SCE「3Dゲームをソニー体験した人は3DTVが欲しくなる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
6月10日より3タイトルの対応が決定し、グランツーリスモ5やKillzone 3といった新作タイトルへの導入も話題になったPS3の3D立体視機能。
SCEEのセールスディレクターを務める幹部が、「3Dゲームを一度でも体験すれば3Dテレビが欲しくなる」と自信をうかがわせる発言をしています。

“今年は技術的な面でとても良い年になるでしょう。(3Dは)PS3の新たな機能であり無料で追加されます。我々の見解としてはそれが重要なメッセージです。

実際にその動きを見てきましたが、正直なところ3Dゲーミングは3D映画よりもかなり訴求力があると思っています。
なぜならユーザーが一度ゲームを3Dで体験すれば、3Dテレビが欲しくなるからです”

同氏は3Dのマーケットがまだライフサイクルの始まりで比較的小さいと認め、最終的に3Dテレビがどれくらいの早さで売れるかに左右されると話しています。

ttp://gs.inside-games.jp/news/234/23469.html
2名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:31:16 ID:Ja61Ynuz0
ソニー体験したら欲しくなるわ
3名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:31:29 ID:0AINkk11Q
ソニー体験・・・?
4名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:31:57 ID:RaMqgcDs0
3Dテレビがないと3Dゲーム体験できなよね
5名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:33:18 ID:7GT264It0
値段によるわな
地デジ対応に代えてない人なら
値段によっては買うかも
6名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:35:52 ID:2sMElwME0
>>5
液晶テレビの値段が下がってしまったから、付加価値をつけて高く売ろうという施策なわけで、
値段しだいなんていわれる時点でアウト
7名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:38:16 ID:pzfvnHed0
ゲームのために高いTV買う層なんて
昔のRGBモニタ買ってたようなマニア層だろw
そんなとこに期待するとか末期すぎるな。
高値つけてボッタくるしかない。
8名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:38:48 ID:y/UX7dRTP
もちろんGKは買うんだよな3DTV
9名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:39:06 ID:IqNKVfex0
デジタル商品なんてそんなもでしょう
DVDが儲からなくなったからBD
普通の液晶テレビが儲からなくなったからフルHDだの倍速だのLEDで省エネだのやって、その次が3Dって事でしょ

受けるか受けないかはともかく、そういうもんだ
10名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:40:40 ID:bhHflv6D0
ソニー体験ってなにさー
11名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:43:38 ID:cNzEjBo00
>>10
洗脳だろ言わせんな恐ろしい
12名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:47:29 ID:sI9bk1Yz0
「言っただろ これが「ソニー体験」だ 人間がイカレちまうんだ」
13名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:51:11 ID:pzfvnHed0
>なぜならユーザーが一度ゲームを3Dで体験すれば、3Dテレビが欲しくなるからです”


