稲船「日本のゲーム市場はいずれ完全に消え去る」

このエントリーをはてなブックマークに追加
346名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:36:03 ID:6WdhGNMv0
大企業は体質的に仕方ないんだよ
347名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:36:21 ID:+7UrooIO0
>342
終わってるのはお前本人だけ
348名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:36:44 ID:Xkgm2PH+0
>>344
海外なんて統一市場はない、ドイツとかイギリスとかアメリカとかはあるがね。
売れるもの、嗜好も違うし、流通ルートがなければ売りようがない、ローカライズだって
必要だ。日本で売れるものつくれない連中が、カイガイカイガイで売れるものつくれるって
幻想そのものがお笑いぐさだ
349名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:36:48 ID:qAPIezP20
単純に海外にも同じハードを持っているヤツがいっぱいいて
同じような比率で買われても人口の多さもあってバカにできない売り上げになる。
企業としてみたらそういうことだろう。FF13もベヨネッタもそれないと厳しかったろうし。
マイナーだけど萌えキャラ格闘ゲーなアルカナハートですら海外ででてるからなw
稲船はただのカイガイ病だろうけど、マルチ販売と同じく無視できない市場なのは確かだ。
350名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:39:30 ID:jqfMT7su0
>>349
でも、そんなの大昔からの話だよね
1942とか海外狙いで、あんな内容らしいし
351名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:39:56 ID:XGScBNJX0
ひょんなことからヒット、つーのは日本のが出やすい気がするね。
単純に人が密集してるというあたりで。
まあそういうのを現状ほぼ任天堂一社が拾っちゃってるわけだが。
352名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:42:51 ID:8fiSggU20
ここ2、3年洋ゲーが元気だったけど
最近がまた日本のゲームが盛り上がってきた気がするぞ
353名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:43:20 ID:PahJWI/K0
>>342
だからどこにもないって言ってるだろ?
でも、大企業が血を吐きながら超大作を作らないとやっていけないアメリカより
大企業でも中小メーカーでも、そこそこな物を作って、そこそこ売れてでやっていけてる日本のほうが
未来があると思うんだけどな
それと、100万本売れなきゃヒットじゃないなんて考えがそもそもおかしい
大ヒットである必要も無いわけでね
354名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:43:36 ID:qAPIezP20
トモコレなんてのはたまごっちみたいなもんで狙ってだせたりするもんじゃないから
あんなもんばっかやってたらアレだが、もっと日本みてもいいとは思うわ。

>>350
最近は特に顕著で稲船あたりがすごーく典型的だけど
海外意識しすぎて海外からすら微妙な扱い受けてるパターンだな。
外人もみてると日本のゲームに地元っぽさ求めてねーよって感じもあるようだし
355名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:46:20 ID:XGScBNJX0
稲船式「海外を目指せ!」てのは結局、日本勢は任天堂以外退場しましょう、つーのと実質変わらん。
同じことできる体力あるの任天堂だけだもん。

任天堂はアホらしさを解ってるからやらんけどな、絶対。
356名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:46:40 ID:ueB0Dd300
FFがなぜ海外でも売れるのか考えてみると、やっぱりスクエニ独特の空気を楽しみたいんだと思う。

まーでもカプンコは昔から洋ゲーっぽかったよ。
357名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:48:41 ID:h54XHR7z0
洋ゲーっぽいけどゲーム性がダンチだからな
DMCとかバイオハザードとか
海外はこういうの開拓出来ないでしょ
358名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:48:49 ID:NJ3IzLYY0
>>342
クッキングママの巨大な成功はなかったことになってるな
359名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:53:39 ID:qAPIezP20
>>356
X−MEN格闘ゲーにして米で人気だしたり
アメリカンな要素を最初からいれてはいたか、あとスポーンもやってたな。
稲船みたいな思想でやってたんじゃないだろうけど
360名無しさん必死だな:2010/06/24(木) 23:59:47 ID:XGScBNJX0
>>354
トモコレは狙っているとも言えるし狙ってないとも言える。
どうせやるなら広くウケるものを(岩田)てコンセプトは感じるし、
でも何が売れるかは出してみないとワカラン。

