新媒体…ブルーレイの200倍記録、原価100分の1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん必死だな
http://mainichi.jp/select/science/news/20100524k0000m040106000c.html

光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を行ったり来たりする金属酸化物を、
大越慎一・東京大教授(物性化学)らのチームが発見した。光を使って情報を記録するDVDや
ブルーレイディスクの材料に比べ、格安で大量生産でき、記録密度もはるかに高いという。
次世代の光記録材料として注目されそうだ。23日付の科学誌
「ネイチャー・ケミストリー」(電子版)に掲載された。

2名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 08:26:48 ID:lyVkMW+AP
これ二年くらい前に発表されてた気がするが
思ったより製品化早まりそうだな
3名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 08:27:50 ID:TekwAjaDP
記憶容量は、これ以上増やしてどうするんだって気がするが
材料にレアメタル不要なのは大きいなあ

レアメタル必須のブルーレイ完全に終わりじゃね?
4名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 08:28:39 ID:Bg2mXWWEO
こういう媒体よく開発されてるけど、実際には使われないよね。
用途が見つからないのか?
5名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 08:30:08 ID:drvnJ38F0
>>2
ちゃんと調べてないけど新しい金属酸化物の発見ってので
ネイチャーに載ってるなら別物じゃないの
6名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 08:36:01 ID:x7xn2GI/0
そろそろスピンドル機械は無くなると思うわ
7名無しさん必死だな :2010/05/24(月) 08:59:09 ID:76+wEwjDP
>>4
商品化には金が要るし、
流行らせるにも色々業界の政治的な根回しとかも必要になる

分かりやすく例えると、
xbox360が日本で流行らないのと同じ理由
8名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:00:25 ID:BZ/XvScw0
>>4
研究開発だろが

新薬なんて百は開発してその中から1つでも製品化されればいい世界だぞ
9名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:22:33 ID:gxHGmqwO0
この記事からだと耐久年数とか、現行の製造機器から少ない投資で移行できるかとかは不明だしね。
レアメタル不要が最大の利点っぽいよね。
耐久年数に関しては、現行のCD〜BDがシェルのプラスチックの耐久年数とほぼイコールなの考えるとこれも同じくらいに収束するのかな?
10名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:24:23 ID:7IEguH2j0
ブルーレイってDVDの初めに比べてやけに高いと思ってたら原価高かったのか
11名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:24:40 ID:JKIzLFk+0
ようやく小島が満足できる記憶容量が実現するのか
12名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:32:41 ID:jOMhFgtZ0
BDの200倍って、仮に読み込みと書き込み速度がBDと同じくらいだとしても
発狂するレベルじゃね
13名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:32:52 ID:sMDuMZWY0
>>4
ハッタリをぶちかまして資金を集めようとしてるだけなのが殆どだから
14名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:38:03 ID:PuvGdEHx0
マスプロが安いって事でAV需要なんだろうねえ、4K2K120fpsで3D実現用とか。
ゲームでも、プレスがBDより安けりゃ恩恵あるよね。
容量全部使わなきゃいけないって、妙な切迫さえなければの話だけど。
15名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:39:12 ID:QCEovGX20
これは映像ソフトメーカーが儲け難い媒体だから定着しないんじゃないかなぁ。
TVシリーズも1枚に収まっちゃうからバラ売りが出来ないんだよね。
16名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:40:46 ID:oNGEhIPP0
BOX販売のソフトとか1枚にまとめるとすっきりするんじゃね?
17名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:40:52 ID:mPFqhApx0
任天堂が採用するとしても早くて10年後
18名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:41:06 ID:QCEovGX20
そういやホログラフィックとか言うのもあったけどこっちの方が現実的っぽいね。
19名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:43:40 ID:qjYKjSa70
10年後に規格化されてたら、超絶スピード対応と言ってもいいだろw
DVD発売当時には、既にBDも枯れた技術だと言われてたと言うのに。
20名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:45:58 ID:HSSTnfOG0
この手のって問題は
書き込み速度と読み込み速度がどうなるかじゃないかなぁ
容量が大幅に増えました、でも書き込み/読み込み速度はBDと変わりませんじゃ
使い物にならないだろうし
21名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:48:57 ID:aNjLyPlH0
>>4
製造・読み書き共にブレイクスルーが必要ってのが多いから。

BDも理論上は相当大昔にあって青色LEDの登場待つまで時間がかかったように、
ナノ結晶を安易且つ安定して定着・読み書きできる技術が必要。

>>10
DVD一枚2500円とかじゃなかったっけ?
VHSは3000円だったから出だしの価格ってそんなもんじゃないかと。
22名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:50:51 ID:lDRxC/Vq0
メディア製造自体は簡単そうだが
データを読み出す機構がちょっと思いつかないなー

>>15
そうは言われてもコンテンツ売ってるんだから
バラ売りするしかねーだろ
入れ物の値段分安くなる程度でも仕方ない
23名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:51:13 ID:NkHZQlNV0
ブルーレイの200倍記憶で原価100分の1ってどれくらいだ?

