手塚治を読んでからシナリオ書いてみろ糞ども

このエントリーをはてなブックマークに追加
1我王
彼は漫画を表現の一カテゴリーにまで高めた。
エンターテイメントでも心に刺さる作品を商品としても成功させた。
ゲームにはいまだ彼の漫画に匹敵する作品が一つも無い。
一ゲームファンとしてゲームが表現の新しい形として確立する日を祈って止まない 
2名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:09:18 O
手塚治虫って失敗作もかなり量産してるよね
3名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:10:29 0
ロリコン
4名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:11:17 0
7割糞3割ヒット
5我王:2010/07/05(月) 23:12:21 0
失敗作あって当たり前
ゲームだって同じ
でも火の鳥やブッダやBJやアトムやバルボラみたいな唯一無二の傑作達は小説や映画でもなしえなかった表現で子供の心にまで届く作品
6名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:13:03 0
>>3
俺もロリコンだけど
7名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:14:02 0
手塚治虫を手塚治なとど間違えるにわかが
知った風な口を聞くとは笑わせてくれますね
8名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:14:43 O
>>3
ナンでロリコン?
9名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:15:08 0
ワンダー3のスレと聞いて
10我王:2010/07/05(月) 23:15:13 0
クロノトリガーのロボットの章にはアトムで描かれた人間のエゴと良心が含まれている
DQ9の人形の話も同じく
堀井は手塚世代だね
11名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:16:05 0
アッチョンブリケ
12名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:16:14 0
いいゲームっていうのは例えばポータルみたいなモノをいう
ゲームに必要なのはシステムであってテキストじゃない
13名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:16:33 0
これからは男装美少女がくるってことか?
14名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:16:44 O
浦沢直樹は手塚治虫を冒涜している
15名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:17:00 0
じゃあ、星新一あたりで。
16我王:2010/07/05(月) 23:18:36 0
猿田彦の未来の子孫が愛を永遠に成熟出来ない業を背負う件には自らを重ねて恐ろしくなった
トラウマかもしれんがそれだけ強烈だった
17名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:20:16 0
手塚最大の駄作ってなんだと思う?
18名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:20:46 0
光輝は神
19名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:21:11 0
イタコに手塚治虫降ろさせてネオファウストの続きを書かせるんだ
20我王:2010/07/05(月) 23:22:29 0
愛やら恋やらを生ぬるく描かない
正義や悪を画一的に描かない
悩み開き直る人間を正直に描く
悩む事を放棄した人間の無知故の残酷さを描く
ゲームはいまだ子供向けの玩具でしか無い
21名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:23:37 0
獣人とかの変態の始祖だよね。
22名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:25:33 O
手塚はまず働きすぎだから
誰にも真似できないよあんなの
取材しつつアニメ作りつつ週刊連載何本も持ってた
23名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:25:51 0
>>20
飯野「ゲームには作家性が必要」
宮本「その作家性とやらがメッセージなら不要」

この対談、10年くらい前じゃない。
24我王:2010/07/05(月) 23:26:24 0
リボンの騎士は駄作に入るかもしれん
アトムも中弛みは否めない
しかし彼は描くべき事は描いている
浦沢は手塚の偉大さを理解しているが彼の中には手塚に至っている部分が無いから劣化コピーをファンレターみたいに描いている
25名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:28:46 0
ザ•クレーターって駄作に入らないか?
26我王:2010/07/05(月) 23:30:32 0
作家性要らない?
ゲームを玩具にしておきたい宮本さんの逃げ口上
ゲームの可能性を玩具とするのか?はそれこそ開発者が個々に選べば良い
誰かが定義し可能性を狭める権利などないよ
27名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:30:58 O
ムウ、バンパイヤ、うえへしたへのジレッタ
あたりが好き
28作家志望 ◆JSuk2dxRQ6 :2010/07/05(月) 23:31:15 O
手塚はプロットが駄目
29名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:32:00 0
サンダーマスク
プライムローズ
未来人カオス
30名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:32:08 O
トリトンもいいね
富野は貶してるけど
31我王:2010/07/05(月) 23:33:16 0
プロットなんて表現手法でしか無いよ
プロット糞なのに愛され今に残る作品は漫画だけじゃなく小説にも映画にもあるさ
32名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:33:25 0
宝塚が好きだった所為で舞台劇のような演出を好むのな
33名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:33:35 0
ゲームにストーリーなど不要
34名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:35:43 0
>>29は駄作ね
35名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:36:51 0
ビッグX
36我王:2010/07/05(月) 23:37:36 0
紙の城は珍しい自伝漫画だから立ち読みでも良いから読んで欲しい
医者目指して挫折した件とかに彼の内省的な側面の根元が見えたり
宝塚好きだった故の美の基準が見える
37名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:39:06 O
火の鳥は太陽編が好きだな
アニメじゃ未来しかやらなかったんだっけ?
38名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:39:12 0
とりあえず初心者には「奇子」をおすすめしておく。
39名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:39:50 0
なんであんなに女キャラがエロいんだろうな
40名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:40:57 0
表情じゃないかな
41名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:41:04 O
>>38
おいw
42名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:41:13 0
愛があるから
43名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:41:20 O
>>38
意地悪いなお前
44名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:41:29 0
>>33
宮本さんの受け売りかな?
でも彼はディスクシステムで新鬼が島とかの秀作つくってるよ
糸井さんのマザーからストーリーなくなったら一体何が残る?
任天堂のFEとかもね
芯のあるストーリーやキャラはゲームの可能性を広げるよ
45名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:41:40 0
なあ、>>1はもしかして

「太宰治」

と勘違いしたんじゃないか?

手塚は漫画家でシナリオライターじゃないだろw
最期の「虫」が抜けてるのも太宰と勘違いしたからだろw
46名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:43:05 O
>>38
あんなモン初心者に勧めるなw
後半が急につまらなくなる意味でもオススメできないわ
47名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:43:36 O
きりひと讃歌もよかったなあ
アドルフに告ぐもよかった
ネオメフィストやらベートーベンやら
未完で終わったのが沢山あって悲しい
48名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:44:17 0
シュマリのお峰がかわいすぎる
49名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:44:47 0
>>1
最高傑作はブラックジャック
異論は認める
50我王:2010/07/05(月) 23:45:01 0
虫入れ忘れたのは携帯で変換して読まずに書き込みしちったw
すみません手塚さん
51名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:45:35 O
ゲームに何十時間ものシナリオはいらない
アトムや七色いんこじゃなく火の鳥勧める辺り結局ゲームを映画路線にしろと言いたいのか?
52名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:47:06 O
後期は一作に一回はレイプシーンがある
しかも絵はなんかグロい抽象的絵になる
53名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:47:23 O
>>48
大自然での獣じみたセックスに興奮した記憶がある
54名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:48:41 O
大抵の漫画家って歳取ると
少年向け描けなくなるけど
藤子Fだけは違ったなあ
55名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:50:10 O
>>52
劇画ブームに適応しようと四苦八苦してたんだな
今でこそ漫画の神様と呼ばれてるがきりひと賛歌書いてた頃…
つまり虫プロ倒産からブラックジャックがヒットするまでの時期は終わった漫画家扱いされてた
56名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:50:48 0
軽い気持ちで読める手塚作品は
ミッドナイトだな
57名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:50:51 P
>>38
このロリコンめ
58名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:52:26 O
永井豪の設定作りは過小評価されすぎ
59名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:52:31 0
スピルバーグが作ったゲームがブームブロックスだったり
アンディ・ウォーホルがパックマンを絶賛した後、著名な芸術家がゲームをほめる事がなくなったり
富野が認めるゲームがテトリスだったり
作家が認めるゲームにはストーリー性がないものばかり