まあ、いつも思うけどソニーは「まず箱ありき」なんだよね。
ソフトが面白くなかったら(3D生かせなかったら)失敗するって
考えもしないのが素晴らしいw
14名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:53:51 ID:XxLIggKN0
配信が始まったPS3の3Dゲームをやった人はいるんだろうか
15名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 19:56:29 ID:PgJmIwaN0
寝転んでゲーム出来ねえから無いわな。
16名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:02:35 ID:1OJbg9m7P
もはやPS3のスペックを使って売れるゲームを作るなんてのは偉業なんだよね
PS3が凄いんじゃなくて作った人が凄い
さらに3Dを活かすとか苦行レベル
17名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:05:44 ID:TC6f4Czf0
                                _   、ー、       _   r┐
       r―、                     } >  | |    、―二―' / ヽ
 「`ヽ    〉 ) r-――‐-、             / /   」 └ ̄ヽ |= ⊃ / Δ ヽ
  ヽ_ }   / /  ヽ-――-' 、_ -―――-、  / /ヽ二  ヽ ̄  |= つ / = = \
      / /         \_ -―――-、)/ |  / ,  、\   |= └‐/l = = /ー'
     / /  、_ -―――- 、         /ノ}|/ /」 └  \.」-rтi |└i 、‐′
    /_/  ヽ_ -―――‐-、)           / 「_/-┐ 「 ̄ー‐'}ヽ_)Jノ / /∧\
    ̄                       {_/    {__ノ    し' ヽ_ノ/ノ  \_\
                                            ̄       ̄
18名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:07:03 ID:0EeiY64A0
>>17
おつかれ
19名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:08:33 ID:wZ2G2L0W0
>>4が真理すぎる。
20名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:08:39 ID:Xokfg5q50
こんな大それたことを言いながらも肝心のソフトはサード任せにするんだろうな
21名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:09:05 ID:tpYedEnS0
3Dってパッと見で「わーすごーい」てんならともかく
3Dでないと出来ない独自のゲーム性を持たせるのは凄く難しいと思う
22名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:09:26 ID:/sSxHy2G0
>>9
そういうもんだけど、今さらメガネ3Dってのが古臭すぎ
そんな過去の技術引っ張り出してこなきゃならんほど
もうネタが無いのかよ、という印象を持つ
23名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:10:46 ID:k+FZCHka0
普通の人は
3DTV高すぎ→3DSでいいわ
こうなるだろ・・・
24SONY(笑):2010/06/01(火) 20:10:58 ID:7yxtPhBZ0
苦ソニーのバーーー蚊www
うんこ3Dテレビなん蚊要らないのwwwww
25名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:11:06 ID:foahN8iY0
モニタ持ってないで持ち上げまくる可能性もあるから
3D持ち上げるPSWは、その書き込みするとき証拠写真うpね
26名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:12:01 ID:2j39tKdK0
3D映画>3Dテレビでしょ?映画ですらそんな評判よくないのに
27名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:12:07 ID:wZ2G2L0W0
>>22
小金もっている独身オジサン世代からすると過去の技術ってのが痛いよなぁ。
疑うことを知らない若者はスゲースゲー言っているのかもしれないけど、買う金が無いだろ。
28名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:12:47 ID:FXquIfT90
3D以前に、
最近ソニーのソフトで、ハードごと欲しいと思えるようなの全然出てないッスよ
29名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:14:19 ID:CmYHAUVHP
3D機能付けただけでTVってアホみたいに高くなるんだね
じゃあいらないや
30名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:15:32 ID:FaMNGzYKP
チンコンと3Dテレビ持ち上げないといけないゴキブリ大変だなw
31名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:19:00 ID:PKc1pDG40
PS3ユーザーが好きなのは
2DのBDアニメっしょ
3Dとかないわ
32名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:19:33 ID:vXtA8tyk0
ちょっと浮き出るくらいじゃなくて360°立体映像でアイマスできるなら30万だろうが出すわ
33名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:21:56 ID:3sXlNZ2Z0
動画サイトでどうやって3Dの素晴らしさを
説明するのだろう…もう詰んでないか?広報的に
34名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:23:10 ID:TC6f4Czf0
家電王子
35名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:24:04 ID:yBnQhIhu0
そもそもどうやって体験させる気なんだ
赤青フィルムの自作メガネと普通のTVでも体験出来るようにでもすんのか?
36名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:24:35 ID:2Kosk3h50
宗教w
37名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:25:04 ID:AJmRvqmZ0
対応するソフトが充実してきたら買ってもいい
今の3Dなんてその程度
38名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:27:09 ID:2sMElwME0
先にアーケードが3D化してれば流れも少しは違うんだろうが。
39名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:28:44 ID:QVcUxTBO0
PSWでPS9の実験を受けたら”ソニーの”3DTVが欲しくなる
40名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:28:47 ID:wZ2G2L0W0
3Dはリアルステレオ3D以外はいらない。3DTVをゲームに転用するのは不毛の極致。
41名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:39:44 ID:R0jUa9xl0
高速で点滅させてるわけだから目にすごい負担かかる気がするんだけどそういう話全然出てこないね
42名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:52:56 ID:yBnQhIhu0
普通のTVでさえ目に負担かかるものなのに3Dだともっと負担かかる
なんておおっぴらに言ったら不味いからだろ
43名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:56:27 ID:wZ2G2L0W0
どれくらい目に負担がかかるかをメーカー側で実験しているとも思えないんだよな。
下手に普及しちゃうとそっちのが命取りになりそうな気がするが、多分普及しないしユーザーが視力を落すほどにはコンテンツも増えないだろうな。
44名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 20:57:50 ID:RHenAJJn0
3Dつってもさ
キャプテンEOみたいに飛び出してくるならともかく
平面丸出しの一枚絵がレイヤーになってるだけだもんなぁ
45名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 21:01:09 ID:FWiOkEmS0
3Dを本気で普及させたいなら、
BD全部に、3D版を同梱させなきゃ駄目だね
手元にソフトがあるのに見れないと、無性にほしくなる
46名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 21:04:04 ID:7GEWsoCX0
>>41
電気屋でビエラ見たけどたった5分程度ですげえ目疲れたな。
メガネのシャッターが高速開閉してるのモロ見えてるし、レンズも薄暗い。
確かに奥行き出て凄かったけど今の段階じゃ買う気にはならんね。
でもこの2点が改善されたら50万出してでも欲しいとは思ったw