場合によっちゃRWとかだとコスパもHDD超えんじゃね
24名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 09:53:45 ID:NTmyMX1r0
ディスクドライブでここまで容量が必要な用途がちょっと思いつかない。
やっぱり将来の高解像度モニター用かな。2025年だっけ?家庭用の4K2Kの実用化って。
25名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:07:18 ID:kwUD6a4u0
始まる前に終了したのかBDw
26名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:08:39 ID:sMDuMZWY0
>>21
VHSって一万くらいしてなかったか
27名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:10:07 ID:O1j39V3N0
ブルーレイオワタだなw
28名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:10:31 ID:PEGLjkmo0
>>7
つまり、うるさくて、すぐ壊れる。
しかも改善しないか。
29名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:12:48 ID:x+4+mOtx0
>26
生テープは80年時点で一本1000円くらいだった
30名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:14:16 ID:HSSTnfOG0
PS3の故障率:10%
360の故障率:4%
の現実をしらない人がまだ居たなんて・・・
31名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:20:39 ID:PEGLjkmo0
>>30
それ、PS3、Wiiの故障率は2年以内に対して
箱だけ1年以内の数値のやつでしょw
32名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:21:48 ID:UtFYi+dC0
PS3てこれから新型は初めて夏迎えるんだろ
しかも録るねで酷使してるヤツどうなんだ・
33名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:24:06 ID:kwUD6a4u0
>>30
ソニータイマースゲーなwww
34名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:34:12 ID:/n5jRTkp0
こんなスレにまで
35名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:35:16 ID:tXCXpeRH0
まーたはじまった
HVDのこと忘れたの?
36名無しさん必死だな :2010/05/24(月) 10:37:33 ID:76+wEwjDP
>>31
あの、確立って2年だから故障率が2倍になるとかじゃないんですけどwwww
小学校からやり直せよwwwwwwwwww
37名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:41:09 ID:NkHZQlNV0
こーゆースレが建つとアレだけ自称大容量、新メディア好きのゴキブリが発狂して否定しだす不思議
38名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:44:21 ID:LGRQzTVW0
誰も否定して無いだろ。
ただ、こういう媒体が実現化しても
未だにBDすら標準搭載されていない
Wiiや箱○には無理だろうw
39名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:53:15 ID:FHYmJT2zP
ブルーレイ完全終了か…
PS3お疲れ様
お疲れ様PS3
40名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:53:54 ID:WKigUk4E0
>>36
2倍にならなくても同じ基準で出てない数値は信用できないと思うの
41名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:54:17 ID:zXAwNDSd0
>>38
お前の頭で現状を理解するのが無理だってのは判った
42名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:55:59 ID:LGRQzTVW0
>>41
悔しがるなよ。
所詮おもちゃしか作れない任天堂じゃ
無理なことだw
43名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:56:07 ID:k5On/zKs0
ホログラムはどうなった
44名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:56:59 ID:k3Wb1ph2i
>>39
終了も何も始まってすらいない
まぁ始まらないまま終わるんですけどね
45名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:57:04 ID:UtFYi+dC0
w付けちゃってるけど何の自慢だよ
ゲームとしてのメリットに活かしきれてないクセに
46名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:58:06 ID:PQ0l9oVg0
ほおほお、任天堂がすべて製造してるなんて知らなかったなw
47名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 10:58:09 ID:LGRQzTVW0
今はゲームの話なんてしてないwww
48名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:00:33 ID:vB0YvgpD0
2テラのSDカード開発中のニュースが出た時
光学メディア時代は完全に終わった・・と思ったが、これに芽はあるのか?
49名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:01:38 ID:IuWvug3x0
良いこと尽くしだな
早く普及して欲しい
50名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:03:51 ID:UtFYi+dC0
そかやっぱ「ゲーム」機となると都合が悪いか
その所為でシェア落としちゃってんだから泣けるねぇ
51名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:04:42 ID:QCEovGX20
盤面の埃を気にする時代はもういやだ
52名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:05:26 ID:YdUhOPrK0
結局電気メーカーとか協力しないと世の中に出てこないしな
無理っぽいな
手を組んでくれそうなメーカーってどこだろ、東芝あたりぐらいしか思い浮かばない