ゲームはオタク文化に属しながらも手塚の子供ではないな
60名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:52:38 O
この機会に言っておく
三つ目がとおるはアニメ版が神すぎて原作読んでられなくなる
61名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:53:45 0
ILが好きだな
62我王:2010/07/05(月) 23:53:58 0
俺も大概いい年だけどゲハの人ってw
だが嬉しい誤算
手塚作品ってトラウマレベル多いけどあれ位の威力もった作品はゲームでも何時か生まれると信じてる
ヘビーレインには期待してたが、、、
でも可能性は感じた
漫画の世界もずっとポスト手塚は生まれないけど必死で描いてる人もいる
うしおととら描いた藤田さん
モンスター描いた浦沢さん
BJよろの斎藤さん
アニメだけどエヴァの庵野さん
一番近いのはジブリのあの人だがあの人は自らに枷を付けて外さないから未公開の作品が死んでから公開されない限りは啓蒙作品しか当分見れないかも
だが俺はいまだ漫画にもゲームにも期待してる
63名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:54:24 0
モンテ・クリスト伯読んでみると、
ゲームのシナリオというものがいかに薄っぺらいかわかる
64名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:54:44 0
それはいいけど漫画家にさん付けすんな
65名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:56:41 O
洋ゲーなんてシナリオ皆無やん
66名無しさん必死だな:2010/07/05(月) 23:58:19 0
シナリオを重視しないっていう中でも、
計算したうえでの薄味シナリオと、何も考えてないだけの無シナリオ
は全然違うからな
67名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:00:07 O
アニメはしがらみ多すぎて駄目だろう
富野を見てみろ
アニメ作らずハゲてばかりだぞ
68名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:01:57 0
>>44
それらのゲームにしても、逆にストーリーだけ切り出したら
とてもチープなものでしかない。

でも、それらはゲームとしては間違いなく名作。

結局ゲームにとってストーリーはその程度で十分で、
ストーリーよりも優先されるべきものがあるってことだと思う。
69我王:2010/07/06(火) 00:02:52 0
批判やアンチはあって当たり前
俺は手塚作品ではじめてチンコ立った記憶あるwすぐにルパンに走ったマセガキだったがw
エロも含め今溢れている表現は中身が空っぽ過ぎて入り込めない
ゲームにだって表現の可能性はまだまだある
だがグラで言えば似非現実がやっとの今では漫画やアニメのようにデフォルメされたグラで表現した方が良いと思う
ユーザーに想像で補わせる余地を与えた方が表現はしやすい
70名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:03:57 0
RPGにしても、名作、大作とされるDQ3、DQ5、FF5、FF7、ロマサガ2、タクティクスオウガなど、
どれも単純にシナリオだけを見たら大したものでもないからな。
71名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:04:49 O
ゲーム的には語ることが無いと言う
72名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:05:31 0
多分単純な話で
「面白くなるなら恥も外聞も無く何でも取り込んで作品を作れ」
という事を各界の大御所達は言いたいのではないかと。
逆を言うなら、何かに拘って面白くないものは作るなと。
73我王:2010/07/06(火) 00:09:22 0
シナリオが大した事無いから「ゲーム(笑」「厨二(笑」って風潮はなくならない
手塚さんが漫画描くまで世界中の漫画が「まんが(笑」だったんだよ
可能性を勝手に線引きするのは勿体無い
低いハードルを勝手に基準にして成長や進化を停滞させても何の得も無いよ
74名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:09:59 0
基本的に作家の心構えって結果的に面白い物作れればどうでもいいんだけどね。
ただ、その心構えが勘違いだったり自惚れだったりして作品の足を引っ張るようなら
考えを改める必要があるよね、くらいの話だと思うぞ。
75名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:10:28 0
表現=シナリオっていうのがなんとも稚拙。
視覚聴覚触覚にダイレクトにアクセスできるのが今のゲームなんだし、
今こそそれが快感の方にしか向いてないけど、いずれは他の感情にも訴えてくるようになるよ。
76名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:12:08 0
高度なシナリオ求めるなら最初から小説読むわな。
77名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:12:43 0
>>73
パックマンの時代の方がゲームは世界に認められてたよ
オタク化して評価が低くなった
78名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:12:52 0
RPGのクリエイターはムービー使って
キャラに説明的なセリフをしゃべらせすぎ。

人間はそんなにベラベラしゃべる生き物じゃない。
79名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:13:59 0
>>77
パックマンやインベーダーは一種のブームだったし、あれを基準に見るのは難しいだろ
80名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:14:24 0
小島監督ディスってんの?
81我王:2010/07/06(火) 00:17:11 0
手塚漫画の威力は読み手に心情を共感させる表現だと思うよ
テーマは至ってシンブルだがコマに切り取り連ねページを捲る間に思想させる
ゲームにだって応用できると思うよ
作家性が有る人間が居てそれをゲームとして表現しユーザーに委ねる事を調整できればゲーム以外のメディアにはなしえない表現が可能だと思う
確かに映画や小説や漫画より難しいが
82名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:17:14 O
でも海外だと
スクエニ>>>>>>>>>>手塚だよね

手塚知ってる外人テレビでしかしらんわ

83名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:18:47 i
子供の頃読んだアトムがアッサリと死ぬ話が怖かった
未来の話で逃亡者二人がアトムを復活させるやつ
知ってる人いる?
84名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:19:40 0
>>82
さすがにそれはない。
スクエニって言っても、DQやサガや6以前のFFなどはほぼ無名だし、
クロノと最近のFFぐらいだろ。
85名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:21:31 O
スクエニはディズニーとコラボしたらな
手塚生きてたらかなり嫉妬しそう
86名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:22:29 0
ttp://www.youtube.com/watch#!v=ZPlKWzF1Kos&feature=related
70年に作られた作品とは思えん。
スターウォーズより7年も前なんだぜ。
87名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:22:49 i
手塚治虫にこのインターネット社会を描いてほしかったな
88我王:2010/07/06(火) 00:24:41 0
確かに漫画は小説より表現のギャップが大きいよね
でもアニメはカルチャーを越えて普及した
映画もね
ゲームにも同じ事が言えるよ
地域やカルチャーによって差は大きいが確実にギャップを越えて少しづつ広がっている
ゲームを玩具に留めておく必要は無いよ
小島監督とやらも後10年続ければ一つは生み出すかもしれない
誰にでも可能性は有るさ志していれば
89名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:26:23 0
単純にアートとしてみてもマリオは偉大だろう。
90我王:2010/07/06(火) 00:29:09 0
善悪で画一的に描かない事からはじめるだけでもゲームはまだまだ面白くなる
お互いがエゴを主張する事で戦争がなくならない事を明確に打ち出したシナリオを描くだけでもね
91名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:30:49 0
>>90
そんなの松野がすでにやってるがな。
まあ、画一的でない善悪とか、エゴとか、そういうもの自体とっくに使い古されたネタだがな。
92名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:32:09 0
手塚作品はいいよな。
個人的には、
ブラックジャック、アドルフに告ぐ、火の鳥が面白かった。
まだまだ読んでない作品があるのでお勧め教えて!
93名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:33:09 0
俺も漫画好きだからこんな事言うのは心苦しいが
ゲームを見下しているんだからしょうがない