47名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 21:23:06 ID:Tu9aA28m0
3Dテレビを無料配布してくれよ
48名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 21:29:00 ID:A/QkBovR0
目に負担とかそういう次元じゃなくて、

料理しながらテレビとか本読みながらテレビとかそういうのができなくなるだろうがと

4人家族の家庭で全員眼鏡つけてテレビ見てたりしたら怖いし
料理してる母親だけボケボケ画面見せられたりするはめになるし
赤ちゃんとかがいたら3Dなんて見てられないし

個人用ならまだしも、リビングに眼鏡式3Dテレビなんて買う方がどうかしてるとしか思えないんだが・・・
49名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 21:31:38 ID:wZ2G2L0W0
リビングに3DTVはヤバイな。家族皆で3Dメガネしている一家団欒とかイヤすぎるってレベルじゃねぇ。
50名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 21:32:22 ID:AI8kG8Gs0
まー今のところブラビアの販促のためみたいなモンだから
こういう言い方するわな
51名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 21:36:15 ID:dg/Lxl4c0
いいからソフトだせよ
52名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 22:02:45 ID:8+E1Uexr0
>>48
本読んだり料理しながら3Dの映画やゲームするの?変わってるね
けうな存在は無視して大丈夫じゃない

料理しながらとかの次元じゃなくて、買えるか買えないかだけ
53名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 22:05:05 ID:lb+ZymTE0
ソニー体験ってなにそれこわい
54名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 22:08:43 ID:kxKmh83+0
>>17はもっと評価されるべき

>>49
どうだろうな、普及するまで分からんな。
親や弟がパソコンにかじりついてるのみると不気味な感じがするけど、
(俺が言うのはどうかと思うがw)
今じゃそれが普通の時代になっちまったしな。
55名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 22:19:28 ID:G8EnyhlG0
ここ数年のソニーの先見性の無さは相変わらずだな
56名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 22:21:31 ID:XxLIggKN0
ソニーを発展させた神デザイナー、技術集団は流出&定年で今はもういないからな
57名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 22:27:26 ID:VOz3gsEs0
赤青メガネので充分です
58名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 22:32:12 ID:f+k9S7NY0
相変わらず発想が昭和の家電屋だな、この負け組企業は。
59名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 22:40:57 ID:y/4VQwKM0
メガネ無し3Dテレビまだー
60名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 23:00:56 ID:rRQ1GnuZ0
さすがに3Dゲームは任天堂3DSのひとり勝ちだなこりゃ。
画質はPS3のが張るかに上だが、値段がさすがに違いすぎる。
61名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 23:18:22 ID:/d3L+gqv0
見方を変えると3DTVという本体よりも遥かに高価な周辺機器を買えってんだから無茶な話だ。
62名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 23:34:10 ID:XxLIggKN0
だってソニーは3DTVを売りたいんだもの
PS3をBD普及に使ったのと同じことするだけ
ゲームを見てるのではなくソフト以外のハードを売るためにやってるんだよ
63名無しさん必死だな:2010/06/01(火) 23:37:41 ID:wZ2G2L0W0
この時期に3DTVを普及させたいとか考えているならアホ通り越してキチガイだよなぁ。
で、普及しないとまったく意味の無いシロモノだよな?3DTVって。コンテンツ作るにも金と手間が倍増するし。
64名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 00:39:58 ID:qG+LIrwH0
抱き合わせ商法したいだけだろ
65名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 00:48:40 ID:iwlcMcS50
まぁ今回はソニーだけじゃなくパナもシャープも東芝もやる気だから尻すぼみはしないんじゃないか
何でやる気かっていうと液晶テレビの価格低下と韓国勢の安っすいテレビに押されてるからなんだよな
3Dテレビは車のハイブリッドとかエコカーみたいに市場活性化の意味合いの方が強い
まぁソニーは家電屋の中で放送もやってるからな
ソニピクが3D映画、ソニー本社はワールドカップのスポンサーで試合の3D化の権利持ってるし
66名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 11:50:54 ID:Xq5WOO7AP
去年レグザ買ったばっかだよ…
買い換えなんてできねえっつの