53名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:09:40 ID:QCEovGX20
>>52
逆に引く手数多じゃないか?
ソニーを初めメーカーは企画競争で勝ちたいわけだし。
54名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:13:34 ID:YdUhOPrK0
>>53
ソニーは間違いなく組まないでしょ、自社開発でリベートうまー、とかしか考えないし
権利買い取るなんて金もないし
55名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:20:08 ID:uUBahUuW0
今後レアメタルの入手が難しくなって来るからこうした技術が実用化されたらいい事だね。
56名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:26:54 ID:Z6D2b6d80
>>48
そりゃDVD出たての頃ほどの将来性は無いだろうけど、
つなぎにはやっぱりコスト小で大量生産できるメディアだろうな
57名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:29:29 ID:ZXHm9gJ60
>>48
2TBSDは物でるのかね
このまま微細化進めるだけでいけるのかな
4bitセルといった悪魔の技術使えばいけそうだけど
58名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:50:47 ID:8EO1UBD9P
2002年 オプトウェア、最大1TBの記録容量を実現する「テラバイト光ディスクシステム」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0716/opt.htm
2003年 日立 5層で150GB、最終的には100層も可能な光ディスクを開発
http://www.dvd-access.com/news/000077.shtml
2005年 ホログラム光ディスクの「HVDアライアンス」が設立、容量200GBで製品化へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/02/04/006.html
2005年 Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/26/news024.html
2006年 50テラバイトのDVDを開発
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060713_50tb_dvd/
2006年 日立マクセル、ナノインプリント薄型光ディスクでテラバイト級の体積記録型光ストレージ技術を開発
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=33300&cid=28645
59名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:51:42 ID:8EO1UBD9P
2007年 DVDサイズに1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070828_teradisc/
2008年 これでBlu-rayは不要?従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/
2008年 記録容量は400GB、パイオニアがBlu-rayと互換性を持つ光ディスクを開発
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080707_pioneer_400gb/
2009年 DVDサイズで500GBの記憶容量を持つ「マイクロホログラフィック・ディスク」の記録実験成功
http://slashdot.jp/hardware/09/05/01/0913217.shtml
2009年 日立・三菱化学など、1テラバイトの記憶容量を持つ次世代光ディスクを開発へ、2012年実用化を目指す
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090803-OYT1T00551.htm
60名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:53:52 ID:1dm0eU0F0
実用化するとしてもDVDのような円盤メディアかな?
SDカードみたいな形でつかえるならもっといいけど
61名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:54:08 ID:tmQ6/Sfa0
これ、「ブルーレイのコストが高すぎた」で終了する話な気もするな
62名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 11:57:30 ID:ocyjVLfF0
PS4にはこれが載るのか
63名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 12:00:20 ID:QecWmL+R0
この手の技術でまともに実用化したのはブルーレイだけだな
いかにブルーレイが優れた規格かということがよくわかる
そりゃ任天堂も採用したくなるわ
64名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 12:00:34 ID:Q7ed6DvD0
メディアがどんどんと大容量化するのはいいんだけど
それに伴ないストレージの転送速度がどんどんボトルネックになってく気がするんだけど
そっちの部分は大丈夫なんだろうか
65名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 12:02:31 ID:ocyjVLfF0
>>64
高密度になれば読み込みも速くなるでしょ
66名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 12:03:40 ID:lnYWIs1j0
ソニー謹製(もしくはそれに準ずる)の規格じゃねえし、無理じゃね?
メモステやらUMDみてりゃ分かるだろ。
ソニーは最先端の技術投入するんじゃなくて、自社ウマーな物しか載せないって事ぐらい。
そして自社ウマー>>普及率な事も。じゃなきゃβは勝ってた筈だ。
67名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 12:05:41 ID:ocyjVLfF0
なんでβは勝ってたという結論になるんだよw
68名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 12:07:22 ID:WIDIYlgI0
>>65
ちょっとした瑕疵が致命的なエラーになる率も跳ね上がるけどね。
マニア向けならともかく、家電用途でのそれは重大な要素になりうるんだよなあ。
未だにCDはラベル側がデータ領域って思ってる人、意外にいるんだぜ?
69名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 12:12:22 ID:diXfe20M0
無知無学な奴ばっかだな