『海外で、デカイ賞のひとつでも取ってからでかい口叩けや!!』
94名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:34:45 0
>>93
宮本がレジオンドヌール賞もらってるが
95名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:35:16 0
>>94
ゲームを見下してるやつ対してね
96我王:2010/07/06(火) 00:35:26 0
ウォーホールが生きてたらマリオを評価しただろうね
作家性が排除されたメジャーキャラとしてね
それはアートの一視点であり絶対では無い
同じく作家性にまみれたキャラにもアートとしての評価はある
だがアートってのも一視点でしか無いよ
どれかが正解では無いから手塚作品みたいなゲームがあったって良いのさ
現に手塚作品はちゃんとエンターテイメントとしても評価され売れた
変な枷が要らない
97名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:41:29 0
手塚治虫はマンガの神様だがアニメ業界にとっては戦犯だとか何とか聞いた事がある。
その理由がよく分からないんだが誰か説明してくれまいか。
98我王:2010/07/06(火) 00:42:40 0
>>91
オーガの松野さんやメガテンの岡田さんはやってるよね
玩具や子供向けのゲームには善悪が明確な方が良いのは判るが
実際今のゲームユーザーには多分に大人が居る
コロコロコミックだけじゃ大人の読者はとうに居なくなってる
ゲームも同じ
作家性を追求しゲームとして表現出来ればゲームはまだ面白くなるよ
99名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:43:17 0
>>94
手塚をはじめ漫画界の偉い人たちは海外で賞もらえてないでしょ?
100名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:43:35 0
>>97
極端な低予算の製作慣行を作っちゃったとか何とか
でも、当時手塚が低予算で無理してでも鉄腕アトムを作っていなかったら、日本アニメの発展も有り得なかったからな。
101名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:45:46 0
>>98
そもそも、善悪が明確=子供、明確でない=大人って発想自体が子供的というか。

デュマ、三国志、水滸伝などは明らかに勧善懲悪的だが、それでも時代と文化を超え普遍的に愛されてるがな
102名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:46:15 O
>>97アニメ関係のギャラが低い原因を作ったから
声優も波平クラスが年収200万以下だったし
103名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:46:48 0
>>99
海外で漫画ってそもそも認められてなくね?
大人が漫画を読むのは日本だけだろ。
文化が違うから海外は無視でよくね?
手塚の漫画読んだことある?
104名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:47:20 0
>>103
『海外で、デカイ賞のひとつでも取ってからでかい口叩けや!!』
105名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:47:54 0
モナドのEDは火の鳥未来編思いだした
106名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:48:38 0
>>102
でもそれって、手塚自身の問題というよりも、根本的にそこまで値切らないとアニメという商売が成り立たないという問題なんじゃない?
107我王:2010/07/06(火) 00:49:14 0
手塚さんはアニメ製作者の収入を確保するところまでプロデュースできなかったんだよ
単純にアニメ製作には人が相応に必要だが得られる対価が少ない
だがこれはアメリカのTVアニメの価格にあわせた対価しか用意しなかったTV業界や広告代理店の責任が大きい
手塚さんは身銭使い果たすまでアニメに金注ぎ込んだんだよ
それは他の作家には真似できないから未だに「手塚さんが最初にもっと交渉してれば」って言われてるのさ
108名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:49:27 O
お、ゲハにもこんなまともなスレ建てるやついるんだ!
109名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:50:06 0
>>108
これは酷い自演
110名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:52:46 0
>>107
つまり山内博>>>超えられない壁>>>>手塚治虫
111名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:52:59 O
手塚は漫画の方でも悪習残したよな
週刊連載は普通の人間じゃ無理(アシスタントがいてやっとなりたつレベル)
手塚飛行機の中でも漫画書いてたし
真似できるか
112名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:55:01 0
>>111
その悪習を破った富樫は偉大だな

正直、いずれの問題にしても手塚本人の責任とするには無理が多い気がするが
113名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:56:16 0
週間連載ってすごい仕組みだよな・・・
世界でこんな文化的贅沢できるのは日本だけ。
フォアグラとかなんて目じゃねえよ。
日本では空気があるみたいに当然に思われてるけど。
114名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:56:23 0
>>104
海外の前に、漫画に国内でもそんな名誉のある賞なんかないだろw
115名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:56:52 0
富樫は社会人としてどうかと
116我王:2010/07/06(火) 00:59:36 0
>>101
もっと言えばインターネットが普及している今の時代に「絶対的な悪」も「絶対的な善」も通用しない
それこそ若い人程ね
人間は愚かだが愚かだと気付いて思考し変化を試み成功すれば快感を得て失敗すればストレスを抱く
ゲームってのはそれをデフォルメした物だよ
善悪の彼方は人間共通の物
だからデフォルメされた善悪が評価されれのも当たり前
ものさしを無理矢理一つにするのは勿体ないべさ
117名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 00:59:48 O
2ちゃんねるが手塚時代にあったら
アンチが駄作リストに纏めてテンプレ化するんだろうな
118名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:00:56 P
>>114
紫綬褒章とか
119我王:2010/07/06(火) 01:05:58 0
賞(笑
エンターテイメントの賞(笑
アンディーウォーホールを評価しないでゴッホを評価すれば正しい?その逆も然り
ゴッホなんざ生きてた時は絵が売れず兄貴に泣きつき生きるのに精一杯だったんだよ
ゲームの賞ってのは経済活動の一つでしょ
120名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:06:58 0
>>116
いや、そもそも物差しをひとつにしようとしているのは君だろう。
大人向けだとか子供向けだとか作家性だとか
121名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:08:10 0
しかし賞を否定してしまったら残る尺度は売り上げしかないな
122名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:09:57 0
脳内で「ゲーム化」をしてみたらわかると思うけど、
ゲームの場合シナリオの制限が厳しいよ。

アトムやブラックジャックをゲーム化して、
マンガと同じくら良質なストーリーを展開できると思う?

ストーリーを展開しようとすればするほど、
ゲームから離れて行き、ゲームとしてダメになっていくのがオチ。
123名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:10:59 i
手塚治虫好きならゴッホより佐伯祐三だよな
124我王:2010/07/06(火) 01:11:06 0
賞が欲しいなら買えば良いw
自分が良いと思えば良いんだよ
小さな枷を外して色々見て遊んで体験すれば良い
勿体無いよ
自分のために生きてんだからさ
ゲームを玩具に縛り付けるのは自分自信
ゲームの可能性は信じ続ける
ゲームを賞やら他人の評価で決めたくねーよ
勿体無い
125名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:12:15 0
そもそも、良質なストーリー=手塚ってのはどうなのよ?
126名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:12:27 0
よほどコンプレックスに直撃したようでw
『海外で、デカイ賞のひとつでも取ってからでかい口叩けや!!』

127名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:12:53 0
>>97
手塚がアニメの戦犯なのはアニメーションをやりたいがためにアホみたいな
低価格で仕事を請け負ったおかげでそれが、それ以降のアニメ関係のベースとなる
予算となったこと。

引き受けた手塚自身そんな価格でスタジオを維持できないから漫画で稼いだ金を
アニメにつぎ込んでた。

当然のほかのスタジオはそんなことできないからとんでもないブラック職場が
標準化するっていう異常な業界が完成したのよ。
128名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:13:43 0
正直、ゲームに玩具以上のものを誰も求めてないからな。
129名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:15:46 0
>>127
でも仮に、こんな低予算ではできない、と手塚がアニメ制作を放棄してたら今日の日本アニメがあったかどうかも怪しいな
130我王:2010/07/06(火) 01:16:22 0
>>120
ゲームだから善悪を画一的に描けば良い?逆も然りだよね
ものさしなんざ人それぞれ
手塚作品のような作家性ばりばりのゲームも可能性の一つだって言ってるんだけど
マリオもテトリスもゲームだよ
だがゲームがそれだけとは誰のものさしかね?
131名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:16:29 0
じゃあ、ゲームで良かったシナリオあげてみて!
俺はクロノトリガー。ゲームに入り込めるストーリとしてはベストだった。
ロストオデッセイの千年の夢もゲームやらない人に勧められるな。