PC用の3Dモニターは使えないの?
67名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 20:05:04 ID:rGQycsEQ0
PC用3Dモニターなんて3万円代からあるのにな。
68名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 21:44:59 ID:9OmgtHhH0
せめて裸眼3Dまでいけば技術的な驚きもあるんだろうが。
69名無しさん必死だな:2010/06/02(水) 23:43:10 ID:j8+imLgh0
>>1
PS3発売時のクタラギと同じようなこと言ってるな
ってか3Dテレビはそれ以上に価格的にも敷居が高いし
70名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 00:42:38 ID:5gLKCpIm0
>>67
大画面をつくるのが難しいんだよ。
71名無しさん必死だな:2010/06/03(木) 23:08:44 ID:xWIt+Y5M0
大画面なんていらねえよ
24型を近くから見ればいいだけ


つーかコレ、PC用じゃダメなん?
HDMIの口あるんだけど認識されないかな
72名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 07:52:26 ID:CThquPdi0
また痴漢戦士達の親玉が
73名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 08:16:45 ID:9S8QraOw0
3Dテレビ 電気屋でやったけどそこまで大したもんじゃない・・
確かに前後の動きはうおっと思うことあったけど多分すぐ慣れる

いちいちメガネかけなきゃならないし目は痛いしそのうち億劫になるよw
74名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 08:21:46 ID:3cOgIaK9O
ソニーエクスペリエンス!
75名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 08:24:50 ID:huTpfg6H0
欲しいと思う事と、実際に購入する事には、天と地程の開きがあるけどね
76名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 08:30:39 ID:N49yZLbOO
たかがテレビ観るのにいちいち専用グラサンかけてらんね。家族全員寝転がって部屋ん中でグラサンしてるなんて考えらんね。
77名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 08:36:16 ID:5bv7V/p30
>>35
箱○のインディーズゲーの「3Dインフィニティ」というゲームはそこそこ
迫力あるよ

安く手軽にソニー体験できるのでオヌヌメ

78名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 08:39:53 ID:5bv7V/p30
つーか最近は大手家電販売店だったら、わりとどこでも3D体感コーナーがあるので
そこでソニー体験すればいい。ゲームじゃないけど。

みんなもパナソニックの3Dコーナーでソニー体験しよう!
79名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 08:47:05 ID:Yll6yIcL0
画面分割して交差法で充分だろ。
補助用のメガネに横方向に拡大する機能もつけりゃ、せいぜい数千円で
ちらつきもコントラスや色彩の劣化も皆無の完璧な立体視環境が作れる。
80名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 09:04:42 ID:10JqjSkP0
ゲームの為だけでは買わないな
後、今のところ全部洋ゲーだから興味なし
81名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 09:19:18 ID:YSVa2AbC0
ヨドバシでVEIRAのデモ見たわ
意外にも映像はすごい自然で疲れも感じなかったし、本当に3D映像なのかと疑うほどに違和感が全くなかったんだけど…
もっと意外だったのは、感動がまーーったくなかったってことだわ
なんでだろ、悲しかった

確かに3Dだったんだけどさ、言われないと気がつかないというか…自然すぎるというか、迫力なかった
馬鹿デカいTVだったんだけどな
面白かったのがファッションショーの映像!
距離感は一応あるのに、モデルの人などなぜか平面に感じて紙人形劇状態だった(´・ω・`)
82名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 09:22:57 ID:5bv7V/p30
>紙人形劇状態

カメラの撮り方が望遠に近いほど、そうなると思った
83名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 10:29:08 ID:mQvF+xp60
84名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 10:48:56 ID:sjwnyTSi0
単に浮き出て見えるだけだろ?