DVDもBlu-rayディスクもプレス版に使われてるのはアルミニウム
ゲルマニウムが使われてるのは無機BD-R

一般にプレスされてるDVDもBlu-rayにも使われてないからミスリードもいいとこ
70名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 12:19:28 ID:jOMhFgtZ0
>>65
少なくとも既存の技術じゃならん
何故なら光学メディアと言う存在の限界があるから
71名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 12:21:25 ID:5BbMjJ6Y0
素人目にはRAIDみたいな処理すんのにはいいのかなって思っちまうけど同一ディスクじゃ無理なんかな。
72名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 12:26:53 ID:diXfe20M0
>>70
頭わりーな・・・

これがどんな形状になるか知らんが、12cm円盤サイズで素材ポリカーボネートと仮定すれば
遠心力による物理的破損限界点である10000rpmでもシーケンシャルな転送速度は上がるだろうが



73名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:02:21 ID:KtHei1nM0
おい全ての記録媒体!メモリくらい高速になれ!
74名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:10:38 ID:ocyjVLfF0
200倍の容量にするより、媒体の大きさを200分の1にする方が意味ありそうだな。

回さなくていいかもしれん。
75名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:13:11 ID:n2QPn3Dx0
そこらにゴミの様にある材料で作れちまうのが一番いいよなあ。
精製と加工だけはパテントで固めまくれるって言う事なら、物資のない日本の救世主にもなる。
そんな夢物語はないんだろうけど。
76名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:23:59 ID:1nIz8uEmP
容量はもういいから
ロードが速くて傷を気にしなくていいのを頼む
77名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:27:44 ID:KuxvofUg0
よくあるようなニュースだけど今までより大きく取り上げられてる気がするのはそれだけ実用化の見込みがあるということなのだろうか
ヤフートップに載ったしさっきTVでもやってた  
78名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:29:08 ID:OP37qD0A0
GK当面ブルーレイwwwwwwwwwwwww
79名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:30:16 ID:H0uwGfNq0
 DVDやブルーレイディスクには、ゲルマニウムなどレアメタル(希少金属)の合金が使われている。
今回発見した金属酸化物は、価格が約100分の1で安全性も高い。
光記録材料として使えば、ほぼ同じ強さの光でブルーレイディスクの約200倍の情報を記録できるという。

なんだよBDは環境破壊製品だったのかよ・・・
80名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:36:00 ID:nTvvEa3v0
>>79
DVDもな
81名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:38:24 ID:Vm8cNDvB0
まさかこんなに早く黒歴史になるとはなwwwwwww
BDハード買ったヤツ全員ざまぁwwwwwwwww
82名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:38:37 ID:KtHei1nM0
なんか簡単だ簡単だ言ってるからすぐに出来そうなんじゃね?
俺はSSDの値段をもっと下げて欲しいとこだけどな
83名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:39:01 ID:NpGOvj2l0
これもどうせ製品化されることはないんだろうけどね
84名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:44:32 ID:QecWmL+R0
せいぜい株価操作に使われる材料でしかないからな
実態の無い技術だよ
85名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:45:44 ID:Mh0F0wh30
>>84
大学教授に何いってんの
86名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:46:35 ID:QecWmL+R0
>>85
大学教授に息がかかってないとでも思っているのかね?
87名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:47:39 ID:ObIe/qp10
教授の耳元にだな
88名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:50:01 ID:3TZcF8Gj0
レアメタル使わないってのが大きいな
電気自動車バッテリー絡みでレアメタルの獲得競争が激しいし
スレチかもしれんがレアメタルのせいで電気自動車は短命だろうねぇ
89名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:53:12 ID:Mh0F0wh30
>>86
実態がないって言う根拠は特に無いのね

まあ、ゲームとしてはいまから実用化に向けていっても
据え置きの次世代機にも間に合わないだろうから
まだまだ関係ないとは思うけど
90名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 13:55:53 ID:BY4E6xqr0
この手のスレって、あっという間に忘れ去られるよね・・・。

アンチは一体あと何回「BDオワタ」といえば学ぶのだろうか
91名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 14:05:47 ID:Faan3G0X0
そもそもBD自体がはじまってすらいねえしな
92名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 14:06:32 ID:lKP8Lr+C0
せめてDVDくらいの普及率になってくれんとねぇ
93名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 14:52:20 ID:BNrj+e4n0
読み込み速度はどうなんよ?
94名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 15:07:04 ID:YdUhOPrK0
これ、半導体的性質を利用するみたいな感じっぽく書いてあるからディスクじゃなくてもいけるかもね
一枚の四角いシートみたいなのにも記録するとかさ
よく知らんけどw
95名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 15:12:00 ID:epSLX/PcP
レアメタル使わないってのは大きいな
96名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 15:45:00 ID:0ZO8vwOl0
記録密度が高い=制御が難しい
大量生産できるけど
それを読み書きする機械は・・・できるのかなぁ〜
97名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 16:25:37 ID:hStInXn60
>>92
DVDもVHS以下だしな。

しかし実質的に光学メディアは多層化できるBDで理論上頭打ちだから
次世代メディア戦争はもうシリコンメディアに移ってるんだけどな。
98名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 16:30:19 ID:XR00OxNW0
コンテンツホルダーの思惑を統一できないと
どんなにブルーレイより優れた規格でも潰されるよ
99名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:02:14 ID:4TLeLAN+0
>>72
馬鹿晒しage
100名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:05:59 ID:DB73XxLo0
>>90
技術をわかってないよね