これがゲームのシナリオとしては限界かな。
132名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:16:59 0
MGS2
133名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:18:19 0
>>129
有名な話だけど手塚自身アニメ製作するのが夢だったからな。
TVが予算交渉したときに、自分でもっと低価格で作れますといって
フルアニメーションじゃない今の日本のスタイルを生み出して
低予算化を成功したという側面もあるんだよ。

だから本人から断るというは100%なかったんだわ。
134名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:18:56 0
>>130
きみは卑怯だね。
散々「ゲームの発展には作家性がなければならない」、「勧善懲悪は子供向け」などと断定的に語っておきながら、
いざ反論されると「正しい物差しなどない」「人それぞれ」などといって逃げる。
135名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:20:39 0
>>131
ロスオデの千年の夢はプロの作家の小説をそのまま詰め込んだだけだからな。
肝心なゲーム本編そのものはアレだったし。
136名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:22:02 0
>>133
テレビ局側はそれ以上の高予算でもok出したのかな
137名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:23:28 i
>>131
シュタインズゲートだな
138名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:23:35 0
>>136
たぶんね、想像だけど安く大量に作ることで手塚自身が長く番組を
続けたかったのかも知れないね。

高い予算だと効果でなかったら打ち切られるしね、漫画と一緒で。
139名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:24:44 0
>>138
だけどそう考えると、手塚自身の問題というよりも構造的な問題だったというしかないように思えるんだが
140名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:25:38 0
千年の夢は、
イベントとしてゲームにする予定→やっぱり無理
って感じだったんじゃないかと…
あのシナリオを「遊んで」もちっとも面白くないから、あれで正解だと思うけど。
141名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:26:18 0
>>138の補足だけど、昔読んだ自伝によれば
たしかTVの言った額の半額で引き受けたみたいな
話だったと思った。
142名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:30:10 0
>>141
もしのはなしをしてもきりがないが、
もしそこで手塚がもっと高予算で製作引き受けてたら、現在のアニメ製作環境はもっとよくなってたかもしれないし、
逆にテレビ局に打ち切られてそこでアニメそのものの発展が潰えていたかもしれん。
143名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:31:07 0
>>139
いや、高い予算で受けていいものを読みきりタイプでつくって
実績を上げてから週間放送にもっていくって方向性もあったと思うよ。
144名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:31:08 P
>>131
FF3が西洋の四元素思想と東洋の陰陽思想をミックスしたシナリオでおもしろかった
145名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:33:26 0
>>143
そう単純にはいかんと思うな。
高予算一発狙いだと、成功したらデカイが失敗したらそこで終わりだからな。
最近のゲーム業界にも言えることだけど
146名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:34:10 0
手塚治って誰?新しい小説家?
147名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:34:29 0
>>140
違うぞ。初期構想から、記憶を取り戻す時の回想シーン的に小説をゲーム中に挟み込むというコンセプトだった
148名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:35:41 0
「ゲームはストーリーを語る最良の方法とは言えない。役者が協力しないからだ」と、
『Doom』を生み出した米イド・ソフトウェア社(id software)の技術主任、
ジョン・カーマック氏は、今年のE3ビデオゲーム・コンベンションでこう語った。
「ゲームは動きを主体に楽しむときに最も本領を発揮する。ゲームにストーリー性を
つけるように要求することは、バスケットボールの試合にストーリーを持たせろと
言っているようなものだ。ストーリーが面白ければ面白いほど、ゲームはつまらなくなる」
149名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:36:42 0
>>145
あくまで方向性の話ね、当時手塚に金勘定のうまい相談役でも
いればきっと変わっただろうねぇくらいの話だわ。
150名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:37:50 0
番組製作費としてはアニメは(時代劇と並んで)高額な方だと聞いたことがある。
確かに特撮モノや現代劇の方が安く作れそうな気はする。
151名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:42:54 0
アトム今昔物語っての読んでトラウマになった
152名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:45:20 0
>>148
バスケットは良くわからんけど、野球で考えるとわかるような気がするな。
2死満塁、1打逆転とかドラマチックなシーンは楽しいけど、
だからと言って、シナリオとして組み込んだら台無し。

そういうのは、野球マンガで読めばよくて、野球ゲームでやるもんじゃない。
153名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:53:07 0
>>83
ああ、鉄腕アトムの世界の未来の話ね
つってもスターシステムのおかげで同じ時間軸かパラレルワールドか
まったく別の世界なのか判らんが
世界はロボットで埋め尽くされて
その中で唯一の人間である主人公とヒロインが追われる立場になって
過去の遺物として保管されてた過去人間を守っていたアトムを起動して助けを求めるって内容の読み切り
アトム読んだ奴が読んだら鬱になること間違い無しだな

>>142
そもそもテレビなんかキー局と広告代理店しか儲からない商売なんだから
テレビアニメなんてビジネスモデルは異常なんだよ
だからいつ無くなってお隣の国にお株を奪われてもおかしくない
つか技術職なのに後継者育ってないし、オワタ
154名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:58:19 0
陽だまりの樹より面白い歴史漫画とかこの世に存在するの?
155名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 01:59:36 0
手塚治虫がいなけりゃ
漫画もジャパニメも無かったわけで
オタク文化ももっと貧弱な存在で
ゲハも無かったかもしれんな
156名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 02:01:38 0
蜂に挿されて腫れた猿田彦の鼻をペロペロ舐めるシーンはエロ過ぎる
藤子先生と同様に手塚先生はあどけない子供を性に目覚めさせる業の深い漫画を描いてると思う
157名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 02:04:24 0
藤子不二雄を読んでからシナリオ書いてみろクズども
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1278349253/
158名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 02:04:37 0
赤塚不二夫を読んでからシナリオ書いてみろ糞ども
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1278349354/
159名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 02:06:15 O
おすすめは百物語ですよ^^
タイガーブックスとかライオンブックスとかに収められている短編集が傑作揃いです^^
虫プロはなんで同じ物ばかり映像化してこのような良作を無視しちゃうんだろうか・・・
160名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 02:10:50 0
>>159
まあ手塚いなくなっちゃったら虫プロなんて
残った遺産でどう食いつなぐかって組織だろ
その辺りはジブリも同じ道たどりそうだけど

きりひととかアドルフとかムウとかあの辺りのドロドロしたのを深夜1クールか2クールでやれば
今ならウケると思うんだがなあ
161名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 02:42:07 0
アドルフとかキリヒトはNHKとかが金出せと言いたいが色々難しいかな
162名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 02:45:58 0
シナリオ良いゲーム増えたらユーザー層広がると思うよ
特にWiiで板だけ買った新規とかのネクストワンには良いかも
最初はノベルっぽいのになるかもだけどね
163名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 02:48:03 0
キリヒトはやべぇ
だがより多くの読者を掴んだ火の鳥はもっとスゲェ
抽象的になりがちなテーマを判りやすく表現してる
164名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 02:50:46 0
アトムはゲームにならないし
火の鳥もならない
重要なのは如何に伝えるかっていう手法がありテーマがあるかだ
手法はまだまだ未達だがニーアには高い作家性がある
165名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 02:56:18 0
おそらく近現代中国共産党の暗部を描いたであろう
火の鳥大地編見たかったな〜。
166名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:04:27 0
>>153
人類はロボットに飼われ殺し合いを強いられている世界な
それで主人公とヒロインはその支配から逃げ出してアトムを復活させるが・・・
167名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:08:00 O
オムカエデゴンス
168名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:14:12 O
>>154
「風雲児たち」
169名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:14:52 O
アトムを作った博士よりアガサ博士の方が有名な今じゃ手塚は受けないんだよ もう諦めよう
170名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:15:59 0
奇子・・・家族の自己保身のために社会的に死んだ事にされ蔵の地下で何年も監禁され続けた娘が
性に興味を持ち始めた思春期に兄と近親相姦を交わしてしまう。

