W杯3D生中継は従来の2D中継とそれほど変わらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
>ピッチ全体を見渡せる位置からの映像は選手が小さく映っているせいか、従来の2D中継とそれほど変わらない。

>ピッチ全体を見渡せる位置からの映像は選手が小さく映っているせいか、従来の2D中継とそれほど変わらない。

>ピッチ全体を見渡せる位置からの映像は選手が小さく映っているせいか、従来の2D中継とそれほど変わらない。

>ピッチ全体を見渡せる位置からの映像は選手が小さく映っているせいか、従来の2D中継とそれほど変わらない。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/06/20/03.html



ソニーさん、眼鏡かけて2Dと一緒ですか・・・w
2名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 14:34:22 ID:fLv6mliw0
3名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 14:34:44 ID:vVv1sOv00
ちょにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 14:34:47 ID:t7voBgqQO
え?
5名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 14:35:44 ID:fg+8+2h00
これは酷いw
猛プッシュしても意味ないなw
6名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 14:36:48 ID:WaUuIeFn0
客「メガネ付けるのアホらしいわ」
7名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 14:37:49 ID:hhpgow2e0

ちょにーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 14:39:45 ID:t7voBgqQO
ソニーを擁護する気はないけどさ
記事を抜粋なんて姑息なマネするのはゴキブリだけにしてくれよ
9名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 14:41:17 ID:glVAtKZsO
>>1
やっぱり選手に近い画像だとすごい臨場感みたいだね。
ゲームでのアングルも今後変わってきそうだな。
テーカンやスーパーフォーメーションサッカーは死亡だろ。
10名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 14:42:28 ID:84zIMvwx0
一方、ピッチに近いアングルの映像は違う。選手同士の距離は
臨場感たっぷりの奥行きが伝わり、浮き出て見える選手らは
目の前に立っているようだ。ベンチの岡田武史監督と変わらない
目線で見ている気分になる。
11名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 14:44:56 ID:glVAtKZsO
ていうか、今後3Dに本気の任天堂とSCEが伸びてMS死亡間違いないだろ。
12名無しさん必死だな:2010/06/20(日) 15:29:20 ID:7MrG53SF0
>>1
3D映像は、アングルを頻繁に切り替えると、
観客の視力に負担が増えるとされ、2D中継に比べてワンカットが長いのが特徴。
このため、選手の表情のアップなどはほとんどなく、
俯瞰(ふかん)気味にひいたアングルからのカットが続くため、結果的に試合の流れが理解しやすい。


無理やり褒めすぎだろ・・・それ2Dでも引いて撮れば良いだけだし、
逆に2Dでしか見ない人間は強制的に3D側のアングルに付き合わされる羽目になってるだけじゃん。

13名無しさん必死だな
残念な結果になったな。
このスレはw