お前が
101名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:09:59 ID:F3eUFYyB0
確かにホロとかHDDVDを覚えてる人はもう稀だけどね、
問題は>>1の技術を実用化できるタイミングだよね、はやくても7-8年はかかりそうだが。
102名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:10:10 ID:TOy/WpC/0
>90
そうだよな。
まだ始まってもいないものは終わらないよな。
103名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:12:26 ID:Oh6t6fBj0
読み取り方を従来とかえれば容量的ものは増えるよね。
2次元バーコードに対して3次元やカラーバーコードみたいに。
104名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:15:40 ID:n9gPe3dV0
BDってDVDとたいして変わらねえよな。DVD20枚分とかが一度に20話とかまとまって
一枚に収まるみたいなの想像してたけどなあ
105名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:19:05 ID:F3eUFYyB0
企業が新メディアを欲し理由考えたら無理な話だよね、
音楽や映像コンテンツじゃなければまだ可能性もあるかもしれないけど。
106名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:24:33 ID:XKBHWRPK0
容量はまだまだ必要になる
3DTVとか別の新しいこととかで結局は解像度がもっと必要になり、
容量も肥大化していく
107名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 17:28:23 ID:0ZO8vwOl0
>>97
ぐるぐる回ると読み取り機器を小型化できんもんね。
これからは通信配信でデータ毎にディスクというより
一つのディスクを繰り返し使う感じになりそうだ。
そうすりゃ大量生産とかコスト部分をそんなに考えなくていい。
108名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 18:31:38 ID:4/f+OZm20
yほーニュースで見たからすぐ来たけどやはりスレできてたか。
109名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 18:37:03 ID:NkHZQlNV0
完全にディスクレス化もいいよなー。


でも何故かGo先生は欲しくならない。不思議!
110名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 18:46:05 ID:lceoQzSY0
光ディスクの記録密度は記録層でのスポット径で基本的に決定され
それはレーザー波長とピックアップレンズのNA値で決定される。
光で素材を変化させるかぎりこの原則から逃げることは出来ない。
(200倍の密度にするには波長を1/14にする必要がある)
レーザー光の出力はほぼ記録密度に無関係といっていい。

で、この発表では記録「密度」とは一言もいっていない。
つまり同じ消費電力のレーザーだと200倍の情報(量)を記録できると
言っているに過ぎない。
111名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 18:52:06 ID:lceoQzSY0
また、光による変化が電気抵抗値なので既存の光ピックアップでは読み取れない。
超微細な電極センサーを接触させれば(方式は違うがVHDを思い出す)できるだろうか?

せめて、磁場変化ならMOのリニューアルとして開発できるのだが。
112名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 18:58:10 ID:VrgquAc90
ホログラムとかいつ出てくるんだよ
これだってどうせ後10年は世に出てこないんだろ
113名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 19:15:46 ID:4eMBpmyR0
>>74
MicroSDのサイズとかは今思えばマジキチレベルだと思う。
114名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 19:22:49 ID:KSwHcati0
規格決めるのがすげー大変だからなぁ
115名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 19:34:33 ID:diXfe20M0
>>99
僕ちん悔しくてID替えましたってか
116名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 20:30:25 ID:9b6WRRfV0
>>110
レーザーの波長は現状のままで、固体侵レンズ使ってNAを上げる事でスポット径をBD以下にする技術ならあるんだけどね。
牽引役のソニーとフィリップスが投げちゃったからなあ・・・。
117名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 21:49:49 ID:XBsxp8rr0
どうでもイイがいい加減回転メディアはやめてくれ
118名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:05:50 ID:AR24AMyo0
スピンドルは最もピックアップを動かさずに省スペースで大量の面積が読み取れる方法だからな
ピックアップ動かすよりディスク回した方が小さくできる

この>>1の方式だと結局スピンドルになるんじゃね?
119カブー ◆TW/B4h2Zeg :2010/05/24(月) 22:12:47 ID:Ea856A9h0
`ヽ:::::ヽ:!::/
   >'" ̄ヽ.  実用には10年かかるんだろうなぁ…
  iニ::゚д゚ :;:i
120名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:18:41 ID:VrgquAc90
容量なんてDVD程度でいいから
読み込み速度をなんとかしろって思う。
121名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:20:23 ID:LiQcZQO00
小島監督が張り切っちゃいそうな情報だなw
122名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:21:21 ID:LOrJqaI70
>>120
ディスク容量を多くすると、同じドライブの回転数でも多くを読み込めるって知ってる?
容量を少ない物を早く読み込むにはそれだけ多くの回転数を要する。つまり爆音だw
123名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:28:32 ID:4xJbFrWG0
これが実用されたらGK顔面ブルーレイどころじゃすまんな
124名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:28:52 ID:Hye4MI7ui
こんなに容量があっても意味ない使わない。BDと同じで
125名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:32:33 ID:LOrJqaI70
ホログラムってどこいった?
126名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:37:14 ID:MhqB/isz0
>>123
そんなこたぁないw
どこのメーカーの規格になるか知らんが容量が増えるのは大歓迎
レコーダにはいいだろうね。
でもゲーム機にはネットワーク+シリコンディスクの方がいいんじゃね?