自民の漫画規制が施行されたら一番先に規制の対象になる用件を満たしている。
171名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:20:06 0
ドクター天馬を間違えなく意識した碇ゲンドウ
庵野は手塚意識しとる
その師の一人である宮崎さんもね
172名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:23:04 0
バルボラは表紙から怖い
女に対するトラウマの原点だな
手塚の描くエロスはあんなにデフォルメされとるのに本質的にエロいってか性そのものって感じ
不思議
173名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:23:05 0
ポニョに出てくるフジモトは手塚治虫で、グランマンマーレはディズニーの事らしいね
174名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:26:01 0
>>173
知らなかった一つ勉強
宮崎には是非ナウシカテンションで一作作って欲しい
アニメだと制約多すぎるなら漫画でお願いしたい
175名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:27:35 0
手塚は説教臭くて嫌いだわ
176名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:29:31 0
手塚が憧れたディズニー
一メディアを作ったディズニーに対する尊敬と挑戦は大きなモチベーションだっただろうね
アトムに込めた作家性はその頃のディズニー作品を越えてたと思う
ディズニーも間違えなく手塚を意識したと思うよ
177名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:31:41 0
銀河鉄道999とかはゲームに向いてるキガス
ハーロックも
178名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:34:07 0
フォールアウトなんかはシナリオ掘り下げキャラ立てる余地が有る
多分莫大な時間がかかるが
RDRなんかもオフは凄いとこまで来てる
179名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:35:50 0
RDRは早く日本語版やりたい
シナリオかなり良いらしい
180名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:38:21 0
アイアンマンとかアトムのモロパクじゃんw
完全にネタだけど
ロボットアニメはアトムの影響受けてる
181名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:39:09 0
奇子あした買ってくる
182名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:39:42 0
ゲームにはゲームの文法があるし、メインシナリオは三人くらいの協同作業で、
サブスクリプトも含めて5人くらいの作業で進めるのが普通だろ
183名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:40:40 0
火の鳥はガキの頃読むとなんかしらトラウマになるよな
俺は女怖いもん
184名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:42:20 0
>>180
アトムのアニメもやってなかった1963年に、
アトムを見てアイアンマンを考案したとはちと無理がないか?
185名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:42:58 0
手塚治虫が亡くなった時に、
日本のアニメーターがロクに食っていけないのは手塚のせいだって批判してたね
言いたい事は分かるけど、何も亡くなった時に言わんでもって思ったなぁ
186名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:45:23 0
ゲームシナリオはハリウッド映画に似た工程
テーマは有るが説教臭くならないさじ加減でキャラ立たせるがユーザーの感情移入妨げない工夫がある
COD4のキャンペーンはボリューム不足だがゲームとしたら上手いシナリオとキャラ設定
COD5には淡い期待してる
187名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:48:33 0
ニーアやドラドラ書いた奴は好きな世界観は判るが書ききれてない感じ
好みだから頑張って欲しい音楽も良いし
188名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:50:03 0
アトムはアイアンマンぱくたの?
189名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 03:51:34 0
「このど変態が!」
こんな漫画が溢れている今
悲しい
190名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 04:06:21 0
>>185
手塚がいなかったら日本のアニメすらなかったのに
191名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 04:10:05 0
読んだことないけど、AKIRAって何が凄いの?
手塚以来の漫画史を塗り替えたみたいに言われてるけど
192名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 04:10:56 0
>>191
読んでから聞けハゲ
193名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 04:12:34 0
>>174
で、フジモト(手塚)とグランマンマーレ(ディズニー)の娘(作品)に惚れて
現実と想像の曖昧な世界(アニメーターとして)で生きる事を望んだソウスケ少年(宮崎駿)
194名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 04:14:44 0
火の鳥太陽編は未成年の性交渉シーンがあるけどむしろ子供に見せたいな
これを見れば変な宗教なぞにはまらなくなる
195名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 06:14:07 O
パーティーで食事してただけの水木しげるに突然喧嘩ふっかけてきたって本当?
196名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 06:25:31 O
>>195
水木先生は、あなたの言うとおりですネって言って相手にしなかったらしいよ
197名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 06:26:32 0
>>191
メビウスの絵をパクって日本で最初にヒットさせた
198名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 06:28:42 0
手塚は結構あちこちに喧嘩売ってるぞ

自分が負けると解ってる部分があると、先に喧嘩を吹っ掛けに行く
199名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 06:57:02 0
【レス抽出】
対象スレ:手塚治を読んでからシナリオ書いてみろ糞ども
キーワード:アトムハート



抽出レス数:0

GBA版やったやつはおらんのか
200名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 07:09:09 0
>>199
ゲハではゾルゲの関わったもんの話をする奴は叩かれる
201名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 07:24:02 O
火の鳥は完結させてほしかった…
やっと現代に近いところにたどり着いたのにな。

面白いが他人にはすすめられない。
202名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 07:42:15 O
火の鳥最初つまんないなと思ってたけどよみなおすと面白い。
203名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 07:50:46 0
手塚漫画は凄いと思うが出てくる登場人物が自分勝手な奴ばっかりなので
読んでてイライラしてくる
204名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 07:54:22 0
アトムハートの秘密 シナリオ一周目
http://www.nicovideo.jp/watch/sm402374
205名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 07:57:58 O
手塚マンガは有名作品より

ブッダ
どろろ
アドルフに告ぐ

辺りの方が好き
206名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 08:06:41 0
>>205
それに陽だまりの樹が入ったら最強だ
207名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 08:08:26 0
ブラックジャック以外はあまり好きじゃないな
208名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 08:10:55 0
奇子が最高だろ
209名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 08:19:21 O
人間的て自分勝手だからな
210名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 08:21:30 0
>>205
十分有名だろ
名前挙がってないけどユニコとか好きだな
211名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 08:23:07 O
>>205
有名作品じゃね?
212名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 08:25:47 P
じゃあ人間昆虫記を入れよう
213名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 08:43:00 0
BJと三つ目が通るを週刊、加えて火の鳥とブッダを月刊で
書いてた時期があったらしいな。


富樫www
214名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 09:11:34 O
>>213
忙しいときはネームも下書きも無い状態で
白紙の原稿を長机に並べていきなりペン入れしてたらしいからな
岸辺露伴やコミックマスターJ並みの化け物
まあ噂だから真相は知らんが
215名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 09:18:49 O
富樫ばかりが批判されるがアイツはマシな方
世の中には上條淳士や萩原一至や江口寿史みたいな
どーしよーもない奴が沢山いる
216名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 09:35:46 0
溢れだす全てを漫画に向けたって感じだね
ブッダは現存する宗教全てに疑問を抱かせてくれた貴重な漫画
おかげさまで無宗教だがあまたの宗教の根源には敬意はある
217名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 09:39:15 0
ライトノベルのパクリ疑惑について【10】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1278334232/
218名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 09:45:12 0
手塚のはどれ読んでもスッキリしないリボンの騎士ですら
だがそれが良い書きてが死ぬまで思考停止せずに自己と向き合い安易に自己肯定しない姿は単純に凄い
219名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 09:55:56 0
ブラックジャックは良いけど、やっぱ無駄に長いんだよな。
似た様なテーマで短めの「七色いんこ」の方が良い。
220名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 10:03:01 O
ブラックジャックは
いつの間にか母親の復讐の話を忘れてるから困るw
221名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 10:04:37 0
手塚の最高傑作と比べるから悪い
駄作と比べりゃ超えてるゲームはそれなりにあるだろ
222名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 10:08:27 0
ゲームのシナリオは王道でいいのよ
223名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 10:13:07 0
手塚治は
大友がAKIRAなどで大人気だった時、
「こういう上手いだけの絵なら僕だって描けるんですよ」
といって、大友キャラふうの絵をサラッと描いて、取り巻きの編集たちに見せびらかした。
晩年は荒木飛呂彦をライバル視していた。
これを芸能人に例えると、森繁久彌がSMAPをライバル視して
「こういう歌なら僕だって歌えるんですよ」とフリつきで歌ってみせたり、
晩年には嵐をライバル視していた、みたいなもん。
ちょっとおかしな人だったのは間違いなさそう。
224名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 10:16:22 0
>>223
当時2ちゃんねるあったら、確実に「手塚治虫は痛い子」って評価一色になっただろうなw
でも、クリエイターってのはそういうもんだよ。
225名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 10:17:00 0
負けず嫌いってもの作る奴には必要な能力
ゲハ民がもつ能力でもある
紙一重なのかもしれんよw
226名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 10:17:39 0
多分、浦沢のPLUTOを読んだら、文句つけるか、外伝描くような
タイプの人なんだろうと思うな。