ソフトのヒットなんてのは元々そういうものだったんだけどね。
金のかけ方のバランスが崩れて、何が何でも売らなきゃ死ぬ、みたいなことになった。
任天堂が強いのは、そこんとこのバランス崩してないからだよね。
大雑把な話、ヒットは例えば1/10でいい。それでお釣が来るようになってる。
361名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 00:04:22 ID:jqfMT7su0
>>359
アメコミは岡ちゃんかあきまんが好きだったんじゃないの?
生ダラでカプコン行ったとき、そんな空気だった
362名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 00:10:58 ID:nMDy0x190
>>353
結局ゲーム開発って大変なんだよ。そこそこ売れて継続できればいいとかの
見返りじゃやってられねーぐらいにね。
363名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 00:13:10 ID:lHSsfyaB0
カイガイ病で大火傷こいた&更にこく予定といえばバンナムもか
364名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 00:13:16 ID:p7SHjsQY0
安藤ケンサクなんて1万本も売れてないからな。
アイデアゲーがいかに難しいか、
グラを綺麗にしてアクションを派手にすればそれだけである程度の顧客は見込める。
サード大手がみんなこっちに向かうのはしょうがない。楽だから。
365名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 00:14:00 ID:NkfPHLIw0
それはあるかも。
ただ、あーいうの出せるのはやっぱ洋ゲーテイストもいれられたカプンコだったから
な気もするな。

>>360
なるほど、いうとおりだと思う。
単純に商売としてきっちり全体見切れないないのかな。
FFなんかわかりやすいけどバランス考えずにがんばりすぎて以下略だし
今みたいな状況が初めてだからそういうとどまり方ができなかったんかな
366名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 00:17:16 ID:j7R5lu3W0
バンナムもそうだけど内部開発者を大量に抱えながら
海外の外注使って大コケするのは最悪にも程があるだろう、と思わざるを得ない
367名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 00:18:05 ID:0YJKeoFG0
どうせ赤字で死ぬなら俺が小便ちびる程の面白いゲームを作ってみろ
368名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 00:28:47 ID:qlPyevc70
>>365
任天堂はデカイゲームをデカク売る、という方法を64とGCの時代にやって、懲りたんだよね。
その典型例が64版マザー3、ゼルダの伝説トワイライトプリンセス。

マザーはやらなければならないことが山のように出てきて開発中断に追い込まれた。
後に2Dでグラフィック開発に力を入れなくしてGBAで発売されたけどね。
トワプリはいわずもがなの超大作だけど、あまりにもデカクなりすぎて終始がつかなくなりそうになったそうだ。

369名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 06:14:02 ID:PExB+JSQ0
>>368
そう考えるとゼノブレは凄いよなぁ
任天堂ですら全体的なバランスを整えたまま規模をでかくするのは難しいのにそれを高レベルで実現してる
次世代機へ向けての実験ともとれる
370名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 10:31:26 ID:JYgcX5A3O
マリギャラやゼルダやメトロイドみたいな大作も普通に作ってるし、別にゼノが特別というわけでもあるまい。

まあ、一方で罪罰などのボランティアみたいなゲーム出したりもしてるけど
371名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 10:35:58 ID:mKZfoDHZ0
続編物しか売れないアニメ絵のキャラゲーしか売れない
ブランドものしか売れない

それじゃマンネリになって技術向上なんて夢のまた夢だわな
372名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 10:38:59 ID:IqWAVFQVO
稲船がこういう事言うからますます暗い雰囲気になる
373名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 10:43:43 ID:hsOl57G80
どこでも売れるように言語を使わない
アクションをだしてきたカプコンと任天堂ぐらいか生き残れるのは
海外にそのまま持って行っても通用するようなゲーム作ってるメーカーは少ないね。
日本のメインのRPGは日本だけで世界に広がりを持てない
374名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 10:44:13 ID:7koTZQPn0
ゼノブレはゼノシリーズ史上最低の売り上げ。
モノリススタッフが最初に作ったゼノギアスは90万本売れたがミリオンいってないという理由でスクに続編の制作を断念させられた。
たった15万本もいきそうにないゼノブレが続編って、どのくらい自虐趣味かとw
任天堂もモノリスももうゼノの続編は作らないよ。作っても今度はさらに落ちて10万行かないだろうからw
モノリスはこれから任天堂の下請けで生きていけばいいんだし、こんな売れない会社にはお似合いww
375名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 10:45:44 ID:ktOHdxk20
中国の首相みたいなことを言うんじゃない
376名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 10:51:56 ID:JYgcX5A3O
実際はカプコンなんかよりセガやコナミの方がカイガイ(笑)でもたくさん売ってるんだが、
なぜ>>373みたいな奴が沸いてくるのかよくわからない。