それこそ画面からアメコミヒーローが飛び出して来て「さぁ行こうぜ!」と肩を叩いてくれるぐらいになってようやく欲しくなるレベル

そのレベルに達しても3DTVが高すぎて手を出せないなら意味ないし
85名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 16:10:26 ID:2RgVxRKEP
3Dテレビはじまりすぎだろ
http://www.phileweb.com/magazine/labo/
86名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 16:13:05 ID:2RgVxRKEP
シャープが22万円くらいの3Dテレビ出すし
今年中に15万円くらいで買えそうだ
もうこれからはテレビ買うなら3D付きのテレビじゃないと
後で泣きをみるな
87名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 16:22:15 ID:X4xh4BW+0
>>83
テレビの画質綺麗!の宣伝よりも難しいな
3Dテレビ持ってないと3Dコンテンツの宣伝ができんと言う問題
88名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 16:24:50 ID:yWmgxxv/P
高すぎだろ
ソフトもどんだけ出るのかわかんねえのに
89名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 17:14:15 ID:kg0qhaPA0
まあ一気に普及するのは2年後の五輪がポイントだと思うけどね
野球オタとしては2013年のWBCか
90名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 20:00:04 ID:We5gzAoN0
3Dテレビでできるゲームは少なすぎるから
しばらくはPCでやる方がいい
91名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 23:16:12 ID:2RgVxRKEP
2D→3D変換機能だけでも
ゲームからテレビ番組までかなり遊べちゃうみたいだけどねw
むしろ変換機能程度のほうがかえって控えめなおかげで
自然に楽しめる要素もあるみたいだね
92名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 23:24:33 ID:xklUqs4w0
お前ら店頭で3DTVもデモ見たこと無いの?
あんなの、3D機能が標準でつくようになっても、ほとんど使用しないと思うよ
93名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 23:25:17 ID:OK6GHG2Q0
ソニー体験て、すぐ壊れることですか?
94名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 23:25:23 ID:LB9tPStlO
今日体験してきたけど、これメガネの人詰んでね。
なんか目も疲れるし
95名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 23:29:22 ID:2RgVxRKEP
96名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 23:29:37 ID:kMtKsM6UP
ゲハくんだりまでソニーの広報がおでましとはお疲れ様です
97名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 23:32:25 ID:dcygMj2HO
ソニー体験者=PS4信者
98名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 23:35:42 ID:jAI1dl4q0
3Dテレビ無しでも遊べるとか言ってたくせに
99名無しさん必死だな:2010/06/04(金) 23:36:19 ID:2RgVxRKEP
360も3Dゲーム出してるから
ソニーはあまり関係ない
100名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 09:45:51 ID:Tl3LCL5O0
欲しくなるのは間違いないんだよな。
私も10年以上前にUnrealやHalf-Lifeをやってた時に
3Dキットが出て欲しくなったから。

で、買ってやったんだけど今では一切使わなくなった。
一過性のブームで継続性が無い代物でも一回は欲しくなると言うのは真理。
101名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 11:55:39 ID:IAkCYS/S0
シャッター眼鏡方式は目が疲れるからすぐすたれるよ。

PCのも目が悪くならないように、タイマーで電源落とすリミッターついてるのに。
普通のTVなんぞで長時間やってりゃさらに目が死ぬぞ。 なんでメーカーは言わないんだ?
102名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 11:57:49 ID:tUolXYzzO
見切り発車もいいとこ
103名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 12:15:32 ID:veCwLaWh0
ttp://joshinweb.jp/av/sale.html?ACK=SALE8&CKV=100604
3Dテレビを買うとメガネガもう一個付いてくる!

なんかもう必死やな
104名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 12:45:26 ID:fCJUMloF0
なんというかPS3に3Dメガネ制御するような周辺機器つけて3DTV無しで3Dってできないのかな?
理論だけ見てると60F表示できるTVがあればできそうな気がするんだけど

>101
何社か集まってそれについて発表してたよ、子供にはあんまりやらすなとか
105名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 13:20:11 ID:IAkCYS/S0
>104
ぶっちゃけ可能。 ただし遅い液晶だとなぜか同期とれない。 液晶だったら120Fいるんじゃないかな。
ブラウン管の人は余裕。 DLPプロジェクタの人もOK。 パナのプラズマでも出来た。
一応PCの3Dメガネの話ね。    まぁこのブームでTV売りたいんでしょ。

昔PS2用でだしてたヘッドマウントディスプレイでだせばチラツキもなく安上がりなんだけどな。
106名無しさん必死だな:2010/06/05(土) 13:41:47 ID:8POowYdX0
あ!
3DS用にDSテレビの新型が出たら
もうそれで十分なのでは?
107名無しさん必死だな
>105
そういえばPCだとビデオカードで対応してるんだったっけ
てか10年くらい前からある技術だよな良く考えたら・・・