マンガで他人に譲る気持ちは無かっただろうし。
227名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 10:42:08 0
実力あってこそですな
228名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 10:46:27 O
もののけ姫は火の鳥太陽編のプロットをモロパクリ。

これ豆な
229名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 11:19:42 0
不思議なメルモを今風のアニメにリメイクして欲しいんだが、
無理だろうな、版権的に。
230名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 11:20:17 0
ドンドラキュラ、七色いんこと立て続けにチャンピオンで打ち切りされたのはワロタ。
当時既に大御所だったのになあ。
231名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 11:41:26 O
いんこ打ち切りだったのかw
BJと比べても遜色無い面白さだと思うんだがな

手塚の影響を濃くうけてる
現役の漫画家で浦沢ばかり話題に上がって細野不二彦がないのが寂しい
腱鞘炎なのか最近筆遅いけど
232名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 11:43:05 0
影響はどうか知らないけど
細野不二彦は本当に多作すぎる
233名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:01:41 0
藤田かずぴろも忘れないで
奴は手塚ってかトキワ荘の最後の子だと個人的に応援してる
うしおととらやからくりサーカス初期後期は抜群
234名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:10:58 0
>>231
ドッキリドクターとグーグーガンモしか読んだ事が無い。
235名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:14:42 0
細野不二彦はプリズンブレイクのネタをそのままパクてて泣けた
236名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:14:43 0
>>30
自分の関わった作品を批判したい子なんです
237名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:15:52 0
七色いんこはつまらない部類だろ
238名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:18:15 0
からくりサーカスってうしおととらファンが面白くなることを期待し続けて終った作品でしょ
239名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:22:48 0
>>190
そこは批判されても仕方が無いと思う
240名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:32:48 O
>>239
アニメ無かったらゲームの歴史も変わるぞ
241名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:42:18 0
アニメを産業として見てなかった点はあるだろうけど、
裾野が無い中で立ち上げてきたんだから、他の関係者の
責任も大きいわな。
242名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:42:37 0
ここまできりひと讃歌なし

>>233
藤田は師匠のあさりの精神的な部分を頑なに守ってるだけ
他の分野なら不器用と言われる

>>215
萩原はまじでどうにかなってほしい
江口はどんどん口だけになっていってるが
それを超える江川達也が現れてどうでもよくなった
上條はまだ山田章博よりマシじゃね?

>>232
細野は手塚の影響じゃないな
しかも大して多作じゃないだろ
243名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:48:39 0
細野は今では数少ないプロの漫画家だと思う
ただ手塚の影響はあまり感じないな
もっと評価されてほしいが
244名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:50:04 O
>>242
江川の仮面ライダーと日露戦争は酷かったな
アシに全部描かせたにしても酷い出来だった
245名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:56:27 O
アニメに関しては国が指導しないと搾取は止まらない
246名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 12:58:59 0
>>244
最近はアシ使う金けちって一人でやってるらしいが
ペンの一発描きで、ベタはマッキーで適当+トーン無しとかだぜ
タモリ倶楽部に出るのが忙しいんだろうw

>>243
細野は昔は十分評価されてた
ぼんぼんオタの割りにそれなりに仕事するしw
247名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 13:15:04 0
まともにゲーム化された手塚漫画ってどろろくらい?
映画版のシナリオがあってのものだったんだろうけど
248名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 14:13:01 0
ん?
まともなゲームのどろろってPC-88で出てたやつのことか?

PS2のがまともとか言ってるんじゃないよな?
249名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 14:16:26 O
アトムハートはゲームも話も面白かった
それに比べてDSのBJは酷かった
ゲームも話も
火の鳥出さず原作のストーリーだけにすればよかったのに
250名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 14:34:07 P
>>246
まるで手塚先生じゃないですか
251名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 14:41:15 0
>>250
江川をそうやって誉めても
「オレの方が天才。一緒にすんな」
とか言いそう
タルるーと時に藤子をバカにしてたしな

こいつの弟子の藤沢とおるも山田玲司も碌な奴じゃねぇし
252名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 14:41:42 O
253名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 14:44:19 0
>>246
その江川達也の情報は古い
今はmacで描いてる
背景は写真にフィルター掛けてそのままだから、前よりは白くなくなったw
254名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 15:53:19 0
FSSの永野
バスタードの萩原
コイツラはなめてる
中身がなく絵だけファンが居るのもそっくり
255名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 15:54:44 0
てか漫画原作のゲームってまともなのあるか?
俺はあんま思い浮かばない
256名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 15:57:33 0
アクションや格闘なら何本かはある
ナルティメット
キャプテン翼
バサラ
257名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 16:02:16 O
メガドラの幽幽白書
258名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 16:02:40 0
ジョジョの格ゲー
259名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 17:14:48 0
ジョジョの格ゲーは良かった
ただし格ゲーとして
260名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 17:41:03 0
>>255
漫画をゲームにする場合はオリジナルシナリオにするか
キャラだけ借用したシナリオ関係無しのゲームにするしかないからな

元が絵無しの小説ならシナリオに沿ったゲーム化も需要あるだろうけど
261名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 17:41:36 0
なんかゲハは終わってる
夜しかまともなの居ない
262名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 17:42:13 0
手塚治って誰?
263名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 17:45:54 O
ゲゲゲの鬼太郎
異聞妖怪奇譚
264名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 17:53:10 0
アニメの火の鳥見て虫唾が走ったが原作読む価値ある?
265名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 17:57:32 0
>>264
価値があるかどうかは、読んだ本人が決める事だ。
という事で、とりあえず読めよ。
266名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 17:58:43 O
火の鳥は未来編オススメ
267名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 19:02:44 0
筒井康隆みたいな狂ったシナリオのゲーム出してほしい。
268名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 20:06:49 0
江戸川乱歩は是非Z指定バリバリで海外まで視野に入れた作品をサイレントヒルの元祖チームに作らせたい
269名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 20:08:17 0
今なら京極堂シリーズもいけるんじゃね?
零のチーム健在なら頑張れ
270名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 20:31:28 0
>>27
「上へ下へのジレッタ」って、今読んでみると
あまりにも先鋭的すぎて驚愕するよな・・・

>>48
自分に瓜二つの女を好きな男を好きになるとか、萌える展開キタコレ
>>61
最後が切な過ぎる。もうちょっとハッピーエンドでもええやないかと思うが萌える。

>>92
あえてW3(ワンダースリー)を推す。2〜3冊で終わっちゃうんだけど、
ここで言われてるストーリーがものすごく良くできてるんだよ。
最後まで読むとそのあまりにもキレイな終わり方に感動。