>>374
モノリスといえば松野は何やってるんだか
377名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 10:58:41 ID:Kg0G8hbK0
泣き言言ってないで、国産3DSに貢献しろよ
378名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:04:25 ID:ilLRvl5fO
コーエーとか日本一とかスクエニとか一部に消えて欲しいわ
379名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:06:40 ID:izyE8yNo0
任天堂がすごいのではなくゴミ箱がしょぼすぎただけだ

380名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:17:01 ID:Kg0G8hbK0
海外で失敗したから、今度は国内批判か
これは・・・・
381名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:18:34 ID:ChXBvr440
このおっさん、かっこつけてキャバ嬢にもてたいだけやろ
382名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:25:53 ID:hAC1pWNf0
>>371
海外の方が売れる物の固定化が進んでるけどな
大体技術技術と言うが、海外のそれはひたすらリアルなものを再現する事に偏り過ぎだ
日本は元々そういうのが得意でもないんだし、そんな方向で張り合う必要性もない
383名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:27:16 ID:rlcyu/pY0
馬鹿か?ゲーム市場が消えることは無いだろ。
ゲームソフトメーカーは消えるかも知れんけどなwww
384名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:33:18 ID:FNEmllma0
デッドラ2も失敗したらカプンコの洋ゲー向けタイトルバイオ5以外全敗だよ
385名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:35:58 ID:5tyGwg8E0
そんなことよりスチームでサマーセール開催中だぞww

目玉はCOD1と2と4とWaWとUOの5本もセットになったCODパックが30ドル、
バイオショック2が15ドル、DiRT2が10ドル、CS:Sが6ドル、FUELが5ドル、GTA4が5ドル
など話題作も含む600本近くの旧作〜最新作のゲームが最大90%OFF!!!
まだ持ってないゲームあるやつは買っとけ

386名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:39:44 ID:Ab9uZ+wK0
スチームはどうやってそんな安売りしてんだ
自前のソフトじゃないだろ
387名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:39:51 ID:OqtOJ08v0
開発費1兆円のGTA4が5ドルで投げ売り(笑)
388名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:43:57 ID:dJ9bi+qu0
海外視野に入れるなら、デッドラロスプラはなんとかって自社エンジンじゃなくて箱の性能全開で作ればよかったろうに
デッドラ2はカプコン自慢のなんとかってエンジンですらないんだっけか
389名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:50:04 ID:+BCPS3T8O
バイオ5は4のおかげだし
スト4も昔からのブランド
昔からのブランドのFFが前作並みに売れてそれ以外さっぱりのスクエニと変わらない
EIDOS買ってバットマン当てて黒字化させたスクエニの方が上か?
390名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 11:56:13 ID:wfv+NTR20
>>385
勢いでスチームで買って、そのまま積みゲになってるのがあまりにも虚しいので
あまりそういう事は言わないでくれたまえ。
391名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 12:37:04 ID:rHlEEJoG0
今やゲーム自体が飽和状態で、新鮮味で売るしかないからなぁ
保守的なものばっかり作る和ゲーなんかに未来は無いw
392名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 12:38:27 ID:MFS6hpKd0
続編頼みの和ゲーサードに未来なんぞないわ
作品ってのは新しいものをつくってなんぼ
クリエイトするやつがクリエイターなんだよ
393名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 12:40:06 ID:Ab9uZ+wK0
まぁ続編頼みはどこも変わらんけどな
394名無しさん必死だな:2010/06/25(金) 12:41:42 ID:hAC1pWNf0
今の洋ゲーの方がよっぽど保守的だがな
タイトルに2とか3とか付いてないだけで、中身は既存のタイトルの焼き直しばかり
395名無しさん必死だな
もはや地上の楽園どころか、大躍進運動や文化大革命を賛美するみたいな話になってきたな