127名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:39:42 ID:uJOn/7Dv0
たとえゲームに採用されても日本のメーカーじゃ
ムービーにしか使わないのってはHD機で証明された。
128名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:42:02 ID:jOMhFgtZ0
>>72
お前は本当に頭が悪いな
129名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:44:10 ID:diXfe20M0
>>128
論理的に説明してみろよお馬鹿さん

密度が上がれば回転あたりに読めるデータ量が増える事ぐらい小学生でも気づく
130名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:45:46 ID:yWKUVZ1D0
映像ソフト用のメディアにしちゃ容量が無駄に多いな
個人で書き込みできればバックアップに最適なんだが
131名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:47:15 ID:AR24AMyo0
>>127
容量増えたところで2話5000円みたいな商売をするって事はBDでも証明されたから、
単純にPC用ストレージとしての魅力しか無いわな
132名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:48:53 ID:sMDuMZWY0
どんなに容量が増えたところでDVD-BOXを1枚にまとめるような
使い方はしないってBDで学習した
133名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:50:45 ID:wUEUizsb0
ここまで容量が大きくなると、逆に使い道が思い浮かばない。
134名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:55:23 ID:mvy328Ze0
>>133
俺の大学で映した映像を3Dポリゴンに変換する研究やってるんだが
それに使えそうな気がする。
何台ものカメラ使って被写体の形状、色を計算して、
1フレームごとにポリゴンを作っていくんだが、当然容量がバカにならん。
大学では「3次元ビデオ」って呼んでるんだが、
例のディスクが実用化されたら3次元ビデオに使用されるかもしれん。
135名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:55:34 ID:BS5cGnfGP
>>131
むしろ高画質ってことで1000円ほどたかいしなー
136名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:56:56 ID:+0F9uVW30
なんだBD死んじゃうのか
137名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 22:57:25 ID:3W5UzY5M0
傷でデータが読めなくなった時のダメージが恐ろしすぎる。
絶対にカートリッジで完全保護してくれ!
っていうか、規格制定の時にDVD媒体を保護しなかった奴が許せないんだが。
138名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:01:23 ID:MhqB/isz0
>>129
記録密度が上がれば単純にデータ転送速度は上がるけど
Dsik媒体である以上、平均回転待ち時間やシーク時間がネックになってくる。
つまり記録密度が200倍になっても、実用上の読み込み速度が200倍にはならんのよ・・

詳しくは基本情報処理のサイトでも見てくれw
139名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:03:17 ID:diXfe20M0
>>138
なんつーか、前レスすら目を通してないのが丸わかりだな

>遠心力による物理的破損限界点である10000rpmでもシーケンシャルな転送速度は上がるだろうが

シーケンシャルって言葉の意味が分からないならググってくれ
140名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:03:36 ID:jOMhFgtZ0
>>129
釣りだよな?
DVDの最高速とBDの最高速で、今現在どれくらい差があるか分かってる?
秒間20Mb未満なんだぞ?
DVD同士で対比した場合、1倍速と3倍速くらいの差しかないんだぞ
今の光学メディアの使い方してる限り劇的に増える事なんてありえないんだよ
ハードの限界があるからな
そもそもお前、なんでBDが秒間30Mbくらいしか出ないんだよ
141名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:04:37 ID:MhqB/isz0
>>139
すまん、あんたのお相手さんと間違って誤爆したようだw
142名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:08:54 ID:3jcFFD1Q0
もうハードディスクでゲーム出せよ・・・
それでいいだろ

1テラだぜ1テラ
143名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:11:31 ID:diXfe20M0
>>140
>DVDの最高速とBDの最高速で、今現在どれくらい差があるか分かってる?
>秒間20Mb未満なんだぞ?

こいつほんまもんのアホや・・・

DVD 16倍速の理論値=177Mbps
Blu-ray 12倍速の理論値=432Mbps
144名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:13:07 ID:/17UwshD0
ホログラフィックなんちゃらってのはどうなった
145名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:17:08 ID:jOMhFgtZ0
>>143
マジで分かってないならもうそれでいいよ^^
20年後も光学メディア使われてるといいな
146名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:19:27 ID:diXfe20M0
>>145
お前が算数すら出来ない事はよく分かったらもう下がっていいよ
マジキチすぎる
147名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:36:19 ID:+6Qsq+ro0
よくわからんがディスクメディアなのか。
んじゃPS4に載せて一気に普及ですね^^
148名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:45:06 ID:AirhPOS60
200倍もあるなら、8cmDVDやMO、6cm台のUMDやMDより小さい4cmくらいで、
256GBくらいのメディアをさっさと標準化してくれ。
正直CDやDVDのサイズは今となってはデカい。
レコードがCDに置き換わったりVHSやLDがDVDに置き換わったのはサイズが
コンパクトになったのも大きいだろ。
149名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:51:49 ID:sMDuMZWY0
>>148
そんなに小さくしたらコレクターが満足しないんで逆に売れなくなる
CDサイズがコレクター的には限界でしょう
150名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:53:44 ID:3jcFFD1Q0
いやだからハードディスクでだしたらいいんだよ

SSDでもいいよ

ファミコン見たいにカセット挿す感覚でさ!?
151名無しさん必死だな:2010/05/24(月) 23:57:18 ID:yPZFRxF50
>>150
ORBの再来か・・・
152名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 00:03:14 ID:P0ZxgOSm0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   新媒体登場…
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  劇場版ガンダムのボックスを買いなおすのはもういやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
153名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 00:11:21 ID:6cuhtKGZ0
>>152
そだなww
それ以外に困るなwレンタルやもこまるよww