とりあえず手塚の傑作「ジャンピング」の3D化を超望む
http://www.youtube.com/watch?v=oDo4fEOlk14
改めて手塚節そのものだなあ、と思うねこれ
271名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 20:43:11 0
>>154
あれの最初の殺陣とか、迫力ありすぎて濡れる
手塚漫画はどんな主人公でも「こいつスゲエ」と思わせちゃうテクニックが上手すぎ。

>>156
おまwwwwwよりによってそのシーンかよww

>>170
奇子を規制するんなら先に源氏物語でも規制しとけと言いたい

>>176
あからさまにジャングル大帝をパクってるライオンキングとかも、
たぶん手塚治虫が生きてたら顔真っ赤にして狂喜乱舞すると思うんだよね。
自分がリスペクトしてた奴等が、自分をパクるんだから。

>>194
火の鳥 「それはねえ、宗教とか、人の信仰って、みんな人間がつくったもの。
      そして、どれも正しいの。
      正しいもの同士のあらそいなんて、とめようがないでしょ?」

手塚漫画史上最大の名言だと思うねこれ
272名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 20:48:50 0
>>199
シナリオがあまりにも手塚好きすぎて泣ける。
最後の天馬博士の独白が胸熱。

>>219
一話はたった17ページだけどね・・・
ってかBJはいつどれを読んでも別に関係なくね?

>>229
いや倫理的に無r


ふう、とりあえず書きたいこと全部書いた俺は重度の手塚治虫オタク。正直スマン。
273名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 20:57:18 0
愛されてるねおもいっきり
作家冥利につきる
手塚先生は今頃ブッダやアドルフやら取材しまくって楽しくて仕方ない毎日だろうな
274名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 20:58:15 0
ゲームやりてーって悶えてるかもよ?w
275名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 20:59:35 0
富野みたいに言い訳しないでゲーム作ってただろうな手塚なら
276名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 21:03:58 0
そこに新しい可能性が有るなら挑戦しただろうね
挑戦せずに諦められる人じゃないっしょ
277名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 21:04:16 0
ガストあたりに嫉妬してきわどい美少女ゲー作りそう
278名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 21:07:47 0
漫画をゲームにするんじゃなく漫画で表現できない事をゲームで表現した作品が出来たら良いな
感覚の神宮本さんが表現者と組み思想できるゲーム作ったらゲームの可能性はまだ広がる
279名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 21:25:38 0
>>191
AKIRAより童夢だな
リングより女優霊みたいな
280名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 21:46:03 0
>>199
むずかしいクリア後の図鑑の詳しさにビックリしたなw
ストーリーとゲームシステムが気持ちいいぐらいガッチリ合ってて、良かったなぁ
キャラゲーの最高峰だと思う
281名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:24:38 0
他国や宗教を根こそぎ潰しにかかる軍事超大国の若き女王
戦争孤児を導き自治区を作る幼く聡明な戦争孤児
各々に寄生し思考を閉じた大人達
終らない争いに疲れ果てた人間達の未来
終焉間近の人間達は何を最後に求めるのか?
282名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:26:29 0
漫画の可能性は手塚が切り開いた
ゲームの可能性は誰が切り開くのか
283名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:32:05 0
アトムは今も太陽に向かっているのか
ダイバダッタは今も獣達と寝るのか
我王はてんとう虫の夢をみてるか
ピノコは大人になれたか
284名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:34:09 O
正直、横井・宮本を過去にできるのは
E野だけ!
285名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:36:37 0
1のレスの改行おかしくね
286名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:36:59 O
タイトル忘れたが
沈没した船で溺れた泥棒を助けた刑事が
押し掛け旦那されるやつ
あれ好きだったな
287名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:44:15 0
ムウはやべぇ
三つ目が通るもやべぇ
火の鳥もやべぇ
今の漫画家全部雑魚過ぎる
288名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:45:53 0
確か三つ目って未完だっけ
289名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:47:05 0
三つ目は未完
あまりにおしい
290名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:49:04 0
なんでゲームはこんなとこで足踏みしてるん?
291名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:51:09 0
>>290
文学も映画も漫画もアニメも足踏みしとるやん
292名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:54:06 0
ゲハは幼稚園か
アホな思考停止者だらけ
糞を旨そうに喰ってろ
293名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:55:28 O
人間ども集まれ!
ザ・クレーター
ロスト・ワールド

も好きだ
294名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:55:34 0
ゲハと共にアホを根絶やしにするべき
295名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:55:50 O
温故知新

まんこちんちん
296名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 22:58:06 0
好みの問題と言える程にゲームは多様性が無い
映画並みの集団作業だからステレオタイプになるのは仕方ないが
297名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:00:34 0
ゲームは時間を食らう術ばかりに向かってる
人間てそんなにアホじゃなかろう
ゲームは人間が作り人間が遊ぶものだぜ
みせてみろやゲームの可能性
298名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:00:57 0
>>291
俺も10年前から文学読んでないけど、ほんとに足踏みしてるん?
299名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:03:16 0
手塚は異才過ぎてそれこそ並ぶ者が居ない
表現者としては偉大すぎる
ゲームの世界にもやがてあらわれる
生きているうちにあらわれて欲しい
300名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:03:18 0
悪の親玉が性行為中電池の切れた愛玩用の機械に押しつぶされて死ぬ奴がやたら怖かった
301名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:04:37 0
>>298
少なくとも日本には生まれてないよ
302名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:05:46 0
>>300
ばるぼら
303名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:06:48 0
>>299
んなことはない
手塚は最強のマンガ表現の実現者だ、けど全ての表現者ではない

もしゲームで手塚の表現を実現出来る人間が入れば異能者だが、その作品は
たいしたことはないだろうとは思う。
304名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:07:15 0
>>300
人間てか男の短絡さと孤独を如実に現してる
305名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:08:02 O
手塚は訳わからんマンガ時々描くからな

プライムローズとか後半おっきネタだしヤケッパチのマリアとかイミフすぎだし
306名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:10:08 O
>>300
それも火の鳥だねーロボットがロボットに嫉妬するんだよな
307名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:12:00 0
>>300
男の性欲が孤独にあらがう為だと認識できた作品
母性に惹かれるのは裏切らない愛が欲しいから
ロリもホモもみんな根っこが同じ
手塚はあまりにあからさまに人を自分を描いている
庵野にも同じ臭いを感じるってか同じか
308名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:13:18 0
>>287
MWは完成度低い方だぞ
設定も活かせず、伏線もうまく回収できていない

>>305
マリアは永井豪への対抗意識から生まれたからあんなのに
309名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:13:20 O
敵に攻撃されると塩の固まりになる話がえらく子供心に怖かったな
310名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:16:28 0
手塚作品にでてくる女は子を産み男を必要とせず自立し依存すら利用し生きる
力強い理想として描かれてる
描かれる男との対比
311名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:17:38 O
>>307
庵野っつーとエヴァとナディア?
312名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:19:22 0
松本零士は手塚の女性感と似てる
だから好き
313名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:20:36 O
古谷実の世界観が好き。
314名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:21:54 0
オタクが好きな女性像に近いのは石ノ森じゃね?
315名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:25:05 0
>>311
碇ゲンドウは嫁の死を受け入れられずクローンを作りなぶり利用し自らの子を利用しサードインパクトを操作し人類補完計画を発動し嫁と再開し溶けあう未来を望んだ
誰にも裏切られず依存する人と本当に一つになるため
火の鳥の輪廻と通じる
そんな意味では母の死からライフストリームを描いた坂口も同じかな
316名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:25:59 0
>>286
「刑事もどき」だな。「まるで劇画だ・・・」

>>293
ロストワールド、メトロポリス、来るべき世界の3つは凄すぎる。
メトロポリスのリメイクは、ミッチイを両性具有じゃなくして女の子にして
名前まで変えるとか、わかってねえ!

