと思うしw
985名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:27:49 0
GT4なんて開発費100億円らしいぜ
どんだけ恐竜
986名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:31:26 0
>>984
いや現実に外部から見て破綻してるなぁ続かないなぁと眺めてるだけで
実際に海外スタジオ潰れまくってるからね
まぁやりたいゲーム有ったらやるのは変わらんよ
987名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:33:22 0
海外の開発スタジオなんて昔から離合集散しまくってるよ
日本企業の倒産と同じイメージで語ってるならそれは間違いだ
988名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:36:06 0
今は格差社会のごとく中間層が死んでいくフェイズ。
まあ無理はしない方が良いってさ。

BioWare: AAA Development Is 'A Poor Goal'
http://www.industrygamers.com/news/bioware-aaa-development-is-a-poor-goal/
989名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:36:51 0
>>987
景気良い話聞かずどこもレイオフしまくってるけどね
EAなんてPS2時代あんだけ買収しまくって利益出してたのに
990名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:37:44 0
>>984
それって究極的には
「PSは撤退してないから大勝利!テタイテタイ厨涙目wwwwwww」
ってのと全く同じ事だよね
それで脳内勝利宣言していんなら別にそれでいいんじゃないの

このスレを見てて、よくゲハで「ゴキの負け惜しみ」って言われる言葉は
ゴキに限らず負け犬が辿り着く共通の思考なんだってのがよく分かった
991名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:38:51 O
>>984じゃあPS3叩きしてるやつらにも同じこと言ってみてね
ここはゲハだ馬鹿者
992名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:39:37 0
馬鹿「レイオフしまくってるからHDオワタ!」
993名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:40:59 0
EAのレイオフの対象はAAAを狙えないデベロッパー層だね。
で浮いた分はソーシャルゲーム関連の投資に回したと。
994名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:41:40 0
>>987
離散は増えたけど集合は減ったよ
昔と同じ感覚ならそれは間違いだ
995名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:42:44 0
「まだ破綻してないから叩くな!」
って、ゲハの存在意義自体を否定してるな
発売日にゲーム買って本スレ見てるだけで済むなら世界は平和だ
996名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:42:50 0
たぶんエロが足りないからだとおもう
広大なフィールドにエロが足りないから日本は金を出さないし
いまいち興味を示さない

でも、広大なことがものすごくエロいことにつながれば
日本でも採算度返しで作ると思う
997名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:43:08 0
ゲハの〜オワタは俺の趣味に合わないから〜は終わって欲しい
に読み替えておけばよい。
998名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:44:08 0
>>994
予算がでかくなるにつれて、独立系でやっていけるデベロッパーが減ったからね。
最後iPhoneやソーシャル系に流れて行方知らずに、
なんてパターンはお決まりのコースか。
999名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:44:09 0
アメリカはライバルが独りもいなくなるまで競争するのだから、赤字でも問題ない
自分が赤字なら相手も赤字。金が尽きたほうが負ける。

それに比べて日本型は互いに影響しあって発展しあい、時には相手の得意とする領域を避けて
新しいゲームを作る

コーエーテクモが良い例だ
1000名無しさん必死だな:2010/07/16(金) 19:46:49 0
終わったんじゃなくて、ソーシャルカジュアルHDどの分野だろうが
勝ち組が座るための席の数が減ってるだけ。円錐型から画鋲型へ、なんて。

で1000と。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。