わかた
百歩ゆずってメモリースティックで発売だ
これなら大丈夫
ハードにインスコすればなおよし
154名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 00:15:50 ID:2D++hRgn0
>>153
ソースネクストがUSBでソフト売るようになったからそういう時代も来ると思ったけど、
何故かなかなか来ないな
155名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 00:16:04 ID:/aaoYRE00
>>2
別物
新素材の話はこれが初だったはず
156名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 00:16:51 ID:iqU354Zw0
>>152
2000年前の壁画は今でも普通に見れる
1000年前の本は今読める状態ではないだろう
100年前の本は今でも普通に読めるが
20年前のフロッピーは今読み込むのは大変
記憶媒体は退化の一途だって話を思い出したw
157名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 00:19:00 ID:/aaoYRE00
問題はハードウェアだ
もしも現行のDVDレコーダーが使えるならあっという間に市場を席巻する
まず出来そうにないみたいだが
158名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 00:20:09 ID:/aaoYRE00
>>156
最高の記録媒体は紙だと今でも思っているがね
ていうラノベRODの台詞を思い出した
最終巻読んでない
159名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 00:37:30 ID:YMOnwq9c0
最強の耐久性を持つのは石
160名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 01:01:52 ID:vlq+xIYE0
デカいディスクの規格作ればええやん。記録し放題やで
161名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 01:07:18 ID:9RdlBRnX0
記録媒体が安くても記録(再生)装置が安いとは限らない
162名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 01:34:26 ID:nMOVaOlP0
回転式光学メディアには、ロード地獄以前に動くドライブのモーターやピックアップの
磨耗や消耗による寿命があるからな。動くものはエコじゃない。
SDカードやUSB経由的な凡庸的なものの容量アップが一番望ましい
163名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 01:36:18 ID:s84TQvB50
しかし、メモリカード系は書き換え回数制限があるのがな
164名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 01:37:22 ID:1uH1EIOM0
これ材料が1/100って言ったって、現行BDの材料原価だって100円位だろ
製造原価で言ったら普通に高そうなんだが
165名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 01:59:21 ID:4uXOo1jx0
棋譜なんかが良い証拠だな
100年前の一手が未だに読めるんだからな
166名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 04:39:55 ID:vivR1spd0
>>164
100円どころか1.5円だ
167名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 04:42:17 ID:VuDYAWgQ0
>>1
> DVDやブルーレイディスクには、ゲルマニウムなどレアメタル(希少金属)の合金が使われている。

初めて知ったw
168名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 19:18:25 ID:mjtW1eax0
あまりに安いと録画用メディアとしては儲けが無いから
メーカーは野郎としないだろうな
169名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 23:01:15 ID:i1Iu1rLO0
DVDの5倍以上あるBDですら使い切ったコンテンツを出さないメーカー
分割商法はVHSとDVDが残した負の遺産やで
170名無しさん必死だな:2010/05/25(火) 23:53:42 ID:s84TQvB50
それにはカスラックがな・・・

あれやB-CASを真っ先に仕分けするべきなんだが
171名無しさん必死だな:2010/05/26(水) 00:09:00 ID:7ylwuqC40
仕分け対象なのは自民党に関係の深いとこだけだからね
172名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 07:22:25 ID:2n5OufEq0
BDの25GBってのももうショボいよなぁ
173名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 07:43:03 ID:3F5Sr9LO0
>>172
DLは頭にないのか
174名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 08:28:06 ID:3MNf8JNG0
PS3ならDLでも4BGだろ
175名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 09:12:14 ID:3F5Sr9LO0
>>174
二層50GBのことなのだが…PS3はそうなの?
176名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 11:11:11 ID:juCcH/4B0
>>171
まず仕分け役を仕分けないといけないくらいの惨状だから仕方ないな
177名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 11:29:42 ID:fQ2RDw4J0
ETCといい地デジのカードといい全部自民政権の時の利権
178名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 16:36:10 ID:cOWy9ps50
>>156
利便性では圧倒的だが、保存性では自然物には敵わない
人類は常に前者のみを追求し、求め続けた続けてきた結果

私的なバックアップしか使い道が無いからな…BD
市販のコンテンツは相変わらず業界の都合でしょぼい収録内容だらけ
大容量メディアがこの先新たに出来てもこれは変わらん
179名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 16:46:47 ID:NQ1LBhe+0
アバターレンタルしてきて、DVD借りたつもりがBDだったらブチ切れる奴多いと思う
180名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 16:49:12 ID:4UviQcLb0
BDの200倍とかインフレ具合がDBみたいだな
181名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 16:55:54 ID:qXxrN3nM0
そんだけ入るなら8mmに先祖がえりしたほうが便利じゃね?
182名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 16:56:26 ID:Q7wHyG1s0
BD以上に大容量の光学メディアが必要かといわれれば微妙だけどね、
200倍ってのも理論値で製品としての安定動作できるレベルまで持ってきたら
数倍程度に落ち着いてそうだけど。
183名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:08:35 ID:hZ50rha00
2000年 米C3D、大容量25GBの新メディアを発表 - CD/DVDドライブに対応 →出る出る詐欺 ■確定■
http://journal.mycom.co.jp/news/2000/06/08/09.html