>>305
ヤケッパチのマリアは性教育をテーマに描いたらしいので、まあ、わからなくもない
しかしそんな駄作でも、マリアを最後に処分するシーンの悲しさと言ったら。職人だなあ。

>>309
「ノーマン」だな。ちなみにその原型になったのは「ナンバー7」。
石ノ森のサイボーグ009の向こうを張った超能力モノだけど、これはこれで面白い。
ノーマンの味方が次々と死んでいく様が子供心にものすごく嫌だった・・・
317名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:29:01 O
>>308
確かに粗は沢山あるが
それもあの漫画の味わいになってると思う
318名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:29:12 0
手塚の輪廻には猿田彦が居る
彼は生まれ変わっても永遠に愛が成就しないさだめ
だがそれって実は皆同じだべ
絶望的な孤独と愛は背中合わせだと描いてるんだと理解してるが
俺がまだまだ浅いのか
319名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:30:41 0
原作がどうとかじゃなくてメトロポリスのアニメは凄い出来がいい面白いもんだと思うけどな
プラネテスが原作もアニメ版も全然違うのに両方傑作なのと同じですよ
320名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:33:37 O
MW(ムウ)は手塚初心者にはお勧めかな
心暖まるヒューマンドラマ
学級文庫としても優秀
思いやりや友情、親子愛に兄弟愛
子供達の豊かな心を育てるためにも是非
321名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:33:41 0
庵野と手塚の差はなんなんだろう?
押井と手塚の差は?
322名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:35:16 0
>>321
あんのはオタカルチャーが好きなだけ
おしいは犬とウィザードリィが好きなだけ
323名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:35:41 0
>>320
同性愛や殺人が盛り込まれてる作品が初心者向けとか学級文庫とか有得ん
324名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:36:36 0
ムウはガキの時に読んだら良い枷になる
男にとって友情が如何に必要かを知る
325名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:38:20 0
>>319
や、作品としては面白いと思います。

けど弱いケン一くんってなんか調子狂うんだよね・・・
あそこでロックを簡単にぽーんと放り投げて
「どうだ いまのは山嵐って技だぞ」ぐらい言ってよと・・・
ゴメン手塚原作好きの愚痴だと思ってくだたい

プラネテスは両方大好きだからよくわかります。ヴィンランドサガ・・・どうしてこうなった!
326名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:38:32 0
何か近親相姦ネタ多いのは気のせいかな?
327名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:40:57 0
ちょっと三つ目がとおりますよ
328名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:41:40 0
>>321
庵野のATフィールドと人類補完計画
押井のゴーストとネットワーク
富野のニュータイプと戦争
こいつらのは依存と逃避
手塚のは依存と逃避の先にある現実
329名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:44:59 O
庵野は企画やキャラ作りは上手いかもしれんが
それ以外はからっきしだろう
しかもそれが自分で認められなくて逃げ出してたし
あんだけ吹いといてアニメ業界に戻ってくるとか
まあ人間臭くて面白い奴とは思うが
クリエイターとしては既存のネタのお洒落焼直しが上手な二流かな
330名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:45:10 0
手塚後期の作品と北野のキッズリターンは絶望の先があって良い
331名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:48:25 0
庵野の人間臭さは好き
みっともなさと自分の限界を理解してなお前見て続ける姿は好き
332名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:49:31 O
>>326
あの全国の小学校の図書館にも置いてありそうな火の鳥でさえ
息子と子供作る女が出てきたしな
333名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:51:37 0
近親やタブー性愛は人間の差別意識をあえて描いてるんじゃね
尊厳死とかも差別意識を認識させる為に描いてると思う
334名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:52:44 P
なんだっけ
全身麻痺で動けない息子をレイプしてこども生んだんだっけ?
335名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:55:38 0
手塚は差別意識の認知をライフワークにした
宗教やら国家やら性やら金やらの生み出す安易な思考停止の物差しを無根拠だと描き続けた
336名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:56:12 O
ひだまりの樹読んだ?
337名無しさん必死だな:2010/07/06(火) 23:58:05 P
日だまりの樹の侍さんはどう見ても死んでる
338名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 00:04:58 O
ひだまりは主人公に恨みを持つ侍に
主人公に恋心抱いてるが為に当て付けで犯される娘が不憫でならんかったのお
339名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 00:19:57 0
>>199
ゲーム自体はよくできてると思うよ。
でもシナリオは終盤になるにしたがって、ゾルゲワールド展開しすぎでアトムファンからは噴飯物だと思うぞ。
ドルメヒカとかゾルゲの脳内設定がなんででてくるんだよw

犯6もゲーム自体がアトム並にちゃんとしてれば、あそこまで酷くなかったんだろうけどねぇ。
なにがビール片手プレイだよ。そんなもん求めてないんだよ。
340名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 01:14:46 0
>>339
それはお前が手塚治虫が好きすぎなだけだと思うよ
341名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 01:20:34 0
>>339
まあドルメヒカはアレだな
原作には忠実じゃなかったけど
キャラや手塚へのリビドーはビシバシ感じられたし
腹は立たなかったな
DS版ブラックジャックは話はアトムハートの焼き直しで糞ゲーだったからフォローする気になれんが
342名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 01:26:31 0
火の鳥は未来編が完結編なんでしょ?
時系列でいうと一番最後だし、あの終わり方は感動したからそう思いたい
343名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 02:10:58 0
手塚良仙は東大医学部の基になるような場所作った人でしょ。
やっぱ天才の家系には天才が生まれるんだね
344名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 02:40:14 0
手塚の漫画への情熱は医学で身を立てられなかった自らへの希望だったのかな
紙の城で自らの怠惰を描いた彼は開き直る卑しさと強さを描いた
アトムの献身BJの怒り火の鳥の傲慢その他大勢の無関心と残虐性お迎えでやんす
どれもが彼
345名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 02:43:39 0
堀井に自由に作らせたいね
彼はゲーム業界で唯一シナリオをゲームに融合する能力に長けている
彼になら可能性を感じる
346名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 02:46:15 0
土田世紀はもう書かないのか
それともどっかで書いてる
彼の短編が読みたい
347名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 02:48:12 0
Fってレーサーの漫画書いてた奴はなんてったっけ?
あの人は後期手塚みたいな迫力があたよ
348名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 02:50:26 0
手塚スレって2ちゃんの何処かに本スレ有るの?
349名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 02:56:27 0
ゲハじゃ無理レベルだこのスレ
良作の名前があがりまくってるいいスレなんだが
350名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 03:05:29 0
もう10年くらい長生きしていたらもっと凄いSFとか書いていたんだろうなあ…
ネオファウストとか読むと惜しくてたまらん
351名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 03:06:45 0
>>342
火の鳥は現代編が最後の予定じゃなかったなぁ。
352名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 03:25:22 0
>>347
六田登な
かつての人気作家の多くと同じく、掲載場所が無くてケータイ向けとかに描いてる
近年は児童向けや歴史・ノンフィクション系っぽいのが多い
Fの名前付いてるけど、日本の自動車産業の歴史みたいな漫画とか書いてる

>>346
もう1年くらい見かけないね
サイトも閉鎖中だし
IKKIが使わないならfellowsat辺りしか残ってなさそう
353名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 04:10:47 0
手塚はスポ根ものは書いてないなあ
スポーツ嫌いだったのかしら
354名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 04:13:53 0
>>353
劇画ブームのときにその手の絵や話がかけなくて時代に取り残されてた。
355名無しさん必死だな:2010/07/07(水) 04:34:53 0
短編だったら藤子F不二雄の方が上
356名無しさん必死だな
>>353
手塚さんは漫画家仲間と草野球チーム作って
ちばてつやチームと野球してた
ちなみに阪神ファン