2002年 オプトウェア、最大1TBの記録容量を実現する「テラバイト光ディスクシステム」 →出る出る詐欺 ■確定■
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0716/opt.htm

2003年 日立 5層で150GB、最終的には100層も可能な光ディスクを開発 →出る出る詐欺 ■確定■
http://www.dvd-access.com/news/000077.shtml

2005年 ホログラム光ディスクの「HVDアライアンス」が設立、容量200GBで製品化へ →出る出る詐欺 ■確定■
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/02/04/006.html

2005年 Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も →出る出る詐欺 ■確定■
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/26/news024.html
184名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:09:18 ID:hZ50rha00
2006年 50テラバイトのDVDを開発 →出る出る詐欺 ■確定■
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060713_50tb_dvd/

2006年 日立マクセル、ナノインプリント薄型光ディスクでテラバイト級の体積記録型光ストレージ技術を開発 →出る出る詐欺 ■確定■
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=33300&cid=28645

2007年 DVDサイズに1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」 →出る出る詐欺 ■確定■
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070828_teradisc/

2008年 これでBlu-rayは不要?従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場 →出る出る詐欺 ■確定■
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/

2008年 記録容量は400GB、パイオニアがBlu-rayと互換性を持つ光ディスクを開発 →出る出る詐欺 ■確定■
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080707_pioneer_400gb/
185名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:10:11 ID:hZ50rha00
その規格が普及段階まで来るのに軽く20年はかかります。
186名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:12:55 ID:OHpTj/LO0
タツノコの鴉をBD1枚にして出してくれたのはよかったなしかも安い
でも売れない
今後そんなの増えないかね

てか原価100分の1だけど製造のコストはどうなんだろうかね
187名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:24:43 ID:BfiNylkt0
BDは早5年立つけどヤバくね?

DVDが強すぎたんだ
188名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:29:16 ID:CEJGsryR0
つーかゲームにはBDすら大きすぎ
やたらムービーでも詰め込んでるような代物でない限りDVDで充分
それ以上の容量使うようなゲームはめったにないしあっても開発の金の方がもたないのが現状
189名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:30:57 ID:CQbgaQ+j0
結局BDはアニオタ専用規格のままフェードアウトしそうだな
190名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:38:17 ID:CEJGsryR0
要するに現代版LDってことか
あれもブイブイ言わせてたかのように見せかけてマニアだけに愛されつつ静かに消えていったなぁ
191名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:41:36 ID:v5jPOeMh0
そもそもディスクメディアの時代自体終わりだろ
192名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:46:56 ID:xWnu0cga0
半永久保存を謳ったLDは空気中の水蒸気で劣化する欠陥が見つかったから衰退して当然だった
BDは無機素材のやつなら本当の半永久保存ができる
193名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 17:58:18 ID:gdomxG2L0
実現したとして、ぶっちゃけ何年後だよwww
194名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 21:23:31 ID:ZgNCaMmC0
実用化する頃にはディスク媒体は時代遅れになってるだろうな
195名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 21:32:49 ID:3tkaAwQ60
その頃にはメディアはクラウド的な管理になってんじゃないのか
196名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 21:38:03 ID:juCcH/4B0
>>188
時代はムービーを極力使わない方向へ流れてるのに
ディスクの容量はムービー入れるスペース確保の方向って奇妙な感じだよなぁ
197名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 21:43:42 ID:nQ1bsdhe0
>>156
ヒント:正倉院
198名無しさん必死だな:2010/05/27(木) 22:07:58 ID:SEq9ikkD0
これが 本命だな
199名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 16:35:30 ID:KbYnFDgU0
>>196
ツールの時点で一昔前のポリゴンなみの映像が出せるから
プリレンダの容量も少なくなっていくのかもしれない
200名無しさん必死だな:2010/05/28(金) 16:58:02 ID:Zc+xTraW0
容量が増えたら増えただけムービーを入れようとする野村や小島
201名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 07:39:57 ID:sKLpuYr/0
パワーをあげてもスピードが相殺されてしまうんだ
それだったら通常のままが一番いい
202名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 07:43:51 ID:EmlQJLxb0
>>200
増えたところで
そこまで容量かからんだろ
203名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 07:45:37 ID:Zzqc/x6r0
あー、これ?BDと同じ用途の民生用にはおりてこないよ。
長期保存用の光磁気ディスクドライヴのクラスターシステムで使われる。
204名無しさん必死だな:2010/05/29(土) 08:00:53 ID:JXDbaYwm0
PS3って2枚組出てたっけ
205名無しさん必死だな
容量よりも、速度が大事
割れにくさが大事
